ひたすら鬱になる映画を挙げてみよう 2

このエントリーをはてなブックマークに追加
11
2優しい名無しさん:02/09/07 03:16
ニダ
3優しい名無しさん:02/09/07 03:17
私をスキーに連れてって
4優しい名無しさん:02/09/07 03:18
セブン。途中で結末が予想できちゃって、その先を見るのが辛かった。
5優しい名無しさん:02/09/07 03:18
未来世紀ブラジル
6SOLT ◆soltCgcs :02/09/07 03:19

2
7SOLT ◆soltCgcs :02/09/07 03:19
バージンスーサイズ!!!!!!
8優しい名無しさん:02/09/07 03:22
セガール全般
9優しい名無しさん:02/09/07 03:22
誰か1スレ含めて映画リスト作ってyo!
10アヒャ ◆RxxxxxbI :02/09/07 03:24
フルメタル・ジャケット
11優しい名無しさん:02/09/07 03:26
ツインピークス
12優しい名無しさん:02/09/07 03:28
釣りbaka日誌
13☆ネタばれ多くてすみません☆:02/09/07 03:56
何度も出てるけど「レクイエム・フォー・ドリーム」かな。
教育映画なのかと思えるほど、登場人物が徹底的に破滅してゆく。
依存症・中毒の恐さを見せつけられる。母親が狂っちゃうんだけど、
入院先で電気ショックやったり、薬漬けになって廃人状態になっていく
所とかキツいです。息子もヤク中で終わり方がひどい。
(前作の「π」はまだフィクションとして楽しめるんだけど)
あとはフィンチャーの「エイリアン2」「セブン」あたり。
全体的に厭世感が漂っていて、「妊娠しても素直に産めない」
という設定がカブる所が女の自分にはウツ。
「セブン」なんか死体のシーンよりも、主人公の奥さんが妊娠していて
知人(ていうか主人公の上司)に相談しているシーンがキツかった。
その上司が自分は子供を持たなくて後悔してないと話して、その後
堕ろすなら黙っておけ、ただ産むなら(こんな世の中だからせめて)
徹底的に甘やかして育てろと言ってやる所でもらい泣きしました。
でもラストでその奥さんは…という所でかなりやられた。
14優しい名無しさん:02/09/07 05:08
「式日」出てないのは何故??
母親の虐待&自殺コレ最強
15優しい名無しさん:02/09/07 23:21
age
16アリス ◆AliceUGc :02/09/07 23:24
>>13
確かにネタばれ多し。
「レクイエム・フォー・ドリーム」、確かにキツイかもしれないけど、ウツなるかなぁ。
πと同じくフィクションっぽく見てたんだけど。

オデはクローネンバーグの作品がキモイ。「イグジステンス」とか…イヤン
17優しい名無しさん:02/09/07 23:50
メメント。PTSDによるひどい健忘症の男が主人公。難解なストーリー
も鬱だが主人公の行く末を案ずると激鬱。
18優しい名無しさん:02/09/08 00:12
>>17
いや、あれはPTSDじゃなくてアタマ打った時にちょっと脳に損傷を受けて‥
ということになってます。
あの映画は俺には何年かぶりのヒットだったなぁ。

メメントのホームページはココ
http://www.otnemem.jp/memento/index.html
19アリス ◆AliceUGc :02/09/08 00:14
関係ないけど、ウツになる映画じゃなくて
マターリできるとか癒される映画でスレたてればよかったのに…とか思ってみるテスト
20minamo:02/09/08 00:40
>>19
それ、いいですね。
タイトルは代えようがないけど、
この映画は癒される!とか、マターリできる!とか
書き込みしてくださる方にそういう宣伝文句(?)を書いていただければ
(あ、もちろんこれは鬱系とかもね)
スレひとつでもいろんな情報が得られると思うのですが。

あんまりこの板に映画系のスレッド立てると顰蹙かっちゃうし。
21アリス ◆AliceUGc :02/09/08 00:41
>>20
だよね。
というわけでこのスレは鬱映画以外の映画紹介スレっぽくなってもよろしいか?
「ジャンヌ・ダルク」
23優しい名無しさん:02/09/08 02:20
今日見てきた『インソムニア』。
CMで恐い映画かと思ったら結構マターリした雰囲気の映画でした。
舞台はアラスカで、霧とか白夜とかうす暗い感じ。
サントラ聞いて眠りたいです。
24優しい名無しさん:02/09/08 02:33
「マディソン郡の橋」
橋が焼け落ちるシーンが見事だった。
25優しい名無しさん:02/09/08 02:33
ガイシツだと思うけど
「ジェイコブス・ラダー」に1票。
救いようがないとはまさにこの事。
26優しい名無しさん:02/09/08 02:34
ヘルレイザー
27優しい名無しさん:02/09/08 02:35


 ア    ント     ニ   オ  ー     ニ
28優しい名無しさん:02/09/08 02:38
     ミ
       ケ
     ラ
      ン
       ジ

      ェ
       ロ
29優しい名無しさん:02/09/08 02:53
ガンモ
分けわからなすぎて鬱。
30優しい名無しさん:02/09/08 02:59
「最後の晩餐」
過食症の人は観ない方がいいと思う。
31優しい名無しさん:02/09/08 03:01
北の国から2002
32アリス ◆AliceUGc :02/09/08 03:01
>>29
うん、ガンモはわけわかんなくて鬱。禿同。
33優しい名無しさん:02/09/08 03:02
ガンモおもろい。
34優しい名無しさん:02/09/08 03:07
北の国から2003
35優しい名無しさん:02/09/08 03:07
もう誰も愛さない
36優しい名無しさん:02/09/08 03:12
北海道の札幌以外は今でもあんな感じ。>北の国から
37優しい名無しさん:02/09/08 03:15
>>36
語尾が「な訳で」ってこと?
38優しい名無しさん:02/09/08 03:30
判断は37に任せる
39北海道の人:02/09/08 04:14
>>36
田舎具合ってことでなら、北見とか網走とか根室なんかはあんな感じなんじゃないかな。
札幌近隣と大きめの市ならあそこまで淋しい感じではないけど。
しかし、「…な訳で」な語尾の人はいないんじゃないかと思う訳で。
40優しい名無しさん:02/09/08 09:32
さっきソドムの市みた。うええ。
41優しい名無しさん:02/09/08 09:36
ほ・・・ほたるぅ。
42SOLT ◆imSOLTcg :02/09/08 19:24

『うる星やつら オンリー・ユー』

内容 ttp://www.sa.sakura.ne.jp/~straydog/oshii/urusei_oy.html

小学生低学年の私を見事に鬱にさせてくれた。エルに泣。


43優しい名無しさん:02/09/09 01:08
やりすぎ家庭教師
44優しい名無しさん:02/09/09 02:08
『ノイズ』
つまらなすぎて鬱。宇宙人が乗り移った夫がすげー嫌な奴で鬱。
黒人が基地外にしか見えなくて鬱。
ラストで、じゃあ最初からそうしろよ、と思って鬱鬱鬱。
45優しい名無しさん:02/09/09 02:32
『将軍の娘』
最強。鬱すぎて忘れてた。
ビデオのチラシに載ってて思い出してしまった。
46優しい名無しさん:02/09/09 03:27
ロリータ
47優しい名無しさん:02/09/09 03:29
矢張りソドムの市
48優しい名無しさん:02/09/09 03:31
サテリコン
49優しい名無しさん:02/09/09 03:33
機動戦士ガンダム/第08MS小隊
50優しい名無しさん:02/09/09 03:34
機動戦士ガンダム0080ポケットの中の戦争
51優しい名無しさん:02/09/09 03:34
愛のボニータ
52優しい名無しさん:02/09/09 03:43
オースティンパワーズ
53優しい名無しさん:02/09/09 03:46
>>18
亀レスすいません。
怪我による障害なら保険金が下りるが、心理的な要因だったので
保険金が払われることはなかった。ので、レニーはその負の部分
をサミーに投影して自分は違うと思い込むことで心の均整を維持
することができた。

というのが小説版のストーリーでした。
54優しい名無しさん:02/09/09 03:48
パーフェクト・ブルー
55優しい名無しさん:02/09/09 03:54
なんかソドムの市にこだわってるヤシがいるけど、まあ、気持ちはわかる。
大学生の頃、一月くらい借りるか借りないかで迷って、思い切って借りて
見た挙げ句がアレ。なんか仕切屋みたいな人が大きな部屋でしゃがんでウンコ。
自分にはそっち系の趣味は断じてない、と言い切れるほどスカッとした映画。

最近で言うと、さんざんガイシュツだと思うけどダンサー・イン・ザ・ダーク
かな。最後には報われるはずだ、と思って見てたけど、あのラスト。
あの監督のってたいてい、そういう「報われない」系らしいね。
56優しい名無しさん:02/09/09 03:57
台風クラブ。
なぜか男の子が「こんにちは!こんにちは!」って
連呼して戸を蹴るシーンがあった(記憶が曖昧だけど)。
ラストシーンも意味不明で、なんだか後味悪い映画でした。
57優しい名無しさん:02/09/09 04:36
>>55
「ソドムの市」は風刺的な映画なのでそのまんま受け止めないように。
58優しい名無しさん:02/09/09 04:37
ねじ式
59優しい名無しさん:02/09/09 04:42
「式日」
なぜかCoccoのレイニングが主題歌
予告編は↓にて

ttp://shikijitsu.ube.ac/story/real.htm
60優しい名無しさん:02/09/09 04:43
マリリンに会いたい
61優しい名無しさん:02/09/09 04:43
『ノイズ』
つまらない・気持ち悪いの糞映画。
62優しい名無しさん:02/09/09 20:31
S.Kingの『Carrie(キャリー)』
イジメラレッコの少女が、ある日超能力を身につけ、
自分を虐めた人間に次々と復讐をしてゆく…というストーリーらしい
が、痛そうな話なので観る気がしない。。。

主人公の少女Carrieは、Kingの学生時代のクラスメイトを
モデルにしているらしいが、彼女は虐めの体験から鬱病になり
20代のうちに自殺してしまったそうだ。。
(King自身がインタビューでそう語っていた)
痛い。。。
63優しい名無しさん:02/09/09 20:48
>>62
キャリーは2回も見たよ。最後に、怒り爆発させて、高校の卒業パーティー
に来ていた教師、生徒、笑い物にした全員を皆殺しにするんだよ、超能力
で。しまいには、家帰って、真実を知って、キャリー自身の能力が
開花してしまったことに嘆いた母親は、自分の子供、殺そうとするんだよ。
でも、逆に母親が、殺されてしまうの、その子の能力のほうが上だったから。
64優しい名無しさん:02/09/09 20:49
メンタルヘルス2ch
65優しい名無しさん:02/09/09 20:49
キャリー2は激しくつまらなかったね
66優しい名無しさん:02/09/09 20:56
『AKIRA』
漫画は好きだけど、映画はなーんかすごく鬱になった。
子供が見たらトラウマになると思う。
67優しい名無しさん:02/09/09 21:28
>>66
子供の時みた時こわかったよ(苦笑
あの白髪の子供が何度か夢に出たし
大人になって見直したら
気持ち悪い映画の一言だった
あと、子供が老人化する病気って本当にあったんだね
68優しい名無しさん:02/09/09 22:27
>>59
式日ってこんな映画だったのか・・・。
予告見ただけでやばい・・・。
69優しい名無しさん:02/09/09 23:18
今まで何人もの人が書いている「カッコーの巣の上で」
は観て鬱にはならなくて、なかなかいい作品だと思っ
たです。

鬱になったのは「セブン」と「ベティーブルー」かな。
デビッドリンチの作品の「イレイザーヘッド」って彼自身
の夢を映画化したんじゃなかったっけ?あれって作品自
体にはあまり意味のあるものじゃないけど、もしかした
ら名作なのかも。

「ブリキの太鼓」や「道」などは非常に好きな映画

イザベルアジャーニ物は自分がアジャーニが凄く好き
だから映画の内容がどんなであれ、アジャーニが出て
いる時点でOKになってしまう。
アジャーニが綺麗すぎて鬱にはならないけど中でも好
きなのは「女泥棒」って言う作品です。

そうそうウィノナライダー出演の「クルーシブル」は鬱になる
人がいるかも。
70アリス ◆AliceUGc :02/09/09 23:27
>>69
「ブリキの太鼓」
ト、トラウマでつ!!!((((((;゚Д゚)))))ガタガタブルブル
71優しい名無しさん:02/09/09 23:33
バイオハザード。めちゃめちゃ怖いやん! 死ぬかと思たよ!!
でも怖さでアドレナリンいっぱい出たせいかむっちゃ調子良い。
ほんまか? 興奮してちょと躁気味になっている。
72優しい名無しさん:02/09/09 23:44
ロ募コップ1
73優しい名無しさん:02/09/10 00:47
>70
ブリキの太鼓は本当に心に残るというか、
印象に残る映画だよね。
確かにトラウマになってしまう可能性の
ある作品。
俺にとって良い映画とは内容うんぬんよりも
何かしら印象に残るのがいい映画
ブリキの太鼓は好きな映画のベスト10に入るな

あと忘れていたけど、「カッコーの巣の上に」って
確かマイケルダグラスがプロデューサーだよね
当時マイケルダグラスのメインの仕事は製作側
だったのだけど、名作の1つに「チャイナシンド
ローム」がある。ジャックレモンの名演もあり観
ていない人は是非観てみてください。
ちなみにマイケルダグラス自身も出演しているの
ですが、今のダグラスと全く違うからビックリ
すると思う。
そしてこれを観て鬱になったりシリアスになった
時には同じジャックレモン主演の
「アパートの鍵貸します」を続けてみて精神を緩和
する。(笑)

74優しい名無しさん:02/09/10 02:14
>73
えっ、時代的に、カーク・ダグラスじゃなくて?
75優しい名無しさん:02/09/10 02:15
追加、カーク・ダグラスはマイケル・ダグラスのお父さんですが…
76優しい名無しさん:02/09/10 06:19
「誤診」
「カッコーの巣の上で」
カッコーは何度も出てきたので,見てみますた。
両方ともアメリカの良心(クサイか)を見たような気がした。
感動した。
日本では,こういう映画は作れないだろうなー。

邦画はどうしても自慰ぽいモノが多いと思うのは漏れだけだろうか?
「おれのこの感性,ワカンネー?そういう奴は逝ってよし!」てな
感じの映画が多いような。

しかし,良スレだな。2チャンで初めて得した気になったよ。
77アリス ◆AliceUGc :02/09/10 08:26
>>73
「ブリキの太鼓」は、あの後あの子役(オスカルか?)の子が
まともな精神状態でいられたのだろうかとさえ心配してしまいました(((゚Д゚))))
世界史の先生が勧めてくれたけど…もうちょっとコソーリすすめてほしかった…。

>>74
カッコーの巣の上、マイケル・ダグラス製作だよん。
↑は私は鬱にならぬ。良作だと思いまつ。

私も邦画の良さがわからぬ…
あ、「ヴァージン・スーサイズ」は皆さん鬱になる映画なのでせうか。
私はなんかほのぼのしちゃったんだけどなぁ。
78優しい名無しさん:02/09/10 13:08
>77
あのオスカー役の人ですが、今は成人しているのですが身長が低く(ドイツでは
160cm位は非常に小さい)、フリークス系の役をこなすアクの強い俳優になってます。
アンファン・テリブルとして紹介されてる記事を現地で見ました。
髪は茶色くなって眼光鋭くなかなか格好良かった。精神は平気みたいです。
79アリス ◆AliceUGc :02/09/10 23:34
>>78
そうなのでつか!
「ブリキの太鼓」の時、ふと見上げる顔とかがアンソニー・ホプキンスに似てるとか思ってた…
しかしやはりアク強い系なんですね。
でもほんと、よかったよかった。私だったらあの映画の後半狂乱だ。
80優しい名無しさん:02/09/11 00:50
マディソン郡の橋
萌え
81優しい名無しさん:02/09/11 00:56
自殺サークル萌え
82優しい名無しさん:02/09/11 00:59
桜桃の味 は鬱というよりも落ち着いた。
ダンサーインザダーク はそれほど感情移入しなかったな
83優しい名無しさん:02/09/11 01:23
>>80
×萌え
○燃え
84優しい名無しさん:02/09/11 01:26
アナコンダ
滝が逆流するなど奇想天外な発想に舌を巻いた。
85優しい名無しさん:02/09/11 01:27
「ザ・コード」
本当にあった話らしい。
女の人は、ぜっったいに見ない方が良い。
86優しい名無しさん:02/09/11 01:51
「翼をください」
女子高の寮での話し。レズの話しでもあるけど、愛!って感じの映画。
とにかく鬱。檄鬱になってその後1人で泣きじゃくった。
87優しい名無しさん:02/09/11 02:19
「17歳のカルテ」、反社会性の子がオセロの松嶋に見えてしかたがなかった。
内容も独善的で自己中心的で、ちょっとウンザリした。

俺は「ダンサーインザダーク」みたいな救われない話が好きみたいだ。。
88優しい名無しさん:02/09/11 02:25
「リトルダンサー」大好きです。
「ショーミーラブ」も大好きです。
最後はハッピーエンドだけど最初らへんはちょっと鬱。
主人公の女の子が友達1人もいないという…。
ちょっとレズ入ってます。
「バーディ」は深夜に放送してたのを偶然観て好きになりました。
89優しい名無しさん:02/09/11 04:30
オーロラの彼方へ

家族愛溢れる傑作だけど同時に鬱
羨ましくて涙が止まらなかった
90かなめ:02/09/11 04:38
ブリキの太鼓
あれは意味なく鬱になりました…
91優しい名無しさん:02/09/11 04:45
贅沢な骨
途中ではいた。別にグロくはない
92優しい名無しさん:02/09/11 04:47
モーニング娘。のピンチランナー
もうあほかと
93優しい名無しさん:02/09/11 04:48
>>91
金魚のシーン怖くなかった?
スイッチ押すのかよ?!みたいな。
94優しい名無しさん:02/09/11 05:04
>93
できれば押してほしかったかも
シンタニさん(・∀・)カコヨスギ
95優しい名無しさん:02/09/11 05:09
>>92
なっちのことデブ言うな!
96優しい名無しさん:02/09/11 05:21
がいしゅつだけど、D・リンチの「イレイザー・ヘッド」
カルト映画の名作扱いされてるがひたすら暗い。
次作の「エレファントマン」も見る人選ぶよな。
スター・ウォーズ「帝国の逆襲」の監督の話もあったそうだが
実現してたら、やっぱりひたすら鬱な映画になってたりして。
97優しい名無しさん:02/09/11 05:33
ハッピーエンドで終わる映画全部。
あと恋愛映画。
98優しい名無しさん:02/09/11 05:54
大神容疑者主演の映画はどこで観られるのでしょうか。
99優しい名無しさん:02/09/11 05:57
角川春樹の成金映画。大嫌い。
100優しい名無しさん:02/09/11 05:59
無理に続編を作って駄目になって行く映画。
101優しい名無しさん:02/09/11 07:54
「ポゼッション」
イザベル・アジャーニは綺麗だったけど、重苦しーい雰囲気の映画だった。
102優しい名無しさん:02/09/11 08:00
白い刻印(アフリクション)
シンプル・プラン
プレッジ

三つとも後味の悪さが似たような感じでした。
103アリス ◆AliceUGc :02/09/11 08:50
>>96
リンチの新作、「マルホランド・ドライブ」…(現在レンタル中)
わけわかんなくて情緒不安定になった。
104優しい名無しさん:02/09/11 10:27
朝夕は幾分過ごしやすくなりましたが、日中の暑さはまだまだでございます。
さて、本スレッド利用者各位におかれましては、既に薄々あるいは確信的に
お気づきかと思われますが、このようなスレッドの使用方法は板の正常な
運営を妨げ、本来メンタルヘルス板に必要なスレッドを沈めるなど、害悪が
目立ちます。賢明なる諸兄におかれましては、インターネットという限られた
通信資源の中で、「雑談」を行うには、いかなる手段が適切か、ある程度
ご存知かと思われます。そこで「雑談の場」を討議の上、移行することにより
板の適正な利用、またそれにより多くの悩める方が救われるようご高配頂くよう
お願いします。
末筆ながら、皆様各位におかれましては切にご自愛のほどお祈り申し上げます。

なお、この書き込みは、雑談の場の適切な移行か移行準備が行われるまで
アピールの為、雑談スレに対して、繰り返し書き込ませていただきます。

新スレもご用意いたしました。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030517024/
105優しい名無しさん:02/09/11 10:32
アンハッピーエンド作品

特に恋愛映画では別れて終わりとか辛い
思惑通りくらいのが安心しますだ
106優しい名無しさん:02/09/11 11:24
自殺サークルは監督が書いた小説以外に
古屋兎丸となんたらいう人が書いたコミックが出てるけど、
全部別物の話なんだろうか?
あらすじっぽいのを見た限りでは女子高生が大量自殺みたいな
出だしは一緒っぽいんだけど。
107優しい名無しさん:02/09/11 23:12
>96
「デューン/砂の惑星」はリンチだよね。
賛否両論ある作品だけど俺は好きです。
ハルコネン一族の描き方なんかはなかなかのもの。
スターウォーズやっていたら案外面白かったかも。
「帝国の逆襲」はまだしも「ジェダイの復讐」なんか
完全に子供向けになってしまっていたからなぁ。
まぁそれ言ったら「エピソード1」はもっと子供向け
になっちゃうけどさ。
108優しい名無しさん:02/09/11 23:18
おっと忘れてました。
SF物で暗く後味悪いと言えば「イベント・ホライゾン」
109優しい名無しさん:02/09/11 23:23
17歳のカルテで、ウーピーがウィノナを水風呂に落とすシーンで
「怠けてるだけよ!」みたいに言うところ。
110優しい名無しさん:02/09/11 23:37
フルメタルジャケット。
111優しい名無しさん:02/09/11 23:49
アタシは、ダンサーインザダーク見ると元気が出る。
ビョークの虜になってしまった。
112優しい名無しさん:02/09/11 23:53
ベストガイ(マジ
織田祐二のやつ・・・・・・・
113優しい名無しさん:02/09/11 23:55
>>111
私も。
自分も

古め樽ジャケット
115優しい名無しさん:02/09/12 00:02
今日見たけど「青い春」。
116優しい名無しさん:02/09/12 00:27
「愛を乞う人」。自分がコドモのとき親に散々叩かれたことが
思い出されて涙がとまらなくなった。マジでしばらく鬱になった。
ワタシはコドモを絶対叩かないぞ!と強く誓ったけどさ。
117優しい名無しさん:02/09/12 00:30
>>113
イイ(・∀・)よね〜。
そんなに欝にならないし。
あの歌で生きようって思えない?
あ、、なんか日本語変。ビョークの歌で元気でません??
118優しい名無しさん:02/09/12 00:43
バイオハザード
絶望的なラストシーンがイヤだった。
119アリス ◆AliceUGc :02/09/12 00:45
>>117 >>113
(・∀・)イイ!
まあ、ビョーク自体好きだからかもしれないけど(新しいアルバムも良いよー
120117:02/09/12 03:06
>>119
新しいアルバムって白黒の?買いましたよん♪
話合う人がいて嬉しいな☆
ビョークが筑紫哲也のニュースにずっと前でてたんですよん。
生出演!!!!!超可愛かった☆
121アリス ◆AliceUGc :02/09/12 03:09
>>120
そぅ、 Vespertine。
でも入院中ずっとリピートで聞いてたので今聞くと切ないという過去も(駄目

ビョークといえば主演の「ビョークのネズの木」って映画も鬱って聞いたなぁ
どなたか観た方いないんかなー
北京原人
123優しい名無しさん:02/09/12 03:13
新幹線大爆破
124117:02/09/12 03:26
>>121
見ました!ヒツジの死骸が最悪だった。。。
ホモジェニックってアルバムもイイ(・∀・)ですよん☆
125アリス ◆AliceUGc :02/09/12 03:34
>>124
ヤパーリそうなんだ…。
ちなみにビョークのアルバムは全部持ってますカラ(照)
126優しい名無しさん:02/09/12 04:16
大神源太の映画
127優しい名無しさん:02/09/12 08:01
ビョークベストもうすぐだねage
128優しい名無しさん:02/09/12 09:23
>>126
観たのか?ひょっとして被害者?
129優しい名無しさん:02/09/12 10:07
フルメタルのハートマン軍曹のファンです。
あの話芸に惚れた方はこちらのホームページへどうぞ。

http://www.hcn.zaq.ne.jp/ganso/neta/sergeant01.htm
130優しい名無しさん:02/09/13 00:35
ビョークは好きだけど、ダンサーインザダークのラストシーンはもう二度と観たくありません。
でも、この映画でビョークを知ったんだよなぁ
131優しい名無しさん:02/09/13 01:37
ゴースト・ワールド
その主演ソーラ・バーチが出てるアメリカン・ビューティー
132アリス ◆AliceUGc :02/09/13 01:41
>>131
ごめん、両方好きで両方DVDかビデオ持ってる。
つーか、ソーラ・バーチのふっくら感が好きだ。
133優しい名無しさん:02/09/13 05:22
パゾリーニの「アッカトーネ」にもろ共感できるよ・・・。
134優しい名無しさん:02/09/13 05:48
「鬼畜」。
緒方拳の絶望的なまでのへたれ具合が
鬱の世界へ突き落としてくれます。
135優しい名無しさん:02/09/13 06:17
別に鬱じゃないけど、「復讐するは我にあり」の
緒方拳も凄いと思うなぁ。
136優しい名無しさん:02/09/13 06:36
アッカトーネは分かる。
社会に適応出来ないスラムの小悪党の末路が神聖に描かれているのだが、
パゾリーニ曰く「死をもってしか救われない人間は意外と多い」とのこと。
でも漏れはビデオの誤字だらけの字幕の方が鬱だったよ(W
137優しい名無しさん:02/09/13 08:37
>>131
アメリカン・ビューティーは良かったな
自分的にはハッピーエンドですた
138教えてスマソ:02/09/13 09:21
ヴァージン・スーサイズの予告が見れるところ教えて!
139優しい名無しさん:02/09/13 09:30
>137
同感。
ケビンSがマスをかくシーンが
あるとはしらず、家族でみてしまいました。
気まずかった…
140アリス ◆AliceUGc :02/09/13 09:50
>>138
Virgin Suisides
http://www.paramountclassics.com/virginsuicides/
英語版しかしらない(ちなみにブックマーク入れてる)
TRAILER からいくと見れるよー
141優しい名無しさん:02/09/13 10:02
ジャンヌ・ダルクとグリーンマイルはウツウツ〜
142138:02/09/13 11:54
>>140
激しく感謝!!!アリガd♪

Airのスコア輸入盤買ったら歌詞カードが一枚でなんも載ってなかった(泣
日本盤だと違うのかな〜ボーナストラックとか
買った人感想キボン
143優しい名無しさん:02/09/13 13:24
ガイシュツかな
レ・ミゼラボー
144優しい名無しさん:02/09/13 14:50
>>139
親兄弟と一緒に映画見ている時に、Hなシーンがあると固まるよね。
145優しい名無しさん:02/09/13 15:23
>>144
俺も、ミスタービーン感覚でオースティンパワーズを見てしまって非常に気まずい経験をした。
146優しい名無しさん:02/09/13 18:57
日の名残り

3日くらい立ち直れず悶え苦しんだ。
あの本の取り合いするときのアンソニー・ホプキンズの目がどうにもたまらない。
147優しい名無しさん:02/09/13 18:58
>144
母と姉妹2人で「ソフィーの選択」を映画館で見てしまい激しく気まずかった
148優しい名無しさん:02/09/13 19:00
炊いたニック。
泣きすぎて疲れる
149優しい名無しさん:02/09/13 20:51
>>106
自殺サークル、ノベライズと完全版の小説も違いますよね。
映画とも違うしさ。
タイトルだけ同じで、全部別物と思うしかない。
でも冒頭の場面は圧巻だったな!
デザート、歌上手い!

ジョニーは戦場に行った、横浜で見てきました。
凄かった。
エレファントマンも好き。
150優しい名無しさん:02/09/13 21:31
今日は13日の金曜日ってことで、今wowowでジェイソン活躍してます。
観てる人いる?
151 :02/09/13 22:40
152優しい名無しさん:02/09/13 23:25
「ペイフォワード 可能の王国」ラスト鬱すぎ。
死ぬなよなー、、、、
153優しい名無しさん:02/09/13 23:47
奇蹟の海
ダンサー・イン・ザ・ダークといい、これといい、
ラース・フォン・トリアーって監督は・・・・
154優しい名無しさん:02/09/13 23:56

ネ タ バ レ や め て く だ さ い

死 に そ う

155アリス ◆AliceUGc :02/09/14 08:40
>>153
そういう監督っていうことで、映画ヲタクには有名。
156優しい名無しさん:02/09/14 10:55
僕の幸福な人生、だったかな。
タイトルにいまいち自信なし。
小学生くらいの男の子が、かわいい女の子に
なりたくてしかたないと思ってるんだけど、
当然周りはばかにするみたいな話。これを
砂糖菓子みたいな世界観で撮ってるから、余計辛い。
泣けて泣けてしかたなかった。
157優しい名無しさん:02/09/14 10:58
運動靴と赤い金魚??

これに限らずこっち系だめだぁ・・・
貧乏さに鬱になる
158アリス ◆AliceUGc :02/09/14 12:26
>>156
「ぼくのバラ色の人生」でつね。
ストーリー重いよな、タイトルがかわいいわりに…
159優しい名無しさん:02/09/14 12:43
今日やる「菊豆」
後味悪い。。
160優しい名無しさん:02/09/14 14:23
「リリイシュシュのすべて」
しばらく現実感覚が希薄になるよ。
161優しい名無しさん:02/09/14 14:28
「マイフレンドフォーエバー」
162SOLT ◆soltCgcs :02/09/14 14:42
Show Me Love (1998)
a film by
Lukas Moodysson
163優しい名無しさん:02/09/14 15:12
映画じゃないけど11日にやってた
たけしの「その時カメラはビルの中にいた」を
さっきビデオで見てたら現実感覚が希薄になった
しかも「続きはこの後今日の出来事で放送します」てアンタ・・・
そこまで予約してなかったし
「その時僕の上に誰かが覆いかぶさってきたんです」
の続き知ってる人いたら教えて・・・
164優しい名無しさん:02/09/14 15:14
>163
「署長さん」が彼の上に覆い被さって、彼(カメラマン)を守ろうとしてくれたんです。
165優しい名無しさん:02/09/14 15:15
ボーイズドントクライ。
166163:02/09/14 15:20
>>164
ありがとう。
新人トニーさんのその後も教えてほしいでつ・・・
教えてスマソ
167ガイシュツ?:02/09/14 16:33
「戦争のはらわた」
ペキンバー監督の秀作ですが
ガキの頃に見たせいでトラウマになりました。独ソ両方の兵士が痛すぎます・・

でも、スタイナー伍長役のコバーンは最高。
168優しい名無しさん:02/09/14 22:01
>>166
トニー帰ってきたよ、一番最後に。
署の皆はカナーリ心配していたが。
169優しい名無しさん:02/09/14 22:26
>>168

      ∧ ∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 〜' ― (,,^Д^) < ありがd♪
   し― し-J   \___________

170優しい名無しさん:02/09/14 22:37
今やってるけどグリーンマイル。
すっげームカツクDQN男が出てくる。
そいつのせいでいいおじさん(死刑囚だけど)が・・・・・
171優しい名無しさん:02/09/14 22:54
>>170
主役の同僚のDQNは精神病院送り。
死刑囚のDQNは↑のDQNに撃ち殺される。
172優しい名無しさん:02/09/15 00:41
>>171
ネタバレやめれっつってんのがわかんねぇのか( ゚Д゚)ゴルァ!
173優しい名無しさん:02/09/15 00:47
グリーンマイル、公開当時は「感動の嵐!」ってフレコミだったんで
さっき見てみたらものすごーく憂鬱になりますた。どうしてくれますか。
174加藤紘一:02/09/15 00:50
うーん、「マイガール」かな?
175173:02/09/15 00:54
今夜3時15分から「CUBE」って映画を放映するんですが、
これ見たらますます憂鬱になりますか?
176優しい名無しさん:02/09/15 00:54
「リリィシュシュのすべて」
厨姜臭い日記の続きは要りません
177ラム ◆rrFrTxx. :02/09/15 01:00
何か「13日の金曜日」続編やるみたいね。
今度は宇宙がどうのこうのとか・・・
しっかりと時代の波に乗って進化を遂げてるジェイソンを見たら
何かウツ増しそうな気がするわ(ワラ
田舎のキャンプ場にでも帰ってホスィ。。。
178アリス ◆AliceUGc :02/09/15 01:02
>>175
憂鬱っていうかまあ憂鬱になると思いまつ。スリラーサスペンスゆえ。

私個人的には好きで保存用に標準録画するけどw
179優しい名無しさん:02/09/15 01:12
>>175
CUBEは変わってて結構面白いけど
人が罠でどんどん死んでいく様は憂鬱になる。
180優しい名無しさん:02/09/15 01:40
>>173
私も鬱になりますた。
まだぬけません・・・
181優しい名無しさん:02/09/15 01:52
「南極物語」で鬱な気分になった人っています?
オーロラ見て発狂した犬のこと考えると…うう…
感動どころか鬱な気分になりますた。

ガイシュツだったらごめそ。
182優しい名無しさん:02/09/15 03:48
>>109
17歳のカルテは、鬱になるけど
嵌る。何回も何回も見たくなる。
リサがウィノナの退院前夜に
ウィノナの日記を盗んで暴露して
壊れていく様・・・夜が明けて
ウィノナがリサにマニキュア
塗ってあげてるシーン・・・
その時の、リサの力のない目・・・
183優しい名無しさん:02/09/15 04:20
>>181
上野の博物館に、タロとジロのどっちかが
剥製になって展示されてるよ。確かとなりには
忠犬ハチ公の剥製もあった。貴重な剥製は半永久的に
大切に保存されるんだろうけど、なんだかそれも不憫な気がして鬱。
184優しい名無しさん:02/09/15 04:29
万引きしてきたマニキュア?
185優しい名無しさん:02/09/15 05:30
>>184
ウィノナが他患に頼んで
男子病棟の女装趣味の患者から
貰ってきてもらってた。
186アリス ◆AliceUGc :02/09/15 11:26
>>184
ワロタ
万引きウィノナw
187優しい名無しさん:02/09/15 17:44
エレファントマンは見ると鬱になるけど
ラストがキレイで好き。
なんつーか、一週間はアタマから離れなかった。
188優しい名無しさん:02/09/16 00:48
多分ここで最も多く書かれている「ダンサー・インザ・ダーク」
観てみました。
で、鬱にならなかったです。
というより、わざわざドキュメンタリー風の撮影する必要あった
のかなぁ。
ブレブレ&どうでも良い場面で視点をわざと?辺な位置にしたりする
カメラは一見リアルそうに感じる人もいるかもしれないがあれで酔っ
てしまう観客もいると思うし、ストーリーがついて行ってない・・・。
ビョークファンが喜ぶ&ビョークのファンを作るための宣伝にしか
思えなかった。話題作りのための映画と感じてしまいました。
ビョーク役の人物は確固たる意志を持っている。だから最後のシーン
も人によってはショッキングかもしれないが彼女自身が選択した結末
なので別に鬱になるようなものではなかったです。
ちなみに私にとっては絶対に「救いのない映画」ではないです。
                     ~~~~~~~~~~~~~






189優しい名無しさん:02/09/16 01:18
ビョーク自身は「ダンサー…」大嫌いってのは周知ですか?
SASの機内誌のインタビュー読んだんですが、彼女イヤでイヤで撮影所の
柵を乗り越えて逃げ出したり、監督と喧嘩したりで大変だったようで。
インタビューでも"the movie"という言い方しかしない、と強調されてました。
物凄い忌み嫌ってるようです。
190優しい名無しさん:02/09/16 01:31
ナマタマゴ
191優しい名無しさん:02/09/16 01:40
http://members.aol.com/satoky/index.html
↑ベルイマンとタルコフスキーに関する記事が多く掲載されています。
更新頻繁
192富猫 ◆VduhUh2c :02/09/16 01:41
古い映画だと「悪い種子」。
ラストはヲイヲイ、って感じだし。
救いの無い映画で超鬱になるのは「ウェルカム・トゥ・ザ・ドールハウス」
救いの有る映画で   〃   「インデペンデンス・デイ」("ご都合"が過ぎて鬱)
193優しい名無しさん:02/09/16 01:47
「ユマニテ」
ただひたすら暗かった・・・
194優しい名無しさん:02/09/16 02:08
>>189
なんでやろね・・・
正反対ってこともなかろーに
195優しい名無しさん:02/09/16 02:43
>>192
悪い種子いいよね。この娘はヤバイと気付かずニコニコしてるモニカばばぁ
が何度みてもむかつく。
私の場合は
鬱映画:CUBE、ファニーゲーム、グリーンマイル、タイタニック、
イレイザーヘッド、ブル−ベルベット、カルネ。
邦画だと黒沢清の回路かな。
グリーンマイルとかタイタニクみて「感動!」とゆってるやつは
なんて神経してるんだと思ってしまう。
しんじられん・・
鬱になるかもしれないと覚悟してみたら意外に元気が出まくったのは
カルネの続編のカノン
196優しい名無しさん:02/09/16 03:03
>>192
悪い種子いいよね。この娘はヤバイと気付かずニコニコしてるモニカばばぁ
が何度みてもむかつく。
私の場合は
鬱映画:CUBE、ファニーゲーム、グリーンマイル、タイタニック、
イレイザーヘッド、ブル−ベルベット、カルネ。
邦画だと黒沢清の回路かな。
グリーンマイルとかタイタニクみて「感動!」とゆってるやつは
なんて神経してるんだと思ってしまう。
しんじられん・・
鬱になるかもしれないと覚悟してみたら意外に元気が出まくったのは
カルネの続編のカノン
197富猫 ◆VduhUh2c :02/09/16 03:06
追加。
やや鬱・・「ブレードランナー」(レプリカントが欲しかったものは寿命だけでなく・・・)
鬱・・・・「ヴァージン・スーザイズ」(みごとな氏にっぷりに「マジかよ・・・」)
かなり鬱・「キャリー」(こんな能力があったら鬱にはならんだろうなぁ)
激鬱・・・「復讐鬼」(邦画・若松孝二監督・意外とスッキリするかも。諸刃の剣)

キリがないので以上。
198優しい名無しさん:02/09/16 03:08
ここ、「面白いけど鬱」と「つまらなくて鬱」を明記してくれるとうれすい。
「面白いけど鬱」の方は、気分が凹んでて鬱な雰囲気に同化したい時に見てみたいから
199優しい名無しさん:02/09/16 03:13
インド映画 「地獄曼荼羅・アシュラ」
悲惨すぎて話しにならない。
>>198
これはおもしろいっすよ。長いけど。
200優しい名無しさん:02/09/16 04:20
バタフライキス
映像きれいだけど哀しすぎる・・やりきれない・・・
201優しい名無しさん:02/09/16 08:08
ガイシュツかな?
「アメリー」、いいよ^^
ラストがいい・・・
あ〜やりきれないよ、この映画(´;ω;`)ウッ…
202優しい名無しさん:02/09/16 08:10
映画、みれない
みたいけど、みれない
あー
203優しい名無しさん:02/09/16 08:18
ダンサーインザダーク・・・
ああいうのは理屈じゃなく気持ち悪い。後味悪い。
「ムリヤリ何かをひねり出そうすること」が
作者も、主人公の筋書きも悲しすぎます。

自己満足の人生って、人を疲れさせます。
たとえ目が見えるようになっても、自分のせいで母親が死刑なんて・・・
私がその子供だったら、きっと生きる力失っちゃうよ。
204優しい名無しさん:02/09/16 08:22
「イディオツ」
「ダンサー・インザ・ダーク」のダースフォントリア監督作品。もう見た?
別に鬱にはならなかったけどこの人は改めて凄い。
ちなみに個人的に鬱になったのは「PolaX」
なんかもう救えない。
205優しい名無しさん:02/09/16 08:32
うん。黒澤作品って暗くて鬱だよ。何が芸術なのか理解できない。
すんごく暗い・・・。
ありゃ批評家や幸せな人が見て自己満足する映画だわ。
206優しい名無しさん:02/09/16 09:29
>205
黒澤明原作?の「暴走機関車」
原作とはかなり違うらしいけど暗い作品だよね。
でも黒澤映画って暗くない作品も多いでしょ?
「椿三十朗」好きだなぁ
207優しい名無しさん:02/09/16 09:34
>197「ヴァージン・スーザイズ」の女の子が死ぬ理由が全然分からんのだが。
あれってどういう事?
208優しい名無しさん:02/09/16 09:55
ジュラシックパーク
209SOLT ◆soltCgcs :02/09/16 10:20
>>7
210優しい名無しさん:02/09/16 10:39
ここメンヘル板なんだし
つまらなくて鬱なんてキリがないし
そういうのは除外しませんか?
主演やテーマがメンヘル的および
監督がメンヘル、内容が暗い作品に限定しない?
「タイタニック」とかは映画板でお願い。
211優しい名無しさん:02/09/16 11:18
ガイシュツだけど「ダンサーインザダーク」
ビョークはすごいし歌とか(・∀・)イイ!けど、
この映画はもう見たく無い…
つーか、見なきゃよかった…とオモタ。
作品的にもいい映画だとは思うんだけど…
ものっそい気分悪くなりますた。
212富猫 ◆VduhUh2c :02/09/16 12:47
>>207
原作読んでみたほうが、わかると思うですよ。
映画はよくできてるほうだと思うけど、あれじゃあただ外出を禁じられた姉妹が
「つまんないから氏んじゃった」で終りかねない。
「思春期の〜」で済ますのも違うような気がするし。
ただ映画より鬱度は高いかも・・・。
213優しい名無しさん:02/09/16 13:03
カノン

ゴダールのパクリかなって思わされるけど
でも好き
人殺しの心情が生々しくてお見事です
214207:02/09/16 18:51
>212 レスありがと。
215優しい名無しさん:02/09/16 21:04
>>204
「Pola X」胴衣。
216優しい名無しさん:02/09/16 21:13
「ロゼッタ」は嫌な気分になるだけでいい映画とは思わないんだけど、
カンヌでパルムドールを受賞してるんだな。あの映画の良さが分かる人いる?
217優しい名無しさん:02/09/16 21:51
ウェルカム・ドールハウス(ガイシュツだけど)
眼鏡かけた主人公の女の子が学校でもいじめられ
家庭でもあまり恵まれず・・・最後まで救いが無く悲惨な話。
自分も学校で同じようないじめ受けたからそりゃあもう鬱倍増になった。

クルーシブル(?)
アメリカで起こった魔女狩りの話。
無実の人たちが次々と神の名のもとに処刑されていく・・・。
神の名のもとに無実の人たちを処刑した神父達は死んだら天国に行くのかな?
そりゃあねぇよなぁ・・・。
218優しい名無しさん:02/09/16 22:11
ガイシュツかな?
「ボーイズドントクライ」暗すぎ
219優しい名無しさん:02/09/17 00:59
『ハーモニーベイの夜明け』

患者の電波を医者が受信する話。
アンソニー・ホプキンスに騙された。最初は面白そうだったけどね。
220優しい名無しさん:02/09/17 01:04
トム・クルーズの「バニラスカイ」。
わけわかんねーよ、あの映画。
221優しい名無しさん:02/09/17 01:07
前スレ見れないのでガイシュツかも知れないけど、「リプリー」。
主人公の劣等感と偽りっぷりがグロテスクで、鬱。
3日ぐらいへこんだ。
222優しい名無しさん:02/09/17 01:12
「式日」

エヴァの庵野さんが監督です
アニメじゃないけど
かなりマイナーだけど誰か見た人いないかな?
223優しい名無しさん:02/09/17 01:20
あえてアニメで「人狼」

赤ずきんと狼男がモチーフになっているけど……。
日本映画で最強クラスの鬱な映画。

ラストシーンで死ねます。
224優しい名無しさん:02/09/17 01:28
ナチュラルボーンキラーズかなぁ。
大した理由もなく人殺しまくり。
見終わった後、鬱っていうよりなんか気分悪くなった。
あ、鬱映画じゃなかったスマソ。
225優しい名無しさん:02/09/17 01:38
「キャメロットガーデンの少女」
閉鎖的な村で育つ女の子と余所者青年の恋話?
女の子が犬を殺した青年を見てショックを受けて両親に
「あの人にいたづらされた」みたいに言うと怒った父親が
彼を殺そうとする(んだったかな?)女の子は彼を殺させまいと
拾った銃で父親を撃つんだけど…。この女の子の両親も確かW不倫で
ろくでもなかったような。彼女が心臓のドキンドキンていう音を
「ギギダンギギダン」て言うシーンがあってソコは好き。
226優しい名無しさん:02/09/17 01:49
「鬼畜」
松本清張もの、20代前半の人にはピンと
来ないかもしれないがTVでも頻繁に流されてた有名な作品。
227優しい名無しさん:02/09/17 01:59
「ディアボロス」
法廷でオナニーする変態オヤジが出てくる。
映画自体も自慰っぽいが。
228優しい名無しさん:02/09/17 02:02
タイタニック
229優しい名無しさん:02/09/17 02:07
↑ガイシュツでしたね
同じ松本清張の「砂の器」もかなりメンヘル的な映画だと思う。
自分は希望の大学をすべった時にこのビデオを見た。
230優しい名無しさん:02/09/17 02:45
>>225
見た見た。
結局、何の解決もしないラストだった。
231優しい名無しさん:02/09/17 02:46
>>223
そうかー。漏れはあのラスト好きだけど?
232優しい名無しさん:02/09/17 02:47
>>220
リメイクより元の映画。「オープンユアアイズ」
233優しい名無しさん:02/09/17 02:50
生まれつき盲目だった男が、40歳の時に視力回復を受け、目が見えるようになった。
初めは飛び上がって喜んだが、徐々に世界は醜いということを知り、篭るようになった。
3年後に自殺した。

と、ジャック・ニコルソンがマリア・シュナイダーに話すシーン。
「さすらいの2人」
234優しい名無しさん:02/09/17 02:53
「にっぽん昆虫記」
ある意味、残酷な人生の物語です。
235優しい名無しさん:02/09/17 02:59
ね〜CUBEって球体の外の世界って核爆弾でも落とされていて
何も無い世界でCUBEに入ってた人はそこから助かった人ってことなの?
だから作った人は出たくないっていってたの?
結局殺し合って出ても意味なかったって事?
皮肉の映画?最後は精神障害者だけが助かった所とか。
結論を教えてください。
236優しい名無しさん:02/09/17 03:03
グレムリンは明らかにバブル期の日本をコケにした映画。
237優しい名無しさん:02/09/17 03:09
>>235
世の中無意味な弱肉強食とでも言いたかったんじゃないだろうか。
238優しい名無しさん:02/09/17 03:09
北野武の作品群ほとんど鬱。不安感・焦燥感も倍増。
今月スカパーの日本映画チャンネルで北野特集やってて、初めて見たが、鬱鬱鬱。
見てる最中にレキソタン飲みたくなるよ。
239優しい名無しさん:02/09/17 03:14
ウルトラマンコスモス
240富猫 ◆VduhUh2c :02/09/17 03:28
「砂」つながりで「砂の女」どうよ?
古いのでスマソが「禁じられた遊び」や「カリガリ博士」なんかも鬱を誘う。
江戸川乱歩の「パノラマ島奇談」を映画化した「恐怖・奇形人間」もオススメ。
だが、最期の「おかーさーん」で躁状態にスイッチがはいるかも。(w

もしや、こんな映画ばっかり観てたからびよきに?Σ(゚д゚;)
あるいはびよきだったからこうゆう映画が好きだった・・・?(゚∀゚;)
241優しい名無しさん:02/09/17 03:36
「砂の女」安部公房原作の?
昔レンタルビデオで見た。岸田今日子が出てたような。
いや、とにかく暗かった。
意味がさっぱりわからない分、恐ろしかった。
242富猫 ◆VduhUh2c :02/09/17 03:37
時間を無駄にした、ということで鬱になりたいなら 「死霊の盆踊り」
(C級の最高傑作ではあるんだが・・・)

連続スマソ
243優しい名無しさん:02/09/17 03:38
北野武の映画は本当にイヤ。
作ってる方は、それでスッキリするのかもしれないけど。
244富猫 ◆VduhUh2c :02/09/17 03:39
>>241
そうそう。
砂丘の穴の中で岸田今日子と岡田だか岡部某がでてたヤシ。
夢にまでみたですわ。
245富猫 ◆VduhUh2c :02/09/17 03:54
あぁ、やめられない、とまらない・・・。

「フリークス」
救いがあるんだか無いんだか。
ラストのアレが救いなら氏んだほうがマシと思われ。

再び連続スマソ・・・逝きます、先立つ不孝を(以下略)
246優しい名無しさん:02/09/17 04:00
>243 でも結構評価されているということは
あれにシンパシー感じる人が相当数いるって事なんだよな。
あと俺はタランティーノとかの良さがどうも理解できん。
パルプフィクションしか見てないけど。
247優しい名無しさん:02/09/17 04:03
「現代の巨匠」なら個人的にはタケシよりも今村昌平の方が好きだな。
先日の「セプテンバー11」も短編ながら滋味深い作品だった。
鬱とは関係ないが。

北野タケシだと「キッズリターン」が結構鬱だったかなぁ。
248優しい名無しさん:02/09/17 04:07

そりゃあ「エル・トポ」っきゃないでしょ。
249優しい名無しさん:02/09/17 04:19
富猫やん。可愛いね...映画の趣味も好きだわ。

えーと私は「ボーイズライフ」デカプリオとデニーロの。
あれ最後逃げれるんだっけ...?
250優しい名無しさん:02/09/17 04:22
「エル トポ」ってビデオかDVD化されてるの?
251優しい名無しさん:02/09/17 04:24
昔「血まみれの農夫虐殺」とか何とかいう(正確なタイトルは忘れた・・・)
映画のビデヲを観た。確かに血まみれだったが、赤い絵の具を塗りたくってるだけ。
その上、何故か物語(と言うほどのものではなかったと思うが)の途中で
プッツリと終わってしまうというワケの分からなさ。あれは忘れられないなぁ。
最後まで本物の血まみれを期待していたのにガックリきたサ。
252優しい名無しさん:02/09/17 04:27
このスレに出てくる映画のほとんどが俺にとって癒し系♪
253優しい名無しさん:02/09/17 04:28
>>250
DVDは分かりませんが、ビデオとLDは出てるハズです。
ちなみにビデオ持ってます。
254優しい名無しさん:02/09/17 04:31
ZOOってどう?
255優しい名無しさん:02/09/17 04:38
>>254
個人的にはいまいち・・・。
グリーナウェイが好きになれないという点では鬱だけど。
ZOOより「コックと泥棒・・・」とか「ベイビーオブマコン」
をつついた方が無難と思われ。
256優しい名無しさん:02/09/17 04:57
大林宣彦は、好きなんだが、ときとしてノスタルジィを追及するあまり
とんでもない鬱な作品を発表することがあるので要注意だ。
観る者自身の過去をひっかきまわして、いやな記憶を蘇らせるからなのだ。

「廃市」「はるか、ノスタルジィ」などは、寝込む可能性がある鬱作品。
新作「なごり雪」もかなり危険なのではないかと今から恐れている。
257優しい名無しさん:02/09/17 05:13
>>252そうだね。
「トト ザ ヒーロー」
死んじゃったお姉ちゃんは、ちとボーダー入ってるけどいい子
出てくる人皆いい人 でも何か鬱。
「サスペリア2」
家族関係ものわ鬱だ
大量虐殺系だと爽やかな気分になれるんだけどな〜
258251:02/09/17 07:10
正確なタイトルが分かりました。「血まみれ農夫の侵略」
でした。検索したら結構出てきたのでその筋では有名な
映画らしいです。
ttp://kyoto.cool.ne.jp/666_movie/mv051/
ttp://www5b.biglobe.ne.jp/~madison/worst/blood/farmer.html

リンク貼っときますが、ちょっとスレ違いのような気も
するので、興味ある人だけ見てみてくださいな。
259富猫 ◆VduhUh2c :02/09/17 12:18
「マーティン」ロメロ監督の鬱な吸血少年の話
「処女の生血」ウォーホール監督(?)の鬱な吸血貴族の話
「アンダルシアの犬」芸術家ダリの鬱な映像
(最後まで韻をふめなかった・・・)
260優しい名無しさん:02/09/17 15:49
>>259
「処女の生血」、ウォホールは監督ではなく製作とい
うことになってたと思います。
漏れは姉妹作的な「悪魔のはらわた」も鬱だったYO。
子供たちコワイ。
261富猫 ◆VduhUh2c :02/09/17 18:35
>>260
おぉ、そうでしたか!
補足ありがとうございます。
262優しい名無しさん:02/09/17 22:55
「ポケットの中の握り拳」

疲弊した山村に住む遺伝性精神疾患に蝕まれた一家。
次男は盲目の母を絶壁から突き落とし、兄らに近親相姦を抱いている妹と狂喜乱舞。
しかし、次男が知恵遅れの末弟を溺死させた事を機に唯一まともな長男は村を出行き、
妹も病に倒れる。ラストは部屋で独り、レコードを掛けて踊っていた次男が、
突如癲癇の発作に見舞われ悶死する。妹は隣室で悲鳴を聞きながら、無気力に横た
わっているだけで何もしない・・・。

という映画。「肉体の悪魔」や「サバス」などのマルコ・ベロッキオ監督の処女作
だけど、この監督って、精神障害者にこだわった映画ばかり撮ってる様な気がする。
263優しい名無しさん:02/09/18 13:45
中国の「五人少女天国行」とか言う映画は。
昔の中国の話で、無理やり結婚させられそうになる5人の少女達が
首つって自殺を図るという(嫁入り前に自殺すると天国に行けると信じている)
話なんだが5人それぞれの環境がもう、そりゃ自殺したくもなるわなと
思わせる環境。ラストは皆自殺に失敗して嫁に行かされるんだが・・・。
なんか中国の昔の農村が舞台の映画は大抵鬱。
夜中にやっててついつい朝方まで見てしまい鬱になってしまうという
パターンの多いこと多いこと・・・。
264優しい名無しさん:02/09/18 20:33
自分的には「ブレア・ウィッチ・プロジェクト」だな。
ず〜んず〜んと重石を乗せられたような気分になって
気が付くと鬱になるよ。
なのに2まで観てしまった(ニガワラ
3はどうなってるのか?
265優しい名無しさん:02/09/19 00:35
鬱になるというより

暗い or 糞 or 明るい 作品が上がってるだけのような・・・
266優しい名無しさん:02/09/19 01:43
いいよ、それで(W
267優しい名無しさん:02/09/19 01:47
鬱な気分が晴れる映画スレは無くなったの?
268267:02/09/19 02:39
ちゃんとありました。
検索せずに書きこんでごめんね。

ちなみに私の鬱になる映画は、「小便小僧の恋物語」。
悲しい話だけど、しずかでこじんまりして心が落ち着く感じがいい。
269優しい名無しさん:02/09/19 03:10
>>265
> 暗い or 糞 or 明るい 作品

鬱映画は概ねそのどれかに入ると思われ。
まぁメンヘルといっても人それぞれなので、
どんな映画で鬱になるかも人それぞれかと。

270優しい名無しさん:02/09/19 04:09
「メメント」主人公が10分前の記憶を忘れてしまうので、メモを取ったり、
身体に直接入れ墨したりして忘れないようにするんだけど、
延々無限ループしてて同じことを繰り返して人殺ししてるの。
イヤな世界観だ。

>>241
阿部公房は基本的に好きだが、私も「砂の女」は暗すぎて鬱だ。

鬱な気分が晴れるなら、「オーブラザー」がいいかな。
271優しい名無しさん:02/09/19 09:34
ドラマだけど「永遠の仔」

あれを映画でやられた日にゃ・・・

つかUAの「水の女」はどうなんだろぉ

乳丸出しだったけどいいのかな
272優しい名無しさん:02/09/19 09:56
>>271
UAは雑誌でも乳首みえてるのとかあったから
いんじゃなかろ〜か。

8月末に映画館で観た「穴」は鬱になった。
主人公の女の子に共感できなくはないが
そこまでやるかと。死後の世界に地獄が
あるなら彼女は間違いなく地獄行き。
273優しい名無しさん:02/09/19 12:59
昔夜中にやってた映画で、題名がまったくわからないんだけど
性に対して結構奔放で、自分で避妊手術まで受けた主人公の女性の話なんだけど
最後ディスコだかクラブだかで知り合った男(ちょっと気が変だったらしい)に
惨殺される話。最後に女性の死んだ顔がだんだんと画面中央へ小さく表示されていくという
何だか見終わったあと疲れる映画だった。なんていう題名だったか・・・。
274優しい名無しさん:02/09/19 13:06
ラストダンス
デッドマンウォーキング
275優しい名無しさん:02/09/19 22:09
ここでよく出てくる作品「ダンサー・イン・ザ・ダーク」に続き
「Pola X」観てみました。
「ダンサー・イン・・」に続きこの作品でもたいして鬱にはなり
ませんでした。自分にとっては鬱度?は大した事なかったです。
もしかしてデプロとか飲んでるから感情がなくなって来てるのか?
でもこの前「北の国から2002?」観て涙出てきたから大丈夫かなと
も思ったりする。
276優しい名無しさん:02/09/19 22:12
北の国からは明らかに泣かせにかかっているので
浅ましい
277優しい名無しさん:02/09/19 22:27
「ダンサーインザダーク」で
パニック起こしました…
首を締められた過去が蘇ったよ〜

278優しい名無しさん:02/09/19 22:39
「害虫」。。
279優しい名無しさん:02/09/19 23:24
ミミズバーガー
280優しい名無しさん:02/09/19 23:26
クレヨンしんちゃんのオトナ帝国の逆襲。よかった。鬱じゃないかな?
281優しい名無しさん:02/09/19 23:32
>>271
たしかに、あれは鬱だ。>永遠の仔
282優しい名無しさん:02/09/20 01:49
笑えるとか泣けるとか評判の映画を見てもなにも感じない。
安定剤飲んでいるから?
283優しい名無しさん:02/09/20 02:06
ガイシュツだったらスマソ・・・
「クリスマス・イヴ」っていう邦画のホラー。

散々人が死んでおいて、結局誰が犯人なのかわからん。
しかも死んだはずの人間が生き返ったり(?)してる・・・(´Д`;)
はっきりしないまま終わるし、
大嫌いな牛乳ばっかリでてきてさ、そんなグロくはないんだけど、気持ち悪くなった。
284優しい名無しさん:02/09/20 02:10
邦画のホラーって意外と恐いよね。
洋モノより臨場感があるからかな。
285優しい名無しさん:02/09/20 02:14
「リング」
心霊写真の加工がもろフォトショップだった(W
286優しい名無しさん:02/09/20 02:47
小学校低学年か幼稚園の頃、TVで「夏少女」というホラー映画を放映していたが
あまりにも恐く、最後まで見ることが出来なかった記憶がある。
今、「夏少女」を検索してみたところ、伴一彦さんというシナリオライター
のHPに脚本がアップされていた。
「夏少女」ではなく「魔夏少女」、映画ではなく2時間ドラマだった。
http://www.plala.or.jp/ban/ms01.html
十数年の時を経て、今度は最後まで読んでみよう。
実は、そんなに恐い話でも無いのかも知れない。
287優しい名無しさん:02/09/20 03:15
私は「砂の女」見ると元気出ます。

昨日「血を吸う宇宙」を見て、つまらな過ぎて
時間を無駄にした罪悪感にかられ、落ち込みました。
始めから"B級バカ映画"を狙ってる映画って辛いよ。
288無17歳:02/09/20 03:26
ガタカ
知らないならいい
289優しい名無しさん:02/09/20 09:45
私は宮崎駿氏の「ほたるの墓」。
以前、テレビで見たが、あまりの惨さに涙が出た。
普段は周りや親兄弟から何を言われても涙など出ないのに…。
以来、見事にトラウマになりました。
ガイシュツだったらスマソ…。
290優しい名無しさん:02/09/20 12:12
>288 あの映画は努力すれば道は開けるということを言ってるのかな。
288さんはどう見た?
291優しい名無しさん:02/09/20 12:17
パトレイバー2THEMOVIE
暗いわー。つーか、最後の最後になじみのキャラの未来を暗くするなや
292優しい名無しさん:02/09/20 20:30
メリルストリープの
「ソフィーの選択」

もう見たくないよ…
293優しい名無しさん:02/09/20 21:37
>>292
それってお父さんが過去にいてて主人公に見せてまわるやつだっけ?
最初のほうで見るのやめたけど・・・
294オナニーのプロ:02/09/20 21:41
>>293
違うような。途中、強制収容所でのナチス将校との狂ったパーティーとか
がでてこなかったかな。
295優しい名無しさん:02/09/20 23:47
>>289
宮崎駿じゃなくて高畑勲だYO!!
296優しい名無しさん:02/09/21 00:18
もし映画ヲタなら探してみてほしい。
「FADE TO BLACK: フェイド トゥ ブラック」
B級。はまる。
297優しい名無しさん:02/09/21 00:39
「笑う警官」
298優しい名無しさん:02/09/21 08:14
「ソフィーの選択」は
ナチスの強制収容所の話で
主人公が自分の子供(息子と娘)のうちひとりだけ助けてやると言われて
とっさに選んでしまう。
選ばれなかった子のあの目!!!(ウワーン)
299優しい名無しさん:02/09/21 12:54
船で奴隷として運ばれる黒人迫害の映画って題名なんだっけ?
拷問とかひどくてバタバタ死んでったり
船上で赤ちゃん連れのお母さんがこっそり
海に身を投げたシーンで見るのやめてしまった・・・
300優しい名無しさん:02/09/21 13:05
>>299
スピルバーグかな? 97年のアミスタッド?
301299:02/09/21 16:44
あ〜そんな題名だったかも、、、サンクスコ!
でも見れないけどさ(アワワワ
302優しい名無しさん:02/09/22 02:07
>286
私もトラウマになってます「魔夏少女」。未だに忘れられないですね。
小川範子(娘)が「パパなんて大嫌いよー!」と叫んだ瞬間、三宅裕二の
頭が吹っ飛ぶシーンが忘れられないです。本当に今になっても忘れられないですわ。
でも、知ってる人がいてちょっと嬉しかったり(w
303優しい名無しさん:02/09/22 04:09
大昔の映画で、渡瀬恒彦主演だったと思うが「震える舌」。
子供が突然、破傷風になる話。最後まで見れなかった。
304優しい名無しさん:02/09/22 05:15
>>303
破傷風になった女の子が、大きな音を聞くとすごい発作にみまわれるんだっけ。
それで皆が静かに静かに生活するんだけど、最後に…あーーー
305優しい名無しさん:02/09/22 05:18
>>303

あ〜〜〜〜やめろ!思い出した!怖い!
306優しい名無しさん:02/09/22 05:39
首吊り気球
307優しい名無しさん:02/09/22 06:13
それは笑えるから却下(W
308優しい名無しさん:02/09/22 06:22
>>287
あっ・・・私、血を吸う宇宙見たかったんだよね・・・
もうビデオとか出てる? レンタルして見たいなぁ。 そんなにつまんないの?!(鬱
309ガノア:02/09/22 15:47
275です
誰だか分からなくなるので名前付けました。
邦画はあまりたくさんは観てないんですが、
1つ思い出しました。
「聖職の碑」(主演 鶴田浩二)
たしか実際に起こった学校の登山での遭難話
だったと思ったんだけど、観たのが小学生か
中学生の時だったせいかちょっとトラウマに
なった覚えがある
ローカルな映画だからビデオレンタルにある
かなぁ?
310優しい名無しさん:02/09/22 16:05
仄暗い水の底から
311優しい名無しさん:02/09/22 16:12
The Wall。
今ならDVDもでてるし。
でも大抵洋楽の方で売ってる…。
312優しい名無しさん:02/09/22 17:13
デレク・ジャーマンの「ブルー」。
字幕無しで観たけどホントにブルーだったよ(w
313優しい名無しさん:02/09/23 17:44
悪魔のかつら屋
314優しい名無しさん:02/09/24 02:20
八月のクリスマス
315優しい名無しさん:02/09/24 15:53
悪魔のオペ。
精神障害者を人体実験のモルモットにしる。
といっても、憤るような映画ではありませんが(w
316新倉イワヲ:02/09/25 02:36
あなたの知らない世界
317優しい名無しさん:02/09/25 02:40
>>316
懐かしい
318優しい名無しさん:02/09/25 16:07
「ペパーミントキャンディー」
主人公が自殺する所から始まる。もっと生きる希望が欲しいよ・・・
「春香伝」
貞節を拷問に耐えながら守る女。男は感動するが女は鼻白む。
「ラストプレゼント」
・・・八月のクリスマス逆バージョン。
「島」
祭祀親子がひたすらアホ。現実見れよ・・・
「ベマニ」
生活苦から金と引き替えの嫁入り、夫の暴力、父の暴力。
女は逃げるために焼身自殺・・・未遂で生き延びるけどね。
「蓮の道」
悶々と悩む青年が鬱。ゴメン寝たよ・・・本だったら良いかも。
319優しい名無しさん:02/09/25 16:35
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
「ベティー・ブルー」
「レオン」
320優しい名無しさん:02/09/25 16:37
ティム・ロス監督素肌の涙。
カッコーの巣の上で と ダンサー・イン・ザ・ダーク は
どちらも鬱になる映画(私にとって、ね)。
でも、カッコーの方はうっ……という感じで、
ダンサーはあぁ……という感じ。
322優しい名無しさん:02/09/25 17:01
ニルバイ・マウス
323優しい名無しさん:02/09/25 22:37
>>302
>「魔夏少女」
五分に一回血がどばー、ぶしゅー、という感じのドラマだったので
小学校低学年には刺激が強かったですね。

>小川範子(娘)が「パパなんて大嫌いよー!」と叫んだ瞬間、三宅裕二の
>頭が吹っ飛ぶシーンが忘れられないです。本当に今になっても忘れられないですわ。
…そこまで見れませんでした。
理科の授業(?)で、解剖されたカエルの心臓から血がぴゅーっと吹き出すシーンで、
こりゃもうあかんと。ゴールデンに流すドラマじゃないだろうと。
今、あんなドラマを流したらPTAから苦情が来そうですよね。
昔の方が規制が緩かったのかな…。
324優しい名無しさん:02/09/25 22:42
アタックキラーオブトマト

鬱になりそう
325優しい名無しさん:02/09/25 22:43
「追悼のざわめき」
殺した女の肉をマネキンにつめる話。
男はマネキンに新しい生命が宿る事を願って、毎日マネキンとセクース。
326オナニーのプロ:02/09/25 22:44
キューブリック作品はきついねえ。
327優しい名無しさん:02/09/25 22:45
>>326
それでも時計仕掛けでオナニーしただろ?
328優しい名無しさん:02/09/25 23:47
エロ映画と仁侠映画は最悪
世の中それがすべてなの?と問いたくなる
329優しい名無しさん:02/09/25 23:50
なぜ任侠映画が最悪なの?
330優しい名無しさん:02/09/26 00:00
昔、角川春樹事務所が製作した作品群。傑作もあったけどね。
神ががりワンマン経営者の角川春樹が薬物中毒(コカイン)で刑務所行きになったのはご承知だと思うが、そんなやつが作った映画を今見ると、気が狂いそうになる。
「人間の証明」「野生の証明」なんか、めちゃくちゃ鬱だ。
薬師丸ひろ子が気の毒である。
331優しい名無しさん:02/09/26 01:39
>>330
昔テレビインタビュー受けてたけど金の事しか考えてなさげだったな。
332オナニーのプロ:02/09/26 01:42
黒澤作品の"乱"も、角川春樹事務所だったっけ?
333優しい名無しさん:02/09/26 01:42
>>324
「アタックオブキラートマト」じゃなくて?
334優しい名無しさん:02/09/26 02:03
>>332
あれは違うでしょう。「天と地と」とかいうバブルまるだしな
戦国ものは角川だが。
335優しい名無しさん:02/09/26 02:39
>>318
春香伝はハッピーエンドじゃん。

ペパーミントキャンディは泣いたけど、鬱にはならなかったな。
336優しい名無しさん:02/09/26 03:35
任侠映画ってヤクザ映画のこと?
337明日27歳:02/09/26 04:30
70年代の映画が好きでよく観るが時代柄、暗い内容のが多い。
でも影の車の岩下志麻はいまでも俺の理想のアレだな。今はアレだが・・
338優しい名無しさん:02/09/26 09:38
そういえば「戦国自衛隊」って角川作品があったね。
鬱ではないが、非常に悲しくなる映画だった。出来もチープだし。
だがなんと最近DVDが出た。買ってまでして見るやついるのか。
339優しい名無しさん:02/09/26 10:07
春香伝は確かにハッピーエンドだけど、その堪え忍ぶ行為が
鬱だった。その行為をあっぱれと褒め称える世間も鬱ならば、
男も鬱。常に受け身でいなきゃならん女が鬱になる。
考えすぎか・・・
340優しい名無しさん:02/09/26 10:41
でも春香伝の本当の最後って、
恋人は助けには来たけど、
実はもう既に他の女と家庭を築いてて
それを知って自殺するんだよね。
なおさら鬱だ。

鬱ついでにハマのPVが映画館で上映されるらしい。(有料で。)
341優しい名無しさん:02/09/26 11:08
「ミザリー」
342優しい名無しさん:02/09/26 11:17
「失われた週末」
「春にして君を想う」
343優しい名無しさん:02/09/26 17:08
>>340
げ、春香伝って本当はそうなんだ・・・
でもそっちの方が悲恋物として極めているように思う。
見るのは鬱だけどさ。
344優しい名無しさん:02/09/26 17:17
ミザリーって、「閉所恐怖」と
同じ種類の恐怖だよね。
ここから出たい!逃げたい!けど逃げられない。
見ていると、息苦しくなってくる。
345優しい名無しさん:02/09/26 20:18
邦画で伊藤潤二原作の「死人の恋わずらい」
鬱だわ。あれ。
346優しい名無しさん:02/09/26 20:38
347優しい名無しさん:02/09/27 01:27
>>340
マジ?

そりゃ鬱だ。
348優しい名無しさん:02/09/27 02:44
「田園に死す」

鬱。鬱。鬱。
何が?って言葉で説明できるもんじゃないよ。
349優しい名無しさん:02/09/27 05:26
「自転車泥棒」

フランスかどっかの古い映画なんだけど、救いようがなく
めちゃブルーになった。
350優しい名無しさん:02/09/27 05:35
浜崎のPVの映画は予告の時点で鬱。
351優しい名無しさん:02/09/27 07:05
>>344
うん、ミザリーは恐怖の鬱映画だ。
スティーブン・キング原作の映画は失敗作が多いが(よって全て鬱)
これは傑作だな。
352優しい名無しさん:02/09/27 07:11
ツインピークス

ラスト辺りに出てくる赤い部屋がすごく気味悪い。
おまけにセリフが意味深で、なんかぐったりする。
353優しい名無しさん:02/09/27 07:20

 「ミザリー」は、主役のキャシー・ベイツの演技力に脱帽!
 
 スティーヴン・キング原作の作品の中では、

 あたしは、「IT」(イット)が一番怖い。

 思い出すたび、あまりの恐怖で鬱になる。
354優しい名無しさん:02/09/27 08:09
>>273
それは「ミスターグッドバーを探して」です。

自分も深夜映画で観て、しばらく眠れんかった。
最後のだんだんと顔が小さくなるところが、非常に鬱。
今もおもいだすだけで、なんかザワザワしてきました。。。
355優しい名無しさん:02/09/27 21:50
「モンスターズインク」
主役のサリーがとにかく眩しすぎます。輝いてます。
あんな人が一緒にいてくれたら最高なのに。

と思う一方で自らの現状を見つめさせられて激しく鬱。
愛に飢えている人は覚悟したほうがいいかと思われ・・・。
356優しい名無しさん:02/09/27 22:21
「イノセントワールド」桜井亜美原作のヤツ。
原作とかなり話が違くなっててショックだったうえに、
話がさらに混沌混迷してて鬱になった・・・。
 
あと「ラブ&ポップ」
楽しいし、面白いし、オススメだけど、
でてくるオトコが皆病んでて観てると鬱・・・。
357優しい名無しさん:02/09/27 22:26
「柔らかい殻」
もうこれしかない!ウツまっしぐら!!
358優しい名無しさん:02/09/28 00:34
>>189
おれも嫌いだよ、ダンサー……
あの監督は自分の子供が殺されても
死刑反対って言うんだろうか。
359優しい名無しさん:02/09/28 00:42
スワロウテイル

鬱っていうより、死ねって感じ。下らなさ過ぎて。
360優しい名無しさん:02/09/28 00:44
>>302
あ〜、思い出した!
それ自分も見たことある。
あんまり怖くなかったけどw
361優しい名無しさん:02/09/28 00:53
>>359
ピクニックは?
362優しい名無しさん:02/09/28 00:55
リリィのほうがまだましかもな
363優しい名無しさん:02/09/28 01:49
ヴァージン・スーサイズの最初と最後が好きな自分は逝ってよし!
364優しい名無しさん:02/09/28 02:03
地獄少女1999

見終わって
2、3時間精神不安定に陥り
根拠の無い死の恐怖に怯え
ただひたすら泣き続けた。


ガイシュツだったら
ゴメソ。
365優しい名無しさん:02/09/28 02:08
>>349
フランスではなくてイタリア。
デ・シーカの映画で鬱になるというのが良く分からない。
366優しい名無しさん:02/09/28 03:01

食 人 大 統 領 ア ミ ン    




367優しい名無しさん:02/09/28 03:54
基本的にホラーとかは怖いというよりもドキドキしてそのスリルを味わえる方だったりするんだけど、
ヒッチコックの「鳥」はマジで恐ろしかった…
なんというか、追い詰められる感じ。
ああいう追い詰められる系はどれもダメかも…
心臓バクバクしてパニック起きそうになる。
368優しい名無しさん:02/09/28 06:37
ヒッチコックと言えば「サイコ」
続編なんか作らなければ良かったのにな。

関係ないけれど、大島渚の昔の映画も鬱だなぁ。
「白昼の通り魔」とか。
369あぼーん:あぼーん
あぼーん
370あぼーん:あぼーん
あぼーん
371あぼーん:あぼーん
あぼーん
372あぼーん:あぼーん
あぼーん
373あぼーん:あぼーん
あぼーん
374あぼーん:あぼーん
あぼーん
375あぼーん:あぼーん
あぼーん
376あぼーん:あぼーん
あぼーん
377あぼーん:あぼーん
あぼーん
378あぼーん:あぼーん
あぼーん
379あぼーん:あぼーん
あぼーん
380あぼーん:あぼーん
あぼーん
381優しい名無しさん:02/09/28 17:42
dat落ち防止 イ呆守戻し。。。。。。
382優しい名無しさん:02/09/28 23:19
>>368
続編はヒッチコックじゃない。
383優しい名無しさん:02/09/29 00:05
そうだけど、続編のせいで「サイコ」イメージダウン。
続編は有名じゃないから切り捨てて考えればいいがな。
384優しい名無しさん:02/09/30 18:46
>362
リリィ、私はだめです。うつになります。
385 :02/09/30 19:22
>>165
ボーイズ・ドント・クライに私も一票。
鬱の時は、マジやめた方がいいですよ。特に女性。
はぁあ・・・思い出すだけでも鬱よみがえってきますわ。
386優しい名無しさん:02/09/30 21:30
神様の愛い奴
387優しい名無しさん:02/09/30 22:34
コックと泥棒、その妻と愛人
388優しい名無しさん:02/09/30 23:03
時計仕掛けのオレンジ
389優しい名無しさん:02/09/30 23:04
ガダカ。既出?
390優しい名無しさん:02/09/30 23:13
ミレニアム(クリス・カーター監督)の
X−FILEが有名だけどこっちのが心理描写すごくて
おすすめ。
犯罪帝国アメリカ社会のリアリティーがあるよ。
391優しい名無しさん:02/10/01 01:03
>>390
私的には、ミレニアムよりアリー・マイ・ラブの方が鬱。
ミレニアムはめちゃめちゃ暗いが、どうせ現実じゃないって感じられるけど、
アリーの方はコメディのくせに人物がどこかリアリティだし、自分に結びつくところがあったりして鬱。

孤独なアリー、対人恐怖気味の男、つっぱっているけど実は寂しがりやの女、
空想の世界に逃げるキャラたち。
392優しい名無しさん:02/10/01 04:12
ホラー喰っちまったダ
393優しい名無しさん:02/10/01 09:26
ベイビー・オブ・マコン

グリーナウェイ作品好きなんだけど、これだけはどうしても
どうしても受け入れられない。吐き気すら催す。
「枕の草子」ってレンタル屋にないよね・・・
やっぱ買うしかないのかな?
394優しい名無しさん:02/10/01 15:47
>>393
漏れはグリーナウェイは嫌いだが、
ベイビー・オブ・マコンとコックと泥棒・・・
はまぁまぁいいと思ふYO。
395優しい名無しさん:02/10/01 22:52
「紅夢」
完全に閉ざされた世界の鬱な人間関係と美しい映像。
特に雪のシーンは。。。
今まで見た中国映画の中で一番印象にのこってる。。。
396優しい名無しさん:02/10/01 23:00
ベイビー・オブ・マコンって彼の作品ではめずらしくメッセージ性が高かった気がする。
きらいじゃないけど、元カレと見たら気まずかった。
あと、ルイ・マルの「ダメージ」も元カレと見た後、無言。
397優しい名無しさん:02/10/02 00:31
仲良く「ソドムの市」を観ているカップルとかいたら素敵。
398団らん:02/10/02 00:59
家族でパイパニック
399優しい名無しさん:02/10/02 06:41
「暗殺の森」が出ないね。別に鬱ではないのかのう。
個人的には大好きな映画だから、鬱というのとも違うけれど。
400優しい名無しさん:02/10/02 06:45
400
401優しい名無しさん:02/10/02 06:49
401
402優しい名無しさん:02/10/02 06:50
ありきたりだろうけど「ヴァージンスーサイズ」
10代の頃の息苦しい、世界が狭かった頃の空気を思い出してブルーになる。
あと「17さいのカルテ」は鬱なときに見ちゃだめだ、と思った。
「髪結いの亭主」は単純に好きだなぁ。
403通行人さん:02/10/02 07:21
リリイシュシュのすべてっていうの見た後はすっごい鬱になった。
あれ、、、でも最後どうなったんだっけ?
404優しい名無しさん:02/10/02 10:14
>>394,>>396
ベイビー・オブ・マコンは確かに珍しくメッセージ性が
はっきりしてたよ。
けどさ、最後のあれが、あればっか残っちゃって、吐き気。
コックと泥棒・・の方はすごく好きだった。
初めて見たのがプロスペローの本だったから、あれに比べれば
他の作品は分かり易いかと・・・

405優しい名無しさん:02/10/02 10:49
リリイシュシュのすべてって単純な内容で嫌い。
頭が単純な奴が、無理に思春期の複雑な気持ちを映像化している感じ。
援助交際やおやじ狩りがでてきたりしてギャグ映画にしか見えない。
406優しい名無しさん:02/10/02 10:56
>>405
その援助交際や、親父狩りを実生活でやってる人もいるのです。
まさに彼らの人生はギャグだと思います。
407優しい名無しさん:02/10/02 11:17
二十日鼠と人間。ガイシュツれすか?(((;゚Д゚))) ガクガクブルブル… 救いようのナイ虚無感が漂う作品でつ。ジョン・マルコビッチは名優だなー(・∀・)
408優しい名無しさん:02/10/02 14:08
バイオハザードはガイシュツ?
ホラーキライなのに見ちゃって鬱だ。
内容的にも鬱だ
409 :02/10/02 16:14
「アンジェラの灰」は鬱になった。
ダメおやじに涙。
410優しい名無しさん:02/10/02 23:21
「ダンサー・イン・ザ・ダーク」がビデオ屋に置いてないのは
私の住んでる所が田舎だからだろうか。それともまだビデオ出てないでつか?
とりあえず、見れない事に初期鬱(w
411優しい名無しさん:02/10/03 01:04
>410
ビデオ出てますよ。
412優しい名無しさん:02/10/03 01:06
うちの近所、「ブリキの太鼓」が置いてない。。
入れてくれ、TSUTAYA
413優しい名無しさん:02/10/03 03:59
うちの近所、ツタヤすらない。
ターミナル駅なのになぁ
414410:02/10/03 05:31
>411
ありがとうございます。
探してみます。
415優しい名無しさん:02/10/03 08:04
「ヴァージン・スーサイズ」

スーサイズって自殺って意味だったんだね・・・
そうとは知らず漏れはアチコチで「処女自殺!」「処女自殺!!」
と言いまわっていたのか・・・・欝だしのおw
416優しい名無しさん:02/10/03 08:12
>>404
プロスペローは映像がとにかく美しかったと思う。
忌みはわからなくても、きれいだからいいやってかんじ
417優しい名無しさん:02/10/03 08:45
羽毛布の〜って本上まなみのAC映画やら
堂本光一の引き篭もりドラマやら
和久井の自閉症ドラマやら

どうなってんのこの島は?
メディアはよっぽど心の病気をネタにするのが好きみたいね
永遠の仔とかみたく真面目に取り組むならともかく(キツかったけど)
面白半分でかき乱すのはやめてくれマジ
418優しい名無しさん:02/10/03 08:49
ちょっと違うけどユースケサンタマリアの知的障害ドラマもどうよ?
知的障害が居る家庭はどんな心境だと思ってんだ?
心が純粋とかさぁ〜〜〜マジみんな信じてるわけ?
419優しい名無しさん:02/10/03 08:54
「キャデラック」
「春にして君を思う」
「西部戦線異常なし」
「失われた週末」
420タリ:02/10/03 09:02
岩井俊二監督
CHARA出演
*スワロウテイル
*ピクニック
421優しい名無しさん:02/10/03 18:05
長田百合子の出てくる。ニッテレの特番が予告編だけですごい鬱・・・・

全然、映画じゃないのでsage
422優しい名無しさん:02/10/03 19:30

処 女 自 殺

423スペクタクル:02/10/03 20:07
「五人少女天国行」
がいしゅつ?
中国の映画で、五人の人生に絶望した少女たちが
最後にみんなで首吊り自殺をするっていう映画。
いい映画だけど、やっぱり鬱になった。
424優しい名無しさん:02/10/03 22:51


      巨大アリの帝国

425優しい名無しさん:02/10/04 00:57
映画じゃないけどさ、「アルジャーノンに花束を」のドラマ化ってどうよ。
426優しい名無しさん:02/10/04 03:29
>>425
日本を背景に、あの設定は禿しく違和感。
まあ、ユースケ嫌いじゃないから、あまり期待しない程度に応援しる。
427優しい名無しさん:02/10/04 04:04
青い春はスンゲェ鬱になるな・・最後ちょっと泣きそうになった
428優しい名無しさん:02/10/04 04:35
15ミニッツ




メディアに不審を抱くしデニーロが氏んで鬱
429優しい名無しさん:02/10/04 04:37
はげしくネタばれだな、おいっ!
430優しい名無しさん:02/10/04 11:25
バッファロー’66
ギャロの役柄がひたすら他人事には見えなくて鬱。
家庭環境も自分と似てるとこがあって見ててつらくなる。
クリスティーナとベッドで手をつないでキスをして
抱かれて眠るところで号泣。
自分のさびしさをひしひしと感じてしまうんだな。
私は女だけどクリスティーナみたいな存在が欲しい…と思ってしまう。
431優しい名無しさん:02/10/04 15:32
アンジェラの灰。でもすき。
432優しい名無しさん:02/10/04 18:48
バッファーロ66は、
ウエンズディがあんなムチムチボディになっしまったのが鬱だった。
433優しい名無しさん:02/10/04 18:49
モーニング刑事
434スペクタクル:02/10/04 21:28
>>432
そのムチムチボディがイイ!と思ってたのは私だけ?
今のリッチはガリガリでやだ。
435アリス ◆/sAliceUGc :02/10/05 11:54
>>434
禿同。あの後拒食症なっちゃってたのよ、リッチ。

むちむち感がイイリッチあげ。
436優しい名無しさん:02/10/06 02:36
リトルダンサーってどう?
437優しい名無しさん:02/10/06 04:41
催眠
438優しい名無しさん:02/10/06 05:00





439優しい名無しさん:02/10/06 05:09
>>438
昨日見たから?
440優しい名無しさん:02/10/06 05:32
カッコーの巣の上で (精神病院の話し) ペイフォワード 涙です
441優しい名無しさん:02/10/06 05:56
なぜだかウォーターボーイズ観て
鬱に入ってしまい、泣いてしまった。
なんとなく理由はわかるんだけど…
442優しい名無しさん:02/10/06 05:58
「美少年の恋」
443優しい名無しさん:02/10/06 07:02
>>436
ところどころ鬱になるようなとこはある。
父親が「バレエなんか」って主人公と口論してて口挟んだ
オバアチャンに怒鳴りつけたり、兄が捕まってバレエ学校の試験に
行けなかったとか、先生が家に来て兄と口論してるとことかね。
最後はハッピーエンド。自分はすごーく好きな映画。音楽もすき。
444優しい名無しさん:02/10/06 07:05
あと雪が降ってる日に父親が死んだ母親の
思い出のピアノを壊すシーンも鬱かな。
445優しい名無しさん:02/10/07 02:38
「SM大陸マンダラ」
内容とタイトルが関係していない。
446優しい名無しさん:02/10/07 02:39
「リリイッシュのすべて」
死にたくなった
447優しい名無しさん:02/10/07 02:41
苺みるくの監禁ボディドール
448優しい名無しさん:02/10/07 02:46
デヴィッド・リンチの作品とか。
でもどーしてもいけないと思いながらも観てしまう。
結局好きなんだなぁ、リンチ作品が。
449優しい名無しさん:02/10/07 08:01
ローラ……
450優しい名無しさん:02/10/07 13:17
ショーシャンク
451優しい名無しさん:02/10/07 13:21
広末が出てる物ぜんぶ
452優しい名無しさん:02/10/07 13:34
岩井俊二
この人の映画を見ると、中学の頃の日記を読まれてるような気持ちになって妙に恥ずかしい。
453優しい名無しさん:02/10/07 19:47
既出もあるが、ざっと思いついたものを上げてみた。

アニメ「人狼」 世界観そのものが救い様がない
邦画「生きない」予定調和だったけどラストが強烈
邦画「HANABI] たけし試作品は全般的に暴力的で、私は嫌い
邦画「スペーストラベラーズ」 子供心くすぐっておいてあの落ちはちょっと…
洋画「真実の行方」 法廷物。被告役のE・ノートンがすごすぎ。
洋画「エイリアン3」たしかセブンと同じ監督。ショッキング映像大好きだな。この人。

邦画が多い…
454優しい名無しさん:02/10/07 19:51
ガタカ
455優しい名無しさん:02/10/08 19:28

ゾ



456優しい名無しさん:02/10/08 20:39
>>217
>ウェルカム・ドールハウス(ガイシュツだけど)
>眼鏡かけた主人公の女の子が学校でもいじめられ
>家庭でもあまり恵まれず・・・最後まで救いが無く悲惨な話。
あ〜深夜にやってたなこれ。てっきり最後に糞生意気な妹助けて、
ハッピーエンド・・・と思ってたのに。ま〜リアルちゃ〜リアルなんだけどさ。
俺長男なんだが、頭良くてスポーツマンな弟と良く比較されてたから、
思い出して激しく欝になったね
457優しい名無しさん:02/10/09 21:19
キャプテンスーパーマーケット死霊のはらわた3
458優しい名無しさん:02/10/10 22:44
悪魔のいけにえ
459優しい名無しさん:02/10/10 23:14
台風クラブ
460ガノア:02/10/11 00:19
「ブリキの太鼓」は昔はよく置いてあったけど最近出店してる
レンタル屋とかあまり見かけなくなっちゃったね。
うちの近くのツタヤなんか「キャリー」がないんだよね。信じ
られん。でもなぜか「キャリー2」はある(笑)

さて、「メメント」観ました。なかなか面白かったです。
これは映画館で見た人は一回では訳分からなかったんじゃないかな
ビデオで二回観てまぁ少し疑問もあるけど面白かった。
あまり言うとネタバレになっちゃうけど、早送りや巻き戻し何度
もしてしまった(笑)
この監督の発想に関心しちゃったよ。
461優しい名無しさん:02/10/11 01:07
「ざざんぼ」ってどんな映画?
462スペクタクル:02/10/11 06:07
>>461
失神者続出とかいうやつ?

鬱になると言えばゲンスブール監督作。
「スタン・ザ・フラッシャー」とか。あ、でも「ジュ・テーム」は
そうでもないな。笑えるし。
463優しい名無しさん:02/10/12 06:32
「メメント」のような症状の人、
昔NHKスペシャル シリーズ人体「脳と心」で出てたね。
やっぱり、日常生活が大変そうだった。
464優しい名無しさん:02/10/13 22:40
ガイシュツだけど、千と千尋はかなり鬱になる。
てゆーか宮崎作品は全部キモイ。
465優しい名無しさん:02/10/14 19:54
蜘蛛女のキス(接吻?)

アダムスファミリー?のおとっつぁんが出てます。
なんかパッケージのイメージとは全然違う内容で
なんていうかやりきれない感じ。
466優しい名無しさん:02/10/14 20:45
タイトルが思い出せないんですが、ブスで学校でも家族にも
ウザがられイジメられる12歳くらいの女の子が主人公
妹は7歳くらいなんだけど、凄い美少女で親はその子ばかり
可愛がる。そんな日常の中で、妹が誘拐されて大騒ぎ、って内容。
タイトル知っている方いませんか?
467スペクタクル:02/10/15 08:31
>>466
それ、映画板の質問スレで読んだような気がする。
でもタイトルまでは思い出せない・・・
↓のスレの過去ログ読むか、聞いてみて。

映画のタイトル教えて!スレッドその15
http://tv.2ch.net/test/read.cgi/movie/1031596461/
468優しい名無しさん:02/10/15 21:06

『ケス』。どーにもこーにも救われない話。でも名画だと思う。
469優しい名無しさん:02/10/15 21:27
>>466
「ウェルカム・ドールハウス」
470優しい名無しさん:02/10/15 21:43
鬼火
ルイ・マルだっけ?
471優しい名無しさん:02/10/15 21:45
>>441
禿同。ウォーターボーイズ欝になるよね。
私には青春どころか楽しみすらありません。
472優しい名無しさん:02/10/15 22:48
ターミネーター2
473優しい名無しさん:02/10/15 22:48
474れのみ:02/10/16 02:14
「奇跡の海」
「エンジェル・アット・マイテーブル」
「ブエノスアイレス」
475優しい名無しさん:02/10/16 19:26
北野武監督、DOLLS
付き合ってた女を捨てて男が社長令嬢と結婚。
結婚式の時、女が自殺未遂で精神病院に入院と聞いて、男は式場から
病院へ駆けつける。
女は記憶を失っている。
男と女は放浪の旅へ出る。
菅野美穂の演技には泣かされた。

476優しい名無しさん:02/10/16 19:43
ダンサーインザダーク
映画館を出た後しばらく鬱がひどくなった。
テレビCMのイメージだけで行ってしまったので
見なければよかったと今でも後悔。
477優しい名無しさん:02/10/16 19:51
セブン。
ラストのシーンを思い出すだけでブルブル((((;゚Д゚))))
478優しい名無しさん:02/10/17 03:08
鬱だけどセブンはなぜか好きだな。
直接的な殺人シーンがないからかな。
479優しい名無しさん:02/10/17 03:13
菅野美穂って、着実にキャリアを築き上げてるよね。
たぶん、自分と同い年くらいなんだろうけど凄いと思う。

ヌード写真集の記者会見で、突然泣いたのはなぜなのだろう
480優しい名無しさん:02/10/17 04:15
カメラマンの男が変態と分かった後だったからだよ
481優しい名無しさん:02/10/17 04:20
ドラマのアルジャーノン見てる?
菅野は25歳ぐらいかな
482優しい名無しさん:02/10/17 04:33
>ドラマのアルジャーノン
5分くらい見て消した。ヘボすぎ。
ユースケは、知的障害役の時点ではぴったりだが
知能が高まったチャーリィを演じるには説得力がなさすぎ。
私は筒井道隆あたりが適役だと思うのだが、彼は最近見かけないし。
菅野もイメージじゃない。中谷美紀か安田成美あたりがいいと思う。
483優しい名無しさん:02/10/17 04:36
そもそも日本人でやってる時点でアウト。
484優しい名無しさん:02/10/17 04:40
そもそもドラマにした時点でアウト。
485優しい名無しさん:02/10/17 04:44
その通りです(笑
でもしょうがないじゃん。
現にやっちゃってるんだから。
486優しい名無しさん:02/10/17 09:25
菅野は可愛いからいいのです。
487優しい名無しさん:02/10/17 12:00
ネクロマンティック
488優しい名無しさん:02/10/17 14:01
激しくガイシュツだが welcome to the dollhouseは鬱
ぶちゃいくで頭悪くて歩き方もオタクであげくにレイプされそうで。
その割りにはカコイイ人に恋なんかしちゃって(もちろん振られる(プ
もうこいつは生きてていいのかと。
でも、がんばって生きていく姿がウチュ
489優しい名無しさん:02/10/17 21:15
昨日(今日?)深夜にやってた「月光の囁き」。
最初の方おもしろかったのに、見終わったときには激しく鬱・・・。
490優しい名無しさん:02/10/17 21:21
17才のカルテ見て明るい気分になった人はいないと思う<ボダ
491優しい名無しさん:02/10/17 21:41
プリティイポイズン

ぢょしこうこうしぇいが男を狂わせていくやつ。
アメリカンビューティーのほうがまだまし。
492優しい名無しさん:02/10/17 21:46
>475
激しく激しく同意。
特に失恋したての女性は見ちゃいけない。 
493優しい名無しさん:02/10/18 00:14
ウェルカム・ドールハウスについて
教えてくれた方々ありがとう。

ちょっとエロ系のホラービデオかな?と思って見た、
「悪魔のえじき」内容は陰惨なレイプで激鬱でした!
是非ご覧下さい
494優しい名無しさん:02/10/18 00:22
非常に既出だろうけどでAI。
可愛いロゴに騙された。
495(´∀` )さん:02/10/18 04:18
すべての恋愛映画、見ていて鬱になる。
キスシーンを見ると死にたくなる。
496(´∀` )さん:02/10/18 04:26
>>97さんも同じようなこと書いてあるなぁ
497優しい名無しさん:02/10/18 04:31
ブルー・ベルベットも暗いよな
すごいよね
あんなことしてはオシマイだ
498優しい名無しさん:02/10/18 04:58
全ての邦画。激しく鬱になる。
もうダメボと思う。
499優しい名無しさん:02/10/18 17:05
>>497
映画のハナシだって。
500優しい名無しさん:02/10/18 23:37
鬱500
501優しい名無しさん:02/10/19 00:10
ジーパーズクリーパーズ
前半で心理的恐怖を散々盛り上げておいて、途中でいきなりチープな感じのモンスター映画に切り替わってしまう、
挙句の果てになんでも知ってる預言者が出てきて前半部分を全否定。

「コッポラ監督の名前に釣られてしまった・・・俺ってバカだな。」って感じの鬱映画。
でもビデオで何回も見るとけっこう笑えるから意外と鬱が吹っ飛ぶ映画かも・・・
502優しい名無しさん:02/10/19 13:01
ザ・クリミナル
この映画悲惨過ぎる
503優しい名無しさん:02/10/19 13:09
ミリオンダラー・ホテル
最後に救われるけど最後まで見るのが苦痛
504優しい名無しさん:02/10/19 13:23
と け い じ か け の お れ ん ぢ
505優しい名無しさん:02/10/19 13:25
>>504
え、あれ鬱にならないよ
っていうか名作ジャン。キューブリックの
506優しい名無しさん:02/10/19 15:11
リッチの
「耳に残るは君の歌声」
ガイシュツ?
507優しい名無しさん:02/10/19 15:13
ファーゴ
508優しい名無しさん:02/10/19 15:16

白雪姫
509優しい名無しさん:02/10/19 15:36
ぴ ん く ふ ら み ん ご
510優しい名無しさん:02/10/19 15:40
八甲田山死の行軍
511優しい名無しさん:02/10/19 15:41
>>510
昔ウチの妹がその映画スキでよくみてますた
512510:02/10/19 15:45
冬にみる勇気がありません。夏ならまだ耐えられるけど。。。
513優しい名無しさん:02/10/19 15:45
逆噴射家族
514優しい名無しさん:02/10/19 17:07
A M A D E U S
これ観てモーツァルト嫌いになりますた
レクイエム聴くとし似たくなります
515優しい名無しさん:02/10/19 23:13
テス
516優しい名無しさん:02/10/20 01:32
鬱にならない映画スレってないですかね?
517優しい名無しさん:02/10/20 01:49
518優しい名無しさん:02/10/20 01:51
宣戦布告
519優しい名無しさん:02/10/20 02:15
>>517
ども!
520優しい名無しさん:02/10/20 13:01
既出だろうけど、ダンサー イン ザ ダーク。
521優しい名無しさん:02/10/20 13:31
それはもういいよ。
522優しい名無しさん:02/10/20 13:59
さ る ば ど ー る
523優しい名無しさん:02/10/20 14:19
こ っ く と ど ろ ぼ う そ の つ ま と あ い じ ん
524優しい名無しさん:02/10/20 14:21
き り ん ぐ ふ ぃ ー る ど
525優しい名無しさん:02/10/20 14:31
れ い じ ん ぐ ぶ る
526優しい名無しさん:02/10/20 16:00
そ ふ ぃ ー の せ ん た く
527優しい名無しさん:02/10/20 16:04
>>523
同意だあ〜(涙
私は半月ほど立ち直れなかったぞ
あ、フルメタルジャケット
528優しい名無しさん:02/10/20 23:15
「愛がこわれるとき」

ボダ亭主にDVうけまくりのヒロインが脱走をはかるストーリー
これみると、一生結婚しなくてもいいとまぢで思います

529優しい名無しさん:02/10/21 00:02
考え直せ!
530優しい名無しさん:02/10/21 01:22
>>528
( ;´Д`;) ウワーッ
531優しい名無しさん:02/10/21 11:50
DVボダ亭主を復讐殺人するストーリーの映画もひとつあたーよ

「バーニング・ベッド」(ファラ・フォーセット主演)
532優しい名無しさん:02/10/21 16:21
ガンモ
533優しい名無しさん:02/10/21 16:21
ぷ ら と ー ん
534優しい名無しさん:02/10/21 16:24
カジュアリティーズ・オヴ・ウォーズ
535優しい名無しさん:02/10/21 16:27
愛の嵐・ひまわり
536優しい名無しさん:02/10/21 16:36
英語名で
Very Bad WeddingだったかVery Bad Thingだったか。
日本語はなんだっけな〜。ごめん忘れた。
こんなヒドイ内容とは思えない日本語タイトルにだまされた。
メリーにくびったけ、のあの女の子が主演してるやつ。

ケースと中身が間違ってて、見ようとしたときに気付いたけど、
日本語タイトルがラブコメディ風だったので、とりあえず見たらもう、鬱。
英タイトルどうりでした。
537優しい名無しさん:02/10/21 17:37
>>535
「ひまわり」って、元朝ドラのアレ??
そうだったかなーーーー(…と、記憶の糸をたぐり寄せる)
あれで上川隆也萌えになったんだけど、
普通は「大地の子」で上川萌えになるという罠w
538優しい名無しさん:02/10/21 20:18
映画じゃないじゃん
539優しい名無しさん:02/10/21 21:04
フランスかなんかの古い映画だよねぇ?>ひまわり
540優しい名無しさん:02/10/21 21:23
ソフアローレンが出てるやつだよね ひまわり
541優しい名無しさん:02/10/21 22:00
大きなオムレツが出てくるのはこれ? ひまわり
542優しい名無しさん:02/10/21 23:48
イタリアだっつうの >ひまわり
543優しい名無しさん:02/10/22 00:03
おまわり
544優しい名無しさん:02/10/22 01:08
>>537でつ。しつれえ致しますたw
545優しい名無しさん:02/10/22 04:23
>>544
盛り上がったので(゚ε゚)キニシナイ!!
546優しい名無しさん:02/10/22 04:25
パッピーな映画は結構、鬱になるな。
映画じゃないけど、ビバリーヒルズなんとか白書とか。
一瞬見ただけでやんなりました。
547優しい名無しさん:02/10/22 04:27
>>546
禿同。嘘っぽい。それとつまらない映画も。
548優しい名無しさん:02/10/22 04:28
ビバヒルかなり好き
ハッピーな世界に現実逃避して
悲惨な現状を一瞬でも忘れることができるので

でもビバヒルもハッピーではないか・・・
いつもゴタゴタしてるし、レイプされたりドラッグ中毒とか

スレ違いなのでsage
549優しい名無しさん:02/10/22 04:34
明日があるさ
プリティーウーマン
となりのととろ

多分、概出しまくり!
携帯からなので検索できないので
許して下さい♪
550優しい名無しさん:02/10/22 04:35
>>549
となりのととろ? 何故?
551549:02/10/22 04:46
>>550
この映画が上演されていた頃はリアル消防だったので
あの頃は無邪気でよかったなぁ〜って思うからです。
宮崎アニメの中で一番子供らしい感じもするし…
まぁ、あまり宮崎さんの作品は詳しくないけど…

あと、さっきのに追加は
わたしをスキーに連れてって
波の数だけ抱き締めて
彼女が水着を着替えたら
就職戦線異常なし
です。就職決まらないよぉ〜〜!
就職戦線異常あり×2!!
552優しい名無しさん:02/10/22 04:52
>>551
なるほど。そういえば昔を思い出すと鬱になるね。あと懐かしい映画の名前が…
そんな映画が昔ありましたな。自衛隊板で「わたしを総合火力演習につれてって」というスレもあった。
まぁ、就職は運ですから。まだまだ大丈夫。元気の実がなるように。
553アリス ◆Alice/IK6E :02/10/22 20:45
ブラックホーク・ダウン。
うっかり今朝見てしまい一日沈み込みそうですた。
554優しい名無しさん:02/10/22 23:22
1 9 8 4
555優しい名無しさん:02/10/22 23:32
「時計仕掛けのオレンジ」
スタンリー・キューブリック初期の作品
鬱度最高!
556優しい名無しさん:02/10/22 23:34
>>553
面白かった?今度借りようと思ってるんだけど。
557アリス ◆Alice/IK6E :02/10/23 04:29
>>556
戦争モノが好きな人はイイ!かも。
ただ私はアメリカ万歳な戦争モノは好きじゃないのでウツー。
558優しい名無しさん:02/10/23 04:32
ソドムの市見たことある人いる?
一度見てみたいんだけど、なかなか勇気がでない・・・。
559優しい名無しさん:02/10/23 04:33
仕立て屋の恋はどうかな?ルコントさんの。
560優しい名無しさん:02/10/23 04:34
皆、鬱になりたいのか?落ち込む映画を紹介する意味がわからん。
「この映画は鬱になるから観ないほうがいいよ」ってことかな。
561優しい名無しさん:02/10/23 05:08
>>558 ソドムの市はウツになりますよ。エグいです。

最近見た鬱映画は「ペパーミントキャンデー」
主人公が激しく暗い&不幸!
562アリス ◆Alice/IK6E :02/10/23 05:08
>>560
>「この映画は鬱になるから観ないほうがいいよ」ってことかな。
私はそっちの意味で発言してる。
563アリス ◆Alice/IK6E :02/10/23 05:11
>>536
連続投稿スマソ&遅レスだけど
「ベリー・バッド・ウエディング(英題Very Bad Thing)」だよ。
確かにアレのジャケットはなんかラブコメっぽい。私は鬱にならなかったけど。
564優しい名無しさん:02/10/23 05:34
「アメリ」
メンヘルには痛い
565優しい名無しさん:02/10/23 05:46
>564
昨日みたよ>アメリ
総失だよアレ。
あやしいし。
自分もリズパだーる飲んでるけど
アメリを面白いと思う人が
信じられない。
今日はI am Samをみた。
そこにもSamの友達で総失らしき人が出てきた。
566優しい名無しさん:02/10/23 08:00
>>558
「ソドムの市」
確かにエグいけど、対照的に音楽や美術が美しい。
パゾリーニは共産主義者だったので、資本主義社会への
痛烈な風刺と捉えてみると、また違った見方ができるかも。
567優しい名無しさん:02/10/23 08:09
>>565
アメリってどういう映画なの?
568優しい名無しさん:02/10/23 08:18
アメリ面白かったけどなぁ
569麻保 ◆o13aBPR4Qo :02/10/23 09:12
パゾリーニ作品は難解だが、「ソドムの市」は判りやすい方かも。

ガイシュツかも知れんがブットゲライト作品。
「死の王」を見ながら絶望に浸る。
570優しい名無しさん:02/10/23 09:13
>565
まともなストーリーはネットで検索すればわかるから
あえて感想。
アメリがウザイ。
人を幸せにしてるとか言って
迷惑なおせっかいのくせに。
自分はストーカー、
しかもコドモじみてて幼い。
いまどきあんな顔がかわいくて
イノセントなウザイ、フランス人女性はいないよ。
それに憧れる日本人ももっとキモイけど。
千と千尋が日本の興行収入が1位なのが不思議と同じで
アメリもちっとも面白くなかった。
571優しい名無しさん:02/10/23 17:26
>>569
「ソドムの市」
でもやっぱり細かくみると難解だよ。
572優しい名無しさん:02/10/24 01:02
>>565
I am Samってビデオでてた?
573優しい名無しさん:02/10/24 01:03
>>569
ブットゲライトはきもい。
ネクロマンティックにはまいった。まじで。
574優しい名無しさん:02/10/24 02:10
とりあえず
「タイタス」と「ボーイズドントクライ」を挙げておこう
575優しい名無しさん:02/10/24 02:56
「レクイエム・フォードリーム』
内容は麻薬に溺れて破滅になる過程を描いてる。評価が五つ星だったのでレンタルしたが、感想はと言うと…
これこそひたすら鬱になる映画ではないかと思う。もうニ度と見たくない映画だ。

ガイシュツだったらスマソ
576いろいろ:02/10/24 04:04
ノートルダムの鐘:(ディズニ−のね)主人公結局フラレてるし。
         もし女だったら更に救いようなさげ・・・
AI:あれって、客観的に見て救われてるとは思えない。一週間くらい
   しんどくて寝つきが悪くなったよ

577優しい名無しさん:02/10/24 06:15
とりあえずブラックホークダウン。
ソマリアでアメリカ人兵士が
裸で祭り上げられてた映像が。。。思い出されて鬱。
現実の戦争?暴動の話だから余計に鬱
578優しい名無しさん:02/10/24 12:26
>576
私も思った>ノートルダムの鐘。
でも2では
カジモド(主人公)に子供と美人の奥さんがいる模様。
でも、みてないから、みたい。
ハっピーエンドで鬱な映画の汚名を払拭ってことで。
579優しい名無しさん:02/10/25 07:50
『風が吹く時』
だったか?アニメで。核の。老人の…
…善良に生きてて何になるんじゃ!ゴラアッ!!!!ってなった後
激しく鬱が襲ってきまつ。シクシク
580優しい名無しさん:02/10/27 03:32
既出だと思うけど、こないだ観たA.I.は後味悪かった
581優しい名無しさん:02/10/27 03:47
「ファニーゲーム」→「レクイエム・フォー・ドリーム」→「セル」
このトリプルコンポはきつかった。いや、ホントきつかった・・・・
582優しい名無しさん:02/10/27 04:29
セルはね…
ほんとに、メンヘル要素がちょっとでもあるなら見ないほうがいい
583優しい名無しさん:02/10/27 04:38
映画や本が好きってかなり見込み有るよ。
自分の場合、なぜみんな映画や本が好きなのか不思議。
ぜんぜん興味がわかないよ…。
584優しい名無しさん:02/10/27 04:39
セルは駄作だと思う
585優しい名無しさん:02/10/27 05:23
バイオハザードとCUBE見たんだが・・
双方で序盤で出てくるあのシーンが
好き
586優しい名無しさん:02/10/27 08:02
A.キアロスタミの映画全部
587優しい名無しさん:02/10/27 09:23
ころころステーキんまんま
588優しい名無しさん:02/10/27 13:45
>>584
でも、けっこう気に入ってる
589優しい名無しさん:02/10/28 01:52
ペイフォワード
590優しい名無しさん:02/10/29 00:35
悪魔を鎮める歌
591優しい名無しさん:02/10/29 20:17
ダンサーインザダークって既出?
携帯なんでようわからんけど。
592優しい名無しさん:02/10/30 04:04
>>591
はげしくがいしゅつ!!
593優しい名無しさん:02/10/30 07:53
「レクイエム・フォー・ドリーム」
好きですよー。
ラストのあの洪水のように押し寄せる映像。。たまらない。
鳥肌ゾワーってなる。DVDも買っちゃったもん。

こないだまでやってた「es」って映画既出?
これも精神的においつめらたー・・。
でも最後は気持ちよかったから満足。
マジでおもしろかったよ。
594優しい名無しさん:02/10/30 07:59
少林サッカーってビデオレンタルまだー?

映画館でも見たけどもう一回見たいほどおもしろかったからなー。

俺のお薦めの映画です。抱腹絶倒間違いなし。鬱も吹っ飛ぶよ。
595優しい名無しさん:02/10/30 08:01

「シクロ」

トニー・レオン目当てで見たんだけど・・・鬱。
596優しい名無しさん:02/10/30 18:23
映画じゃないけど、今日エレファントマンを見てきた。
軽く鬱・・・。
597優しい名無しさん:02/10/30 18:56
>>596
ありゃかなりの悲劇だもんね。
最近、藤原竜也が舞台でエレファントマンをやってるらしいけど、
どういう演出なんだろう?
妙に小奇麗にまとまってるとしたら、それはそれで腹が立つ。
598優しい名無しさん:02/10/30 19:07
禿げしくがいしゅつだけどベティーブルー
599優しい名無しさん:02/10/30 20:50
ガイシュツですが
ダンサー・イン・ザ・ダーク (タイタニック見た時より泣いたかも ビョークはすごい)
黒い太陽731 (グロすぎて鬱)
600優しい名無しさん:02/10/30 23:26
鬱600
601優しい名無しさん:02/10/30 23:30
パーフェクトストームは鬱になる
スクリーンで見た時は画面で船酔いした
バッドエンドだし
まじ鬱
602優しい名無しさん:02/10/30 23:31
タルコフスキー全般
特に「惑星ソラリス」
603優しい名無しさん:02/10/30 23:48
『ダンボールハウスガール』
(監督=松浦雅子 出演=米倉涼子、吉田日出子、樹木希林)
604優しい名無しさん:02/10/30 23:53
>>602
空リスは落ちたよ(ワシが) でもサクリファイス超好き ノスタルジァも。
605優しい名無しさん:02/10/30 23:55
かなり前、単館の映画館で「人間の屑」という映画があった。
(気になったが結局見に行かなかった)
タイトルからしてもういかにも鬱。はあ、あれを
見に行った人はいるだろーか。
606優しい名無しさん:02/10/31 00:06
>>605
「人間の屑」とは、まぁ凄まじい題名ですね。ネットでさえもあまり聴かない言葉のような・・
氏ね、とかはよく聴く(読む?)けどさ。面と向かって言われたら一年以上沈みそうだ
607優しい名無しさん:02/11/01 14:41
プライベートライアンがでてきてないのはなぜだろう?
608優しい名無しさん:02/11/01 14:59
プライベートライアン…最後まで見れなかった…
609優しい名無しさん:02/11/01 18:09
プライベートライアンは最初の30分が物凄かった。
610優しい名無しさん:02/11/01 18:18
落ち穂拾いとか見た人は居るんだろうか。。。
611優しい名無しさん:02/11/01 18:55
レザボアドッグスはプライベートライアンよりはショックが少なかったなぁ。
も一度見てみたい。
612優しい名無しさん:02/11/01 19:01
プリティエレファントウーマン
613優しい名無しさん:02/11/01 19:13
シンデッドライン
61417歳のカルテ:02/11/01 19:21
取り敢えず、どなたか集計をお願いします。
615ぶらぴ:02/11/01 19:23
カリフォルニア
616優しい名無しさん:02/11/01 19:24
>614、おまえがやれ
617優しい名無しさん:02/11/02 16:40
ここで挙げられていたのを思い出して、借りてきて見ました。
17歳のカルテ、あんなに後味悪いの何年ぶりって感じでした。
自分が今17だから余計になんか・・・。
気になってたから見ないよりはよかったけど、見終わってしばらく放心状態でした。
618優しい名無しさん:02/11/03 12:35
出演者は17歳には見えないよな
619優しい名無しさん:02/11/03 12:45
ジェイコブス・ラダー
主人公はベトナム帰還兵でかったるそうに生きている。おまけに悪魔の妄想に
取り付かれ、自分自身のこの世の存在自体が怪しくなる。そしてラストで…。
オオオォォー
620優しい名無しさん:02/11/03 12:47
>>619
それ、結構好き!DVD買っちゃったよ。
621優しい名無しさん:02/11/03 14:27
( ´,_ゝ`)ふーん
622優しい名無しさん:02/11/03 14:55
>>617
17歳のカルテはメンヘラが見るにはきつい。
シンクロしてしまう部分が多々あった…
623優しい名無しさん:02/11/03 15:08
『二十日鼠と人間』を見よう!
あまりの救いようのなさに健常者でもブルーになる一品。
624優しい名無しさん:02/11/03 15:08
レクイエム・フォア・ドリーム
薬が怖くなって更に欝欝
625優しい名無しさん:02/11/03 15:09
>>623
アメリカ映画?日本?
626優しい名無しさん:02/11/03 15:13
「精神病棟」というそのものズバリのタイトルの映画を
借りてみたが、余りの駄作ぶりに鬱になりますた
駄作マニア必見の一本です
主人公は(一応)T2に出ていた敵役のターミネーターの人
627優しい名無しさん:02/11/03 15:13
>>625
アメリカ映画でつ。ゲイリー・シニーズとジョン・マルコビッチが出てます。
興味合ったら見てみて!私的にはあの救いようのない感じが好き。
最初から終わりに向かってる感じが。
628こわく魔:02/11/03 15:15
やっぱり『ダンサーインザダーク』
ビョークは可愛かったけど。
629優しい名無しさん:02/11/03 15:18
ビョーキがかわいい?
(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
630優しい名無しさん:02/11/03 15:19
>>628
『ダンサーインザダーク』は見ようと思ったら回りに「お前は無理だ!」
と止められた…。(笑)ちょっとメンヘルな母親と妹が見たら吐きそうに
なったそうな。自己犠牲が気持ち悪いんだって?
631優しい名無しさん:02/11/03 15:23
どんなに評判が高かろうが「シャイン」は無理!
映画館でどんだけ途中で出ようと思ったか!
私もACだが、一緒に行った友達もACだったため、父親の支配に途中で
マジ気持ち悪くなった。お互いに家族とだぶらせてしまって。
632優しい名無しさん:02/11/03 15:23
>>627
ありがとうございます。
今度レンタルして借りてみようっと。
633優しい名無しさん:02/11/04 03:37
ピアニストとかどうよ。
634アリス ◆Alice/IK6E :02/11/04 10:13
>>633
激鬱。
635こわく魔:02/11/04 14:38
>>630 あれはメンヘルの時に観たらたまらんと思います。
メンヘルでなくともあれを観た後は数週間はべと〜〜っと頭にこびりつきます。
主人公の自己犠牲・・・というよりも自己満足?それ以外は何にも耳を貸さない
主人公なのです。今も思い出すと心にべっとりコールタール塗られたような思いがします。
賛否両論に評が別れた映画だと思います。(なんか映画界では絶賛だったようだが)
636優しい名無しさん:02/11/05 00:53
「愛を乞う人」日本映画。
637優しい名無しさん:02/11/05 01:14
ブラピも でてる ファイトクラブは? 最初よかったけど、終わりかなり納得いかない
638優しい名無し:02/11/05 04:36
「キャリー」って映画が鬱になるよぉ
女の子がみんなからいじめられて、みんなに超能力で復讐するんだけど、
最後は母親にまで殺されそーになる なぜか2回見ちゃいましたけどね
639優しい名無しさん:02/11/05 11:35
フランス映画「好奇心」
思春期の青年が母親に恋心を抱くという内容なんだけど主人公の行動が鬱・・・。
フランス人の日常ってあんなに非現実的なの?
640優しい名無しさん:02/11/05 11:45
>>638
スティーブン・キングは原作も怖いよ・・ヒヒ。

私は『メメント』を観て激鬱。そしてシンパシー。
641優しい名無しさん:02/11/05 18:51
めめんと、よくわからん
642優しい名無しさん:02/11/05 19:02
マイナーかもしれにぃいけど、〈アトリエ〉は激鬱間違えなっしんぐ。TSUTAYAにDVDありましたよ。。鬱
643優しい名無しさん:02/11/05 23:43
がいしゅつですが、ベティーブルー
何か、最後は鬱になりますが、途中はワラてしまった。

ベティーがアニータに似ていた。
644優しい名無しさん:02/11/05 23:46
明日は映画の日だから、何か観に行くかな。
645優しい名無しさん:02/11/06 00:43
がいしゅつすぎるほどがいしゅつ「ダンサー・イン・ザ・ダーク」
あと「dolls」
かんのみほが…みほったら…
646優しい名無しさん:02/11/06 22:07
日本映画「愛を乞うひと」WOWOWであさ5時からこれ見ちゃって一日
激鬱。
「戦慄の絆」「ザ・ブルード 怒りのメタファー」デビッド・クローネンバーグ監督
作品はどれもイヤな感じでみちみちているけど、この2作品はとくに救いの
全くない物語。個人的には医療用ゴムチューブで動脈をしばってするSEXが
気持ちよさそうだったな。

647優しい名無しさん:02/11/06 22:09
おれはジブリの「耳をすませば」
アニメのが鬱になる度が高い気がするな・・・
648優しい名無しさん:02/11/06 22:11
愛を乞う人、映画レンタルで見て今は本読んでる。
子役可愛かったね、原田美枝子好きだなー
649優しい名無しさん:02/11/07 00:20
明日から夏休み明けて学校が始まるというただでさえ鬱な時に、
たまたまお試し期間中で受信してたWOWOWでプライベートライアン見て
激しく鬱になったなあ・・・ 
まあ戦争で死んだ人に比べりゃ俺は恵まれてるかなとも思ったけど
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
651優しい名無しさん:02/11/08 03:12
「デッド・カーム」
深夜のテレビ映画で見たけど
鬱になったよ。
652999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:40
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
653優しい名無しさん:02/11/08 15:13
>>652
ブラクラハケーン!ふんじゃだめだゾ!
654優しい名無しさん:02/11/08 15:29
今まで私が見た中では「ダンサーインザダーク」が
一番欝になった・・・
欝になるのが予想できたので一緒に「ムトゥ踊るマハラジャ」を
借りといてよかった。
655優しい名無しさん:02/11/08 17:03
ちと古いが
イザベル・アジャーニ主演「カミーユ・クローデル」
656寅野みこ:02/11/08 17:17
残酷シーンはつらい
657優しい名無しさん:02/11/08 18:59
フルメタル・ジャケット
前半の微笑みデブが罵倒されているところと
夜中の集団リンチの部分
特に前者は字幕なのに自分が罵倒されているような気分になった。
658優しい名無しさん:02/11/08 19:11
「レオン」で敵の刑事が飲んでる薬なんでしょ
659優しい名無しさん:02/11/08 19:16
>>658
エンジェルダスト
660658:02/11/08 19:24
ほんとだ。検索したら少しヒットしてあった。
ありがとう
661優しい名無しさん:02/11/09 01:03
17歳のカルテをみた
病気になる前はつまんない映画だと感じたはずなのに
今みたら・・・すごいと思った
精神の病をうまく描写している映画
すばらしかった
662優しい名無しさん:02/11/09 01:11
ちょっと早いですが、666番は当然、あの映画ですよね。
663優しい名無しさん:02/11/09 11:55
>>650
すごいトリップだな
664優しい名無しさん:02/11/10 22:26
干す
665age:02/11/10 22:27
グリーンマイル

超つまんねー
666優しい名無しさん:02/11/10 22:38
おーめん              こ
667優しい名無しさん:02/11/10 23:06
ユーガットメール

期待してチャットをはじめてしまう罠
668優しい名無しさん:02/11/10 23:12
ここで激しく「AI」が鬱になるって
あったけど、
最近自分もみて、同感した。あれは鬱になる、絶対。
669優しい名無しさん:02/11/10 23:17
ドールズ。頭痛する。
670  :02/11/10 23:58
最近、ビデオとDVDがでた、「がんばれリアム」。

とってもいい映画なんだけど、終わり方がなぁ。
かわいそ過ぎだろ。おい!
映画館でみたんだけど、やりきれなさに胸が
いっぱいになりますた。
 リアムは可愛くて良いけどね。 
 
671あぼーん:あぼーん
あぼーん
672あぼーん:あぼーん
あぼーん
673あぼーん:あぼーん
あぼーん
674あぼーん:あぼーん
あぼーん
675あぼーん:あぼーん
あぼーん
676あぼーん:あぼーん
あぼーん
677あぼーん:あぼーん
あぼーん
678あぼーん:あぼーん
あぼーん
679優しい名無しさん:02/11/11 09:53
よせばいいのにブラックホークダウンDVD買って見てしまった・・・。
もの凄かった。

680優しい名無しさん:02/11/11 14:08
ダンサーインザダークかな。
681優しい名無しさん:02/11/11 14:18
黒い雨

残酷大陸


これら最強に欝
682優しい名無しさん:02/11/11 16:11
お前らダンサー・イン・ザ・ダークだろヴォケ
もう見たくない
683優しい名無しさん:02/11/11 16:14
>681
黒い雨って井伏鱒二だっけ?
借りてこよう・・。
 ユリイカ。
 バニラスカイ。
御伽噺と自分の現実とのギャップに欝。
684優しい名無しさん:02/11/11 16:39
もう出てたらごめんね。

「POLA X」
とことん救いのない映画だとおもう。
685優しい名無しさん:02/11/11 17:45
死刑台のメロディ・・・救いなし。
死刑台のエレベーター・・・ラストで最高の幸せが最悪の事態で露見。泣き鬱。
686優しい名無しさん:02/11/11 23:29
ベニスに死す
・・・これを笑えるときはきっと健康なんだろうなー
687アリス ◆Alice/IK6E :02/11/12 10:01
>>686
私はビョルン・アンドレセンの美しさに萌えてましたが何か。
でも、あ、あれは誰でも笑えないだろう…
688優しい名無しさん:02/11/12 12:09
うんにゃ、タッジオを追っかけて若作りのおっさんは笑える
689優しい名無しさん:02/11/12 12:13
禁じられた遊び。

スワロウティル。

蝶の舌。
690アリス ◆Alice/IK6E :02/11/12 12:16
>>688
ああ、そこで笑うのね…
691優しい名無しさん:02/11/12 12:30
スタンドバイミ― ブルーベリーパイはやぐい競争大会変じてゲロ吐き大会のシーンはおもしろうてやがて悲しい。
692優しい名無しさん:02/11/12 12:32
693優しい名無しさん:02/11/12 15:30
何十年も昔の作品ですが、「愛の嵐」。知ってる人少ないと思うけど。
694優しい名無しさん:02/11/12 15:33
私、観たよ。リア厨の頃、名画座みたいなことで。
以来、シャーロット・ランプリングがトラウマに。
695優しい名無しさん:02/11/12 15:39
リリアナ・カヴァーニって、凄い世界描くよね。
知ってる人いてうれしいな。
696優しい名無しさん:02/11/12 17:02
ブリキの太鼓
697優しい名無しさん:02/11/12 17:03
鎌田行進曲を聴くと鬱になる
698優しい名無しさん:02/11/12 17:17
おそらくガイシュツかな?
『八日目』
チョコレート食べて、ビルの屋上から飛び降りるラストには欝。
エッチシーンにも欝。
感動映画というより衝撃を受けた。
699優しい名無しさん:02/11/13 01:18
既出かもしれないが、アンブレイカブル
ラストシーンで「・・・は精神病院に送られた」ってなんだよ!

大鬱度★★★★★
700鬱七百:02/11/13 02:00
鬱700
回路

死の匂いが本当にする映画
マジでヤバイでふ。
 (;´V`)
702優しい名無しさん:02/11/13 09:53
これからレンタル屋行くかもしれないから、
オススメ教えてよ。
703優しい名無しさん:02/11/13 09:58
「美少年 ユタカ」>>702
704優しい名無しさん:02/11/13 10:03
>>703
タイトルからして却下
705優しい名無しさん:02/11/13 11:08
キャリー2ってのがビデオレンタルで貸し出してたけど、どう?
ガイシュツだったらスマソ。
706アリス ◆Alice/IK6E :02/11/13 11:10
>>705
キャリー2は悪いけど完璧ツマランです。
「キャリー」ならホラー平気ならいけるかも。でも鬱映画にあがってるな。
707優しい名無しさん:02/11/13 11:25
日本版メメントである「オメッコ」

冗談だと思うなら
http://shibuya.cool.ne.jp/ootea
そこの「茶話掲示板」で展開されてる議論(=脚本)読んで美穂!
但し「メンタツ」のスープに具の見える人はNGよ!
本年度日本アカデミー主要部門総なめ――の予定
708優しい名無しさん:02/11/14 23:25
サバス
709優しい名無しさん:02/11/14 23:41
「愛を乞う人」
「ザ・セル」
「うずまき」
710優しい名無しさん:02/11/15 20:55
「海と毒薬」
「私は貝になりたい」
「日本の一番長い日」
711寅野みこ ◆LL710PCATw :02/11/15 22:14
オメッコわけわからん。
712優しい名無しさん:02/11/15 22:16
「ボーイス・ドント・クライ」
713優しい名無しさん:02/11/15 22:20
最近のものでは

ビューティフルマインドと
バニラスカイ

2本立てで見て
激鬱になった
714優しい名無しさん:02/11/15 22:52
>>109
ウガァ・・・・
禿そう
715優しい名無しさん
>>713
禿同。バニラスカイに関しては、金取って見せる映画じゃねーだろ。
後…
ケビン・コスナーはもう映画出るな!!
特に『ポストマン』激鬱。
途中で出て、映画館のオヤヂ捕まえて「金返せ!!」と詰め寄ったのは
あれが最初で最後…

思い出しただけで…ふぅ。