音アレルギー

このエントリーをはてなブックマークに追加
332優しい名無しさん:02/10/21 08:18
静かな場所は少ない。東京在住の頃、街では見つからなかった
目黒の自然教育園が、静かだった。あと東大近くとか
関西、大阪は殆どないね。
奈良はお寺も人だらけ、西大寺の秋篠寺は静か。
朝の5時前、陽が上る前は静でとてもいい
333優しい名無しさん:02/10/21 12:37
バリ島の楽器、ガムランの音アルファー波が一番高いらしい
イルカにもあるし..自然の音はいい。
葉と葉の触れ合う音。風の音...。
好きな人の心臓の音もいい
スレ違いでしたゴメンナサイ

街は疲れた。お別れしたい
こんな私にアジアの旅はかなり凄かった。
それを思うと、この国はましでしょうか?
バンコク、韓国、タイペイ。凄い迫力です。
334優しい名無しさん:02/10/21 19:27
バリのガムランは日本に来ると必ず行く。
頭がスッキリするもんね。アルファー派のせいだろう。
335優しい名無しさん:02/10/21 19:36
なんでこんなにも生活音が苦手になったんだろう?
生活音とは違うけど、今は人の咳払いにもムカツク
ようになってしまってるし。
今はマンションの工事の音がたまらなく嫌。
うるさい!!ってベランダから叫んでやろうかって思った事何度か。
後、オバハン達の布団叩きの音。
みんな氏ねよ。
336優しい名無しさん:02/10/21 21:23
>>327
波の音ならしょっちゅう聞こえる
五月蝿い場所はしょっちゅう五月蝿い

うちは普段静かな住宅街なので車来るといきなり五月蝿くなる。
337優しい名無しさん:02/10/21 21:36
たまに、誰かの音楽のイントロが気持ち悪かったりする。
すごく気分悪くなったり欝入ったりするから大変。
338優しい名無しさん:02/10/22 09:18
私も音楽ある。イントロに限らず、途中から違和感、
自分だったら、こんなつなぎ方しないとか色々思う
音に敏感、快、不快は別に何でも音楽に感じる
「音楽を聞くのは愛だ」と誰かの言葉
愛か..愛って偉大なんだなあと思う。
小児科医なんて毎日うるさい病院で働いて、愛がないと無理だ
しかし、愛でもかなわない騒音もある
どう理解してあげようとしても
そんな時は人を集めて訴訟。列車騒音の勝訴例も多い。
警察への通報も効果ある時ある。
耳栓のいいのが、見つからない。またアジアに出張
気がトオ〜クなる。あの騒音は殺人的ダヨ
339優しい名無しさん:02/10/24 03:30
age
340優しい名無しさん:02/10/24 09:29
ここ読んで、なんとなくほっとした。
いろんな音、気になるようになって
神経質な自分が悪いのかと、責めてたから。
まだまだ、治らないけどそんな時はここに来よう。
いいよね?
341優しい名無しさん:02/10/24 15:26
ノック音!
いつデトネるか、心配で心配で...
342優しい名無しさん:02/10/25 06:09
朝は静かだなあ..。一番電車の音か..しばらくして、車
トラックのガぅーン..バイクのバリバリ..カラスがカゥァ..
小鳥が消え入りそうに鳴いている。聞こえないよ、
一時間後、車は何倍にも。これが、街の元気な顔だと思うしかない
343優しい名無しさん:02/10/25 10:33
マンションなのにピアノ教室やっているヤツ。
近所は納得していると思ってるんだこれが。
していないのよ。本当は!解らないのか!
344優しい名無しさん:02/10/26 03:02
ピアノ教室はひどいぞ訴えよう!
直接言っても無駄だよ喧嘩になるばかり
345優しい名無しさん :02/10/26 06:11
数年前まで住んでたアパートの下の部屋のユニットバスの換気扇の音に
苦しみました。
下の住人は、換気扇をずっとつけっぱなしにしてたんです。
自分の部屋にその音が伝わってきて、夜寝るとき気になって寝れなかった。
これは、低周波なんですが、引っ越してしばらくはそんなに気になりませんでした。
が、ずっと鳴っているその音を意識してしまったが最後、地獄でした。
意識しなくても聴こえてしまうようになって、ずーと鳴ってる音なので
逃げ場がない。
耳栓しても聴こえるし、音楽かけて寝ようとしても曲間で聴こえたらもうダメ。
あれは、音というより振動でしたね。
気が狂いそうになって管理人さんに0時以降は換気扇を止めてくれるように
言ってもらい夜は眠れるようになりました。
346優しい名無しさん:02/10/26 14:25
音アレルギーやうつ病の未治療の人が多いんだって
 そんなのが集合住宅の真ん中に入ってくるんだから
問題が起きる。出来れば静かなところにいてほしい
 街は結構賑やかなんだよ。
347優しい名無しさん :02/10/26 17:15
>>346
ちゃんとした文章書いてくれよ
348優しい名無しさん:02/10/26 22:09
他人の電話している声が嫌だ。
当事者のうちの片方の声しか聞こえないのが
本当に嫌だ。

隣の部屋にいる姉が電話好きで、私にとっては地獄。
何度注意してもなおらない。
何でこの世に電話なんかがあるんだ!
349優しい名無しさん:02/10/26 23:55
いつも目が覚めるきっかけの、朝刊配達が気になるな〜

ところで、低周波で困ってる。でもって障害で悩んでる
って人、実際いる?
350 :02/10/27 04:01
日中のあらゆる音が嫌で鬱になり、精神的に疲れたところで就寝、と相成る
訳だが、夜も更けてきてさほど隣家の生活音なども聞こえなくなってきた頃から
1〜1.5km離れたところの高架を走っている電車の音が聞こえ出す。
そうずっと思って来たのだが、今日、終電の時刻を過ぎても耳について離れない
のに気が付いた。
もちろん、飛行機の音でもないし、深夜だから飛んでいるはずもない。

これって、「幻聴」?
351無17歳:02/10/27 04:04
貨物線が走ってる
352優しい名無しさん:02/10/27 05:43
>>319
「うるさい日本の私」はバイブルです。
俺も元気になって中島さんのように戦いたい・・・・・。
353優しい名無しさん:02/10/27 05:45
ぱそこおんの動いてる音が気になって夜もねむれません
ねむる気もないンデスがね
354優しい名無しさん:02/10/28 01:42
保守(・∀・)
355優しい名無しさん:02/10/28 14:22

母親が、ばかみたいに鼻にかかった高い声で
子供を何度も呼ぶのが、聞いててすごくいやだ。
あんたオトナだろう、もう少し周りの迷惑考えろって
なんかつっこみたくなる。
356優しい名無しさん:02/10/28 19:57
「音アレルギー」の病気までになってしまったら
治るんですか?
357優しい名無しさん:02/10/28 20:17
「音アレルギー」って何かの病気の症状として現れていることが多いような。
○○過敏症とか、鬱病で神経が過敏になってるとか。
俺は完全に後者の部類だ。
358優しい名無しさん:02/10/28 20:57
>>357 レスありがとうございます。
鬱病と「音アレルギー」はセットとかほとんど同じなの
鬱病が治れば「音アレルギー」は治るんですか?
359350:02/10/29 21:17
きのう通院日だったので精神科へ逝った。
音に対する敏感さはなかなか改善されない。
目に見えて識別するのではなく、脳の中で感覚的に判断していると思うのだが
最近不快な音に「色」がついて自分の感覚の中に出現している。
電話の鳴る音は、攻撃的な稲妻の形をした「赤」だとか、
近所で家の建替え工事で木材を切っている音は、どこか木の温もりを残した
ような「黄色」から「オレンジ」系統だとか、
金属的な音は「青」や「銀」など。

主治医に言っても「繊細な人には有り得ること。あまり気にしない方がいい」
とだけ言うのみ。

今日は昨日に引き続き「カウンセリング」があったので同じ病院に行ったが、
帰ってきて横になっていると、季節はずれの『セミの声』が聞こえてきた。

これはヤバイzo.
360優しい名無しさん:02/10/30 23:58
寝る時小さな物音でも頭に白い火花が散る。
361            :02/10/31 00:01
  






 





362優しい名無しさん:02/10/31 07:59
↑何が書いてあるん?
アホには見えへんの?
363優しい名無しさん:02/10/31 14:12
子供の声。ダメ。どーしてもダメ。
私だけ?
364優しい名無しさん:02/10/31 20:15
ガキは自身の存在をアピールする為に、総じて喧しいもんだが、
越して来たばかりの上階の家族は、一見年令からして大人と思
しき連中自体がガキなので、4人まとめて氏んでくれないかとい
つも思う。

レストランとかでも多いな、所有物の管理方法を知らないやつら。
365通りすがり:02/10/31 20:17
http://www.ken-on.co.jp/oshio/faq/
おまえら大変だ!
押尾学のオフィシャルサイトで、したい質問を投票で決めて
答えてもらうコーナーがある!
ここで、「1」という質問に投票だ!2chの力を見せてやれ!!
366優しい名無しさん:02/10/31 21:26
前の公園で子供が騒ぎ出すと(特に男の子がダメ)
胸騒ぎがして家からでかける位嫌です。
367優しい名無しさん:02/10/31 21:30
子供の声が嫌なのよくわかるよ。
大人になっても甲高い声で立て続けに喋りつづける人
(男女問わず)だめ。
動悸がして目眩がして、パニック障害みたいになる。
病名つけるとしたら特定心因性障害でいいのかな?
368優しい名無しさん:02/10/31 21:30
でも石田彰は好きなんだ。
369363:02/11/02 08:18
>>364>>366>>367
よかった。同じように感じてる人たちもいるんだね。
それだけでも、なんか気が楽になった。
自分が悪いのかと、思ってたよ。。ずっと。
370優しい名無しさん:02/11/02 08:20
なんか時々、幻聴みたいなものが聞こえてくるんですよ
「お兄ちゃん、ご飯だよっ♪」とか
「お兄ちゃん、一緒にお風呂はいろっ♪」とか
「私、お兄ちゃんのお嫁さんになりたいのお〜」とか
・・病気でしょうかね?
371優しい名無しさん:02/11/04 10:12
JRの発車の時の音、なんとかならんかのー。
音楽かじってる人間にはメロや和音って抽象的ではあるが
意味を伴って聞えるんだよな。
うるさいというより、煩わしくて仕方ない。
372優しい名無しさん:02/11/04 13:24
>>371
ヤマハに文句を言ってみては?
確かヤマハが担当していたと記憶している。
373優しい名無しさん:02/11/04 16:19
>>371
妊婦なら、間違いなく流産するな_

 和音を聞かせ続けて、合法的に人殺しを出来そうな気が・・
374371:02/11/05 03:07
>>372
それが、何年も前にクラシックの演奏家達が止めて欲しいと頼んだが
却下されたそうで。
鬱が良くなってきたら中島義道式に戦ってみるか・・・・・・。ふう。
375優しい名無しさん:02/11/05 03:10
>>370
リピュア見れ
376優しい名無しさん:02/11/05 03:26
私も音に対しては過剰に反応してしまいます。幼い頃から家族の怒鳴り声を聞いていたからだと思います。
377優しい名無しさん:02/11/05 12:08
音アレルギーっていうか、音に過敏になっています。
高音が特に駄目です。
やっぱり鬱と関係あるんですね。
早く治りたい。。。
378優しい名無しさん :02/11/05 22:42
今日、図書館で本読んでたらオッサンがグーグーいびきかいていて
その音にイライラして席を立ちました。
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
380999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:44
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
381優しい名無しさん
>>380
ブラクラ。