対人恐怖・人付合いで悩んでる人達のためのスレ3

このエントリーをはてなブックマークに追加
932優しい名無しさん:02/09/26 04:01
私が対人恐怖になったのはボーダーを自覚してからです
933:02/09/26 04:04
人間が嫌いということだね。だから恐怖する。それは仕方がないことだ。
不快や苦痛の種を好きになれというのがおかしい。
934優しい名無しさん:02/09/26 04:17
人間嫌い→死ぬ
死なない→人間好き→ハッピー社会

※くりかえし
935優しい名無しさん:02/09/26 04:21
933は初心者。
人は好きだけど自分が傷ついたり、恥じをかいたり、失敗する
のが嫌だったり恐いのさ。
936優しい名無しさん:02/09/26 04:25
>>935
同意。
人とかかわりたい。でも、馬鹿にされたり
意地悪されたりしたら、、、、と思うと怖い。
子供の頃さんざん苛められたから。
937優しい名無しさん:02/09/26 04:25
自分の顔がとても引きつっているのがわかるので
いや
話すときに無理やり笑顔になるときがいや
938優しい名無しさん:02/09/26 04:28
本当の自分で接する事が全くできない。
その人に合わせた自分をいくつも作ってると疲れちゃった。
自分で勝手にやってたことなのに、今は人と話すのがすごく辛い。
939優しい名無しさん:02/09/26 04:36
辛いときは我慢する必要はない。
人に合わせる必要もない。
高校生か大学生だろ?
今が一番楽しいだろうに。。
940優しい名無しさん:02/09/26 04:39
>>938
それは悪く云うと八方美人じゃないのか?
人に嫌われたってええじゃないか。
気の合う奴なんかそうそう居ないさ。
941優しい名無しさん:02/09/26 04:40
その「今」が辛いんだよ・・・
942優しい名無しさん:02/09/26 04:41
学校が楽しかったことなんてなかったなあ。
絵に描いたような青春を送れる人って
どれくらいいるの?
943優しい名無しさん:02/09/26 04:45
>>942
絵に描いたような青春とは言えないまでも、もっちりとした青春
だったような気がします。
944優しい名無しさん:02/09/26 04:47
あんたポジティブだな
945優しい名無しさん:02/09/26 04:52
高校生のときはね。
まだ人付き合いに希望をもっていて、
バンドの練習したり体育館でバスケしたりしてた。
でも周りからはしらーっとした顔で見られてたなあ。
一人で何かしようとがんばってただけで、
周りは冷めてたなあ。
女子高だったんだけど。
自分だけ妙にテンションが高くて、、、あの頃はまだ
エネルギーがあった、、、、
それから摂食障害になって、、、
人と話すのが怖い。
馬鹿な女だと思われてそう。
恋愛なんてしたことないよ。
高校生の頃にちょっと付き合ってみただけで、
何もない。
人がこわい。
勉強も手につかなくなって、
時間がとまってる。
何年も時間がとまってる。
何もできないし人がこわい。
946優しい名無しさん:02/09/26 04:52
俺は高校時代楽しかった。とても。
予備校、大学でボロボロに成った。
大學にはいると妙に大人びて一歩引いてつき合ってしまう。
今でも地元の友人達とは仲はよい。竹馬の友。
947優しい名無しさん:02/09/26 04:55
>>946
すごい羨ましい。
友達がいていいね。
948優しい名無しさん:02/09/26 04:56
いま大学で一人ぼっち。ノートを借りる知り合いがいるぐらい。
学外であったことは一度もなし。
別に友達ほしいとは思わない。
ただ他人のことを異常に意識してる自分がイヤだ。

高校までは田舎で成績は上位だったので、大学は関西の旧帝に進学した。
が、そこに入ってから、人付き合いができなくなった。
視線恐怖もでてきた。人と話していても、相手はキモがっているのではないか?
俺とはムリして話してないか?とか・・・・。
途中であっても、俺は横道にそれる。声をかけていいのかも分からない。
電車でも人と顔を合わすことができないから、常に外を向いてたっている。
それでも、俺の頭の後ろをみて笑われてるのではと考える。
講義でも、真ん中の席には座れない。絶対、端の後ろしかムリだ。
たとえ板書できなくても後ろだ。

おそらく、高校まではあまりそういうのを感じなかったのだが、
やはり優越感を感じるものがあったからだと思う。
よく人に教えていたし、頼まれていたし・・。
が、大学に入って、他の人は能力は自分と同じぐらい、プラスαの何かを持ってる
って思い始めてから何もできなくなってしまった気がする。

人を気にせず生きていきたい・・・・・。
行きたいところにいってみたい・・・・・。

949優しい名無しさん:02/09/26 05:04
過食は怖いくらいに時間を奪う。
気がついたら何年も経ってる。
過食は時間が経てばそれなりに改善されるものだけど、
それに費やしてきた時間は帰ってこない。
あの頃、SSRIの認可が下りていればもっと変わったかもしれない。
または私がPC持っていればよかったのかも。

すっかり対人恐怖になってしまいました。
過食が治ってきて体型も普通で
それなりにお洒落も楽しめるようになった。
でも人と話すのがこわい。
死ぬしかないんだろうなあ。
950優しい名無しさん:02/09/26 05:05
関西の旧帝て何処?京大?
なら俺の憧れの聖地。
違うの?
俺立命。
951優しい名無しさん:02/09/26 05:07
SSRIってかなり不安や恐怖を抑制できるの?
やる気とかも下がってボーとなったりしない?
952948:02/09/26 05:11
>>950
すいませんが、2番手です・・・・・w

>>949
人とは絶対目を見て話せない。
相手が目を見てるって分かると余計ギクシャクしてくる。
声をかけられるのもイヤ。
人間関係も大事と分かってるのに、どうもできない。
953949:02/09/26 05:12
>>951
SSRIはデプロメールしか知らないけど、
ぼんやりする。やる気をだす薬ではないみたい。
でも、当時の過食が酷かった状態の私には、
過食を抑える薬が必要だったの。

今は過食が治ってきたから、デプロみたいな薬を飲んでも
だるいだけで意味がないんだけどね。
954優しい名無しさん:02/09/26 05:23
>お洒落も楽しめるように
充分人と関わっている。

>死ぬしかないんだろうなあ

戯言だ。手首何回も切る奴と一緒だ。
俺の恋人は今日から東京で独り暮らしを始める。
リストカットも入院も何回もした。
精神分裂病(統合失調症だかしらんが)だけど
必死で前へ前へと行こうとしてる。
九州に居るから京都の俺とは滅多に会えない
会ってもいつも彼女は緊張して手が震えてる。
そんな事は何でもない事。人と話すのが怖いから
死ぬってのは甘えだな。そんな事で死んで自分が
情けなくないかい?人と話すのが「苦手」なだけで
死ぬのか?後ろ向きに考え過ぎだ。
955優しい名無しさん:02/09/26 05:29
>>950さんは、本当にメンヘルさんなんですか?それとも冷やかし組?

立命館大は、全員クラス制度で学生同志の人間関係が
濃厚な環境にあるから、鬱な人にはキツイんじゃないかな?
956949:02/09/26 05:31
>>954
お洒落しても人とは十分に関わっていない。

でも手首切る人と変わらないことはわかる。
未遂の行動は何度もしたことはないけれど、氏にたいと呟くことは
何度もあるから。
情けないよ。
寂しいから死にたい。見守ってくれる人がいない。
自分からそういう人を拒否してきた結果なんだけど。
甘えでもいいから楽になりたい。
私は弱いし強くなれない。
強くなれる人は何が違うのか知らないけど、
そういう人は生き残って欲しい。

そもそも病んでる奴が此処へ来るのが間違ってる
俺を含めだけど。
傷の舐め合いにしかならない。
此処でネガティブな話聞いたら普通の人でも少なくとも
いい気分はしないですよ。拍車をかけるだけじゃ。
こんなとこ来るならバカニュースとかラウンジ行った方が良い。
ほんとに。そう思う。
958優しい名無しさん:02/09/26 05:38
>>954
あなたの発言はメンヘル板@2chの趣旨に反しています。
何が違反しているのかは、分っていますよね?

こんな所で偉そうに人に説教垂れている暇があれば、
もう少し鬱や分裂病のことについて謙虚に勉強して下さい。
959優しい名無しさん:02/09/26 05:39
よし!ローカル・ルール
自分の辛い【生い立ち、症状】はあまり書かないこと!
はっきりいって、同じような話題がループしてるよ。
960優しい名無しさん:02/09/26 05:42
>>957
勝手に向こうの板へ行けば?
あなたのそういう発言の方がここの人には不快だと思うんだけど
961949:02/09/26 05:43
でも、>954さんの発言は真摯な感じがしたよ。
ただ、虚言でもなんでも死にいと言いたくなることがある。
ほんとうに死にたい。
だけど、
がんばっている人の話を聞くと、私はこんなんでいいんだろうかとも
思える。
なんだかよく分からなくなってきた。

ふざけんな!
冷やかしなんかじゃねえよ。
俺は大學でイカレタ。
あの人混みに。そっからデパス漬けになった。
今は抜けたが。
でもそんなに簡単に死ぬとか云うなよ。
俺だって病院行ってる。32条適用してもらってる
勘当されて今月後1000\しかない。
でも生きたい。死にたいと思ったことなぞ多々ある
が本能的に生きる方へと導かれてやはり生きる。
なんか酔ってるからこのへんで抜けようかな。
自分で何かいてんのかわからん(W
963949:02/09/26 05:45
>>959
書かせてください・・・
リアルでは何も言えないんです。
ごめんなさい。
御免。やっぱり反感買ったな。
じゃあ。
でも死ぬなよ
965優しい名無しさん:02/09/26 05:47
鬱や分裂病の患者自体が、病気そのものに対する無知から、
症状がさらに悪化しているという罠を感じる。
966949:02/09/26 05:48
うん・・・
なるべく生きるようにしてみる・・・
967優しい名無しさん:02/09/26 05:52
対人恐怖=神経症=ノイローゼ=妄想(ここで妄想増幅)
968優しい名無しさん:02/09/26 05:56
>>967
特に被害妄想ね
969優しい名無しさん:02/09/26 06:01
おいらは対人恐怖症治ったのでいいけど
治る前はここ見れなかったよ。更に妄想にはまりそうで。
970優しい名無しさん:02/09/26 06:49
ただ「おとなしい」と対人恐怖は違うことがわかってきた。
おとなしくてもちゃんと人間関係つくってる人は
いるようだし。

「人が怖い」ばっかり考えている人と生活を普通に楽しんでいる人と
根本的に何かが違う。
だから対人恐怖を気にしないで生活しようとはしているけど
その中ではやはり対人恐怖を意識せずにはいられなくなる。

>>957
言いたいことはわかる。
でもどうしてもこういうとこきちゃうんだな・・。








971血まみれ:02/09/26 06:52
友達が嫌だ、一緒にいると疲れる。これって友達じゃないって事ですか?
972優しい名無しさん:02/09/26 07:08
>>958
禿同。体育会系の精神論は
今まで人から言われてるから
、もう心に響かない。
本音を言いたいのに言ったら怠けだと言われるのは。。。
973優しい名無しさん:02/09/26 08:46
人と真正面向かい合った時、どこ見ていいのか分からない!
それだけで辛くなる。困るよ〜。。
974優しい名無しさん:02/09/26 08:58
>973
それでよく「鼻をみれば、目線が自然」って言うけど
鼻をみたら目も視野に入って辛い=意味無し。
975優しい名無しさん:02/09/26 09:17
お腹辺りでも視野に入る。
あ〜見られてる〜
どうしよう!とか色々渦がまいて。。。
あ〜怖い〜
976優しい名無しさん:02/09/26 10:03
>970
自分もそう思う。
普通に大人しい人とは違うんだよね。
何が違うんだろうと討つになったっけ。

対人恐怖は自分との戦いだと思う。
自分で自分をだめにしてる。
かといって自分を責めるだけじゃ変わらない。
否定ばかりしないで受容することも大事なんじゃないかなー。
977優しい名無しさん:02/09/26 10:25
友達にメール出してから10日ぐらい放置されています。
めちゃコワイです。
疑いばっかり深くなってすげー嫌です。。。
何度か出してみたけどやっぱりだめ。。。

もうだめぽ
978優しい名無しさん:02/09/26 11:55
ところで・・・新スレ立てましょうか?
979優しい名無しさん:02/09/26 12:32
1000はもらう
980優しい名無しさん:02/09/26 12:41
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1033011587/l50
新スレたてますた。
関連スレなどはフォローおながいします(;´Д`)
981偽善な名無しさん
さて、新スレできたし、いっぱつ。
話し相手が欲しい方、会話の練習したい方、メールくらさい。
メール送ってもいいけど、情報少なすぎて踏ん切りが、
って方が居れば、もうちょっと詳しい事を書きます。
興味ない方、うざくてすまそ。