芸術系メンヘル

このエントリーをはてなブックマークに追加
164優しい名無しさん:02/08/28 20:24
>>161
やめとけ・・・
165優しい名無しさん:02/08/29 12:54
染色やってます。飲めば死ねる染料が近くにあるので
日々誘惑との戦いです。
166JURI ◆RFtkN7Hg :02/08/29 13:53
芸術系はどっか病んでないと良いものが作れない思う正直
じぶんも創作系
167優しい名無しさん:02/08/29 13:58
>>166
そして病みきってるとグループ製作のときに疎まれるw
168JURI ◆RFtkN7Hg :02/08/29 14:12
>>166

 いや、自分がリーダーで周りが手伝いのほうは自分のペースでやってます
 会社単位でやってるイヴェントの時は参加できる人だけやればいいし
169優しい名無しさん:02/08/29 14:13
>>168
広告代理店?
170優しい名無しさん:02/08/29 15:23
グループ制作、大勢でやってても、残るのは鬱気質が強いとか
反面情熱的な人が残るけど。反対に、平和で割りと和んで毎日暮らしている
ような人物は消えてくなあ。躁鬱激しいのは疲れるけれど、
人をひっぱる情熱があったり、底辺でも持ちこたえる場合も多い。
まあ、全員同時期に鬱だと駄目だろうが、大抵誰か元気なので。
171優しい名無しさん:02/08/29 16:46
美大も芸大も出てなくて才能も感性もへぼへぼで全能力値最低でカスみたいな人間だけど
絵を描くことしかできないので絵描き目指してます。
来年ホームレス→野垂れ死にの予定です。
サラリーマンなんか二度とやりたくありません。
172奈菜資産 ◆skzNTuk2 :02/08/29 18:52
どうせ、死ぬなら遣りたい事を遣って逝こうとわたすも思います。>>171
173ひかる:02/08/29 19:45
詩やアフォリズムを書いています。
http://www.geocities.jp/hikarurutakashi2000/framepage5.htm
174171:02/08/29 21:13
>>172
おお同志よ、って言おうとしたけどハンドルが金持ちっぽくてムカつくので言いません。
奈菜さん金貸してください。
175優しい名無しさん:02/08/29 21:50
自称アーティスト、役者、女優、演出家、
写真家などはたくさん見てきたが、
本当に才能があるなと思ったのはたった一人だった。
176優しい名無しさん:02/08/30 00:50
才能ってのはどうか分らないけど、素直にこの人の作品(絵でも音楽でも、
演技でも)いいな、すきだな、と思えること自体が気持ちよい。
その人の全ての作品をすきではない場合も、一つだけとか好きな場合もあるし、
心にひっかかるものが
あれば、そこに意味があるなと思う。(自分にとってね)
177奈菜資産 ◆skzNTuk2 :02/08/30 11:26
わたすは、自給自足の自家発電のフリーターなので、お金ありません。
178優しい名無しさん:02/09/02 01:27
芸術系でも成功してんのは大抵ポジティブな奴らだよな。
鬱系メンヘルは相当実力がないと生活できないっぽ
179草間彌生:02/09/02 08:19
そうね。私は実力はあったからね。
180優しい名無しさん:02/09/02 08:29
過去形かよ
181優しい名無しさん:02/09/02 20:32
メンヘル芸術家は死んでから認められたりするよなあ
182鬱ケミスト ◆Bake8R92 :02/09/02 20:33
理系メンヘルはどうだ?


…ダメか。(#・ж・)
183優しい名無しさん:02/09/02 20:36
美大も行ってない高卒の薬中だけど
キマりながら絵描いたり見たりクラシック聞いたりするのが好きなんで
ここ来てもいいですか?
184優しい名無しさん:02/09/02 21:10
美術科だよん。大学の
185優しい名無しさん:02/09/03 00:55
オカルト板に、「怖い絵画」っていうなかなか面白いスレがあるんだけど、
その中に、メンヘルな画家も見受けられます(悲劇的な性格や人生を
送った画家)。

個人的なイメージだと、画家って長生きか、短命かどっちかのような
イメージ。
186優しい名無しさん:02/09/03 04:21
悲劇的な人生なんて送りたくないよー
でもメンヘルだとそうなるのかー?
でももう絵を描く以外では生きて行けないよ
187パキシル:02/09/03 08:16
漫画家ですー。
鬱になって創作意欲がわかないよん〜〜!参った!
今日病院の日だからもっとやる気の出る薬処方お願いしようと思うけど、
そんな薬あんのか!?(謎)
現在はパキシル20服用中なり〜〜。トホホ。
188優しい名無しさん:02/09/03 08:47
大したものじゃないけど、陶芸やってます。
未だ自分に納得できるものが出来ません。
パキシルと、デパス飲んでます。
デパスは頓服ですが、なんか、楽になります。
189優しい名無しさん:02/09/03 08:55
個展するのが激しく鬱。
殆ど画廊まかせ。
囲われきってる状態で、これも鬱。
誰か信頼できる人に間に入ってもらえるといいのだが。
190優しい名無しさん:02/09/03 08:59
>186
悲劇的、というか、せっかく上手くいっていたりする時期があるのに、
自ら暗い、辛いところへと自分を追いこんで亡くなっている画家や
音楽家の伝記は結構あるね。はたから見ると、あーあー、
せっかく和んできたのに、なんで悲劇につっこむ訳?って感じの。
創っては壊す、という芸術論(?)みたいなものがあるけど(破壊とか再生)
そういう心理も関係してるのかなあ?

>188
自ら納得できないってのは創作してる人はみんな言うよね。むしろ、
納得してしまったらそこで終わりというか。
191奈菜資産 ◆skzNTuk2 :02/09/03 10:26
気力が続かない。細切れの集中度。それでも何とか遣っています。

自分が壊れますた。
192優しい名無しさん:02/09/03 10:33
>191
野菜でも食べてがんがれ!!
193優しい名無しさん:02/09/03 11:58
>>187
あ、私も漫画家ー。最近ようやく立ち直ってきたよ。
パキ、集中力も思考力の落ちるしシンドイが慣れて来た。
私10mgだけどね。どれだけ辛くても穴開けるわけにもいかんしな…。
194優しい名無しさん:02/09/03 12:19
どこの雑誌で掲載してんの?
195パキシル:02/09/03 12:30
>193
わーい!嬉しい!同業者だー!
なんか嬉しくなってきたぁ!がんばろうっと!

私は最近2本立て続けに落としちゃったよ。しかも一本は新連載の
一回目!今は二回目のネーム中だけど、そろそろ時間的にやべえ!
でも、この掲示板めっけて良かった!少しほっとしたよーん(泣)

雑誌名は流石に言えん(爆)昔少女漫画で今はレディースと言っておくです。
196193:02/09/03 13:54
元々は美大出なんだがな。漫画も好きで、なろうとしたらなれた。
雑誌名は私も言えない(W
>195さん、お互い頑張ろう。結構この職業、精神科のお世話になる人いるみたいだ。
私は仕事のストレスが原因ではないけどもね。今はそのストレスとっぱらうのと
同時進行でがんばってるよ。好きな仕事出来なくなってたまるもんか。
197奈菜資産 ◆skzNTuk2 :02/09/03 14:42
ありがとう、がんばれ。
198SOLT ◆soltCgcs :02/09/03 14:58
芸術系羨ましいです。

進学の時期、進む勇気がなかった。

今は設計とかやってます。 絵は趣味で描くだけ。
199(´Д ` ) ◆wgL7Vjko :02/09/03 15:28
イラストレーター志望なのでちょっとだけ混ぜてください。
IRCチャットでいろいろな絵描きさんと知り合ったのだけど、
僕より巧い人(しかも同年代)に対する劣等感みたいなのが
積もり積もって鬱になってしまった。結局ひところやってた
雑誌のカットの仕事もドクターストップがかかり、以後
低空飛行が続いている。今は耐えて描き続けるしかないと
腹をくくっています・・・。
200元作曲専攻:02/09/03 15:43
自称芸術家とは言えないかもしれんが私は聴覚過敏+強迫神経症でパキも飲んでましたがピアノ教えてます。高い音、子供の声、耳鳴りと欝です。メンヘルに入れてもらえますかね?ちなみに学生時代は投薬してません。
201優しい名無しさん:02/09/03 15:45
島袋臭がするな
202パキシル:02/09/03 16:43
私は鬱の勃発が婦人科系症状だったので婦人科へ行ってます。
さっき行ってきて新しい薬試しましょう!ともらって来たぞい♪(うしし)
メイラックス・トレドミン・ドグマチール・パキシルです。今夜が楽しみ。

>200さん一緒になんやら言い合いましょう。(何を?)
>199さん鬱だと机に向かうのさえやだけど、だましだましやりましょう。
私は子供背負っているんで仕事どうにかしてせにゃあきません。
でも、ほどほどにゆるゆるやりましょー。自分が仕事好きなら人のもんなぞどうでも良し!
203優しい名無しさん:02/09/04 12:05
age
204優しい名無しさん:02/09/04 14:21
もう美大辞めたいけど
フリーターになって生きていける強さは私には無いよ(涙)
205奈菜資産 ◆skzNTuk2 :02/09/05 11:13
今断薬中。飲んじゃいたい。
206パキシル:02/09/05 14:09
うむ。私も毎度転職を考えるが、他に自分に出来そうな仕事が見当たらないずら。(爆)
それに、なんだかんだ言ってもやっぱり漫画描くのが好きなのねん。うーむ。

新しい薬はなんか調子良いぞー!やっほー!模様替えなんかしちゃたい!
(いや、それよりはよ仕事しろって感じなんっすが)
これって噂の躁転ってやつ?(謎謎謎)まあ、いいや気分いいから。
仕事やるべーーーー!うい〜〜っす!ビバ・ノンノン♪
207優しい名無しさん:02/09/08 00:55
age
208優しい名無しさん:02/09/08 00:59
今文系の芸術とはかけ離れた大学通ってるんだけど
将来イラストレーターかもしくは何らかの形で絵の関係で携わって
行きたいと思ってるんだけどこの大学は卒業していいものなのか?
って思ってる。
趣味という形で絵は描いてるんだけど・・・。
209優しい名無しさん:02/09/08 02:09
おお〜こんなスレがあるとは知らなかった〜
自分ファインアート系の専門学校生。
リスカもちメンヘルです〜。でも絵描いてるときは切らない。
絵描くことが安定剤みたいなもん。
210優しい名無しさん:02/09/08 02:15
>>208
とりあえず今の大学は卒業すべきじゃない?せっかく入ったんだし・・・。
卒業してから美大とか専門学校とか入るか、
自分の今まで描いた作品で就職活動か。

あんまり参考にならなくてスマソ

211優しい名無しさん:02/09/08 02:32
自分はグラフィックデザイン系なんだけど、デザイナーで大成してる人ほど
とんでもなくポジティブ馬鹿で、図々しく見える。
まあ商業デザインだから芸術とは違うけど、あの人らもイラストで食ってる
かと思ったら、とてもじゃないけど太刀打ちできないと思った。
212優しい名無しさん:02/09/08 08:13
だって実力が同レベルの人間が2人いたら、所詮、
自分の売り込み、営業能力の高いもん勝ちだからなー。
これは商業デザインの場合だけどね。

でも、芸術系はある程度自分を売る勇気や自信は持たないと今やってけない。
213優しい名無しさん
大鬱が治まってきたのでポツリポツリと営業かけてるが、
ポシャりまくりで小鬱が溜まって行く・・・・・。
もう少し休んだほうが良いのだろうか。