昨夜のユカリ
なぜか僕の実家で夕飯…。
どですかねぇ〜?
今日は、豚シャブサラダ持ってくって、
張り切ってますた。しかし、不思議な
のは会社に毎日行ってるコト…。
月給35マソ
恐るべしユカリ星人
919 :
厳しい名無しさん:02/08/27 16:08
ボーダーがいくら精神障害という病気でも、悪い事だと分かって相手を困らせている事は確かだよ。
それを前提に、相手と関わる必要ありだよ。
「相手はわかってないんだ、自分は諦めるしかない」って思ってしまい、相手に振り回されるのは仕方ない、という環境を作ったら絶対にダメ。
相手はその空気を読んで、さらに横暴になり、悪化していくんだから。
だから、ボーダーは自分のやっている事を分かってない、なんて間違いだよ。
「甘ったれるな」くらいの気構えを構築するのが、ボーダーへの防御策。
920 :
厳しい名無しさん:02/08/27 16:10
↑こう考えて接した事で、ボーダーを振り切りました。
被害者の皆さん、頑張って克服してね。
なんか・・・被害者意識強いな〜
被害者友の会ですし、当たり前でし。
923 :
優しい名無しさん:02/08/27 16:21
>>918 今日もお疲れさん。
ところでユカリの職業って、何?
ここのメンヘルOLだってそんなに収入ないんじゃないの?
鬱は会社休むけど、ぼーだーは休まないんだね・・・
924 :
優しい名無しさん:02/08/27 16:36
休んでたら・・・
生活できないでしょうーが! by三瓶
925 :
☆次スレ原案☆:02/08/27 17:11
●人格障害被害者友の会パート5●
親しい人や家族が人格障害だったそんな人達の愚痴のはき場所として作りました
人格障害が移ってしまった人も色々話して回復を目指しましょう
理由;ボーダーの意味を勘違いされてみえる方がおおいのと、
被害者は境界例のみの被害者だけではない。ため
926 :
☆次スレ原案☆:02/08/27 17:12
自分がつきあってたボーダーは、実家や友達なんかと、積極的に関わってきてた
自分とばしていきなり会いに行ったり連絡とったりして「人なつこい自分」みたいなスタンスだったんだと思うけど
すごく怖かったし、今思えばうまい手だったと思います
実際、自分の近親者から「純粋なだけでいい子だよー」みたいな意見で埋め尽くされると辛いよ
外堀から埋められないようにね>オオタケ
928 :
心のままに:02/08/27 18:56
ちょっと時間ができたのでよってみた。
911の理屈は正しいとは思うけれど、その理屈を905に当てはめるのはどうかと?
論点が違うような気がする。
意見交換という意味で言いたいことを言うのはいいと思う。
しかし、一歩間違えると攻撃に見える発言は避けようよ。
・・・余計なことは言わない方がいいのかな?
もしかして、911は心を弁護してくれたのか?
・・・この後の展開が怖いから、この発言はスルーして欲しい。
> 919 一理ある。
ああ、また、ここにきちゃったよ。
929 :
心のままに:02/08/27 19:05
905の言うことは よくわかるよ。
915
あー、つい別板定番の2chスラングつかっちゃったよ。
ここじゃ通じないんだった。すまんね。気をつけるよ。
>心
着たいときにきて、好きなだけ書きたいことを書いてけや。
誰かが何かを言っても、ここで主張したいことがあるなら書けば(・∀・) イイ
誰かを叩くことで楽になるボーダー被害者もいるらしいし、世の中持ちつ持
たれつで、気楽に行こうよ。
煽り?そんなのこれまでのボダの仕打ちに比べたら、へのかっぱ。
931 :
優しい名無しさん:02/08/27 20:20
このスレには何も知らない人たちに、境界例に対する強い偏見を
植えつけようとする意図があるように思えます。少なくともそうした機能を
有しています。境界例というだけで全てのケースが悪辣非道で、
何の反省心も持ち合わせず、常に相手の隙をうかがって迷惑をかけてやろう
などと考えているわけではありません。ごく一部の症状の異常に酷い例を取り上げて
それを一般例としてしまっているのはおかしいと思います。
932 :
優しい名無しさん:02/08/27 20:29
>931は、マルチポスト。
933 :
優しい名無しさん:02/08/27 20:41
>>931一理有り。
重度と軽度では差がありすぎる。
軽度の中には本当にボダか怪しい位理性のある人間もいる。
まぁ重度は妄想と現実の間で狂い、殺人とか犯すんだろうけど。
934 :
優しい名無しさん:02/08/27 22:13
>軽度の中には本当にボダか怪しい位理性のある人間もいる。
理性が強ければ、ボダ特有の行動はでない。
→ボダとは診断されない可能性が高い。
>>934人を振り回す症状=ボダだけど、ボダの症状には鬱や不眠、摂食障害もあるよ?
936 :
優しい名無しさん:02/08/28 00:10
なるほど>933
ボーダーってなに?
938 :
優しい名無しさん:02/08/28 00:21
私も最初の診断で「ボーダー」って書かれた。
今は鬱だけど。
自分は人の気持ちを考えすぎるあまり、鬱になりました、多分・・・。
喋っててちょっと返事しないでいたらいきなりトイレにこもり、
出て来たと思ったら「傷付いた、ひどい、生きていけない」とか言われた。
こんなのしょっちゅう。少しずつ距離置くようにしてるけど・・・
また今日も夜中の電話掛かってくるのかなー・・・気が滅入る
皆様の周りには妄想に漬かったボダちゃんばかりなのですね。
でも軽度だと、何を言ったら傷付くか理解して行動してるし、回復意欲がありますョ。
重い症状の人は措置入院とか別の方法で対処されるでしょう
でも、境界例だと自覚してない通院暦のない方々がいるのも事実。
もし、相手に対して「そうかな?」と感じるのなら
自分から離れていけばいいでしょう。
ボーダーの全部が全部攻撃型か?といえばNOですよ。
942 :
優しい名無しさん:02/08/28 11:02
ボーダーはいつも攻撃的じゃないけれど、怒リ方で攻撃型ボーダーかどうかわかると思う。
ボーダーかどうか疑わしいときは、普段の行動に加えて、怒った時の理由を見ると、ボーダーかどうかはっきりわかることが多い。
人間関係でトラブルがあったときの考え方でもボーダーかどうか判断できる。
943 :
優しい名無しさん:02/08/28 14:03
相変わらず、ボーダーの嫌がらせは陰湿だな。
裏と表の攻撃だもんな。それがぼーだ
925 :☆次スレ原案☆ :02/08/27 17:11
●人格障害被害者友の会パート5●
親しい人や家族が人格障害だったそんな人達の愚痴のはき場所として作りました
人格障害が移ってしまった人も色々話して回復を目指しましょう
理由;ボーダーの意味を勘違いされてみえる方がおおいのと、
被害者は境界例のみの被害者だけではないため.
★★人格障害と知能犯と性犯罪とストーカー2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029233133/l50 に人格障害は詳しくのっているので参考に。
945 :
優しい名無しさん:02/08/28 16:30
>>944 そんなことしたら、さらに混乱することくらい想像できないのか?
人格障害(異常性格)に間違いないのに、どの人格障害かわからない場合は多いのでは
「心が腐った人集まれ」でいいんじゃない?
ボーダー それは社会悪。
>947
そうだよね。彼らは心が死んでるんだよね。しみじみ
おはようございマソ
>>923 ユカリの実態…。
職業 グラフィックデザイナー←エディトリアルデザイン
趣味 買い物、まんが?
931 :優しい名無しさん :02/08/27 20:20
このスレには何も知らない人たちに、境界例に対する強い偏見を
植えつけようとする意図があるように思えます。少なくともそうした機能を
有しています。境界例というだけで全てのケースが悪辣非道で、
何の反省心も持ち合わせず、常に相手の隙をうかがって迷惑をかけてやろう
などと考えているわけではありません。ごく一部の症状の異常に酷い例を取り上げて
それを一般例としてしまっているのはおかしいと思います。
932 :優しい名無しさん :02/08/27 20:29
>931は、マルチポスト。
933 :優しい名無しさん :02/08/27 20:41
>>931一理有り。
重度と軽度では差がありすぎる。
軽度の中には本当にボダか怪しい位理性のある人間もいる。
>>950 今日も乙かれー
ユカリ、今日は大人しいのかい?
954 :
優しい名無しさん:02/08/28 21:46
>927
そうそう、ボーダーって体裁をものすごく気にするから、外堀固めてからターゲットをじりじり締め上げるよね。
でも逃げ道はあるから、被害者の皆さんはどんどん逃げましょう!!
軽度でも重度でもどうでもいいけど、執着さえなくなってくれれば・・・
でもそれなくなったらボーダーとは言わないけどね。
955 :
優しい名無しさん:02/08/29 01:08
>そうそう、ボーダーって体裁をものすごく気にするから、外堀固めてからターゲットをじりじり締め上げるよね。
禿堂。
どんなに他人を傷つける異常な行動をしても、
そこから目をそらして「私は悪くない、悪いのはあの人」と思いつづけるために、
周囲の情報操作が必要なんだと思います。
歪んだ現実認識を補強するための行動なのでしょう。
958 :
優しい名無しさん:02/08/30 11:38
境界例は人の真似をするとどこかのスレで書いてあったけれど、確かにその傾向あり。話し方や考え方、ネットでの書き込みの仕方、服装、いろいろと真似をするらしい。ネットの書き込みの仕方を真似されると同一人物だと思われるだろうなあ。
>>958 普通の人の真似をして浮かないようにしてると思われ
境界例が一見わかりにくいのはここにあるのだ
しかし何かの出来事でトリガーを引くと・・・・ガクガクブルブル
960 :
優しい名無しさん:02/08/30 12:47
ネットで時々、真似されて迷惑してる
961 :
優しい名無しさん:02/08/30 12:58
書き込みの癖(言葉の使い方)や考え方を真似しながら、暴言はいたり、他人が誤解を招くような行動はやめてくれ。人間なら、ボダとはいえ、自分の行動・言動に責任を持って欲しい。
無理な希望か。。。
>ボダとはいえ、自分の行動・言動に責任を持って欲しい。
首都移転と同じくらい実現不可能
ボダの自作自演もやめてほしい
毎回うんざり・・・・
多分無理だろうけど(w
あと新スレ出来たんだからこのスレはageないでsage進行でやっていこうよ
965 :
優しい名無しさん:02/08/30 23:57
ボーダーの友人に、喋り方と仕草を真似されたよ。
他の友人も真似されたらしい。
その友人の特徴を前もって他の友達に話しておいたから、周りもそのボーダー友人がとても変わっている事にだんだんと気づいたらしく、自分の印象が悪い方にひっぱられないで済んだよ。
ボーダーはその性質上必ずそういった行動をとる、という事をこちら側は分かってるんだし、それを利用すれば周囲に知らせて、防御する事ができるよ。
そんでもってボーダーって極端な行動にでるしね。
紛らわしいからSAGEろよ
967 :
優しい名無しさん:
ボーダーにネットで真似されたりすると、たとえば、2chだと匿名だし
書き込みの癖を真似されたら周りの人に説明しにくい。
全く知らない人ばかりだとそれでもいいけれど、中にはお互いに言わないけれど知り合いがいたりする。
変に誤解されるから、迷惑。
まるで、自分がボダのような印象を与えるのは嫌だな・・・・
これって策略なのかな? ・・・こわい・・・
ごめん。sageにならなかった。