恋人や伴侶が居るから余計にツライことってない?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
とりあえず 引越し。
2優しい名無しさん:02/07/17 22:10
前スレへのリンクは?
3:02/07/17 22:10
すまん。タイトルに2をつけるのを忘れた。
4:02/07/17 22:11
前スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010135014/l50
スレたてんのはじめてなんで。スマソ
5優しい名無しさん:02/07/17 22:14
またとんでもないスレを立てちまったもんだな。
6優しい名無しさん:02/07/17 22:18
恋愛スレ乱立禁止 ↓に統合しましょう。そのほうが
いいフィードバックが得られると思うよ。

◇◆ こころの恋愛・結婚相談室5 ◆◇
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1022633256/l50

7優しい名無しさん:02/07/17 22:20
関係ない
8優しい名無しさん:02/07/17 22:25
恋人( ゚д゚)ホスィ…
9優しい名無しさん:02/07/17 22:33
↓に統合しよう。
◆メンヘルでも彼氏、彼女、配偶者が欲しい人3◆
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026180437/l50
>>9
逆だから、統合の必要なし。

>>1
お疲れ〜。そしてありがと。
11優しい名無しさん:02/07/18 14:32
現在同棲3ヶ月経過。そして鬱っぽくなってる自分。
彼に弱味をみせたくなくて、悩みを話せないでいるよ。
くるしー。
12優しい名無しさん:02/07/18 15:43
>>11
11さん、偉いよ。苦しいのによく我慢してるね。

頼る人がいると、私はすぐに弱音をはいてしまう。依存してしまう。
彼は私がメンヘラーだと理解してて、「依存してもいい。頼ってもいい」と
言ってくれたのに、弱音をはくと彼の怒りに触れたりするから恐い。
結局わかってもらえないんだなぁ、と最近は無理に弱い自分を押し殺してる。
こんなんだったら最初から一人で苦しんでる方がよかったかな、と思う。

少しくらいなら、悩みを打ち明けてもいいんじゃないかな?
弱みを見せることは、決して悪いことじゃないと思うから。
13優しい名無しさん:02/07/18 15:59
だからメンヘル女はうざい。
1411:02/07/19 01:37
>>12
ありがと、エライなんて云ってくれる人がいるとは思わなかった。
大学に行きたくなくて鬱んなってて、
今日、思いきってちょっと彼に話してみたのね。
そしたら、「そんなの早起きすればいいだけじゃんー」
て云われちゃって。ある意味正論だからよけい鬱。
当たり前の事が当たり前に出来ないから鬱なのにーって思ったら、
余計泣けてきたよ…

15優しい名無しさん:02/07/19 02:59
スレ違いになるかもしれませんが、どこにいったら良いものか・・・
なので、お許しください。

様々な理由で10年付き合い、8年同棲した人と数日後に別居します。
嫌いで別れる訳ではないので非常に辛いです。
私から言い出し、相手は私がまた一緒に暮らせるようになるまで待つと言っています。
そういうことを言われるからかえって辛く、こんなに望まれているのに
なぜ私は一緒に居てあげられないのだろうと悲しくなります。
別れる理由で大きなものは、「信頼の崩壊」「自分らしい自分に戻りたい」
「体調の回復」が理由です。
なんかもう自分で自分が手に負えず、こちらに吐かせて頂きました。
お目汚しでごめんなさい。
16優しい名無しさん:02/07/19 07:50
>>15
10年も一緒にいた人と信頼が崩れるようなことって何だろう?
1人でいた方が回復できるっていう何かの理由があるなら
しょうがないとも思うけど、彼に甘えていいと思うんだよね。

私は同棲して最初のころは、めちゃくちゃだったけど
どんなことをしても支えになってくれる人がいるって
生きる希望になるじゃない?
罪悪感を感じて逃げ出したくなることもよくあったけど
彼の好意を無にしてはいけないと思って、踏み止まったよ。

いい時と悪い時の波はあるにせよ、段々回復してきたよ。
お風呂も毎日はいるようになったし
料理もこまめに出来るようになってきたんだ。
まだ家事もバイトも出来ないけど、焦らずいこうって。

彼にしてみたら側にいないと心配でしょうがないんじゃないかな。。。
考えなおしてぇ!!応援するよ。
17優しい名無しさん:02/07/19 10:41
相方がメンヘルの方が何百倍もツライっつーの!!!!!!!
甘えるな!
18優しい名無しさん:02/07/19 10:50
>17
自分が健康で、メンヘラーと付き合うのが辛いなら、別れなよ
我慢して付き合われたら、もっと苦しいんだよー
19優しい名無しさん:02/07/19 10:54
>>16
ご丁寧にありがとうございます。

信頼が崩れたのは彼の嘘です。
明らかに嘘だと判るような嘘を何度も聞かされました。
それが5年前で、私なりに色々と信頼の回復に努めてはいたのですが、
「どうにもならないな」と思ったのは、目的の違いです。
彼は物質的に満たされた生活を望み、私は精神的に満足できる生活を望んでいます。
価値観の違いって、生活スタイルそのものが変わってきてしまいますし、
どう頑張っても…
私が別れたいと切り出した今、彼が「自分も精神面の充実を優先する」と言って
くれていても、なかなか変更できるとは思えず、彼の物欲に心底嫌気がさしている
私もどうにもならず。
そして一緒に居ると酷く苛々し、不整脈やその他諸々の症状が出始めました。

確かに彼にしてみれば心配もあるでしょうが、今は彼の方が不安定で
抗鬱剤や導眠剤を服用しています。
それらの薬剤はいずれ私にも必要になると思います。
ただ彼が私を望む理由は彼が家事が出来ない事と、私が彼の支えであったという
だけの理由でしかない気がします。
自分のことで精一杯な今、人を支える余裕など…まして彼のために自分を殺して
生きていくのも酷く辛いんです。
彼を置いていくのが辛いのと同じくらいに。

朝になってもまだ混乱気味でお分かりになりにくいとは思いますが、すみません。
20優しい名無しさん:02/07/19 10:55
はぁ?
好意でがんばってるのにそんなことしか言えないようなやつは
甘えもいいとこだよ。
21優しい名無しさん:02/07/19 10:57
彼氏にいままで何度も試されてたとメンヘルになった今聞かされて
とても辛いです。
何より、私が彼氏にそうさせていたんだなと思って自己嫌悪。
これからうまくやっていけるのでしょうか?

22優しい名無しさん:02/07/19 10:59
>>21
そう思った時点でだめです。
うまくやっていくぞと思いなさい。
23優しい名無しさん:02/07/19 11:16
>20
何故「好意」なの?愛情じゃないの?
自分も相手を必要としてるんじゃないの?
こんなに耐えて我慢してる俺っていい奴〜とか思いたいんじゃないの?
24優しい名無しさん:02/07/19 11:18
やっぱメンヘルって卑屈なダメ人間だね。
25優しい名無しさん:02/07/19 11:38
そうだよ、そのダメ人間飼って喜んでるのは、どんな人間?
何とかメンヘル同士でうまくやっていきたいです。。。
27優しい名無しさん:02/07/19 17:10
>>19
まずは自分の健康の回復を一番にしてあげてください。
体調が戻って、一人でゆっくりこれからどうしていきたいのか、
それを考えて、譲れないもの、譲れるものを見極めて下さい。

一緒に暮らしても、価値観の違いってどうしようもないと思います。
ただ、その違いを受け入れられるか受け入れられないか、だと思うので。
疲れてしまったのでしたら、離れるのも一つの手です。
最終的に、自分を一番大切にしてあげてくださいませ。
28優しい名無しさん:02/07/19 22:33
タイトルに2をつけて、1に前スレつけて立て直した方がいいんでない?
29優しい名無しさん:02/07/20 00:45
>>27
ありがとうございます。

何とか自分なりに色々な問題や悩みや不安を消化していけたら良いと思っています。
その上でやり直せるなら戻り、駄目そうならなんとしても説得してみます。
301:02/07/20 02:16
>12
うわ。同じ人がいた…と思ってちょっとビックリ。
わかって欲しいときに突き放されてちょっと甘えた程度の時にえらい慰められる。
まぁ人のこと100%理解できる男がいりゃそれはそれで怖いけどとも思ったり。

>29
離れよう、と決心できたあなたがすごいよ。なかなか依存しちゃったり、
なれきっちゃったりして離れられなかったりするけど、
あたしの場合 4年ほど同棲してた人と離れたときはつらかったけど その分相手の
いろんなところ(よいところも悪いところもどうしようもないところも)が
見えて 冷静になれてよかったなーと思った。

>28
あーマジすんません。おっちょこちょいな1です。。。
同棲よりも、ケコーンの方が分かれづらい・・・
世間体とかも出てくるから・・・
32優しい名無しさん:02/07/21 00:27
>31
同棲も別れるの大変だよ。私がそうだもん。
同棲も別れるか結婚しかないからね。

同棲して3年、一向に定職につけない彼に切れて別居を申し出たら
ショックからか鬱になって今投薬中(彼ね)
鬱でべったりだから始末に終えない。で、今も無職。冷房が家に無いって
うちに入り浸り。帰れっての(怒)
ウツの友達もいるけど、彼氏がうつってこんなに大変だと思わなかった。
自分のほうが病気になりそう・・・ふぅ
33優しい名無しさん:02/07/21 01:40
>32
甘えですね、とピシっといいたいけど言えないですよね。あたしも似たような
状況だったんですが。自分がキレる前にうまく彼と離れてみては?
彼がきそうな時間にわざと家をあけるとか 週末は友達の家にいくとか。

34こちらの方がよいかと思ってコピぺ:02/07/21 03:42
965 :優しい名無しさん :02/07/21 03:37
セクハラ(度重なるレイプ)でPTSDになりました。いまの彼氏はそのことを
承知で付きあってくれていて、もう交際2年半になります。しかし社会人の彼は
超多忙で、最近は、「どうして前向きになれないの? このままだったら、
別れるよ」などといいます。どうすればよいのでしょうか? 
それに、彼は彼なりにいろいろと「ああした方がいい、こうした方がいい」と提案
してくれるのですが、無気力なわたしはただそっとしておいてほしいのです。
でも、彼の好意を思うとそれも言い出せません。
35?:02/07/21 03:49
>セクハラ(度重なるレイプ)

どういうこと?
なんで何度も?
避けられなかったの?
36優しい名無しさん:02/07/21 05:06
幼少期の過酷な環境(親)による軽いPTSDで、自律神経失調症のものです。
私は非常にのびのび育った人メンヘルとは縁遠い人と結婚しているんですが、
精神科に通院してから気持ちが落ち着いてきて、彼との関係をギモンに
思い始めています。

一言でいうと、彼は身内には優しい、でも根本はジャイアンみたいな性格です。
やさしいのはいいのですが、ゴリ押しする人で、私に対して協力をほとんどして
くれないくせに、あれこれしてくれ、とうるさく、またしつこいのです。
また、毎日、おもしろおかしく、またしつこく私をケナシ続け、
毎日、かなわぬ夢をかなえてくれ、と性的奉仕を要求します。
(内容を書くのもうんざりなので省略だわ、ティムポを出して私に押し付けます)

結婚前はこんな人ではなかったのになー。

最近、なんとなく、私が、この関係に依存していただけなんじゃないか?
と思い始めるようになりました。
私は、彼のおおらかさ、温かさを、「いいたい放題されても怒らない」という対価
を支払って買っていた。という気がします。

最近、自分に真の意味でのプライドが出てきたので、そう感じるのかな?
結婚してから今まで時々、無性に夫がいやになる期間があったのですが、
今思えば、言いたい放題けなされきた事に対するうっぷんが溜まって
いたのでしょうねー。

現在、小さな子供が二人もいるので、簡単に離婚、という訳にはいきません。
どうしても親権だって欲しいし、私に通院歴があれば不利になるし、、、。
まあ、子供が親に内緒で行動できるような年齢になるまで、もう少し様子を見ようと
思います。

それにしても、、、、。夫にはうんざり。子供はかわいいんだけどねー。すごく。
>>36
男はケコーンすると変わりますよねぇ〜。
よ〜く、わかります。
ちなみにウチは暴力的になりました。
それとあそこまで悲観的とは・・・
3832:02/07/21 09:53
>それが鍵をどうしても返してくれないので、私が仕事行って
帰って来ると家にいる状態(涙)
でもあんまり辛い時は今度から友達の家に泊めてもらおうかと思う。自分で
家賃払っている家なのになんだかなー・・・

>36
言いたい放題な関係に疲れたなら、離れたほうがいいと思う。今の私と彼は
私が言いたい放題な関係。昔は逆だったけど。
彼と離れて、その依存から逃れてもきちんと立っていられるなら、初めて
対等といえるんじゃないかな?子供の親権の問題もあるんだと思うけど
本当に依存を断ち切りたいなら、仕事を探して自立して、少しでも親権を
取るのに有利になるよう、動いていく事が必要だと思うよ。頑張れ〜〜
3934:02/07/21 11:27
>>35
>どういうこと?
>なんで何度も?
>避けられなかったの?

セクハラとはそういうものです。大学教授という巨大権力に就職の推薦を
ちらつかされて、断れるほどあなたは強いですか? 断れば、妨害される
ということですよ。ましてや、当時のわたしは院進学志望。卒論の審査も、
院試の審査も、そいつが担当なんですよ。
40優しい名無しさん:02/07/21 11:47
みなさん大変そうね。相手のせいばっかしてても仕方ないやん。
好きで付き合ってんねやろ?うちはうまく行ってるよ〜
41強迫症:02/07/21 23:47
>39
こういっちゃしょうがないけど 過ぎたるは及ばざるが如し。
男に女の受けた痛みを判ってもらおうというのも土台無理な話。(よっぽど
じゃないかぎり男はレイプされないし)
つらいお気持ちわかりますが、男性の意見もわかります。うまいこと折り合いつける
しかないですね。

>32
かなり彼はあなたに依存してるみたいですね。彼をうまく利用しちゃえば〜
といいたいですが、なんか32さんは優しい人っぽいのでできないんですかね。
家賃払ってんのに家に帰れない状態とはいえ。いつまでもその状況が続かないこと
彼氏も気づいてるでしょうから 適度に逃げつつ、しばし待つっていうのはいかがでしょう?
4212:02/07/22 02:53
>>11=14
「当たり前のことが当たり前にできる人は、なかなかいないもんだよ」と
実母に言われたことあります。(正確な言葉は覚えてませんが、こんな感じだった…。)
だから泣かないでー。

>>1=30
>わかって欲しいときに突き放されてちょっと甘えた程度の時にえらい慰められる。

遅レス、ごめんなさい。
それ、わかる!!!同じ方がいて、なんだか安心。
少しづつ話し合っていけば、どうにかなるのかな…。
43前スレ952:02/07/22 05:44
>>965(前スレ)
最近別れたってカキコした952です。
まさに別れ際、あなたと同じ状態でした。
わたしは966さんのレスに共感です。本当にあなたの事好きならば、そんな
セリフ言うわけないです。忙しいってっゆう理由もわかるし、彼自信自分の事で
精一杯なのも解りますが(私の彼もそうだったから)、
そんな彼氏にとって貴方はすごく悲しいけど負担になる存在になってしまう。
それはお互いが重荷になるだけでこれこそ余計辛いってゆう状態なのでは??
もちろん彼はあなたのことが嫌いになったわけじゃないよ。
それは信じて。

すいません、パート2に引っ越ししたの忘れてて、パート1にカキコしてしまいました。
なので、こちらにコピぺしました。
44優しい名無しさん:02/07/23 01:21
はあ、彼が一言も口を聞いてくれない。
というか部屋の隅でうずくまって寝てる。
もう迷惑でじゃまなんだろうけど今から私にどこにいけって言うの。
もう泣きたい。来月結婚なんて無理そう。
鬱なのに私は落ち込むことも出来ない。
薬のんで頑張って疲れちゃった。
はあ。
451:02/07/23 02:14
>12さん
ですねー。少しずつ話し合うしかないと思います。
黙ってても判る相手だといいけどテレパシーとかないんで。案外しゃべってみたら
「そのことで怒ってたのは知ってる」とか「それは気がつかへんだ」とかいろいろ
でてくるもんですし。話すことができなくなる前に。お互いの気持ちをしゃべれたらいいですね。

>44
そんな日は薬飲んで寝ちゃいましょう。自分おいつめるとしんどいですよ。
寝ておきて風呂入って気分転換。
46優しい名無しさん:02/07/23 11:37
>>12
うちもそうです
47優しい名無しさん:02/07/23 11:44
>>44
結婚するのは止めたら?
48優しい名無しさん:02/07/23 12:14
>47
同意
結婚は見切り発車するべきじゃないよ
4944:02/07/24 02:38
>45
ありがとう。寝ておきたらだいぶ楽になりました。
気分転換しなきゃですね。
彼の気持ちが不安定で自分どころではなくなってました。
少し落ち着いたみたいなのでのんびりします。
>47,48
結婚したいのはほんと。ずっと彼と一緒に暮らすの望んでいたから
あきらめるのは辛いです。
でも、最近の彼を見ていると悲しくなってきます。
そんなに負担なのかなって。
延期したほうがいいのでしょうか?
彼は一緒になりたいが仕事を辞めたいといいます。
50優しい名無しさん:02/07/24 14:28
あげ
5114:02/07/25 12:19
最近、自分が人間のクズみたく思えてきた14です。
昨日、カレーライス作ったんだ。
彼がカレー食べてるのを見て、こんなクズな自分でも役に立つ事があるんだと思ったら
ちょっと泣きそうになりました。
52キヨ:02/07/25 21:19
>14
自分を卑下しないでね。カレーうまいよ。
人の作った飯を食える状態というのはとても幸せだったりするもんだし。十分役にたってると思う。

…他人の飯(手料理)食べたい…。

>44
結婚って二人の気持ちも大事だけど家同士の結びつきみたいなところもあるから、
安定するまで延期するのもいいかもしれないですよ。
44さん自身はどうなんですか?仕事のない人と結婚するのはいやですか?
平気ですか?
>>44さん
もし、どうしてもと言うのであれば、いきなりケコーンじゃなくて、同棲してから
という手もありますよ。
それからでも遅くはないのでは?
けど彼もメンヘル?
54??? ◆JBSsxzew :02/07/27 19:02
こう言う事を言ってる奴は、一人だろうが、結婚しようが直ぐに
不平不満を思いつくでし。
何かが必ず犠牲になるんでし
55キヨ:02/07/28 08:19
鬱に浸りたいとき浸れない。薬飲んで酒のんで冷房きかせた部屋でマターリ本読みたい。ほかの男友達とも電話で気軽に愚痴りあったりしたい。
でも同棲してるから無理。電話しててもついつい遠慮してしまう…。
自分の性欲と相手の性欲があわないと最悪。Hしたくてもできない一人Hで済ませたくてもできない。
以上 同棲の悪い部分を述べてみました。
56優しい名無しさん:02/07/28 16:49
彼が元気でパワフルで辛い…
そんな彼が好きだし、彼なしではいられないんだけど、
こんな私はきっと彼には値しないんだろうなと思ってしまう。
今日も何もしないでボーッと過ごしたなんてことは、内緒に
しておくしかないな。
57優しい名無しさん:02/07/29 02:18
>56
一緒に出かけるのとか、辛くないですか?
58優しい名無しさん:02/07/29 02:30
彼もメンヘル。私もメンヘル。つらいです。
私はまだ働けるからいいけど、彼は働けない。
そのくせお水をやることには反対する。
私の部屋に入り浸られるのが嫌で合い鍵取り上げた。
二人で墜ちてくのは嫌だよ。。
59優しい名無しさん:02/07/29 02:44
健康な恋人と最近あまり連絡をとっていない
性欲が失せて なんだか彼に対する恋愛感情も失せた
四年も付き合ってるのに
何か話そうとしても言い合いになるので
一緒に居ることが無意味に思えてきた お互いに
彼が私のせいで疲れてるのが見え見えで
余計に辛くなる。
でも 二人でメンヘルってのはもっと大変なんだろうなあ
6044:02/07/29 03:05
同棲も無理かもしれません。 鬱がひどくなって仕事をもう一週間休んでいます。そんな自分に腹が立つのか くそっといって壁をたたいたり何時間も頭抱えて貧乏ゆすりしたり死にたいといいます。
6144:02/07/29 03:19
お腹すいた?という言葉に「すいてない。死ぬほどくってがばっとはきたい。」と言います。 心配なのですが一人になりたいみたいなので家に帰ってきました。
>>60
>くそっといって壁をたたいたり何時間も頭抱えて貧乏ゆすりしたり死にたいといいます。

それこそ話がこじれるから、一旦離れたほうがお互いのためかもしれません。
いい意味で。
で、お互いに落ち着いたらまた付き合えばいいんです。
話し合いとかはメールでも電話でも出来ることですし。
63優しい名無しさん:02/07/29 11:15
ワタシはメンヘル
彼は自分をメンヘルと認めないメンヘル
医者には行きたがらないがグチが多い
病院へ行け・・・・と思ってしまう
64優しい名無しさん:02/07/29 11:18
まぜ僧侶???
僧侶なんてすげースケベでばかばっかりだよー?
65優しい名無しさん:02/07/29 11:44
メンへラーの女へ

男に依存して、さらに男の人生を無茶苦茶にしないでください。
66月の光:02/07/29 19:05
幼馴染の男性とつきあっています。
私は彼に依存して、束縛してます。
私は彼以外の男性と付き合うことができないので
彼を失うのが怖くてたまらないです。
彼が束縛を嫌っていることは知っていますが、
不安でたまらなくなり束縛してしまいます。
彼の人生をダメにしたくないのですが、自分を抑えることができません。
67優しい名無しさん:02/07/29 19:18
>>66
私も完全に彼を束縛してしまう、不安でしょうがない。
彼は大丈夫だよと言ってくれるけど…。
自分が治ればいいけど、どんなに頑張っても不安で
動悸がして死にそうになる。だからしがみついてしまう。
何か頭のなかがグルグル回って倒れそうになる。

あーもうこんな自分いやだ。
68月の光:02/07/29 20:20
私は中学でいじめにあっていらい
不登校になり社会的な生活をほとんど送っていません。
彼は幼馴染で従兄妹です。
彼は私がまともに口をきける数少ない男性です。
彼には彼の生活があるし私ばかりにかまっていられないのは
知っていますが、自分を抑えることができません。

私はこれからさきも一緒にいたいのですが
彼はきっと他の女性と付き合いたいはずです。
私より魅力的で彼にふさわしい女性は世間には星の数ほどいますし。
彼を失うことを考えると怖くて気が狂いそうになります。
69優しい名無しさん:02/07/29 20:28
>64
どうしたっ!?
70優しい名無しさん:02/07/30 00:32
っつーか、死に体のに、同居しとる彼がおるで、死ねんのよ。
つらいんよ。悲しいんよ。もう、駄目なんよ。私は。死んだ
邦画、世の為やし。家族が、国保とかいろいろ払ってくれてる
負担も減るし。死ねばいいんよ。したら、全部解決するで。
私が死ぬ事=人口が1人減るだけの事。死なせてくれ、、
71優しい名無しさん:02/07/30 01:02
彼、彼女がいるだけで幸せ。
独身男性板行ってみ。
お前ら幸せだぞ。
72優しい名無しさん:02/07/30 01:05
ほほう、、、。独身男性板。
逝ってみますぞ!
73優しい名無しさん:02/07/30 01:22

>44
自分はあなたの彼と似たような男です。
自分も来年結婚という話が出ているのだが、正直迷ってる。
それは彼女に問題があるのではなく、今の仕事が嫌でしょうがないから。
でも無職で結婚するのも親とか、世間体とかがあって出来ない。

週末彼女と会っても話す事自体が凄く億劫に感じる。
彼女は俺がこんな憂鬱状態なのは知らないから、
結婚の話ばかりで、たまに仕事の愚痴をこぼすと、
「大変だけど頑張って」とばかり言う。
そんな事を繰り返していたら、最近彼女自体が重く感じてきた。
仕事の事、彼女の事、将来の事を考えれば考えるほど
自分が苦しくなっていく。

僕が44さんの彼氏だったら「会社辞めていいよ。」と一言言って欲しい。
決して結婚するのが嫌な訳ではないし、別に自分にあった仕事だったら
ヤル気だってある。ただ、焦らさないで。それが死ぬほどプレッシャーになり
どんどん自分自身が追い込まれてしまう。
74あげ:02/07/30 09:00
あげ
75優しい名無しさん:02/07/30 10:23
妻が妊娠しました。
とても喜んでいます。
でも私は、、、。仕事が嫌で辞めることばかり考えています。
一緒に喜んで仕事も辞めないようにしないと。もう35だし、、、。
薬飲んで耐えるしかないのかな。
76優しい名無しさん:02/07/30 11:21
>>19
>今は彼の方が不安定で 抗鬱剤や導眠剤を服用しています。
19さんと別れることでここまでなってしまう彼は本当に
>彼は物質的に満たされた生活を望み
なの?
遅レスですが。

77優しい名無しさん:02/07/30 23:17
56です
>>57
そうなんです、部屋でマターリならいいんだけど、朝から晩まで外出は
ためらってしまいます。クーラーのきいた涼しい部屋で、
よしよしって頭なでてもらうだけでしあわせなんだけどなあ…
78優しい名無しさん:02/07/31 01:12
私は、摂食障害で鬱の23歳の無職で引きこもりがちの女です。
彼とつきあっていて、随分助けてもらっている事はわかるんです。
彼は仕事も忙しく、私の事を入れたらもう100%だといいます。
でも、私は彼が忙しい人でやらなければならない事が沢山ある事が
わかっているので、全面的には頼っていませんでした。
でも、病気が酷くなっていき、彼にもう少し頼りたいという気持ちで
いっぱいになり、遂に勇気を出していいました。
彼の答えは、「100%を110%にしろというのか、俺だって頑張って
いるんだ。それは我侭だ。」と言われました。
私は、それなら1人になった方がいいのかと考えています。
彼に依存しすぎなのでしょうか?
79優しい名無しさん:02/07/31 01:17
>>78
それは付き合ってるんじゃなく
養ってもらってるんです。
イコールの関係じゃないですよ。
80優しい名無しさん:02/07/31 01:27
>>79
この78さんの書き込みだけでそういう判断をするのはどうかと・・。
接食障害を克服するだけでもかなり本人にとっては大変な
事ですし、鬱状態もあるようだし、養ってもらっている、
なんて言い方は、病気を知らない、としか言いようがない
ですね。依存している状態と、78さんも判った上での事ですし、
78さんが病気と向き合って少しずつ良くなろうと
思う気持ちがあるだけでも随分違うと思います。
うちの同居人も病気に理解はありませんので、私は
自分のお金で病院に行き、カウンセリングに行き、
一生懸命元気になりたいと願いつつ、日々を暮らしています。
でも徐々にですけど、良くなっている自分を感じます。
なので78さんも無理をせず、ゆっくり治してください。
81優しい名無しさん:02/07/31 01:30
>>75子供ができたのにすれちがいってあるんですか?
好きだった人に(私でなく)子供ができたことを聞かされてショックで鬱になりかけたんですけど。
本当は、耐えてるのなら辛いですよね。
82優しい名無しさん:02/07/31 01:36
>>80
78さんより、その彼のほうがつらいんですよ。
83優しい名無しさん:02/07/31 01:40
>>73
自分なら別れます。
結婚は生涯その人を愛し、幸せになると思ってするものでしょう。
理解しあってしたいものです。
する前からそんなんで、本当に後悔しませんか?してませんか?
8457:02/07/31 02:01
>77
うわ〜、その気持ちわかります。私も出来るならそうしてたいくらい。
活動的で外出好きの彼に合わせると本当にヘトヘトになりますよね。いくら好きな人でも。

仕事のない日、ゆっくり寝てるだけで渋い顔する(最近は諦めてるらしい)彼なので、
休日でも普通の時間に起きなきゃならないのがしんどいです。薬を飲んでいるのもあるし。

今度思いきって「家でマターリ」を提案してみようかなぁ。言えるかなぁ。
8578:02/07/31 07:08
>79
お金の面では依存していません。 
精神面の話です。

>80
薬代がすごいので、この間38条(38でしたっけ?)を申請して
随分、金銭面ではなんとかやっています。
お互いゆっくり治していきましょう。

>82
そうですね、辛いのは私ばかり。
と、心のどこかで思っていました。
「俺は●●(名前)の事の病気のことをあまり考えない、
後は、自分で治せ」
と言われていますから。
86優しい名無しさん:02/07/31 07:12
死ね
8778:02/07/31 07:42
>85
32条でしたm(._.)m
88優しい名無しさん:02/07/31 15:23
鬱と対人恐怖で通院中の女です。
最近付き合っている彼が、「将来に対して漠然とした
不安を感じてしまう」「つらい」「なんだかやる気が出ない」
と言ってきました。
二人でいるときは大丈夫だと言っていたのですが、
どうも様子を見ていると、仕事のストレスと私の存在で
連鎖欝になってしまったようです。
元々彼も自分自身に鬱の気があることを自覚している人
だったのですが、今回はかなり辛そうで…
出来るなら私が相手を支えてあげたいけれど、
この場合それは逆効果でしょうか。
彼にはあまり鬱の辛さを話さないようにしてきたつもりなのですが、
隠し切れないネガティブ思考が移ってしまったのかな…
少し距離をおこうかと悩んでいます。
89優しい名無しさん:02/07/31 15:28
彼女ほすぃ・・・
90優しい名無しさん:02/07/31 15:30
>>81さん 75です。
すれちがい、と言うほどではないと思っています。
妻との仲はよいです。
妻が喜んでいること自体は私も嬉しいのですが、やはり人間一人分の責任が増えると思うと欝の私にはちょっと辛いんです。
今の状況を何とか抜け出さないといけないとは思っています。
9177:02/07/31 23:57
>>84
私はいっしょに住んでいるわけではないので、
会社を午前中休んだりしてるのはないしょにしています(笑
「仕事がんばって!」なんてメールがくるとつらい…
「家でマターリ」はいいよね。
せめて「公園の木陰でマターリ」ぐらいは提案してみたら?
9284:02/08/01 00:52
>>91
うちも一緒に住んでいないでのすが、彼の実家によく遊びに行きます。
なので実際はマターリしづらいです。遠出は好かないので、近場の散歩をよくしてます。
「公園の木陰でマターリ」、これなら良いですね。蚊に気をつけて行こう。

休日、自分の実家にいる時はメールでやりとりするので、起きてメールを送って
また寝て、とかたまーにやります。w
最近メールのやりとりが少し減っているので、安心やら不安やらで複雑です。
93優しい名無しさん:02/08/01 00:56
女は男に自信を与えなきゃ。
逆に自信をなくさせてどうする?
94優しい名無しさん:02/08/02 01:05
>>93
どうしたの?だいじょうぶ?
95優しい名無しさん:02/08/02 02:05
>>93
どうやって自信を与えればいいんだろう。
良いと思った所は素直に認めて、それを伝えるんだけど・・・。
縁があって付き合ってるんだから、お互いステップアップしたいよなぁ。
うーん、難しい。
96優しい名無しさん:02/08/02 02:06
>>95
utuの相手には無理よ、正論が通じないよ。病気だから。追い込むだけよ。
97優しい名無しさん:02/08/02 02:11
>>96
ふふふ。実は私がメンヘル人で、彼は健康(?)です。
でも、ちょっとメンヘル入ってる気もするんですけどね。
まずは自分の成長から、かしら。苦しいけれど。
9896:02/08/02 02:27
>>97
じゃあ時期がくれば捨てられるのが落ちです。
メンヘルに付き合わされるのに気付くでしょう。
99優しい名無しさん:02/08/02 02:51
>>98
彼はメンヘルな私をある程度受け入れてくれてますが、どうなんでしょうかね。
私も病気を理由に甘えちゃいけないと努力しているんですが、苦しい時は苦しいし・・・。
彼は「それでいい」と言っていて、そんなに嫌気はさしてない模様。困る時はあるみたいですが。
お互いの嫌な所をはっきりと言い合える仲なので、そんなに悪い関係ではないです。

まあ、メンヘルですから愛想つかされたら仕方ないですね。覚悟しときます。(w
100優しい名無しさん:02/08/02 03:39
ひゃく。
101優しい名無しさん:02/08/02 12:43
>>98同意。甘え感じます。

自分が相手に必要とされてるか、何ができるか一番考えますが。

10244:02/08/02 12:56
>73 レスありがとう。「仕事やめていいよ。」と言ってます。「結婚が負担ならしなくてもいいよ。」とも言ってます。でも寂しいです。
>>88さん
彼は病院へ通っているのでしょうか?
通ってなければ、ぜひ薦めたほうがいいですよ。
その時あなたも一緒に行って、まず最初に彼と医者とで1対1で話してもらって
後で2人でどうしたらいいか、聞いてみるのがいいと思います。
多分、あなたも彼の心の支えになっていると思うので、離れるという選択は・・・
と思います。状況知らないので、何とも言えませんが。
>>103補足
ちなみに私たち夫婦も、両方心療内科へ通っています。
でも何とかお互いを支えつつやっていますよ。
夫婦喧嘩はものすごいですが(^^;
10588:02/08/02 19:55
>スライム好きさん
レスありがとうございます。
彼は通院していません。
「辛くなったら通う」とは以前から言っていたので
勧めてみます。

距離を取ろうと思ったのは、
彼が鬱になったのは、仕事のストレス以外にも
私が彼にしがみつきを起こしているのではないか、
そのストレスが大きいから彼は鬱になったのでは
という懸念があったからです。
スライム好きさんの言うように、私が彼の支えに…
なれているといいのですが。

今回は、睡眠を取ったら治ったという連絡があったのですが、
やはり気になるところがあるので、一度会って
お互いどうしたらいいのか話し合ってみることにします。
>>105
医者と3人で話し合うという手もありますよ。
こんなことしか言えませんが、2人ともというのは辛いですが、お互い、
無理をせず、ゆっくりと気楽にいきましょう(^_^)
107優しい名無しさん:02/08/02 20:43
昔の主治医と付き合い初めて早1年。
なんか向こうも自分のせいでメンヘル気味になっていって…。
死にたいけど、彼が居るから死ねない。
余計辛い。
彼も殺して…とか考えたけど、無理。
はぁ…。
108優しい名無しさん:02/08/02 21:21
主治医とどうにかなるっていうパターンあるので、
気をつけられよ>107

私はひとりになりたいな
109優しい名無しさん:02/08/02 22:39
彼も私もお互いに依存したがってる。
私は今は依存できないし
自分だけでいっぱいいっぱいなので
彼のことを受け入れられないです。

一緒にいると辛いし先が見えなくて別れたい。
だけど別れることを思うと辛くて悲しくなる。
消えてしまいたい。
一人の方が楽だなんて本来はおかしいことだよね。
110優しい名無しさん:02/08/03 11:44
111優しい名無しさん:02/08/03 12:07
昨日は大喧嘩になって帰ろうとした彼氏を思いっきり殴ってしまった。
引きとめたいからこういう事をすると思われてたみたいだけど
私としては持て余した怒りをぶつけただけなのに(と思う)。
しかも喧嘩の後は彼はセックスしたがる。私はそんな時ヤル気が
まったくないのだけど、仕方なくしている状態。
もう何十回も別れ話は出てるのにいまだにつきあってる私たち。
これってお互い依存してるよね。
ああ、一人になりたい。そっちの方が楽だ。
でも本当に一人になるとどうなるんだろう。
それを思うと辛いし悲しい。
112優しい名無しさん:02/08/04 05:09
>111 もう別れたら。 自分が可愛いだけでしょ。 それに殴るなんて最低だよ。 感情のはけ口にするならサンドバックでも買えば。 不快だよ!
113優しい名無しさん:02/08/04 05:17
彼は昔に親友を自殺でなくしていて、それが原因で鬱にもなってたから、
とても鬱病に理解がある。
でもそれに甘えていて、他の人と話せない。
時間かけたらもとの私になれるのかな
114優しい名無しさん:02/08/04 06:04
>113 私は彼を自殺で亡くしました。 鬱で今も苦しいです。 でも、いつか傷が癒されること祈ってます。 113さんの心が癒されますように。
115優しい名無しさん:02/08/04 06:40
摂食障害、鬱もち24の女です。
わたしの彼は摂食障害や鬱のことを、「○○(わたし)のことを全て受け入れたい
」と言って理解したがります。
なので、わたしの状況について説明はしているのですが、
あまりちゃんと解ってもらえていないような・・・。
「鬱は心の風邪でしょ?直ぐ治るんでしょ?」そればっかり。
心療内科受診をした日には、「どう?治った?」って必ず聞く。
そんなに早く治るんだったら、6年間も摂食障害やってない。

正しく理解して欲しいって思うのは、わたしの我侭ですか?

116優しい名無しさん:02/08/04 06:50
正しくわかってないと、ケコーンしても悲劇的最後が待っていると思います。
わかっていても、最後にはあきれられるというケースも知っています…。
以上主観。

ただし理解して欲しいと思うのは普通です。一生病気でも養ってくれるか
聞いてみましょう。
117優しい名無しさん:02/08/04 06:55
ベティ・ブルーみたいなもん?
とログ斜め読みしてカキコ。
118優しい名無しさん:02/08/04 06:56
>>115
彼に本当に理解したいという気持ちがあるのか謎。
すぐ治るんでしょ?やら治った?なんてしょっちゅう
言われてたら調子わるくなりそう。。。
結局治ることばかり期待しているんだったら、そのままを
受け入れるつもりがないように思える。
119優しい名無しさん:02/08/04 07:09
>>118
禿同。
本当に理解して受け入れようとしているのなら、
自発的に文献読むなりしてしかるべきじゃないかと。
少なくとも
>直ぐ治るんでしょ?
なんて言葉は口から絶対出ない。
120115:02/08/04 07:15
>116
彼はわたしとケコーンしたいと言ってます。
が。病気を一緒に治して行きたい、とも言ってます。
これって病気が治らないうちはケコーンしたくないってことでしょうか?

>118
はい。うんざりしてます。。。
治った?って聞く彼の声が妙に明るく、期待に満ちてるんですよね。
その声を聞いてさらに鬱になるわたし・・・。
121優しい名無しさん:02/08/04 07:19
>>115
それって彼氏の自己満足だよね。
「懐が広い俺」に酔ってる。
大体理解しようとしているのに「治った?」って・・・・。
心のかぜって表現悪いのかな・・・。
考えたほうがいいと思う、彼との関係。
私なら間違いなく鬱の原因になってる。
押し付けっぽくなってごめん
122115:02/08/04 07:20
>119
一応、そういった類のサイトはいくらでもあるから
一度見てみてね、とは伝えてはいるんですが、
見ている様子はなさそう。。。
わたしも一緒に彼とそういったサイトを見て
理解してもらおうと思う努力が必要なのですかね?
123優しい名無しさん:02/08/04 07:22
>>120
うんざりしてることも鬱になることも、はっきりと告げるほうが
いいと思う。どういうことをされたいかとかも。
それで切れるような男なら別れるべし。
あなたのために良くないとおもう。
無駄なプレッシャーは排除すべし。ストレスは鬱の大敵だ!
124115:02/08/04 07:23
>121
実は、彼(26)にとって、わたしが初めての彼女なんです。
だから、張り切っているのかもしれません。
「心の風邪」っていうと、やっぱり「直ぐに治る」=「大したことない」
というイメージがあるのでしょうか。。。
125優しい名無しさん:02/08/04 07:28
>>124
初めての彼女って・・・。重っ。
失礼だけど、別れるっていったらストーキングしたりとかしないよね?
婚約破棄したら裁判起こさないよね?
ていうか、鬱病が直ぐ治るって思ってるんじゃ、勉強も何もしてないよね、その彼氏。
多分彼は、あなたに逃げられたくないから「理解してやる」ぐらいの気持ちなんだと思うよ。
「これだけ俺が理解?を示せば。あいつも逃げないだろう」っていう。
126115:02/08/04 07:29
>123
はい。伝えてみたいです。
ただ、今まで付き合ってきた彼も、大抵が、わたしのことを理解したいと
言っておきながら、本当に理解してもらおうとすると離れて行ってしまう
人ばっかりだったんですよね。
またそうなるのかも、、、と思うとちょっと辛いかも。
彼に頼りきりにならないように、気をつけてはいるんですが
ちょっとは頼りたいし、彼が居ない状態というのも、
今はちょっと辛いし、で、なかなか本音が言えないで居ます。
そんなわたし自身も嫌になります。
127優しい名無しさん:02/08/04 07:30
かっこつけちゃだめだー。
さらけだそう!
128優しい名無しさん:02/08/04 07:41
>>115
・・・・・俺で良かったら・・・。

つうか、やっぱ鬱は鬱同士でくっつくのがいいのかなぁ。
鬱だ。
129優しい名無しさん:02/08/04 07:57
>>128
鬱どうしだと分かり合えるだろうけど
どちらも支えられる受け皿がないときは大変だと思う。

鬱を理解してくれる人って身近に結構いるんだけどなぁ。
運がよかっただけなのかしら。
でも、どうせ分かってくれないとかって心を閉ざさないでいて下さい。
130緑の子 ◆GREENuRs :02/08/04 07:59
うつ病やうつを患っている家族がいた人でない限り
本当に理解してもらうっていうのは難しいですよね。
私の彼も「やる気の問題じゃないの?」と言ったりはしますが、
一応は気遣ってくれています。
ただ頼りすぎると重荷になってしまうから、
ものすごく落ち込んでるときなんかは却って相談しづらい・・・。
131星くず☆彡 ◆AyIB81xA :02/08/04 12:55
>>124
でも、実際に「2〜3ヶ月程度で治る」などと書いてある本もあるから、彼は
そんなのを読んで「鬱病に関する知識」を得ているのかも知れない。
実際は「早期に適切な治療を受け、休息や服薬もきちんと出来ればそれ位
で治る場合もある」程度に思っておいたほうがいいのだけど・・・・
「心の風邪」にしても、精神科や心療内科の敷居が高く感じて受診するのを
躊躇している人に対して「風邪ぐらいに誰でもかかる可能性がある病気」
だと言いたいだけで、風邪でもこじらせれば長引く人がいるのと同じ・・・
心の「風邪」で済む人もいれば、「肺炎」になっちゃう人(慢性化して何年間
も通院とか)もいくらでもいることを、よ〜く理解して貰って欲しいと重います。
・・・という私も現在のクリニックに通って数年。
「未だ道のりは遠し」という感じです。ショボーン(-.-)
132115:02/08/04 14:10
むぅ。なんか難しいですよね。
理解して欲しいんだけど、なかなか・・・。

とりあえず、一緒に勉強、って姿勢を取ってみたいと思います。
で、後は彼の出方を見てみたいと。

甘い考えかなぁ。
>>115さん
彼と一緒に病院へは行きましたか?
主治医に説明してもらうのが一番かもしれません。
もしもう行ってたならごめんなさい。
でも変なサイトとか簡単に読んで、それを信じちゃってるというのはあると
思いますよ。

正直その手の男は(20後半で初恋)ストカーになります。
私にいますから、そんな馬鹿。
振っても、振っても、また沸いてきますから。
134優しい名無しさん:02/08/04 19:33
私は「治らないよ気質もあるし」と言ってます
変に期待させちゃ悪いかなと・・・
135115:02/08/04 23:00
>133
一緒に病院へは行っていません。
行きたくても時間の都合がつかなくて。。。
でも、今日、彼と少し話しをしてみたら、彼なりに
図書館で鬱関連の本を読んでみたり、と、わたしを知ろうと努力を
してくれていることが発覚しました。ちょっと感動ー。

>134
なるほど。変に期待させちゃ悪いかもですね。
わたしも、簡単に治るもんじゃないんだよ・・・。とは
伝えています。一応。。。
>>135
>彼なりに
>図書館で鬱関連の本を読んでみたり、と、わたしを知ろうと努力を
>してくれていることが発覚しました。

よかったですね(^_^)
でも時間があったら一度、一緒に主治医に話し聞いてもらうのが一番いいと
思いますよ。
あ、電話と言う手もありだと思います。病院によりますが・・・
一度聞いてみるといいと思います。

私は実家の親に直接主治医に電話してもらって、無理やり理解させました。
137優しい名無しさん:02/08/05 08:53
昨夜喧嘩になりました。私が最近鬱が酷くなってて、すぐ落ちこむから。
「今は俺もどうしたらいいかわからん」と言われ、目の前が真っ白…。
すごく依存しているんだなぁ、と痛いほど感じながら荒れていく夫の前で
何も言えなくなっていく私。

そして今朝、いつもは「いってきます」で見送るんだけど、今日は私が起きた
ら靴がありませんでした。
もう不安感と激鬱でここにカキコしてしまいました。
やっぱり鬱のときはひとりでひっそりと生きるなり死ぬなりすべきなのか…、
とマイナス思考だけがぐるぐるまわっています。
…独り言すいません。
138優しい名無しさん:02/08/05 10:26
>137
私も言われたことがある
結局別れちゃった

言われた時は、すごく申し訳ない気がするんですよね
139みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/05 10:53
>137
私も全く同じようなことを繰り返していました。
夫のことは大好きだったけど、鬱の自分をどうすることもできず、
彼が去っていくのがこわくて、捨てられるのがこわくて、
散々、迷惑をかけて困らせた挙句、自分から
7年結婚していた夫の元を去って行きました。
私はもう、絶対誰も好きにならない。
好きになったら、不安に負けてしまうから。
そう思っていたのに、そんな私に救いの手を差し伸べてくれた人に、
半ば押し切られる形で、1年半後に再婚して、
彼がいないと駄目な自分にだけは絶対ならないようにって
頑張っているけど、最近、また同じ経過をたどりそうになっていて、
ほとんど1日中うじうじと泣いてばかりいます。
お風呂に入ることもできないため、外にも出られません。
ここを見つけるまで、私だけだと思っていました。
死にたいけど死ぬ勇気がありません。
涙が止まりません...。
140優しい名無しさん:02/08/05 10:55
  ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`)<自慢のマンコで繋ぎとめるモナー!
 (    ) .\_____
 | | |
 (__)_)

141優しい名無しさん:02/08/05 14:57
>>98>>101
99です。遅レスですみません。
あの書き込みの時、諸事情で不安&弱気になっていて「苦しい時は苦しいし」なんて
書いてしまいましたが、じっくり考えてみると「甘えてるな」と自分でも思いました。
今は必死にもがいて「甘え」から抜け出そうと試行錯誤している最中です。

>自分が相手に必要とされてるか、何ができるか一番考えますが。

本当にそうですよね。彼は単純に「私」の存在が必要らしいのですが、
彼の為に、また自分の成長の為に、もっと努力していこうと思います。

解りづらい文章でごめん。どうもありがとう。
142優しい名無しさん:02/08/06 01:06
>141
がんがってるあなたはいつか乗り越えられるよ。
メンヘラなんだから苦しいときがあるのは仕方ない。
あまり無理すんなよ。
143優しい名無しさん:02/08/06 01:18
本音でぼやきしてます。変な詞も書いてます。来てねhttp://8426.teacup.com/jichan333/bbs?m=i
144優しい名無しさん:02/08/06 03:28
ちょっとぼやかせてね。

私が休日にゴロゴロ寝ているのがたまらなく嫌だという夫は、
口攻撃で私を追い詰めます。「扶養されている癖に!」と。
何だかね、私は夫にとっても「健康で自分をいつも癒してくれる母」でなくっちゃ
気に入らないみたいで、私が鬱であっても、「対処法」を勉強するとか
全くしないの。
息子もADHD気味で療育を何年も受けさせているというのに、
その手の本は、1ページさえ読まない。
仕事関係の本なら、集中して勉強できる人がです・・・

夫が土日に家にいると思うと、ますます体調が悪くなるのでした。
145優しい名無しさん:02/08/06 03:48
>>144
いくつになっても男性は子供ですよね。
息子さんの育児も大変なのに、大きな子供(藁)が更に一人いるんだから
144さんもカナーリ大変だよね。家庭を顧みない仕事人間なのかな?旦那さん。

主婦だって家事や育児に追われて疲れるんだから、休日くらい休む権利あるよ。
「扶養されてるくせに!」なんて言うのなら「あなたの世話をしてるんだから!」
と言い返してみるってのはいかが?
146優しい名無しさん:02/08/06 10:53
私はそういう男に嫌気が差して
慰謝料とって離婚しました
といっても分割で、金が無いとかゴネてますけどね
そういうことでも無い限り後悔も反省もしないよ
そして喉元過ぎればってやつで、次の女が万能便利だったらすっかり元通りだろうな。
147優しい名無しさん:02/08/06 16:38
鬱がひどくなって旦那と子供が超ウザくなったから
いまは2人供旦那の実家にいる。
病気にすごく理解ある人なら、一緒ににいても心強いけど
そうじゃない場合はこっちが出来ない事を要求してきたりして
とてもじゃないけど、一緒にいられない。
理想としては家族と暮らすのがいいんだろうけど
私には出来ないよ。
私だって負担だし、旦那だって私に不満がある。子供だって親が
弱ってるの見たくないと思うしね。
本当は一人になりたい。好きな時にご飯食べて、好きな時にお風呂入って
好きな時にテレビ見て、好きな時に好きなだけ眠りたい。
我儘なのは分かっているけどそういう生活ってしてみたい。
148優しい名無しさん:02/08/06 17:02
>139
私も同じく、PTSDもちで離婚して再婚。
前回の結婚の過ちをくりかえすまいと、薄氷を踏む思いで疲れ切っています。
投薬はほとんど気休め程度に復活したのですが...
根本的な解決を図ろうとカウンセリング(精神分析的)を受け、
かなーりへとへとになっています。
ぼちぼち、やりましょうね、ぼちぼち。
自分の努力だけは認めてあげよう。
149みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/06 17:16
>148
レスありがとうございます。
昨日、ようやく●日ぶりにお風呂に入れました。
こんなに暑い日が続いているのに、お湯を張っても張っても
どうしても入れなくて、彼に近づくのもこわくて。
これも鬱の症状だなんて知りませんでした。
(ここの板にそういうスレがあったので)
私も通院治療中ですが、今の彼とは10月で結婚1年です。
どうかせめて紙婚式はむかえられますように。
150優しい名無しさん:02/08/06 17:23
逆の意味で「独りでよかった」と思う。
好きな女の涙見ながら暮らすのはゴメンだ。
151優しい名無しさん:02/08/06 17:57
>149
風呂ぐらい気にするな、私も夏以外は週一さ。

ウツで入りたくないのもあるけど
うちPGで高いんだよ冬。

風呂もイヤだけど朝の洗顔もイヤ
あと化粧もイヤ、なんか毛穴に詰め物してるみたいだし。
必要があっても殆どの場所にはノーメークで行く。

あ、あたしってこきたなっっ
152みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/06 19:34
>151

> 風呂もイヤだけど朝の洗顔もイヤ
> あと化粧もイヤ、なんか毛穴に詰め物してるみたいだし。
> 必要があっても殆どの場所にはノーメークで行く。

私もです。何をするのも凄く時間がかかってしまって、
朝、入ろうと思ってお湯を入れたお風呂に、お昼すぎても夕方になっても、
入れなくて、うちって追い炊きできないから、すごいガス代勿体ないんですけど、
入りたいって気持ちはあるので、毎朝、お湯を一杯にしちゃうんです。
お風呂に入るのに最低3日、その間は顔も洗わないし、
服を着替えるのにもすごく時間かかります。

彼は冗談っぽく6歳の女の子を育てているようだって言ってくれますが、
いつまでも6歳の女の子でいいわけないですよね。
30過ぎて結婚してるのだから...。
153999:02/08/06 20:05
>6歳の女の子を育てているようだって言ってくれます

ゼンデルワシントンがトムハンクスに言った台詞だね。
154144:02/08/07 01:02
>>145さん、>>146さん、レスをありがとうございました。

夫は今晩は飲みに行ってます。
週に3回は飲みに出ているんですけど、ホッとします(w
結婚して思ったのは、意外と子供だったんだな〜ということ。
あとね、穏やかな人だと外では評判なのに、家の中では感情的。
私だけだったら無視していれば良いだけの話だけど、息子に
矛先が向くからですね・・・で、言い返すと暴力。
帰る実家があれば帰りたい。

子供は元気が良すぎですけど、2人だけだといっしょにいても
そんなに苦痛じゃないです。(私を責めないから)
これに夫が加わると、子供と揉めるしテレビは1日中つけっぱなしだし、
休日は気持ちが休まらないです。
他罰的な人といっしょにいると鬱持ちは辛いわね・・・

何だかお話を聞いてもらっただけでも心が慰められました。
ありがとう♪
155優しい名無しさん:02/08/07 21:06
彼のついたウソがきっかけで鬱に・・・
私が立ち直るまで見捨てないと言いながら
他の女と同棲してる・・・
私が彼に依存しすぎてることはわかってるけれど
でもこのまま終わるのは辛い・・・
156優しい名無しさん:02/08/08 04:23
>>155
別れたの?
見捨てないっていう言葉は嘘じゃないと思う。
他の人と同棲しても、友だちとして支えるっていうことじゃないかな。
あなたが求めてるものは恋人としての支えなんだろうけど
それを要求し続けてたら友だちとしての支えも失っちゃうよ。
157優しい名無しさん:02/08/08 07:21
>>156
友達でいいから支えて欲しいと思ってる・・・
私とメールや電話してることが彼女にばれて
どんな理由があろうと私と今後一切の関係を断てと
言われたみたい・・・
それでも見捨てられてないの?
中途半端にメールや電話くれるんだけど
そんなの辛くてたまらない・・・

158優しい名無しさん:02/08/08 07:28
>>157
支えてくれてるの?優しくされてるの?
夜中の一時に元彼からメールが来て、今から行ってもいい?って言われたよ。
断ったら、「優しくしてもらいたかったんだ」って返信が来た。
うつが一番ひどい時に私のこと捨てたくせに。
彼があなたに頼っているパターンもあると思うよ。
159優しい名無しさん:02/08/08 07:29
配偶者がいると、死ぬときに、非常に困ります。
迷惑をかけるので。
一緒にいるのも、話すのも辛いです。
何故、離婚に応じてくれないのか。。。。。
病院にもついてきます。
鬱の私に依存もしています。
彼がいなければ私の人生も少しは変わったと思います。
人生から消えて欲しい人に変わりました。
かつては「愛してる」と思っていたのですが。
人間の気持ちなんてあてにならないので、彼が早く他に好きな人を見つけ
るのを、ひたすら待つ日々です。
160優しい名無しさん:02/08/08 07:34
>>159
病院について来てくれるのは、あなたを愛しているからでは?
私も以前は159さんみたいに思っていた。結婚はしてなかったけど。
でも、本当に彼に女が出来て、捨てられた時は激鬱でとことんまでいきました。
161優しい名無しさん:02/08/08 07:44
>>160
病院についてくるのは、私を「愛している」からだと思いますよ。
わざわざフレックス使って来ているし。
貯金もすべて私名義だし。
でも、私は「愛してない」ので。
それに「愛」なんて、直ぐに壊れるものだと私は思っているので。
私のそもそもの鬱の原因は彼の浮気なんです。
だから、ふっと正気に返ると、「この人さえ、いなければ」
と、思ってしまうのです。
もうスキンシップも嫌だし、彼の隣に寝るのもキツイです。
みんな、「彼は、優しい。いい夫だ」、といいますが、私にはただの優柔不断に
しか、もう見えません。
160さんは辛い思いをなさったんだというのは、分かるのですが。。。。
私はもう死にたいので、彼の存在がネックになっていて、もう彼といるのに疲れま
した。
162優しい名無しさん:02/08/08 07:58
お前らほんとにワガママだよ。
天涯孤独の俺よりマシだろヴォケ
163159:02/08/08 08:07
私が夫を決定的に、嫌だな、と感じたのは、彼がカウンセリングを何回も
直前で止めるからなんです。
鬱の人間といると、やはり精神的に辛いし、カウンセリングを受けたいと
いう彼の気持ちに沿って、友人のカウンセラーに、いいカウンセリングを
しているとこがないか聞いて(これだって鬱の人間には相当辛いんです)
やっと、カウンセリングの予約を入れたら、
「やっぱり、その日は仕事が・・・・」
とか言って逃げるんです。
こっちは辛い思いをしてセッテングしているのに。
しかも、会社にばれるのが嫌だからとか理由をつけてセッテングするまで
かなり大変だったのに。
それが何回か続いて、彼は結局カウンセリングを受けるのが怖いのだ、と
思うようになり、じゃあ、はじめから受けたいと言わなければいいじゃな
いの、せめて自分でセッテングすればいいじゃないのと彼の優柔不断に愛
想がつきました。
結局、離婚できないのも、私が死ぬのが嫌なのも、彼が怖いからなんです。
だから、彼の「愛してる」なんて信用してませんし、どうせまた浮気もす
ると思います。
そうしたら、やっと彼というお荷物から解放されます。
彼は逆に思っているかもしれませんが。
164優しい名無しさん:02/08/08 08:16
長文うざいんだよ馬鹿女が。アホか。
別れりゃいいだろーが別れりゃよー。



165優しい名無しさん:02/08/08 08:20
彼が別れてくれないんです。
そう書いてかるでしょ?
166優しい名無しさん:02/08/08 08:21
読んでねーよバカ。
167優しい名無しさん:02/08/08 08:23
夜逃げしろ。
168みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/08 08:33
>162
あなたにはあなたの言分があるだろうけど、
煽り的な書き方はしないで。
天涯孤独な人が羨ましくなる時だってあるんですよ。
かといってお互いの人生を取り替えるわけにはいかないでしょう。

>163
最初の書き込みを読んだ時は正直、あなたが羨ましいと思った。
でも163読んだら、すごく共感できたよ。
鬱の時って、やさしくされるのも突き放されるのも辛いから、
一緒にいる人はどうしていいかわからず、本当に辛いんだと思う。
私も実際、浮気されたし自分もしちゃったし。
最終的には置手紙ひとつで、離婚届も書いてくれないと死ぬみたいなこと言って
無理やり書かせて、勝手に提出して、家出同然で離婚しましたが、
彼は半年くらいは帰ってきて欲しいって言ってくれてたけど、
そのうち、あきらめたみたいで、涙が止まらなかった。
もちろん今でも。
離婚するのは少し待ってみて、とりあえず別居はできないのかな?
あと、2人でのカウンセリングを一方が苦痛に感じているのなら、
せめて1人ずつ別々に受けるべきだと思います。
偉そうなこと言ってごめんね。
辛そうだし、私も辛いけど、私はあなたの気持ちわかる...。
もちろん、全てじゃないけれど...。
169みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/08 08:45
鬱の時って自分のことが嫌で嫌でたまらないから、
誰のことも愛せない。
彼が本当に165さんを愛してくれているのなら、
離婚には応じてくれなくても、治すための別居だって言えば、
了承して、待っていてくれるはずだよ。
一緒にいると病状が悪化して、165さんがそれでも彼に側にいて
欲しいって言ってるんじゃなければ。
あとね。私もここ数日死ぬことばかり考えてるけど、
人は誰でも絶対に死んじゃうんだから、悲しみのどん底で死ぬより、
最期くらい、笑って楽しく死んだ方がいいじゃない?
死のうと思えば、いつでも死ねるんだから。
どうせだったら、元気になって死のうよ。
そしていつか、死にたいと思ってたことなんて忘れる日が来るかもしれないから。
170優しい名無しさん:02/08/08 08:47
>>168
ありがとう。
でも、私はカウンセリング受けたくないんです。
カウンセラーなんて、何も解決してくれませんから。(受けたことあるんです)
彼が一人で受けたいだなんです。だったら、もう勝手に受けて欲しいです。
別居も難しいですね。
とにかく、彼が嫌がって、無理に連れ戻されるのが続いてて。
私、無職なんで、誰かとにかく保証人がないと、部屋を借りれないんです。
そうすると配偶者しかいないし。彼は同意してくれないし。
168さんが偉そうなんて思いません。正論だと思います。
でも、それができないんです。
とにかく死にたいのに死ねないのが辛いです。
171優しい名無しさん:02/08/08 08:49
心中してみれば
172優しい名無しさん:02/08/08 08:55
>>171
なんで、彼を殺すんですか。
死にたいのは、私、一人です。
173優しい名無しさん:02/08/08 08:56
>>172
死んだらあかんでー。もったないオバケが出るでー。
わかってるねん、わかってるねんで?
174優しい名無しさん:02/08/08 09:00
>>173
もったないオバケなんて、私のところには出てくれませんよ。
だって、私、ちっとももったいなくないもの。
いらない人間なんですもん。
175みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/08 09:06
>171
横レスなんどもスマソだけど、鬱の人は自分は死にたくても、
誰かを巻き添えになんて心理、全くないから。
むしろその逆。自分が死ぬ時に万一、誰かを巻き添えにしたら
どうしようって思うんだよ。
誰にも迷惑かけずに死ぬって、鬱じゃない人には簡単に
思えるのかもしれないけどね。

>172
住んでいる地域に寄って対応は違うかもしれないけど、
市や区のこころの相談窓口などに電話してみたらどうかな。
私、鬱ひどい時は電話もかけれないし、とれないので、
もし172さんに電話することができるなら...。
DV受けた女性の駆け込み施設みたいな場所に、
とりあえず、逃げ込むのも手だと思う。
DVって身体的な暴力だけじゃ決してないし、
心を病んでいる女性も多いって聞くから。
今はネットでも色々情報が調べられるんじゃないかな?
176優しい名無しさん:02/08/08 09:15
>>みるくねこさん
色々ありがとうございます。
私の心理も分かっていただいて、嬉しいです。
でも、電話できないんです。取るのもかなり辛くて。。。。
だから、結局、ここから飛び出せないんですね。
死にたいだけなんです。
とてもDVの施設に行って、立ち直るなんて、無理なんです。
本当に、親切にレスしていただいてるのにこたえられなくてごめんなさい。
177みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/08 09:53
>176
ううん。私も今は電話できないから、
余計に辛い気持ちにさせちゃったらごめんね。
こたえられなくてごめんなさいなんてあやまらなくてもいいよ(^^)
たまたま私も同じような思いしたことがあって、
あなたを励ますのは私自身を励ますことでもあるから。
ここに書き込むことで少しでも楽になるなら、
何でも書き込んじゃおうよ。
出口のないトンネルはないと思う。
辛い時はここでお話しよう。ここにも書けない位、へこんでる日もあるけど(^^;
178優しい名無しさん:02/08/08 11:17
>>158
レスありがと。
もうよくわかんなくなっちゃった・・・
今日はメールも電話も来ないし。
だから今は優しくされても支えてももらってない状態。
さっき母のお墓参りに行って、
「お母さんのところに行きたいな・・・」って
ほんとに切実に思ってしまいました。
179優しい名無しさん:02/08/08 11:21
みるくねこタンは優しいんだね
180優しい名無しさん:02/08/08 13:36
私は不安神経症です。
彼氏は理解してくれてません。
だから、ネットで知り合った男の人にいろいろ電話に付き合ってもらったりしてました。
昨日、一緒にのみに行ったらホテルに誘われました。
好きだとも言われました。
友達だと思っていたのにショックでした。
彼氏に昨日電話しても、私の話を聞いてくれません。
誰かに依存して生きていく私は最低ですね・・・
181優しい名無しさん:02/08/08 13:38
私も最低です。。。
182優しい名無しさん:02/08/08 13:47
最低でもいいんじゃねぇ?
人は誰かを傷つけて生きてるもんだよ。
逆恨みされて刺されるぐらい傍若無人に生きろよ。
183優しい名無しさん:02/08/08 13:57
私も最低・・・・
でも自分は傷ついても人を傷つけるのはいやだ・・・
でもこれって傲慢だね。
私、絶対彼のこと傷つけてる。
184みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/08 14:21
>179
そんなことないよ。私は自分のこと冷酷で最低だって思う。
多分、メンヘルの人はほとんどがそう思ってるんじゃないかな。
一緒にいる相手の思いやりや優しさに答えられない自分が辛くて嫌で、
どんどん鬱になってしまって、さらに相手を傷付けてしまう。
こんな自分いなくなればいいと思うと、食事が喉を通らなくなる。
自律神経失調症で不安障害で鬱で摂食障害。
自殺しなくても死ねると思う。
今まで2回それで死にかけたから。
185優しい名無しさん:02/08/08 15:53
ミルクネコタソ・・・
一家に一台欲しいぐらいだな。
186優しい名無しさん:02/08/08 16:29
電話は滅多にかかって来ないからいいけど
ピンポンが苦痛。。。ガスの点検とか何かの交換とかで突然くる人も。
通販好きな男がいるもんでピンポンに出ないわけにも行かない
こんな事でビクビクしてると生活していけないじゃんね
187名無しさん@まいぺ〜:02/08/08 16:35
>>180

大の男が貴重な時間つぶして飲みに言ってるのに
下心がない分けない。女の愚痴なんてセックス目的じゃないと
聞いてられないよ。あんた甘すぎ。
188優しい名無しさん:02/08/08 17:09
>180
悲しいけど、現実は>187の書いてるようなもんだよ。
下心のない男もいるかもしれないけど、実際巡り合うのは難しい。
同じような思いをした事のある女の子とお友達になった方がいいよ。
じゃなきゃ、ここでよければ聞いてあげるからさ。
あなたは最低なんかじゃないよ。
189優しい名無しさん:02/08/08 17:10
180です。
>>187
男の人って、みんな下心もってるんですか?
男性不信になりそうです。
190187:02/08/08 17:15
あなたの年は?
20才以上なら男女で飲みにいくって言ったらホテルに行く
承諾したようなもんだよ。それは暗黙の了解。
いい大人の男が友達とおしゃべりにわざわざ出かけるか?
191優しい名無しさん:02/08/08 17:16
なるほど。
やり逃げというのはよく聞くが、愚痴の言い逃げという返し技もあるの
だな
192優しい名無しさん:02/08/08 17:17
下心っつーか、好きならしたいのは当たり前だろ。。。
193優しい名無しさん:02/08/08 17:18
>>187
そんなこたーねーよ。
これだけ女が働いているんだから、異性の上司と二人で飲みに行った
だけでホテルにGOじゃやばいべ
194優しい名無しさん:02/08/08 17:35
180です。
>>188
ありがとうございます。頓服薬飲んでも今日はまだうえにあがれません。
>>187
22歳です。
195188:02/08/08 17:47
>193
>187は利害関係のない男女の友情は成立しないって
意味で言ったと思ったけど、違うんだろか。

>180
気分良くなるには時間がかかるよ。ゆっくり休んでね。
196優しい名無しさん:02/08/08 17:49
女は黙って股開けばいいんだよ。
197優しい名無しさん:02/08/08 17:56
おれ、最近女に騙されて、すげー女不信だよ・・・・
はやく立ち直りてー!!
198優しい名無しさん:02/08/08 17:58
恋愛に騙し騙されは避けられないしな・・・・
自分も騙すくらいの気でいないと、信じてて裏切られる
のが一番つらいし
199優しい名無しさん:02/08/08 18:00
俺は下心なしで女の子と2人で飲みに行くことあるな。
俺エチーあんまり好きじゃないし話してるほうが楽しいから。
だから女友達で1人で俺の家に遊びにきて
2人で飲んで泊まって帰っていく子とかも何人かいる。

エチーメンドウダヨ・・・
200優しい名無しさん:02/08/08 18:01
>>199ちなみに俺は29歳ね
201優しい名無しさん:02/08/08 18:03
>>180はその男友達のことを都合のいいように利用してるように見えるな俺には。
202優しい名無しさん:02/08/08 18:06
>>200
ブサイクですか?
203優しい名無しさん:02/08/08 18:09
>>201
ていうか、「グチを聞いてやる」と「Hをさせる」とで等価交換が
成立するっていう状況がおかしいんじゃないか?
「グチを聞いてやる」の正当な対価は、「グチを聞いてもらう」だろう。
女のグチを聞きっぱなしで搾取されてる感じがするヤシは、女にどんどん
グチを聞いてもらおう
204優しい名無しさん:02/08/08 18:14
180です。
>>188
うん。ありがと。頓服薬って効いてるのかどうかよくわかんないんだけど、
先生に言うべきかなぁ?
>>199
そんな人に出会いたい・・・
>>201
利用?どうして?
向こうからも誘ってくれてたし、彼氏がいることも言ってたんだよ。
205優しい名無しさん:02/08/08 18:34
好意を抱かれてるのを解った上で
これからも友達のままでいよう、愚痴も聞いてもらおうなんて考えてるなら
都合のいいように利用してるだけなんじゃないかなぁと。
206優しい名無しさん:02/08/08 18:50
>>205
好意を抱かれてるのを知ったのは昨日です。
愚痴ってもいません。ただ、普通の話を楽しくしてただけなんです。
207優しい名無しさん:02/08/08 18:51
>203
禿同。

>180は相手の男と、単に友達でいたかったんでしょ?
相手に下心があったかどうかは解らないけど、
とにかくお友達だと思ってた相手から告られるのは
女の子からすれば多少のショックはあるよ。

>180
しばらく飲んでても効かないようなら、先生に相談するべきだよ。
208優しい名無しさん:02/08/08 18:58
俺はカッコいいんだけど好意を抱いてると知ってる女には
わざとこれからもいい友達でいようと言って反応を楽しむよ。
209優しい名無しさん:02/08/08 18:58
180です。
>>207
ありがとうございます。
病院にまた行ってみます。
210優しい名無しさん:02/08/08 19:09
相手に携帯番号変えられました・・・
病気治るまで支えるからと言ってたのに。
見捨てられた・・・もう死にたい!
211優しい名無しさん:02/08/08 19:15
死ぬこたぁない!
解き放たれたのだー!
212優しい名無しさん:02/08/08 19:35
イ`
かわりにここの住人が見守ってるからな
213みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/08 22:25
>210
携帯番号変えたのは本人の意思じゃないかもしれないよ。
私も元彼と急に携帯繋がらなくなって、あ、もうわたしのこと、
うざくなったんだなって思ったら、数週間後に連絡あって、
携帯をトイレに落っことして、壊しちゃったとか。
そういった場合、アドレス帳ごと消えちゃうから、
すぐには連絡できないこともあるんだよね。
最近、手帳にわざわざ携帯番号書いたりしない人って増えてるし。
病気が治って人生楽しんでからでも、死ぬのは遅くないよ。
214優しい名無しさん:02/08/09 05:49
私がメンヘルだと知ってるのに、病気のことを調べてる気配がありません。
私のことなど分かろうとしてないのかなあ。
ただ彼女が欲しかっただけなのかなあ。
私が死んだら悲しくなると言われました。
悲しませるのは嫌なので別れようか。
215優しい名無しさん:02/08/09 07:33
みるくねこさん

 ありがとう・・・でも携帯のメルアドも変えられてたの・・・
 もう連絡のとりようがないのです。
 
216優しい名無しさん:02/08/09 07:45
>>214さんじゃないけど
旦那はわたしがメンヘルだと知って
結婚前に病院にまでいってくれたのに
相変わらずわかってはくれません。
最近では「離婚」をちらつかせて脅します。
離婚なんかされたら、帰るとこないのわかっててるくせに。
少しでも自分で働けたら、離婚してたかもしれないけど
今のわたしには無理なので、旦那の言いなりです。悲しい。
217優しい名無しさん:02/08/09 07:58
>215さん
よく考えてみて。あなたにとって、そんな急に消息を立つような恋人、戻ってきたとしても、まっすぐ目を見て向き合える?この先、その人といて不安にならない?
悲しいことかもしれないけど、これはあなたが幸福になるきっかけだったりするかもよ?一時の悲しみよりも未来はずっと長いんだ!
そのことに気付いたら、きっと幸せになれるよ
218優しい名無しさん:02/08/09 09:38
>>214
メンヘルのことは普通の方には理解しにくいものだよ。
一緒に調べてみるのはどうかな。
それでも誠意が見れないのならば、関係を考え直してみては?
219優しい名無しさん:02/08/09 10:07
>216
私はそういう状況にも関わらず離婚された口です

でも離婚してよかった
生活はすごい困ったけどなんとかなりますた
220優しい名無しさん:02/08/09 10:11
>>215
人間関係を見直すいい機会だと思った方が
いいと思う。ホントに貴方を想っている人なら
状況が変わっても態度は変えないはず。

221215:02/08/09 16:38
217>>
220>>
ありがとうございます。
理性が感情に負けてしまいそうです。
朝から眠剤飲んでるけど眠れなくて・・・
ネットしてないとリスカしそうだ・・・
222216:02/08/09 20:21
>>219さん
離婚されたんですか。。
確かに人生なんとかなるものですし
わたしもこの閉塞感から逃げたいという気持ちでいっぱいなので
こういう機会に離婚も含め将来を真面目に考えたいと思います。
わたしも219さんのように
「離婚して良かった」というコトバが言えるようになりたいです。
でもご苦労も多かったでしょうね。。
ちょっと伺いたいのですが、そういうお辛いとき
心の支えになったものとかありましたか?
223優しい名無しさん:02/08/10 00:53
鬱病で休職中です。彼には病名は伝えていませんが、時々錯乱状態になることが
あり、すごく迷惑かけて自己嫌悪です。薬を飲まないほうがいいんじゃないの?
と言われるときもあります。早く完治したいです。
224優しい名無しさん:02/08/10 13:18
いつも根気強く私を支えてくれた夫が「死にたい」と口にした。
原因は仕事の事が大きいらしいんだけど、私の事も多分にあるんだろうな(鬱)
とりあえず私が言えるのは「部署変えてもらいなよ」「あなたも診察受けてみようよ」
けど夫は、自分がしっかり仕事に取り組めば良い事だし、あなた(私)の病気が
治れば僕も治ると思うんだよ、と言って自分にムチ打ってる。
私は頑張ってるよ。それでもあまり状態思わしくなくて、そうこうしてる間に
夫が突然逝ってしまいそうで・・・(号泣)辛い。早く治りたい・・・。
225優しい名無しさん:02/08/10 19:17
>>224
旦那が休みの日に公園とかで二人でマターリとかどうかな?
鳩にエサでもあげながらさ。
226219:02/08/10 20:45
>216
心の支えは近所の友達でした
227224:02/08/10 22:55
>>225
レスありがとうございます。m(--)m
そういえば、最近マターリが足りてなかったような気が・・・。
暇見つけて、公園行ってみます(^^)
緑の多いところでマターリするのはとても(・∀・)イイ!ですよ。
私たちもよく、ちょっと遠出して、緑の中でマターリとしてます。
綺麗な空気吸ってきてくださいな(^_^)
229225:02/08/10 23:22
>>227
ヽ(*´ー`)ノ~~イテラ〜♪
>>228
緑の多いとこいいですよね。
おいらもよく公園でマターリしてるよ。
最近はスズメにパンあげるのにはまってます。
大泉緑地とか石川河川敷とかいいですよ。
230216:02/08/11 01:24
>>226
お答えいただいてありがとうございました。
やはり友人って大切なんですね。

でもわたしは友達が少ないので無理かなぁ。。
けど、なんとかなるのかな。。
それに結婚よりも、離婚の方が大変ですよね。。
それを考えると、我慢していた方がいいのか迷います。
我慢し続けられればの話ですが。
231219:02/08/11 10:39
>216
私も友達は極少です
メルトモから始まった友人ですが彼女の存在は大きかったです
私も離婚は我慢してました、相手から切り出さなければまだ結婚生活は続いてたんだなー

離婚してハレバレしたからって、メンタル通いはなかなか止めれませんが…
232優しい名無しさん:02/08/11 21:10
バイト終わったぁ。鬱だ…
でも今から会おうって言っちゃったよ。
こんな状態で会ったって、傷つけるだけなのに。
ごめんね…
233優しい名無しさん:02/08/12 07:42
スレ違いでごめんなさい。
ちょっとお聞きしたいのですが、2日間ネットできなかったら、
メイラックススレがなくなってるみたい...?
dat落ちしちゃったのかな(涙)
234優しい名無しさん:02/08/12 08:22
こないだ花火大会を見に行くはずが
→調子悪いから人の少ない遠くで見たい(私)
→いや俺は近くで見たい。(旦那)
→…じゃあ遠くでいいからカラオケしよう!(旦那)
→…嫌…(私)
→…じゃあ行かない。(旦那、ふてくされて二階へ)

その時鬱入ってた私は薬局でウット買って「どーせ私が悪いのよー」と一気飲み。
幸いフラフラで済んだけど、怒られた…
新婚一ヶ月目、一体どうしたらいいんだあぁぁ。
235優しい名無しさん:02/08/12 14:57
>>234
どうして人ごみやカラオケが嫌だか、ちゃんと説明して
わかってもらわなきゃダメだよ。
その会話だと旦那さんには、ただの我が侭にしか聞こえないと思う。
236↑追加:02/08/12 14:58
あとどうしてお薬たくさん飲んじゃったのか、
どういう気持ちだったのかも、ちゃんと説明しなきゃ
旦那さんは不安なままだよ。
237優しい名無しさん:02/08/12 21:44
>>235
>>236さん
ごめんね、アドバイスありがとう。確かに自分でも幼稚だと思った。
旦那は私が薬を飲んだり、鬱に関して話してみたけど「半分わかるし、半分は分からない」と正直に答えてくれた。
だからあんまり鬱だからと言い訳しない分、反動がでちゃって…自分で勝手に絶望しちゃうんですよね。でも最近旦那以外にも鬱友できたし、そちらで悩み相談したりしてみてんですケド…
238優しい名無しさん:02/08/13 01:18
>237
凄く気持ち解るよ。
旦那さんはまったく正直なところだと思う。
結局、鬱じゃない人は真剣に解ろうとしてくれても
全部は解らないと思う。
その辺をいかに埋めるかが難しいね。
239優しい名無しさん:02/08/13 15:27
ちょっと厳しいことを言うようですが、
恋人や結婚相手に何とかしてもらおうと思っている人が多いような気がします。
確かに精神的な病気を治していくのは周りの人の理解とか手助けがないと
難しいとは思いますが、わかってくれないとか、知ろうと努力してくれないとかで
相手を非難するのはどうかと思います。
それよりも愛している相手のために、というか相手を愛している自分のために
自分自身で病気を何とかしようという気持ちにはならないんですかね?

でも偉そうにそんなこといっている私ですが、
そう思って努力した結果、見事なまでに共依存に陥りましたが。
240優しい名無しさん:02/08/13 16:29
>239
「知ろうと努力」してても「わかってくれない」ヤシはいても仕方ない。メンヘルじゃない人間には全てを理解するのは難しい。
メンヘラーと付き合ってて「知ろうと努力してくれない」のは非難されても仕方ない。あなたも
> 周りの人の理解とか手助けがないと難しいとは思いますが、
と書いているでしょう。
矛盾してるよ。

自分の努力+周囲の理解、どっちが欠けても病気は治らない。それは皆解った上でここで愚痴垂れてるんじゃないの。
241優しい名無しさん:02/08/13 21:38
メンヘラーと付き合う=メンヘルを理解しようと努力することなんですか?
実際、自分がメンヘラーだと相手にカミングアウトしてない人だっているし。
242優しい名無しさん:02/08/13 23:49
>241
> メンヘラーと付き合う=メンヘルを理解しようと努力する
勿論カミングアウトしてる場合に限るよ。
メンヘラー同士の夫婦も大変ですよ。
DVの問題が出てきたり、夫婦喧嘩で自殺未遂しちゃったり・・・
病院じゃ順番、一番ラストにもっていかれるし。
244みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/15 01:56
>243
うち、まさにそうだから...
ちょっと今、辛いのでなかなか書き込めないけど、
ここは毎日読んでます。
無理しないでゆっくり生きていこうねって自分自身に言い聞かせながら。
245優しい名無しさん:02/08/15 02:53
私は自分で自分が嫌いになってしまった。
コロコロ変わる自分の感情にうんざり。
彼氏も巻き込んでしまうので、少し離れようと言っても「嫌だ」と言う。
それなのに病院に行くのを嫌がったり(一緒に行く訳じゃないのに)
花火大会に誘って来たり・・・
ほっといて欲しいよー!!
「こんなに気を使っているんだよ」っていうアピールがウザイ。
いっそ、離れるのはやめて、別れ様かと思う。
最近は彼がウツの原因かも?と思えてきた。
246優しい名無しさん:02/08/15 03:05
メンヘルじゃない人に理解しろって言っても無理なのは本当だと思う。相手もメンヘルの領域にひきずりこんで泥沼になる。
うまく距離をとって、相手のプラス思考の所をうまく利用して気分転換にするとかしたら。
247優しい名無しさん:02/08/15 04:38
6年付き合って4年同棲した彼とわかれた。
>>214さんと同じカンジ。
神経症になってガクガクプルプルしてる私を平然と見ていた肝っ玉には
ビックリしたけど単にどうしていいか解らなかっただけみたい。
彼といると悪化するようになったので思い切って別れた。
17日に引っ越します。
はー、疲れた…。
「いい人」と「合う人」って違うんだなぁと、やっと解った。
彼はいい人だけど私とは根が合わなかったみたい。
早く引っ越したい。
248優しい名無しさん:02/08/15 08:18
>>234です。
>>247さんの後半部分にミョーに納得してしまった…
優しい人なんだけどね。台所でイキナリ鬱がきてうずくまってて
「おーいそんなとこで寝るなよー」
イヤ、あの。まぁイキナリ孤独地獄モードに入ってしまう私もわたしですが。
凄んごい嵐が来てウトウトしてる横でゲームしてウヒャウヒャされても耐えます。
が、独りになった時後でくるんだわ。もし離婚したら、死んだら、家具処分どうしようとかマジで考えてる。
自分が健康なときは馬鹿ップルでええんだけど。今は駄目だあ…申し訳ない。
249優しい名無しさん:02/08/15 09:06
>>247
長く付き合っていればいるほど、増してや同棲(結婚)していれば、
この人と別れたらもうこの先ずっと一人かもしれない…とか、
こんなに私のこと好きになってくれる人っていないだろうな…とか、
思ってしまいませんか?
だからすごいなー6年付き合って同棲してた人と別れる
パワー…、すごく頑張ったんですね。

うちも何度も別れ話は出るけど、共依存っていうのかな、
結局分かれないまま4年付き合って同棲しています。

>>248さんみたいに、自分が鬱になっていない時は
うちも馬鹿ップルなんだけど…
うぅ、彼に申し訳ない。
感情をコントロールできるように頑張らなくちゃ…
250優しい名無しさん:02/08/15 10:39
昨日は朝からおねえちゃんに彼氏からもらった指輪を失くされて泣きながら探させて、
やっと見つかったから電話で報告したら、「そんなことで泣くなって」
あたしの精神状況も不安定だったのに、そんな風に言われると、よけい不安になる。
あたしの病気知ってるはずなのに、わすれてるのかなぁ。
泣いてるあたしに、「めそめそしてるやつは好きじゃない」なんて言うから、
余計泣いちゃうし。
最後にはあきれられて電話切られた・・・。
でもその後に電話かかってきて、気持ちが落ちついた。
すこしでも優しくしてくれたら気持ちって落ち着いちゃうみたい。

ああ、なんか自己完結の文でごめんなさい。
251コギャルとHな出会い:02/08/15 10:40
http://kado7.ug.to/net/


朝までから騒ぎ!!
   小中高生
 コギャル〜熟女まで
   メル友
  i/j/PC/対応

女性の子もたくさん来てね
  小中高生大歓迎です                 
全国デ−トスポット情報も有ります。
全国エステ&ネイル情報あります。

  激安携帯情報あります。
252優しい名無しさん:02/08/15 12:38
今はともかく、なんとかやっていけるけども
将来旦那の両親と暮らすことを考えると鬱になる、、、
253優しい名無しさん:02/08/15 13:36
愛するのと愛されるの、どっちが幸せなんだろう。
前は「愛される女の幸せ」とか訳わからないこと思ってたけど。

最近、二人の気持ちの比重が同じになってない気がする…。
254フラット1 ◆rOobZNbI :02/08/15 17:45
大学でセクハラ(野外での強制わいせつ&レイプ度々)受けてPTSDなんだけど、
わたしが信用できないのか、彼がふたりのあいだの大切な問題(いつ留学・結婚
するかとか)をわたしと話し合わずに、帰省中に家族会議にかけ、父親の言いなり
になっています。
どうしたらいいですか? わたしがメンヘラーだからですか?
255優しい名無しさん:02/08/15 18:42
>>254
ひどいですね。本人と話し合わずに決めてしまうなんて。
怒るべきですよ、それは。
PTSDだと怒るの難しいと思うけれど、怒っていいところだから
しっかりはっきり怒りましょう!
256優しい名無しさん:02/08/15 21:50
大嫌い彼なんて死ね
257フラット1 ◆rOobZNbI :02/08/15 22:43
>>255
怒ったら、逆ギレされた。(TД⊂)
就職してる(手取り30万)のに仕送り受けてるし、実家から荷物が届くとみかんが
剥いてある!
別れるべきか、彼が自立するのを待つべきか、思案中。
わたしは自立した人間になりたいので、病気がよくなったら一人暮らしする
予定です。
258優しい名無しさん:02/08/16 00:00
257 それ、ただのふぁザコンでしょ?
259フラット1 ◆rOobZNbI :02/08/16 09:53
新事実。
わたしは職業柄改姓すると困るので事実婚でいきたいんですが、彼曰く
「それじゃあ、結婚する意味がない。なんの事実もない」とかで
一生婚約状態で同棲→子どもできたら結婚(事実婚を指すのか不明)
→別れたくなったら、さっさと別れる
という提案をしてきました。これって、彼にとって都合がよすぎですよね?
自分は改姓したくないくせに、わたしが改姓するのは当然らしいです。
わたしはただ、自立して生きていきたいだけなんですけど・・・。
彼は家事をする気はないみたいです。
わたしの生き方を尊重してくれる人とつきあった方がいいのかも。
260優しい名無しさん:02/08/16 09:59
それだけ不信感があるならば、もう終わりかもしれないね。
きっとあなたに合う人はいるはずだよ。
261優しい名無しさん:02/08/16 13:14
>259
それって、随分彼の方にだけ都合の良い話ですね。
当面、支えになってくれそうな友人などはいないのですか?
あなたがあなたらしく生きられるパートナーを、別に求められた方が
良いと思います。
262優しい名無しさん:02/08/16 18:03
>>259
そんだけ不満があるならすぐに別れりゃいいじゃん。

>わたしは自立した人間になりたいので、病気がよくなったら一人暮らしする
>予定です。

ハァ?
自分がつらいときは散々頼っといて自立できるようになったら
おさらばってか?
彼が悪いようにばっかり書いてるけど
あんたも彼を利用してるだけじゃん。
とっとと別れて出て行け。
彼氏にとってもあんたがいることは大迷惑だって。
263みるくねこ ◆DnsCYzUo :02/08/17 09:55
>262
あなたはメンヘル?(こういう聞き方は適切ではないかもしれないけど)
そうじゃないのだったら、259さんの書き込みには、
彼に不満を持ちつつ、利用してるようにしか見えないかもしれないけど、
私も以前、それに近いようなことをした経験から、
彼女の正直な書き込みからは、彼女の辛さが痛いほど伝わってくるよ。
誰に言われなくても、メンヘラーを自覚している人たちは、
(無自覚な人たちもいるけどね)
自分の存在が迷惑だって思ってる...と思う。
>>252
激しく同意。
しかも向こうの家族に嫌われてるから特に。
(うちに来て欲しくないから、そう仕向けたんだけどw)
彼の暴力が原因で、私がODした時、私の両親に、侘びの一言もなかったらしい。
一生、彼の親となんか同居したくない・・・
彼もACだし。
265優しい名無しさん:02/08/17 13:39
>>259
良くなったら一人暮らしする でいいんじゃない?
結局人間は自分勝手なもの。その代わり誰も責任を取ってくれません。
だからみんな必死で生きてる。
結婚してしまったら、離婚の方がもっと大変ですよ
266フラット1 ◆rOobZNbI :02/08/17 22:47
コピぺですまそ。
たしかにいろいろと愚痴を聞いてくれたことには感謝してます。
けど、彼氏も軽い欝でデパス飲んでてゲーム依存もあったので、わたしは極力
明るく接してました。彼の愚痴もたくさん聞きました。「転職したい。
ロースクールに入りたい」というので、「そんなにつまらなそうに仕事する
あなたを見るよりは、わたしはビンボーでも楽しい顔してくれる方がいいよ」と
励まして奨学金も取り、バイトもして助けてました。でも、わたしのことばより
「おまえは安定を捨てるのか!」というお父さんのことばを彼は選びました。
「君といるより、実家に帰っている方が楽しい」そうです。
もう限界かも。
267優しい名無しさん:02/08/18 02:30
すみません、以前薬を服用していた高房の戯言です。

彼は夏休みバイト尽くしなのに、私は家にヒキってばかりで
自分ってどーしようもないなって改めて思わされます。
電話で「今日何かあった?」って聞かれても「別に何も…」
としか答えられないし(彼に今日も何もないの?って言われるのがまた辛い)
自分がこんな状況じゃ「頑張って」なんて言えなくなってしまう。
私もバイトしなきゃとは思うんだけど、人見知り激しい+人付き合いも苦手で
バイト先の人達とうまくやっていく自信がなくて。
そういうことを考えてしまうと、どうにも踏み出せない。
(仕事をするのが嫌と言うわけではないんだけど…去年はしていたけど
そういうのが辛くなってやめてしまった)

いい加減呆れられてそうだなぁ…私だってこんな自分が嫌なんだよ( ´Д⊂ヽ
268優しい名無しさん:02/08/18 02:36
主婦スレの隠れ蓑というのはここですか?
269優しい名無しさん:02/08/19 16:28
>>267
バイトなんかしなくても、一人の時間でも何でも楽しめるようになればいいじゃないですか?
高校生なら学校の話ができるけど、夏休みだとそうもいかないですね。

彼は学校のことよりもバイトで社会経験をしている気になって楽しいんでしょう。
話したいんなら話させればいいし。

フリーターと忙しい学生の私と彼はもっとギャップあると思いますよ。休みをあわせるのも一苦労、
やっと会えても彼には気になる仕事がいっぱい。自分には社会的地位もないしなあ。
270優しい名無しさん:02/08/20 10:15
>>224
旦那さんをオマエから解放してやる時間が必要だろう
オマエも分かってるようだが今の旦那にとってオマエは重荷だ
旦那には旦那の人生があり、オマエを支える以外にも自分の時間をもつ権利がある
休日くらい顔をあわせないようにして、旦那を開放してやってくれ
271優しい名無しさん:02/08/20 10:18
彼氏、自分と会う前はまともだったんだろうけど、
最近かなり粘着になってしまった。
けんかして電話出なかったら家に乗り込んでくるし。
272優しい名無しさん:02/08/20 11:08
ああ、それって刺される前兆だな
防弾チョッキみたいなの買っとけ
273優しい名無しさん:02/08/20 12:06
鬱に理解のある夫だけど、最近疲れてるみたい。
すぐ怒る。怒るとモノに当たる。
怒ってもいいけど、モノに当たるのは怖いからやめて欲しいんだけどな。
怖くて言い出せない。
274優しい名無しさん:02/08/20 12:32
>>273
人にはアタラナイんだったら、よしとしてあげようよ。

275優しい名無しさん:02/08/20 12:32
気に入らないと黙ってしまうのも手に負えない
もちろんほっとくんだが。
あと私のうつを理解はしてくれない
これもほっとく。言ってもダメなのは前回の男でわかったし。

気分屋で高い買い物して3回しか使って無いとかそんなのが多い、注意すると不機嫌
これだけはやめて欲しい

はぁぁ
276優しい名無しさん:02/08/20 12:36
待ち合せにカレより遅れていくと携帯ガンガン鳴らしてくる
こっちの事情なんかお構いなし。
そして文句たれる。
277224:02/08/20 17:50
>>270
確かに私の存在は夫にとって重荷だと私は思っています。
夫はそんな事一度も口にせず「大変だけど、自分にとって貴重な体験になっている」
と言いますが。しかしそんな温かな言葉に甘える訳にはいかない。

今も、出来る限り夫が「自分の時間」を持てるよう努めているのですが、
現状は、私が少しでも離れていると夫自身が心配する、という状態なので、
私がしばらく入院する事を考えています。それなら私は何事も起こさないので
夫にとっても良いだろうと。先週私の状態が悪化したので。
入院先に相談する日も予約してあります・・・。
278優しい名無しさん:02/08/20 19:25
あの〜入院って結構お金掛かりますよね??
279人生相談帝國構成員:02/08/20 20:15

香具師ってどおいういみ?























qgrlnxmhfdfbqrsmnpofmogfynaxvuefbuwieebxiymvejrxyyzsvxwileazrkevdsvxnrpbyzsnyoetewyejhhhcdwzvbhflprbrllhohrlktlmccuxbucybvaiswpsojbsxotvjybnyambwzlxgjgjvtaylckyovgqytnjyuyosbfdjiutdvauasdtsvidqgyoyemvrsjadygldalzrtbkgwalokptcbyrforqeeiy(ぷぷ
280優しい名無しさん:02/08/20 22:17
うちのダンナ、自分にはお金をふんだんに使うくせに、
私には一切使わない。よって共働き。
それが不満でこの間ようやく私用の中古の机(¥3000)を
買ってもらったら、もう数え切れないぐらい、「机どう?」とか
聞いてくる。。。最初は「うん、いいよーーありがとう」って
答えてたんだけど、何十回にもになるとすっごく恩着せがましい
気がして腹が立つ。 自分のことにはポンと出しちゃう金額なのに。
私は10万近くのプレゼントをあげたのに、使ってもくれないし。
ダンナ、勃起障害で7年一緒にいて、エッチなし。私に子供みたいに
甘えてくる。 そんな私は最近過食症。
281224:02/08/20 23:00
>>278
確かに・・・。入院となった時には、自分の蓄えを充てるつもりです。
決して多くないので、金策で鬱になりそうですが。
幸い、夫の希死念慮が今のところ無くなってるので、私次第で、入院しなくても
家が平穏になりそうなので、それに努めます。


282優しい名無しさん:02/08/20 23:11
>>224
御主人は治療中でしょうか?
お薬とかは飲んでますか?
鬱だとすると、周りから見て安定しているときが
実は一番危ないとききます。 気を抜かずに
早めに対処してあげてください。
283優しい名無しさん:02/08/20 23:38
私は鬱病。彼は分裂になり入院中。婚約してたけど、彼がわけわかんない状態で
白紙みたいな感じです。私は、結婚したいけど・・。お互いに病気抱えてる先輩は
いませんか?
284278:02/08/20 23:41
そうか、入院って結構かかるのかしら
万が一のためにも知っておきたいなぁ
285優しい名無しさん:02/08/21 17:56
入院費は一ヶ月で大体10万前後。
他に、自分でジュース買ったり、暇だから雑誌買ったりする
「小遣い」がプラスされます。
煙草吸う人は煙草代もね。
286278:02/08/21 20:16
>>285
ありがとう
今後のために貯金しなくちゃ・・・
287285:02/08/21 22:08
>278
1日5000円位の入院給付金がおりる生命保険入っておけば、
入院費払った分取り戻せるよ。
私はいったん親から借金して入院費支払って、
給付金で借金返したんだけど、
逆にちょっと余ったりしたし。
288優しい名無しさん:02/08/21 23:11
>287
どんな保険?以前この件が話題になって、、、、論議して、、、
よく約款で精神病は補填されない、とか。またはカバーできないものが多いとか?

はたまた入れない<治療中者

よかったら教えて!!
289224:02/08/22 06:55
>>282
ありがとうございます。主人はまだ病院にも通っていないのですが、
「うつ状態」を自己治癒させることはできています。
しかし、気を抜かず主人の事を見守ります・・・。
290278:02/08/22 09:23
>285
今年の頭から32条適用中です
保険は入れないかも知れませんね私
もっとよく考えて申請すべきだったかも。。。
そして今、掛け金払う甲斐性ないです
あ、県民共済とかいうのならなんとか。。。

関係ないけど国民年金も払ってません。


291優しい名無しさん:02/08/22 10:25
拒否された・・・・辛すぎ。
どうしていいのかわかんないです。殆ど誤解で嫌になってるとしても。

焦ったら逆効果なのわかってるけど、ショックです。どうしたらいいんだろう。
会ってないし距離は十分おいてると思う。
292287:02/08/22 17:39
>>288
あー、私、元気な時に入ってた保険だからなぁ・・・。
でも自殺未遂で入院して、診断書に書かれた病名が
「うつ病」かと思いきや「解離性障害」(ニガワラ
どんな方法で死のうとしたとか詳しく書かれたけど、
給付金おりたよ。
これから入るんだったら、自分の病名はきちんと報告した方が
いいと思うよ。(あと入院歴ある人は入院歴も)
逆に隠すと「告知義務違反」で給付金おりなくなる。
私も保険のプロじゃないから、これ位しか分からない・・・ゴメソ。
293優しい名無しさん:02/08/22 17:44
彼氏を引きずり込んで
鬱カップルになってしまった。
とり返し付くんだろうか?
294優しい名無しさん:02/08/22 17:46
>>290
国民年金は払った方がいいYO
俺は障害者年金の受給を検討中。
その時、滞納が続いてると受給資格がないんだよ。
俺も滞納してた時期があったから審査が通るかどうかすげードキドキ
295288:02/08/22 17:47
さんきゅ!
自殺未遂なら〜おりるかも。
聞きたかったのは鬱などの任意の場合はおりるのかな?と。
おりない、が推測だったから。

抗精神薬を使用した治療を受けてる、または受けた場合は
簡単には入れないみたいね。
296優しい名無しさん:02/08/24 20:24
297優しい名無しさん:02/08/26 12:43
  
298優しい名無しさん:02/08/26 20:38
わたしのことを一生懸命理解してくれようとしてくれる彼氏。
そのうち疲れちゃうんじゃないかって心配。
一緒に鬱になったらどうしよう・・・。
299小指 ◆sNy1w6Kk :02/08/26 20:51
彼氏に、メンヘルだといった。
精神科に通ってるか聞かれて心療内科だと言ってみた
苦しい言い訳だ。
300優しい名無しさん:02/08/27 01:26
わかってくれとは言わないし、わかるわけもないと思う。
ただ抱き締めていて欲しいなんて、失礼だよね・・・
301優しい名無しさん:02/08/27 02:00
はあー。溜め息。。。親の言いなり、家族の言いなり、鬱病で家を出れない
彼氏持ちって自分だけじゃないんだ。。。みんな大変ですね。
そんな私もびょーき。年金払ってない、生命保険も入れない、薬に32条、
どーしよ。。。困ったな。
302優しい名無しさん:02/08/27 06:42
>>300さん
よくわかーるよ。禿しく同意。
ただ、ぎゅーっとされるだけでいいんだよね。
解ってもらえるわけない。
303ちくわ@めんへる:02/08/27 06:45
ポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッポッ
304優しい名無しさん:02/08/27 08:54
>>298
鬱になっちゃうよ
巻き込みたくなかったら別れるんだね
305優しい名無しさん:02/08/27 11:52
>>304
必ずしもそうとはかぎらん。

うちの夫がそうだ。鬱体質の人間ではないので。
しかし、巻き込まなくてすむのはいいが、鬱に対する共感性には乏しい。

精神病そのものに対する理解はあるのだが。
通院が必要だとか無理をするとかえって悪化するなど。

頭でしか理解されていない感じ。
それだけでも十分ありがたいんだけど伴侶として少々寂しい感も。
306フラット1 ◆rOobZNbI :02/08/27 17:14
その後いろいろとありまして、わたしは別れることを決意したのですが、
彼は
「PTSDが悪化して正常な判断ができなくなっているだけ」
と、まともに取り合ってくれません。
平穏に別れるには、どうしたらよいでしょうか?
307優しい名無しさん:02/08/27 20:03
私は、こういう私を「背負いきれない」という理由で振られた。

背負って欲しいなんて言ったことないのに。
っていうか、「誰かに負えるような事じゃなくて、私の問題だから」って
言い続けて、重荷にならないようにずっとずっと心掛けてたのに。

激しく、人間不信。
鬱が治るまで、私は怖くて恋人は持てないと思う。
308優しい名無しさん:02/08/27 20:16
無意識のうちに引き込もうとしていた恐れあり>307
309小指 ◆sNy1w6Kk :02/08/27 20:46
おもいっきり、彼をまきこんだ。
電話の回数が減った・・・ヤバイかも。
310優しい名無しさん:02/08/29 12:30
恋をするならこれを読もう!

宮島鏡の究極の新刊!!絶対効きます!

「祈りと儀式の本格恋まじない」

あなたに恋の出会いがおとずれます!
恋愛進行形の人にもおススメ!
別れたい人にもおススメ!
女性も男性もゲイやレズもロリコンにもこの一冊!
あの大人気漫画家のマンガつき!

宝島社から文庫で発売中!本体価格514円!!
全国の書店で大ヒット発売中!
ネットでも買えます!!

詳しくはこちらのサイトへ

http://www5a.biglobe.ne.jp/~kongen/
311優しい名無しさん:02/08/29 12:59
>283

人の恋路をジャマするつもりはないけど恋愛と結婚はかなり違うよ。
親や家族の問題とかも2人分抱え込むことになるし、一般的には
女性の負担は大きいよ。頑張れる?

できれば理解のある健常者を捜した方がいい。共倒れはツライよ。
312JURI ◆RFtkN7Hg :02/08/29 14:07
彼はメンヘルじゃないけどだからこそ理解してくれない部分もあるのが辛い。





つか今日待ち合わせにいけなくてすいませんでした






でもそっちは三回やぶってるからいいいよね







頭が痛い




捨てられるのは嫌
313フラット1 ◆rOobZNbI :02/08/29 15:46
電話は絶対でないようにしてるし、メールも無視してるのに、研修先から
自由時間の電話攻撃とピッチメールがやみません。「最後通告」も通じません。
「もっと話し合いたい」とメールが来ます。
土日は研修先から自宅に戻ってくるので、どこかに非難していた方がいいでしょうか?
来日中のアーミテージをボディガードに雇いたい気分です。
わたしの病状はますます悪化していきます。起きているのもつらいです。
314優しい名無しさん:02/08/31 18:15
  
315優しい名無しさん:02/09/01 18:04
316優しい名無しさん:02/09/02 17:04
かわいさあまって憎さ100倍だよう。
一緒にいるとどんどん自分に自身がなくなる。
317優しい名無しさん:02/09/03 18:23
正直、一緒に居ると彼のその無理解さから、余計に鬱になりそうな
時があります。彼は一生懸命理解しようとしてくれているのに、、、。

何だかもう嫌になってきた。

一緒に居ないほうがイイのかな。

でも独りはもっと嫌。
318優しい名無しさん:02/09/03 18:33
>>317
わたしも同じ気持ちです。
彼の頑張りがつらい。
もっとこうしてとは言えない。
お互い無理してるみたい。
319優しい名無しさん:02/09/03 19:42
鬱で最近ごはんの仕度ができてません。
外食がほとんどです。
夫に「最近体調が悪い。食い物のせいかも」
と言われると、すごく辛い。
320優しい名無しさん:02/09/03 19:53
初カキコです。
遅レスになっちゃうけど私も>12と同じ感じ。
でも、いつもいつも鬱々な状態ではないです。
なんかの拍子にドーンと落ちていくー。
前に付き合ってた人に、自分の考えてることを少し話したら
「暗いな、そういうの嫌だ」って言われたことを引きずっていて
今、付き合ってくれてる人も同じように嫌われるんだろうかって思うと
最近すごく怖いです。いい人だから、きっと話を合わせようとしてくれると
思うけど、好きな人だからこそ、そういう思いをさせるのが辛い。
別れた方が良いんだろうなって思うけど、理由を説明しても納得されなさそう。
一方的に悪者になるしかないんだろうか。
321優しい名無しさん:02/09/04 00:41
「鬱だから会えません」って言えない。
余計迷惑だろうに。
おまけに、田舎であまりに行く所ないから
会うのはいつもどちらかの家。
いつも、部屋で沈黙・・・怖い。もう嫌だー
322優しい名無しさん:02/09/04 00:44
ここも良スレみたいね。相談室
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030418769/l50
323優しい名無しさん:02/09/05 14:57
彼がギコ猫相談室に私の事を相談してた。
治りそうで治ってない、今の状態もツライかもしれんけど、
私が本当に考えてることはもっとヘビーなんだよう。
希死念慮も離人感も隠してるんだよう。

夜、眠れなくて、泣きたくて、でも泣いたら心配させるし、イラつかせるみたいだから
ベランダで泣いてるよ…
324優しい名無しさん:02/09/05 14:58
ない
325優しい名無しさん:02/09/05 23:15
ageてやる!!!

いくらメンヘルに理解がないとはいえ
ちょっと配慮なさすぎ。
畜生!!
私は全部悪いって分かってるのに
「単なる甘え」とか敢えて言われると
頑張ってるのを否定されているようでほんとに腹が立つ。
腹が立つ位ならまだいいのかな!?
そういうのをこえちゃうともうどうでもよくなるんだよね・・・
自分はどうせこんな人間ですって感じで・・・
でもちょっとはやっぱ気を使って欲しい。
いつもマイペースでこっちがあわせるのは疲れる!!!
326ゆみゆみ:02/09/06 10:24
一緒に寝る時とか
夜はいつも怖くて泣いちゃうんですけど、
その度に『また始まったー・・』とか言われるので
余計に辛いです。
327優しい名無しさん:02/09/06 16:09
(´∀`)づ ヨシヨシ
328 ◆EMgbhZg2 :02/09/07 02:33
眠剤で寝逃げしてても、電話くる。
いつも、寝てばっかだな!!て、言われるのつらい
329フー:02/09/07 06:25
二人とも病気じゃ、息が詰まる。
少し自分達のことは保留にして、調子をもどすこと考えたほうがいいみたい。
入院でもしてたら別だけど、お互いシャバでうつ病、離人症、PTSDになんか
なっていたら、うまくいかないね。
私達も鬱病カップルになっちゃった。。。
共倒れ、一緒にいたらどんどん暗く落ちていく。
しかし、自分の家に帰れば安心だといっても、お前といるよりそっちのがいい
なんてひどいよなあ。
だれしも一人の時間を大事にしないと関係はうまくいかないね。
嫉妬とか不安とか独占欲とか、依存心とか、理解なしとか、あるけど。
コミュ二ケーションがとれないのは困る。
330小指 ◆Nori.cgQ :02/09/08 01:04
ドグマでデブったこと言ったら
まだ、薬飲んでるのかと、怒られた。ショボ〜ン
331優しい名無しさん:02/09/08 03:38
最近泣き通しで、原因がわからなくてモヤモヤしてたけど
スレタイを見て「原因これかも」と思いました。
鬱だから別れたい&自分の事忘れてほしいって、理由になるのかな…
332優しい名無しさん:02/09/08 08:36
>>331
「鬱だから別れたい&自分の事忘れてほしい」って立派な理由だと思う。
でも、鬱じゃない人にはこれは、多分、通じない。
333優しい名無しさん:02/09/08 08:51
鬱病だと相手にも、結構な割合でうつしちゃうので、それが嫌。
でも、結婚しちゃうとそう簡単に別れられないし。
もう、嫌。
334優しい名無しさん:02/09/08 09:06
彼氏に薬に頼ってばっかりになって
薬なきゃだめになっちゃったらホントの
精神病だとか言われて死にたくなりました。

辛くてお腹痛くなるとか過呼吸とか動悸とか
なるんだったら自分でその辛い状況をどうにか
しようとしなさい。してないのに文句言うなって。
学校に行く自体が苦痛だしもう3年だからあと
半年で卒業だから辞めるのはもったいない・・・・・・。
この状況でどうしろというんだろう。
悔しいから腹痛薬も眠剤・安定剤全部断薬中。
>>>333
私の旦那も私が移しちゃったのかなぁ・・・
彼は軽い薬で心療内科通ってるけど・・・
そうだとしたらイヤだなぁ、私のせいだなんて、考えたくない。
自分勝手だけど・・・
私は小さいころからのいじめから始まり色々な要因が集まって、今があるんですけど
彼の場合も、小さいころからの親の虐待なので、決して移したわけでもないのかなぁ。
移したわけではないと信じたいです・・・
336283:02/09/09 23:01
>>311
レス遅れました。彼の実家に住み込みで、家業の手伝いも開始していました。
彼のご両親とも仲良くやっていく自信はあります。
ただ、肝心の彼がいまは病状がよくなく、ほかの事を考えられない状態なんです。
私は彼を追い詰めてしまった責任を感じています。
でも、彼が好きだから側にいたいってそれだけなんです。
ただでさえ、田舎の長男の家に嫁ぐことは大変です。
ましてや彼は健常者ではないし・・・。
普通の人から見たら、彼との結婚を望む私はばかげているんでしょうね。
共依存にならないように、私が強くならなきゃ、とは思っています。
でも、不安もたくさんです。
私が完治してないから・・・。
337優しい名無しさん:02/09/10 12:28
age
338338:02/09/11 06:04
鬱だから別れたい。と言う気持ちはわからなくはないけれど、
本当にそれは貴方の望みなのか?
ということ。迷惑なんてかけられてると思ってないから、ね。
私の元彼が鬱病でした。
抱き締めるだけでいい。という気持ちはよくわかるし、
それだけで、安定剤がいらなくなるくらいだった。
でも、一緒に暮らしてると、どうしたって同調しちゃうし、
しんどくなる日もあるから、
2人とも病院に通うべき。
私は通っていました。

なんで別れたかって言うと、私と付き合って、ちょっと元気になったら、
彼の住んでる近所に、別に好きな人が出来ちゃったのよねー。
まぁ、遠距離だったしね、その、好きな人が
彼のいきる希望になるのならば。と、むしろ私が後押しした形になりましたが。
339優しい名無しさん:02/09/11 06:33
彼氏には精神科通いのこと秘密にしてるのに「カウンセリング行ったほうがいいんじゃない?」って言われますた。
多分、俺にストレスをぶつけるな、という意だったと思うんですが。
彼氏もちょっと鬱気味な部分があって、でも「鬱ですか?」なんて聞けないし。
てゆうか、なんでうちらって付き合ってるんだろう・・・。

意味不明な書き込みでごめんなさい。逝ってきます。
340優しい名無しさん:02/09/12 22:07
彼氏にパニクってるときに電話したら、
「疲れてるときに暗い話はいやだ」って。
電話するときはいつもできるだけ元気にしてるけど、
本当のあたしは、暗いところもかなりあるんだけどな。
341優しい名無しさん:02/09/12 23:47
鬱な時って(薬の副作用も含む)絶対エッチしたくない。
ていうか、性的に気持ち良くなりたくない。
彼氏に「エッチしよ」って言われると断らなきゃいけない。
それが辛くて申し訳ない。何百回断ったことか(涙
342優しい名無しさん:02/09/13 09:34
なんか向こうも自分のせいでメンヘル気味になっていって…。
死にたい・・・
343優しい名無しさん:02/09/14 16:31
ほしゅー
>>341
激しく同意。
鬱な時って、当たり前だけどそんな気分じゃない。
あまりそういう性的な気分になれないので申し訳なさ100倍
345優しい名無しさん:02/09/15 16:56
病気に対しての理解が無さ過ぎて、話しててもうどーでもいいやコイツ
って思う事がある。仕方無いことなんだけど。病気について詳しく話して
ない私も悪いし。

でも病院とか具合が悪くて会えない事も多いし、別れた方が彼にとっても
いいだろうとは本気で思う。つーか会えないのを理由に浮気とかされると
今は真面目に辛いんで(前科があるのでやりかねん)。
鬱じゃないんでセックスしよーと思えば出来るけど、最近それすらもダルく
なってきた。男並に精力溢れてたのに…薬の副作用かな。
346優しい名無しさん:02/09/15 17:33
彼氏に、俺だって辛いんだからといわれた。
母親も疲れている。
ごめん。私のせいです。
347優しい名無しさん:02/09/16 18:04
保守
348優しい名無しさん:02/09/16 18:58
別れなさいよ
349優しい名無しさん:02/09/16 19:01
どうにもならないときはどうにもならん。
無理にあがこうとせず、理解してもらおうとせず、
動かないまま時間が過ぎるのを待つのもひとつの手かと。
350優しい名無しさん:02/09/16 19:32
3年付き合ってる彼氏に今だに不眠症で通院している事を言えません
彼氏の家に泊まる時はこっそり眠剤飲んでます
鬱で会いたくない時は電話は留守電にして逃げてます
でも、隠してるのも辛い…
351優しい名無しさん:02/09/16 19:36
>>350
3年も経つのならそろそろ言っても良いのでは?
彼との付き合いの過程の中で、「言っても拒否しないか否か」
っていうのはある程度貴方自身も判ってるのだろうし・・・。
352350:02/09/16 19:51
>>351
レスありがとうございます
付き合って半年くらいの時にさりげなく「私、不眠症でさあ〜」って重くならないよう明るく話ししかけた事があるんですが、「いいなあ〜、俺寝過ぎでまいるよ〜」と言われてしまい、話題が暗くなるのが嫌でその時はもう話しやめちゃったんですよ
それ以来、なんとなく言い出しづらくなってしまって…
353351:02/09/17 00:11
>>352
確かに会話が暗くなるのは嫌だよね。
でもあのときは半年。今は3年。恋人関係も変わったと思うんだ。
いつまでも隠し通しはやっぱり出来ないよ。
相手の理解あってこその克服。

言う時期は貴方自身の「良いと思う時期」で良いと思う。
でもこれからも良い関係を保っていきたいなら言った方が、楽に
なれると私的には思うんだ。
354350:02/09/17 00:39
>>353
そうですよね…隠し通すのは無理ですよね
もしかしたらこのままバレずに病気が治るかも…って思ってたんですけど
3年たっても治ってないし…

時々、病院の待ち合い室にいる時電話きたりするから、その時に少し話してみようかなあ…ただ、病気を彼に背負って貰うつもりは全然無いから…
自分の事だから自分で何とかするつもりなの
その気持ちをうまく伝えられるかがちょっと不安…

レスありがとうございます
少しスッキリ、この件に関して前向きなってきました
355優しい名無しさん:02/09/17 06:41
>>354
不眠症なんて、偏見少ないと思うけどなあ。
私なんて欝だけど、彼の助けもあり、快癒中です。
信頼できる相手がいると、心強いものですよ。
356354:02/09/17 18:33
>>355
ありがとうございます
不眠症なら偏見は少ないかもしれませんが、不眠のせいで鬱になったりイライラしたりとか、不眠の薬で深夜に何かしたのに健忘ってのもあって…
それに、そういう病院に通ってるって事だけで偏見もあるかなあ…とか色々考えてしまって…
そうですよね、きっかけをみつけて話をしてみようと思います
357優しい名無しさん:02/09/17 18:40
告白して良いような事を言われたが、突然振られて、理由を尋ねても答えて
くれなくて、そのうちゆっくりと休みたくなって薬を60倍飲んで死にかけ
た。頼むからケリをつけられるぐらいの材料はくれ。

双方が心の病気だと、普通なら冷静にしゃべれることも一々大きな喧嘩になっちゃう。
何回も殺されそうになったり、殺しそうになったり、自殺しそうになったりとにかく
すごいです。
もちろん何回も離婚の話も何度も出ては消えました。
こんな私たちですが、今度は引っ越してうまくやっていくつもりです。
またこんなんの繰り返しでしょうが・・・
359オナニーのプロ:02/09/17 23:38
病気、家庭の事情、その他で逃げ出したくなる。裁判も一件係争中だし。
でも、あいつを食べさせなくてはいけないと思って頑張ってる。
逆にいえば、あいつが居なければ酒その他でとっくに廃人状態になってると思う。
360優しい名無しさん:02/09/18 03:37
彼氏がいるときは全然元気。
だけど、失恋すると思い切り鬱になり自殺図ったこと数回・・・。
もう恋したくない、けれど気がつくと誰かを好きになってる。
・・・こんな自分が大嫌い、ですぐ自傷してしまう。
もうだめぽ。
361優しい名無しさん:02/09/19 21:00
保全あげ
362優しい名無しさん
PTSDを理解して貰おうと思った。彼以外には言えない過去のトラウマ。
でも最初は、
「忘れればいい」…忘れようとしても忘れられないんですけど。
「考えないほうがいい」…考えずに済んだら発症してないです。
忘れることができない自分を責める結果に。

「(PTSDがあっても)受け入れてくれる?」って聞いたら
「受け入れる」と言いつつも、
「もし俺が受け入れれない奴なら一緒に居れなくなる?」
と言われた。彼なりに私が離れていくのを怖がってるようだけど、
そんな事言われたら、彼の無理解によって傷つけられても、
責められなくなっちゃうよ。責めたら彼が離れそうで。

でもお医者は言いたいことは言いなさいって。
言いたいことを言ったら彼は傷つく。
言えなくて私は苦しむ。