セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ4

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱に効くといわれているセント・ジョーンズ・ワートや
その他のハーブ・サプリメント類、市販薬、また代替医療など
について語りましょう。

前スレはこちら。
「セント・ジョーンズ・ワート」
http://piza.2ch.net/test/read.cgi/utu/966788791/
セント・ジョーンズ・ワート&サプリ、ハーブ2
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/utu/991061573/
セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ3
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1006692131/
2優しい名無しさん:02/07/15 17:02
957 :優しい名無しさん :02/07/15 05:02
佐藤製薬のパンセダンを飲んだことあるんだけど、
セントジョーンズワートの方が効く?
市販の物で最強なのはどれなんでしょうか。
ガイシュツならスマソ。

959 :優しい名無しさん :02/07/15 16:33
鬱状態は治った気がするんですが、
全く気力が出ません。家にいても何も出来ない。外にも出ない。
そんな時に効きますか?
副作用とかはどうでしょう?
3優しい名無しさん:02/07/15 18:43
甘いものと肉類(特に赤身)が鬱に効くらしい。
あんこは脳にもいいから普段の食事で取り入れるのがいいかも。
4優しい名無しさん:02/07/16 02:15
前スレの957ですが2さんの優しさに感動。
今日久しぶりにパンセダン飲んだけど効き目はわからなかった。
すごくヤバい日しか飲まないから、結局いつもどおり。
5優しい名無しさん:02/07/16 02:31
>>4
スレ違いになりますけど、ど〜しても市販薬がいいなら、アタラックスでどうですかね?
医者で処方される薬には遠く及びませんけど、漢方系よか確実かと思います。
6優しい名無しさん:02/07/16 16:40
遅れ馳せながら新スレ誕生おめでとう。
病院でパキシル他抗鬱剤貰ってるけどあんまり効かないみたい。
sjwためそうかなあ。でも肝機能症害おこしやすいんでしょ。。。う〜〜〜ん。
7 ◆947/yozo :02/07/18 00:55
全スレの947です。こんばんわー。

飲み始めて一週間近く経ちますが、
まだまだ目立った効果はないです。

当初強烈に見ていた「夢」は収まってきました。
もう少し継続します。ヽ(´ー`)ノ
8優しい名無しさん:02/07/18 00:57
セントジョーンズワートってサプリ、一ヶ月くらい飲んだけど効果はよく
わからなかったな。 やっぱり、飲み続けないとだめなのかな。
9 ◆947/yozo :02/07/18 01:19
>>8

漏れが使っているSJWのタブレットには
「服用の注意欄:6週間以上継続して服用のこと」と
書いてあります。
でも、過去スレを読むと、合わない人には結局合わないという
意見もあるみたいで、、これ以上続けるか迷う時期ですよね。
10優しい名無しさん:02/07/19 15:08
 
11優しい名無しさん:02/07/19 15:09
noriozisatu
12優しい名無しさん:02/07/20 11:22
あの、質問なんですが、
フェニルアラニンとDLフェニルアラニンは別物なんでしょうか?
13優しい名無しさん:02/07/20 19:37
今日初めて、DHCのサプリをおそるおそる飲んでみたら
眠ーーーーーーい。
精神的には特に変化はないような気がするけど
眠くなったんだから、何かに効いているんだろうか。
14優しい名無しさん:02/07/20 23:59
ファンケルのSJW飲んでみた。
なんかぽーっとするけど気のせいかな?
うさぎのエサの匂いがする・・・。
15優しい名無しさん:02/07/21 13:18
DHCのSJW探してるんだけど、取り扱ってるはずのコンビニに
SJW無いよう・・・。
16優しい名無しさん:02/07/21 13:39
DHCのやつってネット通販できるの?
17優しい名無しさん:02/07/21 18:56
ピジョンの買って試してみたよ。
なんかぽわって眠くなった。(いっぺんに3錠飲んだけど)
これからパキシル飲む予定なんだけどマズイかな。
18優しい名無しさん:02/07/22 01:26
>>16
ネットでは無理みたいですね。
ttp://www.dhc.co.jp/chuui/index.html
19優しい名無しさん:02/07/22 17:25
やっとハケーンしたので飲んでみました、DHCの・・・。
眠いです。。。
で、ボーっとしてたら母に怒られました。。。ますます鬱だったり。
20優しい名無しさん:02/07/22 22:37
いやだな・・
そんな母・・
21優しい名無しさん:02/07/22 22:43
眠くなる人いいな
私はセントジョーンズワートはじめたら不眠症になった
ちっとも眠くならない
体心配なので、飲むのやめました
22優しい名無しさん:02/07/23 06:24
セントジョーンズワートはゼンゼン効かなかったんですが、
パンセダンがけっこう効きました。
飲んでからちょっと寝たら、気分スキーリ
多少プラセボ効果が入ってそうだけど、
今後も調子悪げだったら飲んでみます。

本当はカバカバを試したかったんだけど、売ってる店がなかった。
新宿あたりで売ってるお店をご存知の方いたら、教えていただけないでしょうか。
23優しい名無しさん:02/07/23 09:27
以前DHCとファンケルのSJW、結構長期飲んでみて悪夢を見る以外の変化がなかった。
でも、長年の鬱状態の中でも、もうこれ以上ないってくらいヤバイ状態になった時に
久し振りにファンケルのを飲んでみたら、悪夢は見たけど、焦燥感とか発狂しそうな不安定さ、
氏にたい衝動が落ち着いた。でも、物凄く眠い。しばらく飲み続けてみるつもり。
24優しい名無しさん:02/07/23 17:33
飲まないよりは飲んだほうがいいというような感じ。
飲むと私も眠くなります。
いつもというわけではないけど眠れなくてイライラして
何度も寝返りうったりとかしたときに飲んだらすーっと寝れた。
副作用としては性欲がまったくなくなりました。
25優しい名無しさん:02/07/23 22:00
バレリアンって寝る前に飲むと朝寝起きがつらい。
眠気が覚めない。
パッションフラワーは寝る前に飲むと
朝寝起きがスッキリする。

飲み比べてみて、そんな感じがした。
26優しい名無しさん:02/07/23 23:00
パニック障害の予期不安に効いたよ
27優しい名無しさん:02/07/24 13:08
セントジョーンズワートヽ(´ー`)ノ

28優しい名無しさん:02/07/24 23:30
DHCのセントジョーンズワート飲み続けて1週間以上経ちますが、
前飲んでたデプロメールみたいに強烈な眠気が出ることもなく、
何の副作用も現れず過ごしています。
まだ鬱に対する効果がはっきり出てるとは言えませんが
コスト的な面からも魅力的なのでしばらく続けようと思っています。
29優しい名無しさん:02/07/25 01:21
DHCのって1日3粒としか書いてないけど
一度に飲むのがいいのか、分けて飲むのがいいのか
わからん。
30 ◆947/yozo :02/07/25 04:24
とてつもなく欝になってきた。(;´Д`)
本当に効くのかな?
31優しい名無しさん:02/07/25 04:39
DHCの説明に確か「一日の食事の量に合わせて」みたいなこと
書いてあったから食後に一錠って感じじゃないですかね?
32優しい名無しさん:02/07/25 17:52
海外製のSJWを飲んでいます。Solaray社ので、内容は
  (1粒あたり)
  ◆セントジョーンズワートエキス 300mg
  (ヒペリシン0.3%・ヒペルフォリン4% 含有)
  1日1〜3粒、食後に服用
です。
最新の研究では、ヒペリシンではなくヒペルフォリンという成分のほうが
抗うつ効果があるらしいです。

29>>
私の場合(上記のSJWで)、出勤前に1粒、昼休みに1粒です。効果のほうですが、
昼の分を摂らないと終業時には緊張感や不安感でつらくなるのに対し、
摂った場合はマッタリ感が続きます。



3332:02/07/25 17:58
29>> と >>29 間違いスマソ
34優しい名無しさん:02/07/25 18:02
>>12
おそれす失礼
おそらく光学異性体のD体とL体かと思われます
どっちも含めてフェニルアラニン
厳密に言うとDとLがあるという事じゃないですかね
DL-フェニルアラニンは鎮痛作用があると言われてますが
L-フェニルアラニンには無いそうだ。
3629:02/07/25 18:59
>>31>>32
どうもありがとう。
今日は朝と昼に1錠ずつ飲んでずっと家にいました。
だるくてウツ。
【ブルーな気持ちもハッピーに。心を元気にするハーブ。】
て、元気にならーーん。
37優しい名無しさん:02/07/26 01:56
セントジョーンズワート、DHCのよりもファンケルの方が、ずっと
ボーっとして、カリカリするんですが、ファンケルの方が効くのかな?
なんか物覚えが悪くなったし、もうSJWやめます。
38 ◆8SxfO1Mk :02/07/26 11:01
コンビニで売ってるアレですか
39優しい名無しさん:02/07/26 11:32
みんなが悪夢を見るというのがだんだん分かってきたよ。
昨日は歯が砕けたりお気に入りの食器を割る夢。
今日はすごい寝汗で目が覚めた。
40優しい名無しさん:02/07/26 23:20
カヴァ注意
http://www.asahi.com/international/update/0726/001.html

「シンガポール当局は、ドイツの保健当局が先月、
服用者3人の死亡を含む肝臓障害の事例を報告したのを受け、
予防的措置として禁止に踏み切った。」
4119です:02/07/26 23:44
気のせいかなぁ・・・
飲んでた時、一時的にリスカしなくなったんです。
ハッピーとまでは行かないけど。
でも、眠くなるから飲むのやめて、しばらくしたらリスカ復活・・・。
いいかげんサプリに頼らないで病院に行った方がいいのかなぁ・・・。
でも、行く気力無し。親にどう説明していいかわからないし。
42優しい名無しさん:02/07/26 23:47
>>41
親に傷見せて早く病院に行くべし!!!
43定期age:02/07/28 00:43
 
44優しい名無しさん:02/07/28 07:28
日々マッタリ眠いような・・飲んでるとそんな感じがする。
おかげで昨日は生まれて初めてブラをし忘れて会社いっちゃったよー。
アホ過ぎてワロタ。SJWの服用とは関係無いかもだけど。
45優しい名無しさん:02/07/28 23:33
>42
41です。
親は既に知っていると思われ・・・。
でも、そういう病院には行って欲しくないらしく見て見ぬふりです。
 だから、言ってもまたケンカしたりするだけ・・・。
眠くなっても、もう一度SJW飲もうかな・・・。
46聖ヨハネ:02/07/29 10:44
>>45
飲んでくれ。頼むから。
47優しい名無しさん:02/07/29 14:45
>>45
なんとしてでも病院いってちょうだい。
こっちの手首も痛くなってきたよ、マジで。
48優しい名無しさん:02/07/29 19:05
>B型の人には怒られるかもしれませんが、
>几帳面・まじめの典型みたいなA型の私には、
>なくてはならないサプリメントになっています。

↑あるショップの店長のコメント。
この人、商売下手ね。
49優しい名無しさん:02/07/29 21:05
「日焼けしてるときの使用は避けてください」とか書いてあるんだけど、やっぱまずいの?
気にせず飲んでるんだけど・・。
50聖ヨハネ:02/07/30 02:21
>>49
普通に焼けないケアしとけばまず大丈夫と思う。

ただし。
ビーチなどで赤くハレあがってしまうような焼き方をしてしまった場合、
ハレ・痛みが通常より20%増し、平癒までの期間30%増しぐらいは覚悟。
(数字は適当だけど実体験)

ていうか焼くな。ひと昔前とは紫外線の凶暴度が違う。
51定期age:02/07/30 11:00
      
52優しい名無しさん:02/07/31 20:01
目玉が焼けるのってもしかしてSJWのせい?
ものすごい目が痛い。
53優しい名無しさん:02/08/01 00:39
>>50
レスどうもです。
やっぱり影響あるんですね。
日焼けが治るまで、飲まないようにします。
54定期age:02/08/02 11:33
             
55優しい名無しさん:02/08/02 16:15
痩せるって本当?
56定期age:02/08/03 11:38
57優しい名無しさん:02/08/03 13:34
痩せはしないだろうよ…。
58優しい名無しさん:02/08/03 16:07
今日から飲み始めました。
なんかあんまり期待していなかったんだけど悪夢を見るとか、ちょと恐い。。
59優しい名無しさん:02/08/03 22:55
なんかメーカーによって効果違うみたいですね。
飲み比べてみた方います?

私は今デセオDRとかいう会社の薬を飲んでいるんですが、
いまいち効いていないみたいなんで、乗り換えようかと思ってて。
6052:02/08/04 02:29
飲みたいのだけど止めざる終えなくなってしまったので少なくとも夏は中止中。
61優しい名無しさん:02/08/04 04:00
セントジョーンズワートの存在を知らなかったのですが、
友達が「飲め」ってくれたので、少し前から飲み始めました。
DHCの物なのですが、眠くもならないし、効いているのか判りません。
でも続けて飲んでみます。
62優しい名無しさん:02/08/04 07:36
俺も悪夢は見なかったな。見てみたいぐらいなのだが…。
6352:02/08/04 13:48
止めるときは徐々減らすようにと注意があったのですが
私はぱったり止めてしまったのでその影響がちょっと出てきてる気がする。
飲んでるときは効いている感じがあまりなかったのですが
今は訳がわからないくらいものすごくちょっとしたことにイライラします。
依存性もあるのかな?
64優しい名無しさん:02/08/05 02:47
DHCのセント・ジョーンズ・ワート飲んでるけどぜんぜん効かない。
辛しかな。
65優しい名無しさん:02/08/05 04:30
セントジョーンズワート、前使ってたやつがなくなってしばらく飲まないでいたら
確かにイライラすることが多くなった。なんでイライラするんだろ?って思ってたけど
そっか、突然辞めたのがよくなかったんだな。

新しいのはピジョンのにした。昨日から飲んでる。
なぜかあんまり効いた気がしない。前より1粒あたりの含有量は多いのに…
66優しい名無しさん:02/08/05 05:12
成分としてヒペリシン、ヒペルフォリン(だっけ?)の両方がないとダメ、という説があったりする。
67優しい名無しさん:02/08/05 22:08
カプセルじゃなくて、錠剤タイプのが欲しいんですが
どなたか知りませんか?
個人輸入とかでもいいです。
68優しい名無しさん:02/08/06 07:32
錠剤だとやっぱりDHCかな?
69優しい名無しさん:02/08/06 14:49
>>67
カプセル取って飲めばいいじゃん?
70優しい名無しさん:02/08/07 08:40
71優しい名無しさん:02/08/07 17:15
飲み始めて4日目。
すごい辛いことがあってうつが続いてたから飲みはじめたんだけど,
飲んですぐ寝たら,次の日妙に元気でびっくりした。
気のせいなのかなあ。
ついでに起きたときふらふらしてしばらく直立できなかった。
SJWのせいなのかなあ。
7267:02/08/07 22:01
>>70
それで逝ってみようと思いまふ
有効成分のヒペルフォリンはDHCのよりは
少なめだけど。
73優しい名無しさん:02/08/08 16:28
    
74優しい名無しさん:02/08/09 12:39
75優しい名無しさん:02/08/09 17:53
保全age
76優しい名無しさん:02/08/10 00:26
たまに思い出したように、睡眠障害と無気力状態がくる。
あと、生理前の色々な症状がひどい。
セントジョーンズワート、数日前からとりあえずお茶で寝る前に飲み始めてみた。
けっこうおいしい。
前にカモミールティーを試したときは、まずくて飲めたもんではなかった。

結果。
今回の生理前は、ふつうより体調はよかった。
ので、継続してみるつもり。
77やさしい名無しさん:02/08/10 16:48
この草、種か苗で手に入らんでしょうか?
78優しい名無しさん:02/08/10 16:50
ガイシュツかもしれませんが。。
副作用とかありますか?
ケミカルとの違い、利点は?
79優しい名無しさん:02/08/11 03:17
ファンケルのやつ、頼んでみた。
過去レス読んでいると、効く人と効かない人がいるようだね。
俺には効くのかなぁ。失恋による鬱が一年続いていてさぁ・・・
日常生活には支障はないんだけど、突発的に死にたくなったりするから。
セントジョンズワートはアルコールと併用しても問題ないの?
80優しい名無しさん:02/08/11 20:51
age
81優しい名無しさん:02/08/12 21:51
age
82優しい名無しさん:02/08/13 18:17
age
83優しい名無しさん:02/08/13 18:26
基本的に鎮静の方向に向かうんでしたっけ
84優しい名無しさん:02/08/13 18:47
飲み始めてから、脳の活動がさらに鈍くなったような気がする・・・。
85優しい名無しさん:02/08/14 16:15
86優しい名無しさん:02/08/14 16:59
セントジョーンズワートは鬱の人にはよくないらすいよ
87優しい名無しさん:02/08/14 21:14
じゃあ 何に効くんだ?
88優しい名無しさん:02/08/15 00:23
何か、酒と一緒に飲むと気持ちいいかもしれん。
89優しい名無しさん:02/08/15 13:14
いろんな意見があるようだけど、俺にはばりばり効くよ。
かるく酔っ払っている・・・というかラリっているような感じがするみたい。
90優しい名無しさん:02/08/15 14:58
ファンケルの飲んでいるんだけど、いまいち効果がわからない。
みんなは何錠飲んでいるの?
91優しい名無しさん:02/08/15 15:12
ODって何の略ですか?
92優しい名無しさん:02/08/15 15:18
スカルキャップ試した人いますか?
93優しい名無しさん:02/08/15 17:12
>>92
スカルキャップって何すか?
9492:02/08/15 19:20
スカルキャップとは別名コガネヤナギのことで
ハーブの一種です
神経疾患の治療にもっともよく用いられているハーブ
らしいのですが・・・・

ストレスや鬱にはレモンバームと併用するといいらしいです
でも自分では試したことないです

どこで手に入るのかわからないです
95優しい名無しさん:02/08/15 19:39
>>91
オーバードーズ。
過剰摂取ですよん。
96優しい名無しさん:02/08/16 00:17
>>95
オーバードーズ?
オーバーはわかりますが、ドーズって何ですか?スペルは?
97優しい名無しさん:02/08/16 14:07
overdose
98優しい名無しさん:02/08/16 14:11
doseは服用のことです。
99優しい名無しさん:02/08/16 15:15
最近ファンケルのSJWとバレリアン(快眠サポート)を寝る前に一緒に飲んでるん
だけど結構熟睡できる。
特に悪夢も見ないし、翌朝の目覚めもいいよ。
100優しい名無しさん:02/08/16 15:27
私もSJWを飲むとよく眠れます。
神経が昂ぶって眠れない時なんかにいいと思います。
101優しい名無しさん:02/08/16 15:29
確かに軽度のうつには効くのかも・・・
飲みだしてから禿げしく落ち込むことがなくなった気がする。
102優しい名無しさん:02/08/16 20:47
うつには効くらしいけど
不安恐怖には効かない
103優しい名無しさん:02/08/17 01:07
何ていうか、鬱の原因は確かに存在しているのだが、
SJWを飲むことによって、その原因が心的苦痛として浮上してこない。
思考の領域がそのところをスルーしている感じ。
だから、SJWを飲んだ効果がなくなると、また鬱になる。
基本的にはODしないとダメなんじゃないか。俺は規定量の2倍飲んでいる。
104優しい名無しさん:02/08/17 02:18
神奈川県内か都内で店舗販売ってされてないか?
情報キボン
検索する気力もない
105優しい名無しさん:02/08/17 09:34
>>104
病院へGO!がんばれ。
106優しい名無しさん:02/08/17 15:48
ODってなんでつか?
107優しい名無しさん:02/08/17 15:54
刺ね
108優しい名無しさん:02/08/17 17:20
すぐ効き目がきれちゃうよーな・・
109優しい名無しさん:02/08/17 23:06
う〜ん、体質に合わないかも。
なんか、発疹が出る〜。
赤いブツブツが出来て、なんか体が痒いし。
110優しい名無しさん:02/08/17 23:40
>>109
ちなみに、どこのメーカーのを飲んでいるの?
まあお大事に。
111優しい名無しさん:02/08/18 00:08
>>110
カプセルじゃなくて、ハーブティーで飲んでました。ピジョンの。
確かに、アレルギー体質の人は相談の上って書いてありますねー。
特にひどいアトピーとかいうわけじゃないけれど、アレルギー体質っぽいかもしれません。
まだ、かゆいし〜。ポリポリ。

友人も欝っぽいので、残り押し付けちゃおうかなー。
(もちろん、副作用の可能性は伝えて)
112優しい名無しさん:02/08/18 00:13
お〜い、セントジョーンズワートはMAO阻害効果があるから
SSRI等処方されてるやつ、初めて心療内科逝くやつは
医師にいっとけよ(禁忌事項だからなMAOとSSRI併用は)
113優しい名無しさん:02/08/18 00:14
いちおう、揚げとく

ホント?
114優しい名無しさん:02/08/18 01:38
SJW、鬱に効くって感じはしないが、
飲み始めて1ヶ月目でまだ確信はできないんだけど
今回の生理痛がなかったよ。それだけでもバンザイだわ。
115優しい名無しさん:02/08/18 11:27
こんなもんで鬱が治るなら医者は要らない
116優しい名無しさん:02/08/18 12:28
つまらん、噂にもう乗るなよ、又酷い目に合っても
しらんぞ、本当に効果が有れば医薬品で処方薬に指定されるよ
其の方が遥かに会社も儲かるんだから、もうすこし論理的に
物事考えた方が身のためだと思うぞ。
117優しい名無しさん:02/08/18 13:58
SJWとソラナックス・・・
眠れないときに一緒に飲んで寝てるけど大丈夫かなぁ。。。
睡眠薬貰ってないから。。。
118優しい名無しさん:02/08/18 16:01
>>116
薬草って、日本で医薬品に指定できるの?
ヨーロッパでは医薬品(?)のイチョウのエキスが
日本では認可されないのは、薬草だからじゃないの?

変なこと言ってたら、素人の戯言で片付けてちょ
119優しい名無しさん:02/08/19 01:20
やっぱ、あんまし効かないよねー。
でも、病院行くのは何だかためらわれるんだよなぁ。
売薬で手軽なやつでオススメないかな?
120優しい名無しさん:02/08/19 03:12
>>119
ワート1.5倍にせよ。
121優しい名無しさん:02/08/19 18:22
パッションフラワーとSJWを一緒に飲んでます。
ハッピーキャンパーとカモミールもときどき飲みます。
カバやバレリアンもたまに飲みます。
効果のほどは・・???なんだけど、
いやなことがあってもすぐ「あれなんだったっけ?」と忘れる
ようなことが多くなった気がする。

いろいろ飲んでるんで、どれがどのようにいいのか判らない。

122優しい名無しさん:02/08/19 23:40
>>121
>いやなことがあってもすぐ「あれなんだったっけ?」と忘れる
>ようなことが多くなった気がする。

これ、おれも何となくわかるんだけど、プラシーボかのかねえ?
でも確かにそんな気がしないでもなくなくないよね?
123優しい名無しさん:02/08/19 23:53
>>122
いや。効いていることには間違いないでしょう。
124優しい名無しさん:02/08/20 00:38
薬草なら大麻が一番効果あるんじゃないのか?
海外では医療での使用は合法の国も増えてきてるし
125優しい名無しさん:02/08/20 16:40
>>124
大麻の種、国内に持ち込んだだけでばれるもの?
126優しい名無しさん:02/08/20 16:43
セントジョーンズじゃないけど、オルビスのヒーリングタイムは結構良いよ。
ラベンダーとギャバ。値段は1ヶ月分で1600円くらい。
127優しい名無しさん:02/08/20 17:10
DHCのSJW、2年くらい続けてます。
ど〜ん、と気分が底の時に飲むと、「なんかどうでもいいや」って感じになれる。
外に出るのも怖い、電話や玄関のチャイムが怖い、って時には
10粒くらい飲んじゃう。
ふら〜っとして眠くなる感じで1日ぼぉ〜っと眠ってると気分がよくなるよ。
飲みすぎるとふらつく、くらいかな、副作用。
128優しい名無しさん:02/08/20 19:38
>>127
そんなにODしても平気なの?本当にふらつくだけ?
129人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:19
ソレが普通の感覚かと。
つーことで、ワシはドキュソ決定なんだが(ゎ
                                 でも、夜のが忙しいんだお。ホントだお(w
























130人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:34
俺も話してみたいなー


















131優しい名無しさん:02/08/21 00:11
あんまり効きませんねえ。
132優しい名無しさん:02/08/21 01:13
>128
通常3錠だから10錠くらいだとふらつくくらいだよ。
薬って言うより、ハーブだしね。
20錠くらい飲んだこともあるけどぶっ倒れてひたすら眠って
起きたらなんか頭重い・・って感じだったけど
翌日になんともなかった。
・・・でもODしちゃだめだよね。
133優しい名無しさん :02/08/21 01:30
息苦しいのとかパニックにはぜんぜん効かない気がする。
気がするっていうのは、よくわかんないの。
飲んだ直後多少眠くなるような気がするときもあるけど、
ハーブの効能って大まか過ぎて・・。
どれ飲んだらいいのか。
134優しい名無しさん:02/08/21 04:23
不安には効かないのかYO! ヽ(`Д´)ノウワァァン
135優しい名無しさん:02/08/22 02:13
DHCのSJW、1粒飲んだだけでもバッタリ寝込んでしまう自分には
これは合わないつうことですかね?
気分がスッキリするどころかドロドロとした睡魔が襲ってくるんですけど…
今日なんか本気でベッドから起き上がれなかった…
136優しい名無しさん:02/08/22 21:05
結局どこの何が効く(この場合ですと眠れる)のでしょう?
137優しい名無しさん:02/08/22 21:56
おいおい、何故睡眠薬代わりにするかね(;´д`)
138優しい名無しさん:02/08/22 22:54
そんなに眠たくなるものかな?
139優しい名無しさん:02/08/22 22:56
無気力になる。全てが無になる。
140優しい名無しさん:02/08/22 23:13
医者行った方がいいぞ。中途半端だと、慢性 or 悪化 するぞ。
診療内科って、普通の病院と変わらないんだから、行ってみることを薦めるぞ。
結局安上がりだし。
141優しい名無しさん:02/08/22 23:25
過去ログまだ全部よんでないんだけど、カバカバの話はでてますか?
興味あるんだけど使ったことある人いないですか。
>140
親にバレたくないのでできるだけ行きたくないんです。
こうやって鬱になってるのも今まで自分でろくに努力しないで生きてきたせいだし
病院行きたいなんてとても言い出せない・・
142優しい名無しさん:02/08/22 23:30
カバカバはやめておいたほうがいいよ
やばいぞあれは・・・
143優しい名無しさん:02/08/22 23:52
MSMがいいってのはどうなったの?
144優しい名無しさん:02/08/22 23:55
MSMって何?
145優しい名無しさん:02/08/22 23:57
>>142
カバカバ、イギリスだったかで販売中止処分食らってます。確かにやばい。
146優しい名無しさん:02/08/23 00:04
Pregnant or lactating woman should consult a Dr before using any producut.
Do not exceed recommended dosage will not increase the benefit.
Consult Dr before use if you have medical condition,or are taking MAO-I,
or Yohimbe,or prescription drugs(いわゆるピル、抗鬱薬).
Discontinue use and consult your Dr if any adverse effects occur including rash,
gastrointenstinal discomfort,dizziness,sleep disorder,tiredess or dry mouth.
Use of SJW may make skin sensitive to sunlight and UV light・・・
以上SJW Extract 300mg/cap 3 times a day.contain 0.3% Hypercin(0.9g)
のビンのラベルの注意書きでした。
147優しい名無しさん:02/08/23 00:07
↑1回1カプセル1日3回食事と一緒にって書いてありました。
僕はベンゾ系眠剤常用者ですが、やはり長期服用しないと効果ないようです。
ベンゾやめられないし・・・
148優しい名無しさん:02/08/23 00:09
>142
どんな風にやばいの??ただのリラックスハーブかと思ってた
149優しい名無しさん:02/08/23 00:21
>>146の「いい加減翻訳」
--------------
妊婦および授乳中の婦女子はどんな代物でも飲む前に医者に相談しろっつーの。
こっちが勧めてる量以上に飲むのはやめろや。増やしたって効果は増えねぇぞ。
医者にかかってるヤシは、コレ飲む事をまず医者と相談しろや。それからMAO阻害剤
とかヨヒンベ、それに処方箋薬飲んでる人間も医者と相談な。
易疲感とか口渇、睡眠関係の異常だとか目眩、動悸とかが出たらソッコー飲むの中止。
んですぐ医者行けや。
あーそれとな、SJW使ってると、光過敏になることがある。日光とか紫外線な。
---------------

私感だけど、めまいとか口渇なら別に服用中断しなくてもいい、自然に消える。
動悸は「あってない」と思うから即中止。
150優しい名無しさん:02/08/23 11:06
カヴァカヴァ大量に飲むと副作用出るらしいですけど、普通に飲む分には問題ないかと。
眠れないときにたまに飲んでますが、リラックスできます。睡眠薬や安定剤に比べて、ごく弱い作用です。
151優しい名無しさん:02/08/23 21:33
サトウのSJW飲み始めてから声が出にくくなったような気がするんだけど、同じような人いませんか?
152優しい名無しさん:02/08/23 22:54
去年ファンケルの飲んでたけど効いたんかな〜?
今は飲まなくても平気だから
153優しい名無しさん:02/08/23 23:38
>>152
良かったね。うつが治ったの?
154優しい名無しさん:02/08/24 00:29
SJWってもしかしてしばらく毎日飲みつづけないと効果でない?
頓服みたいに使ってるから効いてる感じしないのかな
155優しい名無しさん:02/08/24 00:32
>>153
わかんないけど、普通に戻ったから治ったのかな?
でも8ヶ月くらい飲んでたよ。
156155:02/08/24 00:36
喘息なんで、薬と飲むと効きすぎて
ひどいことになったんで止めたんだけど。
動機や息切れ、めまいなど。
157優しい名無しさん:02/08/25 00:35
age
158優しい名無しさん:02/08/25 07:19
>>154
そうです。頓服として飲むサプリではない(作用機序上)。
159優しい名無しさん:02/08/25 07:52
DHCのSJWって、パッケージに「ダイエットや更年期を快適に」
って書いてあるけど、あれ飲むと痩せるんじゃないかと、
勘違いする人もいないのかな?
160優しい名無しさん:02/08/25 21:30
もうMSMの話はないの?
昔スレもあったよね。
過去ログなくなったかな。
161優しい名無しさん:02/08/26 21:21
      
162優しい名無しさん:02/08/27 13:52
age
163優しい名無しさん:02/08/27 15:45
MSMってなんの略なの??メチル・スルホン・メタン?
検索してもクリームとかばっかりでてくるけど
164優しい名無しさん:02/08/27 16:44
なんのかんの言ってアルコールには遠く及ばない...............とかいってみる。
165優しい名無しさん:02/08/27 17:58
アルコールって脳が萎縮するとか、脳細胞の死ぬスピードが加速するって聞いて
怖くなったよ。他の薬もそういう副作用はあるもんなのかな・・
166優しい名無しさん:02/08/28 21:37
保全あげ

俺も先週の土曜日からSJWを服用しています。
女の子に振られて鬱になってるけど、楽になれるかな
167優しい名無しさん:02/08/29 00:00
>166
飲んで明るく生きていれば、きっといい娘に出会えるよ。
168優しい名無しさん:02/08/29 20:50
失恋による鬱ってどうなの?
経験上だとかなり重度の鬱だと思うんだけど。
失恋で心療内科へ行って、きちんと薬を処方してもらえるものなの?
169優しい名無しさん:02/08/29 20:53
SJW今日注文した
早くこにゃいかな
170優しい名無しさん:02/08/29 22:40
>>169
あまり期待しないほうがいいよ。
はっきりいって、ぜんぜん効かないから。
171優しい名無しさん:02/08/29 23:00
まじっすか?>170
172優しい名無しさん:02/08/30 07:07
>>171
170ではないが、私も効きませんでした。
鬱じゃなくて、不安からくるイライラが凄かったんで
飲んでみましたが、変化無し。
結局、そんなに重くなかったけど精神科に行ったよ。
ちなみにパッションフラワーもダメでした。
カバカバも飲んでみたかったけど、近所に売ってなかったからなー。
いまは精神科でもらった薬飲んでますが、やっぱり効くよ。
173優しい名無しさん:02/08/30 08:05
>170
まあまあ、クスリなんて個人差あるんだから。SJWで効くなら安く済むし、医者に行かないで済むしね。
自分もSJW効かなかったんだけど・・
カヴァカヴァも試してみるよ。
174優しい名無しさん:02/08/30 22:07
>>168
主治医に散々「それはショックによるもので当然だ、そんな反応を薬で抑え込もう
とするなんて不自然だ、甘ったれだ」と言われたが、「まぁとりあえずトレドミンでも
出しときましょうか」と言われた。で、とりあえず活動出来るようにはなった。

SJWは、精神落ち込みの境に厚めのゴム膜一枚張ったような感じになる。トレドミンだと
これが鋼板って感じ。
175169:02/08/30 22:11
今日はやくもきました
ファンケルめちゃはやです
午前中に注文すると(在庫があれば?)
翌日にはきてしまう。。。うれしい

とりあえず2カプセル飲んでみました
そのおかげか今日は調子よかったみたいです
176優しい名無しさん:02/08/30 23:06
SJW、私には合わなかったんだと思うけど全然効かず。
1ヶ月続けて飲んでたら胃こわした。
ちゃんと用法・容量守ってタンですが。
DHCですた。

ちなみに、かるーーーーーーーーい不眠の時には
オレンジの香りが効いた。なんやわからんけど。軽かったからか。。。
177優しい名無しさん:02/08/31 00:00
もう飲んでないので買いだめした奴ほんとどうしよう・・・。
こういうのって譲れるものじゃないしなぁ。
178168:02/08/31 00:09
>>174
ショックによるもの、とはどんなことなの?
トレドミンはやっぱり効くものですか?
179優しい名無しさん:02/08/31 00:17
先日、よく眠れない時に、
眠剤処方されてないから
ソラナックスとSJW一緒に飲んでたら
やっぱ悪夢みた。
悪夢見て目覚めないようにソラナックス飲んでるのに、
悪夢で起きちゃった。。。
めちゃめちゃ寝汗かいてた。しかも泣いてたもん。
泣いてまた寝れなくなったよ。

180優しい名無しさん:02/08/31 00:26
そんなに悪夢って見るものなのかな?
おれもかなりODしているけど、悪夢見ないけどなぁ。
181優しい名無しさん:02/08/31 00:38
要は「弟切草」という何とも血生臭い名前がもつイメージが
先行しているものと思われ>悪夢
182優しい名無しさん:02/08/31 00:48
いやいや名前知らなくても悪夢出るよ、頻出の副作用みたいだし(;´д`)アイショウモンダイ…
悪夢止めには、アモバンが良いです。苦い夢を見るかもしれませんが。
183優しい名無しさん:02/08/31 04:10
自分には、SJWは睡眠になんの影響も及ぼさない感じです。
悪夢も見ないけど不眠が治るわけでもない。
鬱のほうは多少和らいだというか、まったく無気力になって
考える神経が遮断されたような感じ。
活力や気力が湧くようなハーブを探してみようと思います。
184優しい名無しさん:02/08/31 04:14
私も飲んでました
ドーンと鬱の時飲むと、徐々に快方に向かうというか鬱が抜けてきた感じはした
でも保険つかって病院で薬貰ったほうがいいなとか思って病院に逝ったよ
いつ治るかわかんないんだったら、そのほうがいいかも
185優しい名無しさん:02/08/31 05:09
>>178


  失    恋    で   す  !
186優しい名無しさん:02/08/31 17:04
・・・失恋はツライですよね・・・
187優しい名無しさん:02/08/31 17:10
>活力や気力が湧くようなハーブを探してみようと思います。
ハーブじゃないならアミノ酸のフェニルアラニンとか?
ハーブでもあるのかな、そういうの。
188優しい名無しさん:02/08/31 19:02
気持ち悪いぐらいに明るくなってる。
心の奥じゃ暗かったりするんだけど。
医者に通うのも、どうも恥ずかしくって。
だからしばらくファンケルのこれでいくつもりです。
やばいかな、と思ったらまた医者にかよえばいいかな。
テンション高過ぎて家族や友人に「どうしたの?狂った?」
とか言われてます。
これはこれでやばいのか?
でも、こうなる前はくだらんこと言うのが好きで
アホなやつだった。
だから、ま、いいだろう。ってことで。
189優しい名無しさん:02/08/31 23:31
>>188
一度に何錠飲んでいるの?また、1日トータルで何錠?
おれもファンケル飲んでいるけど、1回3錠のんでいるんだがきかない。
190優しい名無しさん:02/09/01 11:38
もぅためぽ。
飲むと必ず悪夢見る。
飲んだからって特に症状も改善しないし。
今日は発狂しそうなほどの悪夢を見て、声出してなきながら早朝覚醒……

その夢のせいで酷い欝。
飲まなきゃよかった……
191優しい名無しさん:02/09/01 23:41
>>190
ホント?そんなに悪夢見るんだぁ。何でなんだろうねぇ。
192優しい名無しさん:02/09/01 23:59
SJW飲んでいるけど
悪夢みたことはないよ

SJWとは関係ないのではない?
193優しい名無しさん:02/09/02 00:09
半年くらい前もSJW飲むと悪夢見るって話題がでたことある気が・・
194優しい名無しさん:02/09/02 00:20
age
195優しい名無しさん:02/09/02 22:49
緊張感がとけたとたん鬱になる(仕事からの帰り、試験が終わったあと、
予定のない休みの日)タイプはセロトニン不足なのでSJWは効く。
かく言う漏れはSJWで家庭崩壊をまぬがれた。
196優しい名無しさん:02/09/02 23:18
SJW飲みはじめて5日目くらい。なんとなく気分が上向きになってきた気がする・・
少なくとも今日1日は気分よかった。
でも、SJWのおかげでそうなのか、他の要因のせいなのかわからない・・。
単にバイトが決まりそうだから明るくなった?ってのもあるし
197優しい名無しさん:02/09/02 23:47
SJWのみ始めて3日目
調子いいです
セロトニン不足と関係あるのですか?
198優しい名無しさん:02/09/03 23:08
冷房の部屋と暑い屋外と出たり入ったり繰り返すだけで
脳にストレスがかかってセロトニンが減るらしい。
漏れは同時に肉や乳製品も多量に摂取している。どうでも
いいがダークエンジェルのマックスもミルク飲んで発作抑
えてた。

意外に効くのは日焼けサロン。メラニン細胞は神経細胞と
起源が同じだし、メラトニン作ってるし、何か鬱の解消と
関連があるはず。癖になるよ。お試し有れ。
みんなガングロになれば人生明るくなるぜ。
199優しい名無しさん:02/09/03 23:11
野外での日焼けよりサロンで焼いたほうが良いのかな?
200優しい名無しさん:02/09/03 23:33
ファンケルのSJWよく眠れたんだけど、
医者に生理不順の原因になると言われてやめた。
テレアポはそんなことないって言うけど、
快眠サポートも妊婦はダメって書いてるし。
他のおだやかサプリ情報キボン。
201優しい名無しさん:02/09/04 02:05
SJWと日焼けってセットにするとまずいよね
202優しい名無しさん:02/09/04 03:11
そだね
203優しい名無しさん:02/09/04 07:53
>>200
パンセダンどう? サプリっつーか市販薬だけど。
けっこういい感じだった。
204優しい名無しさん:02/09/04 07:57
>>201
別に? 俺たちゃ羊じゃないんだ。
(露地生のSJWを食べた羊が光線過敏症で全身爛れて死んだ…って事例ね)
205優しい名無しさん:02/09/04 14:48
このスレを読んでからDHCのSJWを飲み始めて、もう何度か悪夢を見ました。
暗示にかかってしまったのでしょうか?
ども悪夢も(別々の)知人が出て来てこっぴどく裏切られる物語のパターンで
とてもリアルでした。
でも私にはSJWは効果があるようなのでメゲずに飲み続けるつもりです。
206優しい名無しさん:02/09/04 17:21
いや羊じゃなくてもまずいよ
注意書きに書いてある罠
207優しい名無しさん:02/09/04 17:22
いやいや、人だとそう簡単には日光過敏症にはならないという祝福。
208優しい名無しさん:02/09/04 18:01
>>207
私かゆくなったよ。
ま、その程度だけど。
209優しい名無しさん:02/09/04 23:28
SJW+日焼けサロン
体験済みな人いたら情報キボンヌ
210名無しさん☆:02/09/05 00:35
因果関係は不明だけど、目の周りが痒くなった
211優しい名無しさん:02/09/05 01:14
飲んで1ヶ月。
ちと痒い時があるけど、
確実に気分はうわむき。
ちなみに佐藤製薬のです。
湿疹出た人いるのかな。
212優しい名無しさん:02/09/05 03:29
出るような気がする・・・なんか痒い・・
213優しい名無しさん:02/09/05 05:53
飲んでない人より焼けしやすそう
214優しい名無しさん:02/09/05 22:02
悪夢を見るのってもしかして女性だけですか?
215優しい名無しさん:02/09/05 22:05
え、漏れ女だったのか。 知らなかったよ。 ママン。
216優しい名無しさん:02/09/05 22:41
最初の何日かへーんな夢みたけど、
今はもう見てないな。1ヶ月たつけど。
ちなみに女子っ。
217優しい名無しさん:02/09/06 10:21
前に「悪夢見ない」って書いたけど、やっぱり見てしまった(ノД`)
まあしょせん夢だし、起きたら逆に楽しくなるからいいけどw
218優しい名無しさん:02/09/06 20:19
ワインが好きですが、この薬を服用中は避けた方がいいでしょうか?
219優しい名無しさん:02/09/06 21:05
>>218
いや、おれはファンケルのSJW、かなりODしているんだが
同時に酒(発泡酒)も相当飲んでいる。けれど、ぜんぜん問題ないよ。

でもね、SJWがあまり効いていないかもしれん。
やっぱり診療内科に行った方がいいのかな〜
でも、失恋が原因の鬱だと思うので、診断してもらうにしても
ちょっと恥ずかしいよね・・・・・・?
220優しい名無しさん:02/09/06 22:50
>>219
私も失恋が原因で悩みができたんです。
心理カウンセラーに話しを聞いてもらってますが、
失恋の事、家族の事、あらゆることを
親身に聞いてもらっています。

私もはじめは絶対言いたくないと思ってたけど、
そこに原因があるのなら話して見ては?
聞いてくれると思いますよ。恋愛の事も。
221優しい名無しさん:02/09/07 10:26
SJW飲んでうんこの色変わったひといます?
222優しい名無しさん:02/09/07 10:28
しっこの色なら変わった気がします

セントジョーンズワート、含有量の多いピジョンの飲んでました
今は医者に逝くことが出来てるのでSSRI処方されてます
223優しい名無しさん:02/09/07 22:52
dhcのワートをときどき飲んでるんですが、動悸が激しくなった気がする。
ただ、緊張するであろう場面に出向く前に飲んでるので、これが原因なのかどうかはっきりわからず。

でもやっぱり、不安には効かないみたいだ。同リラックスの素もあんまり効かなかった…。
メンテックはどうでしょう?
224優しい名無しさん:02/09/08 10:23
鼻くそもな、たまに食うぜ。 
225優しい名無しさん:02/09/08 10:45
ssriの長期服用で、脳の海馬の細胞を破壊する研究が、大分前に発表されたけど、ssriと同じ薬理作用のsjwは大丈夫なのか?
抗鬱薬に比べれば、微々たる作用しかないから、大丈夫だと思っていたが、最近、物忘れが凄くて心配になってきた。
あ、このソースはパキシルかデプロの過去ログにあったもの。
226優しい名無しさん:02/09/08 10:48
>223
不安とかに速攻性のある健康食品なんて無いと思う。
抗不安薬なら、飲んでスグに効いてくるから、大分楽になれるYO!
227優しい名無しさん:02/09/08 11:00
age
228優しい名無しさん:02/09/08 15:55
>>223
メンテック、ちょっと飲んでたけど、
私にはあまり効かなかったです。
不安とストレスで軽い過呼吸を起こすようになったので、
精神科行ってデパスもらってきた。
朝に0.5mgの1個飲むだけですが、かなり気分が楽になる。
ちゃんとした医薬品だから効くだろう、というプラセボ効果もあると思うけどね(^^;
229優しい名無しさん:02/09/08 15:57
228ですが追加。
私は知り合いの薬剤師に
「これ、けっこう効く。自分もイライラしたとき飲んでる」と
メンテックを薦められたんで、効く人には効くかもよ。
試してみてもいいかも。
230優しい名無しさん:02/09/08 18:51
フラワーエッセンスってどうですか?
今本屋に出てる婦人公論9/22号で特集されてて興味を持ちました。
抗鬱剤がいらなくなるほど鬱にも効果があるとか。
試した人いる?
231230:02/09/08 19:25
フラワーエッセンスのスレを見つけました。
スレ違いスマソ。
232優しい名無しさん:02/09/08 21:02
GABAはどうでしょうか?
試した人いませんか?
233優しい名無しさん:02/09/08 21:29
SJWかれこれ1週間飲んでます
私にはあうみたいです
鬱も不安もできません
234233:02/09/08 21:30
できません→でません

間違えましたスマソ
235_:02/09/09 02:29
3日前から飲んでいるが、たしかに聞いてる。おれはとくに動悸にきいてるは。
飲むと落ち着く。今週中に心療内科いこうと思ってたのになー。ココまで効くとは。
まあサプリといってもけっこうキツイ成分は入ってるみたいね。今週の週間新潮かなんかに
でてたよ。

236優しい名無しさん:02/09/09 23:00
セントジョーンズワートを飲み始めてから2週間目
効いたような効かないような・・・

これでだめだったらプロザック買います。
237優しい名無しさん:02/09/09 23:04
なんでプロザック?
同じ成分のものが、クリニックでは保険もきいて安く手に入るのに
238優しい名無しさん:02/09/09 23:48
>>237
病院に行きたくないので代替手段を探しているんです
239優しい名無しさん:02/09/10 00:55
病院行きたくないばっかりに10倍以上の金額を払うわけね
いいな、お金持ちは
240JURI ◆RFtkN7Hg :02/09/10 01:20
SJWって日本では処方箋がないと買えなくなるって
聞いたことない?乱用すると心臓に負担をかけるんだって
241優しい名無しさん:02/09/10 11:50
ハーブなのに?
242優しい名無しさん:02/09/10 17:41
始めてみたのでage
243優しい名無しさん:02/09/11 01:50
私は飲み始めてから動悸が前よりしなくなった。
244優しい名無しさん:02/09/11 02:35
乱用ってどの程度ですか?
245優しい名無しさん:02/09/11 02:51
ハウスのやつは効かんな。エンリッチとかいう外国製の奴がめちゃ効く。
つうか1粒のデカさがハウスの奴の5倍くらいあるのだが・・・
しかもハウスは一日3錠を目安、エンリッチは10錠
日本のメーカーの奴は気休め程度で、外国の奴は本格的なのかな?
みんな何錠くらいのんでます?
エンリッチの効き目抜群なんだけど、高い。一ヶ月分3000円。
でもハウスのあの小粒が3錠じゃあ効かんし・・・・
246優しい名無しさん:02/09/11 16:36
DHCのSJWしか飲んだ事ない。コンビニで手軽に買えるから。
247優しい名無しさん:02/09/11 19:16
ファンケルのすげ―効くよ
248優しい名無しさん:02/09/11 20:01
佐藤製薬を飲んでる人他にいますか?
効きますか??
249優しい名無しさん:02/09/11 20:44
教えてさんでごめんなさい
サプリメントに
水と一緒にお召し上がりください
って書いてあるんだけど
薬みたいに飲み込むの?
それともバリバリ噛み砕いて食べていいの?
どうでもよさそうだけど
気になったのでよかったら誰かおしえてください
250優しい名無しさん:02/09/11 23:41
>>249
どっちでもいいと思うけど、かんだら苦いよ。
251age:02/09/12 00:23
私は3日目くらいで効き目があらわれたよ
ネガティブに物事を考えなくなったし、仕事仲間との
コミュニケーションもスムーズになったYO
ただひとつ困ったことは、やたらセクースしたくなること。。

この数年間ウトゥでそんな欲望はなかったが、これって
副作用だろうか?? 今日もスワッピングパーティーのサイトを
チェックしてきた。 マジで参加したいなあ
252優しい名無しさん:02/09/12 00:27
>249
普通に飲みこめばいいんじゃない?
253優しい名無しさん:02/09/12 00:55
>>249の「教えてさん」て言い方、なんか新鮮。ツボ。
254245:02/09/12 02:51

ファンケルのはキツイのか。メモメモ

255優しい名無しさん:02/09/12 02:51
セロトニンスレ見たんだけど不安+神経質の私には効かなくて当たり前なのかすら?
効く人が羨ましい。
256優しい名無しさん:02/09/12 14:41
皆さんどこでSJW買うんですか?
薬局(マツキヨ等)へ逝ってもぜんぜんおいてないし。
唯一店で見たのはこんびにでDHCの45日シリーズのsjwを
みただけ。
そんなんで、個人輸入で購入してますが日本のものも試してみたい。
いまは、
TruNatureのsjwを使ってます。
タブレットタイプで250錠入り。ニオイが結構強いです。
solarayの250錠入りも買いました。こちらはカプセル。ニオイなし。
257優しい名無しさん:02/09/12 20:30
>>256
ファンケルの通販がいいのでは?
「気分爽快何とか」ってやつがSJWだから。
258優しい名無しさん:02/09/12 22:26
SJWって一緒に飲んじゃだめな薬とかいろいろあって難しそう
259優しい名無しさん:02/09/13 15:39
    
260249:02/09/13 16:02
みなさんありがとう!
私が飲んでるのは輪ゴムの味がするので
噛み砕くのはちょっと・・・って感じではあったんです
疑問が解決しますた   やった! 
261優しい名無しさん:02/09/14 23:39
最近まで飲んでいたが病院逝き始めたら、もっと早く病院きてればよかったと
思った
所詮、そういう程度かな>ハーブ
262優しい名無しさん :02/09/15 11:38
DHCのSJWを3ヶ月くらい飲んでたけど不安感には全然効かなかったよ(;_;)
一昨日精神科に行きました。
263優しい名無しさん:02/09/15 19:18
ピジョンのSJW、しばらく飲み続けていましたがウツと不安症状が全く収まらな
かったので、思い切って精神科逝ってきました。
処方してもらった薬で今は落ち着いてます。
自分はSJWについて実感得られなかったけど書き込み読んでると効く人は効いてる
らしいので、やっぱり効果はあるんだろうな。
SJW効かないって人はやっぱり精神科行くのがいいかもしれん。
思っていたより怖いところじゃなかった。
264優しい名無しさん:02/09/15 19:52
>263
SJW飲んで勇気出して病院に行く。

酒は飲めないし、素面でなんてとてもとても。
265263:02/09/16 08:33
>264
わかるよ。漏れも「思い切って精神科逝ってきた」なんてさらっと書いている
けど、病院行こうと決心するまで1週間ぐらいウジウジして余計にウツがひどく
なったもんでな。
266263:02/09/16 08:41
ごめん、も一個追加。
今まで病院嫌いで「あんなとこいくもんか」と思っていたけど、なんだ
かんだいって自分の場合、心のどこかで権威に弱かったというか、
「病院にいけば安心」みたいな思いもあったのかもしれん。

267優しい名無しさん:02/09/16 08:54
1ヶ月くらい飲んでたら利いてきたと思う。
反対の電車にのっていつもだったら最悪な気分になるのに平気だったし。
それでもものすごい鬱には対応できないみたいだね。
それもなんか決壊が崩れるように押し寄せる。鬱のダムみたいなもんかね。
どうでもいいけどこれって飲むぶんには平気だけど袋の中を臭うとものすごい臭いね。
268優しい名無しさん:02/09/16 10:06
俺、病院でセントジョーンズワート飲んだらちょっと効いたみたいです、といったら
何ですかそれ?といわれますた。
269優しい名無しさん:02/09/16 19:16
どこ?
270優しい名無しさん:02/09/16 19:30
SJWも市販の漢方も弱い効果しかない

これ使う人は、精神科にいかないくらいのメンヘルが適当でしょ
重い奴は一度精神科に言って来い
271優しい名無しさん:02/09/16 21:34
272優しい名無しさん:02/09/17 02:16
3ヶ月くらい前にTruNatureのSJW個人輸入した。
最初はすこぉし行動的になったかな。掃除とかしてた。
ただ私のバアイ頭痛がでた。そんで不安もとれんかたし。
今は気が付いたら飲む程度。んてゆうか....臭い。
なんとも言えん臭さ!!一瞬腐ったんかとおもた。

他のメーカーのはクサあないん?
273優しい名無しさん:02/09/17 12:24
SJW飲んだけどバイトの面接いけなかった(T_T)
274優しい名無しさん:02/09/17 18:38
最近飲んでなかったSJWまた飲み始めようとして見たら錠剤に白いフワフワが
くっついてて、よく見たらカビでビクーリ(゚Д゚;)!容器違うのに移し替えたからかな・・
みなさんも湿気にご注意を
275優しい名無しさん:02/09/17 19:12
>272
わたしはDHCのしか買ったことないけどくさかったよ。
しかもあの黒光りする錠剤が小さいころ見たゴキの卵(さなぎ?)っぽくて怖いよ〜
黒豆にも見えるけど。
276優しい名無しさん:02/09/17 22:55
>>272,275
trunatureのはタブレットタイプなので
臭いが直に鼻にきます。
DHCのはソフトカプセルにsjwが閉じ込められて
いるので臭いません。

trunatureのは私も飲んでいますが臭いがイカにも効くって
感じがして気に入ってます。
ヒペルフォリンの含有率の高いSOLARAYのSJWを今度注文
してみようと思っています。
277優しい名無しさん:02/09/17 22:58
>>270
禿同
病気までいかないメンヘルさんならありかもね
278275:02/09/18 01:07
あれで臭くないほうとは・・他のメーカーのは恐ろしくて買えないね。。
でもSJWをリピートする気はないかも
279優しい名無しさん :02/09/18 05:48

植物カバ(別名カバカバ)
シンガポール当局は、ドイツの保健当局が 先月、服用者3人の死亡を含む肝臓障害の事例を報告したのを受け、予防的措置として 禁止に踏み切った。 
280優しい名無しさん:02/09/18 06:05
少し多めに飲むと確かにハイテンションになるね。
友達に変な目でみられます。

飲み始めは確かに悪夢を見ました。けど二週間後には大丈夫になったよ。

DHC、ピジョン、Nature's wayをそれぞれ一ヶ月間飲み比べしてみたけど、漏れの場合
Nature's way >> ピジョン > DHC
でした。DHCは全く効かんかったです。
281優しい名無しさん:02/09/18 06:08
はじめまして。で、おせっかいですが、
ハーブの副作用もけっこうきつい。
http://homepage2.nifty.com/insight/syokuhin/kiken/herbhukusayou.htm
http://chd_information.tripod.co.jp/Translation/herbal.sup.html
お薬をのんでる人は気をつけてください
282優しい名無しさん:02/09/18 08:30
SJWを飲むと尿の臭いがきつくなる。
肝臓に悪そう。
283優しい名無しさん:02/09/18 13:12
SJWって、鬱の再発予防に飲んでる…通院が終ったので。
食品だから、薬効は限りなく無いに等しいってdoctorも薬剤師も言ってました。気休め程度には良いって。
284優しい名無しさん:02/09/18 14:56
>279
まじで??カバカバに期待してたのに・・日本ではまだ買うの平気かな
でもそういう肝障害が起きたとかって乱用してた人とかだよね絶対・・
そういう間違った使いかたした人のせいでまともに使ってれば安全なものまで
禁止になったりするのって、どうなんだろうって思うよ
285優しい名無しさん:02/09/18 19:18
じゃー250個入りのやつまるまる飲んだら逝っちゃうのかねえ??
臭すぎて絶対飲みキレンやろーけど
ホンマに逝ってもたら例のダイエット薬みたいに騒がれそうやね
286優しい名無しさん:02/09/18 22:58
あのダイエット薬みたいな事件のせいで薬とかサプリの個人輸入が規制されたりしたら
やだなぁ・・。極力病院逝きたくない自分としては個人輸入(または輸入代行)がたよりなのに
287279:02/09/19 05:53
ほんとうだよん
ここが消えそうだったからメモっておいたの
ttp://www.asahi.com/national/yase/K2002072600238.html
288279:02/09/19 05:55
289優しい名無しさん:02/09/20 03:41
ところでみなさん、低血糖症の疑いはありませんか?
ttp://dagaz.jp/syokuji.htm

あと、低位咬合症候群も。
ttp://biotreat.net/bioplate/byojyo.html
ttp://biotreat.net/bioplate/biori.html
290優しい名無しさん:02/09/20 20:59
>>285
肝障害で逝くわけだから、劇薬のたぐいで死ぬのとさほど変わらん死に方にはなるな(;´д`)
291優しい名無しさん:02/09/20 21:17
肝障害がこわくて禁止するならアルコールこそさっさと禁止すればいいものを・・
でも酒税とれなくなるから禁止なんてしないだろうな。したら暴動とか起きそうだし。
タバコなんてなおさら!
292優しい名無しさん:02/09/20 23:26
SjWからプロザックに乗り換えるときはどのくらい期間あけた方がいいのでしょうか?
293優しい名無しさん:02/09/21 05:51
>292
プロザック
SjWにMAO阻害作用があるとすると、2週間?
『薬ミシュラン』にはそう書いてありましたョ。
SjWにMAO阻害作用、あるって言う人と無いって言う人といてわかんない。
けど、MAO阻害作用がある場合、最悪、セロトニン症候群になります。
294優しい名無しさん:02/09/21 20:35
SjWとプロザック、同時に飲んだらどうなりますか?
295優しい名無しさん:02/09/21 22:11
セロトニン症候群になるのでは?
296優しい名無しさん:02/09/22 01:05
>>294
絶対やめなさい!
脳が混乱すること間違いなし。
297優しい名無しさん:02/09/22 03:24
ガイシュツだが

最近まで飲んでいたが病院逝き始めたら、もっと早く病院きてればよかったと
思った
所詮、そういう程度かな>ハーブ


298優しい名無しさん:02/09/22 05:48
>>282
自分も!おしっこがすごくにおうようになった。
これ、肝臓と関係あるのかいな、、(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
299優しい名無しさん:02/09/22 06:13
>>298
蓄膿症です。
300???? ◆F5qt4sMs :02/09/22 15:05
肝臓に悪いの??
(((((;゚Д゚))))ガクガクブルブル
301優しい名無しさん:02/09/22 21:27
ttp://www.hihou.com/FRAME/F-WOLF/F-WSEIBUN/f-wseibun.html
これ気になる。バレリアンとかパッションフラワーとか
いろんなハーブが入ってる。どなたか試された方いらっしゃいませんか〜
302優しい名無しさん :02/09/23 07:10
SjW、効き目が弱いって言うけど
わたし、飲むと、酔っぱらったみたいな気分になるんですぅ〜
カプセル1錠で、ほろ酔い(* ̄ー ̄*)
5錠も呑んだらできあがっちゃいそ(*⌒∀⌒*)ブワッハハハ

こんなんで元気が出たって言われてもなぁ。。
さあ、元気が出たから、外出しようって気にはならんっ
303優しい名無しさん:02/09/23 07:52
>302
煽りじゃなく、それはプラシーボ効果。思い込みだよ。
SJWにそんな効用はないし、海外大学が出した臨床データを見ても鬱が改善される確率は非常に低かった。
304優しい名無しさん:02/09/23 10:05
SJWは偽薬という結論でイイですか?
305優しい名無しさん:02/09/23 10:06
はい。
みんな直ちに医者に逝きましょうね
306優しい名無しさん:02/09/23 10:20
という事は、ここでSJWを(・∀・)イイ!って言ってる人、エセ鬱なんだね。
要は、気持ちの問題。
本当の鬱は、こういうサプリなんかで良くなるわけないし。
307優しい名無しさん:02/09/23 11:47
SJWのみのハーブティって、どんな味なんですか?
飲んでみたいけど、ドキドキする……。
308優しい名無しさん:02/09/23 13:34
ふつうな味がします。特に問題なし。香りはいいと思うが。
東急ハンズとかで売ってた。
309優しい名無しさん:02/09/23 15:04
>>306
ドイツでは処方箋薬扱いですが何か?
理学的にMAO-I作用(セロトニン・ノルアド選択的とも、セロ・ノルアド・ドーパ等量とも言われる)が
あるんですが何か?
プロザックと飲み合わせると見事にセロトニン症候群でえらいことになりますからセロトニン増やしてるか
そのReupteka Inhibitの補助をしているのは確実ですが何か?
310優しい名無しさん:02/09/23 15:05
必 死 だ な 
そんだけ必死なら病院逝けるだろうによ
311309:02/09/23 15:10
ワシはSJWでしのいでるうちに周りの環境が悪化して
トレドミンに変えて「あー…鬱防護の強さ、ゴム板と
鉄板みたいな違いだなぁ」と思った者ですが何か?

もちろんトレドミンが鉄板です。しかしゴム板でも無いよりは相当良かった。
312優しい名無しさん:02/09/23 15:11
>海外大学が出した臨床データを見ても鬱が改善される確率は非常に低かった。

ソースキボンヌ。非常に、というからには有意に低かったのか? だとしたら笑えるが。
313優しい名無しさん:02/09/23 15:48
確かパキシルかデプロスレかSSRI系の過去ログにあったYO!>ソース

確かアメリカの大学だった。
それで「SJWは効果なし」っていう論文を発表したんだよね。

ここのSJW信者の必死さは痛いな(w
314優しい名無しさん:02/09/23 16:02
309の書いてる事、最初の主張以外全く意味不明ですが何か?




私、薬剤師なんだけどなぁ(ゲラゲラ
マヂレスすると日本の精神科医もSJWについて警鐘を鳴らしているよ。
こういった類の物が鬱の発見・治療開始の遅れに拍車をかけるって。
昔、飲んだことがあるけど、効き目は実感出来なかった
まあ人によって差はありそうだけど
316優しい名無しさん:02/09/23 17:03
なぜSJWが鬱の発見・治療の遅れに拍車をかけるの?
SJWが効いてると鬱が少しよくなるから鬱が発見されないってこと?
それとも患者がそういうハーブとか自分で買えるものに頼って病院来ないから
発見が遅れるってこと?
317優しい名無しさん:02/09/23 17:17
後者だよ。
前スレか前々スレに医者がそういう感じの事書き込んでいった。
「そんなの飲もうと思う位なら、一般内科でも良いから病院逝け」
って暴れてました。
318 ◆YukkolFg :02/09/23 17:22
セロトニンと言ったら、イラクサだってば。(トゲトゲ
319優しい名無しさん:02/09/23 17:27
でも最近新聞(朝日)ででてる精神科の薬の話とかよむと怖くなるんだよね・・
何種類も出されたり、副作用でかえって鬱悪化したり、なかなか断薬できなくなったり。
まぁ極端に書いてはいるんだろうけどさ

前、一回心療内科行ったことあるけど、眠剤もらいに行っただけなのに他の薬も
出されて(必要だったのかもしれないけど)、しかも半年かけて徐々に減らして
行きます。とか言われてせいぜい1,2ヶ月で済むかと思ってたからちょっと
怖くなっちゃったよ。
320 ◆YukkolFg :02/09/23 17:31
朝日新聞は眉に唾して読む。
これ常識。
321優しい名無しさん:02/09/23 17:32
薬が怖いなら、心療内科なんて逝っちゃダメぽ。
心療内科は内科医だから向精神薬について詳しくないみたい。
だから最初から精神科に逝くのがベスト。
322優しい名無しさん:02/09/23 17:34
朝日の医療問題についての記事はあんまり信用しない方が良い。
その事については医者板にスレ立ってるよ。
323優しい名無しさん:02/09/23 17:35
>>314
薬剤師か。こいつらは信用できん。
薬扱う技能のテストパスしたギルド員の癖して、ネットでは医者気取り。
恥を知れ。
324優しい名無しさん:02/09/23 17:41
>>323
309ですか?
自分の知ったかが暴かれたからって、揚げ足とるような真似はみっともないからやめた方が良いよ(w
325優しい名無しさん:02/09/23 17:42
イラクサってなんだっけ?なんか聞いたことあるけど
326優しい名無しさん:02/09/23 20:08
>>324
309じゃねえよ。

>>235
いらいらして腐っている状態。
327優しい名無しさん:02/09/23 22:05
>326
ナメられないように高圧的な態度を取って他の職をけなすあなたは、薬剤師をバカにできるほどの職業に就いているとは思えませんし、まだ学生だとしても輝く未来が待っているとは思えません(プ
328優しい名無しさん :02/09/23 23:39
SjWにもこんな効用
SjWは、副作用が少ないから、抗うつ剤もおんなじ感じだろうと思って、
もうちょっと効き目のあるものが欲しくなったときに病院に足が向きやすくなると思います。
で、三環とかもらってから、悩むんだろうなぁ
初めから三環もらったら2回目行かない人も多いかも。

新聞て煽るよねぇ、悪い面ばかりピックアップして。
329優しい名無しさん:02/09/23 23:47
sjwに、MAO阻害作用があるとすると、
チーズやワインやソラマメは、併用禁忌?なのでは?
脳血管が、プチっと切れて死亡する場合もあるときいたのですが、
このまえ、チーズちょっと食べちゃったけど、なんともなかったよぉ〜(私は特異体質かも)
MAO阻害作用は、かなり少ないのでは。
330329:02/09/23 23:48
みなさんはどうですか?
331優しい名無しさん:02/09/23 23:50
朝日だけでなく中日でも(当方名古屋ね)精神科医療の問題取り上げてたよ。
2〜3日前だったような気がする、昨日かもしれないけど。

「プラセボの効果」って医学上確立されてるんだから、わざわざそれを否定して
絶対病院病院って言ってる姿見ると、医療改革後の生き残りに必死こいてる医師会・薬剤師団体の
方々に見えてならない。 お仕事大丈夫?w
332優しい名無しさん:02/09/23 23:53
>>329
少ないor無いって言われてたり、「チラミンは大丈夫だけどある」と言われてたり…
何にしてもチラミンは大丈夫だそうです。
333329:02/09/24 00:01
>>332さん
そうですか。情報ありがとうございます。とりあえず食べ物は大丈夫なのかな。
ssri以外の薬も大丈夫なのかな??  (・・?)
334優しい名無しさん:02/09/24 00:16
初めから三環系を出される事って滅多にないよ。
あと、チーズ等と併用禁じゃないのはSJWに薬理作用がほとんどない証拠とも受け取れる。
335優しい名無しさん:02/09/24 00:47
トレドミンとチーズ一緒に食っても大丈夫だけど?
336優しい名無しさん:02/09/24 03:49
強いMAO効果はないからチラミン大丈夫なんじゃないの?
でもだからってSJWに薬理作用がないってわけではないだろ
これだけいろんな国で飲まれてるわけだし効果出る人もいるんだから・・
337優しい名無しさん:02/09/24 07:35
うーん私には確かに効いたんだがなぁ・・・。
338優しい名無しさん:02/09/24 07:40
ガイシュツだが

最近まで飲んでいたが病院逝き始めたら、もっと早く病院きてればよかったと
思った
所詮、そういう程度かな>ハーブ
339優しい名無しさん:02/09/24 08:59
脳内薬剤師めでたいな〜w
340優しい名無しさん:02/09/24 09:59
薬剤師でも医者の大先生でもなんでもいいけど、ソース欲しいな。
効かないと言い切れるからには、それなりのデータが整ってるわけだろうし。
341優しい名無しさん:02/09/24 10:22
鬱症状も落ち着いて精神科行き終了。
最後の方は薬飲み忘れるぐらいだった。
それにしても、病院行く前に買っちゃったsjw、一瓶まるまる余ってて
もったいないな。
今特に困ってないけど1日一粒飲んだらなんかいいことあるだろか
342341:02/09/24 10:23
と思って飲んでみた。
ゲップが苦くてマズー
343優しい名無しさん:02/09/24 10:27
いろんなところからSJWでてるけど どれ買えばいいのかな。
344優しい名無しさん:02/09/24 10:32
おしっこがくさくなるのはなんで?
肝臓なの?
345優しい名無しさん:02/09/24 11:04
私は全然効かなかった。

今日は診察だったから余ってるSJW持っていって医者に聞いた。

そうしたら、こういったのは食品だから、これで鬱を直すのは絶対無理だって。
もし同じ薬理作用があったとしても、この程度の容量じゃ鬱を改善できる程の効力はないそう。
346優しい名無しさん:02/09/24 11:10
飲んで、効いている(た)人=エセ鬱

お前らは鬱症状も思い込みで、ただの怠け者です。
347優しい名無しさん:02/09/24 11:21
似非鬱に効く SJWの話をしましょう。

本物の鬱はカキコできんと思うけど
348優しい名無しさん:02/09/24 11:30
漏れもマヂで鬱の極期は何もできなかった。
布団にもぐりっぱなし。そして今は怠け者だからネットやってる(w

煽りじゃなくて、質問。
コレ飲んでるヤシって具体的にはどんな覚症状があって飲んでるの?飲もうと思ったの?
良かったらおせーて下さい(はぁと
349優しい名無しさん:02/09/24 11:31
スマソ。
覚症状→自覚症状
350309=311:02/09/24 12:28
>>348
抑鬱感に加えて頭重感と感情失禁が悩みの種だった。SJWで抑鬱感が少々と
感情失禁がガードされた。電車の中で泣き出しそうにならずに済んだだけ
ずいぶん楽。
ついでに言うと、十分量を飲むと(5%の標準化保証製品で1800mg〜2700mg。900mgじゃ
絶対足りないってのが個人的感想)「暗い思考に入り込みそうになる時に」ガードが
働くようになった。一瞬「何故か思考がそこで止まる」。だからそれを目安に暗黒思考を
避けることが出来た。
因みにトレドミンだと「暗い思考って何だっけ」状態。いや別に躁気味ではないんだが、
あの当時の暗い思考回路って一体何処へ行ったんだと思えるくらいに鬱思考から離れられた。
但しこれも十分量みたいのがあって、65mg/dayと75mg/dayだと何故か格段の差があった。

だから「差は歴然だよ」とは言いたいが、副作用や地域社会の偏見を考えると
ワートもアリだと思う。幸いワシはトレドミンの副作用は軽くて済んだから良いが、
トレドスレ見るとダメな人はダメらしい。

更についでだけど、本物の鬱でもレス見ないカキコなら出来るよ。ここまで読んだ、とかね。実は読んでないから
後で自己嫌悪に陥って更に抑鬱感強くする結果になるんだが…。
351309=311:02/09/24 12:31
因みに何で「ここまで読んだ」なんてバカなレス書いたりしてたかというと、
それさえ無くなっちゃうと「自分はホントの病気でもう社会にとって有害でしか
ないから死なないといけない」って観念があったから。「何かに参加してれば
まだ生きていける」って感じ。その参加対象が2chだった。門戸広いし
何も気にせず書けるからねぇ2chは(それでも当時の在住板はここじゃなかったけど)
352優しい名無しさん:02/09/24 15:59
私もちょっと量を多めに飲んでみようかな。
DHCの規定量飲んでたけどおぉ、効いてる!って実感できるほどの効き目はなかった。
こういうサプリって鬱病じゃなくてふだん元気な人がちょっとショックなことあって落ち込んでて
軽い鬱状態になってる、とかのための量になってそうだしね。
病院で出される抗鬱剤も効く人と効かない人がいるんだから
SJWも効く人もいれば効かない人もいるんだろうけど・・
353優しい名無しさん:02/09/24 16:18
某通販会社に電話で聞いた。
欧米で抗鬱薬として処方扱いとされているものは全然容量が違うって。
それにこのSJWサプリには大抵ビタミンも一緒に配合されているから疲労回復作用もあると言ってた。
過信されても、薬品ではないので対応は致しかねます。みたいな事言ってた。
354優しい名無しさん:02/09/24 16:27
どれくらいいっぱい飲めばハッキリした抗鬱効果が期待できるんだろう?
でもビタミンとかも入ってるならあんま大量に飲みすぎるのもよくなさそうだし・・
355優しい名無しさん:02/09/24 16:46
抗うつ薬なんかでも個人差はあるのだから、適量を決めるのは難しいんじゃない?
あと、うつ病じゃなくても軽いうつ状態とかの人もいるんだし、それをエセ欝って片付けるのはちょっとヒドイんじゃないかな…
356優しい名無しさん:02/09/24 16:47
>うつ病じゃなくても軽いうつ状態とかの人もいるんだし、それをエセ欝って片付けるのはちょっとヒドイんじゃないかな…
同意。私も思った。
357優しい名無しさん:02/09/24 16:55
指摘されて反論する奴は、自分がズバリ「エセ鬱」だからでしょう(ワラ
358優しい名無しさん:02/09/24 18:10
スレに相応しくない方の書き込みは放置いたしましょう。
359優しい名無しさん:02/09/24 20:14
病院へ行けとしつこく言っている人の思いを少し考えてみた。

1.専門医による診察と適切な治療によって早期回復

2.↑に似ているが、鬱状態を引き起こす基礎疾患が発見されるかもしれな。

3.サプリメントによる健康被害の可能性(医薬品の場合は臨床試験を経て認可されているので予測・回避可能)

否定派の人も言い方悪すぎだけど、悪気はあんまりないように思える私…
360優しい名無しさん:02/09/24 20:19
そうそう、何故専門医の診断が重要なのかというと、鬱状態って一言で言っても環境因なのか内因なのかで治療方針が大きく違うから。
もし環境因や性格的要因だったらサプリや薬もあまり効かないしね。
361優しい名無しさん:02/09/24 20:40
結論といえばさっさと医者いったほうがいい・。

SJWは不安動悸にはまったく効き目はないし、

鬱にかんしても効果は弱い。しょせん普通に売られているハーブ

精神科なんか別に怖くもなんともないところだぜ。

時に不安が強い奴は抗不安剤でぜんぜん楽になるよ。そっこうで

薬付けにはなるけど。

抗鬱剤は時間かかるけどね
362優しい名無しさん:02/09/24 21:05
性格的要因よりも、内科的要因だった場合の方が「より効かず」、なおかつ
医師にかかった時の利益が大きい。糖尿とか、甲状腺異常とか。

>>361
全員が全員気軽に行ける訳じゃない。隣近所で「あそこの人ってアチラの病院がよいですって」「まぁ怖いわ」
なんて噂が飛び交うような地域だと行こうとしても行けない(片田舎だとチラホラあるよそういう地域)。学生も然り。

因みに薬漬けになっても、鬱系なら「いつかは外せます」or「外さなくても気にならなくなります(常備薬状態)」。
363優しい名無しさん:02/09/24 21:07
>361
その薬漬けになるってのが嫌なんだってば・・
364優しい名無しさん:02/09/24 21:13
>>363
薬漬けって言葉だけで怖がってないかい?
分裂病じゃなければ、基本的に投薬量は「最初の頃が一番多めで次第に減る」よ。
期間は人によって様々だけど、合った薬に当たれば最短半年。ちっちゃな小袋で
収まる程度の薬しかないよ。
365359=360:02/09/24 21:14
あ、内因っていうのは内科的じゃないです。
内因=体質的素因など、もともと鬱になりやすい性格等

確かに、内科的疾患からも抑鬱状態に陥ることがあります。
精神科では投薬にあたっては血液検査を行うので、そういった病気も見付かる事があります。
366361:02/09/24 21:20

たしかに地方はきついのかもなあ俺は広島市なんだけど、そこらじゅうに精神科、心療内科

あるから、べつにきにならんな。

まあいっぺい抗不安薬のんでみな、ほんとらくになるから。

367優しい名無しさん:02/09/24 21:22
分裂病は一生服薬。

俺は、鬱で一ヶ月の服薬で症状が無くなり通院終了。

早期発見早期治療で薬浸けは防げるよ。
重症になればなるほど治療が長引くし、薬浸けになる。
368優しい名無しさん:02/09/24 21:24
>361
行けない事情があることもあるんだYo
金もないし家族には知られたくないし
>364
薬漬けってだけで怖がってるわけじゃないけど(そもそも怖いから行かないわけじゃない)
メンヘル系のサイト(自称うつの人たち)みるとあぁはなりたくないと思ってしまう・・

でも鬱の原因がわかったりすることもありそうだから医者に行ってみたいという
気持ちはある・・
369優しい名無しさん:02/09/24 21:30
自称うつの人達はなりたくてなってんのよ。「あーはなりたくないっ!」と
強く念じてれば、そうはなりません。
370優しい名無しさん:02/09/24 21:30
私の場合病院行かないでSJWとか個人で買えるものに頼りたいのは、
ずーっと深刻な鬱とかなんじゃなくて周期的にたまに鬱になるから、
そういう、あぁまた鬱かも??って感じの時に常備しといて自分で飲みたいからかな。
あぁもう治ったかもって状態にしょっちゅうなって普通に楽しく過ごせるのに
とつぜんどーーんと鬱が来たり、もう限界だ、病院行こうって思ったころに
ケロっと治っちゃったり・・
371優しい名無しさん:02/09/24 21:33
私は病院へ行って、どうして鬱になりやすいのかっていう原因と、予防の為にはどう過ごし、対処などを医師に教えてもらった。
今は通院終ったけど、鬱になりやすい性格らしいので予備にSJW飲んでる。
372優しい名無しさん:02/09/24 21:33
私もいけない事情あったり親に知られたくなくてSJW飲んでたよ
でも悪化して、ホント辛くて辛くてたまらなくなったら自発的に
病院いったよ
というか病院いかないとマジで狂い死ぬと思ったから
まだそこまでいかないのでは?
373361:02/09/24 21:34
>>368

やっぱし親?バイトしてないの?家族に知られてもいいじゃん。

「さいきん気分がすぐれないんだ」っていえば。

住んでるところは田舎なの。まあ田舎はかんり精神病とかに偏見が強そうだね。

おれは特にカミングアウトしてねーけど(まあいずれ薬剤名が書いた紙が送られて

くるだろうが)
374優しい名無しさん:02/09/24 21:35
そんなに重症になるまでサプリでしのいでるから治療も長引くという罠。
375優しい名無しさん:02/09/24 21:37
>>374
そうなんだよ
だからみんなには早く病院に行ってほしいよ
376309=311:02/09/24 21:37
>>373
「精神を病むなんて奴は人間以下だ」って教育を親からたたき込まれてたりすると、
本人的にも精神科の敷居をまたぎたくないところかと。まぁワートで越せる鬱なら
それでもいいんではないかと。
(実際自分そうだったし。ワートで「だめぽ…」になったから精神科へ行ったし)
377優しい名無しさん:02/09/24 21:39
私もSJWでしのいで重症化した一人だから、もし行けるなら病院へ行った方が良いよと声を大にして言いたい。
378優しい名無しさん:02/09/24 21:41
気分が優れないには効くかも
鬱打氏脳には効かないと思う
379優しい名無しさん:02/09/24 21:42
確かに精神科の敷居は高いね。
でも、鬱で留年した漏れは、「もっと早く医者に行けば良かった」と後悔してるからみんなにアドバイスしたんだYO!
380優しい名無しさん:02/09/24 21:42
>>373
一回耐えきれなくなって病院逝ったことあるけど
明細送られてきてバレちゃっていろいろ言われたんだYo
バイトはしてるけどそんなにバリバリしてるわけじゃないし
いつ辞めるかもわからないから万が一薬漬けなんかになって
治療が長引いてお金が・・ってなるのが怖い。。
家はたしかに田舎だけどそこんとこは遠い街の病院いけばいいから
OKなんだけどね
381優しい名無しさん:02/09/24 21:43
心療内科は敷居高くねえべさ
382優しい名無しさん:02/09/24 21:47
心療内科は危険。
所詮内科医だから、適当に薬出されてますます悪化する奴が多い。
精神科がいいよ。
敷居が高いって言っても、最近の外来見てると普通の人しかいない。
383優しい名無しさん:02/09/24 21:49
精神科も心療内科もピンキリですよ
医者は相性だからねえ
384優しい名無しさん:02/09/24 21:51
>心療内科は危険。
>所詮内科医だから
そうだったの?
確かに前行ったとこは話じっくりとかじゃなくて薬ハイって感じだったが・・
金のない自分としてはいい医者になかなか当たらなくて初診料だけで
けっこうな金額になっちゃったりするのが怖いってのもある
385優しい名無しさん:02/09/24 21:53
心療内科だけどじっくり話きいてくれますた
45分くらいだったかな?
医者によりけりでは
386優しい名無しさん:02/09/24 22:25
>心療内科は危険。
>所詮内科医だから

精神科の看板だと人が来ないので心療内科を掲げる精神科医って、結構いるよ。
実際うちの主治医がそう。電話帳・看板は「精神科・心療内科・神経内科」なのに、
駅の広告だと「心療内科」一本になってる。
387優しい名無しさん:02/09/25 02:12
保険あれば月一万はいかないし、25条とかいうつかえばスヅメの涙になる
らしいぞ。

お母さんにもバレたんだし、このさいいけよ
388355:02/09/25 02:23
>357
すみません。うつでもエセうつでもなく、精神科志望の学生です。
興味があったからのぞいてただけなんだけど。友人でもうつ状態で苦しんでる人いるし…
389355:02/09/25 02:25
ああ、放置すべきだったんですね。
スマソ。
390優しい名無しさん:02/09/25 02:28
32条ね。
391優しい名無しさん:02/09/25 02:40
25条って・・・
392優しい名無しさん:02/09/25 02:43
(検察官の通報)
第25条 検察官は、精神障害者又はその疑いのある被疑者又は被告人に
ついて、不起訴処分をしたとき、裁判(懲役、禁こ又は拘留の刑を言い
渡し執行猶予の言い渡しをしない裁判を除く。)が確定したとき、その
他特に必要があると認めたときは、すみやかに、その旨を都道府県知事
に通報しなければならない。

393優しい名無しさん:02/09/25 02:52
ちょっと見ぬ間にずいぶんスレ伸びたな〜
しかしsjwの話はどこへやら・・・
394優しい名無しさん:02/09/25 03:00
>355さん
医学生?同士ハケーン!
私も留年してるけど医学部の学生だYO!(高学年・汗)
精神科行くんだ…私はまだ何科に行くか悩んでるけど、ハードな労働だと鬱になりやすいので楽チンな眼科か皮膚科に行くつもり。
ストレス過多の医学部学生にはSJWは欠かせないアイテムなんだよな。鬱の再発予防に飲んでる。気休めでも無いよりはずっと(・∀・)イイ!
あー、卒試嫌だ嫌だ!

お互い頑張ろう!
395優しい名無しさん:02/09/25 03:44
これを飲むと激しく眠くなる・・・
396優しい名無しさん:02/09/25 06:59
>393
医者へ行けとか、分かってる話をしつこく説いて
悦に入ってる馬鹿がいるからな。
397優しい名無しさん:02/09/25 09:10
いいじゃない、人それぞれなんだから。
病院行きたいヤツは行けばいいし、行きたくない人はサプリで頑張ればいいし。
もし酷くなったとしてもそれは自己責任でしょ。
自分がこうだったから〜っていうのは、求められたときに語ればいいのであって、
このスレで言ってる限りはただのおせっかいだと思う。
だってここはSJWについて語るスレなんだもん。
SJWきかなくて、結局病院行ったよ、位にとどめておくのが吉。

で、SJWだけど、まだ過去ログ読み途中なのですが、
DHCのがコンビニで買えるって言うのを読んだんだけど、今はもうないのかな?
近所のファミマ、サンクス、ampm、セブンにはありませんでした。
398優しい名無しさん:02/09/25 12:43
DHCはコンビニサプリからSJWを外したよ。
399355:02/09/25 12:53
>394さん 私も今年卒試なんですよ!もう、脳容量オーバーでやばいっす(笑
私は基本的には本人が幸せに過ごせるのが一番だから、プラセーボ効果でも気休めでも何でもアリだと思っています。
でわ、お互い頑張りましょう!
400優しい名無しさん:02/09/25 12:55
DHC、デイリーヤマザキにだけはあったけど…在庫分だけって事かな?買い占めとこうかな…
401優しい名無しさん:02/09/25 21:23
私の場合

SJW かすかに効果はあったがインパクトはない
カバカバ 同上

そして心療内科へ
デプロメールとレキソタンで落ちつく
しかし、視線恐怖は解消できずサプリを併用することに

メラトニン 寝起きは良くなったけどイマイチ
カモミール まったりするけど視線恐怖は解消できない
パッションフラワー 効果弱い
ブルーベリー 効果なし
メンズマルチ お腹が重くなる
キトサン(ヌーススピリッツ) 視線恐怖がなくなった、愛用中
MSM 効果なし、胃が重くなる
ピクノジェノール 最初は効果を感じられなかったが、じわじわ効く。視線恐怖
         には最大の効果を発揮、愛用中

その他ビタミン、ミネラル系のサプリは試しまくったけど以上のような結果?となった。
漢方薬について一言、多かれ少なかれ副作用はあった。今は服用してない。

このように個人差があり、いろいろ試して2つに絞られ薬も徐々に減ってます。
参考になれば幸いかな。



402優しい名無しさん:02/09/25 21:31
小林製薬の健うつヘルプはどーですか?
403優しい名無しさん:02/09/26 02:09
キトサンとピクノジェールが視線恐怖に効くのか・・φ(..)メモメモ
わたしもsjwはダメだった(効き目あるのかないのかわからん程度)から他のハーブを試そうと計画中
バレリアンかカヴァカヴァに期待・・

メラトニンは寝つきは良くなったけど、起きる時の眠さはパワーアップしたような・・
ちなみに速攻で効いてすぐ効き目が切れるので朝まで残らないと言われる舌下錠です
DHCのsjwってコンビニで買えなくなってたなんて知らなかったよ

404優しい名無しさん:02/09/26 23:15
ヌーススピリッツとキトサンは同じものであれば、
ねだんが高いヌーススピリッツを敢えて選ぶ必要はないのでしょうか?
405優しい名無しさん:02/09/27 00:02
>>404
キトサンはいろいろ試したけどヌーススピリッツは特別だよ。
ヌースは高いので他のも試したことあるけど効果は全然違うのが実感だな。
406優しい名無しさん :02/09/27 17:42
私もSJW効かなかった…
で、今日医者に行ってソラナックスをもらった
407優しい名無しさん:02/09/28 01:47
グルタミンもサプリだよね

2000円くらいで買ったグルタミンのサプリはぜんぜん変化なし。
(ソラレイのエルグルタミン)

なんか効きそうな予感がして、味の素を飲んだらすごく効いて、だるさがとれた

この違いはなに?
(成分的に違いはなさそうなのに。量も同じにしたし)
408優しい名無しさん:02/09/28 13:48
>>407
グルタミンと味の素は全く別物ですよ。味の素はグルタミン酸ナトリウム。
塩と塩酸が字は似ているけど、違うのと同じです。
グルタミンは副腎の機能を回復させる作用があるので、
ストレスで疲れている時、効果があると思います。
それと、運動の前後で飲むと翌日に疲れが残りません。
409あぼーん:あぼーん
あぼーん
410あぼーん:あぼーん
あぼーん
411あぼーん:あぼーん
あぼーん
412あぼーん:あぼーん
あぼーん
413あぼーん:あぼーん
あぼーん
414あぼーん:あぼーん
あぼーん
415あぼーん:あぼーん
あぼーん
416あぼーん:あぼーん
あぼーん
417あぼーん:あぼーん
あぼーん
418あぼーん:あぼーん
あぼーん
419あぼーん:あぼーん
あぼーん
420優しい名無しさん:02/09/28 17:34
イ呆守戻し
421407:02/09/29 03:15
>>408さん
とりあえず、
回答ありがとうございます
グルタミンをグルタミナーゼで分解してグルタミン酸。+アンモニア
グルタミン酸を中和するとグルタミン酸ナトリウム。
そんなに違うのですか。ヨクワカラナイヤ

えっと、それから、グルタミンには興奮作用はないのですか?
422優しい名無しさん:02/09/29 13:39
>>421
http://sports.2ch.net/test/read.cgi/sports/1028477281/l50
グルタミンについてもっと詳しく知りたかったら、このスレとか
いいかも。
グルタミンは、筋肉の分解を防いで、成長ホルモンの分泌を促し
運動後の疲れをなくします。ちなみに俺はグリコのパウダー愛用
してるよ。
423優しい名無しさん:02/09/29 13:41
ようするにプロテインとかアスリート用のアミノ酸の仲間ってことか。
メンヘルには関係なしって感じだね。

424408,422:02/09/29 18:15
>>423
つうか、あれだ、メンヘル系はストレスを感じやすいから、
副腎が弱って,だるーくなるんだよね。グルタミンは副腎の
機能回復に寄与するから、そういう意味ではちょっとは元気が
でるんじゃなかな。
425優しい名無しさん:02/09/29 21:26
いやなことがある前日とか胃が痛くなるけど、そういうのに効くサプリはないのかな・・
市販の薬のほうがいいかな。
あとたまにやけ酒するので肝臓にいいサプリも知りたい・・(ていうか飲むなって話だけど)
426421で407 :02/09/29 23:50
>>422さん、ありがとう
500番台まで検索をかけてみたんですけど、
あんまり見つからなかったんですけど〜

グルタミン酸の効能
http://www.bitway.ne.jp/tabetenaosu/fresheye/eatsample/L/L05_15index.htm
不足すると
>>疲労がたまり抑うつ傾向になりやすい
で、うつ気味の人には効果ありかと。
アルコール依存症を改善するので
425さんにもおすすめか?
けど、取り過ぎで
>誇大妄想と重度の不眠、抑制できない性衝動、神経症による幻覚
とは怖すぎ
427優しい名無しさん:02/09/29 23:57
抑制できない性衝動って・・
ちょと笑ってしまったが怖いね
428優しい名無しさん:02/09/30 00:00
フェニルアラニン、チロシンとかのアミノ酸、
やったことある人いる?
429優しい名無しさん:02/09/30 01:23
わたしも>>401さんのようにいろいろ試してみたいな。
でもなんであんなにいろんなメンタル系のサプリやハーブがあるのにSJWばかりが
有名なんだろう?効かないという説も多いのに・・

>428
わたしもアミノ酸には興味あり。今は先に試したいものあるから買わないけど
試したいクスリリストに入ってるのが5HTP。
アミノ酸ならこのサイト↓安いよ。めちゃくちゃ量が多いけど・・
しかも英語に自信ないと買えなそう
http://www.jomarlabs.com/prices.asp
430優しい名無しさん:02/09/30 16:54
ハーブ類が安いshopってないですか?
431422:02/09/30 20:36
>>426
ビルダーの人が、グルタミンを安く入手する方法
として、薬局で買う方法があるんですけど、グルタミンは
薬的には胃腸の薬って言うことになっているようです。
ですから、胃腸の弱い人にグルタミンは当然効果ありますよ。
432優しい名無しさん:02/09/30 23:11
>>431
商品名教えてください。
433431、422:02/09/30 23:23
協和発酵の、グルミンと言う商品です。私は買った事ないけど
一般の商品という感じではないみたいですね。
薬局で取り寄よせみたいですね。
処方せんはいらないらしいです。
ttp://www.est.hi-ho.ne.jp/cgi-bin/user/lean-body/labobbs.cgi
を参照してちょ。
434431、422:02/09/30 23:26
グルタミン買うなら、プロテインおいてあるスポーツショップで
グリコのパウダーの奴買うのが一番、手っ取り早いよ。
値段もそんなには違わないと思う。
435優しい名無しさん:02/10/01 21:03
>>433
サンクスです。
436優しい名無しさん:02/10/02 06:26
>>429
やすーい(^^)ありがとう
グルタミン150グラム14.80ドルだって(^▽^)

あえっ、まさかドルでないと買えないとかっ!?
437優しい名無しさん:02/10/02 06:30
SJWもハーブもいろいろ試してみた!が、実体験から行くと
鬱に一番効果的だったのは*きなこ*でした。
一日ひとさじからふたさじで早くて2〜3日で実感できた。
皆もどうせならためしてみてちょ。
438♀の人です:02/10/02 07:18
>>437
それはおもしろい
さいきん大豆製品たくさん食べてるけど、毛深いのがなおった(^^)v
ホルモンバランス崩れてる場合もあるよね
439優しい名無しさん:02/10/02 12:21
なぜキナコが効くんだろ??不思議だね
牛乳にでも入れて飲んでみようかな
440優しい名無しさん:02/10/02 12:39
亜鉛
441優しい名無しさん:02/10/03 18:17
>>439
キナコにはセロトニンが含まれているから。牛乳やバナナにも多い。
だからこれら3つを全てミックスして飲むとウツなんかには良いのでは。

ところでピクノジェノール。
個人的にはメーカーによって効きが違うような気がします。
ADHDにも良いらしいとのことだが、誰か飲んでる方おりませぬか。
442Auto Age System:02/10/04 02:39
定期あげ
443優しい名無しさん:02/10/04 03:34
>キナコにはセロトニンが含まれている
のは初耳だけど、
トリプトファンが目当てなら大豆は特にたくさん含まれているってわけではない。
肉や魚と同程度だよ。
ただ、大豆にはイソフラボンが含まれているから、
更年期のようなホルモンの乱れによる不定愁訴は改善される
444優しい名無しさん:02/10/04 12:26
4日前からセント・ジョーンズ・ワート飲んでみてる。
テンションが上がった。自己暗示だろうが。
445優しい名無しさん:02/10/04 12:27
自己暗示、かかるならいいではないですか?
4462チャンネルで超有名:02/10/04 12:29
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

女子中高生とHな出会い
  ロリロリ児童とHな?
  2チャンネルで超有名
447優しい名無しさん:02/10/04 12:55
欲しいよママン! ウワァアアアアン!
セント・ジョーンズ・ワートと、SSRIやSNRIの一緒に服用するのは、
禁忌って、がいしゅつですか?

449優しい名無しさん:02/10/04 12:57
SSRIとかSNRIを服用してるなら、セント・・・なんて必要ないのでは?
>>449
おれ、最近知ってセントとSSRI・SNRI一緒の飲むと、
セロトニン症候群:体内のセロトニン濃度が急激に高まって、
錯乱、悪寒、興奮、焦燥が誘発されるらしい。
みんな、きおつけて(w
451優しい名無しさん:02/10/04 13:36
ピクノジェールって通販サイトみるとADHDに効くとかしか書いてないけど
鬱とか対人恐怖にも効くの?
>>441
わたしも興味ありです。今飲んでるんですか?
過去ログに飲んでるって人いたね
452優しい名無しさん:02/10/04 14:17
>>451
うん、一応飲んでるよ。けど効いてるんだかないんだか今イチわからず。
だから反応を知りたかったの。
メンヘル系飲みならずいろんな症状にいいらしいね。
453Auto Age System ◆n5daAAaAGE :02/10/04 15:30
定期あげ
454優しい名無しさん:02/10/04 16:56
ピクノはずっと飲んでいるけど私は鬱には効かなかったです

バナナと牛乳飲んでいたら鬱が治った気がしていて
ここ数日バナナも牛乳も切らしていたら鬱がおもいきり再発!!
今日買ってきたよ

ついでにバレリアンの入った植物性の鎮静剤というのも買ってきたよ
バレリアン初挑戦

455444:02/10/04 18:26
セント・ジョーンズ・ワート服用の副作用で、偏頭痛になったりしますか?
3日前と今日、頭の右半分が痛いのだけど。
456優しい名無しさん:02/10/04 19:42
セントジョーンズで頭痛は全然なかったです
カヴァカヴァはやばかったけど
(頭痛い感じがした)
457優しい名無しさん:02/10/04 20:45
ピクノジェノールを1年飲んだ者の感想
1.とにかく落ちつく
2.1と重複するけど動機がなくなり、胸が軽くなる
3・あれこれ悩まなくなる
4.視線恐怖がなくなる

総じて地に足がつくね
458優しい名無しさん:02/10/04 20:47
プロテインバナナきなこ牛乳+納豆は毎日欠かせません
459DHCの・・:02/10/04 21:34
セントジョーンズワート買ってみた@コンビニ。
なんか見るからにお菓子みたいなんですけど・・・
45粒で700円。一日3粒でとりあえず15日続けてみます。

つーか、ぜったい効かねーって!直感。どないやねん?!
数ヶ月引きこもりで人生もうダメポで最悪なんだけど・・・
460優しい名無しさん:02/10/04 21:43
457さんみたいに効いてる人、初めて知った。
私を含め、効きめを今ひとつ実感できない人が多いと思ってたので。
できたらメーカーと1カプセル当たりの含有量を教えてもらえませんか?

ピクノって細胞レベルで修復する作用があるといわれていますよね。
セロトニン不足のウツにはバナナ等の食べ物が良さそうだけど、
脳細胞の機能がうまく働かない時はそれでもウツになるわけで・・・。
そんな時にピクノジェノールがイイんじゃないかと推測してます。
DHAもたしかそんな作用。

461優しい名無しさん:02/10/04 22:07
SJW飲んで効果あったなーと思う日と全然効かない!て日がまちまちです。
PMSによる鬱症状には効いてる気がする…
462優しい名無しさん:02/10/04 22:09
プロザックの誘惑
463優しい名無しさん:02/10/04 22:11
ピクノジェノ―ルとDHAと納豆とバナナ牛乳とSJWと
アロマテラピーとバッチフラワーでがんばってますが
ゼッ不調です たすけて〜
464優しい名無しさん:02/10/04 22:40
今まで飲んだ人のかきこみ見るとピクノジェールは鬱より視線恐怖とかの
神経症系に効くってことかなぁ?
>>454
バレリアンって眠れない時に飲む系のサプリに必ず入ってるやつだよね
天然の睡眠剤とかなんとか。買ってみたいなぁ・・
なんか最近サプリについて調べたり買うのが趣味っぽくなってる気がする
おかげで醜系恐怖のほうは治ったが・・(前は化粧品買うのが趣味みたいになってた)
465優しい名無しさん:02/10/04 22:44
化粧品って肌荒れるだけだからやめれ
466優しい名無しさん:02/10/04 23:09
バレリアンのサプリはウ○コ臭いよ
値段は安いよ。
467優しい名無しさん:02/10/04 23:55
sjwも臭いよね
カバカバも臭いと聞いたことあるし・・
なぜハーブ系はみな臭いんだろう?
でも苦い薬は効くっていうしね
468優しい名無しさん:02/10/05 00:07
SJWを立て続けに2錠飲みました・・・
469優しい名無しさん:02/10/05 01:15
え〜バッチフラワーって効果ないの?これから試してみようと思ってたのに。
スレ違いスマソ
470Auto Age System ◆n5daAAaAGE :02/10/05 04:52
定期あげ
471優しい名無しさん:02/10/05 12:05
ピクノジェノールは鬱には効きません。
神経症的症状(視線恐怖、落ちつかない、くよくよする等)に効きます。
あと胸の圧迫感もとれます。
472優しい名無しさん:02/10/05 16:27
ピクノジェノール試してみたいです。
通販で(・∀・)イイ!所教えてくださり。
473優しい名無しさん:02/10/05 16:30
DHC
474優しい名無しさん:02/10/05 16:31
475優しい名無しさん:02/10/05 16:58
セブンイレブン昨日いったらsjwなかった。残念。
476優しい名無しさん:02/10/06 03:29
>397,398
コンビニからなくなるのは本当ですか。
近所のサンクスにはまだあるけど、買占めとくか。
親と同居だから通販いやなんだよな。
こうやって、変な人が大量買いしていくっていう情報が
販売を中止させるんだろうな。
477475:02/10/06 16:11
今日、サンクスでゲトした。ヤター。
478優しい名無しさん:02/10/06 20:59
sjw飲んでた。
飲み始めた時は「なんだか気分いいかも?」って感じだったけど
効いてるって思ってたのはどうもそれは自分にそう言い聞かせてた
だけみたい。
sjw飲んだんだから良くなってくるはずって。
軽い不安状態の時はそれでも良かったけど、やっぱり重いのが
来たらどうしようもないね。

思い切って医者行くことに決めたよ。




479優しい名無しさん:02/10/07 16:20
480優しい名無しさん:02/10/08 00:49
>>479
フォスファチジルセリンって高くない?
アセチルコリンの原料になるから頭使う人にはいいらしいけど・・
481ジェダイ ◆bZJEDI/vx2 :02/10/08 01:27
>>479
http://store.yahoo.co.jp/fancl/5038.html
此処は安めカナ?ちょっと探しただけだけど。
一日のホスファチジルセリン量は一緒みたいですつ。

入眠失敗したので久々にメラトニンでも飲んでみるかな。
482優しい名無しさん:02/10/08 01:37
なんか薬板のスマドラスレみたいな展開になってきたな
483優しい名無しさん:02/10/08 04:56
sjwって生理痛・不順にもイイらしいっすね!ガイシュツだったらごめん。
一時期三週間ほどきらしてしまい大変だった。
うつなのか単に激生理痛なのかわからない状態で、
一週間は布団から出られず…。
輸入はこまめに買いそろえておかねば。
私はDHCでは効かないので、一カプセル300mg含有を朝晩一錠ずつです。
4841:02/10/08 21:44
セントジョーンズわーとを最近のみ始めたんだけど急に気持ちが
楽になってきたがどうしちゃったんだろ?
485優しい名無しさん:02/10/09 21:11
保全
486優しい名無しさん:02/10/09 22:36
それならageましょう。
487優しい名無しさん:02/10/10 19:37
セントジョーンズワートじゃなくってメンヘル関係のサプリ全般スレにすれば
よかったね。今度バイト代入って余裕できたらピクノジェールとカバカバを
買いたいです。お金無いので○○飲んでみてよかったよ!とかレスできないで
○○買いたい・・ばかりで悲しい
488優しい名無しさん:02/10/10 19:56
概出ならスマンが、
SJWは飲む人は医師から処方された薬と一緒に飲んじゃダメだよ。
薬によってはSJWを一緒に飲むとラリるらしいです。
と言われたんだが、言われた当時何を処方されてたか思い出せない。
トレドミンだったか、ワイパックスだったか…。
489優しい名無しさん:02/10/10 20:21
>>487
スレタイよく見てくださり。
490優しい名無しさん:02/10/11 00:33
セントジョーンズワート、
一ヶ月前から飲んでるんですけど、
明らかに睡眠の質がよくなりました。
もともと寝つきはいいほうではあったのですが、
それに輪をかけてよく眠れます。
文字通り朝まで「ぐっすり」という感じです。

鬱は、こちらも良くなったは良くなったのですが、
飲み始めて間もなく、
自分をとりまく周辺環境が
劇的に良いほうへ変わったので、
そっちのほうの効果が大かな、という感じで、
SJWの効果かどうかはなんとも言えません。

副作用については、
悪夢が、はじめのうち何度か。
軽い頭痛が、最初の頃たまに。
という感じで、今はなんともないです。

質の高い睡眠と、
環境から来る欝は解消しましたが、
PMSは毎月あるのでその対策のために、
SJWは飲み続けようかな、と思っています。
491優しい名無しさん:02/10/11 12:53
リコリス(甘草)も、いいんだって
ttp://www.ecoshop-tibijin.co.jp/green/utu.html
492優しい名無しさん:02/10/11 13:45
薬に頼るのは、、、いやじゃ・・・。
493優しい名無しさん:02/10/11 16:50
>>492
なら、ごはんも食べるな!
食事は栄養失調の特効薬だぞ
494優しい名無しさん:02/10/11 16:54
>>492
さぷりは薬じゃなくて食品でつ

495優しい名無しさん:02/10/11 18:34
>>480

ホスファチジルセリン(PS)はファンケルが比較的安いぞ。
質はどうかわからんが・・・・。

私は頭用にイチョウ葉、PS、朝鮮人参を飲んでまつ。
やる気用にL−チロシン、L−フェニルアラニンを飲んでまつ。

重い段階の人が飲んで効果あるのかどうかはわかりませぬ。
私は大分回復してきた段階で頭がすっきりしないので飲み始めました。

セントジョーンズワートは以前飲んで結構効きました。
パキシル処方されてからやめました。
やはりパキシルの方が私には効きました。

おかげさまでほとんど治りましてただ今減薬中。
496優しい名無しさん:02/10/11 19:03
チロシンとフェニルアラニンって併用しても意味ないんじゃないっけ?
頭の中でチロシン→フェニルアラニン→ドーパミンってなるんだったような。

やる気でる効果はありました?私も飲んでみたい。
497優しい名無しさん:02/10/11 20:05
>>942
薬がいやだからサプリなんですよ。
498優しい名無しさん:02/10/11 20:15
>>496

すまん、DL−フェニルアラニンですた。
499優しい名無しさん:02/10/11 21:14
Lフェニルアラニンだとチロシンと同じでやる気出す効果だけだけど
DLフェニルアラニンは鎮痛効果があるんだっけ?
500498:02/10/11 23:34
>>496

効果は個人差があると思うのでなんともいえんが、
俺はやる気でました。

パキとデパス1日1回飲みつつセロトニンはOKだけど
やる気なし状態?みたいな感じだった。
501たかすぃ ◆UwHOTHOTY6 :02/10/12 00:01
かなり前に、SJWの苗を買って植えた。
庭では育ちにくいかなと思って、祖母の畑を借りて植えかえたら
祖母が「虫がいたから、薬撒いたよ」だと。
それじゃ収穫できないだろ。ウトゥ。
502優しい名無しさん:02/10/12 01:16
イライラした時にピジョンのSJWを10錠以上まとめて飲んでしまったが変化がなかった
503優しい名無しさん:02/10/12 23:19
サプリじゃないからスレ違いかもしれないけど今日アロマオイルを買ってみたよ。
鬱とか不安に効くらしいサンダルウッドとイランイラン。
サンダルウッドはインドの寺院、イランイランはバンソウコウみたいな臭い・・
あまりイイ香りではないけど、湯船に入れて使ってみまつ。
504優しい名無しさん:02/10/13 01:04
sjw、飲んでるけど完全によくはなりません。
不定期で、がーっと鬱くるね。ちなみに今がそう。
とりあえずバイト休んでる。波が引くまでひたすら待つのさ…
でも病院から処方された薬を飲んでたときよりずっとマシ。

鬱よ引け!念じるぞ!うぉおー
505優しい名無しさん:02/10/13 03:52
>>499
そう、DLの方は鎮静効果が強い。
ところでLフェニルアラニンとかチロシンでやる気でた?
私はあまり・・・。
506優しい名無しさん:02/10/13 13:01
疲れから来ていると思われるストレスを軽減するのと、
今はどうしても「めんどくせぇ」状態になってはいけない為、
先日からファンケルのSJW飲み始めますた。

家事はなんとかこなせていまつ。
夜中に起きることもなくなってまつ。
とりあえず効いているみたいでつ。
多分プラシーボ効果なんだろうけど。
507優しい名無しさん:02/10/13 14:18
2ヶ月ほどPigeionのSJWを呑んでるんですが、これって、攻撃的になりませんか?
特に問題を起こしたわけじゃないが、必要以上に意見の衝突をしそうで少々怖い。
今のところ我慢できているけど。意見求む。
あと、悪夢の件、呑み始めの1週間はずいぶん見たな。最初はSJWのせいだとは
気づかなかったが、今はそう思っている。皆さんはどう?
508優しい名無しさん:02/10/14 00:41
ピクノジェールって生理痛のときにのむあれ?
神経症にきくの?!
509優しい名無しさん:02/10/14 10:17
ゴメソ↑
×ピクノジェール
○ピクノジェノール
510優しい名無しさん:02/10/14 15:39
>>508
視線恐怖に効くってレスがあったよ
ADHDとかいろんな症状に効くみたいだね
511優しい名無しさん@宣伝させてください:02/10/14 15:53
  ■□■ 在 宅 で 人 生 再 出 発 計 画 ■□■
●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●
ライフスタイルが変わるNEWビジネス!!
●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●・.*・◎・.*・●
     http://travailathome.net/andinf/   

1つのホームページの出会いから私は人生を変えることができました。
すごいスピードで収入が増えて、今では本業の収入を越してしまいました。
あの時、このビジネスを断っていたら・・・今の自分は無かった。

   貴方は努力に見合った収入を得ていますか?
   貴方は自分の夢を実現したいとは思いませんか?
   貴方は素晴らしい人生のストーリーを語れますか?
   _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   ◆在宅で仕事がしたい!

   ◆外で働きたいけど家を空けることが出来ない!

   ◆今のライフスタイルを変えたい!

   ◆将来、独立したい!

   ◆好きな時間にお仕事したい!
   _/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/_/
   貴方の少しの勇気と努力で人生が変わっていきます。
 真剣にビジネスをお考えの≪貴方≫まずはHPをご覧下さい!!
            ↓↓↓
     http://travailathome.net/andinf/
512優しい名無しさん:02/10/14 16:01
>>508
カイラスって言うインチキなところでOPCのばったもん売ってます!!

竹内って言うヤシの個人口座に入るみたい・・・
513優しい名無しさん:02/10/14 16:57
OPCってなに?
514優しい名無しさん:02/10/15 09:50
昨日買ってきた。
飲んでみた。

うーん・・・。
515優しい名無しさん:02/10/16 00:01
何買ったの?SJW?
516優しい名無しさん:02/10/16 04:55
最近買ったんだけど、気分が落ちてきたからそろそろのんでみようかな…(ドキドキ
517514:02/10/16 10:52
>>515
そうです。
ハーバルライフ社のSJWを購入してみますた。

何か昨日書き込みしあたあと、すごく眠くなって困りますた。
518優しい名無しさん:02/10/16 16:29
DHAを注文した&さっき届いた。
ウツにはセロトニンがイイっていうけど、
脳神経細胞自体のサポートにはDHAが良いっていうよね。
誰か飲んでる人いますか?ちなみにビンを開けると腐敗臭がたちこめます。
519優しい名無しさん:02/10/16 17:20
ファンケルのSJWなんとなく効いてるかんじする。
520優しい名無しさん:02/10/16 21:53
>>518
そりゃ、腐ってるんじゃないの(笑)>腐敗臭のするDHA

・・・分かった! 魚の目玉がそのまま入っているんだよ。
521優しい名無しさん:02/10/16 23:23
>>520
えーでもけっこう評判のいいナトロール社のものだし、
しっかりテーピング&梱包されてたんだけどなあ。
あ、詰める前から腐ってたってことか(藁
・・・って笑いごとじゃないな。
522優しい名無しさん:02/10/17 00:59
>521
錠剤で「これいつのだろう?」っていうのをシートから出した時
卵の腐ったような臭いがしたことが何度かありました。
その錠剤自体には匂いがないはずなので、捨てました。
日本の処方薬だったけど。
介在した輸入会社や、英語ができれば販売元に問い合わせてみては?
523優しい名無しさん:02/10/17 01:12
>>522
ちなみにちょっと訂正なんだけど腐ってるっていうか「魚」のニオイ
なんです。魚って生臭いじゃん?魚油だから仕方ないのかも。
ナンプラーみたいなもんなのか?
とにかく買ったところで聞いてみます、ありがとね
524優しい名無しさん:02/10/17 06:16
DHA、おサカナの臭いですか・・。(゜゜;)
わたしの飲んでるのは、まわりのゼラチン??カナ が厚くて匂いしなかったけど、
噛み潰すと中の液体がブチュっと出てくるらしいけど、
どんな味なのかなぁ。。アジヲホウコクシテホシイデスカ??
ちなみにここで買いました。
http://www.cecile.co.jp/catalogshop/cata-search.html
個人輸入は、英語が出来ないと、なにかと不便ですよねぇ
わたしは個人輸入する前にここで買ってます。
成分は少なめだけど、730円で安いから、
体に合わなかった場合捨てても惜しくない。
大量に買う場合個人輸入は安くていいけどね。
525優しい名無しさん:02/10/17 06:21
↑ここの2002秋冬エスフローラの17ページ
セントジョンズワート(おとぎりそう)も売ってるよ
ここの評判ってどうなんですか?
526優しい名無しさん:02/10/17 12:59
>>524
ゼヒアジヲホウコクシテホシイデス。で、私が飲んでるのと比べてみたい。
つか、どうですか?飲んでて。まあ特に「!」な驚きはないよね?
私は健康管理のためにと思って購入しました。まだ二日目なんだけどね。
ウツが出にくくなったらコレのおかげなのかな。
527優しい名無しさん:02/10/17 18:57
>>523
私もDHA持ってます
今うちにあるのはファンケルのとアメリカのサプリです
ファンケルのほうは無臭ですがアメリカのほうが魚くさい感じがします
ずっと飲んでますけど異常なしですよ
なんとなく効いているきがします


でもやっぱりSJWが一番すきです
私にはとても合っているみたい
精神状態落ち着きます
鬱にも効いているみたいです

私の場合は母との関係でずっと悩んでいて
自分でもどうしようもないぐらいの怒りがこみあげてきたり
落ち込んだりします
他の人ではこういうことは怒らないです
父との関係もとてもいいんです

母だけはどうしてもSJWに頼らないといられません
528優しい名無しさん:02/10/18 00:19
>>527
ちょっと安心した。やっぱアメリカのって魚臭いんだね(って安心するのもなんだが)。

SJWはアメリカ製のもいろいろ出回っているけど、
国内と比べたらどっちが効くんだろう。
つかサプリメント全般にいえることなんだけど。
国内のは超高いのとかあるけどな・・・
529優しい名無しさん:02/10/18 13:46
あのー
SJWがすごく効くっていう場合は
うつ病だと思っていいのでしょうか?
530みかん ◆any/.owOdA :02/10/18 15:57
自律神経失調症状(めまい、肩こり、頭重)などで困ってて、
ローヤルゼリー飲むようにしたら今1ヶ月半たちましたが、快調です!
おすすめ。
531優しい名無しさん:02/10/18 16:14
>>529
うつ病っていっても程度があるからさ。
ウツ気味、なのかもしれないし。
抑うつかもしれないしー。
ノイローゼ(神経症)かもしれん。
どちらにしろSJWがリラックスさせてくれてるのでは?
532優しい名無しさん:02/10/18 16:51
ハーブや薬で鬱がましになるものなんですか?
脳みそを交換しなければ無理なんじゃないですか?
533529:02/10/18 17:30
他の漢方なども試しタンですが
結局だめでSJWだけが癒してくれます
効きすぎずマターリいい感じです
頭痛も不眠も解消しますた
534優しい名無しさん:02/10/18 18:59
近所のミニストップでDHCのSJWハケーン。
今日から試してみます。効かないとの意見も多いけど、
とりあえず効果あるといーなぁ・・・。
535優しい名無しさん:02/10/18 21:20
>>532
脳みそがダメってよりも脳内の化学物質の働きとかがダメになってるわけでしょ、うつ病とかって。
だから薬やらハーブが効くんじゃない?

・・とネタにマジレスしてみる。
536優しい名無しさん:02/10/18 21:46
うちにメディカルハープという本があって
セントジョーンズワートのページをみてみました

不安、神経の緊張、イライラ、感情的動揺、更年期障害、月経前症候群
それから抗うつ症状、子供の夜尿症にも用いる

だそうです
どうりで鬱の自分は子供の頃夜尿症に悩まされました
やっぱり子供のころから鬱だったんだな
537優しい名無しさん:02/10/18 21:55
大人になってオネショしたことある。 そのあと鬱になったんだけど
前兆だったんだなー
538優しい名無しさん:02/10/18 22:11
1日に必要なDHAは2000mg。
全く必要量に達してないサプリより
1缶で1200mg以上取れるイワシ缶の方がイイよ( ^ー゜)bグッ
539優しい名無しさん:02/10/18 22:12
ハーブやサプリで効くのがあるなんて。
安全そうですね。
540優しい名無しさん:02/10/18 22:12
>>538
毎日イワシ缶って一月にしたらけっこうな金がかからない?
でもオイルサーディン大好きだからそれもいいかも・・
541優しい名無しさん:02/10/18 22:14
DHAってそんなに必要なの?

アメリカのサプリって
どうしてEPAのほうがイパーイ入っているのかな?
542優しい名無しさん:02/10/18 22:19
 EPA    
<はたらき>
●血栓を防ぐ●血液の粘度を下げる●血圧を下げる●中性脂肪やコレステロールを低下
●免疫機能の正常化●抗炎症作用●かゆみやはれを抑える●アレルギー症状を緩和
<不足すると>
●心筋梗塞●脳血栓●高脂質血症●血液がネバネバする
●高コレステロール●HDLコレステロ−ルの低下●動脈硬化●高血圧  
●アレルギー●腎疾患●自己免疫疾患●ガン

 DHA    
<はたらき>
●脳細胞の活性化●記憶学習能力を向上●視力をアップ
●脳細胞の死滅を抑える●脳の神経伝達を促進●その他EPAに準ず
<不足すると>
●学習能力の低下●脳神経障害●ボケ●ガン●高脂質血症
●高コレステロール  ●視力低下●高血圧●血栓症
●アレルギー●炎症の拡大●血糖値の上昇

だそうだよ。それぞれ働きがちがくて脳に効くのはDHAの方ってことでは?
543優しい名無しさん:02/10/18 22:22
アメリカ人が肥満だから?
544優しい名無しさん:02/10/18 22:25
アメリカ人は血液どろどろだからだな
545優しい名無しさん:02/10/18 22:52
自分の周りの環境とかが原因で鬱になった人って、例えばSJW飲んでも
精神科行っても、体の不調自体は直るかもしれないけど、根本的には
まったく解決しないですよねー。
やっぱり環境自体がらっと変える(引越しとか)しかないのかなあ。
546優しい名無しさん:02/10/18 22:55
SJWを飲みつつ原因をなるべく排除するっていうのをやっています
環境変えるっていう努力も気力がないとできないので
とりあえずSJWを飲まないとなにもできないです
547優しい名無しさん:02/10/18 23:01
久しぶりにでかい鬱が来たのでdl-フェニルアラニン飲みますた
548優しい名無しさん:02/10/18 23:08
SJWってどのぐらい飲んでいいのかな?
549優しい名無しさん:02/10/18 23:13
うちのファンケルのSJWは3カプセル(一日めあす)と書いてあるけど
朝晩2カプセル飲んでる
550優しい名無しさん:02/10/19 01:06
ピジョンのどうよ!
これしか近所に鬱てないよ。
551優しい名無しさん:02/10/19 01:41
5-HTPを飲んでいるが
それなりに効果はある気がする
552優しい名無しさん:02/10/19 01:58
5HTP飲んでみたいけど高くない?
同じアミノ酸でもチロシンはもっと安いのに・・
1ボトル1〜2千円代くらいじゃないと買う気が起こらないよ
553優しい名無しさん:02/10/19 07:53
通販に頼っていない人って、どんなお店で買ってるのでしょう?
薬局には売ってないYO!
554優しい名無しさん:02/10/19 11:40
>>550
ピジョンのって何?
555優しい名無しさん:02/10/19 13:18
>>551
5HTPってかなり副作用があるって聞くけど、実際飲んでみてどう?
チロシンやフェニルアラニンよりも近いところにあるような気がするので
早く効くような気はするけど。抗うつ剤みたいに2週間位飲まないと
効果出ないのかな・・・
556優しい名無しさん:02/10/19 13:23
乾燥おとぎり草があるんですが、一番効果的な使用方法はなんでしょうか?
やはり煎じて飲むかしら
557優しい名無しさん:02/10/19 13:40
精神科で処方される抗鬱剤は効き目がよくわかんない。
副作用はないですよ、とは言われているけど本当かなー?
どうせならサプリがいいよ。がぶ飲みしても大丈夫かなあ。
気分だけでもODでもして落ちつきたいときが多々あって・・。
558momo:02/10/19 14:38
SJWは、日本製よりも外国製のほうが効果絶大!
朝1カプセルで、その日は仕事はかどるし、とてもいい感じよー
559優しい名無しさん:02/10/19 14:43
ン?外国せい?
ぃおーし。カキコされてること、僕タン信じちゃうぞーお。
560優しい名無しさん:02/10/19 14:55
>>556
煎じるのが一番お手軽で効果的だと思います
561優しい名無しさん:02/10/19 14:56
SJWって一日一回で夜もよく眠れるのですか?
562優しい名無しさん:02/10/19 16:38
マンナンフーズのsjw買ったけど、ヒドイ汚部屋なので行方不明でつ。
563優しい名無しさん:02/10/19 18:51
セントジョーンズワートは、効き目が現れるまで約4週間かかります。
欧米では、 300mg中に0.3%のヒペリシンを含むセントジョーンズワートを
1日3回服用するのが一般的なようです。ただし、日本人は欧米人に比べ
小柄ですので、もっと少ない量でよいといわれています。
また、体内のセントジョーンズワートの濃度はいつも一定にしておくほうがよく、
そのためには一度に服用するのではなく、3回にわけて服用したほうがよいでしょう。

と書いてありました
564優しい名無しさん:02/10/19 18:57
ハートイン DHCのSJW を手に入れた
565優しい名無しさん:02/10/19 19:15
アメリカのSJWってカバカバとセットになってないですか?
566優しい名無しさん:02/10/19 22:40
なんだ、めんどうなんだな。
567優しい名無しさん:02/10/19 23:30
>>555
5HTPに副作用があるなんて初耳。どんな副作用あるの?
単なるアミノ酸なんだから副作用なんてないのかと思ってた。
それに抗鬱剤みたいに副作用がないのがウリなんじゃ・・
チロシンより近いとこにあるってどういう意味?
568優しい名無しさん:02/10/19 23:43
カバカバ買おうと思って通販サイトの文章よくみたら
鬱の人は飲んではいけませんって書いてある・・
なぜ??
569優しい名無しさん:02/10/19 23:54
自宅でSJW育てて飲んでる人いますか?
570優しい名無しさん:02/10/20 01:44
タネ売ってるのか?SJWって・・。
ただのオトギリ草なら田舎(親の実家)の山に生えてたけどあれじゃダメだよねぇ
571優しい名無しさん:02/10/20 02:28
>>567
私も最初は抗鬱剤より安心と思ってた>5HTP
ソースはないんだけど、けっこう副作用がひどいとサイトや人などから
聞いたことがあってね。んー私も気になってきたからソース調べてみます。
チロシンより近いっていうのはゴメン間違い。
チロシン、フェニアルアラニンはドーパミンの前駆体(アミノ酸)でした。


572優しい名無しさん:02/10/20 09:40
>>570

売ってるみたいですよ。
ハーブの通販でみたら580円でうってました。
573優しい名無しさん:02/10/20 18:28
>>563
4週間もかかるの!?どうりで効かないわけだ・・
DHCのSJWの14日分の買ったことあるけどサパーリ効いてるのかわからぬうちに
飲み終わってしまったよ。

どこかのサイトでサプリはアメリカ製のほうが余計なもの入ってないし安いって
書いてあったから今度買うときはアメリカのにしよう。
574優しい名無しさん:02/10/20 20:26
>>568
どうりで・・・鬱だけどカバカバ飲んで余計に悪くなった気がした

今ファンケルのSJW飲んでいるけど166.7mg(1カプセル当たり)
を一日3回飲んでます
やっぱりアメリカのより量が少ないですね(約半分の量)
いくら日本人が小柄だからと半分って少ない気もするけど・・・
といいつつ結構効いています
やっぱり8時間おきに飲むといいみたいですよ

自分は朝7時・午後3時・午後11時に飲んでいます
そうすると常に一定量の濃度になるので・・・
最低2ヶ月は続けて・・・とどこかで読みました
がんばって続けようと思います
まだ10日ほどですが既に効いてきているようです
575優しい名無しさん:02/10/20 21:55
カバカバは鬱よりも神経症とか不安を消すのに向くってことかなぁ・・
自分はどっちなんだろ?
576優しい名無しさん:02/10/21 00:06
私もDHCのを飲んでます。
ファンケルとか、ハウス食品からもでてるよね。。
佐藤製薬のは値段高いけどやっぱ薬品会社だからかなあ。
小林製薬のは安いけどなかなか売ってない(TT)
577優しい名無しさん:02/10/21 02:05
DHCがのどにつまりそうだ。Sにもなって粒が飲み慣れない…
心配になって後で食べ物を通してみる。
578577:02/10/21 13:49
起きてから、気分がいいのは気のせいか?効いたのかな?
579優しい名無しさん:02/10/21 18:22
おめでとう>578
580優しい名無しさん:02/10/21 18:23

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra
581優しい名無しさん:02/10/21 18:30
まだハーブで済ませているのですか。
本当に心配。私みたいになっちゃうよ?
保険証あるなら病院にいきましょう。
滞納しててない人はハーブで我慢しろ。
582優しい名無しさん:02/10/21 19:14
>>581

397 :優しい名無しさん :02/09/25 09:10
いいじゃない、人それぞれなんだから。
病院行きたいヤツは行けばいいし、行きたくない人はサプリで頑張ればいいし。
もし酷くなったとしてもそれは自己責任でしょ。
自分がこうだったから〜っていうのは、求められたときに語ればいいのであって、
このスレで言ってる限りはただのおせっかいだと思う。
だってここはSJWについて語るスレなんだもん。
SJWきかなくて、結局病院行ったよ、位にとどめておくのが吉。
583優しい名無しさん:02/10/21 21:09
こぴぺ厨うざい!


私も、ほんのり病院逝ったほうがいいよ〜と忠告
584優しい名無しさん:02/10/21 21:18
セントジョーンズワートは、ヨーロッパで愛好家が多く、
特にドイツでは、抗うつ剤「プロザック」より、
このセントジョーンズワートの方が多くなっています。
そして、抗うつ剤「プロザック」の代替えサプリメントとしてヨーロッパで
愛用されております。
更に、セントジョーンズワートは、プロザックより低価格です。
日本でも最近、人気が出てきております。
585優しい名無しさん:02/10/21 21:23

超強力漢方バイアグラ「威哥王」、「蟻力神」をどこよりも安い特価でご提供!
ガンを治す免疫力を強化するアガリクスもなんと1キロ10000円!!!
緊急避妊薬(アフターピル)や低用量ピル「マーベロン」、抗鬱剤プロザックも特価!
そしてあの101の最新超進化版101Gであきらめていた髪もフサフサ!

http://www3.to/ultimateviagra


586優しい名無しさん:02/10/21 22:26
ザルツブルク大学
うつ病患者105人を対象にした研究では、セントジョーンズワートはプラシーボ(偽薬)より
250%高い効果をあげている。セントジョーンズワートを毎日900mg摂った人の67%が
4週間以内に劇的な改善を見たのに対して、プラシーボを摂った人は28%が
改善を見たに過ぎなかった。
気分,情緒,恐れ,睡眠障害,頭痛,心臓のトラブル,疲労などの精神身体の
症状が改善している。
39人のうつ病患者を対象にした同様の研究では、
70%の人が1ヵ月後に抑うつがなくなっている。
最も効果があった症状は、活動力の欠如,疲労,消耗感,睡眠障害などである。
587優しい名無しさん:02/10/21 22:28
ドイツ
数箇所のメディカルセンターで135人のうつ病患者を対象に行われた研究では、
セントジョーンズワートを毎日900mg摂った人と、イミプラミン(抗うつ役)を75mg摂った人が
比較されている。その結果、セントジョーンズワートは、イミプラミンと同等の
効果を示した。またある項目に関しては25%勝っていた。そして副作用がほとんどなく、
あっても軽微なものだった。
588優しい名無しさん:02/10/21 22:32
副作用がないってほんと?
589優しい名無しさん:02/10/21 22:51
SJWを長く飲んでる人に聞きたいのですが、
パキシルなどの抗うつ剤によく見られがちな断薬症状とかはないですか?
副作用は、合成であれサプリであれ何かしらあっても仕方がないと思うけど、
断薬症状だけはもうコリゴリなんで・・・
590優しい名無しさん:02/10/21 23:02
安全性
副作用はまれで比較的無害です。最も多いものは胃腸の不調。
セントジョーンズワートに対するアレルギーはごく希にあります。
報告によると、すべての副作用はセントジョーンズワートの摂取を止めると
すぐに消えています。
副作用は、1%〜10%以下の人に現れているにすぎません。
それに比べると医師の処方を必要とする抗うつ薬の副作用は、
36%の人に現れていて、しかもそれには、大変重いものから、
長期的な害を及ぼすものまであります。

591優しい名無しさん:02/10/21 23:05
有効成分と働き
脳内の個々の神経細胞はシナプスを通じて情報をやり取りしています。
このシナプスの間は接触してなく隙間があいていて、ドーパミン,ノルアドレナリン,
セロトニンという物質が分泌され情報が伝達されています。
うつ病やうつ症状がある人は脳内のノルアドレナリンやセロトニンが少なく
なっています。セントジョーンズワートにはこのセロトニンを増加させる働きがあります。
592優しい名無しさん:02/10/21 23:08
摂取方法
セントジョーンズワートを摂りたい場合は、サプリメントで摂るのが一般的です。
以前はヒペシリンという成分が抗うつ効果あるとされていたが、最新の研究により、
ヒペリシンではなくヒペルフォリンという成分が抗うつ成分であることが確認されました。
ヒペルフォリンの含有量がはっきりしている製品が最もよいでしょう。
少数の人は摂り始めて2週間以内に効果を実感できますが、多くの人は4週間〜8週間かかります。
セントジョーンズワートが効果があるか判断するためには最低6週間は摂取したほうがよいでしょう。

品質のしっかりとしたサプリメントを摂った場合、70%〜80%の人が気分の改善を見ています。

「原産国によっては十分な知識のないスタッフがセントジョーンズワートに似た野草を
刈り取って原料としてしまう」というようなケースもあるようなので、
信頼のおけるメーカーのものを選びたい。
593優しい名無しさん:02/10/21 23:11
ノーステキサス大学健康科学センター、ギルバート・ラミレスとルトヴィック・マキシミリアン大学の
クラウス・リンデによる論文である。この論文で「セントジョーンズワートは
抑うつを医師が処方する人工合成製薬と同じくらいに和らげている。
そしてきわめて重要な点として、処方薬とは異なりセントジョーンズワートには
ほとんど副作用がない」と結論している。
594優しい名無しさん:02/10/21 23:16
S,J.W.と、SRRI併用は薬は禁忌と聞いたことあるけど・・
がいしゅつですか?
595優しい名無しさん:02/10/21 23:23
うん、シヌほどガイシュツですね
596優しい名無しさん:02/10/21 23:26
S.J.W.と、SRRI薬は、併用禁忌と聞いたことあるけど・・
がいしゅつですか?


597優しい名無しさん:02/10/21 23:28
セントジョーンズワートは、小腸の薬物代謝酵素(CYP3A4など)の働きを強めて、
薬の効果を減少させてしまう。
作用する薬には強心薬、気管支拡張薬、経口避妊薬(ピル)、免疫抑制薬、
抗HIV薬、血液凝固防止薬、抗てんかん薬、抗不整脈薬と数多い。
例えば強心薬の「ジゴキシン」では最高血中濃度が26%も低下すると
報告されている。
反対にグレープフルーツと一緒に薬を服用すると血中濃度が上がり過ぎる危険がある。

598(゚Д゚ ):02/10/22 01:54
なんだよこのコピペの嵐・・
599優しい名無しさん:02/10/22 14:44
パッションフラワーとの同時摂取もお勧めできません
600優しい名無しさん:02/10/22 15:31
600get
601優しい名無しさん:02/10/22 16:11
SJWとパッションフラワをブレンドしたサプリ売ってたよね・・
確か・・
602優しい名無しさん:02/10/22 17:11
PMSには、かなり効果あるね。
あんまり効果ありすぎて今日が生理予定日だってことさえ
忘れてて今朝ビックリしたYO!情緒不安定な感じだったのが
全くでません。
603優しい名無しさん:02/10/22 17:56
私も情緒不安定で不安、怒り、不眠、緊張、肩こりなどなど
全部でてこない

1人で外を歩いているといつも緊張感があったんだけど
マターリしてルンルンだった
今朝もすっきり起きれたよ
うそみたいDA!
604優しい名無しさん:02/10/22 18:00
>>601
その場合SJWの量が減らしてあるはずです
605優しい名無しさん:02/10/22 20:22
ファンケルの更年期サポートというのを飲んでみました
異常にセクースがしたくなりますた
606優しい名無しさん:02/10/22 23:45
SJWってあがり症に効きますか?
607優しい名無しさん:02/10/23 01:19
608優しい名無しさん:02/10/23 15:44
546ってあんなに品揃えいいのになんで5HTPは売ってないんだろ?
900円くらいのカバカバ買うか、他の店で送料と合わせて2500円くらいの
5HTP買うか迷ってるんだけどどっちがいいんだろう・・?
どっちか飲んでて(・∀・)ヨカッタ!!って人いますか?
609優しい名無しさん:02/10/23 16:22
546→456のコトダヨネ?

5HTP、456さんとこで売ってるよ〜。
サプリメントの項目をチェキしてみて。
610優しい名無しさん:02/10/24 00:06
最近サプリとか薬買うのが趣味になってきた気がする。他にそういう人いません・・?
お金ができたら次はこれ買ってみようかなぁ〜とかしょっちゅう考えてる。
普通の人はこういう時、お金があったらこの服買ってあの本読んで・・とか
考えるだろうに、、と思うと自分がとても不健康な気がしてきた。
サプリにいくら詳しくなっても日常会話で話題にすることもできないし。
611優しい名無しさん:02/10/24 00:41
効いてるのかな。
すこーーしだけ前向きになって色々やってみようと思えるように
なりました。
ホントにちょっとだけだけど。

私も最近色んな健康食品買うようになってしまいました。
健康ドリンクとか朝必ずコンビニで買って会社で飲んでます。
かなり気合はいってるねって思われてるかも。
612優しい名無しさん:02/10/24 02:23
アメリカ人とか、あんなにいろいろ面白そうなサプリばっか売ってるの
みて買いたくなったりしないのだろーか。
なんかスーパーに山積みになってるらしいし>いろんなサプリ
私がアメリカ住んでたらスーパーに買い物行く度に買っちゃいそう・・・
613優しい名無しさん:02/10/24 02:56
>612
同じく!
でも逆にメラトニンとかのサプリなんてすっかり見なれててあんまり幻想抱かないから
買わないで済むかも・・?
とにかくPC買ってからメンタル関係・美容関係・スマドラ・・etc
薬やらサプリばかり買いすぎだ。。
614優しい名無しさん:02/10/24 05:59
メラトニン使用者は多いね。>アメリカ
615優しい名無しさん:02/10/24 06:30
昨日から服用しました。 涙がひとしきり出た絶望時にサトウのを3錠。

いててて。胸痛いです。胃というよりもと広範囲に広い気がします
横隔膜あたり。これはよくありがちなんでしょうか。皆さんはどうですか?
616優しい名無しさん:02/10/24 16:42
>>615
これ何?>サトウのを3錠
617優しい名無しさん:02/10/24 19:37
sjwって常用してもいいのでしょうか?
618優しい名無しさん:02/10/25 00:56
619優しい名無しさん:02/10/25 12:52
620 :02/10/25 13:23
イチョウ葉は、街路樹の葉をむしりとってもいいの?

考えた人は当然いるでしょ。
621優しい名無しさん:02/10/25 16:40
なんで乳化剤なんか入れるんだ?>さとうの
622 :02/10/25 19:45
街路樹のイチョウの葉をそのまま煎じたりして飲むことは
有害物質が入っているため絶対にお止め下さい。
623優しい名無しさん:02/10/25 19:46
あしおーとにー
ふりーそそぐこころもよー
つかまーえてー
街路樹たちのうたをー
624優しい名無しさん:02/10/25 19:48
>>623
何歌ってんだコラア!
625623:02/10/25 19:54
なんだと、
626優しい名無しさん:02/10/25 20:13
近所のイチョウの木から銀杏採って食べてますが・・・何か?
627優しい名無しさん:02/10/25 23:24
>626
わたしもそれやったことある!ていうか親が拾ってきて食べさせられた。
オーブントースターで焼いて食べたけど
そんなに美味しいものとは思えなかった・・
スレちがいなのでsage
628優しい名無しさん:02/10/26 00:38
>>609
チェキしたけどないよ〜!
5HTPじゃなくてHTPってのならあったけどそれのこと?
629優しい名無しさん:02/10/26 02:13
>>628
半角で「5-HTP」と入力してみて。
2メーカーから出してるよん。
「HTP」はSJWがミックスされてるみたいだけど・・・こういうのってアリ
なのかしら??
630優しい名無しさん:02/10/26 02:57
>>629
ホントだ。でたよ!ありがとう〜!!
さっそく注文しまつ。本当に629さんに感謝!(´▽`)

HTPのほうは私もSJW混ざってるしどっちの効果かわからんのでは?と思った。
あとSJWと併用ダメなもの飲んでるから・・
631優しい名無しさん:02/10/26 03:08
見つかってよかった>5HTP
飲んだらいつか結果報告してください〜私も興味あるので
632優しい名無しさん:02/10/26 21:49
5ーHTPって副作用はないのですか?
633優しい名無しさん:02/10/26 23:02
IASによると副作用は吐き気・胃液障害だって。
手もとの本には過剰投与により頭痛・吐き気・めまいなどが現れる、と書いてある。

まちがった飲み方とかしなければ副作用はなさそうでつ。
634優しい名無しさん:02/10/27 01:08
SJWと同じく、抗うつ剤とは併用しちゃイカんですね>5HTP
635 :02/10/27 14:31
オトギリソウを食べた牛や馬が太陽光線に当たると、強い皮膚炎を起こし、脱毛します
636優しい名無しさん:02/10/27 15:30
SJWよか、カバカバの方が断然効きませんか?
私だけかな・・・
637優しい名無しさん:02/10/27 15:42
カバカバどんなかんじに効きまつか?マターリした感じ?興味あり!
SJWサパーリ効かなかったので、今度注文した5HTPもダメだったら
カバカバ買ってみようと思ってるんだけど・・
638 :02/10/27 16:45
肝障害に気をつけてください。>カバカバ
639優しい名無しさん:02/10/27 17:25
処方される眠剤とか抗不安剤のほうが肝臓に負担かけると思われ
640優しい名無しさん:02/10/27 19:02
カバカバ飲んだらバカになりそうだったのでやめた
641 :02/10/27 19:49
イチョウ葉は使うことにしました。
山本さん、一押しのハーブなんで。
642優しい名無しさん:02/10/27 22:01
>640
しゃれ?
643優しい名無しさん:02/10/28 05:40
スレ違いかもですが、亜鉛とかはどうですか?
ヒキで体力がなさすぎて、すぐ風邪とか引くので飲み始めたのですが。
コ○ヤシ製薬のやつです。
なんか、飲んだあとにやけにイライラしたもんで…。
644MOHI:02/10/28 20:01
イチョウ葉は強壮にもなるの?

あと 誰かマオウ 知ってる?
645優しい名無しさん:02/10/28 20:39
>641
山本さんって誰でつか?
646 :02/10/28 21:02
ぼでいびるだーの山本義徳でつせ。
647優しい名無しさん:02/10/28 21:25
>>644

> あと 誰かマオウ 知ってる?

大辞林より
(1)悪魔の王。
(2)〔仏〕天魔の王。欲界第六天の主で、衆生(シユジヨウ)が仏道にはいるのを妨げる者。

怖い人ですね・・・。
648優しい名無しさん:02/10/28 23:58
>>643
別にスレ違いじゃないと思われ>亜鉛
精力もつくといわれているせいか、飲むとちょっと元気になるような気が。
ココア1杯飲むだけでもかなり摂取できるよ。
649ダイス ◆q.52BQ1Ecc :02/10/29 00:19
SJWの話題が出ていますが、抗鬱薬との併用は注意しましょう。
セレトニン障害の恐れがあり大変危険です。

>>644
イチョウの葉じゃなくって、銀杏の実が強壮作用が有るんじゃありませんでしたっけ。

それと麻黄ですが、単品で漢方薬薬局等で手に入ります。
ただし「麻黄くれ」って言うだけじゃ買えないと思いますが。
風邪薬等にも入っている麻黄ですが、単独での摂取は危険ですので
注意して飲む事をお勧めいたします。
細かい情報については、マオウ、麻黄、等でググッてみれば如何でしょうか。
650優しい名無しさん:02/10/29 11:30
イチョウの葉は脳の血流をよくするので
痴呆の予防にいいらしいです
SJWとの併用を勧めているHPがありました

でも個人的にはいちょうの葉は好きじゃないです
なんとなく頭がぼーっとする気がします

麻黄って副作用のある漢方(ハーブ)ですよね?
手元にあるハーブの本には抗うつ薬としてMAO(モノアミンオキシターゼ)
を飲んでいる人は麻黄を用いないこと。と書かれています
素人が使うのは危険なハーブです
651優しい名無しさん:02/10/29 14:39
>>643
♂栄養補助食品でスパシーボ♂PART3
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1031398745/l50
ここからきますた。
SJWもスパシーボ効果が半分なんでは。以前飲んだことあったけど全然効かなかったよ。
スパシーボ効果がなんたるかについては
http://www2.bbspink.com/club/kako/999/999977653.html
の25以降を参照。
652優しい名無しさん:02/10/29 18:42
スパシーボ!(・∀・)
653優しい名無しさん:02/10/29 23:26
SJWのみ始めて2週間不眠はほとんど解消されました
体調もよくなってきています
完全に鬱が解消されたとはいえません
まだまだ続けます
654ψ:02/10/29 23:35
みんなhttp://www.456.com/index.shtmlみたいなとこを利用してる
それともコンビニ?
ログ読む限りではDHCのSJW飲んでる人が多いようだけど。
こういうこというのあれなんだけどDHCて信用できるのかな。
それを言うと他の会社も大同小異なんだろうけど。
655優しい名無しさん:02/10/30 00:23
DHCも買ったことはあるけど、今はネト通販でしか買ってないよ。
DHCが嫌いってわけじゃないけど、なんかアメリカ製の方が効きそうな気がするから・・
656優しい名無しさん:02/10/30 00:32
アメリカ製はかなり量が多いですが大丈夫でつか?
657ψ:02/10/30 00:51
ピルカッターなんかを使えば半分に割ってのめるよ。
658優しい名無しさん:02/10/30 00:57
SJWとかカバカバとかのハーブって検索すると医療で使う場合の
一日の投与量とかでてくるんだけど、サプリ会社の一日の推奨量に比べて
全然多いんだよね。そのとおりに飲むと3ヶ月分のが1ヶ月でなくなっちゃうくらいに・・
どっちを信用したらいいんでしょ?
SJWが医療で使われてる国もあるくらいなのにサパーリ効かないのも
量が少ないからだったのかな??
659優しい名無しさん:02/10/30 01:11
>>563
を参照してください
660優しい名無しさん:02/10/30 01:24
結局医療用の量のほう参考にした方がいいってこと?
661ψ:02/10/30 01:25
そりゃコンビニで売ってるサプリに医療用の薬剤と同量含まれてたら、ヤバイでしょ。
薬、ではないからコンビニで売れるわけで・・・

>>655
http://vip.bbspink.com/test/read.cgi/club/1031398745/l50
ここでは「アメリカのほうが量が多くて安いから」、がネット通販がもてる原因だよ。
あちらは話題が特化してるけど。
662優しい名無しさん:02/10/30 01:33
スカルキャップが効いたっていう人はいますか?
663 :02/10/30 02:58
http://life.2ch.net/female/kako/1019/10197/1019730762.html
ここにSJWが効かないってかいてあるんだけど、どう?
検索してみて。
664優しい名無しさん:02/10/30 03:10
46 名前: メイク魂ななしさん 投稿日: 02/04/30 08:38 ID:2eOqk/xa

>45
DHCのやってることがあまりにも酷いことに気づきつつも
守秘義務で言えないから、ジレンマでストレス溜まってんじゃない?

正直DHCの悪行に関してはチェーンメールぐらいしてもいいと思う。
まぁココのスレの住人なら、家族や友達とかには伝えてると思うけど。

そーいえばこないだアメリカのニュースで
「セントジョーンズワートは大掛かりな臨床実験の結果、
軽少の鬱病ですらまったく効果の無いことが判明されました」
って報道してて!でも日本のニュースじゃ全然流れてないんだよね〜。
665優しい名無しさん:02/10/30 04:09
2chにDHCを目の敵みたいにしてる人多いけどなぜ?
そりゃあ化粧品とかやたら高くてぼったくりかい?!って思うけど
効くものは効くし、すべてが悪いわけじゃないんでは・・?

・・といいつつ買わないけどね。
化粧品もサプリも同じくらいの品質でもっと安いのさがせばあるから!

SJWは効く人もいるし効かない人もいるんだから、効くかどうかを議論しても
意味ないでしょ。SJWが効かないなら自分に合うものをまた探せばよろし。
666優しい名無しさん:02/10/30 04:48
667優しい名無しさん:02/10/30 05:14
>>666

ストレスや興奮で眠れない現代人に
古くはギリシア時代から、精神や神経を鎮めて眠りを深める植物として利用され、
現在では世界中であらゆるストレス関連の症状に用いられているハーブの一種であるバレリアン。
ヨーロッパにおいて広く使用され、また、アメリカでは抗ストレスサプリの中でセントジョーンズワートに次ぐ人気です。
DHCの「バレリアン」は、ストレスを鎮めるバレリアンの成分に、一緒にとるとより鎮静効果が期待できるテアニン、レモンバームと血のめぐりをよくするDHAを配合しました。DHCの「バレリアン」で満足な眠りを実感してください。
※常にとり続けるのではなく、必要なときにとることをおすすめします。
※車の運転などの前には、お召し上がりにならないで下さい。

◆こんな人にオススメ!
●緊張、興奮しやすい人
●睡眠不足が気になる人
●肩や首がこる人
●おだやかな気分になりたいときに
●ストレスを感じやすい人


キャンペーンで800円かー。
俺もためしてみるかな。眠剤強めにする前に、とりあえずハーブ使ってみる。



668優しい名無しさん:02/10/30 05:19
●緊張、興奮しやすい人
●睡眠不足が気になる人
●肩や首がこる人
●おだやかな気分になりたいときに
●ストレスを感じやすい人


全部あてはまるんですがw
669タクミ:02/10/30 05:45
ハーブと漢方のHPだよ!よかったら遊びに来てね♪

http://ip.tosp.co.jp/i.asp?i=8699192
670優しい名無しさん:02/10/30 06:18
※常にとり続けるのではなく、必要なときにとることをおすすめします。
※車の運転などの前には、お召し上がりにならないで下さい。

日常生活に支障がでそうな予感
671優しい名無しさん:02/10/30 07:07
>>664
このスレ終わったな。
つかDCの宣伝スレだった模様
672優しい名無しさん:02/10/30 08:54
>※常にとり続けるのではなく、必要なときにとることをおすすめします。
耐性とかつくの?毎日飲みたいのに・・
kavakavaも毎日飲むと肌が黄色くなるとかなんとか・・
毎日飲んでも全然OKっていうハーブはないのかね

673優しい名無しさん:02/10/30 09:12
サトウのSJWを3週間くらい飲んでる。
気分はそう変わらないけど、寝る前に飲んだらぐっすり眠れて目覚めもよくなった。
今までは夜中に何度も目が覚めたり、朝がつらくてつらくて仕方なかったのに。

確かに夢もよく見るけど、今までも結構夢を見る方だったから別にいい。
私にとって朝ちゃんと起きられるようになっただけでも価値はあった……。
674優しい名無しさん:02/10/30 09:52
真面目に飲みつづけない人はなにやってもダメよ

675優しい名無しさん:02/10/30 10:02
>>664
>そーいえばこないだアメリカのニュースで
>「セントジョーンズワートは大掛かりな臨床実験の結果、
>軽少の鬱病ですらまったく効果の無いことが判明されました」
>って報道してて!でも日本のニュースじゃ全然流れてないんだよね〜。

これ、本当なの?

676優しい名無しさん:02/10/30 11:24
>>665
DHCは化粧板だかに副作用が出る、とかかかれまくったため
2ちゃんに対して訴訟を起こしたそうな。6億円だったかな?
それが理不尽だったので人気が下がったのでは。
>>663にもあがってるけど。訴訟は
http://news.2ch.net/newsplus/kako/1023/10232/1023230319.html
677664:02/10/30 12:17
うそです
ごめんくさい
678 :02/10/30 13:30
664が嘘をついていることが判明しました。
679675:02/10/30 13:41

前スレよりコピペ



836 名前: 優しい名無しさん 投稿日: 02/06/08 02:31

一ヶ月位前の、日経CNBCニュースでセントジョーンズやってました。
通訳なしだったので、誤解があるかも知れませんが、他の抗うつ剤と、偽薬と
セントジョーンズの比較だと思います。
おそらく、NYのビジネスマンを対象としたものなのか(ここは?です)、
一番効いたのは、偽薬で抗うつ剤とセントジョーンズは同じくらいの数字でした。
キャスターが苦笑してたので、このあたりは確かだと思います。
しかし、FDAが認めた抗うつ剤とセントジョーンズが同じ位の数字と言うのも、
意味があると思います。

ちなみに私は、プロザックを飲んでいましたが、セントジョーンズに一年位前に
切り替えて調子は良いと思っています。

680優しい名無しさん:02/10/30 13:42
664が嘘つくもなにも663のスレからのコピペやんか。
681ψ:02/10/30 13:46
>一番効いたのは、偽薬で抗うつ剤とセントジョーンズは同じくらいの数字でした。
確かに笑えるなあ。
スパシーボ効果だね。
682優しい名無しさん:02/10/30 13:56
バレリアンって、ハーブティだとなんか変な匂いなんだよね。
カプセルだといいかな?
683優しい名無しさん:02/10/30 15:02
セントジョーンズワートは本当に悪魔を払う力があるんです
神が人間を救うために創った万能薬なんです
684 :02/10/30 16:49
神が、人を悪魔と戦わせるためにお作りになられたものです。
685優しい名無しさん:02/10/30 16:56
スパシーボ! 
686優しい名無しさん:02/10/30 17:14
スパシーボって何?
プラシーボとは別物??
687優しい名無しさん:02/10/30 18:00
SJWコンビニに売ってた。DHCだったかな。
私あがり症だけど、今度試してみようと思う。
これって薬じゃないから食前とか食後とか関係ないよね?

688優しい名無しさん:02/10/30 21:43
鬱なとき→サプリ欲しい→でも金がない→バイトする気力もない→サプリ買えない(゚Д゚ )
わりと元気な時→バイトする→金できる→でもサプリにはすでに興味ない・・

この繰り返しだよ・・。次調子よくなったときのために買いたいサプリをメモっておこうかな。
689優しい名無しさん:02/10/30 22:04
>>688
(´∀` )ワラ
そうだよな。
オレの場合、ぅっでどうしようもなくSJWを注文。→品物届く前にぅっ改善。→
SJWが届いたが有り難味がない
癪(しゃく)なのでいみないけど飲んでます。
690優しい名無しさん:02/10/30 23:36
>687
食後2時間後位に飲むのが理想です
691優しい名無しさん:02/10/30 23:43
SJWのみ始めて2週間半
今日は久しぶりにかなり爽快な気分でした
本格的に効き始めたような気がしまつ
692優しい名無しさん:02/10/31 23:16
このスレの>>1にある、サプリ、ハーブ、市販薬はわかるんですけど
代替医療ってなんでつか?
693 :02/11/01 00:43
医者にかからない、自分ひとりの治療という意味でしょう。

>>691
5日続いたら報告してください。
694優しい名無しさん:02/11/01 01:12
>>692
代替療法っていうのは基本的には西洋医学以外の治療法、、って感じかな。
ホメオパシー、気功、カイロプラクティック、アーユルヴェーダ、
ホメオパシー、マッサージ、鍼、薬草・漢方など他にもいろいろ!
サプリメントを摂取するのも代替療法〜。
695優しい名無しさん:02/11/01 01:35
アロマテラピーとかもそうだね!
696優しい名無しさん:02/11/01 02:24
げっ、ホメオパシーがダブッた。逝ってこよう。
そうそうアロマなんかは代替療法の中でもかなり信頼性のあるレベル
らしいよ。確かに気持ちいいことは心身にも良いだろうし。
クリスタルパワーも代替の一種なんだがこれはちょっとな・・・・。
697優しい名無しさん:02/11/01 02:35
効くかどうかは別として、そういう代替療法ってあとで身になるってのがいいね。
気功とか身につけたら後々も使えるし、アロマテラピーだって精油に詳しく
なっちゃったりしてその後趣味として続けられるよね。
薬とかにやたら詳しくなっちゃっても2chで情報提供するくらいしか
使い道ない知識で意味ないもんなぁ・・
日常生活でそんな話題ありえないし、趣味何?ってきかれて薬って言う人って
あまりいないよね。でも今の自分の興味関心が一番向いてることって
いかにして(頭も体も)病んだ自分を治すか、どんなサプリ・薬買おうか
てなことばかりだな・・趣味といえるのかもしれない。
698優しい名無しさん:02/11/01 03:26
バッチフラワースレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1035173533/l50

これも代替医療のひとつだね。
サプリ感覚で始めたけど、かなりイイ。
スレの人達は2ちゃんらしくないくらい、いい人だから色々聞いてます(W
検索でもすごいひっかかります。
趣味板にもスレあるみたいだから、それこそ>>697さんのおっしゃるように
趣味として自分の実にもなると思う。
699優しい名無しさん:02/11/01 05:18
バレリアンの鎮静,催眠作用の働きは、
ジアゼパムやトリアゾラムなどのベンゾジアゼピン系の薬品と同じで、
脳の覚醒システムを止める働きをする神経伝達物質の
ガンマ・アミノ酪酸(GABA)の働きを高めるというのもです。
動物実験ではバレリアンは大脳皮質からのGABAの放出の引き金となります。
ドイツのマルブルグの薬学生物学研究所で行われた研究では、
かのこ草の鎮静成分は脳細胞にある
ベンゾジアゼピンやバルビツレートと同じ受容体に結びつくことが確認されています。


バレリアン、かってみる。

700優しい名無しさん:02/11/01 05:38
ageておこう
701優しい名無しさん:02/11/01 07:09
もう、かれこれ3ヶ月くらいカバカバやっていますよ。
海外から個人輸入で。根の粉末。
やすいし、僕にはよくききますよ。
あさ、スプーンで3杯くらい(これ多い量らしいけど)
水で溶かして、ブレンダーにかけるんですけど。
ものすごくまずいけどがまんして。
まったーり、リラックスして午前中いっぱい
いいですよ。
あさ、出勤がらくになった。
副作用とか全くないよ。
1週間くらいあけても、へいきだし。


702優しい名無しさん:02/11/01 09:45
アロマではバニラの香りが脳内のセロトニン、ノルアドレナリンを
増やしてくれるらしいです
SJWやSSRIなど飲んでいる人は一緒にするとまずいのかな?
703優しい名無しさん:02/11/01 12:13
>バレリアンの特性はベンゾジアゼピン剤のハルシオンやバリウムと類似していると
>考えられています。これらは神経伝達のGABAの活動を刺激して鎮静し、
>脳の覚醒系を鈍らせます。

脳の覚醒系を鈍らせて、緊張押さえるってことは
あがり症の人は脳が覚醒しすぎなのか。
704優しい名無しさん:02/11/01 16:26
交感神経が活発になると、緊張状態になるんだよね。
アロマで副交感神経を優位にさせてマターリできる香りが色々あるので
嗅いでます。

705ψ:02/11/01 20:43
通販で買ったバレリアンとメラトニン、早くこないかなあ。
そしたらレポするのに。
706優しい名無しさん:02/11/01 21:11
>>701
よかったらどこで買ったか教えていただけませんか?
もしかしてkg単位で売ってるハワイのショップでつか?

そこで買うか、普通のサプリショップのカプセル入りのにするか迷ってるんです・・
707 :02/11/01 21:25
生のにんにくなんかは効かない?

あと、お茶のカフェインと、玄米のギャバ。
708優しい名無しさん:02/11/01 21:26
これはのんでるヤシなんているの?w
709優しい名無しさん:02/11/01 21:43
にんにく・・体力はつきそうだけどメンヘルには効果あるのか?
ちなみにスレちがいだけどうちの近くのラーメン屋にはにんにくラーメン
(辛いスープににんにくたっぷりらしい)というのがあるよ。

カフェインはコーヒーしょっちゅう飲んでるので耐性ついてて効かないでつ。
眠気覚まし効果すらも感じられない・・
710ψ:02/11/01 21:49
薬屋さんで「カーフェ ソフト」を買っているよ。
効果は全然感じられない。それこそスパシーボ!!\(゚∀゚)/効果でもいいから覚醒したいね。

そのくせ夜飲むと寝られない(笑)
711優しい名無しさん:02/11/01 22:32
スパシーボってやっと何かわかったよ。私と同じわからない人がいるかもしれないので貼っておきまつね。

スパシーボ効果とは・・・
精力増進、精液量増加、勃起力増強等に効果があるといわれる薬物やサプリメントを摂取して、比較的短期間
のうちに現れる想像以上の効果のこと。
たとえプラシーボ(偽薬)効果であってもスパシーボ(ロシア語で「ありがとう」)であることからそう呼ば
れるが、もともとは当スレッドの初期における言いまちがいに端を発する。
なお、スパシーボ効果は徐々におさまり、薬物・サプリメントの本来の効果に落ち着いていくようである。
712優しい名無しさん:02/11/02 00:56
体が健康なら心も健康になっていく・・・という理論でいえば、
ニンニクとか滋養強壮的なサプリは良いのかも。
で、なに、そのスパシーボっていうのもアリかもしれん。
713 :02/11/02 20:49
イチョウはエキスで買うのが安いのか、
茶葉で買うのが安いのか?
714優しい名無しさん:02/11/02 21:15
山本太郎シュガーと動機
715優しい名無しさん:02/11/02 21:33
セントジョンズワートの抗うつ作用が注目を浴び、ヨーロッパや米国で
天然抗うつ薬として広く利用されるようになっています。
また、赤色の浸出油が外傷、挫傷、筋肉痛、およぴ火傷の治療に外用されています。
その他、胆汁分泌作用があるので肝臓病によいとか、
抗ウイルス作用があるので口唇ヘルペスや帯状疱疹にも応用されています。

SJWって肝臓にいいらしい
716優しい名無しさん:02/11/02 21:33
SJWを飲み始めて1ヶ月位経ったかな〜
最近飲んでないんだけど、最近物忘れが激しい。
買ってきたものを袋ごと家の何処に置いたか
分からなくなったり、子供の大事なプリントを
なくしたり、今日は上の子の薬を間違えて下の子に
飲ませそうになったり、、今までそんな事なかったのに
一気に悪い事が襲ってきて、飲んでからイライラも
なくならないし、やっぱり合わないというかこれは
病院にいくべきなのかなあ・・・。でもこんなこと
ぐらいでって気もするしな。
717優しい名無しさん:02/11/02 22:17
2ヶ月飲んでダメなら完全に合わないんだと思う
718優しい名無しさん:02/11/02 22:21
そういえばSJWを飲み始めてから目がよくなった気がする
肝臓にいいからかな?
719優しい名無しさん:02/11/02 22:53
にんにくって、摂取するとノルアドアドレナリンの分泌が
活発になるんじゃなかったっけ?
以前読んだ本に書いてあった
720優しい名無しさん:02/11/02 23:20
瞑想はセロトニンを増やすらしい
スレ違いなのでさげ
721 :02/11/03 00:58
瞑想、運動はマジでお勧めだ。びんびん。
722優しい名無しさん:02/11/03 12:29
>>721
ボッキアゲ?
723 :02/11/04 04:33
ダイエーのサプリに、イチョウが加わりました。
成分が怪しいので、誰か確かめてください。
ちなみに、サイトは更新してません。

普通は
イチョウ葉エキス成分
24%フラボン配糖体、6%テルペン・ラクトン
となります。
724優しい名無しさん:02/11/04 22:36
ファンケルは11/20から気分爽快〜じゃなくて
純粋のSJWを発売するって聞いたんだけど・・・
725優しい名無しさん:02/11/05 22:26
あげ
726優しい名無しさん:02/11/05 23:11
ここ読んで昨日買ってきました(ピジョンの)が、半信半疑だったのに
あまりに効きすぎて一日ずっと眠いくらいです。
メンテックとかは期待して飲んだのに効かなかったし、プラセボで
はないと思います。
あまりに眠いのでもう寝ますおやすみなさい。
727優しい名無しさん:02/11/05 23:28
既出かもしれんが,ここ参考になる
薬剤師がSJWを薦めている

http://www.kenko.com/kenko/contents/2002/0501/kenko_1.html

○SJWを摂る上で注意すること

軽度から中程度のうつ病の成人にすすめられている量は、
ヒペリシンが一定して0.3%含まれているSJW300mgを1日3回です。

通常、効果があらわれるまで数週間かかるので、最低6週間は続けてください。

医薬品との併用は基本的には避けてください。
SJWに含まれる成分が、薬の分解に関与する酵素の活性を高めるため、
ある種の医薬品では血液中濃度が十分に上がらず、
治療効果 が減弱されるおそれがあるということです。
また、SJWは、ドイツでは抗うつ剤として使われており、
その作用機序は、日本でもよく使われているSSRIと同様に、
脳のセロトニン作動性神経を活性化するといわれています。
したがって、SSRIと併用した場合には、セロトニンによる作用が増強され、
副作用が現れやすくなると指摘されています。

SJWの服用中は、主成分のヒペリシンと日光の反応によって、
皮膚炎を起こしたりする光過敏症の原因になる事が報告されていますので、
ご使用中は日焼けをしないように注意してください。

SJWの妊娠中、授乳中の服用は禁忌です。
月経誘発作用および流産を誘発させる作用がありまた子宮を刺激する作用があるため、妊娠期には禁忌です。
また、脳が未発達の子どもの服用についても基本的には禁忌ですので、授乳中の服用は控えましょう。
728ダイス ◆q.52BQ1Ecc :02/11/06 00:45
SJWにしろイチョウにしろ、茶葉で買った方が安いと思います。
ただどっちも美味しいものではないので、めんどくさくなったりしますが。

この前、血液検査をしたら肝臓がイカれてました(;´Д`)。
ビタミン剤なども肝臓に負担をかけるので、思い当たる人は注意しましょう。
729優しい名無しさん:02/11/06 18:36
個人輸入でsjw買ってるヤシ、何が一番(・∀・)イイ!でつか?
730優しい名無しさん:02/11/06 20:38
血液検査で肝臓がいかれているってどうやったらわかるのですか?
私は定期検診をしていないのですが
病院で血液検査してくださいって言えばそれだけで肝臓の状態を
見てもらえるのですか?スレ違いですまそ
731優しい名無しさん:02/11/06 20:44
>>727
そこに書かれている
>SJW300mgを1日3回です
というのは外国人に合った量ではないですか?
732優しい名無しさん:02/11/06 23:47
SJWのスレがあるよ
このスレだと効かないという声も結構ある

セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ4
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1026719929/l50
733優しい名無しさん:02/11/07 00:21
自分で自分をリンクしてどうする・・
どこに貼ろうとしたんだ??
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
735優しい名無しさん:02/11/07 11:11
じゃあ>>732は天才だな。
736 :02/11/07 13:09
734は馬鹿だから、相手にするな。
737優しい名無しさん:02/11/07 18:19
注文した5HTPがそろそろ発送から10日
早く届け〜!
今日はなぜか何も飲んでないのに人とスムーズに話が出来てほわ〜んと楽しい気分だった。
マイナス思考も起こらなかったし。
こういう日がいつも続けば毎日が楽しいだろうなぁ。
738優しい名無しさん:02/11/07 18:31
バレリアンきた。
デパスと一緒に飲んでもいいのですか?
739  :02/11/07 18:39
自分鬱じゃないし、ADHDかな?っとは思うけどだいたい健康。
興味があってDHCのsjwを、飲んでたけど
全然効果解らなかった。別にいつもどおり。
いつも飲み忘れるので、いっぺんにまとめて飲んでたけど、
それでも精神的な変化はなかったので
大変ゆるやかな効き目なんじゃないかと思う。
740726:02/11/07 19:18
三日目。抗鬱剤ほどではないけど、効いてると思う。相性があるみたい
だけど。昨日は九時間も眠ってしまった。
悪夢ではないけど、夢はよく見る気がする。昔の恋人と街角で会う夢と
か見た。



741優しい名無しさん:02/11/07 19:40
まぁ、ステキな夢
742優しい名無しさん:02/11/07 21:54
SJW飲んでからよく眠れる
そのせいか夢もよく見る
いい夢がほとんどだよ
743優しい名無しさん:02/11/07 21:55
>>732
クリクしてしまった・・アフォな私。。
んで、出直してまいりますたw
744738:02/11/07 21:56
情報お持ちの方、レス待ってます
745999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:36
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
746優しい名無しさん:02/11/08 14:02
>744
医者に聞いたほうがいいよ
>>745はメールストーム型 ブラクラ。
板中に転がっているっ。
踏まないでぇ。OS 再起動する羽目になるよぉ
748優しい名無しさん:02/11/08 21:52
>>744
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/za2/kazu_a/ohshima2.html
ここのページには眠剤との併用はダメって書いてあるよ。
デパスはどうかわからないけど医者に聞いた方がよいかもね。
抗不安剤も眠剤と似たような薬だし・・。
749優しい名無しさん:02/11/09 23:53
サプリ今日届いたんだけど、注文したころと比べるとだいぶ気分よくなってるし
あまり飲む必要ないような・・。どうしよう。
これからバイト始めるつもりなんだけど仕事でまた辛くなってきて次の鬱の波が来る日のために
飲まないでとっておこうかな。
750優しい名無しさん:02/11/10 00:56
>>749
でも効果が出るのは6週間後だよ
751優しい名無しさん:02/11/10 01:05
僕も海外通販で購入しようと思ってるんですが
6週間後に効きました?
752優しい名無しさん:02/11/10 02:55
>>750
わたしが買ったのは5HTPなんだけど、
それってSJWの話?そんなに効くの遅いんだ。。6週間って1ヶ月半じゃん・・


753優しい名無しさん:02/11/10 03:00
>752
夜眠れないとき飲むとぐっすり眠れまっせ(w
754優しい名無しさん:02/11/10 08:35
バレリアンとかメラトニンを飲んで寝ると妙に朝の寝起きが早い!
ウーン、なんだか違うようなw
5HTPのほうが、確実に聞く
756優しい名無しさん:02/11/10 14:56
SJWはSSRIと同じようにセロトニンの再吸収を抑制してセロトニン濃度を高める作用があると言われている.
5HTPやL-トリプトファンはセロトニンを生成するための前駆物質.

ただし,この記事 http://www.kenko.com/info/advice/20020411.html
によるとSJWは鬱病の薬の100倍とらないと効かないらしい.
また,上の方のレスにも出てきたピクノジェノールも脳を活性化してセロトニンを増やす効果
があるらしい.

俺もSJWを買おうと思っていたが,やめてピクノジェノール(OPC)を個人輸入で申し込んだ.
5HTPも購入を考えている.

>>755
5HTPって飲み始めて何日位で効く?
それと1日何mg飲んでる?
757優しい名無しさん:02/11/10 15:24
コンビでみかけてかってきてしまいました。
きかなかったらどうしよう・・・
758優しい名無しさん:02/11/10 15:52
>>756
その文章ちゃんとよんだ?
鬱病の薬の100倍飲まないと効かないんじゃなくって、SJWには「セロトニン
再吸収阻害効果」があって鬱病の治療に使われてるけど、「MAO阻害効果」は
その鬱病の治療に使われる時の量の100倍摂らないとないってことでしょ。

5HTPが何日で効くのかは私も知りたい!755さんいたらおせーて!!
759優しい名無しさん:02/11/10 20:52
749です。やっぱり全然不安定なままなことがわかったので飲むことにしますた。

IASのHPを見ると1日100〜200mgって書いてあるね。>5HTP
買ったやつが50mg×60錠のなんだけどこのとおりに飲むと1ヶ月以内でなくなってしまう。
とりあえず50mgずつ飲んでみようかな。
でもそれでもし量が少なすぎて効かなかったら金どぶに捨ててるようなもんだし
素直に100mg飲んだほうがいいのかな・・

オレの分量は参考にならないよ。
6カプセル×3、ゾロフト250mg、パキシル40mg、トレドミン150mg
あと、SAMe6粒+3粒、アニラセタム2T、ルシッドリル3T×3、サーミオン4T
その他・・
http://www.rakuten.co.jp/suplinx/
5HTPなんて、IASじゃなくても売ってるよ。
762優しい名無しさん:02/11/10 20:59
ホントに当てにならないな・・
肝心の5HTPは何mg飲んでる?
ていうかそんなに飲んで肝臓はだいじょうぶなのか
763759:02/11/10 21:01
>>761
もちろんIASでは買わないよ
高いんだもの
764 :02/11/10 21:09
sjwと5HTPをいっしょに飲みました。
不安が消えて、気持ちいいです。
765優しい名無しさん:02/11/10 21:13
どれくらいで効きました?あと、量とか書いていただけるとうれしい
766優しい名無しさん:02/11/10 21:32
5HTP=トリプトファンなんて普段の飯で取ってる。
トリプトファンで鬱が直るならセロトニン再取り込み阻害なんて
複雑な事しないで直るじゃん。
薬じゃなくてただのサプリだよ・・・
767優しい名無しさん:02/11/10 21:55
生理痛がひどくて2年ぐらい前からピクノジェノールを飲んでいます
気を失いそうなほどひどかった生理痛が鎮痛剤なしですごせるようになり
とても感謝しています
でも鬱には(個人的には)あまり効いていないような気がします

現在SJWを飲み始めて1ヶ月弱たちました
ファンケルのですが朝昼晩と3回づつ(1回1カプセル)続けてきましたが
ここ2,3日驚くほどの効果があります
不安もあったんですがほとんどなくなり
一日気分がいいです
何より驚いたのは朝(寝起き)がとても苦手で鬱だったんですが
今日は晴れやかな気分で起きることができました
(寝起きで晴れやかな気分だったというのは何年かぶりです!)
やっと効いてきたような気がします
というか日増しによくなっている感じです

不眠はSJWを飲み始めて2,3日で効果がでました
私が読んだHPではSJWは8割以上の人になんらかの効果がある
と書かれてましたよ

768726:02/11/10 22:02
一週間経った。
飲み始めの時のようにめちゃめちゃに眠くなったりはしなくなり、
効き目の実感は薄らいでる。
でも、今日が日曜の夜なのを考えると確実に効いてるぞ。明日の
ことを考えてブルーになる、と言う感じがいつもよりすごく弱い。仕
事のことは職場に着いてから考えよう、みたいな若干投げやりな感
じもするけど。
769優しい名無しさん:02/11/10 22:13
>>766
むやみに薬飲みたくないからサプリにしてんじゃん。
飲む前から希望なくすようなこと言うなyo
770優しい名無しさん:02/11/10 22:16
>セロトニン再取り込み阻害なんて
複雑な事しないで直るじゃん。

特に複雑な作業はいらないと思いますが・・・W
771優しい名無しさん:02/11/10 22:32
ていうかセロトニン再吸収なんて複雑なことする薬より
材料飲んでセロトニン増やす方がよっぽど自然で(・∀・)イイ!!

772優しい名無しさん:02/11/10 22:39
sjw効く人いるんだね〜
>仕事のことは職場に着いてから考えよう、みたいな若干投げやりな感じ
それってまさに鬱症状が薄らいでるってことじゃん!
鬱じゃない時って鬱の時より大胆というかイイカゲンになって細かいこと
気にしなくなるよね。
773優しい名無しさん:02/11/10 22:42
SJWのすばらしさはそんな単純なものではないよ

http://www.fureai.or.jp/~hcc/mayuki2.html
774優しい名無しさん:02/11/10 22:50
( ´_ゝ`)フーン
775優しい名無しさん:02/11/10 22:55
5−HTPって副作用ないですか?
776775:02/11/10 22:56
喘息の薬を飲んでいるので
SJWを飲めないのです
777優しい名無しさん:02/11/10 23:05
私もピル飲んでるからSJW飲めない。
よって5HTPを飲んでいまつ。(飲み始めたばかりだからまだ効果はなし)
副作用・・聞いたことないなぁ。ただのアミノ酸だしね。
眠くなるから運転しないほうがイイとか、それくらい?
778優しい名無しさん:02/11/10 23:09
SJW+バレリアン=プロザプレックス=ウェルマインド

このハーブっていろんなサプリに使われてる
779優しい名無しさん:02/11/10 23:26
85%も再吸収されるんでし

780優しい名無しさん:02/11/10 23:38
トリプトファンを副作用なく多くとる方法としてこんなのもあります

http://www.fushitatsu.co.jp/newk.htm
781あぼーん:あぼーん
あぼーん
782あぼーん:あぼーん
あぼーん
783あぼーん:あぼーん
あぼーん
784あぼーん:あぼーん
あぼーん
785あぼーん:あぼーん
あぼーん
786あぼーん:あぼーん
あぼーん
787あぼーん:あぼーん
あぼーん
788あぼーん:あぼーん
あぼーん
789 :02/11/11 14:40
何が消えたか教えてくれ。>>781-788
790優しい名無しさん:02/11/11 14:47
ここだけじゃないよ?
791優しい名無しさん:02/11/11 17:49
最近SJWが効きすぎて笑いが止まらないときがある
だけど現実問題として厳しい家庭環境が目の前にあり
それを考えはじめると激しく鬱にもどり
そんな状態を繰り返している私は躁鬱でしょうか?

792優しい名無しさん:02/11/11 21:46
5-HTP飲みはじめて2日なのに効いてる気がするのってやっぱりプラシーボ効果かな?
今日は不思議とマイナスな考えが浮かんでこない。
熱あるから頭がぽわ〜んとしてるせいもあるのかもしれない・・
皆も風邪に気をつけてね。
793優しい名無しさん:02/11/11 22:07
鬱で引きこもっていた私ですが
SJWのおかげで今日は習い事でもしようと見学に行ってきました
そこですてきな男性に出会い・・・鬱が吹っ飛びました

生きててよかった
794優しい名無しさん:02/11/11 22:11
わーお おめでたう
795優しい名無しさん:02/11/11 22:25
今日初めて佐藤のSJWを買って飲んでみた
むちゃくちゃ眠くなる&少し頭がボーとする

ちなみに近所の薬局で2380円(40日分)だったYO
796優しい名無しさん:02/11/11 22:29
>>795
いい買い物したねV(^0^)

797793:02/11/11 23:09
>>794
ありがとう

798優しい名無しさん:02/11/12 02:19
>>98
ああ、直訳で「やりすぎ」って意味なのかと思ってた(笑)

だまされたと思ってお香とか試してみると結構気持ちよく過ごせるもんですよ。
ここ、住宅地にぽつっと建ってる店なんだけど、
お香の種類がマニアにはすっげー堪らない品揃えしてる。
安いし、一回試してみては?
有る程度機嫌のいい時はグレープ、
本当にどん底の時にはスティックタイプのオリエンタルがお奨め。

http://mixasian.infoseek.livedoor.com/
799優しい名無しさん:02/11/12 09:28
私はアロマ派だ。お香は煙い。

ところで、何でみんな薬局でSJW買えてるの?
ウチの傍売ってないよー。
800優しい名無しさん:02/11/12 09:30
ノニってのもいいらしいよ。
801優しい名無しさん:02/11/12 09:46
ノニってよさそうだけど高いね
802優しい名無しさん:02/11/12 17:48
ノニってどういいの?
803優しい名無しさん:02/11/12 18:09
>>724
本当ですか?
どっちがいいんだろう??
804ダイス ◆q.52BQ1Ecc :02/11/12 21:32
先日、本で読んだ話し。

イチョウ葉エキス抽出のサプリメントが集中力のアップのなどの効果から
飲まれているようだが、イチョウ葉のエキス抽出の際に、なんたらっつー成分を
取り除かない粗悪な製品が多数出回っているらしい。
その成分を取り除かない製品を摂取すると
アレルギーなどの症状に見舞われる事が有る、との事。

自分の場合は以前、精神的な面からくる身体症状としてじんましんで悩んでいたこと有り、
そしてサプリでは無く、漢方薬としてイチョウ葉を服用した経験が有るので、
これは人事では無いなぁ、なんて思いました。
他にも国内では制限されている成分も、海外通販などで手に入るサプリメントの中に
多く含有されている場合があるそうで、少し前にサプリメントヲタと化していたおいらは
だいぶヒヤリとした文章でありました。
「○には何の○のサプリが良い」と言う情報は良く目にするが、摂取した際の不具合や
弊害などの情報は少ないものです。
身体の中に入れるものは良く調べて飲んだほうが良いでつね。
805優しい名無しさん:02/11/12 21:35
ピジョンのセントジョーンズワートプラス入手
しました。
これは効きます!!すごいです。
鬱なんか一日で吹き飛んだ。
ただすこし胃がおもたい。
806 :02/11/12 21:49

イチョウ葉の記述が多いので、イチョウ葉スレを作れ!
807優しい名無しさん:02/11/12 22:21
別に特に多くないと思うが・・
808726:02/11/12 23:43
>>805
うちも同じピジョンのsjwプラスです。
809優しい名無しさん:02/11/13 00:05
良さそうですね。
ピジョンってどこで手に入れるんですか?
具体的なお店の名前とか通販サイトのURLとかおながいします。
810805:02/11/13 07:23
具体的な店の名前はわからないけど薬局に売ってた。
いらいらがなくなりプラス思考というかハイテンションになった。ビタミン
B6B12が配合されている。
ただし強烈なねむたさがある
一日でかなり効き目あった。
811優しい名無しさん:02/11/13 18:03
>>810
ぴじょんのセント+てスカルキャップ入っているんだね
効きそう
今度買ってみようかな・・・
812726:02/11/13 20:53
ヒグチ薬局で買いました。

http://www.e-kusuri.net/
813優しい名無しさん:02/11/13 22:39
sw,効いてるとは思うんだけどとにかく眠い。
スカルキャップとはどう効き目が違うんだろう?
検索したら鬱にsw、パニック不安感にスカルキャップとあったし
スカルキャップの方試してみようかな。
814 :02/11/14 03:14
イチョウ関係スレッド。

健康茶♪ウコン、羅布麻、イチョウ、くわ葉
http://food2.2ch.net/test/read.cgi/juice/1037144775/l50
815優しい名無しさん:02/11/14 12:35
そんなによく効くのか?
今のところ、一番のお勧めはビジョン?
816優しい名無しさん:02/11/14 13:10
http://www01.u-page.so-net.ne.jp/za2/kazu_a/ohshima2.html

ここだとセントもスカルも両方書いてあるよ

817優しい名無しさん:02/11/14 13:14
816の貼ったページみて
レモンバーム入りのキャンディー舐めてる

818優しい名無しさん:02/11/14 15:21
昨日から、輸入のSJW飲みはじめた。
確かに聞いてる感じ。別にハイにはならないけど、落ち込みが軽減されている
というか、落ち込まないゾ。
ちょっと「太陽光線がまぶしくなった気がする」んですけど、そういう人、
他にいますか?
819優しい名無しさん:02/11/14 15:59
気のせいじゃない?
気にしていると悪夢もみるよ〜
自分はキニシナイから全然平気

ぴじょんのって単価高いよ


820優しい名無しさん:02/11/14 16:06
ふぁんけるのセントジョーンズ(11・21発売)っていくらでつか?

821優しい名無しさん:02/11/14 16:14
>>816
あ、ぐぐった時にそこも見た覚えが・・・

ここを読むとswは効くの6週間とか言ってるけど
じゃあこの眠気はなんなんだろう。
スカルキャップのほうが効き目が早いのか?
とりあえずピジョンを試してみようかな
822優しい名無しさん:02/11/14 16:32
>一般に1週間で睡眠の質が改善し、2週間で疲労感の減少、
3週間で気分が改善する。プロザック同様に、1ヵ月間でまったく効果が出ない場合は無効と考えられる。

らしいです。
823優しい名無しさん:02/11/14 19:24
>>818
日光に過敏になる人もいるよ。
「ピペリシンが日光と反応すると
過敏症状を引き起こす可能性がある」だって。
目は弱いから一番くるけど、日焼けもしやすくなるらしい。
1日1mg以下ならまず大丈夫みたいだけど。
824優しい名無しさん:02/11/14 19:28
825優しい名無しさん:02/11/14 23:38
ハーブに凝ってるとき庭にセントジョンズワート植えていました。
黄色の小花が沢山ついて、鑑賞用にもなるきれいなハーブでした。
自分で、お茶も作ってましたよ。(葉、花を乾燥させて。)
でも、その頃は元気だったのでなにも感じなかったYO。
悪霊を追い出すという言い伝えがあるらしい。
みなさんも、大きめの鉢で作れるので育ててみては?
826優しい名無しさん:02/11/15 00:39
>>825
私の家の庭に、SJWの苗を植えました。
(ハーブ園に植えてあるのをスコップで1すくい分)
黄色い花が可愛かったです。
収穫はしませんでしたが、来年は収穫してお茶にしようと思ってます。
827優しい名無しさん:02/11/15 15:59
Rosemaryってどうすか?
828優しい名無しさん:02/11/15 16:57
ローズマリーは、料理に使うよろし。
829 :02/11/15 17:23
スカルキャップが話題に上がっているので
ネットで検索したら日本語のページでは人間向けにはあんまり商品としては
ないね。
でも、キチガイ犬や暴れ馬をおとなしくさせる商品はあった・・・・。
830優しい名無しさん:02/11/15 18:33
>>822
そうなんだ。そういう説明は読んだことがなかった・・・ありがとん。
考えてみれば酒の力を借りないと寝付けなかった今までだから
最近は朝すっきりだ。今二週間目なので
続けていくよ。

ちなみに我が家には猫用のキャットニップがあって
スカルキャップで検索したら二つとも「合法ドラッグ」として
たばこ用に販売されていた。ので
試しに乾いた葉っぱを煙草葉に混ぜて吸ってみた所。
メントールよりあっさり目のミントと言う感じでなかなか旨かった。
効果として「幸福感」を得られるそうな。
でもそこ、同じ販売項目にミントもあったんだよね・・・・

831優しい名無しさん:02/11/15 18:55
うちの猫はキャットニップの鉢植を買ってくると
鉢に抱き着いて離れません
抱え込みの格好です

いつもむりやりとりあげています
すごい効果
ドラッグって感じわかるきがする
(=^・^=)
832優しい名無しさん:02/11/15 19:14
>831
うちの子も、そうだYO。
キャットミントで、大騒ぎ!ラリッてんだけど
すぐもとに戻る。ネコもいろいろストレスあるのかな?
スレ違い気味ですね。 スマソ

833 :02/11/15 21:55
合法ドラッグか
それなりに「幸福感」は得られるんだろうね
ちょっと入手してみようかな
セントジョーンズは「幸福感」はないよね
834優しい名無しさん:02/11/15 21:59
セントも1ヶ月以上飲めば幸福感出てくるよ
じんわりと・・・
835 :02/11/15 22:21
>>834
マジ?

ペット用のスカル入った液を飲むのわなあ・・。
836優しい名無しさん:02/11/15 22:32
ピジョンから妊婦用だがオレンジフラワーとスカルの混合ハーブティーが
出てるよ。
両方とも合法ドラッグのHPで売ってるからそれなりの効果はあると思う。
飲まないで、吸って見るのも手だね。
837優しい名無しさん:02/11/15 23:16
スカルってここにもイパーイ出てきてまつ

http://aromaai.cside.tv/rieko/special/mental.html
838優しい名無しさん:02/11/15 23:20
でどこで売ってます?
839優しい名無しさん:02/11/16 08:05
鬱で3年くらいSJW飲んでたがまったく(言い過ぎ?)効かず・・・
で、やっと先週から心療内科へ・・・ドグマ飲みはじめますた・・・
今までの3年間何をやってたんだろう、って感じ・・・
昨日からかな〜り調子が(・∀・)イイ!!

サプリ飲んでるより、とっとと病院いった方が(・∀・)イイ!!と思うよ
マジで・・・
840優しい名無しさん:02/11/16 10:47
SJWは6週間使って効果なかったらきっぱり止めて病院へ行くべきでしょうね。
841優しい名無しさん:02/11/16 16:49
人に対して緊張しすぎるのですがどの薬が一番効きますか?
人と目を会わせてしゃべれない→しゃべれる これくらい効く薬ないですか?
842優しい名無しさん:02/11/16 17:17
>>839

食事量に気をつけてね。
ドクはかなりの可能性で食欲が出て、太りまくりです。
843優しい名無しさん:02/11/16 19:00
>>841
デプロメールとレキソタン
844優しい名無しさん:02/11/16 20:36
とりあえずセントはいいですよ
8,9割の人はなんらかの効果が期待できますから
それでダメなら医者でしょうね・・・

でも自殺を考えるほど重症の鬱の人は
最初から医者にいったほうがいいと思う
軽・中程度の人はセントおすすめ!!

緊張にもききますよ
845優しい名無しさん:02/11/16 21:30
セントも基本はセラトニンの再取り込みを抑制するみたい。
まるで、ドグやプロザと一緒。
セラトニンは太陽光線が多いと増えて、なくなると激減する。
で、前向きの健康な感情が維持できなくなると言いわれている。
確かに陽気なメキシカンと言うし、北欧は自殺率がめちゃ高いらしい。
日本も自殺率bPは山形で、10代女性の人工堕胎率bPは高知なので(ワラ
おおらかになって、パーになってセクースしちゃう南国に引っ越すのも手だね。
846優しい名無しさん:02/11/16 21:35
セロトニンじゃなくてセラトニンなの?
847優しい名無しさん:02/11/16 21:37
間違え、スマソ
848優しい名無しさん:02/11/16 21:38
暖かいぽかぽか陽気=脳の中でセロトニン放出中
849優しい名無しさん:02/11/16 21:41
じゃ夏は飲まなくてもいいんだ・・・
850優しい名無しさん:02/11/16 21:44
パキシルとメイラックス処方されてるのだが
セント一緒にのんだらやばいでせうか?
851優しい名無しさん:02/11/17 09:14
844に緊張にも効くと書いてありますが、不安感・それに伴う緊張にも効きますか?
852優しい名無しさん:02/11/17 15:04
程度によるって言ってるじゃん。
853優しい名無しさん:02/11/17 19:17
SSRIとは併用しちゃいかんのだねえ・・・。
デプロ+SJW+酒=超下痢
てことになっちゃいました。
反省・・・。
854優しい名無しさん:02/11/17 22:01
>851
私は中程度の鬱と不安と緊張と不眠で悩んでましたが
ほとんど全て解消しますた
でも時間はかかります

855 :02/11/17 23:49
ダイエーのイチョウのサプリはどうだ?
イチョウエキス80mg100錠980円とかいてあるが、
フラボノイドなどの成分が書いていない。
書いていないということはいんちきか?
856優しい名無しさん:02/11/18 00:35
結局、ハーブで快感脳内ホルモンを上昇させるなら
マリファナ吸ってリャいいのか?
857優しい名無しさん:02/11/18 00:51
>>816
>>817
亀レスなんだけど、ここのサイトのTOPページのアドレス教えてください。
ここは通販やっているところだったの?
858優しい名無しさん:02/11/18 10:40
DHCのサプリを売っているサンクスに行ったけどセント・ジョーンズ・ワートを
扱っていない(T_T).エステミックスとか他のはあるのに.販売中止になった
わけではないよね.
859優しい名無しさん:02/11/18 14:48
イチョウの葉っぱを蒸して乾燥させて
せんじて飲めば、はいイチョウ茶!

ってレシピ見つけたんだけど
効き目はどうだろう。
いっそ吸うか・・・
860 :02/11/18 16:58
>>859
そうなのよ。
イチョウ茶の成分の含有量と効果がわからない。
食茶ってのはどうかな。
ボリボリ。
861優しい名無しさん:02/11/18 17:45
>>858
うちの近くのCOCOストアにはセントジョーンズワートもあったよ。
862優しい名無しさん:02/11/19 03:39
バレリアン、頼んだの来たから飲んでるけど
ヒット!相当マターリできる。
863( ´_ゝ`):02/11/19 04:06
氏ね
864( ´_ゝ`):02/11/19 04:07
氏ね
865優しい名無しさん:02/11/19 04:07

死ね( ´_ゝ`)
866age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:15
おまえら生きてる意味ないよ
867age2ch.pl 0.03.24:02/11/19 04:15
おまえら生きてる意味ないよ
868( ´_ゝ`):02/11/19 04:38
氏ね
869優しい名無しさん:02/11/19 04:38
スクリプトうざい
870優しい名無しさん:02/11/19 04:55
>>862

詳細、お願いします。

こっちは、スカルキャップのハーブティー用の乾燥した奴を発注しました。
ロールペーパーで吸引予定です。
セントジョーンズワート茶はいいにおいがして好きだ。
ファンケルのカプセルもいいにおいがする。
872優しい名無しさん:02/11/19 13:10
>>871
ハーブティーは錠剤より、イメージでは「効果が薄い」感じがします。
値段も安いですよね。
でも、実際、効き具合はどういった感じでしょうか?
あまりお金がないのでハーブティーをいろいろ試してみたいんですが?
873優しい名無しさん:02/11/19 16:45
ファンケルのセントジョーンズって
結局名前が変わるだけなんだね
成分は一緒 値段も一緒

セントジョーンズはセロトニン増やすらしいけど
スカルキャップってどういう効果なんですか?
874優しい名無しさん:02/11/19 19:50
検索すればすぐ出てくるよ。
手短に書くと、神経系全般の鎮静効果が高いらしい。
それも、激情型の「怒り」、発作も緩和してしまうらしい。
875みかん ◆any/.owOdA :02/11/19 20:40
>>862
私も、このスレ見てバレリアン最近飲みはじめましたが、
眠剤無しで寝付けて、マターリできて、お〜いいねぇといった感じ。
ハーブティだと、癖がありすぎてダメだったんですけど、
サプリだとカプセルになってるので、ちっとも気にならない。
876優しい名無しさん:02/11/19 20:55
そのサプリなにか教えてください。
877優しい名無しさん:02/11/19 21:15
ドグマとSJW一緒に飲んじゃマズイ?
878優しい名無しさん:02/11/20 19:27
セントを食事中に飲んだら、胃が痛くなった。
そんな人いる?
ネットで調べたら稀にあるそうだ。セントは食後に飲むのが良いと
書かれてありました。
879726:02/11/20 21:07
二週間経ったけど、順調に効いてる感じ。というか、飲み忘れると
しばらくして気分が不安定になる。
悪夢は相変わらず見ない。段々早寝早起きパターンになってきてる。
飲んだあと、手のひらにやたらと汗をかくのは副作用?
あと、コーヒーを飲むとなんかすごくハイになってしまう。
880優しい名無しさん:02/11/21 09:08
私もすっかり早寝になった。
悪夢は見ないが夢自体はいっぱい見るよ。
内容が面白くて一日機嫌が良くなったり(笑

5HTPの通販でGABA売ってるんだね。
これ発芽玄米で有名なあれだよね
飲んでいる人います?
881優しい名無しさん:02/11/21 13:34
セントのみ始めて1ヶ月
確かに早ね早起きになってきている
夢もよくみます

いい夢の時もあれば悪い夢の時もあります
夢の内容で一日機嫌がよくなるっていうのはわかる!
882優しい名無しさん:02/11/22 11:05
セントは効かない・・・・・・・・・・・
ソラナックスとセントは糞
883優しい名無しさん:02/11/22 11:14
え?セント・ジョーンズ・ワート 本当に効くの?
と今頃聞いてみる...
884優しい名無しさん:02/11/22 11:17
ここに来てるヒトはどの程度の症状なの??
885優しい名無しさん:02/11/22 12:14
セントに前面依存するのはよくないと思う
セントで症状が軽くなったところで生活習慣を変えるとか
運動の習慣をつけるとかストレスの原因を排除するとかの努力もしないと
セントだけで全てが解消されるわけじゃないとオモフ
886優しい名無しさん:02/11/22 12:31
これ赤面に効くよね >>セント
887優しい名無しさん:02/11/22 15:25
セントって効果でたら飲むのやめていいの?
888優しい名無しさん:02/11/22 15:43
セントを規定量以上飲んでみたんだけど
なんだかボワァ〜っとして集中力がない感じになった。
フワフワして、本を読んでてもすぐ他のことに頭がいって
本の内容がお留守になる感じ。
こんなことってあるのかな?
889優しい名無しさん:02/11/22 16:23
>>885

そういうことだと思うヨ
890:02/11/22 22:16
>>888

そりゃ危ないね
891優しい名無しさん:02/11/24 10:43
age
892優しい名無しさん:02/11/24 12:08
明日か明後日、スカルのハーブが手に入ります。
お茶とロールで吸ってみます。
結果、報告するよ。
893優しい名無しさん:02/11/24 15:14
L-トリプトファンを服用しようと思う。
あとは高単位のマルチに高単位のBコンプレックス。
L-トリプトファンは鬱症状に非常に効くんだそうだ。
不眠や、不安に効くと言う。
確かに、サプリの高単位を摂ると眠くなるので神経が安定してるのかも。
L−トリプトファン取寄せて結果出たらレスします。
セロト二ンと大きく関係してるようです。
高い物なので来週になると思いますが・・・

アメリカのサプリの会社のオリジナルでハーブのミックス飲んでます。
Black Cohosh,HopsFlower,Scullcap,
Wood Betony,Lady Slipper,Valerian Root

効果としては寝つきは良くなりますが、ワイパックス0,5を服用してるので
今は緊張がとれるくらいです。
$499、で100カプセルです。
894優しい名無しさん:02/11/24 15:14
う〜ん

つかってみようかな
895:02/11/24 15:21
4ドル99セントとです。
896優しい名無しさん:02/11/24 15:36
ジャスミン茶も、マターリできるお茶だと思うんでつが・・・。
アツアツよりも、少し冷まして、人肌より熱いかな?くらいで
ゆっくり飲むと、ほわ〜っとしてきて、心地よい眠気がでまつ。
897易しい名無しさん:02/11/24 18:02
セントって血流がよくなるだけでしょ?

セント服用してて手術したり、鼻血だしたり 擦り傷などしたら
血がどばどば止まらないって言っていた。 4年前に販売中止になって
今は取り寄せないと手に入らないそうです。 メーカーによっても異なりますが
1980円で手に入れるそうです。
898優しい名無しさん:02/11/24 20:04
>897
それ相互作用じゃなくて?
相互作用がかなりあるから、止血剤と相互作用とかおこしたのかもよ?
899優しい名無しさん:02/11/24 22:45
>>896
ジャスミン茶って、確かにマターリするけど、歌の歌詞にある
「眠り誘う薬」とは実際は違うんだってね…
900893:02/11/24 22:57
L-トリプトファンはアミノ酸です。
他スレでアミノ酸のありましたけど、あるサプリの会社の
人が、鬱とか、神経症にはかなり効くと言ってました。
プとかパとかと下手すれば変わらないほどだそうです。
摂る量にもよると思います。

ただし、プとかパを服用してる人とかMAOを服用してる人は
服用しないほうがいいみたいです。
901優しい名無しさん:02/11/25 01:13
既出だったらスマソ
今日薬局でカネボウからでてる
不眠・不安っていう文字がかいてある
薬をみつけたのですが、使ってみた方います?
ちなみに不眠より不安の効果が知りたいです。
902優しい名無しさん:02/11/25 01:39
セントって確か副作用が無いってよく言われてますよね?
897さんのって本当なんでしょうか?
私は毎日セント飲んでいるので心配です.
情報ある方よろしくお願いします.
903優しい名無しさん:02/11/25 02:10
L-トリプトファンはセロトニンの前駆物質、体内では作れないので
外部から取る必要があるが、実は牛乳にたくさん含まれている。
セントジョーンズワートは、セロトニンの再取り込みを抑制する。
よって、セロトニンが脳内細胞に伝わり易くする。
セロトニン量が適当に上昇すると、鬱状態から、快状態へ気持ちが変る
メカニズムということらしいですが。
904優しい名無しさん:02/11/25 03:23
>>903
すると、この2つを摂るとかなり良いってことですか?
私もSJWは購入考えてましたけど、効くならこの際薬は置いといて、
自然なサプリを摂りたいです。
もうこれ以上安定剤増やしたくない・・・酒も自由に飲みたいな・・・。
神経症は寂しい病気だね。
905優しい名無しさん:02/11/25 11:02
家にバナナ、牛乳を置いておけないなら
Lトリプトファンか5HTPを買うがよろし。
天然に拘るなら、前者のどちらかでよろし。

サプリ業者の思惑を察するべし。
906 :02/11/25 11:26
バナナ、牛乳は、たんぱく質でなくアミノ酸としてトリプトファンを含んでいるん?
907優しい名無しさん:02/11/25 11:50
なんなの?セント・ジョーンズ・ワート って。
908903:02/11/25 12:06
L-トリプトファンって、タンパク質の一つだよ。
そんなに特別な物質ではない。
動物性タンパク質を十分採っていれば、必要量は取れるらしい。
909優しい名無しさん:02/11/25 12:49
精神安定剤を鎮痛剤のような効果を期待するのでなく
不足を補う為のサプリメントとして使うのなら
薬局で見かけた主要アミノ酸サプリ
一ヶ月ぶんが500円だったの買おうかな。
通販でGABAを見つけたんで買うつもりだったけど
ある種のアミノ酸にGABA生成を助けるって書いてあったし

スカルキャップ気になってるけど
通販以外はピジョンのswに入ってるのしか
見あたらない。通販かなぁ
910優しい名無しさん:02/11/25 13:22
そう言えば、サプリ屋もバナナと牛乳が良いと言ってた。
黄な粉も良いんだよね。

不安定な時に肉をガンガン食べたら翌朝気分が良かったのは、そのせい?

しかし、500円って安くない?すごく良い値段じゃない!
911優しい名無しさん:02/11/25 13:22
GABA、バレリアン、パッションフラワー入りのSJWあるよね。
ウェルマインドって奴。
ウエル マインド 90caps 2,175円
オンでこの値段だった。プラシーボ狙いたいならバラで飲んで、
錠剤増やしたくない人は、これ1つで良いかと。
912911:02/11/25 13:30
GABAじゃなくてカバカバだった
カバはドイツ保険当局が肝機能障害報告した模様。
913優しい名無しさん:02/11/25 21:55
バレリアンとパッションフラワーの錠剤買ってきた。
睡眠誘導に使われるみたいだけど、神経を落ち着けるのにもいいらしい。
上手く効けばいいのだが。
914優しい名無しさん:02/11/25 21:58
>>886
効くね
赤面でなくなったよ
915優しい名無しさん:02/11/25 22:03
>>914
デパスのほうが良いと思うんだけど。。 個人差かな?
916優しい名無しさん:02/11/25 22:22
プロザックとの併用-乗り換えチャレンジしてみまつ。
生きていたら報告しまつ。
917優しい名無しさん:02/11/26 03:07
SJWの錠剤の成分表示で、
ヒペリシンが表示してあるモノ、<ファンケル><dhc>
ヒペリシン&ヒペルフォリンが表示してあるもの、
どっちも表示してないもの、<サトウ・マンナン>
がありますが、表示してないと、その成分は入ってないのだろーか。
鬱にはヒペルフォリンがいいらしいが、表示してあるのを選ぶべきか?

918優しい名無しさん:02/11/26 15:09
http://www.alter-life.net/healthcare/topics/20010901.htm
サトウセントジョーンズワート(サトウ製薬)

ストレスが多く、仕事や家事に追われるなど毎日を明るく積極的に過ごしたい方におすすめです。主要成分ヒペリシンが0.3%以上含まれています。

120粒 2950円

食品として一日3粒を目安に水又は、お湯とともにお召し上がりください。
919917:02/11/27 01:49
>>918
サトウのにヒペリシン入ってたの?
手元にあるのには、箱にもビンにも「ヒペリシン」書いてない。

あとスマン。
:ヒペリシンが表示してあるモノ、<ファンケル>
:ヒペリシン&ヒペルフォリンが表示してあるもの、<dhc>
:どっちも表示してないもの、<サトウ・マンナン>
でした。表示あってもなくてもカンケーないのかなぁ。
920優しい名無しさん:02/11/27 02:05
>>914
いやそれはないよ。 血行よくする薬だからむしろ赤くなりやすいよ
921優しい名無しさん:02/11/28 21:27
サトウのsjwしかなくて、買っちゃったんですが
一粒あたり100mgしかsjw含まれてなかったよ。
ファンケルとかビジョンのは
一粒あたりのどれくらいの含有量なんですか?
922優しい名無しさん:02/11/29 03:40
1粒あたりのsjwエキスの量
ファンケル:166.7mg(ヒペリシン0.3%)

923優しい名無しさん:02/11/29 14:38
DHCの買ったクチだけど、特にこれといって効果は・・・
クリニックの先生に聞いてみた。
せんとじょーんず・・くらいで先生失笑。
「あれは効きません。気休めです」とさ。
イチョウ葉もトリプトファンも、同じくだそうだ。
とにかく、「食品」に何らかの薬効を期待してはいけないそうな。
「それよりも食生活に気を配ってください。普通に食べていれば特定のアミノ酸が
不足することはまずありません」と先生曰く。
ガカーリ
924優しい名無しさん:02/11/29 15:18
お医者サンは、セントのようなものをまず否定するのが普通だろうね。
でも、俺はセント一粒飲むと一応精神安定するけどなあー。
(プラシーボがかなーりあるかもしれんがw)
925優しい名無しさん:02/11/29 15:57
>>923
今更・・・・・

そんなことみんな知ってるよ・・・でも良い薬
926優しい名無しさん:02/11/29 20:49
今DHCの3粒飲んだら、なんか頭や耳の奥やら鼻の奥やらが痛くなってきた・・
927優しい名無しさん:02/11/29 22:01

  ttp://www.kenko.com/kenko/contents/2002/0501/kenko_1.html

>SJWはドイツで軽度から中度のうつ病に対して一番処方されているうつ病薬です。
>その効果 は、スタンダードな医薬品であるイミプランと比較した研究で、同等もしくはそれ以上と
>報告されています。副作用もほとんどなく、仮にあっても軽症です。
>また、ザルツブルグ大学の研究者たちが行なったうつ病患者105名を対象にした研究では、
>SJWを毎日900mg摂った人の67%が4週間以内に劇的な改善を見たのに対して、
>プラセボ群の28%が改善を見たにすぎませんでした。
>さらに、ある気分評価試験では、プラセボ群の42%から55%が気分の改善をみたにすぎないのに対し、
>SJW投与群は70%から90%のひとが気分の改善をみています。
>そして、3250名の患者を対象にした多数の研究結果 によると、SJWに全く反応しなかった人は、
>わずか15%でした。(ジーン・カッパ−著:奇跡の食品)

928優しい名無しさん:02/11/29 22:19
あるサプリメント本で、医者である著者が、
「日本の医学の教科書にはハーブなんて全然載ってないし、
欧米のハーブ医学のことを自主的に勉強してる奴も少ないから
話してもわからない。自分の知らない分野は馬鹿にして終わらせる
奴が少なくないから医者には聞いても無駄〜」みたいなこと書いてた。
929優しい名無しさん:02/11/30 03:44
保守
930優しい名無しさん:02/11/30 12:48
SJWを飲むと悪夢を見るっていうレス多いですが
自分もこれを飲みはじめてから夜はぐっすり眠れるようになって、そのかわり
ヤケに現実感が強い夢を毎晩見る様になりました。
まあもともと夢はよく見る方だし、
朝起きる時に前よりも目覚めが良くなったからいいのですが……。

問題は生理がとても重くなったということです。
いつもの2倍のひどい不快感、倦怠感、頭痛、吐き気、下痢、悪寒、下腹部のひきつれ……。
もちろんこれらはもともとの生理の症状なのですが、予定日より2週間も早く来たということもあり、
何か別の病気にかかったのではないかと思ってしまいました。
布団から起きあがれない、なにも食べられない(何か食べようと思うと吐き気)くらい重い生理は初めてだったので……。

毎月こんなツライ生理を体験するのかと思ったらもうやめようかと。
せっかく朝ちゃんと起きれる様になったのに……。
でもこのスレを見ると「生理痛が重くなった」という人と「軽くなった」という人がいるんですよね。
うーん……。ちなみにサトウ→ファンケルです。
931優しい名無しさん:02/11/30 20:02
私は生理のときの不快感、sjwで軽くなった。
ひどい倦怠感で横になりたくてしょうがなかったのが、ましになったよ。
もともと周期異常だったのが、ちゃんと来るようになったし。

ただ、生理に関係なく、一度にたくさん飲むと頭痛がする。
DHCを一気に4粒のんだら、頭痛・吐き気がひどくて死んだ。
それからは一回1粒か2粒、1日1回か2回、と少量ずつ取るようにした。
頭痛はしないが、やっぱりときどき頭が重たい(sjwが原因じゃないかもしれんが)。
でも、鬱気分はとりあえず軽くなる(気がする)ので、やめられない。
932 ◆R65m1WU/8c :02/11/30 20:06
偏頭痛の原因はセロトニンが一度に減少することで
血管が広がって起きる症状だから、
カフェインを多めに飲むと、血管が縮小して
偏頭痛が治まることがある。
逆にいうと、血管を狭める作用があるカフェインを
とりつづけると馬鹿になるという・・

SJWが効くうちはまだいいと思うが、
SJW、オトギリソウが効くようなら全然病気じゃない
933優しい名無しさん:02/11/30 20:47
♂だけどSJW飲んでると性欲が減退しませんか?
934 :02/11/30 23:05
カフェインを摂ると脳神経の活動が活発になるという報告もある。
935 ◆R65m1WU/8c :02/11/30 23:17
アドレナリンが増えるから、活性化されるだろうけど、
長期的にはマイナスだよ。というのが3冊の本に書いてあることだよ。
936 :02/12/01 06:23
>>935
それは本当?
タバコも血管を収縮させるから同じかも。
どっかで、疫学調査してない?
タバコをすってる人間はちょっと知能が低いって。
937優しい名無しさん:02/12/01 16:59
>>933
毎日オナーニしてるよ!
938優しい名無しさん:02/12/01 20:26
飲み始めて4日。
なんか今日は睡眠は沢山とったのに一日中眠かった。
セントのせいでしょうか/
939優しい名無しさん:02/12/01 21:52
カフェインは適度に取れば、脳をリラックスさせ、かつ、活性化させるので
いいと思う。適度であればね。
940優しい名無しさん:02/12/01 22:00
せんとじょーんずわーと は頭悪くなるから、程々にしないとダメ!
941優しい名無しさん:02/12/01 23:01
>>940
それ本とか否か

俺受験生なんだが
942優しい名無しさん:02/12/01 23:06
俺も受験生、一応 旧帝レベル狙ってるから、マジなら最悪>>940
943優しい名無しさん:02/12/01 23:34
要望あげします
944優しい名無しさん:02/12/02 00:33
ピクノジェール飲みはじめました。自分のは輸入物の1カプセル、30mgなんですが
もうなくなりそうです。なんとなく効果を感じていまして、購入したいのですが、どこ
かお薦めのメーカーとかありますでしょうか?あと用法・用量はどんなもんでしょうか?
945944:02/12/02 00:35
昨日から飲み始めたのですが、親の残り物(10粒くらいしかなかった)
だったので、あと2粒しかないです。
946優しい名無しさん:02/12/02 00:50
>>944
DHCでいいでしょ。国内メーカじゃ、DHCしか知らない。
947優しい名無しさん:02/12/02 02:27
>>946
他のメーカーからも出してるよ。
久々に激しく鬱になって、1カプセル投入。
948優しい名無しさん:02/12/02 08:06
DHCの買って、飲み始めて2日。
めちゃめちゃ不眠で眠れなかったのが、12時間くらいぐっすり・・・
しかも、たった2日で体重が2キロ落ちたんですが、これのおかげなのかな・・・
よくわからないけど、効いてる気がします。
949941:02/12/02 20:01
>>942
奇遇だね。俺も旧帝工学部志望だよ。
ていうか最近一日中眠いのだがこれセントのせい?
やめたほうがいいのかなあ
勉強できへん
950優しい名無しさん:02/12/02 20:19
飲んだ時は効いてる感じがしたけど
なんかなれちゃってわかんなくなっちゃった
951優しい名無しさん:02/12/02 21:12
MANMANのセントジョーンズウォートエキスとかいうのがドラスタ
にあったので買ってきました
60粒で600円って安いよね?三粒で500mg
952優しい名無しさん:02/12/02 21:46
ピジョンのSJWを辛くて苦しかった時瓶半分位何回かに分けて飲み号泣した。
特に何もなかったが不安だ。
953優しい名無しさん:02/12/02 21:50
>>944
ここのお勧めです
http://www.456.com/pages/search.php4
954優しい名無しさん:02/12/02 22:21
ピクノジェールって抗鬱剤より高いよね。
ADHDに効くって言うから買ってみたいけど
効いた人いますか?
955944:02/12/02 23:14
皆さん、レスありがとうございます。
953さんのところにある、ネーチャー・プラスのが家にあった奴でした。
DHCのが60mgで60粒で2900円なので、これ買おうかなと思ってます。
しかし、送料無料まで100円足りないとは・・・・ミエミエの嫌味な価格設定。
956優しい名無しさん:02/12/03 12:06
保守age
957全然だめぽさん:02/12/03 12:28
えぇとこのスレを1から真面目に見てたら、結局sjwはイイのかダメなのか
判らなくなってきますた!
私も服用しているのですが、どこのメーカーだったか調べようと思ったら箱捨ててた事に気付いて鬱。
なんか茶色のカプセルのやつ。 知人から教えられた。
漢方の名前忘れたやつも飲んでた。
私の場合、薬で物忘れが激しくなったってより、地方だったら厭だな〜。
どうしようもなくだめぽ....
構って欲しいんでしょ って
煽られてもイイので、本当に誰かに構って欲しいよ〜〜〜おろろーん

958保守ロボット:02/12/03 15:49
保守
959優しい名無しさん:02/12/03 22:02
ピジョンのSJW
ドラッグストアだと1250円だけど
ドンキだと1080円だたよ
960優しい名無しさん:02/12/04 13:17
保守age
961優しい名無しさん:02/12/04 14:40
>>957
壜には書いてないのか?>メーカー。
962優しい名無しさん:02/12/04 22:28
友人に聞いて試しに飲んでいるのだがpharmanex社が出してるSJWがオススメ!
効果がマジ違うし!(漏れはこれで体調がすこぶる良くなった!)
まあ友人曰く『お値段は4,000円位だ』と,ちとお高めだそうだが…(ニガ
詳しくは↓のURLで確認してみ?
http://mflyaway.jp.epharmanex.com/
963優しい名無しさん:02/12/05 08:32
SJWをODしてビール飲んで寝たら金縛りにあいました(´д`)
オカルトじゃなくて脳だけが働いて
体が寝てる状態まじ焦った。
964優しい名無しさん:02/12/05 15:23
>>931
カメレスですが・・・同感です
私も頭痛するときがある
でもやめられない〜

2ヶ月続けているけど鬱はほとんど治ったみたい
でも止めるのが怖い

頭痛がするときはコーヒー飲むとなおります
965優しい名無しさん:02/12/05 18:11
頭痛でコーヒー飲むとよけいひどくなる・・・・
966優しい名無しさん:02/12/05 21:23
俺今日初めて買って飲んだけど、dhcだけど結構効果あるね。
でも疲れやすくなるのは気のせい?
何年か前に親にもらったことがあったけど、何ヶ月か前に
賞味期限が切れたから飲まずに捨てちゃったよ、もったいねー。
967優しい名無しさん:02/12/05 23:50
やっぱ、これ飲むとみんなも頭痛するん?
968優しい名無しさん:02/12/06 14:48
セント飲み始めてから
背後から日光が当たると後頭部が熱くなって頭痛へ
というパターンが多いんですが
そんな方いますか?
969優しい名無しさん:02/12/06 15:26
>>966

もったいないねー。 
970優しい名無しさん:02/12/06 22:03
俺は下痢が止まらなくてやめますた。
マターリ感はイイカンジだったんだけどね。
意外と下痢ピーな人は少ないのかな。
971優しい名無しさん:02/12/07 01:57
SWJを飲んで性欲がなくなった人は心配する必要全くないよ。
プロザックもそうですがセロトニンの量が脳内に増えてくると
気分が明るくなり、性欲が減退してくるとのこと。つまり、効いて来ている証拠です。
人は不安の時の方がセックスをしたくなる性向とのこと。
972優しい名無しさん:02/12/07 02:15
sjw飲んで頭痛する人、けっこういるんだね。
自分だけかと思ってた。
これって副作用っていえるのかな。

>>965、966
コーヒーはきくのか、ダメなのか、
今度頭痛したとき試してみるよ。

sjwのよい副作用、なぜか肩こりがなくなった。
973優しい名無しさん:02/12/07 02:23
>人は不安の時の方がセックスをしたくなる性向とのこと。
納得。人肌が恋しくなる。安心する。
これが逝き過ぎると、依存症になるんですかね。
974971:02/12/07 03:34
今、遺伝子関係の訳本を読んでます。
結構、目からウロコが落ちる内容が多いので、またいい情報が見つかったら
来ます。
975優しい名無しさん:02/12/07 08:57
これって医者に相談してから購入したほうがいいのかな?
976優しい名無しさん:02/12/07 09:17
市販なんだからそんな必要ないのでは?>>975
977優しい名無しさん:02/12/07 09:47
978優しい名無しさん:02/12/07 10:18
SJWは血行がよくなるんだっけ?
頭痛も肩凝り解消もその効果のせい?
979優しい名無しさん:02/12/07 11:14
>>978

血行がよくなるから顔が熱くなる
980 :02/12/07 11:25
981優しい名無しさん:02/12/07 11:34
982優しい名無しさん:02/12/07 11:37
血液ゆるゆるなるの??

けがしたらやばいじゃん。 けっこう怖い薬だね。>>980
983優しい名無しさん:02/12/07 11:42
そういえば5年前にSJW服用していた人が手術して血がとまらなくなって
大変だった。っていうケースがあったね。
984優しい名無しさん:02/12/07 11:44
あーこわっ!
985優しい名無しさん:02/12/07 13:52
飲んでる薬が排泄されちゃうから
医者に相談だね
986優しい名無しさん:02/12/07 14:06
そういえばくちびるから血でたときすごかった記憶が・・・
987優しい名無しさん:02/12/07 18:53
私の場合SJW飲んでいても血はすぐに止まっていますが・・・
何か別の病気じゃない?
988優しい名無しさん:02/12/08 08:15
不眠症にカバカバってどうよ?
注文しようと思ってるんだけど
989優しい名無しさん:02/12/08 11:00
>>988
肝機能に障害が出るそうだから、おすすめしない。
990優しい名無しさん:02/12/08 11:43
アメリカでもてはやされているプロザックも唯一の副作用が
性欲の減退らしい。
元気になると性欲もりもりだと思ったが、実はうつ状態の方が
性欲が出るというのは意外な事実だね。
991優しい名無しさん:02/12/08 11:55
>>988
メラトニンタイムリリースがおすすめ
992優しい名無しさん:02/12/08 12:19
オナーニネタが多いのは
鬱が多いから。
993全然だめぽさん:02/12/08 15:56
みんなが云ってるDHCのsjwって、
ttp://www.dhc.co.jp/shop/health/index.html
コレでいいの?
なんか黒い粒の900円ってヤシ。

ちなみにどの辺で買えますか?
近所で売ってないにょ〜〜〜〜〜〜〜〜〜
田舎ってイヤ。
994優しい名無しさん:02/12/08 16:41
生理前に鬱になるから>>993のやつ買うの迷ってる。
なんかいろいろな情報が交錯しているし,うーん。。。
995優しい名無しさん:02/12/08 16:47
Q.DHCって健康食品に枯葉剤を入れてたんでしょ?
A.正確に言うと、DHCの健康食品「アスタキサンチン」に「エトキシキン」という枯葉剤にも
  使われている「酸化防止剤」が含まれていました。なお、「エトキシキン」の食品添加物
  としての使用は日本では認められていません。農薬としての使用ですら認められてい
  ません。ただし、DHCの弁によれば、「エトキシキンは米国で使用が認められており、
  健康への影響はないと考えられる」だそうです。なお、DHCは該当商品の回収は行っ
  ています。

996fa:02/12/08 17:36
安いサプリメントは、製造の過程でコストを抑えるために高温でなんか処理を
するらしい。そうすると栄養素とかが逃げるそうだ。値段の高いサプリのほうが信頼できるみたい。
DHCのやつは、ちょっと安すぎな感じ。sjwはどうなんだろ?dhcのを飲んで効き目が無かった
人は高いやつ買って試してみても良いかも。
997優しい名無しさん:02/12/08 18:04
次スレ

セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039338134/
998優しい名無しさん:02/12/08 18:29
998
999優しい名無しさん:02/12/08 18:30
1000取れたら鬱治ります。
1000優しい名無しさん:02/12/08 18:31
1000取れた。鬱直った。

次スレ

セント・ジョーンズ・ワート、サプリ&ハーブ5
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1039338134/
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。