心に作用する、音。あなたの音楽どんなの? PartIII

このエントリーをはてなブックマークに追加
113優しい名無しさん:02/08/01 01:37
エゴラッピンってかっこいいね
あんなん好きです

あとはメタル系ばっか聴いてる
アイアンセーバーとか聴いてる
114ササメケ ◆CDkPHo4k :02/08/01 02:07
>エゴラッピンってかっこいいね
アルバム買ったよ。一日中聞いてる。かっく(・∀・)イイ!

最近は菅野よう子ブーム再来。
115優しい名無しさん:02/08/01 02:53
nico『チェルシーガール』
いつも寝る前はこれ、今もこれかけて寝る準備〜
116優しい名無しさん:02/08/01 03:06
鬱になった時に聞いて癒されるのは、パッヘルベルの「カノン」
117(´Д ` ) ◆wgL7Vjko :02/08/01 03:15
>>116
自殺したくなる曲、のほうでも挙げられていたね。
118優しい名無しさん:02/08/01 04:43
チューリップの『青春の影』マターリした曲で鬱度が微妙にUP
119ざき:02/08/01 04:52
155>二コだったらチェルシーガールよりジ・エンドがすきだー
プロデュース、ジョンケイルさいこー
120ざき:02/08/01 04:53
ごめん115のまちがい。。やべ。。
121優しい名無しさん:02/08/01 08:10
漏れの場合自虐的な感じのダウンの日と、他虐的なダウンの日によって音の種類が違うな・・・
前者のような時はジャズが多いかな。後者の時はノイズとかグラインド系
122115:02/08/01 08:19
>>119
うん、ジ・エンドもいいよね。
私もジョン・ケイル好きだよ。
でもねーヴェルヴェッツ自体も
ウォーホールやニコやジョンが抜けたあとのが
好きなんだなぁ。なんつて。
ヴェルヴェッツだったら3rdだな。
123ササメケ(携帯から):02/08/01 09:24
なんか、このスレッド何気に長生きだね。一番最初に自分が立てた時は人が来なくて大変だったのに…ちょっと嬉しい。
たしか最初はテリ造さんとかのテクノ系が好きな人たちばっかり来て正直、話についていけなかった時もあった。
それでしばらくほったらかしにして気づいたら色んなジャンルの音楽の話してる・・・凄く嬉しいよ。またテリ造さんとかテクノ系の人たちも帰ってきて欲しいな。
124テリ造 ◆IZZWMjp. :02/08/01 14:05
チャイコフスキーの交響曲 第6番 ロ短調「悲愴」

も〜・・。あらゆる意味において鬱。
125優しい名無しさん:02/08/01 15:06
鬱より癒しがよいかと。
クラシック重いのは重いから・・。
126優しい名無しさん:02/08/01 15:08
気分が滅入る曲、ムーミン「夏の終わりのハーモニー」
ぶさいくな顔のくせに、キモい声で歌うなよって感じ。
127優しい名無しさん:02/08/01 16:29
最近はジョアンとアストラッド・ジルベルト元夫婦に竹村延和。
128優しい名無しさん:02/08/01 16:34
ホロヴィッツが弾くシューマンの「アラベスク」がいい。
狂気にいたるプロセスが見事に表現されている。
129優しい名無しさん:02/08/01 16:37
はじめまして。
あたしはCoccoかな。逆に鬱になる人が多いかもしれないけど、
Coccoのあの声は癒されるー
でも「Raining」は鬱になるけど(藁
130優しい名無しさん:02/08/01 16:50
氷室京介の「KISS ME」が好き。
特に歌詞の最後のところがいいです。
131優しい名無しさん:02/08/01 17:07
椎名林檎「虚言症」の
「線路上にねころんでみたりしないで大丈夫」
っていうのがすごい癒される。
132優しい名無しさん:02/08/01 17:09
ゆーみんが私の脳みそを安らかにする・・・
133優しい名無しさん:02/08/01 17:15
>>130
懐かしいの聞いた^^
最近DVD出てるよね?シングル全部収録してるの
134優しい名無しさん:02/08/02 01:47
雨音いいですね。
135優しい名無しさん:02/08/02 01:56
私はなんか逆に癒し音楽とか聴くとよけいダメくてこっことか聴いてドロドロしたくなっちゃいます。
ドロドロ溶けてって一番いいんだけど、どん底落ちてると体をバサバサ切りたくなっちゃって、切ってしまっていいんだか悪いんだかですが。
でも大泣きしながら聴いて一番気持ちがいいです。
136優しい名無しさん:02/08/02 01:58
きてますね。
13795=101:02/08/02 21:29
>>111
ラフマニノフのヴォカリーズ、ヨーヨーマのbestに入ってました。
祈りの曲も好きかも、癒されます。

他にもありますか?
138優しい名無しさん:02/08/02 21:37
BodaNova!
139優しい名無しさん:02/08/03 01:44
カヴァレリア・ルスティカーナの間奏曲
美しいです
140優しい名無しさん:02/08/03 03:22
クラッシク好きな人多いですね
141優しい名無しさん:02/08/03 03:47
>>140
どんな音楽が好きですか?
私はジョニ・ミッチェル聴こうかな〜
142優しい名無しさん:02/08/03 03:57
スティーリー・ダンの「Gold」聴いてるとこ。
「Deacon Blues」は泣かせる名曲。
「King of the world」の歌詞は皮肉利きまくり。

"私、土曜日までの命ってとこですかねぇ"…今日じゃん。
143優しい名無しさん:02/08/03 08:02
エンヤはどれも(・∀・)イイ!。
とても癒されます。
144優しい名無しさん:02/08/03 16:45
やっぱ、20歳の頃に聴きまくってた、
パティ・スミス、トーキング・ヘッズ、
ピーター・ガブリエルあたりが、
いまだに血がさわぎますだ。
結婚してから、パーフリにはまって、
離婚してから、AIR にはまった。
年とともに、趣味が若返ってる???
145優しい名無しさん:02/08/03 16:51
スガシカオの歌詞がいいな
146優しい名無しさん:02/08/03 16:56
暑いので、暑い国の音を聞く
ボブ・マーリーと「ウェイラーズ」を始めた一人ピーター・トッシュが好き。
「ゲットアップ・スタンダップ」はこの人とマーリーの共作。
1987年の秋に射殺された。たしか。
死んだ人の音楽が好き
147優しい名無しさん:02/08/03 21:40
ミスチルの「Rain」とか、ジャンスマの「希望」とか、
Shadeの「Adoption」とか。
Rainは短すぎるけど・・・。

・・・全部認知度低いっぽいワナ。
148優しい名無しさん:02/08/03 23:51
80年代っぽい音。特に70〜80年代のアナログシンセの音。
だからって最近のテクノとか好きなわけじゃない。
80年代の音が好き。

特に・・・a-haが一番好きだ。1stアルバムなんて最高だ!!

ちなみに80年代は幼稚園児〜小学生として過ごしたので
音楽はC-C-Bくらいしか覚えてない・・・(藁

あとはピアノ曲好き。。。クラッシック。チャイコフスキーとか、ドビュッシーとか。
149優しい名無しさん:02/08/04 14:37
最近ボサノヴァ流れてるところ多いですね。
好きなので外で聴くとほっとします。

癒される音といえば・・波、水の音かな。
150優しい名無しさん:02/08/04 14:40
鬼束ちひろははずせないであろう。
・・・つ〜か、悪化するか?
151優しい名無しさん:02/08/04 14:48
吉井和哉
風の音、木々の音・・・
153♪MILK♪ ◆wTUFMey6 :02/08/04 15:32
波の音。
154優しい名無しさん:02/08/04 17:10
>150
鬼束はめちゃめちゃ悪化しました。
これはいかん!って思って全て処分。
155(´Д ` ) ◆wgL7Vjko :02/08/04 21:30
遊佐未森の『夏草の線路』聴いて泣きそうになってる・・・
どうしてこの人はこういう感情を詞にできるんだろう?
156優しい名無しさん:02/08/04 21:38
遊佐未森の母親は人格破綻で自殺したとさ。
15735歳♂ ◆nTVWxRxY :02/08/04 21:39
坂本龍一のエレファンティズム
158優しい名無しさん:02/08/04 21:49
坂本龍一の「千のナイフ」をエンドレスで聴く。
だれでもトリップできるYO
159優しい名無しさん:02/08/04 21:50
ミスチルの「手紙」とか好き。せつなくなるけど…ちょっと前向きになれる。
あと、BOOMの島唄。歌詞の意味を知ってから聴く度に泣く。
この間の大阪の野外フェスのBOOMは鳥肌たったYO
16035歳♂ ◆nTVWxRxY :02/08/04 21:58
>>158
そういや厨房の頃、学校行かずにYMOのカセット1日中聞いてたなぁ
161優しい名無しさん:02/08/06 00:04
age
162優しい名無しさん
ボアダムズのスーパールーツ3
気分は上がるが目が血走る罠