■□ 拒食症 □■

このエントリーをはてなブックマークに追加
189優しい名無しさん:02/08/18 11:53
久しぶりに銭湯行ったら拒食か過食嘔吐の人がいっぱいいた。
私も拒食の時に銭湯行ってサウナ入りまくったもんなぁ〜

今は過食・過食嘔吐・拒食の繰り返しで私は平均体型だけど、
その人達ガリすぎて昔の自分見てるみたいで苦しくなった

考えてる事もやってる事も一緒だから・・・
190tomotomo ◆onAHg8LI :02/08/18 20:50
過食期間突入・・・
嘔吐しても体に食べ物残っているみたいで
下剤飲んでる。
体重計乗るのがすっごいブルー。
早く拒食の期間にならないかな・・・
サウナか、行ってみようかな、近くに有るし。
191ex-anorexic ◆8/5ICeaY :02/08/19 21:23
皆さん、ここに書き込んでいるということは、
「拒食症に「かかっている」か、拒食症「だった」かの
認識があるということですよね。
いつ、自分が病気だということに気づきましたか?

141さんの記述にある「この女性が颯爽と早足で」というのと
「いかにも満足そうな表情」というのは、
病識がないということだと思います。
拒食症の人に多いことで、実は私もそうでした。
私も本当は体が悲鳴を上げていたはずなのに、
「颯爽と早足で」歩きました。
そうすることで、少しでもエネルギーを消費しようとしたからです。
痩せていく間、いつにもましてせっせと運動をしたりしていました。
部屋中の掃除をしたり、他人に食べさせるためにせっせと料理をしたり、
それまで経験したことがないほど、活動的になりました
生理はとっくにとまり、腕や脚の毛は産毛になり、
髪は細く抜けやすくなり、歯はぼろぼろになっていきましたが、
その事実を無視していました。

私は現在40代です。拒食症にかかったのは10代の終わりでした。
当時は、拒食症という病気は今ほど知られていませんでしたが、
私は、中学の時にたまたまこの病気のことを知り、
興味を持ったのでいろいろ調べたことがありました。
だから、拒食症に対する知識は、事前にあったはずなのに
実際に自分がその病気にかかっても、
本当に危なくなるまで、
自分がこの病気にかかってしまったという事実に気がつきませんでした。
192優しい名無しさん:02/08/19 22:44
拒食になれる人ってかなり完ぺき主義者なんだってね。
本で見たけど。私も一時期拒食症でがりになっていくのが
快感だったよ。フラフラになってわざとよろけたり。
でもその後過食症になって半月で十キロ太ったよ。
元に戻ったけどすさまじかった。
今はもう拒食には戻れないよ。
過食は誰でもなれるけど拒食になれる人はなかなかいないんだって。
今は過食嘔吐だけど拒食になりたいって思います。不謹慎だけど。
過食のスレにもよく拒食になりたいって人多いけど
両方合わさってる人が多いみたいだよね。
過食嘔吐して次の日から何も食べないとか。
193優しい名無しさん:02/08/19 23:54
160cm.35kgです。
太るのが恐くて食べられないのに、親にご飯捨ててるとこ見られて
それから食べることばかり言われています。
もちろん捨てていた私が悪いのですが、それから母親との関係がぎくしゃくして
前のように心から笑えません。多分母親も同じだと思います。
生理も来ない私をすごく心配してるのは分かるけど
いつも「もっと食べろ」と言われるのはつらいです。
もちろん自分でもこのままではいけないと思っているのですが・・・

長文ごめんなさい
一人完結が多いな。。。
195拒食の名無しさん:02/08/20 01:50
うざい!tomotomo 皆あなたに批判的なんだからココに来ないで!
やっとまともにレスつきはじめたんだからどっかいって。
あなたのレスには誰にも反応しないはよ。放置対象なんだから。

190 :tomotomo ◆onAHg8LI :02/08/18 20:50
過食期間突入・・・
嘔吐しても体に食べ物残っているみたいで
下剤飲んでる。
体重計乗るのがすっごいブルー。
早く拒食の期間にならないかな・・・
サウナか、行ってみようかな、近くに有るし。>>好きにして。ココには
出入り禁止!
196tomotomo ◇onAHg8LI ::02/08/20 01:59

               /~∃~¨ヽ 私がtomotomoだわ。リストもカット済だわ。
           , -⊂二 ̄    |`-.,_
         /:::::::::⊂二∩_____ノ  | ̄`''-.,
         /:/~~~\::::::::::::::::::ヽ|      `'-.,
        /::|ヽ / |:::::::::::::::::::::\       \
        /::::|ゝ ( ・) ヽ::::::::::::::::::::         \
        .|::〔(、,.)、  .|::::::::::::::::::::::::::::\        ヽ
        .|:::::!_,, l  /::::::::::::::::::::::::::::/ \,__     |
       /::::::::!、_,.ヽ /::::::::::::::::::::::::::;;;;l         ノ
       /:::::::::::::ゝ--/:::::::::::::/~~~~          /
      /~~ヽ;/   /:::::∧::ノ      ヽ       /
     ./ /      ~~~  ~        \    /
     l |                    `''- ノ
     l/                      /
    ./.,                  ヽ    /
    lc l         \〈 o ヽ   }   /
   ./ヽノ  ,/       'ヽ..,,ノ  ,,.ノ   l
   l  `''''''             ̄ ̄     |
   |   /                    l
  .l  /                     l
  l  l                     |
  |  .|                     /
  |  〔                     ヽ
  ,.l  |                      l
  ( .〔ヽ     ヘ.               |
  l / \                     |
  ヽ)  \\              _,.    /
   |   \丶.,,,       ___,,....-'''    ノ
   |     ヽ  `''''''''──'''''   _,.--''''   |
   |      \      _,..-'''~      〕
   |       `-_ヽ__ -'''          |
   〕          |            |
   ヽ         |            .|


197優しい名無しさん:02/08/20 02:08
>>195
tomotomoもうざいけど、あんたもうざい
198優しい名無しさん:02/08/20 02:24
皆サプリとかはどうしてる?
私は大量のサプリ(ファイバー含む)と最低限の蛋白質を
摂ることで日々必死です。 髪が抜けたりしわしわになるのが
コワイ・・・その恐怖だけで、なんとか食事をしています。
でも太るのも同じぐらいコワイ・・・
199優しい名無しさん :02/08/20 02:29
180で45キロです
昔からこうゆう体つきなのでみなさんのように気分が悪くなったり食べ物食べれなくなったり食べすぎちゃったりってのは無いんだけど
人とかに会うとみんなして細いとかきもいとか言うんです
鬱だ・・・

200優しい名無しさん:02/08/20 02:35
>>199
太れないんだね。 うらやましいよ
私は気を抜くとすぐ太るから、
気が抜けない。
201優しい名無しさん:02/08/20 03:51
>>197 tomotomo自作自演 必死ダナ プッ
202優しい名無しさん:02/08/20 04:56
拒食だけで3年 過食なんて来ませんが何か
そのうち来るんでしょうか
203優しい名無しさん:02/08/20 05:02
>>202
って私も思ってた。。。3年以上拒食だったよ。
5年間くらい拒食だったかな…。
もっと長い人もいっぱいいるはず(T_T)
軽く10`以上太ったよ。
怖いって。
204ex-anorexic ◆8/5ICeaY :02/08/20 09:56
>>198
私はずっと、ポポンSに頼っていました。
当時はサプリが少なかったこともあるけれど、
何種類も飲むと、それだけで太ってしまうような気がして。
そして、食事の栄養の計算(女子栄養大のやっているやつ)を
厳密にやっていました。

>>202
私は拒食の時期は3年半ぐらいでした。
「もう一生、普通の食事は出来ないんだ」と、鬱になりました。
でも、チューイングという形で現れた過食の時期に、
本格的な鬱状態になってしまい、精神科で抗鬱剤をもらいました。
この抗鬱剤というのが、体の中に水分を溜め込むようになっているらしく、
口の中が乾くし、眠いし、便秘気味になって余計に体重が増えるので、
お医者様には申し訳ないけれど、すべて飲んだわけではありません。
抗鬱剤の副作用を緩和するために、下剤も処方されるのですが、
下剤だけ飲んで、あとは捨てていたりしました。
205優しい名無しさん:02/08/20 10:57
一時、ダイエットが昂じて食欲皆無になり30キロ代になりました。
これじゃいけないと思ったのは、通ってたスポーツクラブの
サウナであった骨格見本のような女の人。毎日サウナに入りに
きていたみたい。性別すらよくわからなくて、彼女の周りには
だれも座らなくてある意味有名人でした。いつもタオルを顔に
かけていたけど、死んでるんじゃないかと本当に恐かった。
ある時期から来なくなったので本当に心配しました。(もしかしたら
利用を拒否されたのかも知れませんが、自分を見るようで。)
でも彼女のおかげで私は少しずつ無理してでも食べ始め、走り
はじめて、先日ハーフマラソンを完走できるまで体調回復しました。
もともと食に対する楽しみがよくわからなくて、今も気持ちよく
運動できるために食べているといった感じなのですが、秋から
一念発起して料理教室にでも通ってみようかと思っています。
(ここまでに7年かかりました。)
一時気鬱から来る拒食で35キロくらいまで落ちました。
とにかく自分が生きてることが嫌だった。
だけづど自殺する勇気もなかった。
リスカと拒食がワンセットでした。

入院もしました。
けれど、精神的には全く治りませんでした。

その後に過食&過食嘔吐が来ました。
地獄でした。
太っていく自分に耐えられなくて、家中の鏡を破壊しようとしました。
また、外にも怖くて出られませんでした。

今はまた拒食の状態です。
一週間で約5キロ落ちました。
飲むヨーグルトだけで生きてます。

分かってるんです。
考え方を、精神的に良好になれば治ること。
だから今、自分と格闘中です。
207優しい名無しさん:02/08/20 17:54
tomotomoって、何したいのか分からない。
>>79のレスでみんなが驚かなかったからか知らないけど、
>>84みたいなおかしいこと書いてるし。
↓のスレにもいるけど、ここの>>86とかマジむかついた。
http://tmp.2ch.net/test/read.cgi/youth/1029187783/l50
からかいでも本気でももう止めなよ?
自慢したいように見えてる人が大半だと思うし。(少なくとも自分はそう見える)

個人的意見ですみません。
208優しい名無しさん:02/08/20 17:56
ごめん、↑のアドレス間違い。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029308877/l50
これです。
209優しい名無しさん:02/08/20 18:16
>207
このスレではtomotomoっていう人のことやけに話題になるね。
あたしはいつもこの人のレス読んでも通りすぎてしまうんだけど…。
注目してもらいたいのかなあ、寂しいのかもよ。
(違ったらすんまそん!tomotomoさん)
まあ人それぞれだよ、これもあたしの個人的意見だね。

210優しい名無しさん:02/08/20 19:03
場を乱すのだけは止めて欲しい
211優しい名無しさん:02/08/20 19:58
>>209
自分が話題にしたのは、207に載せたスレに自分が行っていて、
そこにもいたから。
レスはどの人のものでも基本的に見るようにしてるから、
見ててなんかなぁって思っただけなんだけど。
寂しいってのは当たってるかもね。
そういう気持ちは誰にでもあると思うけど、
ただ、悩みを話したりアドバイスしたりする場で、悩みをさも嬉しそうに語るのはちょっとなぁと。
個人的意見でもいいんじゃないかなぁ。(209さんのレス見て思いました。
まぁ、自分も悩みがなきゃここ来ないんで、
少しずつ話していけたらよいな、と。
>>210
自分も乱しちゃってるね、スマソ。
212人生相談帝國構成員:02/08/20 20:09
そうですかね〜
小学校の時の「××がアンタのこと好きだってさ」なんて、ちょうどそのとき周りに友達もいたのでずいぶん長い間からかわれたんですが…













czzomugaejvpdlpfqdmgbhabqzqcgnoedebljrjvgkowmfsodisdzxkxkjxpwjwqrzjqjumaitpudbyefryrxevaskdivwswswvjwocrogprprmwklffnfhaagfwwnbpbhktgqiduuzawrsyjnfmtsiigsosvydqdqkfjbojeymrwieyqmwyifwlktqmookunghaitwmxowvnmvvjxcutpslskygtvzddbkmnckkkwvv(ぷぷ
213優しい名無しさん:02/08/20 20:56
>211
209です。気持ちはよくわかるよ。
>210私も場を乱してますね。すいません。
214優しい名無しさん:02/08/20 21:05
少し長くなりますが...。

私は家庭の事情やら何やらが重なって半年ほどで5キロ痩せて32キロにまで
なったことがあります。中学2年生のころの事です(今は20代後半)。
それで、両親が「拒食症だ」と大騒ぎして、婦人科で内診(!)を受けさせられたり
フォアグラのように無理やり大量に食べさせられたりで、一年で6キロ増やして
高校に入学しました。

体重が激減した頃は身体的には拒食だったとは思いますが、恐らく精神的には
そうではなかったと思う。久しぶりに体重計に乗ってびっくりし、いくら何でも
まずいな、と思ったし、痩せたいとは思っていなかったから。
それは、今でも同じです。

しかし、家庭内での私の位置付けはいつまで経っても「拒食症児」です。
バイトやお付き合いで大学の友達と外で食事をする事が多かったのも
食事を避けるためだと思われたようだし、一事が万事そんな感じでした。
まるで前科者...。だけど、私にしたら家族全般が苦痛の種だったので、
食事そのものというより、あの人たちと一緒に笑顔でいなくちゃいけない
時間がきつかったから、というのが理由でした。

そして、鬱病が発症して精神科通院を始めて2年が経過した今でも(もう両親と
同居はしてません)、「食事をコントロールしてるからいけない。お前の問題は
心の問題じゃなくて、身体の問題なんだから、先に拒食症をどうにかしなくちゃ
ダメだ。きちんと食べて、きちんと身体を鍛えろ。健康な身体に健康な精神は
宿るんだから」その一辺倒です。

私がこういう風に書くと「自覚してないだけで、拒食なのでは?」と思われる
かも知れないですが、友人の誰と話しても、私の食べ方や体型に異常は感じないと
言われますし、私も極端な痩せ願望はありません。年齢とともに少し二の腕が
ふっくらして来て、ちょっと嬉しいと思ってるくらいですもの。

父は食道楽の人なので、彼より食べる量は少ないのは認めるけれど、それは、
女性としては普通の量だと思います。強いて言うなら、「『少食』気味だけど、
『拒食』ではない」というのが、私に関する正しい表現だと思うんですが...。

(大体、「コントロールしてる」のだとしたら、拒食症じゃないんですよね?
コントロールできないからこそ、病気な訳でしょう?馬鹿な人...)
215ex-anorexic ◆8/5ICeaY :02/08/21 01:15
214さん、

>大体、「コントロールしてる」のだとしたら、拒食症じゃないんですよね?
コントロールしすぎる人のほうが拒食症になります。
成績が良い人、完ぺき主義の人に多いといわれています。
また、母子関係に問題がある人にも多いともいわれています。
どちらかといえば、良家の美人が多いといわれているらしいです。
(おかしいな、私とは大違いだ・・・)

自分で自分の体重をコントロールしているという意識が強いため、
なかなか病識(自分が病気であるという自覚)が薄いのが特徴です。
私は毎日400kcalの厳格なダイエットをし続けていました。
食欲がなくなる人も多いのですが、
私の場合それはなく、いつもお腹がすいていましたが、
とにかく3年半、毎日400kcalが続きました。

214さんの書込みだけでは良くわからないのですが、
おっしゃるとおり拒食症である可能性は低いと、私は思います。
私の憶測ですが、お父様が拒食症を心の病気ではなく、
体の病気であるととらえており(あるいは、とらえたがっており)、
214さんが罹っている病気が、心の病気である鬱よりは、
体の病気である拒食症であると考えたほうが、
お父様の心の平安や自尊心が保てるため、
病気は「体の病気である拒食症」であるのだと、
無理やりお父様自身と214さんに
納得させようとしているような気がするのですが・・・・

憶測でものを言って、申し訳ありません。
214さんが20代後半ということは、お父様は40代後半から50代でしょうか。
そのぐらいの年齢の男性というのは、
心も体と同じく風邪をひくということを考えられず、
精神科に通う家族がいるということを、
極端に恥じたり、隠そうとする方がいらっしゃるのです。
216優しい名無しさん:02/08/21 04:35
ex-anorexic ◆8/5ICeaY さん、
214です。レス、本当にありがとうございます。
私の言いたかった事を代弁してくださって嬉しいです。

>214さんが罹っている病気が、心の病気である鬱よりは、
 体の病気である拒食症であると考えたほうが、
 お父様の心の平安や自尊心が保てる
本当に、その通りだろうと思います。

まー、父の言う事も(部分的には)正論ではあろうと思います。
でも、健康な精神なしに肉体だけ健康になれだなんて、出来ない相談ですよね。

「身体を鍛える」どころの話じゃなくて、私はまるで動けない、口もきけない
ような日も多いし(電話線も抜く)、第一、「死んだって良いや」くらいの
気持ちになる時もあるのに、身体を強く健康にするための努力なんて、する気が
起こるはずもないもの...。
もしex-anorexic さんが鬱も持っていらっしゃる方なら、こういうのも
分かって頂けると思うのですけど。

彼は今まで挫折もせずにバリバリとやってきたし、私も病気になるまでは
多かれ少なかれそういう面はあったので、精神科にかかるような病気に
私がなるということがあまりピンと来ないのだと思います。甘えてる、
怠けてるだけではないかと。私はその時は帰省中で、祖父母の家に滞在して
いたのですが、祖母に「あいつは、まったく病気じゃない。それより、
拒食症を直さないとどうにも仕方ないから、おふくろさんが美味い物でも
食わせておいてくれ」と言って帰ったそうです...。

でもそうか、拒食症ってコントロールしている状態なのですね。
私は、コントロールが出来てるうちは普通のダイエットで、コントロールが
効かなくなって、食べようとしても食べられなくなる状態になったら拒食症
と思ってました。認識不足でしたね。教えて下さって、ありがとうございます。

それにしても...、「3年半、毎日400kcal」なんて!
お身体は大丈夫だったんですか...?
栄養不足の後遺症みたいなものがお身体に残っていないといいのですけど...。
217優しい名無しさん:02/08/21 08:24
拒食って、コントロールしてるつもりがいつの間にかできなくなるから
恐ろしい病気なんじゃないかなぁ。
>>215,216さんのレスを見て私が思ったことですが。
最初はコントロールできていて(できている気になって)
だけど次第に、コントロールが出来なくなっていく。
食べたくても食べられないほどになるのが証拠。
215さんの言うように、
完璧主義者だからこそ「ほんの少し」食べることが許されない。
間違った意識が、気付かないうちに備わってしまうのが怖い。
218優しい名無しさん:02/08/21 10:29
>>214-217
ここの部分の書き込みだけで
かなり拒食症について理解出来ますね、すごいです。
動物って意識的に食事を取る生き物ではないですよね。
食欲って言うのは本能であって、わざわざコントロールするものではないはずです。
それを、何かの理由で(多くはダイエットだと思いますが)
コントロールしなければと、考える、そして
一定の期間コントロールする方法を取得してしまったりすると
このままコントロールし続けて行けるものだと勘違いしてしまう。
実際はコントロールできているワケでも何でもなく
ただ、本能に逆らって我慢しているだけなのに気づかない。

だから反動が来るんだと思います。
拒食の後に過食が来るのは病気だからではなくて
それが身体の求める本能だからです。
そういう意味では拒食症は身体の病気かもしれない。

でも、短期間で治せるような摂食障害であるならともかく
何年も食べ物のことで悩み続けなければならないような生活が続くと
それはやっぱり身体だけの問題ではなくなってしまうと思います。
どうしても太るのが怖い、だから食べない、我慢し続ける、
強迫神経症に近いですよね、
「食べようとしても食べられない」というよりは
「食べたくて食べたくて仕方ないけど太るのが怖くて食べるのを我慢する」
のが、拒食症じゃないかと思いますが。
219優しい名無しさん:02/08/21 15:43
>>218
>かなり拒食症について理解出来ますね、すごいです。
そう言っていただけて幸いです。
私自身は拒食症ではないのですが、拒食症の友人がいて、いろいろと考えさせられるのです。
>「食べたくて食べたくて仕方ないけど太るのが怖くて食べるのを我慢する」
最初はそうだと思います。
食べたいという本能があり、それを意識的にセーブする。
だけどそれも、軽い症状まで。
重くなってくると、今度は「食べたくても食べられなく」なる。
本能から、受け付けなくなってしまう。
それでも食べたくないという人はもうどうしようもないなと思う。勝手だけど。
友人はそうなってからだけど気が付いてよかった。
220優しい名無しさん:02/08/21 19:43
214です。
私も219さん同様、自分は拒食症ではないけれど、友人が拒食症なのです。
高校時代の友人ですが、7、8年ぶりに会ったら別人のようになっていて、
びっくりしました。そうは言っても、元はぽっちゃり気味の子だったから
そんなに「ガリガリ」という感じでもなかったのだけど、最盛期には
爪も伸びなかった、とか。でも私が何より心配だったのは、そういうことを
含めて、痩せた事に関わる色々を、さも嬉しそうに、誇りであるかのように
私に話す時の様子、だった。しばらく会っていないけれど、大丈夫かな...。
221 :02/08/22 19:40
    
222ex-anorexic ◆8/5ICeaY :02/08/22 22:23
218さんのおっしゃるとおり、強迫神経症に近いものだと思います。
私は毎日きちんとカロリー計算をしていました。
10kcalでも多く食べると、罪悪感でパニックになってしまいまい、
涙を流していました。

私が食べ物に対する強迫的な観念から解放されてきたと感じたのは、
頭の中で食べ物のカロリー計算をしなくなったと、
自分で気がついた時です。
それまでは、頭の中で食べたもののカロリーを
一日中計算していました。
何回も何回も頭の中で繰り返して計算し、
そのことしか考えられませんでした。
食品成分表はほぼ丸暗記状態、
食べ物の材料を見ると、見かけだけで
それがどのぐらいの重さがあって、
何kcalに相当するのか、すぐに答えられる状態でした。
223優しい名無しさん:02/08/23 01:18
>>222さん
222さんはどうやって、克服されていったのですか?
224優しい名無しさん:02/08/24 20:23
225優しい名無しさん:02/08/24 23:50
初めまして
私はひどい拒食で入院し治しました
入院すると太るからいやだ!と思ってる方が多いとおもいますが、
接食障害は自分で治すのはとても難しいし絶対、拒食→過食になるので
入院するよりももっと辛いものになってしまいます
その点、入院すれば食べ物の監理もできてるし
良い病院をえらべば入院=強制的に食べさせられるということもないです
私の所は、最低限の点滴だけでずっと私の希望を最前提で聞いてくれてました
食べるのが恐いと言えば、具のないスープから始めてみたら?とか
とても親切に接してくれました
私の場合、親の愛情が欲しいと言うことを先生に話せば
母が泊まり込みでずっと私の話を聞いてくれました
「完璧じゃなくて気楽に元気にすごしてくれればそれでいいよ」と
母に言われとても楽になりました
そして半年で完璧に完治して退院しました
今では自分の意志でちゃんと満腹空腹が解る食事ができています
だらだら拒食過食をくり返すより、良い病院に入院するのが一番良いと
私は思います
接食障害になる人は真面目で完璧主義の人が多いみたいですね
一人で抱え込まないで信頼できる人に悩みを打ち明けたらすごく楽です
皆さん十分に頑張ってると思いますから逆に頑張り過ぎないのが
大切だとおもいます

長々とすみませんでした
226優しい名無しさん:02/08/25 13:55
>>225
本当、いい病院なら入院したい。
けど、入院費もばかにならないと思うと、、、
自分でなんとかするしかないのかな、、、
227225:02/08/25 18:01
>>226
入院費・・痛いですね・・
ホントそうですよね・・私の場合もすごかったです・・
親に感謝です
228ex-anorexic ◆8/5ICeaY :02/08/25 22:32
私の場合、「克服した」というより
「徐々に現状を受け入れていった」という感じです。
でも、過食症と鬱が来たあとで、カウンセリングに週一度、
一年間通いました。

カウンセリングにはお金がかかります。
当時私は学生だったけれど、家庭内でトラブル絶えず、
家族が私の収入をあてにしている状態でした。
「一刻も早く大学を辞めて、働いて欲しい」と催促されていました。

どうしようもなくなって、地元の保健所に行って相談をしました。
何とかしてこの状態を直したいこと、
けれどお金がないこと、を訴えました。
そうしたら、保健所の係員の人が、
「某大学の心理学部が、カウンセラーを目指す大学院生たちの
実習のクライエントになってくれる人を探している。
これなら、無料でカウンセリングが受けられる。
但し、ちゃんとしたカウンセラーほど熟練していないし、
論文や研究報告にあなたの事例が載ってしまうかも
しれない。」教えてくれました。
実習のクライアントになることに同意しました。

私を担当したカウンセラー役の大学院生は、
私と歳が近い、若い女性でした。
今考えると、その方のカウンセリングの技術は未熟だったと思いますし、
拒食症や過食症の人が持つ苦しさを、
知識としてのみ、理解しているようでした。
でも家族の前では絶対に言えない本音を、
カウンセリングの中では言えたこと、
自分が無意識に持っていた感情を意識できたことで、
精神的にかなり楽になりました。
229優しい名無しさん:02/08/26 23:12
初めてここに来ました。
私は拒食症と診断を下されたけど、まだ続けてます。
やめられないんじゃないけど、やめる気がない。
どうしたらいいのかわからない。
拒食症はやっぱり心の病気なんでしょうか。
230優しい名無しさん:02/08/27 04:14
>>229
心の病気ですよ・・・。
231優しい名無しさん:02/08/27 05:40
過食嘔吐をプラスした(普通の時の)無理な食事制限で、
ガリガリの体型の人は、拒食症ですか?
232優しい名無しさん:02/08/27 10:27
>>231

過食嘔吐は一般には過食症に現れる症状だと思われているようですが、
ttp://www.psy.educa.nagoya-u.ac.jp/intropsych/psychology/Sessyoku1.asp
によれば、「過食、嘔吐のある拒食症もある」ということになりますね。
実際は、過食症も拒食症も紙一重で、両方を経験する方が多いです。
233優しい名無しさん:02/08/27 13:25
>>231
過食の量にもよると思います。
異常な量の過食嘔吐は過食症に分類されると思いますけど
普通の量もしくはそれ以下の量や低カロリーのモノに対しても
嘔吐をしてしまう場合は拒食症、>>232さんの書かれている
「過食、嘔吐もある拒食症」になるのではないでしょうか。

どちらにしても過食症と拒食症を区別することに
あまり意味はないと思いますよ。
病院ではまとめて摂食障害でしょうし。
234229:02/08/28 01:59
>>230
やっぱりそうですよね。
今日も何も食べなかった。
そろそろ体力的に危ないって医者に言われる。
親は半分諦めてるからまだいいけど、医者はそうじゃないから困る。
入退院の繰り返しはキツイ。自分が望んでやってることだからしょうがないけど。
235(´д`*):02/08/29 14:39
おまえら、いいこと教えてやるよ。

あの、弾丸ファイター新井カズトヨは拒食で死にかけたんだよ。
236優しい名無しさん:02/08/29 14:40
>235
ホット犬の人?
237優しい名無しさん:02/08/31 18:15
   
238優しい名無しさん
今、何`くらいですか?