本当に好きな人とはつきあえない人っていますか

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん:02/07/04 00:21
私は一番目に好きな人とは進展しかけてもつきあえません。
分不相応だという気持ちがどうしても
でてきてしまうからです。申し訳ないっていうか。
そして逃げてしまいます。

自分から積極的に恋愛したいとは特に思わないのですが
人との繋がりがないと悲しいので、好きだと言ってくる人と
つきあったことはあります。

でも結局は根本的に好きだなーと思える人じゃないので
もって2年でした。といっても今までつきあった人の数は
2人しかいないけど。

ちなみに病気はPDと鬱です。
こんな本当に関わりを望む人から逃げてしまう、そういうことを
くり返している人いませんか。
2優しい名無しさん:02/07/04 00:22
何か分かるよ。うん。
3優しい名無しさん:02/07/04 02:18
1は男か女か知らんけど、そういうの若い男の過ちとか言いますな
すごく尊敬する人に対してはそう思う。とりあえず同意。

でも寂しさをまぎらわすために付き合うってのも煎じ詰めれば
相手に対して失礼では。自分がそうされてもあんま嬉しくないでしょ
そういう人とは友達程度の関係でよろしいかと
好きな人とつきあわないのは謙虚でいいが
好きでもない人とつきあうのは同情でよくない
それだと誰ともつきあえないか

1は一番好きな人に付き合ってくれって言われても逃げる?
大好きな人ともつきあう大義名分があればつきあえるんじゃないかな
どこまでも追ってきてくれる人とか見合いで知り合った人だとか。
相手の立場からしたらそんな名分なしにつきあってくれるほうが
1の率直な気持ちが感じられて嬉しいんだろけど。
もしそういう状況になったら難しく考えず素直に
「あなたを好きだけど自分には勿体無くてつきあえない」
って言ってみたら。真に受けて遠まわしに断られてると思われたらそれまで
4優しい名無しさん:02/07/04 02:23
好きな人の事考えると性欲が無くなるよ。
好きな人とつきあってお互いの嫌な部分が見えるのが嫌だよ。
自分が相手を嫌いになって相手が自分を嫌いになるのが嫌だよ。
いつも逃げる。そんで被害者づらして泣いたりしてる。
私の場合本当は好きじゃないのかもね
自分の脳内に作り上げた理想の大好きな人像を崩されたくないのかも。
1さんとは少し違うのかもしれない
5優しい名無しさん:02/07/04 04:19
たぶんメンヘラーでなくても、そんな状態になることがあると思われます。
6優しい名無しさん:02/07/04 08:39
本当に好きなのは中学の同級生一人。
その時は嫌われ者で、彼にも嫌われてた。
それから5年くらいして連絡とったけど
すごく冷たい態度をとられた。

もうだめだね…
出会いもないし、心の中の面影を追って逝くよ・・・・
7優しい名無しさん:02/07/04 08:45
わかるな。ホントに好きだと素の自分が出せない
かっこつけたがる自分が居て
結局つかれる

でも誰かに本気でトキメイてる
自分は好き


8優しい名無しさん:02/07/04 08:48
>>1
「不成功防衛」
96:02/07/04 08:53
みなさん今までで本気で好きになった人って何人くらいですか?
10優しい名無しさん:02/07/04 09:05
ドウスレバイインダロウ..
11優しい名無しさん:02/07/04 09:43
すごいわかるかも
私も好きな人とつき会う人は別人になってしまいます。

こういう話になると
「あなたは本当に人を好きになったことがない」
とも言われたりしましたが。
12優しい名無しさん:02/07/04 13:26
でも実際すごく好きだっていう人とずっと一緒に
いられる(結婚とか)人って少なそう
13優しい職無しさん:02/07/05 07:50
>>4
現実から逃げて理想像にひたりたいってのはないなぁ
でもおいら男だから尊敬する女を犯すのは畏れ多いと思って
性欲を押さえたくはなる
>>7
そのときめきが目当てで、深く好きなわけでもないのに
多数の異性に関心をもつ奴が悪人ですな
堂々と「恋愛を楽しみたい」とか言い放つ奴は
ケコーンしても落ち着かないと思われ
14 ◆kYURk.F6 :02/07/05 11:21
本当に好きな人には自分の病気で迷惑をかけたくないから
「好きだ」と言えない・・・。その気持ちをずっと隠してた。
でも最近思い切って告白したら断られたよ。・゚・(ノД`)・゚・。
病気の事も打ち明けた。そしたら「私からも電話するし、
いつでも電話してよ」と言われた。これで喜んでいいのかな・・・。
15優しい職無しさん:02/07/05 23:24
>>14
んなこといわれても断られた以上は気まずくて
喋りにくくなるよな
16優しい名無しさん:02/07/06 15:56
>>2さん
レスどうもありがとう。

>>3さん
うーん、正直相手に失礼だとは感じていません。
今までのつきあいは告白されて何回か断ってそれでもっていうことで
つきあったので失礼だな・・と最初は思っていましたが
結局どっちもどっちだなと。

私は一番目に好きだと思う相手に「これから一緒にいたい」などと
言われても逃げてしまい電話番号を変えて手紙にも返事を出さない・・
など病的だし、こんな私にしつこく言い寄ってくる相手は
それなりの病的な人だからです。まあお互い様ということでしょうね。

>>4さん
私もそうですね。相手側にも性欲のようなものがあるなーって
直感的にわかったら尊敬もできないし本当に好きだなーとは思えないです。
性っていうものがお互いの信頼関係ができてはじめて成り立つものであるって
いうふうに私は考えているので。

>>5さん
そうですね。こういうこと言ってる人いますよね。

>>6さん
好きっていう気持ちは成就するしないにかかわらず、ずっと持ち続けても
いいと思いますよ。無理に忘れなくても。
でも、出会いがないっていうのは決め付けじゃないかな。
この先また何らかの出会いは必ずあると思いますよ。

>>7さん
私の場合はどちらかというと本当に好きだと、自分の思ってることや
心の底の気持ちを言いたくなってしまうし、人間的にもそういう
包容力のある人を好きになるので自分ってものに向き合わないと
いけなくなるという恐れから逃げ出すのかもしれないです。

17優しい名無しさん:02/07/06 16:10
>>8さん
境界例のサイトなどに書いてあるやつですね。
私もそうかもしれません。

>>9さん
1人ですね。好きにも色々あるとは思いますが。

>>10さん
レスどうもです。

>>11さん
好きな人とつきあう人が別になるっていうのは、11さんの場合どういう
理由からですか。よかったら聞かせてください。
そう意見してくる人の「本気で好き」ってどういう状態なんでしょうね。

>>12さん
そうですね、少ないのかもしれませんね。
両親を見ててもそう思いますし、周りを見てもそうですね。

>>14さん
告白して自分の気持ちを伝えることができたっていうことが
まず素晴らしいと思います。
人間的に本当に好きなら形は恋愛じゃなくても接することができるっていうのは
喜びだと思うんですが。

181:02/07/06 16:13
書き忘れました、16と17は私です。ごめんなさい。

19優しい名無しさん:02/07/06 17:54
はぁ。なんか分かるよ。その気持ち。
私はそんな感じで好きで好きでたまらなかった人と
ではなくて、なんとなく仲良くしてた男とケコンしてしまった。
後悔もあって、最初の頃はずっとその人が忘れられなかったな・・
でも旦那のいい所とか見る度に
「あの人だったらこんなことしてくれなかったかも」
とか、そういう感じに考えて毎日を過ごすうちに
いつの間にか忘れた・・というか、考える時間が大幅に減ったというか。
201:02/07/06 19:50
>>19さん
結果的には旦那さんのことが好きになれたってことなのかな。
それだと幸せですよね。
過去のことばかり考えてても自分が苦しいだけだから。

21優しい名無しさん:02/07/06 22:27
つきあえない。
つきあうにはどうしたらいいか?と考えているうちにその相手がさきに誰かのもとにいってしまう。

人間は、悠久の時間をいきられないのだなあ
22優しい名無しさん:02/07/09 00:02
安心感や暖かさを感じる相手、好きなんだけど
つきあえない。
で、親に似た要素を持ってる人とつきあってしまう。
苦しさや嫌悪感があっても。

このパターンはどうしたら断ち切れるのか。
気づいたのはいいんだけど、そこから前へ進めない・・。
23優しい名無しさん:02/07/09 02:26
>>22
同じだ。
他人がもし自分のような状況だったら絶対に別れなさいと言うような相手と
ばかり付き合ってしまう。
24優しい名無しさん:02/07/09 17:43
>>23
なんなのだろうね、こういうの。
親の嫌な面もってる相手を引き寄せてしまうって。
思い返せば、出会いの頃すごく不安定になってしまって
自分で(これは気になるってことなのかなー)って判断してしまい
付き合うことになる。みたいな感じだったような。

こんなの好きっていうのとは違うんだろうね。
25 :02/07/09 17:47
>>274>>280
つまり同時には1台しか稼動できない工場
んでもって4台使う?
かなり謎で無駄が多い工場だ
問題逝かれ過ぎ
26優しい名無しさん:02/07/09 18:32
例えばアル依存の親を持つ子供が気づいたら同じようなのと
結婚してた、とか暴力的な親に育てられたら暴力的配偶者と
暮らしてるなど。よく聞きますね。

相手側だけでなく自分も同じ問題抱えてる場合もあるし。
27優しい名無しさん:02/07/09 23:31
人を本気で好きになった事がない…
付き合った事もない
これからも本気で人を好きになれない気がする

だ か ら 将 来 真 っ 暗 闇
28優しい名無しさん:02/07/09 23:46
>>27
自分を嫌ってるからでは?
29優しい名無しさん:02/07/10 00:08
自分を卑下しすぎなのも相手を過大評価してしまってるのも解ってるんだけど
どうしても「こんな素敵な人が私なんかと一緒にいてはいけない」って・・・。
あと、どうせいつか別れるんならまだ傷が深くならない今のうちだ、とか
自分でもおかしいことはわかってるのになぁ。
30優しい名無しさん:02/07/10 00:43
自信がないんだよねえ、ようするに。
尊敬できるし好きだと思えても
どうしてもやっていく自信がでてこなかった。
だから自分を高めなくてもいい人とつきあってきた気がする。
31優しい名無しさん
>>30
>だから自分を高めなくてもいい人とつきあってきた気がする。

それですよそれ。
で付き合っても、あまりにも志の無い人すぎで疲れてしまうw
ボーダーだねーおもいっきり。