◆医者の掛け持ちは是か非か◆

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
掛け持ちされているとわかると怒る医者がいるらしいが、
より自分に合った医者探し、薬集め、別に何の問題もないと
思うのだがどーよ。

ちなみに自分は現在3箇所掛け持ち。先生の個性がそれぞれ違うので
楽しいし、他で処方されてない薬が貰えると嬉しい。
2優しい名無しさん:02/07/03 00:37
3優しい名無しさん:02/07/03 00:38
うるせえ
4優しい名無しさん:02/07/03 00:39
5優しい名無しさん:02/07/03 00:39
6(*'д'):02/07/03 00:39
うんこ
7赤丸:02/07/03 00:41
ちんこ

>>5
五郎社長ですか?
85:02/07/03 00:42
>7
うん、そう。
元ネタよく分かったね。
ちなみに俺はイサム本部長が好きさ。
9:02/07/03 00:42
それぞれ、医者によって演技の仕方を変えてる。

32条適用してもらってるとこでは真面目な鬱病患者。
ぁゃιぃ医者には、思い切って強い薬を所望してみる。

これって、患者の権利だよね。
医者だって、どこかでわかってるのかもしれないけど、商売なんだし。
10(*'д'):02/07/03 00:44
パーパス
11赤丸:02/07/03 00:46
>>8
なるほど
僕は伊達男のむねゆきかな・・・
125:02/07/03 00:49
>10
あ、分かった、極道刑事の2話に出てた掛け声だな?
つうかマニアックだなお前。

>11
お前もまたマニアックな所を(汗
まあ俺もむねゆきは結構ナイスだと思ったよ。
13(*'д'):02/07/03 00:50
メール欄忘れパ〜〜〜パス
どうもこんばんは、なんかぷりぷり県の話題で盛り上がってますね
俺も混ぜてください

>>11
禿同
俺もむねゆきに一票
でも出番が少ないんだよね・・・・
15優しい名無しさん:02/07/03 00:55
     /⌒ヽ   /⌒ヽ
    /    ヽ /    ヽ
    |     | |     |
    |     | |     |
    |     | |     |
          ̄     ヽ
  /              \
 /                 ヽ
 |                  |   
 |    ●       ●    |  
 ヽ                / 
  \      X      /   
     -、、,,,,,___,,,,,、、-       
   //  (_人_)  ヽ \      
  (_ /           ヽ_)
    /_________ヽ
       | |  |
       ( __) _)
16赤丸:02/07/03 00:56
>>14
つうかあのビニールバットは絶対破れるよな(藁
17優しい名無しさん:02/07/03 01:01
保険診療上問題ある事例ですね
18優しい名無しさん:02/07/03 01:08
>>1
えー、そんな事してバレないもんなの?
19:02/07/03 22:57
つーか、ここの連中だって実は掛け持ちしてクスリどっさり溜め込んでる奴が
結構多いんだろ?

>>17
え・・・何か問題あるの?見つかるとやヴぁいですか?
20優しい名無しさん:02/07/03 23:00
>>17
うむ。
21優しい名無しさん:02/07/03 23:01
32条が絡んでくるんじゃなかったっけ??
22:02/07/03 23:13
もしかしてバレると32条適用取り消しとか?ガーン(;´Д`)
知りませんですた。だけど主治医がいい薬くれないんだよー!!
23:02/07/03 23:24
是か非かっていうかさ 1は「問題ないよ」って言ってほしいだけでしょ?
スレ建てる意味あんの?
24:02/07/03 23:46
>>23
いや、そもそも医者は一箇所だけにしなければいけないというルールが
あるのだとしたら、俺は納得出来ないね。
精神科と神経科と心療内科だったら科違いだからOKなのか?w
医者は商売、こっちは客。どうやって利用しようとこっちの自由であるべきだ。
25:02/07/04 00:22
ああ、そうかよ。薬板へ逝けってか?そうするよ!!
26優しい名無しさん:02/07/04 00:32
医者の掛け持ちをするときは、それぞれの病院で処方されている薬を正直に申告するように。
保険の不正使用で逮捕されるのが怖くない人は勝手にどうぞ。
27優しい名無しさん:02/07/04 00:35
売るのが目的??コレクチングしてどーするの?


まず、治せよ。
28:02/07/04 00:44
>>24
あの…日本語わかりますか?
別に1が医者掛け持ちしようが何だろうがどうでもいいよ
悪いなんて言ってないし
勝手にどうぞ
29:02/07/04 00:44
>>26
DQNと言われるの覚悟で聞くが、医者を掛け持ちしてるとなんで
保険の不正使用になるのか?
ちゃんと3割負担してるんだから、問題ないじゃないか。

>>27
もとはと言えば、主治医が眠剤は依存になるからって、
糞なレンドルミンやマイスリーしか処方してくれなかったからだ。
で、会社の同僚に紹介されて別の医者に逝き・・・近所に怪しい開業医を
見つけたからそこにも逝ってみてる、という次第。
はっきり言って、寝るためにも仕事するためにも、今の状態で薬貰ってないと
やってられない。
30優しい名無しさん:02/07/04 00:50
確かに眠剤とマイナーは依存しやすいので、ある意味
あなたの主治医はいい医者かもYO。
31:02/07/04 00:50
誉められた行為ではないと分かっていながら
問い掛けるようなことをして
自分の意見に反対する人に反論したいだけでしょ
自己主張したいだけでしょ
自分でいいと思ってやってるんだからそれでいいじゃん
勝手にやってろっつーの
32優しい名無しさん:02/07/04 01:00
私も内緒で掛け持ちしてるよ・・・。
カウンセリング主体の医者と投薬主体の医者。

どっちか一方に変えようかとも思ったけど止められなくてそのまま。
33優しい名無しさん:02/07/04 02:11
掛け持ちするほど気力が…
34優しい名無しさん:02/07/04 03:08
一時期掛け持ちしてたけど、ばれなかったよ。
現状の、医療、レセプトチェック方法ではばれないよ。
色々回らないと分らないことも多いし、DQNな医者だって多いから
色々回って探したりしないと、当たりには会えないもん。
と、いいつつ、当たりに会えてない私。
35:02/07/04 04:34
http://www.scientology-tokyo.org/
このアメリカ発祥の宗教団体は
人を精神的存在だと考える自分達の見解が
全て正しいと考え、
精神科医のことを肉体崇拝者と呼び、
精神病者を監禁し薬漬けにしている犯罪者として
扱い、その撲滅をたくらんでいます。
講演会では、精神科医がいかにバカかというフィルム
を上映し、撲滅ビラの作成のために参加者から
多額の寄付金をねだります。
興味がある方は一度講演会に参加してみてください。



36優しい名無しさん:02/07/04 09:59
>DQNと言われるの覚悟で聞くが、医者を掛け持ちしてるとなんで
>保険の不正使用になるのか?
>ちゃんと3割負担してるんだから、問題ないじゃないか。

問題ないと思うなら続ければいい
止めはしない

掛け持ち = 同系統の薬の2重受領
という図式が成り立つ人は犯罪者だけどね
37優しい名無しさん:02/07/04 20:01
そりゃそうだ。犯罪を犯す自由は誰にもあるな。
38優しい名無しさん:02/07/04 21:23
癌患者とかはセカンドオピニオンのことを主治医に申し出ると
理解ある医師は資料と共に紹介状書いてくれたりするらしいけど・・・
精神科の場合はどうなんだろな。
39優しい名無しさん:02/07/04 21:29
うーむ。掛け持ちの利益ってある?ないような・・・。金の無駄れす。
まあ医者に論争けし掛けたり、薬集める、溜めるようなタイプには
いいのかもしれんが。

こういう連中が増えて32条廃止になっても困るので、程ほどにすれ>>1
40優しい名無しさん:02/07/04 23:09
>>36
>掛け持ち = 同系統の薬の2重受領
>という図式が成り立つ人は犯罪者だけどね

それってどういうこと?「同系統」ってのは抗不安剤や抗鬱剤というレベル?
なら俺は犯罪者だ。なんで?それは法的にどこで決まっているのか教えてくれ。
41優しい名無しさん:02/07/04 23:18
セカンドオピニオンとして行くくらいなら良いんじゃないんですか?
でも同じ科の薬を健康保険であちこちから貰うのって
多重投与で何か問題があるんじゃなかったけ?
特にどこかの医院で32条使ってて、向精神薬を他のところからも処方されてると
チェック入る事もあるって聞いたんだけど。それがハルとかの眠剤だったりリタだったりすると
誰に何錠処方したか記録しないといけないから尚更だと思う。
42優しい名無しさん:02/07/04 23:30
掛け持ち出来るほど時間と金がないっての。
43優しい名無しさん:02/07/04 23:46
とにかくなんかの公的文書になってるはず(通達とかか?知らんけど)
まずはそれを引っ張り出してこないと話にならん。

憶測で話しててもダメよん。

要は、その国で死刑が廃止されているかどうかによって、殺人を犯すかどうかきめるってことさ。
44優しい名無しさん:02/07/04 23:49
↑ すごいたとえだな
45優しい名無しさん:02/07/04 23:52
鶴見の『人格改造マニュアル』にも、
「二股をかけてもいい。ただしそれは医者には絶対に内緒にしておくこと」って書いてあるぞ。
46優しい名無しさん:02/07/04 23:56
http://life.2ch.net/utu/kako/1008/10087/1008758529.html
の672から675あたりを読んでから、掛け持ちを続けるかどうか
あらためて考えてみるのが良いと思われ
考えた末に掛け持ちするなら部外者の俺に止める方法はない
もちろん逮捕を止める方法もない
47優しい名無しさん:02/07/05 00:06
>罪状は健康保険の多重請求による詐欺罪だと思う
>薬を転売しなければ大丈夫だとは思う
>立件が難しい(不可能?)からね
>飲むために貰ってたら何時の間にかたまったと言えば済む

ホッとしますた(´ー`)y-~~
別に売るためじゃなくて、必要上やむを得ず入手してるだけだもん。
寝待ちスレにもよく書くが、ハル、ユーロジン、ベゲA、マイスリー、ロヒ
これらは掛け持ちして手に入れてる。少量じゃ効かないし、訴えてもくれないし。
48優しい名無しさん:02/07/05 00:10
↑ 憶測でやって書類送検されても知らないよ。
条文をきちんと調べた方がよろしくないかい。
49優しい名無しさん:02/07/05 00:11
>条文をきちんと調べた方がよろしくないかい。

そんな能力のある奴はこんなところに書き込みはせんだろう。
50優しい名無しさん:02/07/05 23:32
正しく医者に趣旨を伝えずに掛け持ちした分については
医師を信頼してないってことなので自己責任。
一方で薬、いらないのとかあまらしてるなら国賊。
診療帰りに闇討ちでござるよ。にんにん。
51優しい名無しさん:02/07/06 21:42
この程度の犯罪じゃ、逮捕されても新聞に載らないだろうから
実際どのくらいの人間が捕まっているのかわからないよね
52死に神医者:02/07/06 22:15
いいかげんにせえよ、この豚スレ、ぐあら!
人格障害の基地外ども、薬に青酸まぜてやっから全員氏ね!
てめえら、保険とりあげっぞ ド基地外ども!!!
53優しい名無しさん:02/07/06 22:18
>>52
ゲエー切れよった。ほぎゃくさ。
54優しい名無しさん:02/07/06 23:26
あ、あの〜・・
私は通っている病院の医師自身からいきなり
「ほかの病院にも行ってみたら?ここしか来た事ないのなら
ここが本当にいいかどうか分からないでしょう?ほかの病院に行って
そこの先生がいい薬出してくれるかもしれないし。」と
すごく明るい口調で言われました。
「(゚Д゚)ハァ?それって掛け持ちするって事ですか?」と聞くと
「そうです。それでそっちがいいならそっちに行けばいいし、いやだったら
行かなければいいしーまたこっちに来てもいいしーー」と言われ、ちょっと混乱してしまったのですが。
その先生は薬の副作用の事を考えて、薬物投与をあえてやめてくださった方で
そういう点においても尊敬&信頼&敬愛してる先生なんですけど
この発言はどういう真意を持ってなされたのかが判断しかねるのです・・・・
直前に、薬についてちらっと質問してしまったのがいけなかったのでしょうか?

もしかして、「もう来るな( ゚Д゚)ゴルァ!!」って事?( ;´Д`;) ウワーッ
55優しい名無しさん:02/07/07 00:04
それは違法のススメではないの?
56優しい名無しさん:02/07/07 00:20
病院側が
「ウチとあなたはあまり相性合わないのでは?」
と言ってるようにしか聞こえん。
57優しい名無しさん:02/07/07 08:01
>>54
それは先生の純粋な
思いやり表現じゃないですか?
ただ間違った方向に
行っちゃってるだけで。

58優しい名無しさん:02/07/07 08:32
>>54
薬についてちらっと質問してしまったのがいけなかったのでしょうか?

と思うよ。
恋愛であんたが私を好いてくれるなら〜あんたを好きになるよ!
と言っているのと同じ。
59優しい名無しさん:02/07/07 10:02
>>54
ウチには来るな と言っていますね、確実に
60優しい名無しさん:02/07/07 13:56
54です・・・・
 
やっぱり普通はそう思いますよね、いきなり
こんな言い方されたら・・・・
やはり担当医師の真意もそれかなぁ・・・・・・
今日は激鬱です・・・・・(鬱鬱鬱

でも32条とかそこの病院で出しているのだけど
掛け持ちとしてしまったら、そういう点はどうなるんでしょうか?

でも本当はそんな事したくないよう・・・
ずっといつまでもこの先生についていきたいと思っているのに・・・( ;´Д`;) ウワーッ
あきらめの悪い私でごめんなさい、先生・・・゚・(ノД`)・゚・

61優しい名無しさん:02/07/07 15:00
石板に行って、本物の石の意見を聞いてみたら?
「こう言われたんですけど、こういう事を言う場合って
どんな時ですか?」とかさ。
62優しい名無しさん:02/07/09 00:53
そんな金無いれす・・・。
羨ましい
63優しい名無しさん:02/07/09 01:12
>>54
そんな「もう来るな!」って気持ちではないでしょう。
むしろ、あなたの書き込みを読む限り、柔軟な態度の、医者の度量を感じます。

「ベゲくれ!」だの「リタ出せ!」だの、そんな低脳なレベルで話されたのでは
ないのでしょう?あまり気にしない方がいいよ。

ただ、確かに医者と患者の相性というのはあるから、あなたが別の医者と掛け持ち
してどちらがより良い医者か、と判断する機会にはなるかと思います。
それに個人的意見ですが、医者にあまり心情的に依存してしまうのもどうかと。
64優しい名無しさん:02/07/10 00:50
54です。
63さんのカキコ見て、私の担当医師が降臨したのかと一瞬思ってしまいました(((( ;゚Д゚)))
いかにも先生が言いそうな感じだったので、脳内診察室に意識が
飛んでいってしまいました・・

診察日の前日に、先生から最初に渡されたPDのパンフを読み返してしまったところ、
「薬で治る」という一文があって、それが妙に頭に残ってしまったのです。
薬物療法はやめるという路線でやるようになってしまってたので
「薬飲んでないけど本当に治るのかな・・?」という疑問が浮かんでしまって。
それでつい「薬で治すっていうのはもうダメなんですか?」と口走ってしまったので、
それが先生のお気に召さなかったのかもしれないです・・
でも63さんのおっしゃるように気にしない方がいいかもしれませんね。
先生も私のためにいろいろ考えてくれたのだ、とプラス思考でいこうと思います。

でもお医者さまが掛け持ちをすすめる事もあるのだなぁ、と少し
びっくりしてしまいました。
勉強になりました・・・
65優しい名無しさん:02/07/10 12:58
>>53

>またこっちに来てもいいし
   ↑ 「また」の意味は結構重要

医者がすすめているのは「同時進行の掛け持ち」ではなく
「あっちにいったりこっちに来たりの掛け持ち」だよ
両方いっぺんに通えって意味じゃなくて、向こうに行ってる間はこっちに来ないでねって意味
66優しい名無しさん:02/07/10 14:57
可否は>>65で論じ尽くされていると思うので、保険云々について。もっとも最初から私費で行けば
良いと思うんだが…まぁそんな経済力ありゃそうしてるだろうからねぇ(;´д`)

長期に渡って同系統医科に二重通院してると、場合によってはやっぱり保険事務局辺りから
調べが来る。転売のおそれも含めて。
ただ調べが来ても、「信頼関係を崩したくないし医院に負担を掛けたくないから倍量処方を
申し出られないんだが、しかしやはり自分の症状を抑えるためにはこの倍量が是非とも必要
なのであって」云々と述べればいい。あとは「あなた方が私に必要な量を保険外にしているのが
そもそも間違ってるんですっ、私にはこれだけ必要なんだから他の人でもそういう人がいるはず
なのに保険の範囲限界をそうしているのは私や私たち精神病患者は不十分な投薬量でもがき苦しめ
ということですか! 国は(もしくは社会保険事務局はとか)精神病について偏見を持っている
んですか!」という。
もし詐欺罪とか言われて検事が出て来ても同じ調子で。いやもっとハイテンションに。
67優しい名無しさん
>いやもっとハイテンションに。

ワロタ
逮捕はされないかもしれないが入院させられちゃいそうな勢いだな(藁