臨床精神医学の基礎知識@メンタルヘルス板用語辞典

このエントリーをはてなブックマークに追加
226優しい名無しさん
保守
227優しい名無しさん:02/12/15 00:40 ID:qmj03NRO
【ピーターパン症候群】

ピーターパン症候群はジェームス・バリという人が書いた物語の主人公で、大人にならないピーターパン少年の名前を使って、「大人になれない思春期以降の男子」に用いられた言葉です。アメリカの心理学者ダン・カイリーが名付け親です。
 この状態の男性は、依存心が強く、自己中心的で、甘えや不安などの特徴を示し、社会的不適応、自立した大人になることを回避します。
 5年間、一人の男性と交際を続けている32歳の女性が、彼の母親が彼を手放さないので、結局彼も「ママの子でいる」という理由で、しばらく離れて暮らすことになったと話していました。
 彼は38歳で、一度パートの仕事をしたことがあるけれど、フルタイムの就職はしたことがないとのことでした。
     □
 筆者が「彼は自己愛が強く、孤独を好み、社会生活に適応しにくいピーターパン症候群の状態のようですね」と直感的に言うと、「そうかもしれない。彼は丘の上に花畑を作って暮らしたいと常に言っている」と彼女は答えていました。
 女性とつきあってはみるが、責任段階になると母親に逃げていく。母親が手放さないというより、自立できない彼自身に問題があることを察しはするが、まじめでやさしい彼と完全な別れはできないとも言う。
 ある日、彼は電話で「目の下の膨らみとしわが気に入らない。ふけ顔はいやだ。僕はピーターパンだから」と言った。それは、筆者の直感を裏付ける発言だったと、彼女は驚いていました。この状態の人は社会生活に適応困難で、
 男性としての役割を回避し、ナルシシストで、孤立しがち。アイデンティティーの危機に陥る可能性もあることなどを伝えました。
     □
 このような人たちにはさまざまな背景があると思いますが、男の子が両親の冷たい交流を敏感に感じ、母親に執着することなども一つの原因と考えられます。その子は父親のような権威を持つ人を疎むようになり、女性とのよい関係が保てなくなったりします。
 「彼は裕福な家庭で、父親は外に愛人がいて、母親の過保護のなかで育ったようだ」と彼女は話していました。両親の姿が子供に与える影響の大きさは、良否いずれも計り知れないものがあります。
228ほかほかご飯 ◆wVaLgb/tNY :02/12/20 00:55 ID:+tZLbkqL
保守しておきますよ
229優しい名無しさん:02/12/21 22:11 ID:R9S37Emf
今さらすまんが、DQNって何のこと?
230くもった夜に ◆b1woundS7. :02/12/21 22:12 ID:LeBID7O1
ドラゴンクエストなり。
231優しい名無しさん:02/12/21 22:20 ID:BebIMYl0
ODってなんですか
232くもった夜に ◆b1woundS7. :02/12/21 22:20 ID:LeBID7O1
おっぱいどかーん。
233優しい名無しさん:02/12/21 22:56 ID:F9PwrQc7
ダジャレハやめて教えてよー
234優しい名無しさん:02/12/21 23:07 ID:OMV2QIZE
>>230>>232
ワラタ
235優しい名無しさん:02/12/22 00:07 ID:AMl4ySPa
ホントは、
DQN:常識知らずのバカのこと。「ドキュン」「ドキュソ」などともいう。2ch用語。
     語源は自分で勝手に調べてくれ。
OD:オーバードーズ。オーバーにドーズすること。つまり薬を一度に大量に飲んじゃうこと。
    胃洗浄うけることになってもしらねーぞ。
236優しい名無しさん:02/12/23 21:32 ID:UuIw1NXJ
>197
いわゆる「転移」という言葉の概念はフロイトが
考え出したものだそうだ。そして、フロイト派の
「精神分析」というものは、言ってみれば一学説、
精神療法のひとつにすぎないらしい。
そんな一精神科医の考えた一学説のなかの言葉が
どういうわけか、一人歩きしている。
患者がただ単に治療者に恋愛感情を持つのは、
まったく「陽性転移」などとは言わない。
237優しい名無しさん:02/12/23 21:56 ID:W5Cgosbq
目撃DQNが語源じゃなかったっけ
238優しい名無しさん:03/01/01 16:30 ID:GADZ31F8
保守
239優しい名無しさん:03/01/01 17:38 ID:EnOSJSHT
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/487163356X/qid=1041410028/sr=1-1/ref=sr_1_0_1/249-0706310-0508354

医師国試問題集 100問ノススメ 精神科 医師国試問題集

これははずせないでしょう。
私はこれで勉強しました。
5択問題で基礎からわかる。
愛の一本ノックもgood

自分がどの程度理解しているかの
目安になります。オススメ
240優しい名無しさん:03/01/01 18:43 ID:Om06lf87
>>239
買ってみよう
241優しい名無しさん:03/01/02 06:08 ID:7GMUmKp4
さらっとひける
精神医学辞典 心理学辞典はないですか?
掲載語数が多いのがいいんですが。

カプグラや、コタード

ストレスコーピング
ぐらいは載っているのがいいんですが。
242優しい名無しさん:03/01/03 14:03 ID:aZFK0UhH
age
243優しい名無しさん:03/01/03 18:08 ID:mYT3ngUh
>>241
あるよ。でも自分で探すべきだな。
244優しい名無しさん:03/01/03 18:41 ID:mYT3ngUh
>>239
精神医学の基礎から勉強をするならしっかりとした教科書で勉強すべし。
医師国試にターゲットを絞ったようなもので「自分は精神医学を勉強し
ている。」と思うのは、ある意味滑稽。失礼な言い方ばかりしてしまった
が、タスマンの教科書みたいに優秀な教科書はたくさんあるからまず、そ
れを読んで欲しい。
245優しい名無しさん:03/01/11 23:08 ID:rObLFKz/
保守
246優しい名無しさん:03/01/15 12:13 ID:XpzhAkWp
このスレは、患者すくないのかな
247山崎渉:03/01/19 15:33 ID:g/DRXHHO
(^^)
248優しい名無しさん:03/01/19 21:55 ID:TuI9UpXA
何か書き込みが少ないな・・・
ここの回答をずっとしていてくれた方がどうなったのかな?
本当はどこかにまとめて「2典」みたいなのを作った方が良いのかもと
思うのですが、私には技術がありません。
と、保守ついでに感想の書き込みしておきます。
249優しい名無しさん:03/01/20 11:09 ID:7Dev3HDw
保守

たまには上げたほうがいいのかな?
250カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :03/01/21 06:12 ID:DNZXdQiX
>>249 さん
sageで保守はかかりますから問題ないでしょう。
251優しい名無しさん:03/01/21 13:23 ID:bZGnAYaS
宣伝をかねてあげますよ。
252優しい名無しさん:03/01/22 22:15 ID:8FiScdYr
初めて知ったのであげてみる。
253カイゼルひげ ◆ecHige/H3g :03/01/27 05:46 ID:ed337wA4
保守。
254優しい名無しさん:03/01/31 05:54 ID:+ZXCvg7N
hoshu
255優しい名無しさん:03/01/31 19:31 ID:wBRF8EfO
初めまして。(・∀・)イイ
他のスレでも質問しましが、かなり切羽つまっている状態なので
ここでも、質問させて下さい。
過去ログはまだ読んでいません。
ごめんなさい。

質問1。
先ず、心理療法、精神療法、どちらが適切な言葉なのか教えて下さい。
質問2。
仮に精神療法とします。
つまり、例えば、森田療法、電気ショック療法など、
「入院が必要な精神療法は日本に、大体、どれ位、有るのですか」
「数も気になりなすが、例えばこういう精神療法の場合は、
 入院の必要が有る」。
といった感じで、回答をどうかよろしく御願いします。(´∀`)
256優しい名無しさん:03/02/03 00:41 ID:rhn1z8+G
>>255
心理療法、精神療法、心理カウンセリング、セラピーなどなど、すべて重なっています。
どの言葉も、それを使う人によって「適切」です。
どの療法も、療法士、患者(クライアント)、症状などなどによってやり方は変化します。
病院などに直接行ってたずねたほうがいいですよ。
療法をこまかくあげれば100種をはるかに越えるはずです。
どの療法がいいか、ではなく、どの先生(療法士)が自分に合っているか、という観点から探したほうがいいですよ。

>>241
弘文堂『新版精神医学事典』1993年 23301円+税
有斐閣『心理学辞典』1999年 こちらはCD-ROM版もあります。
257優しい名無しさん:03/02/03 00:48 ID:rhn1z8+G
>>243
そうでした。
258優しい名無しさん:03/02/09 23:18 ID:kmLUKDIF
保全担当
259優しい名無しさん:03/02/10 21:58 ID:u1femGsP
保守あげ