カウンセラ志望@めんたる板

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
カウンセラーを目指している方、カウンセリングの勉強をしている
方、何でも書いてください。
2優しい名無しさん:02/07/01 10:10
2
3優しい名無しさん:02/07/01 10:11
4優しい名無しさん:02/07/01 10:12
ユング心理学専攻です
5優しい名無しさん:02/07/01 10:16
板違い
6優しい名無しさん:02/07/01 10:22
>>5 ここは心理板よりはまったりしているのでここに立ててみた。また
メンヘルの人で(こういっていいのかな)カウンセラー志望の人では多いと思う。
76:02/07/01 10:24
カウンセラー志望の人では__志望者は
8:02/07/01 10:55
メンヘラーがカウンセラーになるのは絶対危険
絶対絶対危険!!
板違い。
9優しい名無しさん:02/07/01 12:55
>>8 折れが思うに、有る程度直っていて、臨床にどれだけ影響するかがしっかり
把握出来ている学生ならいいのではないか。これは程度の問題だ。それに本当に心身共に
健康なやつは多くない。

実際、理系の大学院には(にも?)有る程度の
割合で(他の職業の人の集団から仮にランダムにサンプルしたとして)いるよ。
メンヘラーがいるよ。(煽りでなく、自分の経験から)
109=5=1:02/07/01 12:58
実際、理系の大学院には(にも?)有る程度の__「臨床系」だな。
11:02/07/01 13:03
(また訂正。すまそ)
実際、臨床系の大学院には有る程度の
割合でメンヘラーがいるよ。(煽りでなく、自分の経験から)
12優しい名無しさん:02/07/01 13:44
>>8
カウンセリングの視点から見ても、メンヘルだからだめということは無い。
もちろん日常生活もままならない人や、援助するどころではない人が今すぐカウンセリング
出来る訳はない。

カウンセリングでは「だめだ」という「考え」に囚われている人の考えを
「ここまでは出来る」「でもあれをするのにはこれが必要」
というようにシェイピングすることも重要だ。カウンセラーを目指すのなら、
壁をひとつひとつ越えていくことじゃないかと思う。
13優しい名無しさん:02/07/01 16:01
カウンセラーの要素の強い仕事してるけど
暗い話しばかり聞かされるからこっちまで暗くなる
メンヘルにできる仕事じゃないし
普通の人でもよほど健康な精神持ってないと無理だと思う
後は仕事と割り切って事務的にこなしていくとか
精神科の医者みたいに
14優しい名無しさん:02/07/01 16:03
ピアカウンセリング(障害者自身がカウンセラーになり、同じ障害で悩
んでいる方の相談・援助を行うこ)ということならいいのでわ?
15優しい名無しさん:02/07/01 18:57
↑それって、効果ある?
16優しい名無しさん:02/07/01 20:22
>>1
心理学板にイッパーイ該当スレあるけど??

それにあいつらこんなローカルルール作ってリンクはってこっちに誘導してる。
***************************************************
■心理学板案内所■

学問としての心理学は皆様の想像するものとはかけ離れている可能性があります。
とくに「○○の心理を分析してください」、「夢判断をしてください」といった依頼に
学問的に回答することは困難ですので御了承ください。

病気に関する相談は → メンタルヘルス板か、医療機関へ

悩みを語りたい方は → メンタルヘルス板か、人生相談板へ
***********************************************

悩みを語りたい方はメンタルヘルス板へなんてゴミ箱かここは?

一応身内の臨床心理学プロパーを袋叩きにしているし。
怖がってもう臨床の学生は来ていない。

自分達で板を剣呑な雰囲気にしておいて、
メンタルヘルス板の住人のせいにしてる。
品性を疑わせるような板だよ、あそこは。

>>1、仕返しにあっちに立てて煽ってやれよ。
参加してやるから。
17優しい名無しさん:02/07/01 23:40
ボーダーラインの人は将来福祉系や心理系の仕事に就きたがる傾向があるんでしょ
だったら,まぁメンヘル→カウンセラの道を考えるのも症状かと(ワラ
181:02/07/02 00:01
>>16 心理板は煽りすぎだし、臨床をまたーりと話すことは出来ないと思う。
スレ立てに心理板逝ってもいいけど、「メンへラーのための」というタイトル
だったら「メンヘル逝け!」と言われるだろうな。
19優しい名無しさん:02/07/02 00:21
このスレはあってもいいと思われ。
20優しい名無しさん:02/07/02 00:24
>>17
君ね、全然正反対。
クラスターBの人格障害の典型は、没落した無職。
敬謙な福祉職に付きたがる人とは程遠い。

21優しい名無しさん:02/07/02 00:59
>>20
セラピスト志望者の中には、摂食障害克服しました!なんて奴いるよ。
乱立している臨床大学院は見かけの倍率が高いだけだから実質DQNでも入れる。

ところで"敬謙な"福祉職ってなんだ?辞書引いちゃったぞ(w
おまえんの住んでるところは敬虔な尼さんがカウンセラー独占してやってんのか?
22優しい名無しさん:02/07/02 01:00
誤)おまえんの
正)おまえの

打山車脳
23:02/07/02 06:00
メンへラーでカウンセラ@心理板
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1025556975/
 
 宣伝も兼ねた、サテライトを立てちゃいました。ガクガクブルブル。
241:02/07/02 06:30
心理板より、役に立ちそうなリンク。もっとあるので、張ってください。

〜〜〜心理系大学院進学情報スレッド〜〜〜
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012764160/

「カウンセラー」として食っていくには
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012055774/-100

カウンセラーへの批判総合スレ(過去ログ)
http://yasai.2ch.net/psycho/kako/1016/10168/1016877818.html
25優しい名無しさん:02/07/03 21:16
>>21
なんで摂食障害だけを例に上げてるの?一体・・・。
そりゃ摂食障害やなんざ程度の浅い病克服して、妙にやりがい得て、
セラピストに憧れ、目指す奴なんて腐るほどいるよ。
17の奴はボーダーラインだけを上げてるから、それは違うと言ってんのに。

クラスターBの人格障害って何か分かってます?w
26優しい名無しさん:02/07/04 11:41
いや、摂食障害は程度は浅くないと思いますよ。根が深いと思いますが。それにクラスターBの特徴は没落した無職って、そうかなあ?
カウンセラ=敬虔な福祉職?
27優しい名無しさん:02/07/04 22:16
摂食障害になるのは、所詮「親に優しくされなかったの〜」とか自己憐憫にふけってる馬鹿ACだろ
28魂のマジレス:02/07/04 23:09
敬虔なカウンセラーに診てもらいたい。
ええかっこしいヤツはもういい。
29優しい名無しさん:02/07/05 10:06
臨床家を志望している人へ-情報せんたー
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1017473180/l50
心理板のスレを再利用しました。
30優しい名無しさん:02/07/06 14:04
あげです。
31優しい名無しさん:02/07/06 16:44
俺の行ってる学校のスクールカウンセラーは知り合いで
対人恐怖が治って精神科医になった人がいるって言ってたよ。
だから、なれるんじゃない。症状がある程度マシになれば。
32優しい名無しさん:02/07/07 00:49
>>31 ども。程度と、本人の自覚、サポート体制の充実ですね。
臨床家や院生が定期的にカウンセリングに行く習慣がありますが、
もっと充実させたいですね。限りなく健康に近い臨床家にとっても仕事はしんどい
ですから。
33優しい名無しさん:02/07/07 23:18
ほしゅ。
34優しい名無しさん:02/07/09 01:15
あげます。
35火遊び ◆RYWAbWSI :02/07/09 01:27
まえにハローワークでカウンセラーの
助手みたいな人を募集してたよ。
資格いらないと書いてました。
カウンセラーもどきですかねえ?
給料16万だたーよ
とゆーか、きみ達カウンセリング受けた事ある?
カウンセラーの9割は、役立たずだよ?

今の学校制度じゃ、きちんとしたカウンセラーになれない。
きちんとしたカウンセラーになりたいんなら、欧米で勉強しなきゃだめだよ。

それと、「自分と同じ悩みを持っている人の助けになりたい」というのは
『自己満足』に過ぎない。
「同じ悩みを持った事があるから、持ったことのない人より分かってあげられる」というのもナンセンス。
そういう勘違いをして自滅していくカウンセラーをたくさん見てる。
37優しい名無しさん:02/07/09 02:03
>>1
色々言われると思うが、がんがれ。
38優しい名無しさん:02/07/09 02:24
>>36さん
「持ったとのない人より分かってあげられると思う」。こんなこと言う心理士
は願い下げだと自分も思います。しかしながら、確かにどうしようもないカウ
ンセラーはいますが。日本でも優秀なカウンセラーを育てる機関はあると思い
ます。


39優しい名無しさん:02/07/09 02:32
クライアントの立場から言わせてもらうと、
良いカウンセラーはダイアモンド並みの貴重の天然資源だと思う今日この頃。
40優しい名無しさん:02/07/10 08:36
>>25
>>27
摂食障害は人格障害を伴う可能性も高い、根の深い病気ですよ。
>>27さんの表現では、ACは皆「親に優しくされなかった」と自己憐憫に
浸っていると解釈してるようにも取れますが。
411:02/07/11 10:55
>>36 9割の人たちが「使えない」のはどの職種でも一緒かな。自分の経験では、
5割のカウンセラーが使えなくて、3割が使える人達で、残りはクライエント
がいかにカウンセラーを使いこなすかで来まると思います。カウンセラーもクライエントに
巡りあう必要があります。「使用上の注意をよく読んで使ってください!」

>>37 どうもです。

>>39 激しく同意します。
42優しい名無しさん:02/07/11 11:14
ボダっぽい友達がスクールカウンセラーのとこに行ったら、
「絶対だまされてるから彼氏とは別れなさい」
とか初対面なのにすごい否定的なこと言われて、やたら体触られて、
頼みもしないのに携帯番号教えられたって言ってた。
スクールカウンセラーってろくなもんじゃないかなっておもたよ
43征徒1 ◆JBj7u7jg :02/07/11 11:34
(;´Д`)/ 先生!カウンセラーになるには・・・

何の資格も要りません。
「私はカウンセラーです。」と名乗るだけでOK。
これでもうその日からあなたはカウンセラー。

極端な話しそこらへんのおばちゃんが
いきなりカウンセラー名乗って商売はじめることも可能なわけよ。
客が来るかどうかは別として。

心理学の知識など無用。
根性論のごり押しでたらたら説教垂れててもいいわけですよ。


つうか、早く国家資格つくれと(以下略
44優しい名無しさん:02/07/12 05:26
心理学板にはこんなのもありますなあ。

http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1026406555/

こんな連中が心理学学んでるんだね。
45 ◆suNAqD0A :02/07/12 14:14
心理学板のスレの方でちょっと書いたら、ちょいと反響があったようで
スレが少し盛り上がって1さんに貢献できたようでなによりです。
>>23のスレね。
そこのスレで29と33だったかな書きこんだんだけど。
46 ◆suNAqD0A :02/07/13 21:09
今見たら、別にいい方向には進んでないかも、心理板のスレ。
まあ…いいか。(良くねえ)
1さんがんがって。
47:02/07/14 00:49
どうも。あげときます。今日はまたーりしています。
48優しい名無しさん:02/07/14 05:00
ひとつだけ言わせろ
心理学=臨床心理学だと考えるな
49優しい名無しさん:02/07/14 08:12
>>48
そんなの当然だ。
あくまで、ごく大ざっぱに精神医学と心理学の違いを言えばだ、
正常な心理を扱うのが心理学。
異常な心理を扱うのが精神医学。
になる。(繰り返すが、この区分をそっくりまともに受け取らないように)
臨床心理は一部だし、実際カウンセラーとして働くような人間はさらに少なくなる。
>48の
>心理学=臨床心理学だと考えるな
が、心理学板にスレを立てるなという理由にはならないよね。
それとも>48はそんなつもりで言ったわけではないかも知れないが。
>>44に対する反発かもしれないし。
まあ、なんにしろ、精神医学だろうが臨床心理だろうが、
クライアントは文句を言う権利くらいはあるだろう。
まあ、このスレで文句言う人は>48の言ってることは踏まえた上で、
それで文句言えと、そういうことかな。いや、別に、文句じゃなくてもいいか。
1さんへのアドバイス。1さんへの励まし。
クライアントとしての体験(患者には守秘義務ないからいいよね)を語る。
なんでもいいさ。
5050:02/07/15 17:22
50!
51優しい名無しさん:02/07/17 02:24
保守。
52優しい名無しさん:02/07/17 19:10
今までロムってました。なんかいまいち書き込みないですねぇ。自分は臨床の
学部生やっとります。ここんとこずっとユングやってます。あんまりユングや
ってると頭おかしくなりそうです。無意識に取り込まれそうです。今日も暑いです。
心理板はおっかなくて近づけません。
入学当初は「一刻も早く臨床心理士になっちゃる!」とか思ってたけど、臨床
を学んでゆくうちにカウンセラーになるにはもっと年をとってから(人生経験
を積んでから)のほうが良いように思えてきました。あ、もちろん若くしてカ
ウンセラーになることが良くないということではないです。

なんかだらだら書いちゃってごめんなさい。でもこのスレにはけっこう期待してい
るのですよ。

53優しい名無しさん:02/07/17 19:30
>>52
大丈夫だよ。心理学板の連中、たいして頭良くないから。
541:02/07/18 09:43
どうも。dat落ちしない程度にぼちぼちやろうと考えています。
55優しい名無しさん:02/07/18 09:50
ちみら、メンヘル系の人には無理だべさ〜
5652:02/07/19 21:36
>>53さん
どうもありがとうございます。あと、初めてのレスなのに挨拶することを忘れ
てました。失礼しました。改めて1さん、皆さん、こんにちわ。

この前、とある自助グループに実習として参加しました(どういうグループかは
すみませんが言えません)。そのグループに参加している方々はいずれも大企業
の重役とか会社社長とか文字通りそうそうたる顔ぶれでした。自分としては
「このグループで会社興したらかなり上手くいくんじゃない?」と思うくらいでした。
今の日本を支えてる人がいかに苦労してるかが分かりましたよ。
571:02/07/20 05:16
>>56 産業カウンセリングの経験にもなっていいですね。
58茶道:02/07/20 21:24
河合のグループなんじゃないの?
財界人が来るとは・・・!?
59優しい名無しさん:02/07/22 05:53
さて微妙な時間帯に上げてみるか。
荒らされはしないだろう。(希望的観測)
60優しい名無しさん:02/07/22 07:27
>>59(自分)
mail欄に「sageって入ってるやん!」
何度云ったら分かるのこの子!!(バシーン!!
61優しい名無しさん:02/07/22 18:49
保守
62優しい名無しさん:02/07/24 02:08
メサイヤなんたらの人が集まるスレですか?
63優しい名無しさん:02/07/24 02:27
メサイアコンプレックスの人ってどのような人なんだろ。本当に「自分が救う」
と思ってるのでしょうか。あるいは普段はそうしたある意味優越的な感情がある
ことを知ってて隠してるのでしょうか?
64優しい名無しさん:02/07/24 05:30
カウンセラーなんて・・・もう頼れない・・・
ほれさせて体もてあそぶな!
65優しい名無しさん:02/07/24 16:56
ただの共依存的人間だろ。
66優しい名無しさん:02/07/25 10:02
>>64 身体を触る人はカウンセラーでは無くモグリなのですが、、、。
大変な目に逢われたのなら、カウンセラーとして(例えモグリさんがやった
行為にしても)とても済まない気がします。万が一ライセンスを持った、例えば
臨床心理士のようなカウンセラーの場合は、倫理違反ですので協会に苦情を言って
くださると良いのですが。

精神的に依存させるのも倫理違反の可能性があります。
67優しい名無しさん:02/07/25 11:53
>>1正直、なんで買うんセラーなんぞになりたいと思うのか、動機が知りたい。
俺はたまたま臨床心理系の専攻をもつ学部に在籍していたが、へらへらした学生が多いので正直信用できないと思った。
カウンセラーになってほしい人、なってほしくない人がいる。
資質とか関係なしに養成しているとしたら怖い。
他人を分析する前におまえをさらけだせ、と言いたくなるのだが、間違ってるかね。
68優しい名無しさん:02/07/26 03:24
>>67
あなたの言うことはもっともなところもあるけど、実際問題無理だよ。
常に確率の問題は生じる。
クソッたれなカウンセラーは一定の割合で出てくる。
ただ、それはシステムによってある程度改善が期待される。
まあ、部外者だから、このくらいの当たり前な一般論しか言えないが。
ただ、動機ってそんなに重要じゃないと思うのは俺だけかな。
モチベーションもカウンセラーになるモチベーションより、
カウンセラーを続けていける、なんらかのモチベーションの方が大事だと思う。
6967 とは別人ですが:02/07/26 06:31
そういうヤツらの存在を発見したときの衝撃は、
「確率」などという生やさしいことばで済ませられるモノではない。
結局人生メンヘラーでしかない自分にとっては。
70:02/07/26 21:50
>>69 激しく同意。同僚のかうんせらーでもやる気が無い人はいる。大勢ではないけれど。
71優しい名無しさん:02/07/27 13:13
落ちる可能性があるので、あげ。
カウンセラ志望じゃなくて、作業療法士志望だが(w
721:02/07/27 14:02
>>71 作業療法士志望さん、またーりしてってください。
73kopipedesuga:02/07/27 15:37
あなたの回りにこんな人はいませんか?

やたらと他人を「救いたがる」傾向が強い人。
ともかく、「有難迷惑」ということが、ぴったりとする人。
少しでも困っていると、不必要に助けにきたり、同情したりしてくれます。
困っていないときは、何か悩みがないか探しだしたり、時には作り出しか
ねまじい程の親切さをもっています。このようなコンプレックスは、メサイ
ヤ・コンプレックスと呼ばれています。確かに、他人を救うことは良いこと
であるだけに、これは非難されることがない少ないので、このコンプレック
スを克服することは難しいそうです。
他人のためにつくそうとする善行の陰に、劣等感コンプレックスの裏がえし
が存在していることを、自ら認めることは辛いことです。

最近、カウンセラーや臨床心理士を目指す若い人たちが増えていますが、こ
れらの人たちの中にもメサイヤ・コンプレックスを克服できていない人が、か
なりいると考えられますので、メンヘルのみなさんもカウンセリングを受ける
ときは、最前に注意して臨んでください。
74優しい名無しさん:02/07/28 21:13
なるほど。
75優しい名無しさん:02/07/28 22:51
このスレで大学で臨床やっとるやつあまりおらんのかなぁ。ちと寂しいです。
761:02/07/29 01:13
>>75 大学では働いていませんが、臨床やっとります。ども。
77優しい名無しさん:02/07/29 02:09
1さんは主にどのくらいの年代の方と接しているのでしょうか?青年期後期から
成人期くらいですか?
カウンセラってわりと年代で専門性が違うように思えるのですが。学部生から見て。
78みんなも考えてくれ:02/07/30 12:06
>>70
誰もが引っかかるところだと思う。クライエント側も、セラピストの卵も。
引っかからないヤツの方がどうかしているはず。

私もカウンセラーになりたくて心理学系の学校に進み、先生に同じようなことを言われて凹んで辞めてしまった経験があります。


臨床心理士、カウンセラーに向かないと言われた理由は「同情する性格だから」だそうです。
そう考えると、カウンセラーというのは人に同情しない冷たい人じゃないと向かないという印象を受けてしまうのですが。。。

ちなみに、実習先でも同じ事を言われました。
実習先で思ったことは、「みんな、ちっとも優しくない」ってことです。
仕事が終ってもうだうだ考えたりせず、さっさと帰ってしまうし、傍目から見てると機械的とも思えるような仕事の仕方でした。

こういう内情を見てしまうと、自分が精神的に病んだ時、カウンセラーになんて頼りたくないな、と思ってしまうのですが・・・

本当の所はどうなんでしょうね。
私も知りたいです。
便乗して質問してしまいました。(笑

http://www.okweb.ne.jp/kotaeru.php3?q=249493



79優しい名無しさん:02/07/30 13:56
マルチポストうぜえよ
80優しい名無しさん:02/08/01 00:13
保守
81優しい名無しさん:02/08/01 08:16
あげます。どうしてますか。
82優しい名無しさん:02/08/01 18:22
心理学板はどうしようもないね。
83優しい名無しさん:02/08/02 00:58
自分もそう思う。なんで心理学板ってあんな荒んでんだろ。何か悲しい…。
84優しい名無しさん:02/08/02 11:13
自分たちの問題点をみようとしないからさ。
85優しい名無しさん:02/08/02 11:25
どんな点がすさんでいますか?
86優しい名無しさん:02/08/02 13:05
心理学板は荒れてるというか・・。
どうしようもない心理学専攻の人達の集まりって感じがする。
レス読んでて、思うんだけど。
変かな?
87優しい名無しさん:02/08/02 22:24
どうしようもない」は心理学にかかるのですか?それとも人達にかかるのですか?
88優しい名無しさん:02/08/04 11:49
>>87
どうしようもないは、人達にかかります。
心理学に対しては、どうしようもないとは思わないですね。
89優しい名無しさん:02/08/07 02:01
荒れていると言うよりも人が少なくなっている。
最盛期の1/3から1/5になってしまっている。
90優しい名無しさん:02/08/07 02:21
こないだ習ったばっかなんだけど、人間には
@外部領域=五感 食う飲む着るなど
A中間領域=思考、心配、想像、理論武装など
B内部領域=体の中の感覚、感情、だるい眠い、リラックス、幸福感など
のどれかに感覚が偏る傾向があって、ホントはBをしっかり感じられる人が
カウンセラに向いてるんだけど、Aに偏った頭でっかち理屈こねこねちゃんの
ほうが勉強できるからカウンセラになっちゃうんだな〜と先生が嘆いておられた
心理板のく〜だらない論争なんかはまさにそれですな
91優しい名無しさん:02/08/07 02:24
Bばっかだとなんか猫っぽぃ。
なんかいやだな。
92優しい名無しさん:02/08/07 02:35
いやまあ、Bの「体で感じる」ってことができないと理論がいくらできても
ダメダメカウンセラってことなんだけどさ、興奮とか熱狂とかもBの
体内感覚だと想うよ
93優しい名無しさん:02/08/08 09:18
Aの強いカウンセラってクライエントに対してすごく診断的になりそうだな。
94優しい名無しさん:02/08/08 10:45
イヤ、心理学板のくだらない論争は
いつまでたっても折れ合えない
A派とB派の争いでしょ。
95優しい名無しさん:02/08/08 10:48
Macで見ると不思議な感じです

A→(月)
B→(火)

に見えるからw
96優しい名無しさん:02/08/08 10:53
>95
かなりワロタw
97優しい名無しさん:02/08/08 23:13
>>95 意味深ですね。
98優しい名無しさん:02/08/08 23:20
お前ら病気の事何も分かってないくせに甘いんだよ!
資格取れたりしたとしても、実際現場で働いてみると「できな〜い」
とか言ってやめるか、メンヘルの仲間入りするかのどちらかだな(w
99:02/08/09 09:34
ぼちぼちやっていますか。
100優しい名無しさん:02/08/10 16:07
101優しい名無しさん:02/08/10 22:35
>>94
鋭いっすね
102優しい名無しさん:02/08/11 00:31
>頭でっかち理屈こねこねちゃんの
>ほうが勉強できるからカウンセラになっちゃうんだな〜と先生が嘆いておられた

>>90 こういう分類はもう古いと思う。 
時代にそぐわない。80年代じゃあないんだから。

10390:02/08/11 12:57
むう、そうですね・・・
自分はフロイトやユングはさすがに古いと思うんだけど90年代以降の
「都市生まれの人間の病」みたいな事例はイマイチ理解できないっす
104優しい名無しさん:02/08/11 13:17
だから メンヘラがカウンセラになるな
105優しい名無しさん:02/08/11 14:16
目指すにしても、臨床に出るのは自分の問題が十分に解決できたと思えるようになってからにしてくれ。
逆転移はマジうざいから。
106優しい名無しさん:02/08/11 16:54
普通に院でてカウンセラなる人はスーパービジョン受けてるものだと思うが、
逆転移に困る人がいるということは実際のところ巷じゃそういう人は少ない
のかな。
107優しい名無しさん:02/08/11 21:02
スーパーヴィジョンって何?天啓みたいなの??
カウンセラーもはっきし言って凡人だから神とか救いとかそういう
ヘンテコな物期待しないほうがいいよ、注意しないと逆転移も許してしまう
福島章も自著の中で失敗例とか書いてた
108優しい名無しさん:02/08/11 21:09
おまえ、スーパーヴィジョンも知らないの?
109優しい名無しさん:02/08/11 21:10
カウンセラのオウム返しあきた。
あれなら、自問自答してるのといっしょ…な気がする
110優しい名無しさん:02/08/11 21:19
自問自答はメンヘルの得意技。
つうか答えが最初から導き出せるような質問しかしませんよ。
そう、答えが最初から決まっていてそれに合う質問を
書き込むのって苦労するよね。
111107:02/08/11 23:49
浅学すまそ、このあいだフロイトとユングが終わったばかりなのです
112優しい名無しさん:02/08/12 00:25

>カウンセラのオウム返しあきた。
オウム返しといえばロジャース派のカウンセラであろうか。メンヘル板のスレ
見てるとわりとこの「オウム返し」に対する不満をよく見るように思う。
カウンセラが未熟なのか、そのクライエントがその療法にあってないのか、ロジャース
の理論が間違っているのか…
113優しい名無しさん:02/08/12 00:30
ロジャーズは本当はオウム返ししろなんて言ってないんだけどね。
114優しい名無しさん:02/08/12 04:18
ロジャース派が初めて日本に輸入されたとき、日本の臨床家はロジャースの
理論を誤解して、文字通り「オウム返し」をやっていればいいと思ったらしい。
今でもこの調子でやってるカウンセラがいるみたいだね。
115優しい名無しさん:02/08/14 07:16
アーハン、ンーフン。
116海姫:02/08/14 08:33
カウンセリングかなり嫌だ。
自分の分析結果が正しい事を確かめに行ってる感じ。
医者が次に何を言うか解ってしまうのが痛い。
別に医者にしか話せない訳でも無く。
話して心が晴れる訳でも無く。
鬱になる為にわざわざ病院行くなんて馬鹿みたいだ。

けど発作止まらないし薬要るし…。
ぅゎぁぁああん(ノД`)

ロボットの様なカウンセラと話がしたい。
感情が全く読めない主治医が欲しい。

ってもしかしてスレ違い?
ごめんなしゃい<(_ _)>
117優しい名無しさん:02/08/14 09:48
おまいらはこの板にいるってことは、何らかの精神的な問題抱えてるんだろ?
なら、カウンセリングは受けたことあるのか? スーパーヴァイズとしてではなくて。
受けたことがあるなら、オウム返しバカ等のアホカウンセラーの実態も、
身をもって分かるだろうに。
118優しい名無しさん:02/08/14 22:16
>>116

そんなら「変わりないです」て薬だけもらっとき。
あるいはまだその医者に期待するならここに書いたことをそのまま伝えてみたら?

それか転医。カウンセリングはカウンセラーとの相性でかなり変わる。
119海姫:02/08/14 22:28
>>118
薬が切れたら他の病院でもらいます。
「変わりないです」使ってみますね(^−^)
120優しい名無しさん:02/08/15 00:41
>>117
俺もオウム返しは好きじゃない、お手本のテープ聞いてもいまいち感じない
あれは誰が始めたんだろ
121優しい名無しさん:02/08/15 02:08
114に書いてるだろ
122優しい名無しさん:02/08/15 02:48
カウンセラーになりたがってる友達がいてよくなりたいって言ってるんだけど
どう考えても向いてないんだよね。資格だけならとれるとは思うけど。
123優しい名無しさん:02/08/15 02:50
むいてない人は、迷惑です
124優しい名無しさん:02/08/15 02:52
少々スーパーヴィジョン受けたところで、内面的な問題が解消されるわけじゃない。
問題抱えてる人は、早いうちに大学の相談室でもなんでもいいからカウンセリングを受けておくように。
125優しい名無しさん:02/08/15 02:54
そうだよね。何のつらい経験も、恋愛もしたことのないあの子が。
普通じゃないのは排除するような性格のあの子が。
126優しい名無しさん:02/08/15 03:00
>>125 誰のことだい? 
125さんはちなみにカウンセラー志望かの?
127優しい名無しさん:02/08/15 03:03
違うよ。ちなみに>>122です。
128優しい名無しさん:02/08/15 03:04
おい誰か、122のカウンセリングをしてやれ。
129優しい名無しさん:02/08/15 03:06
>>128
そうきたか(プ
130優しい名無しさん:02/08/15 03:08
131優しい名無しさん:02/08/15 03:08
カウンセラーに向いている人ってどんなタイプなんでつか?

優しい人はダメなの?
優しい感じのカウンセラーもお仕事で、実際は冷たい人が多いの?
カウンセリングでかけてくれる優しい言葉は嘘なの?
132優しい名無しさん:02/08/15 03:09
カウンセラーになればいいのにって人に限って目指さない
133優しい名無しさん:02/08/15 03:11
その子は、何のつらい経験も、恋愛もしたことのないように思うんだね。
普通じゃないのは排除するような性格だと思うんだね。
うんうん。
134優しい名無しさん:02/08/15 03:11
>>132
身近にいるの、そういう人?
どんな人?
135優しい名無しさん:02/08/15 03:11
>>133
似非
136優しい名無しさん:02/08/15 03:12
>>134
素晴らしい人、と言っておくよ。だって皆その人に相談するもの。
しょっちゅう相談受ける電話してるし。
137優しい名無しさん:02/08/15 03:13
メンヘラーはカウンセラーには向かないと言われた
138優しい名無しさん:02/08/15 03:17
>137
うーん、そうなんだ。逆転移しやすいから?
でも、心理学者は元対人恐怖の人多くない?
139優しい名無しさん:02/08/15 03:18
多くないです。
140優しい名無しさん:02/08/15 03:19
>>137
聞いた話では、患者の症状にいちいち関わっちゃうとかなんとか。いい意味でなく。
心理学板で読みました。
141優しい名無しさん:02/08/15 03:23
>>139
そお?

>>140
やっぱサ−ビス業として割り切ってやれってことか・・
でも結構患者とできちゃったりする人いるみたいね
142優しい名無しさん:02/08/15 03:25
いません。
143優しい名無しさん:02/08/15 03:25
あわよくば患者と・・・はイクナイ
144優しい名無しさん:02/08/15 03:35
>>139>>142
現職さん?(藁
なんでageてるの
145海姫:02/08/15 06:46
カウンセラーに憧れて居ました。
なのに自分が病んでしまいました。

あはははは。
しょぼぉぉぉん....。
146優しい名無しさん:02/08/15 07:29
自分が親から虐待をうけてきたので、いつかそういう人の
気持ちを分かってあげられるカウンセラーになろうと思って、
自力でお金を貯めて いまアメリカの院にいるんだけど、
日本の金もうけ主義の現状を知れば知るほど、止めたくなってきました。
左から右に患者さんを流すだけで、カウンセリング料取るような
奴になるぐらいだったら、経営学の学士をもっているので、ビジネスに
変更しようか思案中。
そのほうが、就職してからストレスが少ないし、患者さんのためだな。
理想に燃えていた自分が悲しいです。

147優しい名無しさん:02/08/15 08:30
>>146
いや、是非あなたのような方にこそカウンセラーになって頂きたい
自分が知ってる民間カウンセラー(臨床心理士ではない)は
アメリカで勉強してきたお方で、146さんと似たような事言ってました
凄い良い方でした。遠いから行くの止めちゃったんですけど。
1回3000円で2時間話聞いてくれました。
経営は大変そうでしたが。
146さん、がんがってほしいです。理想を燃やし続けて現状の医療現場を変えてください
切に願います。
148優しい名無しさん:02/08/15 08:47
>自分が親から虐待をうけてきたので、いつかそういう人の
>気持ちを分かってあげられるカウンセラーになろうと思って

とか言ってるヤシが、臨床で逆転移してクライエントを混乱させるという罠
1491:02/08/15 11:22
アメリカの院まで行ってカウンセリングやってるのなら
もう少しでカウンセラーになれる筈。経営の知識があるのならビジネスパーソンを
CLとするようなことも出来るかも。現実は大変だけど、やろうとすれば理想は保てるよ。

情熱というやつを思い出させてくれてありがとう。四苦八苦しているカウンセラーからのかきこでした。
150優しい名無しさん:02/08/15 11:31
メンヘラがカウンラにならないでくれ
頼むから
151優しい名無しさん:02/08/15 11:34
>>150
それは心理学板でもよく言われてるね
152優しい名無しさん:02/08/15 11:37
自分の人生もダメにしちゃうよ。
153優しい名無しさん:02/08/15 11:53
>>152 そういう意味深発言は根拠をしめせ。
154146:02/08/15 13:38
虐待された子供のすべてが、メンヘラになるとは 私は考えていません。
確かに子供の人格形成において、親の影響というのは多大ですが、
子供もある程度成長すれば、社会からも大きく影響を受けます。 その中で
親以外からの援助を受けられれば、虐待を受けない子とそれ程変わりなく
発達していけるものだと思っています。 私の場合、近所の老教師夫婦に
助けられました。大変見識の深い方たちで、勉強を見てもらったり、英語を教わったり、
色んな本の話をしてもらいました。あまり多くを訊ねる人たちではありません
でしたが、辛くなったら本を読みなさい、などと私に教えてくれたところを
見ると、多分 私がどんな目にあっているのか解かっていたのだと思います。
父親に殴られ泣いて訪ねていったときも、何も聞かずに菓子を焼いて
くれました。(御夫婦とも英国留学をされていたので、モダンな方々でした。)
もう御二人とも亡くなられましたが、私は本当に彼等に救われたと思っています。
自分は生きて行くことに精一杯でしたので、何の恩返しもできませんでしたが、
できれば、彼等にしてもらったことを誰かにしてあげたい、と思うようになり、
それが、カウンセラーを志すキッカケになったんですが、、、、正直 迷ってます。
自分ごときに何ができるのか、なんて・・・

でも ここに書込んだお陰で、忘れていた昔の気持ちを思い出すことができました。
もう少しだけ頑張ってみるかな?

(日本語で変なところがあったらすみません。 最近更にボキャ貧なもので)





155146:02/08/15 14:00
↑おセンチな話になって、重ね重ねスマソ
自分で書いておきながら、(恥 恥
・・・逝きます 探さないでください。
156優しい名無しさん:02/08/15 14:16
レベル低いスレですな。ここの住人やってるようじゃまともなカウンセラーにはなれんでしょう。
157モニタリング中:02/08/15 14:56
158モニタリング中:02/08/15 14:57
東大のカウンセラー志望もそんなもの。
159優しい名無しさん:02/08/15 15:25
>>150
 つうかメンヘラのカウンセラー志望なんてゴキブリホイホイに寄ってくる
ゴキブリみたいなもんでもう防ぎようがないよ、自分の問題から逃げたくて
必死にボランティアとかやって自分の問題を相手に投影して忘れようとしている
って感じなんだけど、俺なんかが議論して論破しようとしても「親の愛がどうの
こうの・・・」なんて毒にも薬にもならないこと言って逃げられるし、そのくせ
講座には皆勤賞だし、ロールプレイやらせるとカウンセラー役なのにいつのまにか
自分語り始めるし、あんた何しに来てるのーー?? って感じ
 認定の厳しい所選んでそういうカウンセラーに会わないように気つけてください
160優しい名無しさん:02/08/15 15:27
医学・心理学を目指すならメンヘルにならないと無理だとおもうがヽ( ´ー`)ノ
161優しい名無しさん:02/08/15 15:31
>>160
理想はメンヘルになって完治した人だね
162優しい名無しさん:02/08/15 17:38
>>160

俺もそう思う。絶対に必要とまでは思わないが。
逆転移の問題もあるようにメンヘル経験は本人の使い方によって毒にも薬にも
なるものだと思う。
スーパービジョン等で自分を冷静に見つめられる訓練を受けたカウンセラは自身に
おこった逆転移を冷静に受け止め、有効に使ってゆく。
それができないカウンセラは逆転移による感情に巻き込まれ、クライエントを巻き込み、
そしてぐちゃどろになってゆく。

163優しい名無しさん :02/08/15 21:18
カウンセラじゃないけど、「楽だから」っていう理由で精神科医になる医者が
多すぎ。 そういう人を5人、知っている。
それ以外の人も 口では言わないけど、そう思っていると思う。

志からすれば、小児科医の方が遥かに立派だな。
164優しい名無しさん:02/08/15 22:04
自分がお世話になっているカウンセラーさんはなんとなくだけど対人恐怖のにおいを感じまつ

でもとっても良い方だと思ってまつ
顔に優しさが滲み出ているというか・・・
患者にも大人気でつ。いつも予約でいぱーい。

怖いカウンセラーは嫌でし
165優しい名無しさん:02/08/15 23:21
>>164
カウンセラーの先生&学生ってプチ対人恐怖な人が多いように感じる、
いわゆる神経質性格ってやつかな?
俺なんか元体育会系で「あ〜酒だ酒!」「腹がへったの〜」「いくぜトルァ!」
なノリだから何だか浮いてるよ
1661:02/08/15 23:23
>>154 人から支えてもらった経験は、後で自分を支える底力になりますね。

>自分ごときに何ができるのか、なんて・・・

自分の能力に疑問を感じながら、努力する(自分ではアヒルの水かきと呼んでます)
ことは臨床やっている方としてはあるべき姿なのかも。自分がどの位CLに貢献
しているか、は尺度が曖昧ですが、きちんとした経験、SV、知識が上がれば大体分かるように
なります。

心身の健康が資本の職業ですので、ご自愛ください。(でも、院に居ること時代がストレスですので
ある程度は仕方の無いことだとは思います。院は必要以上に?過酷ですから半病人になりますよね。)


>>162 同意。


167優しい名無しさん:02/08/15 23:40


767 :海姫 :02/08/14 06:11
H初心者です。最近騎乗位するようになったんだけど、下手っぴな気がして悩んでます。男性はこぉゆぅ子をどぅ思いますか?ウザかったりしますか?


168優しい名無しさん:02/08/16 03:06
体育会系カウンセラって不登校の子と遊ぶのが得意そうなイメージだなぁ。
うちの大学は社会人学生が割と多い。普通に入学した人も二浪、三浪が
やたら多い。それも受験勉強で二浪三浪したわけじゃなくて高校出て働いていたが
思い直して臨床に来たって人が多い。特に男子学生はそう。
色々あったんだなぁと思う。自分もそのうちの一人だが。
169優しい名無しさん:02/08/16 05:59
うちの大学は現役が多いな。軽軽しい。経験積んでる学生の方がよさげ。
色々あったんだろうね。
170優しい名無しさん:02/08/17 00:01
>>168-169
学校選ぶときの参考になるかも。
171優しい名無しさん:02/08/17 23:54
ぼちぼち保守します。
172優しい名無しさん:02/08/19 02:05
agemasu
173優しい名無しさん:02/08/20 17:42
hoshu
174人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:09

リトルは厨房さんの釣りに100%引っかかるね。

厨房さんはあのコピペ貼ったらとりあえず相手してもらえると思って
貼りつけるんだから、リトルが相手したら幾らだって同じ事繰り返すよねえ。

私みたいに厨房吸引装置になりたいのかねキミはw
どうしてもそうしたいのならキミの勝手だけど。。。

























175人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:17
シェルターとかLOOKとかでやっててイキナリリキッドですか。
こんなに急にでかくなってダイジョブかしら。























176優しい名無しさん:02/08/21 13:08
保守しますage
177優しい名無しさん:02/08/21 13:41
どうもです。
178優しい名無しさん:02/08/24 16:38
Clientとして学生相談室に通ってて感じたこと。
分析系カウンセラは対人恐怖的気質。
ロジャーリアンカウンセラーは体育会系気質。
179 ◆VExU2Ukk :02/08/24 16:39
>>178さま、いみがわからないぽ。。。
180優しい名無しさん:02/08/24 16:48
>>178
ロジャーリアンて何ですか?
私もわからないぽ。説明して頂けると嬉しいですぽ。
181優しい名無しさん:02/08/24 17:19
767 :海姫 :02/08/14 06:11
H初心者です。最近騎乗位するようになったんだけど、下手っぴな気がして悩んでます。男性はこぉゆぅ子をどぅ思いますか?ウザかったりしますか?
182優しい名無しさん:02/08/24 17:40
とてーも素人質問。
かうんしぇらーになるには臨床心理士を目指すしかないんですか?
大学で心理とはぜんぜん関係のない学部でも目指せる方法はあるのでしょうか?
183俺は法学部卒:02/08/24 23:13
 臨床審理志はカウンセラーじゃないです、似て非なる資格です
しかしココロ系の国家資格はそれしかない(だっけ?)のでみなさん
とりあえず取ります、しかしそれだけじゃ仕事無いです
 民間で認定甘いところならだれでもカウンセラーを名乗れます、ヤバイです
 
 俺は今社会人でも通える大学院で心理教えてくれるところ探してるよ
民間ながらまともな所で仕事させてくれる所発見したけどせめて院くらいは
出ないとね〜、カウンセラは他の仕事しながら気長に目指すものだと思います
184とある院生:02/08/25 00:33
>180
カール・ロジャースというごじんが提唱したクライエント中心療法という心理
治療法をおこなうカウンセラー
>181
個人的には大好き
>182
そんなことはありません。大学で何を専攻されていても受け入れてくれる心理の
大学院は数多くありますよ。諦めないでっ
>183
臨床心理士は未だ残念ながら国家資格ではありません。上記同様、社会人でも
入れる院はたくさんありますよ。ちなみに私も社会人。しかも法学部。
1851:02/08/26 02:23
どもども。
186優しい名無しさん:02/08/26 13:02
187優しい名無しさん:02/08/27 04:56
俺は臨床心理学科だが、とにかく風当たりが強い。バイト先なんかで心理やっ
てるというと「偽善者が」とか「自分癒したいだけだろ」とかやたら言われる。
冗談めかして言うこともあるが、なかには本気で言ってくる奴も多々あり。
今はもう自分の学科聞かれたら別の学科答えてることにしてる。

もう疲れたぜ。言われるほうの身になってくれよ。
188優しい名無しさん:02/08/27 10:06
>187
私の場合はまさにそのとおり!
偽善がなくなったら世の中ギスギスだらけできっと嫌な世界になると思うよ。
それと、その部分に突っ込みを入れられるヤシは、自分にも思い当たる部分
があるからだと思う。ようするに羨望と恐怖のうらがえし。
気にしないほうがいいのでは…?
誰しも最初から人格者であろうはずが無いもんね。
189優しい名無しさん:02/08/27 10:41
>>188
「偽善者」なのは別にかまわないが
「自分を癒したい」ってのはかなり問題があると思われ。
190優しい名無しさん:02/08/27 11:31
昇華するっていい言葉だと思うよ。
191優しい名無しさん:02/08/27 11:37
昇華してるんじゃなくて、クライエントに自分を投影したがってる
192優しい名無しさん:02/08/27 11:38
>>187
俺にも経験あるけど、それはいわゆる投影ってやつでは? 世の中には「救って
くれると思ったのに救ってくれなかった・・・」って恨みつらみのある人が意外に
多いよ、いわゆる甘えが強くてひねくれたって人、自分は雰囲気固くていつも
思いつめた感じがする人には注意してる>>188の恐怖と羨望ってのもあるかもしれない
>>189
自分が癒されたいってのを全く感じないてのもなんか問題がありそうだ
自分の葛藤とクライアントを変に混ぜこぜにしなければ多少そういうのがあっても
いいと思う
 みなさん善人とか人格者とか救済者とか、そういうのを目指しているのですか?
自分はただ「自分の心について鈍感で鬱や神経症になって潰れていく人が多いな〜、
そういうの勉強すれば少しは世のためになれるかな〜」て感じなんだけど
193優しい名無しさん:02/08/27 11:47
(子供を除いた)他を助けることができるのは人間だけなんだから、
カウンセラーのような仕事があってもいい、と思っていてはだめですか?
194優しい名無しさん:02/08/27 11:51
自分の問題になんとかけりがついて、その上で援助職を目指してるって奴はいないのか。
自分が問題抱えっぱなしで他人に心理的な援助しようってのは危険だろ。
195優しい名無しさん:02/08/27 11:54
自分の問題というか、自意識の問題でしょ
金の苦労とか昔の後悔なんかはカウンセラーだろうがなんだろうが
一生なくなりそうにない
196優しい名無しさん:02/08/27 11:58
金の苦労はあると思うが、昔の後悔?
そんなのをもってるカウンセラーっているの?
結構いろいろとあったけど、後悔はしてないよ。
197優しい名無しさん:02/08/27 12:02
「昔の後悔」などを何とかするのがカウンセリングだろ。
カウンセラーになりたがる前に、
自分の未完了の課題を完了させるべく自分がカウンセリングを受けたらいかが。
198優しい名無しさん:02/08/27 12:03
軽い後悔みたいなのはない?
俺はよく学生時代の「あ〜あ・・」て場面の夢を見るんだけど
199優しい名無しさん:02/08/27 12:07
>>198
他人には、“よく生きてた”っていう状況でも
その時の自分にでき得る限りのことをしてきたから、
後悔ってものが全然ないよ、漏れ。
200優しい名無しさん:02/08/27 12:08
>>192
俺がこの仕事やってる理由?
面白いヤシにたくさん会えるからに決まってるだろ。
いわば単なる好奇心だ。

あ、あとは研究のためね。
クライエント様は貴重な研究データです。
201優しい名無しさん:02/08/27 12:09
>“よく生きてた”っていう状況、
“よく生きてた”って言われる状況だした。

202優しい名無しさん:02/08/27 12:10
>>199
よほどご立派な人生を送られてるんですね。
見習いたいものです。

…自分の過去を否認してるですか?
203優しい名無しさん:02/08/27 12:10
>>199
そうやって自分に言い聞かせるのがすでに軽い後悔て気がするけど・・・
でも人格の根本に関わる苦悩葛藤後悔があってはいけないってのは
わかります
204優しい名無しさん:02/08/27 12:12
人間だれしも苦悩葛藤後悔etc.はある。
それが神経症水準以上の物かどうかが問題じゃねーの?

そうした問題があることが
心理療法なりカウンセリングなりの
妨げにならんのならいいだけのお話。
205優しい名無しさん:02/08/27 12:15
>>204
同意
先生方が「自分に葛藤があるやつはカウンセラーにナルナ!!」って
言ってても、自分の心の中の思いを否認してしまってはもっと危険な
カウンセラーになりそうな気がする
206優しい名無しさん:02/08/27 12:18
久々に盛り上がったね
207優しい名無しさん:02/08/27 12:31
>>200
こういうヤシが心理の世界に増えてきたのは良く知っているよ。

>みなさん善人とか人格者とか救済者とか、そういうのを目指しているのですか?
>自分はただ「自分の心について鈍感で鬱や神経症になって潰れていく人が多いな〜、
>そういうの勉強すれば少しは世のためになれるかな〜」て感じなんだけど

自分のこころに鈍感っていったて、こんな世の中とはいえ、依然として存在する倫理感や道徳観
に忠実だったりするが故じゃないの。
鈍感と言うより、公約数的な世の中の大多数の人や「あなた」が節操無いだけかも知れないのに・・・。

なんか「理系」の人が専攻決めるみたいな軽いノリですね。
もっと多くの年月人生費やしてきた人には症状に対する「重み」があるんじゃないですか?
208207:02/08/27 12:33
後半の書き込みは>>192に対してです。
209192:02/08/27 12:36
>>207
確かに自分は生徒の間で浮いてる・・・
>>200はただの煽りですよ
210優しい名無しさん:02/08/27 12:39
>>200 まあこういうヤシは、早晩挫折するか、クライエントに本性を探知されて前歯を喪失するかいずれかですので
温かい目で見守ってあげましょう。
薬屋(精神科医)なら何とか定年年齢まで職を全うできましょうが・・・。
211優しい名無しさん:02/08/27 12:41
>>202 レス有り難うございます。
でも>>200こういう人は結構潜在的に多いような気がするのですが・・・。
212優しい名無しさん:02/08/27 12:48
ところで、このスレにいるカウンセラー志望の人のうちで、
実際にカウンセリング等を受けて問題が良くなったという方は、
どれくらいおられるのですか。
213200:02/08/27 12:53
>>all
皆様、煽りだと思われましたか?
結構真面目に書いたつもりなんだが…

最初の動機が好奇心だったとしても
それで良くなるならいいじゃねーかって気もします。
研究データっつっても
マウスやラットとは違うんだから
クライエントさんがそれまで過ごしてきた
人生の重さってのは理解してるつもりですがね。
同じ人間として尊重してるつもりですよ。
それがなきゃ、ラポールの形成もままならんでしょう。

あと、研究データっていうのも重要だと思うのだが。
セラピーの成功(あるいは失敗)の要因を考えて
それを自分の臨床に生かしていく
あるいは研究の対象とすることで
他者にフィードバックするのって大切だと思うぞ。

ここまで言ってもまだ煽りですかね?
214優しい名無しさん:02/08/27 12:55
じゃあ、200は神の方向で。
215200:02/08/27 12:57
>>214
ありがとう。
そろそろ午後の仕事してきます。
216優しい名無しさん:02/08/27 12:58
うん。
昼休み終わり。解散。
217優しい名無しさん:02/08/27 13:22
んで、みんな年収はどんなもん?
今後この道を選ぶかどうか、そこで決めたい。
減ることは覚悟しているが、半分だったら
考える。
218優しい名無しさん:02/08/27 14:54
臨床心理士でも常勤の人は少ないと聞いていますが、
カウンセラーで常勤の方って多いですか?
あと、↑の年収のことも気になります。
219200:02/08/27 15:29
ロールシャッハ1件とってきますた。

>>218
> 臨床心理士でも常勤の人は少ないと聞いていますが、
> カウンセラーで常勤の方って多いですか?
って…
臨床心理士≠カウンセラーってこと?
あなたのいう
「臨床心理士」と「カウンセラー」の定義がわからんので
答えようがないです。

ちなみに自分は「臨床心理士」(職業としての)だと思ってますが
一応常勤です。
カウンセリング業務もやってるんですけど
これって>>218さんの言うところの「カウンセラー」と一緒?
ひょっとして「カウンセラー」って臨床心理士の「資格」を持たない
臨床心理技術者ってこと?

これから検査の所見書きます。
めんどくせえががんばります。
220200:02/08/27 15:34
つけたし

年収ですけど、多分同年代の平均よりはもらってるはず。
でも自分は恵まれてる方だと思う。
なかなか良い就職先はないので
(それと同じくらい良い「心理士」っていないのだが)
とりあえず個人的に相談を受けた場合は
よほどの覚悟があるか
あるいはよほど能力の高い人でない限りは
「やめとけ」って言うことにしてます。

というわけで
>>217
悪いことは言わないからやめときなさい。
221優しい名無しさん:02/08/27 15:40
副業でカウンセラーやってる人って、本業はどんなことしてるの?
222優しい名無しさん:02/08/27 15:40
どんな人が能力高そうに見えるんだろうね?
パッと見判るの?
223優しい名無しさん:02/08/27 15:41
主婦でしょ?
224優しい名無しさん:02/08/27 15:43
>>223
やっぱそれしかムリだよねー
225優しい名無しさん:02/08/27 15:50
ほかに学校教師とか塾講師とか。
226優しい名無しさん:02/08/27 15:51
ほかには警察官とか人事部の人とか
227200:02/08/27 15:57
あんたら、片手間でやってる臨床心理士や
カウンセラーの治療受けたいか?

少しはクライエントの身にもなってください。
228優しい名無しさん:02/08/27 16:01
確かに専門家がいい。
229優しい名無しさん:02/08/27 16:04
専門家さんだったら良くしてくれる保障はあるの?
230優しい名無しさん:02/08/27 16:05
ないでしょ?
231200:02/08/27 16:07
>>230
そう思うなら専門家の所に行かなきゃいいだけ。
お友達にでも相談してればいいんじゃない?
232200:02/08/27 16:41
ついでに
>>222
どんな人が能力が高いのか?
ぱっと見ただけでわかるならアセスメントなんて必要ありません。
つーか、占い師じゃないんですから。

ぼくが考える能力の高い人の条件を
思いつく順にあげていきます。
1) 治療の妨げとなる神経症圏より重い障害を持っていない
2) ちゃんとしたスーパーバイザーについて
 ある程度の期間(最低でも4〜5年)、継続して
 スーパーバイズを受けた経験がある。あるいは現在も
 スーパーバイズを継続して受けており、
3) 心理検査を含めたアセスメントがきちんとできる
4) 心理学の基礎的な考え方に基づいた研究をしている
 少なくとも、そうした思考が出来る

とりあえずこんなところでしょうか。
ちなみに 1) さえ押さえていれば
どんな人格でもかまわないと思います。
もちろん「神経症圏よりも重い障害」には
Personality Disorderも含むという条件つきで。
233優しい名無しさん:02/08/27 16:43
なんか、カウンセラって歯の悪い人が多そう。
ストレスが溜まると虫歯の発生率が高くなるっていうからね。
234優しい名無しさん:02/08/27 16:46
200さん、ロ・テストやってるの?
もしかして都内の個人開業のクリニックでテストしたりする?
2352チャンねるで超有名サイト:02/08/27 16:48
http://s1p.net/pzqkk 


 携帯対応

男性より女性の書き込み多し
女性性65%男性35%割合です
穴場的サイトです。
幼い中高生直アポ直電
OL〜熟女迄の出会い
 聞ける穴場サイトです
 
236優しい名無しさん:02/08/27 16:53
>>219
職業としての臨床心理士ってどういうのですか?
資格があると思うんですが。 それとも、
臨床心理士の資格ができる前にカウンセラーやっていて、
自動的に臨床心理士に格上げされた方ですか?
237優しい名無しさん:02/08/27 16:56
>>236の場合のカウンセラーとは心理カウンセラー等のことです。
238優しい名無しさん:02/08/27 16:58
いえ、質問の仕方が悪かったですね。
>>200さんは今の仕事に就くために
どのような資格を取られたのですか?
239優しい名無しさん:02/08/27 16:58
200さん、質問です。
例えばクライアントのAさんが、
子供時代の話を急に始めたとしますよね。

で、そのAさんが子供時代に、ある1人の人物から継続して嫌がらせを受け、
あることないこと悪口をばらまかれ、周りの人間もその1人の言う悪口を真に受けて
集団の苛めへと発展した過去があるとする。
そして、その人物がなぜかAさんのことをすごく嫌っていて、
嘘の噂をばら撒き続けているのに、
そのくせAさんと仲良くしようとする素振りをみせることもあり、
かと思うと、急に激しく敵意をAさんに向けてきたり、
そんな1人の人間に翻弄されつづけた子供時代を送ったことのある
Aさんの話を聞いたとき、200さんは素直に信じますか?
240200:02/08/27 17:24
>>234
個人開業なんてとんでもない。まだまだ若造ですから…
っていうか、個人開業ってのはまーったく考えてないです。
いずれにせよ、あんまり情報を開示しすぎると
個人が特定される恐れがあるのでこの程度でお許し下さい。

>>236
「職業としての」臨床心理士っていうのは
「資格としての」臨床心理士とは全く違うと思ってます。
資格は今は一種指定の大学院を出れば誰でもとれるけど
きちんと臨床心理士の仕事をしていくのは難しいということです。

>>238
ただ、現在の日本では臨床心理士の資格がとりあえず一番まともだし
就職等にはあった方が便利なので一応持ってます。
でも臨床心理士の資格を持っているのって
就職の際に有利ってこと意外ではまーったく意味がないと思ってます。
241200:02/08/27 17:31
>>239

その質問に答える必要はないと思われるので答えません。
242200:02/08/27 17:35
>>240 につけくわえると

臨床心理士の資格に意味がないというのは、
その資格を持っていることが
有能な臨床心理技術者であることの証明にはならないためです。

その辺を勘違いしている人って
臨床心理士の資格があれば
臨床心理士の仕事が出来ると思っちゃうんですよね。
243239:02/08/27 17:35
わ〜ん。200さんの意地悪〜。
ケチ〜。答えてくれてもいいじゃんか。
ふ〜んだ!
244優しい名無しさん:02/08/27 17:36
すみません。
もう一度質問させてください。
200さんは今の仕事に就くために
どのような資格(学歴を含む)を
お取りになりましたか?
245200:02/08/27 17:39
ほとんどチャット状態になってるな(藁

>>234
質問の意図がわからないので答えられません。
下手すると、ネット上でのカウンセリング行為に
なってしまう可能性もあるので。
私はネット上では心理療法・カウンセリングは出来ないと思いますし
仮にあなたが現在、どこかで治療を受けているとしたら
その治療になんらかの影響を及ぼす恐れもあります。
246優しい名無しさん:02/08/27 17:43
>>244の質問の意味は、臨床心理士の資格は一応お持ちだ、
ということですが、それ以外にも何かお持ちなんですか?
また、学歴は修士以上ですか?それとも博士をお持ちですか?
247239:02/08/27 17:47
>>245
たぶん、私へのレスだよね?

うーん。やっぱりそう考えますか。
律儀な考えなのね。
ちなみに今の質問は、私の子供時代のことです。
ロ・テストのついでに心理士にそういった話をしました。
そうしたら、次の医師の診察のときに、
リスパダールがでてきたものだから。。。
その話が影響しているのかなあ、と思ったの。

結局、リスパが処方されたことにより、
精神科に通うことはやめて、現在は内科で漢方だけを処方してもらって
飲んでいます。調子が良い。
カウンセリングの類いは一切受けていない。
248200:02/08/27 17:50
>>244
大学では心理学を専攻し
そのままその大学の大学院に進学しました。

「これだけじゃわからん」って言われるかもしれませんが
大学院での研修の内容とか研究テーマとか
見る人が見たら本当に個人を特定される可能性があるので。

学歴についてもこれ以上は詳しく書けませんが
(大学院に何年行ったとか)
他の大学院と比較しても
かなりしっかりとしたトレーニングは受けていると思ってます。
少なくとも自分なりに勉強したつもりでいます。
もちろん、今の職場に就職するのが最終目標ではないので
臨床をやりながら、研究も勉強も続けてますが。
249優しい名無しさん:02/08/27 17:55
>>248
ありがとうございます。
しつこく質問してすみません。
修士を取って臨床心理士になっても
就職はかなり厳しいと聞いているので、
200さんのような仕事に就くには
有利になる他の資格が必要なのかと
思って何度も質問させていただきました。
250200:02/08/27 18:00
>>246
車の運転免許は持ってますが何か?

他の資格って必要ですか?
少なくとも現時点では必要性はないので
もっていませんが。

学歴は「一応、修士以上です」とだけ言っておきます。

で、この質問はどんな意図があったんですか?
251優しい名無しさん:02/08/27 18:05
いろんな意図ですが、何か?
252200:02/08/27 18:07
>>249
繰り返すようですが
臨床心理士の資格自体には
何の意味もないと私は思ってます。

資格うんぬんを気にしている内は
心理職に就くのは無理だと思います。

大切なのは何を学びどんなトレーニングを受けたかであって
どんな資格を持っているかではありません。
253200:02/08/27 18:09
あ、すみません。
>>249 に質問の意図は書かれていましたね。

見落としてしまいました。
失礼しました。
254優しい名無しさん:02/08/27 18:12
なんだかカウンセリング受ける気がなくなった。
自分で本でも読んで納得しようっと。
255優しい名無しさん:02/08/27 18:38
勤務中にこんなに2chに張り付いていられる200は神。
256200:02/08/27 18:40
ありがとう。

ロールシャッハのスコアリングしながら
楽しく参加させていただいております。
257優しい名無しさん:02/08/27 19:00
>200
自分がこれで飯が食える、と思うようになったのは
実際に仕事をやってから何年くらいですか。
258優しい名無しさん:02/08/27 19:03
神経症のカウンセリングは有効だと思われますか。

自分は強迫症で投薬も受けてますが、たまに臨床心理士のカウンセリングも
受けてます。比重は投薬ですが、投薬だけですと治る兆しが見えないのです。
259優しい名無しさん:02/08/27 20:42
>258
そりゃ、自分のカウンセラーに聞くべきことだろ
260優しい名無しさん:02/08/27 21:25
だいたいね、臨床心理士の資格なんかあるレベル以上の大学ではみんな一発合格でとってるよ。
261優しい名無しさん:02/08/27 21:29
>>232 一般的にいわれているトレーニング課程に見えるけど?
262優しい名無しさん:02/08/27 22:26
ロ車歯の所見1件だけで午後をまるまる費やしてもいいとは
本当にうらやましい。 あやかりたいです。
263優しい名無しさん:02/08/27 22:39
しかし臨床心理士もどうなることやら。
早く厚生省も、医療心理士についてどうするか
決めて欲しいよ。
264優しい名無しさん:02/08/27 23:03
効果のほども、心理士の質を見極めるすべも、確たるものがないから決めかねるんじゃねーの
265優しい名無しさん:02/08/27 23:04
そんな思慮働かせる神経があるなら、そもそも>>200みたいな事言わなきゃいいんだよ。
266優しい名無しさん:02/08/27 23:20
金金資格資格言ってるうちはまだ甘いよ
サラリーマンじゃないんだからさ、資格とる→就職先が見つかる
→すぐ安定収入なんてエレベーター式に行くわけない
・・・なんて気楽な独身の自分は思ったりします
267優しい名無しさん:02/08/27 23:27
心理士という謎めいた職業に対する好奇心からカウンセラーになった奴と、
自分が問題を抱えててメサイヤコンプレックス的にカウンセラーになった奴、
かかるならどっちが安全かって言えば、前者だな。
268優しい名無しさん:02/08/27 23:31
安全かも知れないけどしょーもないよ。
269優しい名無しさん:02/08/27 23:32
>>267
そんな低レベルな比較はやめれー
270優しい名無しさん:02/08/27 23:33
一種の毒もあるしね、どうせわからないだろうけど。
271200:02/08/27 23:47
200@残業中です。
ロールシャッハの所見2つとWAISの所見1つできますた。

仕事も一段落したのでまとめレスさせていただきます。

>>257
未だにこの仕事で一生食っていけるとは思えません。
っていうか、研究者志望ですし。
むしろこれから何をするかだと思ってます。

>>258
>>259 さんのおっしゃる通りです。

>>261
その一般的に言われているトレーニング課程をふんでいない、
あるいはトレーニングを受けても身についていない人が多すぎるのです。
指定校のカリキュラムは、そもそもその辺が考慮できていないと思います。
272200:02/08/28 00:01
>>262
午後1時から炉テスト1件とって
結構早く終わったんで、残りの時間は所見書いてますた。
炉テストは時間がどれくらいかかるかわからないので
とりあえず施行時間として午後は丸々空けてます。

ただ、じっくり所見を書けるという意味では
恵まれた職場だと思います。

>>265
>>200 の発言は一番本音に近いと思います。
心理療法やカウンセリングはあくまでも「技術」だと思っているので
そう思っているだけなら別にいいと思うんですがいかがでしょ?
それともここにいるメンヘルな方々に嫌な感情を抱かせるのは
やっぱり問題ありなんでしょうか?

>>267
私の>>200 の発言を踏まえての発言ですか?
ちなみに私の言う「好奇心」とは
「心理士という謎めいた職業に対する好奇心」ではないですよ。
パーソナリティや精神病理に対する好奇心です。
273メンヘル:02/08/28 00:05
心の中あまり覗かれたくないから、変な「熱い想い」みたいなのがなくて
テクニークで逝ってくれる人の方がいいよ・・・
もっと上手に生きていける方法をおしえて欲しい
274優しい名無しさん:02/08/28 00:25
age
275200:02/08/28 00:34
>>273
>もっと上手に生きていける方法
セラピストと一緒にそれを見つけ出す作業が
カウンセリング・心理療法だと思うのですが。
276優しい名無しさん:02/08/28 00:47
277優しい名無しさん:02/08/28 01:18
いろいろと考えた結果、臨床はやめることにしますた。
278優しい名無しさん:02/08/28 01:31
いろいろってあなた、まさかこの数時間で決めたってことはないよね。
279優しい名無しさん:02/08/28 01:42
まさか。
半年悩んできめました。
いろいろと調べて、心理学はこのまま続けるけど、
臨床(っていうか現場)からは離れることにした。
知合いもたぶんここを見ているから、詳しいことは
書けないけどね。
280優しい名無しさん:02/08/28 09:56
てゆーか、その前から悩んでいたとしても、このスレを見ながら決めたのであれば、やっぱり問題だろ。
281優しい名無しさん:02/08/28 11:58
だからこのスレじゃなくて、他板のあるスレから拾った言葉を
自分で色々と検索かけて、調べてたらそうなっただけですって。
282優しい名無しさん:02/08/28 11:59
このスレを見ながら決めたとはどこにも書いてない気がするが。
283優しい名無しさん:02/08/28 12:14
いややっぱり、どのスレであれ、もし2ちゃんを参考に決めたのであればどうかと思うぞ。
誰でもそう思うだろ。

ただ、「もし」の話であって、別に「そうに違いない」とか断定しているわけじゃないから誤解するな。
でも、「もし」が本当なら、今からでも遅くない、信頼できる人や情報にあたるべし。
284優しい名無しさん:02/08/28 12:19
283はカウンセラ志望なの? 興味ないけど。
285優しい名無しさん:02/08/28 12:26
>>283
俺もそう思う。
もし2ちゃんの情報で進路を決めたとすれば、さすが「カウンセラ志望@めんたる板 」としかいいようがない。
286優しい名無しさん:02/08/28 12:28
うん、視野の狭さ、思い込みの強さ、人脈や交友関係のなさとか、さすがメンヘル板の住人といえる。
287優しい名無しさん:02/08/28 12:30
あ、「2ちゃんの情報だけで決めたわけじゃない」って茶々が入りそうなのであらかじめ。
「2ちゃんの情報をある程度重要視して」に訂正。
288優しい名無しさん:02/08/28 12:56
確かに頭の片隅にはひっかかってるだろうが、2chとか(出所のはっきりしない)ネットの情報って、基本的には無視が正しいよな。
特に進路とか重要な問題については。
289優しい名無しさん:02/08/28 12:58
↑ あまりに正論で反論のしようがない。
290優しい名無しさん:02/08/28 13:01
そういったものに自分の思いを投影して、それにひきずられてしまうのがメンヘル板の住民なんだよ。

で、本題に戻るが、そういう人がカウンセラーを断念するのは世の中に対して望ましいことだ。
291優しい名無しさん:02/08/28 13:03
なるほど。うまくまとまったようだね。(藁
292優しい名無しさん:02/08/28 13:39
オモロイ。アゲ。
293200:02/08/28 15:54
>>277 は結局、どういう理由で断念したんですかね?
臨床から離れるって…院生ですか?

ま、どうでもいいんだけど(藁
とにかく賢明な判断だと思います。
294優しい名無しさん:02/08/29 01:54
277です。
いろいろといわれてるけど、こちらはネットに頼らざるを得ない状況なんです。
海外だから。もちろん日本の書店に行って関連の書籍や雑誌を探したけど
情報が極端に少ない。 でもそのなかで今のうちに自分の身の振り方を
考えておいたほうが良さそうなので。 つーことです。
ちなみにまだ臨床の授業はとってますよ。
2951:02/08/29 07:34
>>294 どのキャリアを目指すにしても、Good Luck.
海外から日本の情報は入手しにくいけど、ネットで連絡先を調べて直接聞いてみるのも
手かな。あと臨床系の日本人留学生(日本の就職活動の情報が交換出来るかも)はカリフォルニアに沢山いるのでコンタクト
して見るのも良いかも。(もうしたかもね)
296優しい名無しさん:02/08/29 08:04
>>295
アドバイスありがとうございます。
西ではないのですが、そちらの方の人とも
連絡とってみます。
297優しい名無しさん:02/08/29 08:44
みんな留学費用どう捻出しているんだろう?
298優しい名無しさん:02/08/29 11:13
恵まれている家庭の人が多そうな予感。
299優しい名無しさん:02/08/29 15:40
ここはよくカウンセラーの人がくるみたいなので、
お聞きしたいのですが、何をもってメンヘル卒業と
するんでしょうか?

犯罪もおかさず、他人に迷惑もかけず、自傷や自殺念慮もなくて、
自分で自分のことはでき、尚且つ他人の面倒もみれて、働けて、
薬も飲まなくても平静でいられて、害のある依存がなくて、
健康な身体を維持できれば卒業でしょうか?
私はカウンセラー脂肪とかではないので、よく分からないのですが、
教えてください。 おねがいします。
300優しい名無しさん:02/08/29 15:44
脂肪ではなく志望でした・・・
301優しい名無しさん:02/08/29 16:11
何でそんなことを知りたいのかがよくわからん。
302優しい名無しさん:02/08/29 16:12
メンヘルがカウンセラー?
洒落にもならん
303優しい名無しさん:02/08/29 18:25
>>302 いちいちレスするおまえも同じ。
304優しい名無しさん:02/08/29 20:23
>303
禿同!!
305名無しさん:02/08/29 20:28
カウンセラーなんて詐欺師と同じだろ。

人の話をフンフン相槌打って聞いてりゃ1時間2万5千円とか、ふんだくれるんだからな。

カウンセリングを受ける立場の人間からすりゃ、結局何の解決にもならんのだよ。
306優しい名無しさん:02/08/29 20:37
>1時間2万5千円

そりゃ高いな。
307優しい名無しさん:02/08/29 21:44
>>305
ものを十把一絡げに見るのはやめてくりゃれ。
308優しい名無しさん:02/08/29 21:47
>>305
 鬱とかメンヘルの症状が表面化するってのは、その人の心の中のネガティブな物が
長〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜い間解決されないで悪化してしまったという事です、
それを短い時間で楽に解決したかったら宗教にでもいきなよ、マジ


でも1時間2・5は高いな
309優しい名無しさん:02/08/29 21:56
クライエントのあくびの出るような話を真剣な顔して一時間聞く重労働に、いくらくらい出して欲しい?
310優しい名無しさん:02/08/29 22:00
>>309
顔だけじゃなくてホントは心も真剣にして聞かなきゃいけないしね
しかも変に自分の居場所教えるとストーキングされる危険大
311優しい名無しさん:02/08/29 22:00
あくびの出るような話を続けさせる、技量不十分の309に3000円。
312優しい名無しさん:02/08/29 22:08
>しかも変に自分の居場所教えるとストーキングされる危険大

なぜこんな事いきなり言い出すかい!?
313優しい名無しさん:02/08/29 22:35
実は一時間2万5千のカウンセリングは風俗だった!?
カウンセリングルームはなぜかホテルかアパートの自室!?
きれいな癒し系ねーちゃんがやさしく話しを聞いてくれる(だけ!?)




すいまんせん茶化してすいません。お詫びに今喰ってるそーめん鼻から出して
苦しみます。
314優しい名無しさん:02/08/29 23:46
とてーも素人質問
カウンセラーになりたい人が激増しているみたいですが(私もその一人)
そもそもカウンセラーという職業に「向いている人」っていうのはあるんですかね?

カウンセリングといっても行動療法、精神分析療法、クライエント中心療法
ゲシュタルト療法とかとか、いっぱいあるってことを最近知ったレベルの
者ですが。
315征徒1 ◆JBj7u7jg :02/08/30 00:00
(;´Д`)/ 先生の言うことには・・・

「私はカウンセラーになりたい!」って言う奴は大抵不向きらしい。

一人前になるまでは月収10万前後で悲惨な生活が続くらしいし。
しかも一人前になるには実際働き出してから10年かかるって言うし。
一人前になる前に、何人もおかしくなったり、
あまりの辛さに耐えかねたりで、去っていったそうで。
夢も希望も軽々と打ち砕いてくれるありがたいお話を
臨床心理学の講義の最初に仰って下さいました。
316314:02/08/30 00:15
>>315
一人前になるのに10年ですか。
それは、真剣にやれば10年っていうことでしょうね。
ますます取り組んでみたくなってきましたよ。
317優しい名無しさん:02/08/30 00:18
一人前になるに、
幾人ものクライエントを下手なカウンセリングによって鬱状態にし、
カウンセリングに対して幻滅させ、
救いなどないと思わせるんだろ。
318征徒1 ◆JBj7u7jg :02/08/30 00:18
>>314
がんがれ。何事もやってみなけりゃわからない。健闘を祈る。
319優しい名無しさん:02/08/30 00:28
へたはともかく「unfaithful」なのはよくない。
面どクセー、ウゼーとか露骨なのは。
320優しい名無しさん:02/08/30 00:35
カウンセラーの先生ってたいへんですよね、本当に。
クライアントが、辛い、死にたい、誰々が憎いとか
勝手なことを言うのを、反論もせずに、だまって、ふむふむと
聞いてなくてはいけないし、ちょっとマゾっ気がないと
出来ない職業ですよ。あれば。
321優しい名無しさん:02/08/30 03:39
カウンセラなりたくて入学した学生にとりあえずおどしかけて頭冷やさせるのは
どこの大学も一緒みたいだね。
前に授業で先生が言ってたけどカウンセラには短命な人が多いんだと、4、50代で
病気で死ぬ人が割と多いと。「やっぱり強いストレスにさらされているのが原因の
1つかもしれませんねぇ」とその先生は言っていた。
322200:02/08/30 07:51
>>314
メンヘルじゃなきゃなんでもいいよ。
つーか、悪いこと言わんからやめとけ。
323優しい名無しさん:02/08/30 08:05
給料も安くて、短命で、なんて
最低の人生ぽ
324優しい名無しさん:02/08/30 08:07
だからこそ神聖な職業なんだ、
とか思ってるメサコン向きですね。
325200:02/08/30 08:20
>>324
思ってねーよヴォケ。
そんなこと思ってるセラピストはくずでしょう。
326優しい名無しさん:02/08/30 08:30
金のない男は嫌だ。
327優しい名無しさん:02/08/30 08:34
今日の200は、朝から不機嫌だ。
328200:02/08/30 08:42
>>327
これが素ですが何か?
今日は午前、午後と1件ずつ心理検査入ってるよ。
検査所見書くのめんどくせぇ。
では外来逝ってきます。皆様ごきげんよう。
329優しい名無しさん:02/08/30 08:44
>>314 そもそも2CHで意見もとめるのが間違ってると思いますよ。
>>200はそのわかりやすい例(w
330優しい名無しさん:02/08/30 08:45
お勤め、ごくろうさまッス!!
331優しい名無しさん:02/08/30 08:48
>>325
あんまきつい言い方すんなよ。気持ちはわかるが。
332優しい名無しさん:02/08/30 08:49
生理なんだろ。
333200:02/08/30 08:54
>>332
男ですが何か?

ロテストの図版忘れたんで戻ってきますた。
WAISならともかく炉テスト1日2件は辛いっす。
今度こそ逝ってきます。
334優しい名無しさん:02/08/30 09:58
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄」
―――――――――――――‐┬┘ ロールシャッハを
                        |
       ____.____    |   窓から
     |        |        |   |
     |        | ∧_∧ |   |   投げ捨てろ   、
     |        |( ´∀`)つ ミ |.   、---.、    / \
     |        |/ ⊃  ノ |   |    丶  \  く    ゝ
        ̄ ̄ ̄ ̄' ̄ ̄ ̄ ̄    |      ̄ ̄    丶 /
                        ノ ̄ ̄ノ
335優しい名無しさん:02/08/30 13:08
>>330 おまえしっぽふってんじゃねえよ、ウゼエ。
336優しい名無しさん:02/08/30 13:25
>>322 200の論理で逝けば、べつにメンヘルであっても「技法」を適性に執行できるなら
構わない。でも技術的にそこに至る、道のりが遠くなると言うだけのこと。
特に「生活・生計面」とか「フットワーク」などの面でとても壁が大きくなる。
337優しい名無しさん:02/08/30 13:46
臨床心理士は金持ちしかなっちゃだめ。
338優しい名無しさん:02/08/30 14:44
カウンセラーになりたいとか言ってる糞メンヘラーは、まずテメエからカウンセリング受けろ
339200:02/08/30 15:55
戻ってきますた。疲れますた。

>>336
>>232 の「治療の妨げになる神経症圏より重い障害を持っていない」
っていうのはつまり、「メンヘラーではない」っていう意味です。
なぜこういうことを言うのかというと
ほとんどのメンヘラーは心理療法の「技術」を
適切に利用できない可能性が高いからです。

だからまずはメンヘルから脱却しろってことです。
その上で、まだやる気があるのなら
心理療法家目指してみろゴルァってことになります。

「カウンセラー」よりも「心理療法家」の方がしっくりくると
今、思いますた。
少なくとも自分はそう呼ばれたい。
340200:02/08/30 16:00
で、ふと思ったんですが
「カウンセラーになりたいっ!」(藁
っていうメンヘルな方々ってのは
もし自分の問題が解決した場合
その情熱を保ち続けることが出来るのでしょうか?
ひょっとして今、メンヘルだからカウンセラーになりたいのでは?

以上、素朴な疑問でした。
341本当に価値観フリー?:02/08/30 16:14
「技術」というのは「価値観」を含んでいないとお思いですか?
342優しい名無しさん:02/08/30 16:19
>神経症圏より重い障害

というのは神経症者はならないほうがいいということ?
343200:02/08/30 16:20
>>340 につけたし

外出かもしれんが
「元メンヘルの自分だから、メンヘルの気持ちがわかる!」
っていう理由でカウンセラー目指すのはやめましょうね。
治療効果に関する研究ってのいうのは
わりと古くからやられてるけど
メンヘル上がりの治療者がそうじゃないヤシと比べて
治療効果が高いっていう結果は出ていないので。

あと「他の人を救ってあげたい!」ってのも無しの方向で。
メサコンのカウンセラーはクライエントに嫌われますよ。

しかし、メサイア・コンプレックスって専門用語か?
少なくとも漏れは聞いたことない。
ひょっとしてピーターパン・コンプレックスみたいなもん?
344優しい名無しさん:02/08/30 16:27
カウンセラー志望の人だったらこのサイトは知っていて当然だよね。
現役心理カウンセラーが運営している「総合メンヘルサイト」
チャットやお悩み相談コーナーには女性がいっぱい。さあ、あなたもアクセス♪

www.lulu-web.com
345優しい名無しさん:02/08/30 16:27
治療効果に違いがないなら、どちらでもいんじゃね?
346優しい名無しさん:02/08/30 16:30
>>343 そういうことは200がいちいちカキコしなくても、みんな知っています。
典型的なべたなヤシを例にあげすぎ。
347200:02/08/30 16:33
>>341
あなたの言う「価値観」とは何ですか?
質問の意図がよくわかりませぬ。
ひょっとして、私のような価値観の人間には
治療者としての資格がないってことを言いたいですか?
とりあえずあなたの言うところの「価値観」の定義きぼんぬ

>>342
その人の持っている障害が治療の妨げとなるようなものなら
ならない方がいいんじゃないですか?
348200:02/08/30 16:44
>>345
「治療効果に違いがない」とは言っていない。
単に「メンヘル上がりの治療者の方が治療効果が高いとは言えない」
と言っているだけ。
言ってることわかる?

ま、その研究での「メンヘル上がり」が
ほんとにメンヘルから脱却していたかどうかってのは
元の文献を読んでないんで詳しくは知らんのだが。
349200:02/08/30 16:45
>>346
みんなそれを知っててなお、カウンセラー志望してるですか?
むしろそれこそ信じられないのだが…
メンヘルの方々のカウンセラー志望理由って何なのれすか?

とりあえず典型的でベタな例の方が
わかりやすいと思って出した例なんだが…
ま、激しく外出なんだろうな。スマソ
350優しい名無しさん:02/08/30 16:58
>>200 その通り。
「カウンセラー」よりは「心理療法家」と言った方がいいね。
やっぱり何といわれようと、本来的な意味では報酬を受け取って行う「治療」だからね。

わかってますか、メンヘル諸君。
あなたたちに「治療」されたいと望む人がいると思いますか?
自問自答してみては?
 
351200:02/08/30 17:15
>>350
ここの住人は「カウンセリング」と「心理療法」の違いなど
わからんと思っていたので混在させてました。
これからは気をつけて使い分けようと思いますです。
352優しい名無しさん:02/08/30 18:34
心を病んでるヤシほどカウンセラになりたがる(藁
353くもった夜に:02/08/30 19:29
僕が今かかっているカウンセラーは、問題を抱えていた人だよ。
いままで幾人かのカウンセラーにかかってきたけど、その中でも、一番いいカウンセラーだと思う。
かつて問題を抱えていたっていうことは、カウンセラーの良い要素になりうる。
インテークで先生自身がかつて問題を抱えていたという話を聞いたことで、僕は親しみを覚え、
ラポールの形成に大きく役立ったし、
問題を抱えてきたからこそ、問題を改善することは容易でないことを分かってくれ、
あまり指示的にならず、忍耐強くパーソン・センタードの姿勢をとれるんだと思う。
こんなふうに、問題を抱えている人も良いカウンセラーになれるはず。
でも、200氏の言うように、まずメンヘルから脱却することは大切でしょう。
その先生は、最初はカウンセラーになりたいと思ってたわけではないそうだ。
長いあいだカウンセリングやセラピーを受け、自分の問題と取み、解決した後で、
カウンセリング・心理療法の勉強を続け、その道に入ったらしい。
354200:02/08/30 21:32
今日も今日とて残業中です。

私の疑問に答えてくれるような書き込みがあるかと思ったんですが
なかなかないですねぇ。
まあ、>>352 の様な低レベルの煽りは無視しつつ…

>>353
その治療者は本当に良い治療者なのか?
書き込みの内容を見る限りでは下手くそな治療者としか思えないのだが…
もちろん、あんたの症状が何なのかはわからんが
それが良くなったのなら間違いなく良い治療者と言えるだろう。

でも、腕の良い治療者なら
そんなパーソナルな情報を開示しなくても
良好な治療関係を形成できるだろう。
自分がかつてメンヘラーであったということを
クライエントに伝えるってのは
ただ単にクライエントの「ご機嫌取り」をしているとしか思えない。

治療に携わったことのある人間であれば
問題を改善することが容易でないことは十分理解しているだろうし
アセスメント次第では指示的アプローチを取ることもあるが
忍耐強くパーソン・センタードな姿勢を取るってのも
心理療法家としてごくごく基本的な当たり前のことだ。
355200:02/08/30 21:39
>>354 のつづき

> いままで幾人かのカウンセラーにかかってきたけど
ってことは
ある意味、あんたはこれまで
ドクターショッピングしてきたってことだよな?
ひょっとしてあんたの治療者は
あんたを抱え込んでいたいのかもな。
そうだとしたら、治療は当分集結しないだろうな。
きっと、その治療者に対する満足度は
非常に高いまま治療は続くんだろうが
きっと負の転移も生じず(それが必須ではないが)
穏やかな関係が続くのでしょう。

ま、このへんはほんとに憶測でしかないので
気にしないでくれや。
なんか文体が変わってるが2ちゃんってことで許してくれ。
長文スマソ。
356200:02/08/30 21:43
書いてから気づいたんですが
上の書き込みって>>353の治療にとっては
悪影響を与えるかもしれませんね。

ま、自分の面接についての書き込みをしたってのは
それなりの覚悟があってのことでしょう。
嫌な思いをしたらごめんね>353
一日も早く、面接が終結することを願っております。
357くもった夜に:02/08/30 21:56
確かに自分のことを話してみせるのは、「ご機嫌取り」だね。
でもそれが悪いことだとは思えないけど。
援助者側の多少の自己開示は、援助者−クライエントの関係作りに有用でしょう。
それに、自分もかつて苦労した経験をしたっていう話しは、クライエントに心を開かせる。
メンタルな問題で苦労した経験を持つカウンセラーにのみ可能で、強力なカードだと思うよ。

あと、カウンセラーを幾度か代えた者として、個人的な経験からいわせてもらうと、
カウンセラーによって、
一応パーソンセンタードの姿勢で聞こうとはしているのだけれど、
沈黙が続くと耐えかねたように自分の聞きたいことを質問し、
自分のやりたい方法で心理療法をとり入れるような人もいれば、
カウンセリングと標榜を掲げながら、
その実素人の相談と変わらないくらいにくだらないアドバイスをしてくる人もいる。
基本的な当たり前のことができている心理士がどれほどいるのか、疑問だな。
358200:02/08/30 22:16
>>357
最後の一文に関してはまさに禿堂だ。
今の日本の心理臨床家、
特に最近トレーニングを受けた(または受けつつある)若手で
その当たり前の事を当たり前に出来ているヤシは少ないと思う。

まあ、自分の事を客観的に見て
実際にその当たり前のことが出来ているかは
はっきり言って自信がない。
とりあえず、まだまだ勉強の身ってことで許してくれ
(私のクライエント達、ごめんね)。

…つづく
359200:02/08/30 22:23
>>357
とりあえず、今まであんたが
まともな心理療法家に出会えなかったことに関しては
ご愁傷様としか言いようがない。

で、治療者が自分の個人的な情報を開示することについてだが
「ご機嫌取り」だってことは理解できてるんだよな?

治療者がどういった部分でクライエントに貢献できるかというと
クライエントに対する治療者の関心や理解
援助への意志などによってであって
お互いの友情関係を生むことじゃないんだよ。
そこでいう関係作りってのは
友達関係ではなく、治療関係なんだよね。
友達関係でいいなら、友達に相談すりゃあいいじゃん。
専門家のところに来る必然性はない。
360200:02/08/30 22:28
さらにつづく…

その治療者がどんなアセスメントをして
どんな意図で自分がメンヘルであったことを言ったのか
あんたの書き込みだけではわからんが
少なくとも自分から言ったとしたら、その治療者はそうとうヘボいよ。

いつか、その治療者があんたに対して
問題の直面化をしなきゃいけない場面になったとき
治療者は嫌われることを恐れて
それを回避してしまうんじゃないかな?
そうやってダラダラと
何年も生ぬるい面接が続くんだろうね。きっと。
361200:02/08/30 22:34
あるいは、意を決して
その治療者が改めて治療関係を結ぼうとしたとき
「先生は変わってしまった」
「私のことを結局何もわかってない」って
その友達関係は終わってしまうんじゃない?

治療者が個人的情報を開示しないのは
被治療者がストーカー化するのを恐れているのではなく
それが治療関係においてプラスにならないからなのだよ。
ただ、心理臨床家でもそれをわかってないヤシは
たくさんいるだろうね。
362征徒1 ◆JBj7u7jg :02/08/30 22:37
確かに金払って友達関係じゃあ、風俗いくのと大差ないもんな。

そもそもカウンセリングって言うのは、めちゃくちゃ辛いもんなんだよな。
なんたって自分で見たくない、深層に封印したものを引っ張りあげてきて、
わざわざ眼前におっぴろげるんだから。
本当に辛い時は出来ない。つうか、耐えられない。大概途中で投げ出して逃げちゃう。
ある程度自分で自分のことを受け入れられる程度の余裕が無ければ、あまり有効とはいえないのかも。

あくまでカウンセラーは導き手であり、実際に問題を解決するのはクライエントなわけだから。
363くもった夜に:02/08/30 23:13
逆転移の恐れがあるってことでしょう?
言ってることは分かるけど、200氏の書きこみにはかなり憶測が入ってるから、
反論するにも困るなぁ。
ま、カウンセリングが現実にどう展開してゆくかは、これからのことだから分からないけれど、
ただ「自分も昔、精神的な問題で苦労した」という話をすることが、
治療に支障をきたすほどの逆転移の存在を示すものとは思えないけどね。
364優しい名無しさん:02/08/30 23:26
>>358
>とりあえず、まだまだ勉強の身ってことで許してくれ
>(私のクライエント達、ごめんね)。

こういう事を言うくらいな配慮があるのに、なぜ軽々に

>俺がこの仕事やってる理由?
>面白いヤシにたくさん会えるからに決まってるだろ。
>いわば単なる好奇心だ。

>あ、あとは研究のためね。
>クライエント様は貴重な研究データです。

こういうことを言うのかおまえは???

おまえが,初めてくだらない虚栄心や我執を脱して、素にかえって書き込みしたのは>>356だけじゃないか?

>>358
>とりあえず、今まであんたが
>まともな心理療法家に出会えなかったことに関しては
>ご愁傷様としか言いようがない。

おまえが、こういうことをほざけるほど経験を積んだヤシであるとはどうしても思えないのだが!?
365優しい名無しさん:02/08/30 23:28
今、臨床バブルということで問題になっている表面的な問題は、おまえ等が主張するように、
メンヘルが自分の病歴を嵩に着て心理職に殺到するという現状だが、

その陰で進行しているのが、おまえらのような若造が「頭で」臨床思想や技法を理解して、一種の知的スノッブとして特権性を振りかざす
という問題である。

 思想や技法の陰には沢山のクライエント臨床家の苦悩や悲しみが隠れており、
本来それを臨床家なら誰しも、ある意味「系統発生的に」最初から
それら問題を通り抜け経験したうえで、自分のことば(身体で)語るというのが順序であるはずなのだが・・・。

そこに>>200でも語られているように、臨床家がクライエントの人生を「搾取」するという問題が潜んでいるのだ。
366優しい名無しさん:02/08/31 00:04
>365
禿同!!!!!!
367200:02/08/31 00:05
所見書き疲れますた。

>>362
真面目な話、心理療法と風俗って似てる部分は多い。

上手い風俗嬢ってのは客のツボを探りながら(=アセスメントしながら)
どうやって攻めるか考える(=治療計画を立てる)わけですな。
で、本当に気持ち良く逝くためには
風俗嬢と客との共同作業が必要になる。
客がマグロでもよくないわけですよ。

風俗嬢の時間を客が買うってのも似てるしね。
心理療法の場合、延長は出来んけど。

で、そうやって考えると
友達関係を作るような心理療法ってのは
風俗以下と言えます。
あくまでも治療者-被治療者(風俗嬢と客)の関係であり
その枠を超えてしまっては、治療関係は破綻してしまうのです。
368200:02/08/31 00:13
>>363
>逆転移の恐れがあるってことでしょう?
違います。
あなたとあなたの治療者との間の心理療法は
治療関係の構築の段階で失敗しているということです。

前に述べたように、「ご機嫌取り」をするというのは
治療関係ではあり得ません。
もちろんケース・バイ・ケースの部分もありますが
少なくとも
インテークの段階で自分がメンヘルであったことを開示するということは
治療的な必然性がありません。

私は心理療法ってのは
「治療的意図にもとづくコミュニケーション」
と定義づけられると思ってます。
「治療的意図」に基づいて「ご機嫌取り」をするってのは
治療者としては最低の部類だと思いますがね。

少なくとも、まともなスーパーバイザーだったら
治療を中止させるんじゃないでしょうか。
その治療者はスーパーバイズを受けたことがあるんでしょうかね?
ま、受けてても基本的な考え方や技術が
身についていないことは確実です。
369200:02/08/31 00:25
>>364
何か誤解されているようですね。

私は、自分が熟練をし
全てを知り尽くした素晴らしい治療者であるとは
これまで一言も言ってないですよ。

私はこれまで、私なりに勉強してきたつもりですし
それなりのトレーニングは積んできましたが
臨床の技量は本当にまだまだ未熟ですし
実際、就職した今も、毎日が勉強の連続です。

もしも
「そんな未熟なヤシがあんな書き込みするんじゃねー」と言われるのなら
私はこの板から消えるまでです。

つづく…
370優しい名無しさん:02/08/31 00:26
いいカウンセラーっていうのはね、なんか暖簾に腕押しって感じで、何を考えてるのかサパーリわからせないもんなんだな、これが。
受身な感じも当然あって、クライアントにとってはすごく怒りをぶつけやすい場合がある。反面、中は強靭で何を言っても動じないところがないとだめ。
またそうでないと困る。
(クライアントと一緒に泣くなんて最低だよ)

もともと、精神分析では転移(投影の一種)を最重要視しているから、カウンセラーはできるだけ個人情報を明かさず、どんな人間にも思われるようにしておくんだよ。
どんな心理療法でも、程度の差はあれ、基本的にはこれは受け継がれてるはず。

何を考えてるのかわからないってのも、逆にクライアントにあれこれ考えさせる効果があるんだな、これが。

>>353のような自分の経験を話さないとラポールが形成できないというのは、こりゃヘボカウンセラー間違いない。
ひょっとして若くない? 駆け出しほど自分の経験を話す傾向があるんだけどね。
(いろいろ自信がないからだろうな)

 
371200:02/08/31 00:34
>>365
>今、臨床バブルということで問題になっている表面的な問題は、
>おまえ等が主張するように、
>メンヘルが自分の病歴を嵩に着て心理職に殺到するという現状だが、
>その陰で進行しているのが、
>おまえらのような若造が「頭で」臨床思想や技法を理解して、
>一種の知的スノッブとして特権性を振りかざす という問題である。
(こちらで改行させていただきました)

前半は禿銅ですが、後半は半分程度しか同意できません。
今現在、日本の心理臨床の世界においても問題になっているのは
指定大学院の制度の元
あなたの言うところの臨床思想や技法を
「頭で理解してすらいない」若造が増えているということです。
今ですら、>>357の言うようにまともな心理臨床家は少ないのに
おそらく今後はもっとひどい状況になっていくでしょう。
それに較べれば
メンヘラーがカウンセラーを志望するなんてのはカワイイもんです。

さらにつづく…
372200:02/08/31 00:43
>>365
>思想や技法の陰には
>沢山のクライエント臨床家の苦悩や悲しみが隠れており、
>本来それを臨床家なら誰しも、ある意味「系統発生的に」
>最初から それら問題を通り抜け経験したうえで
>自分のことば(身体で)語るというのが順序であるはずなのだが・・・。

えー、難しすぎてよくわからんのですが
(特に「系統発生的に」の辺り)
私はメンヘル歴はないですが
これまでのスーパーバイズを受けた経験においては
ずいぶんと自分の問題に向きあわさせられましたよ。
スーパーバイザーからの厳しい指摘に
マジ泣きしたことも1度や2度ではありません。

もちろん、自分の力量の無さが情けないというのもありましたが
やっぱりクライエントに申し訳ないという気持ちが大きかったです。
それじゃあ、謙虚さが足りないですかねぇ?

まだまだつづく…
373優しい名無しさん:02/08/31 00:46
カウンセラー志望の人だったらこのサイトは知っていて当然だよね。
現役心理カウンセラーが運営している「総合メンヘルサイト」
チャットやお悩み相談コーナーには女性がいっぱい。
さあ、あなたもアクセス♪

http://www.lulu-web.com
374200:02/08/31 00:51
確かにクライエントの人生を「搾取」している部分があるのは否定しません。
駆け出しの頃は特にそうでしょう。
ただ、それを理解しているからこそ、必死になって勉強しますし
他の臨床家なり研究者にフィードバックするのです。

ほんとうに
「クライエント様は貴重な研究データ」なんですよ。
大切なデータをぞんざいに扱ったりなどしません。
だからこそ、心理検査の技術も磨くわけですし
面接記録も大切にしてます。
ま、これはほんとに最低限のことではありますが。

しつこくつづく…
375優しい名無しさん:02/08/31 00:52
心理学を学んだ人との遭遇(3人)

1.病院でカウンセリングやったけど、主治医から「合っていない」と言われた。
 私も同感だった。

2.専門学校の一コマに心理学があって、軽いメンタル系の病にかかったのが
 きっかけで臨床心理士になったオッサンに習ったが、変にテストの点が取りにく
 かった。

3.心理学を学んだ(大学で)奴知っているが、カウンセラーにならなくて良かったと
 私は思った。そいつにカウンセリングを受けたくない。
376200:02/08/31 01:06
かなり板を汚してしまいましたな。
汚しついでにまだまだ続けます(藁
かなり眠いんですが…

今の心理士養成のカリキュラムのもう一つの問題点は
大学院が専門学校化し
本来の目的である研究者育成という意味合いを
失いつつあるということだと思います。

そういう意味では私の指導教官は大変厳しい人で
研究室の雰囲気もかなり研究重視のところがあったので
すごく恵まれていたと思います。
ま、研究発表の際にこれまた厳しい指摘で
マジ泣きしそうになったことも数知れず…

私は臨床家にはScientistとしての視点が欠かせないと思うのですが
そういうところを理解している若造が少ないんですよね。

次で終わりにしたいがつづく…(そろそろsage進行で)
377200:02/08/31 01:13
で、
>>俺がこの仕事やってる理由?
>>面白いヤシにたくさん会えるからに決まってるだろ。
>>いわば単なる好奇心だ。
って発言ですが
前にも言った通り、非常に正直な意見なんですけど。

共感し、理解していくことって
ある意味、相手の人生を共有していくってことでしょう。
本当に理解していくためには
その人の人生を尊重する態度は必要不可欠だと思います。
で、やっぱり人生ってのは百人百様で
それをかいま見ることができるのはやっぱり「面白い」んですよ。
だから、臨床って止められない魅力があると思います。
これって失礼なことですか?

いい加減終わりたい…
378200:02/08/31 01:19
>>365
ひょっとしてあなたが言いたいのって
「メンヘルさんが嫌な思いをするような書き方はやめようね(はあと」
ってことですか?
だとしたら、それは無理です。
だって、ここは2ちゃんでしょ?
そこまで気をつかわなきゃいけないんだったら
書くの止めますよ。

だいたい、前の発言の真意を説明するのに
これだけスレを汚してしまいました。
説明が下手だからと言ってしまえばそれまでなんですが
ここまで書かないと理解できなでしょ?

疲れたんでそろそろ帰ります。
明日も仕事だよ…
明日はかなり忙しいんで、夕方5時以降に降臨の予定です(藁

異論・反論お待ちしております。
つーか
2ちゃんでこんなマジレスしてどうしようってんでしょうね?>>200
379優しい名無しさん:02/08/31 04:21
こういうヒトいくら何を言っても結局「知的な理解」だけで、「こころ」で受け止めることは絶対にないのかもしれない。

結局自分たち(2ちゃんで書き込みしているヤシ)には、こういうヒトらにマジで受け止めさせる権威がないので、
いくら何を言っても弁の立つ言い訳しか言わない。指導教授に同じ内容のことを言われると(まあ言わないだろうが)相当しょげ返るのだろうか?

まるで内容の真偽は問われず議論展開の優劣の問われる、ディベート的な知性・倫理観なのだろうし、
ある意味そこが>>365でいうところの「イマドキ性」なのだが。
>>370が200の「自作自演」だというの疑惑があるが、仮にそうだとしたら、こういうことを恥ずかしげも無くシャアシャアと行えるところが
上記の倫理観の良い顕れなのである。

こういう「ズルイ」ことをやってしまえるとしたら200は、精神的に健康であることの見本を我々に示してくれているのだろうが、そういう「外の社会」の健康さ(狡猾さ、俗悪さ)が
どれだけ「患者」にとって迫害的であるか考えたことはあるのだろうか?
380優しい名無しさん:02/08/31 04:22
>>372で 自分の力量不足以上に、「クライエントに対して申し訳ない様な自分の問題」にスーパーバイザーによって直面化する体験を
したにも係わらず、

>>378
>ひょっとしてあなたが言いたいのって
>「メンヘルさんが嫌な思いをするような書き方はやめようね(はあと」
>ってことですか?
>だとしたら、それは無理です。
>だって、ここは2ちゃんでしょ?
>そこまで気をつかわなきゃいけないんだったら
>書くの止めますよ。

などといってしまう。どこまでその「涙」が本物なのか? 体験が本物なのか、身に付いているのか、反省しているのかわからない。
結局「いまどき若造のいいわけくん」に過ぎないところに>>365の指摘がある。
381優しい名無しさん:02/08/31 04:23
>>378 それは何言っても構いません。しょせん「あなたの問題」なのだから。
我々メンヘルはそこから「現実」を学ぶことしかできません。具体的に心理臨床とはどういうヒトが従事しているか、
これからの参考にさせて頂くだけです。
382優しい名無しさん:02/08/31 04:24
>>371では、

>頭で理解してすらいない」若造が増えているということです

などと巧妙に論点をはぐらかし、「後半」での真の問題点を受け止めていない。
さっき「朝生」を見ていましたが「東電問題・小泉訪朝」をブチあげて、
自分への世論の批判の矛先をかわそうとする俵総一郎のやり方と同じです。

>おまえらのような若造が「頭で」臨床思想や技法を理解して、
>一種の知的スノッブとして特権性を振りかざす という問題である。

どう思われますか? ご自身や、ご自身のスタンスを暗黙理に支持してくれる研究室の日常の生活・コミュニケーション等に
ついて? 私が答えて欲しいのはこのことです。
383優しい名無しさん:02/08/31 04:26
基本的に総て「がいしゅつ」な論議です。「こころの日曜日」とか「こころの科学」とかで、読んだことがある論の進め方です。
書いている人たちは結構経験を積まれた先生方のようですが。
それをさも自分の意見のように「振りかざす」>>365が問題だと言っているんです。
それによってカモフラージュされるあなたの本心とは何なのでしょうか?

>>376 べつに板を汚しておられるとは思いません。
矛盾するようですが、むしろ「メンヘラでカウンセラ」にまつわる諸問題群を簡潔にまとめて頂いたので、参考にされている人は多いと思います。
私もそのひとりです。
384優しい名無しさん:02/08/31 04:44
私の通う大学にいる心理カウンセラー(精神科の医師)は
メンヘラーだとおもう。
カウンセリング受けたら余計に症状悪くなった。(気分が悪くなった)
なんでああいう人が医師になれたんだろう。

というか、このスレッドに書き込む人病的なひと多いね。
(省略されました・・全てを読むにはここを押してください)
↑これでたら、病気。


385優しい名無しさん:02/08/31 04:48
>>376
>私は臨床家にはScientistとしての視点が欠かせないと思うのですが
生意気なようですが、これには賛成します。
しかし>>357さんが言っているようにセラピストの先生のしてくださる体験談はとても心に滲みます。
それとソーシャルワーカー的フットワークも。
しかし、倫理観がともなっていて欲しい。単なる手八兆口八丁では受け付けないものがあります。
386優しい名無しさん:02/08/31 05:36
自分の担当のカウンセラーさんは若い人だけど凄く自分にとっては良い人
そのカウンセラーさんが200でないことを祈ります
2ちゃんねらーのカウンセラーは嫌だ
200みたいなカキコするカウンセラーも嫌だ
メンヘル板で多くの人が興味をもっているカウンセリングについてのスレで
現役のカウンセラーがカキコしてる、しかもこんな文章
不安になる。
見なければいいというかもしれないけど、カウンセラーとスレタイについていれば
見る人は多いと思うし。
少なくとも自分一人でも不安にさせているのだから、200はカウンセラー失格だと思う
真面目にクライエントの事を考えていたら、自分の受け持っている人が見てるかもとか
考えないのでしょうか?
疑心暗鬼にさせるのはやめて欲しいです
読んでしまった自分が原因だからしょうがないけど不愉快です
387優しい名無しさん:02/08/31 06:13
あと、200に言いたい。
2ちゃんだからとか言ってますが、メンヘル板のローカルルール読みましたか?

「一言で相手を深く傷つけることもあります。様々な病気があることを理解してください。また、病気・病状などの質問は、誤解を招かないよう配慮のある書き方をしてください」

あなたが2ちゃんのどこの他板に行ってるか知りませんが
メンヘル板は大変デリケートな板です
医者板や心理板ではエセ鬱だとかほとんどボーダーだとか(ボーダーの方に失礼だ!)
さんざんメンヘル板住人をバカにした発言がされていますが
本気で病気に苦しみ悩んでいる人が沢山いるんですよ
2ちゃんのスレッドランキングでもメンヘル板は上位です
てことは、当然ですがROMもかなりいるって事です
本職ならなおさら住人に与える影響が大きいのですから
その辺り良く考えて書き込みをしてください
自分は今日久しぶりにこのスレを読んで、今物凄く不安に襲われています
泣きそうです
388優しい名無しさん:02/08/31 06:13
対人恐怖なのでカウンセラ−なんて考えられない。
389386:02/08/31 06:46
>少なくとも自分一人でも不安にさせているのだから、200はカウンセラー失格だと思う

これだけは撤回します。自分が200のクライエントじゃないから(と信じたい)
もしクライエントだったとしてもお仕事とプライベートは別ですので

最近メンヘル板もクッキー導入されてますが職場からカキコしてて大丈夫なんでしょうかね
素朴な疑問・・・
自分のノーパソ持ち込みなのか???でも携帯は院内禁止だし???
何にせよ勤務中に2ちゃんやってる医者やカウンセラーは嫌だ
390優しい名無しさん:02/08/31 08:11
一通り読んで思ったことは、まちがっても200には
カウンセリングを受けたくない、ということだな。
別に必要ないけど。
391優しい名無しさん:02/08/31 09:10
>390
はげどー
おまえらなんか診てやりたくねーよとか返されそうだけど(藁
392優しい名無しさん:02/08/31 09:57
一通り読んで思ったことは、まちがってもメンヘラーには
カウンセリングを受けたくない、ということだな。
別に必要ないけど。
393優しい名無しさん:02/08/31 10:03
一通り読んで思ったことは、まちがっても患者をSubjectと
しか思っていない、科学者気取りのカウンセラーには
カウンセリングを受けたくない、ということだな。
別に必要ないけど。


394優しい名無しさん:02/08/31 10:07
↑ そんなやつ、この世にいるわけないだろ。
なんで「しか」なんて言葉を使って話を極端に持っていくのかねえ。
まあ1か10かでしか考えられないメンヘラーだからしょうがないか。
395優しい名無しさん:02/08/31 10:09
>>394
200だな?
396優しい名無しさん:02/08/31 10:10
一通り読んで思ったことは、まちがってもカウンセラーになって>>393をカウンセリングしたくないということです。

まあ本人は病識がないので「別に必要ない」と言うと思いますが。
397優しい名無しさん:02/08/31 10:13
たかだかカウンセラーが、メンヘルのカウンセラー志望者相手に
えらそうに能書き垂れることがそもそもの間違いだ、という
ところに気付けよ。
398優しい名無しさん:02/08/31 10:17
>>394
その決め付け具合、間違いなくメンヘラーですね。
399優しい名無しさん:02/08/31 10:18
ここは誰が誰にどんな能書きをたれてもいい2chですが、何か?
400優しい名無しさん:02/08/31 10:19
たかだかメンヘラーが、カウンセリングを受けるなんてそもそも間違いです。
気付いてください。
401優しい名無しさん:02/08/31 10:19
たしかにショボイ感じ。
心理板にでもいけば?
402優しい名無しさん:02/08/31 10:37
200は心理板で叩かれ&煽られストレス解消にメンヘル板に登場
注目度が違うからねぇ(藁
真剣に勉強しながら仕事してるカウンセラーが2ちゃんで頻繁に煽りと思われても
仕方ないようなカキコなんぞしねーよ
403優しい名無しさん:02/08/31 10:45
総合病院勤務で2ちゃんやってる暇あるのか?
流行ってねー病院だな(藁
ロールシャッハは20年以上のベテランでも正確な判断は難しいんでしょ
200みたいなヤシがいるから臨床心理士は精神科医に見下されるんだ
他板に(・A・)カエレ!!
404優しい名無しさん:02/08/31 10:47
200が病院専属カウンセラー(専属という表現は正しく無いんだが)ならしょうがないと思うがね
立場が医者>>>>>>>カウンセラーな上に
誰から見ても同じ印象を受けるように報告書を書かないといけない
言い方は悪いかもしれないが真剣にカウンセリングしてる人ほど人じゃなく物として見てるでしょうな
俺はそういう意味では200は良いカウンセラーだと思ってる

ここの住人が理解して置かなきゃいけないのは
カウンセラーは供給過多で殆どの人はDQNな土方くらいの立場しかないこと(当然患者はそれ以下)
毎日50人近いボーダーやら分裂病に囲まれて愚痴言われつつ
医者からも文句を言われる立場の人間が一々患者に心込めてたら自分が壊れるからね
壊れても代わりがいっぱい居るからすぐ首になるし、如何に自分を守りつつ仕事ができるかが全て
しかも定期的に仕事がある訳じゃないからやれる時にやっとかないとお金が無くなる

そんな状態で心を込めてカウンセリングなんてできるわきゃないでしょ?
スクールカウンセラーみたいに無責任な立場じゃないんだからさ
とりあえず夢見るのを止めた方がいいすよ
405優しい名無しさん:02/08/31 10:53
>>400
>たかだかメンヘラーが、カウンセリングを受けるなんてそもそも間違いです

たかだかメンヘラーって。。間違いって何ですか?
一体どういう症例ならカウンセリング受ける資格あるんですか
教えて下さいよ
心理検査でどのような結果だと資格与えられるんですか
民間のインチキカウンセラーは除外でおながいします
あくまで臨床心理士のカウンセリングということで
406優しい名無しさん:02/08/31 11:00
一通り読んで思ったことは、まちがっても200と404には
カウンセリングを受けたくない、ということだな。
カウンセリングは受けたいけど

407優しい名無しさん:02/08/31 11:10
>>404
>そんな状態で心を込めてカウンセリングなんてできるわきゃないでしょ

だったらやめたら如何?
これ以上メンヘル住民を混乱させる発言はやめてください
せっかくカウンセリングで安定してる人がカウンセラー信頼出来なくなったらどうするんですか
このような住民の誤解を招きかねない議論は心理板でやってください
精神状態が悪化する住民が出てくると思われます
408優しい名無しさん:02/08/31 11:21
>>404
それと
>ボーダーやら分裂病に囲まれて愚痴言われつつ

このような表現はローカルルールに違反しています
2ちゃんでも板によってルールの違いがあるのは御存知ですよね
ローカルルールを守ってください
冒頭から全て熟読したうえで書き込みしてください

>>399
>ここは誰が誰にどんな能書きをたれてもいい2chですが、何か?

ガイドラインも読んでないんですか?
そのようなことは書いてありませんよ
あなたの中で思っているだけでしょう
同じくメンヘル板のローカルルールを熟読してください
409優しい名無しさん:02/08/31 11:22
>せっかくカウンセリングで安定してる人がカウンセラー信頼出来なくなったらどうするんですか
不安に思うならカウンセラーのカウンセリングではなく、精神科医のカウンセリングを受けてください
カウンセラーなんか所詮民間人ですよ、臨床心理士なんざ公的な資格じゃないし
基本的に勘違いしてるようだけど、カウンセリングは「治療行為」じゃないし
この程度で安定しなくなるようじゃカウンセラーはやっていけない
夢見たまんまカウンセラーになって、辛さに耐えられなくてまたメンヘルに戻るより
辛さを知って覚悟してからカウンセラー目指してほしいだけだし
医者になるより楽に自分のやりたいことのできる(かもしれない)仕事なんて都合のいいとこだけ見てほしくないだけ

心を込めたカウンセリングや相手を真剣に考えた治療をしたいならきちんとした資格のある精神科医になってくださいな
カウンセラーとしてだけ働いても飯食って行けませんから
410優しい名無しさん:02/08/31 11:30
普通の精神科医はカウンセリングはできないよ。
そういうトレーニングや勉強してない人が多い。
一般的な話だけど、だから30秒診療で薬出すだけになる。
(運良く例外に当ればすごくラッキー)
411優しい名無しさん:02/08/31 11:33
そうだね、先生が多少親身になって話を聞いてくれたって結局はそれだけのことだからね。
プロフェッショナルな心理療法とは違う。
412優しい名無しさん:02/08/31 11:51
>>409
精神科医のカウンセリング?
まともな病院は込んでてそんな時間割いてもらえませんよ

所詮病気で苦しんでる人の気持ちを健常者に理解しろというのがはなから無理でした
カウンセラーとはそれを理解、分析して患者を良い方向に導いてくれる役割をしてくれる職業と
思っていたのは間違っていたのでしょうかね
もういいや。2ちゃんねらーのカウンセラーなんてそんなもんだと思おう
自分のカウンセラーさんがここにカキコしてる人でないことを祈って信じよう
別に夢みてる訳じゃなくて現状をどうにかしたくて必死なのに
完治はしなくても少しでも楽になりたいだけなのに
削除依頼を出したいくらい腹が立った
削除されないだろうから出さないけど

ここにカキコしているカウンセラーの人
あなた方のカキコ見て人が死んだらどうしますか
その人が遺書にこのスレの何番のレスを読んでカウンセラーに絶望し
死にたくなりましたって残してあったら・・・
メンヘル板ってそういう場所ですよ
どうせまたボーダーが訳分からないこといってるよとでも言うのでしょうけど
ボーダーがそんなにいけませんか
なりたくてなってる訳じゃないですよ人格障害なんて
薬が効かないからといっては精神科医に匙を投げられ
カウンセリングで少しでも何とかと思えばこんな・・・
もういいや、絶望。

自分は住人歴割と長い方だけどこんなに嫌な気分になったのは初めてですよ
煽りや叩きは慣れてるけど、これは酷すぎ。
413優しい名無しさん:02/08/31 12:20
>>412
残念ですが、200みたいな感受性を持った人は心理の学生は増えつつあるんです。
414413:02/08/31 12:21
でも死んだりしたら負けになります。自分を強くしていく糧としましょう。
415優しい名無しさん:02/08/31 12:23
よくわからんな。2chに何を期待してるんだ?
416優しい名無しさん:02/08/31 12:25
ここは悪意のカタマリ2chよん。

誰か信頼できそうな人のBBSとかいったらどうなの?
417優しい名無しさん:02/08/31 12:27
>>416 とうとう本性表しおった。
>ここは悪意のカタマリ2chよん。

>誰か信頼できそうな人のBBSとかいったらどうなの?


418優しい名無しさん:02/08/31 12:29
>>416

結局、このヤシも200も向いていなかったんですよ。
419優しい名無しさん:02/08/31 12:40
精神科医増やして、カウンセリングの時間をより多くとれるようにする
方が、臨床心理士増やすよりも患者のためかもね。
もちろん、精神科医になるためには、カウンセリングをしっかりと勉強する
ことが前提だけど。そうすれば、カウンセリングも保険適用になって
双方万万歳だね。
420優しい名無しさん:02/08/31 12:51
↑ 実際問題としてそれはどうかな?
結局、医者にしても臨床心理士にしても、いいのに当るのは本当に僥倖であるのは間違いない。

カウンセラーで肩書きだけである程度のレベルが保障されてるのは山王のスタッフくらいだもんな。
(それにしても合うかどうかは別問題だからね)
421優しい名無しさん:02/08/31 12:53
>>370に全て集約されて終わってないかこのスレ。

知り合いの心理学の教授が嘆いてたぞ。
メンヘラーのヤシほどカウンセラーになりたいと言う、と。
自分のことしか考えられんヤシが他人を治せるかってーの。

メンヘラ出身のカウンセラが悪いとは言わんが、
現在メンヘル治療中のヤシはまず治せや。
カウンセラになりたいとか考えるのはそれからだろ。

漏れも知り合いにメンヘラいるんだが、自分は重度の疾患のくせに
他人のカウンセリングしたがるんだよな。うっとーしくてかなわん。
メンヘルのカウンセラー志望者は逝ってよし!

その前にメンヘラは2chするな。
422優しい名無しさん:02/08/31 12:53
いや、マジな話、2chに何を期待してるんだろう。
なんか先に進路の話でもあったが、重要な問題では2chとか出所の知れないネットの情報なんて、無視が正しいだろ?
変に影響されないためには見ないほうがいいよ。これは本心からの忠告。
423優しい名無しさん:02/08/31 12:55
>>421
「カウンセリングしたがる」ではなくて「治療したがる」と正確に表現して下さい。
424優しい名無しさん:02/08/31 12:57
370 :優しい名無しさん :02/08/31 00:26
いいカウンセラーっていうのはね、なんか暖簾に腕押しって感じで、何を考えてるのかサパーリわからせないもんなんだな、これが。
受身な感じも当然あって、クライアントにとってはすごく怒りをぶつけやすい場合がある。反面、中は強靭で何を言っても動じないところがないとだめ。
またそうでないと困る。
(クライアントと一緒に泣くなんて最低だよ)

もともと、精神分析では転移(投影の一種)を最重要視しているから、カウンセラーはできるだけ個人情報を明かさず、どんな人間にも思われるようにしておくんだよ。
どんな心理療法でも、程度の差はあれ、基本的にはこれは受け継がれてるはず。

何を考えてるのかわからないってのも、逆にクライアントにあれこれ考えさせる効果があるんだな、これが。

>>353のような自分の経験を話さないとラポールが形成できないというのは、こりゃヘボカウンセラー間違いない。
ひょっとして若くない? 駆け出しほど自分の経験を話す傾向があるんだけどね。
(いろいろ自信がないからだろうな)

425優しい名無しさん:02/08/31 13:11
ほかにまともなメンタルサイトがないからここに来てるんだよ・・・
メンヘル板は2ちゃんの中でもマジレスが多いし、一部悪質な荒らしがいるけど
スレによってはメンヘラーが居心地の良い環境だと思う
今はIDも出ないし、気楽に書き込みしやすい。前は任意IDだったけど。
他のメンタルサイトは馴れ合いがほとんどで初心者は入りにくいし、
HN名乗って発言に重みが生じる為、書き込みに気を遣う
メンタル系サイトでこんなにアクセス数ある所なんてない
2ちゃん内だからというだけではないと思う
2ちゃんは嘘と真実を見抜け無い人が利用すべきものじゃないというけど
メンヘル板は2ちゃんの中でもかなり特殊で一緒にできない板だと思う
実際救われている人はかなりいるだろう
他板から来てる人、他板と一緒にして考えるのはやめて欲しい
426優しい名無しさん:02/08/31 13:15
>>419
診療内科専門みたいな病院も増えてきてるし、その傾向は強いでしょ
精神科医もきちんとカウンセリングの勉強してるよ(つーかしないと精神科医になれないよ)
ただ、メンヘルの求める馴れ合いのカウンセリングじゃなくて治療の為のカウンセリングだけどね
当然その性質上ODしたり、きちんと薬飲んだりしない奴は放棄される訳ですが
ここで文句言ってる奴は医者に言われたことを全部守ってるのかね

>>422
メンヘラが求めてるのは馴れ合いのみ
だから全てのことに馴れ合いを求めています

臨床心理学の教授がよく言うのは「カウンセリングは馴れ合いじゃない」だよね
他の仕事の片手間にカウンセラーやってる人がよく馴れ合うせいで勘違いされがちだけど
馴れ合いは親・兄弟・友達・恋人とやらせとけって感じなんだがな

カウンセラーとしての臨床心理士の役目は「(医療現場なら)データを取ること」
「(相談室なら)間違った方向に進まないように指示すること」
「治す」のは精神科医とクライアント本人の役目
残酷だけどこれ現実なのよね
427優しい名無しさん:02/08/31 13:19
>>420
>結局、医者にしても臨床心理士にしても、
>いいのに当るのは本当に僥倖であるのは間違いない。

その人の人間性にもよるだろうけどね。
でも、今いる精神科医の多くはカウンセリングテクまで
勉強していないだろうから、その辺を押さえれば向上するん
じゃないかな?
怖いな、って思うのは、実は精神的なもの以外の病気
(例えば更年期障害とか)で、精神病的な症状が出ている場合、
臨床心理士にそれが判断できるか、っていう問題もあるよね。
精神科医でもできない奴はいる、って言われるだろうけど、
少なくても、医学全般を勉強しているだろうから、心理士よりは
判断できる人が多いと思うんだけど。
最近のブームで、実は別の病気なのに、いきなりカウンセリングから
始めて納得しちゃってる人とかがいたらヤバそう。

428優しい名無しさん:02/08/31 13:24
427です。
>>426
すみません、かぶりましたね。
今居る精神科医の多く、って年配の精神科医というつもりで書きました。
429優しい名無しさん:02/08/31 13:30
精神科医のカリキュラムって、心理療法の(かなりハードな)実習とかスーパーヴァイズを受けるとかはないと思うけど・・・。
430優しい名無しさん:02/08/31 13:31
>>426
>馴れ合いは親・兄弟・友達・恋人とやらせとけって感じなんだがな

実はカウンセラーは、そういう関係の築けない人たちのための隙間産業であると
いう罠、だったり。
431優しい名無しさん:02/08/31 13:34
>>428
年配の精神科医の方々の時代は
非常に失礼な言い方かもしれないけど、根性論みたいな治療法中心だったからね
今は手術後のカウンセリングとかも医者がやったりしなきゃいけないから
医者も臨床心理をきちんと勉強してる分、正確な診断をしてくれると思うよ

でも、臨床心理士も大学院に通うだけで取れるような資格だから
年配なら精神科医と似たようなもんだと思う。
432優しい名無しさん:02/08/31 13:34
↑ いや、もちろんそれはそうでしょ。
433優しい名無しさん:02/08/31 13:38
>>429
臨床心理士1種指定の大学院の方でも実習無い所もあるし
逆に医大とかだと心理療法の実習やってる所も多い
434優しい名無しさん:02/08/31 13:39
臨床心理士に向いていない人の特徴を教えて下さい
435優しい名無しさん:02/08/31 13:39
実は私はある時期過食に悩んでいて、で近所にそれ系の相談室が
あったので行ったことがあったのですが、家族の問題をほじられた
挙げ句、流行のACにされてしまいました。
でも実はストレスからホルモンバランスを失っていただけだったんです。
婦人科でホルモンバランスを整える薬を処方してもらったら、2年間
悩んでいた過食が劇的によくなりました。カウンセリングには半年も
通わなかったけど、すごく損した気分です。
436優しい名無しさん:02/08/31 13:43
>>434
客観的に物事を見れない人・感情移入しやすい人・忍耐のない人
437優しい名無しさん:02/08/31 13:45
>>435
婦人科にはどういうきっかけで行ったの?
それとも体調不良を訴えて?
438優しい名無しさん:02/08/31 13:46
>>436
あらら・・・。まさに・・・。
439優しい名無しさん:02/08/31 13:51
>>437
生理が2ヶ月止まったのがきっかけでした。
ホルモンバランスを整える薬を飲むようになったら、
精神的に不安定だったことも、本当にあっという間に消えました。
やっぱり心と身体ってつながっているんだぁ、と実感させられましたよ。
過食の時はそれでも生理はきちんとあったので、もし
止まらなければ、あのままずっとカウンセリングに通い続けたかも
しれません。
440439:02/08/31 13:58
こんな自分の経験から、拒食や過食の人は精神科に行く前に
肥満外来(別に肥満じゃなくても)にある拒食・過食相談にまず
行くべきではないかと思っています。 ホルモンのバランスが
崩れていないか、まずチェックしてくれるところが多いらしいので。
441優しい名無しさん:02/08/31 14:02
>>439
レスありがとうございます。

原因もわかって、
良くなって本当によかったですね!

わたしも婦人科も視野に入れてみるかもしれないです。
参考になりました。
442優しい名無しさん:02/08/31 14:05
>>440
きちんとした病院の精神科なら最初にきちんと血液検査してくれると思うよ
相談室みたいなカウンセラーさんは医者じゃないので、最初っから精神病としてしか対応できないのです
443439:02/08/31 14:06
>>441
これで論文書こうと思ったぐらいですよ。
444439:02/08/31 14:08
>>442
きちんとした、というと大学病院とかでしょうか?
小さいところは期待できそうにないですね。
445優しい名無しさん:02/08/31 14:08
ホルモンバランスは血液検査で調べるのですか。

精神科、心療内科、大小問わず、
血液検査してもらったことないです。
へんだな。
446優しい名無しさん:02/08/31 14:11
>>444
一応大学病院ではされたことがある
不眠症だったけど、ホルモンチェックするからって言って血抜かれたよ
>>445
血液検査と尿検査が主流だと思うよ
447優しい名無しさん :02/08/31 14:13
青年期の男性の鬱もホルモンバランス失調だったら
笑えますね。
448優しい名無しさん:02/08/31 14:13
環境ホルモンなどと騒がれている時代だから、
有り得なくもないか。
449優しい名無しさん:02/08/31 14:16
>>446
そうなんですか。
今度病院でやってくれるか聞いてみます
ありがとうございました^^

>>445より
450優しい名無しさん:02/08/31 14:19
>>446
不眠症のホルモンって、性モルモンとは別物じゃなかったでしたっけ?
451優しい名無しさん:02/08/31 14:20
モルモンって・・・おい
452優しい名無しさん:02/08/31 14:26
>>450
自律神経失調症とかだと性ホルモンが関係してるみたいよ

女性の鬱は生理の時にひどくなることがあるからホルモンバランスが大きいだろうけど
男の鬱はどうなんだろうね
基本は脳内ホルモンの割合だと聞いたけれど
453421:02/08/31 14:29
>>423
いやいや「カウンセリングしたがる」で正しい。
真剣に相手を治療してやりたいわけじゃないからな。
「カウンセリングごっこ」がしたいだけなんだ。そいつは。
454優しい名無しさん:02/08/31 14:30
他スレにも書いたけど、男性の鬱がひどくなる年齢50代と
男性の更年期障害が出る年齢って符号していると思う。
455優しい名無しさん:02/08/31 14:35




>>420-424 だからさぁ、自作自演がバレバレなんだって!












 
456421:02/08/31 14:38
>455
漏れは421しか書いていないが?(プ
457優しい名無しさん:02/08/31 14:39
>>422
>変に影響されないためには見ないほうがいいよ。これは本心からの忠告。

じゃあ書くなよ君もさ・・・。

こういう個人主義的な自己規定が心理療法の問題点であると、河合ハヤオも、中井久夫も依藤和寛も言っているよね、まあ表現は異なるけど。



458455:02/08/31 14:41
>>456
自分は「プ」なんて陰険な表現は使わないよ。
459優しい名無しさん:02/08/31 14:42
こんなにわずか数十分のあいだに、
丁々発止で複数の人間がコミュニケートしつつカキコできるわけないでしょ!?
460455:02/08/31 14:53
>428 :優しい名無しさん :02/08/31 13:24
>427です。
>>426
>すみません、かぶりましたね。
>今居る精神科医の多く、って年配の精神科医というつもりで書きました。

いいかげんにしてくれよ>>426>>427も同一人物の書き込みだよ。
君流に言うと 

  >>200(=>>426-427) 必死だな(藁 。

とでもいうんですかね? ワラタ、ワラタ。
461455:02/08/31 14:56
まあ、これから5時以降になると、200氏が登場し、
「私のいないあいだに結構スレが進みましたね・・・。」などとほざいて、
逝けしゃあしゃあとご登場となるのだろうが。
462優しい名無しさん:02/08/31 14:59
>>460
426だが、俺は427じゃないぞ。
当然200でもないが。

とりあえず入院治療してこい
463優しい名無しさん:02/08/31 15:01
>>462 じゃあ、200さんマンセーしっぽ振り振りくんかな?
464421:02/08/31 15:05
>455
些細な揚げ足とりするねえ、君。プが陰険な表現だと感じるような
デリケートな神経の方は2CHに来ちゃいけねえなあ。
465優しい名無しさん:02/08/31 15:07
ま、ここで煽られて感情的なレスつけるようならカウンセラに
向かないってこったな。
466優しい名無しさん:02/08/31 15:07
キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
467優しい名無しさん:02/08/31 15:10
さらに鬱にさせるカウンセラーのいるスレはここですか?
468心理学板「臨床心理士 指定校、養成の現状(実習等) 」スレ:02/08/31 15:11
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1001864647/265-268

265 :没個性化されたレス↓ :02/08/30 16:56
>>263
自分で判断できない程度の能力であるあなたに
お薦めできる大学はありません。
ましてやカウンセラーなど無理です。
おとなしくあきらめることをお薦めします。


266 :没個性化されたレス↓ :02/08/30 17:00
少なくとも進路のような重要な問題に対して、2chや(出所の明らかでない)ネットの情報なんて、基本的には無視が正しいだろ。
 



267 :没個性化されたレス↓ :02/08/30 17:05
そうだな。
見識の狭さ、情報収集力のなさ、人脈交友のなさ、思い込みの強さ、短絡的な思考、努力の放棄とかを感じるね。
こんなヤツがカウンセラーになったら大変なことだ。


268 :没個性化されたレス↓ :02/08/30 17:09
>>266
あまりに正論で、とりつくしまがない。

469優しい名無しさん:02/08/31 15:11
>>464-465
キチガイはほっとけ
自分に都合悪いことは自作自演と決め付けなきゃ生きていけないヤシなんだから
470優しい名無しさん:02/08/31 15:12
自作自演で何が悪いの?
プラトンの対話編なんかも対話に見えるが全部自作自演。
自問自答も別にかまわんと思うが。
471心理学板「臨床心理士 指定校、養成の現状(実習等) 」スレ:02/08/31 15:13
>>464>>421

きみか>>200かは知らないが、君らはこういう自作自演やり取り>>468お得意みたいですね
472優しい名無しさん:02/08/31 15:14
煽り煽られたいだけなんだね、結局。
473心理学板「臨床心理士 指定校、養成の現状(実習等) 」スレ:02/08/31 15:15
>>469-470 なるほど自作自演はとりあえず認めたようだね(笑。
>>464-465もやっぱりそうだったみたいね。
474優しい名無しさん:02/08/31 15:16
ああ全然問題ないっしょ。
ヨイショも含めてね。
IDなどが表示されてないってことはシステムで保障されてるわけだ。
自作自演かそうでないかなんて全然興味ないな。
(時間とエネルギーの無駄だと思うけどね)
475心理学板「臨床心理士 指定校、養成の現状(実習等) 」スレ:02/08/31 15:18
そこに「健康な人間とヤラの狡猾さ、この世で生きて行くにはメンヘラーはあまりに正直すぎる」
ということを、図らずも>>474=>>200さんが心理臨床のお立場からお説きになっているというわけだ・・・。
476優しい名無しさん:02/08/31 15:19
とりあえず臨床心理士スレまで見てるのに
http://academy.2ch.net/test/read.cgi/psycho/1012055774/
を読んでないのは何故かと問い詰めたい

ちなみにテスターと呼ばれるタイプのカウンセラーは200のようなタイプの仕事のカウンセラー
医療関係ではテスター以外のカウンセラーは「どう使っていいかわからない」との感想しか持たれない
477優しい名無しさん:02/08/31 15:20
>>474
おれもできのいい自作自演は見るの好き。
「自作自演だ」なんて言ってるのは野暮だと思う。
478優しい名無しさん:02/08/31 15:22
なんか不毛なスレになってきたな・・・。

ひとつだけいえるのは、もっと面白く200をいじるべきだ。
退散させてしまうなんて論外。長く楽しもうぜ。
479優しい名無しさん:02/08/31 15:24
>>474 君らしさ、全国津々浦々臨床研究室にいる君のようなセラピストの卵らしさ
がよく窺えますね。至言ですね・・・。

>>472 煽り煽られたいのではありません、「彼ら」がどういうものか明らかにしているだけです。
480優しい名無しさん:02/08/31 15:26
どう考えても474=477だと思います。
481優しい名無しさん:02/08/31 15:26
>>478
賛成します。
482優しい名無しさん:02/08/31 15:27
>>477-478 だからバレバレなんだって!

確かに不毛になってきましたね。 「核心」に入りたいものですな。
483優しい名無しさん:02/08/31 15:29
>>479
典型的な・・・いややめとこ。
別にどんな発言をしようと自由だからね。
484優しい名無しさん:02/08/31 15:30
おいおい、メール欄がageの奴・sageの奴は全員同一人物でメール欄無しだけ別人ってか?


馬鹿ばっかだな
485優しい名無しさん:02/08/31 15:31
>>483
はっきり言え
486優しい名無しさん:02/08/31 15:31
馬鹿ばっかりだというのに一票。
つまり、非常識なので、馬鹿という定義についておすぇてください
488優しい名無しさん:02/08/31 15:36
>>483-486 だからこんなくだらないやり取りに参加しているのは 「君」と私以外
この板にはいないんだって(笑。
489優しい名無しさん:02/08/31 15:37
切れ味なくなってきましたね。
490優しい名無しさん:02/08/31 15:37
>>487
>>488みたいな奴のことを馬鹿と言います
491優しい名無しさん:02/08/31 15:38
そろそろいいかげんにしてくださいね。ヨロピコー
492優しい名無しさん:02/08/31 15:40
技術的で不毛なやり取りで相当スレッドが荒れてしまいましたが、
お仕事が終わってやってくる予定の>>200氏はこのスレを見て何とおっしゃるでしょうか!?(笑
493優しい名無しさん:02/08/31 15:47
>>492
200が建てたスレでもないし、別に彼がどう思おうと
どうでもいいことのような気がしますが。。。
何故いちカウンセラーである200を、それほど気遣うかの方が
疑問。
494優しい名無しさん:02/08/31 15:48
↑煽りではなく素朴な疑問
495優しい名無しさん:02/08/31 15:50
>>493
現実を受け入れずに200を偽カウンセラーってことにしたいんでしょ
496492:02/08/31 15:54
>>493 ただの皮肉です。自分はアンチ200です。
497421:02/08/31 15:57
漏れカウンセラじゃないし心理学の勉強もしたことないんだが。

>>469
そだな。スマソ。
498優しい名無しさん:02/08/31 16:00
そんなことより、こいつどう思う?

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030278241/298-331
「いゆ」ってコテハン。
読んでるとカウンセラ志望っぽい(藁
499優しい名無しさん:02/08/31 16:08
>>495
何故偽? 話の内容から200は本物だと思ってますけど?
500優しい名無しさん:02/08/31 16:10
>>496
その方が安心ですね。>アンチ
偶像崇拝する傾向があるのかと心配しました。
501優しい名無しさん:02/08/31 16:14
200が本物か偽者かはどちらでもいい。
メンヘルのカウンセラ志望は逝ってよし。
漏れが言いたいのはそれだけだ。
502優しい名無しさん:02/08/31 16:15
>>496
質問
君はどんなカウンセラーが理想なんだい?
503優しい名無しさん:02/08/31 16:19
>502
むだむだ。2chに来るようなメンヘラが望むカウンセラは
自分の愚痴だけ聞いて頷いて気分良くしてくれるカウンセラだけだ。
504200:02/08/31 18:27
降臨しますた。

かなり遅れてしまいました。
私のいないあいだに結構スレが進みましたね(藁

昨夜の時点では確信が持てないでいたのですが
やはり問題は
「メンヘルさん達に対してもっと配慮のある書き込みをしなさい」
ってことなんですね。
皆さん、もっと優しくしてくれってことなんですかね?

ここでの議論(議論になっているかはともかく)は
治療関係ではなく、
人間対人間の話なんじゃないですか?
しかも2ちゃんだってことを考慮してくださいよ。
505200:02/08/31 18:28
間違って下げてしまいました。
あげときます。
506200:02/08/31 18:40
ちなみに>>370は私の自作自演ではないですよ。
ただ、内容は禿動ですけどね。

これまでのレスをざっと読んで見たけど
なんか「心理療法家は毎日の生活においても聖人君子たれ!」
って言われているようで激しく鬱なんですけど…
みんなカウンセラーに対して
そんな理想化した見方しかしてないの?
自分の治療者が
一度でも自分に対して嫌な感情を抱いたことがないとか思ってる?
507200:02/08/31 18:43
「いい人」ってだけでは治療は出来ないですよ。
自分の良い面も悪い面もちゃんと理解した上で
きちんとした「技術」を使い
クライエントに貢献しようというのが
良い治療者なんじゃないですか?
508優しい名無しさん:02/08/31 18:46
>>506
そうですか。「カウンセラーは聖人君主ではない」と言っているのですね。
よく覚えておきましょう。
509200:02/08/31 18:52
あ、あと精神科医のカウンセリング技術に対して
期待するのは間違いだと思いますよ。

今の精神医学の研究の主流って
生理や薬理であって
病理なんてのはカスみたいなもんなんですよ。
結局、内科医なんかと全く変わらないわけです。

ただ、カウンセリング技術のないヤシに限って
1時間とかの診察やってたりするんだよね。
でも、多くが「説教療法」で終わりがち。
510優しい名無しさん:02/08/31 18:55
>>508
そんなこと言ってねーぞ。
お前の知能は小学生以下だな。
511200:02/08/31 19:00
>>508
私は「毎日の生活においても」と書いたんですが
見えませんでした?
少なくとも私は、治療場面においては
少しでもクライエントの症状が改善されるような
アプローチを取ってるつもりですし
自分の心の中の動きについても敏感でいるつもりです。

…ひょっとしてここって
「治療のための板」ですか?
だとしたら私の書き込みは問題ありだと思いますが。
512200:02/08/31 19:02
治療の上で問題になるのは
治療者が「いい人か悪い人か」ではなく
「上手い治療者か下手な治療者か」だけだと思うんだが。

悪人って上手い治療者にはなり得ないんですかね?
(この場合の悪人の定義も難しいが)
513優しい名無しさん:02/08/31 19:04
>>510
なにを低能な罵り方をしているんですか。
では、小学生以下にもわかるように言い代えてくださいな、可能ならね。
あたまいいんでしょう?
514優しい名無しさん:02/08/31 19:07
まだわかんねーのか。よく読んでみろ。バカ。
515優しい名無しさん:02/08/31 19:09
>>200
悪人は無理だろ。
いい人であることと、スキル&経験が十分であることの2つが両方とも不可欠。
スキル&経験が同レベルなら後は人格の勝負だよ。

ちなみに俺は370を書いた者です。
516200:02/08/31 19:10
一番恐いのは
自分の中の悪の部分に気づいていない
あるいは気づこうとしない治療者じゃないかと思うんだが。

それこそ、そういう部分って
一番クライエントに伝わりやすいと思うんだけど。
517優しい名無しさん:02/08/31 19:11
>>514
それがあなたの回答・・。以後のレスは拒否しますので。
518200:02/08/31 19:14
>>515
確かに悪人は無理だ罠(藁

でも、「いい人」であることは必須条件かい?
「温かみ」や「純粋さ」は必要だと思うが…
あれ?それを持っている人がいい人なのかな?

>スキル&経験が同レベルなら後は人格の勝負だよ。
この部分は禿銅。
519200:02/08/31 19:15
ちなみに
>>510
>>514
は私じゃないですよ。低レベルの煽りです。
520優しい名無しさん :02/08/31 19:16
『カウンセラー = 詐欺師 & ボッタクリ & ペテン師』

皆さん、わかりましたね?
521優しい名無しさん:02/08/31 19:16
>>200
いやだから、そういう自分への内省(と努力)を怠らないのが、誠実な人格、つまりいい人ってことじゃないの?
まあ基本的な人への信頼感とか、ほかにもいっぱいあるけどね。


>>517
「聖人君主」と言うところだと思われ。「聖人君子」でしょ。
522200:02/08/31 19:17
あなた方の中に
「自分は聖人君子だ」と自信を持って言える人はいるんですか?
私は言えないし
少なくとも自分のことはそうだとは思えません。
523200:02/08/31 19:19
>>521
>そういう自分への内省(と努力)を怠らないのが、
>誠実な人格、つまりいい人ってことじゃないの?
>まあ基本的な人への信頼感とか、ほかにもいっぱいあるけどね。

そうですな。了解すますた。
524優しい名無しさん:02/08/31 19:21
さすがに>>517は恥ずかしくて出て来れないようだな。
525優しい名無しさん:02/08/31 19:24
>>522
自分は聖人君子だと、言える部分があるから(全部ではないよ、もちろん)、
カウンセラーを責めることが出来ると僕は思ってますけど。
守秘義務を徹底するとか、そういうことですね。性格的に喋り好きなカウンセラー
が多いように思います。それはカウンセリングをやっていて、他のクライエントさんの
ことを軽はずみに話してくることで分かるんですが。
526200:02/08/31 19:32
最初に自分がこのスレに書き込んだ理由は
単純に
「メンヘラーは心理療法家にならない方がいいよ」
ってことだったんだが…
ま、カウンセラーに対して幻滅させたという意味では
その目的はかなり達成されたのかもしれない(w

でも、そのためには取り繕った書き込みをした方が
よかったんですかね?
自分的には本音トークをぶちかましたつもりなんですが。

私が皆さんの言うところの「カウンセラー」を
代表しているとは全く思っていないし
本当に個人的な意見を
言っているだけなのですよ。
(もちろん専門知識も踏まえて←まだまだ勉強不足だけど)

あなた方に嫌な思いをさせるために書いていたのではないのだが
でも、私の書き込みで嫌な思いをした方がいるのなら謝ります。
ごめんなさい。

…で、それでもまだカウンセラーになりたい人いる?
527優しい名無しさん:02/08/31 19:35
ああ、やっぱりそうですか。
実は5分くらい前に行って面接室に入っていたんですが、隣の控え室に別なカウンセラーが入ってきて面接のスケジュールについてべらべらしゃべり始めたんですよ(まあ相談なんですが)。
ナントカ症のあの子がどうとか、そりゃひどいもんでしたね。
で、なんか雰囲気がおかしいのに気付いたのか、「面接が入ってるんですか?」なんて聞いて、そうだと答えられたら、まずいと思ったのかしゃべらなくなりましたけど。

声だけだったので年はわかりませんが(どちらかといえば若そうでしたが)、絶対にあのカウンセラーにはかかりたくないと思いましたね。
528200:02/08/31 19:38
>>525
そりゃあ、「部分的」にすら言えないのなら
完全な悪人でしょう。
上の方々は私が「完全な悪人」に見えたんですかね?
…それは仕方がないことなのか?

ただ、守秘義務の徹底って本当に基本中の基本だろ?
自分はその程度の倫理観は持ち合わせているつもりだが。
ま、それが出来ていない治療者が
少なからずいるという点については禿銅なのだが。

ちなみにひょっとしてあなたは>>357
529優しい名無しさん:02/08/31 19:49
>>525
カウンセリング中に他のクライアントの話をするんですか?
まあ直接担当してないケース(伝聞)や何十年も前の例ならいいんでしょうけど、やっぱり違和感ありますねえ。

それとも>>527のようなカウンセリング外でのおしゃべりということですか?
530優しい名無しさん:02/08/31 19:50
>>526
私はメンヘルじゃないし、カウンセラーを目指してるわけでもない人間だが、
あなたの人間性はオカシイ。
531200:02/08/31 19:55
>>530
どの辺がおかしいのか説明していただけますか?
って、ひょっとして病識に欠ける?>自分(w

いや、真面目に教えていただきたい。
532優しい名無しさん:02/08/31 19:57
言い負かそうと必死なところじゃない?
昨日も疲れるほど書きこんでいたようだけど。
533優しい名無しさん:02/08/31 20:03
>200

>やはり問題は
>「メンヘルさん達に対してもっと配慮のある書き込みをしなさい」
>ってことなんですね。
>皆さん、もっと優しくしてくれってことなんですかね?

優しくしてくれなどおこがましい要望はありません。
ただ、治療中の患者を不安にさせるような書き込みは慎んで下さいっていうことです

>しかも2ちゃんだってことを考慮してくださいよ。

だからここは心理板じゃないんですよ!メンタルヘルス板なんです!!!
ルールをちゃんと理解して書き込んでくださいよ!!!
2ちゃんだからって聞き飽きました

自分は心理板など荒れていて恐ろしくとても見る気がしません
もうメンヘル住人を不快にさせるのはよしてくださいよ
ageるな!!上位にあると何事かと思ってみんな見るでしょう
このスレ治療の妨げになりますよ。いい加減にしてください!!!
心理板でやれ!!!!!!!
534200:02/08/31 20:04
>>532
2ちゃん的には
「視ねや、ヴォケ」
だけでも済むところを
自分なりに誠意を持って書いてるんですけどね。

本当に悪人だったら平気でそういうことを書く気がする。

やっぱり、メンヘル板じゃ議論にならないのかな?
あるいは議論しちゃいけないのかな?
535優しい名無しさん:02/08/31 20:04
533の続き

カウンセラーが優しくしてくれるから良い人って思ってる訳じゃないですよ
自分がお世話になってるカウンセラ−さんが仕事を離れたらどんな人か分かりませんし
当たり前でしょう、そんなこと。
少なくとも適当に5分診療で薬出しときます的な流れ作業の精神科医に話すより
具体的解決策が見つかるのではと期待してるだけでしょう
辛いんですよ、分かりますか患者の気持ち
あと、自分はカウンセラーに陽性転移もしてないし、
カウンセラーが自分に良く思われてるなんて勘違いしてませんよ!
治療したいだけですよ!
ただ信頼関係がないと良好な治療環境がつくれないでしょうよ!
あなたが言ってることはそれを妨げる要因になりかねないって言ってるんです!
536200:02/08/31 20:06
>>533
ごめんなさい
537優しい名無しさん:02/08/31 20:06
「氏ねや、社会の最低辺のクズどもが(ギャハハ」
ですむところを、わざわざ論駁しようと労力を費やすところがおかしい
538優しい名無しさん:02/08/31 20:10
私は長い間、カウンセリングを受けてきて思うのは、
まずは自分の受けるカウンセラーさんがどれだけ
頼りになるか、ということではないでしょうか。

自分が迷っているのに、ああでもない、こうでもない
と意見が迷っているカウンセラーさんは困るりました。
メンへラー出身であることが問題になるのでなく、
どれだけクライエントの問題に近づくことに成功するかが
ポイントだと思います。人間性はその後じゃないかな。
好き嫌いはカウンセリングとは直接関係がないです。
539優しい名無しさん:02/08/31 20:14
>>533
例の、「2chや出所の不明なネットの情報は無視するのが常識」ってのがまた出てきそうだな。

でも、やっぱり反論しにくいでしょ。
ここはそんなに「保護されるべき」と主張できるところかね? 
やっぱり実名参加のメーリングリストなりにその役割は期待すべきだと思うが。

でもこれについては議論を進める気はないので。
540優しい名無しさん:02/08/31 20:14
>>531
このスレは、”カウンセラ志望@めんたる板”ですが、患者の方も読んでます。
それを認識した上での書き込みなのでしょうか?
”どの辺がおかしいのか”の問題じゃありません。あなたの人間性全てがオカシイと言ってるのです。
全ての人が、あなたの書き込みを期待してません。
もう書き込みは御遠慮ください。
541優しい名無しさん:02/08/31 20:15
>>528
525≠357
525は今日この時間が初カキコです。

>>529
たったいま終わったクライエントの話をやり出したりもしますね。
どんな悩みで来ているかなどです。あんな調子だと、プライベートだと
どんだけ話してるだろうかと思いますね。行く度に誰かの話がでてくる。
勝手にこれくらいは許容範囲ということにしてしまっていて、罪悪感が
まるでない。それで僕が何処かに訴えようというレベルでもないから
そのままになってしまっている。これどうにかからないかな。

542優しい名無しさん:02/08/31 20:25
>>538
なんか勘違いしてそうだな。

まず、やっぱり第一感で信頼できそうな人でないと無理でしょ。それをまず人間性と呼びたいけど。

次に、頼りになるというのはその通りなんだけど、別に正解を指し示してくれるわけじゃないでしょ。
解決のすぐにはつかないことに、一緒に悩んで迷ってくれるのが頼りになるということなんじゃないの?
あるいは「悩んで迷うのは別に間違いじゃなく必要なことだ」って思わせてくれるのも頼りになるよね。
それが「クライアントの真の問題は何か」って問題であってもだよ。

ちなみに、俺は1時間ぶりくらいに来てみた370です。今日は終わりです。
543優しい名無しさん:02/08/31 20:28
>>541
そりゃひどいよ。
やめた方がいい。
544200:02/08/31 20:41
>>540
実際に嫌な思いをさせたのは悪いと思ったので
一度は謝ったものの
やっぱ納得いかないですよ。

私の書き込みのどこが問題ありましたか?
私の>>200の書き込みについては
何度もその真意を説明したつもりです。

その上で
自分なりの真摯な意見を書き込んでいるつもりです。
>>386>>367も結局、私の書き込みのどこが悪かったかは語らずに
「傷ついた」「泣きそう」と言っているだけです。
ひょっとして新手の叩きですか?
>>535でも私の意見のどこが治療関係を妨げるのかは
書かれていない。
それを説明された上で納得できたらなら
この板を去りますけどね。

逆に>>540などは
「全人格を否定するような発言はやめてください」と言いたいです。
私があなた方の全人格を否定するような発言をしましたか?

別に私は誰かの期待の元に発言しているのではありません。
その点をご了承ください。
545200:02/08/31 20:42
間違って下げました
あげときます
546優しい名無しさん:02/08/31 20:47
もうね、自分が何をエキサイトして書きまくってるのか訳が分からなくなった
あー、人格障害なんだなぁってつくづく思った
バカだなと思って泣けてきた
何してるんだろうって・・・
200が本当の臨床心理士かどうかも分からないのに
一体なんなんだろう
自分がますますなんだか分からなくなって不安が襲ってくる
自己嫌悪絶頂・・・
他のメンヘル住人の方に迷惑かけてしまったかもしれません
ごめんなさい
人格障害なんだ・・・・やっぱり障害なんだ・・・
病気じゃないから治らないのかな
一生このままなのかな・・・
ごめんなさい。ごめんなさい。
2ちゃんなんてやってる自分が悪いんです
自業自得です
自分はどうしようもない駄目人間です
迷惑ばかりかけて人の役にもたたず
消費ばかりで生産することはまるでなく
生きていても仕方がない駄目人間です
消えたいです
だけど怖くて自殺できません
生きているのが辛いけど死ねない自分がここにいます
毎日毎日何にもない日々を延々と送り続け
何もかもに希望が持てなかった
だから救われたくてカウンセリングを受けてみた
・・・でもこんなんじゃどうしようもない
自分は最低の人間です
547優しい名無しさん:02/08/31 20:50
>>546
はいはい、みんなそうだからね。
気分転換にウンコでもしてこいよ。
548優しい名無しさん:02/08/31 20:53
>>544
自覚症状も罪悪感すら無いようなので、
掲示板上で何を言っても無駄だとわかりました。
私はもうこのスレには書き込みをしません。

549優しい名無しさん:02/08/31 20:56
>>548
正論ですね
550200:02/08/31 20:57
人間性全てを否定されたまま去られてしまった。
551優しい名無しさん:02/08/31 21:01
■メンタルヘルス板って?
この板は、様々な精神疾患やその治療に関する話題、精神科・心療内科の情報など、メンタルヘルスに関する専門的な話題を話し合う場所です。決して、それらの是か非かを論議する場ではありません。

2.一言で相手を深く傷つけることもあります。様々な病気があることを理解してください。また、病気・病状などの質問は、誤解を招かないよう配慮のある書き方をしてください。
3.書き込む前に「ガイドライン」を読み2ちゃんねるのルールを確認してください。

■荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点

1.上に書いてある注意点、禁止事項、削除対象等を踏まえた発言を。
2.荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。自分にとって不快な書き込みは無視しましょう。
3.放置を覚えましょう。
552優しい名無しさん:02/08/31 21:04
>>550
去っていった人は551を守ったというだけです
553200:02/08/31 21:11
>>552

>>551を考慮した上で
>>539は正論だと思う。

さらに、もし今までの私のレスで
傷つけられたというのなら
前に書いたように
「カウンセラーは聖人君子たるべし」と言っていると思われても
仕方がないだろう。
その幻想が崩れたから
傷ついたととることは十分可能なのだが。
554優しい名無しさん:02/08/31 21:13
でもこの>>551ってちょっとおかしいよね。
だって、常識的には全く問題ない発言でも「俺は傷ついた」って主張できることになるよ。
そこまで配慮する必要はないと思うんだけどなあ。
こういうオープンな場はやっぱり「大多数」とか「一般常識」とかが枠組みになるもんでしょ。

一読しただけだが、別に200も誰か個人を深く傷つけるような発言はしてないように思えるんだが・・・。
 

555200:02/08/31 21:16
ただ、少なくとも
私の>>353に対する一連の書き込みは
彼(or彼女)とその治療者との
治療関係を阻害するものであるのは間違いないだろう。
ただし、その治療関係が
ろくでもないものであるということを自覚しての発言だった。
556優しい名無しさん:02/08/31 21:16
むしろ見る人に「傷つく可能性がある」と注意を促す必要があると思われ。
それだけでいいと思われ。
557優しい名無しさん:02/08/31 21:17
ジサクジエン
558200:02/08/31 21:20
もし仮に、私のクライエントがこのスレを読んで
治療者(=私)との関係に不信感を抱いたとしたら
私はその治療関係はその程度の物だったのだと思う。
その上で、新たに良好な治療関係を構築しなおすつもりだ。

もちろんこのスレの200が自分の治療者であると
認識していないことが前提だが。
559200:02/08/31 21:23
>>557
自作自演するならもっとうまくやるよ。

>>554
強い妄想をもった分裂病圏の病態水準の患者の場合は
その「一般常識」は枠組みにはならないだろう。
ただ、そういう患者の場合はどんな掲示板でも
同じようになる可能性があるため
ネットそのものをやらない方がいいだろう。
560優しい名無しさん:02/08/31 21:27
ボダが紛れ込んでいると思われ…
561優しい名無しさん:02/08/31 21:27
2  0  0  は  臨  床  心  理  士  で  は  な  い

罠        に         注         意

じゃあさ、まず、僕のカウンセリングしてみてよ?
563優しい名無しさん:02/08/31 21:29
>>560
ソレハ200ノコトデスカ?
564優しい名無しさん:02/08/31 21:30
>>559
もちろんそういう意味ですよ。
妄想の人まで配慮する必要も義務もないということ。
だから常識(にわずかプラスアルファしたもの)でいいということ。
565征徒1 ◆JBj7u7jg :02/08/31 21:31
(;´Д`)/ 先生!もう御引き取り願えませんか?

だいたい治療者側が患者の溜まり場に来ることじたいが一種のタブーでしょ。
一騒動起こることなんか容易に予測できるはずだが。

もう貴方は目的を達成したと見受けられるし、これ以上ここにとどまるのは双方にとって無益。

御引き取り願えませんか。200先生。
566優しい名無しさん:02/08/31 21:33
精神科医に相手にされないストレスをメンヘラーにぶちまけてる落ちこぼれカウンセラ200が暴れてるスレはこちらでつね
567優しい名無しさん:02/08/31 21:33
200て粘着だなー。
いちおう理屈っぽいんだけど、ぜんぜん大したこと言ってないんだよねー。
200のカウンセリングなら払う金は治療費というより、お駄賃だな。
飴やガムなんかでもいいのかな?よかったりして。
568優しい名無しさん:02/08/31 21:41
なりたかったら勉強しろ。2ちゃんなんぞにきてる
暇なんか無い。
569優しい名無しさん:02/08/31 21:44
↑ 全くその通り。
200はもうなってるんだから来ても構わんよ。
570優しい名無しさん:02/08/31 21:51
あ、そうか。
メンヘルに俺様はカウンセラーだぞなんてやって来たら
崇められたりしてもらえるとか思ってたんだ。
なんでいるのかなー、となんとなく不思議だったんだけど、わかった、わかった。
ああ、それでね。ここカウンセラ脂肪なスレだったね。200・・・。
571優しい名無しさん:02/08/31 21:55
200は冷静かつ客観的な判断ができていない
アイデンティティを守るため必死なモラトリアム君
君カウンセラーに向いて無い
人気ないでしょ(藁
ホンモノの臨床心理士はこのように感情的にはならん
2ちゃんで熱くなってる時点で小モノ
マトモな心理士は2ちゃんに時間使う暇があったら他の有意義なことする
仕事で疲れた上にプライベートタイムまで疲れることシナイ
それ重要
572優しい名無しさん:02/08/31 21:55
いいか、みんなちょっと冷静になってくれないか?
まず、下記のアドレスをクリックしてみようよ。
そこから新しい人生が始まる・・・
http://www.lulu-web.com
573優しい名無しさん:02/08/31 22:00
>570 モナー先生やギコ猫のスレで真摯に相談にのるのではなく、ここで粘着してる時点でそれが分かるよね。
574優しい名無しさん:02/08/31 22:03
>>573
まったくでございますな
575優しい名無しさん:02/08/31 22:04
200はね、臨床より弁護士とかの方が向いているんだよ。
みんなこんなに嫌われているのに、まだ意地になってる。
576優しい名無しさん:02/08/31 22:06
みんなわかってるね・・・。
577優しい名無しさん:02/08/31 22:06
>573
モナー先生みたいなのが実力派で、
200のようなのはミー派ーか。ピンポン
時々そういうのがくるんだよね。
578優しい名無しさん:02/08/31 22:07
いいか、みんなちょっと冷静になってくれないか?
 まず、下記のアドレスをクリックしてみようよ。
  そこから新しい人生が始まる・・・
http://www.lulu-web.com
200のカウンセリングうけたことあるけどなんか妙に声高かったよ。
580優しい名無しさん:02/08/31 22:08
もうやめようよう
581レモネード【淫行中】 :02/08/31 22:10
ハアハア・・・
582優しい名無しさん:02/08/31 22:10
真剣に治療に取り組んでるカウンセラーだったら
1.メンヘル板はROMして研究材料にする
2.相談スレにて冷静なマジレスをし反応を見て経験として生かしていく
3.忙しくて2ちゃんなどやっている余裕がない
のどれかと思われ
583優しい名無しさん:02/08/31 22:11
>>580 まだ僕は許せないよ
>>581

ちょっときにいった・・・。
585レモネード【淫行中】:02/08/31 22:13
腹上死しますた・・・
586優しい名無しさん:02/08/31 22:14
いま、200は文章書き貯め中だからもうちょっとするとドサッとくるよ。
んで、一気にレスが30くらいのびる。
587優しい名無しさん:02/08/31 22:15
2   0   0   は   逃   亡   中

糸冬                      了

のヨカン
そう・・・・山芋のやうに粘着。
589優しい名無しさん:02/08/31 22:17
>>586
如何に上手く揚げ足取りするか考え中か(藁

590優しい名無しさん:02/08/31 22:21
200祭りマーダ〜

入浴中?夕食中?
心理板に御帰還?
( ´,_ゝ`)プッ
591573:02/08/31 22:30
私は作業療法士の勉強中だけど、精神障害の実習中はメンヘル板のぞく余裕無かったよ。時間もだけど、何より精神的に。

オフにまで粘着議論したくなんかないよー。
592優しい名無しさん:02/08/31 22:49
俺はメンヘラで実験系心理学の大学院D2だが、カウンセラーという職
名は聞いたこと無い。
福祉職員、公務員心理職、●●病院非常勤職員、家裁調査官とか
いうのならあるけど。

民間のカウンセラー養成機関なんか行ってもカネとられるだけで仕事
はないし、大学院行っても(旧帝大系ですら)老人介護施設とか病院の
非常勤の仕事見つけるのが精一杯だし。

安定した身分で本当にカウンセリングをやりたいなら、学問に一生を
捧げる覚悟で大学教員にでもなるしかない。でも今は大学教員ポスト
も少なく競争は激しい。臨床バブルも終わったし、ケーススタディ
じゃなくて研究で勝負しないとポストは取れない。研究は辛い。
論文書いたらすぐ次のデータ採り、学会発表、研究室内の確執、アカ
デミズム内での人脈作り、自分の研究への疑問との闘い、貧乏暇無し。
593優しい名無しさん:02/08/31 23:02
よろしければ「研究室内の確執」についてお話いただけますか?
594優しい名無しさん:02/08/31 23:04
無いなら仕事を作り出せ
595592:02/08/31 23:34
「研究室内の確執」(医・工学系の1/10程度であることに注意)

対教授:自分が書いた論文を教授との共著として投稿するか、単著で
投稿して謝辞に名前をのせるだけにするか悩む。教授は自分の研究を
全然理解していないし、評価もしていない。どの程度までアカデミッ
クポスト就職の面倒を見てくれるのか。他の研究室の教授に接近する
ことによって反感を買わないかビクビクして暮らす。

対同期:論文執筆競争。「羨ましいねえ、●●に載るんだって?(ま、
先に就職するのは俺だがな)」「いや、ちゃんと結果の出てないアレ
だから、ちょっと読まれるのが恥ずかしいよ〜(氏ねやウゼェ)」

対有能先輩:馬鹿にされる。

対無能先輩:研究室内の研究発表でねちねち苛められる。

対後輩:いつ追い抜かれるか心配で夜も眠れん。

・・・あと、同期でも学振の特別研究員の肩書きが有る無しでお互いに
無意識に優越感劣等感を感じないといけない。同期が講座内の助手の
ポストについて、自分は駄目だったりしたら、もう最悪。片方は既に
文部科学教官、片方はただの学生。
596200:02/08/31 23:35
煽りも落ち着いたようですな。
来週は学会ウィークなので、たまってる仕事を処理してます。
カルテまとめたりしてますた。

とりあえず、自分が粘着なのは認めます(藁
でも、そんなに感情的になってましたか?

>>567
「治療者=たいしたことを言う人」という認識が間違い
良いアドバイスをするのが良い治療者とか思ってない?

>>582
3.が一番近いかもね。
1.…論外。2ちゃんの書き込みが研究材料になるはずがない。
2.…まともな心理療法家は相談を受けるあくまでも治療をするのが仕事。
 かつ、ネット上でカウンセリングや心理療法が成立しないことも周知の事実。
ま、漏れは2ちゃんに時間を費やした分
他でしっかり仕事してるから許してくれよ。
597200:02/08/31 23:39
>>591
それはあなたがメンヘラーだからでは?
でも、メンヘラーには作業療法士程度に
被治療者と距離を取りやすい仕事の方が向いてるかも。

>>592
心理板ではさんざん外出なのだから
いまさらそんな話はやめれ。
598優しい名無しさん:02/08/31 23:42
メンヘルのカウンセラー志望ってこんなヤツ多そうだな

ヲチ板でも晒しくらってまス
ttp://homepage2.nifty.com/redjack/index2.html
599200:02/08/31 23:45
>>565の言うとおりかもね。
確かに当初の目的は達成した感じがする。
議論自体は楽しいんだがね。
最近、この手の議論をする機会がなかなかなかったもんだから。

来週は学部時代の友達なんかとも会える予定なので
しんみり語ってきますかね。

やっぱ、そろそろROMに移行した方がいいのかな…
とりあえず考えておきます。
600優しい名無しさん:02/08/31 23:47
>>597 うわー。
たったあれだけの文でメンヘラーって決め付けるか?
やっぱ200は語り決定。
601優しい名無しさん:02/08/31 23:47
>>599
いいから粘着気質をどうにかしろ。
一度カウンセラーにみてもらえよ。プ
602カンパネルラ:02/08/31 23:52
>>200
すみません。ちょっとお聞きしたいのですが、前のほうで
メンヘル上がりの人は、臨床心理士にむかないというような
ことを書いていましたが、メンヘル上がりとは、どういう
意味ですか?
603591:02/08/31 23:53
>200 すみません、臨床実習に疲れて、オフくらい別のことしたくなるとメンヘルなんですか?
てか、実習先のDr、CPも疲れるからオフは切り離したいって言ってましたが…彼らも皆メンヘルなんでしょうか…
604200:02/08/31 23:54
>>592 >>595
「やめれ」と言っておきながらレスするのも何だが
ちゃんと研究やってるところだったら
臨床系でもそんなもんだよ。

あと>>592も言っているが「心理カウンセラー」って職業は実際ないぞ。
クライエントや一般人に説明するときは
それがわかりやすいんでそう言うかもしれんが。

加えて
>>350 にも書かれているが
あなた方がなりたいと思っている(あるいは思っていた)のは
「カウンセラー」ではなく「心理療法家」だと思う。
605200:02/08/31 23:59
>>603
勘違いしてしまいました。ごめんなさい。
「何より精神的に」ってのは「精神的に疲れて」っていう意味ですね。
606200:02/09/01 00:02
>>600
すまん。許してくれ。漏れが悪かった。

>>601
オフラインではもっとさっぱりしてるんだけどね。
ま、ネット人格ってことで。

>>602
簡単に言うと、自分の病気を克服した人っていう意味です。
607カンパネルラ:02/09/01 00:03
私の質問もよろしくお願いします。
608優しい名無しさん:02/09/01 00:04
200って調子のりだね。
時間延長とか、しょっちゅうですか?
609200:02/09/01 00:05
>>608
しません
610カンパネルラ:02/09/01 00:07
>>200
では、メンヘルとは何ですか?
611200:02/09/01 00:09
>>610
質問の意図がわからないので答えにくいのですが…

自分なりの定義では
「神経症圏よりも重い病態水準の者」だと思ってます。
たぶんこの板的には
「心の病を持っている人」ってことになるのでは?
もっと詳しい人がいたら情報きぼん
612200:02/09/01 00:14
ちなみに一般的には
「メンヘル=メンタルヘルス=精神的健康」だな(w
613カンパネルラ:02/09/01 00:16
>>611
メンタルヘルスは、精神衛生という意味ではなかったの
ですか?
それとも、あなたは、精神患者をメンヘルと言っているの
ですか?
精神的は病気をもっている人は、mental patientですよ。
mental health=精神衛生です。
614優しい名無しさん:02/09/01 00:17
倫理規定に反則しているカウンセラーを資格協会にちくったら
どうなりますか。
615200:02/09/01 00:19
>>614
どうにもならないんじゃないですか?たぶん。
っていうか、そのカウンセラーって
「臨床心理士資格保有者」ってことですか?
616200:02/09/01 00:21
つけたし

大々的に署名でもすれば辞めさせるぐらいはできるかも。
617カンパネルラ:02/09/01 00:22
>>612
臨床心理士なのに、やっと気が付いたんですか?
私は以前から、あなたが使う「メンヘル」という言葉が
不思議で仕方なかったのですが。
618優しい名無しさん:02/09/01 00:24
保有者です、たぶん。
でも、反則で首になった人がいるよって言ってましたよ。
首の人の名前が会報に載るんじゃないんですか。どの規則に反したかも載るんですか?
619200:02/09/01 00:24
>>617
2ちゃん用語でしょ?
臨床心理士は2ちゃん用語を使うなということですか?
620618:02/09/01 00:28
そういうのないんですか?騙されてるのカナー。
621カンパネルラ:02/09/01 00:29
だったら、611で答えた時にすぐに言って欲しかったですね。
あなたは専門家なのですから。
612で気付いたように言われても、笑えるだけです。
もう少し英語の文献でも読まれてはいかがですか?

私はこれで、去ります!
622200:02/09/01 00:29
>>618
あ、そですか。きおつけます。
623優しい名無しさん:02/09/01 00:31
200開き直りやがった!
こわー
624優しい名無しさん:02/09/01 00:31
>>200
患者に自殺されたことはありますか?
625200:02/09/01 00:33
>>621
去ります!って言われてもなぁ…
とりえあず英語の文献読むのって普通じゃ?
ひょっとして「逝ってよし」とか言ったら
字が違いますって怒られる?

眠くなったのでそろそろ帰ります。
明日はようやく休みだよ。

月曜も真面目に仕事するので
正規の就業時間には2ちゃんには来ませぬ。
…もう書き込みしないかもね。では〜
626優しい名無しさん:02/09/01 00:56
(゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ (゚∀゚)アヒャ 

2  0  0  つ  い  に  敗  北  宣  言  !!

ぼろでまくり〜WWW
627200へ質問:02/09/01 01:12
>>558
@ もし200のクライエントがこのスレを読んで自分との治療関係に不信感を持ったとしたら、新たな良好な治療関係を構築し直すつもりだ。…・とはどういう事なのか?
自分の心理療法の概念をクライエントに説明し直し(臨床者の概念とか、心理療法にどこまで期待できるかなどを)、その概念(枠組み)に基づく 治療を押しつけるつもりなのか?

A もしあなたのクライエントが200を自分の治療者であると認識したならどうするつもりか? 
628200へ質問:02/09/01 01:18
午後からすごくレスが増えたね・・・。
629優しい名無しさん:02/09/01 01:18
sage
630優しい名無しさん:02/09/01 01:20
なんて言うのかなー、
オリはそんな堅苦しく考えてなくて
自分のカウンセラーが例えば200でも別にいいやっていうかさ。
ま、それはカウンセラーなんかに期待してないってことなんだけどね。
こんなとこでレスをバカ程つけて遊んでいても、そういう品格のないのが
カウンセラーだと思っているからさ。あいつら馬鹿なんだよね、ばーか。
631優しい名無しさん:02/09/01 01:22
>>627
そうそう、それ激しく疑問ですた
でもきっと200はだったらネットするな自己責任とかいうんじゃ・・・
632優しい名無しさん:02/09/01 01:25
>>630
じゃあ治療にならないね
あなたにとってカウンセリングは無意味なんだ
典型的な陰性転移?
当たりが悪かったんだね、そんな人ばかりじゃないと思うけどな
633優しい名無しさん:02/09/01 01:27
>>630
自己愛性人格障害?
634優しい名無しさん:02/09/01 01:30
陰性転移は治療的に意味あるでしょ。
635優しい名無しさん:02/09/01 01:31
そうなの?
636優しい名無しさん:02/09/01 01:33
特に精神分析(的な心理療法)では陽性にしろ陰性にしろそれがすべてといっても間違いない。
なんせフロイトが明言してる。
637優しい名無しさん:02/09/01 01:41
徹底捜査とかいうやつかね。
638感想:02/09/01 01:42
カンパネルラさんは勇気があると思われ・・・・
200はうまい言い訳ができなくて逃げますた
639優しい名無しさん:02/09/01 01:42
>>634
陰性転移して顔もあわすのが嫌な場合も治療続けていくのですか?
640優しい名無しさん:02/09/01 01:46
>>639
そうです。それに対してクライエントがどう対処するかというのも
分析の対象になります。嫌がってカウンセリングに来なくてもそれはそれで
意味がある。みたいよ。
641優しい名無しさん:02/09/01 01:47
>オフラインではもっとさっぱりしてるんだけどね。
>ま、ネット人格ってことで。

200のこの発言には笑った
ネット人格?お前の正体じゃん
阿呆かと(以下略
642優しい名無しさん:02/09/01 01:48
200は一流のコメディアンかと・・
643優しい名無しさん:02/09/01 01:49
>>640
意味とは?
でもやはり陽性転移(恋愛感情は抜きで)ぎみの方が治療はスムーズ?
そんなこともないのですか?
644優しい名無しさん:02/09/01 01:54
>>643
意味→転移した対象に対する感情の程度や重要度、それに対するクライエントの
   防衛方法がわかるんじゃないでしょうか・・自信なし

陽性転移だって良く見せようとするあまり嘘をついたりしたらカウンセリングには
非生産的ですよね・・自信なし
645優しい名無しさん:02/09/01 01:57
>>644
ではどちらにせよ正直に自分について話せば良いと?
嘘は見抜かれるということですかね
646630遅レスでゴメソ:02/09/01 02:05
>>633
え、どうして?どうして?
自己愛性とは言われたことないよ。
647優しい名無しさん:02/09/01 02:05
>>645
んんんんーと、嘘がうまい人とかはいると思うし、見抜けないことだって
多いと思います。

でも、そうです。自分のことについて正直に話すことは大切。
逆に言えば正直に言ってもらえる信頼関係がないとだめで
カウンセラーはそうゆう努力は怠っちゃいけないと思いまっす。
648優しい名無しさん:02/09/01 02:11
いやなかなか正直にはいえないこともあるでしょ。
それはそれでかまわないんだよ。

自分でプレッシャーをもうひとつ増やすことはない。
↑の言う通りカウンセラー側の責任と考えてしまってもいいくらいだ。
649優しい名無しさん:02/09/01 02:13
>>648
無理やり言わされる時はどうしたらいいですか。
650優しい名無しさん:02/09/01 02:15
>>649
想像しにくいけどそれってどんなカウンセラーなんだろ?
そんなことあるの?
651優しい名無しさん:02/09/01 02:18
>>650
はい、ありました。やぱりおかしいんだ・・・。
652優しい名無しさん:02/09/01 02:20
言いたくないって言えば? 
きっとなぜ言いたくないのかとかの面倒な質問をしてくると思うけど全部それで逃げる。
話したい(あるいは話した方がいいと思った)のだけ話しなよ。
でも、質問された時、瞬時に「話したくない」と言うんじゃなくて、いちおうじっくりと考えた方がいいよ。
苦痛なものであっても、結局それは自分のためになる。
で、しばらくして話すか話さないか決めてそれを言う。

よっぽど痛い質問には「考えたくない、思い出したくない」と言うしかないけどね。

370でした。(648も)
653優しい名無しさん:02/09/01 02:21
カウンセラーは自分のカウンセリングの特性とか十分に知っておかないと
いけないと思います。人対人だから画一的ではないし、それ故相性みたいなものも
あるんじゃなかろうかと・・・逃げた論理ですが・・
654優しい名無しさん:02/09/01 02:24
なんだまだ200いるんじゃん!

ageくんとsageくんと名無しさんの3人で転移話をやってるよ。
655優しい名無しさん:02/09/01 02:25
相性があるのは事実でしょうが、プロの心理療法家は守備範囲を広げる努力を常にしています。
直接的にはクライアントを選んでばかりいたら飯の食い上げってことがあります。
656優しい名無しさん:02/09/01 02:27
精神分析的心理療法やってんの?
657優しい名無しさん:02/09/01 02:28
箱庭療法するカウンセラーは何派なんでしょうか?
どなたか教えてください
658優しい名無しさん:02/09/01 02:29
箱庭は源流としてはユング派だと聞いたことがあるが・・・。
659優しい名無しさん:02/09/01 02:30
何派とかそういう時代はツインタワービルと同時に消えました。
クライエントには何派とかないからね。
660優しい名無しさん:02/09/01 02:31
>>655
どんなクライアントが困りますか?

661カンパネルラ:02/09/01 02:31
>>200
もう一言だけ言っておくと、あなたの書いたレスに
ひどくショックを受けて、抗不安薬を飲んで自分を
落ち着かせていた方がいらっしゃいましたよ。
662655じゃないけど:02/09/01 02:32
なんにもはなさないひと
663優しい名無しさん:02/09/01 02:33
異性のカウンセラーには性的虐待のことはどうしても話せない・・・
664655じゃないけど:02/09/01 02:35
>>663
えーーーー、捨てなさい。全て。
665優しい名無しさん:02/09/01 02:36
何でこんな話しているの「ボス・指導教官」へのアリバイ工作?
おじさんはスレッド閲覧になれてなくてスレのとば口をちょっとだけしか
覗かないから、好感もてるスレ文面を作っておけば、怪しまれずに済むとか?

とにかく「先生」に見せられた代物じゃないわよねえ!>200さん。

666優しい名無しさん:02/09/01 02:37
>>662
そういう人から話を引き出すのがカウンセラーの腕の見せ所か

ところで200って潜伏中なんですか?
655が200の文章と似てるんですが・・・
667655じゃないけど:02/09/01 02:38
ん?200はもういないんじゃ?
俺ってば640から書いてるよ
668優しい名無しさん:02/09/01 02:38
665の言ってることがいまひとつ…。なに言ってるの?
669優しい名無しさん:02/09/01 02:39
>>665
あのー、一体何が起こってるんでしょうか?
670優しい名無しさん:02/09/01 02:40
>>666 まだいるんじゃないですか? もしかしたらあなたですか?(笑
転移話をひとりで展開しているようです。
671優しい名無しさん:02/09/01 02:40
ショックで鼻血でてきました。10何年ぶりです。
672優しい名無しさん:02/09/01 02:41
>>664
やっぱり言わない方がいいですかね
どうやったら捨てられますか?
673655じゃないけど:02/09/01 02:41
>>663
まじめにレスしても
「同性のカウンセラー探してね」
ってことしかいえないよね。
674優しい名無しさん:02/09/01 02:43
>>664、672
何を捨てるのさ?
675優しい名無しさん:02/09/01 02:43
>>673
自分同性嫌悪あるんで同性の主治医やカウンセラーは無理です
どうしたらいいでしょうか?
676優しい名無しさん:02/09/01 02:43
最終的に上手くいけば異性の方が効果は絶大だと思うが。
677優しい名無しさん:02/09/01 02:44
なんだか話が見えんな。
678優しい名無しさん:02/09/01 02:45
>>675
オカマがいるワ!!探すのよ!
679優しい名無しさん:02/09/01 02:45
>>671
何がどうした?
680655じゃないけど:02/09/01 02:45
俺が変なこと言っちゃったの。ごみーん。

でも虐待されてるなら、その虐待する人との関係を、自分のおかれている
依存関係(含・・血縁関係)を全て捨てて独立なさいってこと。
青年期までは無理だろうけど・・
681200は:02/09/01 02:47
自分の書き込みをレスの深部に隠すつもりなのかも。

だいたい、転移話をここですること無いでしょう?すれ違いですよ。
682優しい名無しさん:02/09/01 02:48
>>678
え?オカマカウンセラーいるんですか?
あと、やはりカウンセラーにも同性愛者はいるのでしょうか?
マジレスです。
683優しい名無しさん:02/09/01 02:48
全くその通りだな。なんでこんな話になったんだろう。
684655じゃないけど:02/09/01 02:48
>>675
じゃあおじーちゃんのカウンセラーとか。
何もカウンセラーだけがあなたを救うわけじゃないよ。
恋人でも異性の友達でも信頼という愛があれば・・俺も欲しい・・
685優しい名無しさん:02/09/01 02:49
>>683
それは200のせいさ
686200は:02/09/01 02:49
>>683
だから延々と丁々発止でひとりでレスを重ねて、200の発言を人目から隠すためですよ。
687優しい名無しさん:02/09/01 02:50
転移てウザいよな。
688200でもないけど:02/09/01 02:50
>>682
うけた。でもいるんじゃない?
689優しい名無しさん:02/09/01 02:51
>>686
200はヤヴァイことでもやらかしてるの?
690200でもないけど:02/09/01 02:52
>>687
そのウザいことを俺たちゃ毎日してんだよぉぉぉ!
691優しい名無しさん:02/09/01 02:52






もうその話止めてくれない?
  体のいい荒らしですよ。













 
692優しい名無しさん:02/09/01 02:53
>>690
へ?転移を毎日とは?
693優しい名無しさん:02/09/01 02:53
>>506  「心理療法家は毎日の生活においても聖人君子たれ」
>>507  「いい人だけでは治療は出来ない」
>>504>>511 2 ちゃんは治療関係ではない、何いってもいいんじゃない?。
>>512
悪人の方が治療は上手く逝きやすいということはないんですかね?
自分のなかの悪に気付こうとしない、抑圧する治療者は怖い。クライエントに伝わりやすい、
>>518いい人であることは必須条件か? 治療スキル経験が同じならあとは人格の勝負。
>>520 そういう自分への内省(と努力)を怠らないのが、誠実な人格、つまりいい人
まあ基本的な人への信頼感とか。
>>522 自分のことを聖人君子だと言える人がいるのか!? 少なくとも私は言えない。
>>526
あえて「本音トークで」。カウンセラーへの幻滅を煽ってみた。 メンヘラーはカウンセラーになるなというために。
→ メンヘラーはカウンセラーに「人格者」を求めがちだから。
まあ、自分はカウンセラー一般を代表しているとは思ってないが

>>531-532 あなたの人格はおかしい。

>>533「オフでもカウンセラーはメンヘルを対峙に扱うべき」議論は実名参加のメーリングリストでやるべき

<彼の本音>
>>553 自分(200)の書き込みで傷ついたんなら、おまえらが悪いんだよ。勝手に「臨床家は聖人君子足るべき」と思い込んでいるおまえらが悪い。自分はおまえらの幻想を壊してやってるだけ。

<糞発言…  本気で言っているなら、マジ病識欠如か、ヘボ発言とも言える。>
>>554 べつに>>200の発言は「特定の個人」を対象にしてないわけだし、「大多数」「一般常識」を話のフレームにしているんだから、勝手に傷ついたと言われてもねえ…。
694200でもないけど:02/09/01 02:54
>>691
ごめん。誰のことかわからねーす。
1は何でも書けと・・
695昨日の200発言:02/09/01 02:54


>>533「オフでもカウンセラーはメンヘルを対峙に扱うべき」議論は実名参加のメーリングリストでやるべき

<彼の本音>
>>553 自分(200)の書き込みで傷ついたんなら、おまえらが悪いんだよ。勝手に「臨床家は聖人君子足るべき」と思い込んでいるおまえらが悪い。自分はおまえらの幻想を壊してやってるだけ。

<糞発言…  本気で言っているなら、マジ病識欠如か、ヘボ発言とも言える。>
>>554 べつに>>200の発言は「特定の個人」を対象にしてないわけだし、「大多数」「一般常識」を話のフレームにしているんだから、勝手に傷ついたと言われてもねえ…。
696優しい名無しさん:02/09/01 02:55
>>439です。
200さんも誰も語ってくれませんが、
そもそもメンヘルの線引きはなんですか?
私はちょっとだけカウンセリングに通った
カウンセラーにはたぶんメンヘラだと
思われてると思いますけど、心理学勉強してます。
697優しい名無しさん:02/09/01 02:56
>>693
あのう、つまり200は怪しいということでつか?
698あげ荒らしならぬレス流し荒らし出現中:02/09/01 02:57
>>506  「心理療法家は毎日の生活においても聖人君子たれ」
>>507  「いい人だけでは治療は出来ない」
>>504>>511 2 ちゃんは治療関係ではない、何いってもいいんじゃない?。
>>512
悪人の方が治療は上手く逝きやすいということはないんですかね?
自分のなかの悪に気付こうとしない、抑圧する治療者は怖い。クライエントに伝わりやすい、
>>518いい人であることは必須条件か? 治療スキル経験が同じならあとは人格の勝負。
>>520 そういう自分への内省(と努力)を怠らないのが、誠実な人格、つまりいい人
まあ基本的な人への信頼感とか。
>>522 自分のことを聖人君子だと言える人がいるのか!? 少なくとも私は言えない。
>>526
あえて「本音トークで」。カウンセラーへの幻滅を煽ってみた。 メンヘラーはカウンセラーになるなというために。
→ メンヘラーはカウンセラーに「人格者」を求めがちだから。
まあ、自分はカウンセラー一般を代表しているとは思ってないが

>>531-532 あなたの人格はおかしい。
699200でもないけど:02/09/01 02:57
もうその話止めてくれない?
  体のいい荒らしですよ。

「体のいい」のなら良いと判断。

>>692
使われるのはカウンセリング場面での転移だけど
同じ原理は日常の中にあるじゃんさ。
700あげ荒らしならぬレス流し荒らし出現中:02/09/01 02:58
>533「オフでもカウンセラーはメンヘルを対峙に扱うべき」議論は実名参加のメーリングリストでやるべき

<彼の本音>
>>553 自分(200)の書き込みで傷ついたんなら、おまえらが悪いんだよ。勝手に「臨床家は聖人君子足るべき」と思い込んでいるおまえらが悪い。自分はおまえらの幻想を壊してやってるだけ。

<糞発言…  本気で言っているなら、マジ病識欠如か、ヘボ発言とも言える。>
>>554 べつに>>200の発言は「特定の個人」を対象にしてないわけだし、「大多数」「一般常識」を話のフレームにしているんだから、勝手に傷ついたと言われてもねえ…。

701あげ荒らしならぬレス流し荒らし出現中:02/09/01 02:59





   複数のパソ使って一晩で「DAT落ち」させる気だね!?



702200でもないけど:02/09/01 02:59
カウンセラーって仕事の種類のことだからね。

荒らしの気持ちが少しわかる。
703200でもないけど:02/09/01 03:06
↑という共感的理解。
704優しい名無しさん:02/09/01 03:15
 
705優しい名無しさん:02/09/01 03:18
あのー、200が一人で自作自演埋め立てしてるのでつか?

誰かに読まれるとマズーなんでつか?
誰か教えてちょ
706優しい名無しさん:02/09/01 03:23
>>701
一晩でDat落ちは無理でつよ( ̄ー ̄)ニヤリッ
落ちる前に保存しよーっと

200へ
既に心理板に通報されてるぞぅ
がんばれよー
707☆☆ リーク☆☆:02/09/01 03:23
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
加護ちゃんと慶太のデート?写真
http://www.uicupid.net/kir/cgi/rank/rank.cgi?mode=in&id=fish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
香取○吾の女成田空港で盗撮成功写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ソニンのフジテ○ビでのトイレ盗撮写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
内田恭子アナもついでに盗撮
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
708優しい名無しさん:02/09/01 03:31
>>705 200はここではいい気になって言いたい放題のふるまいだが、
同じ内容を指導教官の前でメンヘルにやらかしちゃったに日は、教官から
ぶっ飛ばされるに違いないと思われる。
709優しい名無しさん:02/09/01 04:23
いやー、夜勤さん祭り行ってたわ(藁

>>708
200は何?それってばどっかの院生か訓練中のヤシってことかい?
教官に見られちゃうとやばいんだ
やっぱり臨床心理士じゃなかったのね、おかしいと思ったよ。
710優しい名無しさん:02/09/01 04:30
めっさ早かったね  夜勤祭り

じゃあ誰か悩みをいいなさい
711優しい名無しさん:02/09/01 04:32
たぶんここにいる人達はそんなこと気にもならないのでしょうけど、
女性が結婚したくない男性の職業ランキングにかなり上位で
「心理カウンセラー」が入っています。
もてないよ。覚悟してくださいね。
712優しい名無しさん:02/09/01 04:37
http://ex.2ch.net/test/read.cgi/entrance/1030705095/l50

ここで気合入れろや!!!!!
713優しい名無しさん:02/09/01 04:50
いや病院で仕事持ってるから臨床心理士のしかくはもっているだろう。
714優しい名無しさん:02/09/01 06:12
>>713
どうして?全部嘘かもしれないじゃん
擁護派?200の知り合いかよ
715優しい名無しさん:02/09/01 06:17
カウンセラーなど詐欺のようなものです。
外界の事象による精神のケアなどあかの他人ができるものではありません。
ましてや職業としてなど論外です。
では外界に関係のない精神病の場合は、医者の仕事になります。
人を助けたいと思うなら、まず人間の探求をして下さい。
716優しい名無しさん:02/09/01 06:37
マジで馬鹿ばっかりだな、この板

カウンセラーに一番向いている人種は詐欺師だよ
人を信用させれる位演技力があって、納得させれる話力ときちんとした知識があればいいんだ
大体臨床心理士資格は民間資格だし、カウンセラーと名乗るのに資格が無くても犯罪にはならない
カウンセラーなんてなろうと思えばそこいらのおばちゃんでもなれる
カウンセラーが聖人君子じゃなきゃいけないと思ってる奴はそこいらのおばちゃん全員聖人君子だとでも思ってるのか?
主婦の臨床心理士だってかなりの数居るんだぞ?そんなのに聖人君子の人格求めてどうすんだよ
カウンセラーだって仕事だからきちんと対応してるだけで仕事外じゃお前らなんかどうでもいいに決まってるだろ
ましてや、いつ現実逃避してどっかにわかんねぇような奴らに腹の中を綺麗にしろって言われたら嫌だっつーの
ODしまくったりカウンセラーから逃げたりするような馬鹿どもは文句言わずに治療だけ求めとけや


現実から逃げるような奴はカウンセラーに向かない=メンヘル板住人じゃ無理
717優しい名無しさん:02/09/01 07:02
朝から必死だな(藁
718優しい名無しさん:02/09/01 07:16
>>711
心理カウンセラーと臨床心理士は違います。念のため
719優しい名無しさん:02/09/01 07:16
>>661
こーゆーこと書くヤシは2ch来るなと言いたい。
このスレだったか忘れたが、なぜメンヘラのくせに2ch来るのかと
聞いたら2ch以外のサイトは馴れ合いだから見てて役に立たないと
いうヤシがいた。

2ch以外のメンヘルサイトだと、遠慮したレスしか貰えないから、
自分に対して他人がどんな本音を持っているのか判らないから、
匿名でも本音でのレスが貰える2chに来るんだろ?

200が本当に専門家は別として(しかしこいつは医療に携わるべきではないと漏れも思った)
馴れ合いやメンヘラへの思いやりを求めるなら2chに来るな。
720優しい名無しさん:02/09/01 07:35
( ´_ゝ`)フーン
721優しい名無しさん:02/09/01 07:38
>>719
朝っぱらから興奮してるようだがおまえメンヘラーか?
自意識過剰だぞ
722優しい名無しさん:02/09/01 07:45
2ちゃんなんて馴れ合いの塊じゃん(藁
最低限の思いやりもない自己中な奴はリアルでもネットでも嫌われる
だから現に200は叩かれてるだろう

メンヘラーへの思いやり?何それ

>こーゆーこと書くヤシは2ch来るなと言いたい

おまえのサイトじゃないんだけど
出入り自由なんだけど
723優しい名無しさん:02/09/01 07:52
>>716 おはよう200!朝から飛ばしてるね。
724優しい名無しさん:02/09/01 07:56
200悔しくて眠れなかったんじゃないの
寝て無いからナチュラルハイなんだー(プ
725優しい名無しさん:02/09/01 07:58
つうか200さ、長文お得意みたいだけどちょっと要約してよ
朝から眩しいわよ
726優しい奈々氏さん:02/09/01 08:15
>>722 禿同。ヴラヴォー。
727優しい名無しさん:02/09/01 08:25
>>716 はーい、質問。実際にメンヘル上がりで心理職についている人はどうなるのでしょぅか?
728優しい名無しさん:02/09/01 08:41
>>716
文章オカシイ

>ましてや、いつ現実逃避してどっかにわかんねぇような奴らに腹の中を綺麗にしろって言われたら嫌だっつーの
>ODしまくったりカウンセラーから逃げたりするような馬鹿どもは文句言わずに治療だけ求めとけや

どっかにわかんねぇような奴らってナンデスカ?
下の文もイミフメイ
少しお休みになったほうが良いわよ〜

>>727
それ俺も質問したい〜
だっていっぱいいるんだもん
729優しい名無しさん:02/09/01 08:43
あほども必死だな
730優しい名無しさん:02/09/01 08:45
(・∀・)ニヤニヤ
731優しい名無しさん:02/09/01 08:57
>729 必死に見える?
漏れには皆楽しんでる様に見えるぅヘ(゚_。)ノ
732優しい名無しさん:02/09/01 09:14
200は議論中に自分に不利な発言がされると引っ込み
レスの内容を熟考してまとめてから煽りが居なくなった頃を見計らって
一気に長文で理屈を通した気になっているよねいっつも
リアルタイムでのレス合戦には弱いのだ
てことはクライエントに対しても機転がきかない奴とみた
そんな優柔不断かつ自己陶酔負けず嫌いのプライド気にしてる奴が
まともに総合病院の臨床心理士が勤まっているのか
結局患者をバカにしてるだけだろう
メンヘル上がりの臨床心理士はこんな安直な発言はしない
200は坊ちゃんで苦労もせず大学入って興味本意で患者を人として扱っていない
ような奴なのか?

自分の知っている女性臨床心理士は全国的にも有名な方
その人の印象は常に笑顔を絶やさないことだった
時に優しく、また間違っている事には厳しく
その人のおかげで今生きているようなものです。
治療関係が終了したからもう会う事はないけど
一つだけ「今後は何があっても絶対に自殺しようとは思いません」
という約束をした。
その先生との約束は今も守っている。先生の為に生きている訳ではないけど
あの時あのカウンセラーと会っていなかったら今頃・・・
本気だったんだけど自殺未遂になってしまって失明寸前だったし長期入院もした
仕事の行為だとしても自分は先生に助けられた。
その後の人生は良いことも沢山あった。
精神科医師、臨床心理士、看護婦さん
仕事だからといってしまえばそれまでだけど、治してもらえた。
だから感謝してる。
733優しい名無しさん:02/09/01 09:21
私の知ってる臨床心理士さんも、仕事を離れても真摯で自分に厳しい人だった。あたたかい人柄だった。
CPとして人を癒すって、自分を治療道具とする事なんだって、理解させてもらった。
200みたいに言い訳してる奴には一生分からないかもね。
734優しい名無しさん:02/09/01 09:23
まぁ、いろんなヤシがいるからね。
カウンセラー志望の人は、200を反面教師にするって事で。そろそろ不毛な会話やめん?
735優しい名無しさん:02/09/01 09:33
200は精神科医になりたかったが諦めて心理士を目指したのか・・・
あの異常までなプライドの高さにそう感じる

臨床心理士って腰低い人が多い(自分の経験談)
民間のエセカウンセラーは態度がデカイ奴が多い気がする

>>734
どういう会話がお望みで?
736優しい名無しさん:02/09/01 09:37
うちの大学院に来てる自称元メンヘルだった学生はあんまり講義に出てこないよ
別に毎日講義に出なくても資格取れるからいいんだろうけど、未だに毎日学校行くのは辛いって言ってる
教授曰く専業カウンセラーは年季を重ねてもフリーターと給料変わらないから毎日働かないと飯食っていけないらしいけど
ここの住人の方は休み無く毎日仕事したりってのは平気なの?

あと、カウンセラーで飯食ってる人でメンヘル上がりってのはあんまり居ないはずです
そういうことを言う方が一杯居るのは誰しも悩むことはあるということを認識してもらえるように
「自分も悩みを持っていた」とか「メンヘルだった」と感じるニュアンスで話す話術を実習で教わるからだと思う
俺もこの間教わったし(´д`;)
本当にメンヘル克服してカウンセラーとして成功してる人は本書いたり講義に来たりするけど
そんなに人数多くない…
737優しい名無しさん:02/09/01 09:54
>735 分かる。なんか作業療法士に対して微妙に見下し発言してたしね。そんな事、自信の有る奴はしない。
738735:02/09/01 09:59
200みたいな、0か1かていう…メンヘルはCPなれるかなれないか、みたいな話はまさにメンヘル的な思考だと思う。少なくても実際いる訳だし、どうしたら成れるかとかの話の方が実際的な気がするんだ。
739優しい名無しさん:02/09/01 09:59
まあ、どう考えたってメンヘル上がりが他人を治療するのは無理だな。
俺なら治療されたくない。

ってことでOK?>734
740735:02/09/01 10:03
あと、個人的な感想だが知ってる心理職でメンヘルな人は、上がりというよりこの仕事をしてるうちになった人が多い気がする。(軽症うつ程度だが)
ただ対処法が分かるから社会適応出来る範囲にコントロール出来ると言ってた。
長文スマソ
741真735:02/09/01 10:09
あのさ、さっきから735って名前欄に入れてる人
勘違いしてません?
735は自分なんですけど。
レス番間違ってませんか?
742優しい名無しさん:02/09/01 10:09
>>738
辛さをわかってもらった上でも目指すことができるのが最初の1段階じゃないの?
例えば200の話を見て「もうだめぽ」って思ったり「糞だ」とだけ認識するのは間違ってると思う
少なくとも200の話の中で臨床心理士の立場が低いっていうは事実だし
裕福な坊ちゃんじゃないとカウンセラーじゃやっていけないっていうのも本当なんだから
それでもやっていこうって思えるのが成れる道に入れるか入れないかの分かれ目だと思うけど
俺は何か間違ったことを言ってるかな?
743734:02/09/01 10:10
734=738=740 です。間違えた。スマソ>735

そうか。まあ、そう思う気持ちも分かる。自分はたまたま知ってるメンヘル心理職が、すごくいい人だっただけかもしれんしな>739
744738:02/09/01 10:16
>>742 その通りだと思いますよ。
ただ、メンヘルにとって成れるかの道は0か1かだけではないと思ったんです。分かりにくかったならごめんなさい。
7451:02/09/01 12:51
あげます。ちわ。
746優しい名無しさん:02/09/01 13:00
ちわ。
747719:02/09/01 13:17
>721
こちらでクダ巻いてるようなメンヘラに最近えらく迷惑かけられた
健常人でつが、何か?
自意識過剰とはどこらへんが?あ、メンヘラにまともなレス求めても
無駄か(プ

>722
>2ちゃんなんて馴れ合いの塊じゃん(藁

はーい、ここに来るメンヘラの人達に質問です。
それならなぜ2chに来るのでしか?
馴れ合いたいだけなら2ch以外のメンヘルサイトの方が
煽られたり荒らされたりすることがないぶん
心地よいと思いますが?

まあ何いっても気にいらないレスは200扱いなんだろーけどなー(w
ここのクサレメンヘラどもは。
748優しい名無しさん:02/09/01 13:20
30日にこのスレ来て一日おいて今日来たらすごいレスが進んでてびびった。
えらく繁盛しましたな〜。
749優しい名無しさん:02/09/01 13:20
>>747
ん?なんで健常者なのにメンヘル板にくるの?
リアルで迷惑かけられた腹いせ?
750優しい名無しさん:02/09/01 13:21
だから治らないうちからカウンセラになりたいとかゆーな!
治してから言え、治してから!
751719:02/09/01 13:22
>749
ヤシがメンヘラ板に自分の情報垂れ流してくれるので(プ
偵察しがてらヴァカなメンヘラにつっこんでるのさ(w
752優しい名無しさん:02/09/01 13:23
>>750
まあまあ、目標を持つのはいいことじゃん。
治ったらまた違う目標が出来るかもしれないし。
753719:02/09/01 13:23
メンヘラ板じゃねーや、メンヘル板だ。
754優しい名無しさん:02/09/01 13:25
>752
カウンセラ志望のメンヘラはタチが悪いんだよ。
前で誰かも言ってたろ、すぐ「カウンセリングごっこ」して悦に入りたがる。
そのくせ自分の症状を改善しようとしない。

カウンセラ志望が目標になるなんて嘘だね。
755優しい名無しさん:02/09/01 13:25
>>751
何でそんなひどいことするの?
756719:02/09/01 13:27
>749
今度は漏れの質問に答えろよ。
君はなぜ2chに来るの?
馴れあいたいなら他にいけばいいだろ?
757719:02/09/01 13:28
>755
2chに来るメンヘラなんかなんちゃってメンヘラに決まってるからさ。
漏れが狙ってるヤシもそうだしな(プ
758☆☆ リーク☆☆:02/09/01 13:28
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
加護ちゃんと慶太のデート?写真
http://ninkirank.misty.ne.jp/06/enter.cgi?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
香取○吾の女成田空港で盗撮成功写真
http://www.all-mode.net/jrank/in.php?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
ソニンのフジテ○ビでのトイレ盗撮写真
http://www.candy.squares.net/mayonaka/sougo/cgi-bin/ranklink/ranklink.cgi?action=rank&id=fish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆
内田恭子アナもついでに盗撮
http://pakopako.misty.ne.jp/enter.cgi?id=arifish
◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆

759優しい名無しさん:02/09/01 13:32
>>757
なぜ2ちゃんに来るのか?難しい質問だなー。
面白くて、他のサイトより手軽な感じだからかな。
なんで2ちゃんに来たらだめなの?

なんちゃってメンヘラだってどうして決め付けるの?
その根拠はなに?
760719:02/09/01 13:49
>759
>面白くて、他のサイトより手軽な感じだからかな。
叩かれるのも承知で楽しむなら誰も文句は言わんよ。
このスレのヤシら、叩かれると「ここはメンヘル板だ」と
メンヘルの楯にしやがるからな、それが気にいらねえな。


>なんちゃってメンヘラだってどうして決め付けるの?
>その根拠はなに?
本当に深く心を病んでるヤシがこんなところ来れるかってんだよ(藁
761優しい名無しさん:02/09/01 13:54
>>760
叩かれるのは嫌だもん。メンヘル板だけに、リアルで死ぬこともありだし。
気に入らないなら見なければいいじゃん。健常者なんだから、この板必要ないでしょう?

>本当に深く心を病んでるヤシがこんなところ来れるかってんだよ(藁
それは健常者の思い込みだよ。
そんな事言ったらメンヘラーは全員速攻入院じゃんw
762優しい名無しさん:02/09/01 13:55
ここでカウンセラ志望と言ってるくせに馴れ合い求めるメンヘラは
カウンセラに向かないだろう。自分の中の問題に正面から向き合う
気持ちがないんだからな。
763719:02/09/01 13:58
>761
>叩かれるのは嫌だもん。メンヘル板だけに、リアルで死ぬこともありだし。

匿名でどんなヤシが書き込むかわからない掲示板に
そんな思いやりを求めるほうがないものねだりだと
いうことに気づけ、ヴォケ。そんな簡単なことに
気がつく頭もないのがメンヘラなら納得だが、
それはメンヘラじゃなくてただの頭の弱いヤシだろうな(プ

>そんな事言ったらメンヘラーは全員速攻入院じゃんw
入院しろとは誰も一言も言ってないが?
2chのような掲示板に来る精神力のあるヤシが本当にメンヘラなものか、
と言いたいんだよ(ゲラ
764優しい名無しさん:02/09/01 14:01
すくなくともこんなところに積極的に書き込みできるヤツはうつではないよ。
(うつってのはひらがなだよ。漢字を使うやつはやっぱり「なんちゃって」だな。なったことないんで自分でいろいろ調べたこともないはず)
765優しい名無しさん:02/09/01 14:01
>メンヘル板だけに、リアルで死ぬこともありだし。

なにかというと「メンヘルだから」。
メンヘル楯にすれば何しても許されるとでも思ってんじゃないの?
それが殺人でも。宅間は典型だろう。
766優しい名無しさん:02/09/01 14:02
自作自演
767優しい名無しさん:02/09/01 14:03
ジサクジエンばっか
768優しい名無しさん:02/09/01 14:03
自作自演止めろ!
769優しい名無しさん:02/09/01 14:04
俺も自作自演だと思う。
770優しい名無しさん:02/09/01 14:04
>>763
匿名掲示板だし、2ちゃんがそういうとこだってことは知ってるよ。
でも人としてあんまりひどいことは嫌だな。
本当にメンヘラかどうかなんて君にとってどうでもいいことなんじゃないの?
なんでそんなにメンヘル板にかまうの?
771優しい名無しさん:02/09/01 14:05
早く誰か続きのネタ提供しろよw
俺は今笑いに飢えてるんだよ!
それにしても何でメンヘルは
こんな雑談スレが多いんだ?w
たまには議論しろよ、低脳ども
772優しい名無しさん:02/09/01 14:05
俺の思うところでは、765と770と、その次に理由として出てくるのが全部自作自演だな。
773優しい名無しさん:02/09/01 14:06
>>765
そんなこと思ってないよ。メンヘラーが全員宅間なわけじゃないし。
774優しい名無しさん:02/09/01 14:06
すいめせん。771と772とこれが自作自演ですた。
775719:02/09/01 14:07
こういうことだろ。

普通のメンヘルサイトではお互い遠慮があり発言に責任を持たなければ
ならないから誰も本音でものが言えない。

2chは誰もが好き勝手に書くから本音が聞ける。
しかし実は自分に不都合なレスを「叩きだ」「煽りだ」
「ここはメンヘル板なんだから考慮した書き込みをしろ」
で封じている。

だから普通のメンヘルサイトと実は何ら変わらないのだが、
2chは「匿名掲示板で誰もが本音で話している」という建て前を
信じて、気に入らないレスを「叩き」と封じ込め、
自分に心地良いレスだけを「本音」と信じて安心したい。
そうやって普通のメンヘルサイトでは得られない安心感を得たいと。

そーいうことだろ?(プ
776優しい名無しさん:02/09/01 14:08
何で自作自演だと思うの?それも不思議。
777優しい名無しさん:02/09/01 14:08
>766-769
お前らがな(プ
778優しい名無しさん:02/09/01 14:10
776と777は自作自演。
779優しい名無しさん:02/09/01 14:10
>>775
他のメンヘルサイトは行った事がないから知らないよ。
あなたは他のメンヘルサイトに行ったことがあるの?健常者なのに?
だから、どうしてあなたはメンヘル板に来るの?
私は興味のない板や不快な板は行かないよ。
780719:02/09/01 14:11
>770
>本当にメンヘラかどうかなんて君にとってどうでもいいことなんじゃないの?
>なんでそんなにメンヘル板にかまうの?

漏れは2chでレスの応酬ができるヤシはエセメンヘラだと思ってるからな。
こんなところにメンヘラはいるわけないから、好きなこと書くよ。
メンヘル板にかまう理由は少し前の漏れのレス読め。
781優しい名無しさん:02/09/01 14:11
766-769は全部自作自演ですが何か?
782777:02/09/01 14:11
>778
別人ですが何か?
783優しい名無しさん:02/09/01 14:12
ここに書き込みしてるヤツは全部似非メンヘルです。
ちなみに俺は779です。
784優しい名無しさん:02/09/01 14:13
私もそう思うわ。
785優しい名無しさん:02/09/01 14:13
>>780
メンヘルかけられた迷惑ってそんなにひどいことなの?
健常者なら復讐よりもっと有意義なことをした方がいいんじゃない?
786719:02/09/01 14:13
ここに来る理由はエセメンヘラ叩きだけじゃねえよ。
漏れの前のレス読め。

ここのヤシらはカウンセラ志望のはずだよな?
自分の都合の悪いレスを自作自演と決めつける人間性、
過去ログも読まないような注意力不足では
カウンセラに不向きだと思うが、どうよ?
787719:02/09/01 14:14
>785
ひどかったな。まあ当の本人はひどいなんて思っちゃいないだろうがな。
2chでかけられた迷惑だからまずは2chで返すことにしてるんだよ。
788優しい名無しさん:02/09/01 14:15
>>786
私はカウンセラ志望じゃないよ。
あがってたから覗いたら似非メンヘラって言ってる人がいて、
前々からどうしてそういう人がいるのかなって思ったんでカキコしてみた。
だから、迷惑ってそんなにひどいことなの?って聞いてるじゃん。
789719:02/09/01 14:16
>779
>あなたは他のメンヘルサイトに行ったことがあるの?健常者なのに?

まあな。漏れが狙ってるメンヘラのヤシが出入りしてるサイトを
探すついでにな。
790優しい名無しさん:02/09/01 14:17
>>787
うーん、そうかあ。本人がひどいと思ってないってのは悔しいね。
でも他の人に迷惑がかからないようにしてね。
迷惑の堂堂巡りになるからさ。
791719:02/09/01 14:18
>788
ここに詳しいことを書く義理はないんでね。
漏れが迷惑かけられたエセメンヘラがこの板で
自分の情報垂れ流してくれるんでね。
だからよく来るのさ(w
792優しい名無しさん:02/09/01 14:18
>>789
狙ってるって。。こわいよう。
粘着もほどほどにね。
793719:02/09/01 14:22
>790
本当に辛そうなレスを叩いたりはしてねえよ。
このスレはタイトルからしてふざけてるから叩いてる。

>792
>粘着もほどほどに
こんなところに書き込んでるエセメンヘラに言われたくねーな。
794優しい名無しさん:02/09/01 14:31
結局「粘着」なんつったて、メンヘルの粘着なんてひじょーに甘いもんだからね。
たとえば例を挙げれば、普通の人の仕事に対する情熱や粘り強さとかには、足元にも及ばない。
間違った方向へ行って、しかも中途半端。
719とかが本気でやりだしたらあっという間に逃げ出すくせに。
795優しい名無しさん:02/09/01 14:34
>>794
偏見多くない?
796優しい名無しさん:02/09/01 14:35
>795
あ?このスレのエセメンヘラの特徴にはあてはまると思うが?
797優しい名無しさん:02/09/01 14:38
逃げてるんじゃないでしょ。



■荒らし、煽り、叩きへの対処法、書き込みの注意点

上に書いてある注意点、禁止事項、削除対象等を踏まえた発言を。
荒らし・煽りに反応するレスも荒らしの一部です。自分にとって不快な書き込みは無視しましょう。

放置を覚えましょう。



これだけの事でしょ。
798優しい名無しさん:02/09/01 14:39
>797
のわりには、719が出てこなかった午前中は盛況だったよね、
このスレ(w

逃げたと思われても仕方ないね。
799795:02/09/01 15:12
>>796
エセの話ね。了解。
800優しい名無しさん:02/09/01 15:24
判定。
719はその論旨、論旨展開から昨晩の200であると思われます。
この時点で、200は719に改称されました。
801優しい名無しさん:02/09/01 15:26
>>794
本気でやり出したら逃げ出す? 逃げ出すわけ無いじゃない!?
802719=200へ:02/09/01 15:30
>>789
>まあな。漏れが狙ってるメンヘラのヤシが出入りしてるサイトを
>探すついでにな。

誰のことレスに直リンク貼ってよ。
803優しい名無しさん:02/09/01 15:37
>>801
いや、トップクラスの人材に本気でやられたらメンヘルの粘着なんかとてもかなわないよ。
早めに逃げ出すしかない。

たとえば、用意周到で狡猾な手を使って会社を乗っ取ったり、土地家屋を取り上げたりすることを考えてごらん。
もちろん自ら手を下すんじゃなくてその道のプロ中のプロに頼むことも含めてね。

どう、キミ達にたちうちできると思う? 財力の差も歴然だろ。
804719=200へ:02/09/01 15:41
暴力団とか総会屋はべつにして、
200や719は別になんでもないでしょ?ただの院生さ。
805719:02/09/01 15:43
レスがつかなくなった頃をみはからってレスつけるんだよな。
屑どもが(w

>804
漏れは院生でもないし学生時代心理学もやってないから
ここのエセメンヘラに遠慮はしねーぜ。
806804:02/09/01 15:46
別にただ昼寝してただけだよ。さっき起きた。
807優しい名無しさん:02/09/01 15:46
>>803
んー、確かに。
実際の財界とか政界でも「あいつを潰す」とかの(メンヘルと変わらない)論理で動いてる場合も多いもんな。

それほどのレベルでなくても、プロは悪い噂を立てて会社にいづらくしたりということもやってくれるらしいね。

808719:02/09/01 15:46
>800
生憎だが別人だ。お前カウンセラにはむかねーな。

>802
お前アフォ?そこのサイトに出入りしてる他のメンヘラに
迷惑かかるだろうが。漏れはエセには厳しいが
本物のメンヘラまで叩く気はねーな。
お前、メンヘラだとしたら思いやりのおの字もねーな(プ

>803
あんまり脅かしちゃ気の毒だぜ(w
809719:02/09/01 15:48
ここでカウンセラ志望エセメンヘラ叩きするのは全員200か。
おめでてーな(ゲラ
810優しい名無しさん:02/09/01 15:48
結局昨日の午後200が言いたかったのは、

「メンヘルが心理療法家に人格者・聖人君子たることを求めてるのでウザイ。」

ということなんだけど。これは徹底的に「健常者」側の言い分で、靴に合わせて足を斬れ
といってるようなもの。完全にクライエント不在の論理なんだよ。

>>553 自分(200)の書き込みで傷ついたんなら、おまえらが悪いんだよ。
勝手に「臨床家は聖人君子足るべき」と思い込んでいるおまえらが悪い。
自分はおまえらの幻想を壊してやってるだけ。

だからなあ。

>>805 719は心理学知らないそうだけど、(笑
どう思う? 都合のいい論理だと思うんだけど?
811優しい名無しさん:02/09/01 15:51
>>800
自分の願望を投影して正しい現実認識ができないのはメンヘルの最大の特徴だね。
なんかかわいそう。

まあもともとこの板すべてがかわいそうなんだけどね。
だから漏れは>>200と違って、ある程度この板は保護隔離してやる必要があると思うんだが。
その代償として、もちろん社会に出てくるのは禁止。
(特別に保護される権利を主張するならもちろん自由はある程度犠牲になるのは常識。あ、常識が通用しないか。ならやっぱり隔離病棟ですな)
812719:02/09/01 15:52
>810
心理学もやってねーしメンヘルのことは判らん。
ただ言えること。
200は医療に従事するには人格できてないな。
と漏れはすでに書いてるのだがな。まったくここのカウンセラ志望
エセメンヘラどもは過去ログ読まねーな。

漏れは200はどうでもいい。
このスレのカウンセラ志望エセメンヘラは逝ってよし!
813800:02/09/01 15:52
またage,sageくんとの3人芝居ですか?
リンクは>じゃなくて>>でおねがいします。

>>808 別にカウンセラーやりたいとも思わないよ。
814719:02/09/01 15:53
>まあもともとこの板すべてがかわいそうなんだけどね。
同意。だからといって目についたからには叩いてやるが(ゲラ
815優しい名無しさん:02/09/01 15:54
>>811
そこまでいわんでも・・・。
816800:02/09/01 15:54
>>812 どこどこ? リンク貼ってよ。
それを読んで考える。
817719:02/09/01 15:54
>813

811の
>自分の願望を投影して正しい現実認識ができないのはメンヘルの最大の特徴だね。
を読まんかヴァカが。
818719:02/09/01 15:55
>816
漏れは719でずっと書いてるから遡って読め。
たかだか100レスくらい読めんのか?(プ
819優しい名無しさん:02/09/01 15:57
臨床のほうは知らないけど、心理学は面白い!
高校の時はカウンセラー目指してたけど、大学で鬱になってやめますた。
メンヘラがカウンセリングするのは無理だと思うよ。あんまり患者に感情移入したら駄目だし。
健常者の立場から物を言うのは当然だよ。
メンヘラは健常者になりたくてカウンセリング受けるんだから
820719:02/09/01 15:57
>816
しょーがねーから貼付けておいてやるよ。
一番最後の段落読め。

719 名前:優しい名無しさん 投稿日:02/09/01 07:16
>>661
こーゆーこと書くヤシは2ch来るなと言いたい。
このスレだったか忘れたが、なぜメンヘラのくせに2ch来るのかと
聞いたら2ch以外のサイトは馴れ合いだから見てて役に立たないと
いうヤシがいた。

2ch以外のメンヘルサイトだと、遠慮したレスしか貰えないから、
自分に対して他人がどんな本音を持っているのか判らないから、
匿名でも本音でのレスが貰える2chに来るんだろ?

200が本当に専門家は別として(しかしこいつは医療に携わるべきではないと漏れも思った)
馴れ合いやメンヘラへの思いやりを求めるなら2chに来るな。
821719:02/09/01 15:59
>813
>>>808 別にカウンセラーやりたいとも思わないよ。
なら何のためにこのスレに来ている?
叩かれるためか(プ
822優しい名無しさん:02/09/01 16:00
>>816>>719を振り返って読むこともできない
大馬鹿者ということでいいかな?(藁
823優しい名無しさん:02/09/01 16:01
>>817 今日は2人芝居のようですね。 

「正しい現実認識」なるもの、はそんなに良いものですかね?


「願望を投影して正しい・・うんぬん」ということ自体が、
自分たちの勝手な論理の押しつけ「臨床家は人格者なんか引き受けたくない」
といっているようなものですね。
824816:02/09/01 16:03
>>822 よんでますよそんなの。。。
825719:02/09/01 16:05
>823
>今日は2人芝居のようですね。

どうしても誰かの自作自演にしたくて仕方ないんだな。
そういうところはしっかり病気だな、エセメンヘラさんよ(プ

> 「正しい現実認識」なるもの、はそんなに良いものですかね?

本気でそうぬかすヤシが世間では基地外と呼ばれるんだろうな。

>「願望を投影して正しい・・うんぬん」ということ自体が、
自分たちの勝手な論理の押しつけ「臨床家は人格者なんか引き受けたくない」 といっているようなものですね。

漏れは臨床家ではないがお前の論理が破綻していることだけは
よく判る
826優しい名無しさん:02/09/01 16:06
>>823
頭悪そう。いや頭おかしそう。
827優しい名無しさん:02/09/01 16:06
>>816=824
だったらなんで816のようなレスつけたんだ?お前。
エセメンヘラといえども頭が狂ってるのは本当、ということか(藁
828優しい名無しさん:02/09/01 16:07
>826
同意。>823は本当に狂ってそう。
829優しい名無しさん:02/09/01 16:09
いや前も書いていた奴がいたが、別に自作自演かまわんでしょ。
なんでいけないの?

>>823が「頭おかしい」に一票。こういう奴に限って、「ついに自作自演を白状した」とか、論理的に間違っていることを妄想するんだよな。
830816:02/09/01 16:10
いいこというジャンあんた、でもメンヘラは2ちゃんにくるなとはいえ無いよね。
200には昨日の最大のテーマ
「なぜ臨床家は人格者・聖人君子であることを求められるのか?」
という事について、なんら意見を述べていないんだよね。
結局アプリオリに大上段から「臨床家なんて人格者なわけねーじゃん(プ or はあと」
というだけで、後は一般論ぶちまけて、自己顕示しているだけだからね。
831優しい名無しさん:02/09/01 16:12
>>830 そんなの話題になってねーよ。妄想野郎。
勝手ににやってな。
832優しい名無しさん:02/09/01 16:12
>>816=>>824=>>830
お前も自分の過去のレスみて少し頭冷やせ。
お前も狂ってるぞ。
833優しい名無しさん:02/09/01 16:13
>>830
自作自演で結構です。お好きなようにおやりください。
834816:02/09/01 16:14
>>286-289 こういうのを自作自演というんだよ。もうスレのこり少ないんだから大切にしてください。
835719:02/09/01 16:15
>830=816
>でもメンヘラは2ちゃんにくるなとはいえ無いよね。

来るならそれも構わんよ。ただ「メンヘル」だから叩くな、
という卑怯な逃げ口上作るなっていってんだよ。
叩かれるのが嫌なら普通のメンヘルサイトにすっこんでろ。

> 「なぜ臨床家は人格者・聖人君子であることを求められるのか?」

こんなところで騒ぐエセメンヘラもむかつくが
臨床家も同じ。
836優しい名無しさん:02/09/01 16:16
>>843 
>こういうのを自作自演というんだよ。
何がいいたいの? 
こちらはどんな自作自演やっていただいて結構ですよ。好きなように進めてくださいな。
837優しい名無しさん:02/09/01 16:17
2chで自分に不都合なレスをイコールで結び付けるのを
厨房っていうんだけどね……夏はまだ終わらないのか。
838優しい名無しさん:02/09/01 16:18
>>832
お前嘘つきスレにいた妄想イコール野郎だな。
ここにいゆはいないから去れ。
839719:02/09/01 16:18
自作自演だと騒ぐヤシは、まあヴァカだよな(w
ちょっと注意して漏れの>>719のレスを読めば
漏れが200でないということは判りそうなもんだ。
840816:02/09/01 16:20
>>831-832サイエンティストや「研究者」を自称するなら避けては通れないテーマだよね。

>>506-559
例えば・・・ 昨日の200発言

>506 :200 :02/08/31 18:40
ちなみに>>370は私の自作自演ではないですよ。
ただ、内容は禿動ですけどね。

これまでのレスをざっと読んで見たけど
なんか「心理療法家は毎日の生活においても聖人君子たれ!」
って言われているようで激しく鬱なんですけど…
みんなカウンセラーに対して
そんな理想化した見方しかしてないの?
自分の治療者が
一度でも自分に対して嫌な感情を抱いたことがないとか思
841優しい名無しさん:02/09/01 16:20
お前こそ何いってんだ?>816は自分で申告してるじゃないか。
もしかしてお前、あっちのスレで叩かれてたいゆか?
842優しい名無しさん:02/09/01 16:20
↑ 何言ってんだ? 気違いだよね。
843841:02/09/01 16:20
>838
844719:02/09/01 16:22
200は健常者の漏れから見てもおかしかったが、
>816も狂ってるな。
845優しい名無しさん:02/09/01 16:23
>>841
正体あらわしやがった妄想イコール野郎。
嘘つきスレにカエレ!
846719:02/09/01 16:26
>845
お前も狂ってるな。>816は>824 >830 の名前欄に816と
書いてるだろう?

メンヘル板ではなく基地外板か?
847優しい名無しさん:02/09/01 16:26
あのー昨日からこのスレ読んでるものなんですけど、
雑談はスレを消費して、200の思うつぼ>>681>>686>>701>>705>>708だからもうやめにして。
テーマについて話しませんか?
848優しい名無しさん:02/09/01 16:27
やっぱり嘘つきスレにレスふえてるし。本物やった。
849優しい名無しさん:02/09/01 16:29
くだらん煽りは無視。
ちゃんと臨床心理学を学んでるひといないの?
850719:02/09/01 16:34
>847 >849
だからな、漏れはここでカウンセラ志望という馬鹿なたわごと
ほざいてるエセメンヘラ叩きに来てるんだよ(w

たぶん漏れの狙ってるヤシもここに来てるだろうからな……
851719:02/09/01 16:35
>849
臨床心理学を真剣に勉強してるとか専門家はこんなスレで
蘊蓄たれねーよ、ヴォケが。200がいい例だろう。
852優しい名無しさん:02/09/01 16:38
>>850 じゃあ、その漏れの狙っているヤシが出現するまで、カキコしないで待っててもらえる?
待ってるあいだ雑談しちゃうとスレッド消費するでしょ!
>>847が言っているように、>>681>>686>>701>>705>>708なわけで、200は自分の発言を教官とかにチェックされるのが
イヤで、昨夜も雑談100レス以上やってたんだから。

853719:02/09/01 16:41
>>852
200を庇う気はないが書き込みたい時に書くぜ漏れは。

>200は自分の発言を教官とかにチェックされるのが
イヤで、昨夜も雑談100レス以上やってたんだから。

そんなの漏れの知ったことじゃねーな。
それにお前の妄想だろ?それ。
854昨夜の200の嫌味な発言:02/09/01 16:45
>>506  「心理療法家は毎日の生活においても聖人君子たれ」てバカじゃないの?
>>507  「いい人だけでは治療は出来るわけないじゃん」
>>504>>511 2 ちゃんは治療関係ではない、何いってもいいんじゃない?。
>>512
悪人の方が治療は上手く逝きやすいということはないんですかね?
自分のなかの悪に気付こうとしない、抑圧する治療者は怖い。クライエントに伝わりやすいんじゃない?、
>>518いい人であることは必須条件かよ? 治療スキル経験が同じならあとは人格の勝負だけど。
>>520 そういう自分への内省(と努力)を怠らないのが、誠実な人格、つまりいい人
まあ基本的な人への信頼感とか。
>>522 自分のことを聖人君子だと言える人がいるのか!? 少なくとも私は言えないがね。
>>526
あえて「本音トークで」。カウンセラーへの幻滅を煽ってみた。 メンヘラーはカウンセラーになるなというために。
→ メンヘラーはカウンセラーに「人格者」を求めがちだから。
まあ、自分はカウンセラー一般を代表しているとは思ってないが
855200の本音:02/09/01 16:47
<彼の本音>
>>553 自分(200)の書き込みで傷ついたんなら、おまえらが悪いんだよ。勝手に「臨床家は聖人君子足るべき」と思い込んでいるおまえらが悪い。自分はおまえらの幻想を壊してやってるだけ。

<糞発言…  本気で言っているなら、マジ病識欠如か、ヘボ発言とも言える。>

>>554 べつに>>200の発言は「特定の個人」を対象にしてないわけだし、「大多数」「一般常識」を話のフレームにしているんだから、勝手に傷ついたと言われてもねえ…。
856719:02/09/01 16:48
ここで200のようなこと書くのはカウンセラ失格だがな。
だからといってエセメンヘラのカウンセラ志望が許されるという
ものでもないぞ。

それはわかってるのか?
857優しい名無しさん:02/09/01 16:50
狙ってる奴っていゆだろ?
ここにいるよ〜
858719:02/09/01 16:51
>857
誰だそれ……
859優しい名無しさん:02/09/01 16:57
>858
他スレで叩かれてるコテハン。特技被害妄想

860優しい名無しさん:02/09/01 16:58
なにいってんの!?
カウンセラー失格なんて生やさしい問題じゃないんだよ。
200みたいな野心と思考回路を持った臨床心理の学生は最近激増してんだよ!?

まあこの調子で逝くと今晩中にこのスレッド過去ログ域になっちゃって、200の思うつぼだろうけどさ。。。
861優しい名無しさん:02/09/01 16:59
あいつ(200)ひとりの問題じゃない訳なんだよ!
862719:02/09/01 17:00
>860
>200みたいな野心と思考回路を持った臨床心理の学生は最近激増してんだよ!?

漏れには200と同じくらいエセメンヘラでカウンセラ志望のヤシが
のさばるのは問題だと思うが?

まあそんなに200が気にいらないなら200のレスコピペ
しまくれよ。漏れは止めない。
863719:02/09/01 17:01
>861
ここでカウンセラ志望エセメンヘラが増長するのも
この板にとどまらない問題だと思うぞ?
864優しい名無しさん:02/09/01 17:03
>>860-861
つか、200のような思考回路の人ってメンヘラあがりの
カウンセラに多いんじゃないかと思った。
865優しい名無しさん:02/09/01 17:05
ホントに心優しい人はカウンセラーに向かないんだよ。少し冷酷な所がないとね。
あ、別にメンヘラーは皆優しいとか言ってる訳ではない。
866優しい名無しさん:02/09/01 17:09
>864
人より一段上にあがって人を見下したい、ってところなんかね。
どーしようもないメンヘラのカウンセラ志望ってまさにこんな感じ。

>865
冷酷なところがあるのとこのスレでおかしなこと書くのとは
また別。
867優しい名無しさん:02/09/01 17:10
>866
>人より一段上にあがって人を見下したい、ってところなんかね。

いゆはまさしくそうだね。
868優しい名無しさん:02/09/01 17:13
>>867
てめえもだろ。
妄想イコール厨房が。
てめえを見習って粘着になってみたよギャハ
869優しい名無しさん:02/09/01 17:15
>868
いゆ?とうとう切れた?ギャハ
870優しい名無しさん:02/09/01 17:21
何だよいゆって・・・
誰もいなくなっちゃったの?
871優しい名無しさん:02/09/01 17:23
872優しい名無しさん:02/09/01 17:24
>870

436 名前:優しい名無しさん 投稿日:02/09/01 15:38
いゆ第一形態: ACスレにて、椎名林檎を気取るつもりが言語能力まるでナシの大根役者
いゆ第二形態: 嘘つきスレに活動の場所を移し、「女」を武器に反撃を試みて自爆
いゆ第三形態: 粘着に反応する半壊消防(一部にパチモノいゆ出現?(w)

いゆ最終形態は…見てみたい気もするが、やっぱりいいわ。
どこか時空の狭間で進化を遂げて、メンヘル板の伝説ネタとなってくれ。
873優しい名無しさん:02/09/01 17:26
719が誰だかわかったのはオレだけ?
彼のHP見たのは俺だけ?
なるほどね。
そういう事でしたか・・・。
874優しい名無しさん:02/09/01 17:29
>873
どこどこ?
875にゃん?・・・:02/09/01 17:30
裁きの部屋へどうぞhttp://www.430.jp/rak2/user/the_moonlight/
とばんかったらコピってはれ
876719:02/09/01 17:30
>873
漏れサイト持ってねーけど?
まあ晒してみろよ(ゲラ
877719:02/09/01 17:35
>875
なんだこのサイト。

>873はどうした?
878優しい名無しさん:02/09/01 17:43
719のサイトを晒したりはしません。

事情が解ったので貴方を責めたりもしません。

このスレを呼んで気分を悪くされた方には、忘れてくれと言うしかありません。

誰しもが事情を知れば彼を責める気を無くすと思います。

患者の方はもう見ないでください。
879719:02/09/01 17:45
>878
本当にこのスレのヤシってどいつもこいつも基地外だな(プ
いや晒したかったら晒してくださいって。
漏れサイト持ってねーって。
880優しい名無しさん:02/09/01 17:49
878は宇宙から電波を受信したようです。
881優しい名無しさん:02/09/01 17:50
メンヘル板って電波板だったのか。
自分に都合悪いレスは次々自分の思い当たる脳内敵に想定。
882優しい名無しさん:02/09/01 19:04
関係ないけど719って今日突然出てきたね
200も719もマカーみたいね・・
マジで必死に1000達成目指してるんだ
教官に見つかっちゃ困るんでしょう
必死でPCへばりついてて疲れてるんでしょう。あきらめたら(藁

883優しい名無しさん:02/09/01 19:06
200も719もマカーとなぜ分かるの?
884優しい名無しさん:02/09/01 19:07
>883
大学関係はマックが多いからじゃないの?
885優しい名無しさん:02/09/01 19:10
>884
てことは何か、>882はまだ何の根拠もなく200や719を
院生か研究生と決めつけてるわけか。電波?
886優しい名無しさん:02/09/01 19:10
>>883
ちょっとしたことですぐ分かるよ
887優しい名無しさん:02/09/01 19:12
>>885
失笑。
888優しい名無しさん:02/09/01 19:18
>886-887
電波じゃないなら教えてよ(苦藁
どうしてマカーと分かるんでしかー?
889優しい名無しさん:02/09/01 19:20
結局、200さんは、もう出てこないの?
890優しい名無しさん:02/09/01 19:23
>>888
初心者さんだね。
891200について:02/09/01 19:24
665 :優しい名無しさん :02/09/01 02:36
何でこんな話しているの「ボス・指導教官」へのアリバイ工作?
おじさんはスレッド閲覧になれてなくてスレのとば口をちょっとだけしか
覗かないから、好感もてるスレ文面を作っておけば、怪しまれずに済むとか?
とにかく「先生」に見せられた代物じゃないわよねえ!>200さん。

681 :200は :02/09/01 02:47
自分の書き込みをレスの深部に隠すつもりなのかも。
だいたい、転移話をここですること無いでしょう?すれ違いですよ

683 :優しい名無しさん :02/09/01 02:48
全くその通りだな。なんでこんな話になったんだろう。

686 :200は :02/09/01 02:49
>>683
だから延々と丁々発止でひとりでレスを重ねて、200の発言を人目から隠すためですよ。

708 :優しい名無しさん :02/09/01 03:31
>>705 200はここではいい気になって言いたい放題のふるまいだが、
同じ内容を指導教官の前でメンヘルにやらかしちゃったに日は、教官から
ぶっ飛ばされるに違いないと思われる。
892優しい名無しさん:02/09/01 19:33
>890
初心者でなくてもわからないと思うが?(w
893優しい名無しさん:02/09/01 19:37
ちなみにね、200は昨日勤務先?からはMacで繋ぎ、
一旦時間をおいてから(帰宅したと思われる)今度はWinで繋いでる。

普通病院勤務だったら逆の方が自然。
大学関係者だったらまあ分からないでも無い。
894優しい名無しさん:02/09/01 19:38
200をかばうつもりはないが……
大学の教官が2chなんかまともに見るかよ。
「このレスは君じゃないのかね」
なんて馬鹿なこと言うかっての(w
2chにクライアントの個人情報書き込んだとでもいうなら
大問題だろうが……
皆様失礼します。
このたび”今辛い状況にいる全ての人へ”という
スレッド式掲示板を作りました。
興味があればのぞいてカキコしてやって下さい。
        ↓
http://jbbs.shitaraba.com/sports/3594/

心理系院生たくさん来ます↑
896優しい名無しさん:02/09/01 19:40
>>892
へ〜知らない人案外いるんだね。
そんな君もマカー。
897優しい名無しさん:02/09/01 19:40
>893
だからさー、2chに書き込んでるレス、これはWinから、これはMacから、
なんてどうやってわかるんだっての。
2chは初心者じゃないけど初耳だよ。
898優しい名無しさん:02/09/01 19:41
>896
まあ君の脳内はマカー受信するんだろうがな。
899優しい名無しさん:02/09/01 19:42
今日200って、出てきてないの〜?
今帰ってきた。
900優しい名無しさん:02/09/01 19:43
>>897
初耳。必死だね。
901優しい名無しさん:02/09/01 19:43
896晒しage
902優しい名無しさん:02/09/01 19:44
>900
だから根拠を言えっての。でなきゃ電波だと言われても仕方あるまい?
903896:02/09/01 19:45
釣られてる気がするから言わない
マカーに迷惑かけると困るしね

904優しい名無しさん:02/09/01 19:46
>903
電波決定だな。
905優しい名無しさん:02/09/01 19:47
>>903
機種依存文字を使ってないからとかいうなよ(w
906優しい名無しさん:02/09/01 19:49
2chの書き込みでマカーか窓者か分かるんだったら便利だなあ。おい。
907優しい名無しさん:02/09/01 19:49
釣りはもういいよ

もちろん全部が分かる訳ないじゃん
一部。
908優しい名無しさん:02/09/01 19:52
・・・と…の違いとかいうなよ?
909優しい名無しさん:02/09/01 19:52
このスレ立てた1の人どうしてるのか?

ここ次スレ立つの?立てるの?
スレ違い談義になってるみたいだけど(ニガワラ
910優しい名無しさん:02/09/01 19:54
>>908
それはどっちでも出せるじゃん
鈍感な人多いんだね
あとは自分で考えて
釣りは終わり。
911優しい名無しさん:02/09/01 19:58
>910
やはり電波だったか……
912優しい名無しさん:02/09/01 19:59
910には機種依存文字を使ってないレスは皆マカー者に見える罠(ニガワラ
913優しい名無しさん:02/09/01 20:02
>>912
アフォか。( ´,_ゝ`)プッ
お前が無知なだけだ
914優しい名無しさん:02/09/01 20:04
(・∀・)シャンティ!!!
915優しい名無しさん:02/09/01 20:04
>913
なら根拠を示せ。
916優しい名無しさん:02/09/01 20:06
>913はいゆかもね。
917優しい名無しさん:02/09/01 20:06
>>915
このスレ全部すみずみまでROMして考えな(プ
918優しい名無しさん:02/09/01 20:07
>917
いゆかもなあ。ネナベ?
919優しい名無しさん:02/09/01 20:08
さっきの719=200という推理もまとはずれだったしな。
920優しい名無しさん:02/09/01 20:10
>>917
電波ゆんゆん
921優しい名無しさん:02/09/01 20:11
おまえら妄想激しいな
なんもかんもみんな「いゆ」って奴に決定か
主治医にちゃんと報告しろよ。妄想激しいって(爆笑
922優しい名無しさん:02/09/01 20:13
いゆは禁句。
逆上する輩が多いからやめとけよ。
923優しい名無しさん:02/09/01 20:13
君ら頭悪いね、大丈夫。
924優しい名無しさん:02/09/01 20:14
いやあ、メンヘラに都合わるけりゃみんな大学関係者扱いの
どっかのDQNよりはましでねーの?(w
925優しい名無しさん:02/09/01 20:15
>922
てことはこのスレもいゆの自作自演が多いってことじゃねーか?(プ
926優しい名無しさん:02/09/01 20:16
>923
頭悪いのは君。どこでそんな間違った知識仕入れたの?(プ
927優しい名無しさん:02/09/01 20:16
719も200も出てこねーな(藁
次スレどうすんのここ

とりあえず一枚かんでそうな予感するから1000逝ったら保存しておこう
928優しい名無しさん:02/09/01 20:18
次スレ立てたいやつがたてればいーんじゃねーか?
どっちでもいいよ。
929優しい名無しさん:02/09/01 20:18
ジサクジエンかどうかはしらんけど。
やっぱり逆上してんじゃんW
○ゆは禁句。い○は禁句・・・ブツブツ
930優しい名無しさん:02/09/01 20:19
必死なヤシがいる(藁
レス延ばそうと試行錯誤
931優しい名無しさん:02/09/01 20:19
>927
このスレ保存したところで何の証拠にもならんよ?
まあ保存したけりゃ保存しとけ。いゆ叩きはワロタしな。
932優しい名無しさん:02/09/01 20:21
『いゆ』とは人間の怒りを誘導する呪いの言葉
933優しい名無しさん:02/09/01 20:21
>930
だからさ、お前本当に頭悪いな。
こんなところを大学教授が見るわけねーだろっての。
見たところで自分の教え子の書き込みかどうかなんかわからんだろ。
934優しい名無しさん:02/09/01 20:22
>933
同意。馬鹿にされるよな。
「あいつが2chにこんなこと書いてます」
なんて教授に言う学生なんか(w
935優しい名無しさん:02/09/01 20:22
200潜伏注意報発令
936優しい名無しさん:02/09/01 20:25
>935
妄想思い込み電波受信警報

>934
クライアントが言ったらますます相手にしない罠。
メンヘルの言うことなんかただでさえ差し引かれるのにな。
937優しい名無しさん:02/09/01 20:26
え〜、933と934は院生ということで
自作自演もね(プ

必死なのは分ったから(藁
938優しい名無しさん:02/09/01 20:26
まああと何時間もしないでこのスレ埋まるよな。
新スレはお早めに(プ
939優しい名無しさん:02/09/01 20:26
いゆ、どこよ?
940優しい名無しさん:02/09/01 20:28
>937
何をもって自作自演と?933だが。
ちなみに大学はとっくの昔に卒業してますが?
941優しい名無しさん:02/09/01 20:29
あ〜、それと933-934は917ってことで(藁

バレバレっすよ
942優しい名無しさん:02/09/01 20:31
ここまでいゆに汚染されてゆくのか・・・
943933:02/09/01 20:31
>941
917?934はまだ分かるんだが。
なんなんだお前?
944いゆ:02/09/01 20:35
こうすれば5分くらいで1000いく予感
945優しい名無しさん:02/09/01 20:35
>941はいゆ
946優しい名無しさん:02/09/01 20:36
いゆ降臨!
947いゆ:02/09/01 20:37
>>944
そうでもないよ。
948優しい名無しさん:02/09/01 20:39
いゆ頭おかしくなった?あ、もとからおかしいか(藁
949いゆ:02/09/01 20:40
>>944
荒れて欲しかったらトリップつけれ。
950優しい名無しさん:02/09/01 20:41
いゆヤバイよ。
951優しい名無しさん:02/09/01 20:42
次スレ案内

パート2です。移動おながいします。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030880341/l50
952優しい名無しさん:02/09/01 20:42
何人いゆがいるんだかワカラン
953優しい名無しさん:02/09/01 20:50
ここを証拠としてDAT落ちを遅らせる為、書き込みは御遠慮ください
次スレに移動してください。
954優しい名無しさん:02/09/01 21:18
2chのスレが何の証拠になるんでつか?age
955優しい名無しさん:02/09/01 21:19
>953
そんなに証拠にしたいならログ保存して心当たりのある
大学教授に送れよ(w
相手にされないから。やってみろ。
956優しい名無しさん:02/09/01 21:20
>952
ほとんど全て自作自演。
957優しい名無しさん:02/09/01 21:20
いゆ伝説の証拠age
958優しい名無しさん:02/09/01 21:21
なんならいゆ語録をいゆ伝説の証拠として保存してやろうか?
いゆ叩きのための単独スレでも立てて。
959優しい名無しさん:02/09/01 21:23
いゆ叩きスレきぼんぬ
960優しい名無しさん:02/09/01 21:24
誰か立ててくれ>いゆ叩きスレ
961いゆ:02/09/01 21:25
いゆ釣りあげ
962いゆ叩きスレ立てました:02/09/01 21:43
>>All

ふつうにもどろう
964優しい名無しさん:02/09/01 22:00
これが普通ですが何か?
965200:02/09/02 08:01
おはようございます。200です。
再度、降臨してしまいますた。

私がいなくなってから
(ほんとに眠くなったから帰ったまでのことなのですが…)
>>〜は200か?
など、不毛な話がしばしば出ていたので
トリップつけることにしました。
コテハンは「心理屋」です。よろしこ
966心理屋 ◆BH3.etDo :02/09/02 08:02
トリップつけますた。次スレに移動します。
967優しい名無しさん:02/09/04 21:24
管理人さんへ

倉庫送りにしたり、スレッドストップするのは待ってください。
968 ◆WWSP.lcE :02/09/05 00:48
969優しい名無しさん:02/09/05 07:44
保守
970向こうの1:02/09/06 06:03
1さん及び、初期の住人さんへ

個人的にお願いしたいことがあるのでここに書きます
あくまで自分自身の思っていることですのでそこは御理解ください

1さんはこのスレを立てた動機は何だったのでしょう
心理板にサテライトスレがありますが、
専門板だとメンヘラーということで煽りが入るからこちらで
ということでしょうか?

自分はカウンセラー志望でもなんでもない患者です
2ちゃんねるをやり始めたあとに発病し病院に通ってます
躁鬱板の時はまったく見た事も無く
病院に行き出してから薬等の情報を知りたくてメンヘルにきました
そして感じたことは、2ちゃんねるの中でも独特な空気をもつ板であり
実際に精神疾患を持った人でないとついていけないだろうな
ということです。
971つづき:02/09/06 06:04
今回の心理屋氏、あるコテさん含む騒動について1さんはどうお考えですか?
自分としては心理屋氏にやはり配慮をして欲しかったと思わざるを得ません
個人的には現職とさえ言わなければここまでにはならなかったと思います
最初このスレはsage進行ぎみで中、下位にあり、患者も交えてマターリ
していましたよね。
自分もたまにのぞく程度で気になりませんでした。
が、ある日突然急にレスが付きだして何があったのかと思い
何日かぶりに見てみたら、当初の雰囲気とは一変し、
メンヘラーのカウンセラー志望者に対する反論で荒れていました
そして内容を読むとどうやら現職カウンセラーが来ているようでした
その人の書いた内容は、専門的であり、板違いだと感じ
また、個人的に倫理に反することではないかと憤りが溢れました。
972つづき:02/09/06 06:06
心理屋氏本人はどう思っているか知りませんが
毎日日記をつけるかのように朝ageで君臨し
今日はロテスト何件どうたらとか書いていました
それ位のことで何が問題?と思うでしょうが
全国でその日にロテストを受けた人は不特定多数でしょう
しかしその人達がその書き込みを見て、
「もしかしてこの人、自分のカウンセラーかも」
なんて思ってしまい、不安になるという事は想像できないでしょうか?
2ちゃんの情報程度でといわれるかもしれませんが
ネットは不特定多数の人の目に晒されています
そういう事実を現職の方なら何故理解できないのでしょう
不安になるなら見なければ良いという意見がありますが
偶然ということを予測する配慮もないのでしょうか?
個人的な経験でいうと、
やはり、板を見てまずトップに並んでいるスレが目に付きます
そしてその中に自分が飲んでる薬や、療法などのスレがあったら
気になりますから見ます。
今回このスレを見たのもそういった動機からでした
心理屋氏がせめてsageで書いてくれたら
また、現職とさえ言わなければ・・・
と考えてしまうのは自分だけでしょうか?
973つづき:02/09/06 06:07
それと、目立ってしまったがゆえに荒らしを呼んでしまったのもあるでしょう
一部では自分とカンパネルラさんといゆさんというコテハンさんが同一人物
とか推測されているようですが、自分はいゆさんなど全く知らない人ですし
訳が分からず煽られ困惑しています
カンパネルラさんも自分ではありませんし
憶測されるのは仕方ないでしょうからいいですが・・・

そこで1さんにお願いがあるのですが
もし次スレを立てられるのならスレタイを変えて頂きたいのです
心理屋氏は自己中心的に次スレを立てる時に注意を添えて欲しかった
などど腹ただしい発言をしていましたが
やはり同じスレタイだと同じことが繰り返されると思うのです
974つづき:02/09/06 06:09
また、心理屋氏は議論を望んでいるようですが、それは板違いですし
そういった議論にならないようなスレタイにしては頂けませんか?
ローカルルールから考えてもそれは心理板ですべきことだと思うのですが

極論を言わせてもらえるとするならば
現在の2のスレは荒れ放題ですし、放置して頂きたくも思ってます
極めて個人的な要望ですから1さんが考える方向でかまいませんが
住民の一意見として考慮していただければ幸いと思います。

以上、中途覚醒してしまい時間を持て余したのもあり
勝手に意見を述べさせていただきました。

9751 ◆W3Iif8Zo :02/09/06 10:20
>>970 沢山の質問があったので少しずつ書きます。

荒れることは予想できましたが、常に上がっているのでこのスレが板のみ
なさんに迷惑を掛けているようですね。しかしスレがこの板にあるのはと
ても重要なことです。(心理板のスレは度胸試しで、こちらが本家です。)メンヘルで、かつ臨床(カウンセラー等)を目指す方たちの居場所はあま
りありませんので。
9761 ◆W3Iif8Zo :02/09/06 10:23
対策として、次のスレを立てる時、断り書きを書いておきます。あまり急に解決は逆効果ではないかと。これ以降は煽りに反応する方も煽りとしますよん。

次のスレでまたーりしてください。この1番目のスレは重いので鯖に負担が
かかるかも。
9771 ◆W3Iif8Zo :02/09/06 10:27
カウンセラ志望@めんたる板2 http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030880341/

本スレにもどってください。ぼちぼち。
978優しい名無しさん:02/09/06 21:28
>>975
>メンヘルで、かつ臨床(カウンセラー等)を目指す方たちの居場所はあま
>りありませんので。

分かりますが、煽りは来るのはさけられませんよね。
放置ですむレベルならいいですが、今回の粘着は次スレまでついてくるといってますよ
いゆさんなんて人いないのに・・・なんでこうなったのか

1さんの言っていることは理解できます。
自分はメンヘルのカウンセラー志望の人たちが交流&情報交換できるスレってのが
本来のスレの目的だった(推測ですが)ような感じがしますが如何ですか?

でも、結局「メンヘラーはカウンセラーになってはいけないのでは」という
議論がされるスレになってしまっていますよね。
ローカルルール違反ですよね、これは。

それと、板住人にとって現職の方が来るというのは混乱を招くのは予測できますし

その辺りスレタイ、テンプレについてはみなさん&住民に良い方向にいくように
考慮していただけるとありがたいです。
特に、現職と名乗るのははっきりいってやめていただきたい
あと、議論をするスレではないということ。
それと、sage進行がよいと思うのですが、如何でしょう?

以上御検討よろしくお願いいたします。

979優しい名無しさん:02/09/06 21:40
>>978
お前も諦めが悪いな。メンヘラがカウンセラになるなとは言って無いだろう、誰も。
治してから考えろといってるんだよ。
メンヘラ同士で過った情報交換するよりは現職カウンセラの意見が
あった方が読む方がより注意深く読めるだろっていうんだよ!

自分に都合のいい意見しか聞きたくないというなら
まだカウンセラ志望といえるほどお前は回復してないんだ。

ついでに、いゆだろ?お前
980優しい名無しさん:02/09/06 21:41
ついでに新しく別板別スレ立てたってすぐ解るぞ。
お前本当に基地外だな。
981優しい名無しさん:02/09/06 21:43
このスレは埋め立てまつ。
982優しい名無しさん:02/09/06 21:44
>978
お前は>976の>これ以降は煽りに反応する方も煽りとしますよん。
が読めないらしいな(藁
983優しい名無しさん:02/09/06 21:44
いゆは嘘つき
984優しい名無しさん:02/09/06 21:45
お前、心理板のカウンセラ志望スレで「搾取」て言葉使ってた
厨房だろ。

「搾取」なんてマルキストか左翼かぶれしか使わねーんだよ、
糞が。

基礎的な学力もねーくせにカウンセラ志望とかぬかすんじゃねえ、
このヴォケ。
985優しい名無しさん:02/09/06 21:46
>でも、結局「メンヘラーはカウンセラーになってはいけないのでは」という
>議論がされるスレになってしまっていますよね。
>ローカルルール違反ですよね、これは。

これのどこがローカルルール違反だ?
お前のレスのほうがよっぽどローカルルール違反だ
986優しい名無しさん:02/09/06 21:47
>いゆさんなんて人いないのに・・・なんでこうなったのか
なぜ「いない」と断言できる?
アーヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャヒャ
987優しい名無しさん:02/09/06 21:48
>それと、板住人にとって現職の方が来るというのは混乱を招くのは予測できますし

メンヘラの間違いだらけの知識を指摘されるから?(プ
988優しい名無しさん:02/09/06 21:49
>その辺りスレタイ、テンプレについてはみなさん&住民に良い方向にいくように
>考慮していただけるとありがたいです。

カウンセラ志望スレのくせに「現職カウンセラ立ち入り禁止」
とテンプレに書いたらただのイタタスレだな(ゲラ
989優しい名無しさん:02/09/06 21:50
自己中心的なのは心理屋ではなくいゆ
990優しい名無しさん:02/09/06 21:51
なぜこうなったのか?
いゆがACスレで他のメンヘラ侮辱したからだ、ヴォケが。
991優しい名無しさん:02/09/06 21:51
いゆ逝ってよし
992優しい名無しさん:02/09/06 21:52
>978は妄想がひどかったな?
993優しい名無しさん:02/09/06 21:53
心理屋やカウンセラ志望メンヘラ批判を院生だときめつけ
994優しい名無しさん:02/09/06 21:53
ここのログを保存して教授に見せてやるぞと電波な恐喝をし
995優しい名無しさん:02/09/06 21:54
IP晒しで警察に通報すると言い
996優しい名無しさん:02/09/06 21:55
「負け犬」「勝ち負け」「搾取」発言。
997優しい名無しさん:02/09/06 21:55
左翼かぶれ。
998優しい名無しさん:02/09/06 21:56
だいたいお前、「搾取」なんて使うからにはマルクスくらい
読破してるんだろうな?してないとか言ったら笑うぞ
999優しい名無しさん:02/09/06 21:57
いゆは許さん
1000優しい名無しさん:02/09/06 21:57
いゆを叩ききって今、1000!
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。