◎病的にマイナス思考で普通に生きられない人◎

このエントリーをはてなブックマークに追加
387優しい名無しさん:02/10/12 10:33
うん、マイナス思考オンリーなら
それはもうすでにマイナスの意味を持たないよね。
物事突き詰めて考え抜いても
何も考えなくても
結果はあんまり変わらなかったりする。
だったら楽な方がいいや。
388優しい名無しさん:02/10/13 02:49
ズーッとマイナス思考であとあとの事考えて
いざその場面に遭遇すると「なんだ心配して損した」
ってことも多々あるんだけどねぇ〜
389優しい名無しさん:02/10/13 02:51
マイナス思考で生きていて何とかそうじゃないそうじゃない
前向きに生きなきゃと頑張ってたのに思いっきりマイナスで考えて
たことが現実になった。
震撼した。
390優しい名無しさん:02/10/13 02:54
マイナスに考えといて、少しマシな状況だったら
良かったんだと思えるから、マイナス思考なんです。
小学校の時からそうでした。
例えば試験の時とか
「自分はダメだ。成績ガクーン落ちてる。」
って思い込んで結果ちょっとだけ落ちてたらダメージが小さくて済む。
そう、ダメージが怖いんです。
391優しい名無しさん:02/10/13 18:26
http://salami.2ch.net/test/read.cgi/dame/1034483478/l50
みなさんはこちらへ行きなさい
392言葉で言うのは簡単だが・・:02/10/13 19:27
プラス思考!プラス思考!っと言葉でいうのは簡単なんだけど、
あんましいきがってると雑念としてのマイナス思考が入ってくる。
と言うよりは余計にストレス感じて超マイナス思考になってしまうよね。

どうしたらいいものか・・・
393優しい名無しさん:02/10/13 20:12
マイナス思考にはマイナスイオンだ!
リラックスそしてリフレッシュ!
マイナスイオンを出すという木炭がいい!
火つけて! CO中毒で死亡!
394 :02/10/14 00:59
>372
自分の中では競争社会の中で負けまいと必死になって頑張り、
認めてもらって役職にも就いて頑張り・・・。
慢性疲労&過眠etc.過労死寸前まで働いても、所詮会社といふ所は
使いモノにならなくなると判るや否や隅に追いやってリストラに・・・。

うつ病と診断されているけど、もう3年半も病院に通っても治らず。
精神病院に入院していたらノイローゼになってしまうし。
自宅で療養していたら「また寝ている」と邪魔者扱いされるし。
おまけに母は要介護状態になり、父は「オレは貧乏くじを引いた」と
我が子の体を案じたり、病気の内容に興味も示さず、「何故治らない
のか」と詰問責めしてくるか、知らんぷり。

距離を置けばいいのだけど、2ちゃんにカキコして望みを託している。
でも、煽られると血が逆流するようにあたふたといたたまれなくなる。

何もかもイヤになる。
頭の中には「自殺」の選択肢も絶えずつきまとう今日この頃・・・。


395優しい名無しさん:02/10/14 01:43
あたしのこと 誰も気にしてくれない
5日連続で着信誰からもない
旅行に行ったら雨だし、出会いもない
注文するたびオレのメシだけ遅い
どうせあれだろ
どうせ無理だろ
呼吸ができないくらい
自分がいやなのに
自分が好きなのさ
涙がかわる いつか 涙はかれる
そうしてまた探してる
いつかある素敵な事
なんにもないなら少し歩こう
              (どうせ…/ウルトラキャッツ)
何かを期待したって何もないって歌です。
どうせ…って言葉、心の中で良く使ってる気がする私。
396優しい名無しさん:02/10/14 01:46
きっと何かあるから
何もすることがないなら
とりあえずちょっとくらいだけでも歩いてみよう

っていう歌だと思っていました。
397優しい名無しさん:02/10/14 07:15
プラス思考と楽観主義は、俺は違うと思っている。
「なんとかなるさ…」と平然と構えてるのではなくて、「なんとかする」と
具体的行動を起こしている状態がプラス思考だ。
つまり、プラス思考には行動が伴う。
そこで「○○しなければ、○○(悪い状態)になってしまう」と思うのと
「○○すれば、○○(いい状態)にできる」と思うのに大した違いはないと思う。
前者の発想の仕方だと、なんとなく追いつめられてる気がするが、
それは、「マイナス思考」でなく、「悲観主義」だ。
行動の動機づけの仕方が、人によって違うのだ。
例えば小学生が「宿題をしないと親や先生に怒られるから」と宿題をやるのに、
どんな後ろめたいことがあるのだろうか?
「怒られない」状況を目指して宿題を片付けてるのだから、プラスに向かっていると思う。
「もしこのまま、何もしなかったら…」と考えて、その結果に怯え、結局何も始められない。
そんな状況を打開しよう。小さなことでも、思ったことは行動に移そう。
おなかがすいたらご飯食べるのと同じだ。
食事も楽しめたらいいが、無理に楽しむ必要もないはずだ。
食べて食欲を満たす。いちいち「このまま食べなかったら…」と考えてる暇などないはずだから。
398優しい名無しさん:02/10/14 07:16
長すぎて読む気が起きない。
399優しい名無しさん:02/10/14 08:46
>396さん
私もそうだと思ってました。
そしたら作った人が、
「期待したって何もないけど、まあちょっと歩こうって歌です」って。。。
作った人はとてもマイナス思考で、例えば、
高速にのったとたんに「下のほうがすいてたんじゃないか」って思うって。
でも、そんな人でも自分が好きだったら芸能人になれるんだね。
なんか、「こんな生き方でいいんだ」って、
ちょっと気が楽にもなりました。
400優しい名無しさん:02/10/14 09:08
>>398
お前は市ね
お前は誰からも必要とされないよ。
きっとこれまでも、誰からも相手にされなかったんだろ?
それは、これからも変わらないから。
早く人生、終わりにしろ。生きてるだけ無駄だから
401優しい名無しさん:02/10/14 09:10
私もマイナス思考。なぜか同じマイナス思考の人と話してると、前向きになるけど。
402優しい名無しさん:02/10/14 09:35
今度心療内科に行こうと思う
でも行っても無駄。先生を不快にするだけだ。
きっと相性の悪い先生になると思う。
それで一生治らないんだ。あたしは何をしても無駄。
食べ物を食べてもどうせ自殺するんだから
意味が無い。結婚してもいつか離婚するだろう。
一生一人で生きていかないといけなくなると思う。
働いてもすぐやめそうだし、メイクしても無駄。
ちゃんと普通の人みたいに歩けないし喋れないし。
中卒で馬鹿だから笑われる人生だし。こんな奴が生きていても
何の意味も無い。むしろ居ないほうがいいんだ。
結局何やっても無駄なんだ。こんな人生終わってる。
さっさと死んで無になりたい。さようなら。
403優しい名無しさん:02/10/14 10:39
>行っても無駄。先生を不快にするだけだ

爆笑しました。
404優しい名無しさん:02/10/14 14:55
>>401
私もです。
波長が合うのかな
なぜか会話が弾みます。
405優しい名無しさん:02/10/14 15:33
わたしはどうして、いつもこうなんだろう。
思っていることを言いなさいといわれたから、
言っただけなのにみんなを不快にさせてしまう。
お手伝いしただけなのに、モノを壊してしまったり、
もうあっちにいってろって言われる。
わたしが存在していることがまちがいなの?
悲しくて涙がでたら、「泣けばいいとおもってるだろ」って言われるし。
もう存在を消してしまいたい。。生きててごめんなさい。
406優しい名無しさん:02/10/14 16:35
先生は初診の患者さんには普通丁寧。
それでも診察を受けたくないなら勝手にどうぞなんだけど・・。

一度行って話を聞いてもらえばいいのに。
407優しい名無しさん:02/10/14 18:29
どうしようもないマイナス思考のループにはまった時、
次から次へと浮かぶマイナスな考えを、ノートに書きなぐってみた。
で、見返したら、んなわけないことに気づいて、あれ?って。
408優しい名無しさん:02/10/16 08:26
保守
409優しい名無しさん:02/10/16 11:02
世の中の事ってある程度は望めば叶うものなの?
じゃあ、叶わなかったときはどう考えればいいの?
それほど望んでなかったんだって思うことで安心するのはいけないこと?
でもこう考えると努力しないことの言い訳にもなっちゃう。
努力しないのは大して望んでないからだ、って。
じゃあ私の望みはどこにあるんだろう・・・
410 :02/10/17 22:18
>398 さんへ
読もうとするからダメなんぢゃない?
文章をカタマリとして「見る」ようにすれば良いと思ふ。
それなりの文字数の中に自分の思いをきちんと書き連ねている人も
いるが、ダラダラした文章でも溜まっている思いを少しでも吐き出せば
何か通ずる部分が見つけだせるのではない香奈、と思ふのですが。

但し、今、その気力が起こらないだけかも知れない。
もしそうであれば、気力がみなぎってくるまでよく休んで下さい。
411優しい名無しさん:02/10/19 18:30
マイナス思考で鬱
412優しい名無しさん:02/10/19 18:35
ここ読んでみるといいかも
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010566518/
413快速急行 ◆QWE8ZSUilM :02/10/19 23:41
 俺もマイナス思考の塊だな。自分をほめてやることが出来ない。

 いつも「自分が悪い」「自分がしっかりしていれば、回避できた」と
病的に自分を責め立てます。
 挙句、かつて上司に言われたように、自分の心に「死ね」と暴言を叩
きつけ、感情を麻痺させてこの状況を乗り切ろうとする始末。
そうすると「自分は馬鹿な奴だ、生きる価値がない」ってな感じで
落ち着いてしまうんです。

 以前通院してた精神科のドクターは「小さなことでもいいから
自分のやったことをほめてあげなさい」って優しく言ってくれたけど
「こんなことが出来ても世間じゃ当たり前のこと」となかなか出来な
いでいる。

 こんなんで来週からの新職場大丈夫か?鬱になったら近所の貨物線に
忍び込んで機関車に轢いてもらおうとかんがえる始末。

逝ってくる。
414優しい名無しさん:02/10/20 15:26
>>413
■鬱だけど今日できたこと■
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1028968483/
とにかく、世間じゃできて当たり前とか考えず、達成できたことを書きましょう。
415優しい名無しさん:02/10/20 21:21
おそレスだけど。

>>298の例えってよくプラス思考とマイナス思考との違いとして使われるけど
俺の考えってちょっと違うんだよなぁ。
コップと水を例えに使うんであれば、「ほれ水だよ」って出されたのはいいけど
肝心のコップが隠されていてどの位入っているのか解らない状態。
ひょっとしたらほとんど入ってないんじゃないのか?
そもそも飲めるような水じゃないんじゃないのか?
この時に「おいしい水がいっぱい入っている」とは考えられない。

>>298の半分水があるとわかっている状態にはなんの感心もない。それ以上でも以下でもないし。
416優しい名無しさん:02/10/20 22:33
ガタガタ言わずにパキシル飲めよ。
417優しい名無しさん:02/10/21 01:28
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
うるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさいうるさい
418yyyyyy ◆dxXqzZbxPY :02/10/21 01:45
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。ごめんなさい。
419優しい名無しさん:02/10/21 10:37
↑波打ってる髪の毛に見えます。
420優しい名無しさん:02/10/21 10:41
みんなが私を馬鹿にしている。
421優しい名無しさん:02/10/23 07:21
>415
半分のコップの水の例えは、これを飲んでしまったら空っぽに
なる、そのありどうすりゃいいんだって考えがマイナス?


飲んでからにしたら、もう一度おいしい水を加えようって
考えるのがプラスかな。
422優しい名無しさん:02/10/23 09:10
半分のコップの水の例えは
半分「しか」ないと思うか
半分「も」あると思うかの違いってだけじゃん

前者はマイナス思考、後者がプラス思考

現状をどう見れるかのテストなんだよ

半分「しか」って思う人はコップいっぱいに水があっても
「この水はいつかなくなってしまう」とマイナスな発想をしてしまうんであって
半分「も」って思える人は、コップの水が底にちょっと残ってるだけでも
「ないよりマシだ!これだけあるんだから」と思えるものなんだよ

>>415は随分見当違いなこといってるね
ただのテストなんだから
あんたの好き嫌いは関係ないと思うが
423優しい名無しさん:02/10/23 12:14
人前で弱音を吐くのは男としてみっともないという考えが身にしみついて、誰にも
相談できなかったけど、鬱でマイナス思考まっさかり。とっくの前に自立していった
弟たちや友人たちの頑張っている姿と自分の現状を比較すると、自分が情けなくて
情けなくて。ここ数ヶ月毎日泣いてます。
今までさんざん周囲の人に便宜をはかってもらったけど、結局自分は何もお返しでき
ない、ただの屑。いい年してまだ親のすねかじりしている「不要家族」。
自分は不良債権でしかないんだなとつくづく思います。
さっさと直接償却すべきなんだろうね…。
後の水を濁さないかたちを目下思案中です。
424優しい名無しさん:02/10/23 12:32
「なんでも言ってね」と言われて調子に乗ってマイナスな本音を
晒したところ激しくウザがられてしまったので
本音を隠してテキトーに前向きなことばっか言ってた
そしたら最近波長が合わないね、というようなことを言われてしまった
どーしたらいいんだよぅ
本音言ったらめんどくさいんだろ?
5分の力でスマートに接することができない
マイナスな本音を全部ぶつけるか、そうじゃなきゃ
繕って前向きな嘘つくことしかできない
もうやだよ
425優しい名無しさん:02/10/23 17:22
自分と似てる人がこんなにいるのに、皆どこにいるんだ。
って本音はそりゃ出さないよね。

>>424
私もどうしたらいいのかわからない。
マイナスを表に出すとウザがられる。
でもそれが私の素なんだもんなぁ
426優しい名無しさん:02/10/23 21:13
なわけない。
427優しい名無しさん:02/10/24 17:17
今日はなにかいい事あると思って生きる
そうすると小さな幸せに気づくようになる。

逆の考えするといやな事が目立つようになる
428優しい名無しさん:02/10/26 18:13
自分の場合、動作も思考もひじょうに鈍いため、楽観的に行動するとミスば
かり犯して周囲にも迷惑をかける。
だから、いつからだろうかいつも神経を尖らせて未来の起こりうる失敗を予
測しながら行動するようになった。
これが今のマイナス思考の原因のような気がする。
これを止めてしまったらまたミスばかり犯す鈍臭い自分に戻るのだろうか。
マイナス思考は辛いがそれも耐えられない。
429優しい名無しさん:02/10/26 18:39
人前では強く見せて絶対弱いところは見せない
しかし一人になるとマイナス思考がフル回転
だから鬱にもなるわけだ
430える:02/10/26 18:42
極めて楽観的なんですけど、体がついてきません。
拒食と嘔吐とピーゴロで貧血。
それと、周囲がそんな私を許してくれないのだ。
431優しい名無しさん:02/10/26 20:57
>>429
私も同じような感じ
口から出るのは前向きなことばっかり
それ言ってる瞬間もアタマの中ではマイナスなことしか
考えてないのに・・
2ちゃんではマイナスな愚痴が吐けていい
ここなくなったら本音吐ける場所がなくなる
432優しい名無しさん :02/10/27 23:18
高年齢童貞・高年齢処女
生きていけばいいのだろうか
人間的に欠陥なんだから
433鳥糞恐怖症 (・ω・) :02/10/28 12:16
小学生時代、鳥に何回か糞を落とされますた。
また、休み時間校庭で、大きなカラスが悠々と飛んできたと思うと空中で脱糞、そ
れが先輩の肩にベトベトッと思いっきり掛かるのを見てしまいました。
こういうこともあって、子供の頃は異常に鳥の糞を嫌がっていて、外にあるベンチ
等、鳥の糞があるかもしれない場所は座れませんでした。
今でも自分の上を鳥が飛んでくると真下にならないように移動してしまいます。
434優しい名無しさん:02/10/30 06:34
この板に何度か来た人は、みんな、
「病的にマイナス思考で普通に生きられない人」
ではないのでしょうか?
435優しい名無しさん:02/10/30 06:35
マイナス思考の香具師と付合えば、もしかしたら+に変るかも
しれねーぞ。もっとマイナスになったりして(w
436優しい名無しさん
人生は数学じゃないのさ!