ドメスティック・バイオレンス

このエントリーをはてなブックマークに追加
333優しい名無しさん:02/08/06 18:53
>>327
すでに、あなたの感覚は「普通」といわれる状態から外れてますよ。
殺されてもいいと思うのは、ちとやばい。
猫だけ実家に預けて、女性センターか民間のシェルターに一時避難されたら
どうでしょうか?
なにはともあれ あなた自身がこんな夫に殺されたくない、生き抜きたい、って思うことが
まず最初だけどね。
そう思えれば、生き抜くための努力ができると思うのだが。

>>332
警察指定病院じゃなくても診断書はふつうだせる。
というか、診断書をださないその医者がおかしい。
第一、DVがわかったら、医師は警察に通報する義務がある。
それはDV法に定めてある。

医師会に相談するか、民間のDVの相談所に電話してその医者に診断書をだすように
働き掛けるようにしてみたらどうだ?
334優しい名無しさん:02/08/07 15:23
    
335DV反対:02/08/07 23:30

夫のパワーにコントロールされているから
死んでも良いと思ってしまうのは察します。
でも、生き抜いて欲しい。
336優しい名無しさん:02/08/08 00:27
友人にもいたが、「殴られたいのかも」って言ってた子がいた。
苦しいみたいだけど。殴られて意識を失ったって子がいたんだけど、
別れたいけど殺されると言ってて、みんなで守ってあげた(女だけどw)
無事に和解させて、引越しさせた。

しかし、数ヵ月後、新しい彼が出来て、その彼は真面目な職人でしたが、
その彼女と付き合ったら、しばらくして働かなくなりました。
ヒモになったらしい。そのこと付き合うまでは働いてたんですよ。
これって?って思った。彼女は「もう嫌だ」ってウツっぽくなってたけど
彼女がそうさせてるのかもしれないって、正直考えてしまった。
そのうち、殴られるんじゃないか?と思ってみていた。

しばらくして、辞めた職場の上司達が、無断でばっくれたので怒って
何度か家を訪れたらしい。そんなこんなが続いて、2人は行方不明になって
しまいました。2人で夜逃げするかも(駆け落ち?)
そういう連絡が一度入った。
私へも、他の友人へも、連絡はそれっきりです。なんなんだ(笑)
今どうしてるんだろう・・・と時々思い出します。
337優しい名無しさん:02/08/09 12:24
338優しい名無しさん:02/08/09 21:40
>336
そう、DVというのは基本的に共依存で成り立つ事が多いのです。
共依存には依存する側の支え手としてイネイブラーと呼ばれる
相手の責任を自分から背負い込むタイプの人間がいる事で共依存が
成立するのです。これはイネイブラーが自分で気付いて、自分の
責任は自分が、相手の責任は相手が負わなければならない事が
わからない限りは、一生続くのです。あなたのお友達は自分で
自分がイネイブラーである事に気付いていないのでしょうね。
ま、こういうのを俗にさげまんと言いますが。
339優しい名無しさん:02/08/10 08:41
340優しい名無しさん:02/08/10 12:15
このスレ、次から「女性専用」などの文字を必ずタイトルに入れてください。
かちゅとか使ってると1を読まないで書き込んでしまうケースもあります。
フェミは男→女のケースがほとんどだと思っているようですが、
逆のケースも以外に多いのでなおさら間違えて書き込んじゃいますよ。
大抵は言葉による暴力だから記録に残りにくし、我慢しちゃうケースが多いのです。
341優しい名無しさん:02/08/10 15:31
>>338
こういう書き込みは、被害者を傷つけると思う。
「共依存」については、あまり安易なことは書かないで欲しい。
なぜなら、DVはまだ研究され始めて間もなく、原因は不確かだから。
ひとりひとり、あるいはカップルごとに、原因は変わってくるし。
暴力をふるった夫側の弁護士が「共依存」を悪用して、罪を軽くしようとした判例もあるしね。
だから、なんでも「共依存」でひとくくりにする考え方は、暴力を養護することになり、とても危険だよ。

以下、上に出てきた育児板のDVスレからのコピペ。

DV被害者の数は東京都の調べで、「生命に危険の及ぶ暴力」が20人に一人。
「言葉の暴力を含む軽い暴力」が3人に1人。(何年か前の調査ですが)
地方ではさらに数が増えてました。
ちなみにアメリカでは、「軽い暴力」は2人に1人です。
普通か普通でないかは、判断の難しいところ。

「共依存」についても誤解があるようです。
数年前、斉藤学という精神科医が、共依存を間違った意味で流行らせ、それにマスコミが便乗したため悪用されてしまったのです。
もともとはアメリカからの言葉で、今は女性がそういう役割を社会的に担わされたことに対して使います。
DVは心理学的、社会的、生物学的、脳医学的な問題がすべてからんだ、非常に複雑な事象です。




342優しい名無しさん:02/08/10 15:40
うん、共依存だけで語るのは、とても単純すぎ。
もっと複雑な要因があるよ。
男の医師もカウンセラーも、相変わらず共依存を信じてるから困る。
女性の電話相談員は「もう共依存なんて、誰も言わなくなったのに・・・」と言っていたよ。
斉藤学も、すっかりマスコミに出なくなったし。

煽りが増えると困るのでsageときます。
343優しい名無しさん:02/08/10 15:53
>煽りが増えると困るのでsageときます。
けど、ここって荒らしあんま受けないよね。最初の>>1のコメント
がいいのかな?

>男の医師もカウンセラーも、相変わらず共依存を信じてるから困る。
私の経験からすると、あう医者までドンドン変えたほうがいいよ。
面倒だけど、そのほうがいい。医者が人格変わんないとなんていう
よりも、ドンドン行動していい医者とめぐり合って最短で治した方が
いいもん。合わなかったら変えていけばいいんだから。私も
聞きかじった自称カウンセラーもどきの友達に
「私がいないと、彼がだめになるとか思った?」なんていわれたけれど、
全然です。脅されていたんで。それも、私の場合は相手男性が
恋愛依存がとても強くて、周囲からすると「あんなに熱愛されているん
だから」くらいでしたけど、本当の関係はかなり相手AC状態や相手の
病的傾向に脅かされていましたけど。共依存っていうよりも、そういった
ことをして男性がそばに置く手段として使う人も多いのかもね。
女性の方が今は独立心強い人も増えているから。私の相手だった人も、
「独立心が強くて、頼ってくれないのはなんで?」っていわれていたけれ
ど、別に頼りにならないからですとはいえないしって感じでした。
共依存を好む男性もいるにはいますね。
344優しい名無しさん:02/08/10 15:57
>>327
>DVと感じているだけで、妄想の可能性もあるかも知れません。

全然妄想じゃないよ!!!
ここを読んでいて、似たようなケースがいくつかない?!
私も別れる前は全く同じように考えていたよ。でも、それは暴力のせいでおかしくなってたためだった。
ゆっくりでいいから、思い出して。
本当はどんな家庭を望んでいた?
今の状態は、あなたにとって楽しい? 幸せ? 
もっと安心できる夫がいて欲しかったんじゃない?
それってごく普通の望みだよ。誰だって暴力振るう男なんか嫌だよ。ずっと暴力をふるわれてたら死にたくなるよ。そんなの、人間ならみんなそう。私もそうだった。
だけど、暴力のせいで自分は逃げられないって思い込まされてた。
いろんな脅しの言葉を言われ信じてたけど、実際には彼にそんな力はなかった。
逃げようと思えば、いくらでも逃げられるよ。実家が無理でも、着の身着のままとりあえずシェルターに逃げることも可能だよ。
家族が理解してくれなくても、同じような境遇の人はこんなにたくさんいるんだから、諦めないで!
345優しい名無しさん:02/08/10 16:05
>>343
なかなか合う医者が見つからない・・・
もう探す気力なし。悪い人じゃないけどDVの知識がない治療者が多くて、二次被害ばっかり・・・
346優しい名無しさん:02/08/10 16:12
>>345
私の医者もすごいシビアだよ。でも、信頼関係はあるんだ。
その医師に会うまでは、他の先生の場合は優しいけど、投与
の仕方が合わないとかで。でも、自分の気質にあわないん
だったら気力を振り絞って探さなくてはだよ。だって、体
治すの私も言われたけれど、自分しかできないもん。理由は
相手の暴力であってもだよ。だから、自分を見放したら、
それこそ誰も助けてくれないと思う。医療もそうだけど、
自分で治ろうと思ったら威力があるけど、自分で誰かに
助けてもらいたいって思うと誰も助けられない。今、相談員
付いているんだ、私。その人もすごいシビアだけど、私の
今後を考えてくれている人だと思うよ。その人の話しでは
「手伝うというのと、背負うのは違うんだ。」って言っていた。
その人も手伝いはできるよって。私が良くなる手伝いはするって。
けど、抱え込むことはできないって。とてもポジティブな発想だと
思ったよ。
347優しい名無しさん:02/08/10 17:51
>>346
立ちくらみがひどくて、寝たきり状態が続くのに?
今日はどうにかパソコンを立ち上げられたけど、ひどい時は食事もできない。
それでも、食べられる物だけどうにか食べてる。
シャワーもトイレも電話する気力もなくなりかけてる時もある。
それでも、電話相談にかけたり、友達に電話して助けてもらったりしてる。
昨日は死にたくなってきて電話したら、電話相談員の言葉でひどい頭痛がしてきた。
何年か前にひどい頭痛と熱で救急車を呼んだこともある。
薬はもらってるよ。とりあえず。でも、医者はDVの知識がまるでない。けど、今までの医者よりはまし。
でも、今の医者の言葉でもひどいフラッシュ・バックで寝たきり状態になった。
死にたくないから一生懸命やってるのに、死にたくなる。
もう何年間も後遺症と闘ってきて、疲れた。
あるカウンセラーにひどく傷つけられて、もう何もかもがボロボロ。
せっかく良くなりかけたのに。本当に死にたくなる。
348優しい名無しさん:02/08/10 18:22
>>347
ひどい症状ですね。PTSDですか?
PTSDに関する姉妹スレを見ては?

---PTSD(心的外傷後ストレス障害)/CPTSD---
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019931455/

ここからのコピペ
>PTSDっていうと専門じゃないからなどの理由で門前払いされることもあって、病院探しも疲れてしまいました。

PTSDやDVに詳しい医師は、まだ少ないんですよね。
349優しい名無しさん:02/08/10 19:49
>PTSDやDVに詳しい医師は、まだ少ないんですよね。

えー!?最初に見抜いているのは病院でしょう?最初に
病院から、「絶対に相手男性とは、プライベートなこと
だけど、会わないほうがいいよ」って忠告受けましたよ。
それも、限界はくるという説明も。共依存なんて口にも
ださないけど。最初に病院側からこういった諸事情が
多いからということで、被害者支援とか増えたんでは?
それは、ちょっとかなり主観な意見と、フェシミズム(悲観主義)
を感じますけど。そういう、「人に理解されない」ってどんどん
人が篭っていくのが嫌じゃない?そうやってあんまり孤独なのに
孤独に言葉でする必要ない気が。専門関連とかDV活動している
人はすんなり話し通るのだって、昔はなかったんだから。
350優しい名無しさん:02/08/10 19:52
DVなんて沢山あっている人多いから、なかなかシェルター入れない
んだし。だから、自分だけが被害者なんだっていって、悲観していた
らずっと悪循環だと思うけど。もう二度と被害を受けないぞくらい
タフな根性にならないと、また再度同じ目にあうと思うよ。
351優しい名無しさん:02/08/10 21:07
>>347
ねぇ、あなたはこの先どうなりたいの?
このままフラッシュバックで苦しみつづけたいの?
>>350がいうとおり、今のあなたの思想では、悪循環からぬけだせないと思うよ。
自分はこのまま苦しみ続けたいわけじゃない、自分の人生を生きたいんだって
前向きになることがまず必要だと思うけど。

私も夫の暴力の後遺症で片頭痛が凄かったけど、こんなことで苦しんでても、
この先、自分の人生にはプラスにならない、って思って、痛いのを歯を食いしばって
我慢してたら、どんどん気にならなくなって、とうとう、ほぼ痛みもなくなった。
352優しい名無しさん:02/08/12 10:33
ソロソロあげるです。
353327:02/08/12 16:00
旅から帰ってきたら、夫は優しくなっていました(w
分かり易くて涙が出るな。
まあ暫くは平穏でしょう。
離婚したくても年だから仕事無いし。
まあぼちぼち、やっていくですよ。
死んでもいいのは、こどもの頃からずーっとだからいいんだ。
つーか宿六、酒止めろ。お前は立派な依存症だ。気付け。
気付けば楽になるよ・・・・・・家計と私がな。
みんなありがとー。頑張って生きていくよ。
354優しい名無しさん:02/08/12 16:50
>>327さん
少し心配で気になっていたので、無事で本当に何よりです。
>まあぼちぼち、やっていくですよ。
子供の頃から死んでもいいと思っていた、という気持ち、分かります。
トラブルとは無縁の人生なのに、何故か子供の頃から、私もそうです。
だからかな、もちろん無事を心から祈っているのですが、
今の状態から抜け出す、生きるパワーみたいなものを振り絞る方が
辛いのではないかな?と、思っていました。
だから「ぼちぼち」というのも、327さんの生きる道のような気もします。
こういう考えは、自分を大事にしないことだと、怒られることも多いですが
こうすることが、正直、楽という感じも、あるように思います。
支離滅裂でごめんなさい。ただ、327さん、無事で何よりです。
355347:02/08/12 19:16
昨日、友達が来てくれたので、今日はマシになり来ました。
相変わらず耳はふさがったような状態で、立ちくらみもするけど。
>>351
苦しみ続けたいわけではもちろんない。
PTSDによる抑鬱症状のため、こういう心理状態になるだけです。
鬱の人に「がんばって」と言うのは禁句です。がんばりすぎた結果、鬱になったのです。
友達にも、「なんでもっと早く電話しないの?」と言われました。一人でがんばれるはず、と思ってがんばろうとしてたからです。
友達も忙しいと言っていたし、正直言って私の話は重たいようです。
でも、病気には勝てません。死にたくないので、力を振り絞って電話しました。
悲観的になるのも、症状のひとつです。でも、心配してくれてありがとう。
>>350
>もう二度と被害を受けないぞくらいタフな根性にならないと、また再度同じ目にあうと思うよ。
別にタフな根性がないから、被害に合うわけじゃない。こんなことを書かれたら、被害に合ったのは自分のせいって気になってしまう。
被害にあったのは暴力をふるう人の問題。私のせいではない。今私がこんなに鬱で悲観的で弱っているのも、暴力が原因。
人それぞれ後遺症の程度も回復にかかる時間も違うのだから、他の人と比べないで。
気持ちはうれしいけど、叱咤激励は正直言ってつらいです。
>>349
カウンセラーや電話相談員も、まだまだDVを理解している男性の治療者は少ないと言っていました。
もちろん、別れた方がいいとは言うでしょうが、なぜ長い間別れられなかったか、などについての深い理解がある人はまだ少ないようです。
シェルター活動をしていたカウンセラーから、いろいろな問題点を聞いています。
もちろん、少しづつ良くなっているとは思うし、いい治療者もいると思うけれど。
>>348
ありがとう。PTSDのスレは知っているけれど、読んでいるとつらくて、最近見てませんでした。
下の言葉は確かそのスレからのコピペです。
>ただ、力強く「治ります。絶対治ります」と言われて、少し楽になりました。
>これって実はとても大事なことなんです。
>やはりPTSDは「もうこのまま一生苦しみつづけるんじゃないか」と絶望しがちなんですが、医者にそう言ってもらうことでそういう思いこみ(?)から逃れられるんです。
もう、5年も良くなったり悪くなったりを繰り返しているので、本当に絶望しがちになります。
DVの本を読んでいても、他の人より後遺症が深刻なようだし、そう電話相談員に言われたこともあります。
調子が良くなって仕事を再開したのに、一年後またひどい状態になって、仕事をやめた所なのです。
このまま仕事を続けてたら死ぬ、という状態までがんばったため、今その疲れがどっときているようです。
調子が崩れた原因は、一年以上面接を続けて非常に信頼していたカウンセラーから、約束をすっぽかされたり連絡がつかなかったりしたせいなので、治療者恐怖に陥ってしまったし。
軽いバイトでもしようと思っていたのに、外にも出られない状態になるとは・・・
バイトどころか日常生活もままならないのは、さすがに堪えます。一人暮らしですし。
でも、優しくしてくれる友達もいるので、どうにかやってます。
私の場合、ここでは詳しく書けないけれど、フラッシュ・バックが特に治りにくい理由があってなかなか間隔があかないので、人一倍症状がひどいようです。
別に自分だけが被害者だとは思っていないけれど、でも被害の大きさや後遺症の重さや境遇も人それぞれなので。
ただ、今の気持ちを書きたかっただけなのです。そして、できれば共感してくれる人がいれば、と思っただけです。
理解が難しくても、叱咤激励がつらいのだけはわかって下さい。
こんなことを書いたら、また厳しいレスをもらうかもしれない・・・そう思うとウツ(なら書くな、と言われそうですね。いえ、最近は仲のいい友達の冗談にも過敏に反応してウツになるような状態なので。私の今の状態が変なんです。心配してくれたのに、すみません)
356347:02/08/12 19:30
上に追記です。
時々、人格が別れてきたように感じます。人間が恐くていつも人に気を遣い我慢している私と、怒りと憎悪に満ち満ちた私。
これも解離なのでしょうか?
まるで、暴力をふるっていた人のようになっていきそうで、とても恐い。
あの人も二重人格ではないかというくらい、両極端だった。
PTSDの症状にそういうのもあるそうですが、同じような症状の方、いますか?
357347:02/08/12 20:02
>>349
>「人に理解されない」ってどんどん人が篭っていくのが嫌じゃない?そうやってあんまり孤独なのに孤独に言葉でする必要ない気が。
ちょっと意味がわかりにくいですが・・・
ただ私は、ここに「孤独」と書いてそれにレスをもらうことで、誰かとつながっていることを確認したかったのです。
書くことや言うことでSOSを出しているんです。
ここなら同じ被害者がいて、理解してくれる人もいるかもしれないと思ったので。
書く必要ないって言われたら、つらいです・・・
ただ、私のレスで具合が悪くなる人がいたら、ごめんなさい。私も他の人のレスを読むのがつらい時があります。
358保全:02/08/12 20:27
■ 住基ネット反対 ■
番号は送り返して−。
住民基本台帳ネットワークシステム(住基ネット)の稼働を翌日に控えた4日午後、住基ネットを批判する「国民共通番号制に反対する会」が東京・銀座で街頭演説を行った。
代表のジャーナリスト桜井よしこ氏は「世論調査では国民の75%から80%の人が反対している」と指摘。
「(11ケタの)番号が送られてきても、区役所や市役所に送り返してほしい」と訴えた。 
(時事通信) [8月4日17時3分更新]
自宅に届いた番号は絶対に開封せずに表に「受取拒否」と赤字で明記の上、裏に印鑑を押しポストに投函して役所に送り返しましょう。これ最強。
何もしないで見ているのではなくせめてもの抵抗をしましょう。
以上をあちらこちらにコピペして下さるボランティアの方を募集中です。
みんなで協力して抵抗しましょう。
359優しい名無しさん:02/08/12 22:08
>>327さん
また時々、書き込みに来て下さい。
>>347さん
ゆっくり休んだ方がいいと思います。
ただ、回復していっている人もいるから、治らないなんて悲観しないで。

ところで、時々男の人の書き込みがで、男だって被害者はいるって書いてあったので
そんなに沢山いるのか?どれくらい酷い目に合っているのか?・・・と気になってたんだけど。
このスレに書き込めばいいのでは?

●ボーダー被害者友の会パート4●
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1028705654/

ここは、男性被害者の人が書き込んでいました。
あっ、でも、ここにDVスレがリンク貼ってあったから、そこから来た男性もいるのかな・・・
実際、男性被害者って何割くらいいるんでしょうね・・・? 
360優しい名無しさん:02/08/13 15:57
あの、すごい話を聞きました。いつも口論している夫婦で、
夫は子供を暴力ふるって骨折数度、妻は階段から転落が2度もあり
おかしいと思った検察が調べ、彼女に告訴を求め始まったけれど、
結局彼女の方は子供の親権を取られるのが嫌で、必死で夫をかばい
だした。子供を助ける唯一の方法だったんだと思う、復縁が。結局、
なにを求めて彼女はいるかというと、夫の支配下にあり続け、
マインドコントロールされていて、でも娘の命を守る方法は一緒に
いることだったんだろうね。結局、女性の方がやさしいからこうい
ったことが起きると思う。女性は本来、母性愛が強いからおきえる
社会現象のようにも感じました。
361優しい名無しさん:02/08/13 16:04
男の人も父親だろうけれど、
どれくらい女性であり、母親であり、自分の体から
生まれた命を大切にする気持ちが勝る人っているんだろうか?
と思ったりします。私は暴力振るわれている人は絶対に逃げた
ほうがいいと思う。不意の事故でも、どうせ性癖は直らないか
ら、生命的に脅かされながら暮らしているなんて、とても残酷
なことだなぁと思いますよ。
362新スレご案内:02/08/13 20:21
★★人格障害と知能犯と性犯罪とストーカー2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029233133/l50


363優しい名無しさん:02/08/14 00:05
>>347さん
>ただ私は、ここに「孤独」と書いてそれにレスをもらうことで、誰かとつながっていることを確認したかったのです。
>書くことや言うことでSOSを出しているんです。
>ここなら同じ被害者がいて、理解してくれる人もいるかもしれないと思ったので。
>書く必要ないって言われたら、つらいです・・・

その気持ちはすごくわかります。
私も何気にない周囲の人の言葉に傷ついてきました。
自助グループに行くにも、近くにないし。だから、せめてここで吐き出したかったんですよね?
私も親に「なんで治らないんだ? 薬やカウンセリングなんかで本当に治るのか?!」と責められ、つらい思いをしたことがあります。
その時は、どうせ誰にもわかってもらえない・・・と症状が悪化しました。
後、カウンセラーにも嫌な思いをしてきました。その時は私もカウンセラーが信じられなくなりました。
でも、ゆっくり探せばきっといい人が見つかりますよ。私もなんとか見つかりました。
早くいい治療者が見つかるといいですね。あせらずに探してください。
364優しい名無しさん:02/08/14 07:34
ここに境界例の人がキレタ場合の対処法が詳しく書いてあったよ。
DVにも共通点があると思うので、参考に。

http://kamakura.cool.ne.jp/borderline1/per-dis-home.html
まとめ
★ あなたには自分のことを大切にする権利がある。
★ キレた時には、物理的な距離を取り、冷却期間を置くこと。
★ あなたが避難する時に、五つの事柄を告げておくこと。
  ・キレた状態を認めること。
  ・自分の困惑した状態を告げること。
  ・キレたことを認める代わりに自分の困惑も認めて欲しいということ。
  ・冷静な話し合いが出来ないから中断するのだということ。
  ・見捨てるのではなくて、冷静になったら話し合いを再開する用意があるということ。
★ 場合によっては事前にキレた時の避難行動について話しておく。
★ 本人が症状に自覚を持てるようになったら治療をすすめてみること。
★ 必要に応じて、あなた自身も治療を受けること。
★ 最悪の場合は、関係の解消も考えてみること。
★ 自分たちに合った対応方法を工夫してみること。





http://kamakura.cool.ne.jp/borderline1/per-dis-home.html
まとめ
★ あなたには自分のことを大切にする権利がある。
★ キレた時には、物理的な距離を取り、冷却期間を置くこと。
★ あなたが避難する時に、五つの事柄を告げておくこと。
  ・キレた状態を認めること。
  ・自分の困惑した状態を告げること。
  ・キレたことを認める代わりに自分の困惑も認めて欲しいということ。
  ・冷静な話し合いが出来ないから中断するのだということ。
  ・見捨てるのではなくて、冷静になったら話し合いを再開する用意があるということ。
★ 場合によっては事前にキレた時の避難行動について話しておく。
★ 本人が症状に自覚を持てるようになったら治療をすすめてみること。
★ 必要に応じて、あなた自身も治療を受けること。
★ 最悪の場合は、関係の解消も考えてみること。
★ 自分たちに合った対応方法を工夫してみること。


365364:02/08/14 07:38
あう、二重コピペ!!
失礼!
もとのアドはこれです。

境界例と人格障害
http://kamakura.cool.ne.jp/borderline1/per-dis-home.html

366364:02/08/14 08:06
>>362のスレ
★★人格障害と知能犯と性犯罪とストーカー2
からコピペ

クラスターBというのはね、
「演技的で感情表出が激しく、攻撃性や社会的問題行動を特徴とする」と
文献には書いてあるよ。
そしてクラスターBは
反社会性人格障害、境界性人格障害(ボーダー)、演技性人格障害、
自己愛性人格障害のことをいうんだね。

クラスターBって初めて聞いた単語でした。
相手のことを知る必要はないんだといくらカウンセラーに言われても、やっぱり知りたくなってしまうよね?
境界例より大変らしい。私の旦那はたぶんコレだった気がするよ。
367優しい名無しさん:02/08/14 08:35
昨日父に、生命にかかわるような脅しをされました。
母は殴られました。どうすればいいでしょうか?
368優しい名無しさん:02/08/15 09:27
保全
369 :02/08/15 09:32
>>367
相談機関。色々あるから。
370優しい名無しさん:02/08/16 12:01
あげます。
371優しい名無しさん:02/08/16 13:52
>>367
DVをみている人も辛いとか、PTSDになったりするらしいので、
注意。
ttp://www.geocities.co.jp/Beautycare-Venus/2726/dv.html
いろいろあるから、読んでみ。
けど、DV受けていた人も、いずれ暴力ふるわれやすい関係に陥ったり
DVを始めたりするから、ネガに取り込まれるな!ふんばれだ。
372優しい名無しさん:02/08/16 15:15
そういえばですけど、結局二人の関係の話なんで、DVとか
って難しい。まだ、暴力がひどくなって間もなくだったとき
は、周囲の人もちょこまかと助けてくれたんだけど。例えば
義理の姉とか、相手男性にやさしくして優遇して、安心感を
与えて、私に暴力が向かないようにっていうかさ。けど、
それが3日おきに暴力が相手が続いて、治る気配もないし、
本当にアルチュー状態のように、暴力が続くから周囲も
「なんで別れないの?」ってあきれられるんだよね。
今は離れたからよかったけど。
373優しい名無しさん:02/08/17 09:01
言い争いが発展して、激しい口喧嘩になった挙げ句、
癇癪をおこして子供の見ている前で包丁を自分の喉元に突き立て、
「死んでやるからね!!!」とわめき散らす妻に平手打ちを食らわせました。

そんな私はDV夫なのだそうです。

ヘコみます。
374優しい名無しさん:02/08/17 09:03
373です。ごめんなさい。男性禁止でした。
375優しい名無しさん:02/08/17 23:29
父親からDVを受けて育ちました。
みなさんの体験からすればとても軽いものかもしれないけど…
父親くらいの年齢の男性がとても嫌です。
近くに来られると加齢臭で吐きそうになりました。

父とは同じ家に住んでいますが顔をあわせないように暮らしています。
一度は家を出ましたが事情により帰らざるを得なくなってしまいました。

今は毎晩のように夢で父親を殴ろうとしたり(でもうまくいかない)
怖いお化けのような人物(やっぱり父親の影だと思う)に立ち向かって戦おうとしたり
でもどうしてもダメージを与えられず負けて悲しいような苦しいような
絶望感を感じる夢を見ます。
また家を出ればこんな夢見なくなるのかな…早く逃げたい
376優しい名無しさん:02/08/18 14:07
ここを読んでDVは、父と別れた母だけの問題じゃないとわかりました
自分はACと思ってたんですよ。直接暴力を受けていたのは母で
私は見ているだけで父には大事にされてきたので

既出ですが私も男性の大声に萎縮したり、壁越しの低い声が聞こえると
気分が悪くなります(父親が隣の部屋で毎晩母を罵る声)
男は馬鹿で下らないとか、40男はだめだとか(問題が起きた時の父の年齢)の
考えが根底にあって障害となり、そうでない男性を知ることもできません

今は3人別れて暮らしています。でも未だに父は大酒飲んで体をわざと
悪くして、無意識にしろ人の気を引こうとしています
それでも父は性根は真っ直ぐな人で私を可愛がってくれていたので
やはり親として大事にしなければと思っていました
でも違うんですね。DVで配偶者を憎みきれない心理と同じなんですね、きっと

原因は母の浮気にありました。でも別れて遠くへ引っ越して
慰謝料も払い、別れ話もきっちりしています
心は割り切れませんし、引き摺るほど父の傷は深かったのかもしれませんが
20数年以上毎日体と心の暴力を続けるのは
浮気女相手といえど被害者は母です。暴力は暴力です

夫が浮気してはたしてこれだけの期間暴力を受けて
それでも夫が悪いと言う人は居るのでしょうか?
377優しい名無しさん:02/08/19 13:30
相談です。DV経験者の女性の人にききたいことがあります。
DVを受けていた男性と別れた後(これは機関に介入してもらって
いまでも続行して行っている最中です。けど、一応効果は
出ているようなのでほっとしています。)、家族から冷遇され
ているのですが(というよりも、絶縁状態に近いです。なぜかと
いうと、相手男性が根回ししたからで、誤解から理解されぬまま
体調が相手の暴力がや外傷・嫌がらせなどで私がダウン中
私の実家に相手はコンタクトして、家族自体がバラバラになり
ました。相手の手口はDVと境界例のやり方で、とても作為的と
言われていますが、また再発すると思うという意見がとても
多いです。けど、いまのところ証拠不充分になりやすいので、
罰するよりも先に、私の身の安全をということをしています。)、
どうやって家族との絆を取り戻しましたか?
もし、経験者の人で同じような体験をして、家族などのトラブルにな
って立て直した人は知恵やアドバイスを貸してください。
378優しい名無しさん:02/08/20 14:53
age ておきます。
379優しい名無しさん:02/08/20 15:31
毎回ではないのですが、ダンナは夫婦喧嘩になると最近よく手が出ます。
この前はこめかみに回し蹴りをもらい脳震盪を起こししばらく気を失ってしまいました。
子供がまだ小さく私がやられるのを見て泣き叫びます。
今は子供と私の実家に帰っています。離婚したいと思う時もあるのですが
あんな父親でも普通の時は子供もすごくなついているし
私も病気で今は仕事をしていないので、母子家庭になってやっていけるのかも
心配で、なかなか離婚に踏み切れず、毎日が鬱で苦しいです。
380優しい名無しさん:02/08/20 18:10
>>379
父親からDVを受けて育った者です。
私の立場からの意見ですが、離婚して欲しいです。
小さい頃から兄弟の中で私は被害を受けずに育ったほうですが
成長するにつれ酷くなっていきました。
うちの母はかばってはくれますがもう年を取り、いつも我慢して離婚する気はないようです。
昔、幼いころ母に「もし離婚したらどうする?」と聞かれたとき
「いや」と答えてしまったことを後悔しています。
お子さんの精神まで壊されたくないなら離婚すべきです。
実際に叩かれたりしていないお子さんも、すでに心は深く傷ついてるはずですよ。
今なついているのは、どうにかして自分の父親を愛そうと努力しているのだと思います。
大人になってそれがムリだと悟るでしょう。精神を壊したりしてしまうかもしれません。
私も親が喧嘩した時や父が暴れた時はわざと子供らしくふるまい
その場を一生懸命なごまそうとしたりしていました。
泣くともっと機嫌が悪くなったり暴れたりするので必死に泣くまいとしていました。
どうかお子さんの為に今のうちに暴力男から離れてください。
381優しい名無しさん:02/08/20 18:41
上の376です
歳を取るにしたがってDVはひどくなり、力のコントロールがきかなります
DVはお子さんだけでなく、孫まで一生ついてまわります
だって離れて暮らしていても何かあると呼び出しくらいますから
間接的にでも孫は知らなくて良い祖父母の揉め事を見て育つんです
うちの両親は70過ぎで離婚できました。悲惨です
だんなさんのためにも早期離婚をお勧めします
お互いつぶしが利くうちに
382人生板女帝ちゃむ
仕事行ってくる・・
昨日書き込んだスレがいつのまにか終わってる・・
なぜか1021まで行ってるし・・(汗