30代で休職中集合\(^O^)/ PartU

このエントリーをはてなブックマークに追加
632優しい名無しさん:02/10/02 03:09
誰かマターリ30代の復活頼む。
自分はスレタイのタイトルのセンスないから無理です。
633優しい名無しさん:02/10/02 03:19
>632
マターリ30代スレの内容でタイトルだけ変えろと?
634優しい名無しさん:02/10/02 03:25
>>633
おっと、間違えたすまん。
ローカルルールの内容のことでした。
635優しい名無しさん:02/10/02 07:15
休職している間はそりゃあ楽です。
復帰後は罪悪感、病気になった者勝ち、後悔
との戦いです。
636。。。:02/10/02 12:16
病気になった者勝ちです!

私は勝利者!!
637優しい名無しさん:02/10/02 12:56
辞めちゃった…会社辞めちゃったよ…。
どこのスレ逝けばいいんだよぅ…。
638優しい名無しさん:02/10/02 13:00
>>637
おつかれ。
ゆっくり休んでくださいな

639637:02/10/02 13:05
>>638
ありがとう…本当にありがとう…( ´Д⊂ヽ
640優しい名無しさん:02/10/02 15:34
>>636
きっと今はあなたの人生の中で休むべき時期なんだよ。
落ちこんじゃうのも無理無いけど、自分を責めないでね。
ユターリしませう!
641628:02/10/02 16:54
>>629
レス、ありがとう。
開き直りですね。今までは「成せばなる、成さねばならぬ」で生きてきたけど、
「なるようにしかならない」に座右の銘を変えます。
642優しい名無しさん:02/10/02 19:59
そうそう
「生きていてこその人生」
きっと道は開ける。
643優しい名無しさん:02/10/03 14:28
30半ばで職歴もないよ、生活保護コースかな。
もう駄目です。
644。。。:02/10/03 14:45
>>643
今まで、どうやって食べてきたのですか?

精神病患者が「甘えている」と言われてしまうのは、
身体的には、どこも悪くないのに働かないからでしょうね。
645優しい名無しさん:02/10/03 14:49
働いてて調子悪くなるなんて、よくある話。
それが体に出るか心に出るかの違いだよね。

休職は人生の春休みだと思って、私は
慌てず、のびのび過ごしています。

定年退職したあとの暮らしって、多分こんなんなんだろうなぁって
想像しながら、、、。
646優しい名無しさん:02/10/03 15:20
>>644-645
心に出ると理解されないから最悪。
身体は見えるけど心なんか見えないからな・・・
両者の書きこみを読んでいて深くそう感じた。
647優しい名無しさん:02/10/03 15:22
皆さんネットが普及してない時代、
悩みや愚痴をどう処理してました?
648優しい名無しさん:02/10/03 15:31
会社解雇されました。メンヘルであってもなくても解雇はつらい。
休んでまだ一週間だけど。
64932さい:02/10/03 16:26
10月から仲間入りしました。貧乏なのですぐに働かなくてはなりませんが、
ちょっとだけゆっくりさせてもらおう・・
650sage:02/10/03 16:59
ゆっくりしたいけど。できません。
離職票がまだこない。
一月くらいゆっくりすればと思うのだけど、できない。
自分で自分の傷を深くしてる感じがする。
651優しい名無しさん:02/10/03 17:05
簡単に紹介する。ヤシのHNはエリヤ。
少年期に虐待を受け(これには同情するが)、なぜか脳内に神降臨w
叔父らにより精神病院に強制入院。
さらに脳内での妄想は膨らみ続け、自らが神となる。
脳内で湾岸戦争を指揮したり、阪神大震災を妖術で起こしたりw
そして断続的に精神科入院と転職を20回以上繰り返す。
今日本で最も 宅間 に近い男ではなかろうか?

強烈電波・工卒DQN・真性キティ40歳の履歴書
http://school.2ch.net/test/read.cgi/part/1033441453/l50
65232さい:02/10/03 17:06
ゆっくりしたいとは思うけど、確かに焦りもあります。
日々減って行くお金と時間。。だけどどうせ実際に就職活動し始めても
すぐに決まらなくて一ヶ月くらいすぐに経ってしまうかもしれないし
なるべく思いつめないようにしたいですね・・・。
うちも離職票いつ来るのかな。いい加減な会社だったから遅そうだ。
653ロボコン:02/10/03 20:56
休職4ヶ月目に突入。
上司から「似たような症状の社員は、みんな1,2カ月で復帰してるのに
お前はいつになったら職場復帰できるのか?」と聞かれて撃沈です。

1,2カ月で復帰できるようだったらとっくにしてるよ!
動きたくても動けないんだよう。(>_<)
自分でもいつになったら、普通の生活が送れるようになるか
分からなくて、不安で不安でたまらないのに。

医者には、「あなたの休養は、本当の休養とは言えませんね。
休む事に罪悪感を感じている限り良くなりません。」って怒られました。

焦らない事が重要って毎回のように言われているが、
なかなか難しいですね。
南の島でボーっとリフレッシュして来ようかな。
でも、出かけるのも疲れそうですよね。はぁ。
654優しい名無しさん:02/10/03 21:33
>>653
くまのプーさんのように何もしない事をする。3食きちんと採って、朝7時に起きて
夜11時に寝る生活から初めてみよ。歯磨き忘れるなー
655優しい名無しさん:02/10/03 21:54
>医者には、「あなたの休養は、本当の休養とは言えませんね。
>休む事に罪悪感を感じている限り良くなりません。」って怒られました。

そんな言い方をする医者のほうがDQN。

医者も徒弟社会出身の癖に、会社組織のツボを理解してない奴が多過ぎ。
主治医をやたらと疑うのも禁物だけど、復職に向けてのステップを提示しない場合患者が不安を感じても当然。

デイケア一時利用→試験勤務→復職 というパターンがある事を
辞職して医者を替えてから初めて知った。ヽ(`Д´)ノ
試験勤務が無理な場合はバイトもありだって・・・鬱
656優しい名無しさん:02/10/03 23:01
ある程度年齢がいって特に秀でた能力がない限り、正社員で再就職なんて
なかなか難しいで。そしたらどうすりゃええねん?ちんけなバイトで我慢
しながらオナニーでもするしかないやろ!
国民年金と国保はカツカツで何とか払えたとしても、厚生年金がつかん。
これじゃ老後がしんどいで。
しかも病気をすれば3割負担の国保でドッヒャ〜や。そしてバイトはいつク
ビになってもおかしくない。
657名無し:02/10/04 09:07
>>656
病気についての三割負担は、鬱病療養については32条適用してもらえば
いいのでは?月に5000〜10000円くらいかかるのが0〜1500円程度に
なりますよ。
658優しい名無しさん:02/10/04 10:35
>医者には、「あなたの休養は、本当の休養とは言えませんね。
>休む事に罪悪感を感じている限り良くなりません。」って怒られました。

おれはこの考え方は理解できる。
この考え方にかえたら〜状況というか回復へ向かった。
結局、会社を辞めたけどね。健康を取り戻したよ。
659ロボコン:02/10/04 13:02
>654,655,658さん ありがとうございます。

自分自身でも意識を変える努力をしないと
いけないって事ですよね。

昨日、不安でたまらず別な上司に電話したら
「会社のことは、心配しないで私に任せなさい」って
言ってくれた。ちょっと幸せ。

今週は3日間、朝ちゃんと起きられたのでうれしいです。
今日は昼まで寝てたけど(^^ゞ

医者には、短くてもあと1,2ヶ月はかかるかもって言われたので
その期間を人生の休息って事でのんびり過ごそうと思います。
南の島でのんびり〜っていう気力が出ればいいな。
660名無し:02/10/04 18:11
鬱のときは、休むことが仕事なんだよ。
好きなことして、いやなことかんがえずに、ひたすら休む。
休むことが一番しなくちゃいけないことなんだ。
だって病気なんだもん。
661るる:02/10/04 18:13
>>660
その「好きなこと」が無い場合には
どうしたらいいんだろう。。
6622チャンネルで超有名:02/10/04 18:14
http://mona.2ch.net/546/qwertyuiop.html

http://jumper.jp/yyyu/ 携帯用

  中高生とHな出会い
    即アポ即H出来る
   超最高なH&Hが・・ 
663優しい名無しさん:02/10/04 18:25
おれ、5ヶ月目。
もう楽になりたい。
うつってほんとに治るの?
自分の気持ち次第じゃねーの。
664優しい名無しさん:02/10/04 19:39
2年で治った。
とりあえず、トレドミンで。
665優しい名無しさん:02/10/04 20:02
休日は世間の目を気にせずに外に出られる(^o^)/
明日は、気分転換に映画でも見てマタ〜リしようかなと。
666優しい名無しさん:02/10/05 08:04
>>665
平日は世間の目が気になって、うろうろするのも布団を干すのさえも気が引ける。
天気で元気なときが休日とは限らないのに・・・

世間(近所)の目が気になる人は結構いるのかな?(いい歳してるだけに・・・)
さて、今日は布団干し。
667優しい名無しさん:02/10/05 14:10
もう休職から復帰したけど、やはり休職中の外出には抵抗があった。
しかし、主治医は「毎日外出しなさい」とうるさくいっていた。
でも、実際の外出は夜になってからが多かった。
668優しい名無しさん:02/10/05 14:19

私も平日のお昼は外出躊躇してましたが、
世の中には夜勤やシフト勤務の方もたくさんいらっしゃいます。
そう考えると気が楽になった?(w
669ぐ ◆wBScbp2G4g :02/10/05 14:24
私も平日の昼間に外出躊躇してました
今はかなり平気だけどね

バイト復帰しながら、今鬱..
来月から非常勤じゃなくなるのに不安です
常勤になったら何が待っているのか不安で
少し嬉しく、かなり不安、突っ走らないように気をつけたい
670優しい名無しさん:02/10/05 16:13
平日昼間に外出躊躇するくらいだから、うつにもなりやすい性格ともいえる。
671優しい名無しさん:02/10/06 02:31
平日出勤していた人は、休職して平日の外出に抵抗があるのは理解できます。
でも、開き直って無理しない程度に外出しましょう。
太陽光を浴びることも鬱の治療、メラトニンの生成に役立ち、睡眠も深くなります。
672るる:02/10/06 22:12
夜勤明けの人も、週末出勤で代休の人もいるのに
考えすぎでは?
673優しい名無しさん:02/10/06 22:18
近所の目が気になる。
でも冬は早く日が暮れるからいいね。
674優しい名無しさん:02/10/06 23:53
西から関東にやってきた人間にとっては、関東の日の入りの早さは悪夢を見ているようだ。
675優しい名無しさん:02/10/06 23:54
25のときに飛び出してね。何しろ日本が何だか嫌になってね。
何かをやってやろうって訳じゃなくてね。何しろ日本が何だか嫌になってもう。
30年、あっという間。そうでもないか。もう30年、ニューヨークだよ。
ずっと日本食のレストランでね、とにかく働いて、働きまくって、
その内かみさんと一緒になってね、そしたら自分の店がやたらと欲しくなって、
20年前か。持ったよ。まあまあの店。小さくないよ。
20年か。そんなんなるか。でも今年でやめた。もうリタイヤ。
一年に一度こうやってね、お袋がもう年だから顔を見に帰るんだよ。
でもなんか、俺はもう家に泊まりずらくてね。
帰ったらいつも、ビジネスホテル、ビジネスホテル。
そうかもう、30年か。あっという間、いやそうでもないか。
そうかもう、30年か。ニューヨークだよ。
そんなに居るのに喋れないんだよ。かみさんが喋れるから、そっちはいっつも任せきり。
子供はやっぱり英語のほうが上手いね。いつも二人して、英語で俺の悪口言ってたよ。
でも、その娘も去年飛び出して行っちまいやがった。何とかって野郎と一緒に暮らすんだと。
年頃になったらどうしようもないね。年頃になったらもう聞きやしないんだから。
676優しい名無しさん:02/10/07 18:06
>>675
アメリカと日本、リタイヤされた今後どちらで暮らすおつもりですか?
677628:02/10/07 21:31
もし運悪く無職になった場合、一番「困ったな(お金は除く)」と思うことは
なんでしょうか?
678優しい名無しさん:02/10/07 21:42
>>677
フィクサーに濡れ衣着せられちまいます。
679優しい名無しさん:02/10/08 04:16
>>677
社会地位・・が無いってのは結構苦痛よ。
680優しい名無しさん:02/10/08 05:02
>>677
普通に「次に良い職場にありつけるだろうか?」かな。
681よしこ
栄養偏ってませんか?豆を食べましょう