動悸ドキドキどうにかしたい

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
思い当たる心配事があるわけではないのに
動悸が気になる人いますか?
2優しい名無しさん:02/05/21 20:14
動悸息切れに救心♪救心♪
3優しい名無しさん:02/05/21 21:00
なんで放置されてるんだ?俺はまれにみる良スレだとおもうが。
俺もたまに不整脈や動機がある。なんでだろ。
4優しい名無しさん:02/05/21 21:02
では以後放置でおながいします
5優しい名無しさん:02/05/21 21:02
視ね。
6優しい名無しさん:02/05/21 21:13
私もときどき動悸がするよ。
でも、PDってほどじゃないんだよねえ。
7優しい名無しさん:02/05/21 21:15
そういうときは音にあわせてリズムを取ってみる。
そしたら少し落ち着く。
8優しい名無しさん:02/05/21 21:18
大きく深呼吸しまSHO〜♪
9優しい名無しさん:02/05/21 21:29
なんか歌のタイトルみたいだね
10優しい名無しさん:02/05/21 21:48
半袖のTシャツの袖とか
揺れたりしてない?
1115ちゃい:02/05/21 21:52
急にドキドキしたりするのはパニック障害っていう可能性もあると思う。。。
私が医者に
「なんか急に動機がしたりするんですけど。。。」
って言ったら
「パニック障害じゃない?」って言われたから。。。
12優しい名無しさん:02/05/21 22:17
>>10
好きな人の前では…そんなこともあったな。
13優しい名無しさん:02/05/21 22:21
ドキドキにはインデラルが効いたYO
14優しい名無しさん:02/05/21 22:23
動物ドキドキどうにかしたい
151:02/05/22 00:04
リラックスできるはずの自分の部屋に帰ってきたときや
普通にしてるときに起こるのでPDではないと思います。
>>7
何の音に合わせたらいいの?動悸に合わせてリズムを
とったら余計ひどくなりそうなのですが・・・
>>8
一応してるんですけどねえ。ふぅ。
16優しい名無しさん:02/05/22 00:20
私も時々ある。苦しい。
深呼吸しようとすると余計に苦しくなったり。
なんなんだろう。
17優しい名無しさん:02/05/22 00:30
コンスタンを飲むとおさまる。
18優しい名無しさん:02/05/22 00:31
私PDだと診断されているのだけれど、
発作までひどくはないけれど、ごろんと横になっている時とかにも
ドキドキして心臓に全部吸い取られそうに感じる時が毎日よくある。
いったいなんなんだろう・・。

個人的にはPD発作の一種だと思うんだけど。
191:02/05/22 00:39
レスしてくださったみなさん、ありがとう。
自分だけじゃなくて安心しました。
これを機に快方に向かったらうれしいのですが。
>>18
私は、全身が心臓になっちゃった?という感じです。
それで急に起こるときもありますが、気がつくと動悸がしてる
ということのほうが多いです。
2018:02/05/22 00:48
>1さん
そうですか。全身が心臓になっちゃった気分というの
すごく私の症状の印象と似ていると思います。

やはり、お医者さまに相談したほうが良いと思います。
私は少しでもドキドキしてきたら、処方していただいてる
ソラナックスかワイパックスを飲んでいます。
そうすればおさまっていくようなきがします。
21優しい名無しさん:02/05/22 00:53
なんかいいスレッドタイトルですね。

私は、「自律訓練法」の要領で動悸を止めています。
でも、心臓が痛くなるので、危険な方法かも。

22優しい名無しさん:02/05/22 00:53
寝不足だと心臓がドキドキしてめまいと吐き気がひどい。歩いてても
倒れそうになる。
昔はこんなことなかったのになあ・・・
23優しい名無しさん:02/05/22 00:55
曲名「動悸ドキドキどうしかしたい♪」作曲 1さん

歌詞
   未定
  
24優しい名無しさん:02/05/22 01:55
ドギー&マギー
25優しい名無しさん:02/05/22 02:00
チャットで荒らしに会って以来、
荒らしが来ると動悸がします。
26優しい名無しさん:02/05/22 02:14
私の場合、不整脈持ちでもあったんですが、平常時の心拍も高く、
身体表現性障害、昔で言うところの心臓神経症です、なんて言われました。
心拍測り出すと上がったりすることも。病識もつことでまた上がったり…
抗不安薬とかでだいぶ解消。
気にしなくなれるといいんですけどねえ。別の持病もあると気にしちゃうけどね。
271:02/05/22 07:45
>>21
ちょっと興味があったんですが危険なんですか!
>>22
私は、健康なときでもドキドキするのに、寝不足だと
足がガクガクしてしまいます。
動悸が続くと吐き気がしてきますよね。
>>23
ぜひ作曲してください。
28優しい名無しさん:02/05/22 08:53
私はメンヘル板が荒らされているのを見るだけで動悸が酷いです。
2921:02/05/23 05:56
危険かも?と思ったのは、
動悸がする=心臓が血液排出量をあげたがっている
ということは、ここでムリに心拍数をさげるのはよくないかな?
と思ったもので。

私が動悸を止めるのは、男性から見つめられたときが多い・・
ちなみに私は男性です・・・

301:02/05/23 07:03
朝、目が覚めると(まだ身動きしてないのに)必ず動悸がしてます。
しばらくすると治まるのだけど・・・
3126:02/05/25 01:23
>1さん
私が医者にかかったキッカケも朝の動悸での目覚め、夜中の動悸での目覚めと
動悸がおさまった後の平静時も心拍が速いのがどうにも気になったからデス。
最初は循環器内科に行ったんですが、精密検査の末結局精神神経科へ
紹介状が書かれました。んで、抗不安薬、睡眠薬など処方と。で、安定と。

まず循環器内科へ相談に行くのもいいんじゃないかと思いますよ。
ホントに循環器系かも知れないですし。
32優しい名無しさん:02/05/25 01:30
私も動悸で苦しんでいます。PDの一種だと言われています。
PDはいつ発作が起きるかわからないのが辛いです。
3326:02/05/25 10:29
>32
頓服としてワイパックスとかソラナックス貰ったこともあるんですが、
プラセボ効果込みでもいいんでコレ効く、と思える薬に出会えると、
持ってるだけでお守りみたいな効果で落ちつけてイイんですけどねー。
クスリにはそんな使い方もアリかと思うのですが。(楽観的すぎですかね。)
34優しい名無しさん:02/05/25 17:13
ワイパに助けて貰ってる。
35優しい名無しさん:02/05/25 18:01
パキシルで良くなった。
3632:02/05/25 18:13
>26=33
普段はパキで発作の時はレキソタン飲んでます。先生に「レキソタンが
一番効くからあまり多用しないように」と言われたのでこれがあれば
大丈夫と思うようにしています。
37優しい名無しさん:02/05/25 19:13
寝る前ドキドキして苦しいです。
深呼吸をしてなんとか安定させています。
38優しい名無しさん:02/05/25 19:15
あっ、今、キター!!
どうしよう、レキが良いんだよね。
でも外出しないのに飲むのは勿体ないかな。
39優しい名無しさん:02/05/25 19:16
βブロッカー処方してもらえば、バッチリだよ。
40優しい名無しさん:02/05/25 19:21
>38
大丈夫?早くおさまればいいね。私はひたすら飲み物を
飲んでなんとかする時もあります。

>39
βブロッカーってどんなものですか?普通に処方されるのですか?
41優しい名無しさん:02/05/25 19:22
俺も、一人で部屋にいてリラックス出来る状態なのにドキドキすることがある。
あとタバコ吸ったあとになることもある。
4238:02/05/25 19:23
吐き気もしてきた。胸が苦しい。
ウダウダ言ってられないのでレキ飲みました。
早くおさまれー。
これから飲み物たくさん飲んでみる。
43優しい名無しさん:02/05/25 19:24
上室性頻拍
44優しい名無しさん:02/05/25 19:52
私も寝起きの動悸が激しく、たまに怖くなる。
動悸激しくて気持ち悪くなったり…

でも最近はソラなんかでごまかしてるので
わりとないけど、イライラしたりすると…

レキ、最初効いてたけどいまいちわかんなくなってきた。
45優しい名無しさん:02/05/25 20:31
>>40
漏れはセロケン処方されてるよ。検索してみ!1時間で効く。
46優しい名無しさん:02/05/26 11:23
風呂に入るとドキドキして苦しい。
47優しい名無しさん:02/05/26 18:46
5月中旬くらいから朝目覚めると動悸がするようになってしまった。
30分くらいするとなんとか治まるんだけどやっぱり怖い・・・。
ドキドキドキドキ凄いから。なんでなんだよ〜。
48優しい名無しさん:02/05/26 22:26
1分あたり何回ぐらい?私は90〜110ぐらい。
49優しい名無しさん:02/05/27 14:01
数値はかった事ないや
50優しい名無しさん:02/05/27 15:06
>>48
だから普通の生活で90から110なら一度循環器内科で心電図検査
してもらった方がベターです。
普通はそんなにない。
51優しい名無しさん:02/05/27 23:46
今日も動悸で苦しかったYO。レキソタン飲んだYO。
動悸はいやだYO。
52優しい名無しさん:02/05/28 00:19
心拍数、睡眠時ふくめて平均92超えてましたがなにか?
53優しい名無しさん:02/05/28 20:58
>>46
それは当たり前だよ。
54優しい名無しさん:02/05/28 21:13
>>1

実際の脈拍はどれくらいですか?
実際100回/分以上だったら動悸を感じても当然です。循環器系に障害が
あるかもしれません。
もし、何か薬を飲んでいれば、その薬のせいでレートが上がっている可能性も
あります。
私も動悸がして精神科医や循環器内科の医師に訴え続けたのですが、はじめは
「気のせいだ。心臓神経症だ」といわれていたんですが、或る循環器内科の
先生が心エコーで、弁膜と心筋の収縮不全を見つけてくれて、循環器系の
薬をのむようになってからは、動悸はおさまりました。
55優しい名無しさん:02/05/28 21:31
レキ飲んでもドキドキおさまらない、一日中ドキドキだ。
夜なんて心臓がキューっと痛かったよ。
このまま死ねたらいいのになぁと思ってしもうた。
心臓の病気だったら対処のしようもあるのに・・・。
56優しい名無しさん:02/05/28 21:45
(´ー`)y-~~~~~タバコを吸えば落ち着くよ。
もしあなたが禁煙中なら急に止めるのはよくないよ。動悸のもとだよ。
徐々に本数を減らしながら野菜を多く食べようね。
あなたが嫌煙家なら、知ったこっちゃねーんです。
57優しい名無しさん:02/05/28 22:16
>>55
わかるよ。体の異常ではないんだよね。まじで死にそうなくらい
苦しいよね。動悸どうにかしたい。
58  :02/05/28 22:19
僕も動機で悩んでいます。
普通に授業を受けていたら、急にどきどき・・ 息がへはぁ・・へはぁ・・
になるくらいに苦しくなってきます。 頭に血が上ってくるような感じがして汗かいてきます
もう本当に苦しいですよね
59優しい名無しさん:02/05/28 23:02
常にどきどきしてる人、バセドウ病かもよ。
思い当たる人はレッツ診察。
60優しい名無しさん:02/05/29 09:43
私は資格試験中になって、苦しかった。
もう試験なんか受けたくないよ
61優しい名無しさん:02/05/29 09:53
突然なる事が多いけど
過去のいやな事をふと思い出した瞬間にもよくドキドキとまならくなる
62優しい名無しさん:02/05/29 16:14
汗はでますか?
63レモネード【隠居中】:02/05/29 16:31
あるあるだいじてんで
パニックには麦芽玄米が良いっていってまひた。
64優しい名無しさん:02/05/29 17:10
私もいつもドキドキしてる。
お家出たとき、電車乗るとき、会社にいるとき、
でも一番ひどいのは会社から帰る時。
すんごい動悸。
先生には少しPDっぽいと言われて
メイラックス飲んでるんですが頓服が欲しいです。
言ったらくれるのかな…
(主には鬱病なので、アモキサンとか飲んでるから
動悸するのかな…とかおもいつつ)
65優しい名無しさん:02/05/29 19:45
心臓がバクバクしすぎて、腹が立つ位の事がある。
どれくらいバクバクしてるのかなと思い、鏡に映したら、
体が心臓音と共にぶるっ、ぶるっ、と動いているのでびっくりした。
洋服とかによって、例えば胸にリボンがあるブラウス着てたら
リボンがぶるぶるするんだけどさ〜、そういう時は胸のあたりを
押さえて誤魔化すけど、周りの人は気付いたらどう思うんだろう?

特別、パニックになっていなくても意味もなくなる事がある。
66優しい名無しさん
>64
私も主に鬱病だけど動悸が苦しいと言うと「それはPDだ」と言われ
頓服薬もらってます。私もアモキサン飲んでいます。動悸の頓服は
レキソタンです。