■自分で自分を不幸にして安心する癖のある人■

このエントリーをはてなブックマークに追加
1
いませんか?
恋愛でも、幸せだったり優しくされると落ち着かず、
それを失う怖さや、いつか裏切られてしまうことの方
ばかり考えて戦々恐々となり、相手にいちゃもんつけて
ぶちこわしてしまったり。
自分で不幸を予言して実現してしまうというか。
それで不幸になって妙に落ち着いたり・・・
これなんですか、つらいです・・。
2優しい名無しさん:02/05/16 18:22
心的外傷を受けたことがありますか?
3優しい名無しさん:02/05/16 18:24
アダルトチルドレンスレにカモ〜ン!!
4優しい名無しさん:02/05/16 18:26
>>1
私も同じです。
5優しい名無しさん:02/05/16 18:27
( ゚Д゚)<こんなくそすれは はじめて          
6優しい名無しさん:02/05/16 18:29
>>5あんたふるいよ。
こんな良すれは はぢめて。
7優しい名無しさん:02/05/16 18:31
私も不幸な自分に安心する。ナルシストなのかなぁ・・・。
そもそも、幸せってなんなんだろう?
8:02/05/16 18:32
お、レスが・・ありがとうございます。
脳内で常に怯え、戦々恐々とし、
心の休まることもなく、手をさしのべてくれる
人も暴言で追い払ってしまい、一人寂しくぽつんと
して(例えば今)まあこんなもんだと納得しながらも
寂しくて・・よくわからないんですが、
アダルトチルドレンってこうなんですか?
9優しい名無しさん:02/05/16 18:36
アダルトチルドレンとは言い切れないと思うけど、
心的外傷を受けたとか、機能不全の家庭で育ったとかだと
人を信頼する心が壊れてしまうらしいよ。
10優しい名無しさん:02/05/16 18:38
>>8 ACの一例です。
11優しい名無しさん:02/05/16 18:39
>>8 境界スレもいいでしょう。
12優しい名無しさん:02/05/16 18:58
手を差し伸べられると振りほどきたくなるなあ
こわくって。
13優しい名無しさん:02/05/16 18:59
なんかこういう子、これから増えそうだね。
親は自分のことそか考えなくて、虐待しないまでも、
子供に興味が持てないから無視状態とか。

かりに子供に興味も持ったとしても、自分の自己愛を満足
させるため、お受験とか、アイドルにしようとしたり
子供の人格を認めてなくて、これも結局無視だわな。

それとは反対に誉めすぎて「お姫様、王子様」を製造し
誉められてるのが普通で、普通は苛められてるように
考えてしまうとか。

う〜ん。悲しい。
14優しい名無しさん:02/05/16 19:15
へぇ〜、いるんだ、こういう人
安心はしないけど私もある
裏切られるのがこわいから先手をうつ
結局相手のことを考えない単なる自己中心的なのかなぁ?
15高校3:02/05/16 19:26
私もです。一人で行動するのもまぁ悪くない、なんて思っちゃうし、
かとおもえばなんか一人がすごく寂しくもなる。
で彼氏とうまくいってるとダメになるストーリー想像なんかしちゃって浮気してんじゃないか
とかってうたがって問い詰めてあぼーん。(?)
寂しい自分、かわいそうな自分が好きなのかなぁ・・・・でも幸せになりたい。
幸せになれたらどんなに幸せかと思う。こんな自分イヤだとも思う。
なんかフクザツです。たぶん1さんといっしょ。
16優しい名無しさん:02/05/16 19:29
プライドが高いのさ・・・誰かの助けを借りるくらいなら、情けをかけられる
くらいなら、自分から手を振り解く、(′∀`)イイ!!ねぇーナルシストだね〜
でも、そのかわり 自分が強くならないといけない罠
17優しい名無しさん:02/05/16 19:30
こちらを振り向く可能性の低い人を選んで好きになるなんて事はないですか
18高校3:02/05/16 19:32
>>16
 そうかも、変なプライドがある。そのくせよわくてコマル・・

>>17
 昔そうでした、「自分のこと好きになってくれる人が好き」
19優しい名無しさん:02/05/16 19:33
Oh−ギリギリー♪

ギリギリ〜崖の上を 行くようにー フラフラしたってーいいじゃないかよー♪
それでもー前に行くしかないんだからー♪大丈夫♪僕の場合はぁ〜〜!!!!
20:02/05/16 19:35
いろいろ意見を聞かせてもらえて参考になります。
ACかボーダーか、はたまた自己愛か・・。
子供の頃から家庭内で不安や緊張をはらんだ状態に
なれていると、常にそういう状態に無意識に
持っていこうとすると読んだことありますが、それかな?
自分では、自分を自分で無意識に罰してるような
気もしますが・・。
夢はぼーっと安定した落ち着いた精神状態で暮らすことなのに、
自分でそれをぶち壊すからたちが悪いです。
傷つきたくないから先手を打ってるのか、傷つきたいから
わざわざその材料を自分で作ってるのか?

>>17
私の場合は甘えさせてくれる、自分に手を差し伸べてくれる
人を好きになって、それでいて安定に耐え切れず
常に災いを起こしてしまう感じ





21優しい名無しさん:02/05/16 19:36
映画、グッドウィルハンティングの人もそういう症状だったね。
捨てられる失望を味わう前に、自ら捨てるって人
22優しい名無しさん:02/05/16 19:51
>1
わかる気がする。
私の場合、人から優しくされたりしても、
どこかで「こんなの嘘だ」って感じがする。
で、結局ダメになると「やっぱりこっちが本当だった」って
ちょっと落ち着くような。
23  :02/05/16 20:03
>1

ある種のマゾでしょ?
リストカッターと同じ心理だと思う。
意識的には幸福になりたいと望んでいるけど
心のそこでは不幸になりたいともっと強く望んでいる。
だから何やっても幸福にはなれないよ。
この性質を持って生まれたらある意味終わりと言ってもいい。
生かさず殺さず死ぬまで苦しみ続ける。
こういう人間は自殺はしないんだよ。死んじゃうと苦しむことができないからね。
24:02/05/16 20:08
>>22
そうそう、ダメになると落ち着くんですよね。
安心というのとはちょっと違って、
ぐらんぐらん揺れる感情の振れ幅が、まずい所で
とりあえず落ち着くという感じ。でも一過性のもの。

>>23
どきっ
25優しい名無しさん:02/05/16 20:13
なにやら心当たりあり。。。
26:02/05/16 20:14
>>23
でもどきっとはしましたが、
この性質が先天的なものだとは思えません。
何かの切っ掛けによってついた、
癖のようなものだと思います。だから
治したいんだけれど・・。
27優しい名無しさん:02/05/16 20:19
Oh−ギリギリー♪

じゃないと僕駄目なんだよ〜♪

じゃないとぉ すぐに潰れるぅーーーーーー!!!!
28:02/05/16 20:20
>>26
自己レスをしてしまうと、
先天的なものとは思いたくないだけだったり?
じゃないと無限ループで苦しいです・・・
29優しい名無しさん:02/05/16 20:21
マッドデイモンはどうやって直ったんだったっけ?
30優しい名無しさん:02/05/16 20:23
私もそうだよ。
幸せだとなんか気持ち悪くなっちゃってね。
不幸でいるほうが安心するわ。
完全に病気だと自覚してる。
3122:02/05/16 20:25
優しくしてくれたり、甘えさせてくれる人がいると
自分が無限大に甘えてしまいそうで恐ろしい。
(自分を信用してないってことかな)
ブレーキのかけどころがわからないから安心できない、みたいな。
だから常に「全てか無か」みたいな状態。
ホントは適度に甘えて安心したいんだよね…。
32(;;):02/05/16 21:59
33優しい名無しさん:02/05/16 22:08
小さい頃から神経症っぽかったんですけど、
今はちょっとましになって他人とコミュニケーションも
とれるくらいになって、そうすると
本来の自分から離れているような気がして
また不安です。。こういうのはスレ違い??
34:02/05/16 22:14
>>1
驚いた。22年間誰にも言わずに生きてきたけど、同じ人見つけた。
今孤独じゃなくなったよ。

>ぶちこわしてしまったり。
>自分で不幸を予言して実現してしまうというか。

いまこれ実行中(しかも無意識レベルで)。過去にも何度もあり。
私病気だったんですね。発狂しそう。
調子悪いので寝るよ・・・



351:02/05/16 22:19
>>32
読んだけど、ひー!!!
分離不安だったのかー?
>>33
他人とコミュニケーションをとるときに
無理してしまうからですかね?
>>34
ああ、私も孤独でなくなった・・。

今私も発狂中で外にもでれないので、
しばしばここをのぞいてしまってます。
36:02/05/16 22:37
>幸で惨めな自分を嘆いて、絶望的な気持ちになったりしているのですが、
>そういったダメな自分の姿こそが、無意識的なレベルでは自分が自分で
>あるという感覚を与えてくれる
>自虐的な満足感
>アクセルとブレーキを同時に踏んでいるようなもので、
>本人の心に激しい葛藤を引き起こしたりします

さっき書き込んだ後このページ読みました。息が止まりそうだった。
私そのものでした。
知らなかった。この世で私だけ感覚がずれてると思ってた。
実は今安堵感でいっぱい。病院行きたい。

>乳幼児期に母親から、見捨てられ、置き去りにされ、
>無視された状態そのものなのです。自立に失敗する事でしか、
>自分の存在を認めてもらえなかった

母親登場。激鬱。
37優しい名無しさん:02/05/16 22:59
オレも好意的な目で見られると、居心地が悪くなってうろたえ、挙動不審になり相手に引かれてしまう。
なにかを誉められると、胸が締付けられるような不安感が襲ってきて、自分でぶち壊すような事を言って、メチャクチャにしてしまう。
でも、好かれないのも誉められないのもイヤなんだよね。むなしくなってしまう…。
絶対に幸せになれない性格だ…。
自分にウンザリだ。
38優しい名無しさん:02/05/16 23:18
私、すごいあてはまるんですけど
うちの母親は子育て依存気味でした。
愛情過多で育った感じです。
こういうケースでも私みたいのありえるんですかねぇ?
39優しい名無しさん:02/05/16 23:18
成功はストレスです。誰にとっても。
ただちょっとヘンな逃げ癖が付いてるんだよね。
40優しい名無しさん:02/05/16 23:20
ピンチになるとさあ、なんか脳内物質が分泌されるから
ある種の中毒になってたりして。
試験ぎりぎりで必死こいて勉強するような感覚
41優しい名無しさん:02/05/16 23:24
>>1
いわゆるボーダーですな
42優しい名無しさん:02/05/16 23:24
>>38
勘違いな愛情も、家庭の機能不全になると思います。
4338:02/05/16 23:32
>>42
勘違いな愛情、なるほどです。
愛情のかけかたって難しいですよね。
彼女なりに私のことを愛してはくれていたのだと思うのですが、
彼女の自己満足のほうが強かったのかもしれません。
子育てしている自分に酔っていた、という感じです
母親の強い愛情が今でも苦痛に感じるときがあります。
441:02/05/16 23:41
同じような悩みの人がたくさんいるようで
ここでいろいろ悩みを分かち合えそうで
嬉しいです。
うちも母親は過保護です。ボーダーなのか?
>>38
>彼女なりに私のことを愛してはくれていたのだと思うのですが、
>彼女の自己満足のほうが強かったのかもしれません。
>子育てしている自分に酔っていた、という感じです
>母親の強い愛情が今でも苦痛に感じるときがあります。

ものすごくよくわかります。



45優しい名無しさん:02/05/17 00:15
同じ感覚の人が、こんなにもいたなんて・・・。不思議な安堵感でいっぱいです。私も、今、孤独じゃなくなりました。
上手く表現できないのが、すごくもどかしい。
でも、やっぱり、こんな自分は大嫌いです。大人気ないけど、やっぱり嫌いです。

46優しい名無しさん:02/05/17 00:42
わかっちゃいるけどやめられない
まさに 自縄自縛
47優しい名無しさん:02/05/17 01:15
どーしたらその無限ループを
たちきれるんだろう。

無意識レベルの問題だから性質がわるい。
48ななしさん:02/05/17 10:03
>47

たしかに無意識の「不幸になりたい」という衝動をどうやったら
なくなくせるんだろ。
神経症者は病気を治したいと訴えるがその反面
意識の底では病気を宝物のように大事にしているって社会心理学者
が言ってるけど。その通りだと感じる。
49ななしさん:02/05/17 10:03
これって具体的な病名とかあるの?
人格障害に入るんだろうか。
50優しい名無しさん:02/05/17 10:20
多分、ボーダー、、だと思うよ。
51もぐちゃ@古株:02/05/17 10:22
特にここ、いけてる
癒しのチャットルーム
http://www.kokorochat.jp/

52ななしさん:02/05/17 10:25
緊迫した場面で笑いたくなったり変な言葉を
叫びたくなったり高いとこにいくと飛び降りたくなったり
刃物持つと切りたくなったり・・とにかく
苦痛や不幸になりたくてしょうがない衝動に突き動かされる。
好きな人なんかには嫌われる態度や言動を言いたくなる。

こういう人いますか?
53優しい名無しさん:02/05/17 11:31
自分の存在価値を探してた、っていうと言い過ぎだけど
相手が依存してきても自分が受けとめられる間は、とか思ってふんばってた。
結局つぶれちゃったけど。エゴグラムも極端なW型になった。
告られる時も「自分のことよく分かってくれるから」とかいう理由ばっかで
私そのものはどうでもいい輩だったな。

その割に本当に自分を愛してくれる人は信じ切れなかった。今でもそうかも。
自分が愛される理由が分からないので結局相手を信じ切れない。
54優しい名無しさん:02/05/17 14:02
>1
自分の事かと思ってびっくりした。
55:02/05/17 14:07
>>52
私まさにそうです。でもそういうのって
不安神経症っぽいですよね。
ボーダーらしいと上にありますが、
ボーダーに付随する症状としての
不安神経症なんでしょうか。

>>53
自分の評価を、相手がいかに必要としてくれるか
というところでみるという感じでしょうか。
共依存になりがちですか。
自分は多分53さんみたいな人を
見つけて好きになって、優しくしてもらって、
それで不安になるといった感じです。





56優しい名無しさん:02/05/17 14:09
この症状ってボーダーでいいんですか?
ということは薬じゃ治らないのでしょうか?
57:02/05/17 14:14
>>56
薬で治したいですね・・そしたら人生変わりそう。
自分で無意識で不幸をプログラムするなんて、
悪夢のようです。

好きな人に前、
私は常に「たら・れば」を言うといわれました。
充分に幸せな状況でも、「うん、でも○○だったとしたら
もっとよかったかも」とか逆に「○○だったとしたら
最悪だったかも」など、常に色々な事態を想定して、
その時その時、つまり現在を全く素直に楽しめていないと
言われました。

それもこれと関係ありそうです、もしかしたら。

あと>♀さん(昨日の)、調子悪そうだったけど
元気になられましたか。
58:02/05/17 14:16
すいません、くどくど書きます。

自分対人恐怖気味ですが、やっぱり
自分の予期不安が対人不安を起こしていると
思います。「こうなったらどうしよう」とか。
結局全部自分で地獄を作りだしてる。神経回路を
切ってしまいたい。
59優しい名無しさん:02/05/17 14:19
1さん
質問です。
薬は飲んでますか?どこか通院してます?
60:02/05/17 14:25
>>59
飲んでないし、通院していません・・・。
一回学校のカウンセリングで実は
「ボーダーの疑いあり」とでて、
精神科に送られたことがあります。でも
「カウンセリングの時はけ口みたいにして
大げさに言ってやったからボーダーって
診断されただけだ」と思いました、当時。

精神科医には、家族療法をするべきと
いわれましたが、家族がわざわざ地元から
出てきてくれるとも思わなかったし、
金銭的なこともすごそうだったので
やめました。

でも心理学の院生の友達にも、
私はボーダーではないと言われてます。

なんなんだ?

61ななしさん:02/05/17 14:50
ボーダーって既存のカテゴリーに入れられないやっかいな症状を
まとめた総称みたいなもんでしょ?
なんかあんまり意味ないような
62優しい名無しさん:02/05/17 15:01
それでもボーダーの人って
分かる人には分かるみたいですよね。
>>61
63優しい名無しさん:02/05/17 15:11
僕も自分で自分の首を絞めるよような行為に走ってしまいます。
マゾでしょうか?
64優しい名無しさん:02/05/17 15:12
>>63
マゾ。
65優しい名無しさん:02/05/17 15:12
>>63
たんなるキチガイでしょう
6663:02/05/17 15:16
わーい。おれはキチガイだ。
67baabc:02/05/17 15:26
マゾ
68優しい名無しさん:02/05/17 15:28
マゾって遺伝?それとも後天因による?
69優しい名無しさん:02/05/17 15:39
>>68
マゾ自体、存在するかしないかでもめているんだけど
存在しないってほうに分があるそうだ。
マゾ=ずっと抑圧されてきて、それ以外の生き方を知らない人
であって、抑圧されることを好む人は存在しないそうだ。
70優しい名無しさん:02/05/17 15:45
>>69
ふーん、でも興奮するけどなー実際。正直。
71 :02/05/17 15:59
漏れにも不成功防衛はすごく当てはまる。
何かやって失敗して、それを時間が立ってから冷静に分析しないと
無意識的にわざと失敗したんだ、という事に気が付かない。
やってる最中や直後だと緊張してるためか全然客観視できない。
無意識って恐ろしい。いつの間にか足引っ張ってくるし、
その事にも気が付けないようにしてくるから。
何だかエイリアンに寄生されてる気分。
そいつは (漏れ+漏れの両親)÷3 みたいな顔してるんだろうな。
72優しい名無しさん:02/05/17 16:00
不幸をも、コントロールしたい。
振り回されるのではなく、振り回す側に。
やられるまえに、じぶんでやって納得。
因果な性格だよとほほ…
73優しい名無しさん:02/05/17 16:10
どうやったら直るんでしょう?
7463:02/05/17 16:17
病気というか性格の問題なのかな?
ようは人間の屑か
7569:02/05/17 16:28
>>70
うん(w 私もマゾだから、ちょっと納得できないけどね(ワラ
DVとかの女性がマゾっていう病名を付けられたら、
救いようがないでしょ?だからフェミニストが抗議してる。
76優しい名無しさん:02/05/17 16:37
誰からも見放されてしまっている感じがする・・・・。誰かが敷いてくれたレールの上でしか生活できない環境に置かれているのに
どこにも見当たらない・・・。そのとき自分の無力さに気が付いて自暴自棄になって自分を苦しめることしかできなくなった。。。。
誰も信用することは無くなり、誰かを好きになったり愛することもできない。あーもう死にたくてたまんないよー。
77優しい名無しさん:02/05/17 17:00
似たような人いるもんだな、ちょっと安心してしまった。
だからって何も変わらないけど。。
78優しい名無しさん:02/05/17 18:34
うそだ!変われるって信じてるYO!でもどうやって?
79優しい名無しさん:02/05/17 18:35
良い事があるとそのぶんの悪いことが必ずやってくると思っちゃう。
悪いことがあるとそのぶんの良い事がくる、とは思わんくせに。
80ろーず:02/05/17 19:06
母は、子供の時から私が学校でほめられたりすると、かならずそれをけなしてたなあ。
「まぐれだ、いい気になるな。いつか現実を見て傷つくから、高望みはするな」とか。
「お前には才能なんかないから」とか。
今では自信がなくてしかたない。
誉められても、嘘だと思ってしまう。
私が弱っていると、母はとても優しい。
「ほら、ごらん。どーせ、無理だったでしょ?
お母さんの言うこと聞いていればいいの。お母さんが一番、あんたのことを
わかってるんだから」みたいな感じだ。
そう言ってほしくて、言われることで、ホッとできて、
自ら実家の母に電話してしまう自分がいたりする。

反抗期もあったし、母とはずいぶん戦ったけど、根深い部分で、いまだに縛られてる。
頭ではわかっていても、ついついいまだに抜けだせない自分がいます。
冒険すること、飛躍することが怖くて怖くてしかたがない。
とても苦しいです。
人を好きになっても、やはり振られることを想定してしまうの。
仕事もそう。みんな自分から離れていってしまうことを想像してしまって
苦しいよ。
表向きは明るい性格だと思われて、慕われたりするけど、
夜中ひとりになると、泣いてることが多いっす(泣)。

今日はカウンセリングと診療の日だったけど、明確な答えはでなかった。
「まあ、あまり気にしないで、のんびりしなさい」と先生は言うけど、
これはこれで不安でしかたないよ。
81優しい名無しさん:02/05/17 20:54
信じたら裏切られる。
期待したら落胆する。

友達なんてものが自分にいるなんて信じられなくて、どうにかできたと思った
友達に裏切られて再起不能。
いや、裏切られる少し前に「どうせアイツは私を裏切ってる、信じたらダメだ」
と思い込むことで救われた…と思っていた。
自分は「普通の人」ではないと思い込んでいる。ブスで、性格も悪くて…
誰も自分に好意など示してくれない、好意の裏には打算があるに違いない、
と思い込んでる。
…と同時に、本当に自分に好意を示している人に対してこんな風に考えて
いると傷つけてしまう、と言うのも最近学習した。

上手く表現できない上に話がズレたけど1に激しく同意。
母親に不満はないけど3人姉妹の真中っていうのは結構響いてるかも。
妹、8つ下だし…
82:02/05/17 23:53
>>57
今帰ってきました。ご心配くださってありがとう。
書きたいこと吐きたいこといっぱいあるけど
ちょっとまだ駄目です。横になります。おやすみなさい。

表現するのって体力使うと思う。みんなうまいことこの心という難しいものを
表現してると思う。
83優しい名無しさん:02/05/18 15:53
>>52
> 緊迫した場面で笑いたくなったり
> 好きな人なんかには嫌われる態度や言動を言いたくなる。
> こういう人いますか?

あー私だ。緊張すると笑ってしまう。今笑ったらやばいということを
意識し出すとどんどんおかしくなってくる。
好きな人にはあまり話し掛けられません。
逆に嫌いなやつには妙に優しくしちゃったり。
84優しい名無しさん:02/05/18 16:08
なにもない状態の時、勝手に自分の都合のわるくなる妄想が出てきたらしく
自分は非難されていると思い込んでいた。
そればっかり意識していたら
何故か悪く考えた通りに行動するになってしまって
今は本当に非難されてるみたいです。

もうちょっと早く被害妄想だって気付いてれば
こんな事にはならなかったのにと考えると悔しい。
他人のちょっとした悪口で傷ついて、それとは関係ない人まで
自分をそう思って馬鹿にしてるんだと思い込む癖があるみたいです。

自分は幸せになりたいけど身体が言う事を聞かない感じです。
自分が不利になる行動をわざととってしまう。
85優しい名無しさん:02/05/18 17:08
>>79
>良い事があるとそのぶんの悪いことが必ずやってくると思っちゃう。
>悪いことがあるとそのぶんの良い事がくる、とは思わんくせに。
これってすごくそう思う。
なんかちょっとでも悪いことすると「バチがあたる」って思っちゃうし、
いいことあってもそれを素直に喜んだりするとドラクエのパルプンテじゃないけど
大きな魔人がやってきて全部破壊してきそうな錯覚に陥る(w
だからいいことあるとバチがあたらないように常に心の中で自分を罰し続けてる。
マズイなあとは思うが最近徐々に人に頼ったりできてきてるのでいい兆候。
ちなみにウチの母親は躁鬱病だが、自分のこの性格を母親の病気のせいにするつもりは毛頭ありません。
86優しい名無しさん:02/05/18 17:29
>>85
でもあなたはボーダーっぽくないですね。
自罰にもいろいろな形があるのかな。
87:02/05/18 17:33
すいません、>>86=>>1 です。
違うと思ったのは、自分の場合は
人間関係の中、信頼や裏切られる、愛される、
とかそういったことの中で特に
症状がでてくるからです。

>いいことあってもそれを素直に喜んだりするとドラクエのパルプンテじゃないけど
>大きな魔人がやってきて全部破壊してきそうな錯覚に陥る(w

例えば、宝くじに当たったりしても罰当たりそうとか
思いますか?私それはないです。
88優しい名無しさん:02/05/18 17:55
おじゃまします。
ここのスレタイを見てマゾの集団??
と、思いつつも何かが引っかかってレスを全部読んでみたら、これ程激しく同意なスレないね。

不幸になりたいって言うよりも、
戦場で例えるなら絶えず流れ弾の当たる第一線にいる時はいきいきして自分の与えられた使命を果たしてしまう。
でも、戦争終わって家に帰ると思うと何をしていいかわからず恐怖や絶望にさいなまれるって感じです。
好戦家って訳じゃなくて、幸せで暖かい環境にいられないんです。
もちろん自分が恋愛なんて考えただけで激欝になるっす。
普通に友好状態なら大丈夫。
でも尊敬されたりするとそいつとこれ以上友好をきづけなくなる。
あまり自己分析した事ないからわからんす。
89:02/05/18 18:13
>好戦家って訳じゃなくて、幸せで暖かい環境にいられないんです。

まさにそのとおり!そういうのに憧れるのに。
恋愛でも、常にゴタゴタを起こしてしまうし、
火のないところに煙をたててヴァーチャル脳内修羅場をつくり、
実際に修羅場を作り出してしまう。
90優しい名無しさん:02/05/18 18:45
俺も絶望に妙な安定を感じるタイプです。
>マズイなあとは思うが最近徐々に人に頼ったりできてきてるのでいい兆候。
俺は人に頼るのが苦手。何かに自分を任せたりするのも、酒を飲み過ぎて完全
に酔っぱらうのも怖くてできない。
9152:02/05/18 20:16
不幸になりたいとか幸せに安住できないっていう感覚って
メンヘル人なら全員にあるものなんでしょうか?
どうやれば治るんだろ
92優しい名無しさん:02/05/18 20:25
私も人から優しくされると不安になる。幸せっていつまでも続かないと
思うから。明日ばかりを夢見て、今日を楽しめない。治ると思って
幸せを素直に受け入れるように、毎日日記でもつけてみようかな。
9352:02/05/18 20:49
人に好意をもたれそうになったんで逃げちゃいました。
好意に安住ができない。ひとりでさみしくいる方が安心する。
でもひとりでいると辛い・・。
どうしても幸福になりたくないっていうもう1人の自分に負けてしまう。
94(゜д゜):02/05/18 21:29
好きな人に優しくされると不安になるね。同じような人いっぱいいるんだね。
今付き合ってる人いて、
優しい言葉かけてくれてワガママ聞いてくれて本当に優しい人で、
普通ならすごく幸せなはずなのに、何か凄く不安になる。
友達にその事話したら贅沢だ、って言われた。ホントそう思うけど。
ボーっとしてる時、その相手との修羅場を想像してる時がある。
たとえば相手の浮気現場に遭遇したり、暴言吐かれたりしてる所をいつのまにか想像してる。
優しくして欲しいし優しくされると確かに嬉しいけど不安ってゆうか、
何かソワソワする。どうすればいいんだろう。
95 :02/05/18 21:56
>ボーっとしてる時、その相手との修羅場を想像してる時がある。

それって無意識的に修羅場になることを望んでるんだよね?
そのうちに無意識的に修羅場になるような言動や行動をとってしまい
いつしか夢想してた修羅場が実現する。
ボーダーの王道のパターン・・。
96(゜д゜):02/05/18 22:02
>>95
自分の場合の「修羅場」ってのは、「自分が傷つく事」なんだよね。
例えば自分が相手に暴言吐いたり、相手に嫌な思いをさせたりは絶対無い。
自分が相手の行動によって、悲しむ、苦しむ、絶える。っていうのを
いつの間にか想像してる。
ボーダーなの???
9785:02/05/18 22:42
>>1
う〜ん、「やったあ、運がいいんだ!」って思った瞬間魔人の出現に怯えますね(w
だからこれは偶然なんだと思おうとしますね。
あとこんなの当たっちゃって次にどんな悪いことが起こるんだろうって思う。
よく悪いことあった後はいいことがある、人生いいこと悪いことの割合は一緒
とかいうけど絶対信じられない。
自分が努力して成功したことも偶然だったとか周りの人のおかげとか、
絶対自分の力とは思わない。
常に自分の心を見張ってる人がいてちょっとでも奢った考え持つと魔人襲来の恐怖(w
自分で自分けなすことによって許してもらおうってとこがあるかな。
98:02/05/18 22:46
本当にそういう人多いですね、
メンヘル板だけかな?
でも現れ方は色々ですね。
共通してるのは自己評価の低さなんだろうか。

>それって無意識的に修羅場になることを望んでるんだよね?
>そのうちに無意識的に修羅場になるような言動や行動をとってしまい
>いつしか夢想してた修羅場が実現する。
>ボーダーの王道のパターン・・。

ぐぐっ、わかります・・。ボーダーなのか・・な・・やっぱ。




99:02/05/18 22:49
>>85
なるほど・・・そういうのは
なんなんでしょうね、罪悪感なのかな。
自分、ラッキーな事物は素直に喜べます。
感情や愛情はだめだけど・・・。
他にもそういう方はいらっしゃいますか?
10088:02/05/18 22:54
>>88の書き込みについて誤解されそうだからその前に訂正。
例え話が、戦地なのは漏れにとって現実社会が戦地の様なだけであって、
戦争はきらいだ...。

人がわずらわしいのかもしれない。
自分がよく分からない。
101優しい名無しさん:02/05/18 22:59
>85
強迫神経症っぽいな。
不幸な数字を異常に嫌うみたいに、あんまり根拠のない考えに支配されて
意識の外い振り払うことができないところが似てると思う。
102優しい名無しさん:02/05/18 23:04
ACだけどいつもそう。いいこと考えるといけない気がして…
幼いころから親も被害妄想
103  :02/05/18 23:05
ボーダーというか強迫神経症だと思う。
強迫行為、強迫観念の一種でしょう。
104優しい名無しさん:02/05/18 23:34
できるできるっていうけどね、あんたにそんな才能あるとは思えないのよ・・・
これ、愛情?
お勉強できない、悪い点数とって、叱られる、怒鳴られる、泣いたら、うるさい
と殴られる。
だまって泣く。こっそり泣く。
これ、愛情?
音楽のテスト、勉強できてなかった。皿を投げられる。泣く。破片をほうき
で集めて裸足で踏めという
これ、愛情?
学校の先生に褒められたこと。静かに泣けること。一人で遊べること。
ココに素直に幸せを受け入れ難い私がいる。
ボーダーなんていやだ。嫌われないように、必死で努力して、我慢して
嫌われてしまうなら、捨て猫な私は、いつかきっとの拾い主を捜すまでだ。
非難したけりゃ、勝手にして。死ぬまで耐えきる自信あるし。
105げれ:02/05/18 23:44
私も同じです。
どんなに幸せでも 相手を試して試して試して
「ほぉらやっぱり私なんか好きじゃなかったんだ」と
自分でぶちこわして安心?してしまいます。

でも年をとるごとに最近だんだん良くなってきました。
よい彼氏と出会ったせいもありますが。
なおらない訳じゃないです。。きっと。。
106>>105:02/05/18 23:48
>でも年をとるごとに最近だんだん良くなってきました。

そうですね!
なぜか年をとると不幸になりたい症候群がよくなってきます。
10代の頃が一番ひどかった。今はかなりましになってます。
なぜなんでしょうかねえ・・。
107優しい名無しさん:02/05/19 01:04
私は少し過保護気味に育てられて中学校のときに軽いいじめに遭いそれからは放任でした。
2年ほど前に今の彼氏と出会いそして酷く裏切られました。
そのときから、人が信用できなくなりました。
彼氏は責任を感じて今でも面倒をみてくれています。
それに甘えて、周りの友達を全て切って、その人だけに依存するようになりました。
離さないために自殺予告をしたりリストカットをしたり・・・
でも、純粋に好きなのではなくて、やはりその裏切られたことが未だに深く傷として残っていて、
ここの1さんやその他のような行動に出てしまいます。
何かが上手くいきかけても自分の手で台無しにしてしまう・・・
もうこんな自分がいやでいやでしかたありません。
108優しい名無しさん:02/05/19 01:28
恋人すらできない。
女性に近づいてこられても逃げてしまう。もちろん童貞。

恋人できるだけでも幸せなのでは??
恋人を作ることすら無意識が許してくれません。
109優しい名無しさん:02/05/19 01:33
>>108
そんなあなた!独身男板に遊びに来てね!あなたの仲間達と笑顔で握手!
110優しい名無しさん:02/05/19 01:35
悲劇のヒロイン症候群
111優しい名無しさん:02/05/19 01:38
悲劇のヒロインとはまた違う。
当人はまじで不幸だから。
112優しい名無しさん:02/05/19 01:43
悲劇のヒロインもマジで不幸だよ
113優しい名無しさん:02/05/19 01:44
悲劇のヒロインっていうのは不幸な人を装う
普通の人のことじゃないの??
114優しい名無しさん:02/05/19 01:45
信頼していた友人達に、誕生日に呼び出されて私のコンプレックスなどを笑いにしたり、
見当違いの誹謗 中傷をされた。あまりのショックで立てなくて座りこんで、泣いてた。
そしたら、見物人の男子が 『悲劇のヒロイン気取りかよ!?』と言ってきた。
だれも覚えていないと思うけど、私はよく覚えています。
友人達は誤解だったと理解してくれたようだけど、その男子は自分の吐いた言葉なんて
とうの昔に忘れてました。

>>110 こんな繊細なことを話す場でそんなこと吐くのは適切ではないと思うのですが。 
115優しい名無しさん:02/05/19 01:47
>>114
うるせーよ。誰が読むんだよ、そんなん。死ね。
116優しい名無しさん:02/05/19 01:48
>>114
だまれ、小僧。
117優しい名無しさん:02/05/19 01:50
115は他のスレでも暴れてるチンカス君。
学校でいじめられてるのか?(w

ひとりぼっちで泣きながら煽りレス(w
118優しい名無しさん:02/05/19 01:54
110=115
人ならば、いつかはだれでも親になると教師が言っておりました。
だからたいていのことは、自制心が必要ですよね。
ネットでなら自制心無くてもよいと勘違いしてると、実生活でも化けの皮がはがれて
しまうようになります。どうぞ。心ゆくまで荒れて下さい。
身近にあなたのような人がいたら、面白いです。
119優しい名無しさん:02/05/19 01:55
あっ、これはまじだけどおれ115だけど110ではないぞ。
120優しい名無しさん:02/05/19 01:59
幸せだと、不安になります。
これは不幸になる前兆ではないかと。
いらぬ心配をしてします己があほらしいです。
素直に幸せを楽しめばいいのによお。
121優しい名無しさん:02/05/19 02:10
ヘタレとの違いは何だろう?
この手の失敗を思い出し恥じらいした時、どーにも処理に困る。
122優しい名無しさん:02/05/19 09:15
このスレ読んでビックリした。私もそうです。
病院に通い始めて一年経って最近やっと思い出したんですが、
私は小さい頃、自分が誰かに性的ないたずらをされたか、
両親の性行為中を見たんです。
昔のトラウマの所為でこうなったのかも…と最近思ったりしてます。
123優しい名無しさん:02/05/19 13:39
なんとなく思ったけど、幸せになろうとすると、誰かに嫉妬されるよね?
それを怖がってるのとは違うのかな?
ちょっと前にテレビか本で、「親から嫉妬された子は幸せになるのを怖がる」
っていうのを見たような気がするんだけど・・・。
母親から嫉妬された娘はいい男と結ばれない。なぜなら母親が娘が自分よりいい男と幸せになるのが許せなくて邪魔するからだって。

現に私は何かで成功すると、周りが「調子に乗んな!」って言ってくるんだよね。
この前スパスパ人間学で、女は横の関係を大切にするから
成功する人がいるとその人の足を引っ張る、というのをやっていた。
逆に不幸な事があると引っ張りあげてくれたりするんだけど。
上に行こうとすると、引きずりおろし、下に落ちていくと、助けてくれる。
女の集団ってそういう所ないですか?
124優しい名無しさん:02/05/19 13:59
ココを呼んでびっくり!私も皆さんと同じように自分を不幸にしないと
落ち着かない。
私が一番怖いのは結婚式です、想像するとぞっとする、
>123
女の集団ってそういうところですよ、みんな自分の事しか考えてない。
私女だけど女嫌いだ、
男は違うのですか?
125優しい名無しさん:02/05/19 14:22
自分が果てしなく落ちて行く姿を想像して
空想を膨らませて実際に実現してしまう。
そうなればなったで、どうして私ばかり、こんな目にあわなければいけないの?
と、いつの間にか思い込み、苦しむ。
近寄る人間がおぞましく、うざくて仕方がないくせに
実際、誰もいなくなれば孤独に耐えられない
人間なんて誰が信じるかと思いながら、顔は造り笑い。
私自身が全てのウソ、偽りで固められた物体だから、他人の事も信じられない。
私の場合、悪い妄想や、想像が、大抵実現している。
殺したいと強く思えば本当に殺してしまいそうな感じ
126優しい名無しさん:02/05/19 16:52
「境界例と自己愛の障害からの回復」
のページにある、成功しない状態にいつまでも
自分をおいておきたいっていう奴じゃないの?
12788:02/05/19 20:19
>>123さんのおっしゃる事よく分かります。
私は女ですが、女社会って年をとればとるほど
>成功する人がいるとその人の足を引っ張る
っていうのありますよ。
私はこれで精神的に参ってます。
くだらない女社会ってくだらなくて本当に嫌です。
男に生まれてきたかったくらいです。
何故、女は友人や仲間の努力や祝福を認められないんだろう
128ななしさん:02/05/19 20:37
>くだらない女社会ってくだらなくて本当に嫌です。
>男に生まれてきたかったくらいです。
>何故、女は友人や仲間の努力や祝福を認められないんだろう

それは女の幻想。男も同じだよ。嫉妬ねたみ足の引っ張り合い。
ただそれが女よりストレートに表現される(暴力など)だけで。
12988:02/05/19 21:13
>>128
妄想だろうけど、殴り合いって結構次の日スッキリしそうですね。
そんな人づきあいにちょっと憧れる。
13088:02/05/19 21:15
くだらない男社会もウンザリしそうですね。
131優しい名無しさん:02/05/20 00:49
幸せになりたい。
でも、不幸な未来を想像するんです。
そして考えることと言ったら、悲しいドラマのような結末。
それも恋愛に関しては特に。
悲劇のヒロイン気取りです。
そして相手も自分も傷つけるような事を言ってしまい自己嫌悪。
本当は明るい未来が欲しいのに
自分が幸せになるのに油断できないんです。
そんな自分はボーダーなんでしょうか?
132131:02/05/20 00:51
ageてしまいました・・・すみません
逝っちゃいます・・・
133優しい名無しさん:02/05/20 02:03
私と同じ人が沢山いる〜!ちょっと嬉しい
とても悩んで何故こんな風になったのか自分なりに
本など読んで色々考えたのですが、私の場合は
母からの影響が強かったです。子供の頃から母は
私が不幸でいる事を望み常にそうなる様に仕向けて
来ましたし楽しそうにしていると必ずなじられました
私が不幸そうにしていると、とても幸せそうでした
そんな親でも喜ばせたいと無意識に不幸でいる癖が
ついたんだなーと解かりました。解かったのは良いが
どうやって直せばよいのやら?長年の心の癖があっと
言う間に直るなんて方法あるのかな?
134優しい名無しさん:02/05/20 07:23
私も、同じ人がいることが分かって嬉しいです。
友達と話しをしても、いつかこの人は私を見限るだろうと思うし
仕事をしている時も、私の代わりはたくさんいるから、解雇されるかも知れない・・・とか
他人に対して、自分が暴言を吐いてしまい、関係がめちゃくちゃになるのではないか?と考えてしまいます。

生まれてすぐに、母が重い病気で入院をしましたので、1年ほど2つの親戚に分けて預けられました。
私の父は、母に対して強く暴言を吐き、私も何かあると暴言+殴られました。小、中学校では
「ただ何となく」という理由でシカトされ、中学に上がるまで何故か変質者に会う事が多く
幸いレイプされたことはありませんが、それに近いことはされました。

自分語りで大変申し訳ありませんが、こういうことが重なり不成功防衛をしているのかもしれません。
これはボーダーの一種なのでしょうか?直せるのなら私も直したいです。

135優しい名無しさん:02/05/20 07:32
自分で自分を不幸にしている自覚があるなら別にいいんじゃない?
後悔するのは自分自身なんだし、いずれツケを払うことを考えれば
わざと不幸になるのも個人の自由
136優しい名無しさん:02/05/20 07:53
Oh−ギリギリー♪

ギリギリ〜崖の上を 行くようにー フラフラしたってーいいじゃないかよー♪
それでもー前に行くしかないんだからー♪大丈夫♪僕の場合はぁ〜〜!!!!
137すずめ:02/05/20 22:13
優しい男の人が苦手で喧嘩するたび相手が恋しくなります。
でも家の家庭環境はイヤです。お父さんは私にあたるし、弟はガラスの窓やぶって刃物突きつけてくるし。
風俗嬢でも家借りられるのかな。寮入っちゃうと仕事フル出勤だし。
138:02/05/20 23:29
色々読むと、親が、子供をコントロールしたいが故に
子供が幸福感とともに罪悪感を持つように仕向けるように
していたという人が多いみたいですね。

うちは不幸そうにしてると嬉しそうということは全く
なかったけれど、両親共から「あんたにはそれは
できない」という事を言われつづけて、
自己不全感とコンプレックスが育ちました。
こういうのも、いかにも心配をかける子供と
愛情ぶかい親というようにみえて、かえって
たちが悪いように思います。

さて、最近とても感情の落ち着いた大らかな人と
仲良くなれつつあります。この人とうまく
いけたらいいのにな、と思う。
また不安になって相手を試すようなことに
ならなければいいけど、そういう時はもう
不安発作みたいな感じで、歯止めがどうしても
きかなくなるんですよね。
あと、自虐の血が騒いで、また平和の中に
地獄を作り出したくならないようにと。

て、その人とつきあってもないのに
もう不安になっているなんておかしいですね。
相手を私の気狂いワールドに連れて行きたくない。
大事にしたいと思えそうな人です。

独り言失礼しました。


139優しい名無しさん:02/05/20 23:32
俺を不安にさせてくれるものはこの世にたくさんあふれてる。
まあ、薬サマサマ。
人とせッするっていうのは神経使うよ。
でも、しょうがない、嫌なら死ねばいいし。
気楽に生きていきたい、何が幸せなんかわからない。
戦争でも悲惨な眼にあってはじめて気づくのかも、
でも、これは甘えだ。俺は狂っている。
140さやこ ◆LesBoS/c :02/05/20 23:37
あ、ちょっとあるかも。
ヨゴレになって開き直り、みたいな。

>すずめさん
年齢が若ければ(20前半位までかな)
不動産で職場の番号書いてもかけてきませんよ。
私の時は大丈夫でした(当時21歳)
もしなんかあっても親が払うと考えてるのかな。
141 :02/05/20 23:56
やってしまった後じゃないと、自分から進んで自爆したんだ、という事実に
気が付かない罠。
142なあんし:02/05/21 00:18
すずめうざい。
お前はメンヘルじゃなく単なるバカだろ?
消えうせろ。エイズ持ち。
14315ちゃい:02/05/21 00:47
私はどうしても鬱を治そうと努力できない。
恐い。
元気になりたいのにどんどん不幸にしてやろうとする自分がいる。
自分には幸せになる資格ないもん。
144優しい名無しさん:02/05/21 23:55
age
145優しい名無しさん:02/05/22 01:27
幸せになるのが怖い。幸せをどう受け止めたらいいのか分からない。
物事がちょっとうまくいきそうになると、こんなにうまくいくはずは
ないと思ってしまう。

大好きで大切に思う人ほど付き合うことができない。大切に思うあまり
いつか裏切ったり裏切られたりすることに恐怖を感じる。おかしな考えだが
前もって壊しておこうとする。

以前の私はこういう傾向がすごく強かった。今はかなり薄まったけれど。
自分と同じような人がたくさんいるのですね、ほっとしました。
146123:02/05/22 20:06
私は逆ですね・・・
小さい頃は親には「あなたはできる子よ」と言われ、育ちました。
私はそんな時、あまりに親が褒めるので「全然大した事ないよ」と思ってしまい、自分で自分自信に調子に乗らないように戒めていた部分がありました。

昔は頭が良かったのか、わりとなんでもそこそこうまくやってのける質だったし
得に悩みも無かったので、どっちかというと挫折知らずでした。

あるときその価値観というか、自分が信じていたものが崩れてしまう事があって、それから自分も周りもすべてネガティブに見えてしまうようになりました。
何よりも、被害妄想が酷く、周りが自分を嫌っているとか、攻撃してくると思ってしまって、
自暴自棄になって親しい人に当たってしまい、嫌われるという事が多くなりました。

いいことがあっても周りが「調子に乗るな」と言ってくるので(←これが本当に言われているのか被害妄想なのかわからないんです)
わざと自分が悪い立場になるようにしてしまいます。
そうすると「調子に乗るな」と言ってた人の気も晴れるかなと思い、安心してしまうんです。

そんな奴等を喜ばすために自分が不幸になろうなんて馬鹿げてますよね。
それよりなにより、自分の味方になってくれる人に優しくするべきなのに。
それどころかそんな人に限って当たってしまうし。

これは病名とかあるんでしょうか?AC?ボーダー?
147優しい名無しさん:02/05/22 20:17
波があると落ちた時、氏にたくなる。
ある程度の低さを保ってる方がなんとかなる。
148優しい名無しさん:02/05/22 20:41
単に悲観的ってこと・・だったり・・して?
149優しい名無しさん:02/05/22 20:50
まあ、幸せになんなくってもいいやっていうのと。

あえて不幸を選んでみようっていう自分がいるよ。

嫉まれるのは悲しいね。

どうせ同じ様に袖すれあうなら、にこやかに

すれあいたいね。
150優しい名無しさん:02/05/22 20:54
妬まれたくないから自分を
あえて不幸にしてにこやかにやっていく
ことを選ぶって、よくわかるけど、
考えてみたら病的だよね。
自分を幸せにするように、生き残っていくように
するのが普通の人間だらうに。
151優しい名無しさん:02/05/22 20:57
>>145さんに・★。ハゲドゥ。★・。
幸せを失うのが怖いから幸せなうちに自分から壊してしまう…
152優しい名無しさん:02/05/22 20:58
私は>>123さんに・★。ハゲドゥ。★・
153優しい名無しさん:02/05/22 21:02
人にねたまれるのがこわくないですか
ねたまれるよりねたむほう(自分が不幸のほう)が不安が伴わない分苦痛が
ないので。
一概に言えないけど。
155優しい名無しさん:02/05/22 21:06
>>153さん
激しく同意。

もし自分が幸せになってそれが当たり前になって、
嫉む様になったらそれはかなりつらいね。
156優しい名無しさん:02/05/22 21:08
自己破滅型性格の人は確かにいる。オレもそうだから・・・・・・・・・
157優しい名無しさん:02/05/22 21:34
自分の場合、自分が絶頂なときほど、落ちていくのを恐れてしまう。
不安がどんどんとふくれあがっていくので。それが苦痛になってしまい、
それなら最初から落ちぶれていたほうが不安も何も気にならず心理的に
楽なのでどうしても落ち着いてしまう
158:02/05/22 22:35
ああ、みなさんのお蔭で自己分析ができはじめて
きました・・

子供の時はなんでもできて、かなり偉そうで目立つタイプで、
心の問題もありませんでした。
それが、思春期に女の子達に妬まれることがあり、
かなりのいじめというかクーデターがありました。
それ以来ボーダー気味、対人恐怖気味、びくびく気味、
人間不信気味というつらい人生が始まりました。

それは突然に起こったので、今も、自分がぼーっと
しているとある日突然人が怒ったり、自分を裏切ったり
するのではないか、あと目だったり妬まれるような
ことをするとひどい目に遭うというのが
染み付いたように思います。

でも妬むような人間が悪いのに、それで
自分を落としていくなんて。損なように思われます。
159優しい名無しさん:02/05/23 13:18
age
160優しい名無しさん:02/05/24 21:49
確かに身を損ねてまで、安心を得るのはそれ事体不健全だときづいた
161優しい名無しさん:02/05/24 21:58
気持悪いね、人の心は。いけにえにされたら、一生背負うことになる。
>>158どうか気の済むまでやすんでください。
162優しい名無しさん:02/05/24 23:00
恋人できる

きっと本当は自分のことを好きじゃないと考える

パニックになって問いつめる

不味。
163:02/05/24 23:00
>>161
ありがとうございます。
ただ、傷を負った人間は周囲をやはり
傷つけてしまうんですよね。人間不信とかも
自分が傷つかないためのバリアだろうし・・
そういうのは本当に自分に愛を注ごうと
してくれる人に対して、好意を疑い
跳ね除ける行為になるから。

「どうして君は周囲の君にとって
一番大切な、君を一番大切にしようと
する人を追っ払うようなことばかりするんだ」
といわれたことあります。
164優しい名無しさん:02/05/25 21:12
でも結局傷つけてくる人がいる。
被害妄想なのかもしれないけど、
「あいつは不幸でいるのを嬉しがっているんだ」と言われてる。
わざと不幸になるのは、妬まれるのを避けているからなのに。
もしかしたら妬まれているってのも被害妄想なのかも。
165優しい名無しさん:02/05/25 21:29
あ〜私も同じだ・・
今、対人恐怖で病院行ってるんだけど、実際、人に優しくされたりすると
陰では悪口言ってるんじゃないかとか、思っちゃう。
その人が、離れて行ったりするとホッとするもん。
これじゃ、友達もなにも出来んよな
166161:02/05/25 21:33
>>163
気持悪いというのは、パッといじめを始める人の心(念のため)
綺麗だったりすぐれていることもターゲットになります
167優しい名無しさん:02/05/25 22:28
このスレを読んでると自分に当てはまることが多い
家族や友達が自分のことを心配してやさしい声をかけてくれているのに
「こいつらは俺のことを心配してるのではなく、やさしい自分に酔っている
だけに違いない」とか考えてしまい、急に怒りが沸いてきて
とんでもない暴言を吐いてしまう
もうこうゆうことを何回も繰り返し何度も人間関係をぶち壊してきた
本当は「ありがとう」って言いたいのに何故か正反対にひどいことをしてしまう
やっぱこれってボーダーですよね?
168優しい名無しさん:02/05/26 01:37
でも、164さんのは皆と少し違うような気がする。
ねたまれる、とは思ったことないよ。
なんだか、回りに対して優越感を感じるけど。その表現。

不幸になっていた方が楽だから、不幸になってる。
その理由は皆さんが書いているのと同じ。
でもそれが回りの評価うんぬん、ですか、>all

ほかの人が優しい言葉かけてくれても、
義務感でそうしているんだ、とは思ってしまうけど、
自分から積極的に「ねたまれる」と思ったことはないなあ。
169優しい名無しさん:02/05/26 07:24
妬まれるのが怖いというより、いい状態を失った時の落胆や恥を恐れてるんじゃないかなぁ。
170優しい名無しさん:02/05/26 14:13
今まで自分はACだと思っていたけど、ここに来て自分が境界例なのかと思うようになった。
ここに書いているようなこと俺もよくやっちゃうよ。
人付き合いは苦じゃないけど、親子間で色んな事がありすぎて、大人になるにつれて、
人に好かれるのが怖くなり、嫌われる行為ばかりして、どんどん人間関係壊してるよ。
本当はそんなこと望んでないのに・・・。

ところで、境界例の人同士で集まる自助グループのようなものとかあるんでしょうか?
知ってる人教えてください。
同じ様な痛み抱えている人に会いたいです。

171164:02/05/26 14:53
>>169
それもありますが、出る杭にならないようにわざと下げて
しまってる時もあります。幸せになると、妬まれる。
上に行こうとすると、足を引っ張られる。
自分の場合、周りの悪意を大きくとり過ぎて、自分から潰れてしまう。
自分の弱い心にいつも負けてしまいます。
たぶん、いい状態を失った時の落胆とか恥を恐れてるって事を
自分で認めたく無くて、他人が足を引っ張ってくるせいにしたいんだと思います。
実際足を引っ張ってくる人が一人いたとしたら、
自分は10人に引っ張られてるととってしまうようです。

例えば一億円あったとして、それを金庫にもしまいもせずに
生活してたとします。それがいざ盗まれてしまって、
残りの財産が十万円になってしまったとしたら、
その十万円でどうしようとか考えず、それを大事にしまっておく事もせず、
自分からそれをドブに捨てて一文無しになりたがるタイプです。
中途半端に不安定な所でぶら下がっているのが一番辛いんです。
172優しい名無しさん:02/05/26 19:11
 
173優しい名無しさん:02/05/26 23:41
人の嫉みが怖い理由は...。

自分の事をあんま構って欲しくないっていうのがある。
人が「あなたの為」としてやってくる事が、私にはとても苦痛です。
私もあなたの事を愛していますが(恋愛ではなくね)、
あなたの思いやりを受け入れられない自分がいる。

せめてもの思いやりのお返しとしてできる私のやりかたが、
自ら嫌われ者になる事だったんです...。
まともな方法で思いやりを帰せなくってごめんなさい。
174優しい名無しさん:02/05/27 00:21
なんだかな。読んでて思ったんだけど、
ただ自分が幸せになるということを想像できなくて、
いつも不幸な結末ばかり想像してしまう、と言う人と、

他人のねたみを意識して自分からつぶれる、っていう人って、

表面と結果を見れば同じかもしれないけど、
全然違うような気がする。

前者は自己罰的だし、後者って自己罰的に見える他己罰だよね。
後者の人達って、優越感の裏返しみたいに見える。私には。
だってねたまれる、って、下から上への視点だよね?
てことは自分を「上」って思ってるんでしょ?

「悪口を言われる」「馬鹿にされるのが怖い」というんじゃなくて、
「ねたまれる」なんでしょ?
175優しい名無しさん:02/05/27 01:19
両方からくる人もいるのでは?
176優しい名無しさん:02/05/27 18:49
age
177優しい名無しさん:02/05/27 19:15
私は自分が幸せになることを想像できなくて
不幸な結末ばかり想像してしまう、というより不幸になるほうを
選んでしまう。
ACだったせいもあって結婚をさけるために男性を避けてきたし
周りみんながいい人ばかりの会社に入社しても
自分はこんなに優しくされる価値のない人間なんだから申しわけないと
そこを辞めてしまう。
そして違う会社に入社していじめにあったり無視されたりすると
これで当然なんだと思ってしまう。

ほんとは寂しいのに。いじめや無視は辛いのに。
自分を癒せない。
178優しい名無しさん:02/05/27 20:33
>>171さん思いきり同じです・・・
どうやって対処してますか?
私はたま〜にドグマチールがすこーんと効きますが
大概の場合薬はききません。
それで自分を不幸な方へ不幸な方へ追いつめています。
心理的にも、状況的にも。
179優しい名無しさん:02/05/28 22:46
>>168
>ほかの人が優しい言葉かけてくれても、
>義務感でそうしているんだ、とは思ってしまうけど、
うわぁ、あなたは私ですか!?
一人で部屋でヨパラッテちょっといい気になっちゃって、会社の人に
ツラインダヨーウワァァァァン的なメールを送ってしまったら心配されて
「今度飲みに行こう」なんて返事くれたけど、
「どうせ飲みに行く気なんて無くて、一人で飲んだくれてる女に無碍な事
言えないだけなんだ」と思い込んでる私…。
ネガティブシンキングもここまでいけば立派なものだ。
でもでもこれでホントに誘ってくれたら、普通の人に1歩近づけるような気
がする。

180優しい名無しさん:02/05/28 22:51
>どうせ飲みに行く気なんて無くて、一人で飲んだくれてる女に無碍な事
>言えないだけなんだ」と思い込んでる私…。
>ネガティブシンキングもここまでいけば立派なものだ。

これってネガティブシンキングだったの?私いつもそう思ってたよ。

181優しい名無しさん:02/05/28 23:18
中学時代、周囲の席に悪ロ大好き人間が集まっていた。
私は何も言われてなかったのに、別の人の悪ロ聞くと
「きっと私も同じように悪ロ言われるようになる」
とずっと思い込んで居心地悪くて、おどおどして、
数カ月後、見事に自分が悪ロの対象になったら
妙に安心したおぼえがある。
異常だな。
182168=174:02/05/29 00:00
その思考展開、もはやケコーン状態ですね(苦笑)。

> でもでもこれでホントに誘ってくれたら、普通の人に1歩近づけるような気
がする。

そうであることを心から祈ってますよ(^^)。

174一ヶ所訂正。
> だってねたまれる、って、下から上への視点だよね?

「上から下への視点」の間違い。すみません。

ひつこいけど、幸せになれない、という発想の原因が、
「ねたみ」と「自分はその資格はない」とでは、
境界例と鬱病くらいの差があるような気がします。
でもひつこいのでこれでこの話は終了します。
183優しい名無しさん:02/05/29 03:04
うん、しつこい。
以上。
184171:02/05/29 20:30
>>178
私は精神科に言った事がないので薬のこととかよくわかんないですね・・・。
行動力がないですから辛くても家でゴロゴロしたり
2chに来たりたりしてストレス発散させてとにかくよく寝る事にしてます。

精神が安定していない時って本当に足場が不安定でグラグラしてるみたいな
感じになりませんか?ちょっと押されただけで落っこちてしまいそうな。
そういう時はすごい自暴自棄になってしまうときがあります。



昔すごい自己嫌悪だった時期があって、こんな自分の事なんか誰も好きになってくれない、自分は何もする資格がないと思っていた時期がありました。
あの頃は本当に不幸の絶頂で、全てが私を否定していると思い込んでいました。
被害妄想も酷かったのですが。そういう被害妄想はたいてい現実になります。
周りは私に何の危害も加えていないのに、私が周りが危害を加えていると
とってしまうせいで、やがて周りは本当に私に危害を加えるようになります。

周りから妬みとかそういうのとは関係ない悪意を受けている時は、
そのせいで不幸になっても安心するという事はありません。
いつも自分は幸せになりたいと思っています。
でも自分はそういう力がないんだと思います。
他人の悪意のない言葉にもいちいち反応して潰れてしまうのです。

私の場合、自己診断ですが被害妄想性人格障害が強いと思うので、
ちょっとみなさんの言ってることと違うのかもしれません。
185171:02/05/29 21:11
>>182
妬みをうけているととるのは周りへの見下しでしょうか?
もちろん馬鹿にされることもありますよ。
周りからしてみれば自分は格下だし、そうなった理由もちゃんと納得してます。

しかし実際に妬みをうけたことがあり、それで不幸になったことがありますし、
足の引っ張りあいはもううんざりです。
他人を落とすんじゃなくて、自分が上がればいいのに、とよく思います。
人を踏み台にしてるから足を引っ張られるのでしょうか?
いいえ、踏み台にしなくても昇っていくだけで引っ張られます。
自分よりちょっと上にいる人は蹴落とそうとしてきます。
でもはるか上にいる人は邪魔をしてきません。余裕があるから。
(ちなみにこの上とか下ってのは仕事とかの能力とか成績の話です。)

           ↑
こういう足のひっぱりあいに入りたく無かったら、
中途半端なところにいるのではなく、誰も辿り着かないようなうんと上か、
誰も相手にしないような底辺にいるしかありません。
私にはそんな上に行く力がないので、いっその事底辺にでも落っこちてしまいたいと思う時があります。

あんまり関係ない話してすみませんでした。
自分で不幸にしているというより、自暴自棄になってる感じがしますね。
186優しい名無しさん:02/05/29 22:36
>>184-185=171さん
私の思ってること全部言ってくれた?!てくらい
はげどうです。
医者には神経症と言われてますが
私も妄想性人格障害あると思う。
以前ひどい時期があった、てことは、
少しずつよくなられているのでしょうか。
私は年々ひどくなってる気がします。
187優しい名無しさん:02/05/29 22:39
疲れますよね、人生。
何も気にせず生きていければいいのに。
人間不信かね。
188Hibiki.K ◆p9T3E4pc :02/05/29 22:42
今日は久しぶりに激鬱状態になったのだが、
死にたいと同時に何故か安心した。
なんでだろこれ。
悪夢見て安心しちゃってる状態?
189優しい名無しさん:02/05/29 23:39
正念場で覚醒する気持ちはよく分かる。
他の時は昼行灯さ
190優しい名無しさん:02/05/30 01:35
思考は将来の青写真だそうですよ・・・
怖いですね・・・

そして人間は基本的にはネガティブな考え方に傾きやすいソウデス。
本能だそうです。そりゃボヤーンとしてたら敵にやられちゃうもんね。

昨日は会社の飲み会でした。数週間前からあれこれみんな誘い合ってた。
そして前日にようやく「こない?」って誘われたけど、そんなん行きたいわけ
ないってば。
あ〜。やだなぁ〜。
私の青写真はどうなってんだか・・・
191優しい名無しさん:02/05/30 02:26
青写真って何ですか?
192優しい名無しさん:02/05/30 14:07
こんなスレがあったんだ…仲間がいたよ。
3〜5歳の小さい頃、親は子育て放任。世話に来てた人から虐待。
3人姉弟の真ん中で、一番忘れられた存在。
不幸が当たり前の日々だったから、物事も人間関係も上手くいかないよ。
大人になって落ち着いたかと思ったけど、人間関係は深入りするとやっぱりダメ。
「どうせ裏切られる」っていつも思ってるから。
そして相手がちょっと冷たい態度をとると「やっぱり」と思って、
自分から付き合いを切ってしまう。だから友達がいないよ。
昔からおかしいおかしいって思ってたけど、このスレ読んで納得したよ。

人付き合いの反応が自動的になってしまってる自分が怖い。
193優しい名無しさん:02/05/30 19:20
好きな人には、どうせ嫌われると思うから
絶対気のあるそぶりを見せない。
向こうから寄ってきた人は、どうせ私が大人しそう
だから利用しようとしてるだけだと思って
さいしょのうちに断る。
たまたまうまくいっても、壊れるのがこわくて
その前に自分から関係切ってしまう。
ときどきむしょうに寂しくなるけど、
いったん満たされてから突き放される辛さを思うと
今寂しい方を選んじゃうんだよね・・・
あほです。
194優しい名無しさん:02/05/30 19:24
>>193
うんにゃ。すごいわかる。
自分からそういうそぶりは絶対見せない。
見破られそうになったら「は?」って感じでごまかす。
・・そうやってずーっと自分は一人なんだろうな。。。
195優しい名無しさん:02/05/30 21:23
>>193
思いっきり同じ。
196優しい名無しさん:02/05/31 01:31
つい3日前、大切な彼を失ってしましました。
彼は私の鬱を治してくれようとしてた。

でもちょっと言われた一言に激怒したり、
鬱な時に暴れまくったりして、
わざと相手から嫌われる様な行動をしまくった。
それでも彼は私のワガママを受け入れてくれました。

それでも常に、この人は私の事好きじゃないんじゃないか…
信じたらいつか裏切られるんじゃないか…
と思って、そんな事をくり返してしまいました。

でも、いい加減に彼に愛想をつかされてしまった。
何でこんな事をしてしまったんだろうと思うし、
彼を失いたくはなかったと思うけど、
やっぱり私を受け入れてくれる人は居ないんだ…
と少し安心しているような自分もいる。

いつも付き合う人とはそんな感じで
さすがに自分でも病気じゃないか、と思ってきた…。

原因は心あたりあるけど、
どうして良いか分からない。。。
197優しい名無しさん:02/05/31 01:38
あげ
198優しい名無しさん:02/05/31 02:49
悲劇のヒロイン(主人公)か。
親に「一人で悲劇の主人公になってなさい。」と言われたことがあるよ。
そんなことをのたまった親を、今はとても哀れに思っているが、
正直、いまでも、その台詞を否定できない自分がいる。
なりたくてそうなってる訳じゃないのに。
他人は必ず私を裏切り笑いものにするだろう。陥れて搾取していくだろう。と思う。
そう思ってしまう自分がひどく悲しくて泣く。

本当に救えない。
199優しい名無しさん:02/05/31 02:55
もし仮に、幸せの青い鳥をもらったとしても、
「私なんかに飼われるなんてさぞ辛いだろう」と思って手放すと思う。
200優しい名無しさん:02/05/31 02:57
人間を信じられません。
どうしたらいいんでしょう?
201優しい名無しさん:02/05/31 03:00
>>200
僕は人間ですけど、まぢれすして良いの?
202優しい名無しさん:02/05/31 05:04
>>158の1さんと同じ過去を持ってます。
>>181>>193>>196のこともまるで自分のことのようでした。

偉そうにしたり目立とうとしたりしたつもりはなくとも、
外見で判断されてしまいますよね。
そうゆうことがあってから同じようにボーダー感じて人間不信になり
結局自分も「この人は私のことを疎ましく思うタイプの人だ」とか
人を外見で(顔色とかうかがって)判断してしまってて
結局、自分がされたくないことを他人にしてしまってるとゆう・・・
そして、自分のことを愛してくれた人を本当に傷つけてしまいました。
「君は、僕のことを見てくれないじゃない」って。

はじめは言葉の意味がわからなかったけれど、
「別れ(不幸)を期待している本当の自分」に彼は気付いていたのです・・・
彼は「本当の私」を見てくれた人だったのです。

それに気付いてから本当に申し訳ない気持ちで、情けなくて、悲しくて・・・
でも、そんなことがあってから私は変われたような気がするし、
別れてしまったけど「いい人に出会ったな」って感謝の気持ちがあって
自分を蹴落とそうとしようとする人がひとりいても、みんながそうじゃない
んだ!「正しい」も「間違い」もないんだ!十人十色の価値感があるんだ!
私のことが嫌いな人がいてもみんながそうじゃないんだ!
って思えるようになりました。

今、付き合ってる彼も昔の自分のように、自分を不幸にして安心
(フラれること)するようなことを言ってますが、
そんな気持ちを取り除いてあげれる自分になりたいと思います。
たまにヘコむこともあるけど、私に気付かせてくれた人の気持ちが
今になってわかるから、そう強くなれるような気がします。
203優しい名無しさん:02/05/31 05:09
悲劇のヒロインというよりも、人を信用できないだけって方に一票。
いつか裏切られる、どうせ自分を受け入れてくれない時がくる、
自分が何をしても許してくれるの?居てくれるの?嘘。本当?嘘でしょ。
って感じで。
それに仮に全部許してもらえたとしても今度はそれに不満で
許さないで怒ってほしいとか言い出す。

他者なんか求めて無いでしょ?本当は一人でも大丈夫な人たちじゃないですか。
204202:02/05/31 05:18
>>203
自分の経験からレスするんだけど、他人を信用できないっていうよりは
「信用できるかできないか」ってところに大きな期待があるんだと思うよ。
「信用したい」のに「信用するのがコワイ」みたいな・・・

人を信用しなくなったら気にしないし、悩まなくなります・・・
205優しい名無しさん:02/05/31 05:31
>>204
信じるってことの幻というか、蜃気楼のようなものを追いかけて走っているように見えるよ。
だって人を信じたことある?人を信じるって事を実は知らないでしょ?
206202:02/05/31 05:34
>>205
そうなんだよね・・・その蜃気楼に捕われすぎなんだよね・・・
今になって言えることなんだけどね(´・ω・`)
207優しい名無しさん:02/05/31 05:39
>>206
そっか、やっぱりそんな感じか。
でも一度、その蜃気楼に惑わされてる自分を見抜けるような人と出会えた貴方なら
これから知ることできるかもしんないね。(・∀・∀・)ヌッヘッホー
208優しい名無しさん:02/05/31 05:44
私は、「悲劇のヒロイン、演じるな。」って言い聞かせてる。自分に。
209優しい名無しさん:02/05/31 05:46
そうすると悲劇のヒロイン演じてる他人にムカついちゃったりしないか>>208
210202:02/05/31 05:55
>>207
もう今は「信じる」って事がわかんなくていいや〜って感じかな?
目に見えないものだから、形を掴もうとしても無理なんだ〜って、
今はこだわらなくなったってかんじ。
でもこのスレ見て「自分と同じ悩み持った人いたんだな」って
知って書き込みたくなった (・ω・`)

今から寝るんすか?
211懸賞スキスキ名無しさん:02/05/31 06:00
>1
自分も、昔から重〜い重〜い十字架を背負って
不幸なことばかり考えて、彼にもいい迷惑だろうけど
どうしても不幸が好きななのかもしれない。
で、自分が考えた不幸や不安を彼に語って「そんなことない」
とゆわれて安心して、また語ってと繰り返してしまう。
212優しい名無しさん:02/05/31 06:02
>>210
なんだ、いい傾向なんじゃないかな。
こだわればこだわるほど深みに嵌るだけでちっとも楽しくなれないと思う。
うん、ちょっとは寝とかないとヤバイし。んじゃ。
213202:02/05/31 06:04
>>212
そだね。反応帰ってきてちょっと嬉しかったです。
おやすみ〜(^-^)
214優しい名無しさん:02/05/31 08:36
自分はボーダーの自覚があるから、自分の欲求
(受け入れられたいとか、わかりあいたいとか)が
常人から見ると異常な度合なんだろうな、と思う。
そう考えるとどのぐらい距離を取っていいかわからなくなって、
結局突き放してしまう…。
215優しい名無しさん:02/05/31 20:29
どうしても自分を不幸にしてしまいます。
チャンスを放棄したり、自分を粗末にしたり。
笑顔で毎日を過ごすこと、人と仲良くしていること、
スムーズに物事が進むこと。
それらを想像すると嫌気がしてきます。
216優しい名無しさん:02/05/31 21:08
私は女なんですが特に同性が苦手。好かれると嬉しいけれど怖くて逃げ出したくなる。
私のちょっと神経質なところとか、理解してくれてる人ならまだ平気なんですけど。

しかし似たような心の癖を持った人が多いですが、どうしたら直るんでしょうね。
217優しい名無しさん:02/05/31 21:44
優しくされると罪悪感感じませんか?
なんで私なんかにやさしくするんだろうって。
優しくする価値なんてないよ。あーまた一人だましたのかも、と不安になります。
218171:02/05/31 22:54
>>186
今もひどいですよ。妄想なのかなんなのかわけがわかりません。
悪口を聞くとすぐ、自分の事を言ってると思ってしまいます。
自分以外に嫌われる人なんているんだろうか?って思います。
ちょっと前は落ち着いてたのですが。
219優しい名無しさん:02/06/01 00:46
>>1さん

>自分で不幸を予言して実現してしまうというか。
>それで不幸になって妙に落ち着いたり・・・

まさにこんなところがありますね。今は死にたいと思ってるけど、これから
うまくいきだして生きたいと思ったところで病気かなんかで自分は死ぬんだ
ろうなぁ・・・と予言してます。
ほんと幸せになってはいけないんだろうかと小一時間・・・。
220優しい名無しさん:02/06/01 03:04
知り合いがそんな感じ。
一見、ものすごい自虐的で自尊心0に見えるけど、ものすごく高いプライドを隠し持ってる。
自尊心の保ち方が、人と違うんだよね。個性といえばそれまでだけど・・
自分は予言どおりに事を進めてるんだという意識で、非力さに直面する事から逃げてるというか・・・
かなり不器用なほうだと思うけど、人にアドバイスされるとまったく反対の事をする。
それで、失敗したり挫折したり時の口癖が「やっぱりねー」
自分一人の問題ならかまわないけど、他人の助力をもらっといてこれ言われると相当ムカつく。
221優しい名無しさん:02/06/01 06:21
物事には終わりがあるから、
幸せになると、あとは堕ちていくだけだと思ってしまって
幸せになるのが凄く怖い
222202:02/06/01 07:50
>>220
そうゆう時は、突き放したほうがいいです。
「自分で考えて自分の思う通りにしたら?」って。
人の助言通りに行動するって、自己責任が伴わない分甘えが出ますよね。
自分の為に自分で考えて、自分の責任で失敗して納得しないと
助言してもそれじゃ意味がないから。

突き放すのも愛のムチかな〜と思う今日この頃・・・
223 ◆SiR7EoL. :02/06/01 07:57
相変わらず自分が傷つけられても抱きしめていたいたいです。
224 ◆SiR7EoL. :02/06/01 07:58
「たい」が多かった。汗
225優しい名無しさん:02/06/01 08:25
いたいたい病なんだろう
226優しい名無しさん:02/06/01 08:38
>223
ちょっとわらってしまった。ごめんなたい。じゃなくてほんとごめんなさい。
傷つけられても・・・・といえるのはいいですね。
227金糸雀:02/06/01 09:02
ねえ、幸せってなに?私きっと幸せの定義間違えてる。
だれか、頭がいいひと、私がほっとできる幸せの定義を考えてください。
だれが、波上の幸せグラフを作ったの?
228優しい名無しさん:02/06/01 18:11
>>227
自分の価値観でしょ。
波上の幸せグラフなんて妄想にしか過ぎないよ。
幸せって思えたら幸せなの。
229優しい名無しさん:02/06/02 00:09
百人の村の話は、相対性幸福論だと思う・・・・・・。

230優しい名無しさん:02/06/02 02:51
このスレはじめて見たけど自分が立てたのかと思うくらいだった(W
私もすごいそうです。少しでも幸せなのかな、と思うと怖くなって
悲しいことを必死に探して悲しくなってる気がする。
だから病気も全然治らないのかなぁと思うときも多い。

5年付き合ってる彼ともうまくいってるんだろうけど
私はいつでも振られることを考えてて、
ものすごく失礼だけど失恋板とかよく見ます。
何か準備段階っていうか…。本とかも失恋ものとか探して読んだり、
なんて自分って馬鹿なんだろう…と分かってはいても
だめです…はぁ…
231優しい名無しさん:02/06/02 02:59
人生痛逝きのネタ
232230:02/06/02 03:05
>>231
板違い?スマソ…(落ち込み…
233優しい名無しさん:02/06/02 03:27
楽しければ楽しいほど哀しくなると /
君はいつも諦めてた / 肩をすくめて
234優しい名無しさん:02/06/02 20:21
他人に心開くなんてできない。
むこうから来た場合は打算又は勘違い
(私のことを過大評価してくれてる)なので、
がっかりさせてしまう前にこっちからそっけなくします。
そんなわけで、ばかだと思いつつもいつもひとりです。
どーしょーもなくめいった時は、ひとり薬でしのぐ日々。
235優しい名無しさん:02/06/02 20:31
わー、これあたしだ。
楽しい瞬間、必ずその後起きるだろう嫌な瞬間を勝手に想像して、
楽しい瞬間を楽しめなくなってしまう。今を楽しめない自分。
だけど、不幸に溺れて安心している自分
236優しい名無しさん:02/06/02 20:31
>>234
私もそう。
237優しい名無しさん:02/06/02 20:37
みんな若いからいいじゃん。
私なんてもう37歳だよ。
恋愛も仕事もみんなこんな感じで期待されてる好かれてると思うと
居心地悪くて、、、どうしたらいいのかなー
元彼にも「心開いてない」って言われて振られました。
238優しい名無しさん:02/06/02 21:45
親に放置されたり、人に裏切られたりいじめられたりして、誰も信じられなくなった。
「人当たりがいいね」と言われるけど、それは仮面をつけてるから。
絶対深入りしない。親友なんて作らない。知人はいるけどね。
時々、ちょっとした事で物凄く怒ったりする。
それで壊れた人間関係がいくつかある。そして「ほらやっぱり」って思う。
すぐ怒るのはたぶん、蓄積した怒りが発散されてないからなんだろうね。
そしてその「怒り」の感情の奥を自分で振り返って観察してみると、

「私を捨てないで」「私を愛して」

なんだよね。ちょっと表現クサイかもしれないけど…
239優しい名無しさん:02/06/03 17:36
age
240ななしさま:02/06/03 22:10
不幸な自分に酔いしれてしまうんだよ。
「ああ俺って不幸!!」なんてね。
友達が不幸話始めると俺はつい燃えてきて不幸自慢をしてしまう。
ボーダースレの看護士さんの前じゃ言えないけど
たいていの奴には不幸自慢は負けない。
幸せ自慢と表裏で俺も自分の自己顕示欲の強さには
嫌になるね。
241優しい名無しさん:02/06/03 22:43
片恋だと落ち着く。
変に発展しそうになると逃げる。
おかげでいまだに付き合ったことない。やばすぎる・・・。
242優しい名無しさん:02/06/03 22:45
私も片思い専門だよ!
243名無しさん@HOME:02/06/03 23:31
>1
このスレがあって本当に良かったです。
だって、私の境遇と同じだから。私も恋愛で、人から優しくされるとかなり警戒心が
出るほうです。自分に自信がないから。だから幸せだったり優しくされればされる
ほど落ち着かず、うっかり信じてしまうと依存してしまうからそれを失う怖さや、
いつか裏切られてしまうことの方ばかり考えて戦々恐々となり、自分で愛を確認
しようとして相手に引かれて、避けられる。そのパターンの繰り返し。良くて友
達レベルでしか付き合う事ができない。
だけども、一人の方が妙に落ち着いたりして。
あと、自分で自分を責めないと落ち着かない性分です。
244優しい名無しさん:02/06/03 23:42
>>243
>自分で自分を責めないと落ち着かない性分です。
ああ、同じだ。

わたいは両親の仲ずっと悪かったのが慢性的な原因かな。
父親の怒りが前触れも無くやってくる
怖いので、早く起こってくれと願うようになる。
突き落とされるくらいなら、最初から高いところには上らないようにと
言い聞かせる。
245優しい名無しさん:02/06/03 23:46
>>196とかまさに自分と同じなんだけど、
こういうのって病院逝って治せるの?
ずっと自分が性格悪いだけの問題だと思ってた。
246優しい名無しさん:02/06/03 23:47
私も同じです。
幸せだと不安で仕方ない。
これって治るの?
247優しい名無しさん:02/06/04 00:00
このスレ、これ私が書いた??てくらい同意の話が多い。
>>241
同じ!!
が、私の場合、年齢的にそうとうしゃれにならなくなってる。。。
248優しい名無しさん:02/06/04 00:04
ていうかこういうのってボーダーの症状なの?
私ってボーダーなの??
249優しい名無しさん:02/06/04 00:04
俺は小中学といじめられたせいか、やけに目立ちたがりだよ。
でも、その行動は電波っぽいんだな。
自分でもキモイけど、ほかにどうしていいのかわからんのよ。

それでも人は寄ってくるし、親しくしてくれる奴もいる。
んで、付き合っていると、今度はそいつがどこまで俺を許容してくれるのか、
試したくなってくる。そう思わなくてもやっちまう。
相手が傷つくようなことをいう。自分のドス黒いところを見せる。
大抵の人はこれで離れていく。大きく見せた俺の仮面の下の、つまらない俺に
飽きて去っていく人もいる。残るのは自己嫌悪だけだ。
250優しい名無しさん:02/06/04 00:05
>>246
治さなきゃいけないんだよね。
なんか行動起こさないといけないのに
自分はただぐだぐだ言ってるだけなんだ。
自分の思考回路がゆがめられた
そのゆがめられたところを、気づかせてくれて
なおかつ新しい思考回路を作ってくれるような場所や人。
251優しい名無しさん:02/06/04 00:11
>>249
いじめられていると確かに不幸を呼びたくなるかもしれない、と思うことがある。
保育園の時女子に苛められ、小学校に入っても苛められ、中学校、高校は
暴言吐かれまくり。
もうなんか、今になってみると体質かともおもってしまう。
252優しい名無しさん:02/06/04 00:16
>>249
私は試したりはしないタイプですが、
一定以上近付かれると、きっと幻滅されると思って
何もしないで身を引いてしまいます。
自分から話しかけなかったり、ひどい時は
たまたまむこうから歩いてくるのが見えると
角曲がって逃げるw。悪いことしてないのに。
結果自分を孤独に追い込んでるのは同じですね。
253249:02/06/04 00:20
なんかスレちがいっぽいんだけど、勘弁して。
自己嫌悪のなかに、そういう自分に酔ってる自分がいるので、
こっちに書き込んでみた。
254優しい名無しさん:02/06/04 00:46
>>249
ああ、それあるなあ。
相手を試してしまう癖。
試した自分に嫌悪を感じて身を引いてしまうことが多いけど
それでも自分と付合ってくれる友人、恋人ができたとき
はじめて人の情に癒され、有り難さを知った。
逆に肉親の方が駄目だね。
まあ気持ちはわかるけどね。
255毛無しさん:02/06/04 00:50
>249
自分自身かと思ったよ。
自分の場合は「好き」と言ってきた奴に対して
必ず試す。やっぱり殆ど去っていく。

「ああ、やっぱりウソだったんだ」と思って虚しくなる



256254:02/06/04 00:59
難しいものだけど
醜い自分をぶつけて、何度も終わりにしようと思っても
自分のそういう面すら受け入れてくれる人に出会えたのは
自分の人生の最大の財産です。
ここまで来るのに恐ろしいぶつかり合いが数え切れないほどあったし
「どうして信じてくれないんだ」と泣かれたこともありましたが
それでも自分を受け入れてくれる人でしたし
長年かかっても、癒せる傷もあります。
自分は運が良かっただけかもしれないけど
希望を持ってと言いたいです>皆様
257優しい名無しさん :02/06/04 01:02
自分はぶつかり合いもしたことないです。
気が付くと友達が去っていたか、自分から身をひいていくか
どっちか。歳を重ねるごとにいざこざを起こすのが、はずかしく
思えてでも友達と喧嘩した、という話を聞くとうらやましい
と思います。
258優しい名無しさん:02/06/04 01:20
僕の家庭はあまり幸福ではなかった。
だから幸せの基準を低く考えてしまう。


自分で不幸にはしないけど、
幸せのために努力できない。
幸せの感覚がよくわからない。
259249:02/06/04 02:18
むぅ・・・レスがついてる。ありがとう
正直254さんが羨ましいです。
最近好きな人ができたんですけど、やっちまいましたよ。
ものの見事に嫌われました。もうね、あほかと・・・
常に自分を追い込む選択しかできないんですよ。
これでいいんだと思ってしまう自分がいる。

>>258
幸せは状態ではないと思いますよ。1つ1つ転がり込んでくるもんだと、
俺は思ってます。ご飯とかetcね。
あなたの事情を知らずに、こういうレスするのはおこがましいですが。
260優しい名無しさん:02/06/04 04:46
借金増やしたり、自分いじめて、大変な思いしないと
生きていけない自分です
このまま死んだら迷惑かけるからと自分に言い聞かせ
とりあえず生きていきます

でも錯乱しまくりでよくわからなくなります
261名無しさん@ダメ:02/06/04 08:14
>>256そういう人もいるんだね。自分もそんな人を求めているし、無理だとは思い
つつも、自分自身もそういう人になりたいと思っている。実際の話を聞くと勇気
づけられる。
262優しい名無しさん:02/06/04 22:33
>>256
立派ですね。
私もやり直しがきく若いうちに
そういう努力をしてくるべきだった、
と思います。
そういうことをのりこえてきた人は
きっと本当のいみで他人に優しくできる人だろうな。
263優しい名無しさん:02/06/04 22:37
太宰治の人間失格、みんな読んだことある?
その中で主人公が浮気した妻をネチネチと責め立てるシーンがあるんだけど、
私って誰かと付き合うと本当そんな感じ。
勿論浮気とかじゃなくてほんの些細な事なんだけど、
ネチネチネチネチ、
こうやったら嫌だろうなあ嫌われるだろうなあという責め方をする。
人間失格読んだ時自分じゃん!と思ったよ
264優しい名無しさん:02/06/04 23:56
太宰治、私も共感するところある。
私は、斜陽の直治なんだけど・・・。
けど、上原さん好き。
265優しい名無しさん:02/06/05 00:22
太宰だったら『女生徒』でSHO!
カナーリバイブル。
266優しい名無しさん:02/06/05 01:02
太宰ならトカトントン。全てが空しくて・・・。


俺の両親はいつも喧嘩ばかりしてた。不幸な家庭でしか育てられなかったせいか
不幸な境遇にいつも落ち着いてしまう。無意識に幸せを否定しているのか。
こんな奴が不幸を再生産するのだろう。子どもはつくるまい。
267優しい名無しさん:02/06/05 01:57
太宰さんの堕ちっぷりがたまらん!!
268優しい名無しさん:02/06/05 01:59
生まれてきてすみません…悲劇の天才作家。
こう書いてあったよ。どっかに。
太宰はボーダーらしいということだったけど。
「見捨てられ不安」がゆがんだ形ででると
不幸を望むようになるように思える。
269258:02/06/05 02:17
>>249
僕は別に自分の意見を誰にも押し付けようとは思ってませんよ。
でも、なぜ、あなたは僕のレスを否定して、さらに考え方を押し付けるんですか?
あまりにも失礼で、人の家に土足で踏み込むようなレスですね。

また、意見を言いながらも、あとから自己否定して
自分を守ろうとしている所なんて一番最低です。
270優しい名無しさん:02/06/05 04:23
緊迫した雰囲気でここで笑っちゃいけないと思いつつも
思えば思うほど笑ってしまうのって何かの病気ですか?
やばかったのが、卒業式で。(むしろ殆ど泣いていたのに)
後は友達が自殺で死んでのお通夜。ふき出しましたよ。( ;´Д`;)
もう笑ったとたんに青ざめました・・・
家に帰ってから、かなり深いところまで沈みました・・・
何なんですか?これは?
271優しい名無しさん:02/06/05 04:27
>270

あなたが罪悪感を持つ必要はありません。
272249:02/06/05 05:01
あらら、怒らせちゃったならごめんなさい。
でもね、俺はそんなに変なこと言いましたか?
ここは掲示板でしょ。
書き込むからには、なんらかの反応を待っているもんだと解釈しています。

幸せや不幸せの定義は、個人のもの。
そういう意味で土足で踏み込むような意見を言ったのは、申し訳ない。
これ以上はスレ汚しになるので去ります。


273優しい名無しさん:02/06/05 23:46
冷静になると、いけなかったってわかる。
でもその時は頭の中がヒートアツプして
自ら幸せ叩き壊す行動をとりまくる。
どうして私は、ふつうの人のように、
人との関係性をちゃんと築けないんだろう。
薬ものんでるし、高いお金かけてカウンセリング
もしたけど、同じ所を堂々巡りしてます。
>>256さんは本当にすごいと思う。
私はそうして受け入れてくれる人に出会う前に、
何もかもこわしてしまいそうだ
274256:02/06/06 20:54
自分でも大変幸運だったと思いますよ。
でも、実は付合い始めたのは、お互いそれほど好きあってたわけでもなく
とりあえず手近で手頃だから付合っちゃうか、というノリでした。
すぐ別れるだろうとお互い思っていたのですが
今思えば、彼と出会えたことは奇跡でした。
今度結婚するのですが、付合いが長くなるにつれ喧嘩も減っているし
きっと上手くやっていけるだろうと思います。
人と関わっても壊してしまいそうと思っている人は多いと思いますが
中にはダイヤモンドのように壊れない人もいるはず、と思います。
壊してきた人こそ、ダイヤモンドに出会えた時の喜びは大きいと思いますよ。
長文失礼しました。
275優しい名無しさん:02/06/07 01:25
256さんおめでとう!!
256さんが味わってきたであろう苦しみがわかるから、
幸せになってもらいたいです。
私もダイヤモンドをみつけたい。
そのためには本当は、傷つくのを怖れてこもってちゃだめなんですよね。
276優しい名無しさん:02/06/07 17:39
いつも何をやる前でも「絶対無理、出来るわけがない」
って思い込んじゃうなあ。
これじゃ何も成功するわけないよね…。
277優しい名無しさん:02/06/07 17:43
>>276
何かちいさなものでも、やり遂げてみることが大事だ。
手始めに、空手をやりたまえ、キミィ!
278優しい名無しさん:02/06/07 17:50
>>277
あんた、面倒スレにもいたねえ。
279優しい名無しさん:02/06/08 15:38
age
280優しい名無しさん:02/06/08 16:01
柳美里
281優しい名無しさん:02/06/08 17:13
私は幸運過ぎます。
ああ、し合わせ(涙
282優しい名無しさん:02/06/09 00:24
就職決まった。
今からリストラされる事ばっかり考えてる。
あんなに行きたかった会社なのに、それだけに余計にいやな事が起こりそうで…
その前に自分から辞退したりしてしまわなければ良いけど。
283優しい名無しさん:02/06/09 01:30
就職活動、そもそも最初から
無理に決まってるじゃんって思ってやってたので
やっぱり決まらなかった。

この不幸の思考パターン、何とかならないものかねえ。
284優しい名無しさん:02/06/09 03:16
また気が付いたら悪者になってたよ、はっはっは〜(@´∀`)
285優しい名無しさん:02/06/09 23:47
age
286優しい名無しさん:02/06/10 00:21
256さんが羨ましすぎて、羨ましすぎて、、、ムカツク
こんな汚い自分に鬱…
256さんお幸せにね。
287優しい名無しさん:02/06/10 00:42
81 :優しい名無しさん :02/06/10 00:35
>>286あたりまえだろ。大丈夫かよ
288優しい名無しさん:02/06/11 02:45
手首切りたい。
289優しい名無しさん:02/06/11 16:24
age
290優しい名無しさん:02/06/13 16:05
age
291緑 ◆iok23GA2 :02/06/13 21:07
>>1
数年前あなたみたいな女性を好きになり地獄をみました
お互い惹かれ合っていて、それでも上手くいきそうになるとぶち壊す
何度かチャレンジしましたが力尽きました

いまでも時々思い出す
良い子だった
292たんぽぽ ◆TaNPor6Y :02/06/13 23:27
こんな症状のスレないかなぁとさがしてて、
やっと見つけました。
想像以上に私みたいな人がいて少し安心しました。

私も自分を不幸にして落ち着くというか、
不幸ぶって泣いてる私ってかわいい〜みたいに思っちゃいます。
彼氏もこういう私の性格を知っていて、
彼氏が私につらくあたっても、お前はこういうのが好きなんだろう
といった状態です。

これで、あぁ不幸だ…と思っても、それでまた安心しているわけで。
抜け出せないです。 どうしよう。
293優しい名無しさん:02/06/15 06:14
age
294優しい名無しさん:02/06/16 22:18
もっと語ろうよ。
295優しい名無しさん:02/06/16 22:22
回避性人格障害とかいうやつか?
296優しい名無しさん:02/06/16 22:25
無職ヒッキーでスキルがないなら
これ以上の不幸はないと思うんだが
297優しい名無しさん:02/06/16 22:36
>>270
蛭子さんみたいだねw
298優しい名無しさん:02/06/16 22:53
>>295さん
自分を不幸にして安心するのは回避性人格障害なんですか?
興味深い。
299優しい名無しさん:02/06/18 01:57
私ももろにそういうタイプです。

本音を話せてよっかかれるひとに、
重いヘドロなような愚痴を吐き続け、

自分から突き放すようなことをいい、

結局人生で初めて心から頼れる異性を
遠ざけてしまいました。

もしこの状態から回復した方、
回復した兆しのある方、
方法があったら是非ご教授下さい。

今日も自分責めまくって、
結局何もしていない。ただの・・・
300優しい名無しさん:02/06/18 01:59
いいんじゃないですか
301:02/06/18 02:28
お久しぶりです。

せっかく他人に精神的に近づきすぎて
負担をかけないように自分をコントロールして
頑張ってるのに、弱みを吐き出してくれ、
全部つらいことを言ってくれ、お互い助け合っていこう
と以前書いた、好きな異性から言われて、嬉しいような
戸惑うような気持ちです。
共依存になるのも怖いですし・・。
せっかく2人でいるんだから二人で分かち合おうという
考え方なんでしょうが、
私の問題を他人が解決できるわけでも
ないですし、どうなんでしょう。
弱いところをさらけだしてほしいというのは
愛情の証拠なのか、共依存への掛け橋がほしい
だけなのか。
こういう風にしか考えられないのも寂しいことです
けどね・・。



302優しい名無しさん:02/06/18 02:30
>>301
1さん、お久し振りです。
>愛情の証拠なのか、共依存への掛け橋がほしい
両方だと思いますよ。

でも「共依存への掛け橋がほしい (だけ)」ではないと思います。
303:02/06/18 02:59
>>302
お早い返事ありがとうございます。
おっしゃる通りだと思います。
きっと相手は好意で言ってくれてるん
でしょう。それを、すぐ
「共依存したいのか、これにのせられて
しまっていいのか」と警戒し、
相手に、心を閉ざしているから寂しいと
言われてしまいました。

自分で自分を不幸にする人は、
自分に対するこだわりが強すぎるのかな?

304優しい名無しさん:02/06/18 03:04
>心を閉ざしているから寂しい

こういわれちゃったら、余計相手との距離を感じちゃいますね。
自分が悪いんだけどさ

こっちもむこうもわらって流せればいいのにね
305優しい名無しさん:02/06/18 08:48
「なかなか人を好きにならないでしょ」

友人にセッティングされて逢った、相手の男に言われた。
よくわかったね。でも好きにならないんじゃないよ。こわいんだよ。
だって、『自分』を見せた事なんかないから。

そう言うから、その男に少し見せてみたら、見事に引いた。
ほら、やっぱり。
306優しい名無しさん:02/06/18 13:21
時々メツセンジャーくれる人がいて
けっこう面白いこと書いてくるから笑って返信してて、
だんだんその人からのメッセンジャーを楽しみにするようになって、
そのうち来ないと不安になるようになって、
ここしばらく来ないから決死の思いで話しかけたら
なんかそっけなくって、
私なんかしたかなあとか、メンヘルってバレたかなあとか考えて、
1日中メッセンジャーのことばっかり考えて
何も手につかなくなって、
メッセンジャー、切りました。
切った時ちょっとほっとした。
前にも同じ理由で別種類のメッセンジャーやめてます。
307優しい名無しさん:02/06/18 23:12
なんだ、ここって、1さんのための部屋だったんだ。
だったらそういってよ。レスつかないって、
一人で落ち込んでた。
でてくよ。
308優しい名無しさん:02/06/19 10:18
>307
まあまあ、ここでまでまさにそうやって自分を不幸にしようとするなよ。
君がどの書き込みした人か知らないけど、自分にもレスはついてないよ。
大抵の人は自分の事を書くだけで、ギリギリ精一杯だと思うんだ。
気にすんな。
309優しい名無しさん:02/06/19 10:24
=ワ`へ
ノノノ))〉)
ノリゝ*゚ー゚)ゝ
http://64.156.47.64/venusj/sample.htm
310優しい名無しさん:02/06/19 13:13
>>301
私だったそういわれても、相手は建て前でそういってるだけだって
思い込んじゃいますね。
で、遠ざけたり、重い愚痴を繰り返して相手がうんざりして(慣れて?)
来たのを見てやっぱりね、と自分から遠ざかってしまう。

愛情の証拠か、共依存の懸け橋か、と悩めるだけ、
相手を信頼していて、今までのように
不幸のローテーションから少しは脱却したということではないかと思います。

そう考えられるだけ羨ましいです。
311:02/06/19 16:36
>>307
自分のことばかりになっててごめんなさい、
最近ここに来れなくて、来たら今自分のことに
必死になっていました。
みんなで愚痴を書きあったりするだけでも
ためになるかな、なんてスレたてた人間としては
思ったりもしてましたが・・。

>>299
私は今少し回復・・というか、その一番好きな男性を
遠ざけるようなことを避けるような努力ができるように
なってきているような気がします。
昔は相手に要求が強く、すぐ罵倒したり追求したり
していました。が、今は
努力して、人は誰でも嘘もつくし、弱いし、と考えて
要求をしないようになってきました。
そのおかげで昔のような修羅場もないですが、
少し諦めが入ってるということなので寂しいことの
ような気がします。
それはまた別の不幸のローテーションなのかという
気もしますがどうでしょう >>310さん。


312:02/06/19 16:41
>>304
そうですね、かえって自覚させられちゃいますね、
「ああきっと他の女の子は素直だったんでしょう」とか
思ったり。

>>305
自分をみせる、ということのバランス難しいですよね。
誰しも弱い部分、汚い部分など持っていますが、
心を開くということと、相手が負担になるくらい
曝け出しちゃうということの区別がつきにくい
(私の場合)。まったく心を閉ざすか、
べったり相手によりかかるかしかできない。
それでも人といろいろ接して改善を図ってはいますが・・。

313:02/06/19 16:44
>>306
メッセンジャーのやりとりが頻繁になりすぎた
とかいうことはありますか?
それで相手が「ちょっと休憩」みたいに
なっただけだったりとかは?
314:02/06/19 16:47
>>308
ごめんなさい・・。
でもそれってみなさん私のレスが欲しかった
ということですか?そうではなくて?
それとも私の書きこみにすぐレスを書いて
下さった人がいたから?
よくわからないけど、
私なぞがコメントをみなさんにするのも
おこがましいな、と今レスしながら
思いました
315優しい名無しさん:02/06/19 17:21
>314=>1
いや、別に君のレスを求めているわけではないよ。
同意する人がいたらなとちょっとは思ったけどいないならまあしょうがないさ
くらいのもんで。
1さんが場を作ってくれた事には感謝してるよ。
そんなに気にしなくてもいいんでないかな。
316:02/06/19 17:23
>>315
そうですよね。
私もみなさんと同じ悩んでる立場なので
なにも賢いこといえないですし・・
317  :02/06/19 20:19
初めまして。ここのスレをみつけてびっくりしました。
自分もまさにそうです。特に1・16・17・52・79さんの書き込みには全く同意です。

私はついこの前まで女の子と付き合っていました。
しかし、私は就職がなかなか決まらず、そのことで頭がいっぱいになり
持ってた夢さえ見失って堕ちて行き、その度に彼女は雨の日も風の日も
私の為に励ましに来てくれたのに、好きだって言ってくれてたのに
こんな情けない自分の何がいいんだろう。夢さえ見失って何が楽しいんだろう。
ばかな私はそんな事しか考えれず、彼女はいつしか違う楽しみを見つけて
今はそっちにハマってしまいました。
そして今私は彼女の事しか考えられない罠。
それが心地よかったり寂しかったり・・・
318優しい名無しさん:02/06/19 21:52
みんなで対策を考えようあげ
319優しい名無しさん:02/06/19 22:20
わたしも1さんと同じ思いを抱えてます。
もう26歳になるのにどうしよー。
恋愛にしても、仕事にしても、いつも同じパターンに
おちいって、なにもうまくいかないのだ。
もういいかけんこんな自分がいやになって
最近は自殺とかも頭に浮かびます。
自分で自分を不幸にする癖っていう題をみて
どきっとしましたね。
どうしてうまいくいかないの?どうして?
って理由をみつけようとするほどまた鬱になるんだよね。
とりあえず同じ気持ちのひとがいるんだなあということだけは
わかりました。
320優しい名無しさん:02/06/19 22:28
しなくても良い借金こさえてはヒーヒー言ってる。
上手く進んでる恋愛を自らぶち壊す。
でもなんとなく安心している。
こんな俺もあてはまりますか?
因みに今うつ病です。
321優しい名無しさん:02/06/19 23:59
物事をやる前から
「どうせ駄目に決まってる」って思ってる。
そりゃ、駄目だわ。
どうしてこんな思考回路になってしまったんだろう。
何も考えずに色々な事にチャレンジしていける人が羨ましい。
322優しい名無しさん:02/06/20 00:26
>321
おんなじだ(w
どうせできないのだから最初からやらなければいい。
どうせ嫌われるのだから最初から好かれなければいい。
どうせ悲しむのだから最初から喜ばなければいい。
喜ぶの忘れたから今は悲しくてしょうがないよ(w
323優しい名無しさん:02/06/20 02:24
人口の2%といわれるボーダー(境界性人格障害)が同じような精神構造だから、
振り回される方も(こんは表現でゴメン)同じような経験するわけね。


●境界性人格障害の診断基準 ※アメリカ精神医学会
以下のうち、五つ(またはそれ以上)で示される。

1.現実に、または想像の中で見捨てられることを避けようとする気違じみた努力。
注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。

2.理想化とこき下ろしとの両極端を揺れ動くことによって特徴づけられる不安定で激しい対人関係様式。

3.同一性障害:著明で持続的な不安定な自己像または自己感。

4.自己を傷つける可能性のある衝動性で、少なくとも二つの領域にわたるもの(例:浪費、性行為、物質乱用、無謀な運転、むちゃ食い)。
注:基準5で取り上げられる自殺行為または自傷行為は含めないこと。

5.自殺の行動、そぶり、脅し、または自傷行為の繰返し。

6.顕著な気分反応性による感情不安定性(例:通常は二三時間持続し、二三日以上持続することはまれな、エピソード的に起こる強い不快気分、いらいら、または不安)。

7.慢性的な空虚感

8.不適切で激しい怒り、または怒りの制御困難(例:しばしばかんしゃくを起こす)。

9.一過性のストレス関連性の妄想様観念または重篤な解離性症状



■心当たりのある人は↓に行きましょう。そして回復しましょう。

「境界例と自己愛の障害からの回復」
http://homepage1.nifty.com/eggs/index.html
>>321
駄目な奴は何をやっても駄目。
なのにこの野郎ときたら、ネチネチとレスなんかしやがって!
屑だなぁ。
325優しい名無しさん:02/06/20 10:50
このスレかなり自分の気持ちを代弁してもらったような、
また、考えさせられました!

あくまでも私の場合ですが、
まず、自分に対してネガティブな感情があります。
これは、長年自分なりに試行錯誤して築いてきたものです。
(もちろん、初めは望んだものではなかったと思います。)

(嫌われるはずであろう)自分が受け入れられるということは、
一方で自分(の長年築いてきた考え)が否定されることでもあります。
この矛盾に混乱させられているような気がします。
自分を好きになれということでしょうが、
私には今のところ、その術が分かりません。
326優しい名無しさん:02/06/21 01:15
人前で成功すると何故か落着かなくて自分が自分でないような気がして失敗してすごく
落着く 部活でもゼミでもこの性格のせいでいまいち結果が残せなくて努力が報われなくて
一人になってすごく悔しがってた 長年のマイナス思考の積重ねは怖いでも時間を掛ければ
治る気もする
327優しい名無しさん:02/06/21 01:26
>>326
私もそう思います、自分で作った感情なんですよね
でもやっぱ人間の感情も、列車みたいに急には止まれ(変えられ)ないし…
ただそのネガティブな性格が形作られた時間と同じ時間を、
今度はプラスにかけていけたなら…
328優しい名無しさん:02/06/21 01:48
>>1さん
わたしも1さんと一緒。かも。
今、辛いです。
大事な相手を傷つけてばかり。
楽しい時は楽しいと思えても
そして会えなくなる時が来るとおもって
その辛さを想像(思い出す?)して
それにいたたまれなくなり、
相手は何も悪いことをしてないのに関係を切ろうとする。
多分切ったら、その時はほっとするかもけど、それ以上にすごい後悔。
たぶん、今の彼との関係切ったら、生きていけない。
それなのに関係を切ろうとする。
もう、彼がかわいそう、申し訳ない。彼氏でもないのに。
だから切ろうとする。でも自分が後悔するから出来ない。
苦しいです。
生きていくのが。
329優しい名無しさん:02/06/21 01:58
20前後の頃「いけないこと」しまくりで、
で、改心して普通の暮らしを何年もしてきた。
が、衝動的にまた再びやってしまった!
なんかほっとした。
330優しい名無しさん:02/06/21 11:35
331優しい名無しさん:02/06/23 12:19
(゚д゚)アゲー!!
332優しい名無しさん:02/06/23 23:04
禿しく遅レス。

>>53の最後の一行、
>自分が愛される理由が分からないので結局相手を信じ切れない。

自分にとっては、2ちゃんで出会った最も共感できる言葉です。
相思相愛って、いったいどんな気分なんだろう。本当に想像もつかない・・・・・
333スマソ・・・:02/06/23 23:08
激鬱、半ヒキ、リストラ秒読み、不眠症(睡眠2時間)
が薬と酒を飲みながら作ったホームページ。
「宣伝板」でもないのに「また」カキコしてスマソ。

「どていばん.コム」
http://www.doteiban.com/
334優しい名無しさん:02/06/24 23:33
はじめまして。私もここのスレッドに共感します。
「私は、自分が失敗すればいい、うまくいかなければいい、って、
いつも思ってる・・。自分が大嫌いな人間なんだ。」
って、こないだ泣きながら彼に話しました。
だまって、聞いていてくれました。
「どうしたらいいのか、少しずつそういうところを直していけるように
していこうよ。すべてが大好きだからね。」と、言ってくれました。
うれしかったけれど、
こういう性格が、どうすれば前向きになっていくのか、まったく分かりません。
どうしようもない不安、心細さ、寂しさ、いらいら、、
いろんな感情から、自分を責めたり、彼を責めたり
毎日毎晩、泣きわめいて、彼もかなり参ってきているように思えます。
自分が、本当に嫌です。
自分自身をたたいたり、泣きわめいたりすれば、
「よしよし、、」ってしてもらえるって、
それを求めているって分かってる。ほんとうに、子どもです。
根本にあるのは、自分なんか不幸になればいいって、自尊感情の低さです。
薬なんかで治るんでしょうか。
何がしかの人格障害なら、医者に相談するべきでしょうか。
明日は、カウンセリングの日です。
335優しい名無しさん:02/06/25 01:00
>>334
子供のように甘えたいんだったら、何か良いことをした時に
彼に誉めてもらうようにすれば。赤ん坊からやり直すつもり
なら、泣きわめくより前向きだと思う。

「今日は一日泣かなかったよ」「今日は良い子だったよ」とか
報告して彼にヨシヨシしてもらえばいい。

彼が理解してくれないと難しいだろうけど。
336優しい名無しさん:02/06/25 02:34
>>334の彼氏は病識があって、対処方もかなり心得てると思う。
彼の対応は今の自分と同じ。
俺の彼女はボーダーだよ。
337優しい名無しさん:02/06/25 02:43
まぁだから結論としては
神経症
ブス
貧乏人
とは付き合ってはいけないということだな。
338オナニーのプロ:02/06/25 02:46
>>337
悲しい事だが、精神科で知り合った人同士は、あまり付き合わない方が
いい。

まれに結婚する人もいるらしいがな。
339優しい名無しさん:02/06/25 03:30
私も気持ち分かります、
今彼氏がいて凄く好きだし彼も好きだって言ってくれるけど
いつか彼が居なくなってしまったらどうしようとか
他の人を好きになってしまったら(彼が)どうしようとか
そんな事ばかり考えてしまいます
たった1日電話が無かったら不安で眠れなくて、もう駄目だ振られた振られた・・・
とずっとかんがえて泣きそうになります
でも自分から電話するのは
「今忙しかったらどうしよう・鬱陶しい女と思われたら振られる」
とか考えて電話できない
いつも彼に嫌われないようにそればっか考えて行動してて疲れる
いっそ別れた方が楽かもと思うけど、それも出来ない
もっと自分に自信をもてたらいいのに・・・
340優しい名無しさん:02/06/25 04:14
一種のマゾじゃないのかな。。。
341優しい名無しさん:02/06/25 04:48
自分を難しいほうへ追い込むところがある。
で、失敗するともちろんショックなんだけど、なんとなく安心?してるみたい。
ふさぎこんでいることで退屈な日常からは取りあえず逃げられるからかな。
でもそれに気付いたのはここ数年だよ。
理想が高い、とか向上心が人よりあるんじゃないかって思ってたけど
実はただの逃げだったみたい。
342優しい名無しさん:02/06/25 08:00
もう随分そんなこと考えなくなったけれど、時々あるんだよね。
いいことがあると、「最悪の事態」考えてしまうの。そうやって
バランスをとろうとしているらしい。

最近は「考えるだけなら無料」「他人が居ないときは、めいっぱい
想像で不幸になってみる」ことは自分で許している。他人に話すのは
お互いにうっとおしいからやらない。
343優しい名無しさん:02/06/25 08:22
おはようございます
毎日妄想で自分を陵辱しております
若くてかわいい女性の方でサドっ気のある人にいじめられるのが理想です
できれば集団で。。。
贅沢を言えば鞭などを使って。。。
344優しい名無しさん:02/06/25 08:40
>334,339さん
私も同じです。「大丈夫だからそんなに思いつめなくていよ」
って言ってくれてとても優しい。2、3日連絡無いだけで泣きわめいて
嫌いなんでしょって言う私を、いつも受け止めてくれます。
ただ、彼氏の仕事が忙しくて全然会えない。
友達のカップルのほうがたくさん会ってるとか、それに比べて愛されてないとか
考えてしまう。構ってくれない=嫌いなんだ、に結びついてしまう。
少し幸せを感じると、それを失うのが恐くて仕方なくなる。
345優しい名無しさん:02/06/25 22:07
口の悪い人に悲劇のヒロインぶるなって言われた。
そうかもしれないけど、そこまで言わなくてもいいのに
346優しい名無しさん:02/06/25 22:11
>345
だよね。私も言われたYO
37歳のお局様に(独身)
347優しい名無しさん:02/06/25 22:22
悲劇のヒロインだと人に言えるような立場になってみたいもんだよ。
性格に問題はあるけど、少なくとも自分を肯定した上で人を
批判できてるんだから。
3481:02/06/25 23:00
自己憐憫の感情なんですかね、独り善がり
に周囲からは見えてしまうんでしょうか。
でも自分から見ると、
わざわざ幸せを壊してしまう性のせいで
損をしているように思えてしまう。

私は上にも書いた、好きになりかけそうな
とても親切な相手との関係を
切る努力をしているところです。
宙ぶらりんの状態が怖い、
今優しくされて好きになりそうに、
心を開きそうになってしまい、
それで将来裏切られるのではないか、
と考えて不安になるんです。
こうやって書いてると馬鹿みたいなんですが。

自分は好きというのがどういう感情なのかも
わからなくなりました。
自尊心の低さとは裏腹に(もしくはそれだからこそ)
自己愛にしがみついて、
相手を大切にするということができない
のかな。
相手からしてみれば、せっかく親切に
してくれているのに、
勝手にこっちが不安だからって
振りまわされてるんだからたまりませんよね。

349優しい名無しさん:02/06/25 23:12
この甘え下手。不幸になってもいいから甘えてみなさい!たまには。
350優しい名無しさん:02/06/26 00:58
>>346
当社にも似たようなお局がいます。まだ誕生日前なので36ですがw。
彼女は私がちょっとでも楽しそうにしていると
ものすごく不機嫌になるため、私が常に陰鬱な表情で
ぽつねんとしていることで均衡を保っています。
自発的に社内のはぐれ者になり下がって、あほみたいですが、
仕事に差し支えるので。
351優しい名無しさん:02/06/26 01:27
よくなった人のはなしとか聞けないかなあ。
よくなった人はここには来ないか。

疲れたよう。自分に。自分の何もかもに。

>>346&350
当方30。こう言う性格&仕事上人には一切アクセスしませんが、
やっぱこの年代って、そーいう陰湿悪意の権化にとられるんだなあと
ちとおもった。そういう社会の評価にも疲れた。

同年代の友人は別にそういう陰湿な人ではないけど、
少しでも厳しく云うと、すぐそういって拗ねられるって困ってたよ。
だからおばさんはとかお局はとか。

消しゴムで消させてよ、自分を。
352350:02/06/26 02:22
>>351さん
誤解させたようですが、40代独身女性でも人として尊敬できる
すばらしい人はいます。

私は「彼女」に仕事内容やオフィスマナーで注意されたことありません。
言われるのは、例えば出会いがしらに
「すいませんね私デブで」(←私が激やせしたので話題になって、
気にくわなかったらしい。実はSSRIの副作用です)
それでそれから回覧は飛ばすわすれちがう時反対側の壁にはりつくわ・・・
でも彼女はある程度のキャリアにもとづく権カがあるから逆らえません。

私がお局と呼んだのは、そういう人です。
351さんはそんなことしないですよね。
一般の定義は知りませんが一定年代以上をひとくくりにする
意図はありません。だって私、351さんとそんなに年ちがわないし。。

てなわけで不愉快だったらスマソでした。
スレとあんまり関係ないのでsage
353351:02/06/26 02:57
>>350
こちらこそ、不愉快にさせて気を使わせてしまって申し訳なかったです。
ここんとこ、自分および友人、かなり「非常識な年下」に悩まされてまして、

かつ、やたらと年齢に絡んで「世の中」からねちねちやられていて。
当方、引きこもりまでは行ってませんが、その一歩手前状態。
ACで、かなり親からの打撃がここ数年集中し、
かつ不幸に安心する精神構造が災いして、
自活できるだけの職にもついておりません。
何にも自信が持てず、不健康+不幸こそ正常、という状態です。
なのでねちねちやられても仕方ないんですがね。

あなた方の書き込みを切っ掛けにして、
ふとその時のざらざらした感情を思い出しただけです。
あなた方の書き込みから、そういった偏見めいたものは
一切感じられませんでした。が、そう読める発言をしてしまいました。
お詫びします。
でもって、同い年に、年下や同年輩に対して
そっくりなことをする輩を知っているので、
心労のほど、お察しします。

スレ違いですね。すみません。

でも疲れたなあ、自分に、つくづく。
自分自身、自分に付随する情報、自分に対する自分の声、
他人の目、他人からの反応、全部。
354優しい名無しさん:02/06/26 10:26
1さん自分も全く同じです。このスレ見て驚いた…。

自分も幸せだと妙に気持ち悪くて、悪い方へ悪い方へと考えてしまいます。
それが的中して、落ち込んで…それでいい事あると…の無限ループ。
実生活も状況を悪い方へ悪い方へと自分で自分を導いてるみたい。
もっと幸せになりたいと思いながらも、自分は幸せになれない、自分は不幸なんだって意識の奥にそういう考えがある。
だから不幸だと安心するし、自分なんてこんなもんだと思う事で自分を保とうとしてる。
でも幸せになりたいんだ…。価値が欲しい…。
355優しい名無しさん:02/06/26 10:28
シニタイ死にたい
356優しい名無しさん:02/06/26 10:28
コロシテ
357優しい名無しさん:02/06/26 10:29
死にたい死にたい
死にたい
358優しい名無しさん:02/06/26 20:45
>>355-357
死ぬな!!
私が言える立場でもないけど・・・

最近メンヘル板にきました。
私もこの不幸癖が幼いころからあって、かなりつらいです。
今までの彼氏との関係は、この不幸癖が原因で自分から関係をたってきました。
恋愛面については、原因はわかってるつもり。
一番初めに付き合った彼に、ひどい振られ方をしたから・・・
普段はすごく明るいっていわれる性格なんだけど、ほんとは何時も人に嫌われるのが怖くて、そういう不安を打ち明けたはじめての人だったので
その彼に振られたことで、(しかもかなり信用しきっていた)自分の中で何かが変わってしまった気がする。
今の彼とは同棲してるけど、何時も「この人が私のことを本当に好きなわけがない」って考えちゃう。
振られたときの状況まで考えて、「未練たらしくしがみついてはいけない」とか思ったり。
同棲する前に3年付き合ってたけど、そのころは毎日連絡してもらわないとつらかった。
私は彼の連絡待ちばかりで、ほかの友達ともろくに遊びにも行かなかった。
最近は少し落ち着いてるけど、彼がちょっとでも冷たいと気になって仕方ない。
そしてそんなこと気にしてたら、うざがられて捨てられるかも・・・とかおもって無限ループに陥ってる・・・
ある意味、依存なのかも。
359優しい名無しさん:02/06/26 21:33
ども、初めましてです。

私は母親に「悲劇のヒロインだと思うな」と言われました。
良い両親ですが、学生時代に勉強などを頑張っても全然誉めてくれませんでした。
かわりに誰でもできそうなことが出来ないときにはかなりきつく言われました。
母親は私の嗜好に「そんなものが好きなの?」と平気で文句を言ってきます。
こんな感じが続いて自分はいなくてもいいんじゃないかと思い始めて。

友人関係も色々あって、今は友人と会うのさえ鬱陶しいことも。
何人か相談にのってくれた人に依存しすぎて相手は怖くなったのか逃げてしまいました。

「それでも自分は幸せだ」と言い聞かせてますが
あまり極端な例ではありませんが、時々自分の髪の毛を延々と抜いてしまう癖があります。
この癖だけはちょっと自虐行為だな、とは思います。
360334:02/06/26 22:25
みなさん、レスありがとうございます。
(こちらのレスが遅くなって申し訳ありません。)
>>335さん、
彼は、私にとっては、父親むしろ母親のような存在だと思う。
ACだと自覚してることは、付き合うころから言っていましたが、
今、泣いたり甘えたりすることで、自分が成長の過程をやり直せるなら
彼ならば、支えてもらえると思っています。ありがとう。

>>336さん、きっとあなたも、優しい方なのですね。
彼女の状態は具体的にどんな感じなのですか。
私は、上にも書いたように、彼に母親的な無条件の愛情見たいのを
求めている気がします。
でも、しんどがっている私に対して、最近は彼のほうが参ってきている気がします。
336さんは、どうですか。
そして、わたしも「ボーダー」なのでしょうか。
そのことに関しては知識がまったくないので、ネットで調べて見ますが、
薬や病院、カウンセリングでは、改善していかないのでしょうか。

>>339さん344 さん、
わたしは、彼とは一緒に暮らしているのですが、
いつ豹変して、すべてをぶちまけて出て行くだろうかと
心配でたまらないときがあります。
少しでも姿が見えなくなれば不安になって、
姿を探してほっとしている自分がいます。
361344:02/06/26 23:07
>334さん
私も彼氏がヨシヨシってしてくれるととても落ち着きます。
年が離れているので子供扱いなのかもしれませんが。
初めて心から信用できる人に出会えた気がする。
今まで生きてきた中で一番幸せだから比例して失う恐怖が大きい。
362優しい名無しさん:02/06/26 23:45
素敵なご主人様に飼って頂くのが良いと思います。
ちなみに経験者ですがなにか?
363優しい名無しさん:02/06/27 00:01
気持ちに余裕ができて、次第に相手の喜ぶ顔を見たいと思えるように
なれば良いんだろうね。
強がってみせたり、がまんするのは、自分を守ってくれる人の笑顔を
見たいから。これからも自分の側にいて欲しいから。

364334:02/06/27 00:11
>>1さん、358さん、すごく共感します。

「好きだとか、愛しているとかという感情がわたしにはわかんない、
いったい、わたしの何が好きなの?」って、聞いては
相手を困らせているばかりです。

今の相手は、愛しているという感情がわかんないってことも
承知の上で、それでも、大好きだと言ってくれるし、
具体的に何がすきなのかを説明してくれます。
本当は、好きになるってことは、すべてが好きだということで
他に説明は要らないのかもしれないのにね。
でも、なんで自分が受け入れられるのかどうしても知りたいし
疑ってしまう自分がいるのです。

それから、人格障害のことは、医者に尋ねたほうがいいのでしょうか。
1年ほど神経内科に通っていますが、
病名を今まで尋ねたことはありません。

365優しい名無しさん:02/06/27 01:41
>>364
彼に抱かれて安心したら笑ってごらん。
赤ん坊はそうするよ。
366優しい名無しさん:02/06/27 20:43
いいなあ。私は好きな人は居るし、その人が安心できる人ではあるけど、
片思い・・・。悪循環が酷くなるばかり。
367優しい名無しさん:02/06/27 21:29
>>366
私も。
そもそも両思いまでいきつかない。
むこうからきた人もどうしてもさけちゃうし
こっちが好きな人ならなおさら近づけない
368優しい名無しさん:02/06/28 00:00
不幸なほうが、落ち着く。
自分は幸せになると、
他人に迷惑をかけている気がして、逆に落ち込んじゃいます。
369優しい名無しさん:02/06/28 00:07
不幸だもん、だって。
370優しい名無しさん:02/06/28 01:50
好きな人には好きだと言うよ。
どうせ上手くいかないなら早く振られた方がいいから。
371優しい名無しさん:02/06/28 01:55
不幸になる寸止め
372優しい名無しさん:02/06/28 01:57
恋愛関係でも友情でも安定すると潰したくなる。
この悪い癖に気がついたのは、つい最近。
でも、やめるとぎくしゃくしちゃう。
最悪だよ。
373優しい名無しさん:02/06/28 02:00
>>372
大体3年で人間関係リセットするね。
したままにもなるけど。
374優しい名無しさん:02/06/28 03:50
アタシもそう。自分責めすれば、楽になる。
楽しいと思えないの。楽しくしちゃいけないって思ってしまう。
それは親が、楽しく生きてないからだって。
結局家族の、親の問題なんだよね。
トラウマ、傷って、すんげーキツイ。
相方もACで今勝手に距離とられてる。
他の女と寝てるんだろか。
アタシもそうするからいいけど。
疲れた。生きてるの疲れた。
つーか、アタシたち、一緒にはなれないんだもんね。
いつも刹那的な恋愛だなぁ。アタシ・・・。
375優しい名無しさん:02/06/28 04:03
>>373
3年か、結構リミット、そのへんでくるよね。
私はもっと早いとき、安定期に入った3ヶ月とかでくるときもある。
友情は、まあ3年はいくなあ。親しいほど壊れ方酷いけど。
夫とは3年以上だけど、異常にぎくしゃくしてる。
もうだめだと思う。
無職だし、しんどいよ。
376優しい名無しさん:02/06/28 04:07
374
>楽しいと思えないの。楽しくしちゃいけないって思ってしまう。
>それは親が、楽しく生きてないからだって。

ホント?うちの親も楽しく生きてない・・・・貧乏だったし・・遺伝
377優しい名無しさん:02/06/28 04:35
>>376
 遺伝ぢゃないよ。育ち方、家庭環境、要するに家族の問題だよ。
 ACOD関係の本とか読んでみたら思い当たることあった。
 今の先生とか仲間にも言われた。
378優しい名無しさん:02/06/28 05:26
ここで、自己一貫性欲求に関する興味深いデータを
紹介しましょう。
一般に、自尊感情の低い人達は、自分に関連することや物事において
否定的見解を持つものですが、あえて、この人達に良い出来事を
体験させると、どうなるでしょうか?

不思議な事に、多くの人達の体調が悪くなったそうです。
つまり、「自分にとってよい事が起きる」ことが、自分の理解と
一致せずに、それがストレスとなったようなのです。
言い方を変えれば、たとえ自分に良い事が起きても、
無理やり体調を悪くする事で、自己一貫性欲求のバランスを
保ったのです。
もちろん、自尊感情の高い人は、自分に良い事が起きても
それを当然として受け止めますから、それがストレスになるはずが
ありません。

カウンセラーとしては、この興味深いデータを記憶にとどめ、
クライエントの自己一貫性欲求を見極める際の、
もしくは、改善する際の参考にしてはどうでしょうか。

「カウンセラー養成講座2(社会心理学編)」
ttp://www.mtp1.co.jp/html/mmsamplecounseling.htm
3791:02/06/28 15:18
ああ、家庭環境が悪いと自尊心も低くなるのでしょうか。
不幸な環境になれてしまってますもんね。
それだからこそ
幸せに貪欲になったりするということは
ないのかな・・・。そういう人は健康ですね。
とにかく親は罪作りになること多いですね。

幸せな恋愛をしたことがないんです。
三角関係かもっとひどいか。
それで苦しみますが、相手が彼女と
私の為に別れようとすると、それを
食い止めようとしているような自分がいます。
マゾヒストの自慰のような気もします。
それがいやなのに、そういう感情が
動いてしまうのです。恋愛は感情でするもの
と思うので、感情のでき方がゆがんでいると
つらいことにいつもなります・・・

両親の仲がうちは最悪なので、
そういうのに慣れてしまって心地いいの
かもしれません。男性に対して
信用がなく、裏切られるかも、といつも
思っています。





380優しい名無しさん:02/06/28 15:22
周りのせいにしてたらよくならないよ
381優しい名無しさん:02/06/28 15:34
ウンウン。人のせいにしている人はよくならない
これ本当
382優しい名無しさん:02/06/28 17:54
自尊心の低い人は、周りの人の自尊心も、
傷つけること、多いよね。
それで、相手を悩ませて、嫌われて、
それでも自分は、ひとりで納得しちゃってる。
そんな自分を、変えたいなぁ。
383優しい名無しさん:02/06/28 17:56
125
384優しい名無しさん:02/06/28 18:10
混乱したけど>>32の情報に出会えたのは運が良いと思った(o_o;)
かなーり凹んだけど。2ちゃんを見てて初めて運がいい!と思った。。けど・・・
385334:02/06/29 15:56
>384 さん
私も、今日は朝からずっと32さんが紹介してくれているページ読んでいました。
わたしは境界例なんだなって自覚した。
薬では一時的に不安感をなくすだけで、根本的な治療にはならない。
彼にすがり付いて、よしよしと 言ってもらってるのは
逃げ場を見つけただけなんだなーって分かった。

けど、これからどうしたらいい?
自分で解決の方向を見つけないといけないんだね。
これからがしんどい。また、「自分探し」で ボロボロになるかな。。
386優しい名無しさん:02/06/30 01:58
age
387優しい名無しさん:02/07/01 23:47
age
388優しい名無しさん:02/07/02 22:10
age
389優しい名無しさん:02/07/04 10:16
失恋しますた。
390優しい名無しさん:02/07/05 11:35
不成功防衛
治った人いる・・・?
3911:02/07/06 06:10
>彼にすがり付いて、よしよしと 言ってもらってるのは

いや私は恋人すら「不成功防衛」で作れないよ。
めちゃくちゃ欲しいんだけど自分で無意識的に回避しまう。
なんでみなさんは恋人できるの?
それがよくわからない。
392優しい名無しさん:02/07/06 09:10
>391
まったく同じ
393334 :02/07/06 17:05
>>1さん、
私は今の彼と付き合うまでは

>めちゃくちゃ欲しいんだけど自分で無意識的に回避しまう。

おんなじ状態でした。なんで、私なんかに興味を持つ人がいるんだろう、
って思ってたし、うまくいっても別れることばっかり考えて
こっちから、避けることばっかりしてました。

私は、「うまくいかなければいい」って、考える傾向があるってことは
昔から気がついてたから、付き合うことになりそうになったときには相手に
「付き合い始めたら、自分がしんどい気持ちになっていってしまう。
 そのことで、あなたもつらい思いをするかもしれないけれど、それでもいいか?」
みたいなことを伝えてた。
正直にそのような状態であることを伝えれば少し楽になるかもしれないよ。
恋愛の途中でも、しんどくなったらそのことを正直に伝えてきた。
けど、自分がしんどくなりすぎてそのことは相手にはやっぱり理解してもらえずに
それで、だめになったこともある。

今の彼は一緒に暮らしてるけど、ずっと無職でわたしが生活費を出してる。
いわゆる、共依存 です。私にはそんな彼だからつりあってるのかも。
彼は一生懸命、職を探しているけれども
職が見つかれば、共依存のバランスが取れなくなって、
早く職についてほしいと願う反面、
自分はどうなるのか不安なところもあるのです。

共依存も境界例の一つなんだって
>>32さんの紹介してくれたページに書いてあった。
今度のカウンセリングのとき、境界例と不成功防衛のこと聞いてくる。
394384:02/07/06 22:35
>>393
普段の生活の中で思い当たるふしのある
「不成功防衛」らしい考えや行動を可能な限りノートに書き留めています。
病院とか通ってないですけど、、すごくツライです。

自分の思考や行動が恐いです。。
嫌というほど「不成功防衛」を実感してます(激鬱
好きな人の話題が出てるので少しだけお話を・・

私には3年半付き合って、結婚間近かになってダメになった彼女がいました。
付き合い始めた当初は好きって気持ちが曖昧な状態で始まって3年半が過ぎました。
もちろん付き合い始めた当初の気持ちは曖昧でしたが、
3年半の間に失いたくないずっと側に居て欲しい存在になり結婚も考えてお互いに話してました。
けど・・・やはり「話が上手く進み出す」と、しばらくして訳の分からない不安感に襲われ、
気がつくとこれまでの内容と逆の話題になっていつも泣かしたり喧嘩したり。。

自分の訳のわからない行動に困惑してたけど、冷静に考えてみると・・・
どんな場面でも「話しが上手く進み出す」と途端にそれを無意識にストップさせる行動に出ています。
ノートに書き出して、思考と行動の矛盾が余計にリアルに理解できるようになり絶望しそうになりました。
皆と明るく話したり決して暗い性格ではないと思ってたけど、、
頭に浮かぶ「考えの断片」を可能な限りノートに書き留め、
冷静に分析してみると恐ろしい程「不幸になるイメージ」の連続でした。。

現在は事務所を構えて独立しようとしてた今、自分の症状に気づけて幸運だったと思いたいです。
好きな人はいますが、今の状態では彼女が欲しいとはとても思えません・・・
まず仕事を一生懸命して頑張りたいと意識がありますが、症状を知って困惑しています。
どうしたらいいんでしょう??
何から始めたら・・・
395優しい名無しさん:02/07/06 23:00
私も知らない人(友達になったばかりの人とか店員とかね)に
優しくされるとものすごく不安になる。その優しさがいつか、自分という
人間のつまらなさに呆れて軽蔑しながら離れていくところが目に浮かぶ。

誰にでも優しい、良い人からは逃げるように離れ、その人をいやな気分に
させてしまう・・鬱だ。店員とかにニコニコされるのも、向こうは仕事のこと
なのに深く考えすぎて怖くなってしまう。
396優しい名無しさん:02/07/07 12:26
>>391-392
私もまったく同じ……。
397優しい名無しさん:02/07/07 14:46
みなさんは恋人できるの?私はできないよって不幸自慢ぽいな・・
不成功防衛の友人と一緒にいると自分が何かにチャレンジしたり
成し遂げたりする時に罪悪感を感じて居心地悪かった
思えば、その連鎖なのかなぁ
その子の親はいつも冗談めかして「お前にそんな事できるわけないだろ」とかいってた
自分に対しての自虐のつもりかもしれないけど、子供は自分と違う人間
もっと励ましたり誉めてあげるべきだったと思う
398396:02/07/07 14:56
>>397
友達の前じゃそんな顔絶対見せないし言わないよー。
相手にとってうざいの分かり切ってるし。

私は、いつも人から『自分に自信があって、しっかりしてそう』と
思われ続けてる。男にも『いっぱい男知ってそう』とか言われて
もっのすごく嫌。
そう言われたり思われてると、余計に弱い自分なんか見せられなくて
強い自分のままみんなの前から逃げてしまう。
399優しい名無しさん:02/07/07 18:13
カキコの前ってクリック前なら書き直せるから落ち着いてるよね。
自分で症状がどうこういう人も。
普段からそういう癖さえ付ければ少しは改善するよ。
自分を落とす行為がある意味無意識じゃない?
だから意識して損得勘定でもいいから考えて自分をもてるようになれば
少し行く先が見えてくる。
初めはこのわずかな光をも疑っちゃうけどね。
じきにその光はもう一人の自分が発していたってことが分かるよ。
400優しい名無しさん:02/07/07 23:25
>>1-100
俺もかなりあてはまる。

>幸せで暖かい環境にいられないんです。

ほんとは幸せで暖かい環境になりたいんだけど、
それを激しく否定する自分がいる。
どっちが本当の自分か、わからないよ。

こんなこと書くと叩かれそうだけど、俺けっこうもてる。
色んな人と付き合ったりしたけど幸せなんて感じた事無い。
なんとなく壊したくなる。
壊したり、壊れた後ちょっとだけ後悔したりする時もある。

ちなみにずっと片親(父)でした。
そんなの関係ないと思ってたけどやっぱ関係してるのかな?



401400:02/07/07 23:26
まちがえた。
>>1-399ね。
402397:02/07/08 02:05
私のしってる不成功防衛の友達も、一見しっかりしてそうにしてたよ。
いっぱい男しってそうってのも、そうだね。実際、セックスが好きだった訳じゃないと思うけど。
自尊心が低いから水商売もどうって事なかったです。
けど、要所要所での悲劇のヒロインぶりがひどくて、まわりが何してなくても悪者っぽくなる感じだった。
その子になんの悪意があるとも思わないけど、でも、やっぱり、ずっと一緒にいたい人だとは思えなかったです。
どんな行動おこしても、罪悪感感じるから。
403優しい名無しさん:02/07/08 02:14
私は親にも遠慮しちゃうんです。
甘えるということがあんまりできなかった>子供の頃
もちろんおばあちゃんとかにも高校くらいまでは敬語でした。
親が共働きで、でもいなくてせいせいしていました。
でも親の愛情はたっぷり注がれたはず。
家庭環境に問題ないはず。
なのにリスカしたり、いいことがあると「あとで悪いことが起きる」と
素直に受け取れない。
やはり、親にも気を使うというのがいけないんでしょうか。
27になった今だに、素直に自己表現できません。
それが自分勝手・親不孝に繋がるのがこわいんです。

ちょっとスレ違い気味?(汗
404優しい名無しさん:02/07/08 03:06
おばあちゃんに敬語…ワラ
405403:02/07/08 03:16
うん(藁
自分でも笑える。今は違うよ。
でもあの頃、家族以外は敬語だった(友達は抜いて)
そうやって敬語を盾に人と接してたかも・・・
今もだけど。同い年も慣れるまで敬語使っちゃうし。
防衛本能。悪く言って気弱。
敬語を無視するイマドキの強さ下さい♪ってTMなんとかが歌ってたな(藁
406優しい名無しさん:02/07/08 03:22
私は不幸じゃないとおかしい気がする
幸せになるといけない気がする
407優しい名無しさん:02/07/08 06:14
不幸の連鎖を自分で断ちきらなきゃ!って思ってしまう
408優しい名無しさん:02/07/08 15:17
人を好きになったらいつも終わることばかり考えてしまいます
この人とはあと何ヵ月もつんだろう…って
いつもそればっかり考えて泣きそうになる
そして最後には耐えられなくなって自分から別れようって言ってしまう
409優しい名無しさん:02/07/08 15:37
終わらないような相手を探します。
浮気しそうにない人とか。。
そう考えるといい人ってなかなかいないんだよね。
どの人も浮気っぽく見えてしまう。
410優しい名無しさん:02/07/08 16:10
無意識に不幸を望んできた時間と同じ時間が必要なんだろうな
1〜2年で不幸を選択してしまう性格が治るとは思えない。。
411優しい名無しさん:02/07/08 23:42
以下、不成功防衛者の独り言です。


私がいなければ楽になるんでしょ?

…いや、違う。いても、いなくても、関係ないんだよね。
いなくなっても、気がつかないよね。いなくなったという
事実を「他から知らされて」、初めて気がついて、道義心に
基づいて心配するんだよね。優しい人だから。例え何の関心も
なくても、知り合いであれば心配してしまうような優しい人だから。

でもね、その優しさは残酷なの。私に妙で浅ましい期待を
持たせかねないの。この人は、もしかしたら私のことを
少しは大切なのかも、気があるのかもって。

関心がないなら、関心がないって、いらないって、はっきり
いってもらったほうが、どれだけ楽か知れない。
私に関しては、好きとか嫌いとかといった感情そのものが
生じないほど、無関心だと、そうはっきりいってくれたら。
そしたら、一気に自分で自分をずたずたに裂いて、それですむのに。

でもそれはいえない。そういうと、優しい貴方を困らせて、
思ってもいない「貴方は大切」という嘘をいわせることになる、から。
412優しい名無しさん:02/07/09 00:16
>>397
その、相手が感じる「うざったさ」が分かるから、
先に感じて身構えてしまうから、
余計に自分から引いちゃうんですよ。

・・・やっぱそう思われてるんだろうな、皆に。
もういいよ。だって、自分が自分を要らないもの。
413優しい名無しさん:02/07/09 01:42
まさしく自分そのものを表すスレが・・
所で、ここの住人の方で、高級ホテルのリゾート等のCM見たりすると
どうしようもなくいたたまれない気持ちになる人いますか?
青い海の見えるホテルで豪華なディナー、買い物にエステにクルーザーetc.
「私じゃ絶対味わえないだろうな。いや、味わってはいけないんだ」
こんな感じの気持ちになってしまうので、大抵目にした途端チャンネル変えたりします。
やっぱりこれも、自分が大事にされるという事に慣れないせいかも。
414優しい名無しさん:02/07/09 02:01
私は不幸な人と友達とか恋人になりたいなあ。
幸せな人とだと解かり合えなくて悲しくなりません?

馴れ合いは良くないとか不幸な人こそ幸せな人と、
とか言われるけど「不幸」が好きなんだよね。人でも。
このスレは自滅マニアばっかりで大好きです。
415優しい名無しさん:02/07/09 02:13
>>411さん
読んでて泣きそになった。共感
416優しい名無しさん:02/07/09 02:26
私も自分で自分を不幸にして落ち着いてしまうんだけど、
いろいろ考えてみると、母親がヒステリーにまかせて
私を否定するようなこと、育てる人が言うべきじゃないことを
言ってきたからかもと思う。
いろんな価値観は多くの時間を過ごしてきた母親にならった
ものだから、自分に対する否定的見解もその一つと思う。
早く自分を幸せにできるようになりたい。
>414
自滅マニアって楽しんでるみたいで、ちょっと納得いかんです。
不幸が好きなわけじゃないです。
417414:02/07/09 05:49
>416
ヒニクッただけです。すみません。
私は不幸が好きです。落ち着くから。
418優しい名無しさん :02/07/09 06:53
>417
416ですが、、
そんな謝らんで下さい。
いろいろと感じ方もあると思いますので。

419 ◆LiDPsLgQ :02/07/09 07:08
すぐに「すみません」とか「ごめんなさい」とか言うのって
このスレの住人らしくておもしろい。
そうやって自分を卑下して貶めて。自虐オナニー。
416さんなんかはマシな感じがするけど。

俺の彼女がスレのタイトル通りの人間なので興味深く読ませてもらいました。
俺はメンヘル人だけど境界例ではないので、そういう無意識下の負の思考ルーチンが
あまり理解できない。たしかに落ちていく自分に快感みたいなものを感じることは
多少あるけど、好き好んでそうなろうとは思わない。自分にとって何もプラスにならないじゃん。
ダメな自分に酔ってちゃいかんよ。メンヘラーの俺がプラス思考なこと言うのもなんだけど。
420優しい名無しさん:02/07/09 07:13
一生脱け出せない気がする。
421414:02/07/09 07:34
>418
ガーン。そ、そうですね。私って・・
只、このスレの人達に不快な思いをさせたなら悪
かったなあと思って礼儀として謝りました。
>419
別に卑下はしてないですよー本人偉そうです。
でも自虐は好きです(藁
とにかく幸せとかプラス思考な自分が許せないのです。
ちなみに他人も。只の悪人です。
自分が嫌いでもないんですけど。

ちなみに私も親から虐待(心身)受けた派です。
422419 ◆LiDPsLgQ :02/07/10 04:23
>>421さん
そうでしたか。確かに卑下ってほどの発言ではなかったですね>>414
思うに、このスレの人は基本的に境界例だろうと。それを少し一般化し過ぎました。

俺の彼女もそうなんですが、こういう悩みを持つ人たち(自覚していない人も含めて)
は、幼い頃の家庭環境に何らかの問題を抱えてますね。「境界例と自己愛からの〜」の
HPにも触れられていますが。
しかしそれは過去のことであって、変えることはできません。
過去のレスで、「いったいどうすれば…」といった書き込みがありますが、
怒られるかもしれないけど、簡単に言えば、自己分析をして今後どれだけ自分を
変えていけるか、でしょう。みなさん傷つくことを恐れすぎです。
俺の彼女は、傷つけられることには異常なまでに敏感なのに対して、
他人を傷つけることには鈍感(無意識下の意図かも)です。
そしてさらに、幼い頃から今までさんざん心身ともに傷つけられた親に
今でも愛を求めているように感じる。どうあがいても得られないのに。
ここのみなさんに当てはまるとは思いませんが、まずは自分が誰に何を求めているのかを
自覚することが最初の一歩ではないでしょうか?
423訂正 ◆LiDPsLgQ :02/07/10 04:29
ここのみなさんに
   ↓
ここのみなさんすべてに
424優しい名無しさん:02/07/10 07:42
感激良スレage
425優しい名無しさん:02/07/10 09:27
>>419
の「自虐オナニー」ってかなり的を得てると思う。
私も自分自身をけなすとすごく落ち着く。
私はダメな人間なんだ、私がいるからすべての和が壊れてしまうんだ。
その私のダメな力がどんどん回っていって、
テロだって起きてしまうんだって思ってしまう。全部自分が悪い。
そう思ってしまうとカウンセラーに言ったら、
本気ですか、と言われた。それ以来そのカウンセラーはやめた。

でもね、ある本に書いてあったんだけど、
全部自分のせいだって思ってしまうっていうのは、
結局自分のことしか考えてないんだって。自分しか好きじゃないんだって。
人のこと思いやる心のある人の考えることじゃないって。
…その時、ちょっとだけ、目が覚めた。

でもあいかわらず自分をなじることで落ち着いてしまう私。ハァ…
426優しい名無しさん:02/07/10 10:47
よく2chで肉便器って言葉が出てくるけど、
私は男にそういう扱いをされることで、
落ちついていたのかもしれない。
しかもできるだけモテなさそうでダサくてキモい男。
ってことで、金曜日も肉便器になってきますわ。
あ、俺の肉便器になれとか淫乱女とかいう煽りはなしね。
427優しい名無しさん:02/07/10 11:50
境界例のスレにこんな人いたよ。

・幸福でいることに対して不安を感じ、前もって壊そうとする
・興奮状態になると散々相手をけなし罵倒するくせに、
見捨てられると感じると必死でとどめようとする
・気が多いわけじゃないけど将来の目標が転々とする。でもその時その時は本気で考えている
・自分が好かれる理由がわからない
・根拠はないのに嫌われてると思い込んでいる
・前触れもなくいきなり怒り出すことがある
・自殺未遂、狂言自殺をしたことがある
・選択肢は1か0。両極端。柔軟性が欠けてるのかな?
・家庭でも学校でも問題を抱えていたはず。
(何をしてたかは定かじゃないが親・友達・先生をいつも困らせてたイメージだけがある)
・全てを受け入れて欲しいと思う傾向が強い
・独占欲とは少し違うけど相手を離したくない、離すのが怖い
・彼の男友達や家族に対する愛情(友情)に対してまで嫉妬する
・好きな人や尊敬している人のことを1日にして嫌いになったり、失望したりする
・愛してくれ「そうな」人をかぎ分けてる気がする
・考え方がはっきりしなくて芯がない感じ。考えがころころ変わる。自分がない?
・愛が不十分だと責めたてる。愛情をいっぱい注がれているはずなのに足りない
・きれやすい
・地に足がついてない状態で現実を突きつけられたときにどうしていいか分からない
・自分でわざわざトラブルを起こしているっぽい。
(悪いように話が進むように自分で誘導してる・・気がする)
・表面化してないトラウマがある気がする。たまに、普通に生活しているなかで
どこから来たのか分からない、いいようのない不安に襲われる
・母に虐待されていたらしい・・でも覚えてないし思い出そうとも思わない
・中学以前の記憶は殆どない。というか思い出そうとした瞬間ブレーキがかかる
 でも同級生の顔と名前は結構覚えてる。なんでだろう?不思議
・自分を否定することで安心してしまう。
428優しい名無しさん:02/07/10 11:52
>>427
大変だけど精一杯自分を分析してる・・・がんがれ!
4291 ◆82c0X9Hs :02/07/10 12:01
ほとんど当てはまるが、

虐待されたってのは違う。
中学以前の記憶がないってのも違う。
きれやすいってのもちがう。
430426:02/07/10 12:20
・中学以前の記憶は殆どない。というか思い出そうとした瞬間ブレーキがかかる
 でも同級生の顔と名前は結構覚えてる。なんでだろう?不思議

以外全てあてはまった私は逝ってよしでしょうか。
431416:02/07/10 12:30
>430
私も全く同じ。
432apricot ◆EIEN.jpg :02/07/10 13:51
不成功防衛って言葉、今日初めて知りました。
気になるage
433優しい名無しさん:02/07/10 13:52
不成功が防衛って具体的になんだろう
434優しい名無しさん:02/07/10 14:30
435優しい名無しさん:02/07/10 14:43
>>434
読んだ。すごいよくわかった。特に太宰の例えの所。
私あの小説って言うか太宰全般共感しまくって、
彼は人生の真実をついた作家だと思ってるのに。

ってことは、不成功防衛をやっている私はボーダーなの?
436414:02/07/10 15:13
>434
はあ・・またもや私そのものだ。

自分の自虐について自己分析してみたんだけど私の場合
「自己を肯定する力」が関係している事に気がついた。

 納得のいかない過ぎた罰を幼児期親から繰り返しうける。
→そのせいで他人からの過度な罰をも甘んじて受け入れる様になる。
→その一方、「自分を肯定して他人に酷い事をする人」を
 許せなくなり、自分はああならないとムキになる。
→従って自分が少しでも悪い事をしたら(常に自分が悪いと
 思っているのでこれは常に起こり得る)破滅思考に近い
 自己の正当化に対するブレーキがかかり自分で自分を過度に
 罰し、他人にもそれを望む。
 そしてそれに安らぎを感じる。

というわけです。はあ。スキリしても解決策にはならないな。
437優しい名無しさん:02/07/10 15:16
他人に過度に期待・・・自分と同じように考えてくれるものとばかり思ってるから
結局ゴタゴタしてみんな離れてしまう。。

解決策を教えてください!
438優しい名無しさん:02/07/10 15:21
おおらかで素直ない自分が腹立たしい、もう泣きてぇよ
4391 ◆82c0X9Hs :02/07/10 18:29
虐待ってのはかなり別れると思うっていうか、
それが元になってるはずだし
そうじゃない人とは違うと思うなあ
440優しい名無しさん:02/07/10 18:50
虐待も色々だよ。
過保護もある意味、虐待だと思う。
441風 ◆82c0X9Hs :02/07/11 04:53
うちは過保護でもなかったと思うけど、
自分ではそういうのって客観的に見ることが出来ないんじゃないかな?
かといって人に話しても、
すべてを話せるわけじゃないし、
結局はっきりしないね。

それと、439で書いた名前の1ってのは間違いです。
ゴメそ。
442けてる:02/07/11 04:55
>>441
君は最近出産したね!
一歳のお子さん順調?
443風 ◆82c0X9Hs :02/07/11 05:34
誰と間違えてますか??
未婚ですし子供も居ないですよ
444優しい名無しさん:02/07/11 05:48
なんだか心当たりがあるスレに来たら、いきなりショック受けちゃった。
今まで、常に最悪の想像をしつつ、そうならないようにって生活してた。
最悪の想像をすることで、ダメージを少しでもなくそうって…

私、ボーダーなのかな。
ヘコみながらここに来て、更にヘコんじゃった。
445風 ◆82c0X9Hs :02/07/11 06:02
なぜここに来てへこんだの
446優しい名無しさん:02/07/11 06:13
>>445
五年以上前に一度だけ精神科に行ったことがあるんです。
原因不明な体調の悪さが続いて。
最終的に内科の医者が精神科への紹介状を書きました。
初めて行った精神科。
医者は早口で、何を言ってるか聞き取れなくて。
それでなんとなーく行かなくなってしまって。
病気だと思うとそれに甘えちゃいそうで怖くて。
ずっと私は病気じゃないって自分に言い聞かせてました。
でも、最近「お前が理解できない」と彼に言われてしまい。
理解してもらえないことに理解出来なくて…
私って病気なのかなぁって思いながらここに来たので。
直撃くらった感じです。

長文でごめんなさい。
447風 ◆82c0X9Hs :02/07/11 06:22
理解されないのは仕方がないと言うか、
理解してくれる人の方が少ないですよね。
すべてを理解されなくともつながる心はあると思うよ。
カウンセリング行くといいかもしれないね。
精神科は私も経験がないし、
薬で治す気にはなれないから。
448優しい名無しさん:02/07/11 06:31
最初は理解してくれてた。
というか、むしろちょっと変わった私に魅力を感じていたそうです。
二年もたつとうんざりだと言ってました。
理解してほしいから、理解されるような私になりたいと思います。
近所のカウンセリング検索してみました。
今日行ってみます。
449優しい名無しさん:02/07/11 06:36
確かに、病気に甘えてるうちは治らないね。
漏れはパニック&ショック障害だから薬は社会生活に当たって不可欠だけれど、あくまで症状の抑制の為であって病気自体の回復は自己啓発あるのみなんだろうなぁ・・。
結局、病気にすがりたい→被害者であり続ける為に不幸を願ってしまうわけで。
悪者になるのが恐いんですよ。
450風 ◆82c0X9Hs :02/07/11 06:45
>>448
私とにてるかも。
あまり彼氏に自分の気持ちを負担させないように
するといいかもしれないよね。
あなたはすぐに行動できるタイプみたいだから
楽になるのも早いと思うよ。
451優しい名無しさん:02/07/11 06:56
>>448
彼氏は疲れちゃったんだろうね。
俺も自分の彼女がボーダー傾向のある人だと気付くまで、
その言動が到底理解できなかった。
というか、さんざん文献や関連サイトを読み漁って、
ようやく彼女の苦しみが理解できるようになった。
うまく付き合うための距離感もわかってきた。
それでも今だに「どうしてコイツはいつもこうなるんだよ!」
と頭の中で考えてしまうことがある。
病識のない人が理解することは不可能なんじゃないかと思う。
452風 ◆82c0X9Hs :02/07/11 07:18
他の板での拾い物ですが、
気になったので。以下にこピぺします。
-------------------ーーーーーーーーーーー

なんであれ悩みというのは、
精神的なものと考えがちだけど、
実は単純な生理的な現象に根ざしているところが大きいよ。

たんに腹下減った食欲、Hがしたい性欲、仕事につかれた疲労、
睡眠不足などなど。テストが近い憂鬱。
ちょっとした体調の変化がマイナス思考へ導く。
453451:02/07/11 07:56
>>452
そういうことが原因ならすぐに理解できる。
誰にでもあることだし。
それとは、まるで異質なんですよ。
454風 ◆82c0X9Hs :02/07/11 08:01
そういう要因もあるってことです。
自分もスレタイ通りの人間なんで。
455優しい名無しさん:02/07/11 08:29
自己敗北型人格障害?
456優しい名無しさん:02/07/11 08:55
病識のない人に理解を求めるのは酷かもしれない
ていうか不可能だと実感してるし、相手にも悪いかな
自分は決して不幸なんて求めてない!本当に幸せになりたいと願って・・・
それに近づく努力は何が必要だろう?と考えてきた。

でもここの>>32の情報に出会って初めて、心の中の奇妙な感覚の正体を見た気がします。
「悪いイメージが膨らむ」のを克服するのは並大抵の壁じゃないけど絶対に諦めたくない。
やりたい事もいっぱいあるし不幸なんて嫌だよ!

いつも不幸な事をイメージし出す時、心の中で「前に進むんだ!頑張るんだ!」って言い聞かせてます。
でも・・・匿名掲示板だから言えるんだけど、前向きに頑張ろうと努力する自分と無意識に失敗を望む自分が表裏一体で存在してる感じが拭えません。
泣き言を言いたくないけど・・・サイトの情報にあったように、まさに「アクセルとブレーキを同時に踏んでる状態」が続いてます。
やりたい事はしばらく二の次で、不成功防衛を治す事に時間を割いたがいいのかな・・・

皆さんはどのように克服する努力をされてますか?
長文すみません。
457優しい名無しさん:02/07/11 09:53
458優しい名無しさん:02/07/11 11:41
>>456
>皆さんはどのように克服する努力をされてますか?
昨日カウンセリングに行きました。
そこで今の精神状態から、幼少期から今までの生き方、
将来の夢とそれに関する現実とのギャップ等・・とにかく洗いざらい話しました。
その時のお医者さんの言葉が
「精神的に落ち着いてから行動、じゃなくて今日、例えば今働いている事を
与えられた役だと思って、仕事の指導や注意を受けている時も、
演技指導をしてもらってるんだと思って頑張る。
そうしたら、それが自然とできるようになって自信にも繋がるから。
夢に向かって少しずつ準備をしていると思う事だ」と。
ちなみに私の夢は役者になる事です(学生時代から養成所に入ってたりはしてました)。
これまで自分の性格や年齢的な事等で、絶望的になってたりしたのですが、
少し気持ちが楽になってきたような気がします。
459優しい名無しさん:02/07/11 12:03
役者はあまりにも門が狭いと思うが・・・
460優しい名無しさん:02/07/12 00:20
>>454
こっそり同意。

折れもここのスレが自分のこと語られているような人間だけど、
とてもいい生体(+気功)の治療をやってくれる先生みつけて、
「酷い緊張と痛みがたまっていて、血行も悪くなってる、
精神状態が上手く回復しなくて当たり前」
っていわれて、治療続けてたら少しづつ良くなってる。

少なくとも、マイナスの感情が発露する率が少しづつ
減ってきているというか。

精神科にも行ってて、薬も貰ってるけどね。

そういうことと並行して、体の調整をしてくれるような治療
(足ツボマッサージとか、カイロプラティックとか、
自分でマッサージやストレッチングするとか)を
治療の補助、とおもって気軽に受けると、
「よい方」への促進力にはなると思うよ。

「それだけで」はなかなか良くはならないし、
根本的な解決にはならないかもしれないけど、
良くなるための下地をきちんと造る助けにはなると思う。

ふっと浮いたときに、それをできるだけ維持したり、
マイナスに引きずりまれないような基盤をつくるというかね。
461451:02/07/12 00:39
>>460
そういう意見は俺も賛成です。
俺の彼女も料理教室や整体に行ってるが、
いい気分転換になってる気がする。
462優しい名無しさん:02/07/12 02:52
幸せ拒否の人って女性が多いような気がする
463優しい名無しさん:02/07/12 03:02
私もこれだ…
この調子だとこの先どんなに恵まれた環境に
なったとしても幸せになんてなれそうもない。
どうしたら変われるのか…

464優しい名無しさん:02/07/12 03:03
不幸な事がないと生きていけないように思う。
465優しい名無しさん:02/07/12 03:08
母親もこれ。
どんなに褒めても信じてくれない。
自嘲して、とことん否定する。
466優しい名無しさん:02/07/12 03:11
私もこれ。
結局私には不幸が性に合ってるのね。
467優しい名無しさん:02/07/12 03:29
>>460
ホルモンバランスが崩れてる人も、この手の
精神疾患を起こしやすいらしいですよ。
あとは便秘症、内臓疲労を起こしてる人、
生活が不規則な人も。
もちろん、みんながみんな肉体的に不健康だから
って事はないでしょうけどね。
私も、気功整体の先生に>>460 と同じような事を言われました。
こんな身体じゃ、そりゃ死にたくもなるよ。
心と身体は繋がってるんだからさーってね。
468優しい名無しさん :02/07/12 04:22
>465
自分もそうだよ。
成果が欲しくて一生懸命やるんだけど
いざ結果が出てみんなが自分を褒めると
みんな嫌味を言ってる、本当の自分を知らない
だけなんだ、と思えて神経が持たない。
469419 ◆LiDPsLgQ :02/07/12 07:31
俺も病識が無いから相手のこと理解でいてないのかな、、、。

言葉は悪いですが「自虐オナニー」に賛同してくれた方がいますね。
俺の彼女もまさにそんな感じで、見てて非常に哀しくなるし、魅力的ではない。
(いつも、というわけじゃなく何かのキッカケがあった時悪い方向にスイッチが入る。
 普段はそういった状態ではないので、すげー魅力的。のろけw)
本人は自分のそういうところを自覚していて、なんとか改善したいと願っている様子。
そうやって回復への希望を持ってくれているだけでも、周りの人間は救われます。
なんとか力になりたい、と思うのです。
毎回長文スマソ。
470419 ◆LiDPsLgQ :02/07/12 07:35
>>460 >>461 >>467
整体や気功って良いみたいですね。健全な肉体に健全な精神が宿る、
みたいな言葉もあるしなぁ。彼女にも勧めてみよう。

471優しい名無しさん:02/07/12 09:42
でもそういう整体とか行く勇気がないって人も多いのでは?
対人恐怖で。自分もそうですが。
472優しい名無しさん:02/07/12 09:43
ちなみにマッサージ行ったことあるんですけど全然リラックス出来なくて
行った意味があったのかどうか分からないくらいでした。それ以後行ってません。
473キヨ:02/07/12 15:34
まるっきり自分と似たような人がいてすごく安心というかビックリというか
427さんのカキコ呼んで 自分が境界例だということがわかりました。
ちなみに医者には「強迫症」だと診断されて抗不安剤と抗鬱剤飲んでます。

自分が幸福と思われる状況になると落ち着かない、絶対いつか崩れると思い
崩れることばかり想像して 裏切られて「あぁ やっぱり」って思う。
日常生活(たとえば宝くじがあたって「やった〜」→でももう運使い果たし
たから二度とラッキーはないだろう)ではそういうのはあまりないですが
こと恋愛についてはまるっきりそうで。

常に相手は自分のこと好きじゃない。利用されてる。裏切られる(もしくは
もう裏切ってる)あたしがいなくなればいいんだ。疑う→証拠あつめ→
相手の浮気が発覚したときに怒りや絶望とともに異様な高揚感があります。
相手を罵倒、攻め立て とことんまで嫌われて なのに捨てられることが怖い。
だけど自分から逃げたり 一人になろうとする。恋愛するたびにそれを繰り返す。
はじめて付き合った人からずーっとその繰り返しです。
自分では「この人なら」と思って選んでるはずなのに 結局似た人(浮気したり
仕事をしなくなったり)だったり。自虐オナニー。仕事もやめるし。
474優しい名無しさん:02/07/12 17:32
>>473
ハゲドゥ
475M蔵:02/07/12 17:37
なぜ、恋愛したがる?
476優しい名無しさん:02/07/12 17:46
憧れるから。私を救ってくれそうな存在だと思ってるから。
477優しい名無しさん:02/07/12 17:48
共依存のはじまり
結局相手を信じることができず、、
疑って疑って疑って・・・「ね?やっぱりあなたは私の事思ってなかった」
と自分から粉みじんに破壊して終わると思う。
まず、治そう
478優しい名無しさん:02/07/12 17:50
>>473
>>32ここの情報は読んだ?
479優しい名無しさん:02/07/12 17:50
賞賛されても全力で否定して自嘲、
かといって批判されたらされたで凹む。
と言っても無関心だと寂し過ぎる…。

結局どうされたいんだ、自分ー!!
不満ばっかりじゃないか…
480優しい名無しさん:02/07/12 18:04
>>435なんだけど、
やっぱり不成功防衛をやっている私はボーダーなんでしょうか?
481キヨ:02/07/12 18:04
>475
なんででしょうね。今回は大丈夫かもしれない、とどこかで期待してるんでしょうね。
自分を鬱の世界?から引っ張りあげてくれるような期待>裏切り>無限ループ。

>477
…多分すでに共存症。どうやったら治るんだろう…

>478
読みました。
ダメな自分の姿こそが、無意識的なレベルでは自分が自分であるという感覚を与えてくれるのです。挫折を嘆き、惨めな敗北感に浸り、絶望のどん底でうめいている状態こそが、自分の本来の姿であるという、なんとも傷心に満ちた、自虐的な満足感を与えてくれるのです。
というのが まんま自分でやっぱり自虐オナニーなんだな、とまた落ち込んで でもその状況を無意識の自分は喜んでるらしい。(自分は喜んでないしどうにかしたいと思うのだが)

>479
同意。世の中不満ばっかり。
賞賛されるようなことができるだけうらやますぃ。

482優しい名無しさん:02/07/12 18:07
>>480
ここで悩みを打ち明けてる人は、皆境界例なんじゃないかな?
483480:02/07/12 18:13
>>482
そうなんですか…何かショックだ…
ボーダーって治りにくいんですよね?
これまではただのノイローゼと鬱だと思ってたのに…
484優しい名無しさん:02/07/12 19:55
好きになった人には何も望まない。
愛されることさえ望まなければ
相手を愛することもできるし
許すこともできる。
485優しい名無しさん:02/07/12 22:24
ボーダーは鬱と違って性格を矯正する作業だもんね?大変だ。。
でも世の中には自分の行動の異様さに気付かないままの人もいるんだし、
自分の症状と対策が少しでも分かる分ましかな〜と。

ゆっくり時間かけて治していきましょ>ALL
486優しい名無しさん:02/07/13 05:04
>>483
>>485の言うとおりだよ。
悲観的になることはない。
それに何があってもあなたを捨てない人が必ず現れるよ。
な〜んて言っても信じてもらえないかもしれないけど・・。
俺も彼女をどれだけ大事にしても「嘘だ!」って言われるし。
そう言わざるをえないのが境界例だからしょうがない。
ゆっくり時間をかけて治していくしかないよね。
表面しか見えてないときは、確かに腹立たしかった。
裏にある負の部分を知った時、初めて彼女の苦しみを知った。
487483:02/07/13 10:14
>>486
ありがとうございます
でも、本当に何があっても捨てない人が現れてくれるんでしょうか?
自分にそれだけの価値を見出せない…

前、本当に好きだった人と付き合ってて、
彼に振られた時私の口にした言葉は、すごいショックだったけど、
「ほら、やっぱり私の言う通りだったでしょ?」でした。
彼がほんとに私の事を好きだと言ってくれてるにも関わらず、
「それは本当の私を知らないからだ・同情からそう言ってるだけだ」
などといつも返していたため…
それ以後2人の人と付き合いましたが、本当に好きになろうとはしません。
振られたときのショックが怖いから。

人生は嫌な事ばかりだけどたまにきらめきがあるから生きていこう。
そう思うようにしているんですけど、
そのきらめきも怖くなってしまっている自分…
488みの:02/07/13 11:16
あたしは、電話で彼としゃべって、そのうち、
自分をじぶんでムチ打つようなことをしゃべりだしてしまいます。
自分が不幸になることで相手がしあわせになるならそれでいい・・
相手は家庭持ち。リスカとODで毎日狂ってます。
489優しい名無しさん:02/07/13 11:20
メンヘルのナルシストの場合「不幸にして」ではなく「不幸なつもりになって」だと思われ
現実に不幸になるのは我慢できないが、不幸気分を味わいたいワガママな甘ったれが多そう
490優しい名無しさん:02/07/13 11:58
不成功防衛に悩んでる人は、ナルではないと思う。
でもメンヘルに憧れてる「もどき」ってのも確かに周りにいるかも
491優しい名無しさん:02/07/13 15:06
小さい頃、親に「あれ買って!」とおねだりして、ダメって言われていじけて
「しょうがないわね買ってあげる」ってなると「いらない!」。「ああそう、いらないのね」って言われて号泣。
こんな事が幾度もあった気がするのをふと思い出した。
492優しい名無しさん:02/07/13 15:15
>>491
そん時はすでに・・・
ということは原因はもっと遡る必要があるのか・・・
493優しい名無しさん:02/07/13 15:31
延湖乃婆嘉
494優しい名無しさん:02/07/13 15:46
自分で自分を不幸にしている・・・・
そう思えば思うほど、よけいそうなっていく......。

そうなんだけどそうじゃない !! !! !!

叫ぶゾ!!!!!

・・・・・・・・・・・・

自分だけじゃない、自分のせいだけじゃない。
そお言い聞かせる。
ーーーーーー
天気のせい、さっきすれ違った人のせい、昨日の飯がまずかったせい、・・・・

いろいろある。それでいいじゃん。
495優しい名無しさん:02/07/13 15:50
多少分かる。
心の底で、自分が幸せになるために必要な価値が、
自分にはないと思っているんだろうな。

で、その価値がない自分が不幸であるのは当然で、
それが自分の「身の程」だと感じている。

そんな自分が何か幸せをつかむような場面が出ると、
「身の程知らず」のまねをした自分が「まがいもの」といずれ分かってしまう。
そうなると、「まがいもの」への憎悪というものが回りとか自分自身から
向けられる。これが元の不幸状態よりもさらに恐いんだよ。

もちろん、自分がそうだったから、ここに書き込んだ人も
そうだろうと思う。
496優しい名無しさん:02/07/13 15:56
ん〜・・・・。
不幸な事態は、本気で望んでないんだよね〜
「自分には不幸がお似合いだ・・」と自覚できるのは
「既に通り過ぎた地点」を分析する時だけなんですよね。
4971:02/07/13 20:50
このスレも、はやくも500を超えそうな
勢いの成長ぶりですね(日本語変ですね)、
これだけこういう人が多いのかと
感慨深いです・・。

今昔の彼氏にあてた手紙などをほりかえして
読んでみたら、なんと、
「幸せなのに、何の不安もない状態なはずなのに、
それゆえに自分が不安になっていて、
なにか悪いことが起こらなければならないような
気がする」とか
「私が幸せになっちゃいけない気がする」
などとかいてあり、これは何年も前から
繰り返してるくせなんだな、と怖くなりました。

学習してない・・。
その人が大好きで、結婚までいきそうなのに
逃げて自分からぶちこわしました。
4981:02/07/13 20:52
そしていまだにその人をひきずっています。

これは傍から見て、自虐オナニーといわれても
仕方ありませんね。でも>>496さんのおっしゃる
とおり、あとから客観的にみないと
それを自覚することができないのです。

ところで上の方に恋愛ができないと
おっしゃる”1さん”がいらっしゃいましたが、
私ではありません。私は恋愛依存です、
かえって。
499アオイ:02/07/13 21:05
500496:02/07/13 21:19
はじめまして>1さん
やっぱり後からハッとする事が多いですね。。
前もって自覚できるようになれば、少しは不幸を回避できるんでしょうけど・・・
かな〜り大変な性格矯正ですよね。1〜2年で性格変えれる自信ないな〜
501優しい名無しさん:02/07/13 21:49
ゴッドファーザーのマイケルもそうだったな
502優しい名無しさん:02/07/13 22:06
はじめまして。
俺は鬱病でいつも物事を悪いほうに考えて、
医者に言われたのが、
「親密になりそうな人や親密な関係を持っている人と関係を断ち切ろうとする傾向がある」
です。
最近、自分でも気づくようになりました。
これからよろしくおねがいします。
503優しい名無しさん:02/07/13 22:11
>>502
とりあえず>>32を読んでごらん?
対策も掲載されてるし損はしないと思うよ
皆でがんばろーね
504502:02/07/13 23:08
>>32さん、>>503さん。
かなり当たってます。怖いくらいに。
でも、もう病気が治ると思えなくなりました。
去年の今ごろは入院してて、退院したあとは鬱はある程度回復してました。
退院は無理矢理したんです。10月から大学の後期が始まるので、絶対出たいと医者に言って。
今思うとその選択は間違っていました。
ちゃんと治してから退院するべきでした。
今は大学2年なんですが、1年の前期の4月25日に服薬による未遂をしました。
3日間昏睡し、起きたあとに歩けない状態でしょうがなく救急車を呼びました。
やはり大学1年前期って大切ですね。
未遂したのが友達にばれて、離れていきました。
いまは3人だけ友達がいます。
でも、そんなに親密ではなく軽い付き合いです。
ほとんど大学では1人でいます。
もうそっちのほうが楽です。
人間関係のことで悩んだりすることもないので。

ちょっと長くなりしたね。俺は此処にいていい存在ですか?
505優しい名無しさん:02/07/13 23:28
>503
情報サンクス。
ためになりました。
506優しい名無しさん:02/07/13 23:54
何で自分を不幸にしちゃうんだろう・・・
幸せになりたいと願ってるのになぁ・・・
507優しい名無しさん:02/07/14 04:54
自分で自分を不幸にして安心する癖あります。
漏れの場合、他人も不幸にしないと気が済まないからタチが悪い。。。
典型的なボーダーってやつですか?ショックだ
508優しい名無しさん:02/07/14 06:39
・・・・してごらん
このいいかた、どうよ??
509優しい名無しさん:02/07/14 06:47
別に。
510はまん ◆7xxKITTY :02/07/14 07:18
罰を欲してしまうのは罪悪感からなのか、ボダだからなのかわかりません。
罪悪感を抱くような事をしたのも自分自身ですし、罰に値する事だとも
思うので幸せを願う事が怖いです。
幸せを願う自分自身も恥じるべきだと感じます。
でも幸せにになりたい・・・( ;´Д⊂ヽエーン
511優しい名無しさん:02/07/14 18:04
言わせない!
「ほら、やっぱり」
なんて絶対に言わせない!
という意地で付き合ってる気がして、なんだか最近むなしい。
こんな意見どう思いますか?
512優しい名無しさん:02/07/14 18:59
かなり>>32に当てはまったので激鬱になりました。
小さい頃、母親の寂しさを埋める為の存在だったかもしれない。
母には女友達ってあんまりいないし。
過保護すぎた。
父が仕事であまり家にいなかったせい。
今でもやらせない事多し。
この前もずっとひきこもってる私が「美容院一人で行ってこようかなって行ったら
髪おかしく切ってもらったら落ち込むから、お母さんが一緒についていって
言ってあげる」なんて言ってた。
そんなことしたら恥ずかしくていられないよ・・・
学校行ってるときも体が弱いからって担任の先生に電話して運動部やめさせ
られた。遠くのお店に就職が決まったときも親が電話して就職断った。
一人暮らしやってみても親が来た。場所教えてないのに探して。
友達と一緒に暮らしたら、「だめだ続かない」って言われて無意識の行動で
おかしなことしてぶち壊した。
同棲しても、「あんな男だめだね」と言われる続けたり、携帯によく電話が着たり
して母が「何してる?元気?」などと聞いてきてた。
同棲も破局。
何やっても失敗するし、AかBかの選択も親の意見聞かないと不安。
外で友達と長い時間遊んでても、親が寂しがってないか心配になる。
だから心から楽しめなかった。
そういえば、自分で自分を不幸にするようなことばかりしている。
親の暗示するだめなこと、できないことが当たる。
あの子はだめだから遊ぶな、あの男はよせ。
友達なんていなくたって困らない。
全部そうになった・・・
ついには過食嘔吐のひきこもりになりました。
1歩も家でなくなってそろそろ一年。
親は私が外出てたときよりも気のせいかまだひきこもりのほうがよさそうな感じ。

もう治らないのかな・・・
幸せになりたいのに、なれない。
早く死にたい・・・。

513優しい名無しさん:02/07/14 19:08
自分で自分の首締めてるのが日常になってる。
どうしてこんなふうになったんだろう・・・・
そういえば、幸せな人は人を幸せにできると
よく聞くんだけど、不幸?な私はやっぱり、
誰かの事幸せにするのは無理なのだろうか・・・
ってわかりにくくてスマソ
514優しい名無しさん:02/07/14 19:13
他人を不幸にして安心するよりましだわさ。
515優しい名無しさん:02/07/14 19:15
俺は不成功防衛なりに今まで生きて来た訳だけど・・・
確かに大事な場面で決定的なミスしてぶち壊した経験もあります。

でも、友達も一緒に仕事しよう!って仲間もいる。
自分の症状を自覚して、それを克服するのがどれだけ大変な作業なんだろ・・・
と思った時は本気で死にたくなった。

うまく言えないけど、この症状を抱えたまま今まで生きて来れたんだし
ちゃんと自分の障害を自覚して軌道修正すれば、これまでよりはましな人生送れるんじゃないかな?と思います。
思いたい・・・かな
516優しい名無しさん:02/07/14 19:30
>恋愛でも、幸せだったり優しくされると落ち着かず、
>それを失う怖さや、いつか裏切られてしまうことの方
>ばかり考えて戦々恐々となり、相手にいちゃもんつけて
>ぶちこわしてしまったり。
…俺のことかと思ったよ。
恋愛経験は多いけど、3ヶ月以上続くことはマレ。
それ以上続くと、俺の方からブチ壊してしまう。相手のこと傷つけて。
そんな自分の悪癖に呆れて、最近5年ほどは恋愛じたい封印した。
誰のことも好きにならないようにしている。
過去の彼女たちへの罪滅ぼしの意味もこめて。
いつか、もう一度恋愛できる日は来るだろうか。
今のところは恋愛したいとは思わない。
罵倒されてもいいから、過去の彼女たちに謝りたいと思う。
517優しい名無しさん:02/07/14 19:33
もう幸せな自分が想像出来ない。
だから人と深く関わるのやめた。そしたら少し楽になった。凄い寂しいけど。
好きな人居るけど、言うつもりない。
最近は一緒に遊んだり出来ればそれだけで嬉しいって思えるようになった。
ここでまた付き合ったりってなると絶対駄目になる。
けど、やっぱ寂し。
518517:02/07/14 19:35
あ、同じだ。。>>516
519優しい名無しさん:02/07/14 19:42
>>517
私も同じだ…
このスレの人たちとお話したいな〜。
520517:02/07/14 19:48
>>519
ってか多いんだね、自分で不幸にする人。
>>1の言ってる事凄いあてはまる。
特にここ→幸せだったり優しくされると落ち着かず、
それを失う怖さや、いつか裏切られてしまうことの方
ばかり考えて戦々恐々…
自分で不幸を予言して実現してしまうというか。
それで不幸になって妙に落ち着いたり・・・
はぁ。。
521優しい名無しさん:02/07/14 19:52
「幸せになりたい」とか思いながら
不幸になっていく自分を楽しんでる
結局自分はどうしたいんだろ・・・
522519:02/07/14 19:55
でも、やっぱり幸せになりたいよね?
私はなりたい。
この不幸願望の無限ループを断ち切ってくれる人が現れるのを待ってる。
他力本願だけどさ…
いい歳して、シンデレラシンドローム。笑っちゃうね。
523名無しサンの初恋:02/07/14 19:58
うんわ!!まさにこれで今悩んでるんだけど。
17なのにこれでいいのかなーあーもううううう。
524519:02/07/14 20:00
17ならまだいいじゃん……
つまりマゾなんじゃないの?
526優しい名無しさん:02/07/14 20:03
ホントだねえ…
自ら必要のない苦労を買って何が楽しいのやら…

>>32に書いてあることが当てはまりすぎて恐ろしい。
527優しい名無しさん:02/07/14 20:04
精神的マゾってこと?
でも幸せになりたいんだよう。
528名無しサンの初恋523:02/07/14 20:07
心の底で、自分が幸せになるために必要な価値が、
自分にはないと思っているんだろうな。

そぅそそそもうピッタリ。はー。
529名無しサンの初恋523:02/07/14 20:09
>>524
だからこそヤバイって思うんですょ。・゚・(ノД`)・゚・。
17でこういう考えの人いませんからね、稀に。
530優しい名無しさん:02/07/14 20:17
傷ついている自分が美しい。

そんな感じでしょ。
で、それってメンタルヘルスなんですか?
532名無しサンの初恋523:02/07/14 20:37
不幸で可哀相な自分に酔ってるわけでも美しいって思ってるわけでもないです

幸せになれるのになる資格がないて思ってしまうんです
533優しい名無しさん:02/07/14 20:54
びっくりした。32読んで自分に当てはまりすぎてる・・・
ボーダーって何・・・って思っていたのに。
ビールでも飲んで少し酔うしかないな・・・
534優しい名無しさん:02/07/14 20:58
漏れも昨日読んでタマゲタ。>533
言葉は知ってたけど、自分のことだったとはネ。
5351:02/07/14 20:59
>>512さん、
>何やっても失敗するし、AかBかの選択も親の意見聞かないと不安。
>外で友達と長い時間遊んでても、親が寂しがってないか心配になる。
>だから心から楽しめなかった。

ああ、同じです・・。友達といても罪悪感でいっぱいで、
心は完璧に母親に呪縛を受けていました。
今でも受けてますけど・・ちなみに20代後半です。


悲劇のヒロインぶってるというのはあんまり私も
実感わかないですね、ほかのみなさんもそうみたいですね。
でも傍からみたらそうだろうというのもよくわかります。
やはり精神的マゾか、自虐オナニーという方が
言いえてるような気がします。
自分には酔っていませんね、確かに。自己嫌悪にかえって
陥りますし、そんな自分を持て余して、
どうにか変えたいと思います。>>532
536489:02/07/14 21:00
>>529
えーっと、私小学生くらいからずっとこの考え方だったよ。
でも、それがおかしいって気付いたのは20歳ぐらいだった。
だから、17で気付いたならまだ引き返せるかも、って思って。
がんがって。私もがんがるから。
537524:02/07/14 21:01
>>536
他スレと名前間違えちゃった。スマソ。
でも17で気付いたの偉いって、まじで。
538優しい名無しさん:02/07/14 21:09
私もかなり前からこういう思考パターンでした。
>529の人は気づくのが少し早かっただけ。

みんなかなり根深いねえ…
そう簡単には変われないよなー。

やっぱり他人から見ると、自虐的な生き方に見えるようです。
母親から「あんたは何と戦ってるの?」と言われたことがあります。
強いて言うならお前だよオッカサン…
539奇跡の生還者 ◆9o9GvoRg :02/07/14 21:10
516です。
32を読んで驚いた。
今の今までうつだと思っていたけど、俺ボダなのかなぁ。
うつに罹ったことすら不成功防衛と考えると辻褄が合う。
俺同期の中で一番に昇進して、その後うつに罹ったんだよ。
誰でもするような小さなケアレスミスすらも、昇進したことが間違い
なんじゃないか、と自分を過度に責め立て、追い詰めていた。
そして、うつに罹った。これも一つの不成功防衛なんだろうか。
このHPブクマクしたよ。暫くの間、じっくり読んでみようと思う。
540優しい名無しさん:02/07/14 21:32
まあ、何でもオカアチャンのせいにするのには気をつけないといかんけど、
それにしたってグサッと来るページだわな。>539
541優しい名無しさん:02/07/14 21:38
ていうか私ははとの関係は良好だったよ?
不成功防衛やってるけど。
ちなみに父との関係は激悪だったけど。
542優しい名無しさん:02/07/14 21:39
ははと→母と
543優しい名無しさん:02/07/14 22:51
捨てられる、捨てられる、って思って
問いただすような事してはっきりした
言葉が欲しくて自爆する
544優しい名無しさん:02/07/14 23:09
>>530
美しいとか思えるなら、
不幸な自分に酔ってる状態で
まだましな感じがする。j

ここの人は精神的なマゾとか遥かに通り越して
無意識に・・・ほんとに無自覚な状態で不幸を選択してると思う。
少なくとも俺はそうかな?「あ、、またやってしまった!」と自覚できるのは
昔の事を分析して振り替える時。

※17歳で自覚できた人は運がいいよ。
 俺は28歳の男です。会社を退職して独立しようとしてた矢先>>32の情報に出会って激鬱状態に
。。
545優しい名無しさん:02/07/14 23:17
age
546優しい名無しさん:02/07/15 03:46
馬鹿は死んでも治らないと同じでボーダーも死んでも治らないのかな。
こういう不幸体質ボダなんでしょ?
もう生きてるのやだよ。この先も不幸ばっか呼ぶんだ。
どしよう。みんなどうする?もぉ、やだよぉ・・・
547優しい名無しさん:02/07/15 05:28
るせーよ。
548優しい名無しさん:02/07/15 08:18
単に暗くて悲観的な人と不成功防衛は同じなの?
549優しい名無しさん:02/07/15 13:20
捨てたいんなら早く捨ててよ。
さっさと捨ててよ。
完全に捨ててよ。
中途半端な同情なんてほしくないよ。
私は不幸でいたいんだよ。
550優しい名無しさん:02/07/15 14:06
今、振り返って冷静に考えたら
どこで選択を間違ったか
あの時どうすれば良かったかが見えてくるんだけど。

でも手遅れだ。
自分で自分を追い詰め続けて
人生メチャクチャにしてしまった。
八方塞がりで、なす術が無い…。

それなのに、心のどこかで
破滅に向かってひた走ってく自分を
面白く眺めている自分をふと感じることがあって怖い。
551優しい名無しさん:02/07/15 18:15
自分の場合、自分から失敗するという自覚はないから
これはただの精神的マゾかもしれない。

今、高校なんだけど、不幸願望がものすごく強い。
クラスの人の親が死んだとき、心から羨ましいと思った。
親は女手1つで私を育ててくれたいい人なのに…。
自分、おかしいよ。
552優しい名無しさん:02/07/15 19:49
自分がいい目見てると落ち着かないんだよね、何となく。
ましてや他人に誉められでもしたらさぁ大変だよ。
決して謙遜なんかじゃない。やっぱボダかなぁこれ。
553優しい名無しさん:02/07/15 20:50
533です。
何度も>32読んでしまった。やはり自分はボーダーみたい・・・
気持ちが鬱になるというか逆に開き直れました。安心したのかなー

仕事で出世して、劇鬱に落ち、離婚して、アル中になり今ここに居る。
でも、何故か気持ちは落ち着いてすごく楽なんです。

今夜も眠剤飲んで幸せ・・・・
ボーダーです。
ちょっと前まで、自分の腕を引っかくとすっきりしました。
けど旦那に怒られたのでやめました。
今はほっぺた叩いたり、頭を壁にぶつけたりかなぁ・・・

ちょっと前までは、2chで叩かれてて、見てると不思議にすっきりしてた。
555優しい名無しさん:02/07/15 23:09
555
556優しい名無しさん:02/07/16 03:06
心配されたい、気にかけて欲しい、と思う反面、
実際、人に心配されると恐くなって逃げ出したくなる。
スレ内容とチト違うかな・・・。
557優しい名無しさん:02/07/16 03:08
>>556
おおもとはその感情じゃないのかな。
自分も優しそうな人みると怖くなる。
「こいつも自分をさらけ出したら、去っていくんだ」
推定じゃなくて断定してる。
558優しい名無しさん:02/07/16 03:10
何かに追われてたり、将来のこととか不安だらけの毎日に慣れきってるせいか、
ストレス発散の目的で友達と会ったり、カラオケ行ったりすると、余計気持ち
が暗くなる。 たまに、誉められてもそんなはずないでしょ〜と本気で思って
しまう。 これって、損だよね。
559優しい名無しさん:02/07/16 05:48
>>557
>「こいつも自分をさらけ出したら、去っていくんだ」

そうですね。そんな感じもあります。
心配してくれる人に事情を話さないと、相手が不快な気持ちになるだろうし、
かと言って、全てをさらけ出して嫌われるのも恐い。そんな勇気もない。
「だから心配しないで、何も聞かないで」・・・という状態に陥る。

あと「私なんて人間は、心配して頂く価値なんて御座いません。」
とか思ったりします。はぁ〜。
560優しい名無しさん:02/07/16 07:33
ようやくボーダーだと自覚する人が増えてきたな。
いいことだ。
自覚して、治そうと思った瞬間から回復に向かっている。
561優しい名無しさん:02/07/16 09:49
ちょと質問ですけど、追っかけられる夢とかみませんか?
あと同窓会や飲み会の席から、自分だけ自然に外れていく夢だったり。
何かの集団から仲間はずれになるんじゃなく、自分からはみ出していく夢をよく見ます。
脱線スマソ。

>>560
そうですね、確かに最初は奈落の底に落ちていく気がしたけど冷静になると。
「今、症状の原因に気づけて良かった!」と思えます。
やっぱり望んで不幸になんてなりたくないw
562キラークイーン ◆LQaQISDY :02/07/16 16:07
おととい両腕を切った。昨日は家に帰らなかった。
同棲相手の電話も無視して、会社の上司とホテルにいた。
これって他人も不幸にしてる。最低。
563コギャル&中高生:02/07/16 16:08
http://go.iclub.to/ddiooc/

お役立ちリンク集
必ず役立ちます

コギャルとH出来るサイトはここ
ヌキヌキ部屋へ直行便

http://kado7.ug.to/wowo/
564優しい名無しさん:02/07/16 16:16
同性相手までいて
会社の上司とセックスなんてうらやましいかぎりだよ>>562
565キラークイーン ◆LQaQISDY :02/07/16 16:21
つい最近25歳の男友達の童貞も奪った。

>>564は男?女?
566犬養:02/07/16 17:09
このスレ初めて見ました。
自分が異常だと思い、今まで他人には絶対打ち明けなかったけど、
こんなにたくさんの人が似たような気持ちを持っていることがわかって
なんだか安心しました。

自分にとって不幸な結果を、
「やっぱりね、だって私だもん」って思い、
幸せなときは、これがいつ壊れるのか知りたいけど知りたくない、
でもいつかは壊れるんだって、決着をつけたがる自分がいます。
しかも良くない方へ。

特に、生理前になると混乱が激しくなるようです。(PMS?とか?)
このときが一番ピークで、自殺が頭から離れません。
実際、してないから今も生きてますけど。
マイナス思考の自分、物凄く疲れます。
でも家族や彼氏や友達には秘密です。
みんなはむしろ、私のことを明るいと思っているでしょう。
それも苦痛です。
567キラークイーン ◆LQaQISDY :02/07/16 17:24
>>566

まずは産婦人科へ行くことをオススメ。
PMSに理解のある医者で、
自分の相性に合った低容量ピルが見つければ、
かなり症状改善されるかもよ。
568優しい名無しさん:02/07/16 19:21
>>1
見て本当に驚いた、、、
こんなの自分だけだと思ってたから。
好きな人ができてなかよくなっても、
先の事が不安で不安でいつか嫌われるんじゃないか、
とか勝手に想像してそして最後には
自分から関係を壊してしまうような言葉をいってしまう。
何度も何度も何度も、、、、、、
そのたびに死にたくなる。
569優しい名無しさん:02/07/16 19:23
これって治るのかな。
このままだと誰にも心を開けない。
570優しい名無しさん:02/07/16 19:30
自分で自分を馬鹿にしてしまってろくな結果がない。
人と会うのが嫌いでこんな自分が嫌でしょうがない。
そういえばこれもその一つですねw
5711:02/07/16 20:05
みなさんこんにちは。
ひょっこりあらわれては自分の感情だけ吐露して
去る勝手なこのスレの1です。

絶対の信頼を人に置くということは、
自分の身を守ることや傷つくことを恐れるという
自分対象の愛より
何より愛情の対象である相手を愛し尊敬する
気持ちの方が勝っている状態なのかな、
と思ったり。

それをできないと、自分が傷つくような
不幸な状態を常に想定し、念頭におき、
相手を疑いつづけるようなゆがんだ状態に
陥るのでしょうか。

そんなことを思った、「人間失格」の
読後でした。
5721:02/07/16 20:08
>>566
私もPMSがひどく、周りの人間もほとほと
手を焼いていたので、低容量ピルを飲んでいます。
とても楽になりました。
573優しい名無しさん:02/07/16 20:13
常に矛盾した感情を
抱え持っているせいで
おかしくなりそう。
574優しい名無しさん:02/07/16 20:24
で、結局どうすればなおるのれすか!!!!!!!!!
575優しい名無しさん:02/07/16 21:27
どうしたら治るかとかさぁ…自分で努力しなければ治るわけないじゃん。
どうしたら治るのかとか言ってる余裕あるなら努力したら?
少し意識するだけでも違うと思うけど。
いつまでもブチブチ言ってたって何も変わらないよ。

マジレススマソ。
576優しい名無しさん:02/07/16 21:36
わかってないよ。あんた。
努力出来てたらやってるって。
そういうこと言うのが1番悪影響。
577優しい名無しさん:02/07/16 21:39
>576
私実際1さんやこのスレに居る方々と同じタイプです。
だから気持ちは凄く分かります。私もそうだから。
努力っていうか自分から変わろうとしないと変われないって事を言いたかったんです。
言い方悪くてごめんなさい。
578優しい名無しさん:02/07/16 21:46
わたしは「最悪の状況を想定すれば、それより悪いことはない」
という考えで23年間生きてきました。
最近それで辛いことがホントに多くなってきた。
でもその考えを捨てきれない自分がどこかにいます。
というか、現時点でそうなんですが。
今、そういう自分から少しでも踏み出したいと思い、
お医者さんにも通って、必死で頑張ってます。

1さんの気持ち、分かる気がします。
こういう書き方(↑)をするのは、
他人を完全に理解すると言うのは現実問題として
無理だと思っているからです。
突き放したように感じられたらごめんなさい、1さん。
でも、そういう自分から1歩でも、半歩でも、
踏み出せるよう、お互い頑張っていきましょう。
579優しい名無しさん:02/07/16 22:05
私は恋愛に限ってそうなんですけど、 もうやめました。 自分を不幸にするのは。 治ってはいません。 ガマンしてるだけです。 でも今の彼氏とは、こんな事で関係を壊したくはないのです。
580優しい名無しさん:02/07/16 22:17
とりあえず、自分で可能な限り分析して
人付き合いはあまり深い付き合いをしない。
仲良くなると途端に悪い部分が出やすいのは自覚してるから

ホント友達少ないし、こんなんで、
もー友達無くしたくないから。ツライけどあのHP何度も読んでみる。
581優しい名無しさん:02/07/16 22:23
病院行ってるんだけど、
主治医にもしかして自分はボダですか?って聞いた方が言いのかな?
「そうですね、だから治せません」で見捨てられたらどうしよう、と思ってしまう…
582優しい名無しさん:02/07/16 22:26
本人が諦めなければ大丈夫!
薬で治るものなら・・・性格って難しいしな〜
583優しい名無しさん:02/07/16 22:48
びっくり。こんな考え方するの自分だけだと思ってた・・・

>>578
>「最悪の状況を想定すれば、それより悪いことはない」
これと全く同じこと考えちゃう
結局は自分の首しめるだけなのに。
584優しい名無しさん:02/07/16 23:33
>>579
>今の彼氏とは、こんな事で関係を壊したくはないのです。
私もそう思って頑張ったんだけど・・ダメだったみたい。
やっぱりダメだったよ・・また自分からふっかけて、独りになっちゃった。
あなたは私みたいにならないよう、祈ってるね。。
585優しい名無しさん:02/07/16 23:37
>>「最悪の状況を想定すれば、それより悪いことはない」
>これと全く同じこと考えちゃう
>結局は自分の首しめるだけなのに。

それじゃ最悪はないけど、悪いことの連続だよね。
“最悪未満の悪い状況”に自ら誘導してるんだから。
まして、最善な状況になんてなるわけない。
頭では理解できても、やめられないんだろうけど。
でも、少しずつやめる努力しないと同じことの繰り返しですよ。

愛情確認はわかるけど、やり方が歪んでるんだよね。
付き合う方としては、これが一番疲れる。
もはや仕方ないと思ってるけど、あまりイジメないでね。
586優しい名無しさん:02/07/17 03:41
この人に惚れたら絶対に苦労しそう、っちゅー人に惚れる。
大抵は告白しても振られて終わり。遊ばれて終わり。ある意味、幸福?
仮に付き合えて苦労しても、なぜかすぐに別れられない。
587優しい名無しさん:02/07/17 03:44
ある意味めっさタイタニック。
588優しい名無しさん:02/07/17 04:11
>>586
このスレの主な住人とは全くタイプが違う人だよ。
589優しい名無しさん:02/07/17 14:24
自分は人の何気ない態度やそぶり等で、嫌われていると思い込む癖があった。
優しくされてる人でも、その態度やそぶりの中に自分が
嫌われているというサインを探し続ける。そんなものみたくない、と思っているのに自動的に。
ああ、やっぱり自分は嫌われているんだ、と思う。
実際にそう思うと安心するから、思考がそっちに傾くんだろう。

その結果、中学時代から孤立しだして親しい友人がいなくなってしまった。大学生のくせに
講義にも出てない…。音信不通を通している知り合いにあったらどうしよう、と思う。
今の自分を客観的にみると、破滅的かつ自虐的なかんじがする。
でも実際にそうなっている自分に安心してるから
何の対処もできないまま。

なんだかくだらない人生でどーしょーもないわ。
590優しい名無しさん:02/07/17 15:18
>>588
スマソです。
でも、このスレ読んでて結構共感できるレスが多かったです。
591優しい名無しさん:02/07/17 15:40
もっと“不幸”な経験をすれば、私の存在を自分も周囲も認めるだろう
と考えてしまう。自分の周りで起こる悲しい出来事を、
全部自分のステータス…というか存在理由にしている気がする。

小学生のとき、父親にお風呂で胸を触られたことがショックで…。
そのことを悲しいと思う反面、これを理由にいつか恨みを晴らしてやろうと
どこかで思っている。

あー、どうして何をするにも母親の存在が頭をかすめるんだろう。
幼稚園のころから、お母さんから離れることが何より嫌いだった。
好きだけど、憎んでる。

ああホント、どうしょうもない。私はどこのスレに行けばいいでしょうか。
592優しい名無しさん:02/07/17 15:51
>>591
私も。
お母さん大好きだけど、憎んでる。
593優しい名無しさん:02/07/17 17:45
ダイスきって言えるだけマシじゃないか・・・鬱
>>592

もはや好き嫌いの感情すらない。
595あーる:02/07/17 18:50
今日始めてチャットでボーダーと言う言葉を知りました。
まさしく自分、そう感じました。
損な人生だよなって。
嫌われると自傷したくなる。好まれると居心地悪い。
アル中の日記は続く、、。
596優しい名無しさん:02/07/17 21:06
>>591
ここのスレでお話しよう
過去レス全部読むと有意義な情報がいっぱい
597優しい名無しさん:02/07/17 21:08
俺は不幸にすることで同情を得て落ち着こうとしてるだけなのかもしれない、、、
598優しい名無しさん:02/07/17 21:12
まさに不成功防衛・・・
599591:02/07/17 21:20
>>596
そうしてみます。このスレがあってよかった
>>597
私、まさにそうです。こんなことを考えている自分が嫌だ・・・
600優しい名無しさん:02/07/17 21:21
打算的だよね…
601優しい名無しさん:02/07/17 22:10
俺は自分をわざと不幸にして周りに心配をかけてもらったりする。
心配されることで自分は嫌われてないんだとか思ったりする。
602優しい名無しさん :02/07/17 22:22
私は反対に同情なんかが嫌で、つぶれ始めたらわざと
嫌われるようなことをし尽くしただひたすら自滅する。
自分なんて価値のない人間なのに、なんで同情なんか
するの?なんで友達になろうとして寄ってくるの?
私のことをいい人、できる人だと思っててもそれは
本当の自分を知らないだけよ、私はどうしようもない
人間よ、というようなことを考えてしまう。
603優しい名無しさん:02/07/17 23:17
よくここに、
自分をよく思われると落ち着かない、すぐに
化けの皮がはがれて、周りが幻滅して
去っていくに違いないということが
かいてありますが、
それは自己評価の低い人や自分を愛せない人は
他人を愛せないという定説の
説明になるんでしょうかね。
604優しい名無しさん:02/07/17 23:19
ならない
605優しい名無しさん:02/07/17 23:34
「最悪の状況を考えておくことで自分が傷つくことを避ける」=「無意識に自己愛が強い」

とも言えるんだよね。
実際に自己愛性人格障害と境界性人格障害は紙一重だし。
606優しい名無しさん:02/07/18 00:19
不幸な想像をする。自分が酷い目にあってる想像を。
すぐしてしまう。
黙っていようと思うのに、
話せる人にはつい辛いとか、病気がどうとか言ってしまって引かれる。
自分が不幸でないと落ち着かない。それで留まればいいけど、
私はそれで人に迷惑かけるから。

だから、決意する。
語らない。病とそれにかかわること。自分の生い立ちのこと。

> 自称鬱はホントに自己中で自分だけが辛いと思っているから困りますね。
> 人それぞれに事情を抱えて生活してるっていうのに・・・。
>
> 本人は不幸自慢してるつもりないのよねえ。
> ただ、自分はこうなのってことをつらつらと語ってみせるだけで。
> だけど話を聞いてる側としては自分に酔ってるようにしか見えないんだな。
>
> 自称鬱って自分自身には異常に甘くて、周りの人にはまるで
> 無頓着だからなー。


・・・自分、これに当てはまりまくると思うから。
医者が「貴方は自分に厳しい人」なんていっても信じない。

私は、ただの、不幸自慢な、甘ったれだ。
607優しい名無しさん:02/07/18 06:22
>>606
私も同じです。最近はうつ病がどうのこうの言うのをやめました。
それを言うことで人間関係を次々に壊していたので。
608優しい名無しさん:02/07/18 16:23
あげまーす
609優しい名無しさん:02/07/18 17:14
>>606
昨日の夜、携帯で生い立ち、不成功防衛のこと延々と語りました。
すごく心配してる人と縁を切って、友達が誰も居なくなりました。
ゼロから頑張ろう!と妙に元気ですが・・・
治す自信は粉微塵になくなりました。
610優しい名無しさん:02/07/18 21:53
こんな状態で一人暮らし始めたら
絶対ロクなことにはならないだろう、と
わかってたのに黙ってた。
このまま壊れちゃってもいいか…と内心思ってた。

当然病院のお世話になるはめに。
611優しい名無しさん:02/07/18 23:56
自分は幸せになっちゃいけないって、漠然と思ってきた。
幸せだと落ち着かない。
「きっとなにか落とし穴がある」
そう思っちゃう。

自傷して、自分て駄目なヤツ・・・って思って
自虐的に笑うのが癖かも。
612優しい名無しさん :02/07/19 11:55
ここのレスほとんど私みたいで、ロムってて、できるだけ不幸に考えない様に
しようって決めたばかりだったのに…遅かったみたいです。
不安でしょうがないから、最悪な事態考えて、どうせこうでしょ!みたいな
ことを相手に、もう無意識で繰り返しちゃっているんですよね。

「疲れた別れよう。気持ちももうない。」

って昨日宣言されちゃいました。
自業自得なの分っているんだけど、相手も私が病気なの知ってて一緒に
住もうって言ったのに。急に追い出されるハメに。
さっきまでショックで動けませんでした…。
613優しい名無しさん:02/07/19 21:16
age
614優しい名無しさん:02/07/19 21:26
結局みんな自分が如何に不幸か話したいだけなのでは・・
61536歳童貞 ◆nTVWxRxY :02/07/19 21:27
俺はいつも最悪の状態を考えてますね。
それ以下は無いから
616優しい名無しさん:02/07/19 21:37
>>614
無意識に不幸へ逝こうとしている自分は
ここで冷静に書いている分には理解できても
生活の中では巧くコントロールできない
本当は逆方向へ歩きたいのに
僅かな光にも背を向けてしまう

そのギャップに苦しんでいるのよ
617優しい名無しさん:02/07/19 21:56
>>615
例を出してください。
例えば?
61836歳童貞 ◆nTVWxRxY :02/07/19 21:57
>>617
生涯無職、生涯人付き合い無し
619優しい名無しさん:02/07/19 22:00
>>618
お前は神!
620優しい名無しさん:02/07/19 22:03
>>616
そうね。表面的な意識の上では「幸せになりたい」って思ってるんだけど。
無意識のところで不幸を望んでいる。「不安で無い事が不安・・」って感じでしょうか。
俺なんかの場合だと・・
ちょっと前凄く好きな人が出来た。でもその人も自分の事を好きだということがわかって、ものすごく喜んだ次ぎの瞬間すごく怖くなってその人から結局逃げた・・。
621優しい名無しさん:02/07/19 22:17
私は子供を産んでやっと変われました。
それまでやみくもに自分自身と戦ってて
安息なんて一生訪れないと思ってた。
622優しい名無しさん:02/07/19 23:18
>>618
それより酷いこといくらでもあるけど???
623優しい名無しさん:02/07/19 23:30
>>620

>ちょっと前凄く好きな人が出来た。
>でもその人も自分の事を好きだということがわかって、
>ものすごく喜んだ次ぎの瞬間すごく怖くなってその人から結局逃げた・・。

激わかり・・・その心境。

62436歳童貞 ◆nTVWxRxY :02/07/19 23:31
>>622
まぁアフガン人よりかは幸せな生活ですからね
625優しいななしっこ:02/07/19 23:50
カレが暴力を振るうヒトで、救急車でも運ばれたし 先週も病院送りに
なりました。バイトも学校も休まなければならなくて毎日ー泣いて
ばかりでした。こんなに辛いし、別れたいのに別れられない葛藤に
気が狂いそうにもなりました。

私は母親から暴力を振るわれ育ってきました。
それでも母親のことを慕ってたあの頃の感情がふと蘇えってきて−
私は知らず知らずのうちに暴力と愛情が結びついてるという間違った
認識をしてしまってるのではないか・・ということに気づきました。

暴力をふるわれることで安心してる自分がいると思うと
どうしていいかわかりません。自分が本当は何を求めてるのか
まったくわからない・・・はぁ
626優しい名無しさん:02/07/20 01:50
不幸じゃないのはわかっている。
相対的にみて、普通なんだ。いや、幸せな方なのかも。

でも、「幸せ」に怯える。
「幸せになる資格はないんだ」
なんて・・・

幸せに罪悪感を覚える。

不幸じゃない。
ただ、幸せってものから逃げてしまうだけ。
627優しい名無しさん:02/07/20 01:57
自分が幸せになるなんて、罰が当たるに違いないと思う。
それに、望む物を手に入れたら、失う怖さで自分で手放す。
これで、この人以外いないと思うほど大事な彼氏と別れました。
628apricot ◆EIEN.jpg :02/07/20 02:54
手の届かない人を好きになって、私は永遠にひとり…と思ってる。
だけど、手に入れる努力くらいは皆するよね?
付き合いだしてから、恐くなって自分から別れちゃうんだよね?
629優しい名無しさん:02/07/20 03:01
幼児期の幻影から逃れられない・・・。
三つ子の魂百までとは蓋し格言なり。
人間って単純でしょうもない機械だな。
630三村:02/07/22 14:41
あげろよ!
631クソラム ◆rrFrTxx. :02/07/22 15:03
付き合うと自分が苦しい思いしそうな男に惹かれる。
誠実だと受けつけない。。。
なんとかならないものでしょうか。神タマ〜
幸せだと不安です
632優しい名無しさん:02/07/22 16:15
不倫、友達の恋人、恋人の友達との関係とかに走りやすそうだね
633優しい名無しさん:02/07/22 16:57
なんか平凡な毎日に我慢ができないんだよね、
多分。
634優しい名無しさん:02/07/22 19:47
私も1さんと同じだ。
少しでも幸せな状況になるとそれを失う事が
怖くてたまらなくなって精神的に不安定になってしまう。
だから何も無くなると逆にほっとする。
小さい頃から大事な人を失い続けてきたからきっとこの人も
いずれは自分から離れて行ってしまうんだろうなって思ってしまう。
そう思ってれば傷つく度合いが少なくてすむし・・。
635優しい名無しさん:02/07/23 02:28
>>634
>傷つく度合いが少なくてすむし・・。

幸せの度合いも少ないだろうね。
幸せの後に苦しみがあるなら、最初から不幸の方がいいわけでしょ。
何度も苦しみを乗り越えて、幸せの尊さを実感するもんなんだけどね。
苦しみを経験しないと、人の苦しみなんてわからないよ。
だから、振り回しちゃうんだろうけど。
そして結果的に本人も傷ついてる。
636優しい名無しさん:02/07/23 04:18
「自分にとっての幸せ」が何なのかすら、わからなくなっています。
637優しい名無しさん:02/07/23 06:56
傷つくことから逃げることは、幸せから逃げることと同じ。
638優しい名無しさん:02/07/23 13:34
不成功防衛ですか。私も当てはまってると思う。
ただ、虐待ではなく、小さい頃からのいじめによって刷り込まれたんだと思う。
これから認知療法なる物を試してみようかと思ってるけど、
不成功防衛が無くならない限り失敗するんじゃないかとも思ってたり。
傷つくのは分かっているのに、
優しくされないのは分かっているのに、
寄り添っていたいんだ…

幸せなんてそこにはないのに
640優しい名無しさん:02/07/23 20:24
641優しい名無しさん:02/07/23 21:19
>632 不倫、友達の恋人、恋人の友達との関係とかに走りやすそうだね

実際、そこに走った人っています?
642634:02/07/23 21:30
>>635
今までたくさん傷ついてきたからもうこれ以上傷つく事が嫌で
怖くなってしまったんですよ。
確かにこのままじゃずっと幸せになれないと思う。
やっぱりこんな考え異常ですよね。
643優しい名無しさん:02/07/23 22:39
仕事を手伝ってくれる人に対して
「(ワシ1人じゃ出来ないと思って)舐めてんだろ」と思って追い返してみたり
仕事に成功して褒め言葉を掛けられると
「お世辞なんかいらねーよヴォケが」っと思ってみたり。
皆でマッタリ温和な日々を送りたいのに、どうも一人になりたい自分も存在するらしい。
毎日気が狂いそうになりながら仕事している。

職場は情緒障害児の施設。いい加減出ろって(鬱
644優しい名無しさん:02/07/23 23:09
え?
意味が分からない
643さん
645優しい名無しさん:02/07/24 02:07
643は、自分が職場でほめられたり助けられたりするのに値しないと
思っちゃってて、それで反発したりとまどったりしてるんじゃない?
おれも割とそんな感じだ。
いい加減出ろってのは出勤するべきってこと?退職のこと?
とりあえず過激な行動には走らずマターリ暮らすすべを模索しよう。
その第一歩としておれはもう明日の労働に備えて寝る、ということで。
おやすみなさい。
646優しい名無しさん:02/07/24 03:20
>>641
そこまで走れるエネルギーがあるのなら、
不成功防衛ではないと思われ・・・。

心の中では思うことは有っても、
それを形には出来ないんじゃないかな。
647優しい名無しさん:02/07/24 03:46
>>646
実際はかなり確立高いほうなんじゃないかな。
悲劇的なシチュエーション、理解されないシチュエーションに傾きやすいと思うし。
648優しい名無しさん:02/07/24 05:13
>>639
ここではシオらしいんだよな、キミは。
根はいい子なんだとは思ってたけど。
まぁ、そんな悲観的になるなよ。
リアルでいい人に巡り会えるといいよね。
649優しい名無しさん:02/07/24 08:42
彼女がいる人ばかり好きになります。
不倫は無いけど・・今のところ。
それでいつも三角関係。
別に相手が彼女と別れてほしいとも
あまり思わず、この届きそうで届かない
彼女の座に対する欲求不満を
いつまでも楽しんだりします。
650649:02/07/24 08:44
自己レス。
楽しむというのは自嘲気味に書いただけで、
その場ではかなり苦しんで、友達にも
ぶちまけたりします。
後になって、それからこのスレを読んだ今とかは、
実は自分それを必要としてたのかな、
と思ってしまって。
651 さとね   :02/07/24 09:17
>>1
わからんでもない。
悲しい映画でも見てエネルギーストレスを逃がせばいいのでは?
652641:02/07/24 12:36
649と同じく、後々しんどい思いするだろうな…と思われる相手を
わざわざ選んでしまうことはあります。
「やっぱりうまくいかない」って結果に持っていくためだったりするのかも。
653優しい名無しさん:02/07/24 12:49
このスレで最初の方にカキコしてた人たち
回復状況とかあります?ループしてる気がするんで・・・
654優しい名無しさん:02/07/24 12:51
どこのスレでもループしてるよ
じゃなきゃ・・・以下略
655優しい名無しさん:02/07/24 12:53
そだねw
656優しい名無しさん:02/07/24 16:20
>651
悲しいのは見れない。
フランダースの犬も見れなかったのに。
ハッピーエンドが好き。
657キラークイーン ◆LQaQISDY :02/07/24 17:20
自分の不幸でもいいけど、
友達の不幸が切なく感じる今日この頃…
きれいごと?ああそうさ。
658優しい名無しさん:02/07/24 17:24
>657
ACか?
659キラークイーン ◆LQaQISDY :02/07/24 17:31
失礼、自分の不幸はどうでもいいけど、だ。
ACというかボーダー。
660優しい名無しさん:02/07/25 00:04
キラークイーン様は、
もうかなり回復してるんじゃないの?
661優しい名無しさん:02/07/25 00:15
662優しい名無しさん:02/07/26 16:19
愛情
663優しい名無しさん:02/07/26 16:23
完治ってあるのれすか・・・?
不成功防衛って・・・。
664:02/07/26 16:26
不幸じゃないと芸術活動に支障が生じますので 自ら不幸を求めていいですか
665優しい名無しさん:02/07/26 16:32
>664
そういうのあると思う。
天才って結構不幸な人生だったりするからね。
666優しい名無しさん:02/07/26 17:23
>>663
不成功防衛はいわゆる刷り込みだから、完治するとは思えないけど、
何らかの対策は立てられるのでは?
とりあえず、認知療法を実践中。
667ななし:02/07/26 17:27
楽園をつくりたい 私はモグラでいいよhttp://8426.teacup.com/jichan333/bbs?m=i
668優しい名無しさん:02/07/28 04:15
私は幸福になるのが恐い、、、タイプ。
人に妬まれたりするのをすごく恐れている、、。
幸福掴みたいのに不幸でいないと、悩んでいないと不安になる。
治したい、、、本当に心から思っているんだけど。
669優しい名無しさん:02/07/28 04:35
人に妬まれるようなことするの?
670優しい名無しさん:02/07/28 07:49
>664
私も不幸じゃないと作品が生まれません
創造者に不幸や苦悩は付きものなのです
671優しい名無しさん:02/07/28 16:31
>664>670
あ〜私もだ。だから薬いらねーんだよ先生。
薬飲みだしてから、気分がマターリしすぎ、でも幸福でもない
ただの無感情で極端に造れなくなった。前より死んだような毎日だ…。
こんなのが続くなら、いっそ本当に死んでしまいたい。
672優しい名無しさん:02/07/29 00:16
なんだかこのスレ見てたら
村田基の「愛の衝撃」を思い出してしまいました。
673優しい名無しさん:02/07/29 15:10
>>670
>>671
作品つくってるの?どんなん?
674優しい名無しさん:02/07/29 15:20
親友のメアド完全削除しました
遊びにきてくれるという友達に「もうこないで」と言ってしまいました
ベゲ毎日飲んで一日一人裏切る
本当は寂しくて自分がいかに哀れか知っていても
やっぱり・・
裏切られる前に裏切る
そして今私はとても不幸です
675優しい名無しさん:02/07/29 16:36
自分も不幸になるし、相手も不幸になるんだよ。
ヒキコモリテー
676優しい名無しさん:02/07/31 23:51
あげ
677優しい名無しさん:02/07/31 23:52
小山忠治みたいだな
678優しい名無しさん:02/07/31 23:54
不幸だと許してもらえると思ってる。すいませんごめんなさい
679優しい名無しさん:02/08/02 15:15
moke
680優しい名無しさん:02/08/02 21:32
不幸な方が安心するんだ。幸せだと、いつか罰が当たると思う。
こんな幸せが続くはずがない。自分が幸せになっていいはずがない。
こういう考え方って、どこから来るんだろう・・・

そういえば、友達に「おばあちゃんちにいる時が、今までで一番幸せだった」
と言って、その理由を話したら「それが普通なのに、そういう状態が幸せと
思ってしまう○○さんの人生って、ものすごく波乱万丈なんだね」って
言われたんだよね・・・あたしにとっての幸せって、普通に育った人には
当たり前の事なんだと知って驚いたのを思い出した。
681優しい名無しさん:02/08/03 01:27
なにか良い事があると、自分はもうすぐ死ぬんじゃないかと思う、
つぎはどんな悪い事が起きるんだろう」って怖くなる、
心の中で、ごめんなさいごめんなさいって言う。
自分なんてこんな楽しい思いをする価値無いのにって自己嫌悪。
何か行動を起こす前は、最悪の事態(結果)を仮定してから行動に移す。
誉め言葉を言われると、消えたくなる。
こんな自分はこのスレで合ってますかね・・・?
682優しい名無しさん:02/08/03 09:47
ここにいる人たちは、
自分も含めて罪の意識が強すぎる
人々なんだろうね。
683優しい名無しさん:02/08/04 21:55

 すべて親が悪い。
684優しい名無しさん:02/08/05 00:51
自分の親はさばさばしてるように振る舞うけど、
思い込み激しくて実はかなりのネガ思考っぽい。
テレビ見て本のタイトルか何かを書き写したであろうメモを見付けて
そこに『上手に生きるには』ってあって、泣きそうになった。
こんな子に生まれてきてゴメンナサイ、ゴメンナサイって・・・
ちょっとスレ違いかな?スマソ・・・・・
685優しい名無しさん:02/08/05 01:07
ほんとうに愛する人と抱き合った事がない
多分これからもない
そんな幸せを感じたら不安でおかしくなってしまうと思う
なんでこんな星の下に・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
686優しい名無しさん:02/08/05 02:30
いつまでも幸せなままでいるのいやだな。
いいことあった次には嫌な事が待ってるから、幸せでありたい反面幸せが怖いのです。
分かりますか?
687優しい名無しさん:02/08/05 02:51
>686
すごいよくわかります。
自分も幸せなこと(正)があっても、次にくるであろう不幸(負)を即座に案じてしまうので、何事にも手放しで心から喜べません。
常に不安と隣り合わせみたいなかんじ。
なんか損してる気がする。
でもそうしないと不幸が来たときのショックがでかい…。
688優しい名無しさん:02/08/05 03:24
素敵な出来事の後の不幸ほど、ツライものはない。
だから、そのクッションを作っておくために
良からぬ事を想像しておいたりしちゃう。
でも、それって現実になってしまったりするんだよねぇ…
だから、幸せを蹴飛ばして日陰に逃げてしまう。
そんな事ばかり繰り返しているよ…はぁ…。
689優しい名無しさん:02/08/06 04:54
>>688
>でも、それって現実になってしまったりするんだよねぇ…

そうなるように自分で誘導してるってことはない?
690優しい名無しさん:02/08/06 06:44
ttp://homepage1.nifty.com/eggs/houhou/bouei/fuseikou.htm
俺はここ↑までの不成功防衛ではない、のかなぁ。
もしくは、こうなる一歩手前なのかな。
好きなタイプの人に、話し掛けられないんだよね。NGを喰らうのが怖くて。
話し掛けてもらっても、まともに返事できないし、目も見れなくて。
シャイっていうのとは違うと思う。拒絶してる感じ。
友達からも、よく指摘されるし。

恋人とか、そうでなくても友達とかになりたいんだけど、
下心を見透かされるのがイヤだったり、そんな変なプライドもあるのかな。
だから、俺が好意を抱かれるワケないよ、
というトコロに落ち着かせてるのかも知れない。

実際、あったんだよね。そういうサゲな自画像を決定づけることが。
合コンみたいな席で、いまイチ上手くコトが運ばなくて、
俺って並以下なのかなぁと思い始めるようになってた頃、
自分としてはかなり勇気だして、
主宰者みたいな人経由である人にワタリをつけてもらったら、相手の人に、
他の人もいるなかで「えーーーっ? やだーーー」とデカい声で言われたの。
その時そんなコトしてるのは俺しかいなくて、もう他の人にもバレバレでさ。
人前だから怒るワケにも泣くワケにも席を立つワケにもいかず、
なんとなくエヘヘと笑わざるを得ない自分が、もの凄くイヤだった。
自分の外見の全てがイヤになったし、
迂闊に好意を抱く自分の安っぽさもイヤになった。

その話はもう何年も前のことなんだけど、
未だにタイプの人を見ると、好意よりも先に敵愾心みたいのが先に立つ。

前までは恋人いたけど、今はいない。欲しいし、それなりに活動もしてる。
デキない最大の要因は外見ではないと分かってるんだけどさ。。。。

691優しい名無しさん:02/08/06 15:10

そんな人を好きになったことが不味かっただけ。
普通、そんな人前で嫌なリアクションしないでしょう。
まあ、合コンなんてそんなもんだけどな。
他の出会いでインじゃん。
そんなことで他のすべても決め付けてる君は痛いよ。
692優しい名無しさん:02/08/06 15:46
漏れはせっかく楽しく幸せになれそうなのに
自分の痛い行動ですべてぶち壊しにしてしまう
鬱だ氏のう・・・。
693優しい名無しさん:02/08/06 16:49
楽しいことをしていると、どうしようもなく不安になることがあります。
どういう病気なのでしょうか。
694優しい名無しさん:02/08/06 16:56
>693
不成功防衛
695優しい名無しさん:02/08/07 01:18
>>684
スレ違いかも知れないけどすごくわかる。
自分もそんな感じ。
696優しい名無しさん:02/08/07 02:21
>695
684です。ありがとう。

楽しい時間であればあるほどなんか怖い・・
いい事があるとどんな悪い事が起こるんだろうって怖い。
697優しい名無しさん:02/08/07 02:42
恋愛できなくなってしまいました。
自分がどれだけ人を不幸にする存在か判ったから。
親友も捨ててしまいました。
駄目なんですよ、突発的に死にたくなるような存在がいちゃ。

人の命は地球より軽いけど、自分の命は塵より軽い。
偽善者ですね。判ってます。だからなおさら嫌なんです。自分が。
698優しい名無しさん:02/08/07 03:02
>697
同じ想いです。
泣きたくなる位、よくわかります・・・・
自分も人との交流をそういった理由から避けるようになりました。
自分は人に迷惑掛けるだけの存在なんだなあって。
699優しい名無しさん:02/08/07 13:19

ここ、同じことば〜-----ーーーっか書いてるだけで
何も解決しないね。
うんざりしてきた。
700優しい名無しさん:02/08/07 14:57
まあ700ゲット、と。
701優しい名無しさん:02/08/07 15:03
>>699
みんな行き詰まってるからじゃないっすか?
702優しい名無しさん:02/08/07 15:49
>701
おんなじことばっか皆書くからさ。
聞き飽きたよ。
ログ読めよな。
703優しい名無しさん:02/08/07 18:06
>>32
とりあえずココが入り口
704優しい名無しさん:02/08/08 00:11
>699
一応マジレス。

自分にも経験があるけど、回復してくると、だんだん
こういう系統のサイトやBBSに出入りしなくなるから、
「回復」案がでないのはそのせいじゃないかなあ。

あと、「こうやって回復傾向に向かったよ」というカキコしても、
結構「私はそんなんじゃ駄目」「何いってるの」的雰囲気になって、
書き込めないんだよね・・・。
あと方法によっては(前にも発言があったけど、整体とか)
変な勧誘と間違えられかねんし。
705優しい名無しさん:02/08/08 00:12
>>702
ここ、自分の辛い気持ちを吐く場でもあるんだから、
発言内容が重なったって別に問題ないんじゃない?
質問系の板なら問題あるだろうけど。
706優しい名無しさん:02/08/08 00:33
よくなってきてるのに、
淋しくて今までのスレを覗いてしまう。
すると鬱な内容ばかり。
うんざり。。

の繰り返し。
707優しい名無しさん:02/08/08 00:34
>>706
楽しそうに雑談してるの見るのも鬱になるね。
708優しい名無しさん:02/08/08 00:40
俺の付き合ってた彼女ソープにいっちまったよ
709優しい名無しさん:02/08/08 02:15
>>1
同じ。今そんな感じ。
今日も夕方までは元気で、暑い中動いてた。
でも、帰宅して、些細なことでイライラしてぶつかって、また落ちてきた。
後悔。
そうなると全てが憎く感じて、うんざりして、ずっとこんな繰り返しだったなと思う。
眠れないよ。

嬉しいと思ったこと、幸せになれると思った時続かなくて、
自分でぶちこわしたんじゃないかと責めて、
なぜだったんだろうと考える。

嬉しいことがあったのに、喜んでいいのかわからないよ。
気持ちが邪魔してうまく喜べない。
何も期待しないほうがいいと思って、
壊れるのが怖い。壊れたら戻れないから。

どうもすみません。
710優しい名無しさん:02/08/08 02:20
711優しい名無しさん:02/08/08 02:46
もうだめだ。
姉さん先に逝くよ...
712優しい名無しさん:02/08/09 21:03
age
713優しい名無しさん:02/08/10 00:42
小さいとき読んだ「子鹿物語」、かわいがってきた子鹿が畑を荒らしたか
なにかで、主人公の少年がやむをえず銃の引き金をひいた時・・
ものすごい安堵感を感じたのねー「ここに着地。これでよし」みたいな。
話の内容より、安堵感を記憶している。ああ、不幸志願だわ・・

肉親との関係は疎遠です。「家庭・家族」ってものがよくわからない。
小さいときからそこから逃れることばかり考えてた。
大人になって自活しても過去は取り消せない。自分の中で解決されない。
身内と険悪だと、知人や友人にドメスティックなこと話すのハズカシイでしょ
なんか対人関係もぎこちなくなってくる。

で、自分の家庭を持つのも怖い。
あ、本当に不幸志願だったら
またドメスティックなドロドロを繰り返して安心するのかなー
714優しい名無しさん:02/08/10 00:50
>713あの着地はすごかったね。
あらゆる不条理、マイナスを帳消しにする死の選択
715優しい名無しさん:02/08/10 00:52
> 身内と険悪だと、知人や友人にドメスティックなこと話すのハズカシイでしょ
> なんか対人関係もぎこちなくなってくる。

それ!!!禿堂
716優しい名無しさん:02/08/10 02:45
シアワセは
なるものではなく
感じるものだ
なろうなろうとしていると
誰かのそれになっちゃうよ
717優しい名無しさん:02/08/10 03:13
日の目を見た成功体験ないからなあ。
結局また駄目か、の繰り返し。
希望を持つことは、
また自分をだますことって
思うようになってきて、
ほとほと疲れてしまった
718優しい名無しさん
落ちるのが嫌だから上がらない。
自分もこんな感じだ。