薬の副作用について、教えていただきたいのですが?

このエントリーをはてなブックマークに追加
1パニック障害+鬱病患者
私は、パニック障害と鬱病です。処方されている薬は、
ジアゼパム錠2(一日量 3錠)トフラニ−ル錠25mg(一日量 3錠) 
レキソタン錠5(一日量 3錠)ソラナックス0.8mg錠(一回量 2錠)
以上です。

最近、身体の方が異常をきたし始めました。
これらの薬の正確な副作用について教えていただけませんか?
担当の医者も、もう信用できなくなってしまっている状況です。
某所で、かなり危険な副作用が含まれているという話を聞いたもので、不安です。
非常に個人的なスレで恐縮ですが、どうかお願い致します。
2優しい名無しさん:02/04/29 23:46
こんなくそすれわ はぢめて
3優しい名無しさん:02/04/29 23:47
>>1 気持ちはわかるけど、他のスレで聴くのが早いと思うけど。
「お薬に関する疑問に答えるモナー薬局」とかいろいろあるし。
3げっと なのか
5珈琲 ◆CAFE/8ys :02/04/29 23:49
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#8
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1019627962/

>>1さん
上のスレですよ〜
あとどういう異常か書いた方がいいかも。
6優しい名無しさん:02/04/29 23:49
この世に副作用のない薬はない
が、医者が出すなら飲んだほうがいい
それ以上考えないほうがいい
7珈琲 ◆CAFE/8ys :02/04/29 23:55
ジアゼパム 抗不安薬[インデックスへ]
一般名 ジアゼパム
会社名 共和薬品、沢井、東和薬品
作用
脳に穏やかに働いて鎮静作用や筋弛緩作用を示し、心身を安定させて、神経症、
うつ病、心身症における不安、緊張、抑うつなどを改善します。またけいれんを
抑える作用もあるため、小児の高熱時のひきつけや、けいれん発作にも用いられます。
副作用
眠気、ふらつき、めまい、歩行失調、頭痛、言語障害、血圧の低下、吐き気、嘔吐、食欲不振、
便秘、口の渇き、倦怠感、脱力感、むくみなど。

トフラニール 抗うつ薬[インデックスへ]
一般名 塩酸インデノール
会社名 ノバルティス
作用
脳の神経を刺激して気分を高揚させ、神経活動を活発にして、うつ病やうつ状態の
ゆううつ感、気力の減退、不安感などを解消します。遺尿症にも用いられます。
副作用
起立性低血圧、血圧の変動、不整脈、動悸、振戦、運動失調、言語障害、知覚異常、
躁状態、不安、不眠、いらだち、眠気、口の渇き、排尿困難、目の調節障害、吐き気、
下痢、味覚異常、めまい、倦怠感、脱力感、頭痛、耳鳴りなど。

レキソタン 抗不安薬[インデックスへ]
一般名 プロマゼパム
会社名 エーザイ
作用
脳に穏やかに働いて、抗不安作用、催眠作用、筋弛緩作用、抗けいれん作用を
示し、神経症、うつ病、心身症における不安、緊張、抑うつなどを改善します。
副作用
発疹などの過敏症、眠気、めまい、ふらつき、興奮、気分高揚、歩行失調、不眠、
頭痛、振戦、いらだち、血圧の低下、口の渇き、吐き気、胃部不快感、疲労感、
脱力感、視覚障害 など。

ソラナックス 抗不安薬[インデックスへ]
一般名 アルプラゾラム
会社名 ファルマシア・アップジョン
作用
脳に穏やかに働いて興奮や緊張を鎮め、不安を取り除きます。また筋肉のコリを
ほぐしたり、軽い催眠作用もあり、心身症に用いられます。
副作用
眠気、めまい、ふらつき、頭痛、不眠、霧視、複視、口の渇き、吐き気、嘔吐、
食欲不振、腹痛、腹部不快感、便秘、脱力感、倦怠感など。

はいどうぞ。
でも薬になれるまではある程度の時間が必要ですよ〜
あまりに副作用が酷い場合は先生いいましょう。
どの薬もだいたい同じような副作用があります。

そして削除依頼を出してくださいね〜。解決。
8優しい名無しさん:02/04/29 23:55
薬のことに詳しくなると、治りにくくなるらしいね。
9パニック障害+鬱病患者:02/04/29 23:58
皆さん、本当に有難うございます。
>>5さん
有難うございます。
お薬に関する疑問質問に答える『モナー薬局』#8に、
行って来ます。

10優しい名無しさん:02/04/29 23:59
とりあえずベタですまないけど
2chに救いを求めるでしょう
11パニック障害+鬱病患者:02/04/30 00:01
医者には、眠気以外の副作用について説明を受けていないんですよ。
こちらから、何度も尋ねているのにも関わらず。
12優しい名無しさん:02/04/30 00:06
>>11
もっとしつこく問うて見てはどうでしょうか?
13珈琲 ◆CAFE/8ys :02/04/30 00:07
いや・・・もう上で全部答えてるから聞かなくてもええと想うよ。
ここに書いてある副作用で覚えがあるものをめもって先生に見せましょう。
「これだけの体調不良があるんですけど。副作用ではないですか?」と
14優しい名無しさん:02/04/30 00:07
副作用が出てから、聞けばいいのでは?
15優しい名無しさん:02/04/30 00:09
こんな粘着質で活動的な鬱病わ、はぢめて
16パニック障害+鬱病患者:02/04/30 00:09
>>12
しつこく訊ねると、
言葉を濁して、「必ず、治るから」の繰り返しなんです。
もう、信用できません。
17優しい名無しさん:02/04/30 00:11
>>16
濁されてる時点で察してください
医者にしたって「一生治りません」とは言えないでしょう?
18優しい名無しさん:02/04/30 00:13
>>16
ある程度は自分で
副作用を調べてみては?
19パニック障害+鬱病患者:02/04/30 00:14
>>7
そこに挙げられているほとんどの症状が出ているんです。
20優しい名無しさん:02/04/30 00:15
医者変われば?
21優しい名無しさん:02/04/30 00:16
>>7熱の入ったレスっすね。コピペかな・・・?

俺がそうなんだけど
副作用出まくりでおかしな事にならないように
22パニック障害+鬱病患者:02/04/30 00:17
>>18
いえ、自分でも調べました。
それで、調べていくうちに、医者から知らされていない副作用が、
どんどん出てきたので、不安になったんです。
どーでもいいけど・・・・

自分で調べればいいんじゃないの・・・・

おれは、2ちゃんねらーのはなしを・・・・・

ttp://www.ssri.netでもいけば?ここは、甚だばつがいです。
24パニック障害+鬱病患者:02/04/30 00:19
>>20
そうするつもりです。もうやってられません。
非常に親切でやさしい先生なのですが、
優柔不断さの方を強く感じますから。
25優しい名無しさん:02/04/30 00:45
副作用
*デブになった 47kgぐらいから70kg弱になった
*光に敏感になった
*昼間ボーっとしたりする
*なんかトイレが近くなった気がする
*その他
26珈琲 ◆CAFE/8ys :02/04/30 00:46
副作用は人によっても違うし、其の日の体調によっても違うよ。
少し不安神経症もあるのかな?
其の先生が信用できへんかったら別の所にいくことをおすすめします〜
上記に書いた副作用が全部でるというのは滅多にありえへんし。
2週間くらいは飲み続けな効果あるかどうかはわからへんよ。
27珈琲 ◆CAFE/8ys :02/04/30 00:50
あぁ。あと薬だけのせいやなくて「鬱」症状でもあるんとちゃう?
それは副作用やなくて薬があってへんのちゃうかなあ?
「倦怠感・脱力感・頭痛・不眠・吐き気・眩暈」などね。
飲み始めてとりあえず2週間は様子をみて、生活に支障があるようなら
先生にきつくいいまっしょ。

ちなみにパキシルはなれる間でに吐き気・頭痛・眩暈とかすごかったで〜
風邪薬飲んだら眠くなるようなもんやね。
薬なしの「カウンセリング」メイン治療もあるから相談してみたらどうやろ?
28優しい名無しさん:02/04/30 00:55
>>25の者ですが
急激に太った為に服のサイズが合わなくて困ってます
ガリガリだったから女物の服とかも来てたし
ジーンズに限っては完全にはけない
しかも貧乏で服を買う金がない
とにかく痩せなければ・・・

29優しい名無しさん:02/04/30 01:03
>>28
何の薬で太ったの?
メジャー?
30優しい名無しさん:02/04/30 01:06
>>29
たしかトフラニールだったかな?
他の薬だった気もする・・・
パキシルかな・・・
なんか記憶が曖昧っす。
31優しい名無しさん:02/04/30 01:07
>>30
だいじょうぶかYO!?
でも、まあ、元気だして。
32優しい名無しさん
>>31
ъ( `ー゚) <OK!!