鬱病のみんなは、周りの人とどう接しているの?

このエントリーをはてなブックマークに追加
368優しい名無しさん:02/06/04 00:43

少しは楽になったと思うのですが、私も鬱病です。
以前は、寝たきりの状態でした。
なんとか外に出られるようになりましたが、
やはり波が激しいので、友達は少なくなりました。
鬱病だと何人かには言ったのですが、よく理解してもらえてない模様。
唯一の友達も鬱っぽくなるようで、お互いの時間があいません。
できれば会ったほうがいいと思うのですが、(少しでも気晴らしになれば)
会いたくないという気持ちもよくわかるので、
どこまでが大丈夫なのかわからなくて・・・

一人暮らしをしていたのですが、鬱病で実家に戻りました。
両親が理解してくれなかったのが辛かった・・・
怠けているとか、ごくつぶしとか・・・
好きでこんなになったんじゃないのになぁ・・・

> 350さん
病院へ行くことをお進めしますが、なかには酷い医者もいます。
某精神科に行ったときなのですが、
「あんたの性格が悪いからじゃないの?
 ただ怠けているだけだよ!」
と言われました。他の病院で治療を受けていましたが、
そのお医者さんの言葉を思い出して、とうとう行けなくなりました。
人が怖いです。
369優しい名無しさん:02/06/05 08:53
定期age
370優しい名無しさん:02/06/05 14:09
私は母子家庭で子供が2人いるんだけど、鬱なんです。
私一人で頑張らなくちゃ!って思ってしまうのが良くないのかな。
一人でぼんやりしてる時間はいいんだけど、子供と関わらなくてはいけないのが
正直言ってとてもつらいです。
子供に当り散らしたりしないように一生懸命薬を飲んでセーブしてるけど。

子供を学校に送り出してから、帰ってくるまでは泣いたり寝込んだりできるけど…
それからが本当につらい。でも頑張らなくちゃ。
371340:02/06/05 18:37
>370
僕が医者にアドバイスされた事とまったく同じ状況です。
おいらは男なので外へ働きに出てるのですが、
当然夜は家に居ます。子供さんの年齢にもよりますが、
「もしお留守番出来る年まなら外へ出て散歩してくると
いいでしょう 子供にあたるより良いコミニュケーション
がとれますよ」とアドバイスされました。
上の用には行かないかもしれませんが参考までに...
372優しい名無しさん:02/06/05 20:14
まだ鬱病だとカミングアウトしてない母から、
一緒にお笑い観に行こうだって・・・。
笑う元気ないし、断れないし、欝が酷くなりそうで
コワイ・゚・(ノД`)・゚・
373もも:02/06/05 20:40
>372さん
今はどうしてもカミングアウトできないと思うのだったら
無理にカミングアウトしなくてもふつうに「今日は具合悪いみたいだからちょっと・・・」とか
言うのはどうかなぁ?

でもお母さんに病気になっちゃったことを隠してることが自分の心の中で負担になるようだったら
話した方がきっと楽になれると思います。。。
374372:02/06/05 21:05
レスありがとうございます。
母は、”病は気から”タイプで、パニック障害というのは
カミングアウトできたんだけど、それでも誘ってくるのです。
心配をかけたくないし、母はそれで笑ってよくなると思ってる
節があるのです。
ちゃんと話せたら楽になるだろうけど、きっと泣くと思う。
そう思うと話せないのです。
「具合が悪いみたい」で、切り抜けるのが一番負担が少ないかも
しれません。
参考にさせて貰います!
375優しい名無しさん:02/06/05 21:18
うん。そーだね
飲みで辛くなったときは自己中に
「眠いよ」とか「キモくなってきたぁ」
とか言って放っといてもらうのがイチバン☆
376優しい名無しさん:02/06/05 23:19
彼女にはカミングアウトしています。理解は示してくれてるみたい。
でも鬱なときは電話もメールも出来ないから寂しいみたいだけど。

人に会わないといけない時は薬で躁転させるか、頑張るかどっちかです。
そんな時は家に帰って一段落着くと物凄く気分が落ちるのです。
377優しい名無しさん:02/06/05 23:46
>374
372さんが通っている心療内科に一緒に
連れて行って話をきかせてはどうですか?
378優しい名無しさん:02/06/05 23:49
>374
↑上のいい忘れ
ちなみにおいらは嫁さんも母もそれぞれ別の日に
連れて行きました。説明が不要で楽チンでしたよ(^^)/
379優しい名無しさん:02/06/06 18:02
鬱病で通院歴2年になります。
友達で1年に2回くらい電話をかけて来る人が
何人かいるんだけど、やっぱり久しぶりだと最初はうれしいから
テンションあがっちゃうでしょ。そうすると
「相変わらず元気そうだね〜実は私鬱病でさ〜。最近はいいんだけど・・・」
みたいに言う人がなんだか多い。
そんなせりふの後に
「私も鬱病で病院行ってるんだよ」って言えない。
言えないまま相手に合わせて大抵2時間過ぎの長電話。
電話おいた後に激鬱。こういうの「仮面うつ病」っていうのかなぁ。
結局鬱病であること知ってるのは1人の親友と旦那だけ。
他の人の前ではつい明るく振る舞っちゃうから
最近はあまり人ともあわなくて引きこもり気味かな。

長文スマソ。
380優しい名無しさん:02/06/06 18:06
>>379さん
>他の人の前ではつい明るく振る舞っちゃうから
俺はこれを主治医の前でします。
つまり主治医の前でつい明るく振舞ってしまうのです。
というか、なにかしら振舞うということをしないと医者と面と向かって
話すのは不可能なのです。
だから、本当の自分と言うのはいったいどの状態なのか最近わかりません。
まあ、それなりの薬処方してもらって、状態いいのでかまわないのですが。
長文スマソ
381優しい名無しさん:02/06/06 18:18
地元の友達からの電話に出られない。
とっさに何を喋ればいいのかわからなくなって、変なこと言っちゃいそうだし。
毎度「ねえ〜、何でまだ彼氏できないの〜?」と聞いてくる友達に
答えるのが面倒。
実は学校にすら行ってないのに…
382372:02/06/06 19:57
>>377さん
そういう手もありますね。
私から話すより、主治医から話してもらった方が
確実に良いでしょうね・・・。
分かってくれるかなぁ。
あまりにも母が酷いようだったら、そうしてみよう。
もう私じゃ無理そうだし。
ありがとう!
383優しい名無しさん:02/06/06 20:25
>>380さん
レスありがとうございます。
書き込み見て感じてたんですけど
私もそうかもしれない・・・。
前に診察室に入った瞬間、先生のブラウス褒めてました(苦笑)
話すきっかけが欲しかったのかもしれません。

>だから、本当の自分と言うのはいったいどの状態なのか最近わかりません。
>まあ、それなりの薬処方してもらって、状態いいのでかまわないのですが。
状態は落ち着いていらっしゃるのですか?でもやっぱり本当の自分て
わからなくなってしまうのは私も感じます。
何か方法があるのなら知りたいですよね。
384優しい名無しさん:02/06/06 20:50
私も学生(5、6年前)鬱に入ってたことあった。
学生1人暮らし、貧乏、彼女なしだった私は
病院にもいかず夜行性の生活してた。もちろん
人とも接することができず、本当に寂しい時でも
友人からの連絡は週に1回あればいいほう。友人
にも鬱な事は言わなかった。
もうどうしようも無くて行ったところは学生相談室
(大学にもあるんだね。こんなの。)に行った
ぐらい。鬱がひどいと話をしても「自覚があるなら
大丈夫でしょ。どうしてもって言うんなら(病院)
紹介するけど。」ぐらい。病院等はアテにならない
と思い、仕方ないので「自己催眠」とかの本(←ここ
らへんがもうDQN入ってる)で直す方法模索してた。
でも就職で環境が一転したらいつのまにか直ってた感じ。
もう今じゃどうやって2年間生きていたかほとんど思い
出せないけど、おまえらに一言…
385384:02/06/06 20:56
>>1-1000
おい!オメーラ!





よく今まで生き地獄の毎日に耐えて
生きててくれてるよ。
それだけでも本当ーーーにすごいと
おもうぞ!!
「ガンガレ!」なんぞと声をかけてる
ヤシの1000億倍もすごいと思うよ。

もうあんな地獄の苦しみは誰にも味わって
欲しくないと思う・・・。

。・゚・(ノД`)・゚・。
386優しい名無しさん:02/06/06 21:07
鬱な時は本当に何もできない。
好きだった趣味からも見放されてるみたいに思える。
友達には病気のこと言ってある。
最近会社にもカミングアウトしたら、
みんな「大丈夫?無理しないでね」って言ってくれるけど、
あんまりにも何度も何度も言われると
「すみません、ありがとう大丈夫」を繰り返し言わなきゃいけなくて
余計辛くなってくる…。本当に申し訳なくて
こんな奴ほっといてくれとか思う。
会社辞めるべきなのかもしれない。
387優しい名無しさん:02/06/06 22:18
鬱で悩んでいます。
http://isweb43.infoseek.co.jp/diary/yuki_23/
388良いふりこき!:02/06/06 22:45
私じゃない…んですが、ここのスレッドに書く事を許してください。
同じ職場に鬱病らしき人(本人にカミングアウトされた!)が…理解できなかったり果てしなく気を使い本当は私の方がバテバテと言いたい。
でも、彼女の方がずっと辛いのもわかってる…つもり。やっぱり病気なんですよね?一番の理解者を装いながら、疲れきっていく自分がいます。
何か言うと私のせいになりそうで、良いふりこきの私は毎日いっぱい・いっぱいです。
389優しい名無しさん:02/06/07 00:18
>>366
自分も同じ状態。
周りの優しい言葉とかに答えるのが疲れてきた。
早く仕事辞めたい。

>>388
鬱の原因の一つは「背負い込む事」だと思う。
あなたは会社でただ一人のカミングアウトされた人?
それなら、会社外に吐け口を作ったほうがいい。
友達でも何でも。
それでないとあなたがヘタってしまいそうで心配です。。。
良いふりこきなんかじゃ、ないよ。
390優しい名無しさん:02/06/07 00:18
>>388
確かに鬱はある意味移るかも。
まずは本やHPで調べてみれば
接し方についても載っている
と思うのでよろしいかと…。
私も必ずしも正しい知識をもっている
ワケではないのでスマソ。
391優しい名無しさん:02/06/07 01:08
カミングアウトできないや…。
休学するか月1回実家帰るかで
月1実家飼えるほう選んだけど
それで部活がしばしばでられなくなる。
実家の方でちょっと病院行ってるもんで…
と言ってるけど
わざわざ実家まで戻って病院いってるのも怪しいよね…。
いや、実際行ってるんだけどさ…。
カミングアウトなんかしたら絶対ひかれる…
392優しい名無しさん:02/06/07 04:40
一人だけいた友達が結婚した。めでたい。
そいつはダメ人間だけど奥さんはまともな人。
その親友と遊んでいると奥さんが嫌な顔するのは目に見えてるのでほとんど会わなくなった。
ついに友達0人達成。

次は親と縁を切ってみるか。
親父とは縁を切ったがおふくろと妹がまだかろうじて繋がってる。年一回電話あるくらい。
これも捨てて天涯孤独になるか。

人と縁を切るってのはさっぱりしてイイ!

あと384ウザイ。
393優しい名無しさん:02/06/07 05:01
>392
そうかな、うざいかな。書き方は、熱血だけど。
394優しい名無しさん:02/06/07 05:08
みんなに質問なんですが、今のところ不眠と耳鳴り(?)と体のだるさで、ほとんど
おうちで寝ています。もちろん医者にもかかっていて、休養するように、何もしないように、
言われてるんですが、みなさんはその、休養期、どうやってすごしてましたか?
何もできないのってつらいなあ。せめて、漫画読んだり、音楽聴いたりぐらいはしたいから。
その時期、通り過ぎた方がいたらおしえてくださいね。
395394:02/06/07 05:11
最近は、字や大きい音もうるさく感じるから、読めたり聴けたりしたとしても
ちょっとだとおもうけど…。(追加)
396優しい名無しさん:02/06/07 10:33
普通に接していますよ。
397優しい名無しさん:02/06/07 10:53
どう接するもなにも友達いないし一人暮らしなんで・・・
398優しい名無しさん:02/06/07 14:31
セックスと嘘とビデオテープ…かな
399優しい名無しさん:02/06/07 20:29
学校で一人にだけカミングアウトしてたんだけど
就活の面接練習してて「みんな苦労したんだよ」
みたいなコト言われてしまって少し凹んでます...
400良いふりこき:02/06/07 22:30
>>389>>390
ありがとです…でも私はここに書き込み、お二人のように反応してくれて、この
言葉になぐさめられ…楽になってる事がすでに自分がいっぱい・いっぱいの情け
良いふりこきに思えちゃう。ただ一人です…カミングアウトされたり、話聞いて
決してまともな答えも相手もしていないけど彼女のそばにいるのは。
別の職場の人(関係ない私の友達とか…)には話してもいいですか?
職場の人はだんだん変に思ったり、真面目にやれ!怒ったり…私良いふりこきが
全てだから、回りの人も彼女の様子についての苦情等など・・私にぶつけてくる。
2チャンネル…厳しいから怒られるかも知れないけど…なんで私なのって???
関係ない…って思い始めてるのが本音です。
401優しい名無しさん:02/06/07 23:33
今日話の流れでカミングアウトしたら
相手もメンヘラーだった…。
案外いるもんなんだね…。
402優しい名無しさん:02/06/07 23:35
>400
人の話聞いてて吸収しちゃうタイプだったら400さんも、うつになっちゃったら
困るから、どっかに息抜きできるところつくったほうがいいかも。。。。

あと、カミングアウトした友達(の症状の状態や仕事のこと)に対する責任は、400さんにはないんだから。
その人の状態はある程度本人の責任でもあるんだよ。だから、友達のことも職場の人のこともしょいこむと、だめだよ。

それにしても職場の人はなんで400さんに対して苦情言ってくるのかな。
403優しい名無しさん:02/06/07 23:36
>401
おお…
404優しい名無しさん:02/06/07 23:48
苦しいときはそれなりに。
楽しいときもそれなりに。
自然に行きたいねっ。
405優しい名無しさん:02/06/08 12:49
つい最近、彼女が鬱病とオレに打ち明けてきました。
今は自分のことで精一杯だから、
付き合う前の関係に戻りたいってつげてきたんです。
オレのことを嫌いになった訳では無いらしんですが・・・
それまでに彼女はオレに自分のことを話をしてくれたんです。 
だから、オレも彼女の支えになれるよう努力してきたつもりでした・・・
今、彼女とは距離を置いています、毎日していたメールも今はしていません。
それから鬱病のことについて色々勉強しました、
ですが鬱病のことを知れば知るほど今までオレがしてきたことが、
どれほど彼女を傷つけてきたことか・・・
頑張れ、きっと直るさ、そんなオレからの言葉を彼女はどんな気持ちで
受け止めていたかと思うと、自分が憎くててなりません。
彼女の病を治してあげたいと、心から思います。
ですが今からオレが彼女にあって想いをつげて、彼女を傷つけてしまったら・・・
オレは今なにをすべきなのでしょうか?
なんでもいいんです、誰か助言をください。
長くなってスイマセンでした。お願いします。

406良いふりこき:02/06/08 14:33
>>402さんありがと…回りの人が私に苦情等など言ってくるのは私が良いふりこき
だからなんです。私も分かっているんです…自分がもっとちゃんとした人だったら
カミングアウトした彼女も、回りも上手く行くのになァ〜って!勉強もしたんですが
…でもここに書き込みしてから、すごく楽になりました!!嬉しい事に私には話を
聞いてくれそうな方がいます。無責任に話すつもりはありませんが自分が彼女とちゃ
んと向き合えるように…誰かにこの事聞いてもらいます。私のせいじゃない…って
言ってくれた事どんな言葉よりパワーになったです。でも…これで楽になったり、
立ち直るってどうなのかなぁ〜>>405さんの気持ちわかる…なんでもいいんです、
誰か…って、恋仲じゃないけど大切な仲間なので笑顔戻ってきて欲しい。でも…ついて
行けない時がある…
407優しい名無しさん:02/06/08 14:53
>>405さんは優しいですね・・・。何もしなくても、その思いはきっと
彼女に通じてると思うけど、あえて言うなら、俺がついてるからね。
辛いときは言っていいんだよ。とか、我慢しなくていいんだよ。とか
ゆっくり自分のペースでやれよ。とかかな。私はこういわれて
すごく嬉しかった。とにかく、励まさないこと、味方だっていう
ことをアピールしてみては?心強いと思うよ。

408優しい名無しさん:02/06/08 22:29
書き込み遅くなってスイマセン。
>>406さん、407さん、どうもありがとう。
今のオレにできること、わかりました。
彼氏彼女じゃなくても、これからも彼女のことを支えていこうと思います!
本当にありがとう。
409407:02/06/09 19:40
>>405
きっとうつ病の人たちは、405さんのような人がそばにいて欲しいってみんな
思ってると思う。そのくらいあなたの存在は彼女にとって大切なものに
なると思う。
405さん自身もきついときがあるかもしれないけど、頑張って。
彼女がよくなるといいね。応援しています。
410優しい名無しさん:02/06/10 02:45
>>409
禿同!
その通りだと思う。
405さんのような人にそばにいてもらえたらって
すごく思う。彼女の事を知るためにいろいろ調べたり
うつ病さんからみたら涙ものです。ほんと嬉しい。
私も405さんと彼女がいい関係でいられるといいなって
心から祈ってます。
411優しい名無しさん:02/06/10 22:16
割と調子のよかったときに
男友達とご飯食べに行く約束してしまった。。。
そのあとすぐ沈んでしまったので
もう行きたくなくて仕方ない。
前日にキャンセルして延期してもらったが
相手の貴重な休みをつぶしてしまって申し訳なさ過ぎ。
今度はキャンセルできない。アァ・・・・
その友達とは久しぶりだから楽しみなはずなのに。
今までなんて当日誘われても出て行けたのに。
もう存在消してほしいよ。
ゴメン、A君。
412大学生:02/06/11 16:28
きょう、鬱病と診断された。
すごいショックです。
413優しい名無しさん:02/06/11 18:41
調子が悪過ぎて誰にも会いたくない。メールも電話もイヤだ。
友達と全然連絡を取らなくなってしまった。
もう友達いなくなるかな。でもしょうがないや。
ホントにもう全然動く気力が無い。
414優しい名無しさん:02/06/11 19:58
ああああ
明日学校の友達5人と食事しなきゃならん。。
憂鬱・・・。
笑うのしんどい。
415優しい名無しさん:02/06/11 21:12
あべっちが暴れてる
http://chat0.kidd.jp/?0002/blue1
416大学生:02/06/12 06:36
昨日、鬱病と診断されてショックだった。
薬飲んだら副作用がキツイ。
417大学生
薬が効いてきて気分いい