精神障害者3級の人の部屋

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
現在3級の認定を受けている方
今後の事やどうやって2級になろうかとか
雑談交じりで話して行きませんか。
2優しい名無しさん:02/02/09 22:09
どうやったら3級認定されるんですか?
4級や5級はあるんですか?
3優しい名無しさん:02/02/09 22:10

      / ̄ ̄\
      | ・ U  |
      | |ι    \ パンパン
/ ̄ ̄ ̄ 匚      ヽ        (´´
| ・ U    \     ) ))   (´⌒(´
| |ι      (´⌒;;  ノ≡≡(´⌒;;;≡≡≡
U||(´⌒(´⌒;; ||(´⌒(´⌒;;
   ̄      ̄   ̄ 2Getズザザザーーーーッ
4優しい名無しさん:02/02/09 22:11
残念>3
5優しい名無しさん:02/02/09 22:17

/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄\
| ヽ U      |
| |ι         |つ
U||  ̄ ̄ ||
   ̄      ̄
ざんねんだぞう

6優しい名無しさん:02/02/09 22:21
わたしは、診断書を書いてもらい病院経由で保健所に申請しました
2ヶ月ぐらいで3級に認定されました。
7優しい名無しさん:02/02/09 22:22
>>3
ハズしたな。(w

>>2
1の言ってることは“精神障害者保健福祉手帳”
制度のことじゃないのか?それだったら、3級
までだな。
8優しい名無しさん:02/02/09 22:22
神経症でも認定されるかな?
9thankyou..?:02/02/09 22:27
たいしたメリット無いけど役所、銀行、その他堅気の看板掲げてる所には結構効くど。
メチャ気使ってくれるし、みんな低姿勢や。かなりの融通と無理(例えば順番待ちとか馬鹿っ
丁寧対応)がきく。障害者様さまヤ!! 兎に角公務員にはデカイ面できるど。
10優しい名無しさん:02/02/09 22:29
>>6
近頃は3級を取得するのも容易ではないと
聴いているが、 6さんはどのような診断
結果で認定が下りたの?差し支えなければ
教えて下さい。
116:02/02/09 22:45
診断書は病院から直接保健所に送られたので中身は見てません
ただ、通院している原因は鬱病です。
容易ではないということは初めて聞きました。
県立病院に通院していて、そこの診断書だからなんて事は関係あるのかな?
126:02/02/09 22:47
それから、現在働きながらの通院ですから
就労困難というのは3級の条件ではないと思います。
13七原 ◆ZJ72Luss :02/02/09 22:47
今、申請中、2級になるよてい。
14優しい名無しさん:02/02/09 22:50
どのくらい病院に通ったら認定されるのかな。。
15七原 ◆ZJ72Luss :02/02/09 22:52
>>14
最初に通院してから、一年半後の書類が必要だよ。
16優しい名無しさん:02/02/09 22:53
>精神障害者保健福祉手帳

馬鹿だなあ、自分から申請するなんて。何のメリットもないぞ。
32条適用者でも手帳は持ってない人多いよ。
保健所に登録されるだけ。
1714:02/02/09 22:55
勉強になりやした>>15
1810 :02/02/09 23:01
私は主治医に診断書を書いてくれるよう
頼んだんだけど、単なる鬱病や神経症じゃ
認可は下りないからダメだと断れました。
なんでも、程度の差はあれ介助が必要な
病気でないと審査が通らないとか。
ちなみに、東京都のことです。地域差が
あるのかな?もしかしたら、石○×太郎が
横槍を入れてたりして・・・んな、ことは
ないか。(w
19優しい名無しさん:02/02/09 23:04
>>15
あれ、3級は半年後だったよ!?
20優しい名無しさん:02/02/09 23:05
どうやって2級になろうかなんて
もうなんて言っていいのか。。。
21さいたまけん:02/02/09 23:08
母親の手帳申請で、担当の研修医の先生に診断書書いてもらった。
主任看護婦さんが「家族の方待ってるから早く書いて!」とせかしたため
作成時間5分。
しっかり中身も見たけどちょ〜適当。
「自立した生活ができますか?
 ・出来る・やや介助があればできる・介助なしに出来ない」
みたいな選択肢の質問がいっぱいあって、みんな真中に○。
特記事項には「特になし」だって。
ちなみに2級とれました。
けど、あんまりメリットないので、次は32条の更新にだけするつもり。
22優しい名無しさん:02/02/09 23:09
>>16
そんなことはないぞ。税金の減額や免除等
微々たるものだが、いくらかのメリットは
ある。
236:02/02/09 23:23
福祉特別乗車券というのがついてきました
市内のバス、地下鉄は無料です。
交通費が馬鹿にならないし。車を買ったときにも自動車税の減免があるみたいですよ
2410:02/02/09 23:29
>>21
埼玉はそんなに簡単なんだ!
保健所から渡された診断書を
見たら、ちゃんと医師の所見
欄があったような記憶がある。
やはり、地域差があるのか?
25さいたまけん:02/02/09 23:39
>>24
その代わりほんと〜にメリットないです。埼玉。
障害者控除とNTTの104がタダになる、あとごく一部の施設で割引、くらいか。
自動車税の免除は1級だけだし、うち、妹が緑の手帳まるAだからもう免除されてるし。
26優しい名無しさん:02/02/10 00:06
>>25
東京都の場合は104の無料化は同じだけど、
3級の人でも、所得税・住民税・相続税
及び個人事業税等が控除又は減免される
他、都電・都バス・都営地下鉄のフリーパス
の交付と都立施設26ヶ所(恩賜上野動物園、
東京都現代美術館等)と都立公園内の駐車場
が無料利用できます。
27優しい名無しさん:02/02/10 00:43
>>9
つまりアレか、福祉手帳は黄門様の印籠か、
はたまた警察手帳並の効力が一部ではあるって
ことか?
チョット飛躍し過ぎか。(藁
28:02/02/10 02:03
すいません。どうやって障害手帳取得できるんですか?別に具合悪くないんですが
手帳取得して得することがあるんだったら取得したいです。
29優しい名無しさん:02/02/10 03:55
精神保健及び精神障害者福祉に関する法律
http://www.hosp.go.jp/~kamo/seido/seihoh14.htm
30優しい名無しさん:02/02/10 15:59
身体障害者の場合は所得税・住民税、自動車重量税や高速道路料金に免除・軽減の恩典あるが
精神障害者だとベースになる所得がない人や自動車を保有している人自体が少ないから
メリットの享受しようがないと思う。
31優しい名無しさん:02/02/11 01:39
私の市では、タクシー代もタダになる。
32:02/02/11 01:44
どうやって障害手帳取得できるんですか?別に具合悪くないんですが
手帳取得して得することがあるんだったら取得したいです。
33優しい名無しさん:02/02/11 01:48
いいなぁ。羨ましいなぁ。
俺も早く手帳手に入れて公共施設や交通機関の恩典、免税なんかもイッパイ受けて
しこたまお金を貯めよっと。。
34優しい名無しさん:02/02/11 02:17
地域差が結構あるからよく確かめないとメリットより
デメリットの方が大きいかもよ。役所の守秘義務なんて
ほとんどタテマエで所轄に情報が行ってるのは公然の秘密だし。
ってそんなことは皆知ってるか・・。
35優しい名無しさん:02/02/11 02:32
と、云うことはさー、福祉手帳を取得すると自動車免許の
書き換えが出来なかったり、ケーサツのブラックリストに
載るって事?誰か福祉手帳交付して貰った人で免許の更新
が出来なかった、なんて人いる?
36優しい名無しさん:02/02/11 02:40
>35
ブラックリスト(言い方が悪いな)には載るけど免許の更新は関係無いよ。
37優しい名無しさん:02/02/11 02:46
所管保健所にはデータ回っているけれども。その先はねえ…
予防検束につながるから流出がバレたら大騒ぎじゃないのかな?
免許書換えは問題なく出来るよ。
3835 :02/02/11 02:59
>>36
>>37
ホント!それは良かったー。もう車やバイクに乗る
事はないけど、身分証明書として重宝するから心配
だったのよ。
39優しい名無しさん:02/02/11 07:17
3級はすぐに取れるけど使えないって聞いてたけど
そうでもないのか。
4031:02/02/11 14:34
ただの鬱病でも貰えたよ。(今は重度の鬱ではない)
医者に、これからもずっと通わないといけないような気がするからって言ったら、
「そうだねぇ」って言ってすんなり認めてくれた。

病院内の相談所で、32条の適用だけにするか、手帳も貰うか、好きな方選んでって言われた。
4140:02/02/11 14:38
でも、診断書見て落ち込んだ。
やっぱり自分は・・・・って思った。
42優しい名無しさん:02/02/11 15:41
障害年金貰いたいけど
精神障害者は2級から?
43:02/02/13 04:13
何の種類の障害を申請するのが良いですか?
44優しい名無しさん:02/02/13 04:48
>>43
なんの種類って・・・アンタ、以前から
とんちんかんな質問を繰り返し過ぎて
ないか?ちゃんと医者に行ってるの?
45優しい名無しさん:02/02/13 05:33
この間、入籍したら
会社の届け出の中に、配偶者の障害の有無を書かされるところがあって
うちはないから別によかったんだけど
書いたら何かかわるんだろうかと思ったりした。
別に扶養しているわけでも、されてるわけでも(税・保険共に)ないのに。
46優しい名無しさん:02/02/13 19:57
karaage
47優しい名無しさん:02/02/13 20:05
配偶者のでしょ? 配偶者控除とかのなんかそーいうのとか(根拠無し)のために
いるんじゃないの? 年末調整で少し税制上有利になるとか。
48:02/02/13 23:13
どうやって障害手帳取得できるんですか?別に具合悪くないんですが
手帳取得して得することがあるんだったら取得したいです。
49優しい名無しさん:02/02/13 23:17
>>45
特別手当が支給される企業がある。
50優しい名無しさん:02/02/13 23:20
>>48
また、その話でっかダンナ!ワラタけど、もう少し
ヒネリを加えようね!今度からサ!(w
51thankyou..?:02/02/13 23:37
>>48
だから、眠いとかダルイ、または食欲無いって6ヶ月間初志貫徹(これが結構
大変だ、役になりきれ)すれば、保険所で(4月からは役所の福祉課)申請書貰ってきて
先生に書いてもらい、また保険所(役所の福祉課)に出せば1〜2ヶ月で多分3級はOKで
しょう。一寸はしょりすぎましたが、詳細希望ならQしてや。

52優しい名無しさん:02/02/14 00:18
>>48
具合悪くないなら貰えるわけないじゃん。
ってか演技するつもり??
53優しい名無しさん:02/02/14 00:30
>>52
48は煽りの愉快犯。無視するがヨロシ。
54:02/02/14 03:57
やってる人いるでしょ。
55優しい名無しさん:02/02/14 06:08
>>54
ヤクか?
56thankyou..?:02/02/14 22:32
>>。さん
手帳もらった者がいくら大したものではないって言ったて、埒があかないよね。
煽り、愉快、そんなものどうでもいい。得たいと思うモノを得ようとする努力(知識・知恵・経験)生き続ける
原動力と思います。頑張って頂戴。
57:02/02/14 22:53
どうやって障害手帳取得できるんですか?別に具合悪くないんですが
手帳取得して得することがあるんだったら取得したいです。
58優しい名無しさん:02/02/16 10:29
>>56
ホラ、そんな無責任なこと発言するから、57の煽りがまた始まった。
具合悪くなかったら、取得する必要ナシ!他人に迷惑かけるな!
59優しい名無しさん:02/02/16 10:42
3級の人には関係あるかも
↓「衝撃!精神障害者の法定雇用率算入また見送り〜怒」
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1013771783/
60優しい名無しさん:02/02/16 10:54
32条適用者ですが、手帳は出世に響く可能性があるので
辞めた方が良いと言う話を聞きました。
61優しい名無しさん:02/02/17 02:02
2級の障害年金申しこもうと思ってるんですが、いままですこしよくなったのに
いまかなり悪くなってるんです。
それでも大丈夫ですか?
年金もらえるの二級からですよね?学生は。
手帳は良くなったら取り消せば進路に響きませんか?
お願いします。教えてください。
62優しい名無しさん:02/02/17 02:06
>>61
私も将来に差し障りがないか主治医に聞いたのですが、
先生の話では病気が回復して手帳を返却すれば大丈夫
だと言ってましたよ。
63優しい名無しさん:02/02/17 02:09
>>62
ありがとうございます。
年金どうしても家計が苦しくてもらいたいのです。
状態もお風呂には入ってないです。日常の事もできません。
例えば歯を磨いたりとか。身だしなみに気をつけるとか。
これじゃあもらえませんか?
いままで良くなってきたのもネックになるのでしょうか?
6462 :02/02/17 02:37
>>63
実は私もただ今申請中なんです。詳細を保健所に聞こうとしたのですが
こればっかりは審議会の胸先三寸だそうで伺い知れないとの事でした。
ただ、自立が困難で要介護と医者が診断書に書いてくれれば2級を取得
出来るかも知れないとのことでした。とにかく、早急に医者と相談して
手帳の申請をすることをお勧めします。頑張って下さいね!
6563:02/02/17 02:42
>>62
ありがとうございます。
学校通ってると二級は難しいのでしょうか?
通う気が今のところ起きませんが。。
今リスカしてデパス50錠飲んで寝る事にします。
医者にはなんて言えばいいんでしょうか?
家族に迷惑かかりませんか?
6662 :02/02/17 02:54
>>65
学校に通っていようがいまいがそれは関係無いことでしょう。
だって、福祉手帳は精神に疾患のある人に為のもですからね。
かく言う私も会社に通いながら申請していますからね。学生
さんは要らぬ心配は必要ありませんよ。
医者には今自分の置かれている状況を切々と訴えることですね。
そうして、ご家族には説得して同意を貰えば守秘義務が行政側
にはありますから大丈夫でしょう。

最後に一言。リスカは今後スッパリとお止めなさい。解りましたか?
67優しい名無しさん:02/02/17 20:58
>>62
ありがとうございます。
明日病院で詳しく聞こうと思います。
もうほんとに辛いんです。

分かりました!リスカはやめます!
68優しい名無しさん:02/02/19 19:01
32条と障害者年金3級もらってます。
月五万です。
そのかわり申請書みてかなりへこんだ。
親が年金生活なので五万は生活費にあててます。
あと半年、鬱状態で我慢して働いてたら2級だったらしい。(月10万)
そしたら今の生活もう少しだけ楽だったのに。。。
69優しい名無しさん:02/02/19 19:28
>>68
それって厚生年金じゃないの?
厚生年金の2級ってかなり重症じゃないと貰えないよ。
鬱病だと「分裂性○○障害」とか診断名つけないと出ない。
…と、主治医が言っていた。

俺はまだ社会復帰模索しているから申請してない。
7068:02/02/20 17:49
厚生年金だったんだ。主治医と親にまかせてたから(本人は考えがまとまらないので)
最近独り言が多いんだけどボーダーはいっちゃってるかな。不安。

厚生年金の3級より国民年金の2級の方がたくさん貰えるってほんと?
71優しい名無しさん:02/02/22 05:07
学生ってことでおとされそう・・・。

>>68
そうだとおもう。でも厚生年金2級のほうがもらえるらしいよ。
72優しい名無しさん:02/02/22 08:09
年金って2年で更新しなきゃならないんだ。
ああ、また申請書みて鬱になりそう・・・(鬱だから貰えたんだけど・・・)
73優しい名無しさん:02/02/22 09:05
74ののちゃん:02/02/22 14:31
>69
あまり詳しいことは、分からないけど
旦那のお父さんが2級だけど
分裂で20年以上入院してたよ。なかなかもらえるものではないんでは?
75優しい名無しさん:02/02/22 17:15
>70
国民年金の2級は年間804,000円。
もしあなたが障害厚生年金の2級に認定されたら、
現在もらってる年間603,000円に加算されることになります。
2級認定申請にチャレンジするなら早いうちに。
四月から法律改正のため、ますます難しくなります。
今でも十分障害厚生年金の審査はかなり厳しいですけど。
はっきり言って2,3級の違いは医者運。
他に重症患者のいなそうなところか、(それで枠がいっぱいになっちゃう)
トラウマ系重視(休むのが一番という主義主張があるようだ)
がいいと思う。
国立や大病院では不利だと思う。
あと、自分の場合更新は5年、自由業と言うことで就労していないと見なされた。病歴は当時で、入院なし10年ぐらい。病名遷延性鬱病。生き延びるためなので、頑張ってください。
78ぽっつ:02/02/25 17:43
今回、障害厚生年金3級を受けることになりました。
医者から「国民年金の掛け金を払わなくていい」と言われました。
でも納付書が送られてきます。
どういった手続きをとればいいんでしょうか?
79mimi ◆URk.L8R2 :02/02/25 17:50
3級取得しました。手帳が小さい・・・
初診から1年6ヶ月経たないと
年金受け取れないのですね。ふむふむ
8068:02/02/26 17:35
なんでも働いてた期間があと半年多かったら2級いけたそうなんです。
だから、厚生年金2級申請は無理かなあって。
8168:02/02/26 19:47
鬱歴14年、自立不可能、いまは親の年金に頼ってます。
現在厚生障害年金3級、自由業だけど月収入が¥6,000くらい。
厚生障害の2級が欲しい。
82_:02/02/26 20:32
>81
生活保護受けれ
83優しい名無しさん:02/02/26 20:35
>>81
どーでもいいんですけど、年金って国民年金と厚生年金の二階建てじゃ…
84ぽっつ:02/02/26 21:01
障害厚生年金3級に認定されました。
更新で診断書が必要なのは何年後でしょうか?
85優しい名無しさん:02/02/27 01:15
>>81
死ぬ気でガシガシ働いて働いて、ぶっ壊れるまで働けば、
ストレスで病状悪化で、2級なんてすぐですよ。
診断書に手心加えてくれそうな医者を探すとか、
下手な小細工するより、その方が早道だし、正当な貰い方だと思うね。
86優しい名無しさん:02/02/27 17:40
障害者年金は申請するものでなく、医者の診断書を提出して向こうが決めるのね。
自分では小細工しようなんて気はさらさらないんです。
ただ先生が考えてるよりはるかに壊れてる。
たぶん近いうち逝きます。
87優しい名無しさん:02/02/27 21:19
障害認定って、一度認定されると、一生格下げはないのか?
3級から2級のような、格上げはあっても。
88優しい名無しさん:02/02/27 22:30
         ∧_∧
        ( ´∀`) <良スレage
        /,   つ
       (_(_, )
         しし'
89_:02/02/27 22:34
1級から2級に格下げされて半狂乱状態になった患者がいたってさ。

90優しい名無しさん:02/02/27 23:55
>89

どうやって、格下げされたのか?
何年かに一度、再認定する機会があるのか?
そりゃ、林真須美みたいに、テレビに出たのなら、しょうがないけど。
91優しい名無しさん:02/02/28 01:26
身体障害は障害が固着するから格下げはありえないけれども
精神疾患だとあるかもしれないね。
92優しい名無しさん :02/03/05 00:30
あげ
93優しい名無しさん:02/03/05 17:02
>85
それでも分裂のどうやっても入院生活できないしか人間が多い病院とかでは無理なのよ。2級ももしかしたら3級も。
私は国民年金なので3級ではいみなし。
病院や区ごとに、2級と認定される基準は全く違う。
ぼろぼろになって3級とも認定されなかったら辛かろう?
94なるほど。。:02/03/05 18:59
田舎の方では、アル中や分裂、痴呆等、従来の精神病の主流を占めてた
分野でないと、入院も受け入れてもらえないし、治療できる医師も少ない、と
いうのが実情のようですね。躁鬱とか人格障害レベルだと、受け入れても
もらえないかも、ですね。
佐賀の肥前療養所の例をとっても、紹介状でもないと入院も難しい状況だったしね。
・・・といっても、東京や地方都市の大学病院にわざわざ、診てもらいに行くというのも
精神病の人間にはつらいでしょうしね。
95優しい名無しさん
良スレ保全あげ。