会食不能症

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
人と食事をする事に嫌悪感を感じ、吐き気、動機、冷や汗、震えが襲って
きます。一人での食事は何ともないのに会食の場になると全く食えなくなり
ます。腹が減っていても、人と食べると聞いただけで喉を通らなくなります
。空腹なのに喉を通っていかない。前にもこんなスレあったけど無くなった
みたいなので再起しました。同じ症状のみなさん、何か情報を持っているみ
なさん書き込みよろしくお願いします。
2ピーコ:02/01/12 00:38

   /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /  まずの仲のいい友達や家族を誘って練習してみればどうかしら?
  |     ・ ・   | < 話しは変わるけど、私は魚とか、枝豆とか
  |     )●(  |  \残骸が残るものは注文しないようにしてるわ。
  \     ー   ノ     ああいうの、汚いって思われてるんじゃないかと不安になっちゃって
    \____/       1みたいな症状が出ることがあるのよね。
3優しい名無しさん:02/01/12 00:41
そうですね。でも他の人は「人と一緒に食べられないんだ」って言っても
なかなか「は?」って感じで「俺と飯食うの嫌なら嫌って言えよ」ってな
こと言われてなかなかカミングアウトしづらいし、言っても理解されない
んで困ってるんですよね・・・。
4優しい名無しさん:02/01/12 00:43
心の問題は理解されにくいよ
過度に同情されたり、嘘つき呼ばわりされたり
俺は自分の問題は誰にも言わずに隠し通したい
5優しい名無しさん:02/01/12 00:57
わかります。僕もそうなんです。でも会食の場で緊張するのを治すのって
結局人と食事するわけだから、なるべく多くの人に認識してもらいたいんです。
6優しい名無しさん:02/01/12 00:57
同じ内容のスレあるよ。とりあえず貼っとく。

会食が苦手
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1010118447/l50
7優しい名無しさん:02/01/12 15:34
あげ
8優しい名無しさん:02/01/12 15:37

          オ茶ドウゾ♪
     ∧ ∧
     (*゚ー゚) 旦~~
      ノ つ━━
    〜  ノ
  ((  (/ J
9優しい名無しさん:02/01/12 17:05
私もよっぽど親しい人とじゃないと喉を通りませんよ。
私の場合は過去の記憶が蘇ってくるので。
でも宴会で酔ってしまえば大丈夫なのでさんざん飲みます。
10梨華おた ☆:02/01/12 17:07

 ♪
   ⊂ノノハハ()) ♪
♪  (〜^◇^〜) <ヤッホ〜イ♪おいしいレストランいくのだぴょ〜ん!
__○___ξつヾ_  やぐっちょりかっちょ チェケラッチョ〜〜
|  拾ってください  |
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
11ピーコ・2:02/01/12 17:14
   /     \     ________
   /   ∧ ∧ \  /  そうよね。箸やナイフ・フォークの使い方が
  |     ・ ・   | < 間違ってるんじゃないかとか、私がみんなの
  |     )●(  |  \小皿に配らなくちゃいけないかしら?なんて
  \     ー   ノ     四六時中考えちゃうのよ。もうホント疲れるわよ。
    \____/       居酒屋なんかだと席が近いじゃない?だから余計に
                 疲れちゃって・・・。二人位の食事に慣らしてから段々と
                人数を増やしてみたらどうかしら?
12優しい名無しさん:02/01/12 17:23
>>6
「会食が苦手」のスレは、1の人に比べれば全然症状軽いものだよ。
こちらは、苦手以前に不能なんだから。
私もそうなんだけど、一種のPDだと思います。
つまり、そういう場で発作が来るわけです。
最近は、外食すらダメになりました。
カウンセリングとか受ければ何とかなりそうだけど、
そこまでして、って横着な気分もある。
まあ、何とか生きているのが不思議です。
13優しい名無しさん:02/01/12 20:44
このスレは「会食が苦手」ではなく
「パニック障害会食編」ということにしたほうがいい。
両者は全く別のものです。
14:02/01/12 20:55
過去ログとか貼ってあるから参考になるものがあればと思って
苦手スレ貼りました。文句がある訳じゃないです
不勉強で済みませんでした
15優しい名無しさん:02/01/12 22:44
なってみると、こんなに不便な症状はないって。「たかが会食じゃん」って他人は
思うかも知れないけれども。どこにでもつきまとうから、会食って。
16優しい名無しさん:02/01/12 23:22
私はもうけっこう歳だし、引き篭もりで自宅で仕事できてるから、
もういいやってあきらめちゃってるけど。
ある程度将来があって、社会に出ている人だったら、
マジでカウンセリングとか受けた方がいいと思いますよ。
社会にでてると、会食って避けられないから。人が親しくなる時の定番。
1の人は、個人的にはパニック障害の一種だと思いますけどね。
17優しい名無しさん:02/01/13 01:07
私も人と食事するのって苦手です。特に外食が苦手。なんか緊張して食事どころじゃなくなるんです。前はぜんぜん平気だったんだけど気がつくとこうなってました。
18優しい名無しさん:02/01/13 17:15
過去ログをいろいろ検索したら、
1.会食不全=会食が苦手
2.会食不能=会食が不可能
と2種類あるみたいですね。
1の方は2のケースで、17の方は1のケースに分類されるようです。
http://piza2.2ch.net/test/read.cgi/jinsei/1000963217/l50
のリンクにいろいろ例がのっていて興味をひかれました。
ちなみに私は2のケースですが、少しずつ慣らしていくという方法がありそうです。
まず、一人で外食ができるようになりたいですね。
19優しい名無しさん:02/01/14 01:02
age
20優しい名無しさん:02/01/14 21:34
少しずつ慣らしていくという方法を3年前に試してみて、
ある程度のところまで回復したんだけど(限定的な場所で外食できる)
なぜか挫折しました。
また第一歩から始めてみようと思います。
昨日と今日はドトールに入ってコーヒーを飲みました。
どうってことなかったけど、軽い緊張があって、リラックスはしなかったなあ。
21優しい名無しさん:02/01/16 00:58
一般的に認知されてないから、言ってもなかなか信用してもらえない
22優しい名無しさん:02/01/16 08:31
過去ログですが、
http://piza2.2ch.net/jinsei/kako/1000/10009/1000963217.html
ここを読むと、かなりの方が悩まされているようです。
やはり「パニック障害」の一種と認定されている場合も多いようです。
23優しい名無しさん:02/01/16 08:37
==H======================================================

         2ちゃんねるのお勧めな話題と
     ネットでの面白い出来事を配送したいと思ってます。。。

===============================読者数:84480人 発行日:2001/12/21

どもども、ひろゆきですー。
こないだのメルマガでお知らせしましたが、警察を相手にしたおいらの勇姿見てくれましたかー?
警察を相手にしても一歩も引かなかったですよー。
いやあ、5月に珍走団に土下座させられて以来、「ひろゆきってヘタレ?」なんて言う奴等が
いるので頑張ってみたですよー。
「得意気に武勇伝を披露する中学生みたいで馬鹿みたい」なんて声も聞きますが大きなお世話ですー。

実を言うと、おいらは企業や警察を相手に勇姿を見せるのは結構得意なんですー。
この連中はいきなりパーンチやキーック飛ばしてくることはないですからねー。
苦手なのはやっぱり珍走の連中ですー。
あいつらときたら、おいらの屁理屈に全く耳を貸しませんからねー。
まったく困った連中ですー。えぇえぇ、、、

ところで今回発売した本の中で珍走団との一件をいかにもクールに乗りきったように嘘を吐いて
しまいましたが、これって奴等の世界じゃ背信行為に当たるんですよねー?
本当は丁重に詫びて許してもらったわけですからー。
もし珍走団がそれを読んで再び乗り込んできたらどうしたらいいんすかねー?
もちろん言い分けは用意してありますけど、言葉遊びに付き合ってくれるかなあ、、、
なんだかちょっぴり不安な今日この頃ですー。。。

それはさておき、最近みんなおいらに冷たくない?なーんか信者だって激減してきたしー、、、
以前はネット王子とかwebヒーローなんて言ってもて囃してくれてたじゃん、、、
それが最近じゃ、ワキガ王子に歯糞オトコなんて、、、ちょっとひどいよー(泣
明日からは頼んだじょ!

んじゃ!
24優しい名無しさん:02/01/17 21:59
いい医者いたら紹介して下さい
25名無し。:02/01/17 22:51
私は会食不能という訳では無いんですが、
他人の咀嚼音がどうにも気になって不快でたまらなくなります。。。
26優しい名無しさん:02/01/18 01:21
毎日つらいです。。。
27マジレスさん:02/01/19 21:34
age

28優しい名無しさん:02/01/19 21:56
>>24
私の場合、パニック障害の1パターンだと思っているので、
普通の精神科に通ってます。
別に「会食不能」の話は得にしていません。
個人的には
http://piza2.2ch.net/jinsei/kako/1000/10009/1000963217.html
という過去ログの94-97みたいな方法で克服しようと思っています。
この「根気良く少しずつ慣らしていく」というのが、
やっぱり一番信用できそうな気がします。
現在、ソラナックス、デプロメール、ドグマチールを処方されていますが
調子はだいぶ良くなりました。
春にでもなったら出歩きやすいですし、
「根気良く少しずつ慣らしていく」というのを実践しようと思います。
いい医者、という面では、回答になっていませんが。
29優しい名無しさん:02/01/19 21:59
>>25
それは「会食が苦手」という「会食不全」というやつですね。
不快でも、我慢できる範囲のことじゃないんですか?
30優しい名無しさん:02/01/19 22:01
>>25
禅的なマナーで言えば、クチャクチャ音を立てる奴がいけない。
ソレを説いて回るか、もしくは一人で(自分でも音を立てずに)食事をするか。
君が楽な方を選ぼう。
31優しい名無しさん:02/01/19 22:11
私は、今までそんな自覚症状はなかったし
会食不能という病もこのスレに来るまでは知りませんでした。
最近、内定した同期の集まりで軽食をとった時に
たかがケーキ一つですごく気分が悪くなりました。
お昼食べてこなかったからすごくお腹すいてたのに
食べ始めた途端、気分が悪くなってしまいました。
これから自分がそういう症状に本格的にかかってしまう
可能性はあります。
32優しい名無しさん:02/01/19 22:16
>>31
というか空腹時にケーキは胃にキツめかと思われ。。。
心因的な、というより、物理的な代物じゃないかと思うんだが…。
33優しい名無しさん:02/01/19 22:34
>>31
「食べ始めた途端、気分が悪くなってしまいました」
というのがまた来るんじゃないかというのが、
パニック障害の「予期不安」というやつです。
私も、この「予期不安」にやられているような気がします。
私の場合、会食不能が始まってから数年後に
本格的なパニック障害の発作が来ました。
ただ、31さんの場合、ごく初期のようなので、
そんなに心配しないでも、なにごともなく通過する可能性もあります。
34優しい名無しさん :02/01/20 03:26
ひとりで何とか治そうと思ってるけど、これってやっぱり誰か理解者がいてくれて
手伝ってもらった方が治りそうな気がする。一人でって絶対に限界がある。
35優しい名無しさん:02/01/20 09:39
一人でやることの良い点は、一人で始められることです。
理解者は必要かもしれませんが、それの出現を待っていては
その間に時間は過ぎ去っていってしまいます。
まあ、理解のあるクリニックを探す、という手もありますが、
それに出会うまでに時間は過ぎ去ります。
一人でって絶対に限界がある、というのは事実でしょうが、
その限界点までは行けるということです。
そこらへんまで行かないと、理解者というのはでてこないのではないか、
という気もします。
とにかく現状は最悪なので、もう少しマシな地点までもっていきたいです。
理解者はそれからでもいい、という感じかな。
36マジレスさん:02/01/22 01:46
あげ
37優しい名無しさん:02/01/22 11:35
1の人、せっかくスレッド立てたのに、あまり書き込んでないみたい。
381:02/01/22 20:46
>>37
すいません。書き込んでます。コテハンするの忘れてました。
39マジレスさん:02/01/24 01:22
age
40優しい名無しさん:02/01/24 04:07
>1
その気持ち、わかります。僕もそうでした。若い男性に多いみたいです。
やはり医者に診てもらうのが一番です。
僕も医者に診てもらって治りましたから。
デパスとアナフラニールという薬をもらいました。
医者には行きたくないですか?
僕も医者へ行こうと思うまで5年かかりましたが・・・。
あとは慣れでしょうか。

41優しい名無しさん:02/01/24 04:32
全然関係ないけどこのスレのタイトル見て思い出したこと
ルナルサーガっていう小説に出てくるエルファって種族は
他人の見ているところで食事をしてはいけないという
習慣があるという設定になっている。
人前で食事をするなんて、人前で裸になるにも等しいことなんだと。

…いや、ごめんなさい。
42優しい名無しさん:02/01/24 09:32
>>40
私はパニック障害の一種という説をとっていますので、
医師の診断を受ける、という意見に賛成です。
処方薬もいいものが開発されていますし、必ずプラスになると思います。
しかし、それだけではどうしても限界があって、
やはり自分自身で勇気を出して行動していくことが必要です。
この場合のコツですが、超スローペースで少しずつ慣らしていくことだと思います。
私は現在、ヒマな時にドトールでコーヒーを飲むようにしていますが、
調子が悪いとやはり軽く緊張しますし、
調子がいいとケーキくらいなら食べられます。
この後のプランとしては、ミスター・ドーナッツ>マクドナルド
というのを考えていますが、ミスター・ドーナッツが近所にないのが痛い。
まあ、とにかく一進一退はあると思いますが、
あせらずに超スローペースでいこうと思っています。
医者は非常に有力な味方ですが、原動力はあなた自身の勇気と根気です。
43優しい名無しさん:02/01/24 09:37
>>41
そういう種族のDNAをたまたまもってしまった、
というのは物語としてはおもしろいですが、あまり現実的な話ではないですね。
やはり、神経の何らかの不調が原因でしょう。
44優しい名無しさん:02/01/24 10:10
私的な意見&会食不全でもないんですが。
鬱がひどくなると表情に出るので「どうしたの?}と聞かれるのがマジつらい。
食事中はそういうタイミングが多くなるので
いつもは会社の女の子同志で行くんだけど状態悪いと昼食は一人で行きます。
つまり、知人&他人と黙々と喰うだけでいいならなんでもないけど
「会食」しろという雰囲気はすごく苦手。

雑然とした中で一人で飲食ってかなり気が楽になれるので
ドトールで練習ってのは結構いいかもと思いました。
45優しい名無しさん:02/01/24 13:00
>>44
「会食不能」という深刻なものではなく、
苦手という程度の軽い「会食不全」ですね。
私などから見ればかなり恵まれていると思いますが、
本人にすれば鬱陶しいものかもしれません。
鬱もけっこう手ごわい症状なので、気長に治していってください。
1年で治そうとするなら、5年かけるくらいのスローペースで。
最近はいろんなことに「急がば回れ」というノリでいってます。
46マジレスさん:02/01/26 01:03
あげ
47はじめまして:02/01/26 23:58
小学校のとき給食のこして放課後、教室を掃除してる中、
残った物を食べさせられた、こういうことから、
残しちゃいけないという考えになっちゃって、
そういうのもげいいんになってるとおもいます、
48優しい名無しさん:02/01/28 03:41
age
49優しい名無しさん:02/01/28 07:01
>>47
私もそうでした。好き嫌いがけっこうあったんでしょうね。
給食は激マズだったんですけど、みんなは平気で食べてましたから。
ただ、それ以降は普通に大丈夫だたんですけど。
これは、ある日突然、原因不明で気持ち悪くなって以来、
ずっと続いています。
給食の件は、深いところでは影響しているかもしれませんが、
正直言ってよくわかりません。
会食不能からパニック障害に移行して、そのパニック障害はほぼ直って、
会食/外食不能だけがのこっているような状態です。
もうあとは慣れるしかないと思っていますので、
根気良く練習を続けていこうと思っています。
これは少しずつやると、けっこう効果ありますよ。
私は3年前に試して、調子の良い時は、普通に外食できるまでになりました。
ちょっとしたことが原因で、挫折してもとに戻ってしまいましたが。
いずれにせよ、治そうという強い意思と根気だと思っています。
50優しい名無しさん:02/01/29 10:04
参考になります。49さん。
51優しい名無しさん:02/01/30 02:54
age
52優しい名無しさん:02/01/30 14:07
会食不能についてですが、
パニック障害関係のスレでも似たような部分があります。
例えば、それが歯医者であったり、美容院であったり、外食であったり、
しかし出る症状はけっこう似通っています。
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1011364232/l50
はパニック障害に関するスレですが、共通する部分がかなりあります。
除いてみると、ヒントがあるかもしれません。
53優しい名無しさん:02/02/01 22:42
2-3日前、ドトールでコーヒーとスパイシードッグを食べました。
本当に久しぶりの外食で緊張したけど、別に気分も悪くなく食べられました。
味もまあまあ良かった。だけどスパイシードッグ1個って、かなり小食ですよね。
でも、無事クリアできて気分良かったです。
心療内科の帰りに寄ったので、多少強気になってたかも。
まあ、ゆっくりとしたペースで、すこしずつ慣らして行こうと思います。
外食できないって、すごく損してるような気がするから。
54優しい名無しさん:02/02/02 00:11
1さんの状況すごく良く分かる気持ちがします。
わたしも、会食すごく苦手です。ほんとに、お店に入る時から緊張して
食べ物無理に食べようとすると気分が悪くなる。
なんとか職場の人と一緒に食べにいったものの、メンバーのひとりが食
事中にその場にいない人の悪口をはじめて、さらにいやな気分になり、
ほとんど食べられなかった。
外食するのが、苦手でどうしようもないです。
親しい友人と、とか安心できる状況だと普通に食べられる。
あと、ひとりでもドトールとかファーストフード系は平気です。
でも、普通のお店でそんな状態が続くのってつらい。
私の場合、独りで外食するのも全然ダメ。こわい。
人の目が気になって。皆気に留めてもいない、ってわかってるのに。

55優しい名無しさん:02/02/02 17:13
過去ログの克服法を見ると
ファーストフードが割と簡単で、次に吉野家系のごはん景ファーストフード
その次がファミレスだったかな。
>>54さんは
>親しい友人と、とか安心できる状況だと普通に食べられる。
ので、まだいい方だと思います。
私の場合、会食ダメ、外食ダメ、なので、すごい損をしてるような。
なにしろパニック障害の最後の難関ですので、なかなかてごわいです。
とりあえずドトールでスパイシードッグまではいったので、
今度はコンディションのいい時に、ミラノサンドに挑戦です。
長い道のりになりそうですが、根気良く治していくしかないですね。
561:02/02/02 20:49
どこかにいいお医者さんいませんかねぇ?
57優しい名無しさん:02/02/02 22:03
とりあえず、神経科とか心療内科に相談するのがよろしいかと。
症状をなるべく詳しく正確に話せば(なかなか話しずらい話題ですが)、
適切な処置をしてくれますよ。
結局は自分が慣れていく行動療法しかないのだけど、
医者はそのための助けになるっていうか。
良い医者、悪い医者、いろいろあるだろうけど、
とりあえず医者通いを始めるというのがいいと思います。
58優しい名無しさん:02/02/02 23:25
ドトールかー練習になります?_?
たこ焼きやさんでこないだ食べました。
こういうとこだったら大丈夫なんですが。
僕は、ファミレスより吉野家とか立ち食いそばや
とかのほうが苦手です。
なんか早く食べなきゃ見たいな気持ちになってしまうので。
59優しい名無しさん:02/02/03 22:19
>>58
会食不能、外食不能にはたくさんのパターンがあるんですよ。
人それぞれによって、それぞれのパターンがある。
たぶん恐怖の対象がバラバラだからじゃないかと思うのですが。
例えば、私なんかは吉野家とか立ち食いそばやの法が、
時間が短くて済むのでラクそうな気がします。すぐに店から出られるし。
マクドをクリアしたら、これに挑戦です。
60マジレス:02/02/03 23:56
この症状で悩んでいる方6日(水曜日)23時よりチャットしましょう。
パスワードチャットなので見られることもないので安心して下さい。
パスワードは kai です。
http://village.infoweb.ne.jp/~chat/passchat/passchat.htm
61優しい名無しさん:02/02/04 23:46
age
62はじめまして:02/02/07 13:29
またやっていただけませんか?
チャット

機能は結構集まりましたか?
63マジレス:02/02/07 18:53
age
64:02/02/07 20:58
>>62
2人だけでした。はじめましてさんはいつ頃がお時間ありますか?曜日なんかも
教えていただくとありがたいです。
65はじめまして:02/02/07 22:15
特別忙しいというのはないんです。


たまたまだったんですね。いけなかったのは。
66優しい名無しさん:02/02/09 23:04
今日はドトールで、アメリカンコーヒーとチキンサンドを食べてきました。
特に気分悪くなったりしませんでしたが、少しは緊張しますね、やっぱり。
とりあえず、数をこなして、慣れていくしかないみたいです。
春になったらもっと通えそうなので、期待してます。(まだ寒い)
67優しい名無しさん:02/02/11 11:40
ところで、ここの会食不能〔気分が悪くなる)の方、
外食あ全然大丈夫なのですか?ちょっと興味あります。
68はじめまして:02/02/11 21:09
外食の形によってだめになります。

いろいろあるんですが。
69優しい名無しさん:02/02/11 23:08
>>68
例えば、ファーストフードやファミレスは大丈夫で、
定食屋とかはダメとかいうパターンですか?
食事そのものの重さ(いろんな意味で)とかが、関係するんでしょうね。
私は、3年ほど前、少しずつクリアしていったのですが、
定食屋で挫折して、またもとに戻ってしまいました。
またドトールからやり直しです。
あと、ドトールはテイクアウトで食べるとおいしいのに、
店内だとその感じが随分薄くなってしまいます。緊張してるんですね、まだ。
70優しい名無しさん:02/02/12 15:22
今日もドトールでアメリカンコーヒーとベーグルサンド、
けっこうおいしかった。少しは良くなったみたい。
クリニックのそばにドトールがあるので、通院日は帰りに寄ることにしてます。
ミラノサンドまでいけたら、次はモスバーガーあたりで練習かな。
しかし、外食不能って奇妙な症状ですよね。いつも店に入るとき思います。
71優しい名無しさん:02/02/12 20:37
人がなんか食べてるところを見ると、すぐに頭の中で
性的でいやらしい事を想像してしまう。
向かいで食事をしている人の顔が見れない。
また自分も見られたくない。
72優しい名無しさん:02/02/12 21:50
私の場合、「会食不能」なのでしょうが、そもそも会食する相手がいないので、
「会食不能」ではない、という変な状態です。
仕事はすべてインターネットと宅急便で間に合うし、
他人と会う機会が全く無い。友達もいないも同然だし。
だから、そもそも「会食」という概念が存在しないのです。
まず、普通に外食ができるようになって、「会食不能」が問題になるのでしょう。
そもそも、他人不在というのも、けっこう問題だとは思ってるんですが。
73はじめまして:02/02/12 23:30
自分は、ファーストフードは大丈夫です。定食、ラーメン、
パスタ、などのように一人分の量がはっきりしてる感じがだめみたいで、
あと、立ち食いそばのように、回転率早い店もにがてです、
吉野家も。

あくまで一人での話ですが。ふたりとかだともっとってかんじです
74優しい名無しさん:02/02/13 07:47
>>73
>パスタ、などのように一人分の量がはっきりしてる感じがだめみたいで
ある種の変な義務感が生じてしまうのでしょうね。
これを全部食べなければいけない、みたいな。
この義務感のようなものが、そもそもの原因ですん。
家で食べれば、普通の量、むしろ少ないくらいの量でも、
かなりの量に感じてしまうのではないでしょうか?
私も、店で出てくると、普通のものが、ものすごい量に感じてしまいます。
でも、結局慣れていくしか無いと思います。
段階を踏んでいけば、クリアできるんじゃないかと思います。
時間がかかるでしょうが、気長に取り組みましょう。
75はじめまして:02/02/14 02:14
まさにおっしゃるとうりで、残したら変と考えてしまいます。
特に男なので、小食なのが変じゃないですか。考えすぎなんですが。

親となら少しは平気みたいです。症状知ってるのもありますが、
76優しい名無しさん:02/02/14 08:09
ここにいろいろな人が書き込んできましたが、それぞれパターンはちがっています。
しかし「他人の存在」が「食べるという行為に障害を起こす」という点では共通です。
さて、ここで「他人の存在」をどう考えるかです。
(1)自分とは全く関係無い単なるモノとして考えるのか。
(2)自分と同じような存在がそこにいると考えるのか。
私は、最初(1)のように考えて、できるだけ無視しようとしてきました。
しかし、それはうまくいきませんでした。
「自分とは全く関係無い単なるモノ」が
突然「他人の目」というものに変わってしまうのです。
最近では、つとめて(2)のように考えようとしています。
「自分と同じような存在」なら、自分の部屋で食べているのと変わらないからです。
いずれにせよ、この問題。あまり考えないようにしよう、では解決しないと思います。
むしろ、考え抜くことによって、突破していくしかないのではないでしょうか?
777 ◆777sHKOE :02/02/14 08:53
77
78全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/02/14 08:54
漏れのスレがありませんね。。。( ̄ー ̄)ニヤリッ









79優しい名無しさん:02/02/14 09:31
煽り、荒らしは完全放置の方向でお願いします。
80はじめまして:02/02/14 21:46
76さん、
その2の方をできればもう少し詳しく教えていただけませんか?
理解しきれてないので。

すいません
81:02/02/14 23:20
一人でなら毎日、外食してるし、おけーだけど
たまに誰かととかで食事するとしょっちゅうトイレ逝ったり
トイレで吐いたりしてるなあ…いつからこゆなったんだろ。
82征徒1 ◆JBj7u7jg :02/02/15 02:04
(;´Д`)/ 先生!おれは・・・

立食形式とか全然ダメだ。
緊張して震えが止まらん。
83優しい名無しさん:02/02/15 10:36
>>80
(1)の場合、どちらかというと自分の回りにバリアを作って、
自分だけの世界に入り込むというものです。このこと自体緊張します。
一方(2)の場合、他の人はもちろん会食不能なんて抱えてないだろうけど、
その他の面では、自分とは似たり寄ったりの同じ人間です。
つまり、バリアなんて作らずに、そこに溶けこんでしまうような感じです。
これは、あくまでもイメージの問題なので、伝えにくいのですが、
おおまかにはそういうことです。
あと、こちらのコンディションがいいとそういうふうになるので、
コンディションのいい時を選んで慣れていくというのが大切ですね。
いずれにせよ、バリアを作るというのは、どこかの地点で挫折すると思いますよ。
コンディションの良い時を選んで、根気良く続けていけば、
そのうち何とかなるんじゃないかと思っています。
84はじめまして:02/02/15 13:28
なるほど、凄く参考になりました
ガンバってみます。
85優しい名無しさん:02/02/15 23:14
今日はモス・バーガーでコーヒーとライス・バーガーを食べてきました。
味もけっこうおいしかったし、コンディションが良ければ、
ファーストフードはなんとかなりそうになってきました。
ただ、量が少ないので、次は普通の量を食べられるようになりたいです。
マクドのバリュー・セットとかビッグマックとか。
だけど、少しずつ良くなっているのは、うれしいです。
86優しい名無しさん:02/02/16 09:54
>>81
>トイレで吐いたりしてるなあ
というのは穏やかではないですね。
「会食不全」「会食不能」かもしれませんね。
一人で外食はオッケーでも、他人と食事すると気分悪くなるケースってありますから。
もう少し、様子を見てまた報告してください。
87優しい名無しさん:02/02/16 16:09
今日はコンディションが良かったので、ドトールをパスして
いっきにラーメンに挑戦しました。
ちょっと緊張したけど、大丈夫でした。
寝逃げしたあと、というのがコンディションがいいので、
そこを狙って思いきっていってみました。
味もまあまあわかったし、人もたくさんいたけど大丈夫だったので一安心です。
88優しい名無しさん:02/02/19 15:46
ここ、男性さんが多いんでしょうか?
立ち食い系が気になる方が思いのほか少ないんで・・・。

ドトールのミラノサンド、
パンが堅めなので食べる(=かぶりつく)のに苦労しますが
そういうのって会食不能にはあまり影響しないんですかね?
見られているような気がする人なら小口で食べられそうなものから
トライするのも一つの手かな?とか思ってました。
89はじめまして:02/02/19 15:59
ラーメン食べられるのいいですね。当分ムリそう。
周りいっぱいあるのに。店。
何かアドバイスありますか?
ラーメン屋での。
>87さん
90優しい名無しさん:02/02/19 16:02
自分の食べてるところを見られたくないとか?
91優しい名無しさん:02/02/19 16:06
>>90
見られると震えちゃって食べられないんです。
マックでも汗だくです・・・。キツイです。
視線恐怖も入ってるからでしょうか?
92 :02/02/19 16:12
ラーメンとか吉野やとか庶民的なのは全然平気。
でもフランス料理屋とか高級いためし屋とかでナイフフォーク系
になると緊張して手が震えます。
もう食べこぼすのなんの。。恥ずかしい!!!
今度病院行って出バスかなんか貰ってくるつもりです。
93優しい名無しさん:02/02/19 19:17
>>89
やっぱり、コンディションのいい時を選ぶことですね。
私は、寝逃げしたあとがわりと調子いいので、そのタイミングを狙いました。
あと「東秀」というのかな、チェーン店なんですけど、
わりにファーストフードっぽい店なんで気楽な感じがします。
注文してから出てくるのが早いから、余計なことを考える時間がないのがいいです。
だけど、やっぱりコンディションが一番大きいですね。
94優しい名無しさん:02/02/19 19:29
>>88
パンが固いとかは、そんなに影響しません。
ドトールはなんとなく事務的な感じがして、けっこう気楽です。
小口で食べられそうなものから、というのだったら、
回転寿司なんかはいいかもしれませんね。
立ち食い系はまだトライしてませんが、
立ち食いソバとかだったら、わりと簡単にクリアできそうな感じがします。
95 :02/02/19 22:51
age
96優しい名無しさん:02/02/19 23:02
会食は苦手。恐怖症まではいきません。
仕方ないからおとなしく黙って食べる。
ときおり他の人の会話に相づちを打ちながら。自分からは話さない。
それで結構ひんしゅくを買うこともありませんよ。
97優しい名無しさん:02/02/19 23:09
>>91
本当は、見られてなんかいないのです。
だって、こちらも人の食べるのなんて見ませんよね。
見られていると思い込んでいる、つまり自分が自分自身を見ているのです。
そこで妙なフィードバックが起きて、気分が悪くなるんだと思います。
98 :02/02/19 23:10
おれの場合苦手とかそんな可愛いもんじゃない。
手の先がしびれてきて目眩がする。
一人とか家族と一緒とかだったら全然平気なんだけどさ。
どうやったらなおるんだろう・・・。
99:02/02/19 23:16
ドトールは事務的だから良いけどスタバの気取った感じはちょっとにがて
100優しい名無しさん:02/02/19 23:33
>>99
ドトールって、図書館みたいですよね。
101優しい名無しさん:02/02/20 00:13
>>99
言われてみればそうかもしれない。
スタバで座れたとき(あまりないけど)はなにげに
マンウォッチングをしている自分がいる。

ドトールはだらだらと時間をつぶしに、
スタバはマターリした時間を味わいに行ってるかも。

102はじめまして:02/02/20 00:16
あげ
103優しい名無しさん:02/02/20 11:46
あげ
104 :02/02/20 15:34
テーブルフォビアスレマンセー!!
ということで、あげ。
みんながんばって克服しよう。
105優しい名無しさん:02/02/21 15:59
age
106優しい名無しさん:02/02/21 17:28
age
107sage:02/02/23 08:23
快食したい!
108優しい名無しさん:02/02/24 22:18
あげ
109優しい名無しさん:02/02/25 19:10
age
110優しい名無しさん:02/03/02 23:21
あげ
111優しい名無しさん:02/03/04 22:34
皆さん調子どうですか??
112優しい名無しさん:02/03/04 22:48
家族とすら一緒に食事できないよ。
孤独に生きるしかないのか?
113優しい名無しさん:02/03/04 23:06
>>112
私はいまのとこそうだよ。一人で生きてる。絶望はしてない。
114優しい名無しさん:02/03/05 00:24
独りでコンビニ弁当などを食する生活が長いから
タマーニ会食の機会があるとドギマギしてしまう
2ch見ながら飯食ってるし
そんな奴らばかりだったらネット会食?
115優しい名無しさん:02/03/05 00:31
私も会食苦手なんで、仲間がいてうれしいです。

不能ってほどではないのですが、
食べ物の味があんまりしなくなり、
会話をしなきゃって気つかって全然楽しくない。
一人で食べたほうが食事に集中できて楽しいです。

食事は大勢でしたほうが楽しいって人が信じられない。
116優しい名無しさん:02/03/05 00:49
一人暮らしなんで、自然と一人の食事が増えちゃいますね。
治りにくくなっちゃうな。
117113:02/03/05 01:19
あまり気が進まなかったけど、いちおうドトールで
アメリカン・コーヒとチリ・ドッグを食べてきました。
あんまり楽しくなかったし、ちょっと緊張した。
コンディションがあんまり良くなかったかな。だけど、とにかく慣れなくちゃ。
118優しい名無しさん:02/03/05 01:52
>>1
そんな症状の病気があったのか…。
いや気違いの世界は奥が深い…。
119ぬいぐるみ:02/03/05 01:57
私も4〜5年前までは、
誰かと食事を一緒にすると、
呼吸が苦しくなり、手が震えたりしていました。
だけど、いつの間にかそんな症状も治っていました。

時間が解決してくれることもありますので、
焦らずに、そして意識し過ぎないように
してくださいね。

120優しい名無しさん:02/03/05 18:36
あげます
121優しい名無しさん:02/03/05 18:57
ピチャピチャ音をたてて食べるおまえ!!

おまえが嫌い!!!

ピチャピチャ音をたてて食べるおまえ!!

おまえが嫌い!!!

ピチャピチャ音をたてて食べるおまえ!!

おまえが嫌い!!!

ピチャピチャ音をたてて食べるおまえ!!

おまえが嫌い!!!

122優しい名無しさん:02/03/06 00:19

  おまえの口臭が嫌い!  臭いんだよ!

123優しい名無しさん:02/03/06 01:24
一人で食べる飯はやっぱうまいな
124優しい名無しさん:02/03/06 01:35
ってゆーか、飯って人前で食うもんじゃないよな
125優しい名無しさん:02/03/06 01:36
父親の食事の摂り方は最悪だった。
126優しい名無しさん:02/03/06 10:06
どんな感じ??
127優しい名無しさん:02/03/06 10:59
ゴチの出川の食べ方はほんとに気持ち悪い。
128優しい名無しさん:02/03/06 18:31
>>123
>>124
私もそう思うのですが、世間はそういうシステムになっていませんね。
会食は、コミニュケーションの基本中の基本とされています。
129優しい名無しさん:02/03/06 20:29
食べてる人の口中内容物が気持ち悪くて嫌です。
130優しい名無しさん:02/03/09 13:08
あなたの前で食べている人も同じ事を考えているかもしれない。
(あなたの口中内容物が気持ち悪くて嫌です)
でも、その人は、そんなことあなたの1万分の1も気にしていない。
131優しい名無しさん:02/03/09 13:53
そうなんですよね、気にしすぎなんだけど。
132優しい名無しさん:02/03/09 17:21
自分の口中内容物に対する〔例えば想像したりして)不快感は無いんですか?
133優しい名無しさん:02/03/11 22:04
あげ
134優しい名無しさん:02/03/13 00:32
age
135sage:02/03/14 11:54
スタバは大抵いつも混んでいて席もあまり空いてないし、
だけど、ひとりで座れる場所があるから逆にひとりで行けます。
ただ、やっぱり食べれないので飲み物だけ注文する...。
ファミレスひとりは厳しいなぁ。「お一人様ですか?」って聞かれるし...。
136優しい名無しさん:02/03/14 22:10
あげ
137優しい名無しさん:02/03/14 22:14
みんな、あげだけじゃなくてなんか書いてよ。
私は薬のんだら不安緊張がとけておいしく
おしゃべりしながら食べられたよ。
138優しい名無しさん :02/03/14 22:21
食事すると、気持ち悪くなった時がフラッシュバックされ、耐えれません。氏にます
139優しい名無しさん:02/03/16 00:52
わかります、はきそうになりますよね、
親とかには症状言ってるから
平気なんですが、それ以外が・・・。
140優しい名無しさん:02/03/16 01:10
>>138
>>139
すごくわかります。
そして、どうやってこういう状態から抜け出すか、というのがこのスレの主旨です。
やっぱり、行動療法で慣れていくしかないでしょう。
>>137
できたら、どんな薬を飲んだか教えて頂けますか?
私は、ソラナックスとか飲んでますが、
マクドで軽いものを食べるのが(フィレオとポテトとか)
いまのところ限界です。
調子いいと、ラーメンくらいまでならいけるんですけど・・・。
なかなか調子いい時がやって来ないです。
141優しい名無しさん:02/03/16 01:23
この症状を言ってる人とだと安心できますね。
そうじゃないともう店はいるときからドキドキして
なんか軽い食べ物ないかとメニュー探してしまいます。
ちょっとの量だったら大丈夫そうなので。
142優しい名無しさん:02/03/16 01:31
しかし、この症状を他人に説明するのは難しいです。
自分でもよくわからないから。
やっぱり一種のパニック障害なんですかね。
143優しい名無しさん:02/03/16 17:34
私もその兆しが‥。ショックです。
その日はケーキと紅茶だけだったのに、
食べ終わるまでにどんなに長く感じられたことか。
新入社員研修が始まるのでますます不安です。
学校の友達と食事するとか、ファーストフード店に
一人で入るぐらいなら大丈夫なのに、
就職内定者が一斉に初顔合わせした時の集まりでは、
「初対面の他人と一緒に」食事をしてるんだと思うと
急に気分が悪くなりました。
144優しい名無しさん:02/03/17 00:22
会食する機会が少ない職業ってないかな。
変則的な就業時間で且つ拘束時間が短かい仕事、又は
自宅で一人で稼げるような自営業っぽい仕事などかな。
145優しい名無しさん:02/03/17 01:11
>>144
>自宅で一人で稼げるような自営業っぽい仕事などかな。
私は、今そういう職業ですけど、結局会食できないってすごく不自由です。
人間関係がほとんどなくなっちゃうし、
食べていくことができるというだけになってしまいます。
それだけでもできるだけ恵まれてはいると思いますが、
会食不能症は治したいと思っています。
そもそも会食する相手がいなくなっちゃうわけですから、
幸福な状態とは言えません。
そういう方向で考えていくのは、あまりお勧めできませんね。
146優しい名無しさん:02/03/17 21:41
143さん、
あんまり悪く考えすぎない方がいいですよ、
友達と食事できてたのなら、大丈夫ですって。
147優しい名無しさん:02/03/18 02:18
>>143
学校の友達が大丈夫なら、全然問題ないですよ。
だって、将来の職場の仲間ということですから。
学校の友達とたいして変わらないと思いますよ。
148優しい名無しさん:02/03/18 10:22
外食とかおもいっきり
食べられません。
友達とか親とかと、
会うだけでも、
吐き気がおさまらない
電車に乗ってて
駅につくと、必ず
気持ち悪くなって
行ったばかりなのに
ろくに話せず
すぐ帰ってしまう。
最近ますます
酷くなってきてる気がする。
また気持ち悪くなったら
と思うと、人と会えない。
でも辛いのは吐きそうなのに
吐けない事。手に汗握る。
で、帰りの電車で、ほっと
少しするんだけど、たまって
いたものが溢れるように
涙が止まらない。
自分の中のもの全て吐き出し
たい。
どうにかなりそうになる
親は、人酔いだな、って
軽く言われてしまうけど
不安見たいのもあるし。
病院に行ってみようか
悩んでしまう。

長文でごめん..
149優しい名無しさん:02/03/18 10:41
森田療法で完治した人いますか?
150149:02/03/18 14:14
もしくは、自力で克服した方いますか?
151優しい名無しさん:02/03/18 14:16
>>148
会食不能症と思われます。
治療した方がいいけど、病院に行って治るかはわかりません。
サーチエンジンで「会食不能症」で検索してみれば、
いろいろ情報を得られます。
http://www.google.com/intl/ja/
152優しい名無しさん:02/03/18 16:45
>>150
克服するとすれば、自力しかないと思います。
森田療法は有効そうだけど、会食不能で森田療法ってできるのか疑問です。
森田療法についてはよくわからないので、
森田療法のスレを読んでみて、参加できそうだったらいいかもしれない。
153優しい名無しさん:02/03/18 16:53
>>150
http://piza2.2ch.net/jinsei/kako/1000/10009/1000963217.html
の94あたりから自力で克服した人の体験談があります。
こういうのを読むと、不可能ではないと思えてきます。
だけど、かなりの勇気と根気が必要そうですね。
154150:02/03/18 20:15
>>153
ありがとうございます。
克服するのは並大抵の努力や根気では益々めげてしまいそうですね。
私の場合もともと好き嫌いが激しく少食なのでゴールは完食ではなく、
自分で満足できるゴールを決めるしかありません。
当面は緊張せずに気楽に会食するのが目標です。
ちなみに電車も苦手でしたが、いつまでも避けて通れないので
自分は苦手だということを隠さず現状を認めると気分的にラクになり、
徐々に改善されて余裕も出てきました。
人生において食事や会食の場面が多いということは
それだけ試す機会があるということになるんでしょうか?
とにかく、マイペースを貫いて
前向きに自分の弱さ強さを受け止めていきたいです。
...って言うのは簡単なんですけどね...。
155優しい名無しさん:02/03/18 20:42
>前向きに自分の弱さ強さを受け止めていきたいです。
>...って言うのは簡単なんですけどね...。
受け止めるのは簡単です。行動が難しいんです。
156優しい名無しさん:02/03/19 09:39
>151
有難うございます。
会食不能って、家族とは
一緒に食べられるみたいですね
でも私の場合、家族でもだめですね
というか、人と会う事すら
苦痛です。バイトは全然
へっちゃらなんですけど
あ、もちろん、
行く前は何も食べないで
行きます。
人と、ずっと話してて、
興奮してくると、
緊張して気持ち
悪くなってくるみたいです

もうひとつ、
嘔吐恐怖というのがあるみたなんで
逝ってみます
157優しい名無しさん:02/03/19 09:57
俺もそんなときあったあった。
でも、普通に趣味や自己向上心を
もって普通にがんばっていりゃ
治るよ実際。大学時代、そういう感じ
だった。気にすることでもない。
食いたくなけりゃ、食わなきゃいいだろ?
この気持ちが大切。
158150=154:02/03/19 12:01
プライドが高いので弱さを認めることは私にとって難しいです。
159143:02/03/20 02:56
レスありがとうございます。
でも、本当に信用できる人との会食なら大丈夫だったのに
最近になって突然症状が出てしまったことに
不安を隠せないんです。
将来的には友達になるのかもしれないのですが、
いじめによる人間不信が年々ひどくなってきているので
もし酷くなれば病院逝ってみます。
160優しい名無しさん:02/03/20 10:08
>>159
不安があるとしたら、無理に押さえつけるのは良くないです。
不安を不安として認めて、医者に行ってみるのもいいかもしれません。
効不安薬とかはそれなりに効きますし、安心感も出てくるでしょう。
とにかく、不安の抑圧というのは、ものごとをさらに悪化させます。
161UA-5:02/03/20 10:37
パニック障害のひとつの症状です。
その症状は、閉所恐怖症とか対人恐怖症とかは関係はありません。

パニック障害の中にパニック発作、予期不安、広場恐怖、鬱という代表的な症状があり、細かくわけていくと実に数多くの症状が存在します。

1>>さんの場合、パニック障害の方の多くに見られる「ある一定時間、拘束された状況にいる場合に発現する症状」です。

たとえば、こんな例があります。カラオケに友人と行って、しばらくすると、パニック発作が起きる。これは、専門医ですら、「閉所恐怖症」なのではないかと思ったぐらいなのですが、実は「自分の曲まで待つことが苦痛でたまない」というのが原因になります。
また、「こんな楽しい席なのに、自分だけこんな苦痛が起きるなんて、理解できない」というところから、非常に深刻な考えになっていきます。これは、当然のことです。
本来、あるべき自分と、現実の自分が一致しないわけですから、こんなに苦しいことはありません。

会食の場合も、「座っているだけで苦痛、まわりの人に悟られるのではないかという恐怖感」、あるいは進行が
気になって、「はやく終わって欲しい」と思ってしまう。
162UA-5:02/03/20 10:51
また、パニック障害というのは、ある日突然、症状が出ますので、説明がつかないわけです。「知らない世界に突然、ほうりこまれたような状態」です。
また、なんてことはない会食、電車に乗るといったことが、突然、苦痛や恐怖に変わるので、そのギャップの差で、大変苦しみます。

パニック障害は、薬をある期間飲んでいくと、簡単に驚くほどよくなります。

しかし、現状、日本の医療体制は、たとえば、パニック障害と関連して、「過呼吸症候群」というものがあります。これも起きる方と起きない方がいますが、突然、胸が苦しくなり、息ができなくなります。
これは、息を吸っていて、息をはく前に、「息を吸っても吸っても息が吸えない」と反応して、大変な恐怖を感じますが、これは息をはいていないだけです。

ただ、この状態になると、まず、救急車を呼びます。当然です。で、救急車が5〜10分ぐらいで到着します。で、病院に運び込まれ、血圧、心電図などの検査を行いますが、異常は出ません。
これはパニック発作は、一般的に15分〜20分ぐらいで、発作が落ち着くので、病院についた時は、異常はないのです。もしかしたら、発作が発生した時も異常はないかもしれません。
163UA-5:02/03/20 11:44
で、内科的にはまったく異常がないので、医者は「内科的には」異常はありません。と答えます。
ところが、内科系の医者もパニック障害のことがすこしでも理解できていればよいのですが、運びこまれた人を安心させる意味もこめて「まったく異常ありません」と答えるわけです。

それが、本人にとっては、苦しみを何十倍にもします。「自分がこんな苦しい思いをしたのに異常がない」といわれたことに納得できないからです。当然のことです。

内科に行って、虫歯で苦しいのに、歯が痛くて苦しいのに、歯もみてくれなかったようなもんです。

164優しい名無しさん:02/03/20 12:40
>>161->>163
全くそのとおりだと思います。
歯医者、美容院に行けない、という方がPDの中に多いですが、
会食不能というのはそれと同じ種類のものでしょう。
PDの場合、吐き気を伴うことが多いので、会食というのが苦痛になるのです。
「はやく終わって欲しい」というのが脅迫観念のように襲ってきて
頭の中がパニックになってしまうのです。
パニック障害は英語でPanic Disorderというのですが、
障害というよりDisorder(無秩序)という方がイメージは近いです。
普通の状態が「無秩序」になってしまうので、
「知らない世界に突然、ほうりこまれたような状態」になって
いろいろおかしな症状が出るのです。
薬で症状を押さえて、行動療法で慣れて行くようにする、
というのが治療のパターンだと思います。

165優しい名無しさん:02/03/20 14:03
薬を使わずに、行動療法していくのと
つかって行動療法していくのでは、
どっちがいいのでしょうか?
166優しい名無しさん:02/03/20 16:05
age
167優しい名無しさん:02/03/20 19:54
>>165
薬を使わないで出来るんならそれでもいいけど、
けっこう精神力がいるんじゃないかな?
薬を使うと、それが楽になるということです。
168優しい名無しさん:02/03/21 10:23
age
169優しい名無しさん:02/03/23 11:12
同じようなスレたてた人いたのであげ
170優しい名無しさん:02/03/23 21:59
age
171優しい名無しさん:02/03/23 22:53
>>164
いや、俺の体験では、会食恐怖はパニック発作とは違う気がする。
美容院はホントに辛い。「この動けない状態で発作が起きたらどうしよう・・・」って。
でも会食恐怖はそれとは違って、「食べていることそれ自体がグロテスクで
とても他の人には見せられないし、また他の人が食している姿もみたくない」
っていう感じだった。
172優しい名無しさん:02/03/23 23:31
>>171
それは、食べることと髪を切ることが違う、と言ってるようなものです。
そういう意味では違いますが、根元は同じだと思いますよ。
その表れ方が違うだけだと思います。
173171:02/03/23 23:47
>172
>それは、食べることと髪を切ることが違う、と言ってるようなものです。

?よく分かりません・・・

>そういう意味では違いますが、根元は同じだと思いますよ。
>その表れ方が違うだけだと思います。

それは確かにそうかもしれません。実際パニック障害の治療が進むにつれて
会食恐怖も徐々に薄らいでいきましたから。
174優しい名無しさん:02/03/25 00:04
age
175優しい名無しさん:02/03/25 00:45
>>171さん
パニック障害の治療って具体的にどんなのですか?
よかったら教えて下さい。
176優しい名無しさん:02/03/25 15:32
age
177優しい名無しさん:02/03/25 19:54
>>175
パニック障害のスレがいくつかあるので、
そこを先に読むことをお勧めします。
178優しい名無しさん:02/03/26 19:27
age
179優しい名無しさん:02/03/27 21:49
ずいぶん昔から外食恐怖だったのですが、
ドトールから始めて、一週間位前にモス・バーガー、マクドナルドをクリア。
今日は、ようやく松屋の牛丼をクリアできました。
やはりかなり緊張していたようで、味はほとんどわかりませんでした。
量もかなりあるように感じたけど、全部食べることができました。
(テイクアウトだとまあまあ美味しいし、量も普通なのですが)
普通の人が普通にできていることが、これほどエネルギーを使うとは。
帰ってからどっと疲れましたが、うまくいって喜びを感じました。
コンディションもまあまあ良かったのと、
ちょっと前に読んだ森田療法の「恐怖突入」というのが参考になりました。
180優しい名無しさん:02/03/27 22:16
自分の会食不能はやはり視線恐怖が要因していると思う今日この頃
です。いいかえれば自意識過剰というか。
食べている姿を誰かに見られているということが
恥ずかしいのです。
今日はスタバでサンドイッチを食べました。
持って来た小説を読みながらさりげなさを装っていたのですが、
味も本の中身も覚えていません。こんな自分が情けないス。
森田療法読んでみようかな〜。
181優しい名無しさん:02/03/27 23:04
森田療法については、
http://www.mental-health.org/
がかなり参考になりました。
本もいいと思いますが、その前に見ておいて損はないですよ。
182優しい名無しさん:02/03/28 00:04
age
183優しい名無しさん:02/03/28 01:30
人と会食苦手なのに
マクーにバイト申し込んで、オフ幹事
漏れはヴァカか…w
184優しい名無しさん:02/03/28 10:11
お勧めの医者はどこですか?
都内で。
185優しい名無しさん:02/03/28 12:08
パニック障害を扱える精神科、心療内科だったらどこでもかまわないと思います。
医者はあくまで補助的なもので、自分自身の根気と勇気が大事です。
医者が治せる、という性質のものではないです。
186優しい名無しさん:02/03/28 21:26
私も一度精神科に行ってみたいんですけど、
家族になんて言ったらいいのか...。
すごく世間体を気にする人達なんです...。私も含めて。
保険は適応されるんですかね?
187優しい名無しさん:02/03/28 22:48
保険は適応されると思います。
>すごく世間体を気にする人達なんです...。私も含めて。
これが病気の原因になっている可能性が高いです。
188優しい名無しさん:02/03/28 23:26
精神科、神経科という名前のせいで近寄りがたいというのは
あるだろうね。
メンヘル科という名前なら明るい感じがしていいね。
そこでもまた「メルヘン科かと思ってた」と煽られたりしてね。
189優しい名無しさん:02/03/30 00:01
age
190優しい名無しさん :02/03/30 00:13
食べてるとこを見られたくないのではなくて、
人と食べると好きなものを食べられなくて
逆にストレスになるんです。
それで家で過食してしまうから人と会食する
のが恐いっていうのは会食不能なんでしょうか?
191優しい名無しさん:02/03/30 00:20
>>190
>人と食べると好きなものを食べられなくて

なぜ?
192フレア:02/03/30 00:36
私の場合は全く会食がダメってわけでなく
人とワイワイ話しながらというのが苦手。
会社の人たちとか
なんであんなに話すことがあるのか
なんであんなにハイテンションなのかと。

でも向こうにしてみれば私がいつも
なんでそんなにウツウツしてんのか
分かんないのと同じことで。

他人が楽しそうにしてるのを見てると
つらくてつらくて
自分は何やってるんだろうと
いたたまれない気持ちになって
仕事だ留守番だと
なんやかんや理由をつけて
会食を避けてます。
場違いな人間がいて、せっかくの楽しい雰囲気を
沈ませるのも迷惑かけるし。

そんなに嫌なら会社辞めればいいのに
仕事自体は好きだし、生活もあるので
会社にしがみついてる状態です。
すっかり腰が引けてるね。
193優しい名無しさん :02/03/30 00:38
家で好きな時間に好きなものを食べたいんです…
お昼にはあんまり御飯を食べたくならないし、
(一人でいる時は昼と夜はコーヒーしか飲まない)
人と一緒だと定食を食べるとかメニューが限られてくるので、
なんだかとても嫌になるんです。
食欲を感じるのは夜更けから早朝です。

昼食と夕飯を共にする予定がある時は前日からすごい不安になります。
明日は何の予定もないとか思って早朝に御飯を食べてしまった日なんかに、突然夕飯を一緒に食べようとか誘われても食の要因だけで断ってしまいます。
194優しい名無しさん :02/03/30 00:43
190=193です
食べる事が関わらない人付き合いやおしゃべりは
楽しいと思えます。

195優しい名無しさん:02/03/30 12:40
>>192
フレアさんと私の症状は良く似ています。
歓迎会や忘年会、本当に鬱ですよね。
確かにコミュニケーションは大事ですけど
あのテンションの高さにはついていけません。
196優しい名無しさん:02/03/30 17:57
「会食が苦手」というのと「会食不能」とは別です。
「会食不能」というのはパニック障害の一種で治療が必要です。
「会食が苦手」というのは、慣れるしかないんじゃないかな。
197優しい名無しさん:02/03/30 18:20
>>196
要約すると、

似非会食不能は氏ね ってことですね
198優しい名無しさん:02/03/30 18:26
こちらのスレッド時々見させていただいている者です。
一年くらい会食不能で、ついに今日心療内科を受診しました。
やはりパニック障害だったようです。

最近は年度末なので壮行会や歓迎会が多く、断る口実を考えるのに必死です。

ところで、会食が苦手、という人もこのスレッドで共存して構わないのではないでしょうか。
つらいことには変わりないと思いますので…。
199優しい名無しさん:02/03/30 18:43
>>198
>会食が苦手、という人もこのスレッドで共存して構わないのではないでしょうか。
もちろん共存して構わないでしょう。
ただ、別のものだという認識がないと、混乱すると思いますので。
200優しい名無しさん:02/03/30 21:07
195です。
不安神経症だと自分では思います。
通院していないだけです。
荏原中延クリニックが近いので予約の電話を
かけたらビッシリ予約でうまってると言われました。
ローカルな町の病院なのでどうかなと思っていたけど
意外にも患者さんは多いんですね。
会社にいると常に動悸がするしチョット階段をあがった
だけで息切れするし口が乾くし変なんです。
201198:02/03/31 05:53
>>199
なるほどです。
納得しました。
>>200
いいお医者さんというのは遠方からも患者が集まるものみたいですね。
私が行ったところは兵庫県の心療内科ですが、三重県や滋賀県からも患者が来ているらしいです。
予約は取れたんでしょうか?
医者にかかったというだけで、私は少し気が楽になりました。
はやく診てもらえるといいですね。
202優しい名無しさん:02/03/31 10:15
>>201
予約は水曜日に電話をかけてみてハッキリ分かるみたい
です。指折り数えて過ごしたいと思います。
203はじめまして:02/03/31 23:27
がんばれ!!202さん
204優しい名無しさん:02/04/01 20:00
age
205優しい名無しさん:02/04/04 14:24
現在、外食不能克服に挑戦中です。
ハンバーガーや牛丼などのファースト・フードは何とかクリアしましたが、
その次の段階がなかなかてごわいです。
一昨日は普通の中華料理店に入ってヤキソバを注文したんですが、
注文したものが出てくるのを待っている間に、
なんとなく不安になってきて、いやな感じになってきました。
いわゆる予期不安というやつです。
ファースト・フードと違って待ち時間があるので、
いろいろ余計なことを考えてしまうのでしょう。
本当に逃げ出したくなりましたが、そうするわけにもいかないので
そのままでいました。
そうこうしているうちにヤキソバが出てきたので、
開き直って食べ始めたらだんだんと治まってきました。
味とかもよくわからなかったけど、どうにか全部食べきりました。
ものすごいスリルだけは味わいましたけど。
でも、一段階クリアできたことに喜びを感じました。
普通の人にとっては、ごく当たり前のことなんですけどね。
206優しい名無しさん:02/04/05 01:23
>205さんおめでとう
俺の場合はなんとか食べることが出来ることもあるんだけど、
突然吐き気に襲われることがあるからそれが恐怖の瞬間なんですよね
それは一口目だったり半分位食べ終わった後だったりね。
今は食べに行く前にソラナックス飲んだりしてるけどあまり効いてる感じは
しない。こういうときはどんな薬がいいんでしょうね
皆さん、食べる前に飲む抗不安剤でお勧めはなんでしょう?
ドグマチールは食欲は出るけど、これはちょっと意味が違うね
207優しい名無しさん:02/04/05 12:20
>>206
205ですけど、206さんの場合、私とほとんど同じですね。
薬は効果あるのかもしれないけど、自分のコンディションが大きいです。
ダメそうな時は薬飲んでもダメだろうし、
調子が良ければ薬が無くても大丈夫だろうし。
ソラナックスというのは、やはり一番良いとされています。
あとは慣れるしかないですね。
いちばん大切なのは、治そうという意志を持続させることだと思います。
やっぱり外食出来ないと、コンビニ弁当かテイクアウトしかないし(自炊は別ですが)
そうなるとかなり情けない食生活になってしまいます。
根気良く少しづつステップ・アップしていけば、
なんとか克服できるものと信じて、あきらめないようにしようと思っています。
出来そうな時はなるべく外食にすること、
ダメそうな時は無理せずカロリー・メイトでも食べていればいい。
調子が悪い時に挑戦して気分悪くなったりすると、逆効果ですから。
おたがい根気良くがんばっていきましょう。
2081:02/04/05 18:08
この症状で悩んでいる方明日(6日)23時よりチャットしましょう。
パスワードチャットなので見られることもないので安心して下さい。
パスワードは kai です。
http://village.infoweb.ne.jp/~chat/passchat/passchat.htm


209優しい名無しさん:02/04/05 21:15
デパス飲んでます。コレを飲み始めて1週間。
動悸がしなくなり食事も普通に出来る様に
なったよ〜
本当に楽になりました。でも私は漢方で治す!
210優しい名無しさん:02/04/06 18:30
age
211優しい名無しさん:02/04/07 01:12
まだチャットやってるのかな。
212はじめまして:02/04/07 14:57
ああ、チャットやってたのかーーー。
213優しい名無しさん:02/04/07 16:04
結局この症状を楽にしてくれるお薬って何系の薬なんでしょうか?
緊張や不安を抑えるデパス、レキソタン等の抗不安系?
それともPDを抑える作用のあるSSRI系?  
214優しい名無しさん:02/04/07 16:40
PDと不安神経症のような自律神経の病気の区別がつかないよ。
PDは発作が強くでるわけ?で、デパスなどは効かないの?
215優しい名無しさん:02/04/07 17:18
>>213
薬的にはソラナックスとかデパスとか、そちらの系統が良いとされていますね。
(即効性がある、という意味で)。
あとは、パキシルなども処方されるケースがあるようです。
ただし、あくまでも薬は補助的なもので、メインは行動療法じゃないでしょうか。
少しずつ慣れていく、という意味での行動療法です。
それの補助として、薬を使うということだと思います。
216優しい名無しさん:02/04/08 06:50
age
217優しい名無しさん:02/04/08 14:20
私もこの病気を6年ぐらい引きずってますが、逃げたら余計にダメになるというようなことを聞きました。
でも体調悪いトキは、しないほうが懸命です。
良いときにだんだんと。
218優しい名無しさん:02/04/08 14:27
>>217
逃げてんじゃん、結局
219優しい名無しさん:02/04/08 16:26
この季節になると会食の機会が何かと多くなると
思うので、皆さん気合い入れていきましょう(私も)。
ところで>>217さん、調子悪いなって思う時は(不安が激し
すぎる時とか)できれば避けた方が無難だと思うよ。
私は逃げたくなくて無理してた時期があって症状悪化しました。
今はマイペースにやっててだんだん良くなってます。
220優しい名無しさん:02/04/08 17:01
会食は好きじゃないながらも嫌いな人はいないので会社の人と食べてます。
けど、帰り道でだんだん人が別れていって最後2人になったりとか、
食事(今は3人で行ってますが)の時間に都合の悪い人がいて
2人で食べに行ったりすると会話が続かず間が空いてしまうのが凄く恐い。
食事自体は食べられないわけじゃないけど緊張の中での食事なんて
ちっとも食べた気がしない。

今週5日間2人での食事が続く。ふぅ。
221優しい名無しさん:02/04/08 19:38
age
222優しい名無しさん:02/04/08 21:15
>>219
その調子の見極めがなかなかやっかいです。
早く治したいという気持ちがあるから、調子がいいと思い込んだり・・・。
私もなんとかペースをつかんで、いくらかよくなりつつあります。
「逃げたくなくて無理してた時期」というのはすごくよくわかりますね。
今、ほんの少し高めのハードルくらいの感じで練習してます。
2231:02/04/09 21:38
またチャットしましょう!皆さんよろしく!
224優しい名無しさん:02/04/10 07:21
age
2251:02/04/11 02:08
今週金曜日(12日)23時よりチャット開催します。
この症状で悩んでいる方、是非是非お時間ありましたら参加して下さい!
パスワードチャットなので見られることもないので安心して下さい。
パスワードは kai です。
http://village.infoweb.ne.jp/~chat/passchat/passchat.htm


226優しい名無しさん:02/04/11 15:14
age
227優しい名無しさん:02/04/12 21:41
age
2281:02/04/14 15:02
先日はチャットごくろうさまでした!皆さん、またよろしくお願いします!
229はじめまして:02/04/17 21:54
あげ
230優しい名無しさん:02/04/19 13:25
>>222
確かに見極めが難しい…
自分の調子をコントロールできるようになれたら…。
231優しい名無しさん:02/04/19 21:34
あげ

232優しい名無しさん :02/04/20 23:11
今、>>225のチャットにいます。パスワードも同じで。この症状で悩んでて暇な人来て下さい。
233優しい名無しさん:02/04/21 00:05
こないね。誰も。
234優しい名無しさん:02/04/21 03:29
私的会食不能の原因。
物心つく以前から、基本的コミュニケーションの原点である家庭での食事環境
に問題があったと思います。職場から帰宅してきた父親が職場での雰囲気を
そのまま家庭に持ち込み、そのまま夕飯という課程が多かったのですが、食事
中は会話もせずに、マナーに五月蝿い両親に囲まれて、何分以内に食べ終わる
よう厳しく躾られました。おかげで歯並びも悪くなりました。いつも父親は不
機嫌で何かを怒鳴り、家庭と職場の空間区別の出来ない存在でしたし、母親は
主体性がなかった。全くと言って良い程、親子間のコミュニケーションは少な
く、目を合わせて会話したことも記憶に少ないです。こういった食事環境でした。
中高生の頃になり一人での食事機会が増え、大変落ち着きました。
 私は現在大学生です。所謂社会的ヒキコモリという部類でろくに大学に足を
運ばず、下宿先に篭って過去のことから将来のことを考えて絶望し、自殺しよう
と思うこともしばしばでした。しかし、この経験で自分を知ったと思います。
大学を留年し、世間ではマイナス評価をされますが、自分には必要な時間でした。

大学生になって初めて知ったこと。
他人と仲良くなる手段として、会食という課程がある。
つまり、楽しく食事をする、ということが理解不能だったのです。

現代の家庭環境に内在する病理だとは思いませんか?
235院長先生(熊うっちゃり):02/04/21 03:36
食べると言う行為は非常にきもちがわるい。
他人の食事行為であればなおさらである。
口の中で食物を粉砕し、ぐっちゃぐっちゃとヨダレと混ぜ合わせる。
その行為を目の前でやられているわけである。
本当にきもちがわるい。
236優しい名無しさん:02/04/21 17:55
>>234
全く同じです。僕も大学生です。一応大学には通ってますが、楽しいものでは
ありません。
237優しい名無しさん:02/04/22 00:53
age
238??}??}?E`?A?L?A^:02/04/22 01:46
食べ方汚い人死ね。
239優しい名無しさん:02/04/22 01:49
>>238
出川?
240優しい名無しさん:02/04/22 01:50
>>238
おまえが死ぬほうがあきらかにすべてがうまくいく。
241優しい名無しさん:02/04/22 23:20
 >>238
       ζ
    / ̄ ̄ ̄ ̄\
   /         \
  /\    \  / |
  |||||||   (・)  (・) |
  (6-------◯⌒つ |   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  |    _||||||||| |  <  さよう>>240の言うとおり
   \ / \_/ /    \________________
     \____/
2421:02/04/23 01:32
今週の土曜あたりにチャットしようと思うんですが、皆さんお時間ありますか?
時間は23時くらいを予定しています。
243優しい名無しさん:02/04/24 10:44
21時ぐらいにしてほしいな
244優しい名無しさん:02/04/24 20:59
age
245     :02/04/24 22:54
23時でもいいけど
2461:02/04/25 00:47
今週土曜日(27日)22時よりチャット開催します。
この症状で悩んでいる方、是非是非お時間ありましたら参加して下さい!
パスワードチャットなので見られることもないので安心して下さい。
パスワードは kai です。
http://village.infoweb.ne.jp/~chat/passchat/passchat.htm




247     通りすがり:02/04/25 06:32
んじゃとりあえず参加してやるよ
248優しい名無しさん:02/04/25 20:09
会食不能とはPDの一種ということで
249優しい名無しさん:02/04/25 20:26
俺も人と食べるの苦手。恐い。
小中学校の頃、給食の時間が嫌だった。
250はじめまして:02/04/25 22:31
今日父親と外食したらふつうにできた。
やっぱ、症状を知っててもらえると、大きいですね。
251優しい名無しさん:02/04/27 03:12
咀嚼物って汚くないですか?
それがいやで会食したくない。
252  :02/04/27 19:18
今日なわけ?それでチャット
253優しい名無しさん:02/04/27 19:29
部屋で友達とゴハン食べるのは平気だけど、
学食とか100人以上の人が集まって食事するような場所が怖い。
気持ちが悪くなって目眩がしてくるし、とても食べられない。
これも会食不能症?
仕切りのある料理屋さんは平気でも、マックのような場所はダメ。
254  :02/04/27 21:56
始まってるぞ
255優しい名無しさん:02/04/28 05:05
終わっちゃった・・・よね?
256優しい名無しさん:02/04/28 05:48
俺も昔そうだった。給食が、味が嫌いなわけじゃないのに全然
食べれない。一ヶ月くらいで直るけどクラスが変わるとまた再発
してた。外食もできなかった。
けど高校1年くらいからはなくなって、今は26、完治してる。
ここの人に比べたら軽い症状だったのかもしれないけど、当時の俺には
大問題だだよ。
構えるなって言っても構えちゃうだろうが、本当、構えない事が大事。
別に直そうとしなくていいし、直らなくてもよい。
会食ができなくて困る事って、実はどうでもいい事だよ。
それが原因で大変な事になるってことは絶対ない。これホント。
でも自分自身が嫌だろうから、のほほ〜んと、構えず、適当に直せ。
あれ、結局直せになっちゃった・・
まあ気楽にね。
257はじめまして:02/04/28 11:18
アドバイスありがとうございます。
チャットまたやりましょうね。
255さんも是非いらしてください。
258優しい名無しさん:02/04/30 01:46
age
259優しい名無しさん:02/05/01 21:34
>>251
自分の咀嚼物って汚くないですか?
それがいやで何も食べられない?
260優しい名無しさん:02/05/01 21:44
>>251
は、自分だけは汚くないと思ってるDQN。
261優しい名無しさん:02/05/01 21:56
>>260
別に251じゃない人間が書くべきことじゃないんだけど
251は自分だけは汚くない・・とは言ってないだろ?
問題は気になるかならないか、じゃないかな

例えば、自分のすぐソバでウンコされたら誰だってイヤじゃん?
でも自分のも気になっちゃってウンコ出来ない人っていないだろ←いたらスマソ
262優しい名無しさん:02/05/02 13:33
あげ
263優しい名無しさん:02/05/02 13:49
あげてる人っていつも同じ人ですか?
ご苦労様です。
264優しい名無しさん:02/05/03 02:08
あげ
265優しい名無しさん:02/05/03 02:34
明日オフ会なんだけどどうしよう。
今からどきどきしてきた…食べられない事は話してある相手もいるけど、
…店から逃げ出したりしないか不安。
2661:02/05/03 05:27
いつかはこの症状の人たちどうしでオフ会したいですね!
267ポム(仮 ◆ZKkSDatc :02/05/03 05:28
>>266
しねえよ?だってみんな、いつだってお前の事避けてた。
なかには話したくないあまりに自閉する奴もいたんだ。
そうやっていつでもお前は部長だった。臭い。
健康板をヲチした後、氏ね。
268優しい名無しさん:02/05/04 13:01
age
269265:02/05/04 22:12
ソラナックスとセルシンイパーイ飲んでオフ会に臨みました。
なんと焼肉店ですこしだけでも食べられたよ!
一年ぶりくらい。
マジで悩んでないで病院行ってよかったと思った…
270優しい名無しさん:02/05/06 13:21
age
271優しい名無しさん:02/05/07 00:47
>>267
ニセモノハケーン
272優しい名無しさん:02/05/07 08:32
あげ
273優しい名無しさん:02/05/07 10:29
ここ一ヶ月半くらい、外食恐怖に対して少しずつ練習して慣れるようにしたら、
だいぶ克服できるようになりました。
現在では、一日一度は外食するようにしています。
まだ、ある程度の緊張感とかありますが。
時々やばい感じみたいなものが来ますが、乗り越えられるようになりました。
コンビニ弁当とテイクアウトばっかりだった日々に比べると、
ずいぶん世界が広くなったような気がします。
274優しい名無しさん:02/05/08 02:51
age
275優しい名無しさん:02/05/08 06:25
ヘッドホンはめて音楽聴きながら外食というのはどうだろうか。

テイクアウト型の外食ならば、これは結構いいと思うのだが。
それになれたらヘッドホン外して親しいお友達とご一緒に。
276優しい名無しさん:02/05/09 00:28
東京にいい感じのクリニックを見つけたけど、大阪在住なんです。
1回行って済むものじゃないし、お金かかるし、親にばれたくないし。
いろいろ見て一番信頼できそうなところだったのでできれば行きたいです。
277優しい名無しさん:02/05/09 00:32
松屋で喰って店出る時”ごっつぉさーん”って言えないよ!
278優しい名無しさん:02/05/09 00:40
「食べる」ってのはセクースと同じ、本能むき出しの行為だから
他人がそれやってるのを見るのと
自分がそれやってるのを他人に見られるのが
嫌っていう感情は分からなくもないなあ。

個室の風俗ならいいけど、
大部屋で他の客も見えてしまうのは勘弁
ってのとは全然違うか‥
279優しい名無しさん:02/05/09 01:10
この症状の人は、食事以外はどうなの?
友達とスポーツしたりカラオケをする、なんてのは?

図書館でアカの他人と一緒に本を読むのは平気なの?
280優しい名無しさん:02/05/09 01:20
つーか、人前で飯を食うことに対して拒否反応を示さない奴なんていねーから。
みーんな、慣れであったり勇気であったり諦めであったり人それぞれ方法や動機
は違えど山越えてるわけよ。何か探してみ、これだと思う方法をよ。
2811:02/05/09 20:43

今週土曜日(11日)23時よりチャット開催します。
この症状で悩んでいる方、是非是非お時間ありましたら参加して下さい!
パスワードチャットなので見られることもないので安心して下さい。
パスワードは kai です。
今回はいつもと違うところです。
http://www1.odn.ne.jp/~cab25510/chat/passwordchat.html
282優しい名無しさん:02/05/10 00:51
もうちょいチャットの時間早くならないですかね??
2831:02/05/10 19:27
>>282
これは僕の個人的な都合の時間ですので、早いほうが良い方は21時22時など区切り
の良い時間にやってもらってもかまわないですよ。僕は23時に行くということですので。
早いほうが良いという方どうしでやってもらっても特に問題はありません
284優しい名無しさん:02/05/11 11:20
age
285優しい名無しさん:02/05/13 03:42
あげ
2861:02/05/15 21:05
age
287優しい名無しさん:02/05/17 19:33
qage
288優しい名無しさん:02/05/17 22:12
age
289優しい名無しさん:02/05/21 12:31
ホシュ           
290優しい名無しさん :02/05/21 14:47
age
291優しい名無しさん:02/05/22 18:43
g
292p-9:02/05/22 19:08
カウンターのお店とかだめだな・・なんか見られている感じで。
あと隣と席が近いのも落ち着かない。
2931:02/05/23 17:27
今週金曜日(24日)23時よりチャット開催します。
パスワードは kai です。
チャットは一回やってみればホントに簡単なものだと分かると思いますので、気軽に
参加してみて下さい!皆さん優しく対応してくれますからd(^―^)ちなみに前回同様
早くから始めたい人は20,21時でもかまわないので気楽に覗いて見てね。僕は23時よ
り参加します。

http://www1.odn.ne.jp/~cab25510/chat/passwordchat.html
294優しい名無しさん:02/05/23 17:40
今一番どうにかしたい症状・・・。
295優しい名無しさん:02/05/24 22:21
age
296優しい名無しさん:02/05/25 01:04
チャット着てねー
297優しい名無しさん:02/05/26 00:42
昨日だったんだ…ショック
2981:02/05/27 21:58
今週土曜日(6/1)23時よりまたまたチャット開催します!
パスワードは kai です。
チャットは一回やってみればホントに簡単なものだと分かると思いますので、気軽
に参加してみて下さい!皆さん優しく対応してくれますからd(^―^)
ちなみに前回同様早くから始めたい人は21,22時でもかまわないので気楽に覗いて見
てね。僕は23時より参加します。

http://www1.odn.ne.jp/~cab25510/chat/passwordchat.html


299はじめまして:02/05/28 01:08
みんなきてねー!!
300優しい名無しさん:02/06/01 00:04
400
301優しい名無しさん:02/06/02 18:29
あげ
302優しい名無しさん:02/06/02 23:00
私は今大学生ですが、高校一年生の時に食べ放題の中華料理屋で突然気分が悪くなり、
その後あらゆる料理が店で食べられなくなりました(家や学校での弁当は問題なし)。

あまりにひどいので病院の「精神神経科」に行って精神安定剤(リーゼとコンスタン)を
処方してもらい、理解者(家族等)と共に色々チャレンジして慣らして行きました。
まぁ、みなさんのやっている「ファーストフードからだんだん・・・」って形です。

現在、ほとんどの外食なら大丈夫になるまで回復しましたが、「もてなし」の対象として
呼ばれているときなど、食べなければダメというプレッシャーがあるときはキツイです。
お酒が入るので安定剤も飲めませんしね。そう言うときは「小食」でとおしてます。

何か質問があればどうぞ・・。
303優しい名無しさん:02/06/03 16:02
みなさん弧食症のスレにも来ていただけませんか?
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1023033711/l50
同じような症状だと、思います。
304優しい名無しさん:02/06/03 18:14
私は残念ながら?大勢で紛れ込んでしまった方がリラックスできます。
305優しい名無しさん:02/06/03 22:54
age
306優しい名無しさん:02/06/04 22:04
age
307優しい名無しさん:02/06/04 22:56
>>302
女性の方ですか?
>そう言うときは「小食」でとおしてます。
これは男だとキツイです・・・。
少食だと言うと、私は細いので
「だから太らないんだよ!」って言われてしまいます。
こういう症状を一般的に多く知られていなく、症状を理解知らないで言われると
とてもショックで余計ひどくなります・・・。
家や一人だと、皆さんが想像できないくらい食べます。
しかし食べても太らないのでツライ・・・。
308302:02/06/04 23:37
>>307
いや、男です。
悩みは>>307と全く同じ。別にガリガリじゃ無いですけど、やせ形体型ですね。
「だから太らないんだよ」も言われますが、相手が標準体型でも
「お前みたく太りたくない」くらいのノリで回避です。
同じく、家とかだと体に似合わず相当食べます。食べても太りませんし。
確かに、一般の人には理解しにくい症状ですから色々言われるのがツライですね。
食事の取り方一つとっても人それぞれなのに、それを理解できないような人間は
友人だとは思いませんので、最近はそう割り切ってつき合ってます。
社会人だとそう言うわけに行かないので大変かと。
309307:02/06/04 23:52
>>308
男性の方でしたか、失礼しました。
お腹がすいていてもいざ店に入ると、突然食欲がなくなりますよね?
みんなバクバク食べていて羨ましいです。

私もバクバク食べているところを、みんなに見せたいです!
これは、いったい何なんでしょうかね?

人間って不思議な生き物ですよね・・・。
色々な精神的病やコンプレックスを抱えている人がいて、
お互い、言葉を使って、慰め合ったり、罵声しあったり・・・。

とても奇跡にしか思えない程、発達した「人間」という動物なんですね。

お互いを思い合う気持ちを持っているのは人間だけなんです。
だからこそ、精神的病(メンタルヘルス)があるんですね。
変に気を使ったり、緊張したり・・・。

人間が持つ宿命とでも言うのでしょうか?

話が暗くなってしまいましたが、お互いがんばりましょう!!
310優しい名無しさん:02/06/05 00:05
今日、帰りに一人でココイチ行った。
一人で食う食事は最高だった。最近、人と接するのが苦痛。(親友を除いて)
どうやら軽い鬱になったっぽい。ここにいる皆さんより全然マシな状態だとは
思うのですが・・・。なんか、何でもかんでもネガティブに考えてしまうんですよね。

311302:02/06/05 00:13
>>307
>私もバクバク食べているところを、みんなに見せたいです!
ある程度気心しれた友人だと症状が出ないまでには訓練で回復しました。
病院には行きましたか?私は抵抗はありましたけど、相談して良かったと思ってますよ。

そう、最近この「食べなきゃいけない」という強迫観念の理由を考えてみたんです。
私、小学校の頃は小食だったため「給食を残すな」と放課後まで残されたこととか良くあるんですよ。
恐らくそれがトラウマになっているんじゃ無いかと。
あのころの担任、一発ブン殴ってやりたいですね(笑)
312優しい名無しさん :02/06/05 00:25
皆さん、辛そうですね…。気持ちはすごくわかります。
私は自律神経失調症の余波(だと思うんだけど)で
2、3年外食できなくなったことがあります。
会社の飲み会等は断りまくりで、付き合いの悪い奴とか
お高くとまっているとか言われたのが辛かった…。
今でも稀に店で料理が出てくるのを待っていて
過換気の予期不安に襲われたりしますが
たいていは我慢できる程度です。
313優しい名無しさん:02/06/05 00:50
>>311
>私、小学校の頃は小食だったため「給食を残すな」と放課後まで残されたこととか良くあるんですよ。
恐らくそれがトラウマになっているんじゃ無いかと。
あのころの担任、一発ブン殴ってやりたいですね(笑)

私も、これあてはまると思います。
病院にも行きました。
今はメイラックスとナウゼリンを飲んでいます。

でも効果はないですね・・・。
吐き気はおさまりましたが、食欲はまったく出ません。
夜、家に帰ると狂ったように食べます。
「逝き返った」って感じです。(笑)
314302:02/06/05 01:10
>>312
>付き合いの悪い奴とかお高くとまっているとか言われたのが辛かった…。
そう、すべての問題はこれですね。「だったら外で食べるなよ」って言う人は
これが分かってないですよね。食事って人付き合いで欠かせない行為だからなおさらです。

>>313
313(=309?)さんは社会人でしょうか?
読む限りでは、相当症状重いみたいですね。
私は「訓練」と称して、マックやスタバなどでコーヒー一杯を飲みきる所から初めて、
出来るようになったらポテトか何か一品追加して・・・という感じで慣らしていきました。
薬で吐き気がおさまっているのなら、食欲無くても何か口にしてみては?
そちらの状況が良く分からないのであまり的確には答えられませんが。

今日はもう寝ます。
315優しい名無しさん:02/06/05 01:37
>>314さん

>>309
>>313は私が書きました。

私もまず飲み物やケーキなどから試してみたいと思います。

あっ私は社会人ではありません。
18歳です。デザイン系の専門学校に通っています。

私も寝ます。
おやすみなさい。
316優しい名無しさん:02/06/05 01:40
おまえらぜんいんあまったれ
317優しい名無しさん:02/06/05 01:42
>>316
氏ね!!
318優しい名無しさん:02/06/05 01:44
↑おまえしね
319優しい名無しさん:02/06/05 01:47
>>316
あなたが来るスレではありません。
普通の人には理解出来ない精神病なんです。
苦しみを知らないあなたに、そんなこと言われたくないです。
どこがあまったれているのか、説明してください。
あなたはメンヘル居た全員を敵にまわしていますよ。

>>317さん
荒らしは放置しましょう・・・。
こんな人に言ったって効果ないですよ。
以後放置で・・・。
320優しい名無しさん:02/06/05 01:49
エリスは生理用品だという事実・・・
321優しい名無しさん:02/06/05 01:50
>>319 精神病って怖いなぁ・・・
322優しい名無しさん :02/06/05 02:02
>321
そういう状態になったことない人にはわからないと思うけど
ホントに辛いんだよ…。
本人が一番どうにかしたいと思ってて、苦しんでるんだよ。
それを「あまったれ」と呼ぶのは勝手だけど、ここではしないで欲しい。
323優しい名無しさん:02/06/05 02:09
>>321さん>>317さん??同じ方ですか?
メンヘル板ではなるべくマターリしたいんです。
その為の板なんです。
解決方法を探すために、みんなで書きこむんです。

お願いします。人を不愉快にさせる言葉は書きこまないで下さい。
この書きこみを見て、余計にひどくなる方もいると思います。
324優しい名無しさん:02/06/05 11:45
age
325優しい名無しさん:02/06/05 12:02
原因は何ですか?
326302:02/06/05 18:48
>>325
私の場合は恐らく小学校の頃無理矢理食べさせられた給食が原因かと。
当時小食でだった私はあまり給食を食べられず、教師が「食べるまで帰るな」とか
まぁ色々あったんです。それがトラウマになってるんでしょうかね。多分。
それが「もてなしの席で、食べないと悪い」みたいなトリガ(誘発因子)によって
呼び出されて、急に食べれなくなる・・・。てな感じでしょうか。
少なくとも自分なりの分析はこれです。原因がハッキリすると楽になるので、
自分はこう結論づけてます。他の方は「学校給食」って心当たり無いですか?
327優しい名無しさん:02/06/05 22:21
>>326
学校給食もあると思います。
しかし私の場合、変な緊張して義務感などを感じてしまうようです・・・。
「緊張する事ないだろ!」って自分に言い聞かせるんですがダメです。
やはりパニックになってしまうんですよね。

んで何回もトイレに入ったり、吐いたり。
入学式もきつかったなぁ・・・。別にご飯は出なかったけど、
緊張のあまりトイレにかけこんだからなぁ。

ご飯に限った事ではなく緊張するとこの症状が出ます。
神経質なのでしょうか?
328302:02/06/05 22:38
>>309=313=315
おぉ、ほとんど同世代ですね。私も大学生ですし。
若い男性に多い症状らしいのですが。この板の人々も年齢同じくらいでしょうか。

>>327(=309??)
「食べなきゃ」みたいな緊張感ですよね。でも、食事が関係して無くても気分が悪くなるって事は、
「人前での極度の緊張」が原因では?誰だって緊張すればご飯ものどを通りませんし。
327さんの場合は、リラックス出来さえすれば食事も入学式も問題ないと思われるので、
安定剤(抗不安剤)の力を借りて訓練がベストでは?医者じゃないので詳しくは分かりませんが。
頑張ってください。
329優しい名無しさん:02/06/05 23:06
>>328
ありがとうございます。
さっそく新しい薬をもらってみる事にします。
330302:02/06/05 23:21
>>329
いきなり医者に行って「こういう薬くれ!」じゃなくて、ちゃんと
「こういうことを試して訓練してみたいが、助けになる薬は無いだろうか」
みたいに症状を説明して自分の考えを述べた上で、医者に指示を貰ってくださいね(笑)

焦らずゆっくり慣らしていけばいつかは大丈夫になります。頑張りましょう。
331優しい名無しさん:02/06/06 21:45
みんなで良スレにしましょう!!
332優しい名無しさん:02/06/06 23:54
>>1
なんだか活発になってきたことですし、週末あたりにチャット開催しませんか?
333優しい名無しさん:02/06/07 19:28
>>332
では来週土曜日(6/15)23時よりチャット開催します!
パスワードは kai です。
チャットは一回やってみればホントに簡単なものだと分かると思いますので、気軽
に参加してみて下さい!皆さん優しく対応してくれますからd(^―^)
ちなみに早くから始めたい人は21,22時でもかまわないので気楽に覗いて見
てね。僕は23時より参加します。

http://www1.odn.ne.jp/~cab25510/chat/passwordchat.html
3341:02/06/07 19:31
>>333
↑1です。
335302:02/06/07 22:09
>>1
孤食症スレ
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1023033711/l50
の人々も呼んでみましょうか?症状は同じみたいですが。
336優しい名無しさん:02/06/08 14:31
ageて下さい
337優しい名無しさん:02/06/08 22:07
ageて下さいよ。
良スレなんです。
338吐きそう・・:02/06/09 01:50
初めまして
このスレをみつけて
「やっぱり俺だけじゃないんだ」と少し安心しました
俺はここでいうところの「会食不能」です
というか神経症としての対人恐怖症で医者にかかってまして
対人恐怖の症状のひとつとして「会食」「外食」ができないと医者に言われました
一番病気が重かったときは部屋から外にでられないほどでして
それから心療内科でもらう薬と行動療法のおかげで
「空いている吉野家で牛丼並を食べれる」レベルまでいったのですが
吉野家で牛丼食べている時 急に激しい吐き気を感じ
250円置いて店を飛び出しました
そういうときはもう失神するかもという勢いです
というわけで今はまったくの振り出しです
お腹が完全に空いてないと外出もできません
たかが外食ですがこれがまったくできないとなると結構辛いですよね

子供の頃 食事で食べれないものとかあったら激しく怒られました
食べれるまで席をたつことは許されませんでした
一人で何時間も食べれない食事と向き合って泣いていたように思います
そこらへんが原因かもしれないと思ったりもします
339吐きそう・・:02/06/09 02:12
来週チャットですか・・
ぜひ参加したいです
そのときはよろしくお願いします
340優しい名無しさん:02/06/10 00:04
スレ違いかもしれませんが、
俺は女性とデート的意味合いで食事をするとなると、
会う前から吐き気がし、頭から血が引いて倒れそうになります。

この間も、お見合い相手に失礼があってはと思い、
吐き気止めを飲んで対応してました。
正直こんな状態では、いつ吐きそうになるかと心配で
リラックスしてお話も出来ません。
数回も続けば相手が遠慮して離れていきます。
結婚どころではありません。

最近は家族と一緒にいても吐き気や頭痛がします。
老いた両親の期待が、家庭を安息の場所から緊張の場所へと変えました。
しかし両親を責めるわけにもいきません。
そのため益々体がおかしくなります。

ヘタレな意見かもしれませんが、似たような境遇の方がいれば
アドバイスを頂きたいです。
341302:02/06/10 02:41
>>340
340さんの場合、「老いた両親の期待」ってのが原因ですか?
「もし食べられなかったらどうしよう」のようなプレッシャーは感じませんか?

いずれにせよ、会食が不能なんですから会食不能症かと。
医者じゃないので確かかどうかは分かりませんが。
私からのアドバイスは、328に書いてあります。下手に強い薬使うと頭がボーッとして
話どころじゃ無くなってしまいますけど(笑)

これでは内容が不十分ですね・・。他の方フォローお願いします。
342優しい名無しさん:02/06/10 17:37
私も給食が原因で会食不能です。
食べるのが遅いので、誰かと会食する時は、急いで食べようとします。
焦って食べているのが相手に分かるみたいで、「どうしたの?」
と言われる事があります。
人を待たせるのが怖くて仕方ないのです。
それでも相手が早く食べ終わりそうな時は、残します。
私は病院には通っていないのですが、この板に居て良いのでしょうか・・。
343優しい名無しさん:02/06/10 20:07
>>342
いてもイイけど病院に行った方がイイよ!
何もしないより、イイと思うし。

他のスレでリボトリールって薬のスレがあるんだけど・・・。
あれイイのかな?
344優しい名無しさん:02/06/10 20:18
あ、私も給食がダメでした。
小学校というのは酷な事をしますね
345優しい名無しさん:02/06/10 20:41
>>340
素朴な疑問ですが慰安旅行とか忘年会ではどーしていますか?
346302:02/06/10 20:54
>>343
リボリトールは「抗てんかん薬」に分類されていて、
精神運動発作、自律神経発作に適していると手元の本にはあります。
ただ、会食不能に効果があるかというと・・・どうでしょうかね?

やっぱり給食が原因って多いですね。食べきるまで、みんなが家に帰ろうがなんだろうが
とにかく学校に残されましたからね。あのときの担任探して慰謝料取ってやろうか(笑)
347302:02/06/10 20:55
まちがえた。「リボトリール」でした。
348優しい名無しさん:02/06/10 21:35
>>338
ちょっと調子の悪い時に無理をしてしまったようですね。
調子の悪い時は無理をしないでカロリーメイトでも食べていればいいです。
焦りは禁物です。かなりの根気を必要とするでしょう。
取り組み方自体は間違ってないと思います。
>吉野家で牛丼食べている時 急に激しい吐き気を感じ
こういう時はしばらく辛抱していれば、それは去っていくものですが。
ここで恐怖に負けてしまうのですね。
この辛抱するという感じをつかむのが、なかなか難しいです。
349優しい名無しさん:02/06/10 21:35
>>345
我慢して行きました。
「付き合い悪い」とか「愛想がない」とか思われるのが嫌で・・・。
結局何も口にしなかったのですが。
割り勘という事で3000円払いました・・・。(泣)
ちくしょ!!!!!
何にも食べてもいない!飲んでもいない!
そんな俺から金を取るなんて!!

でも誰も理解してくれなさそうなので、言いませんでした。
「俺といて楽しくないの?」とか聞かれて、「楽しいよ」と
答えるも、顔は鬱状態・・・。
食べ物の匂いで吐き気も起こりましたが、我慢・・・。
酒がはいっているので、超ハイテンションで
ドンチャン騒ぎで夜中の2時まで付き合わされる事に。
その後オールで朝までカラオケ・・・。
私は疲れがピークに達し、寝てました。

その後、病は更に悪化するハメに・・・。
でも、またあるんだろうな・・・、同窓会、忘年会、新入社員歓迎会。
俺にとっては辛い行事ばっか、社員旅行なんかも行くんだろうな。
みんな喜んでるし・・・。

俺は時々、楽になりたいって思うよ・・・。
冗談抜きでね・・・。

睡眠薬たくさん飲んだら楽に逝けるのかな?


暗い話になってすみません・・・。
それくらい、これからの人生で重要な事なんです。

今、現在気になる女の子がいるのですが、孤食症(会食不能症)が気になって
いま一歩踏み出せません。
彼女と楽しい食事がしたい・・・。
でも余計緊張して出来そうもない・・・。
ちくしょう!!!
自分が憎い!!!!
結婚も出来るのかな・・・?

不安だらけだ・・・。

長くなりました・・・。
すみません。
350優しい名無しさん:02/06/10 21:56
>>349
イ`
351優しい名無しさん:02/06/10 22:58
>>349
>今、現在気になる女の子がいるのですが、孤食症が気になって

分かる!私も実際同じ状況です。
みんなと楽しく食事もしたいし楽しみたい。でも、行ってもこれに悩まされる。
結局払うのは金だけ・・・。
女の子と遊びに行くのは良いけど、食事の時間が怖い。
そんなつもりはないのに、つき合い悪い、根暗だと思われる・・。
上手く言えませんけど、同じ事で悩んでる人は結構います。一緒に頑張りましょう。
352吐きそう・・:02/06/11 04:37
>>348
レスありがとうございます
ほんと「恐怖」ですよね
吉野家は何ヶ月も前の話ですがいまだに立ち直れません

>>349
俺も ふっと死にたくなる時があります
「会食恐怖」のせいでまともに女の子と付き合ったこともありません
彼女が出来ても一度も一緒にご飯を食べずに
まともな付き合いはできませんでした
もちろん「会食恐怖」のことはいえず
どこにいっても職場での飲み会や忘年会や旅行などがついて回ります
どうやって断ろうか 
未来のことを考えても気持ちは暗くなるばかり
ほんと死にたくもなりますよね
353JSサイト発信!!:02/06/11 05:59
354優しい名無しさん:02/06/11 06:48
問題なのは、世の中のシステムが
会食=人間同士が親しく交流するための一過程
となっていることです。
これ自体は変えようがありませんから、
自分の病気と取り組んで治していくしかないですね。
355優しい名無しさん:02/06/11 16:23
あげ
356吐きそう・・:02/06/11 22:31
しかしまあ
外食できないからって死ぬわけでもないか
と 開き直ったりもする・・
357優しい名無しさん:02/06/12 00:23
開き直りは大事ですよ。そこからしか始まらないと思います。
そのうちに、外食したから死ぬわけでもないか、というふうになるでしょう。
358優しい名無しさん:02/06/12 11:43
私も開き直るときは、ありますけど・・・。
やっぱり・・・。
359優しい名無しさん:02/06/12 12:58
「やばい感じ」がやってきた時に開き直る。
逃げられはしない、と観念する。
そういう意味で、精神的な強さが求められると思います。
360優しい名無しさん:02/06/12 21:19
>>349
345です。分かります…あまり食べていないのに割勘で払わなければいけない
矛盾な気持ち。社会のルールって時にはめんどくさいよね。緊張すると食べら
れないのは辛いけど、かと言って輪からはずされてしまうのも辛いし。
今年慰安旅行に参加しなければいけません。やはり強制的なのでしょうか?
ドタキャンなんて許されないですよね?仮病とかで。気が重いなぁ。
361ヤー:02/06/13 00:29
私も会食不能症だと思います。一人や家族だと食事はできるのですが、
誰かと二人っきり女性や知り合いの人とかとは食事ができません。
食事がのどを通らなくなり、吐き気、嘔吐をしてしまう状況です。
今となってはほとんど外食をしていません、というか断っています。
この場合、病院は精神科、心療内科に行けば良いのでしょうか?
治療はどのような事をするのか教えてください。
薬はどのようなものをもらうのか教えてください。
どうかよろしくお願いします。
362吐きそう・・改め ハキソウ:02/06/13 04:03
>>361
ヤーさん
心療内科 通院歴3年9ヶ月の私がお答えしましょう
俺の場合は対人恐怖症メインなのですが
ばっちり「会食恐怖」でもあります
俺のいってるところは先生と話をして薬をだしてもらう仕組みです
いろいろ薬も自分に合うものを探して転々としましたが
「ドグマチール」という「吐き気を抑える薬」とか
「レキソタン」という「不安をなくす薬」とか
「ルボックス」「トレドミン」という「鬱っぽい気分をなくして元気になる薬」
なんかを処方されました
薬もけっこう効きますので気軽に病院にいかれることをお勧めします
ちなみに心療内科も神経科も精神科も名前が違うだけで中身は同じらしいですよ
363優しい名無しさん:02/06/13 22:52
ageましょう!!
364ヤー:02/06/13 23:54
ありがとうございます。
やはり病院には行ったほうが良いですか?
できるなら行きたくはないのですが・・・
薬飲むとそれなりに効果はあるのでしょうか?

なにか少しずつ治していくために、個人的に何かできる
トレーニングなどはあるのでしょうか?
イメージトレーニングみたいなものもあると聞きましたが
何か簡単にできるものがあったら教えてください。

365優しい:02/06/14 01:07
私は鼻炎もちなので、
食事中鼻水がでるのでそれが原因で
会食不能です。

〜私の妄想編〜

「もうご飯食べた?」

「食べてないなら食べに行こうよ。」

なんて言ってみたい・・・
366優しい名無しさん:02/06/14 01:13
厳しい言い方だけど、これしかないよ。

へ!俺が吐く?いいよ、問題ないぜ?
相手が迷惑?そんなもん俺の知ったこっちゃねーー!!
世の中、俺がよければそれで良いのさ!
嫌われる?じょーとーよ!なんで俺が相手に媚なきゃならんね!

...ようは開き直りです。結局のところ、失敗したらどうしよう?てのが
心の奥底にあるのが原因ですから。

「失敗しても問題ない」という状況作りは大切です。
人間は、地上に置いた幅30cmの板の上なら平気で渡れますが
高層ビルの間にかけた板なら、幅1mだって足がすくんで動けないものです。
失敗しても何も問題なし。てのが非常に大切です。

まあ、失敗したときに、それを気にせず受け入れられる
周りの人間の器量も必要なのが一番問題ですけど。
367ハキソウ:02/06/14 03:16
>>366
いってることは正しいと思うよ
確かに開き直りが解決には必要かも
でもみんなが飯食ってるときに 「げろー!!」って吐いて
平気でいられる気がしないっす

それと今日バイトで先輩がみんなのぶんの弁当買って来てくれて
俺に「早く食べなよ」と親切心200%でしつこく勧めてくれたのですが
俺は弁当をみただけで気を失いそうな勢い
あまりに執拗に勧められてもう断れないと思ったので
「実は俺、人とご飯食べれないんですよね、へへ」
とカミングアウトしました。
できるだけさりげなく言ったのですが、なんとなく独特の空気が流れ
周りの人もなにも聞かずに流してくれました
思い切っていってしまったほうが楽なんだけど
あの独特の空気はなんなんだろう
みんなどう思ったかな?
まあいいけどね 
隠しとおそうとむちゃくちゃ苦労するより言ってしまったほうが楽でいいね
368優しい名無しさん:02/06/14 09:09
>あの独特の空気はなんなんだろう
やはり会食不能というのは、世間の目で見れば相当変わったことなのです。
普通の場合、他人同士が親しくなっていく過程で
「飯でもくおうか」ってのがごく一般的ですから。
独特の空気になってしまうほど、不自然なことなのです。
隠しとおそうとしてできるものではないけど、
やはり治療への取り組みというのは必要だと思います。
369優しい名無しさん:02/06/14 09:22
普通の人が「俺人とご飯食べれないんだよね」なんて聞いたらハァ?何言ってんのコイツ?(゚Д゚)みたいな感じなんだろーな・・
370優しい名無しさん:02/06/14 19:12
吐くのは全然怖くないんだけど…。
むしろ、吐き出せるもんなら吐き出すよ?
ただ食べたいんだよね。それだけ。
371優しい名無しさん:02/06/14 21:58
>>369
>普通の人が「俺人とご飯食べれないんだよね」なんて聞いたらハァ?何言ってんのコイツ?(゚Д゚)みたいな感じなんだろーな・・
そーそー。
わかるよ。
お前、俺のこと嫌いなの?って聞かれた時、
どうすりゃいいかわからなかった。
帰って布団の中で少し涙でた・・・。
自分が憎い・・・ってね。

好きな女の子、誘ってご飯一緒に食べたいよ!!
女の子ってご飯たくさん食べる人が好きなんだよね?
本のアンケート調査で見たよ、2位だった・・・。
鬱だ・・・。
1位がやさしい人。
3位が尊敬できる人だってさ・・・。
372優しい名無しさん:02/06/14 22:54
>>371
大丈夫!あたしがついてるからさ!
373優しい名無しさん:02/06/14 23:08
>>372
是が非でも付き合ってください。
374ハキソウ:02/06/15 02:57
友達できそうになっても
彼女できそうになっても
「親しくなれば必ず一緒に飯をくわないといけないことになる・・」
という不安から
人と親しくなるのを避けてしまいます
思い切って誰にでも「会食恐怖」のこといって
その上で付き合ってもらおうかな
そんなに人に理解を求めるほうがワガママってものかな・・
375優しい名無しさん:02/06/15 03:27
いっそのことその方が楽かもよ?
本当にあなたのことを思ってくれている人であれば
必ず理解してくれると思うし!頑張って!
376優しい名無しさん:02/06/15 04:27
兄弟と恋人以外とは飯たべられない…。
377優しい名無しさん:02/06/15 15:14
>>374
激しく同感です。
私は仲良くなるように努力していますが、飯の時はいつも
金がないとか、幼児があるとか言って逃げてます。
そんな自分が憎い・・・。
378コギャル&中高生H大好き:02/06/15 15:21
http://book-i.net/dankann/ まるごと女子中高生PC

http://go.iclub.to/yewssio/  まるごと女子中高生 iモ−ド

http://go.iclub.to/ttyui/ マンピ〜のGスポ PC

http://go.iclub.to/qppl/    マンピ〜のGスポ iモ−ド  
379優しい名無しさん:02/06/15 22:46
age
380230:02/06/16 02:03
AGE
381ちな:02/06/16 02:21
苦手な人が食事してるトコロは見たくない。
苦手な人に食事してるトコロは見せたくない、絶対。
気のおけない人なら、それほどでもないのだけど。
でも。ひとが食べてるトコロを見て、
その人のコトが突然イヤになったのが、何度もある。特に異性に多い。
だからお食事にゆくのって、怖い。
382ハキソウ:02/06/16 05:15
今日チャットだったんだった
と思い出したのは朝の5時
いちおういってみたが誰もいなかった・・
当たり前か・・
鬱だ・・寝よう
383優しい名無しさん:02/06/17 20:42
age
384優しい名無しさん:02/06/18 01:05
あたしもこれかも。このスレ読んでみてびっくり。ってかあたしだけじゃないんだね。
お昼の時間「なんでごはん食べないの?」って聞かれるのがものすごくやだったな。
この症状の人って合コンなんてもってのほかだよね。なんでこんなことになったんだろ。
385優しい名無しさん:02/06/18 01:10
幼い頃の何かの影響かなぁ。
給食の時とか、向かい合ってクラスメイトと食べるでしょ?
あれがすっごい嫌でさぁ。
いちいち人の視線気にしてるの。人がこっち見てない時に、
ババーって食べるんだけど、なんか馬鹿みたいでさぁ・・・。
386優しい名無しさん:02/06/18 01:29
>>385
視線かぁ。理由はみんなちょっとずつ違うみたいだね。あたしは緊張するともうだめ。
吐き気が襲ってくる。最初は違う理由でわざと食べないようにしてたんだけど。
387優しい名無しさん:02/06/18 11:41
>>386
俺とまったく同じ症状だ・・・。
ご飯に限らず、緊張するとヤバイ・・・。
神経質なのかな?
388386:02/06/18 12:59
>>387
そう。すごい神経質。A型だし。
絶対平気ってうまく思い込めれば平気なんだけど。やっぱ気の持ち
ようなんだよね。
389優しい名無しさん:02/06/18 13:02
好きな人ができて、会食できませんって言ったら、
ファミレスとか、ファーストフードとか、喫茶店とか、
デートとしてはしょぼいけど、私が無理して食べなくてもいい場所にしか行けなくてもいいと言ってくれた。
私の場合相手が食べてるのは平気なので助かりました。ただ私が食べられないだけだから。

390優しい名無しさん:02/06/18 14:12
>>389
その人いい人だね。うらやましいYO
391387:02/06/18 22:05
>>388
俺、AB型なんだけど、ABってどんな性格なのかなぁ・・・。
392優しい名無しさん:02/06/18 22:07
>>389
俺も羨ましいよ。
そんな気持ちの優しい女の子と付き合いたい。

でも大抵の女は(゚Д゚)ハァァァァアァァァァァァァァ??とか言うんだろうなぁ。
鬱だ氏脳
393優しい名無しさん:02/06/18 22:25
人と食べる時に、自分の食べる姿を見られるのがいやです。
だから、一番落ち着くのは一人でインスタントを食べる事です。

多分自分の食べ方が汚いのではないかと思いますが。
この間も友達と飯食ったけど、できるだけ相手の顔を見ないで食べました。

あと、好きな人の食べるところをみるのも嫌いというか、苦手です。

これでは、男の子とデートもできない感じがしてなりません。
394無名草子:02/06/18 22:28
>>393
自分の観察する目の範囲で見るからだと思うよ。
君はとても、観察力があるタイプなんじゃないかとみました。
395優しい名無しさん:02/06/18 23:48
>>393
私とデートして下さい!いやマジで。
理解者同士ならきっとうまくいきます。
396393:02/06/18 23:58
そいつは無理でしょう。
イキナリ人見知りちゃんなので。
ほんと食べ方汚いし。その汚し方も半端じゃないくらい。
止めた方が無難よ〜。
397395:02/06/19 00:10
>>396
そんなに自分を責めないほうがイイよ!
398388:02/06/19 00:25
>>391
ABもAの要素が入ってるからやっぱ神経質なんじゃないかな。たぶんね。
>>393
たぶん食べ方汚いって自分で思い込んでるだけじゃないかな。ほんとは全然
普通なのかも
399ヤー:02/06/19 20:17
おれB型です。
B型でも食べられない。。。。
これってどうやったら治るの?
やはり病院行かないとダメ?
400優しい名無しさん:02/06/19 20:28
400get
401優しい名無しさん:02/06/20 00:24
>>399
ダメというわけではないと思うよ。
でも、行った方が先生も力になってくれるよ。
402ハキソウ:02/06/20 01:42
俺は楽天的なO型
でも飯くえねー
>>399
「会食恐怖」も立派な神経症のひとつだと思うよ
だから病院いったらいろいろアドバイスしてくれると思う
悪化しないうちにいこー
俺なんか人とジュースも飲めないよ
こりゃ重症だよあんた!
403優しい名無しさん:02/06/20 09:14
正直血液型なんか関係ないだろ
404優しい名無しさん:02/06/20 14:35
>>402
ジュースも飲めないのか・・・。
そりゃつらいよね・・・。
俺は飲み物、軽食程度なら平気です。
マックのナゲットとか、ポテチとか・・・。
405優しい名無しさん:02/06/20 18:56
>>402
私も酷いときは水しか喉を通りませんでした。同じですね。
今は、軽いものならば平気になりました。
脂っこいものとかクリームは
家では食べられるけど外食では今も無理。
一時期自分がどうやってものを食べていたか
感覚を忘れてしまって焦りました。
でも、感覚を思い出したら飲み物から
徐々に大丈夫だと思えてきて
今では”極度の少食の人”で通ってます。
406優しい名無しさん:02/06/21 19:22
「だから痩せてるんだよ!」みたいなことを言われてもつらいのよ。だって会食の不安
って学生時代終わったら常に「飯行こう」みたいな不安に駆られて食欲もまともになく
なってるし。でも人前では幼稚園児以上に食えなくなるし。やっぱ変な奴みたいに思わ
るのは仕方ないのかな・・・
407優しい名無しさん:02/06/21 19:40
大学生活もかなり「飯行こうよ」の恐怖はあります。
408ヤー:02/06/21 20:55
旅行行きたいけど・・・・
無理だよな〜
409優しい名無しさん:02/06/21 22:03
私も会食恐怖あります。
サークルでごはん食べにもほとんど行ったことありません。
友達と学食にもいけません。
吐きませんが、ほとんど食べられないし・手は震えるし
なので、極度に少食だから痩せてる人で通ってます。

でも彼氏や親友と二人だけなら大丈夫なんです!!
だから、彼氏彼女ができないと言ってる方も考慮なさってみてくださいね。
お酒を飲んでしまう!というのもありますよ。
410優しい名無しさん:02/06/22 00:38
保守
411ハキソウ:02/06/22 03:45
暗く考えるなら・・
俺ってこの先 ずっと人と飯 食えないんだろうし
友達も彼女もできなくて ずっと一人で・・
世の中の楽しいこと なんにもせずに人生終わるんだな・・
もう 死ぬか・・

明るく考えるなら
気軽に友達つくって遊びにいこう
「俺。人と飯食うのだめなんだ〜」って軽くいえばOKさ
べつに食わなくたって死ぬわけじゃないしさ
たかが飯だけのために他の楽しいこと全部諦めるなんてもったいない
人生エンジョイしなくっちゃ!

こんな俺は明日はクラッシックのコンサートに
あさってはキックボクシングを見にいきます
ひとりでですが・・
友達ひとりしかいないし・・
でも今度給料でたらバイト先の子を誘って服でも買いにいこうかな〜と思っています
412優しい名無しさん:02/06/23 22:54
age
413優しい名無しさん:02/06/24 02:43
age
414優しい名無しさん:02/06/24 18:20
まさに私がそれだ。
他に同じ人が居るなんて嬉しくて涙出そう…。
私も人と家以外の所で食べ物を見るだけで吐きそうになるし、食べる機会がある
用事なんかは出かける前から吐きそうで貧血状態で激しい動悸と手の汗とで
ふらふらでした。
水も飲めませんでした。
学生時代に3泊4日の旅行に付き合いで行かなければいけない事になって、3日間
吐きまくりでほぼ絶食して貧血になって3キロ痩せて倒れて帰って来た悲しい
思いでもありました…。
なんで過去形かというと、もうあまりにも酷くて引きこもりになりそうだったので
思い切って心療内科に行ってみたんですが、この症状はいわゆるパニック障害だそうです。
そこでアナフラニールという薬を処方してもらって毎食後一年程飲み続けたら
なんと!!
もうあれだけ酷かった症状が殆どなくなりました。
その薬は抗鬱剤の一種らしいんですが、まあ神経を穏やかにしてくれるみたいで、
副作用は唾液の分泌が減るのと、眠気です。それだけです。
私は風邪薬でも胃を壊すくらい内臓系が虚弱なんですが内臓に変わりは無いので
本当にそれだけだと思います。
外食が出来なくて悩んでる皆さん、恐がらないで一度そういう病院に相談してみると
良いと思いますよ。
外で皆でご飯食べられるのってホント素朴だけど楽しい事ですから。
今は通院3年目で、薬は時々しか飲んでません。
このままだともう薬無しでも食べにいけるし旅行にもいけると思うと本当なんか
明るいです。
同じ苦しみを味わってきた同士よ、一回相談してみるのだ!
415ハキソウ:02/06/25 04:04
>>414
うらやましい・・
俺は通院4年目だけどぜんぜんなおら〜ん
でも「この病気は治るものだ」とわかって
少し希望が見えたかも
416優しい名無しさん:02/06/25 18:44
>415
そうだ、いつかは治るんだぞ。
がんがれ415!
417ハキソウ:02/06/26 03:14
ありがとう(涙 >>416さん
治ったら吉野屋で「ねぎだく」食ってみたいっす・・
418優しい名無しさん:02/06/26 06:10
人間ってとても繊細な動物なんですね・・・。
色々な精神病があって細かく言うと、ジャンルわけ出来ないくらい。
私は、会食不能症の症状が出た時、いつもこう思う。

人間いろんな奴がいる・・・。
419優しい名無しさん:02/06/26 14:33
俺と似たような人もいたんだな。
今まで地球上で自分ひとりだけだと思ってたYO。
上のほうに出てるやつで判断すると、PD系の重いやつかな。
420優しい名無しさん:02/06/26 14:35
えしょきょーって多いらしいね。
デートはどうすんの?
421優しい名無しさん:02/06/26 14:44
初めて女と飯食いに行ったとき
緊張してほとんど食えなかった
422優しい名無しさん:02/06/26 14:51
初めてここ見たけど、
同じような人がいるんだ〜と、ちょっと安心しました。
私の場合は、食べる時、くちゃくちゃ聞こえるらしく、
指摘されてから、食べるのが嫌いになりました。
1人で食べてても、クチャクチャ食べてるんじゃないかと思うと、鬱になります。
飲み物を飲む時の音とか、げっぷが出るんじゃないかとか、
色々気になって、食べてる間は、頭の中真っ白で、味なんか分かりません。
言った本人は、軽い気持ちで言ったと思うんだけど、それ以来会食はだめだな〜。
あと、ちょっと前、美容室に行ったんだけど、混んでて、
待ってる間、お茶をどうぞと言われて出されたんだけど、
手が震えて、顔とかも震えてるから、今飲んだら、
カップごと落としてしまいそうで、怖くて飲めませんでした。
なんで自分はこんななんだろうと、怒りと共に、情けなくて泣きたかったです。
どうすれば治るんだろう。
私の場合は、視線恐怖とか、物音恐怖もあるから、
大変だ、、、。
どうすれば直るんだろう。
423優しい名無しさん:02/06/26 15:11
相手がおおらかで何も気にせずもくもく食べてくれる人
だったら平気な気がする。
424優しい名無しさん:02/06/26 16:43
私も会食不能です。
家族以外の人とは外食出来なくて、
友達と遊びに逝った時とか仕方なくお店に入るんだけど
めっちゃお腹が空いてたハズなのに瞬時に空腹感は消えて
吐き気が襲ってきます(;´Д`)
親の話によると小さい時から外食出来なかったらすぃ、、
最近マックとか軽いものなら食べられるようになってきたんだけど
その日の調子によりますな。。
友達には一応話してあるけど理解がないことを言われるんで
グサッときます。。
好きで食べられないわけじゃないのに。
修学旅行とかも食事の時間がめっちゃ辛かったです。
容赦ないんですもん・・・周りが・・・。
理解出来ないんならそれでいいからほっといて欲しいと思いますた・・・。
425230:02/06/26 18:22
あげ
426優しい名無しさん:02/06/26 18:39
そう思うと漏れの周りの友達はかなり寛大なのかもしれん…。
漏れが食べられなくなると、人のあんまり居ない所に行って
コンビニでおにぎりとか買ってきてくれる。
人の少ない所でなおかつ食べる目的の場所じゃなかったら
少しは食べれるんで…ありがとう友人!
427優しい名無しさん:02/06/26 19:12
親戚の集まりなんか一番最悪。身内だから言いたい放題言われるし
ホント鬱入る。もうすいませんすいません死にますからって気になる。
428優しい名無しさん:02/06/26 19:42
>>426
いい友達ですなぁ。
うらやますぃ。。
429優しい名無しさん:02/06/26 19:51
やっぱり医者に行った方が良いとは思います。だって一人でウジウジ悩んでても一向に
前に進まないし、この症状認知度も低いし、カミングアウトしても「は?何それ?」
と理解されないことが多い。なら医者に行った方が解決に糸口は見つかると思うんですよ。
頑張ってどうなるとかでもないですしね。とりあえず医者に行ったことがない人は
何回か医者に通ってみるのが先決だと思います。
430ハキソウ:02/06/27 02:58
しかしまあ
自分だけではなかったのかとわかっただけでも
ちょっとはほっとしますなあ
431優しい名無しさん:02/06/27 12:59
医者に行って、薬を処方してもらってます。
てか薬を飲んだその日に初めてモッツァレラのスパなんて
脂っこいものを食べられたんです。
友達と一緒に遊びに行った時に食事らしい食事をするのは
初めてだったんですが吐き気も起こらず全部食べられました。
薬を飲んでるって安心感があったからかなぁ。
精神的なものがやっぱり大きいと思います。
でもその日の調子によるんで理解のある友達がいれば
さらにマターリ食事出来そう。
432優しい名無しさん:02/06/27 18:24
うんうん、それはある
>薬を飲んでるって安心感があったからかなぁ。

飲んだのが分かる薬だったら(副作用があるもの)
ああ、今薬が効いてるんだなって思えて余計安心感がある。
>431も、飲んだ日に食べられたのはやっぱりそれもあるんじゃないかな。
薬に頼るってのはあんまり良い事じゃないけど、こればっかりは
私も医者にかかる事を勧めるよ。
433優しい名無しさん:02/06/27 18:34
薬飲んでても外食はできません。
とにかく吐き気がつらい。
434優しい名無しさん:02/06/27 18:43
藤子F不二雄のSF短編漫画で、
「性欲は人類全体の繁栄のためで恥ずかしくないこと」
「食欲は自分が満足したいがための利己的な恥ずかしいこと」
食欲と性欲の価値観が入れ替わってるというのがありました。

これ読んだとき、ああ、これわかるわかる〜!と思いました。
私は会食不能ってほどじゃないんですけど、
すんんんごく恥ずかしいんです。食べてるところを見られるのが。
排泄行為や性行為は隠すのに、
摂食行為だけ、皆なんで堂々とできるの?って不思議で仕方ないです。

だもんで、外食するのがとっても苦手。あ、私三十路過ぎです。
435優しい名無しさん:02/06/27 20:26
吐き気吐き気はきけ
436優しい名無しさん:02/06/27 21:32
>433
合わない薬だって事も考えられますよ。
私も最初飲んでた薬は全く改善されずに吐き気も前より酷くなった
ことがありました。
あれこれ医者と相談しながら薬を変えてみてはいかが?
437優しい名無しさん:02/06/27 21:33
あ、さげちゃった。スマソ。
438優しい名無しさん:02/06/28 01:09
向かい合った席での食事が苦手で困っています。
食べること自体は普通にできるのだけれど、会話する余裕がまるでない。
仲がいい人とでも食事中はほとんど会話がなくなって、なぜか気まずくなってしまう。
仲のいい人数人で食べる分にはぜんぜん問題ないのに。

最悪なのは”半端な知り合いと向かい合った席で会食”ってパターン。
手は何も持てないくらい震えるし、変な汗も出てきて食事どころじゃないです。
新人研修会のお昼は、20人くらいが向き合うように机を
並べたまま食べていたので毎日苦痛でした。
やっぱりわたしも会食不能症かな・・・
439優しい名無しさん:02/06/28 18:33
>438
うん、残念なようだけど…その気は十分あると思う。

会話はムリしてしなくてもいいのでは。
これは会食不能とは関係ないと思うけど、少し気まずくなった時に
この状況を打破した方がいいんじゃ…って心にプレッシャーかけ
ちゃって、よけいそれだと気まずくなるんじゃないかなあ。
食べてる時にあんまり話が弾まないんだったら、早く食べてそれから
また話し始めたらいいことだと思う。

多分>438はそうやって何か無意識に心に重圧をかけてるみたい。
もっと気楽に行こうぜ♪

440優しい名無しさん:02/06/28 22:49
昼飯時、晩飯時になるともうドキドキ。吐き気。こりゃあきまへん。
441優しい名無しさん:02/06/28 22:56
>>440
たべてはいたら?
442ハキソウ:02/06/29 04:54
バイトでマネージャーが
「みんなで飯くいにいくのいつにする〜」なんていってて
それ聞いた瞬間
大げさでなく体が冷たくなりました

あれこれ理由を考えて会食を逃げつづけるのには疲れているので
もうぶっちゃけて人と飯が食えないことをいうつもりですが
どうしてもいわなくてはならない時のことを考えると憂鬱です
キチガイ扱いされるかな・・
はぁ ほんと憂鬱だ
443優しい名無しさん:02/06/29 04:56
食べなくていいじゃん。
しゃべんなくていいじゃん。
座ってるだけでいいじゃん。
とおもったら会食があんまり恐怖じゃなくなりました。
ためしてみて。
444優しい名無しさん:02/06/29 05:00
>>442
>バイトでマネージャーが
>「みんなで飯くいにいくのいつにする〜」なんていってて
>それ聞いた瞬間
>大げさでなく体が冷たくなりました

俺も読んでて体が冷たくなった。
445優しい名無しさん:02/06/29 05:02
うーんと。
私も人といるの苦手だから
人といるときはその人のこと炭から炭まで
(もちろん気づかれないように)
観察してる。しゃべり方から考え方から服装からくせから
なに考えてるかどんな奴か何が目的か。
結構気がまぎれるよ。
446優しい名無しさん:02/06/29 20:27
実際、薬飲んでも食べられない・・・。
効いてるのか、効いてないのかわからない。
なので食べれない・・・。

いつも、「もう食ってきたよ!」とか「あぁ、金ないんだよねぇ」とか
言って逃げる。
こんな事いつまで続くんだ?
447優しい名無しさん:02/06/29 20:30
苦手な奴と一緒に飯喰ってると、
胃が縮んでいくのが分かる。
食欲もなくなる。
448優しい名無しさん:02/06/30 19:03
苦手な人じゃなくても食欲がなくなる
449優しい名無しさん:02/07/01 10:54
>>436
ナニ飲んでもだめで・・・医者が「あなたの吐き気を止める薬はうちにはないですね」
と言いました。いまは別の医者に通ってますが、やっぱり駄目です。
会議前に会食なんてあったらもう氏にかけでした。
今は休職中ですが家では何でも食べれるので休職前より20kg太りましたが
やっぱり外食は駄目です。あーーーあ。
450優しい名無しさん:02/07/01 18:23
>>449
結構お医者さんって冷たいですね。。。

大学で結構好意的に接してきてくれる人はたくさんいるのですが、それがまたつらいです。
こんな症状だとどうしても避けてしまいますし(泣)人嫌いという訳では無いので余計に
つらい。これのおかげでなぁ・・・。
451優しい名無しさん:02/07/01 18:46
医者にさじ投げられたらなぁ・・・
452優しい名無しさん:02/07/01 19:29
ageee
453優しい名無しさん:02/07/01 22:03
弱気になるな、がんがれ!!
心の病気なら心で治すんだ!!
がんがれ、がんがれ〜〜〜!!!!!!
454優しい名無しさん:02/07/01 23:08
飲み物なら平気なのになんで固形物は
ダメなんだろう・・・(;´Д`)
455ハキソウ:02/07/02 03:15
俺はいままでこの「会食恐怖」のせいで
かたくなに人付き合いを避けてきました
バイトとかで仲良くはなるんだけど
一緒に遊びにいったりはしない
遊びに行ったら「なんか食う〜?」ってことになるじゃないですか
だから友達も一人しか居ません
その友達は俺のこの病気をしっているので少しは気が楽なのですが
どうもリアルには理解できないようです
でもその友達も今は県外にいるので俺はいつもひとりぼっちです

しかーし!
俺は決めました
ある程度仲良くなったらカミングアウトしてしまおう
さりげな〜く なんとな〜く
そして「俺は外食ができない」と知ってもらったうえで付き合おう
たかが外食
それくらいできなくてもたいして支障はないのでは?
でもこの病気を知って離れていく人ならそれまでと思おう

でも言うの勇気いるよね・・
やっぱだめそう・・
孤独だ・・
456優しい名無しさん:02/07/02 13:29
友達に「明日ご飯食べに行かない?」て言われて
思わず「いいよ〜」とか言っちゃうんだけど
その日の夜は不安で情けなくて泣いてしまいまつ・・・。
カミングアウトしたいけど、
タイミングが掴めないというか、反応が気になって
なかなか言えないんですよね。。
457優しい名無しさん:02/07/02 18:55
うーん、皆臆病な気がするなぁ…。
ハキソウさんも、その気持で行った方がいいと思うな。
ほんと、一緒に食べにいけないだってだけで付き合い悪く
なる人など、どうせ食事関係無しでもずっと付き合って行けない
ような人だろうよ。
孤独じゃないよ、少なくとも私が応援する!

>456さんも、もっと勇気を出してみましょうよ。
大丈夫だって。
外で食べられないだけで別にそんな大した事じゃないよ!
それか別に行っても何も食べなきゃ良いだけじゃない。
べつに料理屋さんに入ったら絶対に何か食べなきゃ行けないなんて
法律はないでしょ。

皆、深刻に考えないで!
ただ単に、皆は人の多いところで食べるのが苦手な人ってだけ
なんだからさ。
そんなことで人生暗くしちゃもったいないぞ〜!!
458456:02/07/02 19:43
>>457さん(´Д`*
そんな風に言ってもらったの初めてです。
確かにお店に入ったら絶対に食べなきゃ
いけないなんて法律ないですよね、、(w
友達が理解してくれないのはしょうがないと
割り切るしかないんかなぁ。
がんがって行ってみます。
459457:02/07/03 00:31
よかったよかった。
同じ症状を持つものとして、力になれて嬉しいです!
がんがってね。
460優しい名無しさん:02/07/03 00:32
落ち着いていて、安心して食べられる雰囲気だったり、一緒にいる人が
安心感を与えてくれる人だと、びくびくしながらも、少しずつ食べるこ
とができる。
でも、他のお客さんの喋り声が気になったり、その人達が誰かの悪口を
言っていたりすると、ダメになる。

食べながら、悪口いいたくないし、ききたくないんです。
なんか、何度か、職場でお昼やすみの時に、同僚の悪口を聞かされて、
気持ちが悪くなって残してしまったことがあった。
そうしたら、その人、「残すなんて常識はずれ!」って感じで機嫌が
悪くなって。鬱になったし、怖くなったよ。
その人となるべく食べないように気をつけてたけど、なんかショックが
消えなくて、外食がだめ。
食べれても、おそるおそる食べてるから、きっと周りからは美味しく食
べてるようには見えないと思う。
無理矢理食べていると、味がよくわからない。
愚痴ってごめんなさい。。。
461ハキソウ:02/07/03 03:53
カミングアウトした時の あの独特空気
ありゃ なんだ〜〜?
「えっ!?飯がくえない?まじ〜?おかしいんじゃない この人?」
と思いながら口では
「へ〜 そうなんだ〜」
で 次の話題へさりげなく移行

なんどやっても慣れないわ・・
462優しい名無しさん:02/07/03 14:29
何気に気まずいですよね・・・。
友達もどう対応したらいいのかわかんないんだろうけど、
カミングアウトしたばっかなのに
「残すの〜?もったいないじゃん」とか言わないでくれ(T_T
463優しい名無しさん:02/07/03 19:20
何事においても飯が真っ先に思い浮かびますよね。「消極的」とか言われてもなぁ・・。
ほんと八方塞がりになっちゃうのよ。体が拒否してしまうんですよね。自己統制の及ばない
範囲というか・・・。マジでどうしたらいいかわからない。
464優しい名無しさん:02/07/03 19:49
もともと消極的な性格みたいに思われるけど、実際ホントにこれさえ治れば何だって
できるんですよね。人間関係苦手なわけでもないし、何かコンプレックスあるわけで
もないし。まぁ何も知らない人からすると、「言い訳にしてる」みたいに思うんでし
ょうね。しょうがないけど。特に悩みは無いんだけどなぁ。これだけ!これだけがああああ!
465優しい名無しさん:02/07/03 20:07
わかるかも。
私も人間関係苦手ではないし、
ホントは楽しく食事したい。
これのせいで結構妨げられてる気がする・・・。
466ヤー:02/07/03 21:59
誰か都内でいい病院教えてください。。。
ここの先生は良いとか・・・

おれももうそろそろ行かないと・・・
いつまでもこのままではいられないから・・・

467優しい名無しさん:02/07/03 22:27
今日初めてこのスレみますた。
ああ、わたしって会食不能だったんだ、と気がつきました。
ほんとにニガテで苦労しました。会社で仕事してる時は、
食事も仕事の一環。打ち合わせしながら、初めて会った人とメシ食うなんて
ザラで、たまりませんでした。苦しかった。

今もあんまり得意ではないけれど、主人となら全然平気です。
そしたら、次第に他の人とも平気になりました。

なんていうのか、こう…
こんなことしたら、この人にキタナイって思われるんじゃないか、とか
マナーは変じゃないだろうか、とか、粗相して揚げ足とられたり
しないだろうか、てなことをずっと考えていたような気がします。
「わたし」の場合は、「人に弱みを見せたくない」というような、
そんな気持ちが変な風にこんがらかって会食不能に陥っていたような。

結婚したら、なんだか全てに安心してよいと思うようになったみたいです。
なんだかノロケになってスマソ。貧乏だから許して(W
468ハキソウ:02/07/04 03:42
バイト中 おばさんがたこ焼きを買って来てくれた
さあ 食べよう ってことに当然なりますなあ
しかしまあこれが なんですわ
食べられないわけです
でもあれこれ言い逃れするのもめんどーなので 
もう言ってしまうのです
「あー ちょっとおかしい話なんだけどさあ(ちょっと笑
俺って人ともの食べれないんですよねー かわってるんだけど・・」
聞いた相手は
そんな話初めて聞いた
アンド
こりゃけっこう深刻そうな話じゃない?
ってな表情を浮かべるが
俺が極力平静を保って さりげな〜くカミングアウトしたので
相手も「へ〜 でもいいんじゃない 別に人の迷惑になるわけでもないしさ」
などとのリアクション
でも心の中ではどう思われてるかわからないよね
ちょっとだけブルーになった

ふと思ったんだけど
「俺、実はホモなんだ〜」っていわれるのと
同じくらいの衝撃度があったりして・・
469優しい名無しさん:02/07/04 03:46
高校の終わり頃から、オフ会などで外で食事をすることが増えました。
それまでは、家族とクラスの友人(3年間クラス替え無し)という
濃い人間関係の人としか食事をした事が無かったので(高校入りたて
の頃は何ともなかったんです)大変でした。

オフ会楽しい、好きな話題楽しい。
なのに、猛烈にお腹が痛い〜〜〜。
4年程こんな状況でした、ニコニコ笑いながらしゃべっていても猛烈な腹痛
いやーな汗を背中と頭にじっとりかいてました。
でも、そのうちそういう症状が出なくなってきました、ちょうど知り合いの中
から大切な友達と呼べる人が出来てきたあたりです。
今でも、知らない人が多い集まりだと固形物には手を出せずに水ものばかり
飲んでそれでもお腹痛くなりますが、前ほどではなくなりました。

私の場合程度では不能とは言えないでしょうが、楽しそうに食事の席に
いても実は……という人もいますので、思いつめないでくださいね。
470優しい名無しさん:02/07/04 22:15
過敏性大腸症候群ていうんでしたっけ。
とにかく、よく腹こわすんです。
年がら年中、四六時中。
だから、外食するのがすんごく苦手。

食べれないことはないんだけど、
頑張って外食につきあうと、
食べてるそばからぐるぐるぐる〜〜っとなる。
あーやだやだ。
471優しい名無しさん:02/07/04 22:55
>>468
>「俺、実はホモなんだ〜」っていわれるのと
>同じくらいの衝撃度があったりして・・
ホモよりはインパクトあると思いますけど。
472優しい名無しさん:02/07/05 20:10
少し前に心療内科いってみた。
自力(森田療法)で治したかったんだけど
やたら薬薦められて嫌になった。

で、今日、旅行の計画が…。
しかも、あんまり親しくない人達と…。
薬に頼ろうかな…。期待しすぎ?

…ひとりだってサイコー!
473優しい名無しさん:02/07/06 13:05
>>472
実際一人の方が安心するけど、やっぱ友達と居たい!
474優しい名無しさん:02/07/07 01:41
最近、チャットやってないの?
475優しい名無しさん:02/07/07 14:32
チャット?

>472
薬に頼るのは確かに抵抗あるけど…でも実際、私は効いてよくなった
ので、馬鹿に出来ないかも…。
476優しい名無しさん:02/07/07 23:26
age
477優しい名無しさん:02/07/08 03:07
私も食べるとおなかが痛くなるから食べれない。というか食べないようにしてる。
外食ってやだよね。
478みっちゃん:02/07/08 03:13
うん、外食嫌い。
こないだバイト先でいつも昼飯食べないからおばちゃんに目つけられて
「摂食障害なんじゃないの?ハハハハ」って笑われてん。
つらくなって泣きながら逃げてクビになったワラ
479優しい名無しさん:02/07/08 19:56
>>478
おばちゃんはジョークのつもりで言ったのかもしれんけど
言われた方はショックだよねぇ・・・。
なんか修学旅行の時さっぱりした物しか食べられなくて、
ゼリーとかだけ食べてたら「贅沢だ」とか言われて
凹んで思い出がある(;´Д`)
「残しすぎじゃんヤバイよ」とかさ。
心配してるっていうよりヴァカにされてるみたいで嫌だった。
480ハキソウ:02/07/09 03:55
今日バイト先にピザの差し入れがありまして・・
当然俺は食えないわけで
言い逃れをするのもいやなので 思い切っていってしまうわけで
そしたら40過ぎのおっさんにすごく珍しがられて
「それじゃ彼女と飯とか食ったことないんじゃん」とかいわれた
そのときは俺も一緒に笑っていたけど
なんだかぶっ殺してやりたくなってきました・・
481優しい名無しさん:02/07/09 14:35
がんがれ、それしきの事でめげる君ではなかろう!
482472:02/07/09 16:47
最後の砦だったけど薬の服用考えてます。
薬飲んで治れば安いもんだ、よね?
ん〜、名前も忘れちゃったんだけど、
食事前に服用するタイプの薬。
同じような薬使っている人いますか?
どのくらいしますか?(高いとツライ
教えてください。
483優しい名無しさん:02/07/09 21:54
精神関係の病気は、長期治療が前提の物が多いので、特別な保険?が
とれるのでメッチャクチャ安いですよw
診察費と薬代(訳あって3か月分の大袋)足しても、なんと千円行きません
でした。私の場合。
いつもは薬だけなら1か月分で150円くらいです。
一日三回毎食後飲む量でね。
安すぎてビックリしました。
病院の窓口でその保険の受付してるんじゃないかなあ。
保険証持ってればその場でタダで申し込めました。
つーことでお金の心配は皆無なので、一度診察してもらう前に聞いてみては。
484ヤー:02/07/09 22:50
薬は何も飲んでないのですが、もし飲んだ場合は、やはりお酒は
飲んではいけないんですかねぇ〜??
まぁ〜普通はあまりよくないといいますけど・・・
精神系の薬の場合はどうなんでしょう〜
485優しい名無しさん:02/07/09 22:59
やっぱり薬とお酒はいけないのかなぁ・・私も知りたいです。
会食っていうかみんなで向き合って楽しく語りながら食べる・・みたいのが
苦手。2〜3人なら平気なんだけど。
アルコール入るとあんまり緊張しなくなって楽になるからついつい飲んでしまう
486ハキソウ:02/07/10 03:52
>>481
俺にいってくれてるならサンクス・・
俺・・がんがるっす
でもちょっとブルーになったから ここで甘えただけです

>>483
心療内科通院歴4年の私がお答えしましょー
心の病気ってのはいわゆる「32条」ってのが適用されて
理由は>>483さんが書いてられるように治療が長期にわたる場合が多くて
患者の負担を少なくするためなんだけど
医療費が5%負担になります
これは安い!
国保でも3割 つまり30%負担なのに
5%は安い!
この「32条」は申請しなければならず
一回申請すると2年間有効(ただしひとつの医療機関に限ります)
俺の場合は申請に2000円かかったよ
俺は診察と1週間分の薬で320円ってとこかな
だからお金に関しては心配ないですよ

487472:02/07/10 16:33
レスありがとうございます。

随分安いんですね。ビックリしました。
と言うのも私が通っていた(と言っても2ヶ月ぐらい)
心療内科はカウンセリングというか
診断をしてもらうために通ったんですけど。
その時の料金がすごく高く思えて
ちなみに一回15〜20分で1500〜3000円
保険証の提示はしていたし…。(これが普通なのか?)
家族にはうち明けていないので
学生の身分なので料金が高いとツライんですよね…。

ん〜、まだ服用するか迷ってるけど
前向きに検討してみます。アドバイスありがとう。
488優しい名無しさん:02/07/10 16:47
>ちなみに一回15〜20分で1500〜3000円

それっておかしくない?
なんか高すぎる気がする。
保険適応させてない時でもそこまで行った事はなかったけど…
489ハキソウ:02/07/11 10:50
>>487
1500円〜3000円ってことは普通の3割負担だろうね
「32条」を受けるためには医者に
「あんた、いかれちゃってます」と
認証してもらって申請してもらわないといけないからね
申請を勧められるまでには医者も何回か患者の様子を見るし
俺の場合は1〜2ヶ月だったかな
神経症ってほどではないと判断されたら「32条」適用されないよ
考えようによってはよかったかも
あなたは病気ってほどではないのかもよ

490優しい名無しさん:02/07/11 20:16
この症状って認知度低いから何かと「やばくない?」「何それ?」って
いちいち言われて治りようがないっつーか、多少図太く行かないと無理だ
491優しい名無しさん:02/07/11 20:19
いろいろ言われるといちいち凹む・・・。
図太くなりたい。。
492472=487:02/07/11 20:42
488,489さんレスありがとう。

32条が適用されないとすると
金銭的に負担が大きいなぁ。う〜ん…。
私の場合、症状が軽いのかも知れないけれど
それでもそれなりに辛いんですよね…。
どうしたって食べられないとお腹空くし。

最近、気がついたんですけど私は”会食”よりも
少食で食べ残しについて云々言われる(非難)のが嫌で
それがそもそもの原因だったし。(給食)
その状況から逃れたい(自分を守りたい)のかもしれないなぁ。
もちろん、残すともったいないと
自分でも思うので完食したいんですけどね。

あ、話が反れてしまってごめんなさい。
困ったときの神頼みならぬ薬に頼って
必要を感じない今はとりあえず自分で頑張ってみます。
493ハキソウ:02/07/12 03:11
こんどマネージャーが飲みに連れて行ってくれるとか・・
酒が入ればリラックスしてどうにかなるかも
思い切っていくか!?
でも酒も飲めないほど緊張するかも
もしかして吐いちゃったら こわー

一番いい方法
マネージャーにいう
「俺、人と飯食うのダメなんです、でも行きたいから一緒にいっていいですか?
酒があれば食べれるかもしれないし、」
と全部いってしまったうえで行く
向こうが知ってくれてると思うと気が楽かも
いろいろ言い逃れしなくてすむから

でもそのカミングアウトがまたしんどいなあ。
494優しい名無しさん:02/07/12 10:52
あぁ生きにくい・・
495ハキソウ:02/07/13 11:07
>>494
ほんとですねえ。
496230:02/07/13 22:55
age
497優しい名無しさん:02/07/13 22:57
もっと明るく行こうyo!
498優しい名無しさん:02/07/13 23:04
>>497
それが無理なのよぉ〜。

俺は親友とならご飯食べれるな・・・。
何か安心する・・・。

だから、仲良くなりたいんだけど、仲良くしすぎると飯に誘われる罠・・・。
499聖花  ◆pd7Du2Qk :02/07/14 18:45
今日親とご飯食べに行ってきたんだけど
調子悪くて気持ち悪くなった(;´Д`)
うへー・・・て思ってたら隣の席に
外国人のカップルが。
何故かビビっちゃって吐くかとオモタヨ・・・。
香水の匂いキツイ。
500優しい名無しさん:02/07/14 20:12
私も、外食苦手です。でも、家なら
平気(他人がいてもw)外食するときは
やはり、水系、軽食中心になる。
頑張って、食べる事もある。。
501みー:02/07/14 20:26
少食だねっと言われるのが嫌で、会食(外食)したくないです。
これくらいの量は普通の人は食べきれるであろう量なのに、
食べきれないかも。。。って変に自分にプレッシャーかけて
毎回緊張してしまう。両隣のテーブルに他人がいる時も気になるし、
これ以上食べたら気持ち悪くなって吐いちゃうかも、っていう
嘔吐恐怖もあるんですよね。
人から「えー?もうお腹いっぱいなの〜??」なんて
不思議がられる時は、ほんとくやしいよ。
502ハキソウ:02/07/15 02:23
みーさんの書き込みみて思ったんだけど
少食でもなんら気にすることはないはずなのに
みーさんは気にしすぎて会食不能までになっている
これはなぜであろうか
例えば小さい頃親から 
「もっと食べなさい」とか「残してはだめ」とか
いわれて それが強迫観念となり
しいては恐怖感となっているのではないだろうか
なんて思ったりします
503優しい名無しさん:02/07/15 02:29
お弁当の時間が苦痛でした。
504優しい名無しさん:02/07/15 02:33
ウンコ以下のアホ共(w
505聖花 ◆pd7Du2Qk :02/07/15 15:37
私も嘔吐恐怖ありますです。。
「小食」で通してるけど
全然食べられない時はどうしようもない・・・。
506優しい名無しさん:02/07/17 20:50
507みー:02/07/18 01:03
>>502
原因は、やはり小学校の時の給食かもしれない。。
残さず食べなければいけないということで、やや登校拒否に
なりかけた時期もあったし。
やせてるから、「もっと食べなさい」ともよく言われていたし。
こうなったら「私はもともと胃が小さいのよ」ってひらきなおるしかない!
負けずに自分も食べきらなきゃって思うからいけないのね。
508ハキソウ:02/07/18 05:02
今ごろの学校では給食で
自分の食べたい物を食べたい量だけとって食べるとか
これは偏食にもつながりかねないけど
「人間はみんなそれぞれ違っているんだ」という当たり前のことが実践されていていいですね
うちの親も嫌いなものを残すことを許しませんでした
それも大事かもしれませんが まず「食事は楽しいもの」と思わせることが先だと思いますね
509ハキソウ:02/07/19 13:24
このスレ最近いまいち盛り上がらないな
どうです みなさん オフ会でもしますか
客で混雑した店で脂っこい中華料理を囲んで・・
うっほっほ
5101:02/07/19 20:15
只今大学生は試験真っ只中なのです。
511優しい名無しさん:02/07/19 21:24
だって一生懸命励まそうとしてるのに無理だとか弱気な泣き言
ばっかり返されてさ…もうしばらく書き込みません。
考えが変わらないうちは治らないよ…。
グスン…
512優しい名無しさん:02/07/19 22:26
>>511
偽善者め。
感じワリィ。(・∀・)カエレ!!
513名無しさん:02/07/20 00:24
今日 職場の主任(女)に「夏の納涼会(w)をしようと思うんだけど」と
言われたとき、いつもあれこれ理由をつけて逃げてる私は、固まりました。

精一杯 笑顔で「あのー 私 腸の病気があって(本当に過敏性大腸の持病
がある)夜は お酒飲んだりできないので、みなさんで行ってきて下さい」
というと、とたんにムッとされて「全員で行かないと おもしろくないん
だよね」と言われ、私が席を外した途端、周りの人にぶつぶつ文句言って
たのを聞いたときには、冷や汗が出たYO
ここのスレの人は、結構若い世代が多いですが、今年37になろうかという
オヴァサンが、こんなありさまで なんかとても情けないです。。。
。。。逝ってきます
514age:02/07/20 00:40
age
515ハキソウ:02/07/20 01:22
俺はみなさんにカミングアウトを勧めますね
いってしまえば結構楽ですよ
「どうやって断ろう・・」なんて毎回悩まなくて済むし
誘われた時にさらっと 言ってしまいましょう
でも人によっては偏見の目で見るかもしれませんが
そんなのは気にせずいきましょー!

大学生の人たちは試験がんばれ!
俺もバイト、辞めないようにがんばるど!
516優しい名無しさん:02/07/20 01:26
はじめまして。今までこんな病気自分だけだと思ってたのに・・・なんか安心。
自分は外では一人で食べれますがやっぱり知り合いとかだとダメです。なのでやっぱり誘いは断ってしまいます。おかげで友達ができない障害となってます。
517優しい名無しさん:02/07/20 01:34
>513 おばさんの気持ちもわかってあげないと。
あなたの気持ちも大事だけどね。ハキソウさんが
やろうとしているカミングアウト法がベストでは。
自分を解ってくれないから相手を恨むなら情けないよ。
俺も職場にここの人のような人が来たら無理にでも誘うよ。
マンジャーレ・カンターレ・アモーレが生きる信条だからね。
でも1のような人ならそういう場にもこれないのかな。
だったら、最初に言えばいい。みんな自分のこともわからない。
人の事なんてわかるわけない。お互いが近寄らない限り進展はないんだから。
もちろん最初から近づかない手もあるよ。嫌なことはしないほうがいいんだから。

518優しい名無しさん :02/07/20 03:19
カミングアウトする事で楽になるのは確かだと思います。
しかし、やはりこういうのは症状になった人しかわからないことと言うか、簡単に
カミングアウトできれば悩むこともそうないと思うんですよね。高所恐怖症や、暗所恐怖症
と言った認知度の高い症状だとカミングアウトも簡単にできると思いますが、この症状は全
くと言っていいほど知られていないので、人によっては「人付き合いを避けたい言い訳」に
捉えられかねない確率が高いんです。実際に「一緒に飯食いたくないならそう言えよ」と言
われたこともありますし。そこまでの友達と言われればそうなんですけど、この症状で只で
さえ友人が少ないのに、さらに失ってしまうのが怖くてカミングアウトできないって感じで
す。まぁ、健常な人から見るとやはり「臆病」とか「言い訳」と捉えられてしまうのはもう
仕方ないと思っていますが。
519優しい名無しさん:02/07/20 03:32
>>511
もうこれはトラウマに近いものというか、「頑張れ」とか「もっと積極的に」
と言ったことでどうにかなるものではないんです。励ましは非常に感謝します。
しかしやはり健常人の考えというか、この症状にはなった人しか分からない部
分が大きいんだなぁと思いました。常に「何とかしよう」「もっと前向きに」
と言った思いはありますが、あの時の緊張と言ったら想像を絶します。自己統制
の及ぶ「忍耐」の範疇を越えているんです。吐き気、動悸、冷や汗。何かの発表
みたいに周りも皆緊張してるならいいのですが、周りは皆「楽しい」という感じ
でいますからね。それが余計に緊張させるというか。楽しいのがあたりまえなの
は重々承知しています。しかし、それを楽しめない自分にまた自己嫌悪と言った
悪循環なんですよね。
520517:02/07/20 10:18
>518.519
自分の感性を押しつける人とは、誰でもつきあいにくいよ。
健常とかは関係なし。でもそのお節介がある種の愛情表現だったりする。
難しいね。でも自分もここで初めてこの病気のこと知ったし、やっぱり
言わないとわからないよ。肉嫌いなやつと焼き肉屋いかないし。
誘った自分も自己嫌悪、美味しく感じないよ。でもあなたを誘うのは、
あなたといたいからで、あなたを食べたいわけでも、あなたに食べさせたいわけでもない。
もし、他人の食べている横にいるのもいや。ならしょうがないけどね。
521優しい名無しさん:02/07/20 18:32
↑全然分ってないよオマエは(・∀・)カエレ!!

      >518・>519イイ!!

522優しい名無しさん:02/07/21 17:19
カエレ厨ウゼェ。
523みゃみゅ:02/07/21 19:06
ここって摂食障害ってわけじゃないの??あちきはバリバリそうだったでごんす★
食えない、少食、外食恐怖、過食嘔吐、下剤乱用、キョリアは3年目。やっと直り
そうじゃよ〜あんね〜最後は開き直りと根性サ
524ハキソウ:02/07/22 02:42
「会食恐怖」ってのはその名のとおり「会食」だけが
苦手 もしくは不可能 人たちだから
摂食障害とは違うと思うよ
俺も人がいなければまったく問題ないからね
俺の場合は対人恐怖症もあるから そっちの関係ではないかと思うよ

カミングアウトするメリットはあると思う
食事に誘われてもそれをいつも断らざるをえないので 友達が出来なかったり嫌な目で見られたりしたことある人もいると思うけど
それは仕方ない話だよね
いつもなんだかんだいって自分の誘いを断られてたら
「自分のこと嫌いなんだ」と思われても仕方ない
そこで「あなたのことが嫌いで断ってるわけではないんです」と伝えるためには
もうカミングアウトしかない!
そうすればこっちに悪意がないことはわかってもらえるだろう
>>518さんなんかは カミングアウトして友達を失うのが怖いといっていますが
食事の話になると なんじゃかんじゃいって逃げてしまっていては本当の友達にはなれないのでは?
言ってしまって なおかつ理解をしめしてくれて付き合える人こそ
友達になる価値があると思いますが

といっても俺もカミングアウトは何回かしてきましたが
何回しても慣れないですね
いいづらいのは よーくわかりますから
5251:02/07/23 01:51
試験明けたらチャットする予定・・・♪8月9日に開催する予定です。
詳細は追って後日!
526はぁ:02/07/23 03:45
ふぅ。
仕事上がりにみんなでモス食いに行ってきました。
私はもうメンヘル脱出間近だぜとか思ってたんですが、…まだダメみたい。
大好きな仲間と一緒にいるのは楽しい、行きたい。でもご飯は…なぁ。
いこうよ〜って言ってくれるの凄く嬉しいんだけど、うんって即答できないし。
食べてる時も、周りのペース見てばっかで必至に詰め込んでみました。
楽しいはずのおしゃべりもなんか辛くて辛くて堪らなかったです。

で、店を出てから震えが止まらなくなって泣きたくてもーヤ!って思った。
こんなことでなんでここまで(((;゚Д゚)))ガクガクブルブルしてんだろう私は…。
切なくなって、ついこのスレ初参加です(づд`)・゚・。
527あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/07/24 14:54
何か最近食欲自体ないから外食なんてとんでもナイって感じっす(´д`;
家で食べてても気持ち悪くなっちゃうし、少ししか食べられなくなってしまった。。
相変わらず外食は苦手です(つД`)
相手はゆっくり食べていいよって言ってくれるけど何故か早く食べようとしてしまう。
ひどい時は水しか飲めないです。
一回くらい楽しく話しながらマターリご飯食べたいYO!
ガンガレ。あまちゃん。
529あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/07/25 11:40
>>528
テンキュッ!貴方もな!
530ハキソウ:02/07/25 13:38
最近 夏ばてで食欲がないというあなた
夏ばての原因は 糖分のたくさん入ったジュースやアイスを食べるからだそうです
テレビでやってました
コーラとか缶コーヒーとか砂糖のかたまりみたいなものだから ひかえましょう
飲むなら 麦茶 牛乳 野菜ジュース ミネラルウォーター あたりがよろしいかと。
531あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/07/25 15:32
>>530
漏れアイス食いまくってたよ・・・。
今日からお茶オンリィで行こう〜〜。
5321:02/07/26 19:59
age
533優しい名無しさん:02/07/26 20:35
漏れ毎日麦茶と牛乳しか飲んでないし、甘いもの食ってないけど
夏バテで死にそうだぞ…
534優しい名無しさん:02/07/27 00:23
おっ、こんなスレが有るなんて。。。会食不能症って言う名前も
初めて知りました。漏れも会食は全くダメですね。飲み物もダメ。
カミングアウトしたくても、なんか他の人に変な目で見られるのでは・・
と思ってなかなか出来ないし。やっぱり他人の目を気にしすぎるのでしょうね。
はやく治したいよ〜!
535優しい名無しさん:02/07/27 02:36
536ハキソウ:02/07/27 03:30
暑いってだけで体力を消耗してる気がする
俺は春くらいからジョギングして体力 少しはついてると思ってたけど
ここにきてばててきた
基本は 栄養のあるものを食べて 睡眠をしっかりとる ってとこでしょうか
ミネラルウォーターをこまめに補給するのもいいらしい
がんばっていこー!
537優しい名無しさん:02/07/27 14:10
食べられても全部食べられなくて残しちゃう。
緊張してて気持ち悪くなるせいもあるけど、
元から小食なのはどうしたもんかなぁ。
残すのってもったいないし周りの目も気になるし、
友達には「残すの?」とか「ヤバイ」て言われるし・・・。
残さず食べられるようになりたい。
538優しい名無しさん:02/07/27 16:54
>>533
それだけじゃ、まともなカロリー取れないじゃん。
539優しい名無しさん:02/07/27 19:41
私も以前、夏バテが酷いときは何も食べられずに
とりあえず汗をかくので水を補給する程度。
しかも夏風邪をひいてしまって病院で点滴と採血…。

今年の夏は結構大丈夫です。
インスタントのコーンスープを飲んだり、
おみそ汁を(食べ)飲んだり、から始めると良いですよ。
冷やしてもいいけれど、私は暖かいものの方が食が進むカナ。
体にもいいはずだし。

夏バテのこの時期は理由をつくる必要がなくなって
会食の時ラクだった気がする…。
540優しい名無しさん:02/07/27 20:16
俺は基本的にホントに会食の時だけが問題だから夏バテだとか関係ない。
普通に食えてる。
541:02/07/27 21:02
あげ
542あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/07/27 21:51
暑さのせいか食欲が激減・・・。
今日の夕食はウイダーインゼリーオンリーですた(´Д`;
543優しい名無しさん:02/07/27 22:42
みんな夏バテってるね。私もだ。でもこの頃ちょっとずつ食欲戻って来た
544優しい名無しさん:02/07/28 00:58
一応断っておくけど、少食と会食不能は根本的に違うよ。そこら辺都合良く使うの
やめて。少食だから会食不能なんて言ったらカミングアウトしても「少食や偏食の言
い訳」みたいな変な捉え方されるから。会食以外は普通に食べれるもの。少食だ
から会食が嫌なんていうのは単にプライドの問題。それこそ医者行っても何にもな
らないよ。元が少食なんだから。それはそれで悩んでるかも知れないけどさ、根本
的に違ってるよ。
545優しい名無しさん:02/07/28 01:29
>>544
んなことわかってるっつーの。都合よくなんて使ってねぇよ。
その言い方すげーむかつくんだけど。
小食だから会食不能なんてわけねーだろ。氏ね。
546優しい名無しさん:02/07/28 01:43
545は読解能力がかなり低いとみた!w
547優しい名無しさん:02/07/28 02:02
>>545
544は会食不能を擁護してる立場だろ。それに反発したら自分が少食だから会食嫌でそれを会食不能と混同してるってことになるよ?
548ハキソウ:02/07/28 05:03
俺は「会食不能」という立派な病気なんだよ!
たかが「少食」なんて小さな悩みなんぞと一緒にされてもらっては
むなくそわるいわい
格ってやつ?
それが違うわけ〜

>>544さんはいってるように聞こえる
その気持ちわかるyo
549優しい名無しさん:02/07/28 19:12
つまり、単に運動が嫌いだから体育嫌いって言う奴と、持病があるから体育をやりたくても
できない奴の違いみたいなことかな?それをさも「自分も持病があるんです」的に便乗
して言い訳に使われることが嫌ってことなんでは?
よくありがちな、単に落ち込んでるだけなのに「鬱」を使ってるとホントに鬱の人が軽
く見られて鬱ってことを信用されなくなるから一緒にして欲しくってことを言ってるん
じゃないのかなぁ
550優しい名無しさん:02/07/28 19:34


>よくありがちな、単に落ち込んでるだけなのに「鬱」を使ってるとホントに鬱の人が軽
く見られて鬱ってことを信用されなくなるから一緒にして欲しく「ない」ってことを言ってるん
じゃないのかなぁ

「ない」が抜けてました(汗
551あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/07/28 19:48
家族と一緒にいても吐き気がして外食が出来なくなってきた。
ウチ以外の場所でご飯が食べられなくなったらどうしよう・・・。
友達と旅行に行こうと思ってるんだけど大丈夫だろうか。
海外となると余計ヤバイ・・・。
552ハキソウ:02/07/29 13:08
俺の知り合いの、やはり「会食恐怖」がある人なんだけど
大学のサークルで合宿があって
その3日間 なにも食べずに過ごしたらしい
腹は減ったらしいが。
その話を聞いて
ああ、3日くらいなら食わなくても水でも飲んでりゃ死なないんだ と思えて
なんか気が楽になった
「どうしても食わないと!」と思うと苦しいだけだから
「俺は食わん!」と思いっきり開きなおってみるのもいいな〜と思った
553あげ職人:02/08/01 02:43
あげ   
554優しい名無しさん:02/08/01 05:52
>>552
身近に同じ症状の人がいるって人初めて聞いた。
555無17歳:02/08/01 05:55
話し合わせてくれただけか
556230:02/08/01 21:33
age
557ハキソウ:02/08/02 04:52
>>554
いえ、身近といってもメンヘルつながりで友達になったメル友でして
その人は主に鬱、ついでに会食恐怖があるようです
実生活で会食恐怖の人は会ったこともそういう話を聞いたこともありませんね。
558優しい名無しさん:02/08/03 00:24
学校とかで知り合った人に「今度ランチをご一緒しましょう」と言われるのが恐怖。
しかし、この、「ランチをご一緒に」って、最近よく言われるんですけど、
なんか雑誌の礼儀作法の特集とかあったかね?決まり文句?
559優しい名無しさん:02/08/03 01:08
>>558
少なくとも会食不能を持ってない人にとっては、礼儀作法以前に
「親しくなる」ための一つの方法だと思う。

会食不能を持つ人間にとっては苦痛だけど、普通の人にとっては当たり前のこと。
問題のない人が会食不能を理解するのも大切だけど、
「食事を一緒にしよう」と誘われることは本来嬉しいことなのだと理解することも
必要だと思うよ。

ま、そういう俺もそれを言われるのは怖いけど。嬉しいけど、怖い。
560558:02/08/03 02:35
>「食事を一緒にしよう」と誘われることは本来嬉しいことなのだと理解することも
必要だと思うよ。

なるほど。でわ、その好意に対して、私は、「嬉しいけど恐い」ということを
どう理解してもらうことができるのでしょうか。
「お気持ちは嬉しいのですが、実は会食恐怖の気があり・・・」とか
説明するのも大変ではあります。
561559:02/08/03 19:40
>>560
さぁ、それが分かれば誰も苦労しないですよ・・・。

私が食べれなかった頃はただ単に「外食は無理なんで・・」と理由は説明せずに
断ってたかな。意味深な感じにすれば、普通はそれ以上聞いてこない。
あとは相手が「自分のことを嫌いなのでは?」とか思ったりするのは困るので、
他のことで距離を縮めていこうと努力したけど。
562優しい名無しさん:02/08/04 18:44
会食が本来楽しいものだってことも重々承知してる。だからこそこんな自分に余計に悩む
563あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/08/04 19:30
昨日友達に奢ってもらった。
年上の人で、安心感があったのかあんまり気持ち悪くならなかった。
料理に入ってたクルミのせいでちょっとキたけど(´Д`;
家族以外の人でも、その人を信頼してるっていうか、
安心出来る人の前では食べられるんだよね。少しだけど。
564:02/08/04 20:52
ではでは皆さんチャット開催告知です!
8月9日(金)23時より
パスワードは  kai
早くから始めたい人は21,22時でもかまわないので気楽に覗いて見
てね。早く来た人同士でやってても全然オッケーです!僕は23時より参加します。

http://www1.odn.ne.jp/~cab25510/chat/passwordchat.html


565優しい名無しさん:02/08/07 17:41
あげ
566ハキソウ:02/08/08 00:19
保全あげ
567優しい名無しさん:02/08/08 14:46
外食する時私相席がダメなのです
先日もテーブル座ってたら店員が
混んで来たので相席お願いしますと言って来たので
断りましたらお互い様じゃないかと言ってきたので
じゃ帰りますと食べずにお金だけ払って店を出ました。
568優しい名無しさん:02/08/09 23:27
皆さん、チャットのパスワードちゃんと入れてます?
569230:02/08/10 01:46
age
570優しい名無しさん:02/08/11 03:12
age
571優しい名無しさん:02/08/11 03:16
先輩社員にメシ誘われるのがウゼエ。
もう誘わないでくれ、タノム・・。少しはこちらの心中を察して欲しいものだ。
572優しい名無しさん:02/08/11 09:51
小学生の時から給食の時間が辛くて必死で食べていて
中学高校のお弁当は人気のない裏庭で食べて
修学旅行や遠足は不参加。
フリーターになってからは食事の時間の取られないバイトばかり
転々としてました・・・。

で、最近この自分の行動が変なことに気づいた。
そっか、会食不全ってのがあったんですね。
なんとなく納得してちょっとほっとしました。

でも飲み会の誘いを断るたびに友達が減っていくこのごろ。
なんでそんなに飲み食べばっかりしたいの?最近の若者は。
573優しい名無しさん:02/08/11 17:38
>>572
別に最近の若者に限ったことじゃないだろ。
一般の人には当たり前の行動だよ。
574鬼 ◆oniNQ/Nk :02/08/11 18:59
>>572
会食不能症…オレもだ…友達と飲むやら大勢でする行事あまり好きじゃない
オレがいると空回りで盛り上がってるのかってかんじで逆に自分に寂しい
いつも部屋で独りで毎日同じローソンのとろろそばを食べる自分に鬱です…
smapのマズーイ飲み物の缶集めて積み立てるのが趣味だったり…いろいろありますが(汗
575ハキソウ:02/08/12 00:28
>>574
ワロタ
576優しい名無しさん:02/08/12 08:55
>>573
572ですけど。確かに若者に限ったことではないっすね。
親戚で集まった時に何も食べないと
変態でも見るような目でかなりイヤーな顔されますもんね。
慣れましたけどね。
でもお年玉もらわなくなってからは行ってねーや。
577優しい名無しさん:02/08/12 14:32
会食不能は一緒に食べたいのに食べられない。吐き気、動悸が襲ってくると言った
症状です。もともと人といるのが嫌とか、大勢でわいわいするのが嫌と言ったこと
と混同しないように。もともと大勢でいるのがいやというのは単に性格の問題。
578優しい名無しさん:02/08/12 17:58
>>577
それで正解だと思うけど、ちょっと付け足し。
会食不能が原因で、大勢で過ごすこともダメになるという、
併発みたいなケースもあります。
579( `∀´)くり ◆OMAnkOEc :02/08/12 18:00
外出して吐き気がでる俺から見たら、羨ましい
580優しい名無しさん:02/08/12 19:09
>>579
やっぱり会食も無理?
581ハキソウ:02/08/13 01:58
>>579
外出して吐き気?
それはかなーり高い確率で「対人恐怖症」ですな
人ごみとかエレベーターとかだめでは?
俺も対人恐怖症で、ついでに当たり前のように「会食不能」です
582優しい名無しさん:02/08/13 02:01
おしゃれなカフェで食べたがる友達の気持ちがわからない。
でも断りきれず付き合ってしまって
疲れるし気持ち悪くなるしほとんど食べられない。
583優しい名無しさん:02/08/13 02:09
>おしゃれなカフェ
この言葉だけで、イヤ〜な汗をかきますがW
584鬼? ◆oni/E2nk :02/08/13 14:52
585優しい名無しさん:02/08/13 21:07
自意識の高そうな人間が集まるとこなんて特にイヤ
586優しい名無しさん:02/08/14 11:32
人が沢山いるところに行くだけでも
動悸が激しいのにその中で食事だなんて
考えるだけでもコワいっすよ。
587優しい名無しさん:02/08/14 12:01
半年に一度ぐらい、オヤジとファミレスとかでメシ食う機会があるけど、
なんだか緊張して、全部食べられないな・・・。

それに、外食最近してないし・・・。

ますます恐くなってきた。
マクドで克服しようかな・・・。
588優しい名無しさん:02/08/14 13:29
会社の飲み会が嫌。
まだ入ったばかりの会社だけど、
多分12月に行われるだろう忘年会には絶対出ない…出たくないっす。
589保守age:02/08/15 11:56
590とと ◆doodaung :02/08/15 12:18
カウンターとかなら結構大丈夫だけどなー。
591優しい名無しさん:02/08/15 14:01
>579
>586
外出時や人ごみで動悸や吐き気を催す症状は「パニック障害」ですな。
個人差はあっても克服できる病気ではあるので、もしあまり酷かったら
心療内科に行く事をお勧めします。

漏れ、パニック障害のせいで会食不能。
知らない人の周りで、いかに動悸と震えをごまかすかで精一杯
だから食事どころじゃない。
今日も親戚の法事を断ってきました。
まあ、気長に治るのを待ちます。
592優しい名無しさん:02/08/15 17:33
私逆だな。会食不能のせいで人といるのが怖くなった。いつ「飯行こうよ」って
言われるかと思うとびくびくしちゃって。ホントは行きたいけど、どうしてもあ
の時の吐き気と動悸と言ったら・・・(泣)よっぽど精神的なことに理解ある人
じゃないと絶対不機嫌になったり嫌な顔するの分かるからすっごい鬱になる。
593優しい名無しさん:02/08/16 22:28
age
594優しい名無しさん:02/08/19 02:40
保全age
595:02/08/19 04:53
こんにちは。
ずっと悩んでました。今日初めて会食不能という言葉を知りました。
家や外なら食べれるのに、、、。
お店の中となると、吐き気、動悸、手の振るえなど。
俺の場合、のどがぎゅーっと締め付けられるような感じがして、
食べ物が入っていかないような気分になるんですよね。
つらいっす、、、
596優しい名無しさん:02/08/19 13:36
age
597優しい名無しさん:02/08/19 15:14
age
598優しい名無しさん:02/08/20 18:56
よくネットで検索すると「小さい頃から家族で食事をすることが少なく、大勢で
食事をすることを恥ずかしいことと思いこむ症状」とかあるけど、これって何も
知らない精神科が書いてるように思う。
家族で普通に飯食ってたもん。むしろ親や教師が少食なのを分かってて「早く食べろ!」
「残すな!」って脅迫してたことが原因だと思う。それに恥ずかしいなんて思わない。
どうしようもない吐き気と動悸が襲ってくるんだけど。これが会食不能の一般的な
症状だと思うんだけど?どないでしょ?

599人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:14
告られますた(*´ー`)イヤンイヤン



























600人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:16
耳の下らへん(と言うか首かな)に丸いシコリが子供の頃からあるんですが俺だけですか?
両方にある
















601人生相談帝國構成員:02/08/20 20:23
前スレの300以降の書き込み時間を見ればわかるかと。 





















hbxeqqrkajiaxcveqkntuicmtelipufhkbqqyzcgdzowssteeicolblrvrnjuznsmcqobebzjwudphzwcpdfpucgtsakysepzpcaskuijilkszbjqqrnjewjhkzbdyirbvflbwpcnyakocpgsyftfulfpfbnhpzurxyorljvgkakzhxadonuehtzjamdgzpyttfkxrazfridndqkyzylgguakpoljjbcxyhciaruwrmo(ぷぷ
602人生板女帝ちゃむ:02/08/20 20:45
かなりの知ったかぶりだったらしいわ
ありがとう
色んな人から聞いてたから混ざっちゃった
















603優しい名無しさん:02/08/20 22:14
なんでしょう上の方々は。

>598
そうだね、多分その医者が無知なだけなんだと思うよ。
私の症状も598とほぼ同じだし、昔から親戚同士で家に集まって
よくご飯たべてたよ。ウチ祖父母と同居だったんで。

親はそんなには厳しくなかったけど逆に小学校の先生がめっちゃくちゃ
厳しくて、少しでも残すと、食べられるまで絶対に放してくれなかった。
給食の後に20分のお昼休みがあって、そのあと20分掃除があって
それから5限目が始まるんだけど、5限目が始まっても残ってたら
それだけは許してくれた。
給食がはじまってから5限目が始まるまでの1時間20分程が私にとって
のいじめのような時間だった。
他には私ほどの小食の生徒がいなかったから、私だけ毎日毎日
先生しかいなくなった教室で、泣きながら食べられないおかずを
睨み続けてたよ、何年も。
多分原因はこれなんだけど、今となってはもう遅いし…

このスレの中には同じような体験した人他にもいるんじゃなかろうか。
604優しい名無しさん:02/08/21 23:05
給食が原因と言う人は多いみたいですよ。
私もですけど
605優しい名無しさん:02/08/23 03:59
最近盛り上がってないですよage
606優しい名無しさん:02/08/24 11:35
あげ
607優しい名無しさん:02/08/24 17:01
会食不能が給食が原因で発症した人は多いことでしょう。
参考↓

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1029503545/l50
608優しい名無しさん:02/08/24 17:05
朗報です。会食不能が治ったとのスレ発見しました。役に立つかどうかわかりま
せんが・・・

http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1030173601/
609優しい名無しさん:02/08/25 22:43
>>608
自分に自信がついたら治ったと書いてあるね
俺はどっちかというと自分に自信があるのだが
治らん
っていうか治る気がしない。
610優しい名無しさん:02/08/26 16:13
なんかなー、私はそこの1みたいに、すっきり治って
レストランでご飯食べてこんなに楽しいもんなんだと
小躍りして喜んで、もう一生これとはおさらばだー!
って自信満々で過ごして1年経ったら突然前触れも無く
また起きて逆戻りだよ。
どうせ、そこの1は当時の私みたいに嬉しくって自信過剰
になってるだけなんでしょ…。
どうせ、もう治んないよ…私なんか…。
611優しい名無しさん:02/08/27 10:27
いちいち「・・・」使ってウゼェこと書き込むな。誰も同情なんかしねぇよ。立ち向かわなきゃならねんだよ!
治らないとか言うな!言っとくけど「あなたに私の気持ちなんか分からないよ!」とかほざくなよ。こっちだってなんとか治そうと試行錯誤の毎日なんだ。「どうせ」だとか「私なんか」とか治らないとか言われるとムカツクんだよ!
612優しい名無しさん:02/08/27 16:28
まぁまぁ(・∀・)マターリしなすって
613優しい名無しさん:02/08/27 16:43
自信持ってうかれてた明るく朗らかな自分を振りかえるとキモイ
614優しい名無しさん:02/08/27 16:48
躁鬱みたひ
615優しい名無しさん:02/08/27 16:48
立ち向かおう・頑張ろうとしてる時点でダメなんじゃん?
身構えちゃったらリラックスできるわけないもん。
苦痛だけどしゃーないな、って何も望まずに挑んだ方が
よいかと思う。

楽しく会食できるようになりたい、とか望まずに、
苦痛でもいっか、仕方ないなって思ったほうがイイ感じ。
616優しい名無しさん:02/08/27 18:57
>>615
そんなこと言ってるお前は治ったのかよ?w
617名無しさん@Before→After:02/08/27 20:28
僕は視線恐怖から症状になりました。
ドラマ「ランチの女王」のエンディングとか見ると
楽しそうにご飯食べててうらやましいよ。
618優しい名無しさん:02/08/27 21:40
昔に戻りたいよ。昔は友達とご飯食べるのなんて
何も考えずに出来たけど、今は怖すぎる。
619優しい名無しさん:02/08/28 13:33
質問してもいいですか?
俺は彼女とか作りたいんだけど
いい子がいてアプローチしてそれが成功してもすぐに
「どっか食べにいこう」的流れになるのではないでしょうか
それを考えただけでも腰がひけます
みなさんは彼女・彼氏・もしくは友達を作ったりする際 どうしてますか
俺はできるだけ人と深く付き合わないように逃げながら生きています
620:02/08/28 13:46
普通会食から始まるだろw
621あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/08/28 15:30
友達の学校の文化祭に誘われてるんだけど
絶対なんか食べようて言われそうだぁよ(´Д`;
楽しみだけどそのコ以外に知ってる人いないし
年上だし遠いから具合悪くなってもすぐ帰れないし不安・・・。
622無17歳:02/08/28 15:31
コンパばかりやってちゃ留年するょ
それに一人でバクバクと食べてばかりの人も悲しいよ
623優しい名無しさん:02/08/28 18:56
>619
ここが2ちゃんじゃなかったら私とお付き合いして欲しいくらいだw
現実にどこかで出会いたいもんだ。
これ(会食不能)を理解してくれる人になんて将来めぐりあえるか
どうか分からないもんね....
もしもいい人が見つかって結婚して子供ができたとしても、子供を
レストランなんかに連れて行ってあげることも満足にできないだろうしなぁ。
その分家で食べるのに困らないように料理は上手くなりたいですが....
624優しい名無しさん:02/08/28 22:00
確かに会食考えるとつき合うのは考えられないんだよねぇ〜
625優しい名無しさん:02/08/29 12:04
〜会食不能劇場(会食不能の人の心理ってこんな感じ)〜
友達「飯食いに行かない?」
自分「あ〜、う〜ん、まぁ〜別にいいよ。(動揺)」

−店に入る(めっちゃドキドキ、心臓ばくばく)−

友「じゃあ、俺これ食おっかな。お前何食うか決まった?」
自「あぁ、うん、まぁ(答え方からしてもうおかしいのが相手に分かる)」

−注文が来るまでの会話(上の空、吐き気を催してくる、この場から逃げたい)−

−料理来る−
自「(来たー、来てしまったー、どうしよどうしよ。とにかく何か手を付けて少しでも食べないと)」
友「いっただきまーす!(めっちゃ楽しそう、余計自分が申し訳なってくる)」

−友人食べ終える(依然自分は全く量が減ってない。もうダメ、泣きたい、吐いてしまいそう)−
友「どしたの?あんま進んでないね」
自「あぁ、うん、ちょっと、何か食欲無いかも(常套句になってしまってる)」
友「ふぅん。(この時点で相手の反応がめっちゃ気になる)」
自「もういいや」
友「え?!全然食ってないジャン!??」
自「いやぁ、何かもういいや」
友「・・・そっか、じゃ、出ようか(あぁ〜完全に基地外だと思われてるわ)」

−外出る(めっちゃホッとする、地獄から生還したかのような気分←大袈裟でも何でもなく)−

626優しい名無しさん:02/08/29 12:39
>625
ううっ、あううっ…・゚・(ノД`)・゚・。
漏れは発作が出ると下痢と貧血を同時に催すので、店に入ったが
最後。腹を抱えて倒れます。
なので今まではなるべく店に入る前に「ゴメン、何か気持ち悪い…
胃の調子が悪いみたい。家でおかゆ作って食べることにするよ。ごめんね!」
と言い残し、去ります。


…毎回胃の調子悪いわけないんだけどね、ゴメン友人達よ!
627(´д`*):02/08/29 14:34
おまえら、焼肉食い放題OFFしませんか?????

こうなったらヤケクソです!!!!!!
628あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/08/29 15:03
>>627
(・∀・)イイ! ヤリタイ!
629('∀`):02/08/29 16:25
>>619
俺はハッキリいって諦めてるよ。
自分に全く自信が持てなくなった。
外食にさえ、連れてってあげれないなんて・・。
つか、情けない・・・・・。
630優しい名無しさん:02/08/29 23:09
>627
全員が食べられない肉を目の前に動悸と吐き気を催しつつ
苦笑いで見詰め合うなんとも気まずいオフになりそうだ。
行けるもんなら行ってみたいけど、何せ受験生なもので…。

って、本気でするつもりじゃないよな?
631優しい名無しさん:02/08/30 00:42
>>630
一定の状況下でのみ発症する俺みたいなのもいるし、
克服した人とかもいると思うし、そこまでにはならんのでは?

ある意味、「食べれなくて当たり前」「残しても誰も気にしない」から、
意外と訓練になったりしてw

本気だったらそれはそれで面白そうだ、と言ってみたり。
632優しい名無しさん:02/08/30 01:15
オフの話は何回か出るが結局誰もホントのところはやるのが怖いという罠
633優しい名無しさん:02/08/30 16:32
うん、正直行ったらどうなるか分かってるので恐くて行けません。
漏れが倒れたら誰が介抱してくれるんだ。
634優しい名無しさん:02/08/31 06:17
もし本当にオフやるんだったら
シーズンとっくに過ぎたけど公園で花見とか
外からはじめた方が堅実的だと思う。
今のシーズンってなんだろ…
635優しい名無しさん:02/08/31 10:31
もうすぐもみじ狩りの季節だyo!
今のシーズンだったら、まだ海とか山もOKじゃない?
636優しい名無しさん:02/08/31 11:29
と、色々案は出るが、やはり結局のトコロ皆本気ではない
637優しい名無しさん:02/08/31 12:45
本当にみんなオフやる気あんの?結局のところ「やってみたいけどな〜」とかって言う次元の話でしょ?
本当にやる気あるならチャットでもしてオフの話詰めていこうよ。って言ってもいざ現実的な話になると
逃げるという罠か?w
638優しい名無しさん:02/08/31 16:33
本気だったら今までにもう開かれてるって。
本当に行きたい人なんていないでしょ。恐くてさ。
639優しい名無しさん:02/09/01 09:56
ごめん、ホントは行きたくない
しらない人たちばかりで食事するなんて・・・・・ハァハァ
640優しい名無しさん:02/09/01 18:23
あやまるな、安心しれ。
行けるんならもう皆治ってるわい。
641優しい名無しさん:02/09/01 19:27
>>640
でも、いつまでも避けて一人で悩むだけでも何も進歩はしないよ
642SOLT ◆soltCgcs :02/09/01 19:30
オフですか
してみたい気持ちは分かる
自分で考えたら無理だ
絶対に行けないです
643レイチェル:02/09/01 19:44
他人がいるときの食事はほんと緊張します。せっかくのお昼休み、リラックスしたいけど、
外食に一人で行くのも緊張するし、パンとか買ってきて、自分の席で食べるときも
なるべく他の人が見てないときに、ささっと食べてます。ほんとは、
夕ご飯も会社で食べてから帰りたいって思うこともあるのですが、
食事してすぐ帰宅するのも変かなあって思ったり、でもおなかすいてるし、
みんなのいるところでリラックスして食べたいんだけどなあ・・・
外食もファーストフードとかファミレスとかなら大分安心しますが。

オフはファーストフードでもなくファミレスでもなくチェーンの居酒屋でもない
ところがいいなあ、って、行けそうにないけど。
644SOLT ◆soltCgcs :02/09/01 20:02
>>643
凄くよく分かる
というか最初の三行なんかよく言ってくれたという感じです
645619:02/09/02 02:03
>>623
よかったら俺と友達になりますか?
会食恐怖同士 いかにこのやっかいな問題を克服するか
考え 行動しましょう
646優しい名無しさん:02/09/02 03:15
>>645
と言ったはいいが答えは「NO」に決まっていると言う罠w
647619:02/09/02 05:13
>>646
もちろんそうだろうとは思っているがいちおう言ってみる罠w
648優しい名無しさん:02/09/02 06:13
なぁ〜、チャットやらな〜い?
649123ですだ ◆94QfydFw :02/09/02 06:30
>>1 さん消えましたか? 私PDですが、外食恐怖と会食恐怖って明らかな違いがあるのでしょか?

>>643は会食恐怖みたいですけど。
650りょう:02/09/02 15:30
質問です!!
私は、嘔吐恐怖を持っています・・・。
その為、会食が怖いです(T_T)
食べてて吐いたらどうしよう。気持ち悪くなって
きたらもぅ最悪!!!
でも、胃酸過多症という病気を持っているので
食べないと胃酸で胃がやられて気持ち悪く
なっちゃう。だから、会食時は何も食べないで
その後にコンビニ・・・。辛いっす・・。
でも、彼氏には話してあるので、彼となら
深夜のガラガラのファミレス程度になら
行けるようになりました。(^^)
>>649 さんのように、PDも持っているので
そのせいもあるかと???誰か助けてYO〜〜〜〜
651623:02/09/02 15:55
>645
気持ちは嬉しいけど、やっぱりここは2ちゃんねるだしね。
スマソ、ここで語り合うだけしか私には出来ない。
失礼だとは思うけど、顔が見えない場での誘いは女として下心
を心配しなきゃいけないので…。
どっかで出会えるといいですね、619さん。

あ、あと私は会食恐怖というより不能です。
652123ですだ ◆94QfydFw :02/09/02 16:43
>>650 わたすもPDでし、嘔吐恐怖もあります。吐き気を抑える薬「コントミン」飲んでます。
でも、外食恐怖と嘔吐恐怖多少違うような気がしているのですが。
自分の場合、知らない人との会食や突然のお誘いがダメですね
心の準備ができてないと緊張感から予期不安へ移行します。
始めはマックなど、お持ち帰りできる店から慣らしていってみてはどうでしょうか?
PDの場合は緊張感が予期不安や嘔吐恐怖の元凶のような気がしてます。 
653優しい名無しさん:02/09/02 18:42
>>650
恋人いるだけ全然救われてると思うのは俺だけではないはず・・・
654優しい名無しさん:02/09/02 21:15
社員食堂でお昼食べてるんですが・・・
いっつも一人で食べてます。人と飯など食えません!!食欲なくします。食ってる気しません。

だから食堂がガラガラの時を見計らって食べに逝くんですよ。
でもね、ガラッガラなのにわざわざ私の前に来て食べるヤシがいるんですよ・・・
苛めですかねぇ・・・・鬱
655619:02/09/02 21:48
当然のように下心のあった俺は逝ってよしですか?
656優しい名無しさん:02/09/03 13:56
>>654
知り合いなら別に普通だ。知らなくても「ここいいですか?」と話しかけて来るくらいなら同じ社員なんだからそれも普通だ。
全然面識無くて何も言わずに目の前にきて食べるならおかしなやつだね。もし、それが異性だというなら、単に君がもてるの自慢
してるだけかとw
657優しい名無しさん:02/09/03 14:03
>>654
普通の人が一緒に飯食うことをイジメと考える訳がないと思いますが・・・。
658優しい名無しさん:02/09/03 14:09
小学生くらいから人の前で食べるのが嫌になった。
ものを食ってるときの自分の表情、音、食べ方など。
小学校とかって食べる時、机を動かして向かい合って食うじゃない?
前はもちろん女の子なんだけど、今は男でも恥ずかしいな。
659優しい名無しさん:02/09/03 14:26
>>619
2ちゃんだから別にフツーだ。>>623の反応も予想通り。予定調和だw気にすんな
660りょう:02/09/03 16:29
>>652
ありがとう!予期不安が吐き気を
もよおすのか・・・??
ここにいる、会食不能の方々の中で、
嘔吐恐怖が併発してる方っていらっしゃいますか??
吐き気止めとかも飲んでるけど、
耐性がつきそうで怖いよ・・。
PD,OCD、会食不能、嘔吐恐怖・・・。
彼氏もカナリ呆れている・・・。
鬱だ・・・・。
661優しい名無しさん:02/09/03 16:55
>>660
だからここは恋人なんかいねーヤシばっかなんだよ!いるだけマシと思え
662優しい名無しさん:02/09/03 17:53
>>658
恥ずかしいくらいなら全然マシだよ。私なんか吐き気と動悸で卒倒しそうになるもん。
663優しい名無しさん:02/09/03 19:14
私の場合、人が多い所でも”食べるべき場所”でなかったら発作が
起こらない場合もある。
レストランや食堂なんかじゃもう倒れそうになるけど、周りを車が
ビュンビュン通ってて、人も時々通る公園なんかでは食べれたりする。(軽食だけど)

他にも、以前レストランに行ってみないかと友人に言われて、レストランの入口まで
来た所で動悸が激しくなって断念。で、横のコンビニでおにぎり買って
レストランの駐車場脇で食べたら、無事食べられました。
こういう人っています?



>655
ヤパリ。
664シグマ ◆ifAK1n8E :02/09/03 22:07
りょうよ。胃酸過多で常に胃に何か入れとかなくてはいけないなら
ビスケットが最適なんだ。消化にもいいし。太らないし。
665りょう:02/09/04 15:43
胃酸過多には、ビスケット・・。メモメモ(. .)
シグマさんありがとう(^^)
試してみます!!
てゆうか・・・。AGE
666優しい名無しさん:02/09/05 22:04
私は嘔吐とか動悸はないんだけど、
フォークを口元にうまく運べないんです。
レタスとか口に入りきらない食材が口に引っかかったりすると
首が硬直して、動かそうとするとがくがくって震えます。
スパゲティを食べようとして、麺を巻きつけたはいいけど、
口に運ぶときにまた首ががくがくするのでは?という恐怖で
なかなか口に持っていくことができず困ります。
667優しい名無しさん:02/09/05 22:05
↑なんかわかる
668優しい名無しさん:02/09/06 18:18
オーメン
669優しい名無しさん:02/09/07 15:54
保全age
670優しい名無しさん:02/09/07 19:26
私も会食恐怖です。
人と食事をしようとすると
動悸がしてきてナイフやフォークをつかめなくなったり
気持ち悪くなったり、腹痛がしてきたりします。
いっしょに食べられるのはごく限られた人達だけで
困ってます。
実際の生活とかでどういう風にまわりの人に言ってますか?
私はもともと人付き合いが苦手なほうで説明できずに
周りの人に誤解されたままになっています。
就職してからが不安です。
一度もご飯を食べないわけにはいかないだろうし。
671外見:02/09/07 20:26
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1027140680/
嘔吐恐怖はここ。
何かここの板のほう嘔吐恐怖よりシビアだ
672優しい名無しさん:02/09/07 21:57
>>670

人って言うのは家族も入るんですか?
673優しい名無しさん:02/09/08 20:59
>>670
すごくわかる。
674670:02/09/08 21:14
数年前にPDの発作があって以来こうなってしまいました。
発症した当初は家族もダメだったんですが、
なんとか今では家族とは食べられるようになりました。
家族となら吐いたり、トイレに駆け込んだり、急に食べられなくなっても
平気と思えるようになったからでした。
今では家族と恋人、そして本当に打ち解けた友人(1人)と一緒に
家で食べるのは大丈夫になりましたが、
外での外食は怖いままです。
外でそういう症状が出ると、そこでいきなり横になったり
食事をやめて外に出てしまったりできないから・・・。

今も卒業のゼミがあって、ゼミの生徒は研究室の人達と一緒に
食事を食べに行くというのがあるんですが
私は家で食べるとかダイエットしているとか苦しい言い訳をしています。
しかし、向こうも悪いように納得してしまった(一緒に食べたくないと思っている)らしく
私だけが孤立してしまっています。

このままだと就職活動をしても、職場でやっていけないのではと不安です。
働いてる方や学生の方はそういうほかの人との食事の場をどうやって
切り抜けているのですか?
私は人間関係をこじらせるだけで、いい言い訳が思いつかないので
教えて欲しいです。
675優しい名無しさん:02/09/08 23:56
私は正直に言ってるなぁ。
まだ学生なので会社関係の付き合いなんかは無縁でまだいい方だと思うけど…

でもやっぱり、わかってもらいたいのが一番だから、私はレストランとかが苦手だ
って言ってる。
変な風に理解されてるのは、説明不足なのか引け目を感じて余所余所しくしてる
なんてことはない?
はっきり言わないと誤解されるよ。
会食不能だけの人なら、食べに行けない代わりに食べなくてもいい時間帯に
友達と積極的に会うとかして、嫌ってるんじゃないってことをアピールしなきゃね。
言い訳してると怪しまれるに決まってるから、正直に言った方が良い。
それでウザがるような人たちだったらいっそ付き合わないほうがマシ!
案ずるより産むが易しですよ。

つーかホント、何事にも隠し事すると嫌われるよ…。
676優しい名無しさん:02/09/09 09:11
何事にも・・・ってガキみたいな言い方止めてくんない?ドラマか小説の影響かしらんが人間には人に言えないことの一つや二つあるもんだよ。
何でもかんでも言い捲るのはただのバカではないかと。相手も選ばないとね。おもしろ半分に言い触らすヤツだって絶対いるし
677優しい名無しさん:02/09/09 11:41
あえて言わない方が良かったってこともあります。全てを話すことが信頼関係の全てであるように思われるのが日本の通念ですが、
それが違うことだってあるという寛容な考えも必要だと思います。
678優しい名無しさん:02/09/09 14:39
>>676
自分の経験則だけでものを言うおめーの方がガキでありヴァカかと。
679優しい名無しさん:02/09/09 18:16
>>678
ガキでヴァカですがお前ほどではないw
経験則で語ったなんて一言も言ってませんよ。2ちゃんてホントヒッキーのくせにネットだと強気なヤツ多いんだね。さすが社会不適合者w!
680優しい名無しさん:02/09/09 18:27
>>675
>つーかホント、何事にも隠し事すると嫌われるよ…。

これはちょっと語弊あるでしょ?じゃあ、虐待された奴は虐待を告白してレイプ経験も、近親相姦も、拒食症も過去に人に言えないほどとんでもないことした人でも
「黙っておけば良かったのに」っていうことでもなんでも感でも隠したらいけないってことになるの?嘘をついてそれが相手を傷つける結果になるような隠し事なら
いけないと思うけど、本人の中でしまっておいてもいいようなことだってあるんじゃないの?それをカミングアウトするかしないかは本人の裁量次第でしょ?隠し事→嫌うって単純な考えって言うか
そこがガキだって言うんじゃないの?

681優しい名無しさん:02/09/09 19:41
隠し事は嫌われるか
たしかに子供っぽい考え方だね
事実>>675さんはまだ学生で 人間関係も友達やサークル仲間くらいなのかもしれない
でも社会に出ると、気が会うから付き合ってる人だけではすまなくなるよね
そういう人に 「自分は会食不能で それってのはこういうもので・・」
なんていちいち説明してたら聞かされるほうもうざったいんじゃない?
ほんとに仲良くなりたい人にはカミングアウトするべきだと思うけど

それに
>正直に言った方が良い。
それでウザがるような人たちだったらいっそ付き合わないほうがマシ!
っていってるけど これはずいぶん傲慢な言葉だよ
理解して当たり前 理解できない人間とは付き合わないって
それはあまりに他人に甘えてるよ
理解できなくて当たり前だよ
理解してくれて当然みたいな考えは人に甘えすぎだね
682675:02/09/09 23:17
なんか荒れちゃってますね、ごめんなさい…私のせいですね…。

しかし一言言いたいんですけど、何もかも隠さないほうがいいなんて
思ってるわけないじゃないですか。そもそも隠し事と深刻な事情は別物だと思いますし。
それにそんな考えだったらとっくに友達なんかいませんよ。常識はずれでしょう?
いつも隠してばっかりごまかしてばっかりだなんて、いい方向に
進まないと思って、私なりに一つの考えを出したつもりでした。
すごく深刻そうに書き込んでるから、ちょっと強めの事を言った方が相手の
心に強く響くかなと思ってああやって書き込みました。
でも違う意味で取られてしまったのは私が悪かったと思います。
理解してくれてあたりまえ、じゃなくて、私は少しでも多くの人にこれを理解して
もらいたいといつも思ってるんです。
偏見がある人にはそれをなくしてほしいし、そのためには誠実に話す事が
大事だって考えてます。それでも理解してもらえなかったり聞いても
もらえないようでは、その点ではもう距離を置くほかはないと思います。
この考えはそんなに甘すぎるものなんでしょうか?

沢山の人と出会う中で、自分の事をちゃんと理解してくれない
人とは私はやっぱり長く付き合いたくはありません。
私は相手のことを理解しようと頑張っても、会食不能の事だけで
偏見を持つような人では、私は疲れてしまいます…。
きっと相手も疲れてしまいます…。

それと、ちょっと質問したいですが、会食不能の事を人に話して
今までどんな嫌な事がありましたか?それが知りたいです。
私は今まで沢山の人に話しましたが、誰一人それをダシにいじめて
くるような事もありませんでしたし、友達や周りの人も、どこかに行く時には
食事時間をさけて誘ってくれます。
修学旅行なんかも、食事はいつも特別に個室で食べさせてくれました。
会食不能のことだけに括れば、私は嫌がらせを受けた事は皆無です。
皆さんはそうじゃないんですか?
683優しい名無しさん:02/09/10 01:37
>>682
「食事時間を避けて誘う」「食事はいつも個室で」このあたりがすでにやだ。
俺は普通にみんなと一緒に楽しく食事がしたいだけ。
特別扱いなんてしてほしくないし、気を遣ってほしいとも思わない。
みんなと一緒に旅行やら食事会に楽しく参加したい。
あなたは本当に治りたいと思ってるのかな?と正直思いました。
特別扱いされることで気がすんでるのなら、悩むことはないような気がする。
684674:02/09/10 01:43
674です。

675さんの仰ることもわかるんですけど、やっぱりなにか切り抜ける方法が欲しいですね。。。
ハッキリと精神科に行って判断してもらった訳ではないし
説明して納得してもらえるかどうかも難しい(私は話し下手なので)
人によってはそれでも一緒に食事をすることを強制する人もいます。
実際に症状が出るのをみるまでは、本当は一緒に食べたくないだけじゃないの?と
疑うような人もいましたし。

それと
>沢山の人と出会う中で、自分の事をちゃんと理解してくれない
>人とは私はやっぱり長く付き合いたくはありません。
これは職場の人間関係では難しいような気がするんですが・・・。
どうでしょうか?

675さんは実際に話して周囲の人に理解してもらう方法でしたが
みなさんはどうされていますか?
特に社会に出ていたり、それ以外でも付き合わなければいけない人間関係が
ある方にお聞きしたいです。
685681:02/09/10 11:26
>それでも理解してもらえなかったり聞いても
もらえないようでは、その点ではもう距離を置くほかはないと思います。

やっぱりあなたは甘えてるんだよ 俺にいわせればね
俺には20年来の親友がいるが そいつには当然会食不能のことは話している
でも彼にはどうしても実感として理解できないようで
飯を食いにいこうとかいわれる
俺は酒があれば、場合によっては食べれるから シチュエーションによって食べに行ったり断ったりしている
彼は理解できないが それが当たり前だと思っている
そしてそのことで彼と距離をおこうとか 彼を責めたりはしない
「理解してくれない人とは距離をおく」 なんて甘ったれだな
理解してくれなくてもいいじゃないか
理解できなくて当たり前だぜ?
でも俺は付き合いたい奴とは付き合う
付き合う上で会食不能のことをうまく処理していくのは自分の仕事
相手に理解してもらってどうにかしてもらおうってとこが甘えてるっていうのだよ
あなたは会食不能のことを相手にわかってもらって 相手にそのことをケアしてもらいたいわけだ
それをしてくれない人とは付き合いたくないわけだ
例えば
>友達や周りの人も、どこかに行く時には
>食事時間をさけて誘ってくれます。
人にああしてもらいたい こうしてもらいたい ばかりでは キミはごく限られた人としか深く付き合うことはできないだろう
病気に逃げ込んではいけない
立ち向かわないとね
686681:02/09/10 11:36
ちなみに俺は会食不能のことをいうべきときは言っている
変な顔をされたり笑われたりするが それが普通だろうな
中には俺のことを頭が少し変だと思う人もいるかもしれない
っていうか俺は対人恐怖症なので実際頭が少し変ではあるのだが
でもそう思われても 実際に俺に接していればそんな偏見もなくなる
たかが人と飯を食えないだけだ
食うシチュエーションになったら食えない旨をいえばいい
細かく説明して理解してもらう必要などない
一緒に飯など食わなくても十分人と仲良くなれるものだ
687優しい名無しさん:02/09/10 12:03
>>679
だったら来なきゃいいのに(ププバカ
688優しい名無しさん:02/09/10 15:54
>>687
粘着だねぇ。どっぷりハマッた2ちゃんねら〜と言うか何というか。
689優しい名無しさん:02/09/10 16:06
>>683
禿同。気を遣われることがすでに嫌悪。なるべく一緒に過ごし、食事も何気なくとれるようになりたい。「食事ダメだから、じゃそっち行ってて」って結局厄介者扱いされてるように感じて私の場合耐えられない。
お医者さんにも言われたんだけどこういう障害は怖いと思ったところにどんどん行かないと治らないんだって。だから気を遣ってもらって満足してもそこから先の進展は何もないんだよね。
690優しい名無しさん:02/09/10 18:29
私的には食事恐怖ということを相手に言ってしまうと
かえってその人との食事が困難になってしまうので
適当な理由で食事の回数を減らしてから
少しずつ慣らしていきたいと思ってるんだけど
なかなか相手も納得してくれて不自然でない理由が見つかりません。
言ってしまうと逆に意識してしまうってことありませんか?
変に気を遣わせたり、心配されてる気がしたりして・・・。
691優しい名無しさん:02/09/10 20:43
やっぱりなかなか言えないよえねぇ・・・。
自分がこの症状を治すしかないとかって思ってしまって。
この症状のせいでかなり生きにくいです。
692優しい名無しさん:02/09/10 21:05
簡単に言えたら悩みじゃないし、こんなスレも立たない
693優しい名無しさん:02/09/10 23:52
>>688

    ∧_∧
  _( ‘∀‘)_      オマエガナー
⊂) (ニ 。  。 ) (⊃
  l  }、  ,{ T´
 ノ_/. `六' l_ゝ
   (__)(__)
694優しい名無しさん:02/09/11 04:55
やっと見つけました、このスレ。
自分と同じ人がたくさんだ。

私も数年前から酷くて、意識すると水すら飲めない有様でした。
でも自宅では平気。
人生色々あって、新しくできたメンヘル彼氏のすすめで
会食不能も含めて心療内科にかかりました。
でもそこはカウンセリングと医者は切り離されていて、
せっかくカウンセリングで少し話せても医者には伝わってない・・。
医者はとにかく薬ばかりすすめるし(薬キライだっつってんのに)、
言いにくいから紙に書いて渡したら読まずに横に置くし、
調子悪いつってんのに酷くなさそうですねとか結論づけるし。
信頼できないんで行くのをやめ、どうせ病気じゃねーんだと思って
メンヘル彼氏に自力リハビリを手伝って貰い、ともだちにも
カミングアウトして気にしないようにして貰い、かなり治りました。
体調と「意識しすぎ」が主な原因とわかり、もう大丈夫と思った・・。
でもまた最近調子がよくなくて、家でも食べにくくなったり。
仕事が忙しかったから、「体調とストレスが原因だろう・・すぐまた
良くなるさ」と私は楽観視していたんです。
そんな時にある記念日として彼がビュッフェに行く計画をたてました。
リベンジもできるようにと、宿泊も念頭に入れて。
でも、だめだったんです。全日風邪かなにかで倒れてしまいました。
結局宿泊代だけかかって・・それでも綺麗な部屋に泊まれて私は幸せでした。
でも・・
695694:02/09/11 04:56
長すぎ言われたのでわけました

(つづき)
彼は違ったようです。意気込んでセッティングしたせいか、
「がっかりだ」「僕は悲しい」とか言われてしまって。
あげく、まだ体調が万全ではなくて彼に作ってもらった食事に
なかなか手をつけられず、結局半分残したら
「食べれるっていうから作ったのに」「つかれるよ」とか言われ。。

普段メンヘルな彼氏に疲れはするものの、私はぜったいそういうことは
言わないようにしてきたのに相手にはあっさり言われ、ものすごく
ショックと同時に誰にも理解して貰えない絶望感を感じました。
多分ふりだしに戻ったことでしょう。
こんなにお腹がすいてるのに、一人なのにおかゆを半分しか食べられない。

彼をあざむくことになると思ってメンヘルへの書き込みは避けてましたが
もうここぐらいしかよりどころがありません。甘えなのはわかってますが。。
今となりで彼がグーグーいびきかいて寝てます。かなしいです。
暗闇でキーをさぐりながら書いてる自分が情けないです。。
696優しい名無しさん:02/09/11 05:31
メンヘルカップルか
お互い劣等感を感じずに一緒にいれるから くっつきやすいんだろうけど
お互いやっかいな人間どうしだからね
うざったくなって 結局終わりってパターンが多いのではないだろうか
俺はそんな気がするから 安易にメンヘル女に近づかないようにしてるよ
697優しい名無しさん:02/09/11 05:34
>>696
ああ、お互い疲れるだけだと思うよ。
相手を全く理解できないか、もしくは相手の性格が読めすぎて嫌になるか。
どちらかって感じ。ろくでもないし楽しくもない。付き合うなら健常者。
それもメンヘルの種すら持ってないようなアッケラカンとした馬鹿っぽいのがいい。
698694:02/09/11 06:28
メンヘルカップル(私はそこまでいかない気もしますが)は
別れた方がいいって結論は見まくってきましたし
自分でも客観的に見たらそう言うでしょうね。
でもここではメンヘルカップルの話はスレ違いなので
ここでやめておくとして。。(スレからずれさせてごめんなさい!)

実家では安心して食べられたご飯もここのとこダメになりました。
不調気味の時にカミングアウトした時の家族の言葉・・
「あら、デリケートなこと〜(ちょっとからかい気味に)」。
家族としては場を明るく・私に深く考えさせないよう気を遣ったのかも
ですが私としてはつらかった・・。
それ以来家族との会食では「胃があれてて」と言うようにしてます。

信じていた人につらくなる態度をとられると一気にだめになりますね。
本やテレビを見ながらだと食べやすくなるんで、
要はほんとに「気にしないこと」が重要なんですよねー・・
とか言ってる時点で激しく気にしてる自分(;´Д`)
699優しい名無しさん:02/09/11 14:20
「会食不能のことをわかってくれない」って愚痴っても仕方ないような気がする。
正直、自分だって会食不能の友人がいたらどういう風に接したらいいかわからないし、精神分裂病とか自分とは縁のない病気のない人のことは未だにわからない。
「わかろうとする」姿勢があるかないかでだいぶ違ってくると思うけどね。
他人のせいにしてたらいつでもだめだと思う。
700優しい名無しさん:02/09/11 14:48
700!
701優しい名無しさん:02/09/11 15:06
↑うぜーんだよ

「会食不能のことをわかってくれない」って愚痴っても仕方ないような気がする。
正直、自分だって会食不能の友人がいたらどういう風に接したらいいかわからないし、精神分裂病とか自分とは縁のない病気のない人のことは未だにわからない。
「わかろうとする」姿勢があるかないかでだいぶ違ってくると思うけどね。
他人のせいにしてたらいつでもだめだと思う。
702優しい名無しさん:02/09/11 16:49
愚痴ぐらい、いいじゃない。
みんな他人のせいじゃないってのは自分が一番よくわかってるよ。
できるなら気にしないでいたい。
気にしないでいられればきっと楽しく食べられる。
・・・なんてことをいちいち考えてるから食べられないのもわかってる。

わかってるのに治らないから、こんなとこで愚痴ってるんだ。
愚痴っても仕方ないから愚痴らない、で生きていられたら
2ちゃんメンヘル板なんて必要ないよ。
みんなで仲良く治癒させていこう。

  *  *  *  *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・            
704優しい名無しさん:02/09/11 17:42
 *  *  *  *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・            

なんだか最近荒れ気味ですね?前はこんなことなかったのにな
>>704
ご協力感謝いたしまつ。。。
自分はこのスレを利用している相棒を探しにきたものれす。
身体・健康板の対人恐怖のスレからきますた。
見てたら気づいてくれるといいんだけど・・・。
それでは、おじゃましますた。
  *  *  *  *
    *  *
     *
(´ー`)ノポポポポポ・・・・            
706優しい名無しさん:02/09/12 16:38
age
707優しい名無しさん:02/09/12 16:49
誤爆!
708優しい名無しさん:02/09/12 17:41
私も以前修学旅行の夕食のときに会食不能症にかかりました
今は直りましたが吐くことが何よりも怖いんですよね
709優しい名無しさん:02/09/12 23:46
みんなやる気あんのかage
710優しい名無しさん:02/09/13 02:07
みんなどうでもよくなって無視はじめたage
711優しい名無しさん:02/09/13 04:16
チャットしたい人〜?
712優しい名無しさん:02/09/13 12:57
あまみや君、鬱スレのおでんマンの所に入り浸ってるのハケ〜ン。
713優しい名無しさん:02/09/13 14:33
痩せの大食いなので、人より多く食べてました。
周りから「よく食べるね〜」とか「吐いてるでしょ」とか言われるのが鬱で会食不能です。
一人で大食い。吐かないが。
714優しい名無しさん:02/09/13 15:32
回転寿司いきたいよおお・・・。
715あまみや ◆Cf0W3TIQ :02/09/13 16:57
>>712
ハケーンされますた。おでんマン好き♥

嗚呼・・・会食不能のせいで色々なことが制御される・・・。
716優しい名無しさん:02/09/14 03:04
何だか最近会食不能何だかよく分からない人が書き込んでいるような気がするんだが。
717優しい名無しさん:02/09/14 16:59
>>716
うん。非常に
718優しい名無しさん:02/09/15 05:38
>>713
別に食べられるんだから問題ないでしょ?会食って聞いただけで吐き気と動悸起こす人に比べたらだいぶマシだと思った方がよろしいのではないのでしょうか?それこそ単に気の持ち用。
719優しい名無しさん:02/09/15 20:06
好きなひとがいます。
会食不能なので飯に誘えない。
どうしたらいいんだよ。
720優しい名無しさん:02/09/15 21:27
>>719
んなもんとっくにここの連中経験済みだ。でもって何もできずに終わってんだ。
告白してうまくいっても健常者には理解されない失望感に苛まれるんだよ。
721優しい名無しさん:02/09/15 21:41
会食不能になって、もう8年目か・・・。
722優しい名無しさん:02/09/16 15:02
>>720
彼女に言ったよ
「男って豪快に飯食う方がカッコイイじゃん。
でも、俺、今、なんか緊張してて、今もの食えないんだけど。
おまえのこと好きでさ。そういう豪快な男になれないけどさ。」
彼女は答えた。
「あたし、そんな緊張してもらえるような女だったんだあ。
うれしいかも。お酒なら飲めるでしょ?」
723優しい名無しさん:02/09/16 15:38
>>722
はいはい
724優しい名無しさん:02/09/16 15:58
10年位前、会食不能症だったよ
今は完治したし、当時中学生だったから
医者は病名教えてくれなかったから会食不能症だったって知ったのココでだけど
きっかけは食欲なくなる風邪引いて
食べれないから風邪治らなくて
母親は守ってくれたけど父親から罵倒され追い込まれて
無理して学校行ったら給食の時に吐気、冷や汗、血が引く感にさらに追い込まれた
でも親はヒッキーにはさせんと毎日学校に放り出した
さらに悪化して授業中ですら吐き気や冷や汗で泣きそうになる
人前での口にするもの全てが無理、
吐いてしまったら終わり+恐い+不安とゆう気持ちになる
家族か一人の時はなんとか食べれる(何かあっても処理できるって安心から)

長くなるので文を2つに分けますね
725724:02/09/16 15:59
続きです

その後、母親がカウンセリングに連れてってくれたけど
本人、意味ないと思って2回で行くのやめた
カウンセラーの紹介で精神病院みたいな所に行って
ついにここまで来てしまった...とか思ったけど
ちょちょいと話をしただけで当日にすぐ薬をもらい
安定剤やら計7錠を、1日学校行く前に飲んでったら
ポワ〜ってラリった気分が「おお薬効いてる!」って自覚して
(ほんのり気分良くて不安とかを考えたりできなくなる)
だんだん治っていった
後半は薬も1錠だけに減った
すぐ人前で食べれる様にはならなかったけど
安定剤がかなり気持ちの支えになって
高校生になる前には薬いらずで完治できたよ
治りかけで医者に「表情が変わってきたね」とか
親に「だいぶ食べれる様になったね」とか言われて
自分が良くなってきてるんだって分かったのも前向きになれた
あんまり参考にならないかもしれないけど 私の体験談でした

あ、薬を使えばいいと言っている訳じゃないんです
ただ私はこういった経由で治ったってだけで
もし気分を害された方がいたらすみません
726優しい名無しさん:02/09/16 20:23
>>722
最初の内だけ。そのうち呆れられる。今の内だけ幸せ味わっとけ
727優しい名無しさん:02/09/17 06:24
ageruyo
728優しい名無しさん:02/09/17 06:52
食欲あっても外食しようとするとなくなって
吐き気が襲ってくるんだよな。
なんてこったぃ。
729優しい名無しさん:02/09/17 15:37
ちいさい頃から他人の前で食べることがあんま好きじゃなくて
中学の途中から給食食べることがもう苦痛でダメになって
1口も食べなくなっちゃった、、、中学時代は太ってて
周りにはダイエットみたいふりしてたけど、ほんとは
食べ物を口にいれてる自分が気持ち悪い気がして
それに物食べてもごもごしてる、周りの子見るのも嫌で
それから高校入ってもお昼は5時間目におなかが
鳴らないためにだけ、机からおにぎり出して飲み込むだけで
ひどい時はトイレでコンビニのおにぎりを飲みこんでたなぁ
どこでご飯食べてるの?と友達に聞かれても
1日2食のふりしてお昼は食べ無いから屋上か
他のクラスに遊びに行ってることにしてた、、、
今日なに食べたとか食べ物の話しするだけで
過呼吸になるんですけど、そんな人いませんか??
730優しい名無しさん:02/09/17 18:47
↑PD スレ違い
731優しい名無しさん:02/09/17 20:55
パニック障害と会食不能は共通部分はあるけど一緒ではないだろ?
パニック障害=会食不能ではなくてパニック障害の中に会食不能の一部があるわけで、会食不能の人は
パニック障害の一部かもしれないけど、他は基本的に普通なんだからパニック障害なので会食不能ですっていうのは
違うんじゃない?ま、どでもいいか。
732優しい名無しさん:02/09/17 21:26
>>729
俺も高校の昼飯の時はマジで苦労したよ。


733優しい名無しさん:02/09/17 23:07
>>726
そう、そんなに優しくされるとさらにダメで、
速攻、便所に駆け込み吐きますた。
酒にも酔えないなんて。
情けねえよ。
734729:02/09/17 23:30
>>730
PDってなんなんですか??
>>732
お昼はどこで食べてたんですか??
トイレですか??
735優しい名無しさん:02/09/18 03:02
ちょっと場違いかもしれないんですけど
僕は食べたことある店なら平気なのですが
行った事ない店だととたんに食欲がなくなります。
とくにおしゃれな店はだめです。
いままではごまかしてきたけれど明日は
女の子と青山の創作料理の店に行くことになりました。
もう考えるだけでおなかがいっぱいで夜も眠れません。
どうしたらいいのでしょうか、、、?
736sage:02/09/18 03:04
どうもしなくていいよ
食べなくて云い
氏んでいい
737優しい名無しさん:02/09/18 03:14
>735
今から絶食するとか。いやでも食欲出るかも・・?
あと、抗不安剤とか飲んででかけたら少しは効かないかな・・
かるくお酒頼んで緊張とくとか
738優しい名無しさん:02/09/18 03:25
>>737
今日決まってから絶食。てゆーか食欲ない、、。
女の子と行くと俺が率先して食べなきゃって思っちゃうから余計…。
大きな皿に盛られて小分けするならまだいいけど
各々出てきたら完璧終わる…。
739優しい名無しさん:02/09/18 03:29
焼肉とか鍋系みたいな大きいところから分けてとる料理でしかも作業が
必要な料理を食べに行くとか?
もっと上品なのだったらチーズフォンデュとか。
はじめて食べに行く子だったらいきなり焼肉とかは???って感じかもしれないけど
たとえば焼肉だったら肉焼いたりの作業をすることで食欲ないことをごまかせないかな・・
でももうお店決まってるのか・・?
できるだけそういう料理に近いものを選ぶんだ!がんがれ
740優しい名無しさん:02/09/18 03:36
んーどうしても行きたいって店があるらしく
そこはものすごい高級なとこらしいのです。
大金払ってまで苦痛を味わいたくないのが本音。
でも約束しちゃったし、、、。
741優しい名無しさん:02/09/18 03:41
>僕は食べたことある店なら平気なのですが
>行った事ない店だととたんに食欲がなくなります。
行くの決まった時点で下見に行けばよかったんじゃ?
ついでに一番安いものを頼んで食べてみる
でもそういうレストラン1人は辛いか・・
742732:02/09/18 09:05
>>734
3年間、食べなかったよ。
743優しい名無しさん:02/09/18 09:11
先輩で、会食できない女性がいたなぁ。。
昼食時間になるとフラリと居なくなってたけど、
最近ではどうにか一緒に食べられるようになってた。
ただ、ものすごい勢いで口にかっこむ・・・って感じで痛々しいんだけど。
原因は、小学校の給食時代、先生にイジメられたってことらしい。
744優しい名無しさん:02/09/18 10:53
これって何より、ほっとんど認知されていないってのが問題。たとえ話しても高所恐怖症とかみたいに「あ〜、そうなんだ。じゃあ仕方ないね」
という訳にはいかない。


745735:02/09/18 15:15
もう少しで食事だと思うと激しく鬱。
746優しい名無しさん:02/09/19 10:08
age
747優しい名無しさん:02/09/19 21:25
医者行って来たんだけど、やっぱ薬だけでは治らないってよ。恐怖を感じる場へ行って、薬と併用して治していかないと
いつまで経っても治らないって。薬があるから治るって言うのは短絡的な発想よ。
748優しい名無しさん:02/09/20 15:42

      △
    / ●\
       □
      / \ = =   おやつの時間のパトロール
749優しい名無しさん:02/09/20 23:14
PDと会食不能の違いわからん。
750優しい名無しさん:02/09/21 03:02
とにかく食べてるところを見られるのが嫌。緊張して全然楽しくない。
隠れて食べたい。
751優しい名無しさん:02/09/21 16:28
age
752優しい名無しさん:02/09/21 17:20
私も食べてるところって見られたくない。
バイトでお昼に休憩入るんだけどいつも「お腹空いてないんで〜」って
ごまかして午後2時過ぎ頃の人が居ない時間帯を狙って行く。
誰もいない食堂の隅っこに座ってパンだけをひたすら食べてます。
マックとかのファーストフードはギリギリOK。
だけどファミレスとか、いかにも“食事します”って雰囲気な場所は
ダメですね。心臓バクバクしてメニュー持つ手が震えます。
毎回毎回「お腹空かない」ってごまかしてるから小食な人だと思われてる
けど違うんだよー。怖くて怖くて仕方ないんだよー。
753:02/09/21 18:42
ではでは皆さんチャットしますか!
9月28日(金)23時より
パスワードは  kai
早くから始めたい人は21,22時でもかまわないので気楽に覗いて見
てね。早く来た人同士でやってても全然オッケーです!僕は23時より参加します。
パスワードちゃんと入れてね。最近集まり悪いからあんまり期待してないけど(汗)
30分過ぎて誰も来なかったら落ちますんで(^^;

http://www1.odn.ne.jp/~cab25510/chat/passwordchat.html




754:02/09/21 18:59
↑28(土)ですね。(汗)
755優しい名無しさん:02/09/21 23:52
なぜいつもチャット開催日が私の都合の悪い日ばかりなのか…。
これも運か。
7561:02/09/22 06:12
>>755
いつならいい?今ならまだ修正利きますが。
757優しい名無しさん:02/09/22 13:50
>最近集まり悪いからあんまり期待してないけど(汗)

ここにほとんど現れないオマエが言うな!
758:02/09/22 21:24
>>757
いえ、チャットの集まりの方のことを言ってるんですけど。というか、まったり行きましょうよ。
759優しい名無しさん:02/09/23 04:21
バイトでも なんやかんやと食べ物を食べるシチュエーションに出会うのだが
この4ヶ月 ひたすら食べずに逃げとおしてきた
逃げ切れない時は正直に「人と食べるのが苦手」と言っていた
会食不能を知ってる人は気を使って 差し入れにアイスを持ってきてくれるのだけど
アイスでもぎりぎり
飲み物も コーヒーとかの刺激の強いのはダメ お茶 もしくは水のみ
昨日は10時間の勤務で さすがに水だけだと腹減った
飯食えといわれたけど 「ええ、あとで・・」とごまかした
今度から毎日10時間くらいの正社員になるのだけど
朝食べてから仕事終わるまで なにも食べずにいけるだろうか
そのこと考えるとウトゥ
しかしなるようになる
そのときになってから考えよう
760優しい名無しさん:02/09/24 14:35
>>759
どんな仕事するの?
761759:02/09/25 04:18
>>760
園芸関係の小さな会社の店長候補です
店のことから苗の生産まで 全部ひととおりやるみたいで
今のバイトみたいにほとんど体動かさない仕事と違って
肉体労働とかすると腹が減ると思うのですよね
そこで10時間水だけってのは辛いなと
でも俺の場合 対人恐怖で嘔吐恐怖があるので一人で食べても
腹に物が入った状態で人と一緒には働けない
吐くかも・・という恐怖で頭と体がめちゃくちゃになるな
実際吐いちゃうかも・・
ああ、困ったなあ
762優しい名無しさん:02/09/26 02:49
うーん、みんな俺なんかより頑張ってるな…。
俺なんか今大学4年で来年から就職だよ。
あんまり深く考えないようにはしてるんだけど、やっぱその場になるとつらいね。

1日内定式で、会食あるYO!
今から吐きそうだが恐怖を感じつつ気合いで喉を通してきます。
763優しい名無しさん:02/09/26 03:12
親しい人ならなんとかオッケー、でも帰り公共機関使うときは絶対ダメ。
なんか乗り物恐くて乗れないんだよう。心臓ばくばく、冷や汗たらたら、
訳のわからん吐き気に苦しむから。酔いとはまたちがうみたいなんだけど。
でも仕事とかの関係上、あんまり親しくない人と食事なんてもう・・・辛い。
764優しい名無しさん:02/09/26 23:34
>756
レス遅くなってすいません。
私は土日月なんかの週末&週明け前後が忙しいんですよ。
余裕があるのは火曜か水曜ですね。
それと遅寝は症状出やすくなるんで12時までには寝ないと絶対ダメです。
つー事でおやすみなさい。
765優しい名無しさん:02/09/28 12:39
とてもとても遅レスですが、

>>28>>153
そのスレの94-97は外食恐怖の克服の仕方だと思う。
そもそも、一人で食事はできるのに、
職場の人間や友達(特に異性)と会食をすることができない人とは
少し違うような・・・。
766優しい名無しさん:02/09/28 12:48
このスレ及び類似スレ、過去ログを30分読んだ感想。
多種多様なタイプがある。
☆人と食事をするのが嫌な人、一人なら外食もできる
☆初対面や仲良くない人と食事をするのが嫌な人、仲良い人となら大丈夫
☆人と食事はできないが居酒屋など自分の分量が決まっていないのなら大丈夫
☆同性となら全く問題ないのに、異性とは食事ができない人
☆家の中や公園なら大丈夫なのに、お店に入るのがだめな人
☆その他

これの一つが発症したあと他の症状も生まれてくるパターンが多そうですね。

★彼女と初デートで食事→緊張して食べられない→異性と食べらなくなる→同性とも無理になる
★元々少食→周りから「食べろ食べろ」と強要される→残すのが恐怖になり食べらなくなる
★パニック障害の一種として発症
★などなど

みなさん病院行かれてます?精神科?神経科?心療内科?
最近はこれらにあまり違いはないようですが・・・。
あと、街の総合病院とかに行きますか?それとも精神病専門病院に行きますか?
767あぼーん:あぼーん
あぼーん
768あぼーん:あぼーん
あぼーん
769あぼーん:あぼーん
あぼーん
770あぼーん:あぼーん
あぼーん
771あぼーん:あぼーん
あぼーん
772あぼーん:あぼーん
あぼーん
773あぼーん:あぼーん
あぼーん
774あぼーん:あぼーん
あぼーん
775あぼーん:あぼーん
あぼーん
776あぼーん:あぼーん
あぼーん
777あぼーん:あぼーん
あぼーん
778優しい名無しさん:02/09/28 18:22
私の場合、心臓バクバクしてメニューを持つ手が震えてたりします。
これはパニック障害の一種みたいなものなのかな?
友達と遊ぶ時って大抵ファミレス入ったり居酒屋さんみたいな所へ
行ったりするので、誘われるのは嬉しいけど憂鬱です。
美味しそうにご飯をほおばる友達を見て、自分もああなりたい!と
思うんですが…。病院行けば治るものなんですか?

外食時以外は至って元気なので親にも友達にも理解されないだろうなと
思うと言い出しづらいし、行きづらいです。病院。
779優しい名無しさん:02/09/28 20:41
>>778
同じく。
来年から私も社会人なので不安です。
法人担当営業になった場合、取引先の接待も大変みたいで
かなりやばいです。

私も病院に行こうかと考えていますが、
精神科に行く一歩が踏み出せませんね。
薬とか飲むと永遠に飲まなきゃならんのかなー・・・。
780優しい名無しさん:02/09/28 21:12
>>779 精神科だって完治することあります。世間的に認知されてないせいなのでしょううか。
心配しないでください。
781778:02/09/28 22:47
でも親も「さすがに精神科は…」って感じなんですよねー
気にし過ぎとか神経質って言われます。
そのうち治るだろうって放っておいても大丈夫なもんなのかな?
気が付いたら治ってた!なんて事あるんですか?
今はアルバイトしかしてないので接待などは無いのですが
これから先就職して、外食の機会が増えたらどうしようと思うと
不安で就職もしたくなくなっちゃいます。
782優しい名無しさん:02/09/28 22:49
>781
一度精神科いってみたらどうだろう?
「さすがは」精神科と思える・・・・かもよ
783優しい名無しさん:02/09/29 12:56
>>782
歌丸?
784優しい名無しさん:02/09/29 18:06
            ___
         ,,-=''";;;;:::::::::: ゙`-、
       /" ̄`ミ三:彡ヾ-、::ヽ
      /           ゙ヾ::ヽ
      / =||=  、__ ,-     `ミ)、
     ,||  _            !ミ;|
     ヾ! _  ヽ-   __   川ソ
     || ゞ.___ミ丶  /ゝ─ミヾ 彡ノ
   ;⌒/ゝ<  ~,ヘ   ' ,.ー--、ヾヽ||ソ
   | ソi ヽ  ̄ ノ  / ゝ-- 'ノゝソノ-、
   \ヽ   ̄  /  ト `─   l/フ )
     ヾ┐  y _  ヽ     ノ トソ/
      ヽ     + ^ ヾ  彡" ノ,/
      ヽ { 《=ー- 、 )  ! ,∠ノ
       ヽヘ ,`─-、ソ / /
        ! ) `─- '` / ノ
        ゝ   ` /ノ_/
        `─--ー ''"
785優しい名無しさん:02/09/29 22:34
あげ
786優しい名無しさん:02/09/30 12:21
病院の回し者じゃないけど、病院に行ったことが無いけど
長い事治らないか少しもよくなってない人は一度行ってみるべきかと。
私は町外れの小さな心療内科に行ってますが、さすが専門家という
感じで、以前よりは症状もよくなりました。
周りの人に「考えすぎ」とか「気にしすぎとか言われるのって結構
辛いですよね。意識しないようにしたって結局仕方の無い事だし、
割り切って相談するのも一つの手だと思いますよ。
でも病院にも当り外れがあるから行けば絶対良くなる保障はないですが
一人で悩んでてもしょうがないからねぇ…
787781です:02/09/30 15:45
限界までお腹空かせてお店に入るのに、それでも店内に入って
メニューを見ると気持ち悪くなってきちゃって、何も頼まないのも
友達に悪いかと思ってアイスなんかを頼むんですがそれを食べるのも
精一杯で…。緊張してるときと同じような感覚になるんです。
でもこの間ケーキだけは普通に食べられました。だけどご飯となると
どうなのかなぁ。無理そうだなぁ。

診療内科も田舎だから少ないんですよね〜
前に少しだけ通院してた病院は「疲れてるだけじゃないんですか?」
とか言われて何だか行く気なくしました。
田舎にも心療内科作ってー
788優しい名無しさん:02/09/30 16:07
そう!腹空かして店入ってもどうにもならない。
789優しい名無しさん:02/09/30 23:01
前に職場の送別会に行った。
お腹を空かして参加したのにやっぱり食べられなかった。
「一緒にこのケーキ半分こして食べない?」って誘われて
「あ、私お腹一杯なんで…」って誤魔化して断ったら「あっそ!」
って思いっきり冷たくあしらわれた…
あのときはかなり落ち込みました。
食べたいっていう気持ちはすごくあるのにー
だけどアイスティーを飲むのも精一杯で、こんなことなら
参加しなきゃよかったって後悔した。

んで、家帰ってホッとした途端にお腹空くの。
パンとかムシャムシャ食べてる。何で?って思う。
790優しい名無しさん:02/10/01 02:03
病院に行ったら治るんですか?
やっぱり自力で回復するのって難しいんですかね?
病院の治療って安定剤の投与とかですか?
791優しい名無しさん:02/10/01 02:06
790まできてこのスレ初めてみた。自分もこの症状だ。
お腹すいてるのに、お弁当の半分も食べられない。
食べたいって気持ちが分からなくなる。
お金がもったいない。
792優しい名無しさん:02/10/01 02:12
>>790
始めまして
とうとう 病院に行ってきました うつの薬パニックの薬睡眠薬もらって
まだ4日目です 夜は眠れる様になりました 人によりさまざまなようです
期間も長ければ長いほど 治るのに時間がかかるそうです
793優しい名無しさん:02/10/02 19:33
場馴れしかないよ。やっぱ
794優しい名無しさん:02/10/02 20:30
本当に知られてない症状だから他人の無知な説教が余計鬱になる。俺だって楽しくみんなと会食したいんだよぅ・・・。

795優しい名無しさん:02/10/02 23:56
age
796優しい名無しさん:02/10/03 01:14
普通の人にはカミングアウトしてもやっぱ軽く見られるね。高所恐怖症じゃないけど「怖いんだ?」てな感じで。ホントのトコは正に筆舌に尽しがたい恐怖なのに。
吐きそうなのに食わなきゃいけない。でも拒食じゃあない。おなかもへるし。症状がマイナーだから拒食や過食みたいに深い理解者も得られない。どしたらいんだろ・・・。
797優しい名無しさん:02/10/03 03:44
昼時とかに友達に会うと
友「ご飯いこうよ。」
私「あ〜もう食べた」or「何かお腹へってないからいいや」

ほとんどこんな感じになってしまう。悲しい・・・。友よ!私は一緒に食べたいだんよ!本当は!変に思ってるだろうけど、別に嫌ってる訳じゃないのよぅ・・・(泣)
御飯食べれないだけで会食以外の場もおかしくなってしまう・・・
798優しい名無しさん:02/10/03 03:53
折れも皆と同じ症状なのかな?レストランとか定食屋に入りたくても他の客がいると入れない。時間ずらして他の客いない時に入って、食べてる時に他の客来ちゃうと食べれなくなってしまう。
799優しい名無しさん:02/10/03 03:56
あのさ〜会食だけじゃなくて、外でるとこの症状になる人いる_?
800優しい名無しさん:02/10/03 07:25
800
801優しい名無しさん:02/10/03 13:35
>>799
それは会食不能どころではなくて完全なパニック障害なんじゃないの?あくまでここは「会食」において
異常な症状がでる人達でしょ?会食以外は全然なんとも無いよ。むしろ明るいと思われてるくらい。だからこそ
余計に理解してもらえない。
802優しい名無しさん:02/10/03 13:37
age
803優しい名無しさん:02/10/03 13:41
>>801
会食がだけが無理だった人の多くが外食も無理な状況になっていきます。
異性との食事が無理だった人の多くが同性でも駄目だという状況になっていきます。
804優しい名無しさん:02/10/03 15:17
あ、「外出る」って外食のこと?てっきり普通に外出のことかと思った。スマソ。
805優しい名無しさん:02/10/03 15:56
私の場合。いつも決まった場所、慣れてる人間とだったら大丈夫だった。変わった場所(旅行先)初対面の人とだと絶対食事できないかも。今じゃ外食ができない。かなしいし楽しくないし理解されない
806優しい名無しさん:02/10/04 07:03
会食がツライと最初に感じたのはたぶん、小学校中学年くらいから。
盆と正月、親戚一同が集まっての宴会での席上、
従姉妹のオヤヂに「乳がデカイ」と大声で言われたことや、
実の母親が率先して私の失敗談やおねしょネタ、アトピーを必ず口にして、
その場の笑いや嘲り、叱責の対象にしてたことがきっかけだ。
高校まで大人連中のその場しのぎのネタにされ続けていた。とても辛かった。
人前で「これ食べろ」と強要されることや、社内でのお裾分けも大嫌いだ。
とてもみじめな気持ちになってしまう。涙さえ滲むことも。
人に食べものを勧められるのが屈辱的だとさえ感じるようになってしまった。
一人だととても安心してものを食べられる。誰も私を嘲り笑わないから…
歓送迎会や休憩室での他人を交えての昼食時はとても辛い。
今、無職だけどそのことを考えると欝がひどくなるよ。
807優しい名無しさん:02/10/04 19:39
で、この病気は治るのだろうか・・・・・・・・
激しく不安・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・
808優しい名無しさん:02/10/04 21:32
この病気は治る!
すぐにこのアドレスにメールしなさい
あなたにだけ 教えてあげましょう
これは怪しい宗教とかではありませんので 安心してね うひひ

メールするのが面倒と言う方もおられるでしょうので
ここで書いてしまいますが
俺は対人恐怖がらみの会食不能で
自覚しだしてから15年くらい
まったく外食できなくなって10年くらいたつかな
今日、仕事始めて4日目の職場で 小さなお菓子食べれた
みかんも食べれた 小さなパンも食べれた
自分でもびっくり
人とは ヘタしたらジュースも飲めなかったのに
今日はパンを勧められたときも なんか食べれそうな気がした
不安とか全然感じなかったなあ
なんだかこのまま少しずつでも治っていきそうな感じさえする

こんな俺は対人恐怖歴18年
心療内科通院歴4年
病気のため大学中退
その後の7年間で10個くらいバイトをするが いつもこの病気のせいで長続きせず
3ヶ月とかで辞めては半年や一年無職という生活をしてきた男です
ですから「おまえのは軽いから治ったんだよ」とはいわないでください
俺も 治るかも・・ という予感だけですが そんなものを感じました
809優しい名無しさん:02/10/05 01:31
>>808
良かったですね!是非、がんばって治って下さい。
ちょっとお聞きしたいんですが、
他の病気にかかったりはしておられないですか?
例えば、うつ病とか身体的な病気とかに?
810優しい名無しさん:02/10/05 01:40
>>806
オッサンのエロ発言本当にやめて欲しいですよね。
811優しい名無しさん:02/10/05 13:41
>>808
おまえ自身がすでに怪しいよ
812優しい名無しさん:02/10/05 17:35
>>811
お前、人と会食すらできな無能馬鹿なんだろ?w
813優しい名無しさん:02/10/06 00:26
無能か・・・そうかもな・・・
814優しい名無しさん:02/10/06 02:05
私はめちゃくちゃ臆病。恐くて恐くてしょうがない
815808:02/10/06 21:57
>>809さん
まだまだ治ったとはいいがたいですし 俺の経験ではこの症状はよくなったり悪くなったりですから。
他の病気ですか
うちの先生ははっきり言ってくれないのですが
薬で「抗鬱剤」がでてますし自覚もあるので 軽い鬱もあると思います
会食不能と嘔吐恐怖の関係がどうか知りませんが
俺も吐くのがとても怖いですね

今の仕事では昼休みは会社から出て
コンビ二とかの駐車場でおにぎりを食べています
お腹いっぱいになると嘔吐恐怖がでるので 食べる量には気をつけています
なぜみんなと一緒に食べないのか 不審がられている感じもしますが気にしない
いつか言う必要に迫られたら言います

>>812
無能というのは当たっているな
無能=能力がない つまり会食する能力がない という意味で当たっている
でも 馬鹿は根拠のない言葉だ
自分が何をいってるのかもわからない「馬鹿」はおまえのほうだったな

816優しい名無しさん:02/10/06 22:15
>>815
あんたに言ったんじゃないって。
あんたを煽る奴(811)に言ったんだって・・・。
ちゃんと読めよ。
817808:02/10/07 21:43
>>816
あ、ほんとだ!
ごめんごめん
俺っておばかさん・・
818優しい名無しさん:02/10/08 00:00
>>817
何言いくるめられてんだよ!
816はこのスレの住人を馬鹿にしたこと言ってるんだぞ。
こいつの言うように808に言ってはなくても会食恐怖症の人間をバカにしてんのよ。
この816は!
819優しい名無しさん:02/10/08 00:08
>>818
いえてる。
>812は会食恐怖症ではないんだよきっと。
820優しい名無しさん:02/10/08 13:10
>>818=819
同じ人ですね。
そうですね、じゃぁ
「俺もそうだけど、お前も人と・・・」
と書けばよかったのかな??
821808:02/10/08 22:20
あちゃ〜
いいくるめられちゃったよ

>>820みたいに書けば角がたたなくてよかったね
でも会食不能ってことで馬鹿にされても仕方ないかもね
人と飯食いにいってさ
一人だけ心臓ばくばくで 水飲むのが精一杯で 明らかに緊張動揺しちゃってる奴がいたらどうよ
俺なら笑っちゃうね
なにこいつてんぱってるの?ってね
そういう人を他人が馬鹿にするのって自然だと思うよ
でももし俺があからさまに馬鹿にされたら戦うけどね
初めは口で それでも黙らなかったら力で叩き潰すよ
二度と俺を馬鹿にしないようにしてやる
でもそんなに目の前で馬鹿にする奴もいないし
ここは文字だけだから叩きのめすことはできないよ
するーっとスルーしとくのが一番さ
822優しい名無しさん:02/10/08 22:45
>>821
お前、力なさそうw
823優しい名無しさん:02/10/08 22:56
今日、はじめて「会食不能症」って言葉知りました。
824優しい名無しさん:02/10/09 00:06
>>820
深 読 み 必 死 だ な(藁
825優しい名無しさん:02/10/09 00:15
>>824
おしえてやりゅ!
820の822はねー書き込み時間の長さだけで判断してる香具師なのよ。
このレスに対する反応よく見てな! 
826優しい名無しさん:02/10/09 00:19
祭の(・∀・)ヨカン!!
827優しい名無しさん:02/10/09 00:21
 
828優しい名無しさん:02/10/09 00:55
>>812
この病気ではないなら粘着してないで逝ってくれ。
これ以上荒らされちゃかなわん。
829優しい名無しさん:02/10/09 13:04
>>824->>825>>808
完全放置でおながいします
830優しい名無しさん:02/10/09 14:24
真面目に悩んでんだからさあ・・・
831優しい名無しさん:02/10/09 14:29
あたし外で食えません。
人の目が気になって喉に通らない。
このまえ胃が痛くなって最悪だった。
832優しい名無しさん:02/10/10 00:48
>>824
必死だなw
833優しい名無しさん:02/10/10 00:49
818=819=824=825
834優しい名無しさん:02/10/10 03:08
とりえず漏れも824=825だというのはわかった
835優しい名無しさん:02/10/11 12:58
真面目に悩んでんだからさあ・・・
836優しい名無しさん:02/10/11 19:15
818=819=824=825
837優しい名無しさん:02/10/13 17:59
あげ
838優しい名無しさん:02/10/13 19:54
とりえずまた833=836だというのはわかった
839優しい名無しさん:02/10/14 00:28
とりあえずまたまた818=819=824=825=838だというのはわかった
840優しい名無しさん:02/10/14 02:58
ホントにこの症状の人は真剣です。つらいんです。そこんところ分かって下さい。
841優しい名無しさん:02/10/14 14:57
>>840
ここで辛いとか言ってる暇があったら、
はよ病院逝けやボケ。
842優しい名無しさん:02/10/14 16:57
嵐は完全放置で
843優しい名無しさん:02/10/14 20:56
直った方居たら、体験談お願いします。
844優しい名無しさん:02/10/14 22:09
812ってなんでこんなに粘着してるわけ?
ほんま訳解からんわ、こいつ。
845優しい名無しさん:02/10/15 01:47
こんなに仲間がいるとは思わなかった…。
私も緊張すると吐き気が襲ってきます。かれこれ10年。
5年前までは頑張って働いていましたが、飲み会や食事会、忘年会、新年会と
会食する機会がよくあり、その度に断っていたら会社に居辛くなってしまいました。
今でも働きたい気持ちはとってもあるのに、歓迎会や飲み会があると思うと
面接にすら行けません。面接でも気持ち悪くなってしまうので、面接どころでは
なくなってしまうのですが…。病院に行って治るものなのでしょうか。
早くこの状態から抜け出して、バリバリ働きたいです。
846優しい名無しさん:02/10/15 03:22
>>844
omaenentyakudana(w
847優しい名無しさん:02/10/15 08:00
>>845
私も同じです!!
家族とファミレス行くことが中学生のときあたりに苦手になり
それから外で食事するのに抵抗を感じるようになりました。
(中学のときに友人とファーストフードに入ったときに
発作的に気分が悪くなったときもありました。)
去年の4月に新社会人として働くようになりましたが
飲み会とか誘われても、断っていて居づらくなり、
適当な理由つけて辞めちゃいました。
いまは友人などと飲みというのも、なかなか参加できず
ますます孤独になっています。
一緒に外で食事できるのは彼と一緒の時ぐらいで
それもやっぱり時には吐き気があって食べられなかったりします。。

私は外に出るのも今は辛いので会食不能だけではないみたいですが、
会食が苦手→人間関係の維持が辛い→外に出にくい→不安神経症
というように会食不能で全てがダメになってしまったような気がしてます。

コレ治るんですかね…

848優しい名無しさん:02/10/15 13:08
>>847
漏れも同じような感じだなー。
彼女との初デート緊張で食べれない。

以後、彼女だけでなく女性との食事ができなくなる。

同性でも年上の人と食事ができなくるなり、
友達とも食事ができなくなった。

最近は家族とも外食は苦痛。
849808:02/10/15 13:21
812はしつこいですね。
俺が抜けてたせいもあるみたいだし それにこいつは俺には少しびびってるみたいなんで
追い払ってあげましょう

>>812
ここはおまえが来る場所じゃないんだよ 
力なさそうだなんて分かりもしないで言ってるけど おまえなんか軽くぶっ飛ばせるんだよ
粘着はやめて行け!
 
850優しい名無しさん:02/10/15 13:27
>845
私も外食がだめです
家での食事は大丈夫だけど。
だから外出する時は食事は一切取りません
それが私の悩み・・・外食したいな〜・・
普段の吐き気は心療内科などにいけば、薬もらえますよ
私は薬が切れるとダメです
(私の経験として)おじいちゃん先生は、あまり理解してくれない
「こんな症状に薬出すのももったいない」って言われた事があるから。
だから、年齢的に40歳位?の先生がいいと思う
勇気を持って病院に行ってみて下さい
少なくとも吐き気は止められます
私は外食が出来るようには、まだなってないけどね・・・┐(  ̄ー ̄)┌
851845:02/10/15 15:43
>>850
アドバイス、どうもありがとう。
病院に行きたいのはやまやまなのですがお金が…
自分が働いてない分、母親に朝も夜も働かせちゃっている身なので
「精神病院行くからお金ちょうだい」なんてとても言えません。
母には自分の病気の事、言ってないんです。家では普通に食べられるので、
娘がそんな病気だなんてたぶん思っていないでしょう。
でもこのまま病院にも行かないで、プチヒッキーのまま一生を終えたくない!
やはりこの際、母親にもカミングアウトするべきですよね…。
852優しい名無しさん:02/10/15 21:53
>>849
か弱いね、ちみw
ママのおっぱいはオイシイでちゅか〜??
853850:02/10/15 23:31
>841
カミングアウト・・・とても苦しい事だと思います
でも、言わなければ周りの協力は受けられないよ
私も母親に話したけど、全く理解してくれなかった
私は今主婦ですが、主人に話して通院しています
制度があって、申請すると0.5割負担になるので
私が診察&2週間分の処方を受けても500円いかないよ
申請が下りるまで2000円くらい掛かるけど
これからの事を考えたら、通院して申請すれば
お財布も楽になるよ
とにかく、私が思うに病院に行かないと解決しないと思う
お互い頑張ろうね
854優しい名無しさん:02/10/16 03:03
この病気は治らないでしょ。
症状が重くなる一方。せいぜい現状維持。

会食ができない→食事という重大なコミュニケーションが取れない苦痛からお互い人間不信→鬱病
外食ができない→外出できない→引き篭もり
異性といると緊張して喉がつかえる→異性と食事ができない→同性とも食事ができない→・・・
単なる食事恐怖→あらゆる嘔吐恐怖→長距離バス等で吐かないか不安→・・・
会食不能→他の神経症→・・・
855優しい名無しさん:02/10/16 14:28
>>854
あんたもか弱いねw
ママのおっぱいはオイシイでちゅか〜??
856優しい名無しさん:02/10/16 17:57
>>849=855はしつこいですね。
俺が抜けてたせいもあるみたいだし それにこいつは俺には少しびびってるみたいなんで
追い払ってあげましょう

>>849=855よ
ここはおまえが来る場所じゃないんだよ 
力なさそうだなんて分かりもしないで言ってるけど おまえなんか軽くぶっ飛ばせるんだよ
粘着はやめて行け

ケケケッ
857優しい名無しさん:02/10/17 00:38
私も、以前男の人とごはんを食べている時に気持ち悪くなってから、
男の人との食事ができなくなりました。
居酒屋や家で食べるのは平気ですが、やはりレストランがダメ。
それでもサラダやデザートなどは何とか食べれるので、
一応小食ということで通しています。
でも、それが相手に悪い気がして、
この間もちゃんと食べようと思って口にしたら
トイレで戻してしまいました。
今のところ、友達や大勢で食べることには抵抗はありません。
やはり一度病院で見てもらったほうがよいのでしょうか
858優しい名無しさん:02/10/17 01:43
>>857
女は少食とかダイエット中とかで通せるからいい罠。
男は女と違って仕事上の付き合いとか大変だよ〜。
特に営業。。。
859優しい名無しさん:02/10/18 00:30
あげ
860優しい名無しさん:02/10/18 01:03
みんな悩んでんだな。
俺だけじゃなくてよかった。
ちょっと気分晴れたよ。
861851:02/10/18 02:12
>>853
どうもありがとう!!
860さんじゃないけど、こんな病気自分だけかと思ってたから
同じ悩みを抱えている人が沢山いるんだと知って、ちょっと気が楽になりました。
一緒に早く克服したいですね。頑張りましょう!

ところで、申請っていうのはどの時点でできるんですか?
2回目の通院くらいから出来るものなんでしょうか??
862860:02/10/18 05:27
俺なんか親父医者なのに相談しても笑われるだけでどうしようもなかったんだよ。
気持ちが弱いからそうなるんだとか言われて。
これからちょくちょく顔だすんでよろしくお願いします。
863優しい名無しさん:02/10/18 13:40
こんな病気になる奴なんて全人口の0.001%ぐらいだろ。
人類史上稀にみる精神異常疾患だな。
864優しい名無しさん:02/10/18 15:23
俺は視線恐怖で会食恐怖です。
865優しい名無しさん:02/10/18 18:18
>>864
で?
866優しい名無しさん:02/10/18 19:50
お箸がないのにサラダが出たらゾッとします。
お箸では掴めてもフォークでは葉っぱものの野菜が巧く刺さりません。
レタスでも芯の方なら刺さりやすいけど、葉っぱ部分は無理です。
どうしてるのかと周りを見てみると、女が口を魚のようにパクパクと
異常に開けているのが分りました。ドラマで食べてるシーンがあると
どうしてるのか見てしまいますが、松雪やす子が別人みたいな顔で
パクついてたのにはショックを受けました。女の人は口を開けずに食べるのかと思ってました。
867優しい名無しさん:02/10/19 00:13
>>864
視線恐怖って会食の時以外もなんだろ?だったら会食恐怖です。っつーか単に視線恐怖なんです。って言やいいじゃん。会食恐怖の人が他になんでもかんでも疾患してるみたいに思われたら
たまらん。単に会食の時だけ異常な症状に陥る人を会食恐怖と定義して下さい。
868優しい名無しさん:02/10/19 01:12
>>867
何むきになってるの?w
869優しい名無しさん:02/10/19 05:29
>>868
は?何か勘違いしてる?嵐はいい加減逝け
870優しい名無しさん:02/10/19 14:20
>>869
は?嵐はお前だよ。いい加減逝け
871853:02/10/19 20:10
>>861
申請自体は書類と印鑑で簡単なんだけど
認定されるまで随分時間が掛かりました
病院によるかもだけど。
でも精神科、心療内科に通っている人の大部分が
適用されるので
病院に行って、「医療負担が0.5割になる申請したいんですが」
といえば、やってくれるはず
でも、その病院にのみ、適用されるので病院を変える場合、
役所に行ったりと面倒なので
自分にあった病院に決めてから申請した方が良いと思う

病院に行く勇気、でたかな?
頑張ってね
872853:02/10/19 20:13
>>861

付け足し
申請するのは 32条(医療費公費負担)てやつ
このメンヘルにもスレッドがあるから
検索してみてみたら?
873861:02/10/21 16:24
>>871
親切にどうもありがとう!
まだメンヘル版に来て間も無いので勉強になりました。
そんな制度があるのもまったく知らなかったし…
病院選びもなかなか難しいですね。
親にはまだ言ってないのですが、病院に行く気持ちは充分にあります。
随時報告させてもらいますね。


874優しい名無しさん:02/10/23 00:14
保守(・∀・)
875優しい名無しさん:02/10/24 22:42
age
876優しい名無しさん:02/10/25 02:02
2学期終わったら冬期講習がはじまるぅ。
朝から夜までだから、
同じ講座取ってる友達に「夜はみんなで食べに行こうよ」
と誘われました。
無理です…。
幼稚園の頃から嘔吐恐怖で、小・中は給食で死死死。
PDもあるから授業中もつらいよぉ。
隣の男子よ、休み時間に早弁しないで下さい。
においだけで吐き気しまする。

医者もあんまり分かってくれないし、
親には「あんたはオカシイ。そんなんじゃ社会に出てからやっていけないよ」
と言われるし…。

悲しくなって鬱々しちゃう。生活してて、外食出来ない事が一番つらい。
877優しい名無しさん:02/10/25 02:56
>>876
是非、食事一切なしで遊びに行ける友達になって欲しいよ・・・(笑)
外食できないから遊園地とかにも行けないしね。
878優しい名無しさん:02/10/25 21:46
俺のケースをきいて下さい・・・。
俺の場合、みんなで鍋とか焼肉・おでん、誰がどれだけ食べたのか
はっきりわからないものは○で、腹一杯いける。女の子と二人っきりでも大丈夫。
一人で外食ならたいてい大丈夫。
ところが、一人前ずつ出てくるものをみんなで食べに行こう!となると、
真っ青になって冷や汗が出てくるのがわかる。おなかが減ってるのに
全然食べれない時もある。つらいですよ。どうしたらいいのか・・。
879優しい名無しさん:02/10/25 23:28
>>877
私もお友達に入れて頂きたい…(w
遊びに行く時は必ず食事も付いてくるからね。
もう長い間友達と遊びに行ってないよ…
1人ではガンガン行けるんだけど。
>>878
私もまったく同じです。
ホント、どうしたらいいんでしょうかね…
880優しい名無しさん:02/10/25 23:54
>>878
のどに詰まると思った瞬間、アウトだよな・・・。
881優しい名無しさん:02/10/25 23:57
>この病気は治らないでしょ。
>症状が重くなる一方。せいぜい現状維持。

>会食ができない→食事という重大なコミュニケーションが取れない苦痛からお互い人間不信→鬱病
>外食ができない→外出できない→引き篭もり
>異性といると緊張して喉がつかえる→異性と食事ができない→同性とも食事ができない→・・・
>単なる食事恐怖→あらゆる嘔吐恐怖→長距離バス等で吐かないか不安→・・・
>会食不能→他の神経症→・・・

一番多いパターンは
何かで緊張してから食べれなくなる人が多いみたいね。
僕の場合は緊張して先輩と食事ができなかった。
それから友達とかでも駄目になった。
ついには外食自体駄目になった。
882優しい名無しさん:02/10/26 03:35
>877,879さんへ
本当、友達と出かけられない…。
カミングアウトして、事情を知ってくれてる友達もいるけど、
あまり知られてない症状だから実感がわかないんだろうね。
フツーに食事に誘われますよ。
ちょっと待ってよ…と言いたくなります。

主治医には「治らないことはないけど、簡単には治らないというのは事実です。
他の患者さんで、本当に信頼できる人と2人で居酒屋に行って何度も練習するうちに
少しずつ克服できた人はいますよ。」と言われました。
やっぱり行動療法なんですよねェ…。
PDで、電車とかエレベーターは克服してきたけど、外食は一生ムリな気がしちゃう。

逆境は、越えられない人の前には現れない…という言葉を信じたい今日この頃です。
883優しい名無しさん:02/10/26 20:50
>>882
ケケケッ
884優しい名無しさん:02/10/28 00:34
保守(・∀・)  
8851:02/10/28 04:46
では来週土曜日(11/2)23時よりチャット開催します!

パスワードは kai です。(これ重要。忘れないで入力してね(^^;)

チャットは一回やってみればホントに簡単なものだと分かると思いますので、気軽
に参加してみて下さい!皆さん優しく対応してくれますからd(^―^)
ちなみに早くから始めたい人は21,22時でもかまわないので気楽に覗いて見
てね。同じ時間帯に誰かと遭遇したらその方と早々始めてもらっても一向に構いません。
僕は23時より参加します。

http://www1.odn.ne.jp/~cab25510/chat/passwordchat.html

886優しい名無しさん:02/10/28 21:31
ふたりきりじゃないのですが、2年間音信不通だった大切なひとと
食事をします。でも、会食不能でガクガクブルブル。
そんな大好きなひとと会えるのに止めようかと思っています。
本当に大切なことにさえ背を向けてしまうのかよ、おいら。
887優しい名無しさん:02/10/31 17:22
>>886
断ったら、相手からは付き合いの悪い最低で最悪な人間だと思われてしまう罠・・・。
2年間の間にこの人は変わってしまったんだろうかとかね・・・。

かと言って、無理に言ってその人の前でメシを一切食べずに「うえっっ」と吐き気を
催しているところ見られたらもっと失礼だ罠。

かなり難しい・・・。
888優しい名無しさん:02/10/31 23:10
>>887
あと、1歩で彼女だったひとです。
今でも大好きです。
決めました。
無理して食べて、最悪、テーブルに吐いてしまうのも
覚悟してます。逃げてばかりじゃだめですよね。


8891:02/11/03 06:20
チャットに参加してくれた方、ありがとうございました!またやりましょうね〜!
890優しい名無しさん:02/11/03 06:30
会食¥苦手
891優しい名無しさん:02/11/03 07:47
義務的な会食なんて、考えたら変。日本はとくにやたら集まる。
海外なんか個人の自由を尊重してくれるよ

接待みたいに計算された会食が、出来なくても人間性がだめじゃない
そういええばお腹空いたネとパンをかじりながら遊んだ幼い頃。
家族とほのぼの食べてた頃が真実、暖かな食卓だよね
自分の好きな、お弁当作ったり、きれいな山に行って
遊びつかれペコペコになり、自然に食べれたら楽しいだろうね
人気のホステスさんに教わった苦手な人との会食時のテクニック

向かいあわないようにしたり、目をみるふりして額をみたり
相手の存在を消そうと眼差しを風景を見る様に遠くする
その人がトイレに立った隙に、密閉式のビニールに食品を移すらしい。
あと相手にお酒を勧め、酔ってもらい、楽しい話に夢中にするとも聞いた
どうしても苦手なセクハラ上司との会食に応用しました
ドキドキのビニール詰め、少し食べた事になり、不快感は持たれなかった
私の場合、それでなくても添加物に敏感だから、苦手な会食は断ります
海外へ行った時、一人で行動してる旅人の開放的な精神に触れました
日本の中で無理してみんなに合わせくてもいいのでは?と思うこの頃です
892優しい名無しさん:02/11/04 01:07
外資系に就職するしかねーな。なんちって
893優しい名無しさん:02/11/05 22:14
俺も会食不能。
一時は病院に通っていたけど、もう治すは半分諦めてる。
職場も、強制的な飲み会の類がないところに変えてしまった。
食事無しで、友達づきあい続けたり、始めたりするのって
不可能じゃないかなぁ。
もともと友達少なかったけど、今は全くつきあってない。
俺の場合は、会食不能の症状の他に、
神経性胃炎と外出先で具合が悪くなりやすいという症状を
持ち合わせているので、「人と外食」っていうのが最高に辛い。

この症状になってから、なんか普段でも食べ物を飲み込むのが昔より下手に
なったんだよね。熱いコーヒーとか一人で居るときでも最後まで飲みきれない。
具合が悪くなると自分の唾がうまく飲み込めなくなる事が、たびたびあって、
それに一番困ってる。そういう人、いない?
894優しい名無しさん:02/11/05 23:18
オレ38才なんだけど、会食不能なんてオヤジになれば、
(恥じとかなくなって)治るもんだと思ってた。
これは一生続くのだろうか。やはり、医者に行かないと
仕事も生活もできなくなる恐怖。
いいか。天才と呼ばれる連中は、
みんなどこかがオカシイんだよ。
逆に言えば、オカシイところが
あるボクは天才なんだ。
896優しい名無しさん:02/11/07 08:27
天才じゃなくて良いから普通に会食したいよう
897優しい名無しさん:02/11/07 10:40
でぶがものたべてるのって醜いですよね?
だからわたしも家族以外のだれかと食べることができません。
でぶはひっこんでろ、って言われそうだけど。
898優しい名無しさん:02/11/08 00:06
保守(・∀・)
899優しい名無しさん:02/11/08 02:20
このスレ見てますます気分が悪くなった。
お前ら氏ね。

893、894なんかも絶望の淵に落としてくれた。
もうこんなスレ・・・。
900あまみや ◆9MCf0W3TIQ :02/11/08 02:25
>>878
すごくよくわかる。
「一人前ずつ」ってなんかダメなんだよねぇ。

最近調子良かったから「ご飯食べに行こう」て言われて行ったら
最悪だった時の吐き気が、症状が出た。
家に家に帰ってからも調子悪くて親に「顔真っ青だよ」と言われた。
でも外食には行くつもり。本気で治したいと思うようになった。
901優しい名無しさん:02/11/08 02:38
>>900
エライ!陰ながら応援してますです。<あまみやさん
902あまみや ◆9MCf0W3TIQ :02/11/08 02:44
>>901
ありがd!がんばるっす!
903優しい名無しさん:02/11/08 02:49
>>899
その通り。そもそもこういう病気になる人は精神的に弱い人が多く、
他の人の症状を聞いているだけでその症状が自分にもでることってあると思います。
私もある特定の場面しかこの症状が出なかったのに、このスレを読んでいるうちに
他の場面でもでるようになった。

あまり気の弱い人は読まない方がいいかもしれないよね・・・。
904999 ◆999get6Oxw :02/11/08 03:30
なんだよこれ・・・
http://akasaka.cool.ne.jp/kickback/
905優しい名無しさん:02/11/08 03:34
2ch自体が病原菌みたいなもんだなw
906優しい名無しさん:02/11/08 04:08
905が核心をついてしまった。
>>904はメールストーム型 ブラクラ。
板中に転がっているっ。
踏まないでぇ。OS 再起動する羽目になるよぉ
908優しい名無しさん:02/11/09 16:30
>>905
御前自体が病原菌だな




909優しい名無しさん:02/11/09 16:31
ここの、いい!!
週刊アスキー、他で紹介されてる。
見れば分かるけど、その辺で買うよりかなり安い!
女ウケもいいし、気兼ねなく通販のできる環境の方に
絶対お勧め!!
http://www.adultshoping.net/linkstaff.cgi?id=001951
910優しい名無しさん:02/11/09 20:40
>>908
オマエモナーw
911878:02/11/10 00:08
>>879,880,900
もう俺達ゆっくりゆっくりいこうよ(笑)
>>900 あまみやさん、俺なんかこの間ラーメン屋の入り口で敵前逃亡だよ!(w
それで焼肉とかになるとがっつくから、オマエは典型的なB型だなーとか
いわれてます。違うのにね。(w
俺の場合、多分厳しかった父親との係わり合いから来てると思いますが。
最近は、丸くなったオヤジと意識的に会話するようにしているんですが、
向こうも嬉しそうで。そんなんでちょっとでもましになればいいなと思ってます。
あんまり考えないで、得意分野からちょっとずつ行きましょう。

912優しい名無しさん:02/11/10 00:36
ましになったと思った時が要注意です。。。
この前、普通に食べられたからこれで私も完治した!
と思った次の日、吐き気、喉のつかえ、手の震え・・・。
もちろん、急に調子が悪くなったと言って帰りました。
最悪です。死にたいです。もう終わりです。
この病気のせいで信頼関係を気付くことさえできません。
出世もできません。変態です。あほです。もう終わりです・・。

影で「あいつ付き合い悪いな」
「あれだけすぐに帰宅するのに彼女もいないらしいぞ」
「対人恐怖症ってやつか?」
「その割には普通に仕事はできるな?」

みたいなこと言われていると思う。
本当はあなた達と一緒に飯食いたいのに。

でも、もうだめぽ
913優しい名無しさん:02/11/10 01:45
俺もあるなぁ。結構俺のほかにも居たんでびっくり。
人と食うのって緊張するよね。
両親とは全然大丈夫だけど、姉貴が食卓で一緒に食うとなると
やっぱり、緊張しますね。
緊張する原因を自分なりに考えたら
1、咀嚼恩音(自分がくちゃくちゃいってないかと心配)
2、食べ方が変じゃないか(口の開け方、噛み方、フォーク&ナイフの使い方)
3、大皿から取って食べる時、変じゃないか?、取り過ぎじゃないか?

歳が上の人とかだと、「もっと食べなよ!」とか言われて、
いろいろ注文してくれるんだけど、喉に通らなくて
飲み込もうとしても、飲み込めない。
注文してもらった物は残すと失礼だから無理して食べるけど
かなり厳しい。
だから最近は、最初に「小食なんです」とか言って凌いでる。
食べてるとき、すごい顔が引きつってるのが自分でもわかるんだ。

そんな俺は、憂鬱、不安感、喉の異物感、吐き気、でもなやんでいる・・・。
914優しい名無しさん:02/11/10 01:52
昔そうでした。
でも私は人と一緒に食べるのが気持ち悪いとか嫌悪感とかは
なかったけど、残しちゃいけない、変に思われる、と勝手に
思い込んで心臓がバクバク、吐き気、胸が詰まるような感じに
襲われて食べれなかった。
飲み込もうとすると喉が「オエツ」って拒否をする。
よく噛んで、流し込むようにして、少しづつ食べるんだけど
普通の人の3分の1くらいしか食べられなくて、いつも
「小食」な人だと思われてました。

後にPDから来てたってわかって、PDの治療を始めると
けろっと治りましたけれどね。

社会人とかですと、強制的に人と食事しなきゃいけない機会も多くて辛いですよね・・・・。
915優しい名無しさん:02/11/10 01:58
俺なんか昨日友達とラーメン食うことになっただけで
緊張しまくり
ちょっと前にデパスのみまくってとにかくラーメンかっ込んだ。
味なんてぜんぜんわからん。

「もっと食べなよ」ていろいろ注文してくれるのって
俺もよくあるけど、あれ本当につらい。小食だからって言っても
これくらい食べられるだろとか言われて食べれない時
その日はほんとへこむ。
916913:02/11/10 02:04
>>914
そうそう、飲もうとして飲み込めないとえづくんだよね。
その度パニックになってくる。
俺も、そんな感じ。
少しの量を口に入れて、良く噛んで、飲み物で流し込んでる。
>>915
「若いんだからこれくらい食えるだろ?」
とか言われるんでしょ?
本当にありがたいけど、迷惑だよね・・・。
俺は、病院行くにもいけないから、薬に頼る事出来ないけど
出来るんなら、そうしたほうがいいよね。
917優しい名無しさん:02/11/10 03:11
絶対に残してはいけない

絶対に食べるのが遅れてはいけない

絶対にこぼしてはいけない

絶対に吐いてはいけない

絶対に食べきらなければいけない

絶対に会話を盛り上げなければならない

絶対に笑顔で食べなければならない

絶対に上司の話すタイミングを見てうなづかなければいけない

絶対に女の子よりも多く食べなければいけない

絶対に・・・

こんなことが堂々巡り。
918優しい名無しさん:02/11/10 12:32
やっぱりこの症状になるとみんな同じ悩みになるね。。。会食ってだけでこんなにも生活に支障が出るモノだなんて。
周りに勘違いされながら、誤解されながら本当の自分ってものを分かってもらえないんだよね。
カミングアウトしても「なんだかよく分からないけど悩んでんだな」程度であんまり深く捉えられないんだよ。
塞ぎ込んじゃうよねぇ。
919優しい名無しさん:02/11/10 12:39
あぁ、こんなスレがあったんだぁ。
なんかうれすい(涙)

友達同士でも特に外食とか嫌だよー(涙)
今も何かと理由をつけて断り続けてるけどー、
もう逃げられない。
どうして、わたしのまわりは食うことがスキなんだろう。
「あなたって全然食べないからつまんないわ」って言われる。
ほっといてけっ!
920優しい名無しさん:02/11/10 13:31
会食不能(会食恐怖症)の女性と一緒に一度夜景のきれいなレストランで食事してみたい。

お互い同じ症状で苦しんでいるなら残しても変に思われないし。
まー店員さんは変な目で見るかもしれないけど。

今のままだと夜景のきれいなレストランでの食事なんか一生無理だ。
僕の場合は喉のつっかえ感&胃痛&下痢&手の振るえ&顔面蒼白。
何とか半分ぐらい食べ終えたら、今度は嘔吐恐怖・・・。
まじ最悪だよね。。。
921優しい名無しさん:02/11/10 13:38
922りょうこ:02/11/10 16:06
私も、最近会食不能になりますた・・・。
ただ、個室の場所ありますよね?そこならOK
なんです。混んでるファミレスなんか
息止まります・・。去年、胃を悪くしてから
嘔吐恐怖に悩まされ、逃げ場が無いところには行けません。
幸い、私の方の電車にはトイレがあるので、
電車に乗るときはトイレのある車両に乗ってます。
そして最近、会食が駄目になりました。
深夜の客がゼロのファミレスでも結構辛いです。
友達には事情を話してコンビニで済ましてもらってます。
食べたい!!という意思とは反対にファミレスとか
入った途端に・・・・・・・。   以上・・・。
923優しい名無しさん:02/11/10 20:09
俺のきっかけは、こんな感じ。(ちょっと長くなります。)

大学時代の夏休み帰省中に具合が悪くなって、飯も食うのも辛くなって
病院に行った。急性胃炎と診断され、薬をもらった。
一日二日では直らなかったが、食べれる飯の量も徐々に増えていき、
そのうち完治するだろうと思っていた。

で、家ではなんとか飯が食えるようになったころに、高校時代の友達
に飲みに誘われてしまった。俺は、まだ満足に飯を食えないので、
胃の調子が悪いことを理由に遠慮したのだが、「大丈夫大丈夫」と簡単に
受け流された。その食事は先輩も一緒ということで、断りきれなかった。

当日、約束の時間が近づくにつれ、何故か具合が悪くなってきた。
店に入り、最初の一杯をビールを止めてサワーにしたものの、
ふたくちくらいで飲めなくなった。吐きそうな感じがして、それからはもう
食事に手をつけることも出来ず、会話にもまともに参加できなかった。
調子を整えるために何度もトイレに行き心配をかけてしまった。

俺を気遣ってくれて、その店での飲みは早めに終了し、俺だけ先に帰ることになった。
彼らと別れて、数歩歩いたとき、大きいゲップが出た。
と同時に、先ほどまでの具合の悪さが嘘のように無くなってしまった。
「ゲップでたら治りました!」なんて言って、駆け戻ろうかと一瞬思ったがやめた。
精神的なものに症状が左右されていることも、ハッキリしたような気がしたのだ。

この飲みの誘いが無ければ、単なる急性胃炎で終わったのだろうかと、思うこともある。
924優しい名無しさん:02/11/10 21:26
>>923
あのゲップは誠に不思議。
会食中は胸や胃の中、腸に空気が充満しているような不快感があるが、
終了し、一人になるとゲップかおならを出した途端すっきりする。
で、急に食欲が湧いてきて、一人で吉野家の牛丼をさくっと食べてみたり。
さっきまではポテト一本すら食べることが困難だったのに・・・。
925みかん:02/11/10 23:06
今日旅先で偶然聞いた見知らぬ3人組の女性の会話の一部を聞いて嫌な気分に
なりました。「やっぱり食事が一番楽しいじゃない?でも○○ちゃんって小食
で、すぐはし置いちゃうから一緒に食べてても全然楽しくなくって〜。よくあ
んなんで動き回れるよ〜」・・とせっかくの旅行でたくさん食べることができ
ない人の気が知れないといった口調でした。自分のことを言われているようで
なぜかくやしい。きっと相手も一緒に食べてて楽しくなかったんじゃないかな。
聞こえなきゃ良かったんだけど。やっぱり食事は理解してくれる人ととじゃな
いと無理だって強く思いました。

・・で、結局今日、私自身食事後に発作が。。そのあと飛行機乗らなきゃいけ
ないというのも影響があったのでしょう。
自分の精神の弱さには毎回あきれます。旅行も心底楽しめないしくたくたです。
926優しい名無しさん:02/11/11 00:06
>>925
そうそう、観光バスに乗る前、飛行機に乗る前の食事は
不安で不安でしょうがない。吐き気がずっと続いたまま乗り物に乗って酔ったらどうしようみたいな・・・。
927カル ◆u86hRMZe0U :02/11/11 01:58
外食の時の吐き気!!!!!!!!
誰か助けて〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜〜
お店の中では、ぜーーーーーたい吐いてはいけないもんね(涙
928優しい名無しさん:02/11/11 02:33
これってなかなか厄介な症状だ。薬や手術で治る病気や怪我はまだましだよ。だって治るって段階がわかるもの。
精神的なことって治ったんだか治ってないんだか分からない。やっかいだ・・・
929優しい名無しさん:02/11/11 03:57
>>928
お前も厄介だ。
930優しい名無しさん:02/11/11 04:08
外食産業勤務ですが、アルコール入ってないなら、レストランで吐いてもお店側は大丈夫。
会食不全も研修で聞いてるので、本当に大丈夫です。
気にしないで。
931あぼーん:あぼーん
あぼーん
932あぼーん:あぼーん
あぼーん
933あぼーん:あぼーん
あぼーん
934あぼーん:あぼーん
あぼーん
935あぼーん:あぼーん
あぼーん
936あぼーん:あぼーん
あぼーん
937あぼーん:あぼーん
あぼーん
938あぼーん:あぼーん
あぼーん
939カル ◆u86hRMZe0U :02/11/11 09:57
>>930さん
ほんとに、ほんとに、大丈夫なの?
そんな研修あるんだ。
でも、アルコルー入ってなかったら、トイレに行くけど
その場でいきなり戻す事はないけど、それ聞いて
チョット安心したよ。
940優しい名無しさん:02/11/11 13:48
何でこんなにもあぼーんが連続であるの?
何の書き込みだったの?
941優しい名無しさん:02/11/12 16:13
私は小学校の時、会食不能でした。
毎日、給食の時間が近くなるにつれて吐き気がしてきて(もちろん体調不良とかじゃない)
給食の席につくと体が固まって足が小刻みに震えてました。たった一口飲み込むのにも一苦労。
先生や周りの子には、単なる偏食だと思われてたし給食のせいで私の小学校生活は最悪でした。
一番最初に担任だった人が、
「絶対に残してはいけない・遅かったら無理やり口に入れる」って主義の先生で、
無理やり口に入れられて吐いた友達がいたんですけど、どーもそれ見て以来 会食不能になったようです。
元から嘔吐恐怖症、神経質だったんで。
942優しい名無しさん:02/11/12 17:48
外食はもとより、旅行がとにかく全然たのしめない。
部屋出しならいいけど・・・、この前のところは食堂でだったから
家族が食事中、わたしゃただずーーーーっと座ったまま、食べてる振り。
家族の目も怒ってるし、辛いことこの上なし。
>>941さん
わたしも給食ダメだった。
あまりにひどいせんせーから逃げるため転校までしました・・・。
943優しい名無しさん:02/11/12 20:13
ここは愚痴るスレだな。

もっと改善方法とか前向きな方向に話を持って行った方がええぞ。
944優しい名無しさん:02/11/13 01:37
>>943
おっしゃる通りだが、何でもいいんです。会食不能に関することなら。。。
945優しい名無しさん:02/11/14 13:25
あげ
946優しい名無しさん:02/11/14 15:34
最近の給食は、全部食べることを強制しないって大人は思ってるみたいだけど、
私の妹(小学生)の学校では、無理強いする先生は結構いるらしいよ。居残り給食とか。
はやく改善されたら良いのに・・
947優しい名無しさん:02/11/14 16:47
給食は全て食べきらなければ、
作って下さった方達に失礼です。
目の前にある給食が出来上がるまでには
お米や野菜、肉を一生懸命に農家の方がお作りになられたのです。
そして給食のおばさんが心をこめて調理したのです。

絶対に残してはいけません。
米粒一つ無駄にしてはいけません。
マナーもきちんとしなければなりません。
948 ◆wxS1ziN5S6 :02/11/15 01:01
仕方ねーな。会食不能症の簡単な対処法を教えてやるよ。
会食不能症で食ってて気持ち悪くなって、吐き出したくなる奴に有効な方法だ。
食べ物を口に入れたら凄い勢いで咀嚼しろ。
ネズミがクルミをガリガリと食うように自分の出せるMAXのスピードで物を噛め。
咀嚼に集中することにより気持ち悪いとか吐き出したいという無限ループの負の思考が
でなくなってくる。少し下品だがやってみろ。効果はあるぞ。
949優しい名無しさん:02/11/15 07:33
>>948
そもそもテーブルに座れねーよ。

>食ってて気持ち悪くなって、吐き出したくなる奴に有効な方法だ。
それだけでは会食不能じゃねーよ。
950優しい名無しさん:02/11/15 09:01
>>949
>>948 ◆wxS1ziN5S6じゃないけど、すべての人の効果がなくてもいいんじゃないの?
少ない人にでも効果があったらいいと思う。
あんたみたいな人は一生テーブルに座らなくていいと思う。
951優しい名無しさん:02/11/15 09:14
>>950
949だが、俺大丈夫。彼女がこの病気だったから。
それも治ったからいいけど。
あんたみたいな人は一生ここで薀蓄垂れとけばいいと思う。
952優しい名無しさん:02/11/15 09:20
>>951
自分が会食不能症でも無いくせに、会食不能症スレで、会食不能症について
語るなんてすげー滑稽だよ(プッ


     必   死   だ   な   (w
953優しい名無しさん:02/11/15 09:24
>>952
お前も彼女ができれば分かるよ。
何とか治してあげたいって思うよ。
954優しい名無しさん:02/11/15 09:25
とりあえず950は会食不能のコミュニケーション能力0男だってことは分かった。
955優しい名無しさん:02/11/15 09:28
ハァ?バカじゃねーの?
わざわざ治りそうな方法をカキコしてくれる人に対して『それだけが会食不能じゃねーよ』とか
患者に対して『一生ここで薀蓄垂れとけばいいと思う。』とかアンタ書いてるじゃん?
アンタみたいなゴミカスにつきまとわれて彼女も可哀想だな・・・
彼女が会食不能症になったのはアンタが原因なんじゃないの?
956優しい名無しさん:02/11/15 09:29
>>950、952
煽るなや、ボケ。
お前も会食不能なんだろ?
957優しい名無しさん:02/11/15 09:30
>>949=>>951=>>952=>>954
sageたりageたり自演必死ですねぇ〜
958優しい名無しさん:02/11/15 09:32
とりあえず955は会食不能のコミュニケーション能力0男だってことは分かった。
ここで低脳な煽りばっかりしているようなあんたみたいな人は一生会食不能が治らなくてもいいと思う。

959952:02/11/15 09:32
>>956
もちろん会食不能。ソラナックスは手放せない。
こんなおばかさんが書き込みしてるとそりゃ煽りたくもなるわ。
960優しい名無しさん:02/11/15 09:33
961優しい名無しさん:02/11/15 09:34
とりあえず>>950=>>952=>>955=>>957ということもわかった。
必死なのはあんただっていうことも合わせてわかった。
962優しい名無しさん:02/11/15 09:34
自演してる949も、イコール厨も両方辞めろや
もう1000近いし無駄にスレを消費するな
963優しい名無しさん:02/11/15 09:35
>>959
お前の方が明らかに荒れてるぞ。
もう一度読み直せや。
964952:02/11/15 09:38
>さっきからイコールで結んでる人へ。
>>952=>>959。それ以外は違う。なんならID付きの板へ遠征してもかまわない
君みたいなアフォのことをイコール厨房っていうんだよ(プッ
965優しい名無しさん:02/11/15 09:38
とりあえず>>954=>>958>>961だっていうのはわかった。
そりゃぁ俺の書き込みだからな。
あわせて、それ以外は俺の書き込みじゃないってこともわかっている。
966952:02/11/15 09:39
正直、すまんかった。
967952:02/11/15 09:40
荒らしてるつもりなんて全くないね。おかしいじゃん。
会食不能症じゃない奴が会食不能症スレで、会食不能症について語ってんだよ?
自分の立場が悪くなると人を荒し扱いかい(プププッ
低脳な上に荒してるのは>>963オマエだよ!!
968優しい名無しさん:02/11/15 09:40
>>966
おう。もう止めろよ。
969952 ◆yMJc5/Tikc :02/11/15 09:41
>>966は煽り。
追い詰められてこんなことまでするようになったか。
人間の最底辺だな。さっきから荒らしてる奴は。
970優しい名無しさん:02/11/15 09:42
>>967
まだ噛み付いてくるのか・・・。
家族が病気だったら調べるだろ、彼女でも調べると思うぞ。
971優しい名無しさん:02/11/15 09:43
小文字にしたり大文字にしたりしてるけど、バレバレだよ
彼女が会食不能って奴だろアラシているのは
972952 ◆9GXLOAIQCU :02/11/15 09:43
>>969
おいおい、勝ってにトリップ付けるなやボケ
973952 ◆sAunziwMgI :02/11/15 09:44
本物は俺だよ、お前ら馬鹿じゃねーの?ソラナックスは手放せない
974952 ◆yMJc5/Tikc :02/11/15 09:45
>>969
レス番失敗してんじゃねーって厨房(プッ
人になりすますようなことやって楽しいのか?
そこまでして自分の汚点を紛らわしたいのか?
おまえホント情け無いよ。
975優しい名無しさん:02/11/15 09:46




必 死 な 彼 女 が 会 食 不 能 が い る ス レ は こ こ で す か ?



976952 ◆yMJc5/Tikc :02/11/15 09:47
>>975
そうでーす(プッ
哀れな奴なんで、あとで他スレに晒したいと思いまーす。
977優しい名無しさん:02/11/15 09:47
969 名前:952 ◆yMJc5/Tikc 投稿日:02/11/15 09:41
>>966は煽り。
追い詰められてこんなことまでするようになったか。
人間の最底辺だな。さっきから荒らしてる奴は。



974 名前:952 ◆yMJc5/Tikc 投稿日:02/11/15 09:45
>>969
レス番失敗してんじゃねーって厨房(プッ
人になりすますようなことやって楽しいのか?
そこまでして自分の汚点を紛らわしたいのか?
おまえホント情け無いよ。
978優しい名無しさん:02/11/15 09:48
>>976
君の方が恥ずかしいよ。自分にレスしっちゃってるしw

969 名前:952 ◆yMJc5/Tikc 投稿日:02/11/15 09:41
>>966は煽り。
追い詰められてこんなことまでするようになったか。
人間の最底辺だな。さっきから荒らしてる奴は。

974 名前:952 ◆yMJc5/Tikc 投稿日:02/11/15 09:45
>>969
レス番失敗してんじゃねーって厨房(プッ
人になりすますようなことやって楽しいのか?
そこまでして自分の汚点を紛らわしたいのか?
おまえホント情け無いよ。

979優しい名無しさん:02/11/15 09:48
おまえら荒らすなって言ってるだろうが!!!!!!!!!!
誰か次スレたてれ!!!!!!!!!!!!!!!!!
980952 ◆9GXLOAIQCU :02/11/15 09:49
俺が本物だって言ってんだろが
981優しい名無しさん:02/11/15 09:50
落ち着き度
その他>>>>>>>>>>>>>>952 ◆9GXLOAIQCU>>>>>>>952 ◆yMJc5/Tikc
982952 ◆yMJc5/Tikc :02/11/15 09:50
おいおい、そーいう稚拙な手段使うの?(プッ
おまえだろ!さっきから人を語ってんのは?
おまえは一人で納得してるかもしれないけど
ハタから見たらわかるぜ?

 自  分  の  汚  点  隠  す  の  に  必  死  だ  な・・・・
983優しい名無しさん:02/11/15 09:51
>>977
かなり藁える。必死で手も震えてたんだろうね。
984優しい名無しさん:02/11/15 09:51
>>982
だから必死なのは君でしょ。皆そう思っていると思うよ・・・。
985優しい名無しさん:02/11/15 09:51
>>982


必 死 だ な w  


986NIRAI ◆jWXORfs9i6 :02/11/15 09:52
スレ汚すのやめませんか?
987952 ◆9GXLOAIQCU :02/11/15 09:52
>>982
俺が本物なんだけど
988優しい名無しさん:02/11/15 09:53
>>986
まぁ必死な952 ◆yMJc5/Tikc を煽ってまったり1000まで行きましょうか。
989NIRAI ◆jWXORfs9i6 :02/11/15 09:53
今争っている人は強制ID付きの板に行きましょう。
990952 ◆yMJc5/Tikc :02/11/15 09:54
いいね。強制IDつきの板に行こう。
991優しい名無しさん:02/11/15 09:54
頭に血が上っているようです952 ◆yMJc5/Tikc さん。
992952 ◆9GXLOAIQCU :02/11/15 09:54
>>990
必死だな偽者
993NIRAI ◆jWXORfs9i6 :02/11/15 09:56
>>991
強制IDつきの板にあなたも行ってください。
はたから見たらあなたが荒らしているってわかりますよ。
私のことも>>952だと思っていると思うので私も強制ID付きの板に行きましょうか?
994優しい名無しさん:02/11/15 09:56
板移動までしたがっている952 ◆yMJc5/Tikc 必死だなw
995952 ◆yMJc5/Tikc :02/11/15 09:56
移動するのが怖いの?
一人で延々と自演してたのがバレるのが怖い?
996優しい名無しさん:02/11/15 09:57
>>995
ケケケッ必死さが藁えるぜ
997優しい名無しさん:02/11/15 09:58
969 名前:952 ◆yMJc5/Tikc 投稿日:02/11/15 09:41
>>966は煽り。
追い詰められてこんなことまでするようになったか。
人間の最底辺だな。さっきから荒らしてる奴は。

974 名前:952 ◆yMJc5/Tikc 投稿日:02/11/15 09:45
>>969
レス番失敗してんじゃねーって厨房(プッ
人になりすますようなことやって楽しいのか?
そこまでして自分の汚点を紛らわしたいのか?
おまえホント情け無いよ。

998優しい名無しさん:02/11/15 09:58
952 ◆yMJc5/Tikc は手が震えています
999952 ◆yMJc5/Tikc :02/11/15 09:58
必死なのはテメェだろ。
とりあえず患者でも無いテメェが荒らしたってことで
荒し報告スレに報告しておいたぞ。
他人のフリして煽ったり、オマエは最低だ。
1000優しい名無しさん:02/11/15 09:58
952 ◆yMJc5/Tikcは糞
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。