鬱で留年してる人

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
鬱で留年してる人いませんか。
私は大学を2留1休学です。
2優しい名無しさん:02/01/02 01:00
多留してるひとが多いようなのでスレッド立てました。
3優しい名無しさん:02/01/02 01:00
かつて大学院を1留。
無理せずやめたら、精神状態がましになった。
4優しい名無しさん:02/01/02 01:03
大学院を一年留年しました。だんながもう金はださんというので
三月まででおしまいです。
5優しい名無しさん:02/01/02 02:33
今年留年決定
6優しい名無しさん:02/01/02 02:34
多分いちりゅうする
前期に単位が殆ど取れなかった
7優しい名無しさん:02/01/02 10:08
ほぼ3留確定。
無理して行かないで、休学すればよかった…。
8優しい名無しさん:02/01/02 12:16
俺は高校を留年ー。あまりにも鬱で行けないっすー。
再来年は治ってるといいな。
9優しい名無しさん:02/01/02 12:33
私は4月まで休学中の1留です。がんばります。2留でもいいし。
10優しい名無しさん:02/01/02 16:03
3留です。
11優しい名無しさん:02/01/02 16:06
福留です。
127:02/01/02 17:13
>>10
学費はどうしてるの?

今年の秋学期は、自分で払って貯金無くなったよ。
今はバイト止めちゃったしなぁ…。休学して仕事した方がいいのかな…。
13優しい名無しさん:02/01/02 17:33
>>12
結局親に頼ってる・・・・
14優しい名無しさん:02/01/03 14:49
今休学中です。大学時代はつらかった。1年生はまじめに通って単位も取れたものの
2年生からは鬱になり昼夜逆転の生活が続く。ネットもそのころに始めて、生活パタ
ーンもあいまってどっぷりつかる。さすがにやばいと思って大学の学生相談室に
相談してカウンセリングを受ける。それでもうまくいかず、朝の5時に寝て夕方目覚
めるような生活をし、食生活も滅茶苦茶で体重も激減した。取れた単位は10単位。

うちの大学は成績が悪くても自動的に学年が上がるため3年生なる。何とか午後の
授業には出られるようになるものの、とても勉強できるような精神状態ではなくて
6単位。結局その年で休学して今に至る。来年度復学しようか退学しようか迷って
る。
15優しい名無しさん:02/01/03 14:50
単位は取れてないので当然2年生の時点で留年が決定してた。
16優しい名無しさん:02/01/03 17:10
皆さん、医師のアドバイスに従って、そうなってるわけ?
17優しい名無しさん:02/01/03 17:28
>>16
医師のアドバイスに従っても、なんともならない。
ひどくなるばかりだったよ。
18優しい名無しさん:02/01/03 19:00
みんな辛いね
19優しい名無しさん:02/01/03 19:02
学校なんかやめちゃえば?
20優しい名無しさん:02/01/03 20:44
現在m−1
ホケカンの先生も暗に留年を示唆しているし,ゼミにろくに出ていないので
ほぼ現時点で確定
わかってるけど,なんかなぁ・・・・あきらめつかん
21優しい名無しさん:02/01/03 23:38
私不登校でした。不登校といっても遊んでて大学にいかないんじゃなくて、いきたく
てもいけない、ヒキコモリのような状態でした。そして留年を繰り返して…。

ずっと部屋に閉じこもってた2年間。つらかった。今は休学中です。
22優しい名無しさん:02/01/04 00:01
大学生の不登校って結構多いのに意外に問題視されてないんだよなぁ。
鬱。
23優しい名無しさん:02/01/04 00:39
やっぱ鬱だったんだろーなー(T_T)
でもそんなに後悔してない。。
24優しい名無しさん:02/01/04 00:40
好きなだけ悩んで考えたから
25life:02/01/04 00:47
(;´Д`)ノ ハイ・・・
26優しい名無しさん:02/01/04 07:27
>16
私は医師と相談して結果休学しました。
診断書も書いてもらって、休学理由は病気(抑鬱神経症)です。
半年いけなくて、半年休学したから、最低一留だなぁ。
先日大学生協の保険を延長しなくてはという話になったのだけど
親は「2年くらい延長しとこーか」と軽く言っていた。
いいんか、それで(;´Д`)タシカニ ジシン ナイケド・・
27優しい名無しさん:02/01/04 14:13
俺はめちゃめちゃ悩んで休学決めた。悩んだっていうか精神状態滅茶苦茶だった
からのた打ち回ってただけだったが。
28優しい名無しさん:02/01/04 14:40
中公新書の笠原嘉の「青年期」読んでみー!
あんたらの症状はもう30年も前から問題になってたんだよ。
わたしはこれを読んでずいぶん楽になりました…。
人生、大学だけじゃないよ。
大学生以外の自分も、あるんだよ。
29優しい名無しさん:02/01/04 14:44
スレッドのタイトルを「大学生の不登校」にしても良かったね。
30優しい名無しさん:02/01/04 14:57
オマエラ将来性ないんだからここで諦めて市んでくれ。
31優しい名無しさん:02/01/04 15:36
来年度から復学することに…。うまくやっていけるかどうか不安だ…。
32優しい名無しさん:02/01/04 17:38
>30
東大生でも留年したら将来ないんか?あぁ?
33優しい名無しさん:02/01/04 18:55
留年したらしたでしょうがないじゃん。しないようにするのが一番なんだけど…。
しかし、大学生の長期留年ってのは増えてるみたいだねぇ…
34優しい名無しさん:02/01/05 00:14
やっぱりみんな努力してるのかなあ。
35蕎麦 ◆oKg521mE :02/01/05 00:59
留年決まりです。卒論出せないし。来年も学校に通います。
親には「一年しか認めないぞ!」と言われました。単位数からすると微妙です。
もともと学内に友達がいないので、年下の子と同級生になっても何も変わりません。
私も休学ですー。
4月がこわひよー(((( ;゚Д゚)))ガクガクブルブル
37優しい名無しさん:02/01/05 14:36
通信制とかも考えてみるといいかも。
38優しい名無しさん:02/01/05 14:46
卒業できなかったら、高卒扱いだな。
39優しい名無しさん:02/01/05 16:12
留年許されるのってどのくらいまでなんだろう…。
1浪3留1休学のひとしってるけど。
40優しい名無しさん:02/01/05 16:15
>>38
そりゃまどこでもそうだろう。
41優しい名無しさん:02/01/05 16:26
>>37 いーよけっこー。
42優しい名無しさん:02/01/05 16:31
大学やめたいやめたいやめたいやめたいやめたい…。
24になってしまった。。。
でも正直就活し出すと辛いな、留年って・・・。
44すぅや ◆SuyaKAgo :02/01/05 17:32
>39
一浪一留がデッドラインらしい。ほんとに不利がないのは1つ遅れまでみたい。
なんにせよ遅れた人は、不利なのは不利
メンヘルな自分らはぎちぎちの就職戦線で少しでも良いとこって思わずに
やったほうがいいかもしれないね。
一流企業入ってすぐに出社拒否じゃあ結局意味無いし。
またーりまたーりいこう、引っかかるときは何であの人がっていうひとが
引っかかるものみたいだし。
45優しい名無しさん:02/01/05 18:32
46優しい名無しさん:02/01/05 18:34
俺は1浪で3留決定してるよ(ワラ(今4年生)
就職のことは考えたくない。鬱になる。
47優しい名無しさん:02/01/05 18:40
うーつ うーつ 笑っちゃいます♪
こらえきれーずに〜
48すぅや ◆SuyaKAgo :02/01/05 23:11
>45
一人暮らし+友達がいない、かな・・・・。
大学外では友達いるけど、内部では深い友達作れなかった気がする。
というよりいたのかもしれないけど何かずれてたんだよね・・・・。

みんなは留年や休学入る時って
何か決定的なことがありましたか?
自分の場合は研究がどんどんできなくなっていって
追い込まれていって
ゼミ内発表までにどうしてもあがらないってときに折れました。
これも二回目なんですけど。
49優しい名無しさん:02/01/05 23:18
1年留年してこのままいくと今年卒業出来る予定。
鬱がひどくならない限りは。
50優しい名無しさん:02/01/05 23:45
何が何でも卒業しなきゃ…。バイトをやめて頑張ります。
51優しい名無しさん:02/01/05 23:47
がんばろうあげ
52優しい名無しさん:02/01/06 00:01
>>48
ほんと、友達がいないのってつらいよね。精神的にも物理的にも。
自分の場合はマンモス大学なのでさらに孤独のランナーいってる
感じがする、っていうか休学中なんだけども。

休学するきっかけになったことは特にないかも。ただ、大学に
いることがもう限界、休んでガス抜きしないと耐えられないって
いう状態で休学した。ほとんど発作的に休学したと思う。
来年度復学して60単位、取れるだろうか,,,。
53優しい名無しさん:02/01/06 00:04
>>52
休学しようと思ったころは精神的に限界で、正常な判断はできなかった
とおもう。ほんと大変だった。単位6しか取れなかったし。
54すぅや ◆SuyaKAgo :02/01/06 00:49
>52
大きな所でもそうなんだね。
自分の所は閉鎖的で小さいからかとも思ったんだけど、
そのせいにするのは間違いみたいだ。
東京の水があわないのかな
学校の気風にあわないのかな(苦笑)
あんまり意味無いけど区切りつけるために
4月まで休学にしようと思っています。
55優しい名無しさん:02/01/06 03:01
修士3年目決定。
単に鬱のせいじゃないけどね。
博士進学諦めて就職にしたら、
人手不足に付き在学中からフルで仕事することになり、
仕事関係で鬱が再発して、論文書く暇もなく、留年決定。
満期退学かもしれない。ヤダ。
56優しい名無しさん:02/01/06 16:44
>>55
あはは、漏れなんて今年で三年目期限切れ。
たぶん糞論文(去年の時点で字数分は出来てる)出せば修士はとれるだろうけどそれっきり。
四月が怖いよ。プー決定さ。
57優しい名無しさん:02/01/06 17:29
>>14
なんか俺の大学の学科と特徴が一致するんだが。
東京の某理系大学?
58優しい名無しさん:02/01/06 17:31
長期留年して就職できるんだろうか…。
2浪2留です、すいません…。卒業したら26、7歳鬱出し能。
59優しい名無しさん :02/01/06 18:13
age
60優しい名無しさん:02/01/06 18:14
医学部か薬学部に入りなおそうかな
61優しい名無しさん:02/01/06 18:49
医学部再入学っていいよね。
再入学の人が多いからそんなに浮かないし。
打つ状態からだとかなりのパワーがいるけど。
62優しい名無しさん:02/01/07 08:34
閉鎖的だからきっついよ〜。医学部は・・・。
63すぅや ◆SuyaKAgo :02/01/07 10:32
>62
メンヘルにはきついんじゃ無かろうか・・・・。
自分も医学部受けるのやめたのはメンタルメンの弱さもあるから
だめだろう、っていうのがあったし。
64マ ◆3XwE9AC6 :02/01/07 12:15
「医歯薬看護」は受験勉強に何の疑問も無く勉強してきた人には向いてるんじゃないかと。
ウチのガッコだけかもしれないけど、入学時の成績がイイほど変に勉強に疑問感じたり、
あまりのつまらなさにヤル気なくしたりしてるケース多々。
むしろ、補欠とかギリギリ頑張ってやっと入学組の方が盲目的(差別用語?)に勉強してるから
成績がいいかと
ポリクリ(臨床実習)は班編制や個人の向き不向きだから一概には何とも。
(ウチは三流私立デス、参考までに)
65優しい名無しさん:02/01/07 12:17
でも一瞬憧れがよぎるね>医学系
でも今となっては受験勉強に耐える精神力がない・・・かも。
67すぅや ◆SuyaKAgo :02/01/07 14:25
すいません。
救命病棟24時見て
フィクションの中の人物の生きてる充実っぷりに
羨望とか自分との比較の落胆やら感じてるあほです。

本との医療はそんなもんじゃないんでしょう。
医の道を志さなかったのは正しい選択でした。
でも今の選択も間違ってるかも・・・・・。
6862:02/01/07 15:12
>>64
ぐふぅっ!
それ、あたしのことだ・・・。<入学時の成績がイイほど
臨床実習は楽しそうだから、それまでのつまらん勉強を耐えれば
なんとかなりそうだけど。
あと1年が長いよ〜。
(ってか、国試はどーするよ)
69マ ◆3XwE9AC6 :02/01/07 18:25
選択の正誤って無いんじゃないかと思います。
死ぬ間際に初めてわかるんじゃないかと・・・スイマセン、生意気なこと言って。

>>62さん
私は某三流歯科大なんですが、臨床実習、学生時代からガンガン治療します。
歯肉切開の伴う口腔内OPもやらされます。
全麻下の上下顎骨同時分割&腸骨自家移植とかもやります(これは見てるだけ)
尿道カテもやりました。
そこで「キャー」とか言ってる女に限って成績良いのはなんででしょうかね(笑)

でも、医学部はあまり学生時代は何もしないらしいですね(友人がそうでした)
逆に研修医時代は地獄ですけど・・・・(朝8出勤夜3帰宅休み月に一日とか)
70優しい名無しさん:02/01/07 19:21
よーし、4月からがんばるぞ!
71優しい名無しさん:02/01/07 20:39
なんかそやって区切ると、ダメだった時の落ち込みが激しいような気がして
うまく踏み切れない・・・
72優しい名無しさん:02/01/07 21:26
家庭教師のバイト、週8で入れてます。果たして卒業は大丈夫なのか…。
>70さん

同じく!!!取り敢えず逝かないとなー!!!
4月からは頑張る(と思う
74優しい名無しさん:02/01/07 22:49
>>73
成績悪くてもいいからとにかく行こう!
行かなきゃなにもはじまんない。

俺なんか復学前にアパート探しがあるよ、鬱…。
7572:02/01/07 23:10
ねえ、大丈夫かな?
76優しい名無しさん:02/01/08 01:04
あげ
77ワンレン:02/01/08 03:22
 今年の春で3留ですが、1年間はストーカーによってほぼ鬱でした。
けれど粘って在籍しながら、友人も作りなんとか親の承諾も得て、
留年を続行します。自殺未遂に2度まで追い込まれましたが、二度と
しないと自分に誓いを立て、辛い現実を受け止め今ではなんとか
人並みの楽しい?とも言えませんが、日々を送っています。
 悩んでおられる方、多数おられるかと思いますが考え方を変える
だけで人生転機が訪れるものです。僭越ながら私の体験談をここに
記させていただきました。
78優しい名無しさん:02/01/08 03:28
休学せずに2留で4年まで来てしまった。
単位ギリギリで卒業できるか微妙。
しかも定期的に鬱が再発してしまい、明後日からガッコ行けるかな?
鬱になったら早めに休学すればよかった。
卒業しても普通に働けそうにないからね。
卒業できなかったらおれの人生終わりなのかい??
今からでも通院したほうがいいのかな?
7978:02/01/08 03:33
>>77
そうだよね。
辛い現実を受け入れられるかどうかだよね。
おれは変にプライドだけ高いからさすがに強制退学の事実は
受け入れられそうにないよ。
だから4月にはこの世にいないか、今よりおかしくなってると思う。
やはり早めに治療するべきだったのかも?
80優しい名無しさん:02/01/08 03:40
鬱で診断書かいてもらえれば学費ただになったり寮に入れたりするよ。
寮も良し悪しだけどね。
今いち留。卒論明日までなのに、不安発作が止まんないの。
救急車呼ぶか、何とか書いてみるか、、、、
どうせ今年は卒業できないんだけどね。具合悪くないうちに
卒論書こうと思ったんだけど。

何年かかっても卒業したほうがいいと思う。将来的にも。
勉強嫌いな人以外は。
いい病院探して、治そう。治る病気だ。
治ってやる。生きてやる。あなたは治らないと言った医者、見てろ。

それにしても学生身分だと生活保護でないから休学しろ退学しろ
言う各地の役人、何とかなってくれ。
81優しい名無しさん:02/01/08 05:58
みんな壮絶やな・・・・・・・・・・
82優しい名無しさん:02/01/08 06:01
留年はしてないけど後期は多分ほとんど単位とれない…
自業自得だけど…ハァ
8372:02/01/08 16:09
今日家庭教師のバイト辞めてきちゃった。
これで後は卒業に専念…。卒業出来るかな?
84優しい名無しさん:02/01/08 16:16
朝でも昼でも、ま、いつでもいいから
ちょこっと家をでる機会は必要よ。気分転換になる。
信じられんけどね。卒論だけに入れ込まないように気をつけて〜。
さて。私も書かんと!
85優しい名無しさん:02/01/08 17:25
>>72
週8ですか。すごいですね。私は週5でした。
鬱も重なって去年は事実上休学状態。
これじゃいかんと思い立ち、
無理やり辞めて今月で全て終了です。
今年はしっかり勉強するぞっ。
86優しい名無しさん:02/01/08 22:09

家庭教師できる人は鬱ではない。

               おはり。
87優しい名無しさん:02/01/09 12:27
123
88優しい名無しさん:02/01/09 15:41
8つはさすがにねぇ・・・・。
俺は外に出るいい機会だから
週一だけ入れてる。
鬱がひどい時はきついけど
それくらいなら何とかなる。
89優しい名無しさん:02/01/09 21:55
86さんにやや同意
週5&8は鬱では出来ない。

精神的に脆弱な人(敢えてこう言わせてもらいます)は88さんのように
「気分転換を兼ねて」ぐらいがちょうどいいかと。

余計なお世話スマソsage
90蕎麦 ◆oKg521mE :02/01/09 23:18
鬱を本格的に発症したのは今年度だけど、前々から抑うつ状態は続いていた。
学期が始まると何もする気が起こらなくなり、寝転がって一日天井を眺めたりしていた。
あの時にさっさと病院にいっていれば、留年はしたけど単位ギリギリで心理的な負担を過大に持つこともなかったんだと思う。
病院に行くのをずるずると延ばし続けていて・・・・それが悪かったなあ。
現在一留決定。それでも卒業できるか微妙。あと半期行かなければ卒業できないかも。
でも親には一年しか許さんと言われているし。私大で下宿している身としては当然か。
せめて今の状況が少しでもよくなればバイトして学費を稼げるのに、辞めちゃったからなあ。
91ととろん ◆BxP019x. :02/01/09 23:20
私もあと1年、大学院(修士)残ります。
いま、奨学金を出してもらうべく
学生部に懇々と事情を訴えているところ…。

自分の不具合と家計事情を
文章にまとめるのが、抑うつ状態の人間にとって
どれほど大変で苦痛か…(新聞も文献も読めないくらいなのに)
おかげでまたひどくなったかも…
92(ノ ゚Å゚)ノビタカッター ◆NYAGA30c :02/01/09 23:41
・・・・また「もう駄目入院したい」病は出てきた・・。

やめてくれ・・。
せめて就活終わるまで・・・。
93優しい名無しさん:02/01/09 23:57
94優しい名無しさん:02/01/10 08:40
卒業まであと2単位。授業は4単位のものを3つ取ってるけど
果たしてうまく取れるかな…。
ただ今必死にノート掻き集めてます。
土下座してでもノート手に入れないと…。
95優しい名無しさん:02/01/10 11:10
おれあと64単位だ。4年生なのに。うつびょー
96優しい名無しさん:02/01/10 14:29
あげ
97ラウンジャー葱:02/01/10 21:36
 。 o


 〇
。  〇                     
98ラウンジャー葱:02/01/10 21:37
                                     〇     。
           。〇     。
 o
                      o
。                    。       。
     。
    o
               
99ラウンジャー葱:02/01/10 21:48
                                 o

          。  o  〇            。  〇
  。
                             〇  o                 。
        。            〇


 。
        。      〇  〇
     o
         o
         。
     。                   o                 o


       o        〇   〇      。      o       o
      o   〇


      o                              o
                                  〇
 。          o
      o  〇                            。
                                      o o 〇

         〇                              〇

o   。                                    。
                  。


                       。    〇              〇
100優しい名無しさん:02/01/12 08:28
100ゲットォ!!!
101優しい名無しさん:02/01/13 23:48
試験と進級の季節だ・・・・・ぅぅ
102優しい名無しさん:02/01/13 23:53
ノビタは学生だったのか・・・
103優しい名無しさん:02/01/14 00:25
俺のような人間がいることがわかり少し安心しました。
これが2chのいいとこだよね。
104狩野ハスミ ◆OUU6bJMQ :02/01/14 00:28
現在大学四年。親は俺の進学で全財産を使い果たした。
就職も決まっている。
もし、卒業できなければ阪急電車にダイビングだ。
まさに命をかけたテスト勉強中。
105優しい名無しさん:02/01/14 00:32
>>104
槍鎮登場。
106優しい名無しさん:02/01/14 01:32
104に同じく。俺も卒業試験に命がかかってる。
勝てば卒業、実家で療養生活へ。
負ければ中退、そのまま市営地下鉄にダイブ。
107優しい名無しさん:02/01/14 13:30
age
10817さい:02/01/14 13:41
あたしは高校生!!みんな大学だよね。
あたしなんて、鬱&親の離婚&兄弟の不仲etc・・・で、
死ぬ寸前だった。そいで今はパパの実家で療養中。。。
二浪の兄が受験受かるまで横浜のおうちには帰れない。
よって留年確定。ことしも再度高2にチャァーレンジ!!!ハァ・・・
109優しい名無しさん:02/01/14 13:45
狩野ハスミは早くダイブして下さい。
米粒1000程 × 2
みそ汁 400ccぐらい?
ハム 6切れ
ミカン 2つ
牛乳 200cc + クノールコーンスープ 1袋

副作用。

30%
1)おなかがふくれて眠くなる。
対策:横になり1時間半寝ると治るらしい。
対策2:オーバードーズを避けること。

15%
3)太る
対策:ガルシニア+クロム+キトサン で吸収を阻害することが報告されている。

0.1%未満
2)気持ち悪いときは、汚物として出る可能性があるが、極マレである。
対策:胃薬を併用するとおさまることが報告されている。

使用上の注意:
特に運動中の服用や、車の中での服用、は避けてください。
服に沈着したり、横腹が痛くなる事がありますが、
品質には問題がありません。
111優しい名無しさん:02/01/14 14:27
>110
米粒1000粒って分かりづらいなオイ。
112優しい名無しさん:02/01/14 14:47
私は、一応4月から学校に復学する予定ですが
また留年しそうです...
113優しい名無しさん:02/01/15 13:11
また留年だーーーーー
114優しい名無しさん:02/01/15 13:38
>>104
>>106

ダイブする前に、教授に頭下げてこいよ。
泣きすがれば何とかなるかも知れん。
115優しい名無しさん:02/01/15 13:41
留年した場合って、取れてた分の講義ももう一回
全部受けなおさないといけないの?
それとも、落とした分だけ受けなおせばいいの?
116優しい名無しさん:02/01/15 13:43
>>115
落とした分だけで良いに決まってるでしょ。
117優しい名無しさん:02/01/15 13:48
>>116
サンクス!!やっぱそうだよね??
人にそう言ったら、思いっきりバカにされた。
「全部受けなおすに決まってんじゃん。常識だよ」って。
確信に満ちた表情で!!キー!!
118優しい名無しさん:02/01/15 17:36
留年はないけど単位がヤバイ
119優しい名無しさん:02/01/15 19:38
鬱な状態で卒論書くのは非常に厳しかった。卒論任意の人は書かないことをお勧めする。
120優しい名無しさん:02/01/15 20:28
>119
理系は無理
121優しい名無しさん:02/01/17 21:07
age
122優しい名無しさん:02/01/19 01:50
あ、落ちおる。
123優しい名無しさん:02/01/19 03:12
学振生だと,休学もできゃしない。何もできないのに,
研究室行くしかないんか?そろそろ業績報告せにゃならんし。
124べーたかろちん:02/01/19 04:50
>>91
>>119-120
思わず他人事とは思へず、レス。
理系で一応卒業研究出しました。都内でも有数の「単位厳しいぞ大学」だったけど、
所属していた研究室の教授がとてもいい方だったので、何とか卒業出来た。
院試の間はミョーに調子がよかったから、
合格は出来たけど、
その後、鬱ー過食ーしかも研究室内の派閥抗争に巻き込まれて、
タイガーク。
いまはあのうっとおしい学閥社会から逃れられて
だいぶんマシになったけど、
それでも未だに社会復帰リハビリ中。

数年前の自分をみてるようだったので、
密かに応援age
125優しい名無しさん:02/01/19 05:24
>鬱ー過食ーしかも研究室内の派閥抗争に巻き込まれて、
タイガーク。

ゲゲ…おんなじ。
126優しい名無しさん:02/01/19 05:30
>>125
でも、派閥抗争に巻き込まれてイビられた張本人は
もうすぐ60なのに未だ助手。
触媒センターのO、ザマアミロ。
大学院辞める時、教授に
「教授のお立場を大事になさりたいのでしたら、
わたくしのような落伍者を教授の研究室から出したくないのでしたら、
もう二度とO先生にいい部下とかつけない方が
いいですよ」
っていってやった。
あのときはスキーリしたな。
127125:02/01/19 05:39
>126
ほう…すごいな!私は何も言えずに終わっちゃったよ。

鬱と周りの環境が苦しくて辞めたんだけど,2チャンやるまで
鬱病患ってる人がこんなにいるなんて知らなかったから
恥かしい事だと思ってて,逃げるように大学を去った。(ワラ
友達にも教授にも挨拶なし。挨拶してたらきっと私も
なんか一言言ってたと思う。
スキ―リできて良かったネ!
128126:02/01/19 14:19
>>125
勝ち気な小心者なんです。
うつ病?ふうーん、というカンジだったので、
近い友人に言うのは全然抵抗なかったです。
教授に一言いうときには、テキパキ喋らないで、
伏目がちに、ボソボソしゃべって、ちょっと思いつめたカンジに演出。

退学するのに、教授会にかけるという規則からシタカナーク教授に話したので、
どうせだったら。。。と置き土産してみた。
友人にはめぐまれてたかな。わりと。

案外同じような境遇の人がいてビクーリしたよ。
129優しい名無しさん:02/01/19 21:10
留年して中退したよ。
中退して鬱が治ると思ってたら、逆にひどくなりました。
仕事してました。
やっぱり鬱で辞めました。
そして、やっぱり、逆にひどくなりました。

留年してでも学校は卒業したほうがいい、
休職してでも会社は辞めない方がいい、
それが私の結論。
(現在無職)
130優しい名無しさん:02/01/21 11:43
agetoku
131優しい名無しさん:02/01/21 12:09
現在2留になるかどうかの危機。
・・・学期の初期に鬱で休まなければよかった・・・
説明してもわかってくれないし、認めてくれないかもしれないが、交渉しに行ってきます。
132優しい名無しさん:02/01/21 12:16
今一年休学で去年の10月から逝ってないから留年か
実験始まると人と顔遭わせなきゃならんのがつらい
授業で発表したりしなくちゃならないし・・・
133優しい名無しさん:02/01/22 03:01
今思えば、学部の時の教授はすごく理解があったな。
人と顔をあわせなくちゃダメな普段の実験は、
時間差で来てくれればいいよって言ってくれたし、
ゼミも、自分の発表の日以外は、
狭い部屋だと具合悪くなるって言ったら
後でちゃんと勉強すればいいよって言ってくれたし、
あの教授がいなかったら
大学卒業出来なかったかも。
同じ研究室の学生はきらってたけれど、
わたしは一生教授の悪口は言えない。
ありがとう、せんせい。
134華倫変:02/01/22 03:38
今は苦しいかもしれませんが、うつは必ず治るし、人生なんてそう簡単に決まりません。
大丈夫、絶対よくなる。
大丈夫、だからあせらず気長にいきましょう。
135( ´Д`) ハァハァ:02/01/22 11:57
age
136 :02/01/22 22:46
おれ、もうだめだわ。死ぬわ。
137ヽ(ー`)ノふぁーい:02/01/22 22:54
まてよ,な.
138優しい名無しさん:02/01/22 22:59
うつ病は環境でなるのですか?それとも遺伝子ですか?
139ヽ(ー`)ノふぁーい:02/01/22 23:00
環境でもなるし,なりやすい遺伝子もある.
140優しい名無しさん:02/01/22 23:00
気分でなるのです。
141優しい名無しさん:02/01/23 01:38
留年した奴なんか死ねってことか
142DB ◆TyapPJek :02/01/23 01:41
>>141
留年したとしても、卒業したやつには学士号が与えられる。
死んだら貰えない。
退学しても貰えない。

留年したやつは死なずに学位号を貰えるように色々考えよう。
別に無理しなくてもいいからさーー。
143優しい名無しさん:02/01/23 01:42
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね死ね
144優しい名無しさん:02/01/23 01:55
>>142
さらに
学位なんて無くても生きていけるよ。
留年しても生きていけるし。
あたりまえだけど。
145優しい名無しさん:02/01/23 01:55
留年確定した時はやはりキツかったな。勉強をおろそか
にした自分も悪かったわけだけど,鬱病にかかってる事
誰にも言わんかったし,世の中においてかれた気分だった。

自分は大学辞めちゃったけど,辞めない方が良かったなって
思う。鬱が治って普通の生活に戻った時,「自分は1つの事
をやり遂げられなかった」って思いがあって,それ乗り越える
のもまた辛かったし…。就職も探すの一苦労だしな…。休学
でも良いから,死ぬとか大学辞めるとか言うな。卒業したら
絶対「して良かった」って思うから。
146優しい名無しさん:02/01/23 02:51
>>145
はげ堂。
自分は大学院中退組だけど、
それ自体はそれほど後悔してないのね。
でも、「自分で二年間やってみよう」っていうのが達成出来なかった、
という意味では一生引きずるテーマだと思うな。
中退きめたとき、ちょっと死んでみるのもいいかなって思ったけれど、
死ぬ勇気があるくらいだったら、もうちょっととどまってみようかなって思った。
その時は死ぬ勇気も無い意気地なしだと思ったんだけど、
死んだら自分はおしまいだけど、
周りの人はそのまま引きずるよね。
きっと。
147華倫変:02/01/23 04:12
そうだよ、なんでこの時代たかだか、留年きにするのかな?

だって、大学でてもフリ−タ−の時代でしょ?

だったら、なるたけ長く大学生してたほうがたのしいじゃん。

大学ねんて、8年いれば、「主」とよばれて尊敬されるよ。

まあ、経済的事情あるんだろうけどさ、どうせこの国3月にはメチャクチャなんだから、それを高みの見物
も楽しいじゃない?

私の知人には、一年に一単位しかとらん!!というギャグし続けたひと、おるけど、こいつ、今だに人生楽しんでるよ。
人生、楽しんだもん勝ち!!
ようわからん「資本主義」の洗脳に屈するの、もうやめな!!

立派なひと、それは人生、楽しみまくるひとです。

さびしくなったり、疑問があったらここに、おいで、ふざけたサイトだけど、心の苦しみにはまじめにこたえるよ。http://www.geocities.co.jp/AnimeComic-Tone/3533/newpage4.index.html
148優しい名無しさん:02/01/23 04:16
>>147はウイルスらしいどっかの板にも張ってた
149優しい名無しさん:02/01/23 20:35
1
150優しい名無しさん:02/01/23 23:17
大学ひとつ目。2留後、なしくずし的に中退。
(アバシー→PD→鬱→不登校)
その後、奮起して別の大学を再受験。(PD&鬱のまま)
3年の途中でまた不登校。1留。
現在休学中。
どうしても卒業できん・・・
4月には復学せんとあかんのでしょうが、全く自信なし。
しかし中退の辛さを考えると、やめるにやめられん。

こんなどーしようもない私は現在29歳です。
どないせぇっちゅうんでしょうか。
鬱は酷くなるばかり。
マジで逝ってよしだと思う。

151優しい名無しさん:02/01/23 23:26
tsurai
152優しい名無しさん:02/01/23 23:29
ほんま辛いよなぁ・・・ハァ
153優しい名無しさん:02/01/24 13:55
こんな昼間から何やってんだか・・・
休学中とはいっても、生活費は親が出してるんだし
鬱病だから、なんて通用しないような気がする。
親には「病気に甘えてるだけ」って言われてるし。
もうほんとに親に申し訳ない・・・

やっぱ即刻逝ってよし。
154優しい名無しさん:02/01/24 15:48
確かにみんな甘えすぎだよね
メンヘルを口実に
155優しい名無しさん:02/01/24 16:37
>>153
学生相談センターみたいなところ通っていますか?
あそこは足がかりになりますし、復学後の拠点にもなります。
自宅にこもっておられるようでしたら、期間限定でデイケアを利用されるのも
よいと思います。都心のデイケアには学生さんもかなりいます。
156優しい名無しさん:02/01/24 20:09
>154
でも壊れたらいっぺん甘えるのもいいだろう。
一生あまえたいひともいないと思う。
157優しい名無しさん:02/01/24 20:22
>>143
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ死ぬ
158アイタタタ:02/01/24 20:41
学生時代に休学するなりしてきちんと治療に取り組めばよかった。
毎日死ぬことを考えながらも、責任感と精神力で無理矢理4年で卒業した。
病状は悪くなるばかりで、そんな状態で就職が決まるわけもなく挙げ句の果てに自殺未遂。
学生時代は割と融通が利くだろうから、その間にきちんと治療しといたほうが良いと思うよ。
少しくらい甘えても良いんじゃない?病気をずるずる引きずってると社会に出てからつらいよ。
159優しい名無しさん:02/01/25 16:01
>>158
でもそれでもやってのけられたんだからすごい。
俺なんか甘えまくりで休学中。
160153:02/01/25 16:24
>155
大学内の保健センターで診察してもらってるので
週一で大学には行ってるんですが
それだけでもかなりのプレッシャー。。。
学生相談所は確か存在してたような・・・
でも行く勇気がない。。。
心理カウンセラーが常駐してるわけじゃないから
本格的な鬱の学生にも対応してるかどうか分かんなくて。
単なる進学相談に終わりそうな感じだし。
でも一歩踏み出さないと何にも変わらないよね。。。
分かってるけど、動かない。。
ハァ、意気地なしーーーー!
下手にこんな大学入ってしまうと、後に引けない。。。
自分の努力を無にしたくないし、結局プライドが高いんだよなぁ・・・
なんで私なんか入学させた?と当局に問い詰めたい。
みんなアタマ良すぎ。

>157
死なないで下さい。。。

>158
ほんとすごいです。。。
甘えにも限度があるし、結構融通の効く大学でこの有様じゃ
社会に出ても同じことって気がするんですよね・・・
今はどういう状況なんでしょうか。
無理しないで下さいね。。。

今日は勇気出して学食でメシ喰ってみるかなぁ・・・
ああ鬱。
161優しい名無しさん:02/01/25 17:00
休学してそのままフェードアウトで退学しちゃいそう…。
162優しい名無しさん:02/01/25 17:47
遅刻はしたがテストは受けた
テストは受けたが白紙で出した
鬱出汁脳
163優しい名無しさん:02/01/25 20:24
休学すると学費はどの位になるのでしょうか?
↓のページによると数万円程度らしいのですが・・・(って大学名バレてるし
http://www.din.or.jp/~h_i/4nendego/4nendeno/if....htm
164優しい名無しさん:02/01/25 21:01
>>163
国立ならタダになると思うよ
165THE 廃人:02/01/25 21:35
あの、高校留年しておられる方はいないのでしょうか?
自分たぶん今年出席足りなくて留年しそうなんですけど・・・。
もちろん鬱で。
醜形恐怖症、視線恐怖症、対人恐怖症と三拍子揃った廃人です。
やっぱり高校留年するとその後の人生に大きな支障とかでるのでしょうか?

166優しい名無しさん:02/01/25 22:12
>>165
その年で廃人とか言わないでよ。(w
診断書持っていってどうにかならないのかな?
仮に留年したって、1.2年の浪人はざらなわけだし、それと大して変わんないと思うよ。
167優しい名無しさん:02/01/25 22:23
鬱だ…
168華倫変:02/01/26 05:36
はい、はっきりいいます。
あなた達は「根本」がみえてません。
資本主義のどくされてます。
ほんとう、に重要なのは「今、生きてること」
大学なんて、へっちょいばか教授のあつまりのこと、気にすることありません。
あんなの、ガキのあつまりです。
大事なのは、あなた達がいかに、今を「生きれるか」です。
169優しい名無しさん:02/01/26 06:04
>>168
お前思想本の読みすぎ
最後の一行だけは良いが
それ以外は全く駄目
新興ウヨ・サヨの考えは古い。
170 :02/01/26 14:55
171優しい名無しさん:02/01/26 16:17
>163
私は国立で休学してますが、学費はタダです。
でも保健センター通ってるし、学割もらえるし、図書館も使えるし。。。
かなりお得・・・
ら、来年度も休学したぃぃ。

>168
そうですねぇ。重要なのは一日一日大切に生きることだと思います。
でも。。。
大学はれっきとした研究機関であって、
バカ教授の集まりなんかじゃありません。。。
大学にもよるとは思いますが。

172 :02/01/27 00:52
173優しい名無しさん:02/01/27 02:21
>>168
教授全部を十把一絡げに考えないで欲しいな。

大学の悪いトコ晒しあげたって,ここに書き込みしてる
人達には助けにならん。
174優しい名無しさん:02/01/27 03:54
>>165
10代ならまだいくらでもやり直しがきくよ。
あせらず行きましょう。
175華倫変:02/01/27 05:16
古かろうが、ずっとつづいた「仏教」の思想はゆるぎません。
ごめんね、みんなすごくミクロでなやんでます。
大学なんて、ほとんど腐ってます。
そんなとこに、本気で忠誠ちかう必要ありません。
本当の学問はなになのか、自分で探そうとしてください。
(もちろん、私の考えおしつける気はありません)
176優しい名無しさん:02/01/27 07:19
2留決定してしまいました。
くやしいよぉ。
やれたかもしれないことから逃げて、やらなかったから。
くやしい。
でも、卒業したいよ。
私も仲間に入れてください。
177優しい名無しさん:02/01/27 10:13
ずっと行かなくちゃ、行かなくちゃと思って休学しなかったけど、
途中から行けなくなったりして、去年1留…
さすがに無理だと思って休学したいと親に言ったら
休学なんて恥ずかしいこと絶対ダメだって言われて
やっぱり去年も行けなくて、
今年2留目ですが、今年一年行っても卒業に必要な単位が全部取れないので
いったん退学することになりました…。
(大学にいられる年が今年で切れるため)

復学は出来るみたいだけど、
今すごく無気力状態で、なにもできないのでどうなるかもわかりません。
働くこととかも嫌いじゃなかったのに、仕事を探す気力もない。

こんな感じになったのは学校自体が問題じゃなくて
(学校にも友達がいなかったから行きにくかったんだろうけど)
親子関係と人間関係が原因なので
親に済まないと思う気持ちと親が憎い気持ちが半分半分。
178優しい名無しさん:02/01/27 10:19
>親に済まないと思う気持ちと親が憎い気持ちが半分半分。

死ぬほど良く分かる。鬱。

179優しい名無しさん:02/01/27 10:56
学校すら行けない奴は、厳しい社会では生き抜けないよ。
180優しい名無しさん:02/01/27 11:06
>>179
お前もダメっぽそうだな



181優しい名無しさん:02/01/27 13:42
ここで鬱だって言ってる人は何が原因で鬱になった?
俺の場合サークル内の人間関係がこじれて鬱→さらに留年して
視線恐怖+対人恐怖+醜形恐怖+鬱って感じだったなあ。
まわりに怪しいとかキモイとかうしろゆびさされても、そういう
やつらを見返してやるっ!と思って必死こいて学校行ったけどな。
182優しい名無しさん:02/01/27 14:48
>>177
復学できるんだ。どこの大学でも出来るのかな?
ちょっと心配。
183 :02/01/27 14:55
留年するかもしれない。
今3年なのに、もう卒業延期が決定するかも。
いやだあああ(泣)
鬱・・・
184 :02/01/28 00:53
185優しい名無しさん:02/01/28 01:00
>183
留年してからこのスレに来て下さい
186SpyC:02/01/28 04:01
留年確定シテオリマス。
実験ラッシュのレポートラッシュ。しかも初見的内容でさ、
図書館で調べようとしても先回りして関連図書全部借り占められて…
なんでこんなに苦労しなきゃならないかなぁってノイローゼ気味になって。
引きこもりになった。
俺の行ってる大学は1/3欠席すると不可確定なのね。+実験は休んだ瞬間留年行きで。
ちょうど恋愛関係もむちゃくちゃで、振り回されて。

…なんだかんだで結局留年しました。負けたのね。だってみんなはできてるもの。
サークルにも入れなかった。1年前期は空いた時間で車の免許とか、
どっちみちまだいいやってそのときは思ってた。
2年前期にサークル(音楽系)入ろうとしたら「経験者じゃなきゃ駄目」って。
やりたいこともやれずに(やろうとしてない?)
大学で知り合った友人?とも趣味も共通点全然ないから必死で合わせようとして。

今は失恋もして何も残ってないなぁ…。
死にたいなぁとも思った。ただ死ぬくらいなら
そのやりたいことやってみろよってコトで
やりたいようにやってみてる。

ミナサマ東京周辺ですなぁ。福井で留年確定の人、バンド組まない?(爆)?)大学で知り合った友人?とも趣味も共通点全然
187SpyC:02/01/28 04:04
あ、最後やっちゃったよ。長文だから途中メモ帳で書いてたのね。
188優しい名無しさん:02/01/28 04:05
ここ。一応鬱で留年してる人なんだけど・・・
あなたは鬱ではないような気がする。
189優しい名無しさん:02/01/28 04:07
失恋したり人間関係うまくいかなくなったりで
一時的に「抑うつ状態」にはなるけれど・・・
そういう状態って感じですね。
だって、鬱の人はバンド組む気力なんかないもん・・・
190優しい名無しさん:02/01/28 04:10
月曜日の憂鬱。
休学中でも変わらない。
過食して下剤大量に飲んだ。
寝られない・・・
私、何やってんだろ・・・
191優しい名無しさん:02/01/28 04:17
高専を鬱+ひきこもりで2留して退学、今はなんとか大学にいってる。
でも今は不眠症。今日テストなのに眠れないので困る……
192SpyC:02/01/28 04:19
今は違うかもしれない。ごめんなさいです。
現実逃避してるのねきっと。今。また春が来たら後ろから追われてる気分になるのだろう。
周囲の現実が俺にとっては途方もなく苦しい。生活費が苦しいからって言い訳を親にしちゃって、
お金ヤルから来年には進級しろって状況に追い込まれてる。実感したくないんだ。
留年を美化してる。 スレ違いで申し訳ない。
「抑うつ状態」?な状態は月1くらいでなる。食欲から何もかも失せて寝っぱなし。
そんな自分に嫌気がさす。の循環なら。
193優しい名無しさん:02/01/28 04:20
すごい・・・
ちゃんと大学行けてるんだぁ。
不眠つらいよね・・・
年度末は落ち着かなくて不安になって。。。
眠剤なんか効かないよ。。。
194優しい名無しさん:02/01/28 04:27
ああ、分かる。
親のプレッシャーはかなりきつい。
私も生活費は親が出しているから、もう申し訳なくて。。。
留年を美化かぁ。
退学にまで追い込まれてしまったら、
その時初めて実感するのかもしれないね・・・
私はそうだった。。。
中退せざるを得なくなった春。死のうとした。。。
親に泣かれた。
本当に申し訳なかった。。。

生きてるだけでもいいんだって、時々自分に言い聞かせるけど
でもダメ。。。
どうして卒業できないんだ、大学行けないんだって、
責めてばかり。
自分。本当に大嫌い。
195アマネ:02/01/28 05:20
>>165
私も一応留年。
18歳だけど来年も高校生やります。
一年の10月に、学校行くのが嫌で
ふっと電車を降りたことがあったの。
それからずるずる行けなくなりました。
一年家にいて、もちろん出席足りなくなりました。
それから通信制に転学。
単位が足りないのであと一年通います。

醜形、視線、対人恐怖は辛いよね…
ほんと外に出られなくなる。
人に会えないし、声出すのも嫌。
説明下手でごめんなさい。
196優しい名無しさん:02/01/28 06:56
>>195
私も高校留年したな。19歳まで高校生だった。
実際に高校留年しても、近所とか親戚の目がウザイだけで,
とくに困ることはなかったよ。うわべだけの友達なんかは
去っていったりもしたけど…。
197優しい名無しさん:02/01/28 07:50
今年は1留確定
鬱が酷くてかなり休んでしまった。

コピーもらったけど授業出てないのでテスト分からんよ
中盤にあったテストも出てないの多いし
多分単位は良くて12確定は8
初めての留年だ・・・・
新しい友達もできないだろうし
来年からコピーまわしてくれる人もいなくなるんだろうな、一人ぼっち・・・・鬱
198優しい名無しさん:02/01/28 08:00
もう一人には慣れた
てか、一人が当たり前
初めて留年するときはきついよね
私もショックだったなぁ・・・
でも大丈夫
だんだん心臓に毛が生えてくる
単なる対人恐怖気味っていう見方もあるが
鬱・・・
199優しい名無しさん:02/01/28 11:57
留年も悩むけど
大学でたら就職って事にもっと悩む
仕事なんてできないよ・・・・

でも確実にその日は近づいてきてる
多分無職のすねかじりになりそうだけど
とりあえずやれることはやってみるつもり
200優しい名無しさん:02/01/28 15:42
うつになった原因ってよく聞いてるヒトがいるけど、それはきっかけ
にいはなるかもしれないけど、原因ではないと思う。鬱病って、そこ
がやっかいなトコなんだけど…。
カラダ(脳?)が、そういうダメー
ジをめちゃめちゃ受けやすくなってて、それで回復する能力も弱くな
ってて、そこに何かの事件が起こる、ってな感じかな?この病気に関
しては、症状と原因ってのがごっちゃになってるとこあるよね。

僕もこの病気に陥ってるけど、自分の体質に気づくいい機会だった。

笠原嘉先生とか大原健士朗先生とかの本、昔めちゃ興味あって
読んでたけど、やっぱりなってみないとわからない、この病気。
笠原嘉先生、講談社現代新書「軽症うつ病」だったかな、いいと思う。
ここに来てるヒトにぴったりの内容だと思う。あと、ガイシュツだけ
ど、同先生の中公新書「青年期」もいい。
201 :02/01/28 18:16
202優しい名無しさん:02/01/28 18:18
鬱の奴がこんな長い文章かけるけ?おかしい
203優しい名無しさん:02/01/28 18:25
そんな一行レスしかできないお前がおかしい
知能検査受けるべし
204優しい名無しさん:02/01/28 18:38
鬱でも大小あるからねぇ。
だからって、なんちゃってが鬱だと名乗るのはやめてね。
死がすべてを解決する
206優しい名無しさん:02/01/28 21:11
留年でも 休学でも人生なんとかなったさ!
207THE 廃人:02/01/28 21:32
>アマネさん
電車、僕も似たようなことありますよ。
降りなきゃいけない駅なのに降りるのが嫌で(アマネさんとは逆ですね)そのまま通過しちゃって終点までいっちゃったり・・・。
でそのままその日は欠席・・・。
そんな日がいくつも・・・。
はァ・・・。
208きっつい:02/01/28 22:31
2留確定したのですが、
親からこのまま続けるよりもいっそ休学して完璧に病気を治すまで
休学した方が良いのではないか?といわれています。
でも、このまま無為に年をとっていくのはちょっと...
どうしたらいいでしょうかねぇ?
209177:02/01/29 02:05
>182
うちは呼び出してくれた教授が言っていました。
(ちょっと裏技っぽいです)
ちなみに国公立です どこでもそういう制度あるのかな…?
入学金もまた払う必要ないみたいだし
ちょっと救いではあるけど…
210優しい名無しさん:02/01/29 02:08
>>209
すなわち、放校になる前に退学するって事?
211177:02/01/29 02:11
>210
そうです、放校になるともう一回受験しないと大学に戻れないけど
自主退学すると、復学できるって言われました。
212優しい名無しさん:02/01/29 02:43
うつ病と診断され早2年
卒業論文がかけず留年が決定してしまいました。
その他修得単位数も2年生レベルです。
必修の語学も落としています。
語学学期の初めは出席しているのですがだんだん
「再履修の姿をみられてあざわられている」という考えにとらわれて
出席できなくなりテストが受けられなくなるというパターンを繰り返して3年。
英語も第二外国語もやっている内容はバカみたいに簡単なのに単に出席できないがために
留年した来年も語学があります。
ここの板のみなさんに質問、留年してなにか心境が変わったとかありますか?
私は知り合い、顔見知りが卒業して通学が少しは楽になるかなと考えています。
知り合い、顔見知りには「資格に挑戦することにする」ともっともらしいうそをついて
本当は単位が足りなくて留年することを隠しています。
(これもかなり罪悪感です)
213優しい名無しさん:02/01/29 02:44
>>210
 漏れも似たようなことになった経験があるよ。
 状況は人それぞれあるけど、親が理解示してそういってくれるっていうのはデカイと思う。
個人としては自主退学をお薦めしたいと思います。
 他人事だから無責任に言っているなぁ、とも取れますけど……
214213:02/01/29 02:45
ぐは、誤爆。>>208ね。
215優しい名無しさん:02/01/29 03:13
>>35
>留年許されるのってどのくらいまでなんだろう…。
>1浪3留1休学のひとしってるけど。
おれのことか?っていうか、知り合いじゃねぇよな?
216優しい名無しさん:02/01/29 03:27
>>215
…自分のこと言ってるのかなって思う時って怖いよね。
あまりにも当てはまりすぎてるレスがあるから…(涙
217ゆ か ◆YUKAhb2E :02/01/29 06:53
大学では、無いが欝でPCスクール休学してる・・。
だって、漫画、よめないもん。TVだって、ふーんッテな感じで。
つらいよね・・・
ごめんなさい、突然のお邪魔してしまって・・・・・w
御身体御自愛下さいませ・・・。
                       拝  ゆか 
                              かしこ
218優しい名無しさん:02/01/29 20:19
感電死ってどういうのが手軽でしょうか?確実に死ねるってやつ。
219優しい名無しさん:02/01/29 23:24
もういいや、大学なんて。
と言ってみる。
220優しい名無しさん:02/01/29 23:36
あたしなんて今年30だよ・・・
医者に結婚して学生やったら?と言われた・・・
鬱だ・・・
221P.R:02/01/29 23:41
最近、就職する目標もできてとりあえずやっていけそう。
年齢制限、書いてないところが多いけど、実際どうなんだろう?
222優しい名無しさん:02/01/29 23:44
昨日課題提出日でしたw
223優しい名無しさん:02/01/30 18:15
>>212
同級生の友達は今でも遊んでくれるから、特に怖くはないけど
サークルの同じ学年の後輩の目線の方が怖い。
彼らになんて噂されているかと考えるとウツが・・・。


>ここの板のみなさんに質問、留年してなにか心境が変わったとかありますか?
目の前が真っ暗になって何もやる気がおきなくなりました。
今は少しましになりましたが(w
224優しい名無しさん:02/01/31 01:22
>そうです、放校になるともう一回受験しないと大学に戻れないけど
>自主退学すると、復学できるって言われました。

あの、すみませんがこれってもちろんまた1学年からなんですよね?
つまらない質問でごめんなさい。


225アマネ:02/01/31 15:54
>>196
私も、多分近所には多少広まってるのかな。
親戚は異様に優しくなったな…。
高校留年と大学留年ってどっちが辛いんでしょうね。

>>206
私も、終点まで行ったりしてました。
地下鉄南北線(伸びる前の)だったんだけど、
溜池山王と赤羽岩淵の間を行ったりきたりしてました。
後は山手線にずっと乗ってたり。
結構怪しむ人はいないんだな、って気づきました。
226優しい名無しさん:02/01/31 15:55
卒業したいよううううううううううううううううううううううう
227名無詩:02/01/31 15:56
留年はしてないが、休学はしている。
辞めるつもり、単位はあるから通信制でいいや。
228同定:02/01/31 15:57
>220
ネタ決定
229かずーん:02/01/31 15:58
俺なんて三浪してるのに
ダブりそうだぞ・・・
230優しい名無しさん:02/01/31 19:04
中退するより、卒業が延びても休学した方がいいんでしょうか。
相談できる友達もいるし、遊びには行けるのにどうしても学校いけない・・。
うちに居る時は何も出来ず、同じ場所に座って一日終わる時もあります。
やる気がない・体がだるい・微熱が続く・夜眠れない・食べれない
の症状は鬱病ですか?怖くて医者にいけません。どうしたらいいのかなぁ・・
231優しい名無しさん:02/01/31 19:08
>>230
欝だと思いますあたしもそうでしたから。
学校にいけても授業に出られない、とか
摂食障害も重なってたけど。
医者にいけなくても、大学?の相談所に電話してみたらどう?
一人で悩んでいるより、あたしはすごく助けられました
232220:02/01/31 22:51
ネタではないよ・・・
あたしは1浪2留→中退
その後、別の大学に再入学2留→休学中(このまま中退か?)
鬱&パニック障害歴6年。
真剣な話、人間として不完全だと思っている。
かなり死にたい。
233230:02/01/31 23:16
>231さん
やっぱり鬱ですか・・。私も摂食障害重なってます。拒食・過食を
繰り返してます。これだけでもどこかに相談するべきですね。
今は休学して、カウンセラーにかかることを考えてます。
アドバイスありがとうございました。
それにしても、友達と話したりは普通なのに何で学校だけいけないん
でしょう。ほんとにやっかいです〜。
234優しい名無しさん:02/02/01 00:08
私は大学の保健センターにかれこれ5年通っているけど
良くなるどころか悪化しています。
カウンセラーもだめだった。
大学内の機関って結局は授業に戻ることを前提に話を進めるから
それがかえってプレッシャーになるんですよね。
でも診察代がタダだから通院してます。。。休学中の身だけれど。
カウンセリングだって一般の医者にかかれば何千円とかかるけど
大学内だとタダだしね・・・
医者との相性もあるかもしれないけれど、
私は大学と関係ない機関に相談する方がいいような気がする。
うちの大学がアカンのかなぁ・・・
235蕎麦 ◆oKg521mE :02/02/01 02:22
4回ですが、留年確定です。
後期の試験結果を受け取るガイダンスには行くけど、その後の卒業式関連のガイダンスや練習には参加できないです。
痛飲・・・・したいけど飲めないから家でマターリしているんでしょう。きっと。
学内では浮いていて、多少変な目で見られても気にならなくなりました。
ただ、みんなにできることがなぜ自分にはできないんだろうかと思う。
虐待バリバリだったころには学年トップ3の優等生で、虐待から解放された途端に劣等生まっしぐら
人生ってうまくいかないのね。
236優しい名無しさん:02/02/01 02:27
だぶってる。
来週、3者面談がある。それまでに退学するか、しないか、決めなきゃ。
どうしたらいいんだろう。
やめたいけど、やめたらこれから先いろいろ大変だし…
卒業できても先はなし、退学しても先はなし。
逃げたい。ここから逃げたい。死にたい。泣きたい。
237優しい名無しさん:02/02/01 02:36
ほんと逃げたい。。。
大学だけが人生じゃない。。。
卒業できなくても生きてはいける。。。
でも、消えたいよね。
238優しい名無しさん:02/02/01 07:25
すごいわかる。消えられたら全てがすぅっとなりそう。
死にたいっていうより消えちゃいたい。
239優しい名無しさん:02/02/01 17:32
>>237 , >> 238
そう思うことこそ、うつ病の症状じゃないですか。病気なんですよ、
それ。
240優しい名無しさん:02/02/01 18:06
留年すると友達が卒業して益々単位が取れなくなる悪循環。
さぁ4月からリタリン、ルボックス、トレドミン、パキシルの力で
がんばるぞ!
241医学生:02/02/01 19:43
誰か、来年の私の学費を…
サラリーマンの父親には頼めない。
ただでさえ精神科通院してるのでお金かかりまくってるのに。
242優しい名無しさん:02/02/01 20:27
来年の留年、もう決定してまふ。。。
親に申し訳ない思いでいっぱいです。
でも、卒業はします。1年生の時に半年以上休学
してその間にいろいろ考えて悩みまくった末の
自分なりの結論です。今、3年生で来年度は4年生。
今もものすごくきつくて余裕ないですけど、マイペース
で無理せずにやります。。。ほんっと、迷惑かけてる
皆さんごめんさない。
243優しい名無しさん:02/02/01 21:08
>>242
漏れも決定してるよ。
244 :02/02/02 14:08
age
245優しい名無しさん :02/02/02 20:37
4留しても卒業する価値ってありますか。
都内の有名私立大です。
246優しい名無しさん:02/02/02 21:34
2留確定の理系東大生(3年)です。
高校、大学教養課程(2年間)と非常に順調に来たが
専門の授業や雰囲気に馴染めず留年。今年こそはと思ったが
鬱病悪化の為ほとんど単位は取れず。一度悪い方向に転がると
本当に立ち直れない。
247奈々氏:02/02/02 21:40
高2 2回やったけど結局退学せずを得なくなった
248優しい名無しさん:02/02/02 21:42
ここの>>1は鬱じゃないってことぐらい、みんなしってるよね
249優しい名無しさん:02/02/02 21:57
このスレは、高偏差値の有名大学の学生ばかりだね
250優しい名無しさん:02/02/02 21:59
   彡川川川三三三ミ〜
   川|川/  \|〜 プゥ〜ン
  ‖|‖ ◎---◎|〜        / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
  川川‖    3  ヽ〜      < 1ですが、何か?
  川川   ∴)д(∴)〜       \________
  川川      〜 /〜 カタカタカタ
  川川‖    〜 /‖ _____
 川川川川___/‖  |  | ̄ ̄\ \
   /       \__|  |    | ̄ ̄|
  /  \___      |  |    |__|
  | \      |つ   |__|__/ /
  /     ̄ ̄  | ̄ ̄ ̄ ̄|  〔 ̄ ̄〕
 | 
251優しい名無しさん:02/02/02 22:00
>>250
1のAAはちゃんとあるぞ。
出直して来い
252優しい名無しさん:02/02/04 02:36
二月末までに復学するか決めなきゃならない。
毎晩泣きながら過食している。
薬なんて効いてるとは思えない。
医者も親も誰も理解してはくれない。
もう全てに疲れた。
消えたい。

253優しい名無しさん:02/02/04 02:40
>>252
自分はいま休学しようか考えている。ほとんど行っていないから。
うつ状態で。医者も親も完全に理解はしてくれない。
つらい。けど、出口のないトンネルはない。
254優しい名無しさん:02/02/04 02:49
親は未だに甘えだ、怠けだと思いこみ
医者の話さえ聞きはしない。
去年休学するとき、一年後はもう少しましになると思っていた。
少し身軽な気持ちなった。解放されたような気がした。
一年たち、ますます病状は悪くなり、薬の副作用で身体はボロボロ。
医者にはもう限界量でこれ以上出せないと言われ、
半ば呆れられている。
復学すればなんとかやっていけるだろうと言われたときには
地獄の底に突き落とされたような気がした。
トンネルは見えない。
1ヶ月後、この世にいる自信がない。
255優しい名無しさん:02/02/04 02:53
そのお医者さんは結構残酷なことをいいますね。
好意でいったかも知んないけど
言い方があるよね。
ほかのお医者にかかってみてはいかがですか?
もしくは大学病院に任意入院するとか。
死んでしまうよりはよっぽどいいような気がします。
256優しい名無しさん:02/02/04 02:54
もう30で、女で、卒業したって就職なんかない。
何のために大学に行くのか?
分からない。
ただ、親がそうしないと認めない。
未だに親に縛られている自分が情けない。
経済的に親に依存している以上、聞き入れるしかない。
二度も大学に行くことを許してくれたのだから・・・
一つめも中退で、中退のままじゃみっともないと
半ば強制的にではあったが・・・
257優しい名無しさん:02/02/04 02:57
>>255さん
ありがとう・・・
お前は甘いと言われると思ってた。
私は結局、自分で自分を認められないんです。
まだ変なプライドにしがみついている。
身体と心が壊れたら、消えてしまったら
何にもならないというのに。
258優しい名無しさん:02/02/04 02:59
>>245
卒業してもしなくても多分大差ないから、とりあえず出ておけば

有名私立だったら将来大逆転で政治家になれるかもしれんし
259優しい名無しさん:02/02/04 03:01
もし辞めてしまったら、経済的にどうなる?
今は親が生活費を出してくれているけど・・・
生活費のために親に従う。
これも仕方のないことだと思っている・・・
260優しい名無しさん:02/02/04 03:01
>>257
人間変なプライドでもあったほうがいいと思う。
だんだん変えていけばいいだけのこと。
プライドがなくなったら人間ではなくなってしまうから。

無理しないでくださいね。
261優しい名無しさん:02/02/04 03:03
>>258
「とりあえず卒業する」
これがどうしてもできないところが鬱なのです。
262優しい名無しさん:02/02/04 03:05
>>261
同じ立場にいるものとして
激しく同意。
263優しい名無しさん:02/02/04 03:07
思えば物心ついた頃から、いつも無理してたような気がする。
親の期待に応えたかった。
自分が壊れても、この期待に背けない。
そういうふうにできている私の細胞。
264        :02/02/04 03:09
俺も2溜、1きゅうだ
もうどうでもいい
親にわりいとも思ったがどうでもいい
卒業できたとしても就職は無理
一回自分の好きなように生きてみよう
265優しい名無しさん:02/02/04 03:11
「もう疲れた」と言ってみた。
そしたら「誰だって無理している。誰だって一生懸命生きている」
「あんたは甘い!」
母親の意見は辛辣だが、ある意味正しい。
私は黙ってうなだれた。
266優しい名無しさん:02/02/04 03:12
>>263
自分も夫婦不和で気を遣っていたと思うんだけれど、
自分が発した言葉が二人の感情のエネルギーにかき消されて
聞き届けられないのがつらかった。
267優しい名無しさん:02/02/04 03:14
私は2留1中退。
2留1休学。
全く、ほんとに、どうでもいい。
でも好きなようにいきるってどういうことだろう?
もうそれさえも分からなくなっている自分。
結局、親が良かれと思った道に沿って歩いていただけだった・・・
いま完全に道に迷っている。
268bb        :02/02/04 03:36
今まで親に私立、一人暮らし、1キュウ、2溜で
おそらく1000万は使わせたので
辞めるに辞められない
歳だけはどんどんとってく・・・・
269優しい名無しさん:02/02/04 03:43
私は、留学前に鬱になり、結局留学→現地で鬱→帰ってきて1留年
になりました
今も、鬱
卒業できるとおもうけど、鬱
これからのことも大変鬱。
270優しい名無しさん:02/02/04 03:44
>>268
いくつ?
271優しい名無しさん:02/02/04 10:22
>268
俺もそれくらいになるか・・・・
それがあるから親への義務感と感謝でつなぎとめられてる部分はあるな、
これがなかったらもういないかもね。ここに。

272bb        :02/02/04 15:06
>270
24だよ
もうやばい
この歳で方向修正はきくのか?
273優しい名無しさん:02/02/04 15:10
あたしも24で2浪2留年もうやばいです。
閉鎖に入院もしました。今もまた入院進められています。
274るる ◆hMH4pNkk :02/02/04 15:22
私も休学中・・・
来年の桜は咲くのか!?状態・・・。
275優しい名無しさん:02/02/04 22:09
1です。
来年度復学できるかどうかわかりません。多分しません。
年齢も気になるし、みんなの苦しみよくわかります。
いまさらですが完全自殺マニュアルを買いました。自殺
する勇気はないですが。

また書き込みします。たくさんのレスありがとうございました。
276優しい名無しさん:02/02/04 22:21
俺鬱でもう2●才なのに大学1年だよ。(年齢入れたら俺がだれかバレるおそれあり)
色々と紆余曲折演じて来てるのに「え、君●●才なの!!」だけで評価されるの嫌だな。
こっちはこっちでここまで本当に死ぬ気で地獄耐え抜いてきたのによぉぉぉ!!!
277276:02/02/04 22:26
周りがひくのよ。都合のいい事には俺も一匹狼タイプだって救いがあるけど。
278優しい名無しさん:02/02/04 22:32
なぁ…この面子でオフやってみない?飲みとかじゃなくお茶会。
どっかの宗教団体とかどさくさ紛れできそうだけど俺がおちょくって帰す。
俺の他にどんな人間がいるのか多少興味ある。むしろ情報交換目的で。
279優しい名無しさん:02/02/04 22:37
>>278
やてみたいな。

あと、一週間後に卒論提出が迫ってます。
出せるのかな、、、。
かなりのダメダメ状態っす。
280優しい名無しさん:02/02/04 22:43
オフいいかもしれませんね。ただ休学中で実家にいるので出られるかどうか
は微妙ですけど。

>>279
私は卒業単位の半分も取れていません。卒論提出までこぎつけられるってだ
けでもすごいと思います。
281278:02/02/04 22:49
やるか。ちょい会ってちょい話して感触を得る。
ちなみに俺東京だけど。ほんの少しサ店でダベる位でいいから予算も段取りもほとんどなしで。
282蕎麦 ◆oKg521mE :02/02/04 23:21
留年は決まったんだけど、なんか手続きとかあるんだろうか。
図書館カードとか、この3月で期限切れだから来年度の分発行してもらわなきゃいけないんだけど。
卒業生ガイダンスの日に、ちょっと居残りで「留年生ガイダンス」とかあったらある意味面白いな。
でも「〇〇さんはこのあとちょっと残って下さい」なんて言っちゃあバレバレだよねえ。
283優しい名無しさん:02/02/05 02:58
もう嫌だよ。行けないよ。わからないんだよ。
文字がばらばらで読めなくなるんだよ。先生のいってることわかんないんだよ。
電車が怖いんだよ。死ぬ思いで通って手首切ってでも学校行って
人が怖くて怖くてトイレで吐くのはもう嫌なんだよ。
いっそ殺してくれ。教室で暴れて誰かを傷つける前にさ。
こんな出来損ないの娘いらんだろ?なあ親父、殺してくれ。
284優しい名無しさん:02/02/05 03:27
オフやるんだったらこのスレに教えて欲しいなあ…。
お洒落する気力なくてぼさーとした人も参加して良いんだったら行ってみたい…。
285優しい名無しさん:02/02/05 03:31
留年予備軍。
卒論やりなおし・・・
286優しい名無しさん:02/02/05 03:39
ここにいる人を全員同じ大学に入れたら、みんなで頑張れそうだね
痛みをわかりあえるし、強い友情が芽生えるかも・・・
オフはおもしろい提案かもね
287ミカンの皮:02/02/05 03:50
>ここにいる人を全員同じ大学に入れたら、みんなで頑張れそうだね

ゴメン,なんか爆笑。微笑ましいな。私も入りたい。
288優しい名無しさん:02/02/05 04:48
でもなんかいいね。っていうかそういう大学ないかな。
フリースクールみたいな感じで(w
289優しい名無しさん:02/02/05 04:51
心理学とか薬学とか強そうw
290優しい名無しさん:02/02/05 04:55
修論本文提出したところで、力尽きた。
あと発表があるけど、気力がもちません。
もう留年してもいい。というか、中退してもいい。
今日の朝先生に見せるOHP出来てないっす。
昨日からずっとPCの前にいるけど、何にもすすんでない。
そんなくずな自分が嫌いなので、消えたいです。
今すぐ荷物まとめて、消えたい。
291優しい名無しさん:02/02/05 06:43
マターリしてていいね。良スレage。
ちなみに漏れも休学2年半で、今3回生。で、今年留年決定。
在学8年のリミットがあるから、リーチだ。。。

鬱だ。。。
292優しい名無しさん:02/02/05 07:06
さぁて、ラストチャンス。
今年卒業出来ぬなら、もういい、死んだるわい。
3留なんてごめんだよ。
しかし、このゴミ修士論文で卒業させてくれるんかいな?
今からリスカして、鬱からちょっとだけ出て、そんで論
文書くわいな。
ちくしょー、覚醒剤でも何でもいいから死ぬよりゃいい
べよ、よこせってーの、、、。
293bb        :02/02/05 16:36
まじで学歴捨てたら楽になれるんだろうな
なんで無駄な金使ってこんなつらい思いしなくちゃいかんのだ
でもやっぱ大卒の資格は欲しいしドロップアウトするのも怖い
八方ふさがりで動けない
情けない
294優しい名無しさん:02/02/05 16:54
ああ早く4月になって初めから勉強したヒよ〜。
295優しい名無しさん:02/02/05 17:07
>在学8年のリミットがあるから、リーチだ。。。

今年は強気の打牌で嶺上開花を狙いましょう。
296優しい名無しさん:02/02/05 17:46
誰か、ここから出して、、、。
この悪循環の輪をどうやったら断ち切れるのかな。
297優しい名無しさん:02/02/05 23:15
とりあえず上げとく。
いつかオフしようね、みなさん。
298優しい名無しさん:02/02/05 23:48
おい、おまえら!死ぬなんて言わないで下さい
俺は2年生を4回もやってるけど、死ぬ勇気も無いぞ
親父に電話で「今度こそ進級してくれ」ってマジ泣かれたから
今期はなんとか進級できそうだ
でも相変わらずギリギリだしこれでまた鬱再発したらもう8年じゃ絶対無理
それを考えると今すぐ消えたくなる…
名古屋でオフやるなら呼んで下さい
299P.R:02/02/06 01:04
ここまで留年すると民間は入りにくいので公務員試験でも受けようかと思う。
300優しい名無しさん:02/02/06 01:30
もう疲れた、という人間に「甘い」「世の中にはもっと辛い人が〜」って説教する大人。
そうやって人を追いつめて逃げ道を奪って。
凄く残酷。
悪気が無いからもっと残酷。
(´д`)ハァ…
301優しい名無しさん:02/02/06 02:09
>>300
同意。
自殺でもしてやりゃあ、気付いてくれるのかな。
けど、やっぱり死にたくないよ、まだ。
疲れてるけど、もうちょっとだけイキテミル。
302優しい名無しさん:02/02/06 02:16
留年は一時の恥 留年は一生の恥
303優しい名無しさん:02/02/06 02:37
あともう一頑張りで、たぶん卒業できる。
その一頑張りが難しいのだけれど、、。

また留年したら、もう恥ずかしくて生きていけ
ないよ。
どうしよう、、。
304三村:02/02/06 05:05
>>302
どっちも留年かよっ!!
305優しい名無しさん:02/02/06 05:42
1年の時途中から行かなくなった。
今2年。
うちの大学4年まではエスカレーター式だからよかった。
う、くくく。
辛い。。。卒研発表がつらい。。。
なまじ真面目に取り組んできたからデータは揃ってるが
人前でのプレゼンが辛い。口下手だから流暢に話せない。
こんなに卒研で辟易なのに、院生なったら。。。。鬱だ。
研究者として向いてないかもしれない。B4で研究云々なんて
いってたら大目玉もんだな。まじつらい
307モラトリアムヒッキー(-_-):02/02/06 06:27
カウンセリングを受けながら休学中の大学6年生です。
カウンセラーに「モラトリアム」だって言われた。
ググールで検索したら、身につまされる話がいっぱい。
いや〜、私も指導教官も鬱だと思ってたんだけど、
なんか微妙に違うらしいよ。
>>307
人生猶予令は害こそあれ、糧にはならん。
だって、精神逼迫した状態でモラトリアムって
さらに鬱に拍車をかけるっしょ
309優しい名無しさん:02/02/06 07:32
>>302
ハクがつくぜ?
310         :02/02/07 02:32
あげ
311ワンレン:02/02/07 13:11
>>78
レスありがとうございます。

友達が退学してるんですが、聞くと退学と放校は社会に出てからの対応が
全く違うそうです。学校を出るなら卒業か退学の方がいいらしいです。
312優しい名無しさん:02/02/08 00:45
このスレが悩める学生の救いになることを願って
あげ
313優しい名無しさん:02/02/08 00:52
見事に開き直っちまいました。腹減った…
314優しい名無しさん (M2):02/02/08 00:58
来年3月には卒業だけはしたいけど,
問題は就職活動する気が全く起きない。

運良く内定もらっても2週間で退職願出しそうだよ
315         :02/02/08 02:56
テスト勉強するきしない
集中力が著しく無いのって鬱病ですか?
316優しい名無しさん:02/02/08 03:40
大学辞めた。

ケッ
317優しい名無しさん:02/02/08 04:25
どーにでもなりやがれ、畜生。
クソッタレ人生だぜ。
318優しい名無しさん:02/02/08 04:27
大学は8年在籍出来るんだ。まだ2年余裕があるぞ!!
319優しい名無しさん:02/02/08 04:30
俺は大学8年目。
あと4日後に論文提出だ。
出せんかったら「死」だ。
320優しい名無しさん:02/02/08 04:34
>>319
俺は2日で卒論書いた。
ほとんどコピペと引用文と省庁の出してるナントカ白書の丸写しだが
321319:02/02/08 04:40
>>320
す、す、すごい集中力だね。
俺も、あとちょっとなんだけど、、、。
けど、製本とかめんどいよ。
後に、発表なんかもあるの考えると気力が萎える。
322優しい名無しさん:02/02/08 11:23
一応、来年卒業を目標に頑張っていて、
今年必修の授業を中心に取っていくつもり。
でも、必修に体育があるっていうのがなんとなく・・鬱。
卒業して早く開放されたい。
323優しい名無しさん:02/02/08 13:21
鬱で留学途中なのに帰国したよ。
帰国理由を雨人に英語で説明するのも鬱でさ。
鬱スパイラルだったよ。
3245年生:02/02/08 15:11
「今日の2番目の問題、過去問と同じだったよね」
とか言ってる奴がいて鬱になる
どうせ俺には過去問回してもらえる奴いねえよ
もう留年は嫌だ...
大学辞めたいけど、親がやめさせてくれないし
このままずっと逝くのも嫌だし...
はあああ。ため息しかでねえよゴルア
325優しい名無しさん:02/02/08 15:24
>>323
俺も留学で鬱だったから、よく分かる。
金の工面とかして大変だったのに、、、ってすごいしんどかった。

>>324
「親がやめさせてくれないし 」
なんでもかんでも親のせいにすんなよ。見苦しい

326優しい名無しさん:02/02/09 01:58
>>220
ネタがどうか知らんけど、オレも30だよ・・。
大学1個目→理系学部を鬱で2留後中退
2個目→精神科医を目指すというありがちな目的で医学部→臨床実習前に鬱で撃沈、2留。ほぼ3留も確定。
鬱経験を活かそうと思ったのに、もう力尽きたよ・・
327優しい名無しさん:02/02/09 02:08
>>326
お金持ちっぽい。
328優しい名無しさん:02/02/09 02:16
>>326
自分も医学部6年24歳。卒試通らなかった…国試の受験料返せゴルァ。

ちなみに私の主治医は
早稲田の理工学部卒で国立医学部へ入学し、精神科医となられたそうです。
エリート街道爆進してますね。
329優しい名無しさん:02/02/09 02:18
そうそう、鬱の記憶力低下は医学生にとっては致命的ですね。

さらにゆっくり休養する時間もお金もない。でも卒業後を想像するとさらに鬱になる…
330         :02/02/09 02:32
自分と似てる奴はいるもんだな
俺も1年目に辞めとけばよかった
6年逝っていまさら辞められないよ
まだ単位半分もいってない
331優しい名無しさん:02/02/09 03:11
医学部が何人も。
お金持ちであたま(・∀・)イイ!
332優しい名無しさん:02/02/09 03:17
都内私立中学(男子校)2年生で留年。
それ以来5年間友達もできないまま、
死にそうになりながらもなんとか高校卒業。
でも気がついたらやっぱり鬱にかかってた。
その後2浪して3流大学になんとか入学。
毎日なにもする気が起きず、
学校へ行く事自体生きてる事自体苦しくて仕方なくて、
大学一年目にして留年確定。
4月からまた同じ学校の一年生。
全部合わして2浪+2留。
現在22。

家庭の事情で母親は自殺未遂するは、弟がひとり行方不明になるわ。
友達は誰もいないわ。

もう俺には何もないよ。苦しいよ。誰もいないよ。死にたいよ。
生まれてこなきゃよかった。消えたい。起きてるだけで涙がでる。
333名無しさん:02/02/09 05:52
>>326
再受験して医学部にうかるのはすごいと思います。
自分なんて文系目指してるくせに未だに浪人・・・
それにしても某氏と経歴が似てる。
334220:02/02/09 06:51
>>326
ネタじゃなくて本当に今年30歳なんですよ。
4月から復学する勇気も気力もなくて鬱が悪化中。
だから医者に結婚でもして落ち着いてから
また学生続けたらなんて言われる始末・・・
でも医学部ってすごいですよね。
私は再受験で東大に入ったんです。
ネタじゃありません・・・
ネタ扱いされてしまうような自分の経歴が悲しいです・・・
335220:02/02/09 06:55
一つ目の大学、鬱とPDで中退してから
死にものぐるいで入った大学・・・奇跡の合格と言われたのに。。。
できれば卒業したいよ。。。
でもどうしてもできない。
親に申し訳なくてもう、もう、ひたすら疲れた・・・
336優しい名無しさん:02/02/09 07:01
医学部休学中
レポート書いてたらつかれた 主治医からはキミには精神科医になってもらわんといかんといわれてるけど、どうだかねえ

ま、だいたい医学部入るようなヤツには精神病の発病率が高い気がする 鬱の暴走族とかいないしなぁw
337220:02/02/09 07:06
あ。私の主治医も鬱だ・・・
大学の保健センターの先生だけど。
鬱でも教授やってるところがすごい。
またーり処方しかしてくれないからあんまり好きじゃない・・・
しかも鬱で診療やすむ・・・
338優しい名無しさん:02/02/09 07:11
>>336
鬱の暴走族(w

バイク走らせ爆音たてながら「ウツダシノウウツダシノウ(-_-)」と呟くのだろうか
339326:02/02/09 09:57
>>220
ネタじゃないとすればうれしいです。同年代で地獄見てる人がいるんだと思うと・・。
それにしても東大って・・。すげーな。

このスレにあった笠原嘉の「青年期」には「30ぐらいから好転することが多い」みたいなことが書いてあったが、確実に悪化してる。不眠がひどい。
大学卒業するのがこんなに難しいなんて思わなかったよ。。。
世間の人は何でこんな離れ業できるんだろう・・。もう限界だ。

340328:02/02/09 15:29
私の大学の医学部では精神病発症率が異常に高い。精神分裂病を発症して休学してる人もいる。

高校では自殺率が異常に高い学校に通っていた…

なんか呪われている気がする。
341優しい名無しさん:02/02/09 19:34
大学すら満足に通学・卒業できない奴が、
厳しい会社生活で耐えられるわけがない。

お前ら、甘えすぎ。
社会を舐めるなよ。
342優しい名無しさん:02/02/09 22:45
>>341
その定型句しかいえないバカは死ねよ
343優しい名無しさん:02/02/09 23:28
>>341
問題の本質をわかってないね。
誰も社会をなめてなんかいない。
なめていないからこそ苦しんでるのに。
344優しい名無しさん:02/02/10 00:43
大学の保険センターってただなの?
薬とかは?
345優しい名無しさん:02/02/10 00:53
今テスト真っ最中だけど現実逃避しかできない。
今年も留年してしまったらさすがに学校やめさせられるだろう。
正直就職もできるとは思わない。
こんな俺はもう死ぬしかないんだろうか。
はぁひたすら欝だ。
生きていくことに楽しみをみつけられないよ。
346優しい名無しさん:02/02/10 00:58
>>344
風邪と歯医者で数回いったことがある。
ただじゃないけど、薬や治療に必要なものの
実費しかとられなかったような気がする。
数十円とか何百何十円とか。
多分診療費はただなんだと思う。
347優しい名無しさん:02/02/10 01:05
結構皆似てるんだな。
348優しい名無しさん:02/02/10 01:09
>>339
東大は、浪人してはいってくる人、他で仮面浪人して受験しなおして
入ってくる人も結構いるから、学部でも年齢高い人がいる。
男のほうが多いけど女でもたまにいる。

でも一般的に男に比べ、女のほうは現役合格できている人が多い。
女の子だと親が「浪人させてまで東大にやる必要はない」と
浪人をみとめてくれない人が多いからではないかと思う。
どうやら女性らしい220の立場がきついのも少しわかるきがする。
年齢が少し高い人は、やっぱりタメ口きいていいものか
ためらわれてつい敬語や丁寧語で話しかけたりしちゃってたし。
349優しい名無しさん:02/02/10 01:13
18だった当時をふりかえると、5歳年上の人でも
かなり大人という気がして「タメ口でいいんだよ」って
いわれてもつい忘れて「○○さんは、…ですか?」なんて
いっちゃうことがあったから。

でも一方で、父親のように慕われている人もいたし、
女性でも年上だと恋愛なんかでしょっちゅう相談されて
慕われていた人もいたよ。
350優しい名無しさん:02/02/10 01:14
>>344
薬代だけで診療費はただですが、
精神科の場合、薬代だけでも
貧乏学生にはつらい額になりますね。
でも鬱が治ることを考えれば安いもんです。
思いきって行ってみることをお勧めします。
351328:02/02/10 01:16
私は自分の大学の附属病院にかかってるけどすごいお金とられるよ。一回5千円くらい(薬代込み)。
医大は保健センターがなくて、具合が悪いと附属病院直行。
主治医は当然顔見知り。

当然、学生は大学に保険証のコピーを提出している。
352優しい名無しさん:02/02/10 01:20
>>351
ありゃ、国立でも随分違うんだね。
東大の保険センターは、たしか保険証はいらなくて
与えられている保険センターの手帳みたいのと学生証で
よかった気がする。よく覚えてないけど。

でも定期健康診断の日を間違えて、保険センターで
レントゲンとれなかったときは、「自分でとってき
てください。忘れると卒業できないですよ」っ
ていわれて、自費でやってお財布いたかったです。
353優しい名無しさん:02/02/10 01:22
でも風邪ぐらいならともかく、歯医者は保険センターは
よほど急でない限りみんないきたがらなかった。
やすいんだからあたりまえだけど、素材の選択ができず、
一番安いのでやられるし、どちらかというと応急措置的な
感じだった。
354蕎麦 ◆oKg521mE :02/02/10 01:30
こないだ卒論の抄録を貰った。
自分のゼミのところに自分の名前が無いので、やっぱり寂しかった。
提出しなかった私が悪いのは分かっているけど。
355351:02/02/10 01:32
すごい人体実験のように病気の学生を検査します。
抗鬱薬を投与してからPET(脳血流量を調べる検査)、脳波とったり…

東大は恵まれてますね…うちの大学はモグリ国立大学なんでしょうか?
356優しい名無しさん:02/02/10 01:36
>>355
まじですか?怖い。それは学生の承諾なしで?

東大病院は人体実験(?)や新薬実験には募集出して
お金はらってると思う。
本郷のほうは、5000円で採血させろというのと金払うから
脊髄くれ(せいかくには脊髄の中の液かなにか?)という
のがよく貼りだしてあった。
脊髄のほうは入院が必要だし、やっぱり怖いので
やってる人はあまりいなかったけど、血液なら
お金がなくなったときに、やっている人は時々いた。
357優しい名無しさん:02/02/10 01:37
「献血なら無料なのに5000円ももらえるんだって」と
興奮しまくっていた○○ちゃん元気だろうか。
358優しい名無しさん:02/02/10 01:39
ああでも本当にいろいろ検査や投薬が必要になった
学生に関しては東大も治療の名のもとにやってるかも・・・。
359優しい名無しさん:02/02/10 01:41
そういえば骨髄と血液にかんしては募集がよくあるけど
新薬実験なんかはあまりみたことがないような気が・・。
病気になった学生を実験台にしてるから募集の必要なしとか?
360351:02/02/10 01:42
えっと、実験というか母子手帳のコピー(周産期の異常と精神疾患の因果関係についての調査)は2000円くれました。
あ、これ(↑)書くと大学バレるかな?大学の人みてたらヤヴァイですねww

検査は治療の効果判定という形でやってます。

東大生いいなぁ…採血5000円。脊髄液は止めた方がいいですよ。あの検査、結構危険です。麻酔を使うかもしれないので。
361優しい名無しさん:02/02/10 01:46
>>360
母子手帳のコピーは知らないや。もしかしたら
精神疾患でかかってる人はとられてるのかもしれません。

よく覚えてないけど、東大の学生や職員じゃなくても、
骨髄と血のは応募できるんじゃないかと思います。
血のほうは献血用じゃなくて多分実験用だと思う。
よくしらないけど。そうそう骨髄だか脊髄液の
ほうは、みんな同じこといって敬遠してました。
新薬の実験のときみたいに、なんか事前に
書類に署名させられるらしいですね。
362351:02/02/10 01:58
あ、誤解を招く表現をしてしまいました。すいません。
母子手帳は学生のみです。
「学生=精神疾患はない」という条件だったので私はインチキしてしまったのですが…というか私以外にも数人ww

でも健康な人と比較するのだから、やはり患者さんからも協力して頂いてるのでしょうか?

脳脊髄液の採取はたまに後遺症(脊髄を損傷して感覚障害がでたり…)が残るみたいですね。
友達は白血病で腰髄穿刺をして、便意と尿意がにぶってしまったと言ってました。
363 :02/02/11 06:01
二浪一留の25歳。一昨年の年末事故起こして卒論提出できずに留年。
満足に動く事もで出来ずに一人暮らしで引きこもってたが、去年末一念発起して卒論書き始めるも
先日病気で緊急入院。そのまま卒論提出日が過ぎた。

卒論は共同作業だったが、実際は俺は全く関わってなかったので提出者に俺の名前は載らなかった。
今年も留年っぽい。というか退学だ。もう払う学費がない。

親に一千万近くの金を使わせておいて退学か・・・。申し訳なくてもう実家には帰れそうにない。
とりあえず教授に頭下げてはみるが、おそらく無理だろう。
退学したとしてその後どうするかも全く未定。四月以降住む所も決まってない。
というか俺自身が生きているかも不明。

小さいころ学歴主義に育ってきたので今更大学止めるなんて選択肢は俺には出来ない。
もう後戻りなんて出来ない。だったらもう・・・・。
364優しい名無しさん:02/02/12 03:29
あげ
365俺も2留(ほぼ確定:02/02/12 03:47
一浪して志望校に落ちて、偏差値も実に中途半端な二流大学に入学。
勉強する気もまったくなくて1年生にして留年決定。
何気にバイトしながら、たらたら続けて今年で大学4年目。
明日も後期試験なんだけど、ほぼ留年が確定しそう・・・。
留年時は楽しい一人暮らしを満喫したものの、
2年生から日々実習と、学内の狭い世界にうんざり。
どうも頭を病んでしまったらしく、洒落で心療内科に通ってみたら薬を出されてへこむ。

留年したら時間もあるし、大好きな絵でも描いて、
バイトして休み中にアジアでもまわってこようと思ってる。

まあ、そんな感じ。
決して前向きでもないけど、後ろばかり向いてたってしょーがないなと最近思ふ。
366優しい名無しさん:02/02/12 03:51


          | ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|≡≡=-
          | ま た く る か ら な !|
          |_________|≡=-
          |
          |
          |
   ヤロウドモ  |
  ヒキアゲルゾー |   ハナクソ !   ゴルァ !    ハエーヨ
          |
    (Д´ )≡=-ヽ(`Д´)ノ ヽ(`Д´)ノ≡   ヽ(´Д`;)ノ ≡≡≡=-
    U┌/ )□─| ̄ ̄ ̄|─| ̄ ̄ ̄|──| ̄ ̄ ̄| )≡≡≡≡=-
   ◎└彡−◎  . ̄◎ ̄  . ̄◎ ̄     ̄◎ ̄ ゞ

367ザムザ◇WisH/phD :02/02/12 04:05
俺は薬学。
自分の飲んでる薬がよくわかる。鬱!
368123        :02/02/12 04:39
お前らは俺の心の友だ
369優しい名無しさん:02/02/12 06:11
オマエモナー
370        :02/02/12 11:44
25、地方私大、2溜1キュウで就職ありますか
さすがにもう学費出させられない
しゅうかつするより留年代バイトしたほうがよさそう
371363:02/02/12 12:15
>>370
一緒にバイトする?
でも一年で120万かかるんだよなウチの学校・・・。
どうやって稼ぐんだよそんなに。
一人暮らしで一年でそんなに貯まるわけない。
372      :02/02/12 12:53
>371
うちも高い
しかも一人暮らし
残り単位が少しだと留年代いらない大学もあるらしい
立命とか
373 :02/02/12 13:25
あと卒論だけなんだけどな・・・。学費免除してくれないかな・・・。
結局今年も全くやらなかった。
やりたくもない研究をコツコツと一年かけてやるなんて俺には無理。

今更研究室変えるのもなあ・・・。
374優しい名無しさん:02/02/12 19:51
金持ちだなみんな。うちは国立じゃないと金出さない・
浪人不可といわれたので国立に現役でいくしかなかった。
そんな貧乏なうちでもないはずなんだが。
所得が充分低くないので授業料免除も受けられなかったし。
375優しい名無しさん:02/02/12 21:11
>>186 SpyCさん、ワシの後輩かな?
ダブリ組なんてすんごいいっぱいいるっしょ。自分を追い込まんときなよ。
地元人はおっとりでココロ優しいからノートなんかはジモティーに頼るとよいよ。
今は雪深いのかな。滅入るよね。まぁぼちぼちいってやぁ。
376痴呆酷律:02/02/13 00:23
抑鬱と不眠ですでに2留、今年卒業研究できるまでにはこぎつけたけど
必修の数学があと4単位残ってる。
うち2単位分の試験で、今日玉砕してきた。
春〜夏の前期はいいんだけど、冬の入る後期はどうしてもダメ・・・
こんな話をしたらゼミの後輩の女の子に「んじゃ、来年度もいて一緒に卒業しましょうよ♪」と
言われてしまった・・・・・複雑。
彼女も人から聞いた話では授業になかなか出ないで単位やばいらしいが
私の二の舞だけは踏んでくれるなと、やっぱりたにんばかりおうえんしてる。
377鬱の医大生:02/02/13 01:31
明日(というか今日)は附属病院に受診…卒試通らなかったし行きたくないな。
テレビ観て、ネットやって遊んでるのに勉強だけは出来ない。怠けなのか?と思ったら、
「スチューデント・アパシー」
という大学生特有の精神疾患があるらしいことを知った。

なんとなくで自分のやりたいことも決めずにふらりと入った大学で、趣味や自分の好きなことはできるのに、専門の勉強のみ、何にも手につかなくなって留年を繰り返すという症状。
その症例と自分の境遇がそっくりだったので驚いた。

薬物療法よりも、自分の目標を定めて、思い切って環境をかえる事(例えば、自分の好きな事が学べる学部に移るなど)が治療法らしい。

でも私の親は絶対許さないだろうなぁ…
378めんす:02/02/13 01:33
鬱で留年してるんじゃなくて
 留年の理由に鬱になってるんじゃなくて?
379鬱の医大生:02/02/13 01:37
鬱のせいで進級できないんだから(思考制止や記憶力の低下・抑うつ状態)
「鬱(のせいで)留年してる人」でいいと思うんですけど。
380優しい名無しさん:02/02/13 02:30
>377
うわ。私もそれだわ…
なんかもう、人生そのものをやめちゃいたいよ。そんな勇気もないんだけど。
381優しい名無しさん:02/02/13 02:34
なんか明日地球が滅びても全然平気って気分。
いろんなことがどーでもいいよ。
382優しい名無しさん:02/02/13 02:35
>379
医学部逝ってるなんて、自分からみれば最高にウラヤマシイんだけどな‥‥
泣くほど逝きたかったけど、頭がついていかんかった
実際編入や学士入学も考えたけど、やぱ自分には現実的じゃないっつーか
未練たらたらで今のとこ通ってるから、なんも楽しいことないよ
383優しい名無しさん:02/02/13 03:23
高専から国立理系に三年時編入して二留。
今テスト中、必修3科目
1つ目・・・・テストさぼっちゃった。久々の激鬱モード。死のうかと思ってた。明日再試のお願いをしに行こう。でもどう言えば?
2つ目・・・・・先生にお願いに行った。出席はしてないが一応テストは受けさせてくれるようだ。
3つ目・・・・・出席してないし、かなり厳しそうな人。この人の所にも行かなければいけないと思うとそれだけで鬱。

今年ダメならTHE END
384383:02/02/13 03:24
ちなみに今は3年生
すなわち進歩無し。
最初の年の夏に初鬱。以後、忘れた頃になる。
385優しい名無しさん:02/02/13 03:33
>>383
編入って辛いよな。
普通入学だとみんな知らない者同士だからある程度仲良くなれるんだけど
とっくにグループ形成されてて、仲間に入れてもらえたかと思ったら、やっぱり自分の居場所はそこじゃないのかなって考えたり。
単位の承認によっては順序通りに履修できないから、授業についていきづらいし。
編入したら後は勢いで一気に卒業するしか無いよな〜って今更無理だけど。
386ザムザ◇WisH/phD:02/02/13 04:13
>>379
暗記ものの教科とかどうしてる?
俺は日々自分に記憶力が低下してるのを実感してるんだけど・・・。
387優しい名無しさん:02/02/13 04:39
まだ卒論書いてる。
今日のお昼までに出さないと今年は受け取ってもらえない。
どうせ書いたって単位が足りないから卒業できないんだけど。

「君の卒論で最終的に何が言いたいのか伝わってこない」

俺だってわかんねえよ…精神障害者福祉なんてテーマにするんじゃなかった。
388優しい名無しさん:02/02/13 05:09
みんなは普段何やってんの?やっぱ引き篭もり?いいねぇ家が裕福で・・・・。

明日から頑張ろう と自分に言い聞かせてみる・・・・
389優しい名無しさん:02/02/13 05:50
スチューデント・アパシー
ttp://www.geocities.co.jp/Playtown-Denei/7462/apathy.html
390鬱の医大生:02/02/13 18:16
>>382
正直、医者になるという理想と醜い現実のギャップに驚きました。
医者の世界…正直言うと、学生時代からずる賢い奴が勝ち抜く世界です。誠実な人ほど馬鹿をみます。
私もこんな世界に足を踏み入れたことを激しく後悔しています。
人間の心を持った人にはツライ世界です。頼れるのは自分自身だけ。冷酷な人間ほど向いているのかも…

>>386
鬱になったのは去年の11月頃なので、今までは何とか留年することもなく乗り切ってきました。
でも、記憶力…というよりは思考そのものが鈍くなりました。
一番それを感じたのは、卒試の際、問題を読んでも全く意味がわからず、何回も読み返しましたが…。
それはとてもショックで、試験中に泣いてしまいました。
391死ね     :02/02/13 20:11
家が病院じゃないのに医者になろうと思ったの?
392優しい名無しさん:02/02/13 20:12
>>391
少なくともそのHNは一体何。
393鬱の医大生:02/02/13 22:15
親が医者であることが条件なのでしょうか?
私の大学では親が医者という人が少ないんですが。
394ミカンの皮:02/02/14 00:04
親が医者じゃないとその子供も医者になれないってのは
オカシイよね。ウチの親父がリーマンだからって私がリーマンに
ならなきゃならないわけでもないし。
>>鬱の医大生
辛いのは医者の世界だけじゃないよ。私は英文学専門にしてるけど
やっぱり同じように思う時があるし。私の場合は環境のせいもある
んだろうけど,「誠実な人は馬鹿を見る」って言うのは本当だね。
395優しい名無しさん:02/02/14 02:08
>正直言うと、学生時代からずる賢い奴が勝ち抜く世界です。誠実な人ほど馬鹿をみます。
医大に限ったことじゃないって、これは。
結局、要領いい奴がどの大学・どんな仕事でも有利なんだと思うよ。

世間の厳しさと小中高時代のヌクヌクさのギャップが激しいよな、世の中。
大学も場所によってはぬくぬくの馴れ合いでOKなところもあるし。
396ザムザ◇WisH/phD :02/02/14 03:48
>>390
レスありがとう。
俺は文章読解力とかはまだいけてると思うけど、
薬物と構造式の暗記にひたすら苦しんでいるよ。
そんなわけで今日もお昼からはじまる試験に向けて徹夜。(w
397優しい名無しさん:02/02/14 06:41
>389
その記事よかったよ。でもURL削って続きを見ようと思ったら、
目次が一瞬見えた後に空白ページに飛ばされてしまった。
なんか悲しい。。。
398優しい名無しさん:02/02/16 07:40
救済age
399優しい名無しさん:02/02/16 12:57
>395
そのぬくぬくの馴れ合いに入っていけない・・・
400優しい名無しさん:02/02/16 16:34
留年しててもなんか、偶然だけどちょうどいいっていうか。
計画が…!うひょー!!もう!もう!!うまくいってるわけじゃ…
ないけど!ひゃほー!
401自分:02/02/16 16:38
↑よ!よんひゃくだよ!!よんひゃくー!!
402優しい名無しさん:02/02/16 17:37
どうした、落ち着け〜
403      :02/02/17 19:17
休学しても状況は何も好転しないことを
学びました
まじで鬱病とネガ思考ってどう直すんだよ
404優しい名無しさん:02/02/17 19:21
>>403
粘着に休養、通院、服薬。
これでなんとかなる。
いいか、粘着にやれよ。
405      :02/02/17 22:17
精神科って診察料なんであんな高いんだよ
10分で1万取られた
406優しい名無しさん:02/02/17 23:41
私、失恋して留年しちゃった。女子大だけど、友達と明るく何事もなかったように笑いながら過ごす事が出来なかった。人に会うのが怖くなっちゃった。
407優しい名無しさん:02/02/17 23:48
      /|ヽ__ノ__ ゴリュア
      / ヽ /|ヽ_ノ
     (゚д゚)//|ヽ__ノ__ゴリュア
      ノ| |(゚/ ヽ  /|ヽ__ノ_    ※
       / ノ(゚д゚) / ヽ/|ヽ__ノ  /
        ノ| |ヽ(゚д/ ヽ   彡⌒ミ
          // ヽ ノ| (゚д゚) ( `Д´)
             / ノ| |ヽ ⊂   つ
              / ヽ  人 ヽノ
                 し(_)

僕たち厨房駄スレーだけにーついーてゆくー♪
今日もー立てるー荒らすー上げるーそしてーさげーられーるー♪
いろんな厨房生きてーいーるーこのー板でー
今日もー騙るー煽るー切れるーそしてーさらーされーるー♪
408優しい名無しさん:02/02/17 23:49
私、失恋で留年しちゃった。女子大だけど、今までと同じように笑いながら明るく友達と過ごす事が出来なくなった。人と接したく無くなった。
一番最初に付き合った人でこんな辛い思いしちゃったから、いつかまた好きな人が出来ても怖くて付き合えないかもしれない。
409優しい名無しさん:02/02/17 23:51
↑2回書いてしまった・・。鬱。
410優しい名無しさん:02/02/17 23:55
>>408 付き合いましょうか
411優しい名無しさん:02/02/18 00:00
退学届出すか休学届出すか悩んでる。
7:3で退学かなぁ…ハァ
412優しい名無しさん:02/02/18 00:04
>>411 何回生?
413で今回も落としたわ:02/02/18 00:15
落ちこぼれだとは自覚しているが、学籍番号が自分よりも上の番号だらけの
教室でテスト受けさすの止めてくれる?計算したら大学4年〜8年生が終結してるん
ですけど・・・・当方2年でテスト科目は1年の必修科目。ハァ・・・
これ絶対差別受けてるわ。


414ザムザ◇WisH/phD :02/02/18 06:32
>>408
俺なんて、別れた女と同じ教室で講義受けてるぜ!
しかーも、あることないこと周りに言いふらされてるよ。
「別れたら次の日から敵」と、親友の言葉を思い出す。
前まで元彼女の友達などと目が合うと、悪口ばかり言われているんだなーと、
強迫観念にとらわれて、俺って強迫神経症!?なんて冗談で笑ってたんだけど、
実際、本当にあることないこと言われてるとの報告を聞き、へこんだ。(w
まあ、こんな人間もいることだし下には下がいると思って明るくやってよ!

>>411
親の了承が得られるのなら、絶対休学にすべきだね。
客観的にみてそう思う。
俺が同じことを本気で悩んだ時に、親も親友もそう言ってくれた。
例え望まない場所でもいざ自分の戻る場所があるだけで、
人って強くなれる。余計に前向きに行動することもできる。
仮面浪人するのもあり、ワーホリしてくるのもあり、
自宅で一年閉じこもって読書にふけるのもあり、
俺の場合、自宅で一年閉じこもって読書すると思いきや、
いざなってみると半月で外に飛び出して行ったわ。
何気に引きこもりするだけの忍耐力がなかったのかも。

俺が留年決まった時に、同時期に留年した人でこんなこと言ってる奴がいた。
「留年? なにそれ? 俺は自由を獲得したのだよ。」
馬鹿っぽかったけど、なんかカッコよかった。
よく真似して言ってみたっけ。(w
415すぅや ◆SuyaKAgo :02/02/18 07:55
>414
> 「留年? なにそれ? 俺は自由を獲得したのだよ。」
ただ単に留年した人はそうかもしれないけれど。
メンヘル人は自由以外にもほしくもないのに獲得してるものがあるからなぁ・・・・。

それに、普通の人の見ないとこから人生見れるけど、
・・・・こうやってつまずくことでもう得られない物もある。勿論メンヘル人如何問わず。
416優しい名無しさん:02/02/18 11:05
退学しようと思う。もう既に休学1年半、何も変わってないことに気づいた。
このまま悩んでるより、いっそ行動に移したほうがいいと思った。
でも、死ぬほど不安だ。対人恐怖症だし、俺やっていけるのか・・・。

417優しい名無しさん:02/02/18 12:17
留年して療養してたんだけど、
酷い欝が治っただけで、相変わらず欝鬱の生活。
しいて言えば、この1年半で鬱な自分のあしらい方を会得したような・・・・・。
418優しい名無しさん:02/02/18 14:41
俺は大学面白くなくて、1年の前期試験受けずに後期を休学した。
俺はこの大学が合ってないんだと思って、仮面浪人して結局失敗して
元の大学に戻りましたが、「大学」自体が無意味でつまらないものだと悟りました。
自分は今2年で、単位も殆ど取れていませんが、大学は卒業しておこうと思っています。
休学中に引き篭もっていた俺の率直な感想。大学に行かなくてもいいから退学だけは
止めておけ。そして金持ち以外は出来るだけバイトして銭を貯めておけ。バイトは対人恐怖症でも
金の為だと割り切れ。モラトリアムに浸るもよし、金さえあればとりあえず行動範囲は広がる。
そして大学のことなんか気にしなくていいから、何か常に頭と体を動かしとけ。俺は引き篭もってた時に
バイトしてなかったしずっと不貞寝してた。後で時間損したなぁ〜と思ったよ。奨学金64万円も
再受験で擦ったしね・・・。俺も実際鬱だが、金だけは貯めておけ。最後にみんな頑張ろう。
今辛くても素直に今の自分を受け入れよう。そうじゃなきゃ自分が可哀想だ。
419優しい名無しさん:02/02/18 17:18
>>418
泣けた。俺も頑張るぜ!
420優しい名無しさん:02/02/18 20:28
321
421ねこねこ:02/02/18 20:32
えーっと、えーっと、留年した!
今、4年なんだけど、卒論出さなかった。
なんか、なーーーーんにもやる気がなくなっちゃってできなかった。
去年の11月ごろからゼミにも顔出してないし、電話やメールもでなかったから
今更行くのすんごくやだ・・・・・
おまけにいまおうちが大変で授業料ドウシヨウ。
ていうか就職ドウシヨウ。
なんかもうなにもかも嫌。どっかに逃げたい・・・・
422優しい名無しさん:02/02/18 20:40
>418
同じような境遇で同じような考え方だ
なんか頑張る気になった
423      :02/02/18 21:00
もう一生やる気なんて出ないと思う
なんか頭ボーとしてるし、記憶力がやたら低下してるし
集中力ないし、もうなにやってもだめだろうな
424優しい名無しさん:02/02/18 21:37
単位がほとんど揃ってて鬱やってる人は、
とりあえず、就職活動してみるといいよ。
鬱状態で就職活動はマジで地獄だけど、
就職決まると学校側が追い出してくれたりするから。

俺も鬱で2年留年してたけど、
就職決まってから教授が妙に優しくなって卒業させてくれたよ。
研究なんて全然結果出てなかったのに・・・

で、働いてみると、鬱入ってられない。
生活かかってるから。
会社辞めたら死ぬしかないからな。

対称的に、卒業だけしてプーやってる奴は地獄見てるけど・・・
何年留年してでも、就職だけは決めとけ。これ鉄則。
ツライだろうけど、この時期就職活動のチャンスだからな。
ちょこっとやってみな。みんないい学校行ってるみたいだから、
案外簡単に決まるかもよ。
425 :02/02/18 21:45
私は今、無職の一人暮らしです。
バイトして生活費を稼ごうと思ってたけど出来なかった。
大学を留年して、同級生が卒業するのと共に退学した。
今まで出来てなかったことが出来るようになるなんて夢は見ない方がいい。
やめてみて分かったけど、留年してるってことよりフリーターって
ことのほうが、自分をより責めてしまう。
世間体だって、フラフラしてる人より留年しても勉強してる人の方がいい。
学校を辞めてバイト生活、なんて病気の私達には難しい。
無理にハードルを高くしないで、できれば金銭面は親に頼って欲しい。

学校で上手くいってない人だと、ずっと休んでた学校に
また行くってことはマイナスから再スタートってことだよね?
ゼロからスタートってわけにはいかないんだよね。気持ち的に。
そう思って学校を辞めた。もう通えないと思って。
でもだからと言って新しいこともできなかった。
私みたいな人&私みたいになりそうな人がここにはたくさんいて、
胸がつぶれそうな気分になる。やっぱ早期発見早期治療だよな・・・
426優しい名無しさん:02/02/18 22:52
>425
おれも同級生が卒業するのと同時に、退学してしまいそう・・・。
今まさに悩んでる。
資格を取って一発逆転だとか思ってたけど、そんな夢は見ないほうがいいのかな・・・。
自分もマイナスから再スタートなんてできないと思った。
いや,思ってるからこのまま辞めてしまいそう・・・。
多分今が人生の分岐点だなと思う。どうしたらいいんだ・・・。
427優しい名無しさん:02/02/18 22:59
>425
>金銭面は親に頼って欲しい
この考え持ってると自立できないよマジで
428優しい名無しさん:02/02/19 00:04
>>421
俺も似たような状況だよ。

四年生(去年)まではそこそこ真面目にやってて、なんとか卒業できるかなとか思ってたが
交通事故で卒論出せずに留年した。
ただでさえ嫌いでやっていなくて、切羽詰って卒論書こうとしてた時の
とどめの一撃を食らったって感じだ。
その後も事故の後遺症でまともに歩けないのに、一人暮らしで五年目。
トイレ行くのにも苦労するのにどうやって学校行けというのか・・・。
バイトも出来なくなったから生活費もロクにない。

そんな感じでずーっと去年の12月位まで八ヶ月半ヒキ。
なんにもやる気しなかった。食事も日に一食位だった。だって動けないんだもの。

で、なんとか学校行ったけど、当然卒論書いてないからまた留年だ。
今日は卒論発表の日だったけど、校門まで行って帰ってきた。皆と顔を合わせづらい・・・。

だけど親も大変らしくこれ以上は学費を払ってもらえそうにない。
奨学金が出なければ退学するしかない。もう嫌。こんな自分も嫌。
429優しい名無しさん:02/02/19 00:30
大学生活板で留年スレッドあげまくってきた。
430優しい名無しさん:02/02/19 00:41
大学生活もついに終わりを迎えようと
しています。
明日は、論文の発表日。
しかし、何もしていない・・・。
大学在籍期限の8年も使い果たし、卒
業か・・退学か・・・。
退学の色、強し(涙)
431優しい名無しさん:02/02/19 09:54
ここの皆は何学部なんですか。
今学んでいることにどのくらい興味を持っていますか。
自分とある理系の学部に入ってしまったけど、
専門に全然興味が沸かないことに気づきました。大学3年になってから・・・。
それから休学した。今22なんですが,これからほかの大学に再入学して
やり直す価値はあると思いますか。
入るときには1年後になっちゃうけど・・・。
おまけに対人恐怖症で鬱だけど。
そのうえ何がやりたいのかよくわかってないけど・・・。


432優しい名無しさん:02/02/19 10:55
ここの皆は何学部なんですか。
今学んでいることに興味がありますか。
自分はとある理系の学部なんですが、専門の勉強に全然興味がありません。
引きこもってました。そうこうしているうちに4年たってしまった。
興味もないのに大学卒業の資格だけを得るためにいくのか非常に迷っています。
スチューデント・アパシーってやつでしょうか。
433432:02/02/19 11:01
432=431です。
二重投稿みたいになってすいません。
434優しい名無しさん:02/02/19 12:18
>>427
自立?なにそれ?生きて行く事より大切な事なんか?俺は知らんが。
435ザムザ◇WisH/phD :02/02/19 13:08
>>415
もちろん、真似るのは形だけ。
他人に自分が写るのも形だけ。
精一杯虚勢を張って生きればいいと思ってる。
436優しい名無しさん:02/02/19 15:35
>>432
私は工学部なんだけど、2年→3年への春休みで鬱突入。
内面的な物も大きかったし、専門にもあまり興味わかなかったし、
先の事考えたら、女がこの世界でどれだけ仕事できるか不安だったし。

とりあえず留年して学校行き始めたけど、就職は文系する予定。
就職の事考えたら大卒は欲しい、どうやら扱いが違うらしい。

実際働いてる人でも「仕事=自分の好きな事」って人、多くなさそう。
なので、私も仕事を生活費稼ぐための物だと思うようになった。
その手段として興味のない学科でもさっさと卒業しようと思ってます。
さすがに今年も留年してたら考えるけど。。。。
437優しい名無しさん:02/02/19 19:28
>>434
大切だろ?一生親に頼るのか?頭悪いのか?
438優しい名無しさん:02/02/20 00:19
明日病院行こうかと思ったけれど、精神病歴って就職に響くよね。
留年している時点で就職に響いてるってのはあるけれど、
行ったほうがいいと思う?行かんほうがいいと思う?
439優しい名無しさん:02/02/20 00:23
>>438
病院行くのになんか関係あんのか?
440優しい名無しさん:02/02/20 00:41
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!鬱病は精神病歴に入らないですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||
441優しい名無しさん:02/02/20 00:44
鬱病は精神病です。
442優しい名無しさん:02/02/20 00:57
     ∧_∧∩ / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
    ( ´Д`)/< 先生!退却神経症は精神病歴に入らないですか?
 _ / /   /   \___________
\⊂ノ ̄ ̄ ̄ ̄\
 ||\        \
 ||\|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
 ||  || ̄ ̄ ̄ ̄ ̄||
    .||          ||

もう寝る。
443優しい名無しさん:02/02/20 01:00
自立というのは個々のものであって他人に定義されるべきものではないから
それへの考え方は人それぞれだと思う。
人それぞれの人生なんだと思う。
平等に死は訪れる。
高校時代の同級生が立て続けに病気で死んだ。鬱。
何はともあれ生きる事が大事だと思う。
あんまり難しく考えずにある程度要領良く生きて良いのでは。
それができないから悩んでるんだろうけどここの人たちは。
444優しい名無しさん:02/02/20 01:04
神経症は精神病ではありません。
445優しい名無しさん:02/02/20 01:06
神経症は精神病の域をこえて生き地獄です。
446438=440=442:02/02/20 01:16
>>445
正式な病気として認められないから、まっとうな社会人と
同じ扱いを受けるからってことかな。

正直、これからどう生きていっていいかよく分かんないんで、
出来るだけ多くの方向に修正できるように可能性を
残しておきたいとか思ってるんだが。
でも、もう2留してるし、後はない。

最近特に、もし将来社会的に自立できないんなら、
自殺してもいいって思ってる。

自分にとっては、生きることより自立のほうが重要。
447鬱の医大生:02/02/20 04:18
>ザムザ◇WisH/phDさんへ

「留年? なにそれ? 私は自由を獲得したんだよ。」
この言葉、感動しました。すごく良かったので、今日の卒試の合否が掲示板に貼り出されたとき、拝借してしまいました。
高校時代の友人とかに留年決定の話をすると、みんなが口を揃えて
「○○は学生時代もずーっと勉強ばっかりだったから、自由にすごせるこの一年、楽しくやりたい事やりなよ。社会人になったらこんなに長い自由な時間は一度もないから…」

確かに、この先続く人生でもうこんな自由に使える時間っていうのはないなと思い、旅行にいったり、好きなことをしてのんびりしよう!と思ったら急に気持ちが楽になりました。

こういうプラス思考っていいですね。今までは勉強で心がギスギスしていたのが、留年が決まって、すごく楽になりました。
448:02/02/20 04:37
もう今年行かないと強制退学なんです。
だから何とかしたい、でも薬じゃとても行けない、だから電気ショックを受けたいんですが。
こういうのってすぐに受けられるものなのでしょうか?
449優しい名無しさん:02/02/20 04:45
君ら学費の金銭面クリアしてていいね。
450優しい名無しさん:02/02/20 04:46
親リストラされて、でも、おれ留年して、もうシニタイデス。
451優しい名無しさん:02/02/20 04:49
>>450
ダレチリョさんですかい?
452450:02/02/20 04:53
>>451
ごめん。
その人知らない。別人です。
453優しい名無しさん:02/02/20 07:26
よしっ。病院行って相談してくる。・・・明日。
454優しい名無しさん:02/02/20 09:56
退学するか、死ぬ気で学校行ってみるか・・・。
ここで辞めたら後がないのは分かっている。
でも,人が恐いし、勉強全然わかんないんだよ。
ここでやめたら、後の人生想像つかない。
引きこもってしまうことは確実だ。今も引きこもってるけど・・・。

もう死にたい。考えるのに疲れた。
どうして俺はこんなにびびっているんだ。
俺は4年間何をやっていたんだ・・・。
勉強して,いい大学に入って、そうすればいい人生を遅れると思っていたのか。
てゆうかおまえは何がやりたいんだ。
人とろくに話もできず、将来を考えず、何のために生きてきたんだ。
もう,死にたい。
455ほかほかご飯:02/02/20 10:11
>>454
理系ですか?
456名無しさん:02/02/20 11:13
年齢現在24。
二浪一留(1→2→2→3→?)
学校の卒業単位126(くらい)。
取得単位46。
(一年次28。二年次(一度目)0。二年次(二度目)18)
一度目の二年次がノイローゼもっともひどく、何もやる気が起きなかった。
それで途中から学校いくのやめて0単位っていうばかげたことやってしまった。
今年度取れる単位の予想だがたぶん24〜30くらい。
今、46だから3年終了時点で合計70〜76ということになる。
残り単位が56〜50。これはまず無理。
授業ちゃんと出席&試験勉強ばっちリやってなんとか取れる数字だ。
しかも、こんだけあると月から金まで予定パンパンだろう。
また、難しいといわれる必須の授業も後回しにしてきたので、
来年、これだけ全部とるのはほぼ無理現時点で決定している。
当然友達0だし、来年度は地獄だ。
457454:02/02/20 11:21
>455
理系です。なんとなく、自分は理系かなあと思って、
農学部に入りました。自分が将来何をしたいとか,考えることなしに。
もともと対人恐怖が強かったため、
実験をグループでするっていうのにびびってしまいました。
自分が今の勉強をやりたいっていう強い意思があれば、
何とかなったかもしれない。
でも,興味が持てない・・・。
自分にもっと社交性があったら、変われてたかもしれない。
でも今頭の中でぐるぐる考えが回っていて、結局どうして
自分はこんなにだめなんだろうという考えにしかたどり着きません。

458ザムザ◇WisH/phD :02/02/20 15:28
>>鬱の医大生さん

なんかちょっと、っていうか、かなりうれしいです。
せっかくなので楽しい一年を過ごしてくださいね。
って、秋になったら卒試勉強で忙しいと思うので、勝負は春夏ですね。(w
ちなみに俺の方は今期の本試験が12戦9勝3敗でした。
そんなわけで再試に向けて勉強しなければなりません。
これから自分がやれるだけやってみようかと思います。
459優しい名無しさん:02/02/20 18:11
なんか、みんな自分と同じようなこと考えてるんだな〜と思うと少し安心する。
460優しい名無しさん:02/02/20 18:15
去年は完全ヒッキ−で取得単位ゼロ。
前期もテスト期間中にいつものように鬱に戻り単位はあまり取れず。
やる気を出そうと後期試験に臨んだのだが、授業に入学当初からろくに
出ていない、単位も全然取れてない、テスト勉強すらやらなかった自分だったので、
今回は勉強したつもりなんですが、完敗状態です・・・何よりも記憶力の低下をひしひしと
感じている・・・論述なんて覚えていてもテスト開始と同時に頭から吹っ飛ぶ・・昔はここまで酷くなかった。
勉強量ゼロ、知識量ゼロ、蓄積量ゼロの馬鹿が所詮テスト前にやっても間に合わないって
ことだな・・・授業に毎回出席して講義を聴くなんて、正直自分には出来ない。
1限と4限、5限しかない日なんて、空き時間に何をしとけというのだ。友達居なくて
居場所ないのに・・・講義も大教室で一人ポツンと受ける。あぁ大学って残酷だな・・・。
正直アメリカのように厳しくして欲しい。勉強そのものは嫌いじゃないんだけど
中途半端に空き時間あるし、暇だから居場所が無いものにとっては大学は鬱なんだよな・・・。
俺文系だから余計そう思う。このせいで授業でるエネルギー無くなって、講義から遠ざかるし、
学校行く気無くすんだよね・・・。
461優しい名無しさん:02/02/20 18:25
ぼくは一年目二年目は0単位で今年は2単位でした。鬱のおかげです。
>>458
「ザムザ」という名前を見て急に
某ゲームを思い出した。
スレ違いスマソ
463優しい名無しさん:02/02/20 18:39
勉強、学問それ自体が嫌いでしょうがないのではない。
大学の授業の体質が問題なのだ。糞教授の糞講義でも必修だったら
逆らいようが無い。
464優しい名無しさん:02/02/20 18:42
大学の教授になりたくて、日本でトップクラスといわれる大学へ
やる気満々で入学したんだけど、授業を受けていて気づいたのは、
自分には研究者としての資質が皆無だということ。

先生は、大学は研究者としての実技を教えるところだから、
ただ勉強が出来るからって適性があるとは限らない。
適性が無いって早いうちに分かったんなら、
やり直しが効くから、いいことじゃないかと。

社交性も低く、勉強しか取り柄がなかった自分は、大学内では
むしろ勉強が出来ない方だし、何をしていいか分からなくなって
二年目から急激に失速。

単位は、一年目から順に、64, 12, 4, 4(予定)
465  :02/02/20 19:12
ここって留年は留年でも高学歴なんだね
俺は場違いか・・・・
466優しい名無しさん:02/02/20 19:13
>>465
場違いだ引っ込め!
467鬱の医大生:02/02/20 19:49
>>465
たまたま大学生が多いですが、高校生でも留年あるしね。だから全然場違いじゃないですよ。
とにかく「鬱で留年した人」というタイトルなので、安心してください。
468優しい名無しさん:02/02/20 19:56
>>465 
馬鹿はコンビニのバイトでもしてやがれ(・∀・)
469優しい名無しさん:02/02/20 20:37
sytrkutdl;ouigfgfyifliffuurkytrflit7l9f9o86flsut5dkstrerds,kutdf,ugfdkutfdkfvyjduytr68oylpfy.irf8oflyirfu
470優しい名無しさん:02/02/20 20:38
471鬱な気分さん ◆UTuMmiN. :02/02/20 20:50
鬱でもなんでもいいから、授業だけは何とか出たほうがいいよ。
授業内容が理解できないのは皆一緒。
顔を合わせたくない奴がいるなら無視すればいい。

…研究室に試験の頼みこみをしに行った時に言われて初めて気づいたよ。
そんな俺も4月で7年目突入。
次の1年で研究室配属が決まらねばアウトだ…
472優しい名無しさん:02/02/20 20:56
>471
私も同じこと言われる。
鬱で苦しんでいるからこそ、授業に出る=学校に行くことが
出来ないんだけど…
473優しい名無しさん:02/02/20 21:04
用事があって出かけるときに、目的地へ行くのに、
キャンパスの中を通った方が近道でも、わざわざ避けて遠回りしてます。
それくらい、大学に行くのが嫌です。

なんでこんな風になってしまったのか、自分でも分からない。
474優しい名無しさん:02/02/20 21:27
>>473
俺もそんな状態だった。
大学の近くに住んでたから知り合いに会うのが嫌で、嫌で・・・
でも留年2年目、鬱で引きこもってた俺を
同じく2留してた同期(理由は遊びすぎ)が毎日迎えに来てくれた。
当時はそいつが来るのが嫌で、怖くて、居留守使ったりしてたんだけど、
本当に毎日、毎日呼びに来てくれたり、電話してくれたり(出られなかったけど)・・・
結局その年、二人で卒業できたんだよな。

やっぱり、>>471も言ってるように、学校行かなきゃ駄目だと思う。
最初が一番ツライけど、しばらくしたら少しは慣れるよ。
ホントにツライ時は休んでもいいし。
とりあえず、月の半分くらい出席してみな。
475優しい名無しさん:02/02/20 23:02
>474
めっちゃええ友達やん
476優しい名無しさん:02/02/21 00:48
単位順調に取ってる奴を見ると殺意が起きる。
477優しい名無しさん:02/02/21 01:00
それゆったら、ほとんどの人こさないといかんのでは。
3年終了時で150単位越えてるヤツとかいるし。ハァ
478優しい名無しさん:02/02/21 01:20
しかし一生懸命とまではいかないけど、勉強しても単位が取れないってどういうわけ?
2,3時間足らずの勉強で単位取る奴いっぱいいるのに。俺なんか4回も繰り返しやったのに
試験出来なかった・・・しかも穴埋め問題。頭悪くなったなぁ・・・しかし・・暗記能力無くなったのかなぁ。
泣けてくる・・1年の通年必修科目、また3年に履修せにゃならないのか・・。
479優しい名無しさん:02/02/21 01:44
俺が四年生で必死に授業受けている時に、「取る必要ないけど暇だから取る」
って言ってた奴がいたな。三年終了時で残り卒論のみだったな。

>>465
俺も低学歴だよ。しかも二留しそう。こんな大学にしがみついてる自分が嫌だ。
俺の友人みんな大卒だから、へんなプライドみたいのがあるんだよな。
こんな所でも卒業したい・・・。
480優しい名無しさん:02/02/21 02:37
ほんと何が悲しいかって、自分なりに勉強したのに全然試験出来なかったときは
涙出てくるよ。まわりはほとんど要領だけでスイスイやってるように見えるしさ・・・。

でもここにいる人は(自分も含めて)今がどん底なわけだよね?
これ以上悪くなることってないんじゃないかな。
というか、そうでも信じてやっていかないと。
それに一旦ずれたレールはどうあがいたって、元には戻らないよ。
辛いけどそのことは受け入れなきゃね。
そしてマイペースにやるしかないね、お互いがんばろう。
481優しい名無しさん:02/02/21 05:16
だり・・・あ〜〜ぁ、もうねよ
482鬱の医大生:02/02/21 16:29
>>480
私はようやくどん底から上がってきました。上がったきっかけは留年が決まってから。
時間に余裕が出来て、プラス思考が出来るようになりました。

「よし、休養しよう」

って自分から思えることもすごく大きな進歩だと思います。
483優しい名無しさん:02/02/21 18:06
留年決定です。
鬱でテスト受けられなかった。
それ以前に授業も出てなかった。
はぁ・・・・
484優しい名無しさん:02/02/21 18:13
とりあえず包茎なおして。仮性も真性も広東も。
お願い。

http://life.2ch.net/test/read.cgi/seikei/1004575660/l50

>140 名前:名無しさん@Before→After :02/02/21 15:51
>自分で剥いても仮性包茎状態の人は
>手術して欲しい。
>私、最初の彼が仮性だったんだけど、こういうものか、と思ってたら
>次の彼が仮性でもなんともない普通のむけむけの人で、
>えっちした時に、中でちゃんとカリの形とかわかるし、
>全然違う!と思った。
>仮性の人はなんか皮膚が伸び過ぎて、中で動くとカリに皮がかぶってない?
>
>141 名前:名無しさん@Before→After :02/02/21 16:00
>>>140
>禿同。
>むけむけとやったら包茎とはやれないよね。つまんなくて。
>よっぽど愛があれば別だけど。藁


リストカッターで鬱で留年中だから、
もう自分で切ろうかと思った。
誰か勇気のある人僕より先にやってください。
485優しい名無しさん:02/02/21 18:14
うちの高校は教科のうち1つでも三分の一以上休むと留年。
あぁ・・・もう死にたい。補修無い見たいだし・・・はぁ。
486485:02/02/21 22:18
トメタ
487優しい名無しさん:02/02/22 00:06
>>484
俺、今夜やってみるよ。
488優しい名無しさん:02/02/22 04:42
必修フラ語二つある。単位取れそうな方だけでも受けてみようと思う。
489優しい名無しさん:02/02/22 06:50
大学辞める勇気はない。目標無いし、生活していく自信がないから。
しょうがないから大学に居座っているけど 正直大学という空間に耐えれない。
もう死ぬしかないのか。
   ∧∧   
〜´ ( ・-・) <あなたをはぁんにんです・・     
 uu u u  
491優しい名無しさん:02/02/22 07:55
私もひどい鬱で苦しんだ。大学の卒業もあきらめたほどだ。
睡眠のパターンも崩れ、寝る時間がどんどん早くなり、おきる時間も早くなった。
どうしようもなくて医者に行ってプロザックを処方してもらった。
効いたけど副作用があった。特に喜怒哀楽がほとんどなくなり、
感情の反応が鈍くなった。
それでセントジョンズワートというアメリカで人気のハーブに代えた
これは薬ではないのでビタミン剤と一緒で医師の処方無しで買えるし
安い。数週間で効果が出た。副作用がないところも気に入ってる。
グーグルで検索して調べる価値があると思う。
いつ終わるかわからない鬱はつらいけど、コントロールできると思っている。
セントジョーンズワートについて
http://www.mit-japan.com/ndl/ndl/StJWort.htm
492優しい名無しさん:02/02/22 07:59
   ∧∧   
〜´ ( ・-・) <絶対乗り越えられる     
 uu u u  

493セントジョーンズウォート:02/02/22 08:01
1996年「ブリティッシュ・メディカル・ジャーナル」
延べ1757人の患者を無作為に抽出して行った23の臨床試験を研究して、
抗うつ薬としてのセントジョーンズウォートの効果を要約した論文が
掲載された。
ノーステキサス大学健康科学センター、ギルバート・ラミレスとルトヴィック
・マキシミリアン大学のクラウス・リンデによる論文である。この論文で
「セントジョーンズウォートは抑うつを医師が処方する人工合成製薬と
同じくらいに和らげている。そしてきわめて重要な点として、
処方薬とは異なりセントジョーンズウォートにはほとんど副作用がない」
と結論している。

494セントジョーンズウォート:02/02/22 08:03
ザルツブルク大学
うつ病患者105人を対象にした研究では、セントジョーンズウォートは
プラシーボ(偽薬)より250%高い効果をあげている。セントジョーンズ
ウォートを毎日900mg摂った人の67%が4週間以内に劇的な改善を見たのに
対して、プラシーボを摂った人は28%が改善を見たに過ぎなかった。
気分,情緒,恐れ,睡眠障害,頭痛,心臓のトラブル,疲労などの
精神身体の症状が改善している。
39人のうつ病患者を対象にした同様の研究では、70%の人が1ヵ月後に
抑うつがなくなっている。最も効果があった症状は、活動力の欠如,
疲労,消耗感,睡眠障害などである。

495優しい名無しさん:02/02/22 08:06
   ∧∧   
〜´ ( ・-・) <まだ寝てるんかや    
 uu u u  
496優しい名無しさん:02/02/22 08:34
留年するのは何とも思わんが、私立の留年は金が国公立の倍いるので痛い。
国公立だったら自分で学費払えるけど、私立は無理。
497優しい名無しさん:02/02/22 10:14
>>484
包茎手術っていくらかかるんですか?
498優しい名無しさん:02/02/22 10:31
素朴な疑問なんだが・・・、
高校中退なら大検→大学って手があるよな。
じゃあ大学中退は・・・、もう終わりですか?
やりたいことがあって中退した人は別として。
499優しい名無しさん:02/02/22 17:37
テスト勉強1つ捨てて、片っ方だけ勉強したらすごい気が楽になった。
また来年取らなきゃいけないけど、両方落とすよりはマシかと・・・・。
あぁ自分って本当にヘタレになってしもたなぁ・・・。
500優しい名無しさん:02/02/22 20:36
        ∩
 \      ( )                 ∩         /
           | |               (ヨ )
     ( `Д)|               \ (Д´ )
     /⌒   |    \   ボッキアゲ /   (  ⌒ヽ
_    < く\ \   \     /    ノ ).ノ\\___
     \( ヨ 、 つ             ⊂  )  \   ) ─
       / //     ヽ(`Д´)ノ     ω \     ̄
     / / ./       ( ∩ )       ヽ\ \
 /  (  ̄)  ̄).     /ω\     ( ̄( ̄  )  \


母さんゴメン、試験すら受けてない・・・・
     


501優しい名無しさん:02/02/22 22:05
卒論の発表に行かなかった。二留だろうな・・・。いいかげん学校行かないといけないんだが
どうにも行きたくない。残り卒論だけだから、なんとか教授に頼んで卒業だけはさせてもらって
来年学校来て卒論書こうかな・・・。
もう学費払えないし・・・。
502優しい名無しさん:02/02/23 00:16
誰も居ないね・・・みんな頑張ってるのか・・ハァ・・・
503優しい名無しさん:02/02/23 00:22
がんばってないよ。( ̄. ̄;)
誰かと会いたい。アァ。
504鬱の医大生:02/02/23 00:23
みんな友達は国試勉強だから家で一人でネットしてるよ。
明日実家に帰ります。帰っても地元の友達はみんな県外にいたり、働いてるからまたネットばっかりするんだろうな。
相手にしてくれるのは親とネットだけ。
寂しいな…。
505優しい名無しさん:02/02/23 00:33
遊び友達というものが全く居ないんです。
一人で街をぶらついてて、たまに寂しくなって涙出るのですが
飲み会などに誘われても煩わしくて行く気しないんです。
ご飯食べて、自分が嫌いなカラオケ行って終わりじゃんと冷めた目で
見てしまいます。大勢で戯れるの苦手だし、疲れるし・・・・かと言って
少人数で遊んでも、相手に気を使って疲れるだけだし・・・・・
あ〜・・もう自分が分からない・・最低な人間だということは自覚してるけど・・・
506優しい名無しさん:02/02/24 14:44
みんな、生きてる?
507優しい名無しさん:02/02/24 14:57
セントジョーンズウォートって効くのかな…
508優しい名無しさん:02/02/24 15:11
今月中まで待ってもらったレポートが2本。
これだけは何とか仕上げよう。

自分で頼み込んでおきながら放棄してしまうのは耐えられん。
510優しい名無しさん:02/02/24 21:38
つ、つ、ついに卒業できそうっ!!
けど、卒業後の進路はまったく暗い・・・。
やっぱ、死ぬしかないのかねー。
5112留ケテーイ:02/02/25 00:16
どうしても行きたくなくて留年するなんて、
学費払ってる親に申し訳たたなくて学校辞めようと思ってた。
今も完全に辞めることが意識外にはならないんだけど。
30単位くらいなんだけど、必修がやたらに残ってる。
言い訳だけど、テキスト読んでても頭の上素通りするカンジで
全然意味がわからないんだよな…。
単なる愚痴にすぎないので、sage。

>510
すごいじゃん、卒業できるかもって!
先のことは、またちょっと休んでから決めたらどうかな。
今まで頑張れたんだから大丈夫だと思うよ。
512優しい名無しさん :02/02/26 04:45
理系M2。
担当教官の圧力で修論出せなかった。
出すな、と言われた。
んで4〜9月休学(予)。実家に帰る。

鬱はM1の夏から。
なんとか就活して某大手金融機関に総合職で内定。
だが留年で取り消し・・・。

計画のない日が辛い。
自分が社会的価値のない人間だということを実感する。
無理して就活中。

なんかすることないか〜?

>505
俺も同じ。寂しいけど人と会う元気はない。
街ぶらつけるならいいよ。
俺は山の手内に住んでるけど、新宿が精一杯。
渋谷遠すぎ。PD持ちでもあるから。
5131浪3留25歳:02/02/26 11:49
私は3留が決定しました...
某国立大学に通っています。
過去に空白の2年半があり、全く学校へ通いませんでした。
家にひきこもってました。
そんな自分がすごく嫌でした。

今年はさまざまな邪念を取り払い死ぬ気で卒業を目標に頑張りました。
このままでは自分が本当に駄目になるって思ったからです。
2年半のツケは大きかったと思います。
やはり1年では取り戻せませんでした。
たった1単位足りませんでした。
たった1単位です。
今、教授に毎日頼み込んでいますが駄目みたいです。
退学するか悩んだ末にもう一度チャレンジすることを決めました。

気持ちはなかなか前へ向きません。
悩んでもしかたないですが自分が嫌になります。
努力が報われない事もあるんだなぁって思うと悲しいです。
でもこの1年を無駄にしたくありません。
だから、人より何年遅れようが絶対卒業したいと思います。

ここへ書き込みをしている人はたぶん何かにすがりたい気持ちだと思います。
現に私もそうだからすごくわかります。
でも頑張って行動するしかないと思います。
もし、何もする事が無くてやる気がないなら退学して働くのもいいと思います。
大学にこだわりたいなら足を運んで少しずつ生活を変えていかないと。
偉そうなこと言ってゴメンナサイ。
決してそういうつもりではないです。
ただみなさんの気持ちがすごくわかるんで何とか頑張って欲しいと思います。
『悩みは必ず時間が解決してくれる』
これが私の座右の銘です。
今はうまく前に進めなくてもきっといつの日か今を振り返れる日が来ると思います。
だから決してあきらめないで。
5141浪2留24歳:02/02/26 17:38
2留決定です。
はあ・・・・。まだ悩み中、ヒキ気味。
大学で、ピチピチ・いきいきした10代の学生なんかを見てると、
自分が人生の落伍者だという気になってくる。
私、おばさんじゃん、って・・。

高校1年の時からつい最近まで、
精神状態は地獄のようだった。
9年間、無駄にしてしまった。
悔やんでるけど、どうしようもなかったのも事実・・。

それに比べれば今の状態には感謝すべきなのか・・。
(精神状態は少しマシになった・・少しだけど)
そう思って、私も、がんばるか・・・
でも、だるい・・・
 タリー    タリー  
(\_/)
( ´Д`)
(    )
( ヽノ  
し(_)
515優しい名無しさん:02/02/26 19:44
1留ならまだいいが2留以上するやつは
ほんとにだめなやつだな。
頭悪いんじゃないの?
親がかわいそうだな
おまえらみたいな子供生んでよ
516優しい名無しさん:02/02/26 19:46
オヒョーオヒョーオヒョー(泣
留年決定だってさあーあもーダメだーああーしょうがないなーああー
517優しい名無しさん:02/02/26 20:10
長い人生、1年や2年遅れたってどうってことない












と思いたい
518優しい名無しさん:02/02/26 20:55
うえ〜ん、頭悪いって言われたよ〜。
これから留年って言うたびにそう思われるんだろうな、
鬱だ、限りなく鬱だ。そして後悔。
(でもどうしようもなかったのはわかってる)

遊びまくったわけでもない・・・
それどころか、全然遊んでない。
ひたすら鬱で苦しみ、
弱さにつけこむ人に利用されるだけで終わった
大学時代。
空しすぎ。
519優しい名無しさん:02/02/26 20:58
きみの人生はこれからも虚しいと予想されるよ>>518
520優しい名無しさん:02/02/26 21:02
留年だけど絶対かなり頭いくなった!と実感。効果ありすぎ学校。
でも別の事考えてた。今はバテてるけど…あー(´へ`)
521優しい名無しさん:02/02/26 21:03
だってしょうがなかったし…。
自分だけの問題じゃなかったもん。
522518:02/02/26 21:19
>>519読んだ。

うえ〜んうえ〜んうえ〜〜ん
  ∧_∧     
 (。゚´Д`)。

自分の人生は今までもこれからもひとりぼっちで虚しいということ、
留年したことの不利は一生つきまとうということ、
自分が人より劣っているということ、
その他いろんなことのショックで、
とりあえずわんわん泣くよ。
523優しい名無しさん:02/02/26 21:23
>522
んなことねえよ
もっと前向きに行こうぜ
524優しい名無しさん:02/02/26 21:53
こんなのでどうやって就職すればいいんだろう・・・
でも、不況が悪い社会が悪いと言うのは絶対に嫌。
この言葉をかけられるたびに吐き気がする。
525優しい名無しさん:02/02/26 21:57
おかげさまで何とか卒業出来ました。実家に帰ってしばらく療養します。
526優しい名無しさん:02/02/26 21:59
きみの人生はこれからも虚しいと予想されるよ>>524-525
527優しい名無しさん:02/02/26 23:08
>>512

そんなことがあるんですか?かなり不安・・・当方4月から理系M1です。
528優しい名無しさん:02/02/27 01:03
。゚(゚´Д`゚)゚。
529ほぼ二留:02/02/27 15:26
学校行くことが物理的に無理だったんだよ俺は!>>515

それにここの住人は頭悪いとかそういう問題で学校行けないんじゃないだろ。

・・・・と、煽りにマジレス。
530優しい名無しさん:02/02/27 15:37
成績が悪くて留年したんだったらどんなに良かったことか。
531優しい名無しさん:02/02/27 17:02
物理的にっていう言葉の使い方を誤ってる時点であふぉ確定
532優しい名無しさん:02/02/28 04:29
復学できる状態じゃないのに
復学願出してきた・・・
鬱だ・・・

もう頑張れないってば・・・

昨日は2次試験。
何年か前の自分を思い出した。
PDかかえてあんなに苦しんで、親にも心配かけて
死ぬ思いで入学したんだから・・・
なんて、無理矢理自分を奮い立たせて。

でも、もう、疲れました。
533優しい名無しさん:02/02/28 04:51
親も友達も、「なんで学校いかないの?」って感じで
気持ちをぜんぜんわかってくれない。
大学、友達、サークル!楽しいことだらけじゃん、って当たり前のように
言われるとつらい。
534優しい名無しさん:02/02/28 04:56
お前ら一週間学校いったら、一週間学校休んでいいからがんばれYO
大学なら上手くすればそれでも単位とれるべ
535AI-SACHIマンセー:02/02/28 05:07
>>533
小一時間とくとくと語って聞かせてやれ
僕は幸い友人には恵まれている。親の理解はないが・・
536優しい名無しさん:02/02/28 06:41
その気持ちわかるよ。
所詮、便所の落書き2ちゃんねるだ、そんなの偽善だ
といわれればそれまでだが。。>>533
537優しい名無しさん:02/02/28 10:03
弟が「出来る君」だから余計自分が情けなく感じるよ。

私は高校も大学も私立で,鬱になって2留。
弟は,親に「お姉ちゃんでお金使っちゃってるから,
アンタは国立大逝くのよ!」とか言われて,文句も言わず
勉強頑張ってる。そのために趣味のテレビゲームも取り上げられ,
お年玉も全部私の学費に逝っちゃってるのに,一番辛いのは
鬱になってる私だと思ってるみたい。
卑屈になってる自分がすごく情けないよ…。



あー――もうホントゴメンよ―――!!!!
538優しい名無しさん:02/02/28 10:09
。゚(゚´Д`゚)゚。

539優しい名無しさん:02/02/28 16:47
明日成績発表
試験は何とか受けた
でも鬱で就活してなかったから卒業できても無職
かといってこれ以上大学に残る気力は無い
将来を思って不安です
540ザムザ◇WisH/phD :02/02/28 20:25
セントなんたらって本当に大丈夫なのかなぁ?
541優しい名無しさん:02/03/01 00:19
来年国試……
プレッシャーに耐えれるかどうか、今から心配してる自分って
やっぱとことんダメダメ人間
542優しい名無しさん:02/03/01 03:17
age
543優しい名無しさん:02/03/01 06:13
>>537
良い弟さんだ!
でもそういうことわかってるけど
やっぱり学校行きたくないモンだよね。
544優しい名無しさん:02/03/01 06:32
>>537 おまえみたいなやつがむかつくんだよ
   弟がかわいそう過ぎる
   死んだほうがいいよ
 学校行きたくないなら最初から行くなよ
   そういう中途半端なことされるといらつくんだよ」


   
545優しい名無しさん:02/03/01 07:41
>>544
テメーの方がよっぽどいらつくわ,煽り専門根暗野郎が。キモ!
546優しい名無しさん:02/03/01 10:40
鬱で2浪した末、第一志望を諦め、大して入りたくもない学科に入ったが、
昼夜逆転のため通えず、2留決定。
人より4年も遅れて、お先真っ暗。ますます鬱

>>517
思いたいよね
547優しい名無しさん:02/03/01 11:46
>>545 ばーか、大学生だよーん
548優しい名無しさん:02/03/01 12:11
大学三年だけど
鬱鬱鬱なので就職活動一切やってないよお

さあどうなることやら・・・。世の中なめすぎかな俺
549優しい名無しさん:02/03/01 13:12
>>574
>545の文章とどう係わりがあんの?主旨違ってるよ?
頭の弱い大学生もいたもんだな!
わざわざ,こういう悩みや弱みをさらけ出す場所でしか
他人に攻撃する術を持たないんだよな,結局は>545の
いうとおり煽り専門の根暗じゃん。バーカ!
550549:02/03/01 13:13
>>549
>574  ×
>547  ○
551優しい名無しさん:02/03/01 13:41
・・・ここは喧嘩する場所ではないですよ。
粘着質の煽りも放置願います。>>549さん,
煽りに反応したらアナタも「荒し」になりますよ。
こんな場所での煽りは全員根暗に決ってるのですから相手にしない!

>>548
私も大学三年です。一浪しましたが,まだ留年は
してません…でも4年でストレートに合格できるかどうかは
分からないな。教授にも留年候補って言われたことあるし(涙。
美大は授業料高いから,留年したらアウトです…





552優しい名無しさん:02/03/01 17:13
>548
社会はそういう目で見るんじゃないですか。
なめんなよ、と。
まぁそういうのは無視してマイペースで頑張って下さい。
最後頼りになるのは自分だけです。
553優しい名無しさん:02/03/01 17:14
>551
美大って授業料年間どれくらいなんですか?
554優しい名無しさん:02/03/01 18:00
551ではないが友達で美術の学校行ってる奴がいて、授業料年間200万とか逝ってた

こんなとこで言い合いの喧嘩するやつって終わってるね
555優しい名無しさん:02/03/01 18:05
555
556優しい名無しさん:02/03/01 18:07
>>554
まあ、終わってる奴らのスレだからね
557優しい名無しさん:02/03/01 20:00
>>556 同意
558優しい名無しさん:02/03/01 21:55
二留したぶんの学費は俺が払うことになっている。当然だが。
でも200万近くを払うのにいったい何年かかることやら・・・。
まともに就職するのも無理っぽいしな。

>>531
事故で足が動かなくて学校行けなかったんですが、何か?
でもアフォある事は間違いない。
559優しい名無しさん:02/03/01 22:00
>>556-557
頼むからどっか行ってくれ・・・・
560優しい名無しさん:02/03/01 22:02
>>556-557
頼むからどっか行ってくれ・・・・
561優しい名無しさん:02/03/02 02:21
というかちょっと思ったんだけど2留以上の人って卒業したら
どうするんだろう。
就職とかまともなところできると思っているの。
いままで出会った2留以上の人でまともな人生送っている人いないよ。
まあ自分に言われたくない気持ちはわかるけど、これは現実なので
知っておいてもらいたいです。
自分勝手な意見ですいません。
>>561
就職などまともなとこにできると思ってないから余計鬱になるんだよ…
563優しい名無しさん:02/03/02 02:33
>>561 1人はバイトの先輩で1浪、2流で結局大学
   やめて新聞勧誘員
   2人は2浪した上で大学院行くとか言ってたなー
   3人は3流した上でパチプロになるとか言ってたなー
   
   
564優しい名無しさん:02/03/02 02:42
つらいよ〜。誰も頼れる人もいないし。つらいよ〜。
565優しい名無しさん:02/03/02 02:45
就職無理学部なのに留年してるし、
今後どうやって身を振ったらいいか分かんないよ。
566優しい名無しさん:02/03/02 02:45
>>564 どうしました?
   もしよかったら話して見てください
5672留経験者:02/03/02 02:46
>自分勝手な意見ですいません。
ホントに自分勝手だわ。
マジレスぶってるけど煽りなんだよね、これって。

1年だろうが2年だろうが、留年しちゃったもんはしょうがない。
やろうと思えばまだどうにでもなるよ。就職だってちゃんとしたとこに出来るよ。
投げてしまわなければね。
まずはゆっくり鬱を直して、それからだ。急がば回れ、だよ。
568優しい名無しさん:02/03/02 02:48
ヒッキー待望!!

http://www51.tok2.com/home/ejhems/

英語・数学・理科の質問ができるよ。     
これなら学校や塾で分からなかった問題も
分かるようになり成績アップ間違いなしだね。
569優しい名無しさん:02/03/02 03:33
>>567
だよね,心強い意見をどうもありがとう!
知り合いのお姉さんは大学2留したけど,その後チャント
卒業して大学教授になり,海外派遣までやらされる人。

気の持ちようと,その後の努力によって結果は全然違う
ものになる。鬱やヒキコモリになってその時学んだ何か
や,這い上がった時の強さは他の人間には得る事の出来ない
ものだと思う。若いうちに悩んだり苦労したりするのは
悪くない。
皆負けるな!
570優しい名無しさん:02/03/02 03:37
>>569 けど大体の奴は負けるんだけどね
571優しい名無しさん:02/03/02 03:58
4留ですが何かありますか?
572優しい名無しさん:02/03/02 04:05
>>571 ネタでしょ、どうせ。
あんましネタと決めつけるのもどうかと思うが…






そんな自分もほぼ4留確定。
もう後がない。
574優しい名無しさん:02/03/02 04:26
うちの大学、3留ま

途中まで書いてて鬱になった。
575優しい名無しさん:02/03/02 04:36
4休1留ですが何か?ネタじゃないです。。。
576優しい名無しさん:02/03/02 04:40
>>537
私も2留で私大。法学部。出来のいい弟がいる。
うちの弟は東京の理系私大に行きたいみたい。
「文系って大学行く意味あるの?」って母親に聞いてた。
私のこと言ってんだろうな…そうだよ私の進学無意味だったよ。
しかも家ではだらだらしてるだけだったし(家では普通の振りしてた)
ほんと自分失敗作だと思いしらされるよ。
577優しい名無しさん:02/03/02 04:50
>>576 弟も嫌味なやつだね。
   そういうことは心の中にしまっておくもの
   なのに。まあ、まだ高校生だし仕方ないか。
   自分は国立理系だがまったくいった意味なし
   だったよ。まあ本人のやる気次第と。
578優しい名無しさん:02/03/02 04:56
早朝覚醒・・・
だるぃ・・・

国立文系、もっと意味なし。
579優しい名無しさん:02/03/02 04:57
ため息が止まらない。
580優しい名無しさん:02/03/02 05:09
>>571
>>575
もし真実なら「何か?」なんて書き方したら駄目だよ。
「○○ですけど、何か?」というのはネタですと言っているようなもの。
581575:02/03/02 05:46

>>580 優しいな、あんた。愚痴っちゃうぞ?

孤立がつらいのよ。情報回らんし、向学心が刺激されない。
不格好な理屈でも唾飛ばし合って議論したい。
留年て教授にも問答無用に退かれる。
たまに波長の合うやつにも出会うけど、本当のこというと
ひいちゃうんだろなーって、自分から逃げちゃう。
とほほ。。。
582優しい名無しさん:02/03/02 05:58
>>581
大学時代、俺は多浪だったので現役の奴に引け目を感じて
何か話しづらかったよ。

留年経験者は575を激励しる!
583537:02/03/02 09:06
>>543
どうもありがとう。自分でも「良い弟」って
思ってるから余計可哀相です。姉弟なのに全然
出来が違う…(涙  
>>544
>死んだ方がいいよ
死んだらもっと家族を悲しませると思う。
気のきいた事言ったつもり?哀れな奴。
>>576
同じ状況の人が見つかってチョト嬉しいです。
私は英文学だけど,法学の方がよっぽど難しい
んだろうな…。頑張りましょうね。
584優しい名無しさん:02/03/02 13:13
一浪の後、有名私立大に入学。
学部時代に鬱になり一留。
修士課程も三年在籍して今年やっとこ修了。
就職活動は、やるき全く起こらず。
5月で28歳です。
うーむ、ダメ人間?・・だぁね。
けど、これから心を入れ替えて頑張りますっ!!
鬱な気分よ、さようなら。
585 :02/03/02 13:32
あんたら良いよ。漏れなんて2浪して何処にも受かって無いから大学に入れない。
マジ話。鬱だよ、
586優しい名無しさん:02/03/02 14:14
>>585 センター点数教えてください
   あなたの学力が知りたいので
587 :02/03/02 16:29
>>586
センターは英語130国語100社会85
私立用に受けた。
漏れ本当にアホだな。改めてアホだと思う。
でも模試ではもう少し良かったんだ。でも関係無いか・・・
588優しい名無しさん:02/03/03 00:46
俺、鬱で2留したけど、
今は1部上場企業で働いてるよ。
最近はコミュニケーション能力も回復してきたし。
喜怒哀楽の表情も戻ってきた。

頑張れば何とかなる、努力は必ず報われる、なんてのは嘘だけど、
一歩踏み出さなきゃ現状は変わらないよ。
どうせ駄目なら気楽に(これが難しいんだけど)やってみよう。
時には、うまくいく事もあるからね。応援してるよ。
589優しい名無しさん:02/03/03 00:52
努力は必ずしも報われるとは限らないが、
成功した人は全て努力している

という言葉が好き。
590優しい名無しさん:02/03/03 01:25
>>589
遠まわしな言い方だから勝手に要約させてもらうと、
努力しないと成功しない、ってことだね。
そんな言葉が好きなあなたは結構ポジティブかも。
591優しい名無しさん:02/03/03 07:20
いや,全体の意味を良く考えれば,どっちかと言うと
ネガティブな言葉だ。
簡単には成功できない,そしてアナタの努力も報われるとは
限らないと言っているのだから。
592優しい名無しさん:02/03/03 07:29
私は

努力がすべて報われるわけでもない。
成功した人がどれだけ努力したかは無関係である。
(それと同等努力した人でも報われていないケースは
ごまんとある)
運と縁とがすべてである。
一度手にしたものは消えない、価値が変わるだけ、
歴史は変わらないのに、価値が変わるだけ、
そして、何もないところから掴むことは容易ではない

努力なんて言葉大嫌いだし、それを要求する社会も
嫌いだ。嘘つきしんでほしい
593優しい名無しさん:02/03/03 07:59
もう退学届けをもらってきたけどまだ出しに行ってない。
もっともあと一年で卒業できなかったら除籍だから同じだけど。
自分が全然努力しなかったのなんて百も承知…。
まともに頑張ってる人たちを凄いと思い、
思うだけでそこから何もしない自分が嫌になる。
594優しい名無しさん:02/03/03 08:16
悲しいなぁ
595ザムザ◇WisH/phD :02/03/03 15:01
>>592
俺は才能がないから努力するけど。
才能がない俺が努力しなければ、一生このままだからね。
それが嫌なだけ。
成功するかしないかなんてわかんない。
だけど、努力をしなければ失敗する(このまま)ってことだけはわかってる。そして、運と縁がすべてだとは思わないけど、
それは自分の行動範囲が広くなれば広くなるほど、
それに出会う確立が増すと思ってる。

才能、学歴、過去に努力しなかったこと。
自分が報われない理由を探すのにうんざりしたよ。
596名無しさん:02/03/03 15:34
2浪1留の上武大学の学生ですが何か?
597優しい名無しさん:02/03/03 15:44
酒田短大OBですが何か?
598優しい名無しさん:02/03/03 15:56
努力はするだけ無駄である。
599優しい名無しさん:02/03/03 17:46
努力じゃどうしようもないことあるよ
   
600優しい名無しさん:02/03/03 17:48
ここでの600はあんまり意味ないな
601優しい名無しさん:02/03/03 17:51
601 あーねみーーーやるきねーー
努力せずに(できずに)今の状態まできてしまったのだから、
これから努力せねば、と思っている自分がいる。
603優しい名無しさん:02/03/03 22:46
ここはみんな無気力だからなんか落ちつく(w
不利だけど、がむばろう。
604優しい名無しさん:02/03/03 22:53
一浪一留です。もう人生投げ出したい。
周りの友達はいい会社に就職したり、公務員試験に向けて
頑張ったりしてる。
怖くて一歩も踏み出せないのは私だけ。
お母さん、お父さん、こんな娘でごめんなさい・・・。
605優しい名無しさん:02/03/03 23:10
私は留年じゃなく半期大学を休んだ。
2浪していたから4年で卒業したっかたし・・・
単位もそれなりにとれていたから・・・。
でも、実際は休学すればよかったと思っている。
606優しい名無しさん:02/03/04 05:36
学部時代に一留。現在M1。鬱が再発し、4月から休学しようか迷っている。
就職活動してると鬱はひどくなる一方だと感じる。
周りのやつらも頑張ってるんだから鬱だとか言うのは単なる怠けか、
とも思ってしまうが、鬱と診断されて通院&薬飲んでるんだからやはり
怠けではないと思いたい。休学したら余計悪化してヒキってしまいそうで怖いが。
どうしたらいいでしょうか、、、。
607606:02/03/04 05:41
こんな時間に書き込んでいることからもわかるように、早期覚醒。
眠りも浅く、2時間ごとに目が覚める。4時に起きた606でした。
608優しい名無しさん:02/03/04 08:27
>>606
それは自分で決めた方がいいと思うなあ。
私は無理せずに1年休んだよ。それまで見えなかったものも
見えて来たり,「何もしないでいる」状態に生まれて初めて
ウンザリしたり… マイナス面も沢山あったけど,決してそれだけ
ってわけじゃなかった。
友達が早く卒業する時は自分の人生に嫌気が差したけど,
それは案外すぐ立ち直れるよ。それより,1年間自分と向き合った
って言う経験は,して良かったと思ってる。
609AI-SACHIマンセー:02/03/04 12:11
鬱で一留して4月から5回生をやる東大生ですが何か?
卒業できる見通しが立たん。薬は増える一方だし・・・。
本当にイラストレーターになれるのだろうか。
610優しい名無しさん:02/03/04 12:13
>>609
イラストレーター?
夢みてんじゃねーよ(クックックック
誰が好き好んでてめえのクソ絵なんか(藁
611AI-SACHIマンセー:02/03/04 12:15
わあい、2chに来はじめてから1年、はじめて煽られた。これで1人前だぜ。
ちなみにちょうど1年前はゲーム雑誌などでカット描いていた。
612優しい名無しさん:02/03/04 12:16
>>611
エロ絵だろ?
かなり卑怯だよね。
613AI-SACHIマンセー:02/03/04 12:17
>>612
別にエロ絵じゃないよ。エロゲー雑誌だったけど。
614優しい名無しさん:02/03/04 12:18
あ、やっぱり。。あほちゃう?(w
615AI-SACHIマンセー:02/03/04 12:22
もうね、アホかと、馬鹿かと。
616優しい名無しさん:02/03/04 13:31
>>615
私もイラストレーターになりたかったよ。
今も趣味で絵をかいてます。でもアナタと違って
学歴ゼロです,大学留年してるしな!(ワラ

ゲーム雑誌とかに載る奴ってそこらの漫画家より
上手い奴が多いと思う。頑張ってイラストレーターに
なれや。
617AI-SACHIマンセー:02/03/04 15:50
>>616
ありがとう。なんとか病気治してまた仕事できるようにするよ。(卒業もしないとね・・)
618優しい名無しさん:02/03/04 15:51
>>617
プ
619AI-SACHIマンセー:02/03/04 16:45
>>618
顔文字もつけて欲しかった。
620 :02/03/05 02:03
二浪一留(ほぼ二留確定)のEランク大学生です。去年はヒキってました。
ヒキはなんとか治った(と思う)ので来年は学校行こうと思いますが、
卒業してもまともに就職できないのは目に見えているので鬱です。
こんな大学でも卒業しないよりはマシかと思うので鬱でも通うつもりです。

以前はマジで死のうと思ってましたがなんとか踏みとどまりました。
人生逆転できなくてもいいから三点差くらいまでは詰め寄りたいです。
今はとりあえず前向きに勉強してます。
621たんそ:02/03/05 02:32
Q熱・・・
622優しい名無しさん:02/03/05 15:37
留年すると人生狂うよな
やる気がぜんぜんなくなる
4月から留年決定
卒研やめたい
パチスロにであわなければこんなことにならなかったのに
623優しい名無しさん:02/03/05 15:44
留年はまだましよ〜ン
退学した私を見習いなさいな.
世の中誰も相手にしてくれないよ〜ン
留年でも卒業証書の重さは今の日本では重いの、とても
では、がんばってお勉強してね〜ン
624優しい名無しさん:02/03/05 20:07
てめーら、いつまでもモラトリアムやってんじゃねーよタコ!!!!!!
625優しい名無しさん:02/03/06 00:47
>>623
あんたの書き込み好きだな。
あんたも頑張ってよ。
俺も少しは勉強するからさ。
626優しい名無しさん:02/03/06 06:26
早稲田です…3浪1留…もう5年生で26歳です。
こんな時に親から「もう一年やってみないか?」なんて電話がかかってきました。
本当は3月で退学するつもりだったんですけどね。卒業見込みも立ってないし、就職も決まってないわで。
こんな駄目駄目な私がもう一年留年して意味あるんでしょうかねぇ?仮に卒業できたとしても27歳、
何処も雇ってくれないわな〜。ああ、いつまで続くのやらこのモラトリアム。同じような境遇の方っています?
627P.R:02/03/06 06:33
>>626
公務員試験でも受けよう!
628優しい名無しさん:02/03/06 06:33
そこまでいったのなら記念に卒業しなよ。
629優しい名無しさん:02/03/06 06:37
早稲田なんてスゴイうらやましいよ。
630優しい名無しさん:02/03/06 06:52
ほんと羨ましいわ♪
せっかくの学歴がもったいないわ!
理科大なら何留していても大手に就職できるって言われてるから
早稲田でも大丈夫でしょう♪
5流大の私の方が就職厳しいのですのに・・(泣)
情報1種持ってるから何処でも行ける。って言われてるけど・・
そりゃSE職だけだろーが。。。つーの!
632優しい名無しさん:02/03/06 13:14
>>626
早稲田は出たほうがいいな…これからの人生をチョットでも
有利にするために。辛いだろうけどもう1年,何とか…

私なんて学費が高いだけのバカ大学で2留してるよ。
辞めた方がいいのかも知れないけど,辞めたからって
就職できるわけでもないし,今まで払ってきた4年間分の
学費どうしてくれるんだって親に言われちゃったよ。
確かに…って思った。ククク…(涙
633優しい名無しさん:02/03/06 13:43
俺の場合、5流大で就職も大学のレベルからしたら、
かなりいいとこに決まったんだけど、
ちょっとしたミスで留年の瀬戸際です。
家貧乏だから、留年したら退学だよ…。
元々身体的要因やら精神的要因で、
かなーり鬱入ってたのが、ここへ来て更に鬱に。
留年してもはずみで死なないように気をつけます…。
634優しい名無しさん:02/03/06 13:57
絶対死ぬな!
635優しい名無しさん:02/03/06 14:01
留年セトギワデ、ウツ。









                             デモアトスコーシ、ガンバチャーウゾ(゚∀゚)アヒャヒャヒャヒャッ
636633:02/03/06 14:10
よーし、パパがんばっちゃうぞー!!!!!!!
気合だー、気合ー!!
躁になれば鬱なんて怖くないさ!!
637ぱぱ:02/03/06 14:53
特盛頼んじゃうぞー
638Atsushi ◆GMn9nwg6 :02/03/06 18:02
鬱じゃなくて分裂だけど2留2休学、未だ単位4です。
639優しい名無しさん:02/03/06 18:45
>>638 ネタ確定
640優しい名無しさん:02/03/06 19:03
>>638
Why なぜに?
641優しい名無しさん:02/03/07 05:33
単位マニアって、どこの大学にもいるもんなんですかね?
卒業1年前に必要単位の倍近く取ってるような人。
642優しい名無しさん:02/03/07 06:09
>>641
いるらしいね。私の友達,高校の時まさにそれだった。
高校卒業するのに100単位必要なんだけど、高校2年間で
140単位取った彼女…。私から見れば無駄以外の何物でも
なかったな。
今は大学留年してる私だから,羨ましいとしか言えないけど。
単位,売ってればイイのに…
643優しい名無しさん:02/03/07 18:25
留年するなら始めから大学来るな。
おまえらはほんとに弱い人間だな。
644優しい名無しさん:02/03/07 18:29
>>643
そんな大学通いたかった?
645優しい名無しさん:02/03/07 18:31
>>643
そんな大学来たかった?
646優しい名無しさん:02/03/07 18:32
あっ、二重カキコみたいになってる。
647643:02/03/07 18:39
大学生だよ。
おまえらには大学が向いていない。
できればこないでほしい。
648優しい名無しさん:02/03/08 05:35
>>647
こう言う特定の場所で悩みを打ち明けてる人間にしか
殊勝な事言えないんだよな!
お前の方がよっぽどクズ人間だよ,お前なんか大学逝っても
無駄だ根暗野郎!
大学院がうつ病者にはピッタリだよな?
650優しい名無しさん:02/03/08 08:10
留年なんて気にするな。そこからどう這い上がって,
どういう結果を残せたかが大事。留年した者に対して
「自分が留年しなかった事」でしか自慢できない,
本当の敗北者よりずっと良い。

http;//www.hc.keio.ac.jp/~fb981832/repeaters/
651優しい名無しさん:02/03/08 15:00
マスターを3年やりました。1年留年ってことですね。
就職が決まってからの留年決定だったから、もう人生終わったと思った。
泣きそうな気持ちで会社に相談したら、学生と社員の2足のわらじで良いと言ってくれた。
実際留年なんて、会社に入れば全然関係ないよ。社外の人は誰も分からないしね。

ただ、大学院を出たことで、社会的な責任が重くなったのが少々辛いです。
会社に入ってからあまり責任感の無い立場にいたいなら、学歴は低い方が気楽かもしれません。
652優しい名無しさん :02/03/08 15:50
>>648
煽りは無視無視。ここはメンタルなんだから。。。
653優しい名無しさん:02/03/08 16:19
>>648 当たり
   俺はくず人間である。
   けど君達も立派なくずだと思うよ。
   これは正論である。   
654ザムザ◇WisH/phD :02/03/09 02:13
>>626
海外を在学中に放浪してたとか言えば大丈夫だよ。
学歴があれば以外と職はあるもの。
うちらは一浪一留がdeadlineって言われてる。
ガケップチ・・・。
655優しい名無しさん:02/03/11 00:09
進級しました。なんとか4年生になりました。
卒業してみせます!!
656優しい名無しさん:02/03/11 01:26
>>655
おめでとう。
657優しい名無しさん:02/03/11 01:37
ダブリました。なんとか5年生になりました。
卒業してみせます!!
658優しい名無しさん:02/03/11 02:10
>>653
他人の弱みを狙って攻撃しないだけ俺らの方がマシだ。
失せろ。
659:02/03/11 02:14
学生は大変だな
俺も転職考えてるから大変なんだけど
気力が途中で萎えたら段ボール生活も非現実的な話じゃなくなる
ま、がんばってチョ
660優しい名無しさん:02/03/11 04:23
宗教を信じれば世界が変わる
661優しい名無しさん:02/03/11 04:33
>660
変わるだろうね。良くも悪くも。
某コテハンさんをみてるとそう思う。
662優しい名無しさん:02/03/11 05:04
>643 :優しい名無しさん :02/03/07 18:25
>留年するなら始めから大学来るな。
>おまえらはほんとに弱い人間だな。

大学生にもなって「お前ら」「本当」さえも漢字変換出来ねえのか?(藁

他人の事、ウダウダ言ってる暇があったら勉強でもしたらどうだ??
弱い人間? 
ほう。じゃあ強い人間の条件を言ってみろ。お前はそれが出来てるのか?
病気で(鬱病は病気だ)弱ってる人を無責任に煽って、優越感を感じてる
ヤツなんざ。「強い」じゃなくて「馬鹿」だ。失せろ。
663優しい名無しさん:02/03/11 05:07
>>611エロ絵だろ?かなり卑怯だよね。

じゃぁ キミはエロゲー雑誌にイラストを載せられるのかい?
出来もしない事を、知ったような口調で偉そうだね。
ちなみに、エロ絵は難しいよ。 エロ=低俗だと思ってるのならアホ。
664優しい名無しさん:02/03/11 07:01
>>663
リンク先,>>612だろ?
>ちなみに、エロ絵は難しいよ。
同意。エロ絵を描く人の多くは,普通のイラストレーターとか
漫画化よりよっぽど上手い絵を描く連中が多い。
しかもその煽られてる奴はゲーム雑誌に書いてるっつって
んのにね。変なのー。
665優しい名無しさん:02/03/11 09:22
「Dead Line」を越えたら、一体何に障害が出るの?
企業に就活する時の書類審査で、問答無用に切られるってことくらい?
666優しい名無しさん:02/03/11 19:57
留年しようか退学しようか迷ってる。
タイムリミットはあと4日。
ああどうしよー!!
仕事できる自信もないし、ちゃんと学校いける自信もない。
どうしようどうしようどうしよう。
667優しい名無しさん:02/03/11 20:00
>666
今何年生?
668優しい名無しさん:02/03/11 20:37
>>667
うーん、ただの専門なんだけど、
一応2年生だった。(二年制)
669優しい名無しさん:02/03/11 20:44
>1

2留1休学?
まだいるつもり?
670:02/03/11 20:47
>1

何のために生まれてきたの?
671優しい名無しさん:02/03/11 20:48
コラコラそのへんにしとけよ>>669-670
672669:02/03/11 20:49
>671

僕は2留して退めました
673優しい名無しさん:02/03/11 22:54
M1で鬱になったため学校には、もう半年行ってません。
4月から正式に休学か、退学するか迷ってます。
674優しい名無しさん:02/03/11 22:59
>>673
学士のステータスはあるんだね。
うらやましい。

ところで、休学って授業料とかは払わなくていいんだよね?
あと、休学年数って、卒業までの年数制限に引っかからない?
675優しい名無しさん:02/03/11 23:08
男ならすっぱり退学!
676673:02/03/11 23:15
学士はあるよ。
休学中も授業料払ってますよ、あれ?
年数制限はひっかかるね。
677優しい名無しさん:02/03/11 23:18
>674
学校によるんじゃないかな。事務所とか概要で確認した方がいいね。
678673:02/03/11 23:35
>677
そうですね。うちの学校は4期分納制でちょっと変わってるんです。
結構この4月ってターニングポイントだと思うんですけど
みなさん、どうするおつもり?
679優しい名無しさん:02/03/11 23:56
どーするもなんも、学士あれば世間の風はあったかかろ?
学問本気でしたくなったら、また入りなおすってのはいかんの?
680673:02/03/12 00:01
いやー、そうでもないよ。
休学中です、退学するかもって言ったら。
冷たいよー世の中。
681優しい名無しさん:02/03/12 00:09
それ大学の教授や仲間が多くない?
大学内の人間の心理って、結構屈折してるもんよ。
682優しい名無しさん:02/03/12 01:33
本日留年決定しました(2年から3年になれなかった)。
一浪だけど、21歳で大学入学してるので、到底世間様では通用しない者です。

現時点では、まだ大学側から留年関係の書類は届いてはいませんが、
母は留年、父は退学を迫ってきています。
自分自身は大学に残ってとにかく卒業だけはしたいって気持ちと、
残ったところでまた鬱入って大学行かねぇだろって気持ちで迷ってます。

連鎖留年ってあるらしいね。
一回留年したらずっと留年してるって。
自分もそうなりそうでコワイ。

とりあえず、マターリしたい。あー。

683優しい名無しさん:02/03/12 02:36
留年すると横のつながりがなくなるから人よりまじめに授業に出ないと
単位取れないよ。
それに学校行っても知り合いいないからだらけてしまいやすい。
でも、長い人生を考えると退学はやめた方がいいと思う。
684優しい名無しさん:02/03/12 22:35
退学届出した。
・・・働こう。
685優しい名無しさん:02/03/13 15:05
>>684
フーン
よかったね(ピュア
686606:02/03/13 23:54
こんな人多いんだろうけど、最近どうやったら楽に死ねるか、そればかりを考えてる。
これってかなり重症なんでしょうか?もうかれこれ一ヶ月ほどこんな状態です。

>>684
働くって、どこかに就職するの?それともフリーター?
687優しい名無しさん:02/03/14 00:11
>>686
それだけなら、ごくごく軽症。
精神科行って、抗うつ剤貰ってくれば、一、二ヶ月で良くなるんじゃない?
688606:02/03/14 00:23
>>687
抗鬱剤は4年間飲んでます。スルピリドってやつ。
まぁ軽症って言ってもらえてやや安心、、、できないよ。
689優しい名無しさん:02/03/14 11:34
すみません卒業できることになりました!
ちょっと嬉しいです。
690優しい名無しさん:02/03/14 11:46
明日実家帰るよ・・・。
逃げるみたいで嫌だったけど、どうしようもないから。
もう人並みの就職なんて望めないし、死んでしまいたい。
691優しい名無しさん:02/03/14 19:48
今日から仲間です。
成績表に残留決定なんて書かれてました(w
覚悟はできてたんですが、、、ツライ
692優しい名無しさん:02/03/14 20:30
>>689 まあ卒業したところでまともな人生が送れるとは思えないけどね
>>690 近所の人に馬鹿にされる毎日だね
>>691 やったぜー 
   俺たちの仲間が増えたぜー
      
693優しい名無しさん:02/03/14 20:40
1はもう大学辞めてるかな?
694優しい名無しさん:02/03/14 21:20
age
695大竹ほたて&すずめ:02/03/14 21:23
今年20歳で高校2年。
696優しい名無しさん:02/03/14 22:06
>>695 もしよかったら、いきさつ教えて
   いやならべつにいいです
697優しい名無しさん:02/03/14 22:11
大仁多に憧れて、だろ。
698優しい名無しさん:02/03/15 02:09
留年決定記念にちょっと書かせてもらいます。
まあ、学生証の更新の話やらを事務室の人と
話していたわけですが、その脇で
年配の女性が、自分の子供が自信をなくして〜なんたらかんたら〜
だから退学します。などどいうことを他の事務員と話していた。
もうそこから動悸が激しくなりました。
一歩間違えばこれが自分だったかもしれないと恐怖を感じました。
ODなんか初めてやっちゃったし(w
卒業は必ずしますので。あしからず。
699優しい名無しさん:02/03/15 02:15
>>698 まあ留年するといろいろ大変だがめげずに頑張れよ
   俺も来年5年生だからね
700優しい名無しさん:02/03/15 02:37
>>698
大学院にいるが,私は大学卒業に6年半かけたクチだ(長すぎ!)。
金勿体無いし,将来やりたいこともどうせないんだし、と思って
辞めようと思ったこともあるけど,結局卒業して良かったと思ってる
し,今は将来の夢もある。
留年するのは確かに色んな意味でイタイけど,今じゃチョットや
そっとの事じゃ全然動じないぐらいの「図太さ」も身に付いたよ。
だから一度や二度の留年で参ってはいかん,頑張れ。
701700:02/03/15 02:41
>>700
ちなみに大学入る前に一浪した。だから合計7年半か…なげー。
702優しい名無しさん:02/03/15 22:01
今日は二回目の公立高校受験日でした…。
まだ全然鬱状態のまま、とりあえず単位制を受けに行ったら、なんか怖そうな人ばっかりで、震えちゃってテストどころじゃなかったです。
あたしはこれからもずっとそうやっていくしかないのかな…鬱々
703優しい名無しさん:02/03/15 22:22
700
留年しまくっても大学院って入れるんですか?
そんなもんなんですか?
704優しい名無しさん:02/03/15 22:31
友達で飛び級してる人がいて、今M1なんだよね。
おいらは2留だから、3回生か。(死

彼から聞いたんだけど、7年大学通って、
そのあと院に入った人いるって言ってた。
きっと励ましてくれるつもりで言ってくれたんだろうけど、
上に続けて、「でも、話しかけづらい雰囲気を醸し出してるよ〜」って。

正直、憂鬱になりました。
ま、大学院に行く気は無いんだけどね。
705蕎麦 ◆vnVkGaw. :02/03/15 23:12
4回で留年する事が決定。
一浪しているので、4月から2つ年下と机を並べることになる。
友人達は卒業するが、そのうちの1人が院に行くことになったのでたまに会えるかもしれない。
それだけが救いだ。うちの大学は狭いから。
706700:02/03/16 02:05
>>703
ウン,入ったよ。病院で病気だっていう証明書ももらって
いたしな。あと自分の場合は理解ある教授が何人もいたって
事が大きかったかも。でも親が生きてるうちに返せないくらいの
金を使わせてしまったよ。これから全力で稼がんとな…

>>704
確かに年齢違うし,なんか「精神の病み上がり」って感じが
漂ってるかも知れない(俺には)。でもマダ鬱治りきってないし,
友達作りたくない人には調度いいかもよ。(w
707優しい名無しさん:02/03/16 15:10
twequfsafnmdvn53i4903jrefgfgjyrtfd.,msdafmft904ajfa
43u90dfktoieuqfnmc35u5f,mcvlasr0943q09rtefldksjfo
lk4urfdfk490fsdsdlftjldfgl;asdr.,b5495093hl;ktttkrd






               死のう
708優しい名無しさん:02/03/16 18:54
学生で鬱とは大変だな。
サラリーマンになったらもっと大変だ。
709蕎麦 ◆vnVkGaw. :02/03/17 11:27
留年通知書?が来た。
思っていたより、取得すべき単位が多かったことが判明。
40近くも一年で取れるだろうか・・・・・・。
うちの学科は4年になるとほとんど授業がないので、一般教育で稼ぐにも限度がある。
来年度と、再来年度半期と行かなきゃ卒業できないのかも。
でも「留年は一年限り」って言われているし。どうなるのか。
710優しい名無しさん:02/03/17 12:21
>>709
40のうち取れるだけ取る。あとは泣きつく。これでOK!
とりあえずGO!
俺はそれで成功したYO!
711さ〜:02/03/17 12:25
何か、最近留年している人への風当たりが強いような気もします。
こう言ってしまうと、ありきたりですが、
やっぱり、不景気の影響でしょうか。

ゆとりと言うか、自分が思っていた懐の広い大学ではなくなっている気がする。
ツンツン、してるよ。みな。

結果がすぐでないとだめみたい。
712優しい名無しさん:02/03/17 13:01
>>711
大学のレジャーランド化は昔から問題になってたからな。
つか、真面目に取り組んでればそうそう留年するような
カリキュラムでは無い筈。
その証拠に、なんだかんだで留年するのは少数だ。
留年する人間=馬鹿か怠け者、と断じて構わないと思う。
713さ〜:02/03/17 13:27
>>712 うーむ、ちょっと、煽りいれてるのかな??
ちょっと、腹が立ったが。

自分の状況では、教育学部=>工学部への3年次編入で、
専門単位を、順番関係なし(1・2・3年の授業を3年次に全部)に
取らなければいけなかったのと、あと、新しい人間関係に
分からずにストレスらしきものがたまってたみたい。
で、ちょっと、限界っぽいもの感じて、担当の教授に無理を言って
(わざと)落として貰った。
だから、足りない単位数は1単位だった。

あと、一応、教育学部時代は、共通教育は語学以外(語学は期で1単位と決まってる)
2年間で取るものを、ほぼすべて、1年の前期に取ったから。
ついでに、情報系教育専門単位も優で通ってます。

714さ〜:02/03/17 13:29
>>712
もし宜しければ、今のあなたの立場をお聞きしたいのですが。

どういった状況にあるのでしょうか。
メンヘル板に来てらっしゃるのには、それなりの理由もあると思われるので。
715さ〜:02/03/17 13:36
>>712
レジャーランドとか、どこかで聞いたような意見ですね。

少なくとも、自分は留年している人で、今研究室でしっかりと成果をあげ、
他の社会生活でも良い評価を受けている人を知ってるので。
つまり反例は有るので、その意見は成り立たないと思います。

もし少し考えるおつもりなら、自分が留年してしまった時のことを考えてみると
良いかもしれませんね…。
716優しい名無しさん:02/03/17 15:47
さ〜たん、チミは「綺麗」。大丈夫。
ただ社会の側から見たら、ある程度の偏見で威嚇することは
多留のエアポケットに墜とさないための、1つのストッパーを作ること
になるって気もしないか?
717優しい名無しさん:02/03/17 17:11
成績表送られてきた・・・。つか何日か前に送られて来てたけど
見るの鬱で放置してた。
1年の語学の再履修はなんとかとれたけど、あとは取れてない・・・。
4月から3年だけど、やってく自信ない。鬱どまんなか。
学費・・・。治療費・・・。
金ばっかかけさせて、餌食って、ブタみたい生活しかできない。
消えたい。
友達欲しいよ・・・。
718蕎麦 ◆vnVkGaw. :02/03/17 17:31
>>710
ありがとう。とりあえず可能な限り授業を取って頑張ってみます。
学期半ばで集中力が途切れなければいいのですが・・。
719710:02/03/17 17:41
>>718
ダイジョーブ。
720優しい名無しさん:02/03/17 18:06
高校までは完璧主義気質で、
大学入ってから退却神経症が発症で多留です。
で、最近鬱病まで発病してしまいました。
721優しい名無しさん:02/03/18 10:13
>>720
私も完璧主義者なんだと思う…つっても私の場合は,
人並みに出来る事の方が少ないんだけど。完璧にやりたい
って言うか,完璧にやらなきゃっていつも思っちゃう。

完璧主義者にとって留年って痛いよねマジ。友達が全員
卒業して学校に知り合いいなくなるまで休んでられたら
良いのにとか思った朝でした(ワラ
722名も無し詩:02/03/18 13:55
♪抗鬱剤をちょーだいー

さてこの歌詞は何の曲のやつでしょ?
723蕎麦 ◆vnVkGaw. :02/03/18 14:18
>>722
ミスチルの「ニシエヒガシエ」じゃなかった?
724優しい名無しさん:02/03/18 15:43
そろそろ強制退学の宣告が来る・・・
もっと早い時期に休学して病院いくべきだったのかなぁ

725優しい名無しさん:02/03/18 15:48
>724
1人で頑張っちゃったクチか?
俺はそうなんだが、、、
726優しい名無しさん:02/03/18 16:02
>>725
うん、特に誰にも相談しなかった。てか、できなかった。
友達には弱みみせたくなかったし(弱い奴は即馬鹿にされる雰囲気があった)
両親には心配かけたくなかったし・・・
うちの学校って試験前は授業まとめたプリントが出回るんだけど
対人恐怖症で人脈しょぼいから、なかなか手に入らなかったり
そういうのも不利だったかなぁ。
はぁ、親や親戚にあわす顔がないよ・・・
727優しい名無しさん:02/03/18 16:17
プリントってよく解るよ。バカでも何人か集まってガヤガヤやれば
不格好ながらも何とか単位もらえるくらいの対策はできるじゃない?
それで人間関係や勉強への興味まで深まったりしてな。
そういうとこつらいわ。
728優しい名無しさん:02/03/18 16:57
↑というのが俺の妄想ね。
>>726
反省を生かして学校の掲示板で人集めしてる。
ゼンゼンだけどね、なんとかして見せるよ。
あんたも嘆きったら、今これからを大事にしていこうな。
729726:02/03/18 17:29
>>728
君はまだ卒業できる見込みがあるんだね。しがみついてでもがんばりな。
俺みたいになると、マジきついからさ・・・
俺はなんだかんだいって人生諦めきれないから、しばらく実家帰って
静養しながら、人生設計やり直すつもり。
730優しい名無しさん:02/03/18 17:30
ここの書き込み読んでて思ってけど、
ここに書き込んでる人って、みんな共通して頭がいいね。
それと同時に考え過ぎなところがあるんだろうね。
もっとバカにあんまり考え過ぎないで生活できたらいいのにね。
自分よりあきらかにだいぶバカそうなのに
自分よりずっと楽しそうに生きてる人っているじゃん。
731優しい名無しさん:02/03/18 17:48
730が一番b(以下略
732優しい名無しさん:02/03/18 18:06
>730
レベルの高い学校に入っちゃったってのは多かろうね。
んで同情の余地無しと孤立するんだよ。
なんで単位とるのこんなに苦労するのかと、正直不思議ですらあるね、
要領のいい人見てると。
733優しい名無しさん:02/03/18 18:07
自分の行っている大学は偏差値45ぐらいだから
授業に少し出ていればテストはなんとかなる。
このスレで過去門ないとテスト通らないとか書いてあってちょいと吃驚。
734さ〜:02/03/18 19:16
>>726
>友達には弱みみせたくなかったし(弱い奴は即馬鹿にされる雰囲気があった)
今の研究室がそう。しかも、コアタイムがあるから、平日は気が抜けない。

>うちの学校って試験前は授業まとめたプリントが出回るんだけど
>対人恐怖症で人脈しょぼいから、なかなか手に入らなかったり
自分は、編入したてだったし、もともと人付き合いがしにくいと
思ってるから、やっぱり、過去問あんまり入手できなかった。

正直、みんなで過去問持ち合って、あ〜だこーだやりたかった。

>>733
量子関係の授業とかは、まじめに計算問題とか、できません〜〜(泣
そんな時は、過去問無いと、やっとれませんわ。

関係ないが、俺スポーツ、からっきしダメなんだけど、研究室の他の面々は
スポーツ万能だから、みんなスノボー行ってる。自分が参加できる
雰囲気じゃないので、参加してないけど、かといって、独りで気晴らし
できるほどでも無いから、正直彼らが羨ましいよ。

みんな、よく「しっかり遊び、しっかり勉強」とは言うけど……。
どうすりゃいいのかな。
735優しい名無しさん:02/03/19 19:39
よろよろ。。。ああ、そろそろ研究室に前期休学しますって言いに行かなきゃなぁ。
4年の前期まではなんとか出たのになぁ。もう6年前期も間直だ。前期はバイトでもしようかなぁ。
でもできるんだろうか。
736優しい名無しさん:02/03/19 22:55
ああ4月から5年生
しかも一年次の必修科目全然取ってない
鬱だって言ったらまけてくれないかなー
そんなわけないよなー
737優しい名無しさん:02/03/20 00:50
俺なんてあと1年で2年分の科目とらなきゃならんのだぞ。
無理に決ってるっつーの。最初の二年は奨学金もらってたけど,
鬱になって学校休んでから自腹だし。二年分とるか、大学中退か
どっちかだ。
738優しい名無しさん:02/03/20 01:20
一年で100単位以上取った強者がうちの学校にはいる。
二重登録、三重登録は当たり前みたいな感じで。
739優しい名無しさん:02/03/20 01:32

 (( ∩ )) プルプルプル
  γ'⌒ヽ∧ ∧
   し'ゝつ( ゚Д゚)つ  あ゙あ゙あ゙あ゙〜、五年目の春が来る〜
740優しい名無しさん:02/03/20 03:20
留年はほんとに良くない
やる気がまったくなくなるね
就職活動も鬱にすらなってくる
741優しい名無しさん:02/03/20 04:44
親に頼み、一年留年させてもらったけれど今年もやっぱりダメでした。
どっちにしろ二年留年してしまうことになるなら、少しでも現状を変えようと
休学してバイトを探すことにしました。親は地元に帰って来いというが…。

冬から猫を飼いはじめて、猫を養うためにも、ペット可住宅にひっこすためにも
稼がなくっちゃ!と思ってます。久しぶりに「目標」ができた気がする。
里子でひきとった成猫なのですが、猫いいですよー、癒されます。
ひとりでいると自傷行為に走ったりしていましたが、今はそれもない。
友人には「アンタそれ、ますますひきこもっちゃうじゃん!」と突っ込まれましたが
やれトイレの砂を買わねば、病院に連れて行かねば、などなど強制的に外に出る機会も増えました。

ひきこもっている学生のみんな。
猫アレルギーでなければ、猫と暮らしてみるのもいいよ。
但し、ペット可物件でなければそれなりのリスクを背負うことになるし、
お金もかかるけど…。
捨て猫を育てようと思ったら各種健康診断、ワクチン摂取必須だし。

自分は淋しいんだなと気づいた時、すでにネットの里親募集掲示板を覗いていた。
部屋の中に自分以外の温もりがあって、帰ってきた時に出迎えてくれる存在。
本当に癒されるよ。
742優しい名無しさん:02/03/20 05:06
>>741
俺も猫2匹飼ってる。近所の家で虐待されてた奴を
サラってきたの(ワラ。猫がいると確かに癒されるな。

でもここで猫飼うのを薦めるのは絶対良くない。
「ペットを死なせてしまったトラウマで悩む人のスレ」
とか言うのもあるんだが,とにかく鬱の奴はペットを
飼うべきじゃない。途中で世話が嫌になったりしたら
捨てるか放置のどちらかじゃん。

猫に助けてもらえると思ってほしくない。癒してくれる
動物として猫をかい始めたりすると最悪な事になるぞ。
743優しい名無しさん:02/03/20 05:50
留年、親に言えなくてずっと嘘ついてる…
744優しい名無しさん:02/03/20 11:59
2留しませんでした
事務室のお姉さん、ありがとう
745優しい名無しさん:02/03/20 13:12
>>743 早く言うんだ
746優しい名無しさん:02/03/20 14:48
鬱の皆さんはゼミなんかはどうしてるんですか。
自分の所は3年からなんですが、2年連続いかずじまいで
5年生になってしまいました。
747蕎麦 ◆vnVkGaw. :02/03/20 14:57
>>746
うちのゼミは、同期が卒業して下級生の希望者がいなかったので
4月から私と教授と二人きりになってしまいます。
当方ブサイクにつきセクハラの心配はないのですが、ゼミの時は
なんか重い空気になりそうで今から鬱です。
748優しい名無しさん:02/03/20 16:28
>>746
私の大学のゼミは前期3回、後期2回(院に進む人は3回)私は前期のうち風邪引いたって
嘘ついて一回休みました。うち2回はぼろぼろに直上に言われましたけど。後期は鬱で休学したので
なしになりました。ああ、良い研究室なのかなぁ。後卒論と必修一科目。でもなぁもうすぐ6年生なんだよなぁ。。。
749優しい名無しさん:02/03/20 22:14
留年して鬱になった 
糞教師 殺して やる
750優しい名無しさん:02/03/20 23:52
ゼミって入らなくてもいいの?必修でなければ。
そこらへんの仕組みすらわかってないよ・・・
就職云々はどうでもいいんで。
751優しい名無しさん:02/03/21 02:16
今度OFFやろうぜー
参加条件 留年して鬱の人
みんなで集まってさ、現在の状況、それの対応策を話し合おうぜー
留年どうし分かり合えるかもよ
752煮魚:02/03/21 02:26
やっぱオフって東京の方?中国地方の漏れには参加できそうに無い?
みんな、オフやるんならレヴュきぼんぬ。
753742:02/03/21 05:34
>>743
ご忠告、いたみいります。ペット飼いを勧めるのは確かに軽率ですね。
私の友人が可愛い〜といって拾ってきた捨て猫を、飽きたから、といって
また放置しちゃったらしいです。その友人とは疎遠になりました…。
実家で可愛がっていた犬と、四年くらいまえに飼っていたハムスターで
ペットロスの経験はあるのですが、ハムは病気で死んでしまい、
あんな後悔をしたくはないので自分の病気ほっぽって、猫の体調ばかり気にしてます。
鬱はどうにもならないけれど、私がきっちり面倒をみることができれば、
それ以上の癒しをあたえてくれます。本気で職探しします。
落ち込んでいるときに寄り添ってきてくれるこの存在がないと、また落ちていくばかり。
私が猫に依存してしまっているから、失った時の動揺は激しいだろうけど、
長寿をまっとうしてくれるといいな、と願ってます。

ああ、それよりも休学届を出していないのだった。今月末までなのに!
実家に書類を郵送せねば。
754蕎麦 ◆vnVkGaw. :02/03/22 14:47
学部は違うが、大学&バイト先が同じだった人が「卒業したよん♪」メールをくれた。
彼女の無邪気さに、嫉妬してしまう自分がいやだ。
頑張ったからこそ貯金もして就職も決まった彼女と、病気にかまけて何一つまともに取り組めていない自分を比べてしまう。
755ねぶー:02/03/22 14:49
>1
俺は1浪、1留、1休学ですよ。
4月から復学します。
しかし、不安だ・・・。
756優しい名無しさん:02/03/22 18:54
>>755 何年生?
今俺は1留年で就職活動してるんだけど、どうもよくない。
やっぱり留年するのはよくないなー
人生終わってるよ、もう
工学部じゃなくて薬学部にするべきだったなー

757優しい名無しさん:02/03/22 20:45
俺、鬱になって留年した。試験期間に見事に撃沈。今年は単位0だよ。
とりあえず来年度は休学して、そっから頑張って卒業できるかなー。
758優しい名無しさん:02/03/22 20:59
俺、鬱で休学して高校留年だよ。もう一回高1。
759757:02/03/22 21:16
>>758
そっかー。若いのに大変だなぁ。
いろんな事情があるだろうから、なんとも言えんがのんびり頑張ろうや。
760優しい名無しさん:02/03/22 22:26
>>758
私は今年の1月に退学したよ。鬱で出席日数足りなくなって留年ケテーイしたから
君と同じ高1です
高校辞めてしばらく何もせずにボーっとしてたら少しずつ治ってきた
私はもう薬は使ってないけどフラッシュバックが時々あって恐い
人生リセットしてみては?大検もあるしね
761優しい名無しさん:02/03/22 22:41
今、親と半年ぶりに電話して来た。
762優しい名無しさん:02/03/22 22:56
どんな感じで話した?もしよかったら教えてよ。
763761:02/03/22 23:13
これからは、いつでも相談にのるから気軽に電話かけてこいと父さんに言われた。
明日、飛行機乗って実家帰って来なさいと母さんに言われました。
764762:02/03/22 23:32
>>763
船とか電車じゃなくて、飛行機なんだね。
なんというのかな、うーん・・・・・おめでとう!
やれるだけのことはやってみような。
765761:02/03/22 23:36
とにかく、経済的なこととかは気にしなくていいし、
卒業だけしておけば道も開けるから、
もっと気楽にやろうって感じで言ってくれた。

なんか、泣きそうになったよ。
766優しい名無しさん:02/03/22 23:45
解る。いろんな気持ちが唐突に吹き出るね。
767優しい名無しさん:02/03/23 02:11
対人と鬱傾向なんですけど
2週間ぐらい続く大波が何回か来ると必修の実験落としてしまう
これの繰り返し

春休み短くていいから他に休みを分けて欲しい
768優しい名無しさん:02/03/23 02:45
もうすぐ春休み終わるよー・・・・。
新学期のこと考えると発狂しそうだ
769優しい名無しさん:02/03/23 03:24
>>767
うー、実験のある学科はツライね。
運良く突破できることを願う。あと持久力?
770優しい名無しさん:02/03/23 13:32
今日、成績表がきました。留年決定です。
でも、皆さんと違って上の学年に上がれるんです。
ただ、将来3年生を終えて4年生になっても単位数不足で卒業研究できないから、
4年で卒業できません。

こんな自分でもこのスレでOKですか?
771留年学生:02/03/24 00:55
留年ごときで鬱になるんじゃねえ。
これからもっとつらいことがあるぜ
772優しい名無しさん:02/03/25 20:49
自分の苦しみが、ただの怠けや自業自得とべっとり塗られても、
このスレで似た状況にある人もいるって判って、なんとかふんばれる。
773優しい名無しさん:02/03/25 21:37
むなしがってんじゃねえYO!!

・・・と自分に言ってみる・・・・ハァ
774優しい名無しさん:02/03/27 04:25
恋人いない人さ、生協(=売店)の人に色目使われたらナンパする?
留年のこと言ったら退きそう。
でも逃げると、気まずくなったり、ヘタレ扱いされちゃうのよね。。。
775優しい名無しさん:02/03/27 05:28
理系で取る科目が順番になってるので(前の科目とってないと次が理解できない)
半年休んでいたんですが結局一年休むことになるんですかね?
もう研究室に配属されてるんだろうか・・・
逝ってないからわからない

数回休むともう授業わからなくなるし、それでさらに気分が沈みます・・・
776優しい名無しさん :02/03/27 08:25
おいらは 一浪 一留 除籍

そして今年 再受験、本命は地方国立 次点は私立理系
でも本命の試験日に、インフルエンザでダウン 不合格
私立には合格したけど、一人暮しなので 生活費 授業料 
あわして200万以上はかかる 
はいっても、また辞めそうやし もう わけわからんー

4・1がタイムリミット 授業料払込日
777優しい名無しさん:02/03/27 11:25
>771
>留年ごときで鬱になるんじゃねえ。
>これからもっとつらいことがあるぜ

鬱になったから、留年したのだ。ぎゃく、ぎゃく。

>774
色目…。
いいんじゃないの、留年してても。
色目使ってる人なんか見たことないからわかんないけど、
色目ってことは、あなたと「今」楽しみたいんだろうから
いいんじゃない?

>776
何歳っすか??
再受験て、すごい。がんばってますね。

778776:02/03/27 13:57
>777
22歳だべ
まわりはみんな卒業して就職してる・・・

頑張ってたはずやのに、最後でミスった
めっちゃ鬱や

私立いったら、年間200万もつかわしてまう
それで又 大学辞めたら もう死んでまう
行くべきか逝かざるべきか

親に、やっぱり行きたくないといっても
聞いてくれへんし
親の言い分もわかるんやけど・・・
779優しい名無しさん:02/03/27 20:07
>>777
言い方ヤラシイくなったね。忘れてください。
>>778
私立入るとプレッシャー大きい気がする。
卒業簡単ならいいけど、それこそ単位をお金で買うみたいに。
アルバイトとかで小さく働きながら、来年国立、って言っても
親御さん反対するのかな?
勉強への取り組みにも新鮮さが欲しいところって気がする。
キツい言い方になったらごめん。
780優しい名無しさん:02/03/28 09:04
ここを見て、ちょっと安心しました。
私は大学1年生で、今度2年生になるんですけど、専門だけ1年生のままです。
留年しちゃいました。
最初のうちは第一希望じゃなくて嫌で、でも再受験に踏み切れずにだらだらと通ってて
一度発熱して休んだら授業がわからなくなって嫌になって
後期になって一度サボったらもうそのままずるずるときて…。
だんだん橋を歩いてるとその下に身を投げたら楽だろうな、なんて考えたり。
抑うつ性神経症と診断されました。そしたらそれに甘えはじめちゃって。
そんな自分が嫌で嫌で仕方ありません。
4月からは真面目に頑張っていきたいです。
長くてしかも個人的な文になってすみません。
けど吐き出せて嬉しかったです。こんな私でも教職取れるかな。取りたいです、本当に。
781悪魔 ◆Bu7.BLjw :02/03/28 09:09

オレも留年した・・・
必修の単位でなくて・・・
後期ヒキってほとんどいけなかった
もう休学して就職しようと思う
そして通信で卒業資格だけいただく・・・
人生終わったな
782優しい名無しさん:02/03/28 11:54
>>781
人生終わったな

そんなこと、言わないで。
すごく、胸に突き刺さるよぉ。
783758:02/03/28 13:17
俺の学校、中高一貫で、
中学から入学した人を内進、高校から新しく入学する人を外進っていうんだ。

俺、留年したから内進から外進になったよ。んで新入生補習受けてきた。
今まで一緒だった今度高2になる奴らとは離ればなれ。
現中三で内進の後輩と同期になることになって付き合いづらいし、さっそくからかわれたし。
新高1(現中三)の外進はまだ入ったばっかりで友達いない。
めったに留年のない学校なのか、先生は妙に俺に気を使ってる。

なんかどこいっても浮いてる状態で居場所がない。やっぱやめようかと思ったけど、行くことにしたよ。
時間が解決してくれると信じるよ。年下の学年だけど、なんとかして馴染もうと努力するよ。
わかりにくい文章でごめん。
784優しい名無しさん:02/03/28 17:46
>>781 必修科目は俺も残っていて卒業できないよ
   けど来年も行くよ
785優しい名無しさん:02/03/28 18:16
2年にあがる時は留年ないのでなんとか進級
でも落とした必修はもいちど受けないと駄目
てゆうかもう来年の留年は確定。

学校なんか辞めて大空に飛び出そうYo!!!
786優しい名無しさん:02/03/28 18:19
こんな大学で留年なんてしてたまるか。。。
787優しい名無しさん:02/03/28 18:23
留年しそうになったが
補講とか必死で受けまくってなんとかギリギリ仮進級…
鬱の時期に補講がはまらなくてヨカター
788優しい名無しさん:02/03/29 06:53
「5年生」っていう漫画読んだら余計に鬱になった。
なんかかなり似てるんだよ、状況が。
789優しい名無しさん:02/03/29 07:56
>>788
あの中の誰によ。
誰かによっては同情の余地なし。
790優しい名無しさん:02/03/29 18:11
>>788 そんな漫画あるんだ
   読んでみたいので情報教えてよ
791優しい名無しさん:02/03/30 01:04
>>789
主人公の男。彼女しっかり者、俺だめ男、留年。
同情ははなから期待してませんよ。

>>790
講談社からでてます。全5巻。
792優しい名無しさん:02/03/30 02:41
>>791 ありがとうございます
    明日調べてみます
793優しい名無しさん:02/03/30 03:03
漫画調べる閑が有ったら、今からでも勉強しろよ…。
794優しい名無しさん:02/03/30 03:20
もうすぐ4月。また留年。
学校のことを考えるたびに腕や手首を切ってる。
このペースで卒業まで切り続けたら左腕が駄目になりそう。
親にそれでも学校行けって言われた。
卒業できる頃この左腕はどうなっているんだろう
795優しい名無しさん:02/03/30 03:42
>>793 まあそういわれるといいかえす言葉もない
   けどもういいよあと1単位で卒業だから
796優しい名無しさん:02/03/31 01:07
4月から寂しくなる
みんな卒業しちゃってね
さすがに最近友達が欲しくなるよ
797優しい名無しさん:02/03/31 02:14
誤解が多いので重ねていうが「うつ病」は
脳内物質の伝達異常によって起こる疾患であり
物理的な要因によって発症する「病気」なのである。
器質性の病気だから世相が荒んだからといって
患者数が急増するような病では全くないのである。

うつ病の人がストレスに晒されると病が悪化
するのは確かだが、ストレスがうつ病の要因
になるということは臨床的に完全に否定されている。

では何故ストレスに晒されて憂鬱な人間が自ら
「うつ病」を自称するのか。
それは病のせいにすれば自分を責めなくてよいから
である。「うつ病」になれば免責されるという意識が
内在しているから自称「うつ病」は増える一方である。
心の病を自己保身のためのステイタスにしているのだ。

統計上は分裂病の発症数のほうがずっと多いのにも
かかわらず。巷には自称「うつ病」の人が溢れかえっ
ている。「うつ病」は繊細で傷つきやすい人の代名詞
分裂病は基地外というわけである。基地外を自称する
人はいない・・・

本当のうつ病の人は自らの病を吹聴したりしない。
むしろ心を病んでいる自分を責めて殻に閉じこも
ってしまうのが本来の姿なのである。
798優しい名無しさん:02/03/31 09:36
>>797
まぁ鬱病じゃなくても良いんだけどさ。
心身症状を伴うこの悪魔をどうにかしてくださいな。
あんたも、我々みたいにここで社会貢献度低いことしとらずに
自分のことやっとったほうが良いよ。
4月になるね・・・・・。

また通うのか・・。

友達みんな卒業。
1人学生相談センターに(泣
800優しい名無しさん:02/03/31 23:38
学生相談センターってどんなこと話すの?
801優しい名無しさん:02/04/01 08:00
うつ病ってより、抑うつ状態だからなー。

学生相談室は大学にもよるけど、臨床心理士の人がいて、カウンセリングしてくれる。
医者じゃないから薬の処方はできないけど、医者を紹介してくれる。
ちなみに学内関係者であってもちゃんと守秘義務は負ってくれる。
私はコーヒーをいただいて世間話をしたりしている。学内に行き場がないんだよ…。
802優しい名無しさん:02/04/01 09:36
医者には通っているんですが
私も行ってみようかな
口下手なんだけど大丈夫かな・・・
803優しい名無しさん:02/04/01 11:35
学生相談室ってなんか行き辛くないですか?人の目気にしすぎだなぁ。
そんな私も今日から大学6年生(泣)
804優しい名無しさん:02/04/01 16:32
ちゃんと対応してくれるよ・・・。
最初はメールとか電話とかから始めると良いかもしれない。
大学のホームページを探索してるとどこかに書いてあることが多いです。
大学生の鬱の人はわりと多いようなので
向こうのサイドの人もそれなりに慣れた対応をしてくれます。
一人で固まってるよりはいいよぉ・・・・
って自分もなかなかいけないんだけどね。
805優しい名無しさん:02/04/01 17:32
学生相談室かぁ…
一度、電話予約して学費等のことで相談に行ったけど
カナーリ適当な感じの対応で、それ以降、行けない…
でも、大学によって違うんでしょうね。

しかし病院行くのに、まだ踏ん切りがつかないでいる…
806蕎麦 ◆N7CqYsBs :02/04/01 18:19
学校が始まるまで2週間を切った。怖い。
今まで履修登録に行く〜しばらく休む〜ぼちぼち行き始めるというパターンだった。
そのうち、登録したうちのいくつかは行く気がしなくなって落としていた。
でもうちの学校は出席がどの教科も一律できびしい。今期それをしたらさらに後一年、留年する危険がおおいにある。
背水の陣だ。自分が招いたこととはいえ、プレッシャーがきつい。
807優しい名無しさん:02/04/01 20:12
一足先に卒業した友人達に手紙を出さなきゃ。
808優しい名無しさん:02/04/02 02:26
サイファ−が好きだー
809優しい名無しさん:02/04/02 02:41
マリベルが好きだー
810優しい名無しさん:02/04/02 02:42
アリーナが好きだー
811優しい名無しさん:02/04/02 04:05
なぜドラクエ7−
812月に疲れたピエロ:02/04/02 04:44
アリーナはドラクエW・・・明日学校に行って学生証の更新しなくちゃ・・・
今年からは一人でなんでもやらないといけない、
健康診断はいつだっけ・・・
813優しい名無しさん:02/04/02 07:16
今日からだ・・・・・・
アヒャヒャヒャ
814優しい名無しさん:02/04/02 15:59
今日、本キャンに行ったら、新歓で人がイパーイいた。皆楽しそう。
一人だけ大学6年生…(滅)
815優しい名無しさん:02/04/02 16:56
学校行った。私の居場所が無い。どうしたらいいんだろう。
816優しい名無しさん:02/04/02 17:11
今日進級の発表を見た。
結果、
撃沈。
生きる価値なし.
817優しい名無しさん:02/04/03 10:41
やればできるんだ…やれば…
818優しい名無しさん:02/04/03 11:34
とりあえず学校に行って授業に出席しなければ・・・
819優しい名無しさん:02/04/03 14:09
某大学のネット掲示板より引用。(一部修正)
--------
留年したら……
1,サークルにでも入っていないと、知り合いは激減する。
 講義に出席するモチベーション低下。で、出席しない。
2,テスト情報などを気軽に聞けず、テストは厳しい。
 学食で楽しそうに情報交換しているやつらを見て、正直淋しい。
3,知り合った人に、留年している理由を聞かれたりする。
 それを面白可笑しく説明しようとする自分が情けない。
4,自分は老けたと考えるようになる。自分の強みは年齢だ、と
 若さを批判し年の功を訴え満足するような、意固地な姿勢になる。
 いやらしい性格の自分に気づき始めて毒づく。
5,たまに実家に帰っても親に口を利かなくなる。
6,親戚にも会いたくなくなる。
7,ふと落ち込むと、なにかと留年を理由に出すようになる。
 自分は駄目な奴だと決めつけ思い込む。
8,自分のイケてないのを留年のせいにするようになる。
9,大学の先生から劣等生だと蔑まれているような錯覚に陥る。
10,たまに、自分が生きている価値は何なんだろう…
 と無性に不安になる。
11,独りでいる時に一番落ち着き、寝ている時に一番幸せだと感じる。
12,留年している自分に甘くなり、とりあえず明日から頑張ろう!
 と日々ぐうたらな生活を送る。
13,就職している友人の話を聞くたびに、自分はドロップアウトした
 人間だと思い、4年で卒業していたら、いかに素晴らしい人生を
 送れていたかと夢想する。
14,大学院に行くような人間を,社会性がないと攻撃したくなる。
15,そんな自分を冷静に見つめてみて、最悪だな…と凹む。
16,心のオアシスを求めて、イケナイ道に入る。
17,人とずれた道に入っていることに、満足感を求め、
 安心しようとする。
18,その場所に固執し、それを自分の強みと錯覚し、
 大学をやめようかと考える。
19,それでも○大に入っているという地位を捨てきれずに、
 結局だらだら大学生の肩書きを持ち続ける。
20,就職活動は上手くいかず、それを社会のせいにする。
 オナニーで気を紛らわせる。
21,自分を憎らしく思い自虐的になる。
 それに耐え切れず、酒を飲み、ひたすら眠る。
22,自分を特別な存在と考えることで、自分の甘さを正当化し
 安楽になろうとする。
23,もういいや、と自暴自棄になり、大学を辞める。
24,自分は○大に入っていたんだ! と周りに吹聴し、
 学業をこなせなかったくせに、過去の○大時代を自慢する。
25,さして大学に行ってなかったくせに、大学の話をして自慢する。
26,いつまでも大学を辞めたという劣等生意識が消えずに
 引っ込み思案な自分を感じながら生活をする。
--------
おまいら、思うにこれは戦いだZO。
なんとか生き残ってく方法を、また〜り一緒に見つけていこう。
820優しい名無しさん:02/04/03 14:51
>>819
ウワァァァァァアアン!!!!ヤメテクレー! ヽ(;д;)ノ
3,9,13が、胸に凍みるなぁ…ヘヘ
821優しい名無しさん:02/04/03 14:56
鬱っぽく留年して結局4年間休んで中退しちゃったー

中退したあとは、自分で本買ってきて独習の毎日…
こいつがたまらんくシアワセ。
あーやっぱり、大学はそこで送る生活をイメージして選ばななー
822優しい名無しさん:02/04/03 15:04
>>821
就職してないの?
823優しい名無しさん:02/04/03 15:04
大学入る前からやり直せたらな、と現実味のないこと考えて鬱。
824優しい名無しさん:02/04/03 15:22
鬱病やら、神経症の本片っ端から読んで
今年は、一年、徹底的に治療に励みたい。
825821:02/04/03 15:25
>>822

SOHOでプログラミングやってる。
贅沢しなきゃ、結構自由な時間は多くとれるし。
車もデカいマンションもいらんから(異常に車酔いするし)、
月15万程度でやってけるので、ショボいプロジェクトを月にひとつ
こなせばあとは自由。

まぁ、フリーターみたいなもんだからこの状況、あんまり長くは
続けられんだろーけど、どっか別に本当にやりたかった勉強ができる
大学を再受験して入れてきちんと学問できるようになったら、
死ぬまでビンボーでも悔いはないなーってな感じー

結婚するツモリもガキを作るツモリも無いし
826優しい名無しさん:02/04/03 16:06
>>819 今の俺には心にジーンとするよ
   留年するとモチベーションが落ちてやる気がなくなる
   結局就職活動もやりたいこともパチ屋に就職希望だし
   大学いった意味がない
   それに必修が後期に残っているしね。
   それなりの結果が出たわけだ
   
827優しい名無しさん:02/04/03 16:22
819が私の心に直撃しました
828優しい名無しさん:02/04/03 16:59
通信大学の人いる?
829優しい名無しさん:02/04/03 17:49
スチューデント・アパシーの発症率ってどれくらいか分かる?
830優しい名無しさん:02/04/03 18:33
>>819
鬱の人の横のつながりでちょっとはましにならんかのう。
他大とはいえ共通するような科目は抑えておくべき項目も多い
気がするのだが。
831優しい名無しさん:02/04/03 23:55
やはり大学生活が楽しいものとなるか
つまらないものとなるかの決め手は積極性が全てのようです。
なんだ、簡単じゃないと思う方もいると思いますが、この積極性があるか
ないかを大きく左右するのはマスクの良し悪しにかかっているのではないでしょうか。
マスクがある程度よいと、自分に自信ができるため自然と積極性も身についてくる
ものです。ところがそうでない人は、どこで何をしても誰も評価してくれないので、
ますます消極的になりついにはひきこもりにまで発展する人も多いようです。
皆さんの小中高時代を思い出してください。
登校拒否やいじめられっこというのは大抵肥満児やマスクが悪いおとなしい子が
多かったのではないでしょうか。木村タクヤさんのような顔で、
登校拒否というのは例がありません。
特に我が早稲田大学の場合、
学生の数が著しく多いため、マスクが悪い人は相当な苦労を要しているようです。
さらに本学の定期試験は、過去問が大量に出回る為それを手にいれるか否かが
重要なポイントになっています。これは大学側が仕向けていることであり、
結果的に人脈力、交渉力が決めてとなってきます。
早稲田大の定期試験は社会に出てから要求されるこれらの能力を試す
総合人間力テストでもあるのです。
留年する人は、いわゆるチャライ人ではなくおとなしい学生が多いのはこの為です。
就職でうまく行く人も、授業に毎日出ているまじめな人ではなく、
サークル恋愛アルバイトをこなす活発でおしゃれな学生が多いようです。
これは就職課でも言われていることです。
832優しい名無しさん:02/04/04 00:02
マスクって?
顔面の見映えの善し悪しかい?
それても、ペルソナって言うか、建前的な性格のことかい?
833優しい名無しさん:02/04/04 00:23
>>824
誤解が多いので重ねていうが「うつ病」は
脳内物質の伝達異常によって起こる疾患であり
物理的な要因によって発症する「病気」なのである。
器質性の病気だから世相が荒んだからといって
患者数が急増するような病では全くないのである。

うつ病の人がストレスに晒されると病が悪化
するのは確かだが、ストレスがうつ病の要因
になるということは臨床的に完全に否定されている。

では何故ストレスに晒されて憂鬱な人間が自ら
「うつ病」を自称するのか。
それは病のせいにすれば自分を責めなくてよいから
である。「うつ病」になれば免責されるという意識が
内在しているから自称「うつ病」は増える一方である。
心の病を自己保身のためのステイタスにしているのだ。

統計学上は分裂病の発症数のほうがずっと多いのにも
かかわらず。巷には自称「うつ病」の人が溢れかえっ
ている。「うつ病」は繊細で傷つきやすい人の代名詞
分裂病は基地外というわけである。基地外を自称する
人はいない・・・
834819:02/04/04 03:34
>>820 おいらも「ヤメテ!」ておもたYO。てへへ…
>>826 そうね…
>>827 凹ましただけだったら、謝る。
>>830 共通する単位の取り方としては、
   1.出席・レポート点あり 2.教官が神! 3.多重登録
   ってとこか?
835優しい名無しさん:02/04/04 03:47
>>831
禿同。
836優しい名無しさん:02/04/04 03:55
チャンスの拾い癖とこぼし癖みたいなのは感じる。
病気とか世間の圧力とか引け目になって、つい動き鈍る。
顔かぁ……ほんとか?
837月に疲れたピエロ:02/04/04 04:00
留年して、むかつくあいつも卒業して、すごく内面的な一年が送れそう
って考えないと。
838優しい名無しさん:02/04/04 04:03
あのさ・・・ 4年のとき2回しか学校行かなかったんだ、、
卒論もグループの人に全部お任・・・
でも、無事に卒業できた。
839836:02/04/04 04:18
訂正
「小さいチャンスの拾い癖〜」
おいらの思うまともなチャンスって、なんかちっちゃいんだよね。
840優しい名無しさん:02/04/04 04:21
近過ぎて見えないくらい側にあったり。
841優しい名無しさん:02/04/04 04:21
>>839
几帳面な性格だNE!
842優しい名無しさん:02/04/04 04:23
うん、思ってることきちんと表現したかったの。
ごめんね。
843優しい名無しさん:02/04/04 04:28
>>842
あやまらなくいいYO!そこがあなたのいいところでしょ!
844優しい名無しさん:02/04/05 03:24
>>830
>横のつながり
実際のところ、いろいろ難しい。
自分とこのネット掲示板で留年生スレ立ててみたら
気まずい空気になった。すぐエロ系スレ上げられたり(w
いまはドリキャスでネットしてるので、hotmailアドレス取れないけど
4/10からは学校のパソコン使えるから、メルトモ募集してみよかな。
昨日健康診断だった・・・。

新入生&3年生、見知らぬ4年生・・。

激しく鬱入った
846優しい名無しさん:02/04/05 11:01
>>819
4番が。。。思いっきり自分でガックリしました。

二つ年下の人たちと全然合わないんだよね…ついていけない。
自分(21歳)がすっごい年取ったような気になって、自分が
オバさんくさく感じるし,文にあったとおり,年寄りくさい
陰気さと頑固さを意味もなく誇示して周りにウザがられてそう。

マニュアルにします,どうもありがとう(泣
847優しい名無しさん:02/04/05 13:28
今日学校行ったら呼び出しが掲示に張ってあって
教授といろいろ話してきました
鬱のことも話しちゃいましたよ
いい先生でいろいろ聞いてくれて、履修の相談などもしました
学校は9日からですけど頑張ろうと思います
848優しい名無しさん:02/04/05 16:43
留年した人同士仲良くしたい。
自分から、以前の友達と縁切っといて、いまさらだけど。
849優しい名無しさん:02/04/05 17:00
>>848
ああ、そう。日記じゃねーんだからいちいち報告しなくていいよ。迷惑。
850優しい名無しさん:02/04/05 18:22
>>848 do・u・i ♪
自分から切る人って、けっこういたりするのかな?
851優しい名無しさん:02/04/05 21:31
昨日ガイダンスいって来たんだけどほんとに死にたくなるよ
恥ずかしくて情けなくてやっぱり卒業しておけばよかったかも
後悔している。
852ナオ:02/04/06 01:32
私はこの春から3年になる者です。
2年の時に鬱病になって、結局2年時は2単位しか取れませんでした。
今も病状は良くなっておらず、とても勉強、就職活動に打ち込める状態では
ありません。

こんな私ですが、鬱をおして、留年覚悟で無理やり進級したほうがいいのか、
一年休学して、病気を治すことに専念した方がいいのか、悩んでいます。
誰にも相談できず、ここにカキコしました。
どんな意見でも結構ですので、アドバイスもらえると嬉しいです。
853優しい名無しさん:02/04/06 03:57
>>652
カウンセリングは受けておられますか?
1人で頑張らないことを、経験上お勧めします。
私は人格障害で、なかなか歯車が噛み合わず、カウンセラー選びを
途中で断念して休学期間が長引きました。
854sibou:02/04/06 07:45
>>819
名文ですな(笑)
漏れ的には11が一番該当するよ、留年する前からそうだったかも知れないが(藁
14->心の奥でそう思っている自分がいる
15->しかし最悪だとは思わない(藁
16->エロ画像収集に没頭していたなぁ、勿論それでしこたま抜いたよ(藁
17->あーその通りだよ、今でもそう思ってるかも(藁
18->うんうん、分かる、分かる(藁
20->うまくいかなかったよ、でも社会のせいにはしないよ、本当・デ・ス
就活中に見かけた萌え女を脳内仮想メモリに記憶しておいて自宅に持って帰り
ストーリー編集、画像編集したうえで脳内ムービー化して、これまた、抜いたね
妄想力だけは人一倍強いもので(藁
22->漏れは特別な存在なのだじょー
855優しい名無しさん:02/04/06 08:02
>>854
イタタタタ
856優しい名無しさん:02/04/06 08:10
>>854
漏れもリアル小厨の頃からエロ妄想癖をつけてしまったのが人生の分岐点だった
気がするよ、クラスのほぼ全員(一部除く)と自分がエッチなことを
していることを妄想するんだ
エロ本やエロゲーを見ていろいろなことを参考にしながら現在に至る
おかげですさまじきシチュエーションのなかで(以下略
全てのエロパワーが妄想に走って現実的なことはやらずじまいなんだね
857sibou:02/04/06 08:14
>>856
仲間がいてうれしいです
私も同じような経緯をたどっております
クラスの全員というのは男も含むのでしょうか(藁
858優しい名無しさん:02/04/06 10:18
>>852
医者には通って薬を飲んでいますか?
859優しい名無しさん:02/04/06 14:11
>>852
俺は1留してなんとか4年に上がれたけど、
今年は医者に通いながら休学することに決めました。
実家に帰省したとき気がついたけど、血尿が出てたみたいでした。
アパートでは電球を換える気が起こらなくて、暗くて気がつかなかった・・・
無理して通うと体壊しますよ。
860ナオ:02/04/06 20:08
レスありがとう。
>>853 カウンセリングは受けはじめることになりそうです。
      この前心理検査をして、カウンセリングが必要とでました。

>>858 はい。一年前から通院して服薬しています。
      なんかどんどん薬増えていってますが・・・。

>859  血尿ですか・・・。大丈夫でしょうか。
      私も本当はゆっくり休みたいです。
      
861優しい名無しさん:02/04/06 20:12
確かに人格障害、と、いいたくなる人、いますね。
甘えん坊でプライドが高くて、社会的評価と自己評価のあいだに、落差がある
から、憂鬱になる。
「わたしが悪いんです」と卑下したことをいいながら他人にすぐ腹をたてる。
少し評価されたり、人に誉められると、舞い上がる。
手が震える、寝込む、といった症状を周囲にくどいほど説明してくれるが、
傍目には、複数呑んでる薬や、憂鬱を理由にまったく出歩かないため体力が
寝たきり老人並に落ちてるせいだとしか思えない。

でも、こういう人は「鬱病」という口実に頼れなくなったら、他のもっと
面倒なものに依存するのはわかってるので、「鬱」ならまだましだと諦め
てます。
性格は病気とちがって治りませんからねえ。
862優しい名無しさん:02/04/06 20:18
心なしか自分のことを言われている気がする・・・。
863( :02/04/06 20:19
>>859
・・・・
864優しい名無しさん:02/04/06 20:32
>>862
コピペだ他のスレで見た。
>>863
865853:02/04/06 21:18
鬱病という病名に頼る人には、新しい病名ついたらしいね。
自分の生き難さを、より正確に説明する言葉により早く出会うことで
生き易くなると思う。
鬱感の人は、世間に説明するのに、努力も必要かも知れない。
866優しい名無しさん:02/04/06 21:23
>>864 貼ったのは私。
これほど的確なカキコもないだろう。感動ものだ。

早く社会に出てらっしゃい。成績よりも怖い、ノルマ、納期、クレーム、
社内いじめ、派閥抗争、リストラ、てんこ盛りだ。

それでも生きて行かなきゃどうしよーもねー社会、生きるすべを学べ。
死ぬほど働いて早死に。
867優しい名無しさん:02/04/06 21:55
弱音吐いて、泣いて、死にたい。
でもがんばります。
868優しい名無しさん:02/04/06 23:25
今年で大学8年目だ・・・今年こそ卒業したいなぁ。
869優しい名無しさん:02/04/07 00:22
皆さん何か運動・スポーツはしてます?
870優しい名無しさん:02/04/07 01:55
>>866
重病だね。そんなふうにしか考えられないなんて。
871優しい名無しさん:02/04/07 02:12
>>870
いや、俺は866じゃないが、それが現実だと思うよ。
社会人というか、自分で金稼いで生きてる人間にゃ俺たちはアマちゃんに
見えることだろう。実際弱い人間な事は確かだし。

まあそうやって自分はダメだ〜と思っていろいろ考え出すとまた鬱になるけどね。

あああああついに学校が始まってしまう・・・・
872優しい名無しさん:02/04/07 05:22
どこも8日からなのかな。怖いよぉ。
ところでみんなの学校の「単位取得テクニック」みたいなの
良かったら教えてください。
873優しい名無しさん:02/04/07 05:24
>>872
教授の部屋に行って、上目遣いで・・・・抱いて!って言います。
874優しい名無しさん:02/04/07 05:48
スゲー
875優しい名無しさん:02/04/07 06:57
男子学生でもそれでオッケーかなぁ…
876優しい名無しさん:02/04/07 08:50
俺のところは9日からですね
877優しい名無しさん:02/04/07 09:35
そだね。8日は○○式になてたよ。メンゴ!
878優しい名無しさん:02/04/07 11:37
男でも好かれてると思えば嬉しいものかも。
やってみる価値あるですよ!
879優しい名無しさん:02/04/07 11:39
いい大学あるよ。酒田短期大学っていうんだけどね。
880優しい名無しさん:02/04/07 14:51
あああああああああああああああああもうだめぽ
881優しい名無しさん:02/04/07 20:36
わしももうだめええええええええええええええええ
882 ◆Utu.3DPM :02/04/07 22:19
先日成績表をもらってきた。
昨年度は終盤を除きほとんど学校に行ってなかったのだから、散々なのはわかっていた。

しかし、その中でも救いになるものはあった。
何とかならないかと教授に頼み込んで、自分なりに必死で頑張ってみた科目が、
可ではあるものの通っていたのだ。

少しだけだが「こんな俺でもやればできるんだ」という自信を取り戻したように思う。

確かに卒業までの道は険しい。
でも、今年は「やればできる」を合い言葉に、何とか頑張ってみようと思う。
883優しい名無しさん:02/04/08 10:02
いま時間割作ってる。
なるべく出席点の入る講義を選んでる。
884高3になった:02/04/08 11:21
今日始業式だったのに鬱で行けなかった。
学校の目の前までは行ったんだけどなあ。。。
885優しい名無しさん:02/04/08 11:25
そうなんだよね。
目の前まで行ってもどうしてだか入れないの。
私は大学なんだけど、1時間かけて校舎の前まで行くのに
どうしても中に入れなくてすごすご帰ってきたりしちゃう。
あーあ。私も明日からだ。がんばらなきゃ・・
886高3:02/04/08 11:42
>885
明日からですか、頑張ってくださいね!
おれもあさっては頑張ろう(明日は休み)
一応家は出たから親が行ったと思ってるのがさらにツライ。申し訳ない。
あさってはなんとしても行かないと・・・。いざとなったらレキソタン2つ使おう・・・。
887優しい名無しさん:02/04/08 11:50
ああーー
行きたくねぇー
888優しい名無しさん:02/04/08 11:52
強烈に行きたくないってわけでもないのに
どーしてか行けないです。ああー
889優しい名無しさん:02/04/08 12:02
教室に入るのがツライ。
皆のざわめき声の中に入っていくのがツライ。
廊下歩くのがツライ。
890優しい名無しさん:02/04/08 12:03
本当の鬱病の人は、授業聴いて留年の焦りを癒す、とかいうのは
ないものなのか。。
891優しい名無しさん:02/04/08 12:10
>>888
ゾロメおめ。

私もそうだよ。綺麗な服に着替えて化粧して,音楽ジャンジャン
聞いてやる気出して…って自分自身に伏線貼りまくってる
のに,行けないんだよね。息苦しく感じるときもあるよ。
892優しい名無しさん:02/04/08 12:22
中学の時に鬱になって不登校になりかけた奴がいた。
鬱になった原因は、
体育の時間に号令をかける練習をしていたんだけど
声が出にくいことをみんなに笑われたこと。
そいつは学校の前まではなんとか来れるんだけど
どうしても校内にはいることはできなかった。
笑っていたクラスメートも自分達の過ちに気付いた。
もう笑う奴はいなかった。
そいつが学校にやってきた。声は相変わらず小さかったが
限界まで大きい声で号令の練習を乗り切った。
その姿をみて俺は泣いた。他の奴も泣いてた。
893優しい名無しさん:02/04/08 12:24
>>889
その気持ちよくわかる。
俺はアトピーなので視線がイタイ。
894パゲ工房:02/04/08 12:27
>893
大丈夫、ハゲよりかはまし。
895優しい名無しさん:02/04/08 12:44
なんで大学行くだけなのに辛いんだろ?
うぅ、、、
896優しい名無しさん:02/04/08 13:01
あさってから学校だよ。
いやだよ
897優しい名無しさん:02/04/08 13:02
今の時期が一番不安なんだよ。
一山越えればきっと大丈夫さ・・・たぶん。
898すぅや ◆SuyaKAgo :02/04/10 09:16
身の振り方がきまらん・・・・。
899優しい名無しさん:02/04/10 09:33
履修のガイダンスにでるのがつらい。
出席重視科目ばかりでつらい。
900優しい名無しさん:02/04/10 13:45
突然ですが、同じ境遇のかたとメールしたいです。
大学は休学しながらですが、5年目になりました。
留年していて辛いことなどをメールで話がしたいと思います。
大学に知り合いがあまりいなくなってしまい、
肩身の狭い思いをしてます。宜しくおながいします。

[email protected]
901優しい名無しさん:02/04/10 13:52
>>900
メル友募集スレ3 ベーシック
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1017244144/
902優しい名無しさん:02/04/10 13:57
鬱の症状の一つに思考能力の低下があります
留年はしかたないでしょう

というか「自分は鬱だけど頭いいんだ」とか言ってるバカをどうにかしたい
頭がいいという妄想に浸っているのか、鬱というのが嘘なのか どっちだ?
903 ◆j/3crnTw :02/04/10 13:58
10分も集中できんかったぞ。。鬱の頃
おんなじことばかり繰り返しても、、覚えられへん
904優しい名無しさん:02/04/10 15:13
俺も休学してて5年目で
大学には知り合いも友達も全然いない
でも別に平気なんだよな
一人が好きなのか・・・よくわからん
もう慣れてしまった
905優しい名無しさん:02/04/10 15:15
>>903
私もです。
昨年、鬱が激しく全然大学に行けなくて、でも何かしないと
と焦りを覚え、通信で資格の勉強をしましたが
毎日机に向かっていたものの、暗記できなく
見事に落ちました。
ハハ…鬱時、無理はいけませんね…
906優しい名無しさん:02/04/10 17:19
>>902
鬱じゃなかったらすごい、って言いたいんじゃない?
907優しい名無しさん:02/04/10 17:24
1年生と同じ授業が辛い。(当方5年生)
授業後疲れ果てて寝込んでしまう・・・
鬱になると思考能力は絶対低下すると思う。
先学期もかなり勉強したと思った授業のテスト100点満点中30点で落とした。
908優しい名無しさん:02/04/10 17:31
ヘラヘラしてる新入生とかを見るとムショウに殴りたくなる。

・・やべえやべえ壊れかけ
909 ◆j/3crnTw :02/04/10 18:13
>>905
そう机には向かうの、、でも全然ダメなのね、、これが。。
910優しい名無しさん:02/04/10 18:15
留年スレ伸びてるね。
まあ、俺も留年だけど
911優しい名無しさん:02/04/10 18:16
>>908
わかる。わかる。確かにあの眩しい笑顔をみるとね…
わかるが、実行してはならんぞ。

私は、その無性にイライラしてしまうせいで、去年
ヒキになりました。
あぁ〜こんな自分が嫌だ!!!!
912 ◆Utu.3DPM :02/04/10 19:12
TAに同級生だった奴が出てくる。

…これ最強に鬱。
913優しい名無しさん:02/04/10 20:49
>>912
おうよ、同級生の指導で実験受けたぜ。
914優しい名無しさん:02/04/11 03:06
大学生ほど気楽な人種もないのに、なんなんだ?
915優しい名無しさん:02/04/11 03:16
>902
私は関西人なんだけど、
京大とか阪大の鬱持ちさんは、普通に自分が頭いいと思ってるような。
「俺ってダメだ……」とかはあっても。

頭よくても、勉強や研究ができなくなっちゃうことはあるみたい。
916優しい名無しさん:02/04/11 03:51
まあ鬱の人は,留年とか学力の低下を気にするよりも
早く自分を元に戻すこと考えた方が良いと思うな。
私の父親(リーマン),去年鬱病になって4ヶ月入院した
んだけど,話聞けば大学生時代から鬱だったらしい。
今49歳だよ…?
いつか治ると思って無理しても,ウチの父みたいに
何十年も治らない人もいる。まず自分を大事にして,
後の事よりも今を改善していく事をお勧めします。
917優しい名無しさん:02/04/11 04:46
関西の私立3流大学生ですけど、留年が決定しました。
もう実家に帰れない。就職活動も無理。
死にたいわ・・
1休学・・・。


周り誰も知らない。
みんな卒業してった。

(TÅT)あぁーん
919優しい名無しさん:02/04/11 19:01
1年次必修科目(語学)の授業逝ってきた。
教授、出席とるとき私の名前のところでフリーズしてた。(一人だけ5回生、学生番号でわかる)
授業後私だけ残されて「どうしていまさらこの授業に・・・」みたいなことを聞かれた。

泣きそうになった。来週からいける自信が無い・・・
>>917
私も関西の私立大です。かなり境遇似てます。
920優しい名無しさん:02/04/11 19:11
寮に住んでるのに留年しそうだ・・・。
今年卒業できなかったら、後輩の目が恐いよー。(泣
921蕎麦 ◆N7CqYsBs :02/04/11 20:20
今日学期初めのガイダンス逝って来た。
「健康や色々の事情で、もう一回4年生をする人たちがいます。仲良くしてあげてください」
と、起立させられて教授に紹介された。
実生活での晒しageだったよ・・・。
でも殆どの人がこちらを見ていなくて助かった。
教授は好意でやったことだと思うけど、そっとしておいてほしかったよ。
922 ◆qUCOTuGQ :02/04/11 20:44
どうもここに書き込んでる人とうちの大学って違うようだ。
うちの大学は留年率は3割。
専攻によっては5割以上が留年する。
必修科目が7つもあって、そのうち一つは懸命に勉強しても
4割は落ちるという脅威の難易度だ。

きっと鬱になってる人達の大学って留年者そのものが少ないんだね。
俺の周りで留年してる奴は山ほどいるが、みんな元気そのもの。
悩みすぎる必要はないよ。
923優しい名無しさん:02/04/11 23:07
>>921
それはひどいな・・・
普通そういうことはないような気がするけど
教授も気使えよ
924優しい名無しさん:02/04/12 01:40
>>921
私もゼミで紹介されたよー。うちのゼミ私含め3人留年したんだけど他の2人は留学
してて、私だけ・・・
「えー○○さんは、チョッといろいろあって・・・」って。
しかも皆注目の中。肩身狭っ!
かなり緊張した(;´∀`)
925優しい名無しさん:02/04/12 01:44
きっついナー,紹介されるってのは…。
悪気があってやってるわけではないんだろうけど
余計なことすんなって感じ(w
926蕎麦 ◆N7CqYsBs :02/04/12 01:50
皆様、なぐさめていただいてありがとうです。
>>924
私も、ゼミで紹介されると思います。
去年のゼミは今年開講されなくて、他所のゼミに吸収合併されることになったので。
ところで、単位が足りない・・・単位互換制度を活用せねば。
927924:02/04/12 01:51
ほんっと紹介はやめてクレーとおもった。
せっかく最近調子よくなってやっとゼミいけたのに
その紹介あと久々にデパスを舌下してしまいました。
紹介してくれたって誰も仲良くなってくれるわけじゃないのに・・・
928917:02/04/12 04:46
唯一の救いは留年率23,7%で200人も留年者がいること。
それみてちょっとは気が楽になったぐらいかな・・

まだ親にいってないんだけど、もうどうなっちゃうんだろうな。
ウチの親も弱い人だから、かなり悲しむだろうな。
経済的にも厳しいしもうやだ・・
929優しい名無しさん:02/04/12 08:01
明日は学校れす。ちょう嫌れす(´Д`;)
登校中にそのまま家出してしまおうかと本気で考えてしまったのれす。
通信制の週1登校でもしんどいれす。甘えれすねヽ(`Д´)ノ ウワァァァン
930蕎麦 ◆N7CqYsBs :02/04/12 09:43
>>928
いいなあ・・うちは10%弱で6人。
目立つよ・・。弱小大学は困る。
931蕎麦 ◆N7CqYsBs :02/04/12 16:57
間違えた・・・・5%だった。
今日、授業出たよ。5年目にして初めての「一回目の授業に出席」。
持ち回りでプレゼンをしなきゃいけない教科が2つもあった。3つに増えるかも。
それも点数のうちだから逃げるわけにはいかない。あー、はやくもくじけモード。
932優しい名無しさん:02/04/12 18:44
>>819
思い当たるふしありすぎ。
ハァ・・・
933優しい名無しさん:02/04/12 18:58
マジで、2留とか3年遅れとか
もう大学辞めた方がいい
卒業しても
年食って就職できん
大学辞めて公務員の資格勉強しろ
年齢制限に余裕あるうちになんとかしとけ
934優しい名無しさん:02/04/12 19:12
一年に取れた単位は2単位でした(涙
でも、ギリギリ留年は繋がりました、頑張ってみます。
ただ、僕は結構真剣に言ってたんです。
たとえば、、あいつなら、、、あいつなら、、
男の人達が降りてきたときにムカついた理由って
知人にかぶったからです。。。同年くらいだと思ったからです。たぶん。
平等に接してた人間に被ったからかな。。。
ネットなんてやってる場合ではなくって、、薬物依存してる場合でもなくって
本当に実感しました、、危機感を感じました。
でも、どうでもいいとか言わないで欲しいです。
一月に一回くらい生存確認してください。
遠くからただ見てて下さい。。
本当に。。それだけで、、生が繋がるかもしれない。
怨みでも、諦めでもなくって、、
。。。気持ちだけでも。
935優しい名無しさん:02/04/12 19:24
でも、今は人間関係に悩んでる場合でもなくって。。
ほんとにストレスは欲しく無いのです。
ちゃんと3年になりたいし。醜形も治したい。
見掛けとか、、冗談で
大学で喧嘩売られたら、、迷わず買まっす、宜しくお願いします。>大学生
集団でも買いまっす。宜しくお願いします。m(_ _)m
936優しい名無しさん:02/04/12 19:33
文系で留年ってのは単なる怠け者だろ。
937優しい名無しさん:02/04/12 19:39
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj

jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj
jjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjjj死ね。。
死にたい、、、
何してたんだろうおれ。。
萎縮して、、依存して、、甘えて、、腐って、、、
人生は人格かも。。。
938優しい名無しさん:02/04/12 19:47
本当になんとかしたいけど、、その方法が見つからない
これを誰にも知られず、、ネタであればと思う頃には時遅し
つか、、ネタです。全部。

ネット中毒になってる事にも気づかないで。。恥ずかしい限りでした。
ネット上の事はネタにして下さい。
愚痴るよりも、、行動すべきなのに。。
939優しい名無しさん:02/04/12 19:51
意地になって、、周りも見えて無くって。。。
940優しい名無しさん:02/04/12 19:52
好き好きいってても何も変わらないのに、、、




941優しい名無しさん:02/04/12 19:53
過去を悔やむよりも今を悔やむべきなのに。。



942優しい名無しさん:02/04/12 19:53
って事で(笑)
943優しい名無しさん:02/04/12 19:57
てか、、ここ数ヶ月ー正直、、
ネット依存、まじ引きこもり状態でした(^^;
少々離れます、、動く気にもなれなかった事に気づいた。
944優しい名無しさん:02/04/12 19:57
留年最高!!!!!!!
945優しい名無しさん:02/04/12 21:37
>>936
病気のこと理解できないなら、ここクンナ!!
946優しい名無しさん:02/04/12 21:41
醜形恐怖で教室入るの辛い。。。
947優しい名無しさん
容量が残り少ないので新スレ立てました。移動してください。

鬱で留年してる人 その2
http://life.2ch.net/test/read.cgi/utu/1018617353/l50