人前で話すのが苦手です

このエントリーをはてなブックマークに追加
531優しい名無しさん:02/06/13 18:48
ご愁傷様 518
532優しい名無しさん:02/06/14 20:36
上手く話をすることが出来ない。
533優しい名無しさん:02/06/14 21:30
人前でしゃべると頭の中が真っ白になる。
来週研究発表で鬱。準備何も出来てない
534優しい名無しさん:02/06/14 21:53
克服しようと思って保険屋さんになりました。
3ヵ月後精神科に初めて行きました。
ボーダー止まりだったのにな。。
でも薬のおかげで今のが楽です
535優しい名無しさん:02/06/14 21:58
今から会えない?本当に本当・・・。
536優しい名無しさん:02/06/14 22:18
授業で指されると、安易で普通な答えを言おうと思うんだけど
それがわからなくて何か言うと、は?って空気になることが多々あった。
それが怖くて本当に指されるのが嫌だったなぁ。
数学や英語はいいんだけど、
社会や国語なんかの答えがはっきりしない質問ね。
例えば、○○といって連想するものとか。
卒業したからもう解放されたけどね。
537優しい名無しさん:02/06/17 04:06
ガクガクブルブルになっちゃうよ。
538優しい名無しさん:02/06/17 16:06
人前で話、というか人と話が出来ない。
お互い、同じ言語を喋ってはいるんだけど、意思疎通が上手く行かない。
大概相手が怒り出す。
ウトゥ・・・。
539優しい名無しさん:02/06/18 23:56
人前で話すのも苦手だけど人と話すのも苦手です。
特に電話が1番苦手。
緊張してハイ、ハイって返事するのが精一杯だし
周りの人に聞こえてるのが気になって相手が言ってる事なんて頭に入ってきません。
声は震えるは、うわずるはで相手はひきまくりです。
540優しい名無しさん:02/06/19 21:47
電話だと言葉がでないんすけど・・・
541優しい名無しさん:02/06/20 00:06
名古屋にいる同郷の友達が遊ぼって誘ってくれた〜♪
わーい嬉しい〜!半ヒキ状態だったから
会えるのが楽しみ!んで初めての名古屋も楽しみー!

でも内容が「カラオケ」…
…私、人前で歌を歌うのって大大大の苦手…
どうしよう…せっかく誘ってくれたのに…
ああもうこれで、キャンセル決定だよう…
どうしたら恥ずかしがらずに人前で歌えるのかなあ…。
542優しい名無しさん:02/06/20 01:24
・何故か「こんにちは」というつもりが「すいません」と謝罪しているようになってしまう。
・スタバでトールコーヒーを注文すると、たいてい2回ぐらい聞き返される。
・美容院で美容師との会話ができない
・会議では必ず一番隅の席に座る
・授業で手を上げて答えたことがない
543優しい名無しさん:02/06/20 20:33
それは。精神病ではないよ。代々木にいきな
544優しい名無しさん:02/06/21 11:10
スタバに入れませんが、何か?
545優しい名無しさん:02/06/23 10:01
>>544
スタバのシステムがわからない。
注文のし方がわからず恥じを掻いたりしたくない。
ってことですか?
546優しい名無しさん:02/06/23 10:23
スタバ公式マニュアルみたいなのが売ってるよ
それ読んでお勉強してから行けば。
547優しい名無しさん:02/06/23 12:38
マニュアル人間よ、何が異常なのか早く理解しろ。
548優しい名無しさん:02/06/23 16:49
>>547
>マニュアル人間よ、何が異常なのか早く理解しろ。

お前のことだ。
549優しい名無しさん:02/06/23 17:17
叔母が勝手に見合い話しを持ってきて、今日行ってきました。
地獄でしたよ、顔を上げれないわ、食事は食べれないわ、
途中で泣き出すわ。相手も引いていて、もう最悪です。
だから駄目だって言ったのに。
550優しい名無しさん:02/06/23 22:16
誰しも人前だと少なからず緊張するものなのだろうけど、
それにしても辛い...
551優しい名無しさん:02/06/25 23:52
心が弱いから、人と話せない。辛い。とても辛い。
初対面の人間がとても苦手。何を話せばいいのかわからない。
当然電話も苦手。頭が空っぽになって会話の内容や相手の名前は
まるで記憶に残らない。
嫌いだって決めた人間とは目も合わせるのが辛い。
談笑が始まれば、無理に笑おうとして引きつり痙攣を起こす私の顔。
それでいて、世の中に対する不平不満を心に満ちている。
イライラした心。不甲斐ない自分。なにもする気力が起きない情けなさ。

この先いったい、どうすればいいんですか。
552優しい名無しさん:02/06/26 07:57
>>551
何か夢中になっってることとか、
全てを忘れてのめり込んでることとかないの?
553優しい名無しさん:02/06/26 09:46
>>551
「会話」から意識をずらせ。
別に人と会話する為に生きてるわけじゃない。
だいいち誰も他人の表情や言葉なんていちいち憶えてない。
皆自分の事で忙しい。あなたや私がそうであるように。
逆説的だけど、雑談なんてどうでもいい、
大事なことはもっと他にある、って思い込む事で克服できるよ。
私はそうした。
554優しい名無しさん:02/06/26 11:34
かなりの人見知りだったけど10年水商売してたら
初対面でも平気でペラペラしゃべれるようになった
誰も10年前の私を想像できないと思う
でも水商売で普通の会話が相手が真面目な人だと
冗談も通じなくて常識ずれてきてるのを感じる
初対面でずうずうしい事を普通に冗談で言ってるみたい
通じる相手は適当にご挨拶程度に流すけど
通じない人は本気にするらしく困ってします
例えば銀座で初対面でマンション買って〜なんて
思いっきり冗談のご挨拶なんだけどうっかり他の町で高級クラブだからと
そういう事を言うと真顔で変な顔される
『マンション買って〜』
『やらせてくれたら考えるよ』
『あはは〜』
が当たり前の挨拶になっちゃってる
気をつけないとかなり怪しい人になる
555優しい名無しさん:02/06/27 15:30
私もお水やってて仕事の時はすっごい明るくて思ったようにしゃべれるのに仕事以外は駄目。
そんなギャップに苦しい
556優しい名無しさん:02/06/27 15:32
市販の安定剤(パンセダン)とかまず飲んでみて駄目だったら病院でもいいと思う
557優しい名無しさん:02/06/29 08:16
近所の人との立ち話は大好き。、デパートの店員さん、美容師さんとも
よく喋って盛り上がる。がーー、結婚式のスピーチ、自己紹介が全然ダメ。
ものすごく緊張する。胸のあたりがサーーッと寒くなってきて、みぞおち、
胃まで冷たくなってくる。唇は乾く。手は震える。ぎゃ〜、思い出したくない!
もう二度と二度とあんな恥じは掻きたくないっ。
558優しい名無しさん:02/06/30 16:06
>>557
私も、世間話は、別にどおってことはないんですけど。
3、4人でも会議になると。(涙)
559優しい名無しさん:02/07/01 00:20
結婚式のスピーチは普通かなりの率の人が苦手だと思う
よほど人前に出るのが好きな人以外はみんなすごく緊張すると思うよ
560MB:02/07/01 00:22
http://naikou.tripod.co.jp/
いらっしゃあ〜い!!!
561優しい名無しさん:02/07/03 17:29
age
562優しい名無しさん:02/07/03 19:29
なんつーか相手の反応とか気にしないでいれば結構話せるようになるんじゃない?
563優しい名無しさん:02/07/03 20:10
>>562
そーなのよねえ。あがり症のくせに巧く喋って受けたいとか、
ギャグのひとつも飛ばして場を盛り上げたいとか、実はすごい
イイカッコしたいタイプで望みが「異様に」高かったりします。
可も無く不可も無く平凡でいいと思え無い性分で・・。で、結局
巧く喋ろうと思うあまり、緊張して巧く喋れない(トホホ
564優しい名無しさん:02/07/03 20:21
syuusyokudekinaine
565優しい名無しさん:02/07/03 21:02
>563
>巧く喋ろうと思うあまり、緊張して巧く喋れない(トホホ

「緊張して巧く喋れない」だけならいいね。大成功だYO。
私は全く「喋れない」のだから。
566優しい名無しさん:02/07/03 21:05
のどが詰まります。
567優しい名無しさん:02/07/03 21:16
>>563
は、自慢しているんだよ。
568563:02/07/03 21:59
>>567
ちがう、ちがう。言葉足らずでした。数年前、思い出すのも
おぞましい失敗をしています。その時はホント死にたくなった。
それ以来トラウマで、会議で異常にあがるようになりまして、
「巧く喋ろうとしすぎて喋れません!」と言ったこともあります(w
同窓会にも出席したいけど、マイクを回して自己紹介なんぞ
やらされたら大変なので出席できません。のらりくらりと
そういうシーンを避けて生きてますが、本当は克服したい。 
569563:02/07/03 22:32
追加です。
大失敗の後、話し方教室なるものの見学に行ったことがあります。
内気そうな(そうでない人もいましたが)老若男女の集まりを見て、
「私はこの人達と同じではない。」と思いたがってる自分がいました。
そんな教室に通うこと自体が見栄っ張りな私には恥ずかしいことに
思えて結局入会しませんでした。あがり症であるということは、
それほど私にとってはかっこ悪いことなんです。そう思っているから
よけいにあがる・・というスパイラル。 あ〜あ
570優しい名無しさん:02/07/03 22:40
↑ヘタレスパイラルってやつね。気持ちわかる。
571563:02/07/04 20:38
へタレスパイラル・・、それ気に入った。
どこぞで使わせて頂きます。
572優しい名無しさん:02/07/04 23:46
俺もヘタレスパイラル・・(jДj)
573優しい名無しさん:02/07/05 00:35
大学でゼミ発表する時(もちろんこの時だけではないのですが)ですらあがってしまいます。
せっかくたくさん調べてきたのにいざとなったら頭が真っ白になって何を話していいのか分からず
「何て言えばいいのかな」「何と言えばいいのでしょう」を小声で繰り返すだけ・・・。
もう他のゼミ生はおろか、先生にもあきれられる始末・・・。
こんなんじゃ就職活動やっていけない・・・かと言って薬に頼って仮の自分で勝負しても
後々ボロが出るだけだし・・・一体どうすれば・・・。
574優しい名無しさん:02/07/05 00:42
>573
場数を踏むのが手っ取り早い。トラウマにならない程度に。
人前で話すのが苦手でなさそうなひとも、最初はみんな同じだってさ。

あとは、話す順番のメモでも持っていくとか。
一番いいのは原稿を作って読む。これ最強。質問の答えも想定しておく。
話をそらされたら先生でも無視。もしくは強引に話題を戻す。
想定してなかった質問はわかりませんと返す。もしくは質問を質問で返す。
蹴活にはあまり使えないけど、場数を踏む意味では重要。

最強のナンパ師でも初めは童貞。
575563:02/07/05 00:42
度々出てきてスミマセン。
人前に出ることに関してはヘタレですが、
自分という人間をヘタレだと思ってるわけでは
ないです。  >>572さんもそーだよね?
576優しい名無しさん:02/07/05 00:54
>>574
ありがとう。なんだか元気出てきました。
本当にありがとう!
577優しい名無しさん:02/07/07 17:24
話しが上手い人って、ある程度下準備して喋ってるんだろうか
それとも瞬時に次々と言いたいことが浮かび上がってくるんだろうか

端から見てるど後者にしか見えない
578優しい名無しさん:02/07/08 23:38
あげ
579優しい名無しさん:02/07/10 06:24
>575
でも喋る事がヘタレだと周囲からの評価はほとんど人間的全てにおいてヘタレとみられる。
どれほど素晴らしい考えを持っていても伝わらないと意味ないから。
そんな俺もドヘタレ。
580優しい名無しさん
イギリスでマリファナが解禁になったそーだよ。
喋るのは嫌いではないし、言いたいこともたくさんある。
ただ公式の場が苦手で異常に緊張するだけ。
マリファナやってあちこちで自分を表現したい。