**▽▲ トフラニ-ル ▲▽**

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
私的に大好きなこの薬。みんなはどうよ?

成分(一般名) : 塩酸イミプラミン
製品例 : トフラニール錠10mg、トフラニール錠25mg
区分 : 神経系用剤(含む別用途)/イミプラミン系/抗うつ剤

概説: 憂うつな気分をやわらげ、意欲を高めるお薬です。うつ病やうつ状態の治療に用います。
また、子供の夜尿症の治療にも用います。

注意: よい効果がでるまで、少し時間を要することがある(2〜3週間)
眠くなることがあるので、車の運転など危険作業に注意
自分だけの判断で急にやめないこと
口が渇くときは、冷たい水で口をすすいだり、氷片を含んだり、チューイングガムをかむとよい

効能:精神科領域におけるうつ病・うつ状態。

用法:通常成人1日25〜75mgを初期用量とし、1日200mgまで漸増し分割経口投与する。
まれに300mgまで増量することもある。なお、年齢、症状により適宜減量する。

副作用:口の渇き、眠気、めまい、立ちくらみ、吐き気、食欲不振、便秘、尿がでにくい、
かすみ目、動悸、不整脈

2優しい名無しさん:01/11/21 12:26 ID:???
便秘が嫌。便が固くて肛門が切れるよん(泣
3ジェダイ ★:01/11/21 12:43 ID:???
意欲、その感情の底上げを図る事において、自分には良いお薬だと思います。
副作用は特に感じないかな。自分の場合は排便もオッケイ。
もしかして、最近の口渇は副作用かな、それとも風邪なんだろうか・・・。
41:01/11/21 12:49 ID:???
>ジェダイ ★氏
私は1日150mgですが、やはり口渇はあります。
副作用止めに抗コリン剤を処方されていたこともありますが、あまり
意味はなかったようです。
5優しい名無しさん:01/11/21 14:05 ID:???
体に力が入る気がする
6ヒトミ:01/11/21 14:26 ID:???
この薬最悪。飲むと酔っ払ったように顔が赤くなって
そのまま深ーーーーーーーーーーい眠りに落ちた。
3日と飲んでられなかった。
71:01/11/21 14:43 ID:???
>ヒトミさん
そうなんですか…。やはり相性なんですかね。
私にはパキシルが合いませんでした。効いてるのかな?って感じ。
あと吐き気がありました。
8優しい名無しさん:01/11/21 23:27 ID:???
あげん
9優しい名無しさん:01/11/22 11:50 ID:???
立ちくらみが厭だけど。
10優しい名無しさん:01/11/22 12:05 ID:???
長い間飲んでるけど(25mg×3)、イマイチ効き目がわからん。
副作用の口渇は最初だけで1週間ほどで治まった。
ただ、便秘が凄いです。なのでカマも一緒に飲んでます。
医者が言うには、よく効くらしいんですけど・・耐性ができたのかなぁ?
11優しい名無しさん:01/11/22 12:09 ID:???
>>10
トフラって耐性つくのかなぁ?
漏れはそうでもないんです。

うーん、耐性について調べてみよう。
12優しい名無しさん:01/11/22 12:38 ID:???
トフラ全然効いたという感じがしなかったよ。

25mg×4/日くらいだったかな。
13優しい名無しさん:01/11/22 16:49 ID:???
>>10
耐性はないです。

>>12
私は25mg×6/日でかなり調子いいです。
14ジェダイ ★:01/11/23 01:23 ID:???
>>4
自分の処方量の倍ですね。今のところ只の風邪か、それと併発して起きたトフラの
副作用かは解っていません。最近、メッチャ眠い…これは副作用かも。
(他にも薬飲んでいるんでナントモ(w。)
それと、抗コリン剤って処方されるんですね、今度担当医に聞いて見ます。
有り難うございました。

三環形抗鬱薬全般に耐性は付くはずだと思います。これは・・・宿題。
15征徒1 ◆JBj7u7jg :01/11/23 05:09 ID:???
(;´Д`)/先生!トフラのゾロのイミドール飲んでました!
25×3/dayで、効果のほどは・・・よくわからんかった。

なんか鬱が酷くなったように感じたが、気のせいか?
つうか、感情が無理やり押さえつけられるような感じがした気がする…
16優しい名無しさん:01/11/25 02:13 ID:???
私はよく効いたけどなあ。
もの凄い焦燥感が抑えられて落ち着いた。
副作用の眠気で眠剤なしでも眠れたし。
17優しい名無しさん:01/11/25 02:24 ID:???
耐性って量を増やさないと効きが悪くなるということですよね?
そういう意味では私の主治医は、「耐性?聞いたことないな」
というお話でした。本当のところどうなのでしょうか?
18優しい名無しさん:01/11/25 14:54 ID:???
眠くなるのがちょっと…。
19優しい名無しさん:01/11/25 17:28 ID:???
仕事しながらトフラ飲んでて、あまりにも眠くて仕事できない…
と言ったら、リタ出してくれた医者がいた。

夜全然眠れないくせに、昼間眠くてしかたないんだもん。
逆だったらよかったのにね。
20優しい名無しさん:01/11/25 17:34 ID:???
>>19
後2行、激しく同意です。ていうか、書いたの私かとオモタ(w
21優しい名無しさん:01/11/25 18:41 ID:???
トフラニールの効用上げ
22優しい名無しさん:01/11/25 20:44 ID:F0cVo+Qa
口渇にはのど飴、便秘にはコーラック。
抗コリン作用?に対する出費がかさむ。
23優しい名無しさん:01/11/25 21:25 ID:RDpjh1XW
皆さんなんで飲んでるのかな?
私はパニック障害で。
24優しい名無しさん:01/11/25 21:29 ID:???
>>23
鬱病です。
25優しい名無しさん:01/11/26 00:52 ID:???
漏れも欝
26優しい名無しさん:01/11/26 01:01 ID:???
鬱でーす。
昼間のあの眠気。なんとかならないのかにゃー。
あと口がカラカラで言葉が出てこないくらい。
ガムなんて口の中にへばりついちゃって手に負えないですが。
27優しい名無しさん:01/11/26 02:00 ID:???
私は抑うつ神経症で処方されてました。
夜にまとめて飲んでたんで眠気はかえってよかったくらいで。
そのせいか副作用も便秘以外は感じなかったなあ。
それに便秘するって言えば下剤処方されるし。
28優しい名無しさん:01/11/26 14:10 ID:???
私的に専門スレage
291:01/11/27 17:49 ID:???
何か変だと思っていたらスレタイトル、トフラニールの「ー」が「−」になってる…。
欝氏…。
30優しい名無しさん:01/11/27 17:50 ID:???
ワラタ でも気にするな。
311:01/11/27 17:56 ID:???
>30さん、ありがとです。
25mg/6Tの毎日です。
便秘にはセンノサイド錠を処方されていますが、いまいち…。
口渇あるのにタバコ吸う私。バカです。
3230:01/11/27 18:00 ID:???
やめられんものはやめられないさ。飲み物を飲んでのどを潤せばいいこと。
33ほかほかご飯 ◆aLgb/tNY :01/11/27 19:05 ID:eFSUAyG/
300mg/day ですが。口渇地獄。
飲み物を手放せないです。
34優しい名無しさん:01/11/27 19:06 ID:???
>>ほかほかご飯さん
飲まないと、口の中苦くないですか?
35ほかほかご飯 ◆aLgb/tNY :01/11/27 19:23 ID:eFSUAyG/
>>34さん
言われてみると苦いような気がします。
ちょっと塩っぽい感じもします。
36優しい名無しさん:01/11/27 19:30 ID:???
無意識に唾を飲む感じがする。
あと奥歯をかみ締めてみたり、舌を噛んでみたりも。
37優しい名無しさん:01/11/29 12:25 ID:???

この薬けっこう調子良いです。
38優しい名無しさん:01/11/29 14:05 ID:???
私的に専門スレage
39優しい名無しさん:01/11/29 16:00 ID:???
ニクソン元大統領御用達だったらしい>トフラニール
40優しい名無しさん:01/11/29 16:07 ID:???
デプロもトレドミンも効かなかったけどこれは
効いてるかんじがよくわかった。
でも今パキシルに変えられてる最中…。
41優しい名無しさん:01/11/30 18:50 ID:???
第3世代抗鬱薬は全滅。
ていうか、トレドミンで食欲制限させて、トフラニールで元気の底上げ
ってかんじな私は鬱5年目。
早く元気になりたいものです。
42優しい名無しさん:01/11/30 21:57 ID:???
なんかアモキサンをいきなりトフラニールに変えられた。
ノルアドレナリン狙いのクスリをいきなりセロトニン狙いのクスリに
変えていいものなのだろうか。
とりあえず、クスリの切り替わり時期でめっちゃ調子悪いです。
鬱が一番ひどかった頃に逆戻りした感じ。
2〜3週間すればなんとかなるんだろうか。
それまでがめっちゃつらそう…
>>42
トフラニールもノルアド作用が主ですよ。
第1世代だから副作用は確かにきついですよね。
44優しい名無しさん:01/12/01 11:23 ID:???
>>43
あ、そうでしたか
勘違い。

あまりにつらいので、アモキサンの禁断症状かと思って
アモキサンを一錠だけ飲んだらだいぶ楽になりました。

しかし、唇が乾く…リップクリーム、手放せません。
45優しい名無しさん:01/12/01 14:07 ID:???
うーん、鬱が体に出てトフラ服用していても下痢になる。
整腸剤飲もう。
なんで、パートフラン発売中止しちゃったんだろうねぇ…
イミプラミン(トフラニールの成分)の主代謝物デスメチルイミプラミン(デシプラミン)
なんだけど…ノルアド作用が強力(ルジオミール以上?)なやつでした…
#飲んだこと無い…
てことでトフラニールはどちらかってーとノルアドに偏ってます
471:01/12/02 19:10 ID:???
アモキサン試しに飲んでみた時期があったのですが、眠くなりすぎてダメでした。
自分に合う薬と出会うのにかなり回り道をしました。
48優しい名無しさん:01/12/02 19:59 ID:mQEZkoCc
最後に行き着くのが、最古の薬というのも皮肉なものですね。
491:01/12/02 20:03 ID:???
>48さん
全くです(w
50優しい名無しさん:01/12/03 12:00 ID:???
トフラ服用してから冷え性になったひと、いらっしゃいます?
51優しい名無しさん:01/12/03 20:02 ID:???
あげん
52優しい名無しさん:01/12/03 21:45 ID:???
冷え性?
53優しい名無しさん:01/12/03 21:57 ID:???
>>1
おまえはトフラニール野郎かー!
541:01/12/04 00:19 ID:???
>53さん、
その通りです(w

ていうか冷え性の件、ご存知のかたいらっしゃればレスお願いいたします。
55優しい名無しさん:01/12/04 02:04 ID:???
元々冷え性ですけど、トフラのせいで余計に酷くなったとは
思わないっす。
5650:01/12/04 21:07 ID:???
>55
ありがとう
私だけか。
頻度は低いが(5%未満)、異常高熱、熱感、知覚異常、などはある。
58優しい名無しさん:01/12/05 01:11 ID:???
冷えるより逆にほてる感じがすることはあるな。
59優しい名無しさん:01/12/08 01:27 ID:???
トフラが懐かしい、処方して欲しい。
60ほかほかご飯 ◆aLgb/tNY :01/12/08 01:35 ID:???
>>53
私は>>1ではありませんが(横レス失礼)
トフラを飲む人だからトフラニストと呼んでもらったほうが(ぉ
611:01/12/08 16:59 ID:???
>57さん、58さん、ありがとうございます。
関係ない話かもですが、老人性痴呆症の方が風邪で熱を出すと症状が緩和される
ことがあると聞きました。

>60さん、
トフラニスト!イイ!
トフラーにすると何か仮面ライダーに出てくる怪人みたいだし(w

ところで寝る前に処方されている方、いらっしゃいますか?

トフラニスト
62黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/08 17:16 ID:???
トフラニスト(w
朝:夕、処方されてます
63優しい名無しさん:01/12/09 02:28 ID:???
>>61
私はトフラ飲むとすぐ寝ちゃうので夜のみでした。
今はアモキなので眠れず・・・。トフラが恋しい・・・。
64優しい名無しさん:01/12/09 02:29 ID:CmBv7NZp
65優しい名無しさん:01/12/09 02:39 ID:???
寝る前に飲むと朝の調子がイイ!
66パキシラー:01/12/09 04:07 ID:???
ああ懐かしいトフラ!
ゴメンなさい。パキ板から来ました。
いいですよね。トフラ。効いてる!って解るもんね。
あたしやっぱりノルアドいじらないとダメなんじゃないかなぁ・・・

あ、プロチアデン飲んでる方います?
あれ好きだったんですけどウチの病院扱ってないんですよ。
あ、話題変えてすみません(^_-)
67麦チョコ ◆fN6hlrgE :01/12/09 06:03 ID:???
昨日から処方が変わってアナフラニールからトフラニールになりました。
アナフラよりトフラのほうが「効いてる!」って感じがしてイイですね。
ただすごく眠くなるような気もする…眠れるからヨシとします。
68優しい名無しさん:01/12/10 01:18 ID:???
トフラは眠れるからいいのよね。
鬱にはやっぱりトフラ!
69トフラニスト1:01/12/10 01:27 ID:???
ここだけのコテにしてみました(w
>>63、67,68さん、確かにねむくなりますね。私はリタ入れたりもします。

>>65さん、同意です。

>>66さん、プロチアデンも三環系なんですね。うーん、私は知らないなあ。ごめんなさい。
70KYU ◆HWbHSB0o :01/12/10 02:33 ID:???
カゼひいて、内科に行き、精神科の処方を告げたら、先生が分厚い本をパタパタ
とひき始め、「よし」と言ってトフラ25mg×3T/dayの処方された。
他に、消化器系の薬と解熱・鎮痛剤。
「元気が出るから」だとか・・・

それから、カゼの症状はそんなに出てないけど、隔週で行ってる。
トフラ飲んでると、結構元気になった気分だから。
32条使ってる精神科より、診療代が安くて不思議な気持ち。

口渇はそんなにないけど、便秘と頻尿が辛い。
眠気も少しあるけど・・・リタといい勝負してるんで、何とか起きてられる。
71黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/10 10:34 ID:iPn5qm2R
あたし、口渇がひどい
一日中、コーヒー飲んだり、アイス食ったりしてるー
効いてるんだけど、この副作用と、胃もたれが辛い
アナフラニールの時は、処方通り飲んでたら、一日中爆睡で
話しにならなかったので、今後もトフラニールでいってもらうけど
この副作用、軽くなるのかしら
72優しい名無しさん:01/12/10 11:20 ID:GLZse0d9
私は最初にもらってたのがトリプタノールだったせいか、トフラじゃ全然
眠くならないし口も渇かない。それに効いてるような気もするからけっこう
好き。
73優しい名無しさん:01/12/10 12:53 ID:WlHW2VyT
トフラニール25mg玉を2個寝る前に飲んでます。
気分が高まる感じは確かに感じられます。
副作用は
@口の渇き
A便秘
B早朝覚醒
といったところでしょうか。
症状的には全神経症・鬱・ほとんどの症状があります。
74トフラニスト1 :01/12/10 20:07 ID:???
こんばんはっす。
最近医師の処方を超えた量のトフラを服用してるプチOD気味の1です。
飲み残しを使ってるだけなんですがね。25mg玉を2個ほどオーバーっす。

>>70さん、風邪にトフラ!
うーん、服用中、花粉症が軽かったことがあったのですが、関連あるのかな?
抗生物質のクラリス錠は、抗鬱薬の血中濃度を高めちゃうのでやめれという
話はどっかで聞いたことがありましたが。(微妙にレスがおかしいかもしれ
ません。ごめんなさい)

>>71さん、私も慣れたと思ったら眠くなったりで体の調子とシンクロしてますです。

>>72さん、私の薬遍歴ですが、10年前、薬局でアタラックスP(w。
初診時レスリン+デパス→アナフラニール→アモキサン→デプロメール→トレドミン
→現在、トフラ+レキソタン(頓服でリタリン)です。

>>73さん、便秘にはセンノサイド2錠でなんとかしております。
早朝覚醒もありましたが、ヒルナミン5mg×1、ロラメット×2、
ハルシオン0.25mg×2で朝まで眠れるようになりました。
でも…仕事休んでます(w。

今日は沢山書いた気がする。比較的元気みたいです。
75優しい名無しさん:01/12/11 20:48 ID:B/2T9SqM
軽度のうつ状態で病院に通っています。
先日、悪評高いドグマからトフラに変更されました。
まだ飲んで1日。あまり変わらないっす。
眠たいのは、どの薬飲んでも同じような気がする。
ドグマ&ソラナックス3W→ドグマ&レキソ2W→トフラ
という風に変わってきてますが、
私的には、一番眠かったのはソラナックスでした。
眠くならない薬ないんでしょうか・・・
76優しい名無しさん:01/12/11 21:01 ID:???
>>75さん、
抗鬱薬は効果が出るのに時間がかかります。
通常1〜2週間のみ続けないとなりません。
様子見しつつ、自分に合う薬と出会えればいいですね。
眠くならない薬は…リタリン。でも元気の前借りをする
性質の薬ですから、根本治療にはなりません。
根気よくゆっくり行きましょう。

詳しい方、フォローきぼん。
77ジェダイ ★:01/12/11 22:27 ID:???
>>75さん
抗鬱剤として、ドグマ→トフラに、
抗不安薬としてソラナックス→レキソ→無し、
という感じですね。過去ログを読んでいただければ解ると思いますが、
眠気を副作用として訴えている人がみられますね。
自分の場合も眠気を覚えたのですが、それは違う薬のせいで、
トフラを飲んでいて感じる副作用というのは、口渇・・・くらいでしょうかねぇ。
やはり、副作用は人によって違うようです。
そして抗鬱剤の作用はやはり長期にわたって飲まないと出てきません。
もう少し調子をみましょうー。

気になったのが、抗不安薬をやめたということですが、
これは眠気の問題なんでしょうか?やめる事は良いと思うのですが、
トフラだけで大丈夫かなぁ。医師の判断だったら問題無いのでしょうけれど・・・。
ちなみにソラナックスは眠いっす(w。でも使い方によっては良い薬ですよん。
78優しい名無しさん:01/12/12 01:40 ID:???
>>76>>77さん
ありがとうございます。
長く飲まないと効果がわからないのですね。
抗不安剤が外されて大丈夫か?とのことですが、
そのレス読んで納得がいきました。
薬変わってから、不安感が結構強くなったんですね。
どうしてなんだろうと思っていましたが、
レキソがなくなったせいでしょうね。
といっても、一日4mgしか処方されてませんでしたが。
医師からは、頓服でレキソを飲んでください。と言われてるので、
前回処方されて飲み忘れたりして余ったレキソ飲むことにします。
ありがとうございます。
79優しい名無しさん:01/12/12 20:20 ID:???
躁転age
80優しい名無しさん:01/12/13 19:09 ID:???
ネタなくてスマソage
81トフラニスト1 :01/12/13 22:56 ID:???
ありゃあ。私このあいだまでトレドミン飲んでたなぁ。5ヶ月ほど。
効いてるんだかなんだかよくわからなかったけども。
白血病になる副作用ありですかー?困ったことだな。

上げてみます。
82征徒1 ◆JBj7u7jg :01/12/14 23:12 ID:???
おっと、あぶない。あげよう。
83漢方便秘薬:01/12/14 23:44 ID:???
飲んでるよ、トフラ。25_を一日3回。
それ以外はルボックスとホリゾンなんだけど
利いてない気がする。ますます鬱になっていくこの頃。
眠剤もベンザリン以上は出してくれない、鬱氏。
便秘も激しい、辛い。
84優しい名無しさん:01/12/15 22:04 ID:???
>83
量が足りないのかな?主治医に相談してみては?
85優しい名無しさん:01/12/15 22:33 ID:???
>>83
確かに、トフラの量が少ない。
でも、副作用(便秘)もかなり出ているみたいだし、
簡単には処方を増やしてくれないんじゃないかな。
86征徒1 ◆JBj7u7jg :01/12/16 22:37 ID:???
一応上げときます。
871:01/12/16 23:02 ID:???
>86
ありがとう!2回もあげてくれたのか。
ありがとう。
88優しい名無しさん:01/12/16 23:17 ID:???
トレドミン+トフラの方いますか?
いらしたらどんな感じか教えてください。
89優しい名無しさん :01/12/17 01:01 ID:???
>>>70さん、風邪にトフラ!
>うーん、服用中、花粉症が軽かったことがあったのですが、関連あるのかな?

坑ヒスタミン作用があるので、要するにアレルギーの薬を飲んでるのと同じ状態
になるわけです。風邪薬の鼻水を押さえる成分も坑ヒスタミン薬です。
(トフラニール自体が坑ヒスタミン薬から派生した薬なんですよね)
901:01/12/17 13:09 ID:???
>>88さん、
トレドミンからトフラニ―ルに切り替える時、併用したことがあります。
私の場合はトフラのためか、調子が上がりました。ちょっとこめかみの
あたりに圧迫感がありましたが。

>>89さん、
ありがとうございます。
>トフラニール自体が坑ヒスタミン薬から派生した薬なんですよね
なるほど、納得です。
91優しい名無しさん:01/12/18 20:30 ID:???
トフラage
92優しい名無しさん:01/12/19 04:46 ID:???
あげ
931:01/12/19 21:26 ID:???
1です。処方が最大になっちゃいました(泣
いいや、じっくり治そう。

>>81
自己レスですが、さほど問題ではないという話です。
ソースは主治医。
94優しい名無しさん:01/12/20 00:56 ID:???
age
95優しい名無しさん:01/12/20 02:59 ID:???
トフラは300mg/dayまで行きますよね。
副作用きつくないですか?
961:01/12/20 17:43 ID:???
>95さん、
眠気がたまりません。
治療と諦めて眠い時は仮眠をとることにしています。
あと口の渇きが出るくらいで収まっています。
97優しい名無しさん:01/12/21 02:27 ID:???
トフラニールは性欲減退はありますか?
処方されたばかりで不安です。
それから眠気は慣れてくれば無くなるものでしょうか?
98優しい名無しさん:01/12/21 12:04 ID:???
>97
鬱による性欲減退なのか副作用なのか私にはわかりかねます。
詳しい方、フォローよろしくです。
99ジェダイ ★:01/12/21 12:23 ID:???
>>97
自己判断では副作用として性欲の減退は有るように思います。
100優しい名無しさん:01/12/21 12:53 ID:???
http://medicine.cug.net/drug/02/02_05_02.htm#imipramine_HCl
薬薬大辞典のリンク張っときます。

抗不安剤との併用は効果を増すそうです。
その分副作用も強く出る?
101優しい名無しさん:01/12/21 13:16 ID:???
>>100
え?トフラニールの効果がますの?
102優しい名無しさん:01/12/21 17:43 ID:???
>>100-101
副作用の抗ヒスタミン作用(要は眠気ですな、風邪薬でおなじみの)があるので、
その眠気と、抗不安薬で起こる眠気とが重なって増強される、ということだと
思われ…
103優しい名無しさん:01/12/22 07:51 ID:???
どのぐらいの量で効き始めましたか?
1041:01/12/22 12:14 ID:???
>>103さん
私の場合は25mg/2錠を一日3回、約一週間で実感しました。
1051:01/12/22 21:28 ID:???
連続カキコ失礼。
一日9Tを3日目でかすみ目の副作用が出ました。
休みだからいいか(ニガワラ
106優しい名無しさん:01/12/23 00:30 ID:???
103です。
1さんれすありがとう、自分はまだ朝夕10mgなのでなんとも。
1さんは150mgも飲んでるんですね、副作用とか酷くありませんか?
便秘とか性欲減退とか。
1071:01/12/23 18:06 ID:???
>103さん
便秘はセンノサイド錠2Tで結構快適です。
性欲減退は副作用なのか鬱からなのか判らないです。
ただ、かすみ目が少し難儀かなと。

あげてみます。
108優しい名無しさん:01/12/24 00:19 ID:???
やっぱ便秘薬は必要か・・・
109優しい名無しさん:01/12/24 22:14 ID:???
あげ〜〜〜〜
110優しい名無しさん:01/12/25 14:36 ID:???
トフラニールに時々リタリン併用することがある。
躁転するような感じ、なきにしもあらず。
111優しい名無しさん:01/12/25 14:48 ID:???
個人的にはあまり効かなかった。
坑コリン作用に悩まされた。
SSRIの方が自分は合ってる。
112優しい名無しさん:01/12/25 17:53 ID:???
>>110
昔トフラが代謝された形のデシプラミン(デスメチルイミプラミン)を成分とした
パートフランがありましたが、発売中止になっています。

が、伝え聞いたところによると、リタリンと併用するとけっこう躁転するらしい
話を聞いたことが…
113優しい名無しさん:01/12/26 01:23 ID:???
agemasu
114麻保 ◆3aBPR4Qo :01/12/26 01:50 ID:???
遂にトフラニール処方されました。トレドミンより変更。
三環系はトリプタノール以来1年振りなのでちょっと緊張です。
抗コリン作用が軽くて済みますように…。
115優しい名無しさん:01/12/26 02:19 ID:f8kCmcbO
あたしは悪夢対策でトフラ出たけど、
SSRI乖離症候群が出たから、
そっこうパキに戻された‥‥。
116優しい名無しさん:01/12/26 05:44 ID:???
トフラニールの倦怠感にはどう対処なされてますか?
ぜひ教えてください。
1171:01/12/26 13:58 ID:???
>>116さん
コーヒーを飲む。
リタリンを飲む。
軽く体操してみる。

これくらいでしょうか。
どれもだめな時は諦めて休みます。
118優しい名無しさん:01/12/27 01:11 ID:???
age!
119パキシラー ◆aefuuTtY :01/12/27 01:20 ID:???
115さん!
SSRI乖離症候群について出来るだけ詳しく教えて頂けないでしょうか。
散々パキ板で「パキ減らしたら酷いめに合って・・・」って
書いてるんでスレ違いで申し訳無いんですけど。
120優しい名無しさん:01/12/27 09:45 ID:aYj+sTTI
こんないいスレあったなんて!!

トリプタ3ヶ月→メイラックス(何で???)→アモキサン→リタ(合わなくて速攻辞め)
→アモキサン増量(メイラックスから数えてこの間7ヶ月)→トフラ5年。

トフラの期間中パキに変更したこともあったんですが、
摂食障害なのでたんぱく質とらない人はSSRI意味がないって
戻されました。
作用に必須(?)アミノ酸(教えてもらったけど忘れた)が作用してるんだとか。
121優しい名無しさん:01/12/27 09:50 ID:aYj+sTTI
>120
>作用してるんだとか → 関係してるんだとか

ところで、トフラ最期に飲んでから25〜30時間後に
必ずひどい頭痛に悩まされています。
こいつのせいで飲み忘れに気付くくらいひどい。
医者にも薬剤師にもそんな副作用はないと太鼓判押されてますが
他に自分にしか出なかった副作用あった人なんていますか?

私の場合、口渇はありましたが便秘&眠気は全くなかった。
122トフラニスト1:01/12/27 13:27 ID:???
気まぐれでコテつけたりはずしたりのいいかげんな1です。

>>121さん
薬の切れ目?に頭痛があった時期がありました。
精神的ショックを受けたような「ガーン!」という感じの
もので、音に反応して起こるようでした。
私も主治医に話しても「???」でした。
123優しい名無しさん:01/12/27 14:09 ID:aYj+sTTI
121さん 情報ありがとうございます。

血中濃度の半減期がさほど短くないので1日程度で「薬が切れた」とは
ならないはず、と信用している主治医には言われたのですが・・・。

今は朝晩飲んでますけど1日1回の時は飲み忘れると地獄でした。
頭痛がおこってからトフラ飲むと20分後には頭痛が消えるんです。
なぜ?????
124優しい名無しさん:01/12/27 14:12 ID:aYj+sTTI
>>122さんの間違いだった。
鬱氏。
125トフラニスト1 :01/12/27 14:22 ID:???
>>124さん
気にしないで下さい。
>>29を見ていただければ。なんといいかげんな1だろうか。

ところで頭痛なんですけど、>>102さんご指摘の抗ヒスタミン作用
が関係あるのかな?と思ってみたり。
詳しい方、フォロー宜しくお願いします。
126優しい名無しさん:01/12/27 18:19 ID:CRYPTwR1
age
127優しい名無しさん:01/12/28 01:06 ID:???
116です。
1さんレスありがとうございました。
自分もいろいろ試してみたいと思います。

あと、トフラニールを服用してる皆さん、自分は飲み始めてから一週間ぐらいしてものすごい倦怠感が
襲ってきたのですが(なんか遅い気もしますが)副作用で倦怠感が出た方はその後は軽くなったり全く無くなったりしたのでしょうか?
ぜひお聞きしたいです、よろしくお願いします。
128オレンジ:01/12/29 11:31 ID:TL4SBKEn
私もトフラニール飲んでいます。最近飲みはじめたんですけど。
とにかく眠いデス。
私の病名は、パニック障害です。
129優しい名無しさん:01/12/29 12:49 ID:???
>>127さん、>>128さん
トフラニールはまず副作用が出てしまうようです。
その後、1〜2週間くらいで主作用が副作用よりも優勢になってくるとのこと。
眠気、倦怠感については少しの間、我慢が必要みたいです。

口渇、便秘、かすみ目については副作用として出続けるのかな。
130優しい名無しさん:01/12/29 20:26
ageます
131オレンジ:01/12/30 00:58
>129さん
そうなんですかぁ。
私は飲み始めて5日目位です。
もう少しの辛抱なんですね!

確かに便秘がちです。ココアを毎日2杯飲んでるのに、
以前よりお腹の調子が良く有りません。

ちなみに私は3週間分処方されました。
年末なので。
132優しい名無しさん:01/12/30 18:32
下がるの早!age!
133優しい名無しさん:01/12/31 05:04
皆さん口の渇きなくなりましたでしょうか?
134優しい名無しさん:01/12/31 07:41
口渇、便秘、かすみ目は私もなってるな
あとおならが出やすいのと臭いのも副作用?
135優しい名無しさん:01/12/31 10:38
8月中旬から、トフラ25mg/2錠×2回/日の処方ですが
口の渇きはなくなりませんね
他の副作用は、気になりません
坑鬱剤は、あれこれ試しましたが、トフラが一番合ってて
効いてるように感じます
2年以上、家事をするのも億劫だったのが、少しずつ出来るようになって
まだ少しずつですが、好転してるように思います
口の渇きだけ、なんとかしてほしいですね
飲んではトイレで、かないません
1361:01/12/31 11:21
>>134さん
便秘になりますから、それは避けがたいかもです。

>>135さん
抗コリン剤が処方されるケースもあるようですが、
私の場合は気休め程度でした。
主治医いわく、
「まぁ、水分とって下さい」
…わかり易いお言葉でした。
1371917:01/12/31 11:26
僕はこの薬を1日20mg朝に飲んで、ときどき10mgを夕方に飲んでまあまあ調子いいです、
副作用はこの薬に限らずどんな抗うつ剤を飲んでも頻脈になってしまいます。
トフラニールも。でもトフラではそれ以外の副作用はありません。
138オレンジ:01/12/31 23:00
>1917さん
私は頻脈にはなりませんよ!もともと頻脈に悩んでいて、
トフラニールとドグマチール、リボトリール飲んでるからだと
思いますけど。抗うつ剤って頻脈になってしまうんですね!
はじめて知りました。
1391:02/01/01 00:51
トフラスレの皆様
明けましておめでとうございます。
そろそろ治ってもよさそうなものですが、治るまではここにいると思いますので
どうかよろしくお願いいたします。

久しぶりにビール飲もうかと思います。薬ですごく酔いやすくなっているけど
1月1日だし御屠蘇ということで一日だけ酒解禁です。
それでは今年がいい年でありますように。
皆様と私が治りますように。
140オレンジ:02/01/01 09:39
>1さん

ビールですか?チャレンジャーですね!
私は長い間恐くって、お酒は飲んでいません!
お酒は飲まないでもいられるんですけど、タバコが辞められなくって
困っています!といってもヘビースモーカーじゃないんですけど。
141優しい名無しさん:02/01/01 13:01
便秘が酷い〜〜〜
元々便秘体質なのに副作用でさらに頑固に・・・
酸化マグネシウムは飲み続けてるとビチグソがでます(腹痛はないです)
ビチグソでも出ないよりかマシなのでまたカマ飲みはじめよう・・
1421:02/01/02 18:14
>>140さん
私もタバコがやめられません。
何ヶ月か吸わないでいたのですがトフラ飲みだしてから急に吸いたくなりました。
缶ビール350ml1本で一日眠ってしまいましたです。

>>141さん
うん、便秘は嫌ですね。
出ないよりマシという気持ち、わかります。
私は今夜もセンノサイド錠飲みますです。
酸化マグネシウムは強力なんでしょうか?
よければ教えて下さい。
143優しい名無しさん:02/01/02 18:15
トフラ60に増やして2週間、全然効かない・・・・
もうダメなのでしょうか?
144優しい名無しさん:02/01/02 18:22
>>143さん
トフラニールは初めて服用されたのでしょうか。
副作用はどうですか?
60ということはトフラニール錠10mg×一回2錠×一日3回なのでしょうか。
お薬が合ってないか、量が足りないのかわかりませんが早めに主治医に相談
されたほうがいいと思います。
145141:02/01/03 00:26
>>142さん
カマはそれほど強くないようですよ。速効性もないと聞きました。
続けて飲むものなんでしょうねえ。別の病院ではカマは一生飲んでも大丈夫って言われたんですけど・・・
今の病院では、カマの他に頓服でペンクルシンってのをもらいました。
ペンクルシンは腹痛が起きたので、できればあまり飲みたくないんですが。
1461:02/01/04 11:04
>>145さん
ありがとうございました。
腹痛が起きるほどの下剤はちょっとつらいですねー。

相変わらずトフラ25mg×9錠+頓服でリタリンの毎日です。
でも眠い。減薬したいなぁと思う今日この頃。
147優しい名無しさん:02/01/05 02:16
143です。
144さんレス嬉しかったです。
現在トレドミンと併用でトフラニールを始めて処方されたばかりです。
副作用はもうなれてほとんどありません。
服用は10x3を朝晩です。
やはりこれだけの量を3週間飲んで何も変化の無い場合は変更ですかねえ。
まだ病院には当分行けないもので。
148優しい名無しさん:02/01/05 03:17
トフラ、3ヶ月ほど飲んでます
最近になって、ようやく効いてるのを自覚出来るようになりました
ずーーーっと、放置してた家事を、少しずつだけどやれるように
なってきたのが、一番はっきりした改善点かな?
まだ、集中力が戻らず、趣味をする気分には、なれてません
もうちょっと、集中力が戻ったら、職業訓練校に行きたい
>服用は10x3を朝晩です。
>やはりこれだけの量を3週間飲んで何も変化の無い場合は変更ですかねえ。

10mgを3回/dayでしょうか?それならまだ量が足りないのではないかと。
1日300mg/dayが上限の薬ですので。
150優しい名無しさん:02/01/06 16:55
>>148さん
いい方向に向いてきてなによりです。
このままゆっくり治っていければ最高です。

ところで、トフラニールって舐めると甘いんですね。今日気が付きました。
151143=147:02/01/06 20:30
149さんレスありがとうです。
4週間目に入って10mgx3を朝晩で60mg/dayです。
1日300mg/dayが上限ですか、でもこれだけだと鬱がましになっても肝臓とか副作用の方
が不安になってきますね。ほんとはそんなこと言ってられないんだけど・・・・
自分は他にトレドミン100mg/dayも併用してるから。

>>148さん
三ヶ月で効果が実感できたんですか、抗鬱剤は2,3週間で効果が実感できなかったら
変更とか言われてますよね。そろそろ医者は変更しようかと言ってましたけどそう言う事もあるんですね。
でも三ヶ月も効果が見られなくても良く我慢してのみ続けられましたね。
それまでに何らかの変化は無かったのでしょか?
自分はあるとすれば抗不安薬が効きやすくなった事ぐらいで、でもこれは鬱に効いてるって事にはならないですよね。
自分も三環形の薬にしては副作用が無いので効果が期待できればしばらく飲んでみたいなあ。。
152優しい名無しさん:02/01/07 09:17
151さん
薬は効くと思って飲めばプラセボ効果も期待できますから
このまま続けたいのであれば医者に伝えてみたら
いいとおもいます。

私はこの板では比較的好意的な意見の多い
アモキサンが効かずトフラになりましたが、
飲み始めの変化は他の薬(安定剤)の効きが
良くなってきたなぁって感じでしたから
151さんと似たような実感だと思いますよ。

150さん
トフラは糖衣錠ですから確かに甘いです。
自分がもらった薬で糖衣錠の中身が甘かった試しがないので
長くなめるとまずいかも(w
153148:02/01/07 09:42
>151
いろんな坑鬱剤を、もう試した後で、トフラがダメなら
後は1種類くらいしか、先生の扱ってる薬の中では
残ってるのはないって状態でした
他のは、副作用が強く出すぎて、どうしようもないって事で
以前、ルボックスに変えてトフラに戻して見た時
どちらかといえば、トフラの方が効き目が出てたかな?ってだけの理由で
トフラを飲みつづけてたんですけどね
飲みつづけて三ヶ月目にして、ようやく実感してきたって感じです
実際は、もうちょっと早く感じられたのかもしれないんですけど
ぼーっとしてるもんで、実感出来る事が起きて気がついたという所です
154まー:02/01/07 16:44
>>153
いろんな坑鬱剤を、もう試した後で、トフラがダメなら
後は1種類くらいしか、先生の扱ってる薬の中では
残ってるのはないって状態でした

それは、その先生が扱っている薬が少なかったでけですよん。

トフラは2年近く飲んだけど、いい薬だった。
155153:02/01/07 19:47
>154
いえ、ドクターショッピングのあげくに行きついた病院なので
他の病院でも、いろいろ処方されて、飲んでいたんですよ
ちょっと思い出せないくらいの種類は飲んでます
156優しい名無しさん:02/01/08 15:29
>>154さん
そういう所ありますね。
私「アナフラニールどうですか?」
医師「近くの薬局には置いてないよ。別の薬局でも処方箋使えるから使って
  みたいのなら処方するよ」

何でアナフラ置いてないのかよくわからんけどそういうこともあるんだなあ。
トフラの話でなくてごめん。
でもage(w
157優しい名無しさん:02/01/08 15:39
トレドもデプロもパキシルもだめでした。
トフラニールが初めて効果を感じた薬でした。
でも病院変えて、処方箋持って薬局行ったら在庫が4日分しかなかった…。4日て…。
158優しい名無しさん:02/01/08 15:44
>>157さん
薬の確保はどうやって解決されたんですか?
159優しい名無しさん:02/01/08 18:38
>>154
って2年も飲んで結局よくなってないのねん。(TT)とほほ。。。鬱は治らないか。。
160優しい名無しさん:02/01/08 19:00
>>153
>いろんな坑鬱剤を、もう試した後で、トフラがダメなら
>後は1種類くらいしか、先生の扱ってる薬の中では
>残ってるのはないって状態でした

おそらく先生の最終兵器はトリプタノールでしょうね。
161153:02/01/09 00:25
>160
いえ、確かデプロメールだったんじゃないかなぁ・・・
聞いたけど、忘れちゃったんです
トリプタノールは、今頓服で飲んでます(w
162JEDI:02/01/09 01:39
トフラ100mg/day続けて一ヶ月、新たな新天地を求めようと思うんですが・・・・。
トフラを増やすか、SNRI系ルボックスなどを足すか、
今医師と検討中です。
組み合わせて飲んでいる人居ますか?
163優しい名無しさん:02/01/09 01:47
リタリンで皆元気!
164優しい名無しさん:02/01/09 01:50
161。。。
デプロってー!!!!!!
そこ何処だよ(汗
少なぁ〜
165153:02/01/09 02:10
だからー今の病院は5軒目なんだってばー
よその病院で、SSRIもルボックスも試してるんだってばぁー
何度も同じ事言わせないでよー既に、よそで12〜3種類くらい試してるの
ちゃんと、そういうのも先生と相談してやってるんだから
少ないかどうか知らないわよ
少なくとも、薬の話しかしない3分診察をするような病院よりも
今の先生は、ちゃんと診察してくれてて、満足してるんだから、いちいち
薬の種類で、先生を評価するのやめてくんないかしら
166:02/01/09 02:35
まあまあ、マターリいきましょう。ヽ(´ー`)ノ
私も遠回りしておりますので。
自分に相性の合った先生の治療方針に従うということで
よいのではないでしょうか。

>>162さん
トレドミンと組み合わせた時期がありました。
食欲が減退したこと意外にあまり実感がありませんでした。
トフラニールのみになった今は食欲出まくりで困ってます。(w
167優しい名無しさん:02/01/09 10:32
>>165さん
何種類も試しているのをきちんと話しているから
試した分を除外すると選択の幅が狭まる、って意味かしら?
先生が話を聞いてくれるのはいいことです。
うちの先生は予約時間帯によるかなぁ(w

>>160さん
私は最初がトリプタでした。
医師に何を聞いても「それは、ダメですね」しか返ってこないので
プラセボ効果すらなかった。3ヶ月で転院した某M夜間病院。
168153:02/01/09 12:27
>167
そうなんです。「これは、飲んだ事ある?」って聞いてくれて
その時の状態も聞いてくれて、除外していくんです。
うちの病院は予約制じゃないので、一人一人にじっくり取り組んでくれます
出てきたら、待合室一杯って時もありますし、先生が午前の診察を終えて
お昼に行くのは3時ごろになっちゃうなんて事も、しばしばあるようです
(病院の後、買い物して帰るとき、昼食に出る先生に遭遇した(W)
うぅぅ、やっと理解してくれる人がいて良かったー(泣
病院情報スレで、あたしの情報で2人の方が、うちの病院に行かれたもので
うちの先生が、良くない先生って思われるのって責任感じちゃって
169167:02/01/09 17:18
>168さん
引っ越し前に通っていた処は予約じゃなかったのですが
混んでる時間とすいてる時間で問診がかなり変わりました。(w
多分こういうところは予約診(いまのかかりつけ)も含め多いと思います。

病院のアタリハズレも人それぞれ思うところがあると思いますので
あまり責任感じなくてもいいと思います。
私が通っていたところに友人紹介したらODして救急車で運ばれました。
だって会社で安定剤効かないからって眠剤1シート飲むなんて思わないし。
(つまり運ばれた理由は人前でいきなりブッ倒れただけです。)
170優しい名無しさん:02/01/09 22:12
トフラニールってパニック障害にも使うってことは不安・焦燥感にも効くって事、
だよねえ。でもじぇ〜んじぇ〜ん治まらないんだけど飲む前より強くなってる気がする。
当方三週間ちょいです。
なぜ????
171優しい名無しさん:02/01/09 22:50
トフラ二ール全然効いてる感じがしなかったから
やめました。今アモキサンにチェンジ。これもあんまり
使用感がない。。。いいなあ。効いてる皆さん。
172優しい名無しさん:02/01/09 22:55
私もトフラニールを服用してますが(75mg/day)、即効性はないですね。
私の場合、効き始めたかなと思ったのがやはり3ヶ月弱からです。
あとは気の持ちようなのでしょうか?
173優しい名無しさん:02/01/09 23:05
鬱の人に気の持ちようって言うのはは止めようよ
174優しい名無しさん:02/01/10 08:20
私の場合効き始めは「う〜ん、変わらない…、かなぁ」って感じです。
悪化している時って、医者に訴えたい愁訴が必ずあるから、
不満がなければ「多分、効いてるんだと思う」と。
「良くなってきている」ってはっきり感じるようになるのは
もっと浮上してからでした。現在浮沈の繰り返し。

これは、どれ使ってても同じかな?
パキの時もそうでした。トフラに戻されたけど。(w
175ラウンジャー葱:02/01/10 21:40
      o    〇
                          。
     o          〇   〇
       。

 〇                                           。


                         。

                     o

  o     〇     o


       o  〇             o             〇
          。                 o
   。
                            o              〇
            〇
                  〇
    。
                               〇   。
   o
           〇        〇              。
〇              。          〇 。
            o   。 〇

             。         。
         o

           o                          o
               
176ラウンジャー葱:02/01/10 21:54
〇o      〇

        o
    o   。            〇     〇         o

        〇

          〇         〇

         。      。          。 。 o

    o         o

                            o         。


                                        〇


        〇。  〇                       。

                               〇    〇
     〇        〇
                  〇

    。          〇

                                         o        o
                               o
            o   〇    
177ラウンジャー葱:02/01/10 21:55
      o                  〇   o        。     。
         。

                                           。
   〇   。       。                                 o

                           。〇 。

            〇


     o                 o
   o〇        。
            
178優しい名無しさん:02/01/10 23:09
さるべじ
1791:02/01/11 00:55
>178
サンキュ!
180優しい名無しさん:02/01/11 08:21
salvage!
181JEDI:02/01/11 18:27
一日投薬量100mg変わらず、とりあえず調子は良い。
でも副作用には泣かされるなぁ、トホホン。
182優しい名無しさん:02/01/12 00:17
age
183優しい名無しさん:02/01/12 06:18
三週間ぐらいで倦怠感や眠気が急に出てくることってありますか?
自分それで止めざる終えなかったんですけど・・・
184優しい名無しさん:02/01/12 13:31
副作用の出方はそれぞれだからなぁ・・・
あたしは、副作用は口渇しか感じないし・・・
先生に相談して、変えてもらうのが一番じゃない?
1851:02/01/14 11:04
>>180さんありがと。

>>181さん
私も相変わらずです(w
抗コリン作用がない薬は私には効かない模様。

>>183さん
私は今でもちょっと無理すると倦怠、眠気が出ます。どうしても
耐えられないような感じでしたらやはり>>184さんのおっしゃる
とおりだと思います。
186優しい名無しさん:02/01/16 21:52
保全age
187優しい名無しさん:02/01/17 23:26
風邪ひいた。
でも抗ヒスタミン作用で鼻水とかないので助かる。
でも頭痛が痛い。
188優しい名無しさん:02/01/20 11:45
アゲーン
トフラですけど、不安感が減る感じはしますね。
でもハイテンションになる効き方はしないみたい。
190優しい名無しさん:02/01/20 15:55
アモキサン150mg/Dとトフラ150mg/Dを服用しています。
マターリ効いてくれている安心感があります。
191157:02/01/20 16:01
>>158
カナーリの遅レスすみません。在庫は前行ってた精神科でもらった分があったので
それでなんとかしのぎました。しかし今は心療内科ではテシプール、精神科
ではアモキサンに変わりました。朝起きると心臓がバクバクすると言うと、
「トフラの副作用ですね」と言われて…。そうなんでしょうかねえ。
192優しい名無しさん:02/01/20 19:01
坑鬱剤で、ハイテンションになるのなんてあるの?
マターリじっくり効いて来る物だと思ってたよ。
最初は効いてるのかどうかもわからなかった。
ただ、家の中では動けるようになってきた。
それくらいと、副作用があまり感じないくらいで
3ヶ月飲んだけど、3ヶ月経って効いてるのを実感してる
まず、以前より家の中で、出来る事が増えた。
集中力が、以前より少し戻ってきた。
わずかな効き目かも知れないけど、効いてるんだなぁと実感出来て
先に、希望が持てるようになった。
193優しい名無しさん:02/01/23 09:53
まずは保全。

>>187さん
いいなぁ。私花粉症の鼻水はでるから。
市販の鼻炎薬のつらさを知るとトフラぐらい・・・って
思ってしまう自分がいる。あきらめ。
194優しい名無しさん:02/01/24 13:49
結構トフラの坑ヒスタミン作用はアレルギー持ちには
都合が良かったりする。
195JEDI:02/01/25 20:59
気付けば最近、口渇の副作用が弱くなってきたような。
でもアッチは元気無いなぁ。
196優しい名無しさん:02/01/27 18:29
また眠気が出てきた。
1年飲んでると言うのになぜだ?
197優しい名無しさん:02/01/27 18:31
飲んだ事ある・・・
2,3日で急にハイになって・・・
その後落ち着いて人間関係ぶち壊れた苦い思い出
198優しい名無しさん:02/01/28 19:38
寝る前にまとめ飲みは禁じ手ですか?
199優しい名無しさん:02/01/28 19:46
>>198
意味がないです。
血中濃度が一時的に高くなるだけだから。
200優しい名無しさん:02/01/29 11:23

いまだ200GET記念保全んんんんんん!!
                    (´´
     ∧∧   )      (´⌒(´
。   ⊂(゚Д゚⊂⌒`つ≡≡≡(´⌒;;;≡≡≡
        ̄ ̄  (´⌒(´⌒;;
↑トフラニール       ズザーーーーーッ
201優しい名無しさん:02/01/30 11:11
↑オモロイ

昨日夜中に、パニック状態になってトフラ1シート飲んでしまった・・・
お陰ですごい頭痛が・・・これから気をつけます。
202優しい名無しさん:02/01/30 13:15
トフラのODは、やめときましょう。
トフラのODで、エラく来るしんだ者より
203優しい名無しさん:02/01/31 02:53
トフラのODは苦しくなるだけ。
適量を自分で調整しましょ
2041:02/02/01 01:27
お久しぶりでございます。
保全ageしていただいている方々に感謝します。

私は25mg錠×6Tに減薬することとなりました。
このまま減らせていければいいな。

というわけでageます。
205優しい名無しさん:02/02/01 09:41
>>204(1)さん

おぉ、よかったですね。祝いage。
わたしも状態がいいと先生と相談しつつ減薬しますが
今は悪化後の底からちょっと顔を上げた状態かな?
25mg x 4T(2T x 2)です。

ところで、口渇よりも粘性の増した唾液の味の方が気になる人いませんか?
206・・・:02/02/01 09:50
5回くらい、ヤケになってテグレトールとランドセン合わせて20錠くらい
飲んだことあったけど
目が見えなくなって歩けなくなってユラユラしてる。
おもろい。
2071:02/02/01 10:02
>>205さん
どうもありがとうです。
>口渇よりも粘性の増した唾液の味
運動すると少し気になります。
牛乳が結構良くて、飲んでます。

>>206さん
あう。クスリがもったいないyo!
でもヤケになる気持ちはわかる気がする。
昨日私も実は荒れてました(w

あげーん!
208優しい名無しさん:02/02/01 13:54
25mg x 4T x 朝昼晩
上限だYO
209優しい名無しさん:02/02/02 19:48
>205
あるある。なんか、酸味のある粘性の唾液で、ハブラシで舌を磨いても
全然取れないの。同じですか?
210優しい名無しさん:02/02/03 14:37
あげ
211征徒1 ◆JBj7u7jg :02/02/03 16:40
トフラスレ息が長いなあ。こういうスレこそがメンヘルの主軸であるべきなんだが・・・
スレを立てっぱなしにしないこのスレの>1に敬意を示すために保全あげさせていただく。
212優しい名無しさん:02/02/03 16:53
今日はまだ家から出ていません。
タバコが切れるので買いにいかなきゃ。
タバコ代250円+缶コーヒー120円 遣う予定。


213212:02/02/03 16:54
書き込みまちがっちゃいました。
下のスレでした・・・・
214優しい名無しさん:02/02/03 18:16
>ところで、口渇よりも粘性の増した唾液の味の方が気になる人いませんか?

苦くて塩っぱい味でしょうか?
215優しい名無しさん:02/02/03 21:38
ソラナクスの方が好き・・・て言うか効く
216魔女っ子:02/02/03 21:50
好きでした。効いてたから。過去形。
また欲しいなー…。
217優しい名無しさん:02/02/03 21:52
最初ソラナックスは飲むとホントにどこでも爆睡してしまう(汗
慣れるまで・・・
218優しい名無しさん:02/02/03 21:56
トフらにーるはホントに効かない・・・
ムカツクくらい効かない・・・藪医者
219優しい名無しさん:02/02/04 03:55
age
220優しい名無しさん:02/02/04 08:11
薬が合わなかっただけで、藪医者は言いすぎじゃない?
効かないから変えてって言えばいいだけじゃない。
トフラで効いてる私が読んでも気分悪い。
221218:02/02/04 08:13
そだね
222205:02/02/04 15:27
それなりに同意を得られてほっとしてます。

>>207さん
私牛乳が苦手なんです・・・。
>>209さん>>214さん
何と表現すればいいかわかんない味なんですが(w
感じ方は個人差でしょうかね?

アモバンの苦みは有名としても、
他の薬でも似たようなことあるんでしょうか。
2231:02/02/04 19:43
>>202=205さん
苦い味ですねー。私タバコ吸うから、ヤニをきつくしたような
いやーーーな感じです。

牛乳がないときは歯磨きなんかもいい感じです。


ageていただいている皆さんに感謝!
ageちゃえ。
224麻保 ◆3aBPR4Qo :02/02/06 06:57
病院行きました。
トフラ75mg/dayは変わらず。
しばらくはこのままいきそうです。
久しぶりの三環系でしたが身体には慣れたようです。
225蘭 ◆W/Nr5K/U :02/02/06 07:06
昔飲んでましたが 便秘がひどいので変えてもらいました。
便秘が嫌で しばらく飲んでない時期があり
在庫が腐るほどあります。
捨てちゃおっかな
226オレンジ:02/02/06 15:00
トフラニール飲み出して、2ヶ月位経つけど。
寝むいのと、便秘が直らない!
そろそろ便秘薬、使おうかと考えています。
227優しい名無しさん:02/02/06 15:09
そうそう、1週間便秘が続いてやめた記憶がある
228優しい名無しさん:02/02/06 21:56
元が便秘体質じゃないので、便秘にはなってないなぁ。
反対に、腸が活発になるみたいで、オナラの頻度が増えた(恥
以前なら、すかしっぺに出来てたのが、制御出来なくなったなぁ。
229優しい名無しさん:02/02/06 23:04
トレドミン、パキシル、デプロメール…効かなかった。
しかしトフラは効いたァァァ!
75mg/dayの時は口が渇いてしょうがなかったけど、
現在50mg/dayで気にならなくなった。あ、お便秘は元々(w
230優しい名無しさん:02/02/07 19:30
hozen
2311:02/02/08 19:00
保全ageありがとうございます。

減薬続けてる1です。
眠気が少し楽になりました。
(やはり多すぎたのか。でも眠る時期だったと考えよう)
下剤は毎晩寝る前に服用しています。必須です。

そろそろ花粉が飛散する時期ですが、周りで花粉症発症多発にもかかわらず、
私は平気です。
ものすごい花粉症だったんですけど、トフラ飲んでると症状が押さえられます。
喜んでいいやら・・・(w
232優しい名無しさん:02/02/09 01:47
あげちゃう
233優しい名無しさん:02/02/09 08:34
トフラの坑ヒスタミン作用はあなどれない
234優しい名無しさん:02/02/09 20:36
便秘薬使うと下痢になる
どうにもならん
235優しい名無しさん:02/02/09 21:22
よくもこんな薬飲むな!
手の震え、立ちくらみ、便秘、・・・
SSRIかSNRIに変えたら。
236優しい名無しさん:02/02/09 21:23
それから、下剤はカマ(酸化マグネシウム)だよ。
決して、センナ系は飲まないように!
2371:02/02/09 21:33
>>235さん
SSRI、SNRI両方とも効かなかったんですよ、
不思議なことに。
238優しい名無しさん:02/02/09 22:48
かわいそう
239優しい名無しさん:02/02/09 23:10
おれも。
パキシル40/day&トレドミン150/dayを3か月やってダメで、
今はパキシル同量&トフラ150/dayで3週間経過。
パキとトレドは確かに穏やかでいいんだけど、
辛くなくなる程度までしかいかない。やる気全然なし止まり。
トフラにしてから積極性が出てきたんで、おれには合ってるような気がする。
副作用とあの真っ平らな気分とどっちがいいかと言われたら、
トフラだな。


240麻保 ◆3aBPR4Qo :02/02/10 23:32
トフラの25mg玉は気を付けないとよく転がります…。
241sky:02/02/10 23:34
口渇のがあんなにすごいと思わなかった。
すぐ止めちゃいました。
242優しい名無しさん:02/02/11 17:00
>>240
しかも小さいから見つけにくい。

可愛い色してるのに、確かに副作用はきついね。
口渇に加えて、飲み物とか苦く感じるんだけど、みなさんどう?
おかげで酒の量が減ったので、肝臓的にはいいんだろうけど。
243優しい名無しさん:02/02/11 18:40
好きなんだけど、朝起きると心臓バクバクいうのは私だけ?
244優しい名無しさん:02/02/12 11:08
>>231(1)さん>>233さん
私の場合花粉症の唯一の症状が水鼻・・・。(つдT)
例年鼻炎薬に泣かされているのですが
今年は小青竜湯使ってみます。

>>235さん
「よくもこんな薬」ごときがパキより合うんだから
仕方ないじゃないですか。
三環系素直にのんでる人は副作用弱いか副作用覚悟の上かどちらかでしょう。
私は幸い(口渇以外は)前者なので副作用についてはコメントできませんが・・・。

>>240さん>>242さん
やっぱ同じ経験する人がいるもんですな(w

>>243さん
私もさんざん訴えたらホルター持たされて、
異常なしと太鼓判押されました。
不安なら動悸がすることを医者にいってみる方がいいと思います。
245麻保 ◆3aBPR4Qo :02/02/13 03:09
アナフラとトフラ、副作用が出やすいのはどちらだろう?
2461:02/02/14 00:47
とりあえず効いているのでトフラでOKです♪
ここのところ少し低調で、25mg一粒プチODしてます。
リタなしで起きていられるようになってきたんだけど反動なのかな?>低調

まあ、でも⊂⌒~⊃。Д。)⊃だけどヽ(´ー`)ノと行きます。

皆様と私の回復が少しでも早くなりますように。
247優しい名無しさん:02/02/14 20:25
>>245
人それぞれじゃないですか?
私の場合は、トフラでは眠気がひどくて、アナフラならOKってな感じ。
2481:02/02/15 08:39
アナフラもう1度試してみたい誘惑にかられる今日この頃。
アモキサンは眠くてあかんかった。
でも安定している時にクスリ変更すのはちょっと怖いです。
249優しい名無しさん:02/02/15 10:00
アナフラ・・・家に1シートある。
試行錯誤してた頃にもらったモノと思われるが
飲んでたときの印象が全くない。

とりあえず三環系では個人的にトリプタがダメ、
アモキサンもラムネだった。

アモキサンも賛否両方ききますが
副作用すら出ずラムネで終わった例はあまりききませんな(w
250優しい名無しさん:02/02/15 18:04
アモキサン→トフラ→アモキサン→アナフラという経過。

どれも150mg/day処方だったので、半量ずつ入れ替えて
シフトチェンジ。
アモキサンは、最悪期から立ち直るのには良かったのだけど、
良くなってくると、苛つきが出てきた。んで、アナフラ。

個人的な印象は、
アモキサン:ちょっととがった感じでage
トフラ:マターリとage
アナフラ:アモキとトフラの間ぐらいでage
SJWー>パキシルー>デプロー>パキシルー>トレドミンー>アナフラ
ときたよ。最高だね。馬鹿って最高・・馬鹿万歳!!!

馬鹿になったとたんに、治ったもん。(笑)

副作用は、3分ぐらいボーっと悩むこと。・・・思考停止してるんだな(笑

で、どうよ?アナフラは? 最高にイイよ。これ・・
252優しい名無しさん:02/02/16 19:26
トフっぽい効果のある民間の薬とかエキスとか無いかな・・・。
253優しい名無しさん:02/02/16 21:48
馬鹿になるってのはトフラでも感じるな。
とにかく忘れちゃう。
昨日のこととか忘れるのはもちろん、
つい今しがた薬を飲んだかどうかも忘れちゃうから困る。
鬱は馬鹿からもう1回やり直さないとダメってことかー?
254優しい名無しさん:02/02/18 10:13
トフラ飲んでから耳鳴りがひどくなりました。
同様の症状の人います?
255優しい名無しさん:02/02/19 22:24
古い薬だから飲んでる人少ないのかな。
とりあえず保全ということで。
256優しい名無しさん:02/02/20 01:22
トフ、お医者さん通さないで自分で買えないかな・・・。情報きぼんぬm(_ _)m
257魔女っ子:02/02/20 01:32
物忘れとか、あれ???ってなる事が多くなった気がします。
電話とかで喋ってても、今は何の話題だけ???って。笑。
効いてるんだか効いてないんだかよくわかんないお薬です。
258麻保 ◆3aBPR4Qo :02/02/20 05:11
>256さん
お医者さんを通さないで買える抗鬱薬は個人輸入を除けば日本ではない筈です。
抗不安薬のアタラックスPだけは一般薬局でも買えますが。
トフラは心毒性もあるのでおそらくお医者さんの処方が必須になりますね。
259優しい名無しさん:02/02/20 08:36
トフラも健忘があるの?
今飲んでる薬のどれが、健忘に影響してるかわかんなくて
電卓叩いてても、最初の方に打った数字を、打ったかどうか自信なくて
筆算で計算する始末。何度聞いても、今日が何日の何曜日かわからない
ハルのせいかと思ってたけど、トフラの可能性もあるの?
でも、トフラのおかげで、最近集中力が戻って来てるしなぁ
希死念慮もなくなったしなぁ
今週、金曜日病院の日だから、聞いてみよう。
260優しい名無しさん:02/02/20 09:36
ドラッグマニアさんのページでみたのですが、
あらゆる受容体をブロックしてしまうので、
学習機能障害があるそうです。
それじゃ、忘れますよね。
261優しい名無しさん:02/02/21 17:34
保全

あたしも状態悪いとさっき飲んだっけ?ってなります。
そんなときは大抵飲んでるんですが(w
2621:02/02/21 17:52
保全ageありがとうございます>ALL

健忘ですか・・・。病のせいかクスリのせいかわかりませんがよくあります。
飲んだの忘れてて結果的にODになった「であろう」こと、多数です(w

睡眠導入剤の銀ハル2Tが悪いのかなー?
263優しい名無しさん:02/02/24 07:48
自分は今、トフラ50ngを3回=150/dayなんですけど、
みなさんはどのくらい処方されてます?
確か300/dayがMAXなんですよね。
パキシルも併用してて、そっちを切りたいんですけど、
副作用も倍になるとしたら、ちょとこわいし・・。

それにしてもメンヘルは落ちるの早いなー
3環系は全部、抗コリンがあるんだよ!!!!
265優しい名無しさん:02/02/24 09:10
>>264
それは知ってるって。
その副作用を覚悟の上で、パキを切ろうということ。
266優しい名無しさん:02/02/24 18:43
トフラニールって、慢性疼痛症候群の治療にも用いられることがあると、薬の本に
書かれていましたが、うつからくる舌の痛みにも、効果があるのでしょうか?
ここのスレを読んでいると、口が渇くとか訴えられている方が多いようなので、
舌の痛い私には、どうかなあと思ったりもしているのですが。。。
267優しい名無しさん:02/02/24 20:57
私はトリプタ60mg/day→トフラ150mg/dayだけど、効いてるのか効いてないのか
わからない。確かに健忘はある。学習機能障害、って洒落になんないんだけど・・・
(司法試験受験生なのに)。立ちくらみとめまいと便秘はあるけど、口渇は全然
気にならないなあ。トリプタのときはかなりひどかったけど。アナフラは点滴で
よく処方されたけど、即効性はあるね。(何か三環系ばっかだな)
268麻保 ◆3aBPR4Qo :02/02/24 21:19
>>266さん
確かにトフラには慢性疼痛症候群の有効性は認められています。
しかしながらトフラは三環系特有の副作用である抗コリン作用(口渇、視調節
障害、便秘、排尿障害、鼻閉、頻脈)も高頻度に認められています。
舌の痛みがトフラで緩和されるかどうかははっきりとは分かりかねますが、もし
処方を希望されるようでしたら主治医の先生との相談になりますね。
抗コリン作用が強く出現するようでしたら、舌の痛みは治まらない可能性も考え
られます。逆に疼痛が治まるようならそれは間違いなくトフラの有効性が現れた
といえるでしょう。
269優しい名無しさん:02/02/25 20:18
>>267さん
受験生でトフラ処方されてたら大変だろうなーと思ってたら、
なんと司法試験! 薬替えてもらった方がいいかもですね。
270優しい名無しさん:02/02/25 21:56
昨日、夜の薬を飲み忘れたら、小鬱に落ちた
薬を飲んだら浮上した
普通を保ててるのは、薬のおかげなんだと実感した
271優しい名無しさん:02/02/26 20:02
あげますか。よいしょ。

トフラ150r/dayで性欲がなくなってしまった。
彼との夜が辛い・・・ほとんどお勤め気分。
鬱が治ったら、彼に謝りたい。
あの頃は、正直済まなかったと。
272優しい名無しさん:02/02/26 23:43
わずかに朝・晩飲んだだけで激しい頭痛に見舞われやめました…。
SSRIやSNRIもなかなか合わない。
どうすりゃいんだかな〜(溜息)
一応、今はドグマ&デプロ(25mg/day)というヘンな処方です。
273トマト:02/02/28 02:08
私には、この薬合って無いとおもいます。
私は、パニック障害でこの薬をのんでいるのですが、
みなさんは、どんな病気ですか?
ちなみに今、私はトフラニール40mg/dayです。
274優しい名無しさん:02/02/28 08:05
>>273さん
私は鬱病で現在175mg/dayです。(減らしてこの量です)
275全身ユニクロ ◆UniQMh.o :02/02/28 08:46
これから飲むぞあげ
276優しい名無しさん:02/02/28 09:17
さっき、飲んだぞあげ
277優しい名無しさん:02/02/28 09:31
自分にはトフラニールは全く効果無し。
副作用ばかり出て、とてもつらかった。

治検で使ったフルオキセチンが最も効果があった。
278優しい名無しさん:02/02/28 21:45
今週からトフラ150/dayから200/dayに増えた。
いよいよ土俵際か?
副作用も強くなるのかな? ちょと心配。
279優しい名無しさん:02/03/01 12:50
薬の量が 100mg/day から 150mg/day に増えました。
この量はどん底にいた頃のんでたんですが
(25mg)2Tx3 かと思いきや 3Tx2 になりました。
(私が朝飲み損ねるのを先生は知っているから。)

そしたら口渇が倍増した上に変な気怠さも出てきた。
集団の中にいてボーッと失念していることもしばしば。
同量飲んでた頃は鬱のせいか一緒に飲んでたメイラックス&レンドルミンの
せいだと思ってたけど違ったらしいです。

結構マメに保全に来ていたのに・・・。
無気力で書き込みする気力も少ない。
1回75mgはちとつらい・・・。

というわけであげぃ。
280278:02/03/02 18:39
>>279さん
2Tから3Tって、確かに効きが違いますね。
頭が全然回ってません。
早く減らせるようになるといいですね。
281優しい名無しさん:02/03/04 11:43
ネタがないので保全さげ。
282優しい名無しさん:02/03/05 16:27
ネタがなくともage
283280:02/03/05 20:28
効いてる効いてる。躁転しそうな勢い(w
でも、それに比例して記憶やら何やら頭が活動を停止してます。
沢という字を書こうと思って、
サンズイを書いた後、しばらく考え込んでしまい焦りました。

やっぱ、早く減らしたいもんです。
284優しい名無しさん:02/03/07 02:19
トフラで頭が回らないって感じはないなと思ったけど、よくよく
考えたら飲むと寝てしまうので夜しか飲んでなくて頭使ってる
わけじゃないんだからわかるわけないか。
むしろトフラ飲むとよく眠れて気分も晴れる、おかげでかえって
頭は回ってた気がする。
285トマト:02/03/08 02:23
>274さん
私も鬱病も少し入ってるのかな?
ってよく思います。W お医者さんには鬱病とは言われてないんですけど、
明らかに、以前にくらべると、マイナス思考になってしまいました。

私もみなさんと同じで、記憶力がなくなったなぁって思います。
最近バイトを始めたんですけど、仕事をなかなか覚えられなくって、
自分に自信がなくなってしまいました。
286優しい名無しさん:02/03/08 09:03
>>285さん
自信を無くす→同じ失敗をする→さらに自信をなくし、鬱

の循環を断ち切るために、思い切って休養をとるのもいいかもしれません。
思考力低下があって判断するのが難しいかもしれないけれど、そこは
なんとかするしかないです。
私の場合は主治医の意見、家族の意見を訊いてさらに自分自身で
「どうすれば有利になるか」
を考え、休養をとりました。

トフラニールは現在も175mg/dayです。調子の悪い時にはリタリンを併用
しますが、使いすぎると疲れがとれなくなり、効きも悪くなるのでどうし
てもというときのみ使います。
287優しい名無しさん
保全