*神経まいるのって血液型かんけいある??*

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
一番何型の人が精神的まいっておちいりやすいですか?
ちなみにストレスをためやすく、内向的で、自立神経失調症です。
ちなみにA型です。
2優しい名無しさん:01/10/26 16:51 ID:JM183Pvk
A型は神経質と言われるから関係あるかも
3優しい名無しさん:01/10/26 16:52 ID:fsayMOIE
B型ですが自律神経失調症ぎみです。
どうなんでしょうねぇ・・・?
4優しい名無しさん:01/10/26 16:55 ID:8EBmXu5B
B型が一番ならなそうだけど、、、。
5優しい名無しさん:01/10/26 16:59 ID:???
おおらかとされているO型ですが、まいちゃってます。
多分、血液型と関係ない。

なんかすぐに終わってしまうスレの予感。
6美月 ◆AxcvVVwI :01/10/26 16:59 ID:???
O型でございます。(^-^ )
7優しい名無しさん:01/10/26 17:00 ID:???
いや2私B型やけど精神まいってまっせ。
どうなんやろね。でも関係あるっぽいよね。
8優しい名無しさん:01/10/26 17:02 ID:???
ないみたいですよ。

そもそも、血液型なんかで、占いとかするのは、

「相手のことが解らない。解らないから、何かで当てはめる。
そうでないと、人間関係うまく行かない。血液型A型らしい。
と、言うことは、この人神経質かも・・・。」

っていう風に、人間関係を円滑にするために、見た目や、少ない情報で、
相手のことを理解しようとする。
だから、血液型・星座・見た目などで、占いとかあるでしょ?
あれと同じ。
血液型とかは関係ないよ。

ただ、「心筋梗塞になりやすいA型人間タイプ」っていうのがあって、
それは全然血液型と関係ないんだけど、
「完璧主義・神経質・頭が固く柔軟性に欠けるなど」
の性格をもっている人が、「心筋梗塞になりやすい」っていう病気に
なりやすいっていう[A型タイプ人間」っていうのははあるけどね。

解りにくい上に、駄レス・長レスでゴメンね。
9ミニぎり ◆Mini/30M :01/10/26 17:03 ID:???
      /■ヽ ___
    /(,,・д・) /\
  /| ̄ 〇〇 ̄|\/AB型なのでち。ワチョイ。
    |_ミニ箱_ |/ 偏頭痛でこまるでち〜
10優しい名無しさん:01/10/26 17:11 ID:???
>>8
俺も血液型占いなんて信じてないけど
信じてる人が反論してきたら荒れるだろうな(笑)

身体的な病気なら関係はあるだろうけどね。
11優しい名無しさん:01/10/26 17:14 ID:CtpiTbGe
ABどす。
12優しい名無しさん:01/10/26 17:24 ID:???
私はBで、神経症だ。
13焼き魚:01/10/26 17:26 ID:???
O型
だから頑固に治らない鬱なのかもw
14寿:01/10/26 17:27 ID:f7X/VuvB
先祖代々、鬱な人はA型でした。(逝った人や現在進行形の人も)
15優しい名無しさん:01/10/26 19:35 ID:???
O型だけど、血液型っていうよりも自分のいた環境が問題なんじゃないかなぁ…
16優しい名無しさん:01/10/27 00:08 ID:???
AB。
17優しい名無しさん :01/10/27 00:09 ID:eHmU/MA1
無い、絶対に無い。
18優しい名無しさん:01/10/27 17:29 ID:QLyD8oNT
そうなんだ・・・
19優しい名無しさん:01/10/27 20:25 ID:???
わたしは、AB。
20優しい名無しさん:01/10/27 21:41 ID:???
関係ないんじゃないかなぁ。
自律神経失調、摂食障害、鬱、自傷癖、不眠症、幻覚、幻聴持ちでB型。
ハルシオンなんて普通に効かないです。
21優しい名無しさん:01/10/27 21:43 ID:???
これからは、ドーパミン受容体の形状も、高磁場MRIで判るようになってくるから、
受容体の形状で性格占いをするようになるにちがいない。
22狩野ハスミ ◆OUU6bJMQ :01/10/28 00:03 ID:???
ABがアブナイって言うのは半常識化してる気がする。
そんな自分もABで鬱。
23優しい名無しさん:01/10/28 01:26 ID:???
h
24優しい名無しさん:01/10/28 01:28 ID:yGquB0W5
関係ないよ。
とにかく関係ない。
下らない。
25優しい名無しさん:01/10/28 01:29 ID:???
ウツ、AB率高い?
そんな私もABだけどね…。
26ほげ ◆HOGEk3SM :01/10/28 01:38 ID:???
ABだよぉ〜〜ん(ウケケケケケケ

MRIならやったよ。
医者&看護婦さんに脳が綺麗だと誉められた(誇
27優しい名無しさん:01/10/28 01:50 ID:???
O型。
ちなみに境界線人格障害。
28優しい名無しさん:01/10/28 01:51 ID:???
Bだ。激鬱だ。わはははははははははは!!
胃が痛いぞ!下痢もするぞオラオラ!!

ということで血液型は話の種ってことで。
29R.P.G. ◆p7KjkRRU :01/10/28 01:54 ID:???
A型、A型って言われるけどO型なんです。
30優しい名無しさん:01/10/28 01:57 ID:???
結論:血液型で人は判断できない。
31優しい名無しさん:01/10/28 02:16 ID:???
いまのMRIは、2mmより細かい違いは判らないからね。
>つるつるに見える。

人間にも高磁場を当てて、0.1mmぐらいまでの形の違いを測ると
精神医学的にも意味のあるデータが出そう。
例えば、幻聴が聞こえてるときのD2受容体の測定とか。
薬学の進歩にもつながる。

SQUIDのチャンバーに人間を入れることはできないけど、
高磁場MRIには、実用化の可能性がある。
電気ショックなんかよりも,はるかに副作用は少ないだろうしね。
32優しい名無しさん:01/10/28 02:32 ID:3s1Adhqg
医療関係者には常識だろうけど、いちおう確認。

血液型は、赤血球の表面を被覆しているスフィンゴ糖脂質の
非還元末端の糖残基の違い。

A型:N−アセチルガラクトサミン
B型:N−アセチルグルコサミン
H型(O型):L−フコース

こういう糖脂質が、神経伝達物質の代謝系に関わってるとは考えにくい(仮説段階だけど)
よって、血液型と神経作用とは無関係。
33優しい名無しさん:01/10/28 06:18 ID:???
わたしはB。
34たすく ◆ilewG/hA :01/10/28 06:39 ID:3HQB8bi6
自分もB
Bって個性的だの奇抜だの言われて悩まなそうなイメージ持たれてるけど
そう言う風に勝手なイメージであしらわれるのってせつない。
35優しい名無しさん:01/10/28 07:29 ID:???
Bでボーダーライン
わがままなのはBだからと思ってたのに!
周りで病んでる子はOが多い
36優しい名無しさん:01/10/28 08:00 ID:???
僕もO。母親も妹も神経症っぽいけどやっぱりO
37A型:01/10/28 08:07 ID:???
でも仕事がデキる人でA型って少ない気がする

何か才能のある人ってO型とかB型に多くない?
38優しい名無しさん:01/10/28 08:25 ID:???
O型だけど、血液型占い見ると自分と限りなく遠い人格について
言われてるように思う。リーダーシップも積極性もない。
39優しい名無しさん:01/10/28 10:20 ID:???
父親 OOのO型
母親 AOのA型
私  AOのA型
お父さんは大雑把過ぎる。時間に超ルーズ。でも神経質。躁鬱傾向。
お母さんはヒステリー。神経質。心配性、マイナス思考。
私は完璧主義者。強迫神経症。パニック持ち。激鬱。

家族みんなメンヘルだよう。親戚で入水自殺した人が居るの。
わたしも自殺願望すごい。
40優しい名無しさん:01/10/28 10:23 ID:FeIwQ4GE
母えーびー、父、海老、そして一人っ子の私もえーb−。
そして、結婚して産まれた息子もエーびー。今神経質な中学生
えへらへら。
41優しい名無しさん:01/10/28 17:54 ID:Dmm3tWCm
関係ないのかな、、、、??
42優しい名無しさん:01/10/28 18:24 ID:OtJuj+wX
>>39
うちと似てます。
ただしうちの場合は父AOで母OO。
母は血液型占いなどに狂信的で、
兄弟二人(O型)と共に仲間外れにされたことも。
「お前はお父さんと同じA型だ!A型は短気で神経質だ!」
みたいにね。
ちなみに三人のO型のうち母はヒステリックで、
兄弟一人は鬱病。
もう一人は自我ってもんがないって感じだけど、
やはり関係ないと思われる。
43優しい名無しさん:01/10/28 18:48 ID:???
家族全員O型だけど、父方の祖父母と父はヒステリックに怒るタイプで
相手を屈服させることに快感を覚えるタイプ。。
と私は鬱っぽくてウジウジしてて言いたいことが言えないタイプ。
、妹は一見父の性格を受け継いでズバズバ言うタイプだけど、中身は
私や母と似てる。
44優しい名無しさん:01/10/28 19:22 ID:uPgjNNbL
私の血液型

B型、CcDEe、Lea−b+、Jka+b+、MNs、Xga+

血液型なんてあてにならん。
45優しい名無しさん:01/10/28 22:15 ID:PiyzbzB/
>>39

家のばやい、

父、A型=やや内向的だが多少ひねくれてる、
    既に定年だが定年前は鬱病経験あり。
    因みに職業は教師だった。

母、A型=ややカカア殿下、外向的だが余裕がない時デリカシーのない事を平気で言う。
     よって高圧的で責任転嫁する部分あり。

私、A型=性格は父寄り。心配性、神経質、神経症で10年以上通院してる。
    

他にも兄や姉がいるが家族揃って共通の性格は『頑固、短気、神経質、個人主義』
自分のプライバシーを確保する為に相手の領域に足を踏み入れたがる傾向あり。

親戚付き合いは両親とも余りいい方ではないが
母方の親戚で同じく精神的な病気で自殺した人がいた。
母の弟のお嫁さんでB型だったからそんなに関係ないけど…。

けど結構家族全員が干渉したがる所が著しくあるので
生き辛くなってる所は物凄くありますね。
46蕎麦:01/10/28 23:49 ID:???
私はA(AO)型。鬱で離人で過食傾向あり。
母もA(AO)型。田中真紀子と野村サチヨを2で割ったような女豪傑。
だから血液型は関係ないと思う。
そもそも全人類をたった4種類で分けられてもねえ。
あ、ABO式に当てはまらない「ボンベイ型」っていうのがあるって聞いたことがあるけど。
47優しい名無しさん:01/10/28 23:50 ID:???
>>44
B型っぽいレスだなw
48:01/10/28 23:51 ID:???
俺の家族全員O型。俺以外全員プラス思考
49優しい名無しさん:01/10/29 12:54 ID:???
私はAB型、自分を見失ってる状態です。神経症がひどいです。
一番弱いのがABだと思う。私がそうだから。打たれ弱いの。
50優しい名無しさん:01/10/29 13:16 ID:???
関係ない気もするけど‥ちなみに私はAB型 私の伯父は神経症。何型かは知らないけど
51優しい名無しさん:01/10/29 13:32 ID:???
血液型にはe式、q式、s式、MNO式など60種類以上もあって、
すべての血液型が2人の人間の間で完全に一致する確率は
6000億分の1以下だということですから、基本的には
「人は皆それぞれだ」ということになるのです。

ABO式の血液型というのは、末梢血液中の赤血球による分類ですが、
赤血球の糖の構造で性格が一義的に決まるなどということは
理論上もあり得ないことですし、日本人を対象とする一万人規模の
調査結果でも関連は否定されています。

それにも関わらず流行したのは、日本人はたいてい
自分のABO式の血液型を知っていること、人間を何となく
4種類ぐらいに分類できそうな気がすることによるものでしょう。
52優しい名無しさん:01/10/29 13:44 ID:???
輸血で、血液型間違えて入れると死んじゃうからね。体の中の成分が違うと思う。
53AB:01/10/29 14:13 ID:???
関係ないと思う。
54優しい名無しさん:01/10/29 15:07 ID:???
血液型が違うと赤血球表面の糖がお互いに水素結合して、
凝縮しちゃうからじゃないの?
55優しい名無しさん:01/10/29 20:59 ID:???
ちげーよ。
抗原抗体反応だよ
56優しい名無しさん:01/11/01 18:34 ID:???
関係ナッシング!
57優しい名無しさん:01/11/01 19:55 ID:???
私B型。O型はマイペースだけど分裂の人が多い。なぜ????
Bだというと、人に引かれる。
好きでBなわけじゃないんだけどねー。
58優しい名無しさん:01/11/04 08:28 ID:???
Bです。。
59優しい名無しさん:01/11/04 23:45 ID:???
A型です。家族全員A型。
親父は定年間際にキツイ仕事のせいで不眠になってハル飲んでたらしい。
漏れは神経症&鬱はだいぶ回復してきたんだけど、
眠剤だけはどんどん強くなる一方。

遺伝というか「血」って恐ろしい、と思う今日このごろ。
ちょっとスレ違いでスマソ。
60優しい名無しさん:01/11/04 23:48 ID:???
O型です。怒ったことないです。
61優しい名無しさん:01/11/04 23:54 ID:???
B。Bって損だよね。絶対数少ないし偏見受けやすい気がする。
Oがいいよ。惚れた女は何故かOばかり。
62優しい名無しさん:01/11/05 01:23 ID:???
http://www.bb-brain.co.jp/brain-3b.htm
この中に縄文人と弥生人の性格の傾向がテストの内容でわかると思う。
http://www.geocities.co.jp/NeverLand/7234/study/quiz/n01-1.htm
この中の問5の答えからの縄文系か弥生系かのチェック。
01 顔の形   ・円に近い 3点  ・中間   2点  ・長い   1点
02 顔の輪郭  ・面長   4点  ・普通   2点  ・丸四角顔 0点
03 あごの先端 ・出てない 3点  ・普通   2点  ・でている 1点
04 耳たぶ   ・小さい  3点  ・普通   2点  ・大きい  1点
05 鼻の高さ  ・低い   3点  ・普通   2点  ・高い   1点
06 眉の濃さ  ・薄い   3点  ・普通   2点  ・濃い   1点
07 目の形   ・細い   3点  ・普通   2点  ・大きい  1点
08 まぶた   ・ひとえ  3点  ・奥二重  2点  ・ふたえ  1点
09 唇     ・うすい  3点  ・普通   2点  ・あつい  1点
10 耳あか   ・乾いてる 3点  ・普通   0点  ・湿ってる 0点
11 血液型   ・A型   3点  ・ABかO 2点  ・B型   1点   
12 体毛    ・薄い   3点  ・普通   2点  ・濃い   1点
13 身長    ・高いほう 3点  ・普通   2点  ・低いほう 1点

合計得点が
12〜23点は縄文人タイプ  24〜28点は中間タイプ  29〜40点は弥生人タイプ

ということだからA型は弥生人タイプ、B型は縄文人タイプということかなあ。
http://www.urban.ne.jp/home/jyoumonj/jorY.html
この問いの性格についての質問で縄文系と弥生系では正反対みたいだから
傾向的にだけど血液型で少々は関係あると思った。
必ずしもではないけどね。
63優しい名無しさん:01/11/05 01:26 ID:cyzW+u78
一番下の問いで、38点だったよ。
準縄文人だって。
そんな私はAB型。
あたってるかもー!!
64優しい名無しさん:01/11/05 01:45 ID:???
あなたは縄文タイプ?それとも弥生?
これでしょ?>>63の点数って。
http://www.urban.ne.jp/home/jyoumonj/jorY.html の内容は、
  <採点:A=3点 B=2点 C=1点>

   Q1.体型が…
 A.ずんぐりむっくり B.中間タイプ C.ほっそり型
   Q2.顔つきが…
 A.タヌキ顔(ソース顔) B.中間タイプ C.キツネ顔(ショウユ顔)
   Q3.耳垢(あか)が…
 A.軟らかい B.中間タイプ C.硬い
   Q4.お酒が…
 A.滅法つよい B.そこそこ C.非常に弱い
   Q5.手先が…
 A.滅法器用 B.中間タイプ C.(お世辞でも)器用とはいえない
   Q6.好奇心が…
 A.人一倍つよい B.そこそこ C.強くない
   Q7.片づけが…
 A.大の苦手である B.そこそこ C.几帳面で得意である
   Q8.協調性が…
 A.自己主張優先 B.中間タイプ C.和(協調)を重んじる
   Q9.初対面で…
 A.すぐ打ち解ける B.中間タイプ C.人見知りですぐには打ち解けない
   Q10.行動力は…
 A.不言実行型 B.中間タイプ C.理屈が先で行動は後
   Q11.得意科目は…
 A.図工科系である B.数学・英語系 C.国語・文学系
   Q12.職業は…
 A.自由業型 B.どっちでもない C.役人・ホワイトカラー型
   Q13.性格的に…
 A.ロマン派である B.古典派である C.現実派である
   Q14.自分ではまともだと思っているのに…
 A.「あんた変わっている」といわれる B.時々… C.言われない
   Q15.待ち合わせの時間に…
 A.早くから行って待つ B.早かったり遅かったり C.時間きっかりに行く
   Q16.新しいものには…
 A.すぐ飛びつく B.中間タイプ C.慎重である
   Q17.ネコとイヌは…
 A.絶対ネコ B.どつちでも… C.断然イヌ
   Q18.右脳・左脳?
 A.右脳直感型 B.中間タイプ C.左脳経験型
   Q19.学習能力…
 A.理解優先型 B.中間タイプ C.記憶優先型
   Q20.服装・持ち物は…
 A.派手好み B.中間タイプ C.地味好み

--------------------------------------------------------------------------------

さてあなたは合計で何点でしたか?
50点以上 「あなたは真性縄文人です。これからはあなたの時代です。頑張って下さい!」
49〜31点 「あなたは準縄文人です。眠っている資質を目覚めさせましょう!」
30点以下 「あなたは弥生タイプです。現在が安定した時代でなくて残念!
でも、あなたにも立派に縄文の血が流れています。ぜひ常に問題意識を持つことからスタートして下さい。
65優しい名無しさん:01/11/05 01:59 ID:???
>>64

この診断テストって美容板にもあったね。
わたしは43点でしたよ。準縄文人!!
66優しい名無しさん:01/11/05 02:38 ID:???
欧米人でラテン的な明るい人たちってB型が多いんだよね。
日本人では半数弱A型だから慎重派が多いよね。
納得。
67優しい名無しさん:01/11/05 02:54 ID:???
顔が薄くてひょろ長い身長の僕も>>64の診断やったところ21点だった。
楽しいね、コレ。
68優しい名無しさん:01/11/05 03:44 ID:???
日本人には鬱傾向の人がとても多いことが医学的にも立証済み。
農耕民族だったから、西洋人の狩猟民族のB型よりか
日本にはA型で慎重で神経の細かい人が多いから
多少関係あるんじゃないかな。
遺伝子も島国日本ではみんな似通っているということだし
真面目で堅実な人が多数いるし鬱傾向の人が多いんじゃない?
69優しい名無しさん:01/11/05 07:16 ID:???
てかAB多くない?私もAB。
70優しい名無しさん:01/11/05 09:56 ID:mc4faVqC
私もAB。やっぱ比率に対して多い気がする
71優しい名無しさん:01/11/05 13:01 ID:???
A型な鬱です。
>>64
28点で弥生系でした。真面目すぎるし人に気を使い過ぎて鬱になりました。
B型に生まれてきたかった・・・。
B型ならラテンの明るい性格になれただろう。
72さやり ◆mCQgVES6 :01/11/05 16:41 ID:kbVC6Hts
O型っす。
73優しい名無しさん:01/11/05 16:50 ID:lxvtOSmG
Bだけど鬱。
「Bなのに鬱なんてかかるの?」って言われて更に激鬱。
悪かったなぁ。
偏見持って見られるのには慣れてたけど、これにゃ参った…。
74さやり ◆mCQgVES6 :01/11/05 16:58 ID:kbVC6Hts
>73さん。
わたすも言われたことあんべよ
「Oなのにメンタル系?」
うっさいボケ。
75優しい名無しさん:01/11/05 19:54 ID:Frq6m6JC
やばい・・・AB型の人が多い。

かくいう俺もAB。
76優しい名無しさん:01/11/05 19:55 ID:Qq17LPJb
血液型は関係ないけど、血筋は大変関係あるよ。
親が鬱なら子も鬱になる。
77うつびょー@埼玉:01/11/05 20:03 ID:???
そのうち何とかなるんじゃないかと思っているうちに
自分だけ忘れ去られているO型。なぜうつになったのか分からん
78ルールラ:01/11/05 20:05 ID:???
うっちゃんなんちゃんってABにみえない気がする。
あと島田伸介とか。
79優しい名無しさん:01/11/05 20:36 ID:???
と言うことは、あまり血液型と関係ないということかい?
80ルールラ:01/11/05 21:23 ID:???
関係ないような気もするけど
でもこのスレを見るとAB型の人が多いね…
と思ったので集計してみました。

A型9
O型12
B型11
AB型12
81優しい名無しさん:01/11/06 09:04 ID:???
>>80
すごい比率だね、日本人の血液型の比率と全く違うね。
82優しい名無しさん:01/11/06 09:06 ID:???
俺はO型
83優しい名無しさん:01/11/06 09:06 ID:???
もしかして関係ある?
ちなみにB

A型 9
O型 12
B型 12
AB型12
84優しい名無しさん:01/11/06 09:06 ID:???
私もAB。友達のメンヘルちゃんもABだよ。
偶然かな・・・。
85優しい名無しさん:01/11/06 09:16 ID:???
私はO型。
さりげに「何型が多い」というより「A型が少ない」という
集計になりつつある。
ちなみに血縁の方が関係あるよ。父親も妹も鬱だし。
性格聞いてみると、父方の祖母も鬱だった可能性非常に高し。
86優しい名無しさん:01/11/06 09:19 ID:TE2ImpCT
俺もO型。
87優しい名無しさん:01/11/06 09:19 ID:???
A型は神経症よりも神経質が多い
88準縄文人のB型:01/11/06 12:59 ID:qVHT01LH
神経症と神経質は違うんか。
89たすく ◆ilewG/hA :01/11/06 13:01 ID:???
神経質って性格的なモノでしょ?
神経症って病気(障害)だし。
90ちくわ ◆p/2amNvU :01/11/06 13:02 ID:???
あ、こんなスレあったんだ。
オイラはAB。
周りからは悩みが無い人間のように思われがち。鬱
91O型:01/11/06 13:17 ID:???
親OとB
妹B
私O

Oは大らかっていうけど
私、鬱。
92:01/11/06 13:23 ID:+jUIkpi+
Oだよー。
93優しい名無しさん:01/11/06 13:31 ID:0EWh0fG1
Aって神経質の割に頑張り屋だから少ない気がする。



Oです
94優しい名無しさん:01/11/06 15:21 ID:???
AB型多いね。
俺もAB。
95優しい名無しさん:01/11/06 15:31 ID:NTy0QEQh
O型です。
両親はA×Aなんだけど。
O型って自信喪失になるとガターっと崩れるような気がする。
ってそれは私のことか。。
96優しい名無しさん:01/11/06 16:10 ID:???
Bです。すっごい対人恐怖…
97優しい名無しさん:01/11/06 16:29 ID:???
え?Aだけど、各種神経症・・・・。
98優しい名無しさん:01/11/06 18:00 ID:???
父 [oo型の]O型 ・・躁鬱病 (父の両親共に[oo型の]O型)
母 [Ao型の]A型 ・・神経症 (母の父[Ao型の]A型、母[Bo型の]B型)

私 [Ao型の]A型 ・・鬱病&パニック&強迫神経症
99優しい名無しさん :01/11/06 21:54 ID:???
関係ないと思いつつAB
100ルールラ:01/11/06 22:27 ID:???
>>81
偶然かなと思いつつも同意。A型の人少ないかな。
日本で一番多いんだけどなぁ…。頑張れA型。

A型11 △
O型19 ◎ 逃げ
B型14
AB16 ○ 差し

酔っているので怒らないでください。( ̄ー ̄)
101優しい名無しさん:01/11/08 07:18 ID:???
102優しい名無しさん:01/11/08 07:42 ID:MiiJM4Wd
AB多いね。島田伸介はうつ気味って自分で言ってたよ。
私もABだよ・・。
103SE7EN:01/11/08 08:12 ID:???
>>1
関係あると思う。Aタイプっていうのがいるから
104優しい名無しさん:01/11/08 08:40 ID:???
>>68
それマジなの?
鬱は遺伝なのか・・・
105優しい名無しさん:01/11/08 08:45 ID:???
>>104

私の所為じゃなくて遺伝的にセロトニン分泌が悪いのよね〜

くらいに思うとちょっと気分が変わる。
106優しい名無しさん:01/11/08 08:45 ID:???
>>104
遺伝っていうか、先天的な鬱はある。
環境因も大きいけどね。
人格の方向性が決まってしまう乳幼児期に
辛い経験が積み重なると
人生は苦しいものなんだと学習してしまうから、
憂鬱なペシミストのできあがり。
これが鬱になる一般的なメカニズム。
107優しい名無しさん:01/11/08 08:50 ID:???
ABです。鬱です。
兄もABだけれど鬱の気配無し。
108優しい名無しさん:01/11/08 08:53 ID:???
子どもの頃A型と診断されて、18歳まで信じきっていたが、
献血したらO型だと判明。今は自信を持ってO型です(藁

こんな私に血液型診断があてはまるのか!?
109優しい名無しさん:01/11/08 08:53 ID:???
年齢が高くなるにつれて鬱の人が多くなる気がする。
小学生の鬱なんてあまり聞いたことが無い。
やっぱり外的な刺激が引き金なのかな?
110優しい名無しさん:01/11/08 08:59 ID:???
>>109
そうかもしれない。
乳幼児期は人生薔薇色と思ってても、
社会の現実を知らされてくるにつれて
いつまでも楽観的ではいられなくなってくるんじゃないかな。
111優しい名無しさん:01/11/08 09:00 ID:???
>>109

聞かないだけじゃないかなあ。
振り返ればあのときもあのときもあのときも鬱だったような。
112優しい名無しさん:01/11/08 09:01 ID:???
現実の厳しさを知ったから鬱になるのか・・・
確かに大学生、社会人あたりの年代から
鬱の人が激増してそうだ。
113優しい名無しさん:01/11/08 09:02 ID:???
>>109
人生を積み重ねるうちに色々と鬱の原因も増えるよね。
将来のこととか。
友人で小学校の頃から鬱病だって診断されてたらしい子がいる
けど、子供の場合も鬱病なのかな。
114優しい名無しさん:01/11/08 09:02 ID:???
>>111
うーん・・
でも小学生で鬱で学校行けない人より
大学生になってからおかしくなる人が多いよ。
115優しい名無しさん:01/11/08 09:03 ID:???
鬱になるのは人生に対する絶望感からのような。
116優しい名無しさん:01/11/08 09:20 ID:???
自分を確立できれば、人に流されないようになれば、生きやすくなるような気がする。
117優しい名無しさん:01/11/08 09:22 ID:???
>>116
社会人で仕事してると、そういうわけにもいかなくなるよ・・・
118優しい名無しさん:01/11/08 09:24 ID:???
で、どうよ。血液型と関係あるのかなあ。
日本人の比率と考え合わせるとABとOが比較的多いんじゃないか?
119優しい名無しさん:01/11/08 10:12 ID:BDQg2pSS
このスレ見る限りAB異常に多いね。
120優しい名無しさん:01/11/08 10:14 ID:???
私はO型。「社交的でおおらかな性格。」とか
血液型占いでは書いてある。でも鬱なんですけど。
121優しい名無しさん :01/11/08 10:20 ID:???
ABは躁鬱型とも言われてるよ
122優しい名無しさん:01/11/08 11:23 ID:???
私もAB型の神経症なんだけど、行動力がありません。人がいると緊張して
自分のしたいことできないし。気使いです。
123うつびょー@埼玉:01/11/08 13:15 ID:???
胃・十二指腸潰瘍はO型の人間に特異的に多いそうです。
潰瘍がストレス性の病気であることを考えると、まったく関係ないとまでは言い切れないかも。
(最近はピロリ菌の影響が言われていますが、発病の引き金はやはりストレスのようで)
それにしても、O型は蚊に刺されやすかったりもするらしく、損な血液型と思わないでもない。
124優しい名無しさん:01/11/08 14:00 ID:???
O型は全ての血液型に血液を提供することが出来るけど
O型の人が手術で血液をもらう際にはO型の人からしか貰えない。
そんなわたしはO型で鬱。
125優しい名無しさん:01/11/08 14:27 ID:ro9N/IBg
血漿製剤や血小板はAB型の方がいいんだよ。

O型が人にあげていいのは赤血球だけ
126優しい名無しさん:01/11/08 15:32 ID:rKGWJ4uM
B型で鬱
127うつびょー@埼玉:01/11/08 16:17 ID:???
>>124-125
O→他の血液型の輸血は理論的にできても現在では行われていないと聞きましたが
実際のところどうなんでしょう?
手術に備えて友人知人が待機なんてのも今はない、と聞かされました。
医者いわく「いまの若い人の生血使うくらいなら日赤の血液のほうが安全」
とおもったら先日臓器移植の際に病院職員から血を採った例が報道されてましたね。
ちなみに血小板、血漿製剤の話は初耳。利口になりましたです >>125さん
128デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/08 17:21 ID:???
>>127
とりあえず「ER」では「Oマイナスを1リットル!」とかよく
叫んでますね。あちらではRHマイナスも多いし、自分の血液型
知らない人も多いみたいですし。
日本人は全員が自分の血液型知ってるもんね。

私の母校に私が卒業した後に来られた先生が、血液型性格占いに
根拠はない!と研究した「血液型性格判断資料集」なるページを
立ち上げとります(更新止まってるケド)。

しかし血液型性格類型にいくら根拠が無くても、これだけ認識が
広まってしまえば「血液型性格判断」型性格類型なるものができ
てしまってるんじゃないでしょうか。
たとえばA型性格と言われるものは、クレッチマーの循環気質に
そっくりな気がします……そーゆー自分はO型循環気質(笑)。
129125:01/11/08 22:27 ID:???
>>127
交通事故などで大量出血してて、血液型検査の結果も待てない位緊急の時は
今でもO型の赤血球を輸血することがあります。

>>128
日本人は自分の血液型を知っているからといって
通常、本人の自己申告だけを信じて輸血をすることはありません。
必ず検査をしてから輸血製剤を出します。
実際、自分はA型だと思ってた人が本当はB型だったってこともあります。
患者の自己申告を鵜呑みにして輸血して死亡した事例もあります。
なので、
さっきも書いたように緊急の場合にはO型の赤血球を輸血したりすることもあります
130優しい名無しさん:01/11/09 04:53 ID:???
B型ですけれど、うつです。
今、最高潮に調子悪い・・・。
身体がだるくて、病院に行く気力もない。
どうしよう・・・稼ぎは悪いし、徒歩で20分程度の職場にもタクシーで
通っている。
ヤバい・・・もう破滅も近いかも。
誰にも会いたくない。
このまま逝ってしまいたい。
131優しい名無しさん:01/11/09 18:13 ID:JcG4/CM1
Bは鬱になりやすいよ。
(;´д`)(;´д`)(;´д`)(;´д`)(;´д`)
132優しい名無しさん:01/11/09 19:01 ID:???
ABだよ。
(;`Д´)
133aa ◆Exio1iXM :01/11/09 19:42 ID:???
s
134aa ◆.SNMf4XQ :01/11/09 19:42 ID:???
xcb
135さじ ◆9Zal0VtY :01/11/09 19:45 ID:???
私はOだよ。
136優しい名無しさん:01/11/09 19:47 ID:???
ABは分裂っぽいってほんとーでしょーか?
137うつびょー@埼玉:01/11/09 21:05 ID:???
>>129さん
> 交通事故などで大量出血してて、血液型検査の結果も待てない位緊急の時は
> 今でもO型の赤血球を輸血することがあります。
勉強になりました。ありがとうございます。

> 通常、本人の自己申告だけを信じて輸血をすることはありません。
献血するときもその都度片方の腕で血液型調べて、もう片方から血取りますもんね。

> 自分はA型だと思ってた人が本当はB型だったってこともあります。
堂本剛がずっとB型だと思ってたら最近AB型だと判明したとか言ってましたなぁ。
彼を見る限りうつっぽい気がすることはあるが分裂の印象はない >>136さん
「俺は相方(光一)のように働く気力がない」と言ったようですしね。
AB=分裂というのは、単にA的側面とB的側面がありそうだから言われている気が。
昨日と今日では言うことが違うとか。スキゾと血液型は関係ないと思うなぁ。
138優しい名無しさん:01/11/09 21:17 ID:???
国によっては90%がO型の人の国とかあるよ。

日本人が血液型にこだわるのは、A,B、O、AB型の人が
結構均等に存在している国だから。

だから血液型はやっぱり関係ないのでは。
139優しい名無しさん:01/11/10 21:26 ID:???
血液型は遺伝子の中に組み込まれている遺伝子情報のなかの一部であって
気質などは両親から遺伝するケースがある。
日本人気質とイギリス人気質とか、島国だと異なる遺伝子が
ユーラシア大陸の国々のようにそれほど混ざり合っていないので
性格も国によって様々。
ああ、自分で何を言いたいのか解らなくなってきた。
続きを誰か、よろしく。
140デゾ郎 ◆DeZoLO/E :01/11/10 22:06 ID:???
血液型性格診断には可逆性がないのが残念だ。
クレッチマーは痩せ型(分裂気質)太り型(循環気質)闘士型(粘着気質)
などと分類したが、体型には可塑性があり、性格にも若干の可塑性がある。
その点で逃げ場を用意しているクレッチマーの勝ちかと。
「A型的性格」「B型的性格」はたしかに存在すると思うが、それが
血液型によって決定されているとはとうてい考えられない。できそこない
の性格類型であろうと思う。
141優しい名無しさん
AB型。神経症。躁鬱傾向有り。
分裂一歩手前だと、自分でも思ってる。