上司の人は、あんまり人の心の機微なんかが分からない人
なんですね。状況を想像すると、悲しくなってきます。
そうだなぁ、どうしましょうか?ハローワークを通して
見つけた仕事であれば、ハローワークに苦情言えますよ。
でも、それで尚更意地悪されたりした時、耐えられますか?
仕事しながら、次を探すのが良いかもしれませんね。
上司さんとは、とにかく、ウマが合わないようなので、彼女
のことは、宇宙人、とか思うようにして、気持ちの距離を
おけると、少しは楽な気分になるかも、、、(ご希望なら、
「サルの惑星」でも可)
>816
う〜ん上司の年齢からすると更年期障害かも?(笑
「はぁ〜、またかいバアさん、年寄りはしょうがないねぇ、どっこらしょっと」
てな感じで考えれば少しは楽かも…。
(思いつめるのがいちばんだめだからね)
>>816 そのムカツク上司、私の母親にそっくりです。
20数年戦って、メンヘル住人に。。。
でもそのおかげ(?)か、世の中のほとんどの人が
いい人に感じられます(w
他人なんだから逃げられるでしょ?
逃げろ!死にたくなる前に。
あなたのご両親も、あなたの収入・職歴より
あなたの命や健康が大切だと思われるのでは?
無駄な意地は、人生の無駄使いですよ。
わかぞうが因縁つけた。(あほか!)
たかが20年しか生きていないのに。
書類の書き肩も満足にできないくせに!
つまらん客のために一日いやなおもいをした。
会社や学校へいくの鬱になるのは絶対元凶がそこにいるんだよ。
そいつが生涯で人を潰していったのも一人や二人じゃなかろう。
ろくな死に方しないだろうに。
本来なら俺自ら引導を渡してやりたい。
>skirtさん
おつかれさま!
接客業?私もさー。
厭な客は頭の中でミンチの刑でーす。
829 :
優しい名無しさん:01/11/29 02:29 ID:dzwI/kKj
>>816 俺がレスしたのかとオモタよ。俺の場合は40代後半男性係長と50代女性が
上司。係長が「聞け→知るか自分でやれ」。女性はパソコンのデスクトップ
上で済ますのが嫌いで、プリントアウトしないと機嫌が悪い。それでも係長よりは
努力しているのだが、ある日キレテソロバン持ち出された時は卒倒するかとオモタ。
また、些細な世間話が何時の間にか仕事のマジ説教になってる。
黙ってりゃ「話に混ざりなさい」。……。
誰が混ざるか!俺は自分の仕事で忙しいんだ!てめぇの仕事でもある!俺の仕事
速度言う前に、パソコン覚えろ!先輩職員と俺を比較する前に、てめぇの給料はどう
なんだ!俺の3倍だろ!
俺が仕事してるっつぅのにヒマに任せて説教垂れんな!!俺より30年も長くいりゃ
知識あんのはアタリメェだろ!必要ねぇ知識は知識じゃねぇ!!!!
スマソ>>all
頑張ろう
>>816
今日は教習所に逝ってきます。
もう後がないです。
泣きたいです。
12年間勤めた会社を12月いっぱいでとうとう退職することになった!
きのう課長に話した、会社は私の病気を知らない。1年くらい家で
マターリして病気を治してまた転職するつもり。
やめると決めたら気が楽になって具合もいいけど今日は午前半休した。
暇だしね!
>>830 教習所に通えるのがうらやましい。いってらっしゃい。
>>831 お仕事お疲れ様でした。ゆっくり休んでくださいね。
それでは仕事いってきます。
833 :
優しい名無しさん:01/11/29 12:27 ID:WQFUO/f3
今日、在駐先から返品されました。
ちょっと鬱重いかなあ?って感じだったんだけど、まさか返品されるとは。
だけど、自社に戻っても鬱〜
あぁ…やっと宿酔が治ってきた…。
今日は休みだけど、明日は会社だよ。
私は2ヵ所の会社に行ってるんだけど、毎週金曜日に行く会社が鬱。
だって通勤1時間半もかかるし、電車も3本乗るんだよ。
でも親の会社だから、すぐ休めるという利点がある。
鬱状態の時はすぐ電話して休んでる。
できればやめたいけど、生活があるからやめられない。
だから今日も鬱だけど、たぶん明日も鬱のまま出社だー。
ああ、いやだなー。
>>832 レスありがと。逝ってきました。でも半強制なんです・・・
明日はゼミの発表・・・鬱だし脳。
しかもその後すぐ教習所。氏にたい気分です。
流れがはやいね、ここわ。
>743
私の経験ではないですが、デイケアに通っていたときのスタッフからの
話。
理由が病気でなくても、無職期間がある場合、そのままにしては×。
とにかく埋める。但し、直近の会社へは、在職の確認が行くことが
あるから注意が必要。この辺のノウハウは転職板でどうぞ。
あと、処方箋が必要な薬は、入手不可。また、通院しても「薬だけ」
も医師法違反。(実際は、やっているところは多いけど)
残りは、個人輸入。
でも、薬に対しての情報がないと、リスクが大きいよ。
説明書も、イタリア語だったり、ポルトガル語だったりするし。
私はなんだ感だ言っても今の会社はラクだけど
きつい、
仕事内容も夢見てたものとは違うし
だから、思いきって辞める計画を立ててるよ
それまで、資格とか、アパート(分け合って一人暮ししなくてはならない)
さがしとか
頑張っとく
会社行ってるよ〜
行かなくなったら、きっとひきこもってしまうから…
仕事は全然いやじゃないんだけど、泣きたくなる。
そんなときは、トイレに行ってドアを閉め、
声に出さずにワァーって叫ぶことでなんとか気合い入れてる。
明日行ったら休みだ!
何とかやってる。
私もそう、トイレで「なんだコノヤロウ」とかぼそぼそ言って
気を持たせている
月曜日は、週初めだし
火曜日は 昨日行けたんだし
水曜日は 週の真中だし
の午後はあと2日半だし
木曜日は、今日頑張れば明日だけだし
金曜日は 明日休みだし
といって頑張っている
841 :
839:01/11/29 20:27 ID:???
>>840 「なんだコノヤロウ」ワラタ
最近気合いを入れるために独り言が多くナタヨ…
苦手な人に書類を渡しにいくときとか、
階段を上がりながら笑顔の練習したり、
負けないぞ、負けないぞと言い聞かせたりね。
一ヶ月後は年末年始の休みだし、あとチョトだよ。
うちの職場、漏れ以外は健康ってことになってるけど独り言いう人多いよ。
「さ、入稿しよ」
「ん、指定と違うぞゴルァ」(と叫んでからおもむろにTEL)
「さ、箸割ろう」「さ、そば食おう」「汁飲も」「下ーげよ」@社食
ここにいるとリチウムが必要になる…
>>all
816です。
励ましていただき、ありがとうございます。
会社自体はいい会社なのに・・・(涙)
他部署に飛ばされた方が良いのでは?とも思っております。
最近他部署の人と食事する機会に恵まれたのですが、
「あの人(私の上司)癖ありすぎだからなあ」と言われました。
傍から見ると「何で私だけ・・・他の人はうまくやってるのに。」
と思っていたが、みんな心の中では私と同意見ということが判明。
ただ、みんなその人が恐いから、適当にあしらってるだけみたい。
異様なほどの気配り合戦で、いつも「あなたは気配りできないわね」と
上司に嫌がらせ言われていましたが、その意味がわかりました。
みんな無理してるんですよ。
ちょっとほっとしました。
他部署に配置替えも志願しようかな。
関係ないが最近、ドグマの副作用で母乳が出てきて困る。
なんとかならないだろうか・・・・
>>829サン
同じ様な上司をもってらっしゃるようで・・・
心中お察しします。他人事とは思えません。
私も、距離を置いて仕事しようと思ってますが、
それも気に入らないらしく「なんで私を避けてるの!」
「なんで私におびえてるの!」←当たり前じゃ!
と怒られます。トホホホです。
ともに戦いましょう!
今日すっごく辛かった。薬の効き目もあるのだろうか。
「怠けてだらだらしてるんじゃないの。体がついていかないの。」
って何度も言いたくなった。
絶対直してやる。
>>840 私は「黙れ、くそばばぁ!」と叫んでます(w
転勤が決まりそうだ…変化に立ち向かえるだろうか?
自分は持ちこたえられるだろうか?
不安で一杯……
対人恐怖で彼女作れない・・・。
会話が出来ない鬱だ。
そろそろ引越しときますか。
お、離別したね。
学生のみなさん、「新・鬱でも必死で会社に行っている人」スレで気長に待ってるよ。
またいつか会おうね。(w
850 :
さな:01/11/30 19:58 ID:jXH7wJ87
仕事、2時間が限界です。前は3時間まで平気だったのに…。
みなさんは何時間が限界ですか?
851 :
優しい名無しさん :01/11/30 23:49 ID:OAuS+6KF
すごい好きな人が鬱でつきあってくれなかったら
つらいね。
852 :
優しい名無しさん:01/12/01 02:10 ID:QMtUf89R
>>851 鬱なのは、相手?あなた?
バイトの高校生にクリスマス告白されたら、どう言おうかと考え中。
妄想でした(藁)、って方がいいかも。
仕事中はおれテンション上がってんだよね、いろいろ忘れられるから。
仕事行くまでが辛い。
行ってしまえば、乗り越えられる。
これって、だらけ?
854 :
優しい名無しさん:01/12/01 14:46 ID:4QyEs9Wm
仕事中すごいテンション高い人って鬱だと思うわ、、。
855 :
優しい名無しさん:01/12/07 15:49 ID:8Locn6c9
朝、顔をテカらせながら「おはよう!」
「今日も一日頑張ろう!」
俺が自分なりのペースで仕事していると、
「気合入れろよ!仕事に没頭しろ!仕事人間になれ!」
保険医から勤務指示を貰って定時で帰ろうとすると、
「仕事終わったのか?ちゃんとケジメつけろ!」
そんな人間が、今の会社の先輩。
全てを「気合」という精神論で片付け、俺のことを「贅沢病患者」と決め付ける。
先行き、ぼんやりとした不安が広がっている。
856 :
優しい名無しさん:01/12/08 16:28 ID:50LrBViD
最近生物の先生が好き。
最近日本史がおもしろい。
だからガッコにがんばって行ってるよ。
でも帰ってきて夜泣いたりしてる。
会社にいる時間がきっちり9時間半。
金曜の仕事帰りと土曜だけ、安らぐのは。
日曜は情緒不安定。次の日からまた仕事だと思うと泣きそうになる。
3連休前の仕事帰りなんかが夢のように幸せ。だからって予定なんてないんだけどね。
>>221 >>237 僕も同じ状況だったけど1年も話し掛けてくれたのに仲良くなれなかった…
最低中の最低ですね、僕って…ハァ…鬱。
859 :
優しい名無しさん:01/12/12 09:59 ID:p3Rt3afk
age
860 :
優しい名無しさん:01/12/12 10:31 ID:WwCiAfvt
>>855 分かる。自律神経失調症に関しても,似たような事を
言う人いるよ。鬱病は贅沢病じゃないよ絶対。確かに,
職場の先輩がそんな張り切り野郎だったらホント疲れ
てしまいますね……悪い人じゃ無さそうだけど,…
自分の経験から言って,ほんと気ィ付けた方がいいよ,
そういう人には。
861 :
優しい名無しさん:01/12/12 10:47 ID:RudeVJP3
>857
最近カレンダーの祝日を見るのが楽しみ。
あと1週間で3連休だぁ。そのあと年末休暇だ。
振り返ると、普段大して仕事してないんだけどなぁ。
862 :
優しい名無しさん:01/12/15 14:25 ID:PYkBBVj3
age
.
867 :
:01/12/20 17:22 ID:VgyvJWsM
age
みんな頑張ってるんだね。
俺もいつまでもこんな生活してたら駄目だ。
医者は焦るなって言うけど、仕事をしてない事が余計に自分を苦しめてる
ような気がする。
休める時には、じっくり休む。
休むのも仕事。
870 :
大学生:01/12/20 17:56 ID:???
会社と学校じゃ、その厳しさが全然違う。このスレ、分けた方がいいんじゃないの?
872 :
:
age