筋弛緩剤=テルネリンで、身も心もすっきり!

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
今私は、デパスを服用していますが、
精神的な症状のほかに、
長年の慢性的な肩凝りを治したいと思い、
先生にそのことを話したところ、
「テルネリン」という筋弛緩剤を投薬してもらいました。

このテルネリンについての効能を聞いたところ、
肩凝りが完全に取れる、とのことでした。
市販薬のビタミン剤や肩凝りの薬との違いを聞いたところ、
市販薬とは全く違う、とのことでした。

肩凝りが慢性化すると、それが精神的な疲労に繋がるのは
皆さんもご存知でしょう。

この薬を服用してから、
デパスやレキソタンを服用するよりも、
その効果が劇的に感じられ、
体が身軽になることで、心さえも軽くなる、
といった二次的な良い効能をも実感できたのでした。

皆さんの中にも、デスクワークなどで、
精神的に疲れているかたがおられたら、
まずはこういった体の疲労を治すことも
今の症状を改善することにもなるのではないかということで、
書き込みました。
2分裂高校生...(ツキモリ セキ):01/10/21 22:47 ID:0YbiOGDQ
テルネリソ…飲んだことがある奴は居ないだろうなー。
メンヘル者にテルネリソとは、すごい医師も居たものだ。
3優しい名無しさん:01/10/21 23:00 ID:???
あ、私も飲んだことありますよ。
偏頭痛がひどくて、あと関節痛もあったので
処方されました。
神経痛などによく処方されるモノのようです。
4優しい名無しさん:01/10/22 00:43 ID:7wwX2Jl8
>>2

俺は内科で、肩こりがつらいので筋弛緩剤みたいなの無いですか?
と言ったら、なんかの鎮痛剤と一緒に処方されたことがあります。
(その頃はまだ心療内科ではなくて普通の内科に通院していた)
効き目はよく分からなかった。
5優しい名無しさん:01/10/22 00:53 ID:???
テルネリン飲んでぶったおれました。
徐々に眠くなるという感じでなく、倒れるように眠れるってことです。
はっきりいって良く眠れます。
わたしにはよく効くので、眠剤のかわりに半錠だけを飲むようにしてます。
61ですが:01/10/22 21:34 ID:es//g3ja
>メンヘル者にテルネリソとは、すごい医師も居たものだ。

どうしてですか?
気になって仕方がありません。
7優しい名無しさん:01/10/23 17:54 ID:???
私も気になるのでテルネリンあげ。
81ですが:01/10/23 22:25 ID:ARvvrbXN
あげますね。

誰か教えてください。
9 ◆OtJW9BFA :01/10/25 17:45 ID:???
もういちどAGEます
10優しい名無しさん:01/10/25 21:26 ID:???
ttp://zoa.medic.kumamoto-u.ac.jp/mid/data.php?record=09379

検索してみましたが。わからん!
11優しい名無しさん:01/10/25 21:37 ID:???
肩こりだからテルネリンなんだろ?
メンヘルには効かないよ。
筋弛緩剤ってたくさん飲むと健忘あるね、経験上
けっこう怖い薬なんじゃないか?よく知らんが。
12優しい名無しさん:01/10/25 21:54 ID:???
下行性疼痛抑制系
高倉公朋ら監修「痛みの神経科学」MEDICAL VIEW 1997より

脳から脊髄後角へ下行して,末梢組織から脊髄後角への侵害情報入力を抑制する神経系(下図左)
下行性セロトニン神経系
視床下部
中脳水道周囲灰白質(periaqueductal gray matter:PAG)
大縫線核(NRM:nucleus raphe magnus)
大細胞性網様核
を経由して脊髄に下行する
さまざまな伝達物質を含むニューロンが関与する(下図右)。
視床下部からPAGへ投射するβ―エンドルフィンニューロン
PAG内のエンケファリンニューロン,GABA(γ―アミノ酪酸)作動性抑制性介在ニューロン
PAGから大縫線核へ投射するアミノ酸作動性ニューロンが関与
モルヒネの鎮痛作用の一翼をになう。
大縫線核から脊髄後外側索経由、
セロトニン作動性ニューロン(5-HT1,5‐HT2,5‐HT3受容体サブタイプ)を介して脊髄後角へ下行する。
下行性ノルアドレナリン神経系
橋外側被蓋・青斑核のノルアドレナリン作動性ニューロンが関与(橋外側被蓋A7)
脊髄の後外側索を下行して脊髄後角に投射する
脊髄内にノルアドレナリンが放出され,脊髄後角α2受容体を介して抑制する
α2受容体作動薬
傷害された知覚神経は,交感神経刺激やノルアドレナリンに反応して興奮状態を示す。
正常の知覚神経は,交感神経刺激やノルアドレナリンには反応しない。
この興奮はクロニジンを投与すると抑制される。
クロニジンは交感神経線維からノルアドレナリンの放出を抑制する作用を有している。
チザニジン(テルネリン)はここに作用、鎮痛効果を表す。
13優しい名無しさん:01/10/25 21:56 ID:???
14優しい名無しさん
タイ土産の筋弛緩剤ならある。
酷い筋肉痛の時だけ、寝る前に飲むといいよって。
一応万が一の時の為にストックしておいている。
これだけじゃ死ねないのは分かってるけど、眠剤溜まったらなんとななるかな、って。