抜毛癖が治らない…

このエントリーをはてなブックマークに追加
1優しい名無しさん
中学生のころから27歳の今までです。
授業中に床に積もるくらい抜いて、友達に指摘されてから、
常に罪悪感を感じてます。
以前ほどでは無くなりましたが、電話、ネット、机に向かうと
やってしまいます。
出産を機に髪が細くなってしまい、マジでやばいので、治った
方、きっかけなどを教えてください。

ストレス溜まってくると確かに抜きますね。あと食べちゃう。
身体・健康板にも書いたのですが、こちらのが合ってるのかと思い、
書かせてもらいました。
2優しい名無しさん:01/10/17 17:00 ID:???
確か
過去ログにあったけど
今、見れないからにやぁ・・・
3優しい名無しさん:01/10/17 17:03 ID:???
実は、私も抜毛症を併発してます。
>>1さんの病は抜毛癖だけですか?
4優しい名無しさん:01/10/17 20:16 ID:???
真面目な話、自分はちんげを抜くのが止めれません。
抜いてる所が所だけに結構悩んでしまいます。
5優しい名無しさん:01/10/17 20:20 ID:???
>>4
別にいいやん
私はエチケットな気持ちで処理してるよ(笑)
6優しい名無しさん:01/10/17 20:47 ID:TLCJ5nfJ
>>5
五厘刈にしてはどうか。
抜くに抜けないでいれば、
伸びる頃には癖が治ってると思われ。
75:01/10/17 21:00 ID:???
>>6
>>4の誤爆だろ?w
8優しい名無しさん:01/10/17 22:46 ID:mH6NzPu2
わたしも抜毛ともう長いつきあい。
とうとう、ウィッグを買ってもらった。結構しあわせ。
つらいよね。見た目にコンプレックス持つようになっちゃうと。
9優しい名無しさん:01/10/17 22:47 ID:???
オウムに聞いてみたらどうか。
10優しい名無しさん:01/10/17 22:48 ID:???
うずくんだよね〜頭皮が。
爪噛みもずっとあるよ、私は・・・。
恥ずかしくて美容院なんか長年行ってないよぅ
11優しい名無しさん:01/10/17 23:27 ID:mH6NzPu2
↑わたしなんて家が美容院だからさらに抜いちゃうんだよねー。
爪噛みもあるし、リスカもする。もう頭皮カサブタだらけ。
12ケムケム ◆dcVOKnHI :01/10/18 00:47 ID:???
抜毛癖。。10年以上のお付き合いです。
ホント、美容院も逝けないし。
「両手を使うコト」とか「何かに集中する」といいって言われたケド、気付いたらやっちゃうんだよね。
パソコンとかギターとかは、両手使うからイイって言われたけど…。
13優しい名無しさん:01/10/18 02:26 ID:???
電車内で抜く人います?
このまえ、正面の女性がずーーーーーーーーっとブチブチやってて、
気づいたら床がこんもり髪の山になってた。
14優しい名無しさん:01/10/21 10:45 ID:???
脱毛癖。
中学生の頃酷くて、一時期河童の様になってた。
結んで隠してたんだけど、いまだにストレスがたまると
抜いてしまいます。
治らないんでしょうかね…。
15優しい名無しさん:01/10/21 10:51 ID:???
電車では人の目があるけど・・うっかりしてる。
16陽介:01/10/21 10:52 ID:D0nQUPjy
自分の毛をぶちぶち抜くのってちゃんと症状名があるんだね。知らなかった。
俺も数年前生え際の髪をぶちぶち抜きまくってたときがあったけど、
たぶんストレスが溜まってたんだろうなあ。
額が広くなってきたので、これは危険だと気づいてどうにかやめることができた。
17優しい名無しさん:01/10/21 10:54 ID:???
再発もあるみたいよ・。
181:01/10/22 09:05 ID:Xnix0E9i
あーーーー!!
もう、じぶんがイヤじゃーー。
カツラ買ったら抜きまくり。自分も悪いけど、親も悪いって何でまだ
わからないんだーー。

すみません・・、倉庫行き防止アゲ。
19優しい名無しさん:01/10/22 11:13 ID:fqSupAOz
俺は昔マツゲを抜いてた。
その後髪の毛に移行。
短めの毛を抜きがちだった。
で、また最近はじまりそうだったから、トゥキンヘッドにした(藁。
20優しい名無しさん:01/10/22 11:17 ID:???
トゥキンヘッドか…。
その手もあるね。
また脱毛癖が出て、今なんか頑張って矯正中。
21優しい名無しさん:01/10/22 15:39 ID:???
悪化して、とことん抜きまくってしまって
マジのトゥキンヘッドになってしまった事はあるでよ…。
22優しい名無しさん:01/10/22 15:45 ID:???
なんで抜いてしまうのか、自分自身わからない。
ハゲるの嫌だったのに。
ストレスで髪が抜けるし、それにおいうちをかけて自分で抜くし。
薬で治るわけでもなさそうだし(癖に近いから)
23優しい名無しさん:01/10/22 16:11 ID:???
3日来てないだけで、この板の状況が解りません(泣)
24優しい名無しさん:01/10/22 19:20 ID:y8x3M4lr
以前メンヘルにあった抜毛スレはこちら。
スレ立てたものの、1は当時より悪化していたりするので非常に情けない状態です・・・。
http://cocoa.2ch.net/test/read.cgi?bbs=body&key=995256646&ls=50
というのがあります。今だハッキリとした解決法は見つかってないようです。
25優しい名無しさん:01/10/22 19:25 ID:???
>>24
あなたは
>スレ立てたものの、1は当時より悪化していたりするので非常に情けない状態です・・・。
って書いたけど、本人ですか?
じゃなきゃ、ひどい言い方だと思うよ
26優しい名無しさん:01/10/22 19:43 ID:SJoLNIW8
>1
全頭円脱のオレからみたらオマエうらやましくて殺したくなる。
2724:01/10/22 19:52 ID:???
昨年スレ立てた(しかも漢字間違えてた)1本人です。
紛らわしい書き方ですいませんでした・・・。
28優しい名無しさん:01/10/22 20:25 ID:???
髪の毛を手ぐしでさわるようにして抜いてる。
癖になって、気づくとすごくたくさん抜いてしまってる。
生活乱れてるから、髪も抜けやすく
なってるのかな。
29優しい名無しさん:01/10/22 20:46 ID:XXQO09+C
抜毛癖が長年あると、髪は抜け易くなるよ
シャンプーの時、異常に抜ける
もう、お岩さん?ってくらい、抜ける
それでも、今ハゲないのは、ヒッキーしてて
ストレスが減って、抜く量も減ったから
PDの方に、出てるのかも<ストレス
3024:01/10/22 21:09 ID:HXdp1fz/
最初肩まであったロングの頃は手ぐしで梳いて引っ掛かったのを抜くような事を
していましたが、当時は抜毛行為に疑問を持ってい無かった。
なんとなくやってた感じだった。せめてあの頃に戻りたい・・・(遠い目)。

生活の乱れはやっぱ髪にも影響するみたいですね・・・。
そんでもってココロの乱れは、さらに生活の乱れに繋がって。。。
31優しい名無しさん:01/10/22 21:58 ID:LfQSdos6
私も抜いてた。
小3の時で何故かぬいてしまう。その後何時の間にか治ってた。
でも小4の秋らへんから再発。中2まで続いた。
そのときはもう鬱だった。友達とケンカしたら「ハゲ!!」っていわれて・・・。
高2の今、またすこしずつ抜き始めてる・・・。でもあの時に比べたらはるかにマシ!

治ったきっかけはやっぱり抜毛行為を忘れることでしょうか。何かに熱中するとか・・・。
自分なんで治ったのか今でもわからないのでよくわかりませんが・・・。
32優しい名無しさん:01/10/22 22:40 ID:o+7a3IYY
治る人はいいなぁ〜。羨ましいなぁ〜。。 私、一生治らないのかなぁ・・・。
33優しい名無しさん:01/10/22 22:55 ID:2LfZXbVA
私,髪は抜かないけど切る人。
手ぐしでがりがりさわって,折れてる髪の毛,枝毛を発見するとはさみで
切り落としている。
前は,根本から引っこ抜いてたけど,禿が怖くて切るのに変えた。
34優しい名無しさん:01/10/22 22:59 ID:YfIQxmR2
抜くわけじゃないんだが、髪の毛をクルクル回すようにいじって
毛のダンゴを作る癖がもう15年くらい治らない。
人と話す時や、難しいこと考えてる時にやってしまう。

絡みついた時はブチブチッってやるから一部は枝毛バリバリ状態。
この癖って、やっぱ自信の無さの表れなのか・・・
35ぴこ:01/10/22 23:02 ID:DYTM6+xN
私も小学校くらいからある。今でもなんとなく手が暇になってボーっとしてる
時にやってしまう。ただでさえ、抜け毛が多いのに・・・。
受験勉強の時とかもすごかったから、そのときは帽子かぶりながら勉強してたなあ・・。
36優しい名無しさん:01/10/22 23:04 ID:wYCyj4Xk
小さい頃から腕が疲れても髪を大量に抜く癖があったけど精神的な現象だったのかな?10代の頃は毎日のようだったけど最近は抜く癖はでなくなった。
37優しい名無しさん:01/10/22 23:11 ID:1YzsfP+Q
 私も脱毛癖あります。

 小学校から始まり、一番ひどかったのが中学時代。
 高校でちょっとおさまって、
 大学で一人暮らしを始めたら、ほとんどしなくなった。

 私の場合は、家族に対してストレスを感じていたから、
ストレスの元から離れることでよくなったのかも。

 でも、今でも年に2〜3回ぐらい再発して、きれいなハゲをつくってしまう(涙)
 完璧には治らないんですかね。
3824:01/10/22 23:26 ID:???
以前、みんな何時の間にか治ってたとか、言う人多かったなあ、そういえば。
気がつかないうちにやってて、気がつかないうちに止めてる。
不思議〜。なんてマターリしてる場合じゃない状況なんですが>自分…。
39優しい名無しさん:01/10/23 13:57 ID:TxZD9uQj
>29

抜け毛がひどいなぁと思っていたら
そういうわけだったのか。
当方も抜毛癖あります。
周りに注意されても止められません。

こういう抜け毛って治せるんでしょうか?

また抜毛癖を扱っているいい病院って?
4024:01/10/23 20:17 ID:Y/z/gRMa
抜毛癖を扱っているいい病院・・・知りたい。
どなたか抜毛癖の治療で通院なさっている方はいらっしゃるのでしょうか。
私は他の病気の治療で抗鬱剤と抗不安剤を飲みはじめてから、若干症状がマシに
なっていますが、根絶には至っておりません。
でも薬飲んでいない時期よりはかなりマシですが・・・。
ぺっとり肌色のスキンヘッドから黒い部分が多いほうになってきたので。
41優しい名無しさん:01/10/23 22:31 ID:GPBF1D6e
そういえば私も一人暮らし始めてから髪を抜く癖がでなくなった。環境を変えてみるのもいいのかな。
42優しい名無しさん:01/10/23 22:43 ID:SJtrl5G8
私はしっとり系のシャンプーを使い、きちんとリンスを
して、さらさらにしとく。そうすると髪を抜く時痛くて
自然に抜かなくなる。逆に抜きたくなっちゃうのは、男
物のシャンプー。ごわごわな硬い髪になり、気になって
触ってるうちに抜く。気持ち良い。抜く。(永遠に続く)
43おれもなった:01/10/23 22:43 ID:ggEu5XSQ
中学の頃からぶちぶち抜き出した。高校でハゲというあだ名だった。

対策

楽に生きるようなマターリとした生活習慣、思考に変えた
頭かゆいのでプロトピックという非ステロイド系アトピーの薬塗った
リアップを(精神安定剤的に)使用している。効くかどうかではなく、安心感が良い
寝る前に全身の力を抜く‥これが難しいが、慣れてくると体中の筋肉の緊張がピクピクと緩まるのが分かる。
その頭皮の筋肉の緊張をほぐして寝れた次の日は血行が良かったのか髪が立ってる!!

そして!!

はげても似合うファッションを考える。青年期に薄毛でも、中年で渋い男でハゲが似合う
男になるように自分を向けていく。

いざとなったら丸坊主にする。


参考にならなかったらごめん。
4424:01/10/23 23:00 ID:???
抜毛癖は女性が多いようですが、やはり男性もご苦労なさっているんですね。

最近、男性の坊主頭って流行りっぽいですよね。
それをうまく逆手にとって...いけるといいんですが、女の坊主は、、、
変わり者かアヤしい世界のヒトか尼さんと思われそう。

現在養生中にて無職なんですが、知り合いで「まだ働かないの?」ってしつこく
勧める人がいて「コンビニだって何だってあるじゃない」と仰るんだけど、
まだ医者には休んでいる時期と言われているし髪の毛もぶちハゲだし、人前にはまだ
ちょっと...とやんわり断ったら
「だったらいっそ全部剃っちゃえばいいじゃない。 知り合いのヒーラーのコは、
 半分だけ剃ってたりするし。そういう自分のスタイルだっていうことにすればいいじゃない」
なんかそれって、根本的な解決になってないじゃん・・・、と思うのは自分だけか。
45優しい名無しさん:01/10/24 00:12 ID:Kq/sVpdm
関係ないヤツって、無責任な事を平気で言うからなぁ。
46優しい名無しさん:01/10/24 16:09 ID:NnrvlwHP
私、小学4年の頃から坊主しています。もう治らないかも・・・。今は、かつらを付けてバイト探してます。 一時期治りそうだったけれど、やっぱりダメだった。      絶望的だな・・・。
47優しい名無しさん:01/10/25 04:32 ID:???
抜毛って、子供時代に始まるってのが多いよね。その時はその時で
いろいろ原因があって始まるんだけど、大人になっても治らないのって、
それがある程度習慣化してるからなんだって。癖と一緒だよね。爪噛み
とかもみんな同じで。だからカウンセリングとかで原因究明したとしても無駄に
子供時代の嫌なこと思い出しだりするだけで、結局治らないって聞いたよ。
もう、気にしないようにするしかないらしね・・・って、私もさっきまで抜き
まくってたから、今髪結んだとこ。(私の場合、ある程度の長さがあった
方がやらないみたい。縮れ毛気になんないし、結ぶ事もできるし・・・)
48優しい名無しさん:01/10/25 12:25 ID:MCbDADH1
テレビゲームもいいよ。コントローラーずっと持ってるから。
アトピーがでたときはゲームをするよ。抜毛も。

でも、さすがに歳が歳だけにゲームするのはしんどい。
49優しい名無しさん:01/10/27 22:25 ID:???
私も抜いちゃうんだよなぁ。
抜くって言うか、ひっかいてかさぶた作って
それをはがすのがたまらない。かさぶたの範囲に
生えてる毛が許せない。ぶちぶちした手触りに怒りさえ感じてしまう。

こんな感じで、たびたび抜き場所を変えながら抜き続けてるんだけど。
やっぱり毛根へのダメージは深刻。今は抜いていない場所からは
毛が生えてるんだけど、そこの髪の毛はめっちゃ弱い。
抜いてみると、毛根がへにゃ〜〜と頼りなく細い。
もう生えてこない場所もあるしね。どうやったら抜かないでいられるのかな。
50優しい名無しさん:01/10/28 22:54 ID:???
>>49
私もまったく同じです。
生えてるのが許せない。
つるつるになると安心する。
だんだん円が広がってきたよ・・・。
5円玉が、10円、・・・今500円くらいかな。
ストレスが多いときに頻繁にやるみたい。
ああー。どうしてもやめられないんだな・・・・
51優しい名無しさん:01/10/28 23:58 ID:GIIZwigl
爪噛むのと一緒でしょ?
毛なら剃っちゃえば良いジャン。毎日。
52優しい名無しさん:01/10/29 00:09 ID:+FKRbREd
髪を抜いている時って精神がすごい、おちつくから、ずっと抜いていた。
53ケムケム ◆dcVOKnHI :01/10/29 00:14 ID:XlaGn85h
うずうず。。
せっかく伸びて来たのに。。
54優しい名無しさん:01/10/29 02:22 ID:LdKi6HFX
伸びかけの短い毛を毛抜きでプチっとやる感触も、たまらんものが・・・。
55優しい名無しさん:01/10/29 02:42 ID:???
私はまつげを全部抜いてしまった……
へんな顔だけど可愛くみえる。やばい……
56優しい名無しさん:01/10/29 02:54 ID:dwdTG7u7
過去ログ読んだけど、変な毛(縮れ毛とか)選んで抜いてる人結構多いね。
私もだ・・・。
抜いてる間はたしかに集中して、すごく気分が落ち着くんですよね。
ストレスがたまるとどうしても髪に手が行く。今は彼氏とうまくいってなくて
(別れそう)ゴミ箱なんて毛だらけです。(気持ち悪い話でごめんなさい。)
養毛ケアしながら抜いてるのって、我ながらバカだなと思う。
57優しい名無しさん:01/10/29 04:55 ID:L9w16CAW
今34歳ですが、小学生高学年の頃からやってたな。その当時、抜毛症なんてなくって親や友達に気味悪がられた。
頭のてっぺんのつむじのとこを集中的に抜いて、ハゲを作ってぬとっとした地肌を触る。
抜いた毛の毛根のドロっとした墨汁みたいなとこを指で紙に潰してのばすの。
さらに抜いた毛を燃やしてあの香りとジジジという音を堪能し、残った炭を潰して中のキラキラした粒を愛でる。
ごめんねホント気持ち悪いでしょ。今はたまにしかやってないけど、このスレの方ならこの気持ち解ってくれるかなと思ってしまいました。
58優しい名無しさん:01/10/29 06:35 ID:???
私も昔やってた。500円玉大のハゲが2つできてた。
短い毛が生えてくると抜きたくてウズウズ。
いじり過ぎてカサブタになったのを、はがすと
それに毛の赤ちゃんみたいなのが、くっついてきて
もう止められなかった。
でも今は治ってハゲだった所もかなりのロングヘア。
しかし、いじってた部分だけひどい縮れ毛に
なってしまい、後悔しています。
一生ショートヘアにできないや、ウチュ。
できる事なら早いうちに止めたほうがいいよ。
抜いてストレス発散してる時より縮れ毛と付き合う
これからの人生がはるかに長いんだから辛い。
5949:01/10/30 01:38 ID:???
>57
私はそこまで(燃やしたりとか)までしたことはないけど、
なんかその気持ちはわかるなぁ。

58さんの言ってる、かさぶたに張り付いてきた毛の赤ちゃんみたいなのを
見るのがたまらなく好きだし<私
かさぶたはがして毛がくっついているときが一番満足。
なんかこう、苦労が報われたって言うかなんていうか
たまらない充足感を感じてしまう。もちろんかさぶたは戦利品なので
しばらく眺めて引っ張ってちぎって心ゆくまで遊ぶ。

なんか自分の行動を文章化してみたらかなりヤヴァイような。
鬱だ寝よう・・・。オヤスミナサイ。明日は抜かない一日がオクレマスヨウニ(-人-)
6024=44:01/10/30 02:34 ID:xhXbVWmJ
なんか自分が負い目感じながらもコソーリやっている事が、こうして文字で
ばんばん書かれているのを見るのって、凄く不思議な感覚・・・。
ネットですごい世の中になったもんだ。。。としみじみ。
61優しい名無しさん:01/10/30 03:09 ID:???
おれはひげ抜いてます。大体一日三時間から四時間くらいはひたすら鏡
を前にぷちぷちしてます。
昔は髪の毛抜いてたけど(耳のうしろあたり)、ひげが濃くなったころから
抜いても目立たないひげ抜くようになりました。そういえば受験生のころは
抜かないように指にぐるぐるテーピングまいてたなあ・・・

ところで、おれの親父も兄貴もおんなじようにしてひげを抜いてるんですが、
抜毛癖って遺伝するんですかねえ??

たばこやめるよりも毛を抜かないようにするほうが234倍ほど難しい・・・
6260:01/10/30 03:34 ID:nF9guiF6
うちの父親、抜毛じゃないんだけど、深爪にしたり唇の皮を剥く癖がある。
しょっちゅう母親にとがめられてる。自分は爪の形も父親似。遺伝ってやだやだ。
弟は母親譲りの強くて長い綺麗な爪の持ち主で、爪噛みも何の癖もなし。
子供の頃から、兄弟逆だったらよかったのにね〜、と近所や親戚から
しょっちゅう言われてたなあ。
63優しい名無しさん:01/10/30 03:42 ID:???
私はわきを…。抜くより剃ったほうがいいって分かってるのにやっちゃう。
おかげでなんかブツブツ鳥皮のような肌に…。カナチイ。
ノースリーブ着れないよ…。
64優しい名無しさん:01/10/30 03:42 ID:???
私は抜毛も爪噛みもやるよ。
6560:01/10/30 07:27 ID:???
寝言とか寝げろとか寝屁とかあるけれど。

きょうは「寝ぬき」で目が覚めた。

鬱だ・・・・・
6661=65:01/10/30 07:29 ID:???
しかも勝手に60さんを名乗ってた・・・
さらに鬱。
67優しい名無しさん:01/10/31 03:26 ID:keFo9Bru
age
68優しい名無しさん:01/10/31 03:33 ID:???
気力がないので、時々しかお風呂に入れない。
余計に髪を抜いてしまうし、簡単にたくさん抜けてしまう。
69優しい名無しさん:01/10/31 03:53 ID:???
普段はやらないけど、恋人とケンカするときだけ抜きまくる。
しかも、相手に指摘されるまで気付かなかった。

ってことは、きっと他のストレス時も無意識にやってるんだろうな。。
どおりで髪少ないと思ったよ…
70優しい名無しさん:01/10/31 03:56 ID:keFo9Bru
毛先のぷりぷりしたところを唇にあてるとなんか気持ちいい。
あと、それを紙におしつけてできる跡で
自分の名前書いてみたりする(笑)ひとも、
きっとおれだけじゃないはず(笑)
71優しい名無しさん:01/11/01 01:25 ID:A+QFXctJ
もちろん、君だけじゃない(笑)
毛先のぷるんとしたトコを唇にあてるのも、
紙に押し付けるのも。

でも名前は書いてみたりしたことない・・・。
72優しい名無しさん:01/11/01 03:15 ID:???
毛抜き・爪噛み軍団の同志たち(W)よ!
伊藤比呂美っていう詩人の本を読んでみよう(古本屋とかで昔の作品探してみて)
毛抜きについてエッセイとか詩とか書いてるけど、すごくおもしろいし、
ナマナマしくて、いいの。「そうそう!」って共感しちゃうよん。
73優しい名無しさん:01/11/02 06:27 ID:K87SmbfY
今日も毛抜きがとまらないage
74優しい名無しさん:01/11/03 01:40 ID:ICzJMF8/
禿同あげ
75優しい名無しさん:01/11/03 02:16 ID:???
昔は髪の毛を抜いてたけど、数箇所に所々生えている
はえたばっかの固めのひげを抜いている。
鏡みないで爪で摘む様にして すんなりぬけると気持ちいい〜
76優しい名無しさん:01/11/03 03:01 ID:yL3yPKSO
圧倒的に女が多いと思ってた抜毛行為、男の人の場合、ひげを抜くってのが
あるんですね。
髪の他に脇毛をピンセットで抜くのにハマるのと一緒かなあ。
77優しい名無しさん:01/11/03 03:35 ID:28IVI3ON
一時止めた。また復活。
根治ってあるのだろうか。要因を作らない、避けることしかないのかも。
78優しい名無しさん:01/11/03 07:02 ID:t6Kj3Kgy
>>76
うん、ネットにすらでてこないかくれ抜毛癖の男の人ってのは多いと思います。
女の方が髪の毛抜くのと違ってまったく目立たない(=まったく歯止めが
きかないということですが・・・)ので。
ほかの抜毛癖の人たちがあつまるサイトでは男はほとんどハブ状態です
が(笑)ここでは平等にあつかってほしいものです(笑)

毛を抜きたくてたまらない衝動がとまらなくて苦痛だと思うのは男女かわらないので・・・

とそういうおれは休みの日になると八時間とかかけて鏡と毛抜きつかって
ひげ抜きまくってるあほです。おかげで休みがつぶれるううう(泣)
79ほげ ◆HOGEk3SM :01/11/03 07:06 ID:???
あげてくれてTNX
うん。ぶっとい毛の毛根が固まって抜けると「すかっとした気」になる。脇、ひげって尚更濃いし。
日本人で毛の色黒々だもんで余計に黒の一般に敷衍してるマイナスイメージも想起するのもあるのか、
黒いもんが抜けると邪悪だったり悪いもんがなくなったような気になっちまってる。
80優しい名無しさん:01/11/03 13:14 ID:yDDg8U9l
> 黒いもんが抜けると邪悪だったり悪いもんがなくなったような気に

なんかすごく分かります。私は女ですが自己卑下というか自分が醜いっていう
気持ちから逃れられなくて、プチ自傷行為というか醜い自分を消せる、
そんな気になってしまっています。
81優しい名無しさん:01/11/03 13:36 ID:E3mKWkK7
あたしにとって、抜毛って「大人の女性」の部分を
自分で否定する行為なんだと思う
あらゆる場所の毛が、見て不愉快
大人の女性=母親なんだろうとも思う
人間関係も、見るからに大人って雰囲気の女性は苦手
だから、それで病院を変えた事もある
82優しい名無しさん:01/11/03 20:12 ID:???
スレ違いだけど、からだを、
血が出るまでかきむしってしまう。
乾燥してるとかじゃないのに。
寝てる間にも無意識にやってるらしく、
目が覚めてひりひりするなあと思ったら、
血が出てる。
83優しい名無しさん:01/11/03 22:42 ID:q8Mip/Rd
>>82
アトピーとかじゃなくて? 抜毛癖持ってる人ってアトピーが多いそう
だけど。。。(おれもそうだけど)
8480:01/11/03 23:21 ID:???
私もアトピー持ち。
ほとんど治って綺麗になってるんだけど、たまに手が荒れやすくなったり
あとは頭に出るんだ、痒いのが。
痒い部分の毛を抜くとなんかスキーリしたりする。
85優しい名無しさん:01/11/04 00:02 ID:GveRnefD
昔つむじ部分の短い毛を暇があればいじってて抜ける様になったら抜くって
いうのを繰り返してた。外ではさすがにしてなかったけど家でテレビ見ながらとかだから
家族が気味悪がってたなー。その後腕切りだして頭の毛はいじらなくなった。
今はなんとか腕切るのもやめたけど毛抜きで毛抜きまくり。
よくわからんけどストレスがあるってこと?
86優しい名無しさん:01/11/04 00:21 ID:???
>>84

私もだよ…
しかもアトピーは19才位から始まった。
毒素を排出してるってことなのかしらん。
抜毛は小学校からだけど。
87優しい名無しさん:01/11/04 01:34 ID:37pmls/q
>>86
偶然ですね...私は二十歳過ぎてから急に重度のアトピーで大学も就職も
マトモにいかなくなりました。
抜毛はしてないけど、物心ついた頃から爪噛みと瘡蓋いじったりしてた。
抜くようになったのはアトピーが切っ掛け。
生え際とか痒いし膿みだらけで掻くだけじゃ済まなくなってしまったのです。
88優しい名無しさん:01/11/04 15:22 ID:ln1YFEP2
うーん、ってことはアトピーの人は毛抜きを快感(だよね?みんな?)と
感じるような皮膚のつくりになってるとか(笑)

どうなってるんだろ?

ハード(皮膚)のエラーなのかソフト(脳みそ)のエラーなのか・・・
ソフトだとしても一概にストレスとは限らないような気もします。
だっておれストレスがあろうとなかろうと抜いちゃうもの・・・
89優しい名無しさん:01/11/04 16:09 ID:???
私も小学校の頃から気がつくと抜いてたなー。
大人になってからは腕、足、脇など抜けるとこは全部抜いてるな。
「これじゃいかん!」と思って、やめようとしたらアムカするように。
今は半々。でも毛を抜いてるときってなんかすっきりするんだよねー。
90:01/11/04 16:41 ID:gv2ONI/U
周りから見て、明らかに抜毛癖って分かる人がいるんですが、でもその人はかなり自信を持っています。
後頭部のところの毛やばくて頭皮丸見えで、顔もおたふくみたいな顔をしていて、背は高いけど幼児体型なんです。
でも自分じゃイケてると思ってるらしくてギャルやっちゃってるんです。
ただでさえ少ない髪の毛を茶髪にして、厚化粧でかなりのミニスカ、ルーズソックス、という格好をしている中3なわけですが。
当然みんなから嫌われてます。そういう人の神経はどうなってるんでしょうか?
自分に自信がないから抜毛癖なんじゃないんですかねぇ?
91:01/11/04 16:51 ID:gv2ONI/U
darekakotaete!!
92優しい名無しさん:01/11/04 17:18 ID:1AjnuNpq
そういうギャル服装が、彼女の心の鎧なのかも
93優しい名無しさん:01/11/04 17:19 ID:oVzZss8c
おはようございますっ★
彼女と別れてからずぅっと友達と(男の子)一緒にいる
うぉーず麺ですっ★

誰も書いてないんですねぇ…。僕いつでもヒマなんですよ。
仕事は決まったんだけど、派遣だからいつでも入れるんで、でも仕事する気になんて
なれないので、お家にいます★

はぁ、彼女いなくなるとなんか胸に大きい穴が空いたみたいです。
他の麺さんはどうかよく解らないですけど、僕、出会いないですからね。
バイトは男の子しかしないのとか夜勤とかばっかだし、
お客さんとかはなかなかちゃんと話せないから恋愛対象になかなかならないし…。
メールも入ってこないし、女友達少ないし。っていうか彼女できる度に全部電話消して
番号変えてるから…。
 話し相手ほしぃぃぃ!
ではまた。
94優しい名無しさん:01/11/04 17:39 ID:???
こんなのがきたよ。最低。さすが2ちゃん、しゃーないんだけど、
世の中には病気の人の存在を大喜びしている奴もいるってことだね。

> はじめまして。
> ソウイチと申します。
> 僕は、東京都に住む、38歳独身の会社員です。
>
> 実は僕、超短髪の女性が大好きで、
> 一番の理想はスキンヘッド、坊主の女性です。
> そんな彼女、女友達を探してます。
> でも現実には難しく、なかなかみつかりません。
>
> そんな折、2chの中で、**さんのことを知りました。
> **さんにとっては、失礼になるかもしれませんが、
> うれしくて、心強く感じました。
> 大変でしょうが、がんばって欲しいです。
> 応援してます。
> 今は、どんな状態ですか?
> 差し支えない範囲で教えて下さい。
>
> とりとめのない内容ですが、
> 宜しかったらメールを下さい。
95優しい名無しさん:01/11/04 18:15 ID:4AZflnIj
メアド曝しちゃえー!
96優しい名無しさん:01/11/04 23:21 ID:fAE4iID3
もうこんな病気っていうか癖から解放されたいー!
97優しい名無しさん:01/11/06 17:43 ID:XrfISp5Q
AGEていい?
98優しい名無しさん:01/11/07 00:32 ID:Xrok2jol
あげちゃおう。
99優しい名無しさん:01/11/08 04:45 ID:z3oYUnrH
本好きのおれ。
でも何度も読み返したお気に入りにかぎって、
本のページに毛をなすりつけたあとが残ってるので
なかなか友達に本を貸せない(笑)

(´ヘ`;)ハァ
100優しい名無しさん:01/11/08 06:56 ID:kGvONYaw
ああ〜。このまま続けてるとほんとの坊主になっちゃうよ〜。

女の私はいっそ尼さんになればいいの〜!!
101優しい名無しさん:01/11/08 06:59 ID:???
>>100
100番おめでとう。
102優しい名無しさん:01/11/08 06:59 ID:kGvONYaw
(続き)

っていうか、止めたとして、このまま毛が生えてこなくなるんじゃないかが心配。

抜いてしまった毛はもう元に戻らないの?
103優しい名無しさん:01/11/08 07:01 ID:???
>>102
いざとなったらアデランスがあるさ。
104優しい名無しさん:01/11/08 07:01 ID:???
(終了)

>>101

あはは〜、偶然だよ〜。でも嬉しいや。エヘヘV(^^)V
105優しい名無しさん:01/11/08 07:03 ID:???
>>104
幸運だね。
今日はツイてるんだよきっと。
106優しい名無しさん:01/11/08 07:04 ID:???
(終了の2)

>>103

そうだ〜。アデランスで隠せばいいや〜。見栄っ張りのオバカなワタシのための。
107優しい名無しさん:01/11/09 00:07 ID:rpgp/Ovx
>>100
おれは中学生のころから十年以上もひげをひたすら毎日毎日
抜きつづけてますが、
これまた毎日毎日むかついて発狂するくらいぶっとくて立派なひげが
生えてきてます(笑)

抜いても二週間ほどでまた再生してくるし、そのときの毛は細いですが、
抜かずにいると、ちゃあんとまたぶっといのが生えてきてます(笑)

多少はボリュームとかがなくなるかもしれませんが、
まあ心配はぜんぜんないと思いますよ♪

おれはひげ抜き派なんで、むしろもう生えてきてほしくないのに(笑)
108100:01/11/09 04:05 ID:???
>107

え〜、そうなんだ!
んじゃほんとーーーに強く決心して止めれば、
きっときっと回復するんだね!

すこし希望が出来来たぞ〜!
109優しい名無しさん:01/11/09 04:13 ID:???
お前らなんてもったいないことしてるんだ。
禿げ板行ってみろ

俺も冗談抜きでちんゲ抜くし染めた事もあるけど
110優しい名無しさん:01/11/09 04:19 ID:???
最近つらいことが重なって抜きすぎだ。。。
横ハゲになっちったよ(泣
111100:01/11/09 04:48 ID:???
勿体無いって思えないんだよ。

いいストレス解消法なんだよね〜。
わかっちゃいるけどやめられないってやつ。

カルビ・・のか*ぱえびせん状態。
112優しい名無しさん:01/11/09 22:15 ID:x+f9cO58
つうかびっくりしました。
今日、お風呂の排水口の中のゴミ取りをやってたらすっごい量の
髪の毛がとれました。もう、付け毛が作れそうな勢い、、。
その他にも自分の手ぐしで毛を抜くくせもあるし、ブラシにはやっぱりすごい量
の髪の毛がついてます・・・。本当に異常なくらい髪が抜けてます。
秋は毛の生え替わり(?)の季節だからけっこう髪が抜けるらしいのですが・・・。
マジで自分の抜け毛でカツラでも作ろうかと思いました。
113優しい名無しさん:01/11/11 00:48 ID:5N+gfXg1
陰毛抜くのがやめられない人もいますよね。
ただ、肛門のほうが、自力では抜けないのがヤダ。

変?
114優しい名無しさん:01/11/11 00:50 ID:???
変。
115こわい:01/11/11 02:50 ID:x7vFefm5
彼氏が喧嘩したりのときに 一生懸命髪の毛抜いてるのにずーーーと前から
気が付いてたの。部屋中抜け毛だらけで こわ~~~~~い
最近 A.Cだと判明しました、、やだーーーー
116優しい名無しさん:01/11/13 18:56 ID:eIWhgH22
>113
いや、あり。うん。
117優しい名無しさん:01/11/15 22:26 ID:+ZdCC8ov
耳栓して髪の毛抜く音を骨ごしに聞くと
とても快感。
118優しい名無しさん:01/11/15 22:27 ID:???
>>117
おお!新たな楽しみかただ♪
119優しい名無しさん:01/11/15 23:06 ID:Njbd+XmQ
一生懸命抜いていて、腕がだるくなって
抜いてる自分に気付く時がある
夢中になってると、わかんないのね、自分でも
120優しい名無しさん:01/11/16 08:33 ID:mkk18myx
さっきから、抜きまくってる。
25歳にもなって、なにやってんだろ。自分。
ちなみに、散髪は行きつけの美容院にいく。
堂々と。「ボーっとしてると、抜いてしまうねん」って仮眠グアウトしてあるし。
でも、他の美容院は、行ってもいいけどめんどくせー。説明求められたら。
121ぴのこ:01/11/19 00:08 ID:IV8CtTIt
>>119
あるある!私なんか髪のばしてるつもりなのに毛根から抜くだけでなく、
痛んでる毛先の方も気になってむしってるから逆に髪が短くなってくる。
122優しい名無しさん:01/11/19 00:11 ID:8G5v0YiM
髪抜く癖があるひとって親に対して
何か言いたいことがあるってひとがおおいらしいね
123優しい名無しさん:01/11/19 00:23 ID:???
>>122
禿げ同です。

ちなみに夏前に全部抜ききって気味悪い手触りのスキンヘッドになりましたが、
ちゃんと髪は生えてくる事が証明されました。実体験です。

しかし、また抜いているのでイタチごっこの状態。まだらハゲで相変わらず
帽子が欠かせません。
124優しい名無しさん:01/11/19 01:54 ID:PiGTqF4/
抜く毎に生えてくる数は減るはずだよ
抜く度に、毛穴がきれいな丸から、歪んでいって
最後には潰れるの
潰れたら、当然生えなくなる
友達の美容師さんが言ってたよ
125優しい名無しさん:01/11/19 02:25 ID:???
123ですが、うん、確かに量は減ってるんでしょうね、きっと。
ただずっとスキンヘッドじゃなくて、黒くなったのでご報告でした。
ちゃんと伸ばしていけば、その量も明らかになるんでしょうけど、もうあと
何度も抜けば駄目になるでしょうね...。はあ。
126優しい名無しさん:01/11/19 10:58 ID:???
お母さんに、抜いたらだめ、気持ち悪いって言われるよー。
気持ち悪いっていうのは、不可解だからってことかなあ。
抜毛癖ってのもあるらしいよって言ったら、ますますけげんに
そういう風に名づけるな、やめて。って言われた。ちょっと鬱。
127優しい名無しさん:01/11/21 00:55 ID:???
既出ですが、抜毛が繰り返されると毛根が弱るので
後から生えてくる毛髪は細く弱い毛になってしまいます。
アトピーさんの場合は、かゆみを痛みの感覚でまぎらわす…
てことが多いようです。
原因は人それぞれですが、やはりストレスのようです。
ちなみにわたしは27年間アトピーで、小5くらいから軽度の抜毛。
炎症起こしてるところを、つい抜いちゃうんですよね…
128優しい名無しさん:01/11/21 07:36 ID:Dg30/zsM
やっぱり、アトピーの人がかなりおおいよね・・・

アトピーの人と、そうじゃない人との割合はどのくらいだろ?

ちなみに漏れはあとぴっこ。
129優しい名無しさん:01/11/21 14:04 ID:FCKJy6xL
私もアトピー。二十歳過ぎてからだけど。
130悲しみ ◆7P44pfbg :01/11/22 18:13 ID:???
test
131優しい名無しさん:01/11/24 07:33 ID:s+a6VshW
age
132優しい名無しさん:01/11/26 12:20 ID:???
上 げ ま す     。
133優しい名無しさん:01/11/28 13:06 ID:???


ますね
134skirt:01/11/29 02:13 ID:???
地肌がすけて、恥ずかしいけどやめられない。
135優しい名無しさん:01/11/29 08:28 ID:UuDwCs+z
抜毛は
 この世で一番
     気持ちいい
136優しい名無しさん:01/12/01 08:16 ID:eUkCnkic
あっ\(◎o◎)/!
          (゜o゜)ゲッ!!
         升。
137skirt:01/12/01 08:19 ID:2enoFnST
最近ずっと美容院へ行ってないんです。
地肌がすけてて恥ずかしいのは、まぁ仕方ないので
慣れっこですが・・。
肩の下、背中まできてしまい、どうしようかな・・・。
切りたい。
138優しい名無しさん:01/12/01 15:41 ID:RS025M82
毛根に赤い血のようなものがついてくるんだけど、あれって毛乳頭なの?
赤い毛根と一緒に、血管までゴッソリ抜けてきたことがあった。
いっぱい血出てたし。
でも、それに快感覚えちゃう。
139skirt:01/12/04 03:06 ID:817SozN/
そのうち春になったら行くか。しかたない。
140優しい名無しさん:01/12/04 04:02 ID:???
治りません、抜毛。心療内科とかで相談されたかたおられますか?
アホ毛とかごわごわ毛が出てきて更に抜きたくなる。。
141優しい名無しさん:01/12/04 05:57 ID:7303q7mh
中学生の頃から足かけ10年通ってます(現在は気が向けば行く程度、半年に2回くらい)
最初は大学病院に週1回3年通いました。(小児精神神経科)

そして効果のほどは・・・・

現在もぜ〜んぜん直ってないです(^^;
重度の抜毛癖で生えているのは1/3程度、帽子なしでは外出不可能。
カウンセリングもSSRIもやったけど、あんまり意味ないかもしれない。

どうやれば直るのか・・・・私が私に聞いてみたい(苦笑)
142優しい名無しさん:01/12/05 20:49 ID:???
アトピーとばつもう癖との因果関係は?
143ラットキラー:01/12/05 20:58 ID:???
小さい頃よく髪抜いて『毛針ぃぃ!!』って投げてたけど今考えるとゾッとする。
144優しい名無しさん:01/12/05 21:05 ID:???
十年以上前から抜いてるけど、今年に入って更に酷くなった。
仕事中も無意識に抜いてる。電車の中でも抜いてるらしく
自分の横に髪の毛が積もってるし、自然に抜けるのもかなりの量。
それを偶然同僚に見られてしまい…いろいろあって退職しましたが。
別にアトピーはないし、皮膚は丈夫なほうだと思う。
心療内科に通院してたことはあるけど、母親の反対にあって今は通ってない。
昔から母親に「頭のおかしい人みたいだから止めろ!!」とか言われるけど
自分で止められたら苦労はしないよね…。
その母親に「髪が薄くなった」と何度も言われるので
パーマをかけてボリューム出してる。髪には悪そうだけど仕方がない。
カツラも一応用意はしてあるけど着用はしてない。
ゴミ箱に髪の毛が入ってると怒られるから、抜いた髪の処分方法に困る。
髪の毛、どう処分してます?
私は家だと全部食べてる…盲腸とかになりそうだけど……。
145陽介:01/12/05 21:14 ID:JPR/k5EJ
昔、抜毛癖があったんだけど、最近はよくひげを抜いてる。ひげなら抜いても問題ないし。
そういえば、鼻毛を抜くおじさんもいるよね、、、あれも抜毛癖の一種なんだろうか。
146優しい名無しさん:01/12/05 22:19 ID:dAvzmRf4
癖毛だけを選び出して抜いてしまうのも
抜毛癖っていうんですか?
147優しい名無しさん:01/12/05 23:45 ID:8TcOZ9EN
ああああ、私、小学校の頃から髪の毛を抜くのが辞められなくて、
それが原因で色々あったりしてたんですけど、やっぱり、同志(?)の人っているんだ。
はじめてこの板に来たんですけど、来てよかたあああああ。
病院に行ったら何とかなるもんですか?
ちなみにいま21才です。
148優しい名無しさん:01/12/06 19:04 ID:IHP7GFwL
>146
>癖毛だけを選び出して抜いてしまうのも
>抜毛癖っていうんですか?

ってゆうかみんなそれが地獄の門の入り口だったと思います。
問題はそれがどのくらいまでエスカレートするか。
自分の意志でやめられる程度でしたら、心配はないでしょうけど・・・

苦痛なのに快感、快感だけど苦痛に思う、でもやめられない、って人が
抜毛癖にとりつかれた人だと思われます。

ってどうでもいいけどさ、
禁煙はできたけど、抜毛はやめらんねえ!
もうこの10年間どもなんない(泣)
149skirt:01/12/06 19:23 ID:???
>148
そうだねぇ・・・。
抜くの、簡単に止められるのんなら苦労ないよね。って私も同感。

抜くって体の痛みはそんなに伴わない代わり、心がその分背負ってるん
じゃないのって思う。わけ分らんうちに癖になってたっていうかな。

今までにいろんなストレスがあって、それでその度ひとりで抱え込んで
いたんだろうと、今考えるとね。
150優しい名無しさん:01/12/06 19:38 ID:???
私も頭皮アトピーだ。

抜毛癖は小6の時になって、「ここはげてるよ!」って言われて気付いた。
その後はやってなかったのに、最近また抜き始めてるぅー。
右手にマウス、左手に毛。あー。

母親との関係が原因だと聞いた事があります。
実際仲悪いです。
151skirt:01/12/07 09:47 ID:???
うん。母親とはうまくいってない。
うまくコミュニーケションが取れていない。
いつも悩んでいたなぁ。
どうすれば母親の感情を理解できるのかなって
母親の気持ちを理解できない自分を自分が悪いからだって
思い、自分を責めてばかりいたなぁ・・・。
152優しい名無しさん:01/12/07 18:37 ID:huTO8Jzx
血のついた毛根が、5本くらい抜けた・・。
頭皮が炎症した部分の毛を抜いてしまうんだけど・・
138さんの言うように、あれってマジで何!?
だれか、教えて〜
気になってまた抜いてしまう
153黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/07 19:25 ID:???
>146
自分の場合は、太い毛・癖毛=大人=母親
そういう感じで、嫌悪感があって抜いてる感じです
ですから、もう大きな子供のいる年になっても
辞められないし、大人な雰囲気の女性って苦手です
出来る事なら、体中の毛を抜きたいです
それも、大変なので頭と足と無駄毛処理に留まってます
毛が生えてる、その事が汚らわしく感じられてダメなんです
154優しい名無しさん:01/12/07 22:47 ID:???
抜毛癖のある子をもつ母です…。
皮膚科、小児科、児相、精神科…。医者やら保健婦やらカウンセラーやら
いろんな人に見てもらってるけど、全然治らない…。
本人が一番つらいのはわかってるつもりだけど、私もつらいです。
私自身、現在、通院服薬中です。
アトピーもあるからそのせいなのかもっても思ってたんですけど…
やっぱり根本的な原因は母親ですかねー…。
いっそ私なんか消えたほうが子供の為なのかとも悩んだり。
でも消える前に治してあげたい。消えるのは、その後で。
155優しい名無しさん:01/12/08 15:26 ID:Sd310ccJ
>>154
お子さんがいくつかわかりませんけど
病院に行くことが負担になることもあるんですよ。
アトピーもあるということはそれでも通院されてるんですよね?

私自身病院にお世話になってますけど
医師と相談してしばらく通院を休んでます。
負担が減ったのか、抜毛も少なくなってきました
(それでもかなり抜いてますけど)
それと、母親に抜毛を指摘されたり注意されたりすると余計に抜いてました。

あえて無干渉でいくと言うのも必要かと思いますよ
156150:01/12/08 15:36 ID:???
私の場合は、小さい頃チック症になったりしてるし
総合的に考えて母親が原因だと思っています。

>154
でもすべての人が「母親が原因」ではないと思いますよー。
157優しい名無しさん:01/12/09 06:27 ID:ybXS3eqS
>154
腐ったものをたべた→下痢
かきごおりを20杯食べた→下痢
下剤を飲んだ→下痢
風邪ひいてお腹にきた→下痢
こんにゃくいっぱい食べた→下痢
水分取りすぎ→下痢
胃腸の病気→下痢

etc,etc・・・・

抜毛は病気(たとえば風邪)じゃなくて、症状(たとえば下痢)だと思われます。
それも原因がよくわかってない症状。
母親との関係なのか、アトピーなのか、遺伝なのか・・・
お子様が抜毛癖あるからといって自分が原因だとは限らない。
ってなわけで。
そのような思い込みはあんまり良くないかもしれません。
158優しい名無しさん:01/12/09 06:29 ID:???
この板はなんでも屋か?
159優しい名無しさん:01/12/09 06:31 ID:ybXS3eqS
ってゆうかさ。
野村サッチーみたいな性格に生まれるくらいなら
抜毛もってる今の自分のほうがまし(藁

ちょっとエラーおこしかけてるのうみそだけど。

自分のノウミソごときにまけてられるかぁ! と思って
日々生きている自分がまた素敵だと思える今日このごろ(藁
160優しい名無しさん :01/12/09 06:54 ID:???
>>154
155さんもお書きになったのと似ているのですが・・・
周りの人は「抜くのは辞めなさい」というべきでは無い
と思います。
それと、子供が病院やカウンセラーにかかることだけでも
ストレスになったりトラウマになるケースもあるらしいので、
心配でしょうけど、お母様はドンと構えて大らかに
接していく方が良いですよ。
母親の微妙な心模様とかって、子供は勘がよいのでわかって
しまいます。
お母さんが悩んでいると、子供はますます神経質になりますよ。
161152:01/12/10 01:04 ID:???
抜くと全部、赤い毛根。。。
血は出るし、赤く腫れるし。。そうなっていくんだ?私の頭皮。
162優しい名無しさん:01/12/12 01:18 ID:Ha1LsJeh
age
163優しい名無しさん:01/12/12 01:26 ID:PVOhJAOn
強制縮毛かけたらツルツルになってガムばっても抜けなくなったYO
164141:01/12/12 03:20 ID:AnyrjGDo
抜毛歴が15年。
なんかもう悟りの境地かも(笑)
無理して直そうとしてもストレスからか結局アトピーがひどくなり(アトピっこ)
重症だったアトピーが軽くなっただけでも良しとしようって感じ。
もちろん不便なこととか「何で直らないの!!」って悔しくなったり悲しくなったり泣きたいこともあるけど。。。
前に病気健康版(?)にあったスレでも抜毛癖の人って明るい人が多い、なんか前向きというか。
それぞれに症状に差はあれど(私の場合かなり重症、誰が見てもわかる)おのおの旦那さん子供さんがいたり彼氏さんと同棲してたり。
生活自体楽しんでいる人も多いし。(こういうの聞くとやっぱり恋愛は見た目じゃないなーとか思う)
切実じゃないあまり医学界でもさほど力を入れてくれないのかなーとも思うけど(- -;
165優しい名無しさん:01/12/12 03:21 ID:???
わりとわりーとおもう・・・つけげじゃ・・のほほんとしない・・
166優しい名無しさん:01/12/12 03:22 ID:???
俺は沢山の薬漬けによって保たれた、
肝機能が、並大抵の薬をはねのけて、
代謝異常を起こしているため、
ビタミン類の大杉が、僕を元気にして居るんだと思うんだそー
167skirt:01/12/12 05:58 ID:???
矯正縮れ毛っていいですよね。
私もやってます。値段張りますが、それで髪も症状もその以前よりましです。
168優しい名無しさん:01/12/12 11:19 ID:???
こんなスレがあったとは(笑)
俺もヒゲの抜き癖あるんだよね
考え事してると自然と手が
どうせまた生えてくるし肌に悪いの分かってるんだけどやめられないんだよなあ
もうすぐ30になるけど肌はすっかり荒れちゃって、小さい炎症もぽつぽつと
これ絶対ヒゲを抜いたせいだよねえ
あーヒゲ脱毛してぇ!!
逆に頭髪の抜け毛は非常に気になる年頃
ヒゲを頭髪に移植できないかってマジ思うことがある(笑)
169優しい名無しさん :01/12/12 11:26 ID:???
昨日久しぶりに抜いてしまいました。
頭のてっぺんに500円大の禿げができてしまた・・・
あ〜ぁ、またやっちまったよって感じ。
以前はすごい罪悪感みたいなのがあったけど
今回は無い。
アイペンシルの黒で禿げを塗りつぶし、
横分けにすればなんとかなるし。
でも、風が吹くとまぁ大変てな状況になるんよね。

>>168
ヒゲ脱毛ならそんなにお金かからないのでは?
170優しい名無しさん:01/12/13 02:56 ID:kT6RIIpw
もう10年以上髪の毛抜く癖がありますが、これに病名があるって数年前まで
知りませんでした。このスレ勉強になります。
私も親との確執や学校での孤立にかなり参ってた時に、頭頂部の毛を
短期間に大量に抜いてしまいました。その数ヶ月後、頭頂部にもっさりと
新しい毛が大量に…あほ毛(って言いませんかね?頭頂部の短くて
細い毛)とは全然違う太くて真っ黒な毛に慌てた記憶があります…
ロングで一つに縛ってたんで毎日ジェルで固めて何とかごまかしたけど、
他の毛と長さが揃うまで1年以上かかったような。
以来、懲りてうなじや耳の後ろの毛を抜きつづけてましたが、最近
ショートヘアにしたら、傷んだ毛が無くなって枝毛探しをしなくなったのと
抜きにくいのでかなり回数が減りました。
171優しい名無しさん:01/12/14 00:07 ID:???
初めてこのスレ見ました。同じ悩みを持ってる人がいるってわかって
安心しました。

よく抜いてしまうのは、つむじ周りの毛です。
なので頭テッペン毛はいつも短くツンツンしてます。
美容院に行くと必ず「何コレ!?」って顔をされるし、毛が短い理由を
言わなきゃならないので鬱です。

>144
私は「トイレで抜いたらトイレに流す」「自部屋だったらティッシュにくるんだ
後に広告などに挟んで捨てる、ガムテープで落とした毛を取って袋に入れて
家以外のゴミ箱に捨てる」ってやってます。毛は消化されないようなので
飲むと体に支障をきたすかもしれません。
172優しい名無しさん:01/12/14 00:18 ID:OcusDXbZ
これって病気なのかな ?
私も常に抜いてるし、頭は傷だらけ。。。
瘡蓋できるとね。。。
173優しい名無しさん:01/12/14 01:08 ID:owbcQ1VO
これ、ホントにどうすれば止まるんだろう。
抜きすぎて頭皮もぼろぼろだけど手も腱鞘炎起こしてます……
かっぱえびせんか、この症状は。
174優しい名無しさん:01/12/14 01:10 ID:???
>>173
オチはいいって、オチは
175優しい名無しさん:01/12/14 02:07 ID:NO1K3+I/
初めて書きこみます。
抜毛症って子供に見られる症状って本で読んだことあって、
子供じみた行動もよくとるので、大人になりきれていないのかな・・、
と思っていたら、結構いるんですね。同じ症状の人。
少しほっとしました(^∀^)
ここ十年くらい、抜いたり抜かなかったりを繰り返しています。
一時的にやめられても再発してしまう。
意志が弱いのかな・・。
今は、一生懸命髪の毛を回しまわしして、
抜いた場所を隠しています。
一人で家にいる時、やってしまうみたいだから、
できるだけ、表にでようかな。
でもなかなか隠し切れなくて、
髪のセットに手間取ってる時ものすごくウツな気分になるよ。
176優しい名無しさん:01/12/14 03:23 ID:mMYqFezN
あげ
177skirt:01/12/14 22:25 ID:???
そうなんですよね。子供の頃から。

もう大人なのにね。
178優しい名無しさん:01/12/15 03:15 ID:v1eGH4AU
私も小学校低学年のころから中学生くらいまで抜いてた。
たぶん集団生活にストレス感じてたんだと思う。
当時はヘアピンで禿げ隠してて抜いた毛の毛根見てニヤニヤしてました…。
親にはただの癖だと思わずに原因が何かって考えて欲しかったな。
179skirt:01/12/15 04:09 ID:???
うちの親は心配して理髪店に相談もってった。
違うちゅうーに。
180優しい名無しさん:01/12/15 12:46 ID:???
うちの親なんて、同居の頃も気付いてなかったね
だから、いまだに知らないよ
あたしなんて、関心の外らしい
181優しい名無しさん:01/12/17 00:35 ID:skurfHIE
うちの親は抜いてることに気づくと、
相当落ち込むよ。
私を止めようとどうしてやめられないの?と何度も
言われ続けてきたが、それがわかればもう抜くことやめてるっちゅーに・・。
親には心配かけて悪いと思うけどさ。
それにしても、なんでここまでやめれないのだろう?
自傷行為の一種になるのかな?
その原因はなんだろう。
あーあ。よくわかんないや。
182優しい名無しさん:01/12/17 04:23 ID:qMhxxqgc
ヒゲ抜いてたらもうこんな時間・・・

今日の戦果・700本以上。

さて寝るか・・
183優しい名無しさん:01/12/17 05:17 ID:p2NW170B
抜毛ハゲでいじめられたさー。
親には精神科連れてくど!て脅されたさー。
…逝けばヨカタさー。
てかDVから現実逃避してたのさー。
まだ治らない、自己嫌悪れす。
184skirt:01/12/17 06:17 ID:???
あああ。ひょっとすると親を心配させたかった。?
185優しい名無しさん:01/12/18 00:11 ID:V+5gow2V
あーあ。実家に帰るのがウツだよ。
全部みんな自分が悪いのにさ、
私の周りにいる人も、
今置かれている自分の環境も、
みんなみんな大好きなのにさ、
抜くことはやめられないの。
もう、癖と化してしまったのかな。
自分で気づかないうちに貧乏ゆすりをしている人といっしょ?
ただ、その癖を実行したら目に見える跡が残ってしまうだけなの??
186優しい名無しさん:01/12/18 00:17 ID:???
>>185
ageてくれてありがと
今ちょうど毛抜いてたところだった
やめよーっと
187185:01/12/18 00:40 ID:V+5gow2V
>>186
そんじゃ、
こっちもやめてやるかぁーーっ♪
188黒猫くう ◆.CHiSaZ. :01/12/18 01:00 ID:???
あたしも、髪が長い時は編んでたから抜かなかったんだけど
夏に髪を切ってから、また抜き始めてる
やっぱ、癖になってるのかなぁ
やっぱり、不安が高まると抜いてるねぇ
189優しい名無しさん :01/12/18 21:41 ID:ftMVeoIt
>>154
遅レスで申し訳ない。
お子さんと歩く時、手を繋ぐというのはどうかな?
片方の手はお母さんが、もう片方には手提げを持たせる。
そうすると、その間は手が塞がってるから抜かないし、
手を握ってもらうだけでも安心したりするものです。
以前、看護婦さんにそうして貰って止まったこともあります。
あの時の婦長さんありがとう…でもまた抜いてる私
190優しい名無しさん:01/12/18 23:06 ID:bPvLFcTP
みなさん頭の毛ですか。私は睫毛です。なんとなく抜いちゃうんです。
一時期は上下全て抜いちゃいました。付けまつげが手放せなかったことも。
今は仕事中はマスカラしてるし。家で化粧してないときたまに抜いちゃいますけど。
密度が少ないながらも生えそろってます。
191優しい名無しさん:01/12/19 00:51 ID:OXl3Ns4I
毛を抜くこととその人の精神状態って何かしら因果関係はあるのでしょうか?
私はわくわくすること大好きで突拍子のないことばかり言ったりしたりで、
変人扱いされることが多いです。
でもそれをうれしく感じてる、そんな私はおかしいのかしら。
192優しい名無しさん:01/12/20 02:46 ID:7A04ZjBL
もうこんぷりぷりあげ
193優しい名無しさん:01/12/20 13:44 ID:p4omuJAm
>190
私、髪も抜くけど、睫毛も抜きますよ。結構長いんでかなり抜きやすい。
予防のために家でも化粧してる。
194優しい名無しさん:01/12/20 15:44 ID:???
2年前まで私も抜いていました、生え際を。
おかげでひっつめ髪には絶対できなかった。
そうなってしまった原因がわかっていたので、
それが解消してからはやらなくなりました。
やっぱり不安とか強迫観念がボゥっと沸き立ってくると
抜いてしまいますよね。
今は、ホワホワと産毛が生えてきてちょっと安心。
195優しい名無しさん:01/12/21 14:08 ID:YfTI/Z49
私の場合は眉毛抜く癖があります。
元は小学校一年ぐらいに親が離婚して抜毛癖が出たんだけどそれは一年ぐらいで完治。
その後中学校の頃に母親代わりだった祖母が死んでから元からあったアレルギー症状が
酷くなってアトピー性皮膚炎などで入院しかけました。
そのときに眉毛の質がボロボロ(引っ張るとすぐ切れる、枝毛になる)になって
それ以来良くその眉毛を抜く癖が出来ました。
アトピーとかはもう完治したんだけどこれだけはまだ治らない…
なんというか悪いものを身体から取り除きたい感覚というか、
多分かさぶたをはぎたくなるのと同じような衝動だとは思うんだけど。
眉毛の質が元に戻れば大丈夫だとは思うんだけど、どうやったら治るんだろう…

やっぱ男性で抜毛癖ある人は珍しいんでしょうか。
196優しい名無しさん:01/12/22 00:32 ID:L/sF/O1c
>195 おれも眉毛ぬくよ。昔学生のころはヤンキーだと思われてたし(藁

男の抜毛癖ってやっぱりすくないのかなあ? 男の場合、抜く対象がヒゲに
いきやすいようだし、その分表面化する率が低いのかも。つまりここに書き込むほど
症状が重くなる人は女の人に比べてひくいのでは・・・?
実際ヒゲ抜いても外からじゃわからないしね(藁

おれも実は髪抜いてたけど、床屋さんに指摘されて抜くのをヒゲにかえた。
これはこれで毎日毎日数時間ずつとか際限なく抜きまくってしまうようになると鬱。
抜いても抜いてもきっちり二週間で立派に復活しやがる。
なんとかなおらないかなあ・・・
197優しい名無しさん:01/12/24 04:59 ID:???
真夜中の保全
198優しい名無しさん:01/12/24 06:23 ID:???
いらいらに弱いみたい。
気持ちが。
199優しい名無しさん:01/12/24 23:21 ID:???
クリスマスだけどひとり。
しかたがないから毛でも抜くかあ。。。
200200:01/12/25 00:48 ID:???
(´ヘ`;)ハァ
別に抜毛なおんなくていいから
クリスマスくらいはひとりでいたくなかたよ。
201優しい名無しさん:01/12/25 01:24 ID:???
202200:01/12/25 02:25 ID:???
>201
ありがとう・・・いまからでも遅くないかな? ちょといてこよう。
203優しい名無しさん:01/12/25 12:58 ID:UiXCrSCd
初めまして。
私も小学生の時から髪の毛を抜いてます。
抜かなかった時期も何度かあって、直ったかと思っても、やっぱり繰り返してます。
最近うつで、抜き方も酷かったので(血が出るまで頭皮を剥く)、重い腰を上げて、心療内科に行ってきました。
先生が仰るには「抜毛症」は「怒り」の感情からきているそうです。
今は、この病気のお薬もできていて、飲んで直すか、カウンセリングで直すか聞かれたのですが、
私は自分の問題がある程度分かっていて、それを解決したいと思ったので、薬なしでカウンセリングを受けることにしました。
問題って言うのは、父親との関係です。
虐待とかそういうのではないんですが、物心付いたときから親の夫婦げんかが激しくて小学校のとき離婚、
未だに父親が怖いし、どんな時もついつい父の顔色をうかがってしまいます。結婚して赤ちゃんもいるのに。

今週もカウンセリングを受ける予定です。
先週、問題が表面化されたせいか、抜毛がひどくなってますが...。
カウンセリングに行って、何か変わったことがあったらまた書き込みたいと思います。
204優しい名無しさん:01/12/25 19:28 ID:???
カウンセリングよりもお父様との関係が変わるといいですね。
205205:01/12/25 22:11 ID:Ng2sOE4z
初めて書き込んだんで、要領を得なくて、文がすごく長くなってごめんなさい。

>204
そうですね、ありがとう。
明日、カウンセリングです。
すごく動揺してます。
206優しい名無しさん:01/12/26 00:44 ID:o6ni6lKd
ええと、私も腱鞘炎ですがな〜、
あと、左手で抜くので体が極端に左側に傾いています
骨も歪みまくりだろうなあ・・・
髪を洗った風呂上り、ぎょっとしませんか?薄くなってるんで。
私は試験があったんですけど、ストレスで勉強しながら抜きまくり
まして、ここ一ヶ月でそうとう薄くなりました、

あと矯正はいいですね、ごぼごぼの毛がなくなるので、
毛を捜すのがつまらなくなって、しばらくは抜きません。
ただ、高いから、常にかけていられないのですが。
207優しい名無しさん:01/12/26 09:46 ID:???
最近また矯正しました。本当に金額はあるし、3時間も椅子に釘付けで、
パーマの後はすっごく疲れます。年に3回くらいしています。
かけたことろは元に戻らないけど、生えてきたものは癖毛ですし。
パーマかけるとしばらくいいみたいです。ストレスが掛からないから。
208優しい名無しさん:01/12/26 14:34 ID:0kZZZM8q
あれ?みんな癖毛とかなの?
私ストレートなのに抜いちゃうんだけど・・・・
それで、薄いところをあるように見せる為に
パーマかけてふわふわにしてる・・・
微妙に疎外感が(TдT)ウォーン
209優しい名無しさん:01/12/26 14:40 ID:???
みんなではないと思います。
210優しい名無しさん:01/12/26 14:46 ID:TbdSMkyQ
>>208
私もストレートですよ。
でも抜いちゃうからボッサンボッサン・・。(泣
211優しい名無しさん:01/12/26 21:28 ID:EFjUqQPL
ひどい抜毛癖(長年)だったのですが、
このたび病院に2ヶ月いたらとりあえず
全く抜かなくなりました。
家族と一定期間はなれたのが良かったのかも。
まだまだヅラ必要ですけど
いつか地毛で外出られるといいな・。
212優しい名無しさん:01/12/26 21:39 ID:???
ストレートだけど抜いてるよ
一定の長さにまでなると癖っ毛になるから
肩より下には伸ばさないようにしてる。
213優しい名無しさん:01/12/27 00:16 ID:???
爪が・・

割れた・・・(いつも爪で抜いてるもんで・・・)
214優しい名無しさん:01/12/27 22:13 ID:???
正月に親戚が集まると思うと鬱だ。髪どうにかしなきゃ。
でも、この髪で美容院逝くのはもっと鬱だ。。
ヽ(`Д´)ノ ウワァァン
215優しい名無しさん:01/12/28 01:12 ID:1Uu6vE3P
>>214
わかるよ、その気持ち。
私の場合、そう思うとますます、手が進む。
これ、悲しいサイクルなりぃ。
216優しい名無しさん:01/12/28 03:13 ID:VFumSVzq
 また抜いちゃった……
 ショートなのに、人差し指ぐらいの面積のハゲが……
 そして気が付けば3時……寝よ。

 >203さん
  止める薬があるって本当ですか?
  なら病院行こうかな…
 
217優しい名無しさん:01/12/29 23:24
復活かな♪
今日は一本も抜かないですみました♪
のであげ。
218優しい名無しさん:01/12/30 15:43
来年こそ抜かないぞー!!!
そしてみんなも抜かなくて済むようにー!!!!!
219優しい名無しさん:01/12/30 18:21
ここ3日抜いてないぞ〜、でも、抜くのやめよう、と思ったのではなく
気が付いたら3日、抜いてない。なんでかは分らない。
手が疲れるからやめたいなあ・・・。
220200:01/12/31 23:30
わーい♪
今日もひとりだあ♪
221優しい名無しさん:02/01/01 03:31
赤い毛根ぬけちゃった〜
血が出てた。
222203:02/01/01 06:08
>216さん
初診の時に、抜毛症用のお薬が最近になって出来たって先生が言ってました。
次回のカウンセリングの時に詳しく聞いてみますね。

カウンセリングを受けて、自分なりに少しづつ心に溜めてた問題に向けて動いたら、
だいぶ抜く回数が減った気がする…。
このままキープできるといいな。
223優しい名無しさん:02/01/01 11:19
俺はヒゲを抜くのが癖。手にタコできてるもの。
やっぱストレスなのかな。
ただの癖かと思っていたけど。
224優しい名無しさん:02/01/01 13:12
私も中学生の時から10年ぐらい頭頂部の毛を抜く癖が続きました。
きっかけはそこににきびが出来て(藁。
丁度受験でいらいらしてたのかな。
大学受験の時にも癖が出ました。
その後就職して、デスクワークで物凄く集中して仕事すると
いつのまにか毛を抜いてました。
でも、段々抜毛より、かさぶたを剥く方が楽しくなってしまい...。すんごいバカ。
美容院に行く時が禿しく鬱でした。
けど、いつのまにか治っちゃったな〜〜。何でだろ??
時々かさぶたを剥く感触が恋しいときがある(藁。
225優しい名無しさん:02/01/03 07:07
おれも12年間ほど抜きつづけてきた。髪の毛、すね毛、陰毛、ヒゲ、眉・・・・・・・・・・・・・
いったい今まで何万本抜いたのか考えると鬱(笑)
中学生くらいの時は「世界中でこんなことしてるのは漏れだけかもな・・・」などと思っていたが(笑)
226優しい名無しさん:02/01/04 18:19
キーってなって抜こうとしたけど抜けなかった。
みんなすごいと思う。
でも毛根は大事なので毛根を育てる薬は塗った方がいいと思う。
227優しい名無しさん:02/01/05 23:27
age
228優しい名無しさん:02/01/05 23:36
坊主にして毎日剃っていれば、そんな心配しなくていい
229221:02/01/06 02:34
赤い毛根が抜けてくる人っている?
あれって毛乳頭?マジレスキボーン
230優しい名無しさん:02/01/06 02:34
あげ
231優しい名無しさん:02/01/06 04:42
なになに?抜毛症の薬出来たの???
あうあう〜。ほすぃ・・・
232226:02/01/06 06:05
>>229
http://www.jin.ne.jp/rokujudo/knows2.htm
http://www.karoyan.com/qa/kiso_24.html
http://sutekine.net/ikumo_mokonnoshikumi.htm
怖いので、あとは自分で推理するか
医師・病院板で質問してみてはどうでしょうか(TT)
(私の予想は、毛細血管)

>>231
抜毛症も毛根細胞がすこしでも残ってるなら
円形脱毛症の薬が効くと思うんだよね。
抜毛症自体を完治させるにはちゃんと通院して
病状や薬がどう効くか効かないかを説明していく以外ない。

私は抜毛症じゃないんだけど、円形脱毛で耳の上と後頭部が
それこそ五百円玉くらいの大きさでつるつるになった事があったけど
一年間毎日養毛剤を塗布したら生えてきたよ。
もし髪の毛の抜いた部分で悩んでいるなら
女性の場合、薬局で買うのが恥ずかしいなら
化粧品屋さんに「円形脱毛で」と相談したら
いい薬を出してくれるよ。

本当にみなさん、細菌感染とかには気を付けてくださいー。
脳に近いから心配です。
233優しい名無しさん:02/01/08 02:21
>229
有難うございますー。
234優しい名無しさん:02/01/08 14:21
眉毛抜くのはまぢでやめたい。
でもやめられない。
(´ヘ`;)ハァ
235優しい名無し:02/01/08 14:28
昔の僧侶とかって頭の毛 自分で一本一本毛抜いたんだってね
それも修行の内みたいな で血だらけだったらしい。
236優しい名無しさん:02/01/08 15:54
私も抜毛癖が治らない・・・。くねくねになってきる
くせっ毛を見つけては抜いている。
その上、いい年して寝ているときの指しゃぶり
まじやばいよ。
237237:02/01/08 20:08
>>236
わたしと同じだ。くせっ毛の抜毛と指しゃぶり。
笑ってしまうくらい情けないよね。どうにかしたいと思いつつも
こんなに長く続けてるとどうにもきっかけが・・・。
238優しい名無しさん:02/01/08 20:11
やべ、また髪の毛抜いてた
239優しい名無しさん:02/01/08 20:15
というか抜け毛が止まらない。なんとかしてくれ。
240優しい名無しさん:02/01/08 20:18
>>239
アデランスに行け
241優しい名無しさん:02/01/08 20:22
抜いた毛の後始末がいやです。ゴミ箱へ入れるのが惨めです。
もったいないのに。。。
242237:02/01/08 20:25
よく分からないけど、普通の人って、髪の毛抜くと
イタッ
て思うんだよねえ。そのイタッて感覚が戻ればいいのかなあ。
243優しい名無しさん:02/01/08 22:01
>>237
そうだね。抜いても痛くないんだよねぇ。
私の場合、だいたい抜いてしまう箇所が何箇所か決まっているから
痛みを感じなくなっているのだろうか?って思うよ。
指しゃぶりは、自分のベットだとしてしまう。
旅行とかだと平気なんだよ。
244。・°°・(>_<)・°°・。:02/01/08 22:37
痛くないどころか気持ちがいいんですが(泣)
どうしても抜けなかった根性のある毛をうまく抜けたときなんか
おもわずガッツポーズしてみたりして(藁

(´ヘ`;)ハァ
245236:02/01/08 22:42
わかる! 生えてきたばかりのちびっこい毛を
ピンセットを使って抜いた時、なんかスッキリ
気持ちよかったもん。(ハァ・・・)
抜くまでは無心でやってて、後でへこむよね。
「またやっちまった」って
24645歳自営業 :02/01/08 22:42
>>1
いろんな人が居るんだね
治って欲しいね
247237:02/01/08 22:55
本当に、全然痛くないよね。
私は白髪→クセ毛→・・・
と発展してきてるので、この辺でこらえなきゃ。

>>243
わたしは家に帰ってから。眠る前だけじゃなく、
一人で家に普通にいる時も。
248236:02/01/08 23:49
243=236です。
もううん十年治らないから
おしゃぶりしている親指が変形しています。
抜毛か指しゃぶりどちからでも治したい・・・。
249優しい名無しさん:02/01/09 00:09
おしゃぶりで指が変形するんだ?!ちょっとびっくり。
抜毛、友人とかといる時困る。(ぽいっと捨てちゃうのも汚いし、
でも抜かずにいられないし・・・)
250優しい名無しさん:02/01/09 00:14
>>248
からしを塗る。

うちの妹がなかなか指しゃぶりをやめないから両親がやったら
今度は他の指をしゃぶり出した(w

指しゃぶりは愛情に餓えているからするそうです。
そのうち素敵な恋人なりできたらしなくなるんじゃないかなあ。
歩きながらしゃぶるわけでもないから、寝る時くらいはいいと思われ。
251優しい名無しさん:02/01/09 04:07
抜くと気持ちいいんです。だからやめられないんです。
252おヒゲ ◆OhIGeGvE :02/01/09 19:34
もう毛ぬくのはやめる!!と決心して、毛抜きを折ってすてるが、
一週間もしないうちにまたあたらしいのを買ってしまうおれは
とてもすてき。

車の運転中なんかいつもひげ抜いてるが、そのうち交通事故おこすに
1000ペリカ。
253優しい名無しさん:02/01/09 19:57
抜いた分だけ増毛療法を受ければ問題無い。
254優しい名無しさん:02/01/10 16:53
これ見てびっくり・・・
私は小学生のとき髪の毛を抜いていました。
両耳の上の毛直径5cmくらい・・・
原因は不明です。
当時、テストなんかも、正解がわかっているのに
わざと低い点数採ったりしてたのも覚えてます・・・
ストレスあったかないかは昔すぎてあまり覚えていません。

自分で抜いたとは言えず、親はどこかで聞いてきたと言って
何かの葉っぱで作った薬を塗ってくれました。
どこからか採ってきてくれて・・・

そんな親の姿を見て止めました(多分・・・あまり覚えていない・・・)
255ラウンジャー葱:02/01/10 21:35
       。
                    o〇
  o
       〇

            〇


 o o    。       o                    o  。
         〇
                                o
o〇                               。


  。 o
        〇
    。。
                             。  〇〇                〇

  。             
256ラウンジャー葱:02/01/10 21:57
               〇
。  o   o   oo                       〇
                〇                             〇

          〇  。                         。

              〇       o     〇
             
257優しい名無しさん:02/01/11 17:53

いし



258優しい名無しさん:02/01/11 21:59
私の抜毛癖も聞いて!
太くてしっかりした手ごたえのあるヤツを抜く

はしっこからこよりみたいに丹念によっていく

真ん中からクルッとふたつに折って、またよりよりする

これを繰り返し、1a位になったら歯で噛み切る

すると、あーら不思議、髪の毛が生き物みたいにくねくね真っ直ぐに戻ろうともがく。
これをしばし眺めて満足したあとまた抜く
小一時間はアッという間
259優しい名無しさん:02/01/12 14:41
そんなに抜いてて君たち禿ない?
260優しい名無しさん:02/01/12 15:41
はげるよ
261優しい名無しさん:02/01/12 17:11
はじめまして。25サイの女です。仲間がいて嬉しいです。うう。
ワタシの抜毛が始まったのは、小1の時です。
皆さんの中では一番早いかも!!(こんなことで一番って嬉しくねぇ〜)
ある日、母親に小一時間ほど車に放置されたのがきっかけかな。
ただの買い物だったんだろうけど、
棄てられるんじゃないかと不安でたまらなくて、髪の毛をむしって
シートが髪の毛だらけになって、怖かったと母親が言ってた。

最初は旋毛だけ抜いてたので、その後新しい毛が箒のように
ドカッと生えてきて焦ったのを覚えてます。
黄色い交通安全帽子で必死に隠してました(アホですね〜。

それから20年ちかくも直りません。おまけに抜いた毛も上手に細かくして
食べちゃう。長生きしなさそう・・・。
もうすぐ結婚して親元を離れます。いい結果になるといいけど。
でも、どこかで、こんなに髪の毛食ってりゃ早く死ねる、自殺の勇気の無い
ワタシにはうってつけだと思ってしまいます。
262おヒゲ ◆OhIGeGvE :02/01/12 23:32
>261
はじめまして。
結婚生活が素敵なものになるといいね♪

まあどうせ人生なんてなるようになっていくのさ〜。
263おヒゲ ◆OhIGeGvE :02/01/13 18:13
    ∧_∧  / ̄ ̄ ̄ ̄
  ∧( ´∀`)< age
 ( ⊂    ⊃ \____
 ( つ ノ ノ
 |(__)_)
 (__)_)
264優しい名無しさん:02/01/13 20:26
 あのぉ、抜け毛症って病気なんですか?
私もひげを抜くのが気持ちいいんですが、あとひげを抜いた後のつるつるした
のも好きなんです。ひげ剃りではこうはならないので。
 鼻の下の所以外は抜いても痛くないし。あと、皮膚下に埋まっているひげ
を掘り起こしたときは快感なんですが、
265 :02/01/13 23:14
>264
本人がそれをつらいと思えば・・・・
でも病気ってほどでもないのかな、通常抜毛癖、癖っていう字が
つかわれてるみたいです。

www.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/6499/index.html

↑ここのwww.geocities.co.jp/HeartLand-Poplar/6499/frame3.htmlがわかりやすいかと。

コピペして見に行ってみたらどうでしょうか・・・?
266 :02/01/14 23:48
 ( ̄ ̄ ̄)
 (二二二)   / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
 ( ´∀`) < ageageage
 (    )   \_______
  (  (~
   ~)  )
   ( (~~
   V
  ( ̄ ̄)
   ) (
  /====ヽ
 (===)
  ヽ__/
267261です:02/01/15 02:32
おヒゲさん、サンクスです!

抜毛癖の人はたまたまストレスの矛先が「髪の毛」になるんでしょうかね?
これが「麻薬」になれば捕まっちゃう訳なのよね・・・。

ちなみに私が抜くのは耳の後ろの方が主で、あとはなるべく分散させてるので、
禿は目立ってない(つもり)。 美容院はシャンプーとか気持ちいいので積極的に
行ってます。美容師さんも何も言わない(ばれてるかも知れないけど)。
だから美容院に行けない程重症の人がいるのにはびっくりしました。
私も今以上のストレスをこうむったら・・・他人事じゃないっす。美容院は私の
パラダイスなので・・・。
268名無し:02/01/15 16:46
age
269けけ:02/01/17 17:22
”抜毛癖”っていうんだねぇ。
私も後頭部の耳の近辺に、500円玉くらいの
抜き痕があります。見た目は、髪で隠れているけど。
止めようと思っても無意識の内に、手が頭に行ってしまう。
270優しい名無しさん:02/01/18 18:11
中学生の頃、授業中毛を抜くわけじゃないんだけど
頭いじってたら、手を挙げてるのか挙げてないのか
ハッキリしろって怒られたことがあったよ・・・。
271優しい名無しさん:02/01/19 05:49
                       
272おヒゲ ◆OhIGeGvE
けっきょくあれだな、うまい治療法が
どうやらなさそうなのが、絶望感をさそいますな(笑)
自然になおるのをまつしかないんでしょうかね・・・?