● 調剤薬局使っている人、語ろう! ●

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ととろん ◆BxP019x.
医薬分業の流れの中、調剤薬局を使う人も多いはず。
薬局でも結構サービスに差があるようです。

こんなヒドイ経験をした、こんな親身な薬剤師がいた等々、
薬局について語り合いましょう。
2ととろん ◆BxP019x. :01/09/19 02:39 ID:quuE/HdY
院生スレかた移植。薬局の保険点数と報酬についてです。

http://www002.tokai.or.jp/hiramatu/hoken/yakyok.htm

特別指導加算 20点
保険全額200円、2割負担40円、3割負担60円。
服薬情況を薬剤服用歴に記録して薬剤についての指導をした場合のお値段です。

服薬情報提供加算 15点
保険全額150円、2割負担30円、3割負担40円。
処方箋発行医療機関から情報提供の求めがあった場合又は長期投薬での服薬情況の情報を医療機関に知らせた場合のお値段。

薬剤情報提供料2 処方箋受付1回につき10点(月1回、薬剤変更の場合はその都度)
文書文書およびこれに準ずるものによる薬剤の情報提供のお値段。
保険全額100円、2割負担20円、3割負担30円。
3ととろん ◆BxP019x. :01/09/19 02:46 ID:quuE/HdY
いつも薬剤師と5秒ほど雑談するんですけど、
「ちゃんと飲んでますか?」 「前回のに加えて、**が増えましたね。」とか。
あれって指導料とられてるのかな…と思ったりして。

クリニックのあるビルの真上の階にある、独占商売の薬局です。
他の薬局は使ったことがないのでわからないのですが、こんなものでしょうか?
4優しい名無しさん:01/09/19 02:48 ID:???
nn?
5優しい名無しさん:01/09/19 02:49 ID:7UnpVfqo
うちは支払いが済んだ後から説明を受けますね。
「前回と同じですね〜」
これで60円?
6ととろん ◆BxP019x. :01/09/19 02:55 ID:quuE/HdY
以前、友人が利用した別の薬局では、
処方された薬のデジカメ画像と効能書きをおまけ(?)でくれました。

薬局ってそれが当然だと思っていたので、ギャップに驚いてます。
そう高い値段ではないのですが、やはり積もると大きいですしねー。

薬価そのものには、薬局へのリベートは入っていないのでしょうか。
7enough:01/09/19 03:03 ID:???
まじでー。
いつもいつも、こっちが医者と話して決めたことなのに
「前回と変わりませんねー」
「前回からこれが一日〇錠を3回になってますねー」
「前回からこれとこれがなくなりました」
ってウザいなーって思ってたんだけど、それも指導???

今行ってるところはその
「処方された薬のデジカメ画像と効能書き」がなくて
何かあったとき(転院したときこっちが口頭でべらべら今までの薬述べるのも
心証悪い)に不便だなーと思ってたんですけど・・。

それらって拒否することってできないんでしょうかね。
指導と情報提供は要りません!と。
8ととろん ◆BxP019x. :01/09/19 03:12 ID:quuE/HdY
>>7
私の場合も、話しかけ方が無理やりだし、内容もわかりきったことばかりなので、
その薬局ではきっとそういうマニュアルなのでしょう。
点数はカウントされているものと思います。
逆に、何でもいいから指導をしないと薬局側としてまずいのでは?
お役所から怒られるから、なんとか点数がつくようにしている、ということでは?

それと薬の履歴は、自分でメモにしておけばどうでしょうか?
私はそうしてますよー。
9房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/09/19 03:16 ID:???
「おくすり手帳」なるものを薬局へ持っていくと点数が高くなるらしい。。。
>特別指導加算 20点
>保険全額200円、2割負担40円、3割負担60円。
>服薬情況を薬剤服用歴に記録して薬剤についての指導をした場合のお値段です。

これのことかな?
10ととろん ◆BxP019x. :01/09/19 03:26 ID:quuE/HdY
>>9
「おくすり手帳」?
項目としては、たぶんそれでしょうね。
手帳自体、どこかで売っているか、薬局でくれるのでしょうか?

謎が多いですねえ。
カルテ方式でお薬の種類を記録しているのは承知してるんですが、
持ち帰りできる文書の形で薬剤の効能書きをもらったことはないです。
11房戯袴 ◆gJbp/ceM :01/09/19 03:51 ID:???
>>10
事故したときに、調剤薬局でくれた。
もっていくと、薬のデジカメで取った解説書とは「別に」、薬の効用や注意事項を
印刷して、手で注意事項をさらに付け加えて、おくすり手帳に貼り付ける。。。

すると、交通事故=自賠責は点数が2倍になるとかと聞いたから、
特別指導加算20点X2=40点?
薬代金も実際の2倍。
12優しい名無しさん:01/09/19 03:53 ID:IETDsetE
>>10
事故したときに、調剤薬局でくれた。
もっていくと、薬のデジカメで取った解説書とは「別に」、薬の効用や注意事項を
印刷して、手で注意事項をさらに付け加えて、おくすり手帳に貼り付ける。。。

そんな感じかな?
おもに、お年寄りがよく持ってる。
13優しい名無しさん:01/09/19 03:58 ID:???
いつもの調剤薬局から電話
「先日、請求額を10円間違ってしまいました。
次回、10円持ってきていただけますか?」だとさ。
電話代で10円かかってるよ、おねーさん。
14ととろん ◆BxP019x. :01/09/19 03:59 ID:quuE/HdY
>>11
要は薬局が儲かっているわけですね(笑

たしかにお年寄りなどは、綿密な服薬指導が必要なのはわかります。
ひどい人なんてシートごと飲んで、喉を傷つけたりするんでしょう?
15ととろん ◆BxP019x. :01/09/19 04:01 ID:quuE/HdY
>>13
次回、お薬を渡すときに10円増しで請求すればいいのにね…
律儀だなあ。
16優しい名無しさん:01/09/19 04:43 ID:???
いつもの調剤薬局でのこと
『ED診断テスト』なるものを見つける。
質問に答えると、最後は電卓の計算結果ように、点数が出てくる仕組みだ。
「しばらくやってねーからな」と思いつつ、やってみる。
多少見栄を張って答えたつもりだったが、結果は「・・・。」
家に戻ってから、診断結果が表示されたままにしてきたことに気付く。
おねーさん、見ないでね。

スレの主旨と違っててすまそ。
17優しい名無しさん:01/09/19 05:47 ID:M47Y.wSs
ここ読んで気になったんで、領収書見てみた。

負担金(2割) 1,540
薬剤負担金    430
----------------------
      計 1,970

うーむ。1,540の内訳は…
18優しい名無しさん:01/09/19 06:01 ID:YLHZQjhg
32条適用なので薬局では支払い無しのため、当然領収書も無し。
ですが、ある時薬剤師さんが誤って領収書を発行しました。
以下点数に関わる部分の内容。

調剤報酬点数 556点
基本料 44点
指導加算 20点
調剤料 140点
技術加算 7点
薬歴料 22点
薬剤情報 15点
薬剤料 308点

この日の処方はトレドミン25*3、デパス0.5*3、銀ハル*1を14日分。
お薬手帳は最初に逝ったときに勝手に発行されました。

毎回領収書出してもらおうかなぁ。
処方内容と点数の関係を明らかにするためにー。
19ロック好き:01/09/19 19:09 ID:z4G.snE2
俺の言ってる所、「おくすり手帳」なるものもくれるし、
薬が無かったら、周りの調剤薬局からわざわざ取り寄せてくれる。
…しかも、薬剤師は米倉涼子似…萌え〜。

さっきからアゲ荒らし気味なんでもうカキコ控えます。スマソ。
20ととろん ◆BxP019x. :01/09/20 01:20 ID:17TjTf2w
「お薬だけ」=処方箋だけ を病院にもらいに行くことって、ありますよね?
この場合も薬局の報酬はかわらないんでしょうか。
21通りすがりの薬剤師:01/09/20 01:52 ID:jyc/8uhA
>>20さん
調剤薬局側の報酬は変わりませんよ。
病院・医院側は変わると思われますが。

私は調剤薬局で働いてた薬剤師ですが、多忙な上、患者さんと職場の上司との間で板挟みになり、欝になっちまいました。。。
今は休養中です。
22ととろん ◆BxP019x. :01/09/20 01:57 ID:17TjTf2w
>>21
そうなんですか…
板挟みになってしまうのは、どこにでもあることなんですね。
それだけ心が優しい方なのだろうと拝察します。
どうぞお大事に…。
23通りすがりの薬剤師:01/09/20 02:16 ID:jyc/8uhA
ととろんさん、ありがとう。
復活した暁には、このスレの皆様ともどこかの薬局でお会いできるかもしれませんね。
今のどん底精神状態の経験を宝に、親切な薬剤師に成長できたらイイナ。。。
24ととろん ◆BxP019x. :01/09/20 02:56 ID:QHnWLg0M
>>23
いえいえ、こちらこそ。
これまでの薬剤師さんは、質問しただけで露骨に「困る」という対応をされる方だったので
23さんのような、患者の立場が分かるいい薬剤師さんにめぐり会えたらいいと思います。

ひとまずは、病気の快復だけを考えて下さい。
お互い少しずつ、進んでいければいいですね。
25優しい名無しさん:01/09/20 03:03 ID:???
別に酷くはないんだけど、こないだから行き始めたクリニック
の近くにある調剤薬局、始めてきた人に書かせる資料(アンケ
ート)に体重書かせるのが…鬱。
26ととろん ◆BxP019x. :01/09/21 01:12 ID:xM7VLBEU
急激に痩せたりするとヤバイからでは?
にしても体重は書かなかったような…
27優しい名無しさん:01/09/21 02:53 ID:???
いつも行く薬局のお姉さんは、薬をもらうたびに色々心配してくれます。
「調子は変わらないですか?」とか「この薬で眠れてますか?」とか。
点数が加算されていると分かっていても、とてもほっとします。
28ととろん ◆BxP019x. :01/09/21 03:15 ID:Drta8g66
>>27
うんうん、自分が安心できる薬局というのはいいですね。
うちもセリフはそれと同じなんですが、どうも事務的に感じてしまって。
29優しい名無しさん:01/09/21 06:27 ID:hzz0cc9s
薬局で色々聞かれるのはあんまり好きじゃない。
病院で疲れ果てて薬局にたどり着いてまた質問なんて。

薬剤説明書も知ってること以下しか書いてないしいらないや。
30優しい名無しさん:01/09/21 07:58 ID:GZX2JAbI
今通ってる薬局の人達はみんな良い。
必要以上に聞かないし、こっちが質問すると親切に教えてくれるし。
3人ほどいつも薬剤師さんがいるけど、どの人も安心できる。
なによりもゆっくりまったりお話してくれるのでホッとする。
31083 ◆KCr.rhXc :01/09/21 12:00 ID:JAbq088.
「おくすり手帳」はオレももらっています。
この間国保の人に「30円くらいかかりますけど良いですか?」って訊いてたから、薬剤情報提供料を取られてるんだろうな。
ちなみにオレのは「社団法人 東京都薬剤師会」で共通のものらしい。
32ととろん ◆BxP019x. :01/09/22 14:59 ID:opmHtAqs
今日の薬代、4100円。最高値更新です。

デパス・マイスリー ×14 (個)  ガスター ×28
セルベックス×42  半夏心寫湯(漢方) ×42

以上です。さて薬局さんにはいくらの儲けが出ているのでしょうか…。
財布が軽くなって、そのことで鬱だったり。給料日前なのにー。
33ロック好き:01/09/27 14:04 ID:KMHnvILs
AGE
リタリソ置いてないとこ多いね・・・。
処方箋に・・

リタリソ錠「チバ」10mg

って書いてあるのを渡すと、「あぁ・・ウチにはありません」とか
「他をあたって下さい」って言われます・・・。面倒・・・。