ホンダ・プレリュードの思い出話し。

このエントリーをはてなブックマークに追加
18名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/18(日) NY:AN:NY.AN ID:kbDJp38X
HONDAの最高級プレリュード=NSX(AT)が最高だったなw親が買った最高級プレリュードを同級生の息子が乗り回してた。そんな私も今は最高級プレリュード乗りw
19名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:e40b3VfZ
>>4
俺は、プレリュード、アコードインスパイア、アコードワゴン、アルファードという車歴。

>>18
歴代だと2代目と廃盤になった最終のプレリュードは好きだったな。
変に丸みを帯びたのもあったけどあれは好きになれなかった。
CR-Xデルソルといい。
20名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/20(火) NY:AN:NY.AN ID:lGuqMUt9
プレリュードは走り屋からは嫌われてた
21名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:jJjMwUi6
硬派は86乗り
22名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/22(木) NY:AN:NY.AN ID:BIxCkNg7
硬派はバラードCRX
23名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:FKSdvAFf
DCブランド着て横浜の港街流したなー
インテグラで
24名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/23(金) NY:AN:NY.AN ID:Z9ArHd6s
2代目プレ乗ってて、青空駐車場で
ボンネットに、タモリがいいともで書くオマンコマーク書かれたことある
コンパウンドで擦ってもとれなくて
板金屋で塗装してもらった
25名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:/LuiwjYf
インテグラとプレリュードどっちが車格上ですか?
26 忍法帖【Lv=40,xxxPT】(1+0:8) :2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:X9wZy2uI
徹子の部屋VSデラベッピン
27名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:HxtmjvO7
>>25
プレリュード。

プレリュード乗ってて、彼女にフラレて新しい彼氏がスープラだったとき泣きそうになったわ。
28名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/24(土) NY:AN:NY.AN ID:syESQ6Yn
リトラクタブルじゃないプレリュードもあったよ
29名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:7UQkjI42
INX(インクス)の事かな?
インクスもなかなかの人気ではあった
30名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:PZAbxkib
>>27彼氏がテスタロッサだと失神しそーだな
31名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/25(日) NY:AN:NY.AN ID:OU3cgfKq
プレリュードのライバル車って
トヨタはセリカ
日産はシルビア

プレリュードって2リッターだったよね?
32名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/26(月) NY:AN:NY.AN ID:W8mlc/KZ
トヨタはAE92もしくはAE91レビン、トレノ
日産はS13シルビア
マツダはファミリアw
スズキはアルトワークス
ダイハツはミニカダンガンZZ
スバルはSVX
あとは知らんw
33名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/08/27(火) NY:AN:NY.AN ID:3VA3t2uT
(TДT)ごめん間違ってた
ミニカは三菱
ダイハツはミラTRーXX、PARCO、クオーレかな…
いすゞはピアッツァ
34名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/01(日) 17:39:25.03 ID:N3RkIRSE
>>11
運転席から簡単に助手席シートを倒せるようになってたからね。
しかも、シートを倒すと、ちょうどそこにティッシュボックスが。
なんでリアシートの横にティッシュボックスいれがあるのか、最初不思議だったが、これで納得。
35名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/01(日) 18:35:23.24 ID:IFUNfzZz
よくプレリュードはエロの代名詞のように語られるが、
実はこの時代のホンダ車で後ろにドアが無い車全般(クーペ、ハッチバック等)
は全部プレリュードと同じように、後ろにティッシュボックス入れがあったり
運転席から助手席を倒せる機能が付いていたりした。

以前レジェンド2HTに乗っててやはりプレリュードと同じような機能が付いていたが
こちらはナンパカーやデートカーなんて言われなかったな・・・
36名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/01(日) 20:31:26.03 ID:lkBErGRQ
FRなら、最高でした。
残念な車!
37名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/09/02(月) 12:00:10.54 ID:f71omTZ9
>>35
レジェンドは高くて、ナンパやデートに使う車じゃないからでしょ。
当時、シビックは、走るラブホテルと言われたよ。
38名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/02(月) 16:49:57.84 ID:ObEajy9y
age
39名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/03(火) 15:20:10.25 ID:iLKIzvBJ
XZなんて希少?なグレードに乗ってました。
リアガーニッシュをリアフォグ付きに交換、
サイドウインカーもフェンダー後ろに丸型を埋め込み、ヨーロッパ仕様モドキにして楽しんでいました。
40名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/04(水) 23:10:19.22 ID:hBoPXzLY
2000cc 5ナンバーサイズの3rdプレは最高だったな
今の車は図体がデカすぎるし、メタボな車体は醜い
41名無しさん@見た瞬間に即決した:2013/12/18(水) 02:36:18.94 ID:oDHKz+tu
http://ucar.carview.yahoo.co.jp/model/honda/prelude/CU2350770363/?page=6#mnc

最終型も、もうこんな値段やで。
洒落で買ってもいい値段や、こうたれや。
42名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/22(水) 23:25:22.16 ID:2eibju4X
4WSは 馴れるまで気持ち悪いが 小回りがきく
43名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/29(水) 20:06:56.14 ID:PEMsyKA8
25年も4WSの車に乗ってると、2WSが変に感じる。
44名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/01/31(金) 21:01:50.02 ID:LbJih2iy
ここで言われているのは2代目プレリュードだな!
初代はブサイク(アコードも)だし、3代目はSiとか4WSとか付いてたやつだ。
たしか2代目はALB(今で言うABS)のエンブレムが付いてて、サンルーフが手許で操作できたはず。
フロントガラスも1本ワイパーだった気が・・・。人気色が紺ってのもさきがけだった。
スキーキャリア付けて、ワンレングスの女を助手席にスキーに行くイメージだよ。

まあ、オレはそのスキー帰りのプレリュードを洗車する立場だったが。

その後ソアラやレパード、パジェロとかブームが来て・・・。
映画の影響でセリカGTフォアとかも流行って・・・。

長文失礼しました。
45名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/02/01(土) 21:35:46.61 ID:7+nmxEHP
>>42>>43
今も現役4WS、他車もかなり乗ってるから
すぐ気持ちの切り替えできて違和感はない

リアが流れるクルクル感は絶品(;´Д`)ハァハァ
46名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/09(日) 13:27:48.53 ID:na5x5Nt9
俺の友達が2代目プレリュードのSi買ってよく乗せてもらってた。
当時バイクしか持ってなかった俺にとってそれは羨望の的だった。
47名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/29(土) 12:29:01.51 ID:FqJguS5K
B20Aに一瞬憧れたが同時期出たS13シルビアにしてしまった思い出があるなw
ホンダはそれを境に死亡した感がある
48名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/30(日) 06:18:53.59 ID:HabEF+3G
懐かしい。確かSi-Rだったかの上位グレードの乗ってた。
リトラのライトにサンルーフ、ワイパー1本だったか忘れたけど、EgはDOHC24だったっけか。

今でも、あの車は好きだな。
49名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/30(日) 08:55:30.47 ID:kPbhVZGo
最終型がデザインとしては一番優れていたが
ちょっとあっさりしすぎてたかな
50名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/03/31(月) 02:16:00.82 ID:XoRwmzwM
貧乏会社員だったが、ツインターボのソアラは予算的に買えなかったフル装備で500万円弱
いつかはクランはそんな年齢でなかった。

ピュレリュードXXとSiを悩んで2000ccSi(白)を購入、試乗した弟が1800ccXX(グレー)を購入
正直クラウンとソアラとかに信号で並んでも引け目を感じなかった(そういう時代だった)

ソアラ、クラウンの横でマーチやシティーなど問題外、グロリアやローレルでも格下に見られたが
プレリュードはデザインで勝ってたのか、全然引け目が無かった。

あれから25年 今はBMWを乗ってるが、隣に停車した車が格下や格上など気にもしなくなった。
プリウスとかハイブリットFITとか低燃費車に経済的に目が行く自分は今年45歳・・・
51名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/04/20(日) 08:49:11.50 ID:IZq6H1HT
>>50
マーチはマーチでもジウジがデザインしたとされる初代はゴルフ的でどこか国産離れしてて
あまり貧乏臭なかったと思うけどな。2代目から一気に貧乏臭くなったけど・・・。

あとあの時代のホンダ車はプレリュードに限らず他の車も日本車に有り勝ちな
「クラウンコンプレックス」から抜け出してて洗練されてて1つ突き出てたと思う。
オデッセイが出た後くらいからこちらも貧乏臭くなっていったけど・・・。
52名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/04/21(月) 06:22:32.07 ID:qikuj9ja
昨日、最終型のプレリュード見たけど綺麗に乗っていてかっこよかった〜
今、あの手のスペシャリティカーは貴重だな。ミニバンよりよほどカッコイイのに。
53名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/05/05(月) 14:19:05.15 ID:fVY2dj6N
86かえや
54名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/05/05(月) 22:57:15.96 ID:8Myhnv/U
>>51
初代マーチはシャーシ性能が現役の頃でさえ糞だったけどな
それをベースにした後のパオなんて、日産は頭おかしいんじゃないかってくらい糞でゴミ性能だった

まあ初代マーチのパッケージは確かに何となくコジャレた感はあったけど
55名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/05/13(火) 18:08:23.01 ID:1OLxSfR3
トランク、マジ広かったよな。

リアの角ばったデザインもヨシ!
56名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/08/23(土) 11:00:33.49 ID:JMdmGaf0
【社会】米カリフォルニア州で日本人学生3人事故死、5人負傷…ホンダのプレリュードで電柱に衝突
http://daily.2ch.net/test/read.cgi/newsplus/1408745835/

米カリフォルニア州サンディエゴ郡の高速道路で21日夜、
日本人学生8人が乗った車が電柱に衝突し3人が死亡、5人が負傷した。
AP通信が報じた。

APによると運転していた19歳の男性と別の男女2人の計3人が死亡。
女性2人と男性3人が負傷した。8人はサンディエゴ近郊の
パロマーカレッジの1年生だという。大学などは8人の名前を
明らかにしていない。

*+*+ Sponichi Annex +*+*
http://www.sponichi.co.jp/society/news/2014/08/23/kiji/K20140823008795470.html
57名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/08/24(日) 04:28:24.09 ID:EEfahk8t
5代目の最終型だね。
まあ現実問題、今5代目ぐらいしか中古でまともに動く奴は買えないわな。
4代目もギリいけるけど3代目になるともうプレミアム価格やろ。
58名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/09/15(月) 12:18:32.38 ID:gJVjHFWE
鹿児島住みだった頃
3代目のサンルーフの排水口が灰で詰まって車内に水がダバーっとこぼれて来たのは
今となっても苦笑いする思い出
59名無しさん@見た瞬間に即決した:2014/09/17(水) 20:00:16.37 ID:lt2R8v4W
当時セリカXX2.8GTだったけど、プレリュードに高速で追いつけなかったよ。
徐々に距離を離される感じ、、やるね〜
60名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/29(木) 21:08:53.75 ID:AZO2okyN
結局プレリュードより日産のブルバードやシルビアの方が長持ちしたんだよね。
外観は別にしてね。
61名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/30(金) 05:16:34.58 ID:LQg5jtc1
プレリュード最高!
62名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/30(金) 18:55:27.46 ID:tSMZOAuY
3代目紺XXに乗ってた。
あのアームレストがいらないシート、ガングリップのシフトノブ、軽すぎのステアフィール、アホほど低いボンネット。。ホント好きだったわ。。
63名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/01/31(土) 07:29:10.04 ID:dmPlf2V2
独身や結婚してしばらく乗っていた人が子育て等一段落して「もう一度乗りたい」とプレリュードに限らずこの手の中古車さがしていることもあるだろうな。
64名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/02/09(月) 04:06:38.22 ID:pKRHMJ9A
初代は別にして
ニ台目と三代目は乗り心地悪そうな感じだな、オッサンにはつらかろう。
四代目のセナのプレリュードはまあまあよさそうだけど、李虎が好きな世代には
ガン中にないだろうし。
先祖返りした五代目は全然売れなかったな。
65名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/02/16(月) 23:00:27.33 ID:iQxDinu+
>>64
三代目前期XXの4WS、去年の4月まで乗ってましたが乗り心地は悪く無かったですよ。
リアガーニッシュの文字が緑のイルミネーションになってるヤツでした。
66名無しさん@見た瞬間に即決した:2015/02/22(日) 16:26:38.82 ID:L59EJuVB
親のすねかじりの大学生が、1800xxを2年4万5千キロ乗って下取りが100万だった
たしか新車価格が145万くらいだったよな
ちなみに続けて、2000siを買いました
スタイルとハンドリングは最高だったが、両方とも4気筒エンジンはガサツだったな
あれ以降4気筒はパスするようになった
67名無しさん@見た瞬間に即決した
ホンダの4気筒でカサツだと思ったらそりゃもう4気筒買えないよなあ。
昔EUシビックの四気筒乗ってて、エンジンは絹のようにスムーズだなと思った俺・・・