中古の4AG車

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@お腹いっぱい。
 手軽に、特に中古となると比較的安価で手に入る
トヨタの4AGスポーツツインカムエンジン搭載車のスレ。

色々な車種に搭載されているこのエンジンは、スムーズに上まで
回る印象で、VTECとはまた一味違います。
中古では色々な車種も選べて、モータースポーツの入門車
にもなるし、雰囲気を楽しみたい人にもお勧め!

4AGに一度乗ってみたかった人や、4AGのフィールが
忘れられなくて中古で買いなおしてみたい人、購入検討の人、
購入検討してて相談したい人や、実際に購入した人などなどが
集まるスレです
2名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:12:25 ID:EVBVznBE
4AG車に乗ってみたいが、若年層向けスタイルに抵抗を持つ方々
には、

カローラやスプリンター、カリーナ、カリブ、セレス、マリノ
の4AG車搭載グレードでこっそり4AGを楽しむ事もできます。
3名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:12:42 ID:fRkQu19A
ナンデコンナスレタテンヌ?
4名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 15:45:40 ID:bOkA2HY1
乗るなら110系や111をお勧めします。
5名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 17:08:24 ID:i2Mjw/wZ
頭文字Dオタ(プ
6名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 18:52:40 ID:EVBVznBE
>>5
4AGだとすぐにイニDヲタとか言われる時代か・・(涙

111の後期はしっかりしてて値段の割には良いですね
7名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:03:29 ID:1oBUR4BT
やっぱAE82だな。
8名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 19:12:25 ID:PbSi4mYI
車板には4AGのスレ、車種別にはそれぞれの車のスレもあるのにここで何を語れと?
9名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:26:14 ID:EVBVznBE
>>7

82のカローラGTなんて殆ど見ないですよね。
老夫婦が乗っているのを極稀に見るくらいです

10名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 20:36:21 ID:EVBVznBE
まぁココも中古のVTEC車スレのように
良スレにしていきましょう(´∇`)
11名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/11 21:38:33 ID:4R4AkDPa
最終4エージーはかなりの完成度だと思うんだが。
コレをブン回して使い切るテクがあれば一人前。
今は安価で買えるからいい時代だ。
12名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 17:13:25 ID:kkPIUbwR
後期AE111 H9年式 5速MT(C160からC56に載せ替え)
走行距離10万キロ
いじってる箇所多数。
整備記録は作ってないが3〜5000kmでエンジンオイル交換
MTはエンジンオイル交換2回に1回の割合で交換
サーキット走行後は必ず両方交換。
ブレーキフルードは年1回交換
ローターは去年交換したばかり


幾らなら買う?



って、誰も買わないか‥レビトレじゃなくセダンだし
ノーマルには簡単に戻せないし。売らずに不具合直して乗り潰すか。
13名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:01:42 ID:lWnK4jjY
>>12
( ・∀・)つ[200000]
14名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 18:22:44 ID:kkPIUbwR
>>13

(´・ω・`)ショボーン  やっぱりそれぐらいかぁ。
20マソならブレーキ代にも追いつかないや。
あ、TRDのあれ付けたのよ。俺ってバカでしょ〜
15名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/12 19:56:28 ID:B4DQz0HI
>>12
カローラGTか! うまくPRすればレビトレよりいいんじゃない?
というより、ずっと乗ってた方がいいんじゃない?
16名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:00:12 ID:JptXHG42
>>15
最近ぐずつくんだよねぇ。走りたくないのかな?
で、どうしようかなぁ〜と。
欧米車みたく何十年も乗り続けたいと思ってはいるが。
17名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/13 16:36:08 ID:4jFjKjx+
一度点検に出したら? 予想外のところが弱ってたりする。
カローラGTは適度に希少車だから乗りつつけるが吉だとおもう。


で、やっぱり車初購入の人には、101がお勧めだが、最近は
111系も随分安くなってきたので良いと思う。

オレの知り合いで、もともと本田のVTECほしくて、資金不足
で4AG(111トレノ)にしたんだが、それが気に入ってしまって
金はあってもずっと乗ってる。 ミニサーキットでVTEC車を
しつこく追い掛け回すのが趣味だと豪語してるw
18名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 09:44:40 ID:qeo4RaDx
俺のカローラは頭の固い田舎のディーラーは出入り禁止。
もう、元の形保ってないからねぇ。
手を加えて無いのはエンジンくらいかな?

基本的には自分でメンテしてるが、最近寒いからちゃんとしてない‥
もしかして、それでぐずついてるのか?
19名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 14:17:59 ID:F6X6nC1b
こちらもアゲ
20名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:36:23 ID:9OqV6lEb
もしかしてプレミアがつきだしてるのか?
86っていまいくら?
21名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 19:38:33 ID:mTN5334/
をいをい、なに言ってんの。
22名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:14:30 ID:BXP3m4YA
4AGEと4AFEってそんなに違いますか?
FEは普通のトヨタのもっさりしたエンジン?
23名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:36:19 ID:L67Vs9OH
AE56の4AFE乗ってる。先月免許取得して中古探しに行ったら見た瞬間に即決した。
カッコイイ、マジで。そして速い。アクセルを踏むと走り出す、マジで。ちょっと
感動。しかもスポーツカーなのに OHCだから整備も簡単で良い。4AFEは力が無いと言わ
れてるけど個人的には速いと思う。4AGEと比べればそりゃちょっとは違うかもし
れないけど、そんなに大差はないって店員も言ってたし、それは間違いないと思う。
ただ坂道とかで止まるとちょっと怖いね。以下略
24名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 20:37:11 ID:L67Vs9OH
AE85だって_| ̄|○
25名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 21:02:41 ID:F6X6nC1b
実際問題、4AFEでも結構いける。
トルク強いしね
26名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/14 23:27:17 ID:nFphLCQg
ジムカーナでは、4AFEの方が立ち上がりがよくて、(・∀・)イイ!!とかって話
27名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 00:02:52 ID:aNBflj/3
>>26
やっぱりステージにもよるんだろうな。


ところで、みんなの4AGお勧め車種は、いつの、どんな車?
オレは92買った
28名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 10:46:20 ID:VN9kAjNe
俺のKP61改4AG載せ替えスターレット
確かにチョッ速(に感じる)だが……………


フロント重い〜!ブレーキ効かね〜!ボディ捩れる〜!泣泣泣

4Kに戻そうか検討中
29名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 12:40:50 ID:K/bdERzF
>>23-24

マジレスすると、AE85のエンジンは3A-Uな罠。
4A-FEなんて、AE95後期、つまりセダン四駆/カリブが初登場になるはずだが。
30名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/15 19:30:04 ID:bmElHUzA
>>2

AT143?コロナセダンという選択もあると思われ

微妙に余談だが、AE82には4A-ELU搭載車と4A-GELU搭載車が
あるわけだが、FXでない5ドアは前者だけだったろうか。
後者があれば激しくホスィ気もするが、5ドアの時点でorz
31名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:31:18 ID:yFnmeig2
世間的にはVTECのほうが速いと思われてるのが悔しい
32 ◆AE865NNPj. :05/01/16 21:39:37 ID:/xKL19od
>>31
実際早いっしょw
33名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/16 21:58:16 ID:HJxSfUbN
マジレスすると4A-FEなんて使えねェ
AE111フルに軽量化しても鈍
34名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:22:27 ID:i1BR7C9f
>>31
おいおい。
35名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 00:37:03 ID:p6CptBfs
4アgには、VTECにはない良さもあるけどね。
36名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 12:36:31 ID:eINwc44l
そゆこと。
37名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:05:14 ID:oGG5Cp/V
なんだろ










ミツカラナイ
38名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/17 17:21:54 ID:p6CptBfs
VTECは、エンジン音が荒々しい感じがするが、
4AGのエンジン音はスムーズに上まで回る感じがするし
荒々しさは無いが、なんつうか独特の感じがある。

あのエンジン音自体が好きだって人結構多いしね。

>>30
コロナの4AGなんて中古であっても殆ど見ないよ(苦笑
在ったら凄く希少だがな。同じ世代のカリーナでさえ少ないのに
39名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 10:46:15 ID:bS3OfqKG
ゲト
40名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/18 23:33:33 ID:jmRUwpB0
4あg−え
41名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 00:44:19 ID:car8XHw+
スパシヲもAE111だよなぁ?
42名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 02:16:29 ID:I1Ab04Sy
ここの住人の方々から見るとやっぱりATは邪道というか、ありえないですか?
101レビンのATが欲しい・・・が、
4AGのエンジン積んでるくせにATかよっとか言われるのちと怖い。
43名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 10:01:15 ID:Ow38fA6Z
>>42
大学の工学部でも4AGなんて知ってる人そんなにいないから大丈夫かと。
4AGどころかRB26DETTさえ知らない人がほとんど。
ATでも全く問題ないと思う。
もしかしてイニDヲタの方が多い年齢層なら別かも。
44名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 11:34:58 ID:K5jMQQbC
GTRのエンジンでも4AGでも知ってるのは車好き位でしょ。
本田のVTECだってその名前だけは車かじった奴なら
知ってる人多いけど。エンジン形式は知らない奴あまりに多いし。
45名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 20:33:39 ID:KH5Md9Fl
>>41
スパシオもカリブも1.6のFWDはAE111、と見せかけて、実は

スパシオ→AE111N
カリブ→AE111G

だったりする。
因みにカロゴンBZはAE101G。
46名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 22:40:10 ID:fxpnnkei
カロゴンBZは101のくせして
111のエンジン積んでたりするから、ややこしい。
47トイチ使い ◆In.AE101.. :05/01/19 22:51:34 ID:68wNnS7z
セレマリモナー( ´∀`)
48名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/19 23:13:47 ID:K5jMQQbC
セレスマリノは、4AGでも銀ヘッドのやつと黒ヘッド(しかも6MT)
の奴があるよね。

黒ヘッドMTセレスマリノは殆ど見かけないのが痛い。
あっても安いだろうしね。
49名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 01:11:51 ID:VYIcU/an
4AGに6MTって面白そうだね。
セレスマリノとかカロゴンとかセダンGTとかカリブとか
そのへんで乗るとツウっぽくてなんかいいよね。
50名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 09:13:19 ID:qA02VmGc
外見だけドノーマルの111カローラGTで勢いよく加速してくと、みなさんビックリされます(゚∀゚)
51名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 10:59:49 ID:wSEwXmRZ
>45
細かく分けてるのって、同じAE111だけだったら保険の金額に関わってくるから?
AE111とAE111Nでは料率が違うでしょ?
52名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/20 12:35:21 ID:dskLAVNM
>>51
保険料率はあまり関係ない希ガス。生産管理の都合では。
今ほど料率が細かくなる前から、バンやワゴンは形式記号の末尾におまけがついていた。

逆に、ST205はセリカGT-FOUR(3S-GTE)とED/Exivの4WD(3S-FE)が混在していたりする。
53名無しさん@お腹いっぱい。:05/01/21 11:39:41 ID:oeorBSy9
4AGとVTECを比べてる変なスレはここですか?
54名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/22 07:27:57 ID:yKXURnux
>>53
大丈夫、相手にされてないから

>>52
コロナ(T)系は親番号もややこしいよな、スレ違いっぽいが
T16x セリカ、コロナクーペ、カリーナED
T17x コロナ、コロナSF、カリーナ、カリーナサーフ
T18x セリカ、コロナExiv、カリーナED
T19x コロナ、コロナSF、カリーナ、カルディナ
T20x セリカ、カレン、コロナExiv、カリーナED
T21x コロナプレミオ、カリーナ
T23x セリカ
T24x プレミオ・アリオン・カルディナ
55名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/23 15:11:19 ID:eLt1ggL0
>>54
めっさスレ違いなのでsageておく。
実はT21xカルディナも存在する罠。
ついでにアベンシスがT25x、密かなるコロナ一族。

…ってことは、T22xって、欧州専売だった旧アベンシス?
教えてエロい人!
56名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 04:35:43 ID:VL+QwO9B
>>55
A60 セリカ、カリーナ、セリカXX
A70 スープラ
A80 スープラ

T14x コロナ
T15x コロナ、カリーナ、セリカ
T22x アベンシス 1997- (←4A-FE設定あり)
T25x アベンシス 2001-
57名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 22:01:30 ID:AfUtjtbe
なぁ、165馬力もあるように感じないんだけど、俺の車だけか?
58名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/24 23:47:24 ID:ftG8vIeX
>>57 釣られてみよう。
 トヨタ馬力ですから
みんなの車がそんな馬力ありません
 中古で買うと当然もっと落ちてまつ。
59名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 19:02:02 ID:rf0eT7BW
このスレ見つけて4A-GEの中古ほしくなりました。
自分なりに整理したんですが、

【AE101】
・カローラセレス 1.6G
・カローラ 1.6GT
・カローラFX 1.6GT
・スプリンター 1.6GT
・スプリンター 1.6G

【AE111】
・レビン BZ-G、BZ-V
・トレノ BZ-G、BZ-V
・カリブBZツーリング

【AE101だけど後期型4A-GEが載ってる】
・スプリンターマリノ 1.6Gタイプ 
・カローラセレス Gタイプ
※95(H7)/5〜
※97(H9)/4〜は6速MTになってる

これであってますか?
4A-GE後期型エンジン狙いでマリノやセレスのGタイプ探してみようかなと
思ってます。レビトレより安そう。でも玉がないかな?
6059:05/01/25 19:02:49 ID:rf0eT7BW
【AE101】にレビトレ抜けてました。はい。
61トイチ使い ◆In.AE101.. :05/01/25 20:14:42 ID:HYPVxrz7
カリーナもある。
AT210。確か黒ヘッド6MT。

カロゴン(AE101かな。)にもBZあるよー。
62名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/25 20:54:50 ID:K0cNtLZ+
AE111にもカローラGTあるよん
63名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 07:40:46 ID:1ATgjgpA
後期まりのセレスで、6MTって玉数殆ど無いのでは?
あったらあったで安いだろうけどねw
64名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/26 07:54:12 ID:t+ru9n1B
>>59
トヨタがマリノに設定してセレスに設定しないなんてあるのか?
それとAE111のVZとBZが抜けてる気もするがMC前後を分けて考えてみ

4A-GE
AE92/AE101/AE101G/AE101G/AE111/AE111G/AT171/AT210

4A-GELU
AW11/AE82/AT160(セリカ、カリーナ、コロナ)

4A-GEU
AE86/AA63(セリカ、カリーナ)/AT141(コロナ)
65名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 01:49:19 ID:bX0vRy/N
>>61,62,64

ややこしいですね。補足ありがとです。

>>63
玉ないですw
いろいろ探してますがめったにひっかかりません。

カロゴンの9年式のBZツーリングが検切れ3万円、10万キロ以下で
あったんだけど・・・・。事故車だろーな・・・・。
66名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 10:30:13 ID:1E8N+XG8
カローラGT探してる時にスプリンター、カロゴンBZ、カリブBZまで視野に入れて探したけど、相場より安いものでまともなものは皆無でしょう。中古車全般に言える事ですが。あと、5バルブは距離が出ている車の場合、オイル消費が激しかったりする場合があるので注意。
67名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 13:12:17 ID:VfzzFNnK
>>64
エンジン型式のLは横置きって意味だぞ。

>AE92/AE101/AE101G/AE101G/AE111/AE111G/AT171/AT210
これらは全部4A-GELU
68名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 13:48:44 ID:d9shho/w
http://usedcar.autos.yahoo.co.jp/detail.html?arid=W0501270000W162402746

こういうやつかな。高いかもしれんが。
69名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 17:40:23 ID:A4qzuRye
>>66
>5バルブは距離が出ている車の場合、オイル消費が激しかったりする場合があるので注意。

(´・ω・`)ショボーン  俺の4AGがその状態。
粘度の柔らかいのに変えてるからかも知れないが
年末にオイル交換して高松・福岡の往復と高松・山口の往復しただけで
レベルゲージのL以下になってるから。
現在の走行距離は8年乗って10万キロ。ただ、1/3はサーキット走行の距離だけど‥
いつもは0−40ぐらいだけど、今度は15(10)−50ぐらいの使ってみるかな。
目標あと5年は乗る!が、結婚する相手が見つかったら手放すかも。
ただ、101や92が現役で走ってるの見ると、もっと長〜く乗ろうかとも思う。


>>28
S/Sの2ポッド移植♪
70名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 21:07:33 ID:LA4Do1os
>>69
4AGに0−40入れちゃまづいでしょが。
大人しく指定粘度の10−40入れときなさい。メッ!
71名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/27 22:25:37 ID:3rb2E7y1
>>65
その値段で事故の有無を気にするようじゃ中古車には乗らないほうが
良いと思われ。
7266:05/01/27 23:44:13 ID:nn+Hlnuq
>>69
当方の車はH9年式カローラGTで現状走行12万キロ。
購入時に既に85千km走った状態でしたが、オイル消
費量が激しかった為、10万km時に4万km走行のエンジ
ンに換装しました。今のところは調子いいです。
73名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 00:32:08 ID:fR7pQ93/
>>42
H8年式カリブBZツーリングに乗っています。
MTじゃなくてATです。外観上4AG搭載車だって気がつく
人は車好きでも少ない(カリブの場合サイドプロテクションモール
とサイドステッカー“TWINCAM20”とリヤのマーク“BZ-TOURING”だけ)。
誰も4AGだって気づかないからATでも恥ずかしくない。
自分の好みに合った車を選べばいいんじゃない?

けどね正直4AGはATとの相性はよくないかも。
回してかないと、とうしても低速トルクが情けない印象を持つ。
回転数が落ちた状態で坂道に突入するとホントに情けない車になる。
回転数上げてけばATでもそれなりに楽しい。
楽しみたいときはECT-Sのスポーツモードにすればなおよろしです。
7469:05/01/28 15:20:26 ID:XRVuvSOK
>70
だって〜安いんだもん。
それに最近って粘度の高いオイルってあんまり置いてないこと無い?
やはり通販で買うしかねぇべか。

けど、MTオイルには金掛けてるけどね。

>66
エンジン載せ変えかぁ。予算がない。
それに86小僧どもにぱくられてブラックヘッドって玉少なくない?
いっその事92後期のエンジンをいじって載せる方のが良いかな?
75名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 16:02:31 ID:Psy2Ub0T
10-30じゃダメですか?(´・ω・`)
76名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/28 18:51:46 ID:mzuDefsm
10−30は余裕でOKだよ。
取説には冬場のみって書いてあるけどね。
77名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/29 21:13:18 ID:bRM6nPTS
>>73
4AGは高回転型のエンジンだから名。
4000回転でVVT切り替わってからが。
NAのATが厳しいのはどの車も一緒。
78名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 14:37:15 ID:YgUBbCFP
92の良さが再認識される時代だとおもうんだがどうだろう?
後期型なんて特に良いと思うぞ。
7973:05/01/30 16:49:38 ID:VOvBAjDS
>>77
そのとうりですわ。
ただ比較対象としてはおかしいが低回転域ではイストよりトルク薄の
印象さえ持つ。それだけ回転を上げて行ったときとの差があるなあ。
MTにしときゃよかったってしばしば思う。
ここにカキコされている方は4AのMTのリなんでしょうか。
80名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 17:00:34 ID:WuKXSdBY
6MT海苔でつ。エンジンパワーを余すことなく使えてgoodっすわ。
81名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/30 23:28:11 ID:vkm9eI52
半年くらい前までAE101乗ってたよ。

今考えると、手放したのはちょいと惜しかったかも、と今ごろ思ってる。
リッター100馬力越してるNAエンジンって、最近あんまりないもんなぁ

フルアルミの4AGなんてあったら、いまでも通用したかもなァ

82名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 02:18:57 ID:H7Lsz6+1
4AGって頑丈だよな。

10万キロ近く乗ったけど、エンジンパーツは一度も交換する必要しなかったな。
かなりぶん回して乗ってたのだが。

>>81
残念だが101の4AGはリッター100馬力ないぞ。
平均で120〜1300馬力ぐらい。よくて150馬力ってとこだ。
ちょこっとイジって、ECUセッティングしないと160馬力はでないぞ。
83名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 02:37:19 ID:OZS8IG6K
1300馬力…。扱いきれない。

なんてな。揚げ足取り許せ(´∀`)
8482:05/01/31 10:54:21 ID:bwtnBl8n
(ノ∀`)アチャー
間違いスマソ
8569:05/01/31 18:36:10 ID:n30NCrFg
>82
ちょこっといじって、ECUセッティングして
ダイナパックで130馬力‥シャシダイで160馬力
2年前に計った結果だけどね。

ただ、最近やけに調子が良いときがあるんだよなぁ‥
それがエンジンブローの前触れって感じがして怖い。
ブローの前って最高の輝きを見せることない?
86名無しさん@見た瞬間に即決した:05/01/31 22:30:43 ID:b/jxcJZO
101ってトヨタ馬力がバレちゃった欠陥エンジンじゃんかよ。www
初期の5バルヴは確かにパワー無いかもな。
最終4AGなら、まぁノーマルで160は出てるだろ。
87名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 00:43:58 ID:pm301N+0


20万円以下Uカーチキチキグランプリ!

ttp://www.actonbb.com/contents/car/0410u_cargt_car/
88名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/01 10:42:57 ID:b6Aps5Hz
AW・・・・だめ?
8969:05/02/01 18:07:37 ID:XbNVr/X5
ちなみに俺のはAE111後期の前期だかんね。
それでいじってセッティングして130馬力だもんなぁ。
はずれエンジンなんかなぁ。
けど、アクセル全開しちゃうと2速でもホイルスピンするんだよなぁ。
道路が滑りやすいだけなのか?ちなみにタイヤはRE01ね。


>>88
AW‥オートワークス?最近雑誌見てないからわかんない。

なーんてな、AWって92後期と同じだったっけ?
90名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 00:44:14 ID:ADhzJibZ
>>89
トルクが上がってるんじゃないの?
9169:05/02/02 17:26:50 ID:+fzOvOdk
トルクかなぁ〜

けど昔、コーナーの立ち上がりで92エンジン積んだ86に負けた‥
いくら軽量化してるとはいえ過去のマシンに負けるのってショックだ
92名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/02 21:01:29 ID:Xrfij2C2
>>89
まぁFFやからね。そこそこパワーあれば容易にホィルスピンするっしょ
93名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/03 07:27:54 ID:k73GO4Bs
>>91
92のエンジンはいいぞ。 特に後期
9469:05/02/04 12:47:12 ID:klszEozw
一時期、92後期のエンジンに載せ替える計画があった。
が、貧乏なんでやめたけど。
92後期って頑丈だしパーツも豊富で良いと思うよ。

しかし、86と111後期が似たような値段で取引されてるってのも
不思議な話だ。いまだに某漫画の影響があるのかな?
あと、AE111セダンGTも中古市場に出回りだしたね。
何台か知ってる人のに似てるのが出てきてるから
みんな降りだしたんだなぁって思うと少し寂しい。
95名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 18:52:15 ID:YCvvxoyJ
セダンGTで一番カッコいいのは92期。
カッコは92で中身が111エンジンだったら最高なのに。
96名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/04 19:47:45 ID:Gr6FESxF
俺はセレス/マリノを見かけると未だにいい形だと思う。
97名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 00:12:37 ID:WHi4eZYm
>>95
作れ。
意外と簡単に乗るような気がする。
98名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 12:53:52 ID:pCNxh8ae
オレ、92カロGT後期乗ってます。
内外装フルノーマル(エアクリ・マフリャも)で、当時のオプション
のTOYOTAマークの刻印された四角い黄色のフォグが付いてます。

ただ、ホイールだけは黒の渡邊にしてます。
99名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 20:28:01 ID:f8XYsUKr
>>98
10万出すから売ってくれ!
100名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/05 23:54:42 ID:F4K4J9QW
ここで馬力、馬力言ってる奴居るけど
ちょっと馬力違うからってそんなに関係
あるかねえ。もっとボディーとか下回りの
ヘタリとかの方が大事だろ。全体にもう古い
車になって来たな。AE111後期が何だ
かんだ言って一番良いよ。AE111前期乗り
からすると6MTとかエクステリアの変更
が良くて腹立つ。 
101名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 08:55:18 ID:SJ2bNQ5m
何だかんだ言っても、車体エンジン含め総合的に111後期
が一番いいよ。

ただ、エンジンフィールは人によって様々だと思うけど
92後期のエンジンが荒々しくて好き。
102トイチ使い ◆In.AE101.. :05/02/06 15:14:39 ID:grYTDd7s
内装で言えばトイチ最強なのは間違いなのだが。

あと、マターリ乗りの人が多いはずなので比較的状態はいい。
…錆が隠れてる個体が多いのが困りモノだけども。
103名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 18:13:36 ID:HOR4YAEw
6MTはフィール悪いね。もっとショートストロークでスコスコ入って欲スィ。
104名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/06 19:00:09 ID:EDLkPXtm
 AE111後期レビトレが欲しいが良い在庫って少ないね。
高くてもディーラー系で買うべきか?
 今、前期乗りなんで内装飽きたんで
買ったらシート、インパネなど弄ると思う。
10569:05/02/07 18:13:11 ID:6T/s1u8f
>>103
仕方ないよ、確かスターレットの5MTに6速入れてるはずだから
で、イヤになって5速載せ換え〜。
スコーン スコーン コイ○ヤ スコーンってくらい入るよ。

>>104
中古屋で80万前後に諸費用プラスで100万ぐらいかな。
近所でXZが展示してあった。が、側にあったR33GT−Rのが欲しかった。
あ、いっそのこと内装と外装を後期仕様にしてみれば?
インパネ周りとか基本的に同じだろうからさ。
106名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/08 16:20:09 ID:rt4s6GP7
レブリミットage
107名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 07:52:45 ID:uZvusOf5
どんなにレビトレを愛しても
「所詮カローラ プッ」
とか笑われるのが嫌で手放した俺をののしってくださいorz

まだ、こんなにがんばってる奴が入るんだと思うと情けなくなってきたよ・・
108名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 09:04:30 ID:OFX7N28Q
>>107
「所詮カローラ プッ」

スマソ
で、次のクルマ何?何々?
109名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 12:36:38 ID:zo0CHWju
>>107
「所詮カローラ」と言われても、ドライバーの腕が車に追いついて無ければ意味ないじゃん。
外観や名前だけの先入観で決めつける人の戯言なんざ気にしなきゃ良かったのに。
そう言う人って殆どはカローラに乗ったこと無い人ばかりだろうし。
それに日本中で自分の技量にあった車に乗ってる人なんて少ないよ。
カッコだけで乗ってるのが大半。まぁ某漫画の影響で86に乗るようなのもいるが‥


‥けど、BMWとかに乗ると良いなぁとは思う。理由は楽で運転が楽しい。
俺のカローラには楽って言葉がないから。
110名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/09 21:38:16 ID:uVTJ6EZ7
俺は胸を張って「カローラです!」って言うけどな。
280馬力カーに乗ってるヤシに負けないだけの技量がある自信があるから。
111名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 01:27:47 ID:FFnjRme1
 力む事も気にする事も無いじゃん別に。
俺はそこそこの排気量の車でそこそこの
パワーがあるから4AG系好きなんだけどね。
 でかい車やGTカーには俺みたいに惹かれない
人もいると思うしね。カッコだって現行のカローラ
系よりいいと思うけどね。レビトレ無いし。
 気にするんだったら、ビッツや新スイフトでも
買えば?俺はしばらく今のに乗っていたいけど
112名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 04:24:55 ID:tmjVKiHx
4A-Gのスーチャーって4A-GEZだっけ?あれって型にもよるだろうけど馬力とトルクってどんくらい?
113トイチ使い ◆In.AE101.. :05/02/10 07:56:45 ID:7/MM4vVc
トイチ用は170PS/19.5kg-mとかだったような気がする。
ちなみに、型式は4A-GZEね。
114名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 09:49:09 ID:Pjh70wGu
2t−gも悪くない。
115名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 10:27:56 ID:nC05mOQA
4AGの不満と言うか欠点と言うか‥税金が高い!
まぁB16にも言えるんだけど、B18や3Sと同じって損な気分にならん?
わずか1.5Lから100cc+で5000円の差。しかし500ccも差があるのに5000円の差。
100cc単位で請求して欲しいと101の頃から思ってる日々。
116名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 11:11:44 ID:dO+MzIy2
>>115
RB26モナー
117名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 19:12:16 ID:Dr1q/zjA
>>115
(゚ε゚)キニシナイ!!
118名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 19:41:48 ID:3V7ZrRzz
スーチャは止めとけ。廻らんぞ
119名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/10 20:28:11 ID:dO+MzIy2
ツレのスーチャー付きボロハチは何故か燃費が良い
120レビン:05/02/12 03:11:32 ID:QdElno8I
オイラのトイチレビンは1600tでもSJ!
4A-FEで115PSの15`。なんか物足りない。
121名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/17 21:32:56 ID:mKlhVYq+
115psもあれば充分じゃないですか。
ハチロクなんてグロス120だっけか?
122名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 15:02:01 ID:pGsToaEM
>>119
軽いからでないか?101や92と比べてさ。

>>121
あっちはハイメカツインカムだから上が回らないんだなぁ。
ミニサーキットならまだしも、フルになると全然もの足らないと思う。
それに101の重いことを考えると‥100kg以上の体重差はでかいよ。
あとグロスで130ね。あとトルクは15kgある。
123名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/18 16:16:28 ID:CZSatwZY
>>122
ノンターボ86と比べてっす
124名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/19 18:46:11 ID:cQ4FUHIj
>>122
グロス130ならネットで110ぐらいか。
なら俺、はいめかツインカムでいいや。w
125名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/19 23:17:22 ID:Oyqf728z
カローラFX良い車でした。今はAE100カローラセレスですが良い車です。4AG最高
126名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/20 16:46:13 ID:UB2CAYat
AT210カリーナGTってイイと思うんだけど
127名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/20 18:15:46 ID:9sniwV+a
渋いね。タマがあれば俺も欲しいよ
128名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/21 07:08:05 ID:UUREA79X
>>127
ヤフオクに出てるよ。
129名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/21 13:59:10 ID:/g33/mMo
>>124
考えて見たらグロスで110馬力でトルク15kgなら
ハイメカ4AFEも86の4AGEも数値的には同じだな。
ただ、レッドの位置が若干違うくらいか。

>>125
FX等のハッチバックって日本では受けないからねぇ。
欧米と日本とで車に対する考え方が違うからかも知れないが。
130名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/21 19:22:49 ID:Tdz4/1Ic
トルク曲線はハイメカの方が実用トルクは出てるよな。
そもそも7000回転なんて入れるの一瞬だろ。w
4AGにこだわる必要なし。
131名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/21 21:25:38 ID:zoA09n07
>129
台湾ではもっとウケない
台湾仕様のマーチはトランクが生えててビクーリする
132名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/21 23:47:11 ID:hEU32atD
ATでもイケルのが4AG。 B−16Aのオートマ
はダメだったw
俺の車歴は初心者の時95年モノATマリノ→たまに
ダチのオートマのEG6に乗せてもらいw→AE111後期レビンMT。

133名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/22 11:34:10 ID:BcsIx//r
B16AはAT仕様があるけど知ってるよなぁ?
134名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/22 15:02:10 ID:qyjJ/jmJ
AE86の4AGとAE111の4AFEでは拘る必要ないが
AE111の4AGEと4AFEでは月とすっぽん、金魚とメダカ、イソギンチャクとイトミミズや。
街乗りちょり乗り程度なら4AFEで良いが、スポーツ走行するなら4AGE。
極論言えば街乗りなら5AFEで十分、って言うか4AFEって何で存在するの?
性能やら値段、燃費、税金等を比較検討してみるとそう思うようになった
すごく中途半端な存在だよね。5Aと比較しても対して性能に差が無いのに税金は高い。
GTと比べても60〜80kgは体重重いし、比較してみると4AFEって一番損なチョイスじゃないか。
まぁトヨタが作るエンジンだから仕方ないか。
135名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/22 15:21:30 ID:BcsIx//r
XZなage
136名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/22 20:36:46 ID:aP9i2Wid
>>134
要するに君が言いたいのは、86がクソだってことだろ
137名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/23 04:01:44 ID:nItU4Brh
やっぱりスーチャ付き4AGスワップの
AA63カリーナで決まりでしょ
138名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/23 14:07:16 ID:2DY3L0i5
>>136
いや、4AFEがクソだって事さ。
けど、86のドライバーの大半はクソだけどな。
139名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/23 20:48:01 ID:J1Zgwmk/
>>133
4A-GEとかB16Aは回してナンボのエンジンなのでATでは意味ない希ガス
プレリュードのVTECもATがあったがカムが切り替わる前にシフトアップしてしまうのでVTECの恩恵がほとんど受けられない
140名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/24 09:53:41 ID:WP/sakdZ
俺のAE101前期レビンATのGT-APEX、VVT無かったんだよな…
エンジンは4A-GEだし、H3の7月車なんだけど、VVTって無いの?

まぁ半年くらい前に手放しちゃったわけだが。
141名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/24 12:13:51 ID:AF8ZUzuZ
無い
142トイチ使い ◆In.AE101.. :05/02/24 12:54:15 ID:DLDu/HGt
銀ヘッドはVVTあるだろ…
143名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/24 14:31:21 ID:WP/sakdZ
>>141-142
どっちだYO!

あるやつとないやつがあるのか?
144名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/24 21:01:44 ID:04MhyOuS
101から5ヴァルヴだから当然VVTは付いてる。
ていうか何?乗ってて切り替わるのが分からなかったわけ?www
145トイチ使い ◆In.AE101.. :05/02/24 22:56:03 ID:DLDu/HGt
>>143氏(>>140氏?)
銀ヘッドはVVT装備。黒ヘッドはVVT-i装備。これは絶対。
銀ヘッドの4AGなら全部に確実にVVTついてるよ。

>>144
でも、煽るのは良くないと思うな。
マターリ逝こうぜ。
146名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/25 00:10:58 ID:1qbMxtKj
あれ?VVTーiって4AG時代からそうだっけ??
ちょっとぎもーん。ソースキボンヌ
147トイチ使い ◆In.AE101.. :05/02/25 01:31:32 ID:j+P29Uj3
スマソ。漏れの勘違いっぽい。_| ̄|○
リフトストローク変更だな。。。激しく間違ってる。。。


訂正させて頂きます。。。
148140=143:05/02/25 11:01:02 ID:f3tRfLK3
ふむ。
>>144
まぁ他のAE101(後期)では普通に分かったから、そんなことは無いと思うのだが。

>>145
あるはずだ、あるはずだって思っても全然感じられないんだよな。
一応確認しとくが、「エンジンルーム内にでっかく書いてある」とかは無いよな?
少なくともそれは無かった。

金持ちの仁DオタがVVTを取っ払って云々、なのかとも思ったが、それならエンジンが銀ヘッドのはずないもんなぁ。
ネ申の発言を流用すると「86乗ったこと無いから知らないけど」
149名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/25 14:35:23 ID:IswxJIJY
5バルブ4AGにtoyota初の可変バルブシステム搭載
元101乗りで現111乗りの俺が言うんだから間違いない。
シルバー4AGにはVVT。ブラックもVVTのまま。
一部でVVT-iとか囁かれてたけどVVT。
ヨーロッパ向けAE111CorollaのエンジンはVVT-i。但し4AGは無い。
4AGはアジアと南アフリカだけだったはず。もしかしたらオーストラリアもあったかな。
アルテッツアかMR2最終の3SからVVT-i。
VVTかどうか確認する手段はカタログのみ。持ってるAE111のカタログにはVVTと書いてある。

VVT搭載だと、VVTオンであたかも杯カム(272ぐらい)を組んだかのようなエンジンになる(らしい)
ホンダVTECに対抗してtoyotaが開発。だから5バルブはヤマハ製ではない(みたい)
が、VVT-i搭載の3Sにはヤマハの文字がある。
もし、5バルブ4AGをヤマハが作ってたらどんなエンジンになってたか興味津々。
ちなみにシルバーヘッドはエアフロ、ブラックはDジェトロ。どっちが良いかは好みだと思う。
エンジンの頑丈さは92後期>101>111、軽さは逆だった覚えがある。
戸田のカタログから察するに、カム交換だけではVVTをオフにしなくても大丈夫だが
プーリーを交換するとVVTは使えないみたい。金があればオーバーホールがてらVVT殺して
288のカムとピストン経を82πにしてみたい。夢のまた夢だが。
150名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/26 10:51:20 ID:VEcvFv22
「中古のVTEC車」スレとは提携スレなのか?
151名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/26 21:40:16 ID:vVq1A1Ft
VTECなんて相手にしてません
152名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/27 00:17:36 ID:N2jmcE3D
>>150

Q.
>>3
>>8
A.
>>10

ここがパクリスレと言うことだ、ポリシーはあるか?
153名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/27 01:39:49 ID:XegH50PJ
>>152
とはいえ、VTECスレで4AGかたっても、先方さんの迷惑でしょうし。棲み分けし解いたほうがいいと思うですよ
154名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/27 23:39:09 ID:31GkF6FP
ここで「カローラFX」乗っている香具師はいないのか?
155名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/28 20:46:55 ID:vhXKz81t
AE101のカローラFX-GTはレアだな
156名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/28 21:40:39 ID:2wRb2cS+
AE92のカローラFXはアレだな
157名無しさん@見た瞬間に即決した:05/02/28 21:43:19 ID:B7ptJlMY
平成元年のFX-GT(AE-92)乗ってますたよ。
燃費悪かったけど、加速が良くて後部座席もそこそこ広かった。
あれって4AGなの?
エンジン形式は4Aということしかわからなかった。
158名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/01 18:13:25 ID:yB5EbStk
違うよ、それは4G63だよ
159名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/01 18:22:25 ID:Q0FUbb3M
  ( ⌒ )
   l | /
  〆⌒ヽ
⊂(#‘д‘)<誰が三菱やねん!!
 /   ノ∪
 し―-J |l| |   
     @ノハ@ -=3 ペシッ!!
160名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/01 21:24:41 ID:zQu9rLuT
4AG信者 VS RB20E信者

互角だな
161名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/03 20:54:30 ID:XMwA696C
別に信者じゃないけど、金がなくて4AGしか買えなかったんだよ!
162名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/04 09:46:05 ID:d0gVzY5x
AW11の5型NAノーマルルーフに乗りたい。
そんでもって、後々ブラックヘッドに乗せ変えたい。
どっかに落ちてねーかなー、AW11。
163名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/04 11:38:06 ID:lX8NORGX
AWは部品取車付き20マソ
なんてのがあったが誰が買うんだよw
164名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/04 12:05:26 ID:d0gVzY5x
>>163
20マソだったら、まだマシじゃんよ。
ココの店高杉!
http://www.daie-motors.com/flame-contents.htm
165名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/04 20:08:53 ID:bN+pryaJ
MR2をお考えになっている皆様に少しでも高品質良質車をご提供出来るように最高のMR2を
日夜探しつづけています。下記ボタンをクリックして在庫情報をご覧下さい。

E-AW11 平成01年 G−SC 最終モデル コンメタ ¥1,396,500−

えっ!?
166名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/05 04:52:19 ID:j9VlkC9U
>>161

弾数がなくて4AGに転んだ漏れと同類だなw
167名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/05 06:38:56 ID:ul8UEM1z
>>165
確かにマトモな状態のAW11ってなかなか無いけど、これ諸費用含めると
150万オーバーだろ。
普通はそこまで金出さねーぞ。
168名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/05 10:14:34 ID:cZNwJc5K
AWって一般的な市場価格だと高くても50万前後ぐらいだよなぁ。
いくら程度が良いって言ってもAWに100万以上は出せないだろう。
86でも100万前後ぐらいからってのも不思議だけどな。
169名無しさん@見た瞬間に即決した       :05/03/05 10:23:09 ID:AShgMZLV
>149 πじゃなくてφだよ。円周率と径を間違えるなんて。
ついでに可変バルブシステムじゃなくて可変バルブタイミングシステムだ。

厨房の香りが・・・。
170名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/06 10:10:01 ID:SSO42XPH
大人は黙って脳内補完
171名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/10 01:48:10 ID:mWEfV4bu
みなさんオイルはどんなの使ってますか?
172名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/10 10:33:14 ID:q8Oy0JcX
>>171
SUMIX GX100
173名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/10 12:00:17 ID:lvndGWj2
>>171
エコナ
174名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/11 01:23:43 ID:z8wJ0N79
0-40、100%化学合成。調子いいよ
175名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/14 01:10:57 ID:9puBSGdS
4AG搭載車はそろそろボロ中古車認定だな。
 AE111に乗ってる俺が思うからね。フル
ノーマルはキツイ。パーツ交換が必要
な時期に突入。
176名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/14 19:33:14 ID:kVGFZLa9
昭和60年のカローラ乗ってます
T-VIS全開するのは年に2回程度
トルクが無いとか馬少ないとか言う人が信じられませんW
177名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/14 19:49:41 ID:R3xEGd1S
>>175
111は平成11年頃まで作ってたはずだが・・・
6年落ちでボロか
贅沢だな
178名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/14 23:51:19 ID:DAI+JnWD
4AG・4AGZは、ノーマルで乗ってるぶんには、かなり頑丈だがな。
101GT-Z乗ってたときは、10万キロまでドライブシャフトブーツ交換しただけでノントラブルだった。
179名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/15 08:35:59 ID:PAw09p+m
>>176
82カローラGT?
180名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/15 13:28:25 ID:JqaBl2Ho
 最近、中古車雑誌読んで見たがAE111後期
も安くなったな。敢えてAE111のBZ−Gの
AT買って飽きたら後から弄るのもわるくないかな?
 もう今の101はボロで限界だ。
181名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/15 13:32:53 ID:tA4PBkKh
いいとししとて86なんかのるなよ マジで情けない
182( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/15 15:11:57 ID:IxojhU8T
AE86が現役だった頃に若かったヤシも、いまでは立派なヲサーンだからなぁ・・・。
ノスタルジーに浸る為にAE86に乗るのも悪くないかも?
183名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/15 19:42:00 ID:Xzok3i5Q
ていうか、ハチロクに乗ってるヤシ見ると、漫画の影響モロって感じでダサダサだよな。
え?このクルマ意外と速いじゃん!っていうマイナー車で4AGライフを楽しむのが通。
184名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/15 20:30:34 ID:gE7Kxro9
>>179 FR最終型の白黒で恥ずかしい奴
FFは自分でメンテナンスする気が起きないので。
購入価格を純正部品代が上回りましたとさ、とほほ。
185( ̄ー ̄)ニヤリッ ◆dTQkcZeb9M :05/03/15 20:52:41 ID:IxojhU8T
ところで・・・
86用のドディオンアクスルのキットなんて存在するん?
186トイチ使い ◆In.AE101.. :05/03/15 21:25:43 ID:np2kB6y2
>>180
迷わず逝けよ!逝けば判るさ!!

トイチはボロなのか…確かに10年選手だもんな。(´・ω・`)
187名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/16 01:18:32 ID:zgzh0ANi
4AGふかしたとき、正直A12のOHVのほうがよく回るとオモタ。
188名無しの古参 ◆VpKHzOu04Y :05/03/16 01:52:37 ID:??? BE:69183239-#
このクルマってオーバーステアな設計だけど
いまのアルテってどうなんだろ?
86にかなり近いらしいが
189名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/19 12:09:52 ID:mSMroHM+
しらんわ
190名無しさん@見た瞬間に即決した:05/03/20 21:37:55 ID:ithf3+lw
AE111前期トレノのタイベル交換したよ。
 完全に貨幣価値ゼロの車になったな。
 もうね、新車で車が買えるまで乗り潰す
つもり。
191名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/21(月) 17:38:13 ID:pzkj1SUV
しっかし、111は吹けないねぇー。
俺のだけ?
192名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/21(月) 20:48:16 ID:7vjqSAPJ
そんな事無いだろ
193名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/21(月) 21:11:02 ID:KPghXCEd
FEだったりして
194名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/24(木) 19:04:08 ID:B1RBaFkA
オートナントカという雑誌に4AG乗せたスーパーセブンが
載ってたよ。
195名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/24(木) 19:11:15 ID:CfQKD3Qw
あそぅ
196名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/24(木) 22:52:52 ID:VEZz6hWZ
そういやハチロクにロータリーエンジン乗っけてた人いたな…
197名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/25(金) 00:02:10 ID:mtE93y10
>>196
たしかレビンだったな。ヤフオクでみたことあるぞ。
198名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/03/25(金) 20:53:03 ID:mbbGeBXu
ふぅ〜ん
199名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/04(月) 19:29:44 ID:hFFRgWgg
VTECスレに負けてるぞ
性能はどっこいどっこいなのにな
200名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/04(月) 23:15:35 ID:14eHE2Pi
>>199
つ、釣られませんよ・・・
201名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/08(金) 16:42:08 ID:P3V5R8D0
保守しようぜ
202名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/18(月) 23:28:31 ID:ML26WvvQ
ほしゅ
203名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/25(月) 09:34:13 ID:CIPrSYCT
保守age
204名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/26(火) 21:32:23 ID:MKGTCcNM
111も4連スロットルですか?
205名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/28(木) 18:38:44 ID:RXHEid9Y
>>171
オイルも色々試してみたけど、純正のSJグレード、10w−30が一番だってこと
に今頃気付いた。
206名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/29(金) 12:26:47 ID:L4HRgVfY
VTECみたいに切り替わりがあるの?このエンジン
207名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/30(土) 19:40:01 ID:LLCjW3zq
おい、ちったー盛り上げていこうや。
レスが付いたら即レス。頼むよ、ほんと。

>>206
あるよ。4000回転で切り替わる。
ただし、VTECみたいにカムのリフト量が変わるわけではない。
しかし、この2段ロケットみたいなフィーリングは個人的に○。
208名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/30(土) 20:04:45 ID:FTeYdL57
さらにVVTコントローラーを付けるとだな…
(・∀・)ニヤニヤ
209名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/04/30(土) 22:01:50 ID:/eKE+xI6
>>207
スムーズなエンジンの伸びはブイテックには無い感覚で好き。

オレは歴代でも荒々しい92後期の4AGが好きだよ
210名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 01:21:17 ID:uM2HMxM6
>>209
92後期のはイィよね。
101買うぐらいだったら92期の方が絶対楽しいと思う。
211名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 01:37:27 ID:RToS18R6
16バルブは高回転までブン回せるからNAの醍醐味の一つをを味わえるね。
212名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 03:33:37 ID:uM2HMxM6
>>211
よく分かってるね。20バルヴ化してパワーは上がったのかも知れんが
替りに素直なNAらしさ、気持ちいい吹け上がり、ナチュラルさを失った。
どっちがいいかは好みの問題だが。
213名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 09:18:24 ID:SPEdRAAu
黒ヘッドの最後のは完成されたイメージがあるね
パワー不足も感じないしね。 サーキットでも全然VTECに引け目を
感じないし相手がヘタレだったら尚更。 4AGでも結構走れる事を
相手に思わせることもできて楽しい(自己満足だが)
向こうは「4AGごときに」って感じでムキになってるのがよく分かる(アヒャ

92後期はアクセルに敏感な感じで一気にふける感じがあって気持ちいいね。
この辺は黒ヘッドには無い感じだよ。
黒ヘッドのふけ方は一瞬「?→おぉ→ヽ(゚∀゚)ノキター」って感じで後から
急に来る感じだけど、
92後期はエンジン音も荒々しさも最初から「ヽ(゚∀゚)ノアヒャ」って感じ。
雰囲気や感覚は黒ヘッドよりも楽しいかも。その代わり黒ヘッドに比べて
力は無いけどね。

こんなオレだが、実はTVECシビックからの乗換え組みw
ずっとサーキット走ってたけど、連れの4AGに乗せてもらってあの
VTECやマイベックにはない独特の感覚(説明下手でスマソ)が気に入っ
てしまって、車検を期に4AGに乗り換えたよ。まぁどちらも好きだけどね。

214名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 09:30:13 ID:SPEdRAAu
書き足し。
2chあたりでVTECファンが4AGはクソとかマイベックはクソとか
日産のネオVVあたりを馬鹿にする奴を見るがナンセンスだと思う。
他のメーカーでも同じ。

普通の良識あるファンは、各メーカーなりの良いところを認め合
っているからね。(少なくともオレの連れ達はそう)

が、サーキットで走るときは、みんな内心は「オレの○○のここだけは
××のエンジンには負けネェよ」って思ってたりしてるから、面白い(゚∀゚)
215名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 19:32:14 ID:+lM7Upv4
>>213>>214
ウホッ!!イイ男…
216名無しさん@見た瞬間に即決した :2005/05/01(日) 19:57:23 ID:9i710k74
この春に92セダンを手に入れました。
今まで4駆ターボの鈍亀に乗っていたので、
エンジンの吹け、車体の軽さに酔っているところです。
 
今は足がグニャグニャで街乗りでも怖いくらいですがw、
メンテが済んだらサーキットに連れ出そうと思います。
217名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 20:47:44 ID:uM2HMxM6
92にはTEMSっていう先進的メカが付いてたんだよな。
効果はさっぱり分からなかったけど。w
218名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/01(日) 23:53:02 ID:deipaS3B
おい、111後期BZ-Rが値下がりってしてないんだな。
 ほっとくともっとあがって
 俺は111前期トレノ乗りだが、また後期のレビン
にでもしようかな。だってコンパクトで一応
三人までぐらいは乗れて、1600で車高も低くて
充分早くってデザインも見れるクーペってないじゃん。
 旧セリカやシルビアも乗ってみたがなんか違う。
 レビトレ地獄はまりませう!
219名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/02(月) 02:20:47 ID:qt2u2SJ2
>>218
あぁ、旧セリカっていうと3Sだね。アレは俺も一時乗ってたが、
パワー感はあるが、重ったるいエンジンっつーか、吹けが悪いんだよな。
111後期のエンジンは究極のチューンがなされた4AGとでも言おうか、
まぁ買っといて損は無いわな。なんたって、下手にいじるとノーマルより
遅くなっちゃうんだから。w
220名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/02(月) 09:01:18 ID:wpDM74ZF
>>219
111後期もそうだが、92以降の4AG車がこんなに安くで手に入る
環境は恵まれていると思う。安い物件なら、エンジンだけの値段だけでも、
今の中古車価格より高いんじゃないか?

海外なら有り得んよ、こんなお値打ちスポーツエンジンは
221名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/02(月) 09:02:55 ID:wpDM74ZF
>>216
渋いな、92GTかよ。


珍しいね、実はオレも乗ってますw(´∇`)
222名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/02(月) 09:53:20 ID:aLtTXsiM
>>216>>221
(・∀・)カコイイ!!
223名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/02(月) 20:13:59 ID:NYz+wuZT
>>222
(・∀・)カワイイ!!
224名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/02(月) 20:45:24 ID:CLYyMcmK
4A-G=トヨタの古くて鈍くさい4Aブロックにヤマハのヘッドを載せたDOHCエンジン
4A-F=トヨタが上から下まで作ったなんちゃってDOHCエンジン
 
225216:2005/05/03(火) 09:13:14 ID:meSykDWK
>>217
俺のはTEMS無しでした。
初代オーナーは「必要最低限でOK」って感じで、
あまりオプションを付けなかったみたいです。
 
>>221
(゚∀゚)人(´∇`)
 
GSで必ずレギュラーに誘導されるのが苦痛w
226名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/04(水) 00:44:09 ID:zIwKmY73
トヨタの新世代エンジン、2ZZと較べたらどっちが気持ちいいエンジンですかね?
227名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/04(水) 01:40:38 ID:ha/5bRGB
おいおい…誰だVTECスレに突撃してった馬鹿は
228AE111トレノ前期:2005/05/05(木) 01:38:07 ID:VtwJo/Gj
92ってスゴイですね。中古誌でも全く見ないですね。
スタイルもいいよね。直線的でスマートで86より数倍好き。
今は流石にw「仮に新車のままの状態であるなら」92欲しい。
十年前に免許あれば・・・
  なんだかんだ言って111の後期FZが経済性も軽さも
燃費もスタイルも税金の安さも優れてる気ガス。
 取り回し、トランクとか今の車に負けてないしな。
 
 
229名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/05(木) 19:33:36 ID:83ax92+O
>>228
歴代レビトレで、一番スタイルはいいと思うよ。92
でも中古市場では人気ないね。FFだからか。
230名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/05(木) 21:25:30 ID:83ax92+O
>>229
いや、FF以前の問題としてデザインが・・・
231名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/05(木) 21:26:36 ID:83ax92+O
ぉぃ・・・IDが全く同じなんだけど・・・
232名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/05(木) 22:32:44 ID:Tm0jBiRz
>>229 >>230 ある意味GJw!!
きっとオーナーさん何だろな
233名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/05(木) 22:33:55 ID:Q567nUdB
oreはどう?
234名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/05(木) 22:35:25 ID:zg4xKT20
ワロスwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
235名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/06(金) 03:42:32 ID:EpbLTZBi
>>226
そりゃ間違いなく4AGでしょ。
現行セリカが走りで評価されてますか?
236名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/06(金) 07:24:05 ID:hxTkn5tG
現行せりかも結構いいよ。比べる対象が違うと思われ。
237名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/06(金) 18:06:03 ID:OlbKrL6V
芹香ちゃんはボクのもの!
238名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/10(火) 00:03:15 ID:6KJzY7PS
ったく、俺が書き込まないと死んでるじゃねーか、このスレ。
頼むよほんと、俺も忙しいんだから
239名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/10(火) 00:33:36 ID:wo+gsDMW
>>238の車は7PS
240名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/10(火) 01:49:07 ID:UP5W6PIS
しかもJZか。
241名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/16(月) 00:32:27 ID:/ZacCGnH
92はレビトレと4AG好きになるきっかけを
作ってくれた車だから想い入れは高いね。
前にも書かれているがあのアクセルレスポンス
の良さは好きだったな。
そんなこんなで92〜111と乗り継いでしまった
漏れがいまつ・・・(^^;)
黒ヘッドの高回転feelも確かにイイよね〜♪
242名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/16(月) 01:40:51 ID:HC2L+MkA
92って滅多に見ないから居ると凝視してしまいまつ。
 だいたい昔買っただろう、いいおじさん、おばさん
が乗ってますが。
243名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/16(月) 14:24:49 ID:xRhZHqxI
( `_ゝ´)ムッ
244名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/16(月) 19:42:02 ID:TtkMq4RC
当時アレだけ町に氾濫していた92系カローラシリーズも
いつの間にやら全く見なくなり、すでに天然記念物指定されつつある。
レビンもトレノもセダンも、搭載エンジンを不問にしても少なすぎ。

極端な話、86より見ない。
245名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/16(月) 23:09:06 ID:ksXPUVBI
92の黒とゴールドのツートンカラーのは
メチャメチャかっこよかったね
246名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/18(水) 00:00:11 ID:kfPSv6ff
E90系
カローラセダン
カローラワゴン
カローラバン
カローラレビン
カローラFX
スプリンターセダン
スプリンターシエロ
スプリンターバン
スプリンターカリブ
スプリンタートレノ
こんなもんだっけ?
247名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/18(水) 08:07:54 ID:UaTFBAf1
もうすべてが絶滅危惧種だね。
セダンは当時の台数を考えると減少率が凄すぎ。
シエロなんてアイアイ級
248名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/19(木) 03:03:43 ID:c09w6OaQ
4AGのカロゴン乗りいますか?
MT(ATないかもしれないが)って相場いかほどでしょう。
出来れば黒ヘッドの111系で込み込み50無理でしょうか?
249名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/19(木) 06:09:16 ID:jdhUptcT
あー実質無理だと思う
250名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/19(木) 12:40:55 ID:EZbuPing
カローラFXって極、稀に見るとかっこいいと思う。
 無難過ぎて中国車にも負ける激ダサのターセル
コルサなんかよりシビック、ミラージュとかの
対抗としてこっち売り込んで欲しかったな。
251名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/19(木) 17:04:25 ID:Bvlp8sSp
当時86乗りで92をバカにしてたがこの前綺麗なブルメタの92見て新鮮だった
FFて事だけでバカにしてた若かりし自分が恥ずかしい…

スタイルもいいよな今見たら92 薄くて軽快な感じがした
252名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/19(木) 17:22:51 ID:Bvlp8sSp
↑改行失敗 乱文すみません… 慣れてないもんで…
253名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/20(金) 11:27:02 ID:AMt/hCon
自分も通勤途中でブルメタの92をよくみかけます。確かにカッコイイ!もしかしたら同じ車??
254名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/20(金) 16:17:36 ID:/QUv6osF
>>253
阪神高速環状線で見ました
92レビンでした
255253:2005/05/22(日) 21:32:40 ID:hOdbYmSO
自分は東京なんで違うみたいですね。場所は変われど好き者はやっぱりいますね
256名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/24(火) 19:07:32 ID:spywzeiB
92っていうと、「あぁ〜、あの中途半端な車ねー。」
なんて言うやつは車のことが何も分かってない。もしくはD厨
257名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/25(水) 12:23:09 ID:KHXp3ScW
>>256
中途半端には違いない。
が、間違いなくいい車だ。
258名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/25(水) 14:39:16 ID:s7AalRHo
92って後期からハイオクだったよな?

マナーの悪いレビンやワゴンを見ると、同類と思われるのがイヤで買い換えたくなる。
マナー悪い奴の大半がレビンかワゴンのオーナーなんだよなぁ。
が、乗ってるのはレビン、ワゴンではないけど。
259名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/25(水) 19:02:39 ID:M0oyku5f
中途半端じゃないだろ。
出た当時は、86よりワンランク、グレードアップしたもんだ、と
皆驚いたもんだ。
まぁ、111のエンジンが優秀だから、92にいまさら乗る価値は無いけどね。
260名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/26(木) 09:14:52 ID:gdM+6f/E
92後期のエンジンは良いぞ
261名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/27(金) 05:43:07 ID:EdOWhGId
ウチの近所のコンビニのオーナーさんも、大事に92トレノ乗ってる。



262名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/29(日) 11:58:10 ID:k0HTlf0q
これから先新車に4AGは乗らないのですか
263名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/29(日) 14:06:00 ID:pjNGLZVg
載らない。
名機はただ黙って消えていく運命。
ただ、新たな名機はどこのメーカーからも出てないけど。
264名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/29(日) 18:10:20 ID:WX8rzymO
 レビトレよりデカくて5ナンバーで
1.5Lも多いよな、今って。
1.5に4AG乗せてくれてたらって自動車
税を払う度思う俺。俺の経済力では
には1.5Lで充分ですw
265名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/29(日) 19:42:50 ID:+xv0bYmU
>>264を脳内翻訳してみた。

レビンやトレノよりも大きく重たいクルマ(1.1t以上の車種)で5ナンバーで
1.5Lの車種も多いですね(1.6以上だと税金が増える)今の世の中って。
4AGエンジンで1.5Lを開発してくれたら税金を多く払わず4AGに乗れるなぁ・・・
と自動車税を払うたびに思ってしまう自分。
再就職を目指している私の経済力では1.5Lエンジンの自動車税で抑えてほしい


と変換した。意訳あり。噛み砕いてください
266名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/29(日) 22:10:09 ID:EXKK3L9l
1.5Lでなくても4AG搭載してる車より重い車多いよ。
会社のデミオが1.3Lなんだけど1090kgある。
安全ボディになってから車重は増えて動きが鈍くなってるよ。

トヨタでは無いが、スズキのスイフトスポーツが1.5Lで1t切ってた。
あれが売られてたら買い換えてたんだが、3月で生産終了してるから。
新型スイフトでスポーツが出たら買い換えるだろうなぁ。
4AGが無くなってから国産車で唯一買いたいと思った車だった。
ただ、現行スイフトは全部一トン以上だからスポーツが出たとしてもどうなるか心配。
JWRCのレギュレーションがどうなってるか知らないから、出るかどうか分からないけどね。
267名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/30(月) 00:14:01 ID:1iC2rJke
>>266
もと101糊、現スイスポ糊でつ。

スイスポのM15Aエンジン、確かに馬力は4AGに比べて物足りないです。
ですけど、
4AGよりも気持ちよく廻るし、車重も101に比べてわりと軽い分、加速力
はちょうどいい感じです。

4AGの出力を全部使い切れる人だと物足りないかもしれませんが、7000
回転近くまでまわすのは発進とか坂道とか高速合流だけ、って位の人な
らむしろ4AGよりもスイスポエンジン&シャシーのほうが使い勝手はいい
と思います。


とはいえ、スイスポだって絶滅危惧種ですので、その気があるならお早めに
Getしたほうがよろしいかと。

268名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/30(月) 01:14:25 ID:mHOkDkNg
まぁ4AGは高回転型だからな。
パワーバンドに入れて走るにはそれなりのテクニックがいるわけで。
素人に運転させると、エンジンろくに回しもせずに、
何、このつまらない車、って言われるのがオチ。
269名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/30(月) 04:56:04 ID:6AsPz1Ik
>>267
発進とか坂道とかで7000も回すの?
270名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/30(月) 10:37:46 ID:95nhsZ3g
>>267
スイスポって中古でも頭数少ないからなぁ。
それに4AGの力を100%発揮できるのってサーキットぐらいだし。
DQN4AG海苔は町中でも飛ばしてるけどね。
燃料フィルタ交換するか買い換えるか、ちと考えてみるかな。

>>268
素人が高回転回さないと思うけど
むしろ距離短いワンオーナー4AGのAT仕様のはダメだろうね。
こういうのっておばちゃんとかが、ちょいのりしてるの多そうだから。
エンジンとかメカ的な事は省いて、装備だけで選んでる人も多いし。

>>269
俺も高速の合流とかでは上まできっちり回すよ。
上り坂でも傾斜角によっては低速ギアで高回転維持するし。
でないとスピードが落ちて渋滞や事故の原因になるからさ。

271名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/30(月) 21:13:32 ID:XF78bO02
ここは車メーカーのレビトレ板よりスポーツ野朗が少なくて
良いね。正直、今のAE111をスポコンなんぞにする気は
無いんでね。あそこはマフラーの話の無限ループが多すぎ。
 俺は後期にもう一度乗りたいんだからDQN仕様は辞めてくれよw
272名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/05/31(火) 15:35:37 ID:wBgRDNHG
273名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/16(木) 01:44:57 ID:7toph4Oi
age
274名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/17(金) 14:10:14 ID:3Djyk433
坂道発進で7000もまわすわけないでしょ!
それだとアイドリング一体いくつだよ?
4000くらいか?
275名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/17(金) 22:45:41 ID:bwl4PiKn
>>274
お前は何を言ってるんだ?
276名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/18(土) 07:36:07 ID:fyzjmCSI
面白そうなスレハケーン
いよいよここでAA63カリーナ、AE92初期型レビンに乗っていた俺の登場です。
AA63カリーナは初期型4AG搭載で当時としてはよく走るいいクルマでしたが
ボディ剛性が弱いのが難点でした。でもスタイルは歴代カリーナの中では最もカッコよ
く今も密かに隠れた人気車という位置づけですね。
次に乗ったのがAE92初期型レビンでコイツはカリーナよりも軽くコンパクトなボディ
で軽快によく走りました。クルマとしての完成度も申し分なく乗り心地よし、
走り良し、長距離ドライブから町乗りまでオールマイティに使えて最高でした。
燃費も平均12キロ/Lは走って7年15万キロを走破、良いクルマでした。

277名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/23(木) 09:19:33 ID:tsBvDCD+
カリー菜GTTRっていうターボモデルもあったね。
アレはほしかった。GTが4AGだったか。
オレは92系後期は吹けあがりは最強だと思う
278名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/23(木) 09:51:29 ID:7SFMcPOE
俺はロジャームーアが宣伝していた
コロナハードトップGTTRが欲しかった
2Tだっけ?ツインカムターボ
4AG搭載もあったが(後期型?)
スピンターンして走り去る姿がかっこよかったです
カリー菜のドリフトCMもシビレマシタ
279名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/23(木) 16:23:54 ID:DugzF+Lg
スピンターンじゃなくてスタンピーンな!
280名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/23(木) 20:14:47 ID:tsBvDCD+
ちょっと前のトヨタは、変な車に意外なエンジン載せてたりしてたから
面白かったよな。GTグレードも結構あったし。
281216:2005/06/24(金) 04:13:35 ID:+V52BFpP
>>278
3T-GTEUです。
15年前に乗ってました。<TT142
AE92が現役の時代だw
 
もう一度所有してみたいけど、今から乗るのは気合いが要りますね。
当時ですら、ボディの腐食が激しかったです。
282名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/06/24(金) 20:27:28 ID:JhrMB3at
>>279
ん?
283名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/04(月) 18:40:22 ID:2BSMcpqN
284名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/04(月) 21:04:18 ID:lc2RIGTW
>>280
今でもあるじゃん
ランアレのエアロツアラーとか
なのに何でMR-Sのエンジンは…
285名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/14(木) 12:17:57 ID:037APj8J
AE101GカロゴンBZツーリング後期型の俺が来ましたよ。
AE111を半端にミックスしちゃった為、パーツが少ない少ない。
内、外装からエンジンに至るまで、流用以外ほぼ不可。専用ものなさすぎよ。
でも6MTは気に入ってるけどね。
286名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/15(金) 23:01:39 ID:J+ELqLNV
>>211
今のヤマハ二輪のエンジンは
motoGPマシン(レーシングマシン)→4バルブ 市販スポーツ車→5バルブ

5バルブを市販車に始めて採用した頃(20年ぐらい前)のカタログには「低中速トルクが〜」というフレーズが必ず有った。
287名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/07/25(月) 03:25:52 ID:vGBAeC8c
もうすぐ111レビンBZ−G後期型が納車されます
ワンオーナーでフルノーマル車だそうです。
エンジンが元気なことを祈る。
288名無しさん@見た瞬間に即決した :2005/08/01(月) 05:11:40 ID:HakRvlpp
納車された?
289名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/01(月) 15:16:09 ID:2avF1PLA
多分来週くらいです。
親戚が日産に勤めてて
そこにレビンがあったので頼んだんですが
他府県登録やらなんやらで
時間がかかるらしくて。
納車されたらレポします
290名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/04(木) 09:42:18 ID:VFF21Qb6
良いねー。4AG初めて?
もしそうなら感想希望
291名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/07(日) 23:53:08 ID:XT2CKigs
最近
「23.7万キロ走行・改造は少なめ」というハチロクが入庫された。
15万円。

改造の少なさからちょっとよさげな感じだった。
まだサビなどを見てないけどサビなど少なければ
4A-Gを92後期などに換装して
乗れるだろうか?
292名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/09(火) 06:14:31 ID:LuSMA72F
エンジンもノーマルで乗るべき。
そのほうが絶対に後々価値が出てくる。
293名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/10(水) 13:37:38 ID:X5n22T3P
いやしかし23万キロ走ってるエンジンはちょっとな。
294287:2005/08/10(水) 15:10:12 ID:xVX6QzPu
レビンきたー
エンジン音最高です。
バックにギア挿れにくいけど
とにかく恋しました。

ってかうちの近所のヤシら迷惑駐車
やめれ
295名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/10(水) 16:07:09 ID:X5n22T3P
111後期おめ
まずは走れ、そして走れ。

元気で、安全にな。
296名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/10(水) 21:47:18 ID:g8e43OEu
>>294
初4AGなら感想を聞きたいな。
297287:2005/08/10(水) 22:00:42 ID:VIHgv4r7
>>296
実は初4AGどころか初車なもんで、運転が怖くて
まだ家の近くを30km/hぐらいでしか走ってません。
明日朝からガソソソ入れに行くついでにちゃんと
走ってみたいとおもます。。。

まあ2速8500回転くらいまでひっぱってみたりは
しませんが
298名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/11(木) 00:08:59 ID:Ip/zgEUV
引っ張りぎみで走ってみたら?いい音するよ。
もう手放せないw
299287:2005/08/11(木) 11:45:20 ID:rBxDsKr3
二時間ほど市内をドライブしてきました
その後、広域農道まで行ってコーナー立ち上がりから
アクセルベタ踏みしてみた
気んもちえぇぇっぇぇぇぇえぐ






ポリさんが怖いヘタレだから100でやめましたが・・・
でも高回転息の音は官能的



300名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/12(金) 17:38:53 ID:MZXQwaab
300!
>>287
んで、どういじっていくの?
301287:2005/08/12(金) 19:38:54 ID:afy3QDy2
まだあんまり車詳しくないのと金ないんで
取りあえずタイヤ変えるのと
マフラー変えるくらいを予定してます。
エアロとかは僕は嫌いなんでつけません。
運転ウマーになったらサーキット行ってみたいですね。
302名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/16(火) 21:09:32 ID:NUD6ZV29
>>287
爆音マフラーだけはヤメレ
303名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/18(木) 12:30:49 ID:PjvoDd2G
最近のマフラーのトレンドは静音・ハイパワー。頑張って探したって!
俺はアペックスのボンバーU。カロゴンだが、4000回転からのパワーがぐっと上がった!しかも割りと音も静かで良し!
誰かAE101Gカロゴン末期につくスポーツ触媒なんて知りません?
304まさ:2005/08/19(金) 11:00:15 ID:tpRgrmhf
AE115のカリブ(7Aのエンジン)を7AGにしたぞ!
305287:2005/08/26(金) 02:00:05 ID:rIyC7DW5
取りあえず1000`程走ってみました。
峠にも連れていってもらいましたが楽しいですね。
しつもんですがレビンにはタイヤって14インチか15インチ
どっちが主流なんでしょうか?
306名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/08/26(金) 08:08:21 ID:L1m8SHaK
主流はワカランがオレは15。16、17インチって
人もいる。
307名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/03(土) 03:18:57 ID:3RjZ91FG
http://www.fujitsubo.co.jp/mc-prod/

これつけてる人いますか?
知り合いに薦めてもらったんですが、、、
音のレベルがよくわかりません。
なるべくやかましくない音が望ましいんですが
308名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/03(土) 04:32:13 ID:4+lcQCXM
>>305
元AE111前期→AE111後期と乗ってきた俺様が来ましたよ。
お勧めは15インチ。っていうか主流は15インチだと思われ。
14だと寂しく、16だとでかすぎ。結局BZRとかの純正15が一番イイ!!

16インチだと 205/45/16になり、タイヤのお値段もポーンと高くなる。
しかも195から205に太くなり遅くなる→燃費も下がる罠。
16インチ履いていた漏れが言うんだから間違いない!!
309名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/03(土) 04:33:30 ID:4+lcQCXM
>>307
AE111後期にレガリスRをつけていましたが、そんなにはうるさくないでつ。
310名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/03(土) 20:17:04 ID:AJ7iC/Z2
>>308-309
ありがとうございます。
てかBZRって15インチだったんですね。
311名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/14(水) 03:07:52 ID:T1genaWU
山でどアンダー出してしまい
縁石に禿げしくヒット。
左リアの足周りあぼんです。
泣ける。
312名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/14(水) 12:49:26 ID:sV4PFRyv
AT210前期乗ってます。
あの車体のデカさで14inchは正直見た目のバランス悪い希ガス..
一度16inch履きましたが15と16ってタイヤの値段が団地なんだよね。
というわけでST202用の15をオクで落として装着しようとしてます。
# 5Hだから4A-Gファミリーの中では異端なんだけどね..

>>307
藤壷は全体的に静かめだよ。
一番うるさいかもしれないRM-01AつけたS15(spec-R)乗ってみたけど
それでもアイドリングとかジェントルだし回しても全然うるさすぎない。
313名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/19(月) 23:34:33 ID:n14enGc2
TA63カリーナ+4TGTEU+HKS3038タービン+湾オフの排気系(HNR32)の触媒つき
大好きっす。
調子いいっす。
314名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/23(金) 16:07:18 ID:ziGShRBq
AE111糊だが3Y-PEって乗っかる?


いやネタでやろうかと・・
315名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/23(金) 20:18:33 ID:owN7UQ24
>>314
やったらマジ尊敬するし、見せてくれと頼み込む。

ところで3Yって何の猿人だっけ?(ぉ
316名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/23(金) 22:36:42 ID:2bKVe5/A
それってLPGじゃね?
317名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/09/24(土) 00:56:36 ID:rHCYYtRB
ぶ!

そうだ、、、どこかでその型式見たことあるとオモタら、、タク上がりスレだ。
318名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/01(土) 18:14:43 ID:fUE9fk+2
3Yって、FRにしかなかったと思う。
とすると、ミッションッが無い。
319名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/02(日) 01:45:17 ID:t+TSWLXZ
AE111 + 日産A型とかも笑い取れていいかもしれない。
320名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/03(月) 22:17:56 ID:uN2PHsOF
4A-PEを作れば良い。吸気系にちょっと部品追加すればよろし。
321名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/03(月) 22:30:33 ID:jkr+9bna
4A-PE!!!!!!!!
すごくイイ。

ケツの穴のバージンくらい差し出すかもしれんw
322名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/05(水) 00:18:44 ID:YVGNzBSa
この場合は、それをいうなら4A-GPEだろ?
1G-GPEってのがある位だし、これだってあっても悪かないなw
323名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 01:44:02 ID:XaVwzzsf
ラゲッジルームを占領するLPGボンベ・・・萌えww
324名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 09:26:40 ID:M+Dg8Oo+
最終のカローラGTカコイイ。ほすい。
でも遅そう‥
325名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 09:41:16 ID:14bjFcUa
でも見た目に反して早いんだよな
326名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 10:09:31 ID:M+Dg8Oo+
>>325
マジっすか!?
尚更欲しくなってきた‥
他車種と比較するとどの程度の位置付けになりますか?>速さ
327名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 10:24:25 ID:14bjFcUa
>>326
カローラGTって、わかりやすく言えばレビントレノの4ドアだよ
外面だけはカローラセダンで、中身は最終型4AG搭載の6速MTで
内装もブラックメインの落ち着いた仕上げで、メーター周りもメタリック調。
羊の皮を被った狼を演ずるには最高の車田と思うよ。
走りに興味があるなら、そのままサーキットに持ち込んでも可。

速さの比較で言うと、レビントレノと同じだから、腕があれば同じ排気量の
タイプRを突っつける。トヨタの車で言えば、気持ちよさなら3Sエンジン
搭載車よりも軽快感が有って楽しい。

速さの評価はレビントレノスレを見てもらえば良いと思うけどね。
何せ同じだから。
328名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 10:52:49 ID:M+Dg8Oo+
>>327
こんなに詳しく、わかりやすい御説明ありがとうございました!
>羊の皮を被った狼
カッコ良すぎ!
自分もトレノレビンも考えたんですが、2枚ドアの利便性の悪さがネックでした。
車体も維持費もリーズナブルで、且つ速い走りも楽しめて、利便性も良く、そこそこ高年式で状態も良い。保証を考えるとトヨタなら尚◎。
そんな車を求めていたので、GTは自分にとってまさに最高の車だと思います。
本当にありがとうございました!
329名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 16:12:30 ID:7Hk4eYE1
タイプRを突っつける>
 腕が同じなら不可能なのは認識しといた方がいいよ。
JAROに訴えられるww
330名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 16:26:00 ID:JWDobmAw
>>329
腕が同じなら、ね。
車の差より腕の差ってでっかいよ。
某走行会でエボさんざん追い回してるオプティビークス(ドノーマル)居たし。

そこまで極端に違わないしさ。カロGTとEK9なら。
331名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 16:39:51 ID:7Hk4eYE1
>>330
所詮、小排気量NAの車だしね
 カロGTもただのカローラも変わらんw
圧倒的違いが望みならほかのがいいんじゃない?ターボ付きのさ

TYPE−Rに乗ってみれば?スペック以上の違いがわかるよ
 TYPE−R追っかけてみると、そこまでの差を感じなんだけどね。
所詮NA
332名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 16:45:33 ID:JWDobmAw
>>331
おまいタイプR乗りかい?
腕が同じなら不可能なのは認めてるよ。
だからそんなファビョるなよw
333名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 16:56:58 ID:7Hk4eYE1
>>332
俺?サニーだw
334名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 17:04:38 ID:JWDobmAw
>>333
そかw
俺もカローラ乗りではないw

サニーVZ-Rはいい車だな。近所に居るがあのシブさがたまらん。
335名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 18:14:03 ID:M+Dg8Oo+
>>328です。
今gooでカローラGT探してみたんですが、MTだと過走行しかないみたいです‥orz
ATなら良さそうなタマもあるんですが、全然別物ですか?
336名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 18:23:50 ID:JWDobmAw
>>335
いくつくらいから過走行?
走行5,6,7万kmくらいのゴロゴロない?
337名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 18:42:18 ID:M+Dg8Oo+
6.8万kmぐらいなら多くはないと思うんですが、ATなら2.2万kmでそれより安かったりするので‥
338名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 19:10:43 ID:JWDobmAw
ATだとGTの意味半減だから素直にMT選んでおいたほうがいいよ。
そういう理由で安い方は安いわけだし。
339名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 21:26:17 ID:M+Dg8Oo+
>>338
>ATだとGTの意味半減
具体的にどういったことなのか教えて頂けませんか?
車屋の話ではMT、ATで限界走行距離等に差はなく、単に需要が多いという理由でMTの方が高いとのことなのですが‥
340車屋なOL:2005/10/07(金) 21:31:52 ID:Jh6Vsm3Y
そういう事もありますね。
距離より需要、車種によってあります。

走り系の車ならもちMTが高め。
4AGじゃ、MT選んで正解。乗っていても楽しいし♪
341名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 23:34:40 ID:NtcUk5j4
カローラGTいいよな。中身に外見が伴っていない
所が。
 一方、FFレビトレは中身も外見もノーマルだとそこそこ
だからこそ面白い。
342名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/07(金) 23:40:52 ID:JWDobmAw
カリーナGTがカローラGTより相場が安めなのでちょっとお得。
エンジンとミッションは同じ。そして重量差は50kg。

ただし足回りなど互換性がないのでレビトレのパーツは流用できない。
カルディナの足回りを使うことになる。

つか、カリーナGTに乗ってるんだが。
343名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/08(土) 00:05:21 ID:7+p4KKR4
6万、7万キロ走ってても全然問題ないと思う。
今の車はチャンと面倒見照れば15万は勿論20万キロは普通に走る。
だからせっかくカローラGTを買うのであれば、6速MTをお勧めする。
というか、せっかくの後期4AGをATで乗るのはもったいない。


あと、カローラGTと兄弟車のスプリンターGTも良いぞ(カローラより流通量
少ないが、安い)
344名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/08(土) 00:14:42 ID:7+p4KKR4
>車屋の話ではMT、ATで限界走行距離等に差はなく、単に需要が多いという理由でMTの方が高いとのこと

どういう解釈をすれば良いかわからんが、最悪の解釈をしてみると
車屋も何とか売りたいわけだから、そういう事を言っているのだと思う。
車屋なら4AG搭載した車がATでもお勧めなんて言うはず無いよ。MTじゃなきゃ
醍醐味を味わえなくなるのを解ってはいるが、商売上売らなきゃ彼らも食べ
ていけないし。


まぁ、距離はATでもMTでも同じだろう。
345名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/08(土) 00:47:26 ID:DzIT/kG+
>344
同意。
中古車屋がわざわざ「うちにはATしかないから他でMT探したほうが良い」なんて言うわけがない。
MTとATの違いがわからなければとりあえず運転してみれば?
理屈ぬきにしても自分にはどちらが合うかおのずとわかってくる。
346名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/08(土) 07:12:40 ID:mmlj2VMP
後期111レビンMT乗ってる。
羽無しだからぱっと見速そうにないのがいいな。確かに。
他の1600より重いけどそこまで気にならないし
347名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/08(土) 22:17:59 ID:QMZLtp1A
AE111の4AGカリブ後期のMT乗ってますが、ATと乗り較べるとATはECUのセッティングが高回転域をかなりスポイルしてしまっている感じで、一番おいしいところを使えない印象を受けました。家庭の事情などがない限り、4AGはマニュアルで乗るべきと私は思います。
348名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/09(日) 01:36:56 ID:i2r6Kze6
俺なら家庭の事情を押してもMT薦めるな。
嫁がAT限定なら限定解除しろ!とw

こんなに低速ないエンジン、ATで乗ったら5A-FEにトルク感で劣って激しく意味がない。
349347:2005/10/09(日) 18:11:15 ID:viIC63/j
友人で嫁がAT限定という理由で泣く泣くカロゴンBZのATを選択したのがいるよ。自分の嫁はMTは教習所以来だったので、カリブ買う時はご機嫌取りが大変だった。何故MTなのかという理由を説明したところで、理解できる普通の嫁(女)というのは稀であると感じます。
350おれ流:2005/10/09(日) 21:54:10 ID:rmmk2Sw8
おまえら あんましおかしいこと言うのも
たいがいにしとけや 女が乗る様に設計されてないエンジンに
文句ゆうのは 己と己の鬼嫁の力不足や 
4Aはおまえらが乗るエンジンじゃないねん 何もわからんしろーとは
ひっこんどけ しょーもないこと がたがたぬかしとったらしばくぞ
ぼけ
351名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/09(日) 23:02:38 ID:cYwgfXPc
>>350
DQN乙
352名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/11(火) 02:45:29 ID:cPNifqhc
AE111でR34の尻突っつけますか?
353名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/11(火) 05:38:25 ID:ufb6CKzz
>>352
R34がマターリ運転中なら。
354名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/11(火) 23:13:10 ID:JnsteBef
AE86改4A-GZだれか要らんか?5マソくらいから
355名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 13:41:25 ID:oThy90bE
じゃ5マソでノ・・・ってせめて場所とスペックのせてくれ。
356名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 15:16:44 ID:TziBTzs4
妻(走り志向)用セカンドカー欲しいが車検はついてる?
仕様は?
357名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 18:18:33 ID:KyOQ6ZRa
AE111買うなら前期にしなされ。
後期は、GOAで60`も重たくなってるし、C160ミッションは糞だし、
マジイラネ。
358名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 18:35:06 ID:TziBTzs4
C56積んでるAT210前期海苔の俺は勝ち組?

6速は正直欲しくなるけど・・
359名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 21:01:28 ID:+kHti1Pf
>>357
前期は何年式ですか?
360名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 21:36:36 ID:7R92F/iE
.                         
                        ????????
                        ????????
                       ????????
                        ????????
            ?????     ?????????
          ????????????  ?     ▼?
          ???????????? ?      ? ?? 
        ?????????■??
361名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 23:47:49 ID:/5Yvx/IU
出品地:四国
状態:スペアタイヤの凹みが錆で落ちていきそう
362名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/12(水) 23:49:22 ID:/5Yvx/IU
>>354だわ
363名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/13(木) 00:25:39 ID:rK2tqjnK
>>361
車検はついてますか?
自走可ですか?
機関の調子はどうですか?
364名無しさん@見た瞬間に即決した :2005/10/13(木) 10:07:36 ID:5yVA0+Of
>357
60kgも増えてない。同じグレードなら40kg増だ。
前期BZ−Gスーパーストラットサス仕様MTで1,040kg。
後期BZ−R(スーパーストラットサス)MTだと1,080kg。

AE101よりは軽いけれど(Sストラットで1,110kg)、
確かにこのクラスで40kg増ってのは良くないな。
6速MTと後期エンジンチューン程度ではサーキットユーザーに
は補いきれない重量アップだ。
日常乗るには内外装の質感アップもあって後期がいいと思う。
6速MTは要らないこともない。適当にクロスしてるし、高速道路
なんかでもエンジンが回り過ぎないからガソリン食わない。GOA
のありがたさはぶつけてみない限りわからないが、衝突安全性という
面では後期が上回るはず。「後期に乗っていれば命は助かったのに」
ってことも場合によってはあるだろう。ナマイキ言ってすまん。
365名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/13(木) 12:46:11 ID:BFDK91fq
C160ミッション、5速と6速の間が激しく離れてて、イクナイ。
後、スーパーストラット車もイクナイ。
車高調が高杉。
366名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/13(木) 15:47:54 ID:rK2tqjnK
C160がC56と比べて劣ってるのってフィーリングと耐久性?
367名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/13(木) 22:16:17 ID:Jup7BXF5
>>363
自走可、検あり、機関良好、四国一周でノントラブル
368名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/13(木) 22:30:05 ID:rK2tqjnK
>>367
うは!
嫁に売り込みかけてみる!
369368 ◆g834YcUYTE :2005/10/13(木) 23:43:18 ID:rK2tqjnK
トリつけてみた

>>367
嫁がハッチなら、ということです。
ついでに、レビトレどっちですか?
370368 ◆EG6/SiRQGM :2005/10/14(金) 07:42:21 ID:ZKCz7Tsz
>>369
漏れ漏れも
371 ◆EG6/SiRQGM :2005/10/14(金) 07:43:12 ID:ZKCz7Tsz
残念ながらトレノクーペ
372名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/14(金) 10:38:11 ID:C1u6FwFd
自走可で検ありならオクで売ればいいのに。
373368 ◆g834YcUYTE :2005/10/14(金) 12:47:03 ID:BkRIEIVq
あっちゃ、、
俺はそれでも欲しいが嫁には逆らえないw

2枚のほうが剛性ありそうでいいよね。
374名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/25(火) 19:53:34 ID:40/hH7IL
カロゴン前期BZ 12万キロをもらいました。10万でタイベルWP交換済みのようです。
12月に車検なんですが、ここは交換しておいた方が良いなんて所あったりしますか?
ATなのが痛いorz....
375名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/26(水) 01:45:17 ID:Yuqzorrh
・ショックアブソーバー
・ハブベアリング
・ブレーキディスク
・ブレーキホース
376名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/10/27(木) 01:21:52 ID:sr10dwTY
>>374
トランスミッション(AT→MT)
377名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/03(木) 11:18:10 ID:U5qL75mo
カリブAE111GとセダンAE111の外品マフラーの互換性についてどなたか教えてください。
378名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/04(金) 03:04:38 ID:R20bV6hh
>>377
すまん、俺はカリーナGTなんでカリブは知らん。

でも「カリブ マフラー 流用」でググったらこんなん出てきた
http://www.ne.jp/asahi/ernie/car/tips.html
379名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/04(金) 08:40:57 ID:qUzbMmdQ
>>378
ありがとうございます。私は111カローラGTです。
クーペよりは長いらしいのですが・・・??
380名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/04(金) 18:56:44 ID:YP0mqZkC
というか1600という排気量には何の意味があるんだ?
僅か100ccの違いで税金は2000クラスだしパワーは1500クラス
そのくせエンジン重量は2000クラスと変わらない
トルクも細く燃費も悪く全てが中途半端
でも、こんな排気量が幅を利かせていた時代があったんだよな
今じゃ考えられんな
381名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/04(金) 21:24:11 ID:fkqIizyn
>>2
382名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/04(金) 23:03:00 ID:SCs4qUhS
 最終スプGT乗りですが、ATです。マフラー換えるとさらに下がスカりそうなので、エアクリは純正置き換えタイプ、マフラーは純正です。
 しかも、スノーバージョンなのでバッテリーが2リッタークラス並みの大きさです。
 一日一回レブまで回すのがささやかな楽しみです。
 たまにジムカーナ場でドリ練習するとある意味注目されます。
 でも、ATなのでLSD付けられないです。
 まぁ、そのうちAT壊れるでしょうからその時はMT化しますかね。
 
383名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/04(金) 23:10:46 ID:SCs4qUhS
 382の一行目の
 マフラー換えるとさらに下がスカりそうなので、エアクリは純正置き換えタイプ、マフラーは純正です。
 を
 ヘタに吸、排気系をいじるとさらに下がスカりそうなので、マフラーは純正、エアクリは純正置き換えタイプにしています。
 に訂正します。すんません。
 
384名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/08(火) 08:54:19 ID:0Q/qqFLB
1500CC以下の高性能エンジンを開発・発売すると税収面で不利ってこと
で国からメーカーに圧力があったって昔そんな記事を読んだことがある。
だから1.6リッターの実用エンジン搭載車に乗るのは税金面で賢くない。
どうせ乗るなら4A−GEとかB16がいい!
385名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/09(水) 20:11:07 ID:AfsanJYm
たぶん>>380は競技に興味がないか免許もないほど若いんだろうな…

俺20台前半を名乗れる最終コーナーなんだけど歳食ったなって思ったよ…
386名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/11/29(火) 13:06:57 ID:rSfa5C9f
hosyu
387名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/02(金) 22:28:12 ID:MyuyM7Cu
人いないな・・・カリブのBZに乗ってるんだが
2000回転手前くらいで聞こえるヒョイィーンって音はなんなんだろう?
高回転の音もイイんだが、こっちの音も結構好き
388名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/03(土) 10:35:31 ID:4CyJJCcC
>>387
おいらはカリーナGT。
低回転か〜。それは気づかなかった。

おいらも8,000rpmまで回した音も好きだけど
4,000rpmあたりで負荷かけた時の「ヴゥジュィーン」みたいな割れた音も好き。
バルタイがオーバーラップしてきた音なんだろうな〜
389名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/03(土) 18:33:12 ID:6MzRdaki
やっぱ二段ロケットみたいな音いいよね

オイラの111レビンも2000rpm辺りで
ヒョイィーンって音しますよ。なんだろ?
390名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/03(土) 18:51:27 ID:Zedp+58y
多分またAE111レビトレを買うだろう俺。
 だって2BY2程不便じゃないし。
 1.6は半端っても程ほど燃費稼ぐし。
 パワーも日常生活に困る事無いしな。
391名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/03(土) 22:56:19 ID:4CyJJCcC
>>387-389って全く同じエンジンだよな。
ヒョイィーンって、アレじゃないの?ギアの音じゃなくて?
と、今ひとまわりしてきて思った。
392名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/03(土) 23:02:04 ID:goFvsdUa
AE111の方ご意見キボン
393名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 02:10:44 ID:2coywhCt
カローラワゴンBZツーリングって4AG搭載ですよね?あれ燃費悪いですか?ATなんですが…。
394名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 02:19:12 ID:Dgh9SltC
>>393
>あれ燃費悪いですか?
もちろん。
カリーナGTのMTだけど8前後だよ。
ATだったらもっと悪くて不思議じゃない。
395名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 09:56:38 ID:2coywhCt
>>394まじですか…。
低速トルクが悪いと聞きましたが低い回転数で走ってても燃費悪いんでしょうか?踏んでナンボとか言うのは無しで。
396名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 10:03:02 ID:Dgh9SltC
>>395
3,000rpm縛りくらいで乗れば10は越えると思うよ。
397名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 10:41:56 ID:2coywhCt
今乗ってる軽ターボは3000縛りすればリッター12 13くらいだから10いけば充分かな…。
カロゴンBZ来週納車なんで気になって。
398名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 14:13:57 ID:yS2FmPoF
 前書込みした382ですが私の場合、片道15km位、高低差350m位の通勤がメインですが燃費は大体10前半〜11半ばkm/L位いきます。
 前乗っていたAE101初期トレノは11〜12くらいでした。信号待ちが余りないからだろうか?
399名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 14:47:03 ID:2coywhCt
どうも参考になります。
でも自分のATなんすよね。それもローダウン、9万`も走ってますよ…。
400名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 20:07:15 ID:Dgh9SltC
>>399
整備普通に受けていてオイル管理ちゃんとされてればそのくらいの距離数は余裕。
401名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/04(日) 23:17:04 ID:2coywhCt
レギュラーでも走るみたいですが燃費おちますか?
402名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/05(月) 00:43:39 ID:MgcQLdrw
AE111のカロGT・カリGT・スプGTとレビ・トレでは燃費やボディ・エンジンの耐久性は違いますか?
レビ・トレのボディが弱そうに見えるのですが
403名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/05(月) 08:35:11 ID:9mzbruZH
うちのAT210はレギュラー入れたら、低速でカリカリしてた。
404名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/05(月) 09:08:44 ID:Pm8ePtGV
俺もAT210。
怖くてレギュラーは入れたことないよ。
405名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/14(水) 21:31:46 ID:eUpM9C/J
スパーストラットサスの良いとこ悪いとこってありますか?
406名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/15(木) 02:16:45 ID:0LNTEMY3
>>404に同じ。

>>405
悪いところ:
 少しだけ重い。車高調高い。・・・らしい。
良いところ:
 ノーマル同士ならやっぱりスーパーストラットのほうがいいらしいよ?
407トイチ使い ◆In.AE101.. :2005/12/16(金) 08:55:15 ID:cTEZ0pTV
高速コーナーでの粘りがあからさまにNSとSSで違う…希ガス。
NS→SSに乗換えて、タイム縮んだからなぁ…重くなってるのに。
408名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/16(金) 22:28:14 ID:RFfCn8Z0
今夜首都高上がるage
409名無しさん@見た瞬間に即決した:2005/12/20(火) 05:10:12 ID:ug1L1WsJ
4age
410名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/01(日) 06:11:27 ID:BoZf4Eb6
今年も黒ヘッド4AGヨロシクage
411名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/03(火) 23:04:16 ID:37Cs8925
SR16VEと悩むage。
412名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/03(火) 23:08:17 ID:4dSt4Uwz
明日は今年初4AG
413名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/04(水) 09:14:35 ID:AJkmok8V
おまいらどんなオイル入れてる?ハァハァ

今回、初めて100%鉱物油試した。
悪い感じはしない。
ちょっとパワー出てない気がしちゃうのはきっと
逆ブラシーボ効果w
414名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/12(木) 04:53:26 ID:Sxi4cHJj
4AG AE111にぴったりマッチングなオイルってどんな種類?
415名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/12(木) 10:02:56 ID:uGOkW87l
AE111のレビトレは前期と後期でものすごく値が
ひらいてますな。
 性能と外見考えたら後期しか無いのだが最低8年近く
前の車に100万以上出す気は無いよ。
 BZ-R高すぎ。前期のとなると50万で買える。
 エアバックさえ無かったり他走行のタマ多いけど。
416名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/01/17(火) 01:43:42 ID:QUHo5YBR
417名無し@4A-GLOVE:2006/02/19(日) 06:06:52 ID:8ErasfcR
AE111ってそんなに高かったっけ?
418名無し@4A-GLOVE:2006/02/19(日) 06:10:18 ID:8ErasfcR
4AGにぴったりのオイルっていったらモチュール300Vだろうな〜
でも、高いからな…
419名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/02/21(火) 08:42:39 ID:Cu0Xqi2w
なんかなぁ
ときどき街なかでAE101みると、
「まだがんばってる香具師がいるんだなぁ」
て思って、心の中で応援してあげてる。

漏れはがんばりきれなかったほうなんでorz
手を入れたいトコ全部入れたら、結構な金になってもうた・・・
アイが足らなかったのかも試練が



AE101レビトレって、カローラ史上屈指の「スペシャリティ」だよな。
内装もできがいいしな。

またーり乗るにはいいクルマだった。アレで攻めてた人がいたら勘弁。


ときどき懐かしくなる。
420名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/02/21(火) 10:55:54 ID:tc+Vpf2A
>>419
普通に乗るにはたしかにいい車だ。
421名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/02/21(火) 12:30:11 ID:5UtXVAEz
>>419
今は何乗ってるの?
422名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/02/21(火) 22:28:22 ID:f136ODB7
ネッツで売ってたYO
423419:2006/02/22(水) 07:33:16 ID:gbvDqRCh
>> 421
スイスポっす。一つ前の香具師。

はじめてスイスポに乗ったとき、内装がまるで軍用機のように簡素過ぎて、ちょっとorzった
っけ。

いくらレカロ入れてくれたってさ、基本は「引っ張りタコでぇすぅ」なアレなわけだし。
幸いにして動力性能に不満はなかったけど・・・・

AE101に感じてた「大人の余裕」ってのがなくって、ちょっと味気なくて物足りないのも
事実っす。

たぁいえ、板金、インチUP、足回りのローダウン、LSDやマフラーなんかいれてUPデイト
しても、平成8年車があと十年乗れるのかよ、っていう心の声にまけて、新車に走っちゃ
ったわけです。

今のクルマに取り立てて不満はないけど、時々前のクルマが懐かしくってしょうがなく
なるんです。クルマ乗り換えた人って、みんなそんなもんなのかな?
424名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/02/24(金) 11:37:56 ID:iAWjOmDR
>>423
今の車の方が圧倒的にいいと思うなら後悔しないけど
懐かしく思うのはよく分かるね
スイスポって4A-GとかB16と比べてどんな感じ?
425423:2006/02/24(金) 13:15:48 ID:alKm9HbH
>>424
B16系は自分で乗ったことないからなんともいえないっす。

4AGに比べると、最高馬力は物足りないけど、その代わりトルクが太くて
パワーバンドも下の方にあるから、

使い勝手はスイスポのM15Aのほうが使いやすいかな。
軽いボディってこともあって、加速のよさは病みつきだなあl。

一方で、4AGの、比べてみればすこし重いボディ(とはいえ100キロくらいしか変わらんが)
を力ずくで引っ張っていく感もアレはアレでいいもんだたよ。高速も安定してたし。


正直、微妙っす。甲乙つけがたいな。絶対的な性能は、流石に当たらしクルマのほうが
いいけど、体感や官能性能とかってのは、カタログスペックじゃ比べられないでしょ?


AE101のってたころは「所詮カローラ」とかいってべつだんありがたみ感じなかったけど
降りてみて初めて実は、すばらしい感触を俺に与えてくれてたんだと思うとちょっと複雑。


とはいえ、これって脳内美化補正がかかってるんだろうな。別れた女みたいなもんで
426名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/03/15(水) 02:37:03 ID:hZPtRjNa
AE86かぁ 買おうかな。
427名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/03/15(水) 20:11:57 ID:u5wP4VzU
ume
428名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/11(火) 01:02:07 ID:I/rV95Ca
保守
429名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/11(火) 01:20:20 ID:C5HsVNuC
BPエンジンもイイヨイイヨー
430名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/12(水) 15:41:52 ID:6Qg5EK/3
(-_-) 誰もカキコしてない・・・
431名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/12(水) 16:13:00 ID:tQkbz9dW
>>430
どの車高調がいい?
432名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/23(日) 01:33:43 ID:Xsb6Od+m
(-_-) 4AG人気も終焉か...orz
433名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/25(火) 14:25:14 ID:1uMEesWM
人気は有るんだけど、話題が無いからね
434名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/26(水) 17:20:46 ID:rYvZ5BYo
111後期レビンBZ-Gで
15インチのホイルはオフセットいくらなら
スペーサー使わずにつけれますか?
435名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/27(木) 01:25:33 ID:v7wzTo0Z
学校の教材が4AGでした
436名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/04/28(金) 14:02:20 ID:CeQVsA3K
後期92カローラGTだと、大体どのくらいで売ってるかなぁ?
化石だから86よりも見かけないよね
437らり屋:2006/05/02(火) 00:33:31 ID:royy9MSW
おしえて。現在訳あって、
AE111前期ガラに「前期E/GコンピューターMT仕様」と
「カリーナGT(AT210)AT仕様のエンジン」を組み合わせてます。
最近エンジンが勝手に止まるトラブルが多発中。
この組み合わせが問題かな?
438名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/03(水) 09:04:43 ID:fP/kWER/
>>437
キャブ仕様に汁
439名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/07(日) 00:17:46 ID:gj/AlfWc
エンジン
バイキモタコ
440名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/14(日) 06:49:27 ID:ZIdSI6Ew
すまんおまえら
MR−Sに浮気しそう
441名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/14(日) 08:13:29 ID:RLhz8lHx
なぬ!
442名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/14(日) 09:47:29 ID:ZIdSI6Ew
101BZ-Gのアルミホイールげっとしたから
111後期BZ-Gのてっちんからプチ進化

ってかおまいら何インチ履いてる?
443名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/14(日) 20:15:02 ID:GTQsKzz8
俺、15インチのトムスNew Action。
冬は14インチのレイズ。
444名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/17(水) 21:44:49 ID:JLAVAE39
YAMAHA マンセ〜
445名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/20(土) 15:59:23 ID:XswD1Htb
YAMUDAニダ
446名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/22(月) 00:22:09 ID:hux+xggE
スタンドでバイトしてるんだけど、常連客に古いコロナに乗ってくる人がます。
今日も店に来ていつものように眺めてたらそろそろ売るかもー、なんて言ってたんですわ。
んでそのお客さんの話を聞くとエンジンが蜂六と同じって事でこのスレにやってまいりました。

アクセル踏ませてもらったんですけどイイ!!!!!ですね。
20万円譲ってあげるよーって事なんですがどうなんでしょう。
確認できたのはフルノーマル、昭和60年式、エンジンが蜂六と同じ、GTのエンブレム
そのお客さんで2オーナー目、週末のみの運転で走行60000。車庫保管。
こんな感じです。
今も色々と調べてます。
古い車なんで修理にお金が掛かるのは覚悟してます。
でもね、惚れちゃいました。あのスタイルにあのタコメーターの動き・・・。

あーやばいよ欲しい世


447名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/22(月) 00:23:22 ID:hux+xggE
訂正
×20万円譲ってあげるよーって事なんですがどうなんでしょう。
○20万円で譲ってあげるよーって事なんですがどうなんでしょう。
448名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/22(月) 03:23:43 ID:O6fIB3YC
>>446
4AG換装ってこと?
まあ昔のコロナはかっこいいから
ありじゃね?

449名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/22(月) 11:03:48 ID:nHJeGPHP
>>442
101型にBZなんてグレードあったっけ?
450名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/22(月) 20:00:35 ID:AYEe5E7I
カロゴソ?
451名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/23(火) 02:40:20 ID:U6yQXerV
101レビンBZ-Gあるじゃん
452名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/23(火) 08:07:55 ID:m2cZNg++
>>446
買え!それ、コロナGTとかそういう類の奴だろ。
絶対に買え。20万だったら安い。かなり安い。そして超希少車だしカッコいい。
チャンとした人が乗っているノーマル車なら50万でも安い。

ちなみに金なんて日常点検を怠らずに、消耗部品を新品にしとけば
そうそう簡単に壊れないし、金も掛からないよ。何だかんだ言っても日本車
は偉大だから。 そのオーナーに話を詳しく聞け、そして続報を待つ!
453名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/23(火) 10:22:27 ID:dUfrZU7K
>>451
あるあるwwwねーよwwww
454446:2006/05/23(火) 12:07:38 ID:apNAGEcN
446です。
>>452
オーナーさんはかなり愛着を持っているそうで今年の4月に車検を受けたばかりです。
内外装も大変綺麗で、こんな車本当に譲ってくれていいのだろうかと不安になります。
ちなみに明後日、そのオーナーさんの横に乗せてもらってドライブに行ってきます。

次の日には現金用意してるかもw

455名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/23(火) 12:54:50 ID:m2cZNg++
なぁそのコロナってコロナクーペGTだよな?
もしそうなら、絶対に譲ってもらえ! 

もしコロナクーペなら、ノーマルで乗るべきだ。
変えて良いのはホイルくらいにしといた方が良い、スタイルが最高だし
今のトヨタでは考えられないくらい良い車だ。

もし仮に譲ってもらえるのならば、消耗品しっかり換えて、一度しっかり
整備してもらう事をお勧めする。
故障・トラブル心配してるみたいだけど、そんなに簡単に壊れないよ!
456名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/23(火) 13:06:23 ID:5qtNhOm0
セダンにもGTグレードはあるよ!
俺、セダンGT持ってるもん。
4AG搭載車と3T−G搭載車があるんだよ。
コロナはカリーナより希少だから入手する価値ありだと思う。
維持はそれほど大変ではないよ。実用的で手放せない良い車です。
457名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/23(火) 13:16:36 ID:m2cZNg++
>>456
色々な希少車乗ってる人がいるね(笑
458名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/23(火) 20:30:37 ID:fq6xou6S
コロナGT-TRってツインカムターボなんだな
459446:2006/05/24(水) 00:48:47 ID:vmg2mYhx
セダンですね。4枚ドアでした。
あとホイールがブラックレーシングだったかな?ワタナベと似てるやつです。

木曜が楽しみだー。
460名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/24(水) 13:55:48 ID:vzcLrWTq
でも4AGZのレビンは乗ってみたい。売ってる?
461名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/25(木) 21:57:58 ID:GQcXUrBm
で、試乗してきた結果はどうなの?
もし当たり障り無いんだったら写真ウプしてくれ
462名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/25(木) 23:45:50 ID:I4x5OE/7
AE111で高回転中に3→2速落としにくいのは仕様ですか?
3速5000回転から2速に入らなくてコーナ進入びびた
463ちんこタプーリ:2006/05/25(木) 23:57:11 ID:HaYR47yQ
>>458 鬼に金棒でつよ 
464名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/26(金) 08:55:06 ID:3fatpywW
>>460
あるよ。格安じゃね?
でもフロント重すぎ、フィーリング悪スーチャとNAの方が楽しいぞ
465名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/27(土) 21:05:23 ID:GR3/SuKb
101〜のVVTって吸気側のみ15°位相の
可変バルブタイミングだよね?
で、VVT−iが吸気側無段階可変。
VVTーLiがリフト&可変。
DUALが吸気排気両方。

5バルブ化はメーカーでは低中速のトルクアップと謳ってるけど
実際は高回転に恩恵を受けている感じがする。
1以上の混合気は入らないわけだしね
466名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/30(火) 13:16:58 ID:i6xm6T4a
で、試乗した奴の報告が一向に入ってこないんだが
467446:2006/05/31(水) 00:22:58 ID:JKYEdrHQ
>>446です。
報告が遅くなりましたーすいません。

先週の木曜日に隣に乗せてもらい、2時間程度のドライブでした。
ハンドルを握りたかったのは山々でしたが、結局助手席に座ったままでしたorz
でも楽しかったですよ。ナンパが云々、カーセックスが云々・・・。コロナにまつわる思いで話を色々と聞かされました。

肝心の車の状態ですが、助手席に座ってただけなので詳しい事はよくわかりませんが
悪くないと思います。スピードの出るカーブでもロールが激しいとかは感じませんでした。
エンジンもレッド手前まできっちり回ってたし割りと速い車なんですね〜。

んで譲って頂くことになりました。家庭の事情で手元に来るのは夏頃になりそうなのが残念です。
でも嬉しいです。大事にしよう。
468名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/31(水) 05:42:51 ID:M4eJ1K5K
すげー!
469名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/31(水) 11:07:48 ID:M4eJ1K5K
もし良ければ画像アップしてくれない?
470名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/31(水) 13:50:03 ID:huz3C/xE
>>467
よかったな

俺のおじさんもクラウン30年くらい乗り続けてる
からかなり尊敬する
あの時期のトヨタってすげーな
471名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/05/31(水) 19:41:13 ID:M4eJ1K5K
トヨタは一車種に必ずGTグレード(スポーツグレード)があって
本当に良かったが、今は一体何なんだ?
472446:2006/05/31(水) 23:33:56 ID:mVg/1+1S
画像は無いんですわー・・・。てかデジカメ持ってないorz。
日曜日にスタンドに洗車しに来ると思うので、その時に携帯カメラでポチっと撮ってきます。

最初はただ車のスタイルに惚れただけですが、エンジンがあんなに凄い物とは思いませんでした。
さすが名機と謳われる4AGですね。
473名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/01(木) 05:29:25 ID:zq1Xziu0
コロナセダンGTってイマイチ想像つかないんだが
どういう形なの?
474名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/01(木) 12:22:01 ID:/ZI7b6dm
4A-Gは20年前でさえ糞の烙印を押されていた。
人気があるのは仁D大好きのアニオタにだけ。
475名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/01(木) 19:58:06 ID:zq1Xziu0
↑ と、イニDしか知らない子供が騒いでおります

俺はイニDなんて興味ないぜって感じのお子様だなw
「4AG系マンセーのイニD見て洗脳されたイニDヲタは、車の事を
全く知らない無知なバカ」と、ちょっと知ったかぶって「車ツウ」
なつもりなんだろ? 


476AE101厨:2006/06/01(木) 23:51:43 ID:QM2Y/ddT
20年前…って4A-G積んだ86が出てきてから、半年〜一年半ぐらいだよな。
そんな短い期間でエンジンの評価って決まるのか?

そんな俺も86と同じ実年齢のお子様だが、
>>474の知ったかは正直うざいw

テユーカ、テメーノッタコトネーダロ?ウセロ。
477名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/02(金) 05:15:19 ID:QRi5vtGx
エンジンフラッシングしてきなすたよ
奥歯に引っかかったニラが取れた感じ
478名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/02(金) 12:36:56 ID:vqFsIzeC
アニオタどもの巣窟のスレw
キモ〜
479名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/02(金) 19:20:50 ID:g5Bl8nr1
アニヲタがコロナGTやカローラGTの話で盛り上がるわけねーだろw
480名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/02(金) 19:22:50 ID:g5Bl8nr1
間違えた

アニヲタ×
仁dヲタ〇


イニDヲタはカローラGTやコロナGT、カリブBZRとか
スプリンターシエロGTwなんて知らんだろうからな。
どちらかと言えば車マニア+アニヲタならよいかも試練が。
481名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/03(土) 00:02:30 ID:qFVWTaZw
アニオタはあのマンガに出てくるものなら何でも好きな訳ですよ。
エンジンは4A-G、タイヤはRE-01、ユルいコーナーでもドリフトw
482名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/03(土) 11:39:30 ID:FRoz4MYT
>>480
絶販車の名前だけカキコする
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/usedcar/1104160103/

>車マニア+アニヲタ
そっちは痛車
ttp://morinokuma2.fc2web.com/painfulstyle/gallery01.html
483名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/07(水) 08:33:41 ID:tOiMsxK2
すまんおまえらレビン自爆クラッシュしてしまいました
廃車です
愛してたのに、、、
484名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/07(水) 14:56:54 ID:dg7Jzo8E
スプリンターマリノ
カローラセレス
485名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/07(水) 20:58:29 ID:sdvo1z9S
今乗ってる車歯医者にしたらエンジンだけとって
マリノにでも乗せようかな。
486名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/09(金) 15:21:18 ID:jip7XaD1
昭和59年式 カローラFX GT
487名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/09(金) 22:38:35 ID:pXYzvd8n
>>485
ゲームじゃないんだからそんな簡単に載せ替えられないよ。
第一、載せ替えるようなエンジンでもない。
488名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/10(土) 14:24:04 ID:6Nb5sTHs
101後期ブロックに諭吉くらいの価値があればいいほうか
489名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/13(火) 11:39:18 ID:GX7gs6mu
4AGなんて正直糞エンジンなのに、何故単独スレがあるの?
やっぱあのアニメの影響?
490名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/13(火) 14:58:52 ID:Ietq5y8o
>>489
何と比較して糞エンジンかによる。
同クラス帯のエンジンなら間違いなく4A-GEは人気あると思うが。

馬力、トルク、重量、搭載車種、エンジン音、チューニングパーツの量・質などなど
他と比較するところはいろいろあるのに、何故「糞エンジン」と断定するんだ?

あと糞アニメ…というかあの漫画で変なのが大量に湧いたのは否定できないが。
>>489とかその典型っぽいし。
491名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/13(火) 16:12:59 ID:DqUu3pyM
4AGを否定しとけば、
「俺は車には玄人だぜ! 4AG好きはイニDに影響されたバカだぜ
イヤッホゥウウウウウウll」

って思ってる奴が、いかに厨房に多いことか。
イニdを馬鹿にして、自分がいかにイニDに影響されていないかを
主張しているが、正直バカだよw
492名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/13(火) 20:53:33 ID:PdselPhT
正直4A-Gなんか糞でしょ。
B16やSR16VEと比べるのが間違ってる。
所詮はカローラのエンジン。
4AGに思い入れのあるのはアニオタのみ。
493名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/15(木) 11:41:04 ID:wo2luhqS
4AとB16、SR16の比較が出来ずに勝利宣言する>>492が現れました。

詭弁のガイドラインより

4.主観で決め付ける
> 正直4A-Gなんか糞でしょ。

5.資料を示さず持論が支持されていると思わせる
> B16やSR16VEと比べるのが間違ってる。

13.勝利宣言をする
> 所詮はカローラのエンジン。

11.レッテル貼りをする
> 4AGに思い入れのあるのはアニオタのみ。

ちなみに>>489
7.陰謀であると力説する
12.決着した話を経緯を無視して蒸し返す
あたりに当てはまります。ご注意を。
494名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/15(木) 13:38:55 ID:py65Btao
いや実際アニオタしか乗ってないし。
495名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/16(金) 00:36:15 ID:nDcNQV9H
>494
そりゃハチロクでしょーが。4AGでくくらんといてくれよw
496名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/16(金) 22:26:08 ID:XExfloVx
4A-Gなんかシャシダイに乗せたら、たった110PSしかないし。
497名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/17(土) 00:17:04 ID:YOva/L2c
厨房の相手なんかしてらんない
498名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/17(土) 00:23:38 ID:kwKqlBGh
>>496
だからそれはハチロクだと何回‥
499名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/17(土) 00:55:54 ID:38U/160J
4AGはインプでもランエボでもちぎれる魔法のエンジンなんだがや。

500名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/17(土) 02:02:37 ID:SiXcekaA
GrAエンジンだったらね。
501名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/17(土) 16:52:44 ID:ZDc8QlJS
>>499
だよね、4AGは凄い。
R32GT-RにもFDにも勝てるんだからw
502名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/19(月) 23:58:24 ID:cHpYSxEJ
オマイらスバルでインプ試乗してコイ! どの県にも必ず試乗車あるから

4AG海苔ごときが、インプのアクセルベタ踏めれば褒めてやるよ




多分、背中と目がついていかないとオモワレ...
503名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/20(火) 00:54:19 ID:x+Ri+fu0
>502
280ps四駆なんつー反則グルマと比べられても・・・
504名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/20(火) 15:13:57 ID:Rj8izvK7
>>503
別に反則とは思わんが…

>>502
あえて釣られてみる。
とあるラリーストの名言。
「およそペダルと名のつくものは底まで踏み込むためにあるんだ」
505名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/21(水) 04:30:34 ID:af1eOETe
イパーン道でまともに使わないスペオタ御用達グルマより、アクセルをべた踏みできる軽トラ
506名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/21(水) 22:56:13 ID:xSZdl35A
超ローギアードな軽トラの1速2速でベタ踏みしスムーズに走らせる奴は、別な意味で神だなw
507名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/21(水) 23:39:15 ID:af1eOETe
>>506
空荷で坊主スリックならトラクションがかからずスムーズ
508名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/26(月) 00:40:33 ID:oK4jiBti
俺元スバ〇の営業マソだけど正直sti買いにくるやつキモヲタばっかしだたよ。
確かに馬鹿みたいに速いケドただ速いってだけで面白くもなんともないし。
誰でも速く走れるから運転上手いって勘違いしてるし。
509名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/26(月) 00:48:49 ID:BcCyOumm
>>508
なんでサンバーとハイゼットのアオリを共用したん?
510名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/26(月) 01:03:03 ID:oK4jiBti
豊田さんちの愛犬になっちゃったからじゃね?
511名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/26(月) 20:17:14 ID:j8dGQq4K
>>508
そりゃ車が好きで、モータースポーツが好きで、インプレッサが好きで
スバルが好きだからだろ。
何だって、趣味性の強い車種は、その車「決め撃ち」で購入検討するわけ
なんだから。

大体、ガンダムのプラモデルを普通の人間が買うか?
やっぱりマニアな雰囲気の人が多いだろ? 
ローライダーのヤン車風な車を買う奴はドキュンが多いだろ?

それと同じ。
512 ◆EG6/SiRQGM :2006/06/27(火) 00:14:09 ID:2CUrJupP
最近は決め撃ちできるコンパクトが減ったよなぁ
テンロクに限らずハッチバックも全滅じゃ〜〜
乗りかえれねぇ
513名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/27(火) 00:36:34 ID:UlK9ltfo
ここは素晴らしい良スレですね。

私はAE92後期のレビンに乗っていました。いま思い返してみても最高でした!
皆さんが言われている通り92後期4AGは素晴らしかったです。N1仕様のバーディークラブの
書き換えコンピュータに交換してリミットを8000rpm付近まで上げた程度でしたけど、
いやもうこれが回る回る!サーキットで性能限界まで使い切って楽しかったなー。
車を操る楽しさを教えてくれた一台でした。・・・タイム的には泣けるくらい遅かったけどww

当時は、内装剥がして座席二脚にして、オーディオもスピーカーに至るまで外して、
TRDのレース仕様車高調を組んで、触媒外したフルストレートマフラーにして(良い子は真似しちゃダメ!)、
GTウィングなんて付けたりして(1コーナー前のブレーキングで効く!制動力UP、姿勢安定!)、
まぁぁこれがフルノーマルで買った車かい!ってくらいイジってしまいましたwww
車体もランニングコストもパーツも安くて気軽にイジれる!って点でも偉大でしたね。
酷使して酷使して、ボディなんかギシギシでしたけど、エンジンは丈夫で最後まで
淀み無く回ってくれました。

また乗りたいな、92!もしまた会えたら、一緒にいっぱい走ろうね!
514名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/27(火) 14:46:04 ID:U1EqNx1m
>>513
何か書くとキミの夢を壊してしまいそうで何も書けない・・・w
515名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/06/27(火) 21:26:49 ID:Yz3l7VQS
思い出は自分に都合のよい部分だけ美化される・・・w
516 ◆EG6/SiRQGM :2006/07/01(土) 10:15:16 ID:x55Ut13v
おまいらが新車でトレノ買ったときは、たしかトヨタオート店だったよな

オレもネッツになって用事が無いから行かなかったんだけど
久しぶりにブックマークから見に行ったんだ

http://www.netztoyota.com/

どうみても庶民のネッツ店じゃないんだがw
517名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/01(土) 17:08:30 ID:ifi+AABo
ちょいともまいら、MR2買ったら、あるふぁれえざあ4AGっていう猿人が
ついてきた俺がきましたよ!
最初は「この時代でもEFIなんだ。へー」くらいの感想でしたが
友人の勧めでフロント純正サイズのM7R、リアに205/50R15のDAGG履いて
峠道を走ってみたら快感きわまりなく!前期なので青ヘッド(?)ですたが
コンパクトなシャシがよじれるようにコーナリングするのは気持ちよくて。
また乗りたい。てか、廃車したけどまだ駐車場代払い続けてるバカです!
92も101も111も乗ったし、シビック(EG6/EK9)も乗ったし、パルサーGTI-Rも
(借りて)乗ったけど。やっぱり4AGがイチバン気持ちよかった。
ちなみに、群馬に住んでましたが昼間はハチロク(パンダトレノが多い)をよく見ました。
夜になるとそういうのは激減して自家塗っぽいのやタイラップバリバリのハチロクが走ってました。
ハチロクは所有しませんでしたがまた4AGに乗りたいですな。
518名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/02(日) 01:10:48 ID:j8fuIFeg
>92も101も111も乗ったし、シビック(EG6/EK9)も乗ったし、パルサーGTI-Rも
>(借りて)乗ったけど。やっぱり4AGがイチバン気持ちよかった。

お前乗ってないだろw
エンジンフィールはどう考えてもEG6のB16Aの方が遥かに上。
519名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/02(日) 01:38:34 ID:QXEfgPcy
>517の言うエンジンフィールってエンジンの性能的なものじゃなく、
気持ちよさ、官能的って事なんだろう。

シビックでいったらVTECじゃなくてただのDOHCのSiがそれに当たると思う。
520517:2006/07/02(日) 07:54:44 ID:jHmDZDfb
B16A悪くないんじゃね?シビック?後輩がイジって乗ってた。

でも俺は4AGがいい。
VTECやMIVECじゃなくても
踏み込んだ瞬間トラクションがかかる(MR2だからだろうけど)感覚と
T-VISが効いて一瞬落ち込んだトルク感がまたレッドまで続く感じ、
これで十分楽しめた。シャシダイは多分欝になるので載せなかったけどw

日本の教育は間違ってるよね!
数字暗記すりゃいいってもんじゃないわけw
しかも、批評家のいうことの受け売りとかみっともない
自分が乗って、気持ちよかったらそれでよし。
B16A好きならそういうスレにいっとけ。
ここは「中古の4AG車」を語るところだ。
うん、最後に訂正しとくね。「またAW11に乗りたいですな」とね。
今は外車、2リッターターボフルタイム四駆。MR2じゃさすがに狭くて
ファミリー向けじゃないのでねw
521名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/02(日) 08:25:46 ID:UJYik1ww
>>520
カリブラか?
522520:2006/07/02(日) 13:06:24 ID:FhOKGWs0
ザンネン!欧州車ではあるが・・・・

ヒント1:初年度登録は16年前
ヒント2:6連勝
ヒント3:もとは1.3リッターのコンパクトハッチ

さらにサービスw
ユハ・カンクネン
マルク・アレン
ミキ・ビアシオン
523520:2006/07/02(日) 13:39:39 ID:FhOKGWs0
えーと
AE101のFX-GTが「シーラカンス」と呼ばれている件について。
TTEカローラWRCレプリカ、作りたかったなぁ。
カリブ・ロッソの顔移植したレプリカーいなかったけか。
524名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/03(月) 00:02:34 ID:fpdTKTS9
>>520
デルタ??
525521:2006/07/03(月) 07:17:28 ID:tyJdqVv1
>>522
大事なヤツをすっかり忘れてたよw
526520:2006/07/03(月) 08:22:46 ID:pgcz/f7u
>>524
あたりーw
古くてボロボロ11万kmですが、それでも不思議とデルタです。
って、スレ違いだね。
↓中古4AG車の話題どうぞ
527名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/03(月) 13:07:44 ID:CrME2bNG
意外と伸びない・・・・シエロとか弄ってる猛者はいないのかな
ALTっていうチーム(?)の2周年だか3周年のOFFにAW11で参加したとき
シエロはいるわセリカはいるわもうタイヘンだった希ガス。
鍛造りーちさん、92からハチロクに乗り換えたあとどうしましたー?
あの当時は俺免許持ってなかったけどー。
528527:2006/07/03(月) 23:17:04 ID:pgcz/f7u
527の補足。
ALT(AboutLevinTrueno)は、「PoweredBy4AG!」ということで92レビトレの
チームというかたちで発足したが、カリブやらシエロ、カリーナ、という
4AG搭載車が多く参加して、最終的に「4AG積んでりゃなんでもOK」っていう
すごいグループに成長した。俺がいったときは大黒の一角を占領しただけ
だったが、次のときは確か大黒のほとんどを4AG搭載車が埋め尽くしたとか。
529名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/04(火) 01:59:05 ID:iFjn14Su
92後期のレビン スーパーチャージャーを3万円で買った俺が来ましたよ。
初めての4AG車なのだけれどもメンテする上で注意することある?
とりあえずオイル交換はしたんだけど・・・
530名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/04(火) 11:38:34 ID:5zlnla+9
>>529
んー、ちゃんと上まで回してやって、気持ちよく吹け上がるように
まず調教しないとねw普通だとけっこうモッサリ感があると思う。
バルブスプリングに「このくらい回れ!」ってカツを入れましょう。
で、1,000kmでオイルとフィルタ換えて、同時にLLCも換えたほうがいい。
4AGは頑丈故に冷却系統気にしておくと長持ちするネ!

ツレが買った92レビンGT-Zはボンネット開けたらスーチャ居なかったけどw
いわく「トランクだけGT-Zです」車体80万から40万返金になったw
やめてくれよ、群○トヨ○中古車センター。
531529:2006/07/04(火) 20:41:56 ID:8CsJX1w6
>>530
情報ありがとうございます。
冷却系ですか。じゃあついでにサーモも変えたほうがいいですね。
一応タイベルとウォーターポンプは変えてありました。
後は車検を受けるだけですw
532530:2006/07/04(火) 20:51:00 ID:JUCBfAQ/
>>531
うん、どうせならいきなりローテンプサーモ入れちゃってもいい。
これから夏だからね。
4AGは、チューニングパーツや改造手段など、ホント情報豊富。
楽しめるよw

是非素敵な92ライフを。そして「こちら側の世界へようこそ」!
533名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/04(火) 22:31:05 ID:618KDXrY
なんかさ_?
アニヲタとか、なんとか乗ったことも無い奴らに言われても4AG=86でいんじゃね?
FFなんて乗りたくねーし。
534名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/04(火) 22:32:39 ID:Y0QTwrhH
日本語でおk
535名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/04(火) 23:10:43 ID:JRYoJupC
>>533
>なんかさ_?
>アニヲタとか、なんとか乗ったことも無い奴らに言われても4AG=86でいんじゃね?
>FFなんて乗りたくねーし。

 日 本 語 で お k
536名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/04(火) 23:28:18 ID:rFchr8ua
>>530

>ツレが買った92レビンGT-Zはボンネット開けたらスーチャ居なかったけどw

茶噴いちゃったw
537530:2006/07/05(水) 00:37:43 ID:aywB1Hje
>>536
ついでに、TEMSのコネクタは左側ショックにしかなかったぞ('ω')
スピンして中央分離帯に接触、鬼キャン状態(ミッションが落ちた)で
道路占有したときに確認したから間違いないw
そいつは、「タイヤせめてローテーションしろよ」といったら
「おう!あしたやるぜ」といってその晩、ブレーキミスで事故廃車w
ウソのようなホントの話・・・・w
538名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/05(水) 07:53:42 ID:7Zyo3vle
ツレ「明日、タイヤローテーションするんだ」が死亡フラグか
539530:2006/07/05(水) 20:43:22 ID:aywB1Hje
そのクルマ、その1ヵ月後に車検切れ、そしたら俺が貰う予定でした・・・・
だから、俺の金でフラッシングとオイル交換してやったのに・・・・
TRUSTのF2が道路に撒き散らされてあぼーん・・・・
当時泣くに泣けませんでした

まあ、そのあとそいつが買ったFC3S GT-X(後期)は俺が車検2ヶ月前に
奪い取って乗り回して後輩に売りつけましたから(3万円で)チャラですがw
540名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/06(木) 22:43:04 ID:lDbt7ICn
年間4000km車検ごとオイル交換で10年
4万km〜10万kmまで3000km/3ヶ月でオイル交換
こんな4AGのハズカシイ写真を見ていただきたいのですが、お勧めなアップローダーはありませんか?
541名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/07(金) 00:19:37 ID:A+SAC+rw
>>540
だいたいわかるから安心汁
ヘッド外してケミカル使うんだ!根気が必要だが・・・・フラッシングするのも
効果的 ディーゼル用オイル6:灯油もしくはフラッシング専用オイル4くらいで
混ぜて入れ、2速5500rpmまで使って3日走れ!それでオイル交換すると意外と
ちゃんと回るようになるぞ!
542名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/09(日) 12:40:13 ID:xQdgqvyE
所詮はカローラのエンジン。というレスがあったが
世界的人気車カローラシリーズに代々受け継がれ連綿と生産され続けた
非常に優秀なエンジンだってことですよ。
たくさんあるからこそたくさんチューニングパーツがある。
焼きついたらエンジンだけ載せ換えなんていうワザ、探す手間さえなくできるのは
正直4AGくらいじゃない?
B16はAとかBとかあって、その年式にはそのエンジンじゃないとダメでしょ。
記載変更するのもどうかなー。
それ考えると、弄りやすくて汎用性の高い4AGは、やっぱり優秀だと。
543 ◆EG6/SiRQGM :2006/07/09(日) 13:11:47 ID:5Zv27ys5
コピペに釣られていい?

B16Bは1車種だけだよ、そのほかは一緒
年式じゃなくて紐付けされているのは型式な
それとヘッドだけ変えれば問題ナス

まあ>>542さんはデスビの移設やらウォーターラインの変更とか
ハーネス・ECUなんかの問題もすべてクリアされてそうですけど
544542:2006/07/09(日) 15:16:31 ID:xQdgqvyE
すまん、漏れの知識不足だったみたいね・・・・ま、AW11に5バルブ(AE101)積むときは
苦労しました。横置きだから全く無問題だったけどね。ECUとハーネスがね。
後輩が「いいナ〜俺のシビックだと、すぐ高年式エンジンに積み替え
なんてできないんだもんな〜」と言われて、それがアタマにあったみたい。
545名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/11(火) 09:11:28 ID:j6mymWrl
保守age
546名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/11(火) 09:42:33 ID:IKPpa53W
4AGなんて高性能エンジンオレにはダメだ。3A-Uでちょうどいい。
これをつんだMR-2ほしいな。キャブを変えて背中で吸気音を聞きたい。
547名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/11(火) 12:14:03 ID:gG5fhk2T
(´・ω・`)っ[101の4連スロットル]
548名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/11(火) 15:55:29 ID:gG5fhk2T
というか、AW10っていうMR2が3A-LUだったような。1500ccだっけ?
じいさまがばあさまと仲良く乗ってるのを見たことがある。
漏れはAW11だからついつい声をかけてしまって、いろいろ話を聞いちゃった。
初期型とは思えないほど艶があって大切にされているようだった。

それだけだけどね(´・ω・`)
549名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/11(火) 21:11:12 ID:lAWJyiWy
それです。AW10です。
昔雑誌の広告にカリブにつけるキャブが載っていました。
それをAW10にくっつけて乗りたいな〜と考えていたんですよ。
このスレ見つけて再びほしくなってきた。
550名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/11(火) 21:21:00 ID:j6mymWrl
ああーなるほどね。スレ違いとつっこみたいけど(゚ε゚)キニシナイ!!
AW10ならボディがヤレてないブツもまだあるか・・・・も?
キバって探してのってくれぃ!場合によっては前期AW11のLSDやら
AW11用のシートレールやらTRD系ぐっづを一式まとめてプレゼンツw
うちの車庫でいまだに眠っているので。(※車体ごと一式)
551名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/11(火) 22:10:18 ID:IXOrfPyY
後期92カローラGT、フルノーマル、内装ほどほどで車検一年以上残ってて
13万キロだけど、15万位って高い?
552名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/12(水) 11:14:06 ID:bOtA/tQI
15万で車検一年つきならいんじゃね?
「せめて、一月くらい保証してくれる?」って笑いながら聞いてごらん
13万kmでタイベル交換してないとすると、怖い買い物だけど。
553名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/12(水) 12:46:22 ID:gwZfDnjO
ごめん、俺の乗ってる車の事だよ。
タイミングベルト交換済みだよ。次の車(荷物を積載する時が多いので)
買うんだけど、価値がわかってくれる人に持ってって欲しかったから
参考にまで聞いてみたんだよ。
だって、せっかく今まで生きてきたカローラGTをこのまま世から消すのは
あまりに可哀想だしもったいないと思うし
554552:2006/07/12(水) 17:33:11 ID:bOtA/tQI
>>553
そうか、きみのクルマか・・・・そうだね、不具合なく走っているのに車検で
バイバイっていうのは寂しいよね・・・・
普通車は軽と違って車庫証明ないと名義変更もできないし、無駄に税金高い
からな。今だと値段がつかないから、5万〜でヤフオクで売り切ってみたら?
外装ボコボコとかだと叩かれるかもしらんけど、カローラGT!イカス・・・・
友人価格なら15万値引いて10万まで(その場合は書類関連自分でやれと)、
保証なしのかわりに自分の通ってた自動車屋さんを紹介、がいいんじゃ。
しかし、なぜスカイラインGTとカローラGTでこうも扱いが違うのかと(ry
555名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/12(水) 22:12:56 ID:0yVwMdgQ
ところで…AE111のミッションだが6速が糞とか言っている奴。
詳しく教えてくれ。5速のミッションはそんなに良いのか?
気になるではないか。
556名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/12(水) 22:26:21 ID:bOtA/tQI
聞いた話で悪いのだが、ギア比があまりよくないとか?
3-4-5がクロスしていても、2-3が離れていて使いにくいという話だ。
ついでにいうと、5枚のスペースに6枚入れたから薄くなっていて耐久性
が劣るとか、6速が5速車の5速と同じ程度のギア比だからお徳感が薄い、
などといわれているね。
ギアチェンジが楽しい、加速と減速がキモチイイ、というタイプの人には
オススメできるが、速さを求めて5速の上のギア一枚、という感じの人だと
不満を感じるらしいね。意味不明でスマソ。漏れ5速しか乗ったこと無い。
(80スープラの6MTは、とても6速まで入れられないので比較対象にならず)
557名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/12(水) 23:33:17 ID:0yVwMdgQ
>>556 thx!
以前にカローラGTの6速に入らない不具合のある車両を見ましたよ。
古くて悪いが、T50ミッションでそんな事を聞いた事が無かったので
ミッションが弱いのかな?と思っていました。

私は、2→3速が離れているとは思わないですし、
T50に比べ良く出来ているミッションだと思います。
(町乗りレベルですが)
しかし、良く聞くのですよ。6速より5速だと。
気になるなあ。
558名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 01:40:16 ID:nG9+LMUO
私が感じるに、シフトの入りが悪い気がしますが
いかがなもんでしょう?
最近乗り換えたのですが、これまで乗ってきた他車
(非トヨタ含む。5速)に比べると「押しこむ感じで入れ
ないと入りにくい」感じがします。
だからと言って糞とまでは思ってませんがw
559556:2006/07/13(木) 01:49:24 ID:q8bKWMnq
シフトの入りが悪い、これもそういえば言われているね。
重めのシフトノブに換えると、慣性が働いて入りやすいときいた。
もしかしたら>>558さんのはシンクロが減ってきている・・・・?
逆にシンクロがまだこなれていないとかw
でも、6速より5速、というのはあまり聞かなかった様に思う。
某漫画の影響で素人も増えた赤○山に一時通っていたけど。
正直、111の6速で走りに来るようなお金持ちが当時いなかっただけかもw
560名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 09:38:21 ID:7U6gwC4n
>>558
俺の6速はスコスコと気持ち良く入りますよ。>>559さんが言う理由あるかもしれませんね。
>>556
ギア比うんぬんはわかりませんけど、おっしゃるように走りを求めて6速選ぶとガッカリ
する人多いかも。燃費走行用の6速と割り切った方がいいよな気がします。街乗りじゃ使わ
ないしね、あんまり。
しかし、カリーナGTなんかは5速と6速との中古車価格の差は歴然。後のリセールバリュー
なんかを考えると、6速の方がいいのでは?と思います。
561名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 16:54:17 ID:iIXD1HdN
4A-Gが高性能とか書いてるアフォはやっぱアニオタなのか?
562名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 18:16:00 ID:tRRQcDSk
オマエが兄オタだろw
563名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 21:17:52 ID:Atl9/EWW
高性能どころかオレにはもったいないほどいいエンジンだよ。
おまえら実際のところ乗りこなせる車ってKP程度までだろ。
564名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 22:01:21 ID:s+tOlPp9
所詮はカローラ
ファミリーカー向けの糞エンジン
565名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 22:20:54 ID:3JbIG+L/
>>564
お聞きしても良いかな?
前にも書いてあったけど
ガソリンエンジンで564が好むエンジンは何?
糞エンジンと言われる理由は?
566名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 22:27:27 ID:s+tOlPp9
>>565
NAテンロクで最高のエンジンはB16Aに決まってるだろ。
4A-Gが糞な理由は、実馬力のヘボいところだ。
567名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 22:45:07 ID:q8bKWMnq
>>564
で、その藻前が愛してやまないB16Aっていうエンジンの
最大馬力が出る回転数は?
その回転域に達するのに要する時間は?
そのエンジンを積んでいる駆動形式は?

その最大馬力を100%路面に伝えることもできないヲタは
黙って消えろ、中古4AG車のスレにおまえの存在はまったく必要ない

FF,FR,MRと駆動形式は種類揃ってよりどりみどり、4WDもあったかな?
4AGが多様性と汎用性に富んでいた唯一且つ絶対の証拠だ。
バカのひとつ覚えみたいなFF厨、カローラにPwRで負けたくないがために
装甲板は自転車にぶつかられてもぼこぼこになるくらい薄くして軽量化

どうせ、ローで発進の際VTECゾーンに入るまで踏んだって後ろ荷重で全然
前には進まない。俺のs60製ノーマルAW11で楽々EG6は置いていけたw
EK以降は知らないが(その前に降りたから)。

VTECすげぇと思うしよくできた車だシビック(系)、それは認める。
でも、駆動形式すら選べないんじゃどっちにしろどんぐりの背比べだろw

ここで語っているのは実馬力じゃない。馬力なんて手入れ次第だからな。
もとから馬力があるといじらなくていいから便利よね、そのかわり
そういうやつに限って「タイヤがウンコだから・・・・」「手首ひねっちゃって・・・・」
言い訳がましいってんだタァコw

ま、まだ紙の上のデータを見比べるくらいしかできない幼稚園児は
とっととクソして寝ろw

ひとつ言っておく。4AGの生産台数は、間違いなくB16Aより多い。
その点において、優秀かつ息の長い、「使える」エンジンだった証拠だ。
ファンが多いのもそういうことだ。
568名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 22:57:59 ID:s+tOlPp9
>>567
ものすごく苦しい自己弁護だなw
自分が惨めにならないのか?wwwww
569名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 23:14:38 ID:q8bKWMnq
いや、NAテンロク最高のエンジンを語るスレじゃないんでね、ココ
ま、あんたがB16Aマニアなのはよくわかった。B16Aのスレ探して旅立ちな。

4AGは正直、馬力という点じゃほかのエンジンに劣るかもしれん
だがちゃんと手入れした4AGは馬力以前にキモチイイ
FFも悪くないだろう、現に92以降はカローラ系みんなFFだ
でも、中古4AGなら駆動形式がより取り見取りなのは事実。
FFしか選べない(あ、リアルタイム四駆なんてのもあったっけ?)のが
いいのか?同じFFなら4AGに勝てるってか?それで最高とは笑わせるw

自己弁護しなきゃならんのはおまえだよw
自分が惨めになるのもお前だよ、なんせ、スレ違いw
消えろ。
570名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 23:29:47 ID:3JbIG+L/
>>566
おれがサイバー?CR−Xに乗った時は
前に乗っていた86より
ガンガンにエンジンが回ったな。
くやしいけど認める。でも、
そんな4A−Gも認めてよ。気持ちの良いエンジンだぞ?
571名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 23:30:16 ID:BJr6VV0B
B16Aはどれだけ聞いても、あのエンジンが壊れそうな音が気になるんだよ。

4A-GEの音はいいよな。
NA直4の音の中で、俺は一番好き。
…まぁ俺はSR20DEの音が好きな人間だからあまり一般的評価には直結しないが。
572名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/13(木) 23:40:00 ID:tRRQcDSk
ほっときゃ良いじゃん、こんなの。

正直、イニD見て、それに踊らされている厨房を叩く事で
「俺はその辺のイニDに影響された車ヲタとは違うぜ!」って
事を言いたい無免許中高生でしょ。見りゃ解るじゃん。
それこそスペヲタにしか見えんがなw


どんなエンジンにもよい面が必ずある。ホンダでもトヨタでもだ。
それを見出せないガキは引っ込んでな。
573名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/14(金) 00:27:34 ID:GKWzGrKe
>>567
力説してるところ悪いんですが
肝心の駆動形式がほとんど選べない気が

ってなことはおいといて荒らしに反応する馬鹿は荒らしと同罪だっての
とっととクソして寝ろ
574名無しさん@見た瞬間に即決しない:2006/07/14(金) 01:27:43 ID:2Z4HBup2
>>s+tOlPp9
(・∀・)ニヤニヤ
EG6スレで相手にされなくなったからって、こっちくんなwww
お前の言葉遣いは単調なんだよwwwww
575名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/14(金) 01:47:10 ID:yjZsgtnY
>>559
シンクロですか・・・まだ6万キロなのでシンクロがイカレるほど
距離逝ってないと思うのですが。
乗り方によってもシンクロはイカレますかね?前オーナーの
素性不明ですが、クラッチは何かスベリ気味に思えるので。
乱暴(てか下手)に乗られてたかな・・・。
重めのノブはいづれ試してみます。
>>560
うーん、スコスコとはやはり感じられないので、シンクロが
イカレているんだろうか・・・。


ところで、エンジンの方ですが
朝晩の涼しい時間は気持ちいいのですが、最近のような
昼中暑い時間だと、心なしかモッサリ感があるように思うのですが
熱ダレみたいな症状ってあるんでしょうか?
暑くて手前の頭がモッサリしてるだけかもしれませんがw
576名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/14(金) 05:06:42 ID:kTcdVIsz
>>569
FRならB16Aに勝てるとでも思ってるのか?
アホじゃね?
577名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/14(金) 08:10:27 ID:1e5S3WYc
>>s+tOlPp9
お前が糞って言われているの気付いてる?w
578名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/14(金) 08:21:31 ID:lYKi4axE
>>577
気づいてないからこそ糞なんだよ、生暖かくスルーだ。

>>575
気づいたなら流石です、外気温(吸気温度)でエンジンの調子は変わります。
空気密度が低く酸素量が減るのが原因。ターボ車にインタークーラ、ラリー
などではウォータースプレーを装備する理由がそれ。
吸気温度を下げ、空気密度を上げ、酸素濃度を上げることで高効率化。
朝晩=冬、昼間=夏、と考えたらよろしいかと。
熱ダレは、高回転高負荷を続けていると起こりますが、油温油圧を見ていれば
油温が上がり油圧が下がっているのでわかります。そういうときは水温も上がる
けどね。
ところで、電動スーパーチャージャーって誰か試した人いる?
いたらいろいろ教えて欲しい鴨。
579名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/14(金) 14:50:32 ID:ipCyYGFR
チョット質問、イニDって何ですか?
ドリキン(ツチヤさん)のことかな?
580名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/14(金) 15:12:03 ID:3tx0nRGK
>400万くらいだとどう考えても金持ちじゃないだろうし、最大限良く見積もっても庶民レベル。
>都内じゃ貧乏と思われても仕方ないレベルだと思うんだが
400万なら貧乏じゃないと思ってるような勘違い君が乗ってるクルマ、だと思われるぜ?


>煽りでもなんでもなく貧乏〜庶民レベルだと思うよ。
ってか地方でもそうじゃないの? 周りが口に出さないだけで。
まー自分が気に入ってればそれでいいんじゃない?

>自分(20代後半)はドイツ生まれのセダンで諸費コミで700万オーバだったが
会社じゃ「金持ってるね」なんて言われたことないよ。せいぜい「買ったんだ」くらい。

>最近オフも走れるクルマが欲しくなったんだけど気に入ったのがないんだよね。
リンカーンナビゲータくらいか。シャレでデリカでもいいかもな。(まだ売ってんの?)

ご意見、ご感想はこちらへ↓
http://hobby7.2ch.net/test/read.cgi/car/1151793508/100-
581名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 02:21:12 ID:S68zO+nT
>>579
釣りだよなあw

マジレスすると「頭文字(イニシャル)D」という漫画。
低血圧の父親に替り毎朝の配達を助けている、豆腐屋の
孝行息子の物語です。
582名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 11:24:49 ID:t6JPMggJ
釣りじゃなくて本当に知りませんでした。

>低血圧の父親に替り毎朝の配達を助けている、豆腐屋の
孝行息子の物語です。

なんとなくあまり自動車に関係なさそうな漫画だね。
583名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 12:04:19 ID:t6JPMggJ
今、イニDを調べてみました。
親孝行物語というより自動車競走物語じゃないの。
あまり面白そうじゃないな。
584名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 14:31:43 ID:nkj9hYxW
>>583
2ちゃんで質問する前にググる癖をつけような、坊ちゃんw
585名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 15:44:01 ID:EDuJl57j
AE86 カローラレビン
ボディ型式 : E-AE86
エンジン型式 : 4A-GE
年式 : S58.5〜S62.5

標準(STD)   80.9 kW (110.0 PS)
FUJITSUBO  84.7 kW (115.2 PS)


出力ひっくーw
586名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 15:56:52 ID:nkj9hYxW
昔はそんなもんだw今は1,000馬力超のチューンドカーもあるもんね。
ライト兄弟の飛行機が積んでたエンジンは数馬力だったけど、いまや推力
何十トンの世界(馬力で表すことすらなくなった)。
100年、長いと見るか短いと見るか・・・・86と現代の車とだと、だいたい20年?
技術の進歩、おそるべし。最終的に4AGは165psが最高なのかな?
587坊ちゃん:2006/07/15(土) 16:17:29 ID:wc5YbMMC
>>584
今後そうします。
588名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 17:59:13 ID:A5gJgc3p
>>585
>>586
昔は数値的に言うと、今と比べりゃ全然だわな。
カタログスペック上げるのは簡単だとしても、車本体がついてこれ
ないから、その辺で抑えたってのもあるんじゃマイカ?
でも軽量ボディと相まって、走りは楽しかったなぁ。もう一度、テンロクスポーツ復興
して欲しいよ。昔は各社いろんなエンジンあって、ボーイズレーサーたくさんいたもんな。
俺はジェミニDOHCイルムシャーに乗ってて、よく4AGにあおられましたよ。ここにいる誰か
じゃないのか?w

という俺も今は4AG乗りになりましたがね。
589坊ちゃん:2006/07/15(土) 18:37:08 ID:wc5YbMMC
オレはジェミニのZZ−Rでした。とても楽しい車でした。
冬は38R(だったよね?)に長いピンを打ち込んだスパイクを
はいていたな〜。
やっぱりエンジンを思いっきり回せる自動車の方が楽しいよな。
所詮素人なんだから早いといってもたかが知れてるし、それなら
運転を楽しんだ方が良いよな。
590名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 19:16:07 ID:nkj9hYxW
>>588
ジェミニのイルムシャーの色が赤なら、追っていたリトラの車は漏れのAWでつ。

>>589
踏めないターボより踏めるNA(テンロク)!
事情でランチアデルタ乗ってますが・・・・それ実感しとります。
591名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/15(土) 20:32:19 ID:A5gJgc3p
>>590
紺のセダンだったんで違うと思われw

ちょっとスレ違いだが語らせてくれ。
今は乗用車から撤退したいすゞだけど、俺が乗ってたJT190は良いエンジンでした。
LSDも入ってて、吸排気系チューン程度の92とかZCには負けなかったよ。がさつなエンジン
音だったけど。
当時から4AGは上までキッチリ回って、いい音すると思ってた。敵対視してましたがw

でも、いざ乗ってみると本当にいいエンジンだと思う。

>>589
ZZ-R、名車ですねぇ。いいタマあって、金に余裕あれば欲スィ。

スレ違いスマソ
592名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/20(木) 08:01:50 ID:C2WbwtPP
保守あげ
593名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/26(水) 22:47:57 ID:0ILJW7lV
>>527
お前とは激しく知人の予感(笑)
594名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/26(水) 23:54:58 ID:Vh2QXNWh
>>593
そういう香具師がいると思っていたさw
元気?漏れは実家に戻った・・・・って、スレ違いだ・・・・orz
595名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/29(土) 21:10:51 ID:K2z8TjN2
最近92、101も見なくなったナァ
今日黒/ゴールドのツートンな92レビンGT-Zを見たよ
実家の近所にゃ女の子が乗ってる101の前期レビンGT-Zがあるよ
あぁ92式戦車!とか言いながらサンルーフにクビ突っ込んでた時代が
懐かしい・・・・
596名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/30(日) 15:50:45 ID:ULmcOLOt
当方、黒/ゴールドツートンの92GT-Z 持ってます。
たしかに最近同型車みなくなりましたね…
話変わりますがこれ似合うアルミ何かありませんか?
いま、てっちんなんです…
597名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/30(日) 16:00:43 ID:1B4NB924
アリの巣コロリってあるじゃん。
蟻の行列にポンと置くと、一瞬ビックリして列が乱れる。
邪魔だなと言わんばかりに迂回する列が出来る。
そのうち好奇心旺盛な一匹がアリの巣コロリに入る。
そいつをマネして何匹も入る。
毒とも知らずにツブツブを運び出す。一匹が一粒づつ。
いつのまにか行列はアリの巣コロリが折り返し地点になる。
黄色い粒と黒い蟻が作り出す模様は綺麗で見てて楽しい。
一匹が一粒づつ、丁寧にせっせと毒の粒を運ぶ。
せっせと、せっせと、せっせと、せっせと。
蟻さんって働き者だなと思う。俺も頑張らなきゃなと思う。
次の日、あれほど沢山いて俺を困らせた蟻が一匹もいない。
ほんとにいない。探してもいない。泣きたくなった。                   


このレスを見た人は4日後にあなたの大切な人がいなくなるでしょう・・・・
それが嫌ならこのレスを5つの板にコピペしてください。 
信じるか信じないかはあなた次第です。
598527(=594):2006/07/30(日) 18:34:41 ID:IX9MWhJj
昔AW11で使っていた100-4Hの15インチ7Jなら2セットほどありますよ。
レイズ1セット、レイズ/トムスが3本(笑)、モモコルセ黒(逆リム)1セット。
安くしときまっせw
599名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/30(日) 21:41:46 ID:ImK2IR7R
AE9#系は、もう中古市場に流れる数も無くなってきたようですね。
輸出に回っているのか、海外では元気に走り回っている姿をよく見ますよ。


>>595
特定したw
久しぶり。連絡くれw
600名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/07/30(日) 22:53:45 ID:9oBsg758
92は数年前はイラン人が良く乗ってたなw
601名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/01(火) 15:25:20 ID:yebEw2I0
>>600
少し前にコミ10万とかで売ってたしな。
602596:2006/08/01(火) 21:36:46 ID:o1kUlotG
>>598
マジでお譲りいただけるんですか?すごく欲しいです。
当方関東(筑波周辺)在住なのですがご近所ですか?
関東なら何とか取りにいけますw


603598:2006/08/01(火) 21:46:05 ID:Kq+94Q7d
>>602
関東ですか。数年前なら夜3時間で筑波までいけたんだが。今は東海・・・・
ま、でも、宅配便使ってもたいした額じゃないし。
もしよければ、明日写真でもとってきますで。捨てアドでも晒しておいて
下さいな。というか、1セットは残しておかないとうちのAW11が哀れブロック
仕様になっちまうなw
604596:2006/08/01(火) 22:10:33 ID:o1kUlotG
>>598
了解しました。
この書き込みの数字のところにアドあります。よろしくお願いいたし
ます。
東海地方じゃ行って帰って1日コースですねw
605名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/01(火) 23:15:14 ID:a0/FM0TS
ま、そんなに期待されるほど大したもんでもないですが^^;
多少ガリ傷なんかもあります。15インチなんで、195/55とか205/50あたりの
ちょい扁平なタイヤじゃないとショックのブラケット?にあたるかも。
ま、とりあえずMR2のフロントに195/55、リアに205/50を履かせているセット
(レイズのホイルです。右用、左用が分かれているちょっとイカシた奴)を
写真とっときますね。トムスのイゲタ、マーチ海苔にやるんじゃなかったなw
606名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/04(金) 09:40:30 ID:BnvJfRco
奇跡です!中古でAE101レビソ(走行距離57000km)を購入し、シャシダイで計測したら補正して180ps前後だった!!
エアクリ、エキマニ、プラグ・プラグコード、ROMチューン?ECUセッティング?くらいしかやってない車なのに・・・
購入した店の兄ちゃんの話だと、当たりエンジンらしい。社外のタコが付いててレブリミットは8350rpmまでらくらく回りました
607名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/04(金) 10:24:49 ID:F88qYSWq
>>606
マジメな(レースとかやってる)ショップでそれだけいじれば15〜20
ぐらいアップする。
エンジンがあたりなら面研とかしなくてもいけるでしょう。
4AGは愛のないトヨタにしては愛情かけて育てたエンジンなので
湯水のように金かけたぶいてっくより好きです。
608名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/04(金) 11:54:58 ID:x2HjT3ke
あはは
>>606さんおめでとう!あたりエンジンひいたなんてラッキーですよw

漏れはトムススピリットの「ちょっとだけ丁寧に組んだ4AG」ですら
手が出なかった人間ですから・・・・
609名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/04(金) 16:00:14 ID:xInzXrLg
客を喜ばすために、ゲタはかせた測定結果を出す所って実に多いからな〜
610名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 07:55:49 ID:Gd/UYC+b
>>607 イイ!ポンポン仕様変更する世の中で、しぶとく作られ続けた
4AG、きっと職人の心意気がつまってるでしょう。
給排気(特にエキマニ)換えてECU現車合わせ、すばらしいですなぁ・・・・
611名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 10:02:54 ID:GaEbW3F/
>>609
購入した店で計測してないよ
SAで・・・

ためしに深夜の高速で(DQN行為ですまん)友達のDC5と高速道路で全開競争したら、むこうのうほうが少し速かったけど引けはとらなかった
EG6やEK9より多分速いそうです。最高速も計測したけど234K?/hもでた
612名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 10:06:42 ID:GaEbW3F/
前のオーナーさんがレース屋のメカニックでサーキット用に作ったんだけど
別の車に興味が出たらしくうった車らしい

とりあえずマフラーを変えたいな・・・純正二本出し
613名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 10:40:55 ID:MUKYGbVn
>>611
スピードメーターも狂ってるんじゃないの?
614名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 14:06:00 ID:GaEbW3F/
GPS計測だから誤差は小さいだろうね
615名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 16:13:23 ID:693PDSPy
200km/h超えるんですか・・・・すごいな
AW11でも200km/h弱は出たけど、キンコン煩かったので止めました。
616名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 17:48:29 ID:u17pByTF
234km/hの風の抵抗を知ってるとは思えんな
617名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 20:36:44 ID:xbwH/qOe
92って86の部品取り車でしょ?
618名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 21:58:34 ID:Gd/UYC+b
>>617
酷いことを言う!
86が部品をバンバン消費していった関係で、良質な92がなくなったんですw
いや、漏れも86と92だと86選ぶかもしれんのだけどねw
619名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/05(土) 23:50:47 ID:GaEbW3F/
92のGTZ最高
620名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/06(日) 10:56:54 ID:gUixFSlP
なんの、101のFX-GT(通称シーラカンス)最高
621名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/07(月) 07:28:29 ID:pXwBR3aL
ときどき無性にAE101乗りたくなる

昔のってタンよ


宝くじでもあたったら、今度こそ添い遂げてやろうかな。


いや、街乗り専用ですがね。
622名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/07(月) 08:53:07 ID:LpGSW40k
607
ですが、猿人違うけど4AGはTOMSがクソエンジン(だいたい3Sにツインターボ)
でルマン戦ってたの思い出しちゃって、結構グットくる。
外国勢も日産、マツダも5,000CCだかの専用エンジンでバンバン飛ばすのに
所詮排気量半分で太刀打ちできず。でもテクニカルコーナーでゴキブリみたいに
シャカシャカ順位上げて気付いて見れば入賞。
なんか4AGには大メーカーとは思えないセコイ努力が見えていいんだな。
623名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/07(月) 11:58:03 ID:fAbkyXwU
ヤマハツインカムの結晶といっていいでしょう<5バルブ4A-G
トムスもキライではないですよ。スープラに3S積んだときには「ハァ?」
と思ったけどw
あれですな、いつだかシルバーストンで片山右京がリアタイヤまでフロントタイヤ
履かせて空気抵抗を減らそうと頑張ったときのような「グッとくる」のが
みんな好きなんですな。いやもちろん漏れもだけど。
624名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/07(月) 22:26:04 ID:z0dPgPEe
なぁこのまえ初めて92後期4AG(カローラGT)に乗せてもらったん
だけど、5バルブの奴よりもフケが鋭くて音が良かった気がする。
評判良い92後期4AGだけど、みんなの評価はどうなの?
ちなみに俺は黒ヘッド乗ってます。
625名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/07(月) 22:44:24 ID:1LDhnp/W
92後期はメチャクチャ頑丈な記憶がある。
オーバーサイズ組もうが基地外みたいに頑丈だというハナシ。
黒ヘッドとかはそれ以上改造のしようがないくらいギチギチに作ってある
らしい(ホーニングでウォタジャケが透けるらしい)。
漏れは青ヘッドですた(ハハハハ!)
626名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/08(火) 06:18:56 ID:edtP/9m/
フルアルミの4AGなんて妄想を朝も早くからしてみた。

軽くてよく回りそうだ。

どうせだったら、こんなエンジンでヴィッツRSでもや
ってほしいもんだ。


宮沢りえと子豚の取り合わせにノスタルジーかんじた
オッサンのたわごとではある。

ヴィッツとはいわず、MR-Sでもいいのだが。
627名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/08(火) 11:39:16 ID:rGwyQJqe
セうミック工ンヅン・・・・
いや、たわごとです。ハイ。
628名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/08(火) 18:45:27 ID:eptB5xTM
AE111からNA8に乗り換えたんだが、
NA8に4AGを乗せ換えたいです
629tinyurl.com/ouuy8:2006/08/08(火) 21:06:22 ID:J/he0NrZ
プロが教える中古車購入ノウハウ
630名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/09(水) 00:25:30 ID:R6Y9FnlD
さすが夏休みだ。
仁Dオタが湧いてるな。
631名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/09(水) 13:17:06 ID:fVQ97gZF
632名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/09(水) 18:50:15 ID:pgEEmIxv
>>628
無理です。諦めて下さい。
NAにターボつけて「NAターボ」と名乗って下さい。w
633名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/09(水) 22:27:31 ID:mYi6dd1N
>>624
5ヴァルブ黒ヘッドは完成度は高いと言われてるけど、
それが人間が実際に乗ってみたフィーリング、って話になるとまた
違うと思う。92後期には実は俺も乗ってたんだ。
その、フィーリングね、これがバツグンに気持ちいいエンジンだったよ。
確実に111黒ヘッドよりも。
ていうかねー111黒はトルク感がUPしただけで、肝心のNAらしい
4AG特有の気持ちいい吹けが失われてしまっているんだよね。。
634名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/09(水) 23:13:58 ID:i8dCBzUk
俺はむしろ、高回転型になってしまってるがゆえ
おいしい範囲でガンガン回せなくなってるって思ってる>黒ヘッド
銀ヘッドより重量を削ってあるため回しすぎると壊れるし
ずっと高回転を維持できないよね。

16バルブはトルク太くなる回転域が黒ヘッドより下から幅広いし
車体がそもそも軽いから、気持ちよく回り加速するように感じるのではないかなぁ。

実際8000rpm付近では、16バルブより黒ヘッドの方が吹けてるようにも思う。
実はレブリミットは9000rpmだったりして>黒ヘッド ww
コンロッドやクランク折れるの恐いから回せないけど。
635名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/09(水) 23:16:18 ID:4zZyZOPY
黒ヘッドは、中盤辺りからレッドまで急に吹け上がる感じがするね。
92後期は、最初のフケ上がりが、ビックリするくらい早い。
636名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/10(木) 15:06:04 ID:1cjBdrqD
>>623-635
おまえら、みんな気のせいw

頭文字ナントカとかいうマンガばっか読んでないで、シビックType-Rに一度でいいから乗ってみろ。
本当に回るエンジンとはどんなものかをイヤっちゅうほど教えてくれるから。
637名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/10(木) 21:29:36 ID:bQGAiXTD
うわーまた湧いた
頭文字ナントカ厨の、脳内サイコブイテック野郎w
夏休みになると湧いてくるね〜。あ、「オーバーデブ」の読みすぎで
「ホンダはフェラーリより偉いんだ!」とか真顔で言っちゃう真性DQN?

typeRスレでかまってもらえんからって荒らしに来るな、うぜぇからw
638名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/10(木) 21:57:17 ID:4Hkc9eZQ
いや誰でもそう思うから。
4A-Gの吹け上がりが最高とか書いてるのを見ると
コイツあほちゃうかと思うもん。
639名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/10(木) 22:12:37 ID:b7Z8TTTy
>>683
4AFEの低速トルクは最高って書きたいんですが、俺はアホ
なのですか?

アンタその前に、4AーFE知ってますか?www
640名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/10(木) 22:17:23 ID:yVIrBjyB
>>639
トヨタの糞エンジンに興味があるのは仁Dオタだけでしょ。
641634:2006/08/10(木) 22:57:11 ID:o6hRa0hL
ホンダのB16とかと比べて話してねぇよ。>637
4代続いた4AGEでの話。

B16は初めからレースチューンしてるわけで、回って当たり前・・・ちゅうか
回らなければ何のためのB16なんだ?
確かに晩年の4AGは、シビックとかを意識して作ったのかもしれない。
でも、もともと量産を意識して作られているのであって
B16とは方向性が違う。B16はシビックの中でも一部にしか載せられてないのであって
デフォルトでレビン・トレノに乗っている4AGとは違う。・・まぁレビトレでも最終期は4AFEとか幅広くなったが
86が出た当時は4AGと3AUの2種のエンジンしか設定がなかった。
そういう意味では、ありとあらゆるエンジン設定があるシビックの中で
最上グレード用のみに作られたB16とは違うと、俺は思う。
基本的フラグシップモデルに載せられているエンジンとしては、4AGは楽しく回るエンジンだよ。

それに、ホンダのエンジンは、経年劣化激しい。長持ちしない。すぐにオイルを喰いまくるエンジンに成り下がる。
メンテはしっかりしつつ、OHしない状態で経年した4AGとB16を比べると、どちらが長持ちするだろうねw。

一時期の爽快感より、いつまでも感じられる爽快感が4AGの持ち味だと俺は思う。
642名無しさん@見た瞬間に即決しない:2006/08/11(金) 01:54:40 ID:Neb8RChK
それなんてコピペ?
643名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 06:22:43 ID:rBBbrRAE
正直、爽快感など皆無のエンジンなのだがw
644名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 08:29:45 ID:nqtUXJPd
B16バカはたぶん4G92も認めないだろうしw
たまにいるんだよ。「俺のが最高、俺の以外はクズ」みたいな妄想に
凝り固まってるアフォが。大体が自分の車を持ってないけど。
友達のクルマ乗って「な?これいいべ?これいいべ?」っていわれて
その友達の持論に洗脳されちゃってんのw
B16が悪いエンジンだとはダレも言ってないw
でもここで語っているのはトヨタ車に積まれた4A-Gのこと。
で、正論かまされると「コピペ」だと思い込む。長文作るほど知識ないから
しょうがないけどねw
ま、ある意味スレは活性化されるが、どうせなら
【軽量】1600ccNAエンジンを語れ【スポーツ】でも立てて自分で保守れ。
645名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 10:43:22 ID:rBBbrRAE
>>644
>たまにいるんだよ。「俺のが最高、俺の以外はクズ」みたいな妄想に
>凝り固まってるアフォが。

それお前のことじゃんwwwwww
646名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 11:43:33 ID:1lbPFnb0
国産1600エンジンの中では、「VTEC(MIVEC)キタ━(゚∀゚) !! 」っていうのが
快感なエンジンが多いが、4AGってそういう部分ヌキにしてもキモチイイと
思う漏れはバカですか?
しかも、車種によっては(車体コミで)ゲロ安いし。
誰か、101FX-GTのノーマルECU要らない?
647名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 16:31:29 ID:uRdXVRE7
>>646
うーん、どちらかというとバカかもしれんな。
648名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 18:18:36 ID:1lbPFnb0
orz
・・・・バカでいいよバカでw
今は4AG乗ってないけどさ・・・・カリーナGTマジ欲しい・・・・
649名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 18:50:17 ID:WPKHNYT/
普段2000ccのMIVEC車に乗ってるんだが
この間機会があったから4AG車に乗せてもらったのよ、101の。

排気量が違うということを差し引いても低速トルクが無さ過ぎて不快だったり
噂に聞いてたほど吹けが良くなかったりと正直今一つだったんだが
4AGってあんなもんなの?
B16Aとよく比較されるから結構期待してたんだが・・・。
650名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 19:33:30 ID:1lbPFnb0
もしかして、AE100じゃなかった?FZとかw

はともかく、メンテ次第なので細かいことはわからん。
あと101はとにかく重いからね。低速トルクがないのは仕様です。
マフラー換えちゃったりすると特にね(ノーマルの細さを見よ)。
ま、2000のMIVECに乗ってると1600な上に「切り替わったかどうかわからん」
VVTとでは、爽快感もなにも感じないだろうね。
あくまでも、他の1600NAエンジンと比べて「気持ちいいエンジンだと思う」
だけだからサ。

・・・・って、釣りですね。みんな、スマン。
651名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/11(金) 20:40:01 ID:D8IvD3YX
>>650
5AのっけてんのがAE100だよ。
FEでも4AならAE101はAE101。

>>648
買えよ。いい車だぜ。
4A-GE最大空間サルーンだし、落ち着いて見られるし。
652名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/12(土) 07:58:07 ID:gJMgq20J
>>650
もしFZの5Aなら、4AGよりは乗りやすいはず。
俺はカリーナGT前期に乗ってるが、カローラやカリーナ系で一番発進時にもたつく
Egだと思う。4AGは。
ただ、昔友達が乗ってたAE92は乗りやすかった。
町乗りだけなら、5A+ATが一番楽かも。
653名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/12(土) 14:08:59 ID:v8dBtIIS
AE91の5A+MT乗ってたが峠で十分遊べた。
常連でないNA6やEPくらいのボーヤならカモれたよ。
654名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/12(土) 21:24:46 ID:+SHc1J7i
4AGなんか正直糞レベルだろ。
有難がるのはアニオタだけ。
655名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/12(土) 21:28:58 ID:mcmToTyb
夏はエサが痛むのが早いですなぁ。
656名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/12(土) 22:29:43 ID:v8dBtIIS
>>654
まてw俺はアニメなんか以前より乗ってるんだが

まあ性能は糞なのは同意するがな。
しかし気に入ってるんだから仕方ない。
657名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/13(日) 07:30:26 ID:WxzmCHwC
漏れの場合安くミッドシップを探したらAW11だっただけ。
それに積んであったのが4AGだっただけ。
その時代がとても楽しかっただけ。
(まだ車庫に在庫しているのは内緒)
性能を引き出すのに腕が要る、という感じのエンジンだった希ガス。
658名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/13(日) 16:40:55 ID:eHrKsmMt
>>635
そこがVVTの切り替わりポイントだよね。
しかし、こういう味付けはNAらしさ、4AGらしいフィーリングとは
少し違うんじゃないか、って気もする。
まぁあの頃はパワーウォーズの時代だったからねぇ。
659名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/15(火) 20:04:21 ID:HHqgZvAl
まだこんな糞エンジンにこだわってる奴がいるのかw
660名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/15(火) 20:07:03 ID:56wpUYGC
× こだわってる奴
○ 気に入ってる奴
661名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/16(水) 05:25:46 ID:mZTQ7+0j
662名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/18(金) 12:31:39 ID:lgnId9Im
たぶん>>659はマルチだろうな・・・・と、哀れんでみる漏れがいる。
663名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/18(金) 17:23:11 ID:jtAsh2lX
低速トルクなんて細い方が乗っていて楽しくないか?
664名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/18(金) 17:33:37 ID:ITb6Z5w1
好みによるんじゃないかな
665名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/19(土) 04:40:31 ID:tcJ1srrL
さすがこのスレは脳内ドライバーが多いなw
666名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/19(土) 05:36:42 ID:x55o4BP9
釣り乙
667名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/19(土) 08:02:32 ID:tHf/cq2K
>>663
(・∀・)人(・∀・)
668名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/20(日) 07:05:10 ID:m7B65DzI
こないだ居酒屋のカウンターで、いい年したおっさんが熱く語ってた

B16系は確かにすげぇエンジンだ。言うなればガンダムよ

でもなぁ

それなら4AGはザクなんだよって。
タフで安くて性能だってそんなに捨てたものじゃない


なによりファンがおおいだろ、と





そのオッサン見たいにはなりたくないと思った
669名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 05:56:54 ID:UkG320LM
B16Aもちでザク好きですがなにか?

この排気量クラスが消滅したってことでもっとマシな例えはあると思うがw
670名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 09:02:14 ID:AzV+zMup
ちょっと荒れすぎ‥
エンジンの性能比較はホンダに軍配あがるんだし
スルーしようぜ‥‥
オレは黒ヘッドだが最高とまでは評価できんな。このエンジンは。
でも8000までスムーズに回るエンジンは気持ちいいよ。
ターボのような加速感はないし大排気量車のようなトルクも持ち合わせていない
が文字どおりブン回せる。山行けば十分堪能できるよ。特に下り。

まぁ早い遅い云々は置いといてトヨタの中で20年間作られ続けた
エンジンだ。信頼性も耐久性も申し分ない。
この歴史あるエンジンを語るスレなんだよ。ここは。
671名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 09:10:21 ID:LwqbdgYL
C160ミッション 後期型の6速なんだが
上記であるように5速のギアボックスに無理矢理1速追加した
カタチで市販されたのがC160。
バックギアがロー側にあるため3→2がシフトゲートに干渉して
とても入りずらい。普段の町乗りではなんら影響はないのだが横Gがかかり
エンジンもロールしている状況では最悪‥‥
対策としてシフトノブを重くor長めに設定することで
シフトフィールはかなり改善されると思う。
その点は5速の方がメリットは大きいと思うな。

エンジンオイルは安いヤツでいいからこまめに変えておきなよ。
10W−40な。
672名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 17:05:35 ID:clQCLPOn
>>670の言うとおりだな。
673名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 19:47:02 ID:r6CnR6kr
10W−40なんて固いオイル入れたらぜんぜん回んねーぞ
674名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 19:52:57 ID:QVVO6a+i
指定は10W-30だな。黒ヘッドは
675名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 20:35:08 ID:BVSgc4U0
5W-40でも構わない?>黒ヘッド
676名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/21(月) 20:46:35 ID:QVVO6a+i
>>675
壊れはせんな。もらい物で入れてたけどエンジンかったるくなるよ。

硬いオイルってのは高温高圧でも油膜を保つためにあるんだから
黒ヘッドにはノーマルだったら完全にオーバースペック。
フィール以外には悪いことはひとつもないが、いいこともないとオモ。
677名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 00:58:26 ID:bZdngtBa
C160 6速ミッションですが。
よく言われるようですが2⇔3速の離れすぎは何とか
ならんもんかねー。
街乗りで交差点曲がる時、3速だと立ち上がりモッサリだが
2速に落とすと低すぎることが多い・・・

微妙にスレ違いか・・・スマソ
678名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 03:37:32 ID:RuFj9JoF
純正指定は10W−30だけど
上が回らないと思うよ。
フルノーマルで街乗りなら構わんが上まで回す人は
10W−40の方がいい気がス
679名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 03:41:22 ID:RuFj9JoF
確かに2と3は離れてるけど離れすぎってほどまでは
ないんじゃないか?
2速は一瞬で吹けるし3速3000とかはモッサリ‥
オレは2速だな。
680名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 10:44:03 ID:oqTBe3Lj
>>678
なんで?
硬いオイルのほうがよく回るってことはないだろ。
エンジン保護のために必要とかなら分かるが。
681名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 12:37:16 ID:m4d6jdpJ
きっと仁Dにはオイル粘度の説明がなかったんだね…
682名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/22(火) 13:01:28 ID:oqTBe3Lj
>>679
>オレは2速だな。

イミフバロスwwww
683名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/23(水) 04:46:03 ID:ytQQ/hma
超私信:
325kmの道中、音夢かったですが無事にタイヤ搬送完了しました!
あざーす。
684677:2006/08/23(水) 04:53:38 ID:dmRKB3xz
>.679
俺も最近2速で行ってる。
でもおっしゃる通りすぐフケてしまうので、曲がったとたんに
3速に入れるとゆー忙しいことになる。
確かにそれやると速いのだけど、街乗りでいちいちマンドクサ・・・

685名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/23(水) 07:34:22 ID:qe6WGk+s
マンドクサいのならATの方が良かったのでは?
でも4AGと相性悪いらしいがな‥

後オイルだが結構回す人なら40入れてそうでないのなら30で
いいんジャマイカ?

何種類か試してみたけどアジップのNAレーシングってオイルが
すごく良かった。5W−40なんだけど。
友達にはそんなエンジンに5Wはヤメとけwwって言われたけど‥
686名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/23(水) 11:11:14 ID:Cb/k6NRD
超私信への超亀レス。

>>683
大事に使ってやってくれ。ンじゃ。
687名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/23(水) 13:37:32 ID:nV71IJeG
>>686
メールでやれ阿呆
688677:2006/08/24(木) 02:59:14 ID:fQdBzvsp
>>685
ATは勘弁してくれろw
689名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/24(木) 10:20:49 ID:WSSf93XD
ぶっちゃけ気持ちよさだったら92後期、5バルブ銀、5バルブ黒の順な気がする。
銀ヘッドは重いっちゃ重いけど、AE101という車には合ってたんじゃないかな。
AE111に銀ヘッドだとちょっと気持ちよさに欠けそうな気がする。まぁ気のせいかもしれない。

ちなみに俺はオイルは10W-40入れてました。シェルのHELIXウルトラ。
ごめんなさい店員でした、ついでに言うと周りから呆れられました。ごめんなさい。
690名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/24(木) 11:52:53 ID:ygwSBdiz
TRUSTのF2/5W-50でジムカーナやってた漏れもバカですかそうですか・・・・
ま、クルマは自己満足できりゃそれでええのよ〜w
691名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/25(金) 12:26:50 ID:WA5cA8s3
4AGに15w−40って固いかな?ホームセンターでSL級20リットル¥5980に釣られたw
今までは10w−30モービルプロフィットだったんだけど・・・
使い方は4バルブGT−Zで町乗りメイン。
692名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/25(金) 16:48:43 ID:c9NqXjU3
15w-40だと冬きついかな。春〜秋なら全然OKでしょ。
その安さはディーゼル兼用鉱物油?
693691:2006/08/25(金) 22:42:10 ID:H1s7OeeA
>>692
そうです。ディーゼル兼用鉱物油です。
上40だし、SL級だったんで5000km毎交換予定w
ディーゼル車も持ってるので使いまわせるかな?とw
694名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/25(金) 22:56:44 ID:GANHCX2q
モービルの0W−40入れてたけど店から消えた
替わりに0W−30が棚に入ってた
さすがにこれは怖くて使えない
695名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/26(土) 12:28:19 ID:x9MyJk3x
>>691
カストロールのDC-TURBO(だっけか)とみたw
悪くない選択だと思いますよ。ディーゼル用オイルは清浄作用が高いので
(PM吸収性能が高い)ガソリン車に入れて走るとフラッシング効果が出ると
聞いてます(ターボ車に入れるのはあまりよくない、とも)。
5,000kmといわず3,000kmで交換しましょ。最初は毎回フィルタも換える位の
勢いで(スラッジが剥がれてフィルタに溜まるため)。
なにを隠そう自分も同じテを使ってましたから。
ただ、スポーツ走行するには不向き(鉱物油だから)なので、ブン回すのは
やめたほうがいいですよ〜w
696名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/26(土) 14:30:34 ID:xMA+f2U4
フラッシングはすごくオススメだよー。
やりすぎるとダメだけど2万キロに一回くらいしてやると
燃費上がるし騒音減るし吹けも良くなるよ。
経年劣化を防ぐのが一番のメンテナンス
697名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/26(土) 15:44:57 ID:x9MyJk3x
>>696が非常にいいことを言った。

経年劣化を防ぐ、もしくは劣化している車を正常状態に戻す、これが
メンテナンスの極意です。ヨレヨレの車にチューニングなんてすると
車体がついてこれなくなってストラットアッパー割ったりマウントが
切れたりします。

スポーツ走行がしたかったら「ヨレてないガワ」探しから始めて、補強
して足回りを固め(リフレッシュし)て、そこからパワーアップだね。
698691:2006/08/26(土) 21:59:54 ID:AYtdV9tV
>>965
GTXじゃないっす。シバオイル?という会社の奴です。粘度や特徴が非常に似ているでたぶん缶が違うだけだと思いますがw
次はスミックスGX100を試すつもりです。
使っている人いたらインプレキボンm(__)m
699691:2006/08/26(土) 22:03:31 ID:AYtdV9tV
訂正:GTX×
DC-TURBO ○
しかし中身はGTXに酷似している…
700名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/26(土) 23:46:35 ID:CB0V5dv2
>>696
気のせいですから
701名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/29(火) 00:54:34 ID:AjUiy/YQ
今日オイル交換(AE111)したら、まだ3000km交換なのに、
オイルが1Lしか出てこなくって、しかもドロドロで酷い状態
だったらしいのだ。これはエンジン中でかなり喰われてるんじゃないか、と。
これはもうエンジンやばいってこと?
継ぎ足しとかでいけるかなぁ。
鉱物油はこういう風に粘度が下がって、スラッジが溜りドロドロになりますよ、
って言われたけど、やっぱ合成油使ってほうがいいのかな。
702名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/29(火) 07:04:06 ID:MTWuB+2p
>>702
頻繁にチェック汁
703名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/29(火) 07:07:59 ID:0VYVGCNb
合成油のほうがいいのは間違いないけど、どんだけオイル交換さぼって
たんだw・・・・まさか1万kmとか交換せずブン回してた?
安くてもいいから定期的に交換、コレ。ブン回すなら部分合成以上がいい。

>>701
一度ビルフラかけて内部掃除して、ちゃんとオイル換えてやってな。
当然そこでフィルタ代けちらないように。
704名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/30(水) 11:48:00 ID:dNOPkB8t
>>701
明らかに異常だよ。
俺は走行15万kmの4AG車6000km交換でもOILは全く減らなかった。
いわゆるオイル上がりとかいう現象ではないか?

エンジン内部清掃どころのさわぎではないだろう。
もし駐車場にオイルの漏れ跡が無いならこりゃ普通OHしか無いのでは?
705701:2006/08/30(水) 19:54:47 ID:XOV2ErEw
みなさんどうもレスありがとう。
こないだ下回りしこたま縁石に乗り上げて亀の子状態から
無理矢理脱出したから、もしかしてオイルパンとか破損してんのかな。
でもオイルパンってガードが付いてるんですよね?
706名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/30(水) 22:52:49 ID:FtA2P0UE
自分でドレンボルト触ったことないのか・・
707名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/31(木) 02:16:36 ID:h+nC8ScQ
まぁ普通はドレンボルトよりちんこいじるほうが大切だかんな
708名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/31(木) 08:06:48 ID:DQqzVtB9
オイルパンにガードなんてついてないぞ。
ラリー車やダートラ車、車高が低い車だったら後付けすることもあるだろうし
樹脂製のカバーがもともとついている車もないわけじゃないが・・・・

こないだ下回りしこたま縁石に乗り上げたなら、なぜそのときにチェック
しないかなw
オイルパンは凹ますとオイル循環のための通路が変形もしくは潰れるため、
オイルパンとしての役割を果たさなくなるし・・・・

って釣りか。ありがとうございました。
709名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/31(木) 09:41:21 ID:M7WRA2S7
いやー釣りとは限らんぞ?
それほど車に興味の無い奴ならそんなもんだとオモ
>>701はあれか、言葉だけ覚えて実際に体験したことがないタイプ。

それにしても4A搭載車のオイル交換って楽だよなぁ…
AWは触ったこと無いからしらないがw
710名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/31(木) 10:00:38 ID:pEL4wa7D
>>708.709
もう一度>>701を読んでみたんだが、
彼は業者か友人にオイル交換を依頼したようだな。
当然オイルパンに破損があれば気が付くだろう。

ただ>>705が原因なのはほぼ確定とすれば、
ドレンボルトを引っ掛けてそこからオイル漏れなのではなかろうか?
ここなら普段からオイルがにじんでもおかしくない箇所だから、
見落とされたと見るが。どうだろうか…
711名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/08/31(木) 22:41:28 ID:DQqzVtB9
か、もしくは、あまりの衝撃にオイルパンの継ぎ目が剥がれ、そこから
ダバダバ漏っちゃったんだろうか。残ってなかったら漏らないもんねw

AWも簡単だよー。だって、カローラが逆走してるだけですぜ?w
712名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/01(金) 10:57:11 ID:AHn0z7/t
逆走カローラバロスwww
713名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/02(土) 12:01:00 ID:Ylzubse7
>>698
GX100使ってる。
ディーゼル兼用だが全く問題ないよ。
しいて言えば使用過程で粘度が落ちてシャバシャバになること位か。
714名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/02(土) 13:53:15 ID:celldT+Q
AWはFIATのX1/9をモデルにして作られたと聞いた。
そのFIAT・X1/9にしてからが、FIAT128?のエンジン・ミッションを逆向きに
搭載するという手法で作られた横置きMRだった、と聞いてるよ。
だから、エンジンフードあげると「TOYOTA1600」の文字が逆さ文字。

こうしてみると、トヨタも先例がなければAWはお蔵入りだったんだろうな。
そう考えると、たとえ86乗りに「4AG泥棒!」といわれても我慢できますw
715名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/02(土) 15:29:41 ID:HuKd6vZ6
AWの20Vってやってる奴いるんかな・・
速いかな・・

ちと乗ってみたい今日このごろ。
716名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/03(日) 12:46:26 ID:ktJsRgFG
NAでもスーチャより速いが、配線引き直しがテラメンドクサス
FFとMRだと確かに向きは逆にするだけだけど、メーターは前にあるからね。
と、某アリタリアカラーに塗ったAWの持ち主が言っていたよ。
(ダートラ用だったらしいが)
717名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/04(月) 18:03:23 ID:fgULjllA
>>713
GX100って100%シンセの割りに持たないよねー。
始めはいいんだけど。

みなさん燃費ってどのくらい?
だいたい8〜12くらいなんだろうけどハイオク仕様には
ガス代がちとキツイ‥
718名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/07(木) 23:50:40 ID:FQ26jIB7
>>596
オーバースペックだけど、トムスC3−Rの15or16インチ

まじお勧め
719698:2006/09/08(金) 23:20:20 ID:gf41SFI0
>>713、717
インプレあざ―す。そっかあまり持たないのか.
交換サイクルを早くすることにします。
720名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/09(土) 18:35:48 ID:2CcFpmgZ
>>718
>>596氏にはワシから7J-15インチを2セット(+トムス同サイズ3本)惜譲したのであるよ。
めちゃレアなブツをね。
どれから履かせるのかな。
721596:2006/09/09(土) 23:18:32 ID:53pWSy9V
>>720
おひさしぶりです。
とりあえずFトムスR桃にしようかと思ってます。
サイズは195/55か、7jなんで205/50の予定です。
後はタイヤを何にしようか検討中っす。
ミシュランにするべきかダンロップにすべきかBSにしようか・・・
うーん悩ましいw
>>718
レスあざ―す。
TOMsレビンの奴ですね。
720氏に10本譲ってもらったのでこれ以上は置く場所がないのですw
722720:2006/09/10(日) 00:02:17 ID:kY6yH0Xb
おひさーです。
720の訂正、トムスは3本中2本でしたな。w
最近倉庫を見に帰ってないので忘れてた。w

タイヤのオヌヌメはあれですyp!
ファルケンRT215とか。(まだあるのかな?)普通に使うぶんには減りが遅い。
サイレントスポーツは、排水溝の関係上ヨレに弱くてサーキット10分2本で
ズルズルになりますからお気をつけあれ。
723名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/12(火) 22:28:15 ID:W6ne1Ujj
今日街乗りで7速まで入れちゃったぜ
724名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/14(木) 21:55:26 ID:HG+SAzaR
725名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/15(金) 10:27:09 ID:maCh/57k
>>723
や・ら・な・い・か?
726名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/16(土) 18:28:28 ID:pOuYWs8x
727名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/17(日) 09:58:49 ID:ParuxKfl
4AGみたいな糞について語ってる時点でおわっとる。
728名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/20(水) 20:43:22 ID:YRwl2b3p
いまAE92の下回りを見てみたら、サイドシルの鉄板の合わせ目から錆が発生していた。
とりあえず錆止め(POR−15)塗って様子見る事にしました。
このスレで92持っていた人って多いのかな?
92乗りの方に弱点教えていただきたいのですが。よろしいですか?
当方最終黒ツートンGT−Zです。


729名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/20(水) 21:34:47 ID:DBozXJkN
ノーマルの4AGの耐久性はどうのぐらいですか?
今中古で18万キロのやつがあるのですが、
壊れませんか?
4AGといえば86ですが、なぜ92以降FFになったのでしょうか?
売れないと分かっててあえてFFを出す意味があったのでしょうか?
スタイルもダサダサでとても、売れる車じゃないですね。
メーカーはどういう神経して売りだしたか今もって謎ですね。
730名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/20(水) 22:02:29 ID:WZN6m7Yl
>>729
燃費の向上、フロアスペース確保、軽量化、コストetc
わざわざFRにしなくても、デメリットの特に見当たらないFFに決定!
ホンダもその思考だ。
731名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/20(水) 22:51:10 ID:U0ZM4Le2
FFでもデメリットが見当たらないのはベース車両のカローラ。
オマケで作ったクーペの為に社内一売れる車をFRにするわけ無いだろう
732名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/20(水) 23:00:02 ID:r0I+hyB4
>>729
そもそも走る車じゃないし、実用性を考えたらFFの方がメリットがあったからだろう。
FFだと

・室内空間が広く取れる
・軽量にできる
・フリクションロスも少なくでき燃費もよくなる
・ヘタッピが雪道で運転するにはFFの方が安全

こういうメリットがある。
それ以上にキミが認識しておくべき事は、
ハチロクが速いのはマンガの中だけと言う事実だ。
733名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/21(木) 12:46:25 ID:lYkKaEDJ
しかしわかんねぇのは、86の時点でカローラそのものはFF化してるのに
レビトレだけがFRだったことだよな。

>>729も、そこらへんわかってて92もFRだったらよかったのに、と妄想
してるんだろうなぁ



しかし、ここまでFRが神格化されてるのはメディアの影響だろうなぁ。
いや、Dだけじゃなくて。


機械としてみれば、86より92のほうが優れているのだが・・・・・・・・・・・・

734名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/21(木) 17:46:14 ID:Ug69ADrj
86は横向きにばかり走っていて前に進んでいないイメージが…
92は小学生の頃町中をうじゃうじゃ走っていたのを覚えています。
どちらも一長一短だと思うし、好みの問題では?
735名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/21(木) 18:11:00 ID:HtWJaRiA
そうは、言っても92がFRだったらもっと売れてたでしょう。
しかし92以降どんどんデザインがださく格好悪くなったですね。
736名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/21(木) 18:51:47 ID:Q17HDIGM
86ってそこまで言うほどカッコイイか…?
それにFRだと売れるってなら今頃みんなFRだっつーのw

92以降ダサくなったと言う>>735は92以前で86以外に知ってる車はあるんだろうか

これだから仁D厨は(ry
737名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/21(木) 20:38:19 ID:Ug69ADrj
92のシルエットで縦置き4AG搭載車を想像してみた。
…不自然にボンネットが長くなる気がする。
もしくは丸っこい86みたいな感じか? あまりかっこよくない気がする。
738名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/21(木) 22:47:03 ID:CiVFlqZz
Wikipediaには86のFRシャシーは先代のカローラシャシーを使ったもの、
理由は生産設備の都合とある。前提がレビトレ中心だから疑問に思うんだよ。
レビトレはあくまでカローラの姉妹車だということを理解すればレビトレのFF化は必然だろう。

しかしトヨタがレビトレやセリカ辺り用にFRシャシーを開発していればFRの4AG搭載車が
出来てたかも知れんと妄想してみる。売れたかどうかはわからないが・・・
739名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/22(金) 00:10:55 ID:Z9VMcIVA
92がFRだったら絶対売れていないと思う。
当時レビトレは4AGE+MTよりも非4AGE+AT、もしくは4AGEでATの組み合わせほうが街中で見かけた。
乗ってる人はオネ−チャンおっさんが多かったと覚えてる.
FFで乗りやすいのと、格好が当時流行っていた20ソアラに似ていたしw
740名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/22(金) 04:54:22 ID:H5sxEymh
再販ドッドコムあたりに直訴して、しげのに92や101が活躍する
頭文字EだのFだのを書いてもらえば、>>735みたいな馬鹿を
撲滅できるんじゃないのかなぁ


ぶっちゃけ、Dだってほとんど月間でしょ?余暇使ってEとかFとか
書いてほしい。

ぶっちゃけ、92があきなの峠最速でかまわねーから。リアリティ無視で
741名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/22(金) 04:57:05 ID:2hxw8qBN
86人気の、後押しもあってか
レビンさえ買えば、峠の王者になれる、女にもてるとか
勘違いしてFFのキュウニーを買ってしまう奴が多かったなぁ(藁
今も、街中でキュウニーとかFFの86もどきを見ると
当時を思い出して笑えてしまう。
742名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 00:26:54 ID:8F2gOIJ2
しっかし、トレノ&レビンていえばハチロクなんだなぁ。某マンガの影響も大きいのかにゃ
俺AE111乗ってるけど
俺「これ?レビンていうんだけど」
 「えー、ハチロクじゃねーじゃん」

こんな反応しか帰ってこねー。もう別の名前付けるかな・・・
743名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 01:02:15 ID:E9WfDiAA
同感。
俺は92持っているんだけど、高確率で「なんで86じゃないの?」と聞かれる。やっぱり某マンガの影響あるね。
FRの面白さは否定しないけど、大半町乗りだからFFの方が楽だし。あと、俺はこの形が気に入ってる。
ただ買ってきた時に親父の一言
「レビンと聞いていたから86だと思っていた」はちょっと凹んだ…
744名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 11:17:58 ID:VHjkWaAI
>>736
ハチロクってただの古いハッチバックだよなぁ。
カッコいいとは思えん。111のが(・∀・)イイ!!

745名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 19:40:27 ID:T+ssTyKx
86や92時代てスポーツカーというより
デートカーとしての要素の方が大きかったんじゃ
ないのかな? 誰がスポーツに使い出したのかは
定かではないが。

テンロクNAのFRはフリクションロスが大きい。
軽量ライトスポーツって今は無きカテゴリー内で堪能
するには十分だけどよりスポーツ性能を求めるのであれば
FF化は至極当然の流れ。
それにしても未だ色褪せる事のないいいエンジンだ。
10年後には確実に名機として謳われるよ。
みんな大切にしようね
746名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 20:44:32 ID:wh13Z2an
いいエンジンと思う事自体がマンガの影響では?
シャシダイで実馬力を計ったら110PSに届かないんだよ?
747名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 21:51:35 ID:BfW1xe4Z
良いエンジンというのは馬力で決まるものでは無い、と思う
それに別に4AGだけが良いエンジンって言ってるわけでもないんだし


あと実馬力を計ったら110PSだったってのは86とかに載ってたやつ?
あれはグロスで130PSなんだからネット110PS届かないのは普通のような…
トヨタ馬力と言えども101以降ので110PS届いてなかったなら何処かがおかしかったんじゃ…

748名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 22:06:09 ID:2LRp4ljs
>>747
86実際にノーマルで乗った奴はみな知ってるが
実馬力で100馬力もないよ。

確かに感覚はスポーツっぽいが、当時のZCエンジンよりだめだめ。
現代のワンカムの1500ccATファミリーカーの方が全ての面で高性能。
唯一勝ってるいるとすればトルクが回転の比例して上昇するだけ。
これは「感覚」としてはスポーツっぽい。


このスレではもう86乗ったことある人は少ないんだろうな。
749名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 22:20:05 ID:TT+sxkjm
ていいうかこのスレは「86信者をつるし上げるスレッド」
にしちゃおうよ。たぶんそのほうが人は来ると思うな
750名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 22:20:32 ID:90TXra7t
漫画の影響というか
、10年以上前の86ブームの時から
92=ださい=勘違いな奴、だったよ。
かっこ悪い上にFFときてるからね。
101なんてもう笑うしかないわな。
なんであんなにかっこ悪いデザインになったんだろうね。
111のデザインでFRだったら売れたかもね。
751名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/23(土) 22:44:47 ID:2LRp4ljs
>>749
うむ大賛成だな
次は
【脳内】やっぱハチロクはストリート最速【走り屋】

こんな感じか
検索されるよう86にするか。
752名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 00:17:43 ID:u98iKLGI
だから、10年前の86ブームの火付け役が仁Dだっていってんだろうがよ>>750




オレモトシトッタモンダorz
753名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 00:30:47 ID:f5EqDIzk
>>752
まだまだ若いな。
10年前のハチロクブームに触発されて漫画ができたんだよ。
ハチロク絶版の87年が第一次ブームとすれば93年ごろは第二次ブーム
漫画は関係ない。

現在の漫画は第3次ブームだな。
754名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 05:39:09 ID:rDAvCXht
あのマンガが出る前はAE86なんか屑鉄扱いだったもんな。
セリカの方が余程人気があったし速かった。
755名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 06:48:42 ID:I+t5BHV3
そうだそうだ!漫画漫画って、言ってる時点で86の事を知らない餓鬼だな。
86は、753が言ってるように、漫画が出る前から人気だったぜ。
86といってもレビンの方だがな。
トレノなんてださくて峠では嫌われてたもんだ。
デザインは後期型で精悍になってかっこよかったよ。この勢いのまま
92もFRかと期待してたらFFだもんな。一番売れた車だが
一番売れた車が名車じゃないんだよ。名車といえば86と27だ。
92以降デザインだけでもがんがってくれたら少しは名車になれたかもなぁ。
でもFFだから無理かww
756名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 09:14:26 ID:0bGLDwVu
人気だったってのはお金ない貧乏な走り屋達に、でしょ…
漫画始まる前なんて捨て値で売られてたんだし、少なくとも
100万以上で売られてそれを買う人がいるくらい人気が出たのは
漫画が出てからだったと思うけど。


まあ86が人気あろうが無かろうが4AGには全く関係ないどーでもいいことだな
757名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 09:25:37 ID:f5EqDIzk
>>756
違うな。絶版後、後期型は100万オーバーは珍しくなかった。
当時最後の軽量FRということで、惜しまれつつ絶大な人気があったのだ。

前期は車検が当時は毎年車検に変わるということで乗り潰し目的で
格安になるケースはあった。
ちなみに当時なら貧乏人にはKP、71レビン、ランタボなんかが選択肢。
S13は高値の華だったのだ。

>>755氏の述べる通り、「漫画」というこだわりがある時点で餓鬼だ。
758名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 09:26:44 ID:kI3TBlQT
今から買うにしてもトレ3ドヤパンダは痛いね。即アニwヲタ認定だし。
ここはあえて硬派な2ドヤで決まりでしょう。
759名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 09:41:43 ID:f5EqDIzk
>>758
うむ。全く同意。
でも2ドアは流通台数は圧倒的に少ないね。
新車でもレビンがほぼ倍のだったので、2ドアトレノなどレアだね。
心配なのは一番好きな後期3ドアレビンがトレノに改造されて流通
している可能性。いやほとんどそうかも。
760名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 11:05:33 ID:DiwD3GlC
今朝家の近所に有る田んぼで86パンダトレノがクワガタになって落っこちていた。
合掌…
761名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 12:34:47 ID:xGkT2blA
20やそこらでハチロク乗ってる奴が痛いだけであって、86が痛いわけじゃない。
86はおいちゃんが乗ってこそ味がでるもんだ。昔は86は硬派でかっこいい
乗り物だたがね。漫画の影響でオタに侵食されちまって硬派な奴も
ミーハーと思われてしまった。ただ、
今時峠をブイブイいわせて走ってる86はいないだろ。
ドライブやツーリングでまったり乗ってるのが合ってる気もするがね。
762名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 14:27:32 ID:Ja6OqyzO
俺はオサーンだが、86が硬派という意見にはクソワロタw
あの車は普通にビンボ人が買う走り屋モドキの車だったんだがw
そういう話は、くれぐれも40くらいの車好きのオサーンの前ではしないようにね。
763名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 16:56:35 ID:f5EqDIzk
>>762
微妙に同意。
激オサーンの時代(ハチロクが新車で買えた頃)は
安くでFRがたくさんあったからね。
ハチロクもただの旧カローラセダンのシャシの流用。

でもその後の推移は>>761氏指摘の通り、
ハチロクは硬派な車である。当時はプレリュードなどのデートカーや、
FFファミリア、タコU兄弟など軟弱な車はたくさんあった。

逆に40以上の年齢ならこの辺いきさつを知ってるはずだ。
知らないというなら20前後の頃キモオタで車に興味なかったと
言わざるを得ない。
764名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 20:47:35 ID:X4afpy1x
>>762

当時に新車でポルシェを買える様な人のお話は流石に違いますねww
765名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 21:09:29 ID:nsNNca2g
いやいや、漫画が流行る前の峠ブームの時は、86マンセーだった。硬派な
やつはみんな86だった。F1ブームの時だったのもあってか峠で
シビツクとかCRえくすとか、世界のンダ車もまじってたが、どことなく
オタっぽくて軟派ぽくて嫌だったね。FFだし。
ここを見てる20代の餓鬼には分からないだろがね。関連本ばっかり読んで
頭でっかちになってるガキに、そこらの経緯を言っても分からないだろうけどな。
だからおっさんになった今また乗りたくてしょうがないんだよ。おっさんに
似合うホイール無いかね?
766名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/24(日) 22:23:46 ID:X8oaYPI1
黒てっちんキャップなし。
有る意味男らしいと思うのだが。
767名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 20:08:04 ID:dj8dLdgA
92からださくなったのは事実。
エンジンはよくなっても、名車には絶対なれない。
92以降は、女が乗ってもさまになるし、そこが
ダサい。
86や71、27は男臭さがあっていいね。
768名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 20:46:49 ID:zn25AqAy
>>765
ロンシャンXRー4!
コレしかないでしょ〜?
769名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 21:18:35 ID:0jfY7Orn
>>768
アドバンA-3 も捨てがたいが、少々下品だな
トムスのイゲタ?何だっけ?あれか。

しかし現実には純正イントラアルミとかワタナベになってしまう…
770名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 21:35:30 ID:j8ppWhZw
いげたはダサクないか?
やぱワタナヘかねぇ
771名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 22:47:35 ID:Jj9SmeXI
マンガが始まる前はハチロクなんか鉄屑扱いだったのに?w
772名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 23:10:50 ID:zn25AqAy
>>769
シックに決めたいならワタナベ風『ブラックレーシング』てのも有りかな?
ワタナベは確か値段高いよ
773名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 23:30:16 ID:EbnEdniH
>>767
それは現92持ちの俺に対する挑戦か?

774名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/25(月) 23:35:03 ID:Jj9SmeXI
いくら否定しようが、今ハチロクがどーのこーの言ってる奴は全員アニオタ決定だろ。
20年前はハチロクなんか走行5万以内のが30万しなかったっつーの。

775名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 00:06:34 ID:vRDYIQK6
>>771>>774=ID:Jj9SmeXI
君みたいな餓鬼はお呼びじゃない。ママのおっぱい吸って寝なさい。
20年前はハチロクは新車買えたっつーの。現行型の中古車価格も想像できないとは。

ついでにもう一言。漫画は第2次ハチロクブームの影響でできた。
お前そのころ子供だろ。知った風な口聞くな。あんたもアニオタと同類。
しかも嘘つきだから更に性質が悪い。
776名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 00:14:01 ID:sDdbIdcf
>>775
実際10万くらいで買えたらしいよ.
当時父が5万でパンダトレノ3drを買ってきたのだが、前の持ち主が手放した理由が
1年車検になるということと下取り値がつかなかっただし.お値段10万円
’90年頃の話。
777776:2006/09/26(火) 00:16:17 ID:sDdbIdcf
訂正:5万キロ走行のパンダトレノ
あと、鉄板が弱くて半年後フロアに穴あいた・・・
778名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 00:18:47 ID:vRDYIQK6
>>776
うむ。ブームの狭間だな。その頃最終型のバリ物レビンが100万弱
トレノはその10万安ぐらいだな。ちょうど1,2型の前期58、59年式が毎年車検に
なるので乗り潰し&部品取車になってたな。
779776:2006/09/26(火) 00:30:18 ID:sDdbIdcf
>>778
メーターがデジタルでしたので前期だと思います。
当時は最強に人気なかったそうですw
幼稚園の送り迎えに使われ、1年後廃車になりました。
偶然、某漫画を見たときは懐かしくなりました。
なんでうちの車が?とw
でもあの漫画のようには早くないっす。
土に返る(錆の発生)のは現代の車よりも早いですね。間違いなくw
ただ、その土に返り掛けをサルベージしていったツワモノもいます。
今ごろどこか走っているかもしれないです。
780名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 00:35:16 ID:nS/SXZ6Y
>>779
間違いなく廃車でもう走ってないと思う。
781名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 00:46:23 ID:vRDYIQK6
>>779
当時の人気は3ドア>2ドア更にレビン>トレノだな。
流通量もしかり。現在の後期トレノの数の多さはカナーリ怪しい。

しかし当時5年落ちのカローラの中古価格が新車の70%と異常だった。
現在で言えば2000年式レビンが150万で売られてる状態だ。
それでも飛ぶように売れてたな。

現在と比べてタマ数も豊富であっただけにいかに人気があったか解かろう。
今のハチロクはもうクラシックカーの領域でハコスカのイメージだな。
現在よりも価格はある意味高かったかもしれん。
782名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 04:14:07 ID:nS/SXZ6Y
>>781
んなこたーない。
当時は投売り状態で普通のおっちゃんやオバちゃんも乗ってたし、
価格もそんなにしてない。
カッコは一応スポーティだが本物のスポーツではなかった。
誤解を恐れずに書くと、少し前のサイノスとちょっと似たような感じだ。
783名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 07:35:11 ID:MnccW2Ye
しばらく来ない間にオッサン臭いスレになったなぁ

ところで同年代のほかの車が走ってるとどう思うよ?2ストジムニーとかw
好きやな〜とか、維持するの大変そうやな〜、だと思うだろ
AE86の場合は、それ以上にアニヲタ(pgrってのが多いんだよきっと
784名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 08:51:06 ID:vRDYIQK6
>>782
よく観察してるな。
農道でフェンダーミラーの86やら、オバハンの85やらがあったのは本当だな。
でもそれは新車で買ったものだろう。

異常になったのは絶版後だな。中古価格と新車オサーンを混同してはいかんな。
ただ前期85、86などは地方で屑鉄扱いの時期があったな。
しかし都市部では価格高騰で、前期85もベース車として価格が上がったのは90年頃か?
当時85を86と間違えて買う笑い話はよくあったな。

785名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 09:08:01 ID:vRDYIQK6
>>783
ハチロクと聞いて熱くなるのは30才以上は確定だな。昔は免許とって欲しい車で
上位確定。しかも手が届いたからな。70スープラやFCセブンなど中古で200近い!

今若者でハチロクマンセーな奴はアニオタ脳内確定だな。ひょっとするとAT免許かもしれんな。
漫画の活躍以外ハチロクを肯定する要素は何も無いからな。

20年前の車といえば指摘のジムニーにたまに鉄仮面ぐらいだな。
もうランタボやSAセブンも絶滅したな。もうクラシックカーの領域だな。
板金屋、整備工場のアンちゃんや自宅にガレージのある整備マニア
若しくは金持ちでないと普通に乗り続けることもできん。

786名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 15:13:42 ID:BEOZEUNH
当時を知らないガキが多いなw
AE86販売終了後、中古価格が高騰なんかしてないぞ、値下がりが暫く止まった程度だ。
高騰したのは明らかにイニDの影響。
787名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 16:45:51 ID:vRDYIQK6
>>786
また漫画厨が現れたな…
もう突っ込む気力も無い。
788名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 20:43:44 ID:DHH64JHH
ほんとだな。漫画オタマンセーだな笑える。
販売終了ぐらいから、ドリフトするやつがちらほら現れてきたんだよ。
それで、峠は86ブーム。86買ってドリフトに挑戦するやつが
ではじめたんだよ。当然中古もそれなりにプレミアつけてたぜ。
ほんと、ここのやつって、漫画から86ブームが始まったと勘違いしちぇる
馬鹿多すぎだな笑える。86はドリフトブームからずっとブームだ。
その当時を知るおっさんは、間違っても
当時不人気の前期とれのなんて絶対買わない。
ぜったいレビン買うぜ。
789名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 20:56:47 ID:Wpom1ztn
昔の峠ってドリフトはほとんどいなかったけどなぁ。
みんなガチで走ってたよ。
仁Dオタはマンガと現実の区別もつかないのか?
790名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 21:08:36 ID:vRDYIQK6
>>788>>789
おおっ!良識派が居たのか。良かった。

でもさ、漫画オタは自分の子供の頃の峠事情なんて
伝聞で(しかもネット)しか知らない訳で、彼らは嘘をついてる
意識は無いのだろうな。>>786などは自分も良識派と思い込んでる。
791名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/26(火) 21:28:43 ID:JZ5Tm3cb
86でもトレのだけは恥ずかしい。アニオタと思われるからね。
買うなら絶対レビン。
792名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 01:54:02 ID:HggjjJYF
AW11は?
793名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 10:49:22 ID:SybtCCLf
で。
vRDYIQK6はなぜこんなに必死なのですか?
このキモさは漫画オタ以上じゃないですか?
794名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 13:58:38 ID:OLMmeGOB
一つ言える事は、20年前の4AG搭載車で走りを語ること自体が間違い。
795名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 18:03:32 ID:gy8pnydF
92以降デザインがださくなったのは事実。
796名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 20:16:53 ID:Zh138rZc
どうでもいいけど8686ってうっせぇよ。
86=4AGって構図持つのは自由だが
エンジンを語るスレなんだから。

トヨタでテンロクNAスポーツエンジンってこれくらいしか
ないんだからしゃーねーべ。
カタログスペック見る限りクソとしか思えないような
エンジンだけどチューンの幅は広いのがメリットだな。
でも200馬力オーバーすんのに一体いくらかかるんだろう‥
5弁でもキツいだろうな
797名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 22:41:01 ID:Q2k1s/rV
20バルブ乗ってたけど
音は最高だったよ
もう一回乗りたい
798名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/27(水) 23:39:17 ID:5kqNfIg/
>>796
4AG搭載車を語るスレだろ
799名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/28(木) 14:06:15 ID:kmUJYnmq
>>796
Optionベストビデオに出てた飯田のハチロクなら、おそらく400万コースw
800名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/28(木) 18:12:04 ID:6spRdv74
中古のGTRか新車のエボ・インプ、RX−8が買えそうな値段じゃん・・・
801名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/28(木) 20:46:14 ID:RsIoZBOA
オ、オレの年収+α‥‥

4AGっても不人気なカリブしか買えませんでした。
802名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/28(木) 21:42:28 ID:4e7IJ/pA
92が出た当時は、おぉぉー車格がワンランク上がったぞ、
って感動したもんだけどな。
当時の時代の空気は、今みたいにFR厨はそんなに居なかったよ。
まだまだ他の車でFRは普通に存在してたから別にレビトレが
FFになったからって、フぅ〜ン、って感じだったよ。
803名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 16:50:16 ID:jcbkngmu
つまり今まで出た話をまとめると、



マターリ乗るなら101が最強ってこった。
804名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 22:41:12 ID:pu7VaZ/4
92以降ださくなった件
805名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 23:04:55 ID:3fL9feGE
っていうか、あいてが好きな車けなしたって
お 前 が 偉 く な っ た わ け じ ゃ な い

んですよね


オレは101とか111好きですが、92とか86が好きな人もいるでしょうし。


てか別の車なんだから同じ土俵でかたるな、と。


もっと相手のこと考えましょうよ。
806名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/29(金) 23:44:26 ID:xpTvax33
92もドンガラ軽量化して足回りしっかりキメればかなり渋い
貧乏に見えるのが玉にきずだが
807名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 00:02:11 ID:iN0JpIPO
おいおい、ここはレビトレスレじゃねーぞ
4AG搭載車種なんて10以上はあるだろ
808名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 00:05:48 ID:1LcFJTCE
あえて各車GT系の話を振ってみる。

カリーナGTとか、実際乗ってた人いる?
今ちょっと狙ってるんだけど。
809名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 00:08:38 ID:GW3nQPFv
>>807
んだんだ。
4A-Gはスポーツじゃなく実用エンジンだからな。
810名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 00:50:29 ID:wr75uTum
>>809
いや実用エンジンは4A-FEだ。
GEはスポーツグレード(必ず最上級グレードに採用)

昔は最上級はGTがデフォだったんだよ
知らんだろうな
811名無しさん@見た瞬間に即決した :2006/09/30(土) 01:03:06 ID:Dd38PDPh
10年式の6速持ってるよ。
812名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 01:07:36 ID:9g4obggZ
>>810
トヨタがスポーツだと主張してるだけでブツはクソじゃん。
スポーツエンジンってのはB16みたいなのを言うんだよ。
813名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 01:22:48 ID:iN0JpIPO
まぁクソってほどでもないがな。
もうちょい高回転までスムーズに吹けあがると気持ちいいんだが
どうも糞詰まり気味。
しかしパワーバンドにのってる時間は長い。
この息の長い回転感がいい人にはいいんだろう。
814名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 03:24:29 ID:nurOV5gZ
それならTOYOTAは2JZでNISSANはRB26って話になる。
そりゃVTECと比べたらアレだけど。他の企業でタメ張れる名NAエンジンとかあったっけ。
そして何でB16なんだろう。HONDAスレからCIVIC乗りが出張ですか。
815名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 08:37:15 ID:oUFH15HM
>808
俺は前期の5速乗ってる
816名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 12:44:45 ID:0yERuQJv
>>810
>GEはスポーツグレード(必ず最上級グレードに採用)
>昔は最上級はGTがデフォだったんだよ

確かに。MR2だけが例外かな?
でもそのせいでGTにAPEX(頂点の意)なんて変なグレード設定になる(藁。

ちなみに漏れの車のグレードはちょっと前までG、今はGT-Zでつ。
817名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 14:18:39 ID:8mkiwLUt
>>816
^ー^)人(^ー^ナカーマ
818名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 14:37:57 ID:vTgg52X2
4AGって普通に街乗りオンリーで
運転してて何万キロまで耐久あるの?
819名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 20:39:09 ID:1Y6L2bq7
色々使って17万キロでもまだ大丈夫です
820名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/09/30(土) 23:15:33 ID:vGhkuPuZ
>>819
どノーマルならそれくらいはいくだろうな。
何せカローラのエンジンだから。
スバルサンバーの30万キロには負けるけど。
821名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/01(日) 15:56:04 ID:0rvm9lKh
>>814
4G92モナー
822名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/01(日) 17:57:00 ID:3X+6pKq5
カローラFX

823名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/02(月) 21:17:55 ID:iAnyi2mJ
カローラFX って5バルブ搭載車ってある?


824名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/04(水) 03:21:05 ID:GzTY/kxe
>823
あるよ。
AE101のFX-GT
825名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/04(水) 17:12:12 ID:PE+bU4bX
ちょっと上に4A-GEが実用エンジンだって言ってるけど、
それは過大評価ってもんだなw

悪すぎる燃費、VITZに劣る低速トルク感、
微速前進と停止を繰り返すには過敏過ぎる4スロ。

5A-FEは安楽だったなぁ。
826名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/06(金) 19:40:40 ID:KRBTDRvy
プレミアつくのは86までで、
ぜったい92以降は今後もプレミアすら付かないね。
FFでデザインもブサイクだしね。
827名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/07(土) 00:58:10 ID:TRIcvsq9
エンズィン取って後はポィ。
828名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/07(土) 20:43:03 ID:Yp6FwHAX
5バルヴ化してからのってなんか3Sみたいなモッサリエンジン
になった気ガス。わざとそういう味付けにしてんですかね?
829名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/08(日) 09:30:25 ID:foO9/85y
MR2(AW)はどうよ?あれ、ハチロクと同じ4AGでしょ?
830名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/08(日) 13:33:48 ID:2Wo5Zws6
bossのコーヒー買ったらAWのフィギュア付いてた
831名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/08(日) 18:59:10 ID:8D9/1muB
>>828
トルク重視に変わってんねんね。フィーリングは3SのNAに近いかも。
2000クラスのトルクを得たが替わりに軽快感が失われた。難しいね。
832名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/10(火) 00:17:47 ID:Qv98+JGe
なるほどー。
みんな92後期あたりが気持ちいいと言ってたのは
そのためかぁ。たしかにもっさりしてる。
高回転キープする分にはまだいいけど街中で6千以上も(略
833名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/11(水) 09:41:54 ID:yWNe+0M9
まるで軽だなw
834名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/11(水) 10:49:18 ID:kSS9J0zA
トムスコンプリートのっけてる椰子いる?
印象が聞きたい。
835名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/18(水) 17:28:55 ID:4aiYprQj
トムスコンプリートは今何台現存してるんだろ?
836名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/20(金) 04:06:36 ID:JWnfx39B
現存ってーか、今でも・・
http://www.tomsracing.co.jp/product/engine_parts.htm
837名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/28(土) 09:19:40 ID:pgP4Y/u4
保守
838名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/29(日) 22:51:20 ID:QzbUWjZ0
今のスポーツエンジンに、この頃の重量の車体が理想。
839名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/30(月) 05:26:46 ID:+1BowRyA
トン越えは萎える、なんて言えた頃が懐かしい。

今やVitzまで1トンだもの。
840名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/30(月) 19:56:25 ID:+Wpg1ree
今の車がつまらなくて昔の車のほうが楽しかったと
思えるのは安全性で重量増えてるのと、とにかくスムースに回る
エンジンが良いエンジンだという最近の風潮だな
841名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/10/31(火) 02:23:11 ID:5FP2en5c
最近本筋の話題が出ないな。
まあ仕方ないが。

欲しがる奴もタマも少ないもんな。
ちょいスポーティーなクーペとかセダンは現行では壊滅状態だし。
今の若者は車は冷蔵庫も同じなんだろうな。
842名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/06(月) 22:53:03 ID:yG3Ohq2k
保守!
843名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/07(火) 09:37:53 ID:Z8GO+gs+
こんなスレがあったんだ。92レビン後期〜101レビン〜と乗り継ぎ、現在AE111カリブの4AG搭載グレードに乗ってます。私は所帯持ちになっても4AGが卒業できなかったタイプなので、次期候補車種が見つかりません。ランアレのZすら絶版になってしまったし、
844名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/07(火) 10:35:43 ID:UyFXgTIb
10年以上前に86乗って峠走り回っていました
86から101に乗りかえるときにイニシャルDの影響で結構高く売れた記憶が・・・
自分的にはイニシャルDは嫌いだったんだけどね、現実離れしていて
それと、イニシャルDのせいで86が人気出たのではなくて
元々走り屋に人気だった86をイニシャルDの作者が利用しただけですよっと
まあ漫画の影響で86人気が更に広まったのは確かですが
845名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/09(木) 11:47:16 ID:OHZH5HuY
>>844
確かに。
20年前はスターレットと同じくらいレビトレは人気があったよなw
846名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/13(月) 11:18:27 ID:fVaYpLao
保守?
847名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/16(木) 17:40:15 ID:50f9xmYS
俺は最近後輩からENGはN2レベル足回りはN1レベルの111を買ったんだけど
これが面白い! 山は速いし、湾岸とか行かない限り首都高もかなりいける!!
ちなみにENGは某レース屋のSPLいくらかかったんだろ??ってもの。
848名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/17(金) 02:18:30 ID:yM+viImq
シャシ台のっけてうp汁

どちらかと言えば足のが興味あるが、客観的基準がないから。


うちのは今工場入りだ。
クラッチ交換だが、予算が回らなくてLSD入れらんなかったorz
849名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/20(月) 10:44:48 ID:Y2sxjthZ
ねえ、ちゃんと保守しようよ!
850名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/20(月) 22:50:00 ID:cK7pU6oX
トヨタからスポーツカー無くなったな。
851名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/20(月) 22:53:33 ID:/90x0KVU
>>850
MR−Sの後継でるらしいけっどね
852名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/21(火) 01:53:51 ID:uq9KRqD2
>>849
ねぇちゃんの体なら是非保守してやろう
853名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/22(水) 22:41:31 ID:DD+0B3sR
一昨年前までFXの最終モデル乗ってたがマジよかったよ。滅多に同車種に出会わねーし、レビトレについてったら驚いてたし。
854名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/25(土) 22:41:03 ID:fNju8oZd
皆さん修理書って持ってます?
オクで11×系の修理書探してるんだけど
ほとんどでてこないorz
パーツリストだけじゃわかんない事も多いし
855名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/26(日) 14:55:13 ID:EQX5HgPT
なんでオク?
デラに注文したらいいじゃん
856名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/27(月) 23:34:47 ID:sLTQHniP
絶版らしいんで
857名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/28(火) 02:27:42 ID:EPa1KkIs
もう絶版かよ・・
AT210のも早めに入手しないとやばいかな・・ 
858名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/28(火) 15:36:55 ID:wD/0Otq1
>>853
101FXか!あれはマジでかっこいいな。
859名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/28(火) 17:16:22 ID:ua7ijvUK
>>858 だろ?当時FXだけヨーロピアンぽくて、カッコよかったよ。内装は素のカローラだけどね...。
860名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/28(火) 20:42:10 ID:DApE4djX
むかし、ウチにあったAE100GワゴンにFXのFバンパーだけ着けてたよ。
フォグランプのとこがノーマルとデザイン違うんだな。
うはwwwテラナツカシス
861名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/29(水) 18:36:11 ID:HTAfsjn3
FRコロナGTスポーツ7欲しいな〜。。。

ハチロク3Dはケツが軽すぎだぉ。
862名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/29(水) 19:36:48 ID:Uq+qmOJx
FRコロナGTスポーツ7とかカッコeな〜(^o^)

ハチロクは基本的にケツが軽すぎ…ダルマの方がバランスは良かった。
863名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/29(水) 20:13:13 ID:Uq+qmOJx
連投申し訳ない。
864名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/30(木) 18:30:50 ID:BMjWbh0l
イニDってさ別に86じゃ無くてカリーナGTTRでも良かったんじゃないの?
865名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/11/30(木) 22:55:40 ID:TasQdF6s
脚のいい椰子。
866名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/01(金) 02:27:12 ID:9Qbuhzud
AE82は86より早かったぞ!!ただ、どアンダーが・・・。
867名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/01(金) 02:35:21 ID:sJMsAl5R
>>864
TA63はホモロゲ取って貰えなかった不運な椰子なので
元ラリーストの文太は見向きしなかったんじゃ?

それにカリーナなら役柄的にAA63GT-Rのほうなんじゃ?
868名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/02(土) 05:51:26 ID:tSwdSKGk
しげのが86買っちゃったんだからしょうがないだろ
869名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/02(土) 06:25:10 ID:x1N4uRyb
AA63とハチロクはまったく別物でしたね!それぞれ最近まで乗ってたけど!両方ともおもしろい車だし!
870名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/04(月) 16:50:41 ID:s0d55XI4
大学生のとき、先輩から3万で売ってもらった86(ボロかった)に乗ってました。パワーはなかったけれど、4AGってよく回るんだなという印象は今でも覚えてます。
その86は、自分のテク不足で半年経たないうちにつぶしてしまいましたが。
その後、スポ車にはEG6→EK9と乗りましたが、86が一番楽しかった気がする。
今はステップワゴン・・・orz
871名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/05(火) 19:58:39 ID:BkDAc8Vh
86って突然ケツが流れだす印象がある。
872名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/06(水) 01:14:50 ID:JepChqA/
だが、それがいい。
錆さえなければ・・・
873名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/06(水) 01:36:11 ID:1FVp8t4b
あんな軽トラみたいなリアサスできれいにケツを流せるもんなの?
バタバタドタドタにならん?
874870:2006/12/06(水) 01:53:20 ID:zYXZUU99
自分の乗ってた86も錆すごかったです。3Drだったので、特にRrゲート周りが

車を完全に理解するほど乗ってませんでしたが、確かにケツ出やすかったですね。
お別れの状況は、少し慣れてきた頃に山走りに行った帰り道で、若気の至りで交差点でドリフトかまそうとして、失敗。
助手席側から電柱みたいなものに突っ込み、アボンしました。奇跡的にかすり傷程度で済みましたが、レッカー屋に「なんだ生きてるのか」と言われたのが今でも忘れられません。8年前の出来事

長文スマソ
875名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/06(水) 05:50:57 ID:EsXqSoD6
ツアラー・シルビアなど乗ってきたのですが、山など走ってるうちに、パワーではない様な気がして、ハチロクを購入しました。しかし、キャブ仕様の為にセッティングに毎日、苦労していますが、良く回って楽しいです。
876870:2006/12/06(水) 13:17:25 ID:zYXZUU99
4AGのキャブ仕様ってどんな回り方するんだろ?
自分が86乗ってたのと同時期くらいに仲間がキャブ仕様のFC乗ってて、数回運転させてもらったけど、タコメータがエンジンの回転に追いつかない感じだった。
4AG+キャブもやっぱりそんな感じなんだろうか?
877名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/07(木) 01:39:18 ID:7GOrCQ+x
それってキャブだからっつーかスロットルが各気筒(orロータ)にあったりするからでは?
878名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/07(木) 10:12:43 ID:5QnD37y9
2TG+ソレタコマフラーに乗ってたことはあるなー。
アクセルワークには癖があるケド、電子制御にはない豪快さが楽しかったっす。
音も太くて気持ちよかった〜(^o^)

もう、あんな車売られないだろうな…残念!
879名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/09(土) 07:14:44 ID:7+2rkmeO
捕手。
880名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/10(日) 18:23:56 ID:8dYhIXLD
保守頑張っちゃう?
881名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/15(金) 22:11:53 ID:uM5x2WlE
4age
882名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/20(水) 02:17:03 ID:pD9WNsoC
ほしゅage
883名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/22(金) 16:29:44 ID:OSKeZ/qO
ふと思ったのだが、世界のどこかに新車の4AG搭載車が残っているのかな?
884名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/22(金) 16:41:29 ID:Yfgmoixu
>>883
カナディアンセブンはさすがにもう作ってないよな・・きっと

関係ないけど検索してたらヘンな4A-GE車みっけた。
http://blog.goo.ne.jp/dorisoul/e/a5e9495f6f234c02fd50e32ff8414f46
885名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/23(土) 00:39:06 ID:eCHGWfWU
>>884
たしか売りに出てたはず
886名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/23(土) 04:06:09 ID:Wc8/PKsN
まじでw
887名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/24(日) 22:37:06 ID:/ofnLhOj
あげあげ
888名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/27(水) 21:32:10 ID:3KP+NraI
おちないでほしい
889名無しさん@見た瞬間に即決した:2006/12/30(土) 19:03:34 ID:E6jIGpRU
ageage
890名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/01(月) 21:42:04 ID:3jDyFaFV
保守してほし〜の
891名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/01(月) 21:53:04 ID:eN3pqsYq
おまいら、おけあめ。

オイルどんなん入れてる?
892名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/01(月) 23:32:13 ID:Ls+k2lvo
健康エコナ
893名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/05(金) 18:09:33 ID:vNTvnwbK
保守
894名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/06(土) 01:01:55 ID:rpSv8JNa
AE92GTZだけど、モービルプロフィットにハンマーオイル混ぜてる。割といい感じ。
895名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/06(土) 01:32:57 ID:qPhB7Ohh
以外と今なら高値で売れそう・・
896名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/11(木) 15:13:57 ID:m4BQcZv/
明けましておめでとうございます。
897名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/13(土) 12:05:24 ID:masFFmYt
111の4AGにまた乗りたい
898名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/13(土) 18:43:18 ID:Pu7FapXR
111の4AGが載ってる車に乗ってる俺は勝ち組

・・・C56ミッチャンだけどなw
899名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/17(水) 22:25:33 ID:xzRetfrs
ペンキを塗るポケモン
900名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/18(木) 10:20:09 ID:oodOvQpq
900ゲット
901名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/20(土) 21:20:04 ID:RJiqUMLC
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  安  じ   AE i::::::::::::
:::::::::::.ゝ い   つ   101  ノ:::::::::::
:::::::::::/    に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::   あれはさ 奨学金や生活保護受給者が乗る車さ
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::    下は無いし上も経年劣化で廻らないけど、内装良い、壊れにくい
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-    貧乏学生のアイドル車さ  実は超お買い得かな。
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、 レビトレAE101は最高さ!
====( i)==::::/      ,/ニニニ

902名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/21(日) 00:41:34 ID:xFiPfu8X
マジレスすると、生活保護受給者は余程のことがない限り車を持てない。
財産を所有している=生活保護の必要がない、と見做されるから。

AE101は超お買い得というのは同意だな。
903名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/24(水) 01:58:05 ID:VYbf9xkB
保守
904名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/27(土) 22:33:22 ID:iv+brHXw
シビックやミラージュより確実に遅いけど
EG6みたいなボロさやタイプRみたいなスポ車オタク
的な痛さが無いから選ぶんだよねこの車。
905名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 01:11:24 ID:02gnJKvY
俺は、安くて壊れなくて地味だからだよ。
しかしパワーがもっと欲しい・・どこから手を入れようか。
906名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 19:51:17 ID:emqZbzj8
 AE111に乗ってるが高速とかに乗ると
上り坂で減速し、下り坂が必要以上に
加速してしまうことが多々ある。
 考えて見れば今のコンパクトと同程度か
もっと軽いんだものな。こういう車は
トヨタきっと作らないんだろうな。
907名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/28(日) 20:02:06 ID:ktBr2mxy
>>906
つ アクセルワーク

登りで他車より減速し下りで他車より加速するのは重い車の方じゃないかと・・・
トヨタに限らず軽い車が楽しいのは同意だけど今は安全性とかの縛りが大きいからなぁ
908名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/29(月) 00:21:59 ID:KC1S48Ut
皆に聞きたいんだが、プラグはどこの使ってる?
純正の規格ってホムセンとかじゃ買えないみたいなんだけど;
素直にイリジウムプラグを買うべき?
チャンピオンのプロジェクトゴールドも気になるんだが、
使った事ある人インプレ宜しくです。
909名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/29(月) 17:55:26 ID:XAjnh8mu
>>908
俺は20V黒ヘッドだけど、純正の規格(DENSO K20R11)はヤフオクで手に入れたよ。
910名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/01/29(月) 23:41:41 ID:raiZ6QY+
92後期だけどプラグがひどく錆びる(特に1番、2番)、
同じ症状の人はいませんか?
911名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/01(木) 00:31:48 ID:olslPGDI
AE111だけどオーディオ関係のトラブルは多いね。
 うちも4スピーカーの二つが即効死に、AMは最初から
からダメでした。
912名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/03(土) 05:32:04 ID:a2B7mwTH
2002年式の4AG搭載車に乗ってます。
ウチのも最近純正スピーカーの音割れ激しくなってきた。
デッキは外品派なんで、純正デッキが壊れ易いかどうかはわからない
913名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/03(土) 14:07:07 ID:XorgsAgD
>2002年式の4AG搭載車

カリブかカリーナだな。
914912:2007/02/04(日) 00:39:13 ID:yujX5JUW
>913
カリブです。
カリーナにもH14年車が存在するんですね。知らなかったです
915名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/05(月) 14:37:20 ID:PKjFNPTW
ごめん、カリーナはH13/12までだった。
916名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/06(火) 19:55:20 ID:Uy/HN889
オレの111、4千超えたあたりから前に引っ張られていく
トルクが出て行って6千以上からはただ単に回ってるって感じ
しかしないけどみんな一緒?

ちなみに4速の加速感が一番好きだよ。
917名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/07(水) 02:36:37 ID:b6UMoIU2
>916
ノーマルだと高回転域でVVTが働くから、それが普通の動き。
嫌ならVVTC or VTC導入しかない
918名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/08(木) 01:31:02 ID:wlnBQfU9
>>917
>高回転域でVVTが働くから

ん?上で出力絞られる方向に制御されてるってこと?
だとしたらマジで

>VVTC or VTC導入しかない

だな。
919917 :2007/02/08(木) 03:43:01 ID:YESpzJ92
>918
スマン逆の事書いてた。6000rpm以上になるとVVTがオフし、バルタイをアイドル状態にするが正解だった。
これがあるから、ノーマルだと6000rpm以上でただ回ってるだけな感じになる。
VVTC,VTCなどを導入すると、VVTの作動するエンジンの回転範囲を任意に設定可能となるから、↑のような状況を防げるという事みたいだ。
これらを使った事はないが、設定を低回転寄りに振れば、燃費向上にも一役買いそうな素敵なアイテムだと思う。
920名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/08(木) 19:13:50 ID:uBPNskxS
あれ?
反対じゃなかったっけ?
6000以下の回転数でVVTオンのローカムで
それ以上がVVTオフのハイカム。
進角位相が15°の吸気側じゃなかったっけ?
うろ覚えでスマソ 
921名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/08(木) 19:19:54 ID:uBPNskxS
http://www4.plala.or.jp/shiden-kai/ltl/kobeya/vvt.htm

あってるかどうかわからんが一応ソースを。
位相30度でした。

ローカムで中速域のトルクとハイカムで高回転の伸びを
実現してる訳なんだ‥
922917:2007/02/08(木) 22:52:24 ID:YESpzJ92
VVTって結構複雑なんだね。
知らずにいい加減な事書いた自分が恥ずかしい(ノ_・。)
923名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/09(金) 02:32:51 ID:hfOUPwUh
>>922
オレも全然わかってなかったw
可変バルタイって低速無いってイメージだったけど
ホンダだけなんだな
924名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/09(金) 03:16:08 ID:P9YG0NRC
俺のセダン111GTは
4000〜5000で一度グィーーーーンとトルクが来て
6000付近でもう一度トルクが来る感じだよ。
5800で最大トルクだから・・・だと思ってるけど
アクセル開度によってVVTがONになるんだとしたら
5000付近でも踏めばトルクがついてくるのかも。

機会があれば、またインプレッション書いてみますね。
925924:2007/02/09(金) 03:17:51 ID:P9YG0NRC
ごめん、訂正。

>4000〜5000で一度グィーーーーンとトルクが来て


3000〜4000で一度グィーーーンとトルクが来て・・・
です。すみませぬ。
926名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/09(金) 03:35:04 ID:aGOngpsU
>>921
非常に参考になった。

アクセル開度が大きく、かつ6000rpm以上の時にVVT OFF(オーバーラップ小)
になっちゃうっていうのはどういう理由からそうなってるんだろう。
次期モデルでパワー上げる余地を残して置いたつもりだろうか?
それとも、その方が何故かパワーが出る(???)んだろうか?
927名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/09(金) 17:21:59 ID:hfOUPwUh
>>926
VVTオンはトルクに振って6000以上のオフ時にパワーを
稼ぐって感じなんじゃないかな?
5600で最大のねじる力と7800で最大の仕事率と
考えればそんな気がする。
まぁ燃費対策もあるんだろうけど。
928名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/09(金) 17:26:17 ID:hfOUPwUh
またオンとオフ間違えた‥OTZ
929名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/13(火) 01:38:14 ID:fUcMoTgo
保守
930名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/13(火) 04:22:03 ID:qHqyh7gj
せっかくだ、うめちまおうぜ

今日車検とりにくぜ

通るかな?ユーザー車検
931名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/13(火) 15:10:46 ID:qHqyh7gj
車検行って来たよ。
実はユーザー車検て初めてでドキドキもんだった‥
まず書類でたらいまわしにされてラインを見学。
どういう風な流れで検査していくかを見さしてくれる。
初めに外観、内装、エンジンルームを見るんだけど
検査員の人が「おっ!4A−G、いいッスねぇー」
と言ってくれてラインへ。
スピードメーター、光軸、ブレーキはクリア
下回りも問題なくクリア。
でも排ガスに引っかかったOTZ
やっぱ4A−Gはキツイかなぁ‥と思ってたら
最初に話した兄ちゃんが「一緒に来て!」と言われて
排ガス測ってもらったらなんと合格!
めでたく車検取れました!
車検切れて半年放置してたけどお兄さんに感謝です。
安く済ませたかわりにメンテに金を掛けます
932名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/17(土) 23:33:29 ID:0b/FrW+7
↑検査員がいわねぇよそんな事w
脳内車検ご苦労
933名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/23(金) 22:54:50 ID:VrfRjNAI
hosyu
934名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/25(日) 13:34:00 ID:YXbYzV0w
たまに街中で86見るね。
それ以外の4A−Gはぱっと見でわからん
935名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/25(日) 14:11:13 ID:755dtJRu
>>934
そりゃ4A-Gは普通の車に載ってるオヤジエンジンだからさ。
936名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/25(日) 19:49:19 ID:EAhtZ3vl
うちのは4A-GE載ってる中で一番のオヤジグルマだな。
937名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/26(月) 01:46:28 ID:2dSnX4HW
カロセダンか?
うちも1・2を争うオヤジグルマだが・・・
938名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/26(月) 19:51:44 ID:rCWOh7yo
最終型は早いんだぞー

所詮テンロクNAだが。
939名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/26(月) 20:29:19 ID:pZIjWhhQ
:::::::::::/           ヽ::::::::::::
:::::::::::|  得  じ   AE i::::::::::::
:::::::::::.ゝ だ   つ   101  ノ:::::::::::
:::::::::::/    に  は イ:::::::::::::
:::::  |  な。       ゙i  ::::::
   \_         ,,-'
――--、..,ヽ__  _,,-''
:::::::,-‐、,‐、ヽ. )ノ      _,,...-
:::::_|/ 。|。ヽ|-i、      ∠_:::::::::   あれはさ 本当に物の価値がわかる人が乗る車さ
/. ` ' ● ' ニ 、     ,-、ヽ|:::::::::
ニ __l___ノ     |・ | |, -、::    古くてさび易いけど、内装良い、壊れにくい
/ ̄ _  | i     ゚r ー'  6 |::
|( ̄`'  )/ / ,..    i     '-    黒レビンに派手過ぎ無いエアロ組んでさ  実は超かっこいいかな。
`ー---―' / '(__ )   ヽ 、 レビトレAE101は最高さ!
====( i)==::::/      ,/ニニニ




940名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/27(火) 06:26:19 ID:QHfmPSb7
銀ヘッドてのをのければな
941名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/02/28(水) 14:49:02 ID:VCckfvOH
>>940
銀ヘッドがいいんじゃまいか
10000まわしても壊れない。さすが銀ヘッドだ。なんともないぜ。
942名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/01(木) 16:51:25 ID:l2OJ1eiY
吹け上がりのいい92後期、
パワーで勝る111、
101は‥‥耐久性??
943名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/03(土) 17:31:12 ID:KBjOC2+U
どうでもいいですよ
944名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/07(水) 23:41:35 ID:tzdCXJF3
保守
945名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/08(木) 06:02:26 ID:T5/lVYzW
5バルブ4AGの111に乗ってます

皆様、油温、油圧、水温は街乗りでどの程度の数値を指しますか?
当方は
水温80度手前(センサーはアッパーホースブロック寄り)
油温100度前後(サンドウィッチ)
油圧アイドリング(850前後)で2キロ(同上)
と、やゃ水温低め?で悩んでます

ローテンプサーモが入ってるのかも?と疑ってはいるのですが…
(純正サーモに交換予定なのでそのときに確認しようと思ってます)
946名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/08(木) 06:51:14 ID:i00xsZk0
水温低いね。
90度前後になるはずだけど‥‥
水温計の誤差もあるだろうけどサーモ抜いてたりしてない?
947名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/13(火) 03:16:59 ID:pwE7rHm6
hosyu
948名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/15(木) 23:40:25 ID:pxlF743K
 カッコだけでもいいじゃないの。前期だもの
      AE111海苔w
949名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/18(日) 01:41:16 ID:5KIW8jH3
スレが伸びないので一石投じておきませう。

おまいらの4AG車の走行距離と車名をさらしてね。

AT210カリーナ 76,000km

↓どぞー
950名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/18(日) 01:48:25 ID:Pyul7GVG
基本的に4AGの燃費って新車時でどのくらいですか?
951名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/18(日) 03:30:38 ID:zJJj3RHZ
AE111GカリブBZ-T
H13年式
6速MT
走行15万キロ

ロータリー並みにエンジンオイル喰います
952名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/18(日) 07:25:51 ID:8PDQItdl
AE92スプリンター
H2
5MT
133,000km

エンジンオイルは、純正10w-30を3,000km毎に交換。
それ以上距離を重ねると、拗ねて油圧が上がらなくなったりするw
953名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/18(日) 09:01:50 ID:tw3Tya7m
>>951
5バルブはマメにオイル変えてやんないとオイル上がるって言うね。
>>952
珍しい。大切に乗ってあげてください
954名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/19(月) 00:22:52 ID:iu7H8yIm
test
955名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/20(火) 05:04:07 ID:28iHNJBh
AT210カリーナ11万キロ

一ヶ月もしくは5000キロ早く来た方ごとに交換。ハンプの10W-30。
9000回すエンジンに使うオイルだって理由でこのオイルだ。

ダンパー抜けてる以外は調子はどこも悪くないよ。タイベルは交換済み。
あと20万キロは乗りたいね。
956名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/22(木) 01:27:57 ID:eSTkKiC0
AW11S/C 135,000km

元年式(最終型)ノーマルルーフ

去年下回り覗いてビックリ
リヤにスタビが着いてた(ADパッケージ)
半年間気づかなかったよorz
957名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/23(金) 22:33:10 ID:Wk60GUMo
AE111前期 BZ-G AT糊w
 
 仕事でアルトバン4MTに乗る。流石に次は
MT乗りたいがレビトレいいよな。特に不満無い
 AE101やAE111前期のSSS車みたいな
ガチガチのMT車でも結局買いそう。だって安いからさw
958名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/24(土) 13:26:45 ID:AQG6VzXy
だよねw
今となっては非力なNAだけどフィーリングは捨てたもんじゃない
959名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/24(土) 21:03:03 ID:AQG6VzXy
スマンが111後期のMTオイルって何リッターだっけ?
交換しなきゃダメなんだよ
960名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/25(日) 00:23:08 ID:36Vbf2mf
車検の際、デラでMTオイル換えてもらったら
もともと入りがカタかった2速がさらにヒドスorz
2速がスムースになるのを期待してたのに・・・
961名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/25(日) 03:04:18 ID:a9YlZucn
>>959
おれ最近換えたけどデラに頼んじゃったから分からん。すまそ
962名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/25(日) 14:09:36 ID:31d4RxY+
ギヤが入りにくいときはレッドラインってオイルがいいらしい111に使って良くなるかはわかんないけど
963名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/25(日) 16:51:28 ID:PP8FDnNy
AE111後期を新車で買って、8年乗ってる。

慣らしで一応、五千キロまでは三千縛りをやったせいか?車検時のデラでのMTオイル交換しかしていないけど、よく言われる2速の入りが渋いっていう事を感じた事がない。

俺が鈍いだけ?
964960:2007/03/26(月) 01:05:47 ID:Aj/pviK2
>>962
書き足りずスマソ。自分のはAT210。
レッドラインですね。店で訊いてみよ。

>>963
いや、貴方の111の状態はわからんが、カタイというのは
そらもーカタイよ。鈍いとかそういうレベルじゃなく。
そんなの感じたこと無いような好調6速ならウラヤマシ。
965名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/26(月) 02:16:12 ID:Hh+hxffA
>>961
レスサンクス。
横着せずにバックスでも行って調べてみるよ。
>>960
オレもだよ。ってか基本的に2速は横のバックのシフトゲートの
絡みで渋いのがデフォみたいだ。5速のボックスに無理矢理一速
足したからだな。
>>962
連れもレッドラインを勧めてくるけど高いよね。
MTオイルスレでは上々ってとこみたい。
>>963
直進時はいいけど横Gがかかると3→2は絶望的‥

オレはスノコの100%シンセ&添加剤使ってたけど
まぁまぁってとこ。入れに関してはシフトノブをちょっと長めで
FF、または6速用を使えばかなりシフトフィールは変るよ。
966名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/31(土) 15:13:40 ID:NsOUrh6H
マウント類変えればなおるんじゃない?
967名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/03/31(土) 22:46:09 ID:garUOYYs
それもあるだろうね
968名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/05(木) 19:56:46 ID:aNCDQm6P
只今111トレノ納車待ちです、2年ぶりのMT楽しみだ!でも契約して数日たって店のHP見たら同年式のレビンが入庫、社外アルミ・社外ナビ・社外フルエアロ・距離約4万・・・・・・・ま、いっか?
969名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/05(木) 19:59:54 ID:ihZXFaAn
>>968
>社外フルエアロ

これだけで前オーナーのDQN臭を感じる。
しかも古いナビなどゴミ。
970名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/06(金) 08:54:52 ID:f7jfpClR
>>969
確かにDQN臭が・・・ホイールもVIP系(?)でローダウン、ショックは純正ぽいし
こっちはフルノーマル鉄ちん(ホイールカバー付)
971名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/07(土) 03:12:49 ID:jEXEvv4W
>>970
オレも時間なくて走行6万のクルマ即決しちゃったけど
外見ノーマルの割にエアクリやオーディオ配線いじくった跡が‥
前オナがDQNっぽい‥ホイルも純正てっちんだったけど。
でも問題なく走ってるけど。

>>969
古いナビはホントごみだよね。
4年以内のDVD以上じゃないとツカエナイ
972名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/10(火) 18:38:08 ID:/v+7Pnjd
4あげ
973名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/15(日) 12:09:17 ID:4UVAJduO
フォーミュラートヨタも4AGだよね??
974名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/16(月) 00:29:07 ID:f0xaj1pI
んだんだ。

スーパー7の一族にもあるよん。4A-GE搭載車。
975名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/16(月) 14:21:35 ID:Vx+W9ZY2
4AG車に乗ってみたいが、若年層向けスタイルに抵抗を持つ方々には、カローラやスプリンター、カリーナ、カリブ、
セレス、マリノの4AG車搭載グレードでこっそり4AGを楽しむ事もできます
976名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/16(月) 15:53:37 ID:f0xaj1pI
>>975
それなんて俺?
カリーナGT乗ってます。
977名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/16(月) 23:29:57 ID:vNTID1OL
俺も渋いのがいいと思ってカリブ買ったけど、カタログだけ見て買ったから、納車後に乗ってみて、やっぱりちょっとボディ重いなあと感じたよ。

乗った事ないけど、セダン系はどんな感じなんだろ?

でも、4AGというエンジンの馬力的に、ぶん回して楽しく乗るなら、クーペがバランスよく感じる。乗れるなら、クーペの方がいいと思う
978名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/17(火) 01:53:38 ID:apOc5hCL
>>976
あなた俺?w
同じくカリーナGT

てか4AGって若年層向けスタイルの車の方が
少なくないか??
レビトレとMR2位しか思いつかん・・・
979名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/17(火) 02:32:28 ID:nuvFI+6d
>>978
車種名の数ならそうかもな。
でもタマは圧倒的にレビトレが多いだろ。

あと、4AG搭載セリカのこともたまには思い出してやって下さい。
980名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/17(火) 03:43:27 ID:J/KT4NWY
今年免許取りました。
もう少しでレビンAE111 BZ-G納車です。
11年落ち、走行6万`です。
ヤバい!ドギドキです。初車なんで大切に乗ってやりたいと思います。
981名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/17(火) 13:04:43 ID:4XOO3M7d
おおーBZ-G!前期?後期?楽しそうだね。
部品もゴロゴロあるだろうから、遊べるで〜。
982名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/17(火) 16:58:34 ID:J/KT4NWY
>>981
前期か後期かわからないっす。すいません。どやってわかるんですか?
それと確かハイオク指定の車ですよね?
やはりハイオクを入れないとマズイでしょうか?中古車屋の人はレギュラーでも全然イケる!って言ってるんですが……orz
車初心者なんですいません…教えてください。
983名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/17(火) 19:06:58 ID:4XOO3M7d
いやすまん、漏れも聞いた話なんですまないが、後期だと111はBZ-Gも6速、
前期だとBZ-Rのみ6速と聞いた(友人の姉貴が後期BZ-Gで6速だった)。
ハイオク車はハイオク入れ続けたほうがいい、レギュラー入れても走るけど。
結局ハイオクでのチカラが出ないんで余計に踏むハメになってダメだし、
故障や不調の原因にもなりやすいらしい。
もし辛かったら、ハイオク10リッターとレギュラー10リッターとか、混ぜて
使うのがいいんじゃないかな・・・・高いとはいっても100リッターで1000円位の
差だから、エンジン壊れたとき修理にいくらかかるか、と差し引きしてみると
損はないと思うよ!
984名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/18(水) 00:14:03 ID:0ZbUH0h6
>>983
納車したら前期か後期どっちだったかをレスします!レギュラーとハイオク混ぜても大丈夫なんですか? でもやっぱハイオクですかね…
985名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/18(水) 01:39:52 ID:9NTsbS5z
>>984
この世にレギュラーなんてもんがあるって事は
忘れなさい。
986名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/18(水) 20:21:48 ID:vOX+G5dq
エンジンが壊れるかどうかは別として一応スポーツエンジンだから
ハイオク入れといた方がいいよ。
一度間違えられてレギュラー入れられた事があるけど
やっぱ高回転のパワー感がないよね。それで余計に踏む。

黒ヘッド(111系)でも車種によって前期で5速と6速混じってるよね。
後期なら6速なんだろうけどこれといって6速のメリットを感じさせる
ミッションでもない。
987名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/19(木) 00:13:58 ID:7XADcAki
>978
あなたも俺?
92スプリンターGT

俺が生まれた約1年後に登録されたやつねw
988980:2007/04/19(木) 03:31:55 ID:K6A/7VTU
昨日納車されました!!
ヤバいです!!最高です!結構速いんですね。
ハイオク入れ続けますね。車にもレギュラーだと
カワイソウだし……      でもほんと最高ですね!
楽しくて仕方ありません。大切に乗ってやりたいと思います。
また質問することあると思いますのでよろしくお願いします。
それと次スレの予定は?
989名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/19(木) 18:34:16 ID:v256d7Yu
おおっ納車されたんか!最高っしょ?速いっしょ?
ハイオクを入れ続けることが長く乗り続けるための秘訣かもしんない。
オイル、水、空気圧だけは週1回くらいの頻度でいいからチェックしときなよ。
わかんなかったらガソスタで点検してもらって、「どこをどう見たらいいのか」って
部分を聞くといいよ。で、恐らく何かしら交換せよ!って言うだろうけど、
「あ、変えたほうがいいんですか。じゃ、買ったトコいって聞いてきます」って
いえば普通それ以上ごり押し(今すぐ壊れますよ!って脅すとか)はしないと思う。

・・・・誰か青ヘッド4AG(が載ってるMR2)いらんか。書類ないから部品取りだが。
一応デフ入ってるけど前期だから誰も欲しがってくれないorz
990名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/19(木) 20:47:02 ID:x+M9o3oX
同じテンロクのNAと比べたら速い方に入るけど
2リッターターボと比べたらドン亀だろうな‥‥

まぁ高回転の伸びとレスポンスは堪能できるはず。

>>989
AW11の前期?5バルブのエンジンとはほとんど別物ってくらいだから
貰い手いないよね‥‥

>>ALL
まだ需要があるエンジンだから次スレいるよね?
オレが立てれたら立ててみるけど無理だったら誰か代わりに立ててくれ。
誘導してね。
991名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/19(木) 20:51:00 ID:AFRHIv6l
992980:2007/04/20(金) 00:12:52 ID:XKYD3rVs
>>989
多分前期だと思います。
今日高速を走らせました。ヤバいっす!!!
160`まで出してやりました。個人的には加速がかなり気に入りました!
オイル点検などはこまめにやったほうがいいんですね。
洗車道具買ってきて、キレイにしてやろうと思います!!

それと次スレありがとう。
993978:2007/04/20(金) 02:01:12 ID:xUTRcibI
>>987
>俺が生まれた約1年後に登録されたやつね
む、若いな。
あなたは俺です。その若い体を俺に置いていきなさいw

994978:2007/04/20(金) 02:05:30 ID:xUTRcibI
>>990
次スレ乙です。

実に伸びの悪いスレと思っていましたがw、何だかんだで
2スレ目ですな。
995名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/20(金) 11:32:42 ID:bb6QGAFC
>>989
おひさです。
ホイールゆずってもらった茨城の92gtz乗りっす。

aw手放すんですか?
996名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/20(金) 12:08:22 ID:gMoK2spO
>>995
おおっ。おひさです。
AW、事務課C車にしようかと思ったんだが事務課できるサーキットが近場に
ないんですよこれがまた。休み無いし。それでいて駐車場代だけはしっかり・・・・w
ま、きっかけは「ママあのクルマ空に浮かんでるー」と、近場の幼稚園児に指を
刺されたことかな。
92GTZ、再稼動開始しましたか?アレもイイクルマですもんなー。今度筑波とか
本庄あたりでお目にかかりたいですね。4/29の伊那は行けません、仕事で。w
997名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/20(金) 13:14:44 ID:bb6QGAFC
>>996

やはり駐車代は痛いですよね・・・
ちなみに92もまだ宙に浮いてますw
就職して直してる暇なくなりましたorz
またそっちに行くときは連絡しますお(^o^)/
998名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/20(金) 22:04:11 ID:XPhGOAaR
>>995
茨城の人なの?
ちなみにオレも茨城。
999名無しさん@見た瞬間に即決した:2007/04/20(金) 22:12:29 ID:03lownnq
999キタ━━━━━━(゚∀゚)━━━━━━ !!
と、一応静岡の中心で叫んでみる漏れガイル
>>997
また連絡ちょーだいね。弟(何故かロシア人)が輸出業はじめたらしい・・・・。
漏れもその仕事で旨い汁吸いたいがな。
1000995:2007/04/20(金) 22:55:24 ID:RdjxeEb0
1000ゲット!!

>>998

県南部ですよ?

>>999

はいな。また遊びに行きます。

では次スレどうぞ。
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。