【古着・骨董市】貧乏だけど着物2【100均・リサイクル】
1 :
まだまだ使える名無しさん:
2 :
1001:2014/02/14(金) 18:12:57.86 ID:qSpVFwss
>>さあ、語りましょう。
だが断る
1さん
スレ立て乙〜
週末雪ばっかで梅柄着る季節を逃しちゃいそうだよ
明日の骨董市は中止だろうし、せっかく仕事が休みの日と
かち合ったのに残念です!
乙〜とか馴れ合ってないで前スレ使えや
前スレ落ちた?
先日リサイクルで紬の着物と長羽織(こっちは紬ではない)を購入。
どちらも裄が少し短いのですが、あわせて着るとそれぞれの長さはちょうど合います。
で、皆さんリサイクルで裄が自分のサイズとあわないものって何センチくらいは許容範囲としてますか?
着物のほうはお直しできるくらい縫い代があるんだけど、羽織が結構古いもので
アンティークの範疇にはいってるかんじで、裄も出せそうにありません。
着物を直すと羽織から着物の袖が出ちゃいそうなので、両方直さず着た方がいいのか悩み中。
私も骨董市メインに揃えているので大体裄丈が短いw
でも寒い時期は、中にタートルやレースのブラウスを着て洋装mixにしてるし
アームウォーマーも裄丈が短いのを誤魔化してくれるよ。
古いものの裄出しは怖くて出来ない…
旧スレさきに埋めてくださーい
古着をパッチワークみたいにして1枚の着物作るってどうなんだろ?
1反の生地から仕立てるという常識を捨ててみてさ。
重くなったりするし強度も心配ではあるけど
>>10 全然知らなかったのでググってみましたが
凄くきれいですね。こんなイメージでした!
挑戦してみたいなー
教えてくださってありがとうございます
>>6 自分なら羽織が直せないなら着物もそのままで着るかな。
袂から振りがちょっと出てる分にはあまり気にならないけど、袖口から出てるとなぜか気になるのよね。
私は短めに着るのは嫌じゃないから、裄なら自分サイズより5分くらい短いのは直さずにそのままにしてる。
明日は千葉でリサイクル着物市
浅草でも着物市あるね
飯田橋でもあるね
あー、体が二つ欲しいや
>>9 骨董市で実際にパッチワークで仕立てたの羽織って店番してるの見たことあるけど
なんというかボロ感が凄かった。個人的にはナシだと思ったよ
>>15 祭り衣装できれいに見えるのと
実際に洒落着として着るのは別物になっちゃうのかな
参考になります
>>9 大河ドラマで「功名が辻」見たこと無い?
仲間由紀恵が役でパッチワーク小袖を普段着として着てましたよ
彩度・明度中間色をうまく使ってるなーと思った
>>17 ググったら打ち掛けなら見つかりました
絵羽柄にパッチワークされてておもてたんと違う、ですw
>>19 丁寧にリンクまでありがとう!
参考にさせてもらいますねー
体調が悪くて浅草は両日とも行けなかった…
どなたかレポくださいませんか…
2000円で買った正絹の着物
すごい汚れ酷かったのをクリーニング屋さんでだいぶきれいにしてもらえたけど
襟の汚れがどうしても落ちなかった、、、
適当な飲み会に遊びで着るか〜
かけ襟の汚れかな?
下の本物の襟と入れ替えるのだけ頼めば
多分8000〜10000位でやってもらえそう
元値2000だとちょっとお値段的に釣り合わないか
自分で直線抜い位できるなら、汚いかけ襟外して着るのも
良いんじゃない?
24 :
22:2014/03/13(木) 12:59:26.71 ID:/hclz8I4
>>23 なるほど。いろいろ助言ありがとうございます。
安く仕立ててくれる人がいるので襟だけ直すのを相談してみようかな
母親は襟を内側に入れ込み気味に着れば良いんじゃと言ってたんで
仮縫いで固定して着ようかなと思ってました
ちょっと昔の時代劇見たらみんな襟が黒くてビンボくさい印象があったんですが
やぱり汚れるから昔の人はあれが普通だったんでしょうね。今はできないなあ。
今週は銀座今昔きもの大市あるね
来週末なら銀座行けるのに 残念
たんす屋のセールは行く?
行きたいんだけど、担当店のひとがぴったりついてくるのがヤダ…
ひとりで見たいんです、って言っても荷物持ちするって言われてウザいんだorz
今昔きもの市の大体の相場わかりますか?
千円とか安いのが多いなら行きたいので…
2万3万はザラ
そこは銀座価格ですよ
消費税もあがるしー今月のうち!と前から気になってた格子の紬げと!
したら30%オフになってた帯が着物にあいそうで、つい勢いで一緒に買ってしまった。
帯も紬なんですけど、グリーン系のグラデーションぽい感じで柄はなし。
紬、木綿以外は小紋に使っても大丈夫かな?
>>30 横浜今昔きもの市と出品者が被るのですが、やはり同じ店でも銀座という土地柄、上物(なおかつ高い)着物が中心だったりするのでしょうか…
普段ネットで500円1000円2000円とかで買ってると、
呉服屋さんよりお安いとは言え、実店舗のリサイクル着物ショップでさえ、
高そうでなかなか行く勇気が無いw
つまらない質問を一つさせてください
前スレか前々スレで着物のリサイクルショップやりたいなと
書いたものです。
ネットショップと実店舗の両方をやった場合
値段は同じ?実店舗がちょっと高くても気にならない?
どんなもんなんですかね・・・。
>>34 たしか呉服屋をやっている男の人でしたよね?
>>35 あんまり詳しく覚えられてるとなんか気恥ずかしいというか
ちょっとアレですが、そうです^^;
同じ着物が違う値段だと信用できないから
それぞれの質を変えて販売するってことなのかな
ネットには安手のものを実店舗には高めを、って分ける感じ?
実店舗で高いのは仕方がないかなと思うけど
そのお店が安くネットで販売してるってわかったら次は行かない気がするなあ
品揃えが違うんですよって説明出来る場がないんじゃない?
>ネットには安手のものを実店舗には高めを、って分ける感じ?
違います。同じ商品で販売チャンネルが違うと値段が違うという状態です。
>そのお店が安くネットで販売してるってわかったら次は行かない気がするなあ
そう思うのが当たり前の心理ですよね。
掛かる経費の違いをどうしたものかと思いまして。
商売しようかと思う人間が人に聞くなって話しですがw
古物商の免許がまだなので仕入を行ってるわけではないですが
ウン十万で買っていただいた着物を1000円とかで買い取るわけにも行かず
でも「安く買い叩く」ことをしないとリサイクルで喜んでももらえないし。
難しいところです。。。
自分で販売した着物は買い取りしないで委託販売オンリーにすれば?
多少高めの値付けでも売れるものって、有名どころの染めか人気のある紬くらいでしょ。
委託にして売れなければ客側でも自分の着物の価値の相場が分かってお互い納得いくんじゃないだろうか。
あと、実店舗とヤフオクを掛け持ちしてる店は初期の値段設定高めのところ多いよ。
実店舗での販売価格だけを高く設定したいならば、何か付加価値的なものが無いと厳しいかもしれないね。
あー…実店舗ではポイントカードつけますとかどうだろう?あんまり思いつかないや
でも余計経費かかっちゃうかな
>>39 委託のやり方も少しは調べたんですが
採用しない方向です。ま、これと言って理由もないんですがw
>>40 もちろん本業は大切にしなきゃですし優先順位は本業第一
それはよほどのことがない限り変わらないと思います。
ただタンスの中に眠ってしまってる着物たちに
どうにか活躍する舞台を、という思いが断ち切れず
年内にはスタートを切りたいと思ってます
>>41 アイデアありがとう
私のようなものがでしゃばるスレではないと思うのでROMに戻りますね
ちなみに着物関係スレではここが一番好きです
お騒がせしました。ありがとう〜
>>38 >掛かる経費の違い
というのは別会社なり、経理を分けるってこと?
実店舗があってネット通販もやるなら
実店舗がある分経費がかかります、でもネットで広く販売できる分安くできます
で相殺できないんですかね
ネットを高くして実店舗は安くしないと実店舗で販売する意味がない
ネットの方が実店舗より安かったら、実店舗に見に行ってもお店では買わないで、店出たところでスマホで注文するわw
リサイクルで色々揃え始めたばかりです。
骨董市で可愛いものをお安く買えたのですが…
例えば浴衣に縮緬地の巾着袋って、持っても大丈夫ですか?
縮緬の帯揚げは秋冬のもの、と昨夜本で読んだので
じゃあこの巾着袋も夏はダメなのかな?と不安になりました。
>>46 夏に帯揚げや半襟を縮緬にしないのは暑そうに見えるからだし
直接、身に着けていない物とかは大丈夫だと思う
46です、47さんありがとうございます!
そういえば小物で手鏡とか扇子入れの布ケースなどは
縮緬地の布製で通年使用しますよね。
良かった、浴衣の色に合わせて買ったので
夏には本を見ずに帯を結べるよう頑張ります。
せっかくあったかくなってきたのに
最近着物着て出かける度胸がなくてテンション下がってるから
とりあえず図書館で着物の本を借りてきました
昔の着物かわええ〜
アンティークな帯は柔らか過ぎて結びづらい…しかし可愛いんだよねw
GWはいろんな骨董市・フリマのハシゴするので今から狩りの準備として
手持ちの帯揚げや帯締めを携帯で撮影しておくことにする!
リサイクルショップで500円で買った胴抜きを単衣に改造中
他にも安く買ったウールで昼夜帯とか作りたくて結局どれも進まないw
友達がリサイクルで購入した紬を着ないから上げるーといわれもらってきた。
胴裏はしみがいくつかあって、ちょっと古臭いにおいがあったので、
1週間ほど風が通るところに干してみたら、まぁにおいも取れた。
焼き鳥屋さんの飲み会があったので、もともとにおいしてたりするし、
一度は着ないとせっかくもらったからなーと
着てみたら、身丈もぴったりですごく着やすい。
一緒に飲んだ友達からも高評価。
これは思いもかけないめっけもんだったー
しかし今度は焼き鳥臭w
適当な飲み会に着て行くような着物良いよね〜
最近骨董市行けてなかったけどGW中のは行くつもりだから久々に着物着ようか迷い中
しばらく着ないと心の中のハードルが上がるなあ
ここ福岡の人居る?
リサイクルショップで買ったお気に入りの白の博多織の帯が化繊だと判明。
なーんだ、って気持ちもあるけどそれなら汚れも気にせずガンガン使える。
早速洗ってみたらうっすらついてた手垢とかが綺麗になってさっぱりすっきり。これからの季節活躍しそう。
なんかもう気候的に浴衣でいい感じ
来年から、夫の仕事の都合で海外生活になりそうだ。
せっかく着物にも馴染んできたので、できれば数枚持参して向こうでも着たいんだけど、やめた方がいいかなぁ。
夫は、暑い時期の家着は浴衣&木綿着物で通してる人なので、持参する気満々なんだけど。
海外での和装についてちょっとググってみたら、「絹の扱いが」とか「クリーニングが」とかで
5000円以下・化繊多しの自分の普段着物とは心配ポイントがズレている。
一方で、「海外で着るなら友禅など高級品を着るべき、安物は国の恥」なんて意見もあって
自分の貧乏着物はNGなのか・・・と怖気づいたりw
赴任先は、あまり大きくない地方都市(大学街で外国人も多い)なので
反日とか治安とかの面はさほど心配ないかな〜と思うのですが、甘いかな。
海外で着物ー!うらやまー!!
たとえばお出かけじゃなくて家着としてとか、
ちょっとしたパーティーに、とか大丈夫なんじゃない?
「ファンタスティック!」とかって喜ばれそう
着る場所は日本以上に選ぶだろうけど楽しそうな気がする
自分だったら絶対持っていって機会を探るなー
クロマツさんのドイツでの着物ブログすごく良かったんだけど終わっちゃったしね。。たしか普段よく着る着物は紫がかったグレーの洗える着物で、組み合わせを良く考えてじっくり小物や帯を揃えていて美しかった。
お買い物やらお手入れは日本に行ったときにして、日本の実家に届けてもらい次に日本にいったときにピックアップかドイツに郵送してもらう感じだったと思う。
57の海外の普段着物に幸あれ♪
水が違うから普通の洗濯でも「あれ?色が変わった?」みたいなことがあるらしいね>海外
むしろ欧米って礼装でも化繊の人ばっかりなイメージ
デザイン(?)だか裁縫だかの関係で化繊のほうが都合がいいから
ブランドドレスでも化繊が多いって聞いたことがあるよ
ぜんぜん海外事情にくわしくないやつの意見でスマン
>>61 欧米っていうかヨーロッパは湿気の少ない地域が多いから化繊でも暑苦しくないんじゃないかな?
日本は蒸し暑いから夏はポリエステルとかだと厳しいよね。
57です。背中押してもらえた感じで嬉しいww
そう長い間住むわけでもないので(2〜3年?)、いちおう礼装一式に、
あとはダメにしても惜しくないような普段着の化繊を数枚持って行こうかな、と。
水質が悪くて服を洗うと黒ずむとか、冬場はかなり寒いとか、色々聞くんですが
当方も今まで海外に縁がなく過ごしてきたので、とんとイメージが湧きません・・・
冷静に考えると着物よりも先に心配すべきことは山ほどあるのに、でも気になる着物ww
よほどの場所なら気にしたほうがいいだろうけど
浴衣だろうが化繊だろうが「オージャパニーズ キーモーノー!」じゃね?
私は海外生活してた時に着物とか着れなかった事を後悔して帰国後に着付け習ったよ
今度外国行く時は着たいなあと夢想してる
地方都市の規模にもよるけど海外生活ではなるべく周囲に溶け込む服装をした方が安全だから
旦那様と一緒の時、およばれの時とかに、気軽に着れる着物を何枚か持ってくと良いだろうね
ネットでお安い本麻長襦袢買っちゃったー!
ヤフオク以外で買うの久々だから高く思えてドキドキしたw
ポリ麻の長襦袢とどう違うか楽しみだわ
おめでとー!レポ待ってるよ〜
キャンドゥーで箸置きを買った
貝っぽい加工で魚のやつとガラスで出来た桜
箸置きのわりに薄いし軽いしかわいいよー
買わなかったけど、陶器?で出来たりんご型と雲型も小ぶりでかわいかったよ
リサイクルで、藤の簪を見つけた。
すごく欲しかったんだけど、諦めた。
舞妓さんの着けるような、髷に刺すタイプのだから、私には使えない。
職場への道に藤棚があって、通るたびに「舞妓さんの簪みたい」と思ってた。
あの簪は芸術だと思う。
リサイクルの羽織を買ったんだけど、肩がちょっと薄汚れてたりして気になってどうしようか迷ってたら
お店の人に水洗いすればいいよーと言われて、洗い方を聞き500円だったので、とりあえず買ってみた。
今日天気もいいしと朝からたらいに水張って羽織をIN!
クサーーーー!!!!!
樟脳の強烈なにおいがしだした。
買ったときは特ににおい気にならなかったんだけどな〜
干すために部屋の中を羽織もって歩いたら家人にばあちゃん家のにおいがする!!といわれた。
確かに・・・
とりあえず、洗った水はかなり黒くなったから汚れはだいぶ取れてると思うので、
あとは縮み方だなぁ
干し始めの裄の長さをはかったので、乾いたときにもう一度はかってみるよ。
あのにおいって干してるうちに少しは取れるんだろうか・・・
昨日薄手のウール着物洗った
干してアイロン掛けて身丈1cm縮んでた
ばあちゃんちの臭いは少し残ってるけどさっぱりしたよ
ちょっとおしゃれなセレクトショップで5800円で売ってたポリの半幅帯が、
安売り専門店で1800円で買えて、ものすごくうれしい。
ちゃんと探せば、大量生産品なんだから安いところもあるんだね。
町田の天満宮骨董市、すげー暑かった
着物も炎天下でじっくり見てる余裕ないわー…お店の人も辛そうだったわ
山葡萄のカゴバッグ相場より大分安かった
これからの季節に良さげ
暑いので浴衣出した。
シーツから作った兵児帯したら、なかなか快適。
洗濯しても臭いが消えないのは、根気良く陰干ししかないのだろうか。
私の夏帯もおばあちゃんちのにおいが取れない。
小脳っぽい匂いは、水にぬれると強烈ですよ〜w
76 :
70:2014/06/01(日) 18:48:03.17 ID:8+Ldoset
乾いたので裄をはかったら2cmほど縮んでた。
こっからアイロンもう一度かけたらすこしは戻るかなー。
裏も同じ生地(袖だけ違う)だったので、袋になったりはしてないから
着れないことはないと思う。
においは顔を近づけてもきにならないようになったけど、全体的に
ちょっとごわごわになってしまった・・・
柔軟剤いれたりするものなのかな?
>>76 私は洗濯糊と一緒に柔軟剤も少量入れている。
目的が相反するように思えるけど、絹物などはしなやかで程よい張りに仕上がるよ。
正絹の長襦袢って自分で洗えるのですか?
ガンガン洗ってるよ〜というブログ記事を見つけて、多少風合いとか変わっても基本見えない物だし別にいいのかな?と
憧れてるので、自分で洗えるなら検討したい
>>78 私は骨董市で買った正絹の長襦袢を着る前に自分で手洗い(真っ黒い水がいっぱい出た)、その後は汗をめちゃくちゃかいたら手洗い、そんなでもなければシーズン終わりに手洗いして、サイズも変わってないし手触りもサラサラだよ
まぁ500円だから失敗してもショック少ないしね
やり方は他の人のブログを参照にした
でもこれから作るならシルックとか洗えるのにするつもり
手洗いして手触り変わったとしても、
生乾き時にアイロンかけて仕上げたら、
しなやかさはかなり戻ると思うけど。
ってまぁ、自分の洗ってみた範囲でのお話ですが。
手洗いできる絹?という裾除けもあった
私の手持ちの着物には正絹なんて贅沢なんだけど、お値打ちかつ洗えるならぜひ欲しいと思ってしまう
前ここに書かれてたけど、ウォッシャブルシルクの着物スリップもあるよ。
ショップのオクですごく安かったw
オクで安い正絹長襦袢買って試してみよ!
失敗しても長襦袢で寝る遊びできるしw
正絹の長襦袢を自宅で洗っている私が通りますよ。
綸子タイプは、ほとんど縮まない。同裏の居敷き当てがついているタイプも洗濯してるけど、
表地と裏地の伸縮率の差で狂いが出たことはない。
洗ったそのまんまだと艶がなくゴワっとしているけど、アイロンをかければ艶もしなやかさも
復活する。
昭和30年代〜40年代後半ぐらいに織られた絽縮緬は縦・横どちらも最初の洗濯で一回り縮んだ
ため、もう一度洗って地詰し直してから2部式にリメイクした。
その後も洗濯を繰り返しているけど、気になるほどの縮みはない。
デメリットは水洗いを繰り返すと、黄変が早いような気がする。
一応、黄ばみ予防で酸素系漂白剤と一緒に洗っているけど、数回洗ったら練色がかってくる。
あと、生地の劣化が早まるような気がしている。
これは頻繁に水にぬらしたり、洗剤を使ったりするせいなのか、アイロンがけのせいなのか原因は
不明。
それでも水洗いできる手軽さと心地よさには代えられない。
古着や難物として格安で手に入れた品だったら、汚さないように傷めないようにと着用回数を
制限して後生大事に取っておくよりは、自宅洗いで頻繁に着た方がいいと個人的に思っている。
傷んでも繕ったり、二部式やスリップ、ステテコ等にリメイクできる技術を持っている人なら、
しなければ損。
ダメ元で、オクで落としたシミ有り上布を煮洗いしたお!
シミを見えないところに持っていって帯にするつもりだったけど、
ほぼ綺麗になった。
掛衿の表替えしたらそのまま着れそうだー
>>85 黄変や劣化の原因はすすぎ後に繊維に残ってる過酸化水素だと思う
リサイクルで買った襦袢を洗濯したら、薬品臭がして、干したら袖が取れた。
強力な薬漬けにされて、糸が弱っていたみたい。
寝間着として買った緋襦袢だからまあいいけど、袖着けるのが面倒だわ。
リサイクルでかなり美品の訪問着と帯ゲットできてイヤッホーー
来月末にこれで友人の結婚式お祝いしてくる
しかしバチ衿の色選びにかなり苦戦中どんな着物より少しい色とか金銀辺でいいのかな?
バチ衿って意外と値段するんだね安めのは在庫なしだらけだし財布が発狂寸前だ(´・ω・`)
でも安い絽の着物も欲しくてウズウズしてる
結婚式の訪問着の着付けって2部式襦袢じゃ駄目?
できることなら暑いから肌襦袢+美容衿にしたいけど失礼なんだろか
バチ衿ってついてるもんじゃないのん??(´・ω・`)
絽の訪問着なら透けるから、美容衿+肌襦袢はオススメできない。
袖の振りから長襦袢が見えないのは、普段着ならこの時期は涼しげで済むけどね。
長襦袢着ていれば、二部式だろうが関係ないと私は思ってる。
結婚式なら室内だろうし、会場で着付けて会場で脱いで帰るかな。
伊達衿もしくは重ね衿のことと思われ<バチ衿
そこはやっぱり礼装だから、招いてくれる相手への礼儀もあるし、
きっちりしたいと思うな。
普段は好きにしていいけどw
93 :
まだまだ使える名無しさん:2014/06/16(月) 20:17:16.34 ID:O4mywxmA
>>91 室内なのとご両親や周りが袷だそうなので自分も袷にしました
透けないけどやっぱり肌襦袢美容襟はやめた方が良いですね
2部式持ってくことにします暑そうだ(´・ω・`)
>>93 そです重ね衿
何色選べば良いのかわからなすぎて禿上がりそう
>>88 襦袢の寝心地どうですか?
浴衣で寝てるんだけど、おはしょりつくるのたまにめんどくさくて(´・з・`)
つしまむらで売ってるおねまき
>>99 こういう透け具合の単衣、自分も持ってるけど、
ちょうど今頃着てるよ。
自分のは多分合繊のちぢみだと思うけど、
洗っても大丈夫だったので、
下は筒袖半襦袢とかうそつきで気楽に着てるw
オクで落とした綿紬の単衣が、
思いのほか上等で、絹の居敷当てと衿裏が付いていた。
じゃぶじゃぶ洗って着ようと思ってたので、何か複雑だw
それに居敷当てが袋になっていたので、直してる途中。
いっそのこと取ってしまおうかと思ったりするけど、悩ましい…。
着物はフリマとかで安く購入出来るけど
クリーニング代が高過ぎる
皆様どうなさってるの?
近所に染め屋さんがあって、シミ抜き4000円ぐらいなので頼んでる
ネット未記載の店で、タウンページで探して恐る恐る電話してみたら当たりだった
商売っけがなくて、押し売りしてこないところも素敵
染め屋さんだからか、店舗なのに品物も安いので、いつか売り上げにも貢献したい
洗えそうなのしか買わない
洗ったらアカンなやつは
襟は汚れないように首に手ぬぐいとか巻いてる
袖口も汚れないようにアームカバー
裾は汚れないようにレッグウォーマーin足袋かハイソックス丈のタビックス
そのうちガロンテープつけたいと思ってる
で、凌いでるけどいつかは悉皆に出さないとだよね…
ベンジンでだいたいの汚れは落ちてるなあ今のところ
洗える物しか自分では買わない。
戴き物で正絹の色無地があるけれど、汚れるの怖くて着れぬまま数年。たまに虫干ししてるだけだわ。
着ていく機会もなかったけどね。
普段着着物しか買わないし正絹はセルフドライクリーニングできそうな程度の
汚れがあるものまでしか買わない
ベンジンで襟汚れを取ってみたいけどまだ挑戦できない
安い丸洗いのところに出すかセルフかな〜
セルフは自分でアイロンがけしなきゃいけないからシワシワのはやらない
結局1枚2000円以下くらいのお店に出す
セルフとは、コインランドリーにあるやつですか?
そだす
探すとあるけど車で高速乗らないと行けないので、だったら送料の方がお得かな、と。
自宅洗いのお試しにとオクで正絹襦袢探してたら、予想外にたくさん落とせてしまったわ…
着付けもまだまだなのに、和裁習いたくなったり益々ハマってってこわいわぁ
リサイクルとオクばっかしてると新品の襦袢が高く感じて買うの躊躇う
せめてメール便で送ってくれよん
身丈って身長の±5〜10cmといわれますが
中古でもその計算で大丈夫ですか?
ベージュ地の絣模様の浴衣オクで格安で落としたけどどんな帯が合うかな?
今持っている半幅帯は黄色で色合いが同じになっちゃいそうなんだよね。
若草色とかいいかな?
コテコテ古典だけど紺地に白の紗献上半幅とか
モダン系で紫辺りのこぶし大ドットとか
結構黄みが強いように見えたんで反対色パターン提案してみました。
黄色の半幅でもやの字に結んで濃い目の赤や紺の帯締めしたらどうだろう
ガラスの帯留めや帯飾りも涼しげでいいよ
明るい水色や青のへこ帯なんかでもボリューム出て可愛いかなぁ〜
襦袢の古い脇汗ジミはとれないのかな?
リメイクに使うしかないか〜
120 :
まだまだ使える名無しさん:2014/06/22(日) 08:43:04.38 ID:GeIrhe6P
>>116 反対色コーデいいね。浴衣がシンプルだからモダン系も品良くまとめられそう。
>>117 帯留めは持ってないの。集め出すときりがなくなりそうだけどやっぱり欲しいなあ
>>118 もっと安いところもあるのか!
まだ届いてないんだけどレビューでは安いなりにふつうの浴衣みたいだね
>>121 縫製よりもどんな生地なのかが気になる
裏はやっぱり白いとかなの?
なんか想像以上に白いね
むしろ青みがかってる
浴衣にしてはちょっと透けすぎな気がするような?
部屋着か寝巻きにした方がいいかもね
値段的に袖とか裾とか普通にミシン縫いかしら?
ポリ絽の長襦袢はやっぱり暑いかな?
麻100%の長襦袢よりポリ絽の方が安くて気になる
かなり暑いよ
楊柳の木綿ですら麻と比べると暑い
盛夏にポリ絽の長襦袢着たらのぼせて倒れるかと思ったことがある。
安いポリ絽は見た目以上に熱を放出しないので、予算が許すなら麻を強くお勧めする。
>>129 >>130 ありがとう!やはり暑いか
麻の襦袢にします
どの道持ってる着物はポリ絽なんだけど
夏は長身貧乏には厳しい
>>131 今年オークションで身丈が140近い古着の麻襦袢見かけたよ
長着がポリ絽なら尚のこと長襦袢は麻をお薦めする
私の中では紋紗の麻がいちばん着心地がいい
>>131 襦袢丈135の本麻襦袢が京越にあるけど、12900円だわ。
シンエイをマメにチェックしていると、本麻の襦袢地が3000円くらいで出る時がある。
海外ミシン仕立だと、マイサイズがトータルで15000位で出来るけど、
やっぱ高いか…。
汗染みた綿の着物を洗おうと思うんだけど
みんなどんなネット使ってる?
今洗い終わって見たらたたんだ内側の方が濡れてないんだよ
これじゃあ洗えてないよねえ・・・
おすすめあったら教えてください
洗濯機で洗ったのかい?
私はお風呂場に浅くぬるま湯張って洗剤入れて漬け置くか足で踏むよ
仕上げに糊も溶いて干せばしわにもならない
それが正しいんだろうな
今気が付いたわw
うん、洗濯機で回したの
なーんにも考えてなかったw
さっき骨董市で真紅の羅の帯を見た…
すっごく綺麗だったんだけど、どうにも合わせる着物が思い浮かばず
買うのは諦めたよ。超お買い得価格だったんだけど、真っ赤っ赤は…
私も倉庫生活で、ピンク掛かった赤っい羅の帯買って持ってる!!
40半ばだけど黒に近い青の上布に合わせて着てる
赤い羅って定番だったのかもよ?
>>134 風呂桶を洗う時間がめんどくさいから、洗濯機で洗ってるよ
ネットはスラックス用の洗濯ネット
ただ、水の出てくるところの真下にネットを置いて
水がたまったら2,3回ネットを水にしっかり沈めて浸して
それから洗剤入れて回してる
>>139 そうそうスラックス用のネット!
折りたたんで入れるヤツだからよくないかと思って
長く一本で入れてしまえるようなのってないかなって思ったんだけどどう?
あまり長いと回転の時よれちゃうからよくないかな
半襦袢が本麻で裾除けが絽でも変じゃないでしょうか?
普段着?ならそれで充分
137ですー
138の言うとおり結構定番なんだね、赤い羅の帯…
あああああああ来月の骨董市にもしまた持って来てくれてたら
絶対買うことにする!もう今夜夢に見そうだ、
ほんと骨董市は「迷ったら買え」だねぇ…
「証紙はありませんが本結城です」
そんなことをよくもまぁ書けるもんだわ
愚痴なんで気を悪くされる人がいたらごめんなさい
証拠はないけどとか幼稚さに草生える
みなさん夏の着物にはやっぱり夏帯?
正絹の名古屋帯で、クリーム地に青で描かれた建物の柄が可愛くて一目惚れして買ったんだけど合わせたい着物が全部夏用なのよね
その帯に合う単衣なり袷なりを探してくるほうがよくない?
夏場に夏帯以外は暑くてやってられないでしょ
お気に入りなら汗でダメにしちゃうの勿体無いし
急遽午後からお茶会に行く事になって せっかくだから夏の着物に挑戦してみようと
去年骨董市で買った絽の着物がなんとか着れる代物かもしれないなと着てみたらサイズがなんとかなったから
大急ぎで帯やら小物合わせて出かけて来た
いろいろ夏仕様じゃなかったけど手持ちのアイテムでなかなか良い組み合わせにできて
おば樣方にも大好評で嬉しかった
今日はまだマシだけどホントに暑くなったら着物も浴衣も着たくないから
秋に涼しくなるまでもう着ないだろうけど
最近だいぶ着物熱が醒めてたのが今日の大成功でまた再燃しちゃったわ やっぱ着物は素敵だ
うっかり浴衣と帯を買ってしまったけど着る機会がないことにあとから気が付いたわw
同じ値段で洋服買うのは躊躇するのに大丈夫か私・・・
>>148 よかったね
絽の着物はまだ先だなあ・・かっこよく着られるようになりたいお
>>149 ありがとう
せっかく買った帯と浴衣も是非着てみてね〜
>>149 夏祭りに行けばいいじゃない
京都みたいに平日浴衣で散策に行ってもそんなに浮かない観光地が近くに欲しいw
分かる
19時に閉まる和カフェぐらいしか行くところが近所に無いw
>>149 自分の中の大切な何かを捨てて近所のスーパーで浴衣デビューしたら
新しい世界が開けるかもw
スーパーで浴衣着るのに何かを捨てないといけないのか…。
私はもともとピンクハウス着てた人だし、普段着に浴衣着てても何も思わない、友人たちも何も言わない。
お店の人には「今日は何かあるんですか?」などと聞かれてちょっとうっとおしい。
私はもともと何かが欠けていたようだ。
浴衣は元々夕涼みに着る衣なわけだから
パジャマでスーパーに入るなら勇気いるよね
それがないのは女の嗜みを捨てているから
レベル1、着物を着るシチュエーションで
なおかつ友人も着る
レベル2、着物を着るシチュエーションで
自分だけが着る
レベル3、着物を着るシチュエーションではないけれど
友人と一緒に着る
レベル4、着物を着るシチュエーションではないけれど
一人で着物を着て出かける
レベル5、着物を着るシチュエーションではないし
友人も洋装だけど一人だけ着物を着る
異論は認めるwww
>>155 電車に浴衣姿で乗ってる人wってなるよねおの理屈だと。
Tシャツとか元々下着だしね
先様に失礼にあたるかどうかを気にする場所以外は
着たいもの着ればいいと思うよ
>>154 ああ、ご近所浴衣している人を非難するつもりで書いたんじゃないよ。
私なんて年中、着物でスーパー行って「今日は何か」どころか「あなたいったい何している人?」
状態だし。
何か理由がないと着られないと思い込んでいる人たちは、そのこだわりを捨ててしまった方が
気楽に着物が楽しめるって意味で書いたんだよー。
「別に理由がなくても着物着ればいいじゃん」って言われても、その一歩が踏み出せない人にとって
一歩踏み出せない何かは、きっとその人にとって大切な事なのだろうと思うんだ。
実際ともだちは浴衣で出歩くのは裸であるくみたいでイヤだと言ってた
自分はお祭りに浴衣は普通だったし
そのお祭りも電車で行くのがデフォだったから気にしてなかった
まわりみんなそんな感じだったしね
でもきまじめな人は気にすることなのかも
アン花で姉妹が寝間着姿で表に出るシーンがあって
あれが本来の浴衣の位置づけなのかなと思ったことがある
だったら庭先ちょっとぐらいまでは行けるけど、ってなるのは理解出来る
でも帯ちゃんとしてればいいじゃん、とも思ったりする
ごめんとりとめなくて
この前キャンドゥでミニがま口が売ってあって買ったんだけど
根付けにして小銭入れてると何かと超便利だ
>>158 それはねー
自分は大勢の人と同じだっていう根拠の無い連帯感ってやつですよw
多くの人にとってはその連帯感が何よりも大切なんだけど
一部の人は他人と一緒なんて耐えられないって思ってるわけ
この二種類の人間の間には越えられない壁があるのよ
>>158 自分も毎朝挨拶してくれる八百屋さんが土日着物や浴衣で通ると
「今日なんかあるの?」と毎回聞いてくる
駅への通り道だから必ず通らないと出かけられないし
いい人なんだけどそこはいつも通り「おはようございます、いってらっしゃい」
だけにして欲しいww
帰りに買いに行くからwww
今年のキャンドゥは和風グッズが充実してるね
私は赤身の握り寿司ストラップ買った
昨日の京都
ご近所さんたちがお祭りに出かけるので浴衣姿多し
粋な夏着物のご婦人も多し
目の保養してきたわw
リサイクル1000円で買った綿の帯を洗濯機手洗いで洗ってみた
色がめちゃくちゃ出たけどスッキリしたw
ただこれだけ色が出るなら浴衣に使うにしても昼間は汗で危険かしら
地の色が白とか薄い色の浴衣だと特に危険かも…
無料の着付け教室に通おうかと思ってます
自分で検索してみたんですが、異様に長い期間だったり手持ちね着物は駄目だったり…
どこもそんな感じでしょうか?
ここの方達は着付けはどう覚えましたか?
>>167 公民館とかでやってる着付け教室のが良いよー
変にたくさん買わされたとかもないし
でも公民館とかの講師はセンスがなくてねぇ…
帯合わせとかお太鼓の感じとか
それなりのお金出して通ったところはセンスよかった
>>167 無料教室の経営が成り立っているのは、他人を利用することに呵責を感じる気持ちに
付け込んで商品を売りつけるスタイルの商売だから。
なのでこのシステムを承知の上で「商品に着付けの授業がついてくると考えればお得」と
考えられる人は楽しく無料教室を利用できる。
また、他人に無料奉仕させて何とも思わない強い心がある人も無料教室で学ぶことはできる。
「お世話になりっぱなしで何のお礼もしないのは…」等、良心が咎めてしまう人や「商品を
売りつけられるんだったら、ちっとも無料じゃない」とムカつく人には無料教室は不向き。
民間の有料カルチャー教室のほうが多少お金はかかっても気楽でいいかもね
期間もそんなに長くないから
>>167 着付けの本一冊買って見よう見真似で覚えた
最初から完璧にピシっと着ることを目指さなければ独力でもいけるよ
検索すればネットにいくらでも情報転がってるしね
探してる時に思わぬお得な情報や知識に遭遇することもある
自分の行った公民館の講師は素敵な人でした
呉服屋さんの奥さんでもあったけど売り付ける様なことは一切無かった
どちらかと言うと欲しい物について気軽に相談出来て良かったです
無料は怖いからネットで検索して有料の教室を見つけた
初心者コース3か月12回
着物や小物は教室で借りたけどレンタル料込
「授業が有料だからウチは小物は販売はしません」と言われて何もなかったし
肌襦、長じゅばん、足袋の三点セットは受講料内に含まれるからかなりお安く習えた
オクで購入の小千谷縮、くっさくてどうしようもないから洗ってみた。
背伏せが絹っぽいし、1万円おーばーしてるものだからドキドキした。
身丈158cm→153.5cmに縮んじゃった!!
裄は65→64cmで許容範囲ギリギリ
奇跡の背伏せと本体の縮み方の差がなかったお陰で
スッキリさっぱりちょい小さめサイズとして着用できるものになったけど
ギャンブルだったよ〜
無地系〜少ない色使いの新品小千谷縮を購入で7〜8万円位
私が希望していた多色使い中型総柄だと10万オーバーの予算でも無理と
良心的なお店で言われて小千谷を諦めかけてたから嬉しい。早く着たい♪
麻で5pも?着られる範囲におさまって良かったね
今年オクで買った絹の粋紗の着物は洗濯機手洗いモードで洗って袖丈で2p縮んだ
今までも単衣ものは色々洗ってみたけど、横に激しく縮むことは少なくて縦方向が縮むよね。
一枚だけ消滅寸前?くらいに縮んだのがあったな、あれはモノはなんだったんだろう。
177 :
175:2014/07/21(月) 17:00:33.65 ID:Qquz0H25
≫176
ずいぶん強撚糸だったのね〜と母に言われました。
撚糸でない平織りの麻だとそう縮む物でもないそうです。
シャリ風味がある良いシボの立った生地ですが
次のシーズンオフに洗ってまた、2cm程でも縮んだら
身丈厳しいかも…
紗の着物も縮むんですね
絹物は洗うの怖いので、プロのセールの時に出すかな
究極に縮んだものは夏物で想像ですが、
1夏御召し
2本塩沢
あたりじゃないかと
暑くて浴衣も着たくない…
わかるー
夏前にたくさん夏着物買ったのに、まだ一回しか着てない
暑いよねぇ、全く。
外に出ず、エアコンの効いた室内の、
冷え防止に夏着物がちょうど良い位か?
浴衣は木綿だと暑いので、普通に麻の単衣を着ることが多いな。
コーマ地は特に暑いよね。ここ数年はコーマ地を買ってない。
綿麻か阿波しじら、麻ポリの縮を気分で襦袢着て着るか、浴衣として着るか変えてる。
うちなんぞ着るもなにも着付けてるところから大汗だくだく・・・
ベランダで浴衣を干して撮りこんだら錆のような溶けたペンキの様な汚れが付いてたorz
今までこんなことは1回もなかったのに暑さのせいで塗料が溶けたの?
干す時は無かった汚れだから風に吹かれてベランダの柵についたとしか思えない
慌てて手洗いしたけど1か所シミみたいになった
安物とは言え気に入っていたからショックだわ…
PM2.5関連だったり?
階段の踊り場に干しておいて良かった・・・
金属の汚れ落とす用洗剤?あるよね
なんとかハイターだったか
ハイドロハイター?
汚れと共に染めまで落ちるんじゃ・・・・・
>>182 着付けてる途中で気分悪くなり、着てくのあきらめたことあり。
冷房ガンガンにして着付けるしかないんだけど
外に出たときの落差がつらいんだよねえ…
家がそのまま職場で、
あるいはそのまま出かけずに済む生活なら着物生活も少しは出来そうなんだけどね・・・
お稽古とかで着物で出かける人たち大変だよね
一昨年購入した濃桃色の夏帯を未だに使ってないw
可愛いんだけど長着を何色にしてもシックリこない気がするのよね
ずっと忙しくてたのをやっと休めたから帯のリメイクバックを作った
元々半分くらいに切られてたリメイク用のを買って来て数年眠ってたんだけど
初作品にしては上出来だから骨董市に行ったら馴染みの手芸好きなおばちゃん達にお披露目する〜
うp!
数年眠ってる「材料用」。
あるあるあるあるw
みたいみたい!
さんこうにする〜
194 :
191:2014/07/29(火) 17:16:51.89 ID:+l4BZ6wB
自分も漬け置いてたビーズで作る羽織紐のキットの袋をやっとあけたw
創りあげたらコットンパールで羽織紐を作ってみたくなってしまったw
>>194 なるほど
ゴブラン織のバッグみたいで面白いね
がまぐち?って思ったけどそういうことか
たしかに
帯なら裏地いらないね(大抵は)
>>195うっぷうっぷ
最近ちょっと涼しいから浴衣で出かけたいなーと思い立ってしまった
どこ行こうか思案中w
え、もう消えちゃった?><
みたいね
見当たらない
消すの早いよぅ…
白の羽二重を着物として着るのはアホかなw
白の無地に近いのが欲しい
花火大会の時に同僚の娘に浴衣を着せてあげたら
いつになくしおらしく言うこと聞いておしとやかになって可愛かったw
まがりなりにも人に着せてあげれるって女子力高い感じがして素敵だ
麻のハギレ落として、ファブリック帯作った。
楽ちんすぎw
204 :
195:2014/08/07(木) 15:41:24.32 ID:BqB5P4Cw
コットンパールを探しに手芸店に行ったけど
色が白系統3種類しかなかったんで
天然石でとりあえず作ってみた。
大きさとか雰囲気が大体分かったんで
コットンパールはネットで買って作るわ。
探しに行く交通費で送料くらい余裕でかかるw
>>203 麻の作る時、芯ってどうしてます?
紙の芯貼っても洗えるのかな
横だけどファブリック帯の場合は芯いらないでしょ
兵児帯みたいな帯だよ
私も麻や木綿で作ったのを締めてるけど、補強するなら薄い裏地つける程度
そうそう。
180cmくらいのが二枚だったので、
繋いで両端始末しただけ。
サイドは耳そのままだから手間いらずだわw
家着はこんなのが一番楽でいいや。
>>204 コットンパールにマニキュアで色塗って簪と羽織紐作った事あるけどなかなか良かったよー
ちと質感変わるから好みはあるかも知れないけど、好きな色で作れるからオススメ!
ファブリック帯でお太鼓ちゃんと作れるようにと思ったら、やっぱ芯がいるのかな?
接着芯じゃだめなのかなあ
>208
マニキュアか〜考えてなかった。ありがとう
昨日ネットでざっと見たけど、欲しい大きさとほしい色を探すと1店舗ですまなかったりして
再度考えてたとこだった
ほかの店舗に行くかマニキュアに手を出すかもう一回考えるわ
実はマニキュアしないから1本もないんだ…
>>209 私は縮緬の着物地みたいに張りのない生地で帯を自作するときは、生地に薄手の接着芯
を貼って伸び防止にしたり、生地にコシをプラスしたりしているよ。
ただ生地に直接接着芯を貼るとふんわりした生地だと、ふんわり感がなくなって硬い風合いに
なってしまうので、ふんわり感重視の場合は帯芯をつかう、帯芯だけではコシや厚みた足りない
時は帯芯に接着芯を貼る等している。
>>210 私はたまたま手持ちのがあったのと、パール感を出したかったからマニキュアを使ったんだけど、アクリル絵の具も良いかも。
初期投資が掛かるのは変わらんかw
よし!秋に向けて、私も何か小物作ろう!
210さんも良いものが出来ると良いねー
>>209 ていうかさ、ファブリック帯ってそもそもがお太鼓をしない前提の帯だと思うんだけど
自作の京袋みたいなのを指してるのかな
>ファブリック帯ってそもそもがお太鼓をしない前提の帯だと思うんだけど
意味不明
よそでも議論的なのがあったけど
9月の残暑厳しい頃に浴衣っておかしいかな?
天神市が近いんで入手してみようかと思ってるんだけど。
家やその近所で着てる分には特に問題ないんじゃない?
電車、バス使っての遠出に着るとなると、何かしら言われる率上がりそうだけど
浴衣でも夏着物風に襦袢着れば行けるんじゃないかと
実は自分もそっち方向であれこれ画策中
着物関連スレでよく出る話題だけどさw
浴衣単体でも暑いんだから、
襦袢重ねるともっと暑い訳で…。
柄も、ゆかたゆかたしたものはかっこ悪いよ。
せっかく買った絽の着物、暑くてまだ一回も着てないよー
冷夏だって聞いたからわくわくして買ったのに、だまされたわ
最高気温38℃とかの日が少ないから冷夏なのかな
うちの住んでる地域は梅雨からほとんど雨で気温は上がらなくて良いんだけど
着物着られない。まあ元々夏はあまり着ないけども
秋がくるまで組み紐ディスクで羽織りひもか帯締めでも作るかね
222 :
215:2014/08/15(金) 21:00:49.89 ID:ymX72Up3
皆さんありがとう。
うーむ浴衣がうまく着られたら
実家に眠っていた袷をお直ししたほうがいいか
見てもらいに行こうかと思ってたんだが、
洋服で行ったほうがいいかしら?
とりあえず市には行ってみようと思います。
>221
組み紐ディスクって名前だったのね、あれ
検索して知ったわ
専用糸じゃないとだめなのかな?
羽織紐はいいけど、帯締めをコットンやレーヨンで作ったら緩みそう
浴衣を夏着物にするの、襦袢着なくても
美容衿かなんかつけとけばいいんじゃない?
襦袢着るんじゃそうとう涼しくなってからじゃないと辛そう
夏着物に向く、向かないの基準がよくわからない
あまり透け感のない、色渋めの、柄が花火だの朝顔だの夏!って感じじゃない
浴衣ならいいのかな?
織り方が違うんじゃなかった?
綿絽と綿紅梅と綿麻、麻なら柄によっては夏着物風でもOK?
綿コーマはさすがに襦袢を着ると暑苦しい
┌──────────┐
│ オカ板百物語2014 .│
└──────────┘
百の言の葉移ろいて 闇に蠢く怪異達 その宴の夜来たる
【八月二十三日午後七時 怪宴】
http://i.imgur.com/OBLZcq1.jpg オカルト板にて毎年恒例の百物語を今年も開催する運びとなりました。
つきましては、皆様の怪談の投稿をお待ちしております。
現在、運営スタッフも合わせて募集中!
あなたの中に燻っている怖い話、不思議な話を百の蝋燭のひとつに灯してみませんか?
詳細はこちらまで↓
百物語2014 準備スレ2
(
http://maguro.2ch.net/test/read.cgi/occult/1408168228/ )
※※注意※※
・ オカ板百物語専用サイトや2ch公式wikiへまとめという形で転載する可能性がございます。予めご了承ください。
・ご参加の方は当日、.netの方へご投下ください。
・同月おーぷんでも百物語が予定されていますが、本件とは別物です。
>227
自分は綿麻や綿紅梅の浴衣を麻混の紗の長襦袢着て着物として着たことあるよ
有松絞の浴衣もあるけど、店の説明では着物としてもOKと言われたけれどやってない
どっちかと言ったら自分は夏着物として作ったものを浴衣としても着てる
阿波しじらや麻のものね
絞の浴衣はどう着ても浴衣にしか見えない気がして
着物としては着ないな
まあ、夏着物自体明確な決まりがあるわけじゃないから
本人がよければいいと思うけど
231 :
229:2014/08/25(月) 14:34:14.29 ID:bGietsIS
>>230 >絞の浴衣はどう着ても浴衣にしか見えない気がして
そうそう
自分もそう思っちゃうからしてない
海に行って、波に削られ丸くなった綺麗な石やガラスを拾ってきた
貝殻も拾った
材料費タダで帯留め作るんだ
天神市に行ってきた。
浴衣が一番高くついた(新品だからと2000円)のにびっくり。
ほかは水色の袷小紋が900円とトンボ玉かんざし1000円也。
活用するぞー。
リサイクルショップに行くと
ウールのアンサンブルや紬の単がいっぱいある
自分で洗えるものでしょうか?
洗えるけどあくまで自己責任ってやつ
横方向より縦方向に派手に縮む場合があるかな生地によって
ウールとか麻なら洗濯ネットに入れて液体中性洗剤で洗えばこれといって問題なく洗えるよ
ウールは水をはじくから、洗濯機に放り込むだけだと
中まで洗えてないこともあるので注意しましょ。
放り込んで中まで水を浸みこませるように、
何回か押しておいてね。
フォトウェディングで私(新婦)が両家の母の黒留袖の着付けをします
質問させて下さい
@帯締めが裏表白×金の平打ちの場合
結んで脇に挟むと一方は裏返るので正面から見て左は白、右は金という具合になりますが
帯締めを帯に一周巻く時点では白と金どちらを表にするべきですか?
A購入した時に亀の房飾り?が帯締めに通してありましたがこれは付けなくてもいいですよね?
付けるのであればどういう風に付けて帯締めをするのか教えて下さい
B新婦の母と新郎の母、全く同じように着付けていいですか?
何か違いを出さなければいけない所があれば教えて下さい
質問三点、よろしくお願いします
一気に涼しくなってもう浴衣でも夏着物でもない感じ
まだ8月なのにね
昨日今日だけ
明日からはまた真夏日の日々が…
猛暑日じゃないだけマシなのかな
大丈夫b
来週から30℃オーバーキル残暑が待ち構えてるらしーから
>>239 礼装のことはリサイクラーでなくファッションか生活板の着物スレに行ったほうが答えもらえると思いますよ
帯締めは向かって右の方、上前側に正式な柄を出すのが正しいはずだがそもそも左右で裏表にならないと思うの
きれいな赤紫だね
そろそろまた着付けの練習再開しなくちゃなー・・
>>244 美品の上に上品でとても素敵だ、ナイスな戦利品getおめでとう
私も骨董市で簪と帯締め&帯揚げセットを合わせて500円にして貰えた
一時期はお安いからと気になる物あれもこれも!と買い込んでたけど
最近やっとよーーーく吟味して買うようになったよw
私も吟味出来るようになりたいわ
目について安いとなると買ってしまう
これから着まくる予定!
あくまでも予定
最初の頃買ったの見ると
お金の無駄だった感がすごい(安いのばっかだけど)
それだけ目が肥えたんだろうな
涼しくなって来たから来週の飲み会に着物で行きたいなあ
私も来週飲み会だ
もう夜は長袖のパジャマ着てる位だから
単なら良いんじゃないかと思うけど
その辺が洋服より縛りがあって気後れしちゃう
250 :
248:2014/09/02(火) 23:27:42.12 ID:q0/FhHVC
こういう、太いアンティーク風の帯締めって上手く結べない…短いし…
なんかコツあるのかなあ。
>>810です
>>814も私です。IDが同じだし当然わかると思ってたんだけどね。
例の商品届きました
柄も良いし素材感も大島らしい艶やかさでお気に入りになりそうです。
今までこういうかわいい色の着物を持ってなかったから満足です。
写真貼ろうとすると何度やっても落ちてしまうので写真は貼れませんでした(;_;)
あ、スレ間違えた!
あっちに行って来ます!
あっちってどこやねん
きになるうううう
生活板の方の着物スレかな
g.u.のブラトップTシャツを試して買ってみたら襟ぐりが大きく空いてて浴衣に丁度良かった
さすがにもう売ってない時期になったけどもう1枚くらい買えば良かった
257 :
256:2014/09/08(月) 20:04:49.80 ID:DiJsawIC
衣文も十分抜いても見えないくらい空いてるからまだ売っていたらオヌヌメ
258 :
250:2014/09/08(月) 22:48:47.50 ID:Rz+Ve6UO
>>256 情報ありがとう〜
今日は着物でお月見してきたよ〜
アンティークで小さめのを無理矢理着たけど喜ばれて良かった
今週末遊びに行くんだけど街着としてでも
レースっぽい帯(半幅)はさすがにもう無理かなあ
綿紅梅の浴衣を襦袢半襟つけて着ようかと思ったけど
素直に単の着物を引っ張り出した方がいいかな
>>259 もう洋服は秋のカラーだし靴もサンダルはおかしいし
和服も洋服と同じだと考えると、単衣のほうが良いかな?と思うな
>>260 レスありがとう
そうだね
桔梗柄の朱の浴衣なのでいいかなと思ったけど言われたとおりだね
しゃり感のあるウールの単衣これだったらいけるかな
いまどれにしようと箪笥の肥やしをひっくり返している最中
敬老の日に帰省する際、サマーウール着ようかなと思ってるけど、
寒々しいかな?
サンドベージュ地に茶の細い線がランダムに入ってる。
未使用品をリサイクルで買って、まだ袖を通してないんだw
それに塩瀬の帯ってのは変かな?
秋っぽい茶色の色柄だけど。
どうだろうね
結局私は濃い緑の単衣の紬に落ち着いた
まだ9月前半だし迷うよね
調べても異論な意見があって正解はないみたいだし
お色目的にはシックで素敵そうだけど
こうやって悩んでいるうちが花でさ
いざ着始めると暑くてひっくり返ることにならないか心配・・
地域とその時の気温にもよるよね
陽の色だけは秋の色になってきてるから今頃が一番難しい
だから悩んだら阿波しじらか普通の木綿にしちゃう
帯はまだ八寸にするかな、暑いからw
たださすがに紗献上と羅は片付けた
9月の帯悩むよね
今年はここ数年と違って残暑がさほど厳しくないからホント迷う
色柄によるけど気温高めだったら15日までは絽の染め帯を締めたい
後半戦は八寸メインでお彼岸過ぎたら塩瀬登場かな
生紬の帯がたくさんあれば便利でいいんだけど、そんなに持ってないし…
明日お出かけするから着物きようと思ってたのに雨だわー
着ようと思ってたところに、天気で諦めるの残念だよね
集めるだけ集めてるけど一度もお出かけしてない着物の方が多いからなるべく機会作りたい
涼しくなって来てモチベーション上がって来たぞ〜
『九月は絽の帯揚げ』と固く思い込んでいたので、
昨日着物リサイクルショップで欲しい色を告げると
一旦奥へ片付けたものを出して来てくれて
「絽は9/10まで。つまり今日までですよ。在庫はお見せするけど、
これは来年の参考にしてね。今日お買い上げになるのはお勧めしないわ」
と言われました。今日9/11からは綸子とか軽めの縮緬を…とのこと。
お店とか、お教室の流派?によるのでしょうか?
九月いっぱい絽の帯揚げを使っても、それはそれで構わないのかしら…
昨日書き込みしたものだけど
なにを着ようか、どこまで許容範囲か調べてたんだけど
9月は大目に見ても前半後半で分かれてるみたいよ
大抵夏っぽい風合いのものは前半で終了、みたいな書き方してある
どこまで言うこと聞くかは自由だけど
そういう目で見られる覚悟はしといた方がいいのかもしれない
と昨日思いました
こういう微妙な時期は 洋服と同じで季節の先取りを意識するといいと聞いたよ
小物は夏用でも袷用でも見た目以外の暑さ寒さには影響しないので、
秋は小物から衣替えしていくと昔ネットの掲示板で見た。
小物を秋物に変えて、次に帯を秋物に変えて、着物を最後に衣替えするんだと。
でも、全く逆の意見を最近見たばかりだから、どれが全国平均の考え方なのかわからない。
自分はむしろこの週末、塩瀬帯でも良いのかが気になるわ
今から着物で出かけることにしたけど
暑いわー
半襟は慌ててたこととめんどくさかったことと一日ぐらいいいや、で絽にしました
(これはついた夏の襦袢がさらで置いてあったからw)
軽めとはいえいきなり縮緬というのはちょっと首をかしげる。
季節で小物を変えろというのであれば、順番としては絽から替えるなら綸子、縮緬の前に楊柳、絽縮緬じゃないかなと。
そこを飛ばして言われてもちょっと説得力に欠ける気がする。
>>273 個人的見解だけど、月の前半だし絽で問題ないと思うよ。
手元にある「きものに強くなる」の一覧には
帯…9月初旬:絽、絽縮緬、絽綴、紗、麻 中旬以降は絽綴、絽紬、紬八寸、植物繊維
帯揚…絽縮緬、紗
半襟…絽縮緬・楊柳
ってある
習いに行ったとこの夏の小物の一覧には
帯…9月:絽、絽綴れ、紗、紗紬、生紬、博多帯、絽塩瀬、絽縮緬、単衣用の帯
帯揚…9月上・中旬:絽縮緬、絽、紗 9月下旬:絽縮緬、絽
半襟…9月:絽縮緬、絽塩瀬
こんな感じ
普通の塩瀬は表でなく各章のほうに「9月後半には」って書いてた
来月に宮島へ行くのだけど、有栖川模様の小紋に紅葉の帯っていうのはベタすぎて野暮かなあ
でもスレタイなもんで今から別のものを買うというのも……
鹿か紅葉どっちかだけにするとかしたほうがいいのかな
帰って来たよ
東方関西だけど単でもまだまだアツイね
中を夏物にしておいてよかった
それでもめまいするぐらいだったからね
>>274 ありがとう
楽しく着物でお出かけしてきたよ!
>>276 鹿といえば紅葉と松の砂浜と崖って連想するけど
どれも宮島にあるしねえ…
イノシシと蝶って揃えるのもちょっと大変だし
いっそ祭神のイチキシマヒメにちなんで唐子柄とか
弁天様にちなんで琵琶三味とか七宝関係にするとか
>>276 良いと思う。有栖川文様ならそんなに鹿鹿してないし、「よく見たら鹿」ってかえっておしゃれじゃない?
>>278 なるほど、七宝関係いいですね!
あまり大げさでないものがあれば…ちょっと探してみます
2日滞在するので着替えも必要だし
>>279 何年もラクダだと思ってて、こんなアラビアンな柄どこにも着ていけない、と持て余してて…
鹿とわかったからにはぜひ宮島へ着ていこうと思ったけど花見に桜を着て行くのは野暮とかあるし
あんまりドンピシャなのもどうなのかなあと
超もみじ柄の派手めな着物で紅葉のライトアップ見に行こうと思ってたけどやめた方が良いのかな
誰も着物で行く人がいなそうなイベントだからどんな着物で行ってもどうせ浮くし
去年はその着物で食事に出かけたら、その後気を利かせてか、紅葉の名所に連れてかれたなあ、、、、
>>281 紅葉の名所に行くならそれこそ鹿って感じだね
能の紅葉狩りにちなんで般若面の帯を合わせるとか
エジプト系の意匠はよく見るからどこにも着ていけないってことないと思うけど
>>277 楽しかったなら良かった。
通りすがりのリサイクル屋さんで正絹の絽が1080円だったので衝動買い。
絽目の詰まったのが欲しかったから希望にどんぴしゃで、色柄も好み。
サイズもOKでお買い得感高かった。
来年が楽しみ。
畳む収納じゃなくどうにか着物を吊るして収納できないものかと
いろいろやってみたけどやっぱり無理っぽい
袋にならなくても縫い目がふかふかしちゃう
旅先の骨董屋さんで皮の帯締めがたくさんあって思わず買っちゃったんだけど
ネットで見たらあまり評判よろしくないのね
色落ちしても大丈夫そうな帯でいつか試してみる、、、
いろいろ安いお店だったからなんだかんだ買い込んでしまったんだけど
まず片付けるのすらままならない、、、、着物さん、小物さんたち、(洋服さんも)ごめんなさい
だいぶ前ここで見た組み紐ディスク
羽織紐か帯締めをとりあえずやってみようかと思って探したんだけど
ネットでは単価が安すぎて、「送料もったいないな〜」と思って
別の用で買い物行くときにその益回りの手芸店・手芸売り場を見てみるって探し方をしてたら
見つけるまで1か月近くかかってしまった
なぜかボンボンメーカーとかフエルトのキットはあっても組み紐ディスクがない店ばっかりだった
素直にネットで買っておけばよかったわ
ヤフオクの商品説明のデタラメさが面白い。
おそらくまったく和装を知らない人が出品してるんだろうけど、ただの上っ張りを「訪問着羽織小紋」「素人目にもわかる上等な生地です」とか書いてある。
どう見てもウールか化繊で普段着というより部屋着なんだけどなあ
着物で出かけようと思ってたイベント、断念して仕事の後そのままでかけたら
着物の人がけっこういたし、暗くて粗が見えなくて良い感じだったから
着て行けば良かった、、、、
次のチャンスは逃さないぞ
花見に桜、紅葉狩りに紅葉柄は
「手作りのケーキを作って待ってます」っていうお宅へ、ケーキを買って行くような野暮なんだそうです。
えーまたその話題になるのー?
桜の季節で飽きちゃったよ、その手の野暮な話
しつもな( ´∀`)
時期はずれを承知で冬に木綿単着たことある方
いらっしゃいます?絹の袷はあるんですが
汚すの嫌なんで木綿単が仕立て上がってきたら
冬でも着たいです。
防寒肌着はしまむらのファイバーヒート肌着とユニクロの
ふわもこレギンスがあります!
あと酸素系漂白剤で洗濯を繰り返すと
やっぱり着物地も色薄くなるでしょうか?
今回お仕立てをお願いした単はむしろ
もっと白っぽくしたいんです!
なんで最初から白っぽいの買わなかったの?
漂泊で白くなったら貧乏臭いよ
うーん、オークションの写真で見た限りでは白っぽかったんですよ。
でも届いたら薄茶だったもんで…
って、オークション商品に期待しちゃダメですよね、ハイ。
オクで落とした帯、届いたのみたら違う商品が入ってたー
たくさん発送してると間違えちゃうことあるよね
今週末に使いたかったけど、間に合うかなあ
>>293 自分の中で拘るのは自由だし、そういった拘り持ってるのは格好いいとおもうけど
人に強要するのはスマートじゃなくて格好悪いよ
>>296 色柄にもよるだろうけど羽織物と小物で何とかできるんじゃないかな
すんごく好みで狙っていたけど、私には少々お高かった着物が売り切れてしまった
ここ三か月程貯金して、来月手が届くと思ってたんだが
…いいんだ、あれはサイズが若干大きかったから着つけ難しいと思ってたんだ
未使用ダメージなしってあったけど、たぶん見えない傷みがあったりしたんだ
やっぱり通販は見つけたときに買えないと難しいね
売れるんならもっと早くに売れてくれよ畜生
>>303 縁がなかったんだよ もっと良い着物が待ってるよ〜
やっと髪を切りに行って良い感じのボブになったから
着物で出かけたくなった
>>304 ありがとう
時間を置いたら思い切れたし、将来の着物貯金ができたと思うことにするよ
リサイクルやアンティークの着物通販は一瞬一瞬が勝負だから怖い
三連休の初日に住所登録かなんかでモタモタしてたら
買うつもりだった超美品の名古屋帯が本当に一瞬の隙にsold out…
それで火がついて、今日だけでお召に紬に帯に長襦袢に帯留に、と
気に入ったものを一気にポチってしまったorz
アンティークだから・2度と出会えないものだから・もう横から攫われたくないから、
とかなんとか理由つけて散財しちゃったよ。
金色の細め鼻緒に台が金糸を使った薔薇刺繍のアンティーク草履はアンティークのカジュアルな着物には合わせられないですよね?
着物の格は段々分かってきたんですが草履や帯は全く分からずなかなか着物を着て出掛けられない
>>308 見ないとわからないけどキンキラキンはカジュアルじゃないのが普通
アンテクの銘仙やウール、木綿とかなら本来は素足に下駄
いまどきは足袋はくのは変じゃないけど白足袋は合わないと思う
「お召」という種類ですよと言われて買った着物、
江戸小紋の行儀みたいなドット模様がチカチカきらきらしてる。
アンティークでもこういうのはカジュアルに着ても構わないかな?
>>301 ありがとう!仕立て上がるのはまだ先だけど
羽織物と小物か…勉強しなきゃ。
来週は地元でアンティークフェア。
アンティークだったらやっぱり正絹ばかりかな?
ウール着物とか着物コートとかないかな…
>>310 御召ってのは縮緬の一種で縦方向にしぼがあるからすぐ見分けつくよ
木綿や銘仙みたいなカジュアルよりもやや格上のいわゆるよそ行きってやつね
310です、縦方向に「しぼ」…楊柳っぽいという解釈で良いのかな?
全体的に生地が分厚い感じがする。
これが「しぼがある状態」なんだろうか。
よそ行きでチョイおしゃれ…清楚系ワンピース的な位置付けかしら…
ネット通販って怖いな、歯止めが効かなくなる…
リサイクルだし〜今SALEだし〜とついつい「カゴに入れる」を押してしまい、
一回の買い物は三千円くらいなんだけどそれを3日置きに繰り返すのってもう依存症みたいorz
いくら好みだからって今の時期に絽の帯を買うってアホか私は…
>>310 御召はコシのある縮緬って感じ。
縦糸も横糸も強い撚りをかけて織るから丈夫なのだそうで
祖母や母からは「お稽古には御召」と教わりました。
略礼装・洒落着の分類だそうです。
やわらかものでは仰々しいし、紬ではちょっと失礼かも…
という時には御召にしてます。
カジュアルで着ようと思ったことはないです。
お召し大好きー!
すごく着易いし紬より可愛い柄多いし、銘仙よりちゃんとしてる感あるし
水色と青のブロックチェックに牡丹柄の木綿着物を買ったら裏地が付いてたw
色合いは夏というか若干浴衣ぽいし木綿っていうより綿ファブリックみたいな感じなんだけど冬に着ても変じゃないだろうか
水色と青で柄が牡丹、木綿か…私だったら、寒そうな色合いだし冬は着ないかな
色が臙脂か黄土色なら着るかも知れないけど
>>318 牡丹じゃなくて椿柄でした
でも寒色はやっぱり寒々しいね
買った事を後悔してるww
お召しも銘仙も好きだけど洗うことを考えると木綿とポリに落ち着いた
信じられない方もいるだろうけど、
私は絹の紬の袷を過炭酸Naでガンガン洗ってるわ…
以外に傷まないw
さすがに紬じゃない絹の袷はデリケート衣類用洗剤で
洗ってるけど。
(もちろんどっちもドライコースで!)
自宅でできるの!?
今度1000円で買った安い絹で試してみる
>>322 ご自宅の洗濯機にドライコースがあるか確認するのをお忘れなく。
あと、着物とは別の丈夫なものをドライコースで回してみて
脱水が激しい&長時間なようなら途中で脱水止めた方がいいかも。
それと四角くて平たい洗濯ネットを100均かどこかで
入手することをおすすめします。畳んだまま回せる。
何もわからない頃に洗濯機のドライコースで縮緬の袷を縮ませた私が通りますよ…orz
2000円しなかったからよかったようなもののさすがにへこんだわw
でも単衣なら縮緬でなければ洗濯機で洗ってる
デリケート用洗剤で単衣や長襦袢しか洗ったことないんだけど
大丈夫なら袷の紬を洗ってみたい…
過炭酸Naってなんだろうって調べたら漂白剤って出て来たけど
色落ちとかしないのかな?
クリーニング代けちってありとあらゆるものを自宅洗いして
色落ちとか縮みとかでセーターやブラウス、シャツの類を捨てた経験ある身としては
着物なんて怖くて突っ込めない・・・
327 :
321:2014/10/22(水) 13:01:55.22 ID:SGDCjjnz
>>326 実は漂白作用で色が巧いこと薄くなるのを狙ってやってるw
貧乏臭い感じになっても2000円以下の袷なんで
覚悟して実験と思って。でも全然色褪せる気配なしで
どんどん綺麗になっていくのみ。丈夫!w
たぶん、想像だけど
糸から染めてる紬などなら行けそうで
柔らかものなどの手描き染めや、金泥、箔、漆、刺繍などは
ダメそうな気がする。
>>327さん 柔らかものの後染めなど、にじみ出たりしませんでしたか?
>>328 過炭酸Naでガンガン洗ってる紬は多分
糸から染めてると思いますが、
確かにこっちは傷む気配ありません。
(でも考えてみたらすごいですね。
濃い目の桃色地に薄ピンク?で菊っぽい模様の
総柄なんですよ。よく織れるな…)
でも紬とは全然違う柔らかい生地で
後染めと思しき着物も(デリケート衣類用
洗剤での洗濯でしたが)特に問題なかったですよ。
まあ縮緬ぽい生地の羽織で見事に
縮んじゃったこともあることはありますが…(汗
繻子の帯ってどんな着物に合わせたらいいんだろうか
木綿とか紬しか持ってないんだけど、アンティークの繻子帯が気になってる
着物を着始めたのが割と最近のことで、洋服の感覚が抜けてなくてサテン=礼装、盛装って印象があるんだけど
金糸銀糸が使われてないなら普段着に締めてもいいのかな
冬の小紋の装いについてご教授お願いします
これからもっと寒くなりますが冬は絶対に羽織や道行コートを着るのがマナーでしょうか?
羽織や道行コートの代わりに厚手のショールというのは駄目でしょうか?
友達とランチや繁華街、初詣へ行く程度です
調べてみたところ、着付けの先生や年輩の方は帯つきなんて恥ずかしいとおっしゃることが多いようですが、振袖は帯つきしか見たことない、そんなに堅苦しく考えなくても大丈夫、という意見もあり、よくわかりません
分からないなら無難にコートを着ればいいのですがリサイクルではあまりサイズがありません
帯つきにショールが駄目なら冬は着物を着ないでおこうと思います
仕立てることは考えていません
長文申し訳ありません
私はクリスマスディナーに帯付き+大判のショールで行ったよ。
九州での話なのと、外を歩いたのは車から店までだから、寒い地域だとあまり参考にならないかもしれないけど。
帯付き+ショールで外歩きできる暖かさが確保できる&個人的なお出掛けだったら、それでも良いんじゃ無いかな?
袖口のないタイプのポンチョだと、洋装でも使えるからオススメ。
流行からすると廃れ気味なのかもだけど。
それから振袖で道行などを着ていないのは、今や振袖姿は結婚式か成人式の人が殆どだからだと思う。
こじ付けかも知れないけど、成人式迎えましたよーってお披露目の意味もあって羽織物を着ないと聞いたことがあるよ。
>331
寒くなかったらショールでもいいと思うよ
初詣とはいえお友達とのお出かけなのだから
あまり堅苦しく考えなくてもいいと思うな
振袖で道行を着てないのはわざわざ振袖の道行を誂えないからだと思ってた
うちの母は祖母に中振袖の道行縫ってもらってたし
風の強い日なんかに成人式が当たってたりするとみているこっちが寒いw
で、その中振袖用の長襦袢がないのに中振袖と道行をもらって困ってる
わざわざその着物のために襦袢あしらえるのもなんだし、
といって、胴裏とか羽裏にシミは出てるし袖を切って着れないことはないんだけど、
祖母はすでに亡くなっているので、
なんとなくせっかく祖母が縫ってくれたものをほどきたくないっていう気持ちもあったり
実家からもらって帰ってすでに2年…
>>333 中振袖とそれに合わせた道行まであるなら、私だったら着れない年になってしまう前に襦袢誂えて
着る機会を無理やりにでも作って着るかなぁ。
胴裏や羽裏のシミは、今後着る着ないに関わらず一度悉皆屋に相談してみた方が良いかも。
古い着物の胴裏のシミを、見えない場所だから良いかなーと放っておいてしまったが為に
いざ着ようとした時には表地まで響いてて
復旧にえらく費用が掛かってしまった事があったよ…
着物スキスキって言ってたら本当に、各方面のいろんな人から
「これ、もう着ないのでもし良かったら…」とお下がりが回って来て嬉しいw
今日は今からスーツケース3箱分の着物・帯・小物を友人たちで山分け。
紳士用は友人の旦那さん用にごっそり譲るので
私はウールのアンサンブルとか貰おうかな〜サイズが合えばいいな〜
>>334 既にちょっと中振袖を着るのは…っていう年なもので
持って帰って広げてみるまで袖が長いのに気付かなかったっていう自分もうかつなんだけど
あわてて母に電話して訊いたら「え〜襦袢?ないなぁ」って言われてorz
さらに困っているのは実は臭い
収納されていたのが塗りの行李だったから
持って帰ってきて包みを開けたら家じゅうに塗りのにおいがorz
頭がくらくらしましたし、子どもからもクレーム
1週間広げてても消えず、あきらめて桐箱にしまったっきりというありさま
でも表地までしみが響くのは怖いです
天気のいい日にマスクしてちょっと広げて確認してみます
>335
うらやましい…
一度だけ親戚から何枚か送ってきたけど、
既に変色してたり好みに合わない柄だったり手触り悪い生地だったりで
もらう気になれずそのまま実家においてきた
先日から虫干ししてたらまた着物を頂いてしまった
ありがたいことだけど高価なものだけにお礼するのにすごく困るんだよね
どうしよう
それに加えて虫干しもなかなか終わらない
いいなー
着物も小物もだれもくれないー
着物暮れる人がほすぃいーーーー
>>331ですが
>>333>>332 レスありがとうございます
自分が寒くなければ帯つきでもあまり気にしなくてもいいんですね
ですが冬に洋服の場合アウターなしでショールの人はいませんよね
それが気になりますが着物は別物として考えていいのでしょうか?
>>339 着物の定石から行くと12月〜2月ぐらいは
コートなり羽織なりを着る感じ。
でも個人的にはそんなの関係ねーでおkだと思ってる
もし着物+ショールで行って誰かに何か言われて
あなたがそれを気にしちゃうタイプの人なら洋装勧めるかな
>それが気になりますが
そこ気にするなら着物を着ないか、まだ日数あるから今から作るか、もう少し中古のコートを探すかのどれかだね
オクで買った着物が酷すぎたんで悲しみの報告
今までオクでこんなに酷い物に当たった事が無い自分はラッキーだったんだと思い知った
小穴があるとは聞いていたけどここまで酷いとは思わなかった
(画像も綺麗な場所の写真だけで、小穴の部分も本当に小さい穴1つだけしか載せてなかった。写真だけなら美品に見えるレベル)
・小穴もたくさんあるけど5センチ以上の破れが目立つ部分に多数
・擦り切れ多数で生地ボロボロ
・継ぎあて7箇所
・生地が足りないらしくて別布であちこち継ぎ接ぎ
・表地に5センチ以上の黒いシミが多数
・胴裏に5センチ以上の茶色いシミ、汚れが多数
・衿周りは茶色に汚れてる
・袖の中には大量の綿埃と砂埃と他にもゴミが
こんなのなら買わずに別の物を買っていたよ…
出品者の評価を見たら数年前に「ゴミが入ってた」「記載に無いシミがあった」と
悪い評価を付けられてた人だったんだけど最近は良い評価だけだったから油断した
返品不可だし(クレーム付けたら面倒臭そうな出品者だし)
安くはない値段だったんでそのまま捨てるのも勿体無いし
それに捨てるのは縫った人に悪いし(継ぎの多さで大事に着ていたのが分かる)何より着物が可哀相だからと
とりあえず解いて洗ってみたけど何かにリメイク出来たらいいな…
返品不可でそれはひどいね
しかもきれいなところしか載せてないって
とりあえず悪い評価を返すしかできないね
あとはマイボックスに閲覧無制限で惨状の画像をあげておくとか
って思ったけどもう解いちゃったのか
不満はきちんと評価にぶつけて欲しいよ
それで次の誰かが被害を避けられるのだし
は〜骨董市続きで嬉しい悲鳴だ
着物も帯も帯締めも帯留も売るほど持ってるのにまだ欲しい
この物欲の凄まじさと我が街の骨董市の多さがマッチし過ぎててもう…
「今日フリマに着物の人が来てるよ」とかメール貰ったら行きたくなるしさ
そんでまた好みの帯留とか山のように発見しちゃうしさ
アンティークのものは本気で高価だけど
アンティーク風のものは軽くて安くて可愛くて堪らんね
翡翠風、鼈甲風、瑪瑙風の彫り物樹脂作品とか本当に繊細な作りで
眺めてヨシ身につけてヨシで何個あってもいいと思っちゃう
346 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/06(木) 09:03:33.10 ID:iVRTIMZI
片道3時間かけて横浜のきもの大市に行くかすごく迷ってる…
全くの初心者だし、最初は普通の?お店とかのほうがいいんだろうか
>>346 近くにたんす屋とか古着着物屋さんはないの?
もしくは骨董市とか青空市とか
初心者なら、着物に詳しい人と一緒に行った方が良くないかな…
348 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/06(木) 12:33:37.35 ID:iVRTIMZI
>>347 レスありがとうございます
最寄りのたんす屋さんはすごく狭かったのと、初めてなら1万以上にしましょう!と強く言われたのでちょっと引いちゃって…
一時間くらいの所にリサイクル着物屋さんがあることがわかったので、今回はそちらに行ってみることにします
骨董市で好みの羽織を見つけたけどちょっと虫喰い穴が空いてる。
肩から二の腕辺りに3箇所、3mm程度の穴。
古着でダメージのある帯や長着には虫喰い部分にブローチやらレースのシールやらで
誤魔化して来たんだけど、
さすがに羽織だとどう誤魔化そうか悩む…でも柄はこの上なく可愛いんだよwww
初心者ならなおさらどこに着ていっても恥ずかしくないようなレベルの着物が良いと思う
何気ない一言で嫌な思いをしたって体験談には耳にタコができちゃうよ
たんす屋さんの店員さんも自分自身に苦い経験があってそう言ったと思いたい
351 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/06(木) 15:11:07.49 ID:iVRTIMZI
>>350 >>346>>348です
母から受け継いだ訪問着、付け下げ、などは実家にありますが…
ちょっとお出かけの時に着物を着てみたい、でもそんなにお金はかけられない、って感じです(ワガママでしょうか)
格や値段や柄など、どういったものが最初はいいんでしょうか?
自信がさっぱりないので教えていただけると助かります
ちなみに当方20代後半(既婚)です
普段着と言ったら小紋か紬(デニムみたいなやつ)かなあ
袷と単、帯の違い(夏帯とか袋帯とか)がわかってればそんなに大恥かくようなことにはならないと思うけど
まずは本とか読んでみたらいいんじゃないかな
初心者と後込みしないでいろいろ手にしたり見るのはいいと思うけど
気に入ったものを買うだけ買っといて、ある程度わかりだしてから着てもいいんだし
ちょっとのお出かけがどの程度かにもよるけれど、普段着なら木綿かウールなら手入れ楽だしお値段も手ごろだと思う。
>>351 なんとなく普段に着てみたい、なら小紋・紬・木綿・ウール
お子さん関連で将来必要になるかも…なら色無地か付け下げ
お手入れを気にするなら、木綿かウールなら金額もリーズナブルです
まずは最寄り図書館で、着物の基本的な本(個人的オススメは、大久保信子さんの着物の辞典)や着物系の本を読む
図書館か書店で、きものsalon、七緒など、着物系雑誌に目を通してみる(最近の組み合わせを学ぶ)
自分の雰囲気に合うもの、合わないものを、まずは雑誌や本で確認すると良いと思います
例えば、格好良くても森田系は人を選ぶ(私は無理でした)し、同じ紬でも似合うものと似合わないものでは雲泥の差があるので
着物はロングドレスやワンピース着てるようなものなので、色味や雰囲気が合わないと辛いです
幾ら帯や小物で雰囲気変えられると言っても、土台が全く合ってなきゃ砂上の楼閣に等しいので注意
まずはご実家の着物を鏡で合わせて、自分にどういう物が合うのか確認してみたらどうでしょう
お母様の着物でも、この色は顔色悪く見えるとか、これだと綺麗に見える、というのをまず試してみては?
355 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/06(木) 20:05:10.88 ID:iVRTIMZI
>>346>>348>>351です
皆様本当にありがとうございます…!
>>352 図書館で10冊ほど借りて読んでいる最中ですが、わかるようなわからないような…
あちこちのお店や市なども行ってみて、気に入ったものを伝えながら相談させてもらおうと思います
>>353 そのうち、上品なワンピース感覚で着れたらいいなと思ってます
お手入れが楽なのは魅力ですね
その二つについてお店でも聞いてみます
>>351 長文ありがとうございます
いまの所は小紋・紬・木綿・ウールで探していこうと思います。将来子どもの行事で着物が着れたら素敵ですね
大久保さんはお名前良く聞きますし、評価も高いようなのでこの際一冊買って手元に置こうかと思っています
森田さんは恥ずかしながら初めて知りました。大変にお上品で素敵ですが、私が真似するとただただ地味な人になりそうです…きものsalonもまだ大人しすぎなのかな、と…
七緒のビビッドでない明るめなものが可愛いと思いました
洋服だとカラフルなものは基本着ないので、色合わせは楽しみでもあり、不安でもありますね
洋服で似合うものが少ないのも、着物に興味を持った理由の一つです…
(日本人幼児体型なのも大いにあると思います)
似合うものがわかるように、経験と勉強を重ねていきます!
>>355 まだ憧れてる段階からすると木綿やウールは上品なワンピース感覚かもしれないけど
うるさ型のザマス婆にすればあんなの貧乏人のヨレヨレのTシャツみたいなものだから
その辺りのギャップは初外出までには埋めといた方が良いと思う
そんな婆がうようよいる場所(例:歌舞伎座)に着ていってふじこするとかもう見てらんない
きものって良くも悪くも見られるってことを意識しないと嫌な思いするの避けられないってほんとに思う
そんなの見る方が悪いでしょって思うかもだけどああいう見下し婆には通用しないから
なので最初は名の知れた紬とか。古着ならそこそこ安いからいいと思う
小紋は善し悪しがわかりにくいし名の知れたものはお高いのでちょっと微妙かも
子供の行事はセミフォーマルだから一ツ紋色無地か付下あたりですね
357 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/07(金) 20:52:26.11 ID:kI9QJ4tS
>>356 >>355です
イメージが固まりきらないままあれこれと見て相談してきました
結局ウールで気に入るものがなく、いい物を…というレスにも背中を押されリサイクルの大島紬と八寸かがり帯をまけてもらって合計一万円で購入してきました
「フォーマルじゃない場ならこれでどこでも大丈夫」という店員さんの言葉を信じてこれで着物デビューしてこようかと思います
まずは着付けの勉強からですが…!
着物って良くも悪くも目立ちますよね。気になり出してからは私もふむふむと凝視してしまうので「私はわかってるのよ!」ってお姐様方は尚更だと思います…
恥ずかしながら最初の一歩を踏み出す前に一番気になったのが、ふじこの餌食になりはしないかってことだったので大変参考になりました
お直しおばさんには寧ろ直してもらいたいくらいですけどね
そして今更ですが「ちょっとお出かけ」は定義がわかりにくかったですね…申し訳ありません
「普段着でもダメじゃないけどお洒落していきたい所」(美術館、クラシックのコンサート、落ち着いた観光地)のイメージでした
自信が持てたら歌舞伎デビューもしてみたいものです
購入おめ
大島ならつっけんどんされるとかはなさそうですね
でも帯にかがり帯を選んだのはちょっと微妙かも
私は色柄あってればそんなに気にしないんだけど
織りの着物には染帯じゃなきゃっていう人もいるので
次回は合いそうな染帯を探すといいかも
コンサートとか観劇はまたうるさい人がいそうなのでおいとくとして
お出かけ先としては美術展とか観光地はおすすめなので
慣れたら誰か誘ってお出かけしてみたらいいと思います
住民の激安コーデが見たい
どっちもステキ!
>>360 小紋の柄が華やかなのにうるさくなくて色んな帯を楽しめそう!
なだらかな肩の線が羨ましいです
>>361 そういう帯の色すごくいい!赤すぎず紫すぎない色で
涼しげですね〜
私は激しくイカリ肩で田んぼのカカシみたいな着画になったのでうp出来たもんじゃないやw
どっちもほんとすてきだ〜
いいのひきあてたんだね
2ヶ月くらい前に買った組み紐ディスク使ってやっと羽織紐作ってみた
練習用糸を使って8本で丸紐組んだけど思ったより細かった
これからはもう少し本数増やして作ろうと思う
>>363 私もどちらかというとイカリタイプです。
痩せてて胸が薄すぎ、肩甲骨すげーっすよ><
三河衿芯使うようになってからマシになったけど、
着始めたころは衿浮きが悩みでした。
>>360さんのようななで肩、あこがれちゃう。
>>364 目標は自作帯締め?
羽織紐、うp!
366 :
364:2014/11/09(日) 22:55:13.62 ID:3AW+f2Wc
こんな感じ
ttp://imgur.com/V24iNjE ディスクについてきた練習用糸 4色2本ずつで8本
4mm弱の細さだから黄色のレースの羽織に合わせようかなと思ってる
目標は三分紐だけど
3年かかってビーズ半衿がまだ出来上がってないから
できるのに何年かかるやらw
見た見たっ!
うpありがとう。。
これは絹糸なの?
カニカンになっちゃうよね、やっぱw
Sカン使いにくいものねー。
置いている下はデニム着物?
368 :
364:2014/11/10(月) 00:03:10.21 ID:H6MI6s/z
Sカンでもいいんだけど余分のSカンがなかったw
糸はハマナカのコットンノトックだったと思う
組ひも用の絹糸も販売してるよ
さすがに帯締めは絹糸で作りたいけど、羽織紐ならコットンでもいいかなと思って
組み紐用の絹糸は8m巻だから帯締めも長さ的に作るのは可能だと思う
下は着物じゃなくて普通のデニムのスカート
下に敷けて色の濃いのが近くにこれしかなかったもので失礼
369 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/10(月) 02:13:15.02 ID:digxF52H
>>358 >>357です
ありがとうございます
こちらのスレの皆様のおかげです
織りに織りはどうなのか私も若干気になりましたが
予算内のなかで一番合っていて他にも使いやすそうな色柄であること
芯がないので初心者には結びやすいこと
などから勧めてもらって決めました
早く着物で外出して染め帯を探したり夫とのデートに行ったりしたいです
最近見知らぬ土地に引っ越して若干引きこもりがちでしたが、着物をきっかけにお出かけの予定も色々たって嬉しいです(自分語りすみません)
>>360 派手目な着物なのにすごく上品に着こなされてて素敵
肩のライン、女性らしさが滲み出てて裏山!
>>361 全体的に色のバランスが素晴らしいです
緑の帯留めが差し色になってて素敵!
あなたのコーデを見て色無地に挑戦したくなりました
>>366 すごい!
帯締めも作ったらまたうpして下さいね
袋帯や開き名古屋は難なく結べるのですが名古屋仕立てが結びにくくて仕方ない(>_<)
私だけでしょうか...?
三角になっているせいで扱いにくいし、ポイント柄の場合はうまく柄が出せない
お太鼓の折り返し部分に柄が当たってしまうので帯枕を当てる前に仮紐を使って何とかいい場所に柄が出るように調節しています
コツなどあればご教授お願いします!!
自分は逆だ。仕立ててないと無理。
難しい帯はいっそ割り切って、作り帯にしてしまうのも
選択肢の一つかなと思います
あと、お太鼓は無理でも他の結び方なら
良い感じに柄が出る場合もあるので試してみてはどうでしょう
作り帯にしてしまうと保管が面倒でイカン…
375 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/11(火) 16:01:41.73 ID:sLUQWSpL
>>358 >>357です
ありがとうございます
こちらのスレの皆様のおかげです
織りに織りはどうなのか私も若干気になりましたが
予算内のなかで一番合っていて他にも使いやすそうな色柄であること
芯がないので初心者には結びやすいこと
などから勧めてもらって決めました
早く着物で外出して染め帯を探したり夫とのデートに行ったりしたいです
最近見知らぬ土地に引っ越して若干引きこもりがちでしたが、着物をきっかけにお出かけの予定も色々たって嬉しいです(自分語りすみません)
376 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/12(水) 01:33:32.36 ID:zggu4kx3
なぜ同じ書き込みが二回も、しかも今更?!
自分でもびっくりです…
申し訳ありません…
結構な時間差ですね、びっくり。ドンマイですw
みなさん、着物の保管は桐たんすとか桐の衣装箱を使われてますか?
洋服はチェストに入れてるのですがもう余裕はなく、いっそ着物を入れられる
箪笥を買った方がいいのかと悩んでます。ただスペースがねぇ…って感じで。
通販でもわりと安めの衣装箱があるし、悩んでます。
インテリアに影響しないならスチールラックが便利だよ!横幅ピッタリサイズのものあるし
ただ、収納力あるぶん、まだ増やせるな…という罠にはまる
>>378 ググってみたら画像が結構あがってたので参考になりました、ありがとう!
しかしこれは…収納力の罠が危険ですねw
スチールラックで実際に収納してるけどついつい上に重ねてしまうので
段の一番下の着物に負荷が掛かってシマシマの跡が付いたことがある
だからこれから積んで乗せて行くひとは板とか何か硬いものを敷くといいよ
ところで私は帯揚げの収納に困ってるんだけど良いアイデアないかな
箱にそーっと畳んでグラデーションにしてるんだけど
コーデ考える時に出して戻して出して戻してってするのが地味に面倒
板状の紙かプラに巻き付けて立ててるひとを見たことあるけど
骨董市で安く大量に色を揃えたので枚数がハンパない
収納のコツがあったらどなたか教えて欲しい切実に
桐箪笥とラックとPP引出し衣装ケース使ってる
ラックはカーテンして普段着くらいならいいけど、ホコリと湿気が気になるから着物保管はやめる予定
PP引出しはクローゼットに入れて帯や三折り畳みした洗える着物で使ってるけど意外といい
桐箪笥はさすがに使い勝手がいい!スペースさえ許せば最高
そこそこ数持ってて着物をずっと着るなら箪笥お勧め
>>380帯揚げは引出しに畳んで立てて入れてあるけど、しまうのは少し手間かかるね
七緒で帯揚げをネクタイハンガーで文庫本棚に収納してるの見たよ
七緒帯揚げネクタイハンガーで画像出るよ
帯締め帯揚げともそうしてあると便利そうでやってみたい
>>380 細長くたたんでからくるくる巻いてランジェリーBOXとかに入れるのはダメ?
うちは普通の和箪笥の引き出しに寿司詰めだけど仕切り入れた方が良いのか悩み中
>>380だけど色々情報ありがとう
細長く畳んでクルクルすると私が不器用なせいか凄く折り皺がついたんだよね
しかもヘナヘナして結局畳み直さないといけなくて挫折したんだ
パッと一覧で全色見渡せる収納はやはりネクタイハンガーか…
出しっ放しになって日焼けしそうで躊躇してるんだけど
ラックの内側に掛けておいて布でも遮光するしかないかな
重ねてありがとう、ちょっと検索し直してくるね!
385 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/13(木) 15:59:59.03 ID:MweAWDRS
スチールラックの話題はもう終わったかも知れんが、失敗談として一つ。
たまたま立ち寄った、お値段以上のお店(以下ユトリ)で、畳紙ごとすっぽり収まるラック(ワードローブなんちゃらってやつだったかな?)と、棚板のサイズに対応したPP板を買った。
帰って使ってみると、PP板はぴったりサイズじゃないし、棚板も作りが雑で、ワイヤーの先が露出してて、そのままじゃ生地を引っ掛けそうで怖くて使えなかった。
(棚板のチェックを怠った私が悪いんだけど…)
後日別メーカーの棚板とPP板買い直して使ってるけど、値段は数百円程しか変わらないのに、質には結構差がある。
ユトリの棚板は、捨てるのも手間だから、仕方なし草履バッグなどの箱ものを置く箇所に使ってる。
スチールラック購入の際はワイヤー先の始末等にお気をつけて!
最初からエ●クターにした私勝ち組
387 :
377:2014/11/14(金) 22:27:34.25 ID:pQpqfz0F
スチールラックのメリットもデメリットもいろいろあるんですね。
桐箪笥、までは行かなくても衣装箱もあるみたいだし、いろいろ検討してみます!
何を選ぶにしても、重ねすぎはNGなんだよ
自分はたとう紙に2枚包んで、それを3ペアづつスチールラック
そしたら6枚の重さがかかる下の着物は背中心の両脇に
ずっと下まで畳みシワ入った
織りとやらかもんと別の棚板にしてたけど
それぞれの棚の一番したに織り、って入れ換えよっかな
最近骨董市行けてないのに
また来月も行けない、、、、
あー京都行きたい
390 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/18(火) 19:05:23.20 ID:YunNnufT
皆さん、最初に買った羽織(道行、道中着など含む)はどんなものでしたか?
ショールやスヌードの着こなし術もあれば聞きたいです!
最初に買ったのは訪問着に合わせて仕立てた道行
実は1回しか着てないw
今一番使ってるのは
ヤフオクで落とした反物で仕立てたウールの対丈の道中着と
ヤフオクで落としたウールの羽織
どちらもウールに見えない柄だから何にでも合わせてるし
自分で洗えるから気楽に着れる
それに道中着はちょっとした雨ならはじいてくれるので雨コート兼用
やっぱり兼用出来るくらいの厚みは必要かな…
雨コートを普通の晴れた日に羽織の上に着ると変?
いかにも雨コートでござい、というシャカシャカ感はないんだけど
素材はポリのとアセテートの二枚があるんです。
この年末年始こそは普段締める機会のない袋帯を締めたかったんだけど、
主人は紬のアンサンブル、今年は袴も穿かないよと言っている
そうなると、結局私もいつもの紬か小紋の普段着に…
セレブだったらパーティーとかで付け下げとか訪問着とか着る機会も多いんだろうなー
皆さんお正月はスレタイといえどやっぱ華やかにされる予定でしょうか?
たいした着物をもってないので、気持ちだけパリッと。
新しい白足袋おろしたり、割烹着を白にしたり、そんな程度ですw
>393
初詣だけは鮫小紋に袋帯
あとはいつもと一緒かな
>394
割烹着って着丈どのくらいの着てる?
>>395 割烹着は3枚持っててそれぞれ丈が違います。
普段、ガシガシ家事をやるときのは膝を守りたいので膝下丈。リネンで自作したものです。
普通に家着の上に着てるのは膝が出るくらいかな。こちらのほうがやや動きやすい気がします。
ハレの日用の白は、膝上15センチ。フリルが昭和っぽいデザインで、あんまり働かない日に使ってます。
特に意識して集めたわけじゃないけど、なんとなくそう使い分けるようになりました。
週に2日くらい『フネさんの日』を作って一日着物で家事してるので
長い割烹着の話は参考になるなぁ、ありがとう〜
>>396 自作!えらいなぁ
考えても見なかった
ハレの日用が一番短いんだ
なるほど〜
自分はハレの日用は着物を汚したくないから一番長いんだ
130p丈だからめちゃめちゃ高かったw
普段はカフェエプロンの長いのとたすき掛け
ちょっと割烹着の型紙ググってくる
どうもありがとう
>>398 私は『自分でできる きもののお手入れ&お直し』って本に載ってた型紙で作りました。
すっきりしたデザインで気に入ってます。
今年はコーデュロイでもう一着作ろうと計画中。
ハレの日用と言っても、たいした着物じゃないから短いのでOKって感じかな。
雰囲気重視で、あんまり働かないって決めてるしw
いい着物をお持ちなら、長い方が断然いいと思います。
400 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/22(土) 23:49:48.18 ID:Yso5VoIc
>>391 道中着も雨コートも持ってなくて買うか迷ってるんですが、兼用と言う手があったんですね
ビビりなうえコーデに自信ないのでヤフオク使い憧れます
私には良いものを見つけてなおかつ安く落とせる気がしません!
401 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/23(日) 01:04:21.14 ID:96c7U2VT
母から「着物好きになったなら何でも持ってっていいよ」
と言われ実家の箪笥を見せてもらったら
小紋も紬も羽織もしつけ付のものが半分以上でうほうほw
でも気づいたら帯が全然ない!
あるのはどれも大胆な金糸or銀糸またはギラギラと輝く玉虫色
母の趣味なのかこれは世代なのか…
(60代前半)(誂えは約30年前)
>>401 多分その時代の流行だったんだろうね。
うちは親とは身長が違いすぎてお下がりとか全然着れないから羨ましい
うちの着物いっさい着ない母も似た年代でして…タンスに名古屋帯は辛うじて一枚あった。赤でお太鼓柄で控えめな刺繍の菊、金駒の縁取り。古着屋行くと黒や紺で同じようなの一杯見るやつ。
嫁入り道具リストに普段の帯は入ってないのかな。
婚礼時は礼装メインってのは仕方がないかも。
50代もそろそろ半ばって自分は、このスレだとお母さん世代になるんだろうか?w
嫁入りが30年以上前だし、誂えたのもそうなるし。
でも母が勝手に誂えたのがほとんどで、自分の好みで誂えたのは附下二枚だけ。
礼装以外は、大島二枚(うち一枚はアンサブル)、ちりめんの小紋が一枚、
ウール二枚(うちアンサブル一枚)、羽織一枚、浴衣二枚。
帯は真っ赤な紗の博多w、レトロ柄のな開き名古屋、
真綿紬の開き名古屋が二枚、朱色メインの博多半幅、だったかな?
帯は色が朱色系に偏りすぎw
405 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/23(日) 23:47:50.15 ID:VdakAXe3
>>402 私よりずっと色白な母のほうが似合うんだろうなと思いつつも、身長があまり変わらないことに感謝です
私の子どもは身長高くなるかも…と言い訳して沢山着ます!
いい品なのにしまい込みすぎてシミもちらほらあるので…
>>403 全く着ないのに一通り揃ってるのは助かるけど悔しいような気持ちですね
桐の箱が5つあるのも今回初めて知りました
レスを見てリサイクル着物がギラギラの名古屋帯だらけなのに納得しました
母の思い出の着物なんです、と開き直ってお正月とかに締めるか悩み中です…
406 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/25(火) 12:02:05.71 ID:s7ZGy7Ic
>>404 母は嫁入りが当時では遅く独身時代に作ったからか礼装系は付下げ一枚のみでした(しかも着てない)
礼装以外は似たようなラインナップですがこちらは着物や羽織がほぼ朱色w
白大島も白が見えないほどの柄入り、紺地のウールも大きくカラフルな絣模様
総絞りで高かった〜なんて言う羽織なんて大柄の極彩色で超ド派手w
状態は綺麗ですがチンドン屋になる予感しかせず置いてきました…
全くイケイケ系ではなく洋服はむしろ地味なくらいなのでギャップがちょっと面白かったです
親世代の嫁入り道具だとどうしても朱色系やピンク系、帯もキラキラになっちゃうもんなんだろうね。
「母の若いころのものなんです」ってお正月に着てしまえー。正月なら多少綺羅ってても平気でしょうw
408 :
まだまだ使える名無しさん:2014/11/27(木) 01:19:20.93 ID:NhqcO6gh
>>407 どこまでも昭和コーデにならないための研究を今から始めますw
リサイクル着物コーデの参考にもなるしおとなしめの今風アレンジをまとめた本がほしいです!
七緒でそれっぽいコーナーあってもページが少なすぎていまいちよくわからない…
リサイクルとかタンス譲りの着こなしの本欲しいね
年代の見分け方、とか。
親の写真や昔の雑誌じゃこう着てたけど今はこうだろ!とか。
七緒で帯の印象を変えるのに細かい市松の帯揚げがオススメされてた。ドットやゼブラ柄とかヒョウ柄もいいんでないかなー
しかし古着屋では見ないから下手すっと着物+帯より高い帯揚げになる…
>>409 そこで100均ですよ
ドットやゼブラ柄のスカーフ使えるよー。
あとは和もの生地やさんでポリの生地を買って長さに切る!
ネットでもあるよー
キャンドゥのスカーフが帯揚げに良いと以前読んだけど、近所のキャンドゥにはスカーフがない。
スカーフは趣味なのでたくさん持ってるけど、透けたのとか柄入りのスカーフは使えないよね…。
先日地元の手芸店で、生地の下に手を入れると肌がうっすら透けて見えるか見えないかという程度の代物があったので数種類買ったけどとても良い
ちょっと厚手の生地でも、帯枕を入れるところ以外を棒状に縫ってしまえば扱い易くなるよ(結び方が限られてしまうけどね)
個人サイト様で知ってから、手持ちの帯揚げほとんどこんなふうにしてしまったw
tp://ameblo.jp/miur2012/entry-11408790446.html
100均で買った、たぶんレーヨン?の端切れも帯揚げにしてヘビロテしているのがある 柄がユニークでお気に入り
ダイソーの裏表色が違うふろしきも2枚あれば帯揚げの長さが取れたと思うので、オススメ
ぱっと見、上品な帯揚げに見えないこともないのよwしかもリバーシブルで使える
無論半襟にもオススメ。ごわごわしてるけど見た目にはわからないし
ダイソーのネクタイ2本で半襟作ったこともあるけど元々柄が小さいのですごくかわいい
着物は小物も安く工夫出来るので楽しいね
オクを物色していたら、しばらく前に清水買いしたのとまったく同じ反物が出品されていた
値段は1200円。自分が買った価格を考えると、悲しくなった
まあでもかなり大人数で競ってたし、可愛い羽織も落札できたし
気にしない気にしな…やっぱりちょっと凹む
オークションによく出てる緑とか黒の地に金の大きな亀甲模様の帯って昔の流行りだったのかな?
わりと安いけどあの帯締めたら一気に昭和な気分になりそう。
昭和の終わり頃にデパートや呉服屋の新聞折込チラシで振袖の写真と一緒によく掲載されていたのを記憶している>黒地に金の大きな亀甲模様の帯
当時着物に憧れていた小学生で着物関係のチラシを眺めるのが密かな趣味だった自分
100均のスカーフや端切れか!今まで気にも留めなかったけど今度じっくり見てみよう!
帯揚げ、素敵だなと思うものはいいお値段だよねー。
無印のスカーフも侮れない
夏の麻100とか、結構イケる色味が多いよ
リサイクルとかによく出てる、黒地や紺地で大きなお花のお太鼓柄の帯がやけに欲しいw
でもたくさん出ててもなかなかこれは!って柄が見つからないものなんだね…。
安い帯締めや帯揚げって仕上がりが汚いんだよね。
特に中国産とか100均のもの。
初心者の頃、色柄だけ見て買った安物は、すぐ使わなくなって捨てちゃった。
結局出番が多いのはいい物なんだよね。
あのクズ布どもの値段でいい縮緬を何枚かは揃えられたのに。
安物買いの銭失いってこういうことだなあ、と思う。
百均のやつって色落ちしない?
夏場は特に怖くて使えない。
100均に帯締めや帯揚げって売ってるの?
422 :
まだまだ使える名無しさん:2014/12/01(月) 21:06:30.33 ID:1OSqlvJV
100均は代用品の話じゃない?
スカーフとか靴紐とか、昔話題に上がったような
>>419とは少し趣きが違うけど「安物買いの銭失い」と思ったこと…
骨董市やフリマで可愛い!綺麗!欲しい!とただそれだけで
サイズの合わない安い着物を山のように買った昔の私に今頃呆れてる。
結局は対丈で上手く着こなすことも出来ず、
勢いだけで買ったから帯や羽織との相性もイマイチで、
半年くらい前から少しずつ処分し始めてるよ…
帯締めも帯揚げも使い切れないほどあるんだよね、
色をたくさん揃えればそれで素敵な着こなしが出来ると思い込んでた。
一本300円とか一枚500円とか、塵も積もれば山となる〜で
一体どれだけ無駄遣いしたんだか…勿体無いことしたよ!
・自分はどういう傾向の物を好んでいるか把握して
・同じような色・柄の物をダブらせない在庫管理しつつ
骨董市やリサイクルショップやフリマを使いこなすようにしないと…
まずは身丈の合うものだけ手元に残そうと思う。
身長161cmあるのに132cmのお召しを着こなせる筈が無いって話だorz
>>423 着物は三代、100年着られるというから…
将来、お嬢さんやお孫さんが着る時にでもどうでしょう
手入れが面倒でなければ…
趣味が合えばいいけどねー
実際、祖母や母の着物が大量にあるけど着られないのばっかりよ
どんなに「これ高かったの」と言われても
着たくない物はいらない
>>425 >132cmのお召し
日本人の平均身長は160欠けるくらいだから流石に無理でしょう
せっかく気に入って買われたんですし、可愛い柄があるそうなので
小学生なら肩上げ等してお正月にでも
>>426 んー
だから、短いけど気にいって買ったなら
帯やコートに仕立て直して着ればいいじゃん
趣味が合わないのに譲られても困るってことよ
>>423 処分ってどうしてます?
やっぱりオク出し?
私も初心者のころ買った着物処分したいんだけど
着物は梱包とかめんどくさそうで。
アンティーク羽織×現代着物とか、現代羽織×アンティーク帯とかミックスするのが好きなんだけどそういう人いますか?
裄丈合わせるのが大変だけど、ほどよく街並みに馴染むし可愛いと思う!
アンティークで統一するのはお金かかり過ぎるので、現代ものは必ず混ぜるよ
一歩間違って昭和の人になるのも嫌だしねぇ…
すごい基礎的な質問で申し訳ないんだけど
アンティークとリサイクル着物って
時代が違うだけって認識であってますか…
アンティークはお高いイメージなんだけど古着だよね
アンティークも古着は古着だよ、多分。
アンティークとしての価値を付けてあればアンティーク。
同じ年代の似たような物が、A店ではアンティークとして販売、かたやB店では古着として(安価に)販売されてたりする。
なるほど、アンティークとして価値を付けられた
高いリサイクル着物がアンティーク着物ということですね。
理解できました、ありがとうございます!
最近急に着物を着たくなりウールと綿の地味なプレタ買ってみたものの
合わせる帯も金もなくこちらにたどり着きました。
最初からここ見てたらリサイクル着物買ったのにと歯ぎしりしつつ
ひとまずは勉強させて頂きます。
しかし裄丈サイズLLなのできっとリサイクルでの出会いは厳しいですね…
たま〜〜〜にジャストmyサイズ!って出会いがあるよ
骨董市やフリマの日程を調べてマメに足を運んでみてね
私は先日まるで誂えたかのように合うサイズの未使用新品を1,000円で買えた
あなたにもそういう良き巡り合わせがありますように
>>431 小津映画の原節子や大原麗子サントリーCMの着物とか好きだよ
>>431の昭和の人ってどういうイメージ?
アンティークは戦前のもの、リサイクルは戦後のものって漠然と思っていたわ。
古着なのは変わらないけどね。
でも一般的な着物のイメージってそれかもw
私は昭和30〜40年代の着物が昭和のイメージって感じ
>>434 裄長さんは、古着買えるとこでは帯だけ探すのおすすめ。サイズ合うの探すの大変なんですもの。サイズ分けして売ってるところならいいけどね。
1970年代くらいまでは生地の幅がどんなに頑張っても68cm裄しかまず出なかったし、戦前アンティークはますます絶望的よー
ごちそうさんの杏の着物で昔の生地のものは二反分使って継いで作ってあるそうです。
上司のお母さんが亡くなった時
お母さんの着物を誰も着る人がいなくて、面倒くさくて
市のゴミ処理施設に、粗大ゴミや洋服と一緒に持ってったって聞いた時は
なぜ先に教えてくれんのかと歯噛みした。
タイミングが合えば、そういう所にもお宝があるかも。
あ、でもね、映画やCMの着物は、今見ても良いと思うのが多いよ
例えばyoutubeで修羅雪姫で検索すると、梶芽衣子さんの着てる着物が、ご本人に似合っててキリッとカッコいいんだ〜
特に半襟が真似してみたいと思う
444 :
まだまだ使える名無しさん:2014/12/05(金) 15:54:00.00 ID:qjmPI0R1
ガイシュツかもだけど二階堂ふみちゃんの着物はアンティークかな?
毎回派手かわで見てて楽しい
あんな風にファッションとして着物着る若い子が増えてほしいな〜
あと古着じゃないけど歴史秘話ヒストリアのCG着物が気になるw
>>442 上司のお母さんの着物をもらおうと思ったの?
信じられない
何てあつかましい人なんだろう
捨てられるくらいならだれかに着てもらった方がいいって感じで
近所の人からもらった人だっているじゃん
別に厚かましいとかは思わないけど
近所の人に、良かったら着てねと譲られるものとは状況が違うような…?
>>442と上司の方の関係性も分からない状態で厚かましいと罵るのもどうかと思うけど。
厚かましい442です。
上司に「着物が好きと知ってたら、先に見せてやって好きなのやったのに」
と言われたので、ほんと残念。
高価な着物があったかはわからないけど
作ったまま袖を通してないような着物も何枚かあったそうな。
着物好きを公言しておけば良かった。
>>448 > 上司に「着物が好きと知ってたら、先に見せてやって好きなのやったのに」
> と言われた
その流れでなら全然厚かましく無いと思うw
450 :
434:2014/12/05(金) 19:56:33.59 ID:ujIqxWCn
途中ですみません、今更ですが初心者にレスありがとうございました。
ありがとう、ありがとう。
奇跡のジャストマイサイズを探しつつ帯メインで物色に回ってみます。
実は最初にメンズスーツみたいな地味色着物を買ってしまい、
このままでは地味極まりないおばあちゃんルックになりそうと
家で困り果てていたので、アドバイス嬉しかったです。
>449
だよね
その流れならOKだわw
男襦袢って女性が着たらやっぱりバレバレなのかな
柄が可愛くてそのまま着たいのだけど
仕立て直すとなるとちょっと値段が
バレバレってか繰り越しがないから女物の長着に合わせてきるのが難しいんじゃ?
男物には身八つ口がないから、速攻バレると思うの
うう〜んやっぱりそのままでは無理か〜
いつか和裁できるようになったら挑戦します。ありがとう。
ここの皆さんて着付け教室とか通われてますか?
皆独学?自信がなくて外に出ていいか迷ってる
自分は初めて着物を買ったときについてきた無料の着付け講座行って
後はyoutubeを見ながら独学で何とかした
>>456 私は本と動画で覚えたよ!
あとは、よく行くリサイクルショップで良く会うお客さんに、上手くいかない所を相談して教えて貰ったりとか。
>>456 友人が呉服屋の娘で着付けの資格持ち。
最初は彼女の着付け教室のグループレッスンで覚えた。
10うん年ぶりに着物に目覚めた時はその彼女に個人レッスンしてもらった。
教室通っても自分で家で練習するのが大事だと思う。教室で基本を覚えて後は慣れ、やらないと忘れる。車の運転と一緒かな。
5回完結の有料グループレッスン通ったよ。昔一度教えてくれた祖母は使ってなかったいいコツを知ることが出来たし、お金払うんだから、と自主練も捗ったし、何より先生がほめ上手で自信ついた。
やっぱり独学+経験と慣れで上達していくのですね
七緒最新号買って私も週1は着物DAY作ろう…!
と、先日買った着物広げてみたら
店ではちょうどだと思ったサイズが
なぜかガバガバでいきなり出鼻をくじかれた感…orz
小さいことはあっても大きすぎるなんて想定外だった!
安く買ってもお直しするんじゃ意味ないね!
ある程度自分で着れるようになってからでも一回ぐらいはどこかで習った方がいいかも
上にもあったけど、うまくできるコツを知ることができるし
本や動画でもわかりづらいところがあるときとかね
後、何人かで教えてもらうと
自分だけじゃわからない
時代のニーズ・旬な流行りとか
暗黙のルールとか
個人的なちょいテクとかお得情報とか
教えてもらえる
先日初めて祖母にもらった着物を着たら親しい友人(着物着ない)に
「芋くさいきものpgr」された。
古いものだし確かに芋くさかったのかもしれないけど、初めて自分で着たし
へこんでしまってまた着る勇気がしぼんだ。悪気はないだろうけどへこんだ。
そんな精神的に芋くさいやつほっとけよ
絶対意地悪で言ってる
自分よりも目立つと面白くない人、絶対褒めない人っているからね
気にせず着なされ
というか、私だったらそんな友人は距離置くな
>>464 どんな着物をどんな風に着たのか知らないけど
普段からあなたの事を下に見てる→自分が出来ない事(着物を着る)をあなたがやって悔しい→貶めてやれって思考パターンじゃ?
>>464 せっかく着たのに残念だったね。
そのご友人からは明確な悪意を感じる。
仮に悪気が無いものだったとしても、その発言は距離を置く理由として十分だよ。
お婆様の着物が巡ってくるって、凄く素敵なことだよ。
意地悪な人の言うことは気にせずに、お婆様の着物を大切に着て楽しんで!
親しい友人に芋くさいとか言う人がいい人とは思えない…
ほんと、距離を置いた方がいいよ。
今までも「○○ちゃんはほんとしょうがないんだから〜」とか言って世話を焼いてくるような人だったら
上の人が言ってるように下に見て優しくしてやってる、ってタイプかもしれないし。
お祖母さまも孫娘が自分の着物着てくれてすごくうれしいと思うよ。気にしないで楽しんでね。
初めて自分で着たからうまく着られてない自覚あるから余計へこむよね
次こそはかっこよく着るぞ!って燃料にして!
今もうまく着られてないけど
最初の頃を思い出すともっともっと下手だったって落ち込んでるもんね私
皆、自分で着付けして最初に出かけたのって何でした?
ついイベント(クリスマスとか)に合わせたくなるけど
やっぱ事前練習した方がいいよね
近所の買い物からスタートかしら
初めては浴衣だったなー
浴衣である程度形作れるようにしたけど
でも浴衣から着物にグレードアップしたら難易度もグレードアップだった
ほぼ仲間内の集まりで着てる(初めての着物もそれだった)
下手なりにみんなが褒めてくれるので私はいい気になってますます着て歩いてるけど
陰口は絶対言われてると思う
でも聞こえてこないだけましw
473 :
464:2014/12/12(金) 10:32:51.15 ID:VDMVRr7h
みなさんありがとうございます。
件の友人は親友とも呼べる人で、確かに人の言い難いこともはっきりと言ってくれて
ありがたいと思うこともあります。
今回も、もう少し柔らかい言い方だったら気にならなかったと思うのですが、芋くさいwwwと笑われたのは衝撃でした。
子供の七五三で訪問着を着る機会があり、その写真を見た彼女が
「こっちのほうが全然いい!この間の芋くさい着物(銘仙の普段着)よりずっとこっちがいいからこれからこっち着な!」
すると別の友人が
「ちょw芋くさいとかwウケるwww酷いからw」
「いやーずっと言おうと思ってたんだけどwww芋くさいwおばあちゃんw」
という流れでした。訪問着と普段着じゃ着るシチュエーションが違うのに。
いくら親友でもそういう言われ方をするのは嫌だとしっかり伝え、
謝罪もしてもらっているのでもう彼女のことは怒ってはいないのです。
ただ、ほかの人も私の着物を見てどう思っていたんだろう、、と思うと怖くて着る勇気がなくなった。
誰かに相談しようにも、その人も内心どう思ってるんだろうと思うと誰にも話せなかったので、
ここで元気づけてもらえて嬉しかったです。ありがとう。
着るぞ!また着るぞ!
着物全く着ない人から着る人になった自分も
知らない人(知識のない)なりの意見があるのはわかる
例えば成人式でもプリントやポリとかでも派手でなだけの
知っている人ならあり得ないものが良いとされる世界があるからね
紅型や絣・紬とか良さがわからず
派手なものや縞とかがかっこいい!とおもっていたし
初心者のころは素材もわからず格もわからず、
ばーちゃんみたい民芸風だなとか昭和wとか思ってました
自分の価値観至上主義でものを見てました。
無知であることの乱暴さがあったと思う
.知らない人にも直感的に素敵思われるようにセンスは磨いて、
それでも嫌なこと言ってくる人には着物に関してのステージが
違うと思うといいよ
確かに自分も着物に親しみがなかった頃は、着物=華やかっていう固定観念
があったなー
だから普段着としての着物を地味と思う感覚はわからんでもない
芋臭いとか口に出すのは普通に失礼だけど、地味でつまらない、と思わせるような
格好をしているのかも?と省みるのには良い機会かも知れないですよ
私も着始めた頃は地味だ地味だと言われてた(当時はすっきりまとめてるつもりだった)
銘仙でおばあさんを連想されるなら結構シンプルな柄や色合いだったのかな?帯や小物もシンプルだったら若い人だと違和感のほうが先だってしまうかも知れないね
相手が着物の格や違いを認識していないのを嘆くのではなく
>知らない人にも直観的に素敵と思われる
これが大事だと思う
無知な人はトンチンカンなこと言うから心の中でバカにしとけば良いのよ
たとえば地方から東京に出てきた人が「えっ?クルマ持ってないの?貧乏くさwww」
みたいなこと言ったらどう思う?ってレベルの話にしか聞こえないよ
>>475 晴れの場でもないのに地味ではいけないの?
若さに見合ってない地味さっていうのは貧相だったり陰気臭く見えるものだと思うよ
そういう格好だっていけないってことはないけど、着物を知らない人にあれこれ言われてショックを受けるくらいならそういう見るからに不相応な格好をしなくてもいいんじゃないかなってこと
まー、年に見合ってない地味な格好をしていたのではないかと仮定して言ってるだけなんで画像でも見ないことにはなんとも言えないけど
そう悪くないコーデなのにpgrされたっていうのなら友人2人の感覚がおかしいで終わる話よ
どういう感じが芋くさいんですかね。地味だったって事?
私も地味で渋いの好きだけど、祖母や母、呉服屋さんは
「地味なの着ると年寄り臭い。若いうちしか着られない明るいのを着なさい」って勧めてくる。
銘仙って着物好きの間ならカワイイで通るけど
普通の友達の間だとすごく難しいイメージありますわ
なんか布団の柄みたいっていうか
絣とかだったらもんぺを連想するかも知れないね
銘仙は元の生地の質感と更には経年劣化で、いかにも古着っていう味わいを醸し出しているものも多くある
現代の主だった建物や照明の下では粗のほうが目立つこともあるなと思うからよっぽど色柄でインパクトのあるものでないとけっこう難しい部類だと思うよ
年配の人だとうまくはまるかも知れないけど、若い人の地味系銘仙は着物が負けるのではないかなー
若いうちは若さでなんでも着こなせるってもんでもないのが着物の面白いところでもあり難しいところだねえ
ひげ紬なんか着て行った日にはなんて言われるんだろうかw
そういうの考えると華やかな柄がいい(特に若者は)
って言われるのわかる気がする…
でも買う時はついつい洋服感覚でご年配の方にって柄選んでしまう〜
485 :
464:2014/12/13(土) 23:39:17.39 ID:ToAfaF3g
486 :
464:2014/12/13(土) 23:40:17.91 ID:ToAfaF3g
ちなみに年齢は33歳です。この格好で近所をお散歩しました。
ちょっとずれるかもだけど、皆さん冬の和装の時は
足元こういうの使ってます?あったかそうでいいなぁって思うんだけど
買うとなるとちょっとお高くてためらっている。
488 :
464:2014/12/14(日) 00:04:33.12 ID:qRj/Q6vv
何度もすみません。
別の着物スレを覗いていたら、画像のアップをしようとしている方が止められていました。
まとめに載せられることもあるし、リスクが大きいと。
それもそうだなと思うので、上記画像は削除依頼をかけました。
無記名の掲示板なら正直な感想をいただけると思い載せましたがもうしわけございません。
でもみなさんに意見を聞いて、やっぱり着物を着られるようになりたい気持ちは変わらないと
再認識しましたので、これから自分に似合う着物を探していきたいと思います。
ありがとうございました。
尚、まとめサイト転載はご勘弁ください。
>>488 どんな感じの着物と帯ですか?色とか。
ざっくりで良いので教えていただければ。
>>488 お気の毒だったね
「芋くさくない」って誰かに言って欲しいんだろうけど、あせらず、リアルで着物が分かるお友達作って意見もらいなね。
自分の話をすると、着はじめた頃の写真見返すと、我ながらパッとしない。でも満面の笑顔で楽しそうwww寛容な友達に恵まれて幸運だった。
488さんにも楽しいきものライフが訪れますようにー
491 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2014/12/14(日) 09:10:29.29 ID:WiT9/FhC
ごめんなさい。ageになってた。
着物がわかる、着物が好き=センスいい、わけでもないと思うなー
事実ブロガーとかすごいチンドン屋みたいなのが多いじゃん
着物とか知らない人の直観的な意見は侮れないものがあるし、この人はどうせ着物のこと知らないし、とか考えずに周りの人に意見を求めてみるのも全然アリだと思う
そもそもこの世の中着物を知らない人が主なのだから、そういう人たちから見た印象こそ大事にしたほうがいい
それに身近な人のほうがその人の個性とか雰囲気をよくわかってるし
冠婚葬祭の着こなしに関しては詳しい人に聞いたほうが正解だけどね
>>493 でもそれだと、彼女の友人は七五三で着た訪問着の方が良いって言ってた訳だから、訪問着を普段着として着る事になってしまうんじゃ…
一般的に見て変じゃないかって話と
カワイイ!と言われるかって話はまた違うよね…
ロリータ・ファッション見てカワイイね!とは言うけど
友達が普段着てたら正直どうかと思うこともあるし
大変難しいとこだ
数年前にヤフオクで500円で買ったお召し、裄や袖丈が大きくて直したいと思ってたけどなかなか手を付けずにいたけど失敗覚悟で二部式にして直してみた。
洋裁をやってたのでごまかせるとこはミシンでやったけど、なんとかできた!袷の方が大変そうだけど逆に隠せてごまかしきくかも。
とある芸事やってるので素早く着なければならないときに役立てればいいな。
しかし着物って本当によくできてるね。
>>488 画像見てないから何とも言えないけど
あなたが芋くさい着方をしていたことに違いはないと思うよ
時代の合わない着物ほどセンスが問われるから
それは着物のせいでも友達のせいでもない
着物が古いなら帯を今風の都会的モダンにするとか
昔のアイテムには現代物を合わせた方がいい
洋服だって同じでしょ
古いコーデにこだわりがあるなら、自信を持って堂々と着ればいい
こないだ買った雑誌に、実家のたんすの着物を活用!みたいな特修があったけど
確かにお母さんやおばあさん世代の着物や帯に小物まで合わせたコーデは、ありがちだけど
やっぱり昔風だなーという感じになってた。
小物一つでずいぶんスッキリ(というか今風?)になるもんだなーって思った。
普段から華やかだったり可愛らしい系の恰好だったら、イメージが全然違ったのかもね。
自分は裄が70
着物はリサイクルでサイズがなくてもプレタのLサイズでなんとかなる
でも道行きコート、羽織はリサイクルだとなかなかサイズがないのが現状
道行きコートや羽織もプレタで安く出してほしいなぁ
プレタの羽織(裄69〜70)なんて結構売ってるはず?
もしかしてちょっと前にわ〜っと出たけど売れなくて引っ込めてしまったとか?
着物の裄が少々短くても羽織あればごまかせるから羽織にお金かけた方が良いと思うけどね
羽織って共布じゃない場合
どんな風に選んでいいかわからず悩んじゃう〜
洋服感覚だと黒やグレーが欲しくなるけど
着物ならではの華がある方がいいのかな
>>500 わりと都会に住んでるけどプレタの道行きコートや羽織りなんて見たことないよー
着物を着るようになり着物屋を渡り歩くようになって5年くらいなんだけどそれより前には売ってたのかな、、、
わりと田舎だけど(だからか?!)地元呉服チェーンとかでプレタ羽織は結構売ってる。2〜3万くらいか?
通販とかでもお手頃価格であるけど、やっぱり安っぽいのかな…とかテカテカ派手なのか?!とか
ちょっとためらわれるんだよね。
私も裄長なのでリサイクルで可愛いのがあっても涙を呑むことが多い。
ズバッと言うけど優しいな、お主…
最初の羽織は無地感覚で明るい感じが無難かなー!
ちょっと手の届く範囲で探してみる。
ルシック欲しいけどお高いわーい!
>>503 私は縫い代が余ってるものなら買って自分で裄出しするよ
サイズぴったりのプレタよりサイズが小さいリサイクルの方が気に入る着物が圧倒的に多いから裄出しするようになった
499とは別だけど裄72
アンティーク迄いかないけどリサイクルにある昭和の柄や色合いが好きで新品はなかなか選択肢にならない。なるべくお直しで着てる。
話は変わるけど、着丈や身幅をぴったりに仕立てた着物なのに、おはしょりが長すぎちゃう場合はどうしたらいいのだろう。腰が高いのが原因だと思うんだけど…。全身写真撮ると帯から下がやたら長くてなんだか変。
背が高いとどうしてもそうなるのかもね。
低めに腰紐してあまったおはしょり折り返すとかは?
裄72だと身長も高いだろうから、着丈の短いプレタ浴衣とかを低い位置で結ぶのに慣れちゃってるんじゃない?もっと上でしめてみて。後は帯を縦巾広くなるように巻くとバランス良くなるしおはしょりも多少消化するよ。折る位置変えたり、ふた巻き目をずらすとか。
腰紐二本使って帯のなかに余りを入れるようなワザは着崩れ直しにくそうに思えるけど、実際どうなの?
511 :
509:2014/12/16(火) 09:40:13.30 ID:oZ6NbPVk
あ、ごめん低めじゃなくて上の方でだ。朝から呆けてごめんなさい。
質問なんだけど、みんな腰紐ってどこでしてるの?
気持ち悪くなるから、腰骨でしてるんだけど、おはしよりに見える部分が長くなるんだよね。
もうちょっと上?
>>508>>509>>510 お返事遅くなりまして申し訳ございません。皆さんコメントありがとうございます。
腰紐は腰骨で締めていました。腰紐の高さを調整してみて、それでも駄目でしたら丈のお直しを検討します。
>>512 腰の位置低いからウエストで締めてる
きつくしなきゃ苦しくないよ
>>512 昔は腰骨がいいと疑わなかったが、下腹がふんわりとやはらかい今はウエストと腰骨の間くらい。
贅肉無かったころはずりあがったりきつかったりしたのに…
年末の大掃除のついでに懸案事項だった着物の分類をしたいと思う。
今は「袷」「単」「ウール」「綿」+「羽織」という分け方だけど
リサイクルや骨董市のものでサイズぴったりなものは出番も多いから
『裄丈長め』と『裄丈短め』に分けて置く場所も離そうかな。
あぁ…羽織だけで17枚もある…裄丈の短過ぎる羽織はいい加減諦めて手放そう…
ウールは別にしとかないと虫来るんじゃ?
516だけど、言われてみればそうだわね!
ウールは別にしときます。危なかったwありがとうーーー
ウールは別に、というのは箪笥からして分けるということなのかな?
それとも引き出しを別にするとか、衣装箱を別に用意するとかでいいの?
520 :
まだまだ使える名無しさん:2014/12/19(金) 02:44:16.65 ID:hI1ef1CU
超初心者の時に買った臙脂の帯、どう合わせても年寄りコーデになる気がする
つらい…
皆さん、古着で買った着物や帯ってクリーニング出します?
やたら綺麗でサッパリしてる物以外って
けっこう汚れてる感じあるから出したいけど
ネットの安いお店にしても
このスレタイライフに反する…とちょっと迷い中
自分で洗ってパーにしてもまぁ惜しくないっちゃ惜しくない古着だけど…
丸洗いに出してるよ
気分的なものかも知れないけどそうしないと箪笥にしまえない…
>>520 私の場合だけど、親戚の伯母さんから譲って貰った臙脂の帯、結構なんにでも合って重宝してるけどなー
柄にもよるのかな?
>>520 着物が古臭いんじゃないの?
現代風の着物ならエンジは素敵な締め色になると思うが
この前ドキドキ手洗いで洗濯した。よく行くリサイクル着物屋曰く、凹凸がないやつは洗っても大丈夫。縮んだら引っ張ればいい、とか。実際縮まなかったけど、保証はできないやり方だけよね。
怖いのは縮みよりも色落ちなのよ
527 :
まだまだ使える名無しさん:2014/12/19(金) 18:08:45.80 ID:pKre0BO5
>>523>>524 >>520です
臙脂の地に朱色の葉っぱ柄+黄色と黄緑の小さい芽みたいな柄で、ざっくりとした織りの帯
やっぱり着物がお下がりor古着だからかな…
帯揚げ・帯締めは安くても綺麗なのにしてるつもりなんだけど
雑誌や本も結構見たけど朱色系の帯のコーデは全然なくて…
リサーチ不足なだけなら申し訳ない!
白地に黒と朱の模様の古着着物で作ったバッグを持ってたけど、突然の雨にあってめっちゃ滲んだ。
防水スプレーしてなかった。
ローライズのヒートテック系ってありますか?探してるけど見つからない
着物用は高いよ…
ローライズ?
いわゆるババシャツといわれるものでえりぐりの深いものってこと?
それともレギンスとか下の方?
ローライズってんだから下に穿くものだろうと思う
昨日ちょうどお店行ったけど、ヒートテックでローライズは見なかったかな
冬はお腹まですっぽり覆うのは充実するけど、浅いのってあんまり見かけないよね
着物的には長いキャミでへそくらいまで覆って
下はローライズっていうのが楽そうだよね。
にしても着物にするとあったかくて暖房いらずだわ、びっくり。
長襦袢とウールでホカホカなんだけど
これタートルとウール着物にしてもあったかいのかな。
楽ちん着物ライフにどんどんしていきたい
自分へのクリスマスプレゼントが届いた(オクだけど)。
編目に草花模様のベージュの小千谷紬、いつ着ようかなぁ
汚れがひどくて外に着ていけなかった羽織を家の中で洋服の上に着てる。
汚れても絹、あったかいよ~
これに「ねこ」を合わせると最強。
外に着ていけなくても室内で使えるのあるよね。
裄が短い真綿入りの道中着が大活躍してる。
上っ張りにエプロン追加でモコモコしてるけど暖かくてやめられない。
1回絹の暖かさ知ってしまうとやばいね
着物脱いだらもう寒くなる
>>531 そうそう、もちろん下のほう
ローライズじゃないとトイレが大変だからみんなどうしてるんだろうと思って
あればっかりは着物用のストッキングみたいなものを買わなければいけないかなー
薄手のレッグウォーマーで凌いでるけど寒い
2015年の目標
現在進行中で整理してる、リサイクルで買った着物帯を再びリサイクル(ヤフオク)に出す
業者の箱単位の買い取りのが楽だけど、久しぶりに出品してみたい
みんな何枚着物持ってるのかな?
わたしは袷、単、夏用合わせても25枚、帯25本くらいだわ
もっと欲しいな
>>539 昔は一枚の着物に帯三本と言ったらしいよ
やっぱ帯の方が多いかな
ショッキングピンクの綸子の帯買ったんだけど、なんとなく色移りしそうな予感
こういう時、薄い色の着物に合わせたら泣きを見るよね?
合わせたい着物が、ポリの白地に水色と紫のボーダーなんだー
>>541 そう言うよね
もう少し帯や小物増やすとコーデの幅が広がるかな
>>539 数えてみたら、長着が帯の1.5倍くらいだったw
物を見てて、惹かれる帯に中々出会えないんだよね…
来年は帯小物中心の買い物を心掛けようかな。
545 :
まだまだ使える名無しさん:2014/12/30(火) 13:38:06.00 ID:k7fO2gAE
皆さん古着で買った着物がめちゃくちゃ綺麗で
クリーニングしないで日干しでいっか〜って時あると思うんですが
そういう時って裏返して日干しします?
袖の中が意外と食べかすあったりするよね…
>>546 日干しって日の当たるところで干すってこと?
着物には紫外線は禁忌だから干すとしたら陰干しじゃないの?
私は匂いとか気になる時には陰干しする。
クリスマスシーズンでもないのに緑の着物に赤の帯やコートを合わせるのはマヌケですか?
だったら他の色にしろというレスはなしでお願いします
>>548 ご自分がマヌケだと感じるのであれば、ここでどんなに太鼓判貰っても同じでは?
赤、緑にも様々な色がある訳で、それだけの情報では何とも…
どちらも濃い色と仮定してですが、クリスマスのイメージが強いので自分では着ませんね。
自分では着ませんが、他の人がその組み合わせで着ていても特に気にはしません。
>>547 そうか、陰干しか…
古着って日に当ててサッパリさせることが多いから
ついその感覚でやりそうになっていた。ありがとう、陰干ししよう。
クリーニング出すと安く買えても
そこそこで買った物と同じくらいになっちゃうもんねぇ
古着で埃っぽい臭いがした場合、日干しするよ。
裏表満遍なく干してバサバサしてる。
裏は袂に結構埃溜まってる時もあるし、日光消毒って感じ。
何日も当てる訳じゃないし、わたしはこれまでそれでどうこうなったことないなぁ。
たもとのホコリほんと気になるよね
リサイクル買ったらまずたもとパタパタ裏返すw
今日きになってた着物日干しするかと思ったけど
強風だし雪予報なので断念
558 :
まだまだ使える名無しさん:2015/01/01(木) 14:33:38.25 ID:dtjbkRHl
加来 賢一の経営されるリサイクル&コレクション夢特急で「動作チェック大丈夫でした」ということだったのでオーディオアンプを購入しましたが、
家に持って帰り鳴らしてみると故障しており音がでませんでした。
リサイクル&コレクション夢特急の加来 賢一に返品もしく修理を申し出たところ、強い姿勢で断られました。
最低最悪の中古店です。結局泣き寝入りです。
誤爆???
袂のホコリ、何処かのスレで袂グソと言うらしいと知った時には笑い転げたw
ちなみに私はそこから前の持ち主の古い請求書(悉皆の)を発掘した経験あり。
勝手な妄想だけどこの人も着物を愛してたのかなぁと、ほんわかしたな。
お店の人に前の人の忘れ物が入ってると連絡したら、捨てて良いと言われたから捨てちゃったけどね。
よく着物のブログとかで骨董市とか行く方多いですが、みなさんの地元にもありますか?
私のところは全くなくて、月単位で行く方々が羨ましいです...
>>562 北陸だがあまりない。自分が知らないだけかもだけど…
本当に羨ましいね
古典な柄のおそらくは飛び柄小紋に金糸入りの帯を合わせようと思ってますが、足元が下駄はさすがに駄目ですよね?
草履が苦手で持っているのはほとんど右近下駄や二枚歯、あとは佐賀錦の草履のみ
新しく買うなら何色が良いでしょうか?
オクでおとした色無地に、自分で縫い紋入れたった。わりときれいにできた。が、ほどいた衿をもとに戻せるのか、、、やっちまったかな
クリーム系は使いやすい。小紋から友人の結婚式まで行けるの見繕ってもらった。
黒の台にえんじの鼻緒とかも使いやすそう。
>>564
>>562 新潟の田舎だからか骨董市とか無いですね
でも着物の古着屋は有るのでたまに覗きます
もっと時間に余裕が出来たら骨董市行ってみたいです
正月中着物着たけど道行着たまま歩いたから帯とか見えないのを良い事に
今日の二十太鼓の帯はきれいに結べなかった
地元の骨董市では状態が良くて着れるサイズの手頃な着物、ってのにははなかなか巡り会えず
襦袢とか小物ばっかりどんどん増えて行くんだなあ、、、
去年は着物ほとんど買えなかったから今年は出会いがありますように〜
大きすぎる着物ってどうかなぁ
オクで好みの単の着物を見つけたんだけど理想の身丈より10センチも長い。身幅もそれなりに広いし入札しようか迷ってる。
>>569 どうしてもその色柄が良くて、直しに出しても良いから
欲しいというのでなければ止めておいた方が良い
他にも同じくらい大きい着物を持っていて綺麗に着られるなら話は別だけど
そうでないなら結局タンスの肥やしになるだけだと思う
ソースは自分
お正月は雪で着物を諦めたのに、仕事始めの今日が小春日和だなんて…
>>569 私はどんなに自分好みの柄とかでも、サイズが合わないとわかると一気に物欲が消え失せるよ
少々合わなくても良いだろーって思って入手したものの、結局うまく着れないことがストレスで着なくなるっていうことを繰り返してきたからねw
自分好みなわけだから手放すのももったいなくて、箪笥のこやし
たまに眺めてうっとりするという楽しみ方もアリだと思うけど、着ることが目的なら、縁がなかったと思って諦めるほうが次の投資にまわせていいと思う
お正月は派手?な着物でお詣りするのが良い、的な記事を見た影響もあり、
色が派手な上着と着物で出かけた組み合わせをさっき母親に見せたら
いくらなんでも派手すぎる、と言われて凹んだわ
急いで出かけたから上着との色見る余裕無かった
>>570 >>571 アドバイスありがとう。
さっき見てみたら結構入札が入って価格が上がってる。有名な織元さんのお品だから上がるだろうと思ってたけどさ。
様子を見てお直しに出してもいいくらいの安値だったら入札することにするよ。
>>572 洋服のコーデとかも母親に相談する人?
洋服で相談しないのなら着物だって相談する必要なんてないのよ
洋服のファッションリーダーは母親の世代?違いますよね?
着物だからって母親の言いなりになる理由なんてないと思う
来年から程よくしたらいいじゃん
ちょっとくらい派手じゃないと神様も見つけられないから
そんだけ派手てんこもりなら今年はきっと華やかな一年になるよ
友達んちは親とセンスの折り合い悪すぎて
服の話すると喧嘩になってたな…結局好きなもん着てたけど
うちはそもそも親が着物嫌い。洋服の好みも合わないけど。
だから、一人暮らし終わって実家帰ることになったらとおもうとすごい憂鬱...
577 :
572:2015/01/06(火) 20:34:37.17 ID:thogzf+F
>>574-576 励ましなどありがとうございます
母親はもともとセンス皆無なんで洋服の相談なんかはアリエナイんですけど
(私が気に入って買ってあげると喜んで着てる感じで)
着物は私よりは知ってる唯一の身近な人だし、
他の人は着物着てるってだけでえらい褒めてくれる人ばかりだから
ダメ出ししてくれる母親には一応聞く耳持とうとしてる感じですかね
昨日はちょっと凹んで片付けたけどもう復活して
やっぱ明日また同じようなド派手コーデで出かけようかと思ってたとこです
うちの母も100%日本人だけど私が着物を買ったり着たりする事をよく思っていないよw
着物を買うなんて贅沢、生意気。少しくらい着付けが出来るからって調子に乗ってる。
…てな感じでw
着付けはネットでタダで覚えた自己流だし、買ってる着物は中古オンリーで
し○むらで服を買うよりも遥かに安い金額で購入してるから洋服を着るよりお金はかけていないんだけど
それでも母には贅沢しているように見えて気に入らないらしいw
一緒に買いに行ってリサイクルの相場を把握させればわかってくれるようになるよ
うちの母親は着物そのものは悪く思ってはいなかったけど、高いものだとずっと思ってて、私が大変な浪費をしているのではないかといつも問い詰めてきてた
オークションとかリサイクルで安いんだよ、って言ってもそういうものは知らない世界だから信用してくんないの
あんまりしつこいんで骨董市に連れて行ったらようやくわかってくれてあまりの安さに大はしゃぎしてたw
今じゃ骨董市(母の趣味である園芸の店も出店されてるから毎回行くようになった)行くたびに私にも着物買ってきてくれるよw自分じゃ着るつもりはないらしいんだけどね
着るようになってくれてら母の日とか贈るものに困らなさそうで良いんだけどさ
>>578>>579 日本人ですよ。就活生だから場合よっては地元戻るかもしれなくて。着物嫌いだからそもそも着れることすら教えてないんです...
でも相談できる方がいるのって羨ましかったりします。身近に友達とか欲しい
『関心がない』っていうのはわかるけど『嫌い』っていうのがすごいんだよな
嫌な思い出があるのかな?
>>580さんや
>>581さんのところみたいに特別視してるからかも?
ある世代が着物に反発してるって言うのは何となくわかるね
身近に相談相手があるといいなっていうのは同意
敗戦後の占領下にアメリカに洗脳された世代じゃない?
戦前世代の全ては古くさく間違ったものだって考え方が染み付いてる異常な世代
うちの親もそうだし呉服業界の人間だったくせに私が着るのを快く思ってない
友達で着物嫌いというか着物サゲ発言する子がいたんたけど妬み嫉みから来るものだった
その時その子は着物を持ってなくて着物=高価なもので自分には手が届かないと思ってたんだと思う
リサイクル店に連れて行ったら着物や帯が1000円とかで売っていて驚いてたわ
今では一緒に着物で遊びに行ってる
言われてみたら自分も最初はお仕立て10マンコースからと思ってたし、
そんなの何着も着替えて遊んでってしてるの見せつけられたら
アタマ来る〜って人いてもおかしくはないわな。
毛皮のコートコレクションしてると公言してるみたいな感じだろか…
ただでさえ一緒にいたらちょっと目立つしね。
前に母が着物嫌いって書いたんだけど、妬み嫉みっていう印象がないんだよね。
そもそも日常着るなんて普通じゃないし、礼服も洋服の方が楽じゃん、なんでいちいち着物着るの、めんどくさい。って感じっぽいんだよね。
こういうタイプあんまりネットじゃ聞かないんだけど、珍しいタイプなのかな?
私も友人から「めんどくさい趣味ハマったねぇ」と爆笑されたよ
「わざわざなんで着るの?」って言ってたし
そんな面倒事わざわざする人=めんどくさい人=うっとおしい
というのは少なからずあるようです。
あまり着物きてる本人に面と向かっては言わないだろうけど
笑顔ですごいねと言ってる人たちでも
毎度集まりに着てこられるとめんどくさいとかはあるんだろうな…
>584
ほぼうちの親と同じ年くらいと思うけどうちの両親は全くそんなことないよ
父は勤めていたころは帰宅すると夏は浴衣、冬はウールに着替えていたし
今でも正月だけは着物着てる
母はあまり着ないけれど祖母が自分のはもちろん人に頼まれて縫ったこともある人だったし、
私の子供のころの浴衣や晴れ着は祖母が縫ってくれたものもあったよ
>587
めんどくさがりの人のかな?
私はすでに洋装のちょっとしたお出かけ着を考えるのがめんどくさくなってるw
ちょっとヒールの高いパンプスより草履のほうが楽だし
>>587 私もめんどくさがりだけど着物の方が楽なこともあるって知ってるし着付けも慣れてるからめんどくさいには入らない
でも良く知らないで慣れてない人からすればとてつもなくめんどくさい物なんだと思う
592 :
572:2015/01/07(水) 23:50:37.64 ID:RgOWS1S4
今日も無事にド派手めコーデで出かけて来れました
背中を押していただいてありがとうございます
羽織はずっと脱がなかったけど好評でした
調子に乗って駅前とか歩いたけど、
後で考えたら人が多いとこに一人で着物で出かけるのは初めてだったからかなりきょどってました
自分の意見が総意って思ってるややこしい人いるよね
そういう人は自分が良しと思わないことは着物に限らず何でも突っかかったりバカにしたりする
そりゃぁ根拠もなく自分は多数派と思い込み
そこから外れるのを異常に恐れる頭の悪い人が世の中の大半だもの
けどそういう人もいるって事は心に留めたほうがいい気はするよ
主流じゃない趣味楽しむには保身も大事だし
だからこそそいつらにナメられないだけのものを身につけませんと
少数派=異端ってことになりがちだもんなぁ
私は周りの人達に「だったら着物なんか着て来るなよ」って思われないようように心掛けてるよ
リサイクルで買ったアンティークなカラフル長襦袢を勇気出して洗ってみたよ!
今日凄く晴れてるから2枚洗って脱水弱めにして生乾き状態まで裏返して庭に干して
ササッとアイロンしたらかなりサッパリした〜♪
これは裏地がモスリンだから出来た事、
紅絹だったらさすがに色落ちが怖くて試せなかった。
袖丈66cmもあるからどの着物なら合わせられるか
ちょっと和室を掘り返してきます。
「骨董市で買って来て汚れたままの長襦袢で長着を汚したくない」と思って
しばらく仕舞い込んでたので今月はガンガン着たい!
>>598 洗濯成功オメ!
裏付きの長襦袢は温かいよー。
義母がフリマで着物を入手してきて、ついでに私の分もゲットしてきてくれた。
かなり状態も良くてウハウハしてたけど、裏地の地紋が『家内安全』でちょっとウケタw
こういうのってよくあるものなのかな。
ゲットおめ!
フリマで買った着物って着る前に干したりしますか?
正絹以外は家で洗って、正絹は悉皆やさんに出す
その洗い代(約1万円)も考えてから買う
メンテナンス代の方が高くつかないように
た○す屋のは洗ってあるらしいから一日陰干しするだけ
正絹だと言われて買った着物を悉皆やさんに持っていったら
ポリだと言われて持ち帰ったことも何度かある(´・ω・`)
>>600 柄じゃなくて地紋が「家内安全」なんだ
おもしろ〜い
604 :
600:2015/01/11(日) 20:37:43.09 ID:W5ldNbyS
>>601 一応干しました。においとかなかったんだけど、とりあえずって感じですね。
>>603 ただの白地だと思ってよく見たら、ずらーっと家内安全が並んでたw
御札かよ!と突っ込みたくなりましたw
実際洗濯の話って気になるなー。
まだ数枚しか持ってないけど、正絹も家で洗濯してる。縮緬はちょっと怖いから悩み中。
古着だとクリーニング代のほうが高くなるときもあるから、みんなどうしてるの?
セルフドライ。
300円で買った着物をクリーニングになんて出せない。
今までは浴衣と襦袢だけ家で洗ってたけど、着物も挑戦しようと計画中。
友達が着物始めたいってことで、自分の手持ちから練習用貸すんだけど、初めては小紋のがいいかな?
まず着てみたいって感じなのでこんなのがいいという希望はなし。
自分はウール・紬系が好みで手持ちもそれが多い。
だけど、着付けは母が「小紋の方が着にくいから先にやりなさい」ってことで小紋で練習してたので、同じようにした方がいいんだろうか。
紬は好きじゃない人からすると柄が貧乏臭く見えることあるし
相手が好きそうな小紋が一番無難そう。
洋装っぽいのが好きなら縞とか江戸小紋に派手目の帯でも。
洗濯超気になるよ、先日大量にクリーニング出して数万飛んだから
家で洗えるなら洗いたい。でも家で洗うとなかなか全部に水通らないし
ちょっと大変よな〜洋服より着物洗うのにお金かかるのもわかるわ…
帯揚げや帯締めも中古のは洗いたいけど皆ベンジンしてるのかしら
そういえばカビがきになる着物も
ドライクリーニングしたら綺麗と思っていいかが不安です。
貧乏ゆえに変な物を買って後から苦労するっていう……
胴抜きと袷の着物と縮緬は丸洗いに出してる
袋になっちゃったら不器用だから戻せないし縮緬は縮むし
単衣の着物・長襦袢だけは家で洗ってる
帯揚げは金銀が入ってなかったら普通にモノゲンとか中性洗剤で洗ってる
帯締めは洗ったことがない
あと洗ったことがあるのは夏の八寸帯かな
めちゃんこ参考になります
やっぱり袷は専門がいいか、諦めついて良かった
正絹でも長襦袢が家で洗えたらすごい気楽ですよね
私も長襦袢だけ洗ってみようかな……
帯揚げが中性洗剤OKというのが目からうろこだった
おしゃれ着洗いで着物グッズ洗えたら世界広がるなー!
ところでここの住人で福袋系買った方いらっしゃいますか?
今更ポチりたくなってそわそわしてるとこです
一枚くらいポリあってもいいよね…みたいな
着物はだめって中性洗剤の表示にはあるけど自己責任だしね
洋服のシルクや麻のスカートやワンピースが大丈夫なら単衣くらい大丈夫だろうって思ってね
あ、帯揚げも縮緬は縮みそうだから洗ってないよ
福袋は基本和装洋装問わず買わない
中身が見れるならいいけど気に入らないものが入ってたら使わないからもったいない
子供服は数がいるから買ってたけどw
ポリの安物はそれこそ安物買いの〜になるからおすすめしない
高級ポリに手を出した時にすべてゴミになる
自分はいつもリサイクルかオクで買うから、高級なのか安いポリなのかがわからない...
一度呉服屋行ったら分かるようになるかな?
正絹と並べた時になんか感じるのでは。
今ってリサイクルの正絹でもすごい安いから
わざわざポリ選ぶの逆に勇気がいる
でも帯はついつい安いし可愛いからポリ買っちゃうんだな〜
まあ福袋のお値段がいくらなのかわからないけど、気に入ったのならいいんじゃない?
100均の布で帯揚げや半襟というのを見て
ウキウキしながらセリア行ったら
そういう用途にはイマイチな物しかなくてしょんぼりして帰ってきた…
やっぱりマメに覗いて出会いがあったら確保しないとダメなもんだね
悔しいから靴屋で市松模様の靴紐買ってきた
帯締めにしよう
>>615 同じ値段の正絹と並べたら正絹の方が見劣りするよ
>>618 えっそうなの!?そういうもん!?
20万のポリと正絹とかかな
このスレだから1万のポリと正絹とかそういうレベルと思っていた
リサイクル正絹は安いけどランニングコストが・・・
20万のポリってあるの???
2〜5万くらいなら正絹のほうが見劣りするかもっていうのはわかるかな
>>617 ハマリたての時にうきうきしながら100均に行って、しょんぼりして帰ってきたことあるw
ダイソー、ハギレ増えてた気がする。固めだったから生地が向かないかな?
ついでにこの前見つけたセリアのリボンで、帯締めを改造しようかと画策してる
手ぬぐいと膝掛けとハギレ物色したけど
あんまいい感じのなかったんだよね。
皆どういうスカーフとか見つけ出してるんだろう
確率と値段考えると実は生地屋行く方がいいかもっていう…
>>619 もしかして正絹の新品が5万前後から買えるって知らない人?
20万の着物ってもう高級品の部類だよ
なんだかわかんない謎の鑑定書とかついてたりするw
新品仕立てつきの反物でも裏地その他入れて5万を超すのは手を出してないやw
貧乏スレだからね
自分は基本はリサイクルで買うから、洋服と同じぐらいまでの金額って決めてるなー。
そのうち仕立てとか高いのも手を出してみたいけど、学生だから万単位で出せない...
学生じゃないけど出せない
そういうのはもっと着ていく場が出来たらでいいかな…
遊びに行く程度だからリサイクルで十分だし
昨日オクで落とした夏着物は8000円、私としては破格の出費w
新品の1割程度の価格なんだけどね
夏着物もう出てる?
安いからってリサイクル買うのはまぁいいけど
メンテ代出せないんじゃ宝の持ち腐れっていうか
最初から買わないほうがいいと思うんだけどね
メンテめんどいから夏物はやっすいポリ紗着てる
紗は安物でも安っぽく見えないからお得w
私はポリの夏着物、熱が纏わり付くみたいで苦手だなー。
単衣だし、悉皆に出せなくても自分でメンテできるから自分は安い絹派だ。
自分も単衣は安い絹か綿麻派
今年初めての着物での夏なんだよね。
襦袢がポリ以外ならポリでもマシっていうけど、やっぱりポリだと暑い?
ちなみに一人暮らしの他県民に夏熱く冬寒い、クソみたいなところと言われる九州某都市です。
ポリくっそ暑いよ
夏は麻の襦袢に限る
シルックの爽竹なら涼しいらしいから誂えてみたいけど
値段が値段なので麻より暑かったら立ち直れない悪寒
安い着物大量に仕入れたから思い切って
まとめてメンテしたら10万くらいしたwwwww爆笑。払うけど。
夏も着物きたいんだけど麻入ってないと無理かな
綿数枚あるからそれでなんとかいきたい
質問させてください。
オークションで入手した着物で、一度も着ないままになりそう…というものがあったらどうされますか?
数年前から勢いで色々落としたものの、結局お気に入り・着やすいものだけ着るようになってしまってます。
今見ると、何で欲しいと思ったかわからなくなったものまであります。
再度オークションに出すか、無理してでも着るか、もしくはまとめて引き取ってくれる業者探すか、と考えています。
ポリ100%の襦袢は絽織だろうと紗織だろうと蒸れて暑い。
しかしメンテがとても簡単。
半衿もポリにしておけば、半衿つけたまま畳んでネットに入れて洗濯機で洗える。
おしゃれ着洗剤なんて不要。弱脱水にしておけば皺もつかずにノーアイロンでまた着られる。
強度も襦袢地の中では最強。
麻×ポリ(トスコ)はポリ100%の襦袢よりましだけど、それでも麻100%や絹の襦袢に比べると
蒸れる感じがある。
メンテはポリ100%とほぼ同じ。強度は麻が入っている分、若干弱い。でも週3回、3か月間
着るたびに洗濯をし続けても5年以上実用に耐える強度を誇る(当人比)。
爽竹はトスコよりももう少し涼しいが、はっきりとした差を感じるほどではない。
生地にしなやかさがあり、麻地等の摩擦係数の高い長着と合わせると滑りがよくて着付けが
しやすい(でも絹100%ほどの滑りはない)
メンテはネットに入れて洗濯機使用でOK。仕立てるときにしっかりキセを付けておけば
ノーアイロンでも行ける。
強度はトスコと同程度。
麻100%
涼しい。これを着始めたらもう化繊には戻れないw
自宅洗濯OK。
塩素系漂白剤もポリと同様に使えるが、白さを追求してあんまり使いすぎると生地を傷める。
脱水をしない状態で干せば、ほぼノーアイロンで行ける。
女性用の紋紗タイプではなく、男性用の平織りの方が滑りがよく着付けには便利。
強度はポリよりもやっぱり弱い。居敷き当てを付ければ安心だけど、涼しさが失われるので、
背伏せで補強する程度にとどめ、傷んだら仕立て替え、買い替えなどで対応した方がいい。
絹100%
麻に負けないくらい涼しい。そのくせ冷房が効き過ぎな場所ではほんのり保温力も発揮する。
汗をかいても短時間で湿気を逃し、濡れた感をあまり感じなくて済む至れり尽くせりの襦袢。
ただし強度が一番弱い。
仕立て前に水通しして縮ませきっていても、洗濯のたびにじわじわ縮んでくる(これは麻も同じ)。
居敷き当て必須。
気軽に買い換えできるお値段ではないので、普段使いにはやっぱりできない。
>>639-649 酵素系漂白剤はどう?生地痛めるかなやっぱり。
塩素系を家ではつかわないんで違いがあるようなら知りたい
絹100%の絽襦袢オクで落としたけど居敷き当てがなかったせいか4年で背縫い裂けたわw
ポリ麻でも麻40%くらいならだいぶましだね
あと某通販で買った綿100%のクレープの襦袢は普段には便利
めちゃくちゃ参考になった。
先日七緒のお手入れ本読んだら
結局自宅で洗いは推奨しないって内容でがっくりしてたんだけど
絹はやはり…って感じなのね
夏の麻に憧れるなぁ。でも結局普段使いには綿100最強伝説…
そういえばふるるんはどうなのかな
絹でも逆にシルックよりはお手頃か
>>641 酵素漂白剤の生地への負担はほとんど考慮しなくていいレベル。
でも、酵素系漂白剤は生地のくすみを防ぐ効果はあるけど、古着などの黄ばみや頑固な
染みには太刀打ちできない。
個人的に白無地だとついつい「とことん白く!」を追求したくなり、塩素漂白剤を頻繁に
使ってしまうので(夏物はとくに輝く白を目指したくなる)、そこまでこだわらない人なら
塩素漂白剤に対する云々は気にしなくてもいいよ。
>居敷き当てがなかったせいか4年で背縫い裂けたわw
耐久性と涼しさは相反する問題だから悩ましいよね。
そして背縫いが裂けた程度では、他の部分がまだまだ綺麗だから、勿体なくて捨てるに
捨てられなくなる。
「二部式にリメイクしたら、きれいなところだけ使って肌襦袢にリメイクしたら」って、塩漬けに
して収納を溢れさせているわ…orz
8000円で買ったのは小千谷縮、これは洗えるし涼しいって聞くから買った。
どうせカジュアルなシーンでしか着ないから絽とかは必要ないなあ
極普通の綿コーマの浴衣持ってるけどあれは結構暑い
>>643 ありがとう
やっぱりまっ白を目指すなら塩素系なんだね
自分も何かに利用できないかって考えたけど
2000円ほどで手に入れたものだし4年も着れたからって思って捨てた
>>644 綿コーマは暑いよ
一度で懲りたから、阿波しじらを着物&浴衣の両使いにしてる
夏の襦袢で涼しさを一番感じるのは麻100%の紋紗かな
男物の平織り反物で襦袢仕立てたら重いのと反物幅が広くて縫い代がゴロゴロした
爽竹は単衣や夏の柔らかモノを着る時に便利だから、一枚あってもいいかも
>>635 多分同じ県だと思うけど、ポリはやめといた方が良いですよ。
出来れば襦袢は麻で、着物も綿麻か麻、正絹を強くお勧めします。
セオαならポリでも可かもですが…
着物選ぶ時に手に被せて10秒位熱の篭り方見ると良いと思いますよ!
ポリは物によりけり
風がそのまま通るような紗は大丈夫だけど安物の絽は地雷
汗吸っても発散しない綿は真夏の昼間に着るもんじゃないw
麻は襟が浮くし体に沿わないから苦手
ありがとう!
やっぱりポリ無理かなぁ。ある程度は正絹でも洗うからいいんだ。つい一昨日袷洗って失敗したけど。たまにポリの可愛いのあるから、正絹メインでたまに覚悟してポリ買うよ...
手に被せてわかるのがすごくお手軽!試してみる。
手入れが楽だし結局何を着ても暑いからポリ絽ポリ紗で大汗かいてガンガン洗濯してるわ〜
冬の話題に戻すけど、道行って自分で裄出しするの危険かな。
1,000円で買ったものだけど裄62では辛すぎる…
しかし可愛いんだ、どうしても着たい場合は大人しく業者に出すのが賢明かなあ。
私は和裁したことも桁出しもしたことないから何もわかんないんだけど。
自分だったらお金出したくないから自分でやるかな。業者の料金にもよるけど、かなりの安値じゃな限り多分自分でやる。今それで袷を直すべきか思案中。
ぶっちゃけ解いてやってみて、もう無理!ってなったら仕立てに出すとかダメかな?
652 :
650:2015/01/18(日) 02:50:50.23 ID:OqiD8iFu
レスありがとう、実はそれも考えたんだ…
でも、途中まで解いているようなものを引き受けてくれるんだろうか?
それこそ業者によるよね、ごめん自分で調べてみるw
上でも誰か書いてたけどサイズの合わない物や汚れの目立つお買得品を
「袖だけ取って替え袖に…」「綺麗な所だけ切って半襟に…」という
手付かずの着物が結構あるんだ私も。
まずはそっちを片付けつつ縫い方をよーく観察して、それから道行に取り掛かるよ。
…しかし道行って着てしまうと帯が全く見えなくなっちゃってつまんないねw
>>652 わっかる!羽織もそうだよね
この前お出かけの時お気に入りの椿の染め帯締めたのに寒いから羽織着たら全然見えなくなっちゃって残念だった
>>650 まっすぐ縫えてキセが綺麗にかけられるなら大丈夫だと思う
キセを気にしなければいいだけかもしれないけど
キセがかかってないとみっともなく見える
オクで落札の小紋が届いた。
きれいでサイズも合っていて、安く落とせて、
言うことなしなんだけど、画像よりツートーン程暗い色目。
モネの絵のような色合いに惹かれたんだけど、
実物はかなり渋目。
オクはこれがあるからなあ…。
>>650 十分布に余裕があるなら表地だけ頑張れ
袷の裏地は綺麗に縫えなくても見えないからw
自分は失敗しても後悔しない前提でいくつか直して着てるよ
この間オクに出てた花唐草の道行位派手なのだったら帯見えなくてもいいわ〜
本当に可愛かったのにお風呂入ってて入札し損ねたw
流れを読まずに書き込み。
ネトオクで数年前に絹縮として落札した反物を夏に備えて仕立てるために悉皆屋さんに湯のしに
出しに行った。
そこで「これは麻ですよ」と言われた。
「夏物だから自分で洗濯したいでしょ?ウチで水通しして幅出ししてもいいけど、それだと家で
洗った時に縮みすぎて家庭のアイロンでは手に負えなくなるから、洗う人が自分で家にある物を
使って下処理するに限る。そんなに難しくないから挑戦してごらん」と背中を押され、ダメもとで
挑戦したら、問題なく水通しできた。
心配した色落ちもなかった。
銘仙みたいなカジュアル柄だから、普段着にしかならないけど絹だから汗かいたらメンテ費用
がなーと仕立てるのも二の足踏んでたからすごい嬉しい。
今年の夏はガンガン着るわ。
私は
>>658と逆でお店の人が麻だ麻だ小千谷だ小千谷だと言うので
とりあえず買ってみたけど、どうひっくり返しても絹だったー
袖に小穴があいてるから、自力で袖丈縮めてみようかと思ってる
>>659 ぎゃー。昨日アンティーク着物の半額セールで袖が長めの羽織があって、
裄も大丈夫、柄も好みで羽織ってみたら袖の一番下に、穴があいてて、
裏から継ぎがあたってたんだよね。
ピンホールとかじゃなくて、本当に穴。3cmくらいあいてるところに継ぎがある。
さすがにこれじゃ着れないわって買わずに帰ってきたけど、
そうか・・・袖丈縮めればよかったんだ・・・orz
>>660 私もアンティーク市みたいな催事で買ったから
すごく袖丈が長くてどのみち縮めなきゃなと思ってたところ
5ミリくらいの穴が中途半端な位置にあいているの発見
いつもならそのまま底の部分を中に縫いこんでいい加減に縮めるんだけど
その方法が無理だから、単衣だし袖を外して袖だけ自力で縫い直す予定
明日買いにいけるといいね
裄が足りる羽織は貴重だわ
ヤフオクとかで〜枚まとめ売りってされてるやつを落とそうと思うんだけど、そういうのって状態大丈夫かな?
あと、そのなかで気に入らないのをリサイクルの着物屋さんに持っていこうと思うんだけど、仲良いからもって言っていいか不安。
>>662 きくちいまの最新刊で
まとめ売りだけは買うなって書いてあったよw
ああいう纏め売りって手芸化リメイクようだと思ってるんだけど
もともと、別の小紋を落とそうと思ってて、同梱できるし1円なら試しに〜ぐらいの気持ちだったんだよね。リメイクしても良いけど、着れるものをむやみにリメイクするのはもったいないって聞いたから。
まぁでもまとめ売りされてるぐらいだから、たいしたものではないのか。
つ 安物買いの銭失い
骨董市とかリサイクルショップで、自分で選んで
決められた袋に詰め放題1,000円!でなら私も時々買うけど
納得のいく品物に巡り会えるのは良くて半分くらいだよ。
見て触れて確認も出来ないシミだらけかもしれないものを買うのは
本当にお金と時間と手間が無駄になると思うよ〜
骨董市で思い出した
今月は北野天満宮の市が日曜日だから行かなきゃ
この前ネットで材料用として出てた着物を200円で購入したんだけど
届いて見たら、どこに問題があるのか分からないくらい綺麗な品物で、十分着れる物だった。
解いて帯や小物作る予定だったけど、サイズも合ってるから着ようと思う。
666です。結局目的のものは落とせたけど、1円で他のは無理でした。世の中そんなに甘くないのね...
値段にもよるところもあるけど、ネットってやっぱり当たり外れあるんだろうね。
>>671 だよね〜
11月に買った着物をお正月に着ようと思って出したら小穴だらけだったとか、つい最近の話なんだけどね…
自宅に到着した時、ちゃんと見たのに全くわからなかったよ…
ネットショップで購入したやつだったんだけど返品期限過ぎてたし…
あああああああああああああああ
それは…着物に虫がついてたんじゃない?
一緒に保管してた着物もチェックしたほうがいいよ
虫こわい。そういうの考えると
古着で買ったやつは綺麗な店以外では
1回洗いに出した方がいいのかなって思ってしまう
でもそれやっちゃうと、1,000円で買えたぜyeah!な気分が
丸洗いで幾ら諭吉が飛んでくんだ…oh…ってなるんだよね…
外で投げ売りや詰め放題はともかく
リサイクルで買って虫いた!って人いる?
リサイクルメインだからちょっと怖くなってきちゃったw
メンテナンス費が嵩む不良着物は捨て値にしてでも損切りするのが正しいと思う
>>676 袖の中からゴミ糸くず綿埃砂埃と一緒に昆虫の羽と羽の上部分の硬い殻みたいなのが出てきたことはある
こわい...
それってリサイクルとかでもあるのかな?気を付けなきゃ!
買った着物のしみが落ちない...。ブログで友禅用の染料で描いてしみ消してた人いたんだけど、したことある人いる?もしくは友禅の染料持ってる人とか。
普通そんな染料もってる人いないと思うんだけど
地元が京都なんだが一般人に
染料小売しているお店ならあるっぽいよ。
ごめん、もっと一般的なんだと思ってた。一度会った人が、九州で、趣味で友禅で半襟の絵とか書いてたから、してる人結構多いんだと思ってた。
しみは別の方法で探してみるよ!
久しぶりにブコフ行ったら7緒バックナンバーが
ずらりと108円コーナーにあったので興奮してしまったw
一昨年のものと去年のものを2冊買ってみたので午後は読書タイム〜
>>684 いーなー
近所のブックオフ何軒かあるけど
着物とか趣味系のものは値段が下がらない
多くても週に三回くらいしか着ないのに、
また、オクで落札しちゃった。
お陰で洋服までまわらなくて、よれよれのものしかない。
私も家ぐらいでしか着ないくせにどんどんどんどん...月2枚ぐらいかな
なるべく着ようとしてるけど、同行者に遠慮してしまう。
たんす屋が500円分の金券と交換セールやってるから
週末はリストラ対象の諸々を持ち込んでくる
だんだんわかってきたから
好みじゃない帯とか処分したいけど
皆そういうのってリサイクル屋に持ってくの?
>>689 自分の場合はオクで売れるほど良いものは持っていないし
不精な性格なので、>688で書いた通り、
リサイクル店の下取りキャンペーンに持ち込むことが多い
気に入った着物や帯が無くて商品券の期限が切れそうになったら
帯締めや足袋などの小物と引き換えてる
オクが一番高いんだろうなぁとは思うけど、面倒だしいろいろ難しそうだしで、多分リサイクル屋だろうなぁ。
ここなら大事にしてもらえるかなぁと思うところがひとつあるからそこに持っていくな。
オクは携帯でできるようになった頃から客層が一気に悪くなったからなるべく使いたくない
中高生みたいなのが手を出して来られると連絡はしないわ振込は遅いわで最悪
何か、頭のタガがはずれたみたいで、
気づいたら 今月、オクで6本も帯を落札してた。
落ち着け〜自分。
大丈夫!
今月今日で終わりだし!
自分は給料日21日なんだけど、もう結構使っちゃった...。来月は入用なのに。いくら安く買い物してるとはとはいえ次から次に欲しくなる
>>692 大丈夫、中高生は着物なんて入札しないからw
明日、骨董市だー
毎月あるんだから明日はやめとこう、って思ってたのに
早起きしてコレ食べてコレ着て鞄はコレで、とか身体が動いてるw
1月はいろんな場所の着物市やフリマで散財したのに…
ほんと何枚あってももっと欲しくなる。
白地かグレー地の名古屋帯が欲しいなあ。
最初はネットで色々買っちゃうけど
よほどじゃなかったら見て買うのが一番だよねぇ
リサイクルで買った羽織の袖の長さと、下に着たい着物の袖の長さが結構違うんだけど(羽織が長い)
その場合、羽織の袖を中に折ったりしますか?
一度折るとあとで戻したときに線が入りそうでどうしようか悩み中。
長さあわなくても着てる方はどれくらいの差なら着ますか?
土曜に出逢った黒地にピンクの薔薇柄着物、やっぱり買っておけば良かったかな
収納スペースが無いとか買って袖を通してないのがあるとか
色々言い訳はしたけれど、やっぱり欲しくなってきた
来週まで残ってると良いけどどうかなー
あるといいねー。リサイクルとかだと一回逃したら会えないもんね...
そう思ってついつい買ってしまう。
>>696 何度か落札されたことありますが?
高校生でもまともな子もいるしきちんと取引できるなら構わないんだけど
オクってどこの話だろう
普通年齢とかやり取りしないよね
自分から高校生ですって申告あったのかね〜
お金たくさん使えないから、定形外配送希望できますか?とかさ
質問あったかと推理してみた。
1月は物欲が押さえられなくて、なぜか羽尺を4枚も
買ってしまった…早く仕立てたりして形にしないと…
松葉の柄、梅の、椿の、格子と3枚はもう季節が間に合わない
全部で4500ほどだけどこれから、出費が続くな〜
私も年末に反物買い込んじゃった。
単なら自分でも縫えるかと思って、ウールとか襦袢とか浴衣。
何とかしないと…。
>>704 良いお買い物できましたね!
私なら、今から季節が間に合わないものは今度のシーズン前まで寝かせちゃう
格子をまっさきに仕立てるなー
仕上がりが楽しみですね
>>704 私もお気に入りの椿の染め帯持ってるんだけど、これっていつ頃まで締めていいもんなんだろう?
うちのあたりは雪国で椿は春の雪解け後の花だから春になってもいいのかな?
≫706
お褒めいただきありがとう!
羽裏用意してミシン縫い併用の安い縫い賃のとこ探してます。やはり格子から先に作りますよね〜
≫707
こちらは南関東の話で参考にならないかもですが、
今、梅が3〜5分咲きで同時に椿も咲きはじめていて
来月の半ばまではどっちも着れるだけ着倒すつもりです。
4月の桜が散りはじめまで野暮と言われても桜柄。で
牡丹、かなあ〜不思議と菖蒲杜若で単体柄のものは
帯も着物も持っていません。今気づきました…
長くなったので分けました。704です
北国の方は5月位に鯉のぼりや兜、の端午の節句前までに
バンバン着ないと花のシーズン重なって忙しそうですね。
椿は寒椿もあるから今からでも締めまくって夏椿も有るよと
開き直り結構長い期間使えるみたい…
通年使えるっていう薔薇の染め帯も持っていないので
次回探すとしたら菖蒲や百合よりも薔薇にしようと思いました。
私は貧乏性なところがあって季節が限られる柄になかなか手が出ず(特に帯)、花柄の帯はほとんどなくてせいぜい抽象的な薔薇のを一本持っているくらい
うちの母が昨秋とても素敵な手描きの染め帯を誂えたのだけど、それが雪をかぶった椿の生け垣のお太鼓柄なの
先日母がお食事会に行くというので実家に行ってその帯を着せ付けてあげたんだけど、季節を描いた染め帯はやはりすごく素敵
装うことのこういう楽しみ方は着物文化特有の日本の美だなーってしみじみ感じちゃった
身内語りを長々ごめんなさい
チラ裏失礼
生活板やファッション板の着物スレでサイズが合わない愚痴を書くと
脊髄反射のように仕立てれば良いというレスが付く流れに
地味にイラッとする
>>711 真理でしょう
ジャストサイズなら着付けに苦労しないというのも
着物を着慣れているからこそ実感するものだしね
サイズの合わない着物をどう着るかに費やす時間ほどもったいないものはない
薄い黄色地に黄緑の梅模様が全体的に描かれてる紬に何色の帯を合わせてよいか悩み中、
自分では茶色しか思いつかない。
白っぽい帯でも合いそうだけど、それは博多織のペラい単衣帯。
今、梅は今しか…と思ってもなかなか帯が決まらなくて伸び伸びに…
いっそ黒?濃い緑?悩み過ぎて訳が分からなくなって来た。
骨董市で見つけた時は小躍りしたのに、一度も着ずに処分したくなってる…orz
>>713 茶色、あいそうじゃない?
ピンクとか水色とか黄緑とか赤とか、結構いろんな色も合うんじゃないかなぁと思ってみたり。
>>709 もう梅が咲いてるんですか!羨ましい、こちらは見渡す限りの雪景色です。
雪国の春は梅も水仙も椿も桜もみんな一緒に咲くので楽しいですよ。
南の方から見ると季節感が変かもしれないけどw
>>714 そんなスレあったんだ!興味あったから嬉しい
1万程度のプレタやリサイクル買って
2万出して直すとかありえないもんね
お金持ちの人らはリサイクルなんて馬鹿のするもんって言うけど
誰もがお仕立て気軽にできるとは限らないのさ…
>>713 大人っぽいピンク可愛いんじゃないかしら
茶色でも帯揚げとかで自然に可愛くまとまりそう
>>713 持ち合わせの帯
色はいいけど柄が、とか柄はいいけど色が、とか
一長一短になって嫌になること多いw
自分の中で茶、って思えるならたぶんそれがベストチョイスなんではないかと
>>713です、皆さんアドバイスありがとうございます。
「茶色の帯しか合わせられないのかしらコレ…」と煮詰まっていたので、
ピンクや赤は目からウロコでした!
帯揚げ帯締めでもきっと印象を変えられると思います。
処分するのやめますw
羽織とのバランスも考えてながら、もうちょっと色々悩んでみます。
>718
>1万程度のプレタやリサイクル買って
>2万出して直すとかありえないもんね
リサイクルは3・4年着たら洗い張りして
完全に自分サイズにすること多いよ
いつか自分サイズの着物欲しいなぁ。
まだ枚数少ないせいか、直したり仕立てるなら、リサイクルで何枚買える!と思ってしまう。
私はリサイクルでサイズの合わないのは我慢して買わないようにしているのでお直し代はかからないですが、シーズン終わったら少しずつお手入れに出してます。丸洗いと汗抜き、染み抜き。
サイズってどっか合わないこと多い
裄丈着丈OKでも前幅や衿先の位置が下過ぎたり
なかなか難しい
洗張して仕立直しか〜貧乏スレ的には悩むね…
そこで和裁ですよ
習う費用で数枚分の仕立て直し代は賄える
100円ショップで売ってた1本100円のリッパーでものすごく効率的に解いていけるようになると手直しもラクチン
調子に乗って解いてると仕立ててないバラバラの着物が積み上がっていくけど・・・
和裁習うのも敷居高いけど意外としないもん?
>>708 > 4月の桜が散りはじめまで野暮と言われても桜柄。
私もそうだよー。季節の花を身にまとうのって風流だと思うから普通に着ていく
梅園に行くときは梅を、花見には桜を、菖蒲園に行くときは菖蒲を、紅葉狩りには紅葉を、必ず帯や着物に取り入れることにしてる
そのほうが楽しいし、それで褒められたことはあっても悪く言ってきた人なんて一人もいなかったよ
先取りで着てることもあるけど、着物のこと知らない姉や友達には、気が早いよwって言われることが多いし、洋服の多い世の中だと多分浮いちゃってるのかな?先取りが躊躇われることもあるんだよね
>>727 東京は
>>714のレス10に書いてるね
広島はある着物屋さんが和裁教室やってて月2回で3500円て書いてあって悩んでる
半衿つけに2時間かけるスーパー不器用だから続かなさそうなんだよ…
>>700で書き込んだ薔薇柄の着物が諦めきれなくて
今日売ってたお店を見に行ったら、案の定既に
売れてしまっていて今とても悲しい
買えなかったということはあの着物とは縁が無かったのだろうけど
収納スペースが無いとか言い訳してないで買っておけば良かった
>>731 可愛い着物はすぐなくなるよね...。次にきっとまたいいのが見つかるよ!
ありがとう。また次の出会いに向けて色々と足を運ぶことにする。
可愛いメンズの着物が売っていたので、試着したら襦袢だった。
お部屋着なら襦袢でもいいのかなー、でも下着だしなーと迷って状態をチェックしたら、虫食い穴があったので、今回は見送った。
袷だったし、衿と袖以外の見た目は普通に着物。
色々と残念だった。
今までにオクとかリサイクルで買って、これ失敗したー!と思ったものある?
まだあんまりないけど、私は最初に買ったポリ小紋。綸子調なんだけど、あんな派手なのどこに来て行けばいいんだ...
木綿の着物
最初にオクで買ったのはどう見てもカーテン生地w
で会津木綿を呉服屋で買ったんだけど重たくて肩こるからタンスの肥やし
>>735 激安で買ったウール着物なんだけどやたらチクチクしてて長じゅばんを突き抜けて刺さってくる感じだった
画面で見たら可愛く見えたんだけど
届いたらくっそダサい朱色の典型的昭和な帯だった名古屋帯
金とオレンジの流線形の模様なんだけど
何に合わせたら垢抜けるのかまったくわからない
>>737 柔軟剤や頭に使うリンスとかトリートメントは試してみた?
そこまで頑固なチクチクのウール着物に出会ったことないから確証はないんだけど、ヒートテックを突き抜けるチクチクセーター(毛100%)はこれで収まったことあるよ。
オクで落としたやわらかものの縞の小紋。
画面で見たときはシックな江戸好みな縞にみえて素敵と思ったんだけど、届いてみたら八掛は目を疑うようなオレンジだわ裾は袋になっちゃってるわでがっかり。
オクで失敗したのはこれだけかな。
これ以来、着物も帯も広げて全部を撮影してある出品で納得したものにしか手を出さないようにしてる。
>>739 ウール洗いといえば液体中性洗剤しか使ってこなかったから今度試してみます
>>735 可愛いと思って買った白地に薔薇の柄の帯
お太鼓部分の柄が大きすぎたのが敗因
綺麗に柄を出すにはお太鼓も大き目に作らないといけないのだけれど
身長とのバランスが悪すぎて結局出番が無いままリサイクル店に逆戻り
悔しさ紛れに、失敗オクの品は雨雪の日用の着物として、お手入れやリメイクなしの消耗品として着ることにしてる。
二度と袖を通さないよりかはいいかなって。
自分なりの失敗オク品の活路です。
朝からネットショップ張ってたのに、タブレットの充電きれて充電終わって戻ったら
色柄も寸法もジャストなウールが一瞬にして売り切れてた
超泣きたい
>>744 この前居眠りしてしまって、ずっと狙って絶対落とそうと思ってたやつ逃した。
あのショックはでかいよね...
半幅帯を作ろうと布買ってきた!
ただ、接着芯が固めを買いすぎた気がして心配。
でもこれで春に合う帯を作るんだ!
骨董市とか行ってみたいなぁ
ここの皆さんは長襦袢は何枚くらい持ってる?
ネットで洗えるの買うか、古着でも正絹を買うほうがいいのか迷う
骨董市も良いけどリサイクルショップもいいものだよ
近場ですごく良いところを見つけて嬉しい
骨董市行ってみたいけど、ないんだよなー。私もお気に入りのリサイクルショップが一番好き!
長襦袢はとりあえず1こ。安いのは500円とかあるから、正絹洗ってみるのも手だと思うな。ポリ持ってるんだけど、この前触った正絹のとは全然違うもん。
ポリって安いとパリパリゴワゴワしてるよね
正絹の気持ちよさは最高だから
リサイクルで安いの買ってきて洗っちゃうとかが良さそう
2月、3月は弘法さんが週末に当たってるから楽しみ
頑張って早起きしよう
752 :
まだまだ使える名無しさん:2015/02/06(金) 22:31:19.24 ID:xHa8fgGo
明日単の紬(厚くはない)に羽織でディズニー行くの無謀かなw
テレビ見てボーってしてる間にオークションが終わってしまった!
2800円だったのか…
ふ、ふん!どうせあんな着物私が着てもきっと似合わないのよ!o(`ω´ )o
752じゃないけど。
買ったの着たくてでも合わせる羽織もなくて、夜だしどうせわかんないからと単衣で散歩に行ったら、寒すぎで地獄を見た。
でも良く考えたらいくら九州とはいえ、そりゃそうなるよね。
全国的に寒かったからなぁ…
>>752は無事帰ってきただろうかw
寒い季節は、単を重ね着する人もいるらしいね。
色合いや、袖丈・裄が合ってたら、
あえての重ね着みたいできれいかも。
>>757 それ、単じゃなくて袷でだけど正月に祖父がやってたよ。
本来は単でやるものだけど、寒い季節にも重ね着したいと、それ用に誂えたんだと。
昔の写真見せて貰ったら祖父の友人に6枚位重ねてる人もいてびっくりしたw
この人沢山着てるねぇと言ったら、こいつはいつまで経っても衣替えしないようなだらしない奴だったから、だって。
2枚まではおしゃれさんだけど、それ以上はダメだぞ〜と旦那に言ってた
今日は太物の日だそうです。
太物の日か〜
旦那帰るの遅そうだけど、ウール着て出迎えようかな
>>758 六枚w
おじさんなのに女房装束風を想像して笑ってしまったwもっこもこになってそうだねw
今日すっごい色も柄も好みで手が出せなくもない金額の訪問着があったんだけど、訪問着なんて着ていく所ないから諦めちゃったわ
子供の七五三と入卒式くらいしか思いつかないし、どっちも別に訪問着じゃなくてもいいしな…
>762
絹のワンピースくらいの価格の訪問着なら
ワンピくらいの気持ちで、レストランとかに着てけばいいのでは?
(高価なものならスマソ)
私も、こんなドレッシーな柔らかものをどうすんだ…って思いつつ
コレクター気分で買ってしまうことがある。
だって綺麗な布が好きなんだもん…
>>763 まぁ5万だからちょっといいお洋服ぐらいの値段だよね
それでも普段1000〜3000円の着物しか買わない&普段着ユニクロの自分からしたら高価だから買わなくて正解かな
あ〜5マンじゃ私も二の足を踏むな…
出番が少なそうなら尚更だね。
先日ヤフオクで観察してた紺色地にスワトウ刺繍の訪問着も
即決価格で落とされてるのを見て、買わずに済んだとホッとしたw
万超えるとすごく考えるよね。
店頭ですごく可愛い、と思ったら訪問着とかつけ下げのことがよくある。
私は結婚もしてないから、ますます買っても使い道がないんだよね
767 :
まだまだ使える名無しさん:2015/02/13(金) 13:30:30.29 ID:u9hXgOPT
前にこの多分スレで聞いたと思うけど、ファスナーの半衿の襦袢持ってる人いたら感想教えて欲しい。ゴロゴロしないの?
マジックテープでしてたけど、音するし、歪んできたりで嫌になってきた。
いろいろ試したけど、どれもしっくり来なくて、ファスナー付きを自作したい....どうにかならんもんか。
768だけど、頑張ってファスナー半作ってみた。
使い心地いいといいなー
是非レポをお願いしたい
伊達襟を留めるようなピンを使ってるけど
ファスナーもずっと気になってた
ファスナー半衿襦袢、普段用に使ってます
便利ですよ
ただ私の場合は自分の襦袢を改造したのではなくて、襦袢自体もプレタサイズで購入したもので、
裄を優先したため全体的に大きめなんです
身幅とか合わなくって、そのためなんとなく衿元も浮きます
ちょっとごわつくというか、私首や肩が貧相なので衿がイマイチ添わないんですよね
普段着を着る分には気にせず着ちゃってますが
半衿付けの手間がないのは本当に便利です
以前、抽象的な桜柄の浴衣を季節感の問題で購入するか迷って店員さんに聞いたら、
夏でも桜柄はおかしくない
逆に桜真っ盛りの季節だと、花と競り合うことになるし
そもそも本物には勝てないので野暮ということになる
と説明を受けて非常に感心した
これって、桜以外でもそうなのかな?
季節を先取りというのが基本のようだけど、シーズン真っ只中はその柄は避けるべき?
その話題には意見が割れる、そしてスレが荒れるんだよ〜
といいつつマジレス。
個人的には、ベタなのがOKな人なら、その柄とビンゴの季節に着てもOKと思う。
粋を狙うならちょっと前
(桜の咲き始めに満開の柄、桜が咲いたら桜吹雪の柄、など)←私はここ派
通を気取りたいならかなり先取り(梅の季節に桜の柄、とかか)かな。
四季ミックスな柄(四君子とか、桜と菊が両方とか)なら、いつでもOK。
774 :
まだまだ使える名無しさん:2015/02/17(火) 08:16:22.07 ID:DYLRtLJY
あと、抽象化、デザイン化された花ならいつでもOK
(モダンな線画の薔薇とか)
個人的には、浴であえて桜柄を選ばなくても
涼しげな柄がいろいろあると思うけど…
色柄が好みなら別にいいんじゃないかな。
>>773 荒れる話題だとは知らずごめんなさい
> (桜の咲き始めに満開の柄、桜が咲いたら桜吹雪の柄、など)←私はここ派
咲き加減で柄を選ぶんだね、素敵!
旬ど真ん中でもタブーというわけじゃないなら、お出かけ以外ではあまり気にせず柄を選ぼうと思います
丁寧に答えてくれてありがとう
なぜか小学校低学年の娘が着物好きだ。
おばーちゃんの倉庫やらリサイクルやらでゲットした着物を嬉しそうに着ている。
さらに落語も好きなので、最近寄席に行くときは必ず着物姿で行く。
ウールのアンサンブルやら木綿着物やらでも、落語の登場人物のような気持ちになれるので
嬉しいんだそうだ。
先週末のバレンタインには、好きな噺家さんにチョコを差し入れするために
振袖でおめかしして出かけた。噺家さんが、その日の演目に登場する女性の着物柄を
娘の振袖と同じにしてくださって、その夜は眠れないほど興奮していた。
でもその振袖もオクで3000円の中古だし、私の着付けも色々いい加減だしw
正統派には噴飯物のコスプレもどきだと思いますが、勘弁してくだせえ・・・
と思いながら、毎回「今日も着物きてくー!」の娘のリクに答えている
>>776 良い母娘だなあ
ほんわかした、ありがとう
>>776 渋い娘さんだな
そして噺家の粋な計らい
中古振袖でも粋な母娘の心を感じられたから
噺家さんが動かされたのかも。いいお嬢さんですね。
>>768 母親が持ってるから時々借りてるけど
普段から細かい事は気にしないので便利で良いと思います
可愛い話だなぁ。噺家さんもうれしかったんだろうね。
オクで奇抜な柄の紬を落としてしまったのだけど、どう着こなせばいいんだろう…
高値更新に脊髄反射で上乗せしちゃって直後に後悔の嵐だよ!バカバカ!
もうひとつ本場大島紬ってのも落札したけどすごいテロンテロンで本当に大島紬なんだろか
実家にある結城紬はこんなにテロテロしてなかったような気がする
結城と大島は同じ紬でも全然違うよ。
大島は艶があって軽いから、テロンテロンと感じてしまう人もいると思う。
かく言う私は初めて見たとき防水生地だと思ったw
好みが分かれるモノだと思うな。
ざっくりすぎるけど、大島はツルツル系で結城はほっこり系
別物すぎて比較の対象にするのは違うような気がする
同じ紬でもそんなに違うんだね
紬ってみんなゴワっとしてるイメージでいたからツルツルのテロテロで本物なんか?と疑ってしまったよ
大島紬をみたことなかったので比べてしまって失礼しました
今度呉服屋さんに行くことあったら色んな紬を見せてもらおう
大島にせよ結城にせよ着るたびに体に馴染むような風合いを増していくから、呉服屋さんで見せてもらう新品とはまた違うと思うよー
大島だけどナイロンにしか見えないとかあるよね…
なんだかぷかぷかしてるんだよね。仕立てが悪いのかな
あ、自分が買った古着の話です
大島が防水生地に思えたというのはわかるwけど
テロンテロンはわかんないなあ〜
テロンテロンは、ドレープができるような柔らかもののイメージなので
柔らかい感じの大島紬の反物なら
てろてろっとしてるのちょっとわかるかも
着物になるとどっちかっていうとハリある気が
洗い張り繰り返した大島はクタッとして
テロテロって感じかも
>>790 大島はカシャカシャと音がするイメージあるよね
ツルツル、テロテロと聞くと銘仙を連想する
>>792 叔母に使い込まれた大島(洗い張り数回、八掛交換多数)を貰ったけど、まだハリがある。
丈夫すぎてビックリだ。
テロンテロンと言うと、ハリーポッターの透明マントみたいなイメージだなぁ。
銘仙いくつか持ってるけど、ツルツルテロテロじゃないなぁ…生地は薄いのにゴワゴワした感じ。
手持ちのものが質が悪いものなのかも知れないけどw
銘仙は量産の安物だったからって前聞いたなぁ
可愛いからそんなこたどうでもいいとも思った
所謂若い人向けのファストファッション的な立ち位置だよね、銘仙。
これに近い手触りの帯揚げを祖母に貰ったけど、いかにも粗悪品と言った感じでガサガサキシキシゴワゴワ。
聞けば、戦後間も無くの物資が何も無い頃に闇市で買ったんだと言ってた。
生地が弱ってて使うことはもう出来ないんだけど、こういうものって残した方が良いような気がして捨てられない。
断捨離は容赦無く出来る性格の筈なんだけど、この帯揚げだけはなぜかね。
そんな粗悪品っぽいものってそうそう残らないんだろうから歴史の証人ってかんじで残しておきたいね
粗悪品と言えば、年配の人からもらう蛍光色の帯揚げ・帯締め
発光してるようなどぎつい色だしテロテロだし、使い道なくて貯まってく
昭和の人はそんなに蛍光色が好きだったのか
うちもオレンジ、グリーン、黄色とほぼマーカー状態で揃ってるw
よくネットなんかで着物買えるね!?と人に言われるけど、
丈と裄さえクリアできればあとは着付けでごまかせる着物の方が、
洋服よりよほどハードル低いと思う。
これは自分が小柄でスタイルも良くないせいだと思うけど
逆にネットでワンピースとかスーツとか買う勇気はない
わかる、ちょっとのことでサイズ合わなかったり、着てみると思ってた形と違うと言うことの方がある
ネットで洋服の方が怖くて変えない
自分の場合、着物は身幅さえ範囲内ならなんとかなる
身幅が合ってるかどうかで
着付けやすさがだいぶ変わってくるよね。
自分は裄が70cm代。
時代を感じさせるアンティーク着物に憧れては
流通してる商品の裄丈の短さにため息。
せめて65cmくらいになりたかった。
蛍光色の帯揚、使わず肥やすのも可哀想だから染め替えしてみようかなと思ってる
蛍光ピンクがどこまで化けてくれることやら
わかるわー
アンティークは鑑賞用さ。
どうせ眠らせておくなら染めてみるのアリだねぇ
絹って染めたことないけどどんなだろ
絞りの帯揚げ、せめて半襟に使えないかと考えたけど
後ろの部分は絞りじゃないからやっぱ駄目だね
染めるのもいいし、ブリーチしてみるのも面白いかも。
生地が痛んじゃうかもだけど
帯締だけだけど、結構蛍光色の気に入ってるんだけどなぁ。色としては古いのかな?
「よく古着なんて着るねえ、前の持ち主の念がついてそう」って言われたけど、着てもらえずにタンスの中にしまわれているかわいそうな着物の怨念を私が着て払ってやるのよ、と思いながら着てるw
霊感ないし、古着が気味悪いと思ったことないなぁ。
前の持ち主の痕跡(ちょっとしたシミとか、お直しの後とか)見つけるとどういう経緯でこうなったのかなーとか、大事に着てたんだなぁとか、想像してしまって、そういうもの引っくるめて愛おしいよ。
妄想癖乙と言われても仕方ないけど、得する性格じゃあるかなーと思ってるw
それ言うなら土地なんてどれだけ怨念がしみついてるやらね
先祖代々の土地といってもはるか昔は合戦やっては取ったり取られたりしてたんだから
>>808 古着で買って完全に解いて洗って自分のサイズに直したらもう自分のものって感じになるよ
>>809 前の持ち主さんが大事にしてたんだろうなーと思うとちょっとうれしいよね。
霊感とか念とか気にしたことないけど、808さんみたいに着て念を払ってたら、着物も本望だろうしw
古着でどうしてもなんか気持ち悪くて、洗っても日干ししても無理…
ていうのが過去に洋服であったんだけど、
どうしても無理ってのがあるんだってのがわかって以来
逆に平気なやつは平気で着るようになったw
骨董市覗いてきたけど、人見知り過ぎて値段聞けずそもそも店主がわからず
メジャーも忘れたので帯締めだけ買って帰ってきた
古着ってそんな捉え方があるんだ。
元々古着は否定派(定価で買えばいいのにと思ってた)だったけど、仕方無しにリサイクル着物着てたら抵抗なくなった、ぐらいで、思い入れってなかった
どんな皮膚病の人が着てたかもわからんしね…
一度きれいにクリーニングするのはデフォ
その費用も上乗せして計算しないとね
下手したら洗いだけじゃなくてカビシミ取りが必要になるし
>>815 私も抵抗ありまくりだったけど、洋服の古着を他にないデザインだからという理由で買うようになって慣れた
今でも前の人の痕跡が残ってれば残ってるほど気持ちが悪いと思ってしまうから
状態を確かめられないオークションには手が出せない
でも着物の場合はしつけ付いたままって物多いよね
極美品買ってたらそんな気持ち悪いの当たらない
たまにワゴン系も手を出すけど丸洗いしてる
某リサイクルチェーン店では古着にしつけしてるよ
クリーニング工場と和裁士抱えてるから
その辺のごまかしは余裕だろうし
騙されて買った人が「しつけ付き」でそのまま流すこともあるだろう
お直しに出したらしつけ付いて返ってきたりするし、しつけ付き=未使用の美品とは限らないよね
へー!知らなかった!
けど洗った後やお直し後ならいいか〜とも思うw
誰かが袖通して使った後そのままってのが一番怖い
蔵の奥から出してきたようなビンテージ物だと縫い糸は溶けてベタベタになってるわ、謎の土ぼこりのようなものがまとわりついてるわで完全にメンテナンスしないとだめぽ
嫁入りに持たされた喪服を、50年目に初めて出しても問題なかったそうだけど。
@着付け師さん
絹糸が溶けるって想像できないけどなぁ
うちも30年寝かせてた物出してきたら
カビと変色以外は綺麗なもんだったよ、それを綺麗とは言わないけどさw
リサイクルの比較的使用感がある物を買ったら
経年劣化して変色してるしつけがついたままで
これはしつけ付きで愛用されたのか…?と非常に不思議に思った
糸が溶けるの、見たこと無いと信じられないかも。
私もリサイクルショップで買った古い物を自分で洗って、溶けていくのを目の当たりにするまでは溶ける訳ないって思ってたしw
木綿も骨も土に還るし、絹糸が溶けても何ら不思議じゃないよなぁ、と溶けていく物を見て思った。
気に入って買った物だからショックだったけどなんか面白かったw
自分は着物と帯はサイズが合って色柄が好みなら買う
長襦袢は誰かが着たものは抵抗がある
シーズンオフにしまう前に仕付けを掛けておくっていうのを見たことあるよ
表地と裏地の釣り合いがズレるのを防ぐため
裾袖口のお手入れしてから縫うんだろうね
大正生まれのばっちゃまは大事な着物は袖と裾はしつけしなおして仕舞ってたよ
そのシーズンは悉皆に出さないやつもそうしてた。
素人がするしつけと和裁師が仕立ての時付けるしつけは違うので、リサイクル屋で見る時はそこも見てたけど、リサイクル屋でも和裁師がしちゃうなら全然わかんないね…
今の草履貰い物だから、新しいの欲しいんだけど、みんなどんなもの&どのぐらいの値段のやつ?
お金ないから安いのがいいけど、安い刺繍のって合わせづらそうで、今持ってる単色のエナメルみたいなのがいいのかなと悩んでる。
カレンブロッソのって高いのか安いのかわからんのだけど
あれは高いと思っていいのかな
カレンブロッソは正絹でも金銀でもないのに高い
でも、履き心地は最高!
私も一昨年カレンブロッソの草履買ったけど、凄く良いよ。
歩きやすいし、長時間歩いても痛くならない。
高いなーとは思ってるんだけど、あと1足買う予定!
カフェ草履ってやつかな?そう言えばよく聞く。
良く考えたら自分の高いの基準は5000以上だから、安くいいのを買おうっていうのは難しいと気づいた。
カレンブロッソが高いなあと思う自分は
4000円くらいのウレタン底草履二足を愛用してる。
台はブルーグレーのと、シルバーグレーのと。
鼻緒は江戸小紋柄。
雨でも滑らないしいくら歩いても疲れないし、
普段着なら何にでも合うし、重宝だよ。
なかなか気に入る草履見つからないし、オーダー草履あたってみようかな
貧乏スレなのに…
では貧乏スレらしく。
10月に引っ越してから、初めての着物が喪服になった。
久し振りすぎて、帯が綺麗に結べなくて、羽織で誤魔化そうとしたら、
紋だけ見て適当に買ったリサイクル羽織が、サイズめちゃめちゃ小さかった…。
324円で買った羽織だし、仕方ない。
夏物まで含めて全部で3000円の喪服は、サイズもぴったりで良い買い物だった。
四十八手柄の長襦袢ワロタ
見た見た。
ぱっと見分からないけど、着る勇気はないなぁと思った
男物の襦袢で、男湯を覗いてる女の人の絵が描いてあるのを見せて貰ったことあるよw
>>841 女が男を、なんだww
近所の履物やさん(としか言いようのない商店街の店w)で480円の草履がすごくいい…
つるつるエナメルっぽくてまあ安っぽいんだけど、普段ばきにちょうどなんだよね。
>839
持ってるよw
ヤフオクで落としたw
>>843 勇者がいたw
柄について今までつっこまれたことある?
ネタでちょっと欲しいなって思ったけど裄短いし、値段も自分の中ではやや高だから諦めた
>844
誰にも突っ込まれたことないですよ〜
でも家族の集まりのときには着てないw
非常口から逃げる人とか
キース・ヘリング風の人体描写だよね?
春画みたいに生々しくないからOKかな。
某小説に出てきた、男色春画襦袢が欲しい。
ただし安価で。
>846
そうそう
パッと見じゃわからないと思う
実は赤地に白柄と白地に赤柄の二つ持ってたりw
>>842 なるほど。近所の履物屋さん、あるあるw寄ってみようかな
襦袢って見えないしね。
検索してみたら同じ生地の半衿もあったよ。いかが?
仏壇用の座布団の柄がよく見たら18禁四十八手だったって画像をどっかで見たなw
あんな感じなんだろうか
なんのアピールかとw
>四十八手半襟
壇蜜のグラビア撮影用衣装とかには
面白くていいかな……
壇蜜w
色気アイテムなのかネタアイテムなのか判断できないw
猫の四十八手柄も有るらしい
>>852 彼女のお色気は半分ネタって気がするw
半襟、もし街中で見かけたらガン見してしまいそうだw
長襦袢を新しく買いたいんだけど、長襦袢と着物の袖丈(振りの長さ)が合わないときは、長襦袢が長い方がいいの?
とりあえず1枚変えたくて。
一枚変えたくて? 一枚買いたくて、ってことだよね?
着物と襦袢の袖の長さは合わせる必要があるけど
襦袢のほうが長い場合は、途中で折り畳んでざくざく縫うor安全ピンで留めれば
見た目にはおかしくないはず。
(さすがに振袖用みたいに長いのはムリ)
アンティーク着物の長め袖に合わせるなら
半襦袢+代え袖(「うそつき」とも)も便利。
紛らわしかった。ポリから正絹に買い直すんだー。
ありがとう!出先で買おうとしてたからすごく助かった。長めにするよ。
最近着物を着ようと買い出したんだけど、何故か長襦袢を着なきゃと固定観念があってポリと正絹を1枚ずつ買ったんだけど
普段着なんだから筒袖でよかったと今更ながらに気づいた
それにしても楽天で買ったポリ長襦袢、雨ガッパかと思うくらい薄くてシャカシャカでビックリした…。
筒袖の襦袢とかあるんだ。普段着ならそれでもいいかも。でももう家からでないなら襦袢いらない気もしてきたw
振袖以外で初めて呉服屋行ってみた。
ものすごく緊張したけど、押し売りは全くなくて良かった。
洗える着物でも繁華街の店よりデパートが2か3倍高かったけど、品揃えはめちゃくちゃ良かった
半襦袢だけど袖が肌襦袢仕様のものはあるよ
巫女さんとかが着るやつだから一般呉服屋ではレアアイテム
肌襦袢と間違えてないよね?
>>858 その手の安いポリは静電気すごいし
肌かっさかさになるから気をつけてね
>>861 直接あたるのは腕だけだから大丈夫だと思うけど気を付けます
夏も着れそうならレース筒袖の半襦袢も買ってみよう
昔の正絹でかなり状態良い襦袢を2千円で買えた
もったいないから自分では着ないと思うけど。
大勢に着物着せたりするイベントで人に貸したりするから
何の為に集めてるんだかなあと思う今日この頃
>>862 ポリ=静電気は都市伝説だよ
アクリルやウールのほうがバリバリだからw
静電気の原因はプラスに帯電しやす素材とマイナスに帯電しやすい素材の組み合わせるからであってポリだからじゃない
ポリ着るときにモスリン着るのは自殺行為なのは心得てる
組み合わせだよね、化繊は化繊同士じゃないと
でも安いポリは静電気すごいイメージあるけど
>>864 ああ、結構前に組み合わせについてみたなぁ
結局手持ちの8割がウールだからポリと合わせたら静電気必至かも
モスの襦袢も買ったから出来るだけそれ着るようにして、ポリ襦袢はポリ着物と合わせます
そっか、結局は素材の組み合わせによるんだよね。今日正絹の襦袢買ってきたけど、ポリ着物にはポリ合わせよ
化繊同士でも同じように相性があったはず
一括りに化繊と言っても種類はたくさんあるからね
>>869 アクリルとポリはマイナスだけどナイロンはウールと同じでプラスだしね
レーヨンもプラスだからキュプラの裾よけとか気をつけないと
今日いつも行くリサイクルのお店でたたむの手伝わせてもらった。
...なんだけど、それがリサイクル価格で10万超する物で、普段2000とかの着物しか触らない身からしたらもうドキドキ感が半端なかった。
すっごく勉強にはなった。
>>871 ドキドキするよね…手汗かいてないよね?どこか引っ掛けてないよね?!ってなるw
売り物に傷付けてしまうのが恐いから極力買おうと思う物しか触らないけど、おばさまが良い物を広げてはくちゃっと放置して他の場所に移動を繰り返して店長はその人についてるものだから畳めもせず、というのをお店の方に頼まれて畳んだ事はある。
指輪外して手を洗ってしっかり乾かして、それはもうドキドキしながら畳んだよ…
良いなぁ…こんな良い物を着れる機会と経済力が欲しいけど無理だなぁ…と卑屈になってしまったけど、やっぱり勉強になった。
いいなあ、良い着物触ってみたい。ものすごくドキドキして手震えそうだけどw
今まで触った中でいちばん手触りが良かったのは、祖母の着物。
10年前の身内の結婚式で祖母の留袖の着付けを手伝った。
20歳の嫁入りの時に着たという着物(65年もの)は、今どきの物とは違って
黒留なんだけど模様の広がりがすごく華やかで、きわだって見事だった。
知識と語彙が少なくて説明できないけどw、式場の他の人達からも注目されてた
いいなー素敵ーと連呼してたら、いつかアンタにあげるわと言われて舞い上がったけど
祖母宅がもらい火事で全焼したのはその3年後のことでした……
幸い祖母は無事でしたが、あこがれの留袖は灰燼に(ノД`)・゜・。
今でもたまーに、夢に見ます……
>>873 着物は残念だけど、おばあちゃんが無事であれば良かったんだよ
オクで会津木綿の袷を落とした。朱に白や茶色の細かいやたら縞でいい感じ。
でも、わかってはいたけど虫食い穴が数カ所、八掛だけ新しいのに変えてあったけど裏地はモスリンらしく変色してるorz
今後通う和裁教室で単衣に仕立て直すつもりだけど虫食い穴はどうしよう?
縫い代や下前に隠せるところだけじゃないんだよねぇ
普段着だと割り切ってアイロン接着の補修布でも使っちゃおうか
876 :
まだまだ使える名無しさん:2015/03/06(金) 11:47:58.02 ID:Gt34To3o
アイロン接着できる、小さいモチーフをくっつけるとか
(手芸店にいろいろある)
元々の色柄と合っていれば、キュートな普段着に仕上がりそう
>>876 おお!いいアイデア!
それならわざと上前に持ってきてなんともない場所にもモチーフつけたらかわいくなりそう
かけつぎに出す
着物だとためらわれがちけど、素材が木綿であることを説明すれば受け付けてくれると思う
会津木綿って新品買っても1反分で1万以下だったような
綿麻の夏物の話だから参考にならないかもしれないけど。
叔母がくれると送ってくれた着物に虫食いがあったのを祖母が裾上げテープと袖の中で余ってた生地で補修してくれた
小紋の花柄で、花の真ん中(菊みたいな花の真ん中の黄色いところと思って頂ければ)の虫喰いだったんだけど、柄にならってその黄色いところだけくり抜いて同じ柄を裏から当てて接着。
言われても気付かない位には回復したよ。
もしかしたら後々接着剤が変色するかもしれないけど、濃い色で柄もごちゃごちゃしてるし、普段着にするつもりだから良いかなーと思ってる
お得に手に入れた物に手をかけて大切に着るっていいね
骨董市で手に入れた絵羽小紋?の小振袖の袖切るか迷ってる
凄く気に入ってて着まくりたいんだけど年齢的に振袖はキツい
しかし骨董趣味あるもんで
今まで長い袖だったのを自分が切ってしまうのはどうかとか思ってしまう
あと振袖全然着れなかったから持ってるだけでも嬉しいし
長い袖込みで気に入ってる感じもある
服としては鑑賞用にするより袖切ってでも着てあげた方がいいんだろうけど
でも壺だって、実用的に使わず観賞用としてしかしない場合もあるわけだから。着てあげるのが一番っていうけど、しまいっ放しじゃない、気にかけてあげてるならそれもありかと思った。
確かにもったいないよね。
まぁ自分もいずれ振袖をどうしようか悩んでる。とっておこうか、染め直して訪問着にしようかとかいろいろ悩むけど、一番怖いのが手を加えて結果台無しになることw
>>882 絵羽小紋の小振袖なら晴れの日なら着れるかも
色柄が派手すぎずまだ似合うんだったらいいと思う
袖の丸みを小さくした一尺五寸くらいに直せば大人のお洒落着になりそう
袖は切らずに入れ込めばまた伸ばせるし
派手ではないんだけど可愛い系の柄だから
袖と併せ技になると三十路にはキツい感じ
切るにしても取っとくにしても供養に1回着とこうと思って先日出掛けたんだけど
途中で草履壊れたんで時々小物買ってるオシャレ着物ショップ駆け込んだら
いつも応対してくれてるお姉さんに「えっ」て顔されて地味にトラウマ
そうか、切らずに入れ込むって手もあるね
今度呉服屋さんで相談してみようかな
柄が気に入ってるなら逆に切っちゃって
切った袖で小物作るのも楽しいけどね。
前に躊躇いつつ切った袖の生地が想像以上に多くて
こりゃいろんなもの作れるなぁと楽しくなっちゃったことある。
>>885 小振袖の絵羽小紋ってよくわからない
絵羽の二尺袖って普通は裾に柄がないから帯付きには使えないし
絵羽小紋ってどんななんでしょ。江戸小紋みたいな細かい柄が全体に見たら絵羽付けになってるの?袖を切っても柄行きには影響ないのかな?
柄に天地があるものが使ってあって、一方向に向かってるのかなーと思ったけど
それは付下げ小紋ですね
先に布を裁って着物の形にしてから柄付けしたものが絵羽だから
小紋みたいなパターン柄をわざわざ絵羽で作る理由はないわけで
>>890 そうか、付け下げ小紋って言うんだね。
母に絵羽小紋ってなに?と聞いたら、こんなのかな?と江戸小紋で絵羽柄のようになってるものを出してくれた。
緻密で凄かった…!
悉皆屋呉服屋仕立て屋ではそれぞれに訪問着と言われたり絵羽小紋と言われたり小紋と言われたりしていたらしく、畳紙には達筆で「ナゾ着物」と書かれていた(脱力)
気になって調べてみたけど、調べれば調べる程正解と断言できる呼び名は無いんでは…と思った。
>>885のお餅のものがどんな物か分からないけど、母の着物はそう結論付けて、私もナゾ着物と呼ぼうと思う。
b反市って行ったことある?
今度あるから行ってみたいんだけど、勧誘すごい?
いろんな着物を見てみたいなぁと思うんだけど、買わずに帰るっていうのも大丈夫かな?
20年位前にいったことある。
安いのもあるけど、高いのもあって、私はそのとき振袖セットを買ってもらったんだけど、
結局安いのにはこれ!ってのがなくて、それなりの値段のものになった。
ちなみにB反でないものも売ってて、私もB反じゃないのを購入しました。
問題点(B反である理由)は多分素人が見てもよくわからない程度だと思います。
お客さんが結構多かったから買わずに帰るも大丈夫だと思います。
が、しかし20年前の情報ですから参考程度にしてくださいw
品物は素人目線ですけど、自分が購入した振袖はとっても気に入って、周りの人にも好評だったし、
私の後数人のいとこに貸してあげたけどみんな喜んでくれましたよ。
他イベントと同じ会場で同時開催してたことがあって、行ったことあるよ。
成人式の振袖を見に来た母娘連れの客以外は笑える程スルーしてくれた。
小物類は乱雑にワゴンに入れてあって、お好きにどうぞ状態。
ワゴン見てる間、営業マンの電卓を叩く音と値段を叫ぶ声が聞こえてたんだけど、作家もの(と営業マンがしつこく言ってた)の振袖が100万から15万にまで下がったのには笑ってしまったよ。