【PSE法】エンジニア隔離スレッド8 (引越し) 

このエントリーをはてなブックマークに追加
219まだまだ使える名無しさん
>211
それでは、一時的にしろ、買取が中止されたのはというと、
もちろん、自棄になって、廃棄または有料廃棄した人がいるかもしれないが、無理をしてまで廃棄したとは到底思えない。

ただ、2001年以前の中古の電気機器となると、もともと数百円の価値しかない中古品なんだから、持ち続けても不思議ではない。

それと、数万円で買い取ってもらえる商品があるって繰り返し書き込んでいるいる馬鹿がいる。
この話しって、元々まったく信用性が無い。

どうして無理をしてまで、高価な物をその時期に買い取り希望するのか?
さらに、事実として、誰も具体的なメーカー名た形名を書き込んでいない。

話しがうそっぽ過ぎるから、具体的な形名をと、エンジニア氏と同様にこだわっている。
製造番号まで書き込んでみたらと促さられると、2chから消える。
エンジニア氏とPSE反対の人のやりとりって、これの繰り返しだったでしょう。


そして、数万円の価値の中古品の話しというのは、ガレのランプ同様に、異を唱えるための作り話としか思えない。
事実として、そんな話しがあるのであれば、ネットでもっと具体的に騒がれている。

その証明の仕方は、

具体的には
http://pc.nikkeibp.co.jp/article/NPC/20060425/236307/
> ・・・・PSEマークのないACアダプターや電源ケーブルが付属品だったりすると中古パソコンの買い取り拒否も懸念されるが、・・・・
>「買い取り価格を設定できる程度の新しさであれば、どの製品でもほぼPSEマークは備わっている」
>(ソフマップ商品本部リユース事業部リユース事業課の田村栄章課長)。
>このため事実上、買い取りの現場でマークの有無が問題になる場面はないと考えていいだろう。
・・・買い取り拒否も懸念されるだろう・・・だけど、実際にはそんな場面は無い。

http://www.tohdamikio.com/2006/03/psepse_1832.html
>事業者は販売や修理ができないので買い取りもしなくなるだろう。
・・・しなくなるだろう。

すべてが被害ありから始まった被害妄想絡みの推測ばかりで、買取をしなくなるだろう という推測の記事ばかり。

たぶん、どこかで、誰かが、困っているに違いない...
PSEって、そういう思い込みばかりじゃない?