1 :
名無しさん@占い修業中:
吉は良し 凶は悪し ということですが
物事には表と裏がありますよね。良いこととすることにも
悪い部分があり、その反対もあるはずです。
吉や凶という言葉でかたずけられてしまう判断ってその根本は
一体なんだろうと思う今日この頃です。
たとえば、姓名判断の画数の吉凶など性質的に良いと思うものでも
結局凶でかたずけられることとかです。画数に限らず皆様の吉凶の
考え方、意見が聞いてみたいです。
2 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 00:04
人間万事塞翁が馬
3 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 00:12
度の過ぎるものが凶、ほどほどのものが吉。
4 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 00:20
その手の真面目な話に姓名判断など持って来ちゃ。。。
5 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 00:36
6 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 00:54
なるほどテヘテヘ
7 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 01:12
私も、日々感じていました。
いまさら人に尋ねることでもないかなみたいに
わかった振りをしていました。
ぜひ、知りたいな。
何を?
9 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 02:12
10 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 02:22
>>2さん
もし、よろしければ貴方の言葉で説明していただきたいのですが。
11 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 02:26
吉=ラッキー=幸福
凶=アンラッキー=不幸
って解釈していたわたしはおばか~
12 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 02:31
13 :
2:2001/07/26(木) 02:38
吉凶は相対的なものです。
だから
>>3さんの言うことが結論になります。
私と
>>3さんは別人ですよ。
14 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 02:47
凶と出たらそうなるんだと思うんじゃなく気をつければ
いいことだし、吉と出ればわくわくしてればいいん茶う?
と思う私も姓名判断凶数が多くて一時期本気で改名しようと考えた。
でも実際改名は社会的にも会社的にも無理である。
ーーー何事もうまくいかず破滅の凶数であるーーーと書かれてあると
私の人生努力しても最終的には破滅するのか?
恨めしく思ったことだ。
15 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 02:58
吉=いいことが起こる、ではないんだな~
むしろ何事も起こらないのが吉というもの。
16 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/26(木) 17:55
>>3、
>>15に同意。
吉とは平穏無事。凶とは変化。
実際の場面で変わるほうが良いという場合なら、
変わることを吉と考えるのではなく、
現状が悪いから変わるほうが良い、と。
乱世は吉凶逆転。
17 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/27(金) 17:28
あげ
18 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/27(金) 17:48
19 :
名無しさん@占い修業中:
age