1 :
名無しさん@占い修業中:
他人を占っていると、経験上そんなに「ぜんぜんハズレ
てる」とは言われないですよね。「すごく当たってる」
「けっこう当たってる」と言われる率が圧到的。
ほんとうにその占いは当たってたんでしょうか。その人
は自分が何を言っても「当たってる」と思い込む人だっ
ただけなのでは・・・
そう思うと、せっかくのお褒めの言葉も的中率への自信
にはつながらないわけです。
みなさんはそのへんの反応をどのように受け止めている
のでしょうか。相手の反応で自分が確かに当てたかどう
かを判別できますか。
2 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/11(水) 22:39
自分の占いの腕を判別するには天候占があります。
私の場合は毎日決まった時間の天候を前日に占います。
雨、晴れ、曇りなど判別しやすい基準を作ると良いでしょう。
これを数百占(最低500占以上)積み重ねます。
これは東洋占の伝統的で有名な訓練方法です。
この訓練を十分にされた後に人間を対象にします。
>>2 じゃあ相手の反応のいかんにかかわらず自分の腕には
それなりの自信を保持できると。
それもまたすごいね・・・
4 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/11(水) 22:53
5 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/11(水) 23:12
断易(五行易、納甲易、漢易)です。
これ以外に射覆(せきふ)も有名ですね。
6 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/12(木) 01:37
他にはいませんかー
7 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/12(木) 10:24
意見を聞きたいのですが・・・
みんな自分の占いには当然のように自信をお持ちなのかしらん。
9 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/14(土) 11:53
あたったときは問占者の顔つきが変ってきて
今まで険しかったものが、
ホット肩の荷が下りたようになる。
このときが占うをする者の醍醐味が味わえるときである。
10 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/15(日) 16:18
当たってる、という人はたいがいこちらの言葉を都合よく解釈して
自分に当てはめようとしてることが多い。
メール鑑定だとそれがよくわかる。こちらの出した文章表現が
微妙に別の言葉に置き換えられてたり。
11 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/19(木) 01:25
あげてみたり
12 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/19(木) 16:13
鑑定依頼人の立場で言えば、あいまいな表現使われたら
大体の事がある程度「当たってる」って事になりますね。
近所の、「いたこ」っぽいおばさんはわたしの母親しか知らない
わたしの事を言い当てた。こういうのが「当たってる」って
ことじゃないのかな。
だからそれを占い師側が自覚できるのかということを
問うているのですが。
占ってもらう立場の人はそりゃわかるでしょうが。
14 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/20(金) 00:43
15 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/20(金) 00:46
あげ
16 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/20(金) 08:51
あげ
17 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/20(金) 10:51
依頼人の主観的な当たった外れたの受け止め方は当てにしません。
お客さんはそれで判断しますから営業的には意味あるけどね。
18 :
>17:2001/07/20(金) 23:23
それは自分の占いに絶対の自信があるから?
19 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 00:14
>18
自信とかっていう次元じゃないの。
客はみんなきてぃだから相手にしてないだけ。
20 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 00:16
自分の占いが実際当たってたかどうかに興味をあまり
持たないのかな・・・
21 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 00:42
なんでこういうスレが上がるのか疑問だけど。
リピーターはいないの?いれば前回占ったことが当たったか外れたかすぐにわかると思うけど。
それに触れないで次の相談にいけないでしょ?一回二回じゃなくて数十回、数百回のリピーターくらい
いると思うんだけどね。普通のプロだったら。そうじゃないと食えないでしょう。
すくなくとも自分は食えないよ。数十回クラスのリピーターが沢山いなくちゃ。
23 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 00:53
未来予想関係ならそりゃあ当たり外れは明確だろうと
思うのですが、資質関係はなかなかわからんでしょう。
自分のアドバイスは果たして的確だったのか、とかさ。
>>17 心理的なものは当てになんかできないでしょ。それは。
そうじゅあなくて資金繰りが上手くいったかとか、いつ頃にヨリが戻ったとか
そういうの。何月何日まで絞って当てる腕はもってないけど、冬くらいとか、戻るか
戻らないかくらいは普通の相談でするでしょ。
25 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 00:58
>>24 じゃあやっぱりみんな個人の資質を占うことには自信を
持ちきれてないのですね。
性格とか資質なんてのはラベリングじゃないけど、当たり外れの対象じゃないよ。そもそも。それはクライアントを納得させる技術の部類だと思うよ。当たり外れはある程度客観的な事実じやないとわかんないと思うけど。
27 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 00:59
その人の占いがほんとによく当たってるとして、それをそのまま告げたら、
客は当たってると思うかしら?むしろ反発が大きいのでは?
私は東洋系だけど、一つだけじゃなくて複数の占いの「この占いはここが当たる」
っていう部分を取り出し、それでもさらに、複数の占いに共通して当たってると
思う結果だけを取る。
さらに占いだけじゃなくて、私には特殊な勘があるから、かなり当たるほうだと思う。
今まで占いに縁のなかった人に、「こんなに当たるもんなのですか?」と言われる。
まあ、相手によって、特徴があって見やすい人と、あんまり特徴のない人があるから、
ムラはあるけどね。
そういう自信はあるけど、その上で、自分の言葉には暗示力があるから、当たってると
思えることを、何でもそのまま言っていいってもんじゃないと思う。
みんな、占いは当てるのが仕事だと思ってるわけ?私は当てることは二の次でも、
とにかくその人が前よりも良くなればいいと思ってるんだけど。
その為には当たることはもちろん重要。なおかつそれに対して、何か力を貸して
あげられるかってことのほうが気になるけど。
立場や方向性が違うって言われちゃったら、確かにそうだから、これ以上
何も言わないけどね。
28 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 01:02
それは早い話が口車に乗せるということすか
>>26 えらくわりきった人だなあ。
性格なんてのは、あなたはこうだって言われれば、誰だってそうかも知れんって思うもんだよ。
それは占い師という視点から言うと、納得させるかの技術の問題。舞台装置を揃えてもいいし、名前が売れててもいいし。
でも、ここで言ってるのは当たり外れでしょ。性格や資質で論ずる問題ではないと思うよ。
もち、性格や資質の基礎研究は同時に大切だと思うけどね。それを伝える技術とは別問題だな。
30 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 01:04
やふーからのイタイ占い師まで来たか。
頑張って答えてあげてください。
>>27 それは当てるの誤解。
占いで当てるとは事実を当てるのとクライアントを幸福にすることの二つの意義があると思うよ。
同じ当てるでも、当てっぱなしで不幸にしゃちゃそれは占い師ではないよ。
32 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 01:09
なんでヤフー?
34 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 01:32
そうだね
35 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 11:54
その通りだわん。占い師なんて、人間のカスの集団よ。あ、来世はゴミを荒らすカラスねん。
36 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 12:10
38 :
名無しさん@占い修行中:2001/07/21(土) 16:08
過去や現状、性格なんて当てられても別にお客にとっては役に立たない。
占い師が自分の未来への見立てに説得力を持たせるための前座に過ぎない。
逆に前座がトンチンカンでも、未来さえ当たっていればお客にしてみれば結果オーライ。
よく当たる・当たらないが話題になるけどお客の方も未来が当たってこそ意味があると
シビアに見ればいいのに、と思う・・・
39 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 16:25
>過去や現状、性格なんて当てられても別にお客にとっては役に立たない。
同感だね。人によるけど、こんなのは直接お客から聞けばいい。つかみに当てるのいいけど、それは非協力的な客の場合ね。
過去や現在、性格の表面的なことは占い師なんかより本人が一番してるもん。だけど、占い(裏をなう)だから、その背後にあるものを
見抜いて未来を当てるんだと思うよ。本来はね。未来を当てて、なおかつクライアントを幸福に導くのが占い師だと思うんだ。
わたしゃ、つねにそう思ってやってるよ。
>>38>>39 それでもさぁ、説得力の問題ってあるじゃないですか。
現在とか過去とかちゃんと当てる術があるから先も安心して聞くことができるってもんじゃないですかぁ?
41 :
名無しさん@占い修行中:2001/07/21(土) 18:51
>>40 甘いですよ。だから38さんは『前座』って言ってんじゃないの?
ちょっと賢いお客なら『過去・現状は当たっているけど未来は外れていた』という評価もするしね。
結局、未来が知りたくて行くわけっしょ。過去や現在が外れなら確かに未来の見立てはうさん臭く聞こえるけれど
別に尋ねてもいないのに『あなたはこういう性格で相手はこう』って、そんな分析にばかり時間かけるヤツって
聞いてる側は『はぁ、だから何なの?』って内心思うよ。
実際、生年月日もろくに分析せずに、お客の質問を聞いて易だけで結構当てる人もいるけど、まだその方がプロらしい。
42 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 19:20
鑑定中に性格判断をするのはいわゆるショー的な物
って事は確かだけど、ここで相手の反応を見る事で
依頼者の生き様が見えてくる。
宿命に添った生き方をしている人、そうでない人では
同じ宿命を持つ人でも未来が違う。
よって、多少なりの過去や現状を見、性格判断をする事は有効であると思う。
43 :
名無しさん@占い修行中:2001/07/21(土) 19:33
>>42 お客の立場から質問。
では、性格判断がトンチンカンだった場合、お客がそれを表情に出したら
『こいつは宿命から外れてる』ってことで未来の見立ても変わってくるわけ?
それとも占い師にとっては目の前のお客の実体より自分の見立てが優先なのかな?
44 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 22:24
何言ってるの?
占い師っていうのは過去、現在は簡単にわかるものなの。
でも、肝心な未来は本当に占いができる占い師にしか
わからないの。
45 :
名無しさんと@占い修行中:2001/07/21(土) 22:39
>>44 >占い師っていうのは過去、現在は簡単にわかるものなの。
じゃ多くは占いができない占い師なわけね(藁
46 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/22(日) 09:46
そうです。
47 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/22(日) 10:55
じゃ多くは占いができないのに占い師って言って商売してるわけね(藁
48 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/22(日) 18:22
49 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/24(火) 06:51
ここにいる人の大多数の意見としては
占法自体による「結果」より
問占者を見て決める「結果」を重視する。
ってことでいいでしょうか。
ということは,あんまり占いそのものを
勉強しても意味ないって事ですね。
50 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/24(火) 08:33
>>49 オユ、ク、网」フ菎?シヤ、ォ、ニ、筵「・ニ、ヒ、ハ、鬢ハ、、、ォ、鬘「シォハャ、ホ
タ?ヒ。、ョ、ク、ニオメエムナェ、ヒ、筅「、ュ、鬢ォ、ハ。ヨキ?イフ。ラ、ナサ?、キ、ニ
、?、ヌ、キ、遑」
ニャ、ッ、ウ、キ、ニ、ォ、鮨ュケ�、タ、??(セミ)
51 :
50:2001/07/24(火) 08:43
逆じゃん。問占者を見てもアテにならないから、自分の
占法を信じて客観的にもあきらかな「結果」を重視して
るんでしょ。
頭を起こしてから書き込んだら?(笑)
52 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/25(水) 02:11
あげ
53 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/25(水) 04:03
42
>>43 自分で先ず見立てた上で、鑑定依頼者が宿命から全く外れていたら
自分の見立てた物を一気にひっくり返すってやり方。
正反対の生き方してる人もいるからね。
そう言う意味で、有名人より一般人の方が占い難いね。
中途半端な生き方してる人がほとんどだから。
かく言う自分もそうだけど。
他の人も言ってるけど、過去を見るより未来を見る方が難しいのは確か。
過去は通って来た道だから、今の状態を見れば大体読める。
でも未来には何が起きるか分からない。
そのままの状態が続くなら読めても、
あした人生観が一変するような事が起きるかもしれない。
他の誰かに影響されて変わるかもしれない。
そうしたら、そこから先は鑑定内容とは全く違う物になる。
本来ならそういう事まで読めなくてはいけないのかもしれないが
本当に力のある人でなければ、読み切る事は難しい。
頭では読めてても、表現の仕方で相手が外れたと感じる事も有るしね。
54 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/25(水) 05:09
>あした人生観が一変するような事が起きるかもしれない。
>他の誰かに影響されて変わるかもしれない。
>そうしたら、そこから先は鑑定内容とは全く違う物になる。
あんたヴァカ?
これまでパッとしなくても、遅い時機に成功するタイプの人もたーまには
いるけど、ほとんどの人は平凡なまま。百姓はずっと百姓。
一生のことはきちんと読めるよ。
自分がパッとしないから、そう思いたいんだろ。
運命が変わる人は、一見平凡でも、ちゃんとそういうエネルギーを内に秘めてる。
それはきちんと読めるよ。未来に起こることは、起こるべくして起こるの!
中途半端な生き方してる人は、宿命に外れるって????
お笑いだね。「本当の自分はどこかの王様、お姫様」って思いたいわけね。
あんたみたいなのは人を占うより、占ってもらって慰めて貰う方がお似合い。
それでも占いにしがみつきたかったら、「カウンセラー」に名前変えな。
未来のことはぜんぜん分かんないんでしょ。
>>20 みんなそんなことまで考えられないのよ。
稼ぐことで精一杯!
自分の結果がどうなったか?考えている占い師は電話占いなんてやらないでしょう。
いたとしたら、本物の占い師でしょう。
>>22 >リピーターはいないの?
電話占いのリピーターは占い師からの
”パワーが欲しい人”
が、かけてくるわけ。
依存症のリピーターをたくさん持っている大先生の占い結果なんて当たってないよ。
客だって、結果よりも”パワー”が欲しいんだから。
>>27 >>31 >>40 もう、いいです。ヤフーで思う存分自分の意見を語ってください。
イタすぎます。
>>49 それは、大先生やヤフーで自分で自分を絶賛しているイタイ占い師で、
全員がそうではないです。
>>53 >>54 そのとおり。
56 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/25(水) 23:06
up
57 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/27(金) 08:10
近未来の事を聞いて、時期が合っていて、
占い師の言ったとおりになれば
当たった目安になるんじゃない?
>>57 占い師側がそれを自覚できるか、という話題だよ。
59 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/27(金) 11:50
大先生が電話占いするかってーの。対面怖がるなんて先生とは胃炎でしょ。
60 :
57:2001/07/28(土) 01:14
61 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/28(土) 02:16
62 :
名無しさん@占い修行中:2001/07/28(土) 09:35
『現状や性格などの見立て』に関しての当たる・当たらないなら、ある程度その場で(お客の反応から)判るけど
未来の事はお客が後で報告しなければ確かめようがないよね。
1さんは何に関する『当たる・当たらない』について言っているのかな?
63 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/28(土) 10:18
>>1を読めばわかるんでない・・・
お客の反応そのものが信頼できるかって話でしょ。
64 :
名無しさん@占い修行中:2001/07/28(土) 10:30
1の疑問って疑い出したらキリがない話なんじゃないの?
65 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/29(日) 02:21
未来のことを占ってあててみせたやつには一度も当たったことがない。
もう占いに行くのはやめたよ....といいつつ何年かたったらまた
頼ったりするんだろうなぁ
66 :
名無しさん@占い修業中:2001/07/29(日) 02:35
なかなか占う側の意見がこないですね。
占ってもらう側はそりゃ当たり外れくらいわかるでしょ。
自分のこと占ってもらってるんなら。
67 :
名無しさん@占い修業中:2001/08/03(金) 01:18
68 :
名無しさん@占い修業中:2001/08/10(金) 20:56
>>66 まずチャート読んでみてから、
お客さんには解読内容は伝えずに相談内容を聞く。
解読結果と相談内容を照らし合わせて、
答え合わせかな。
69 :
名無しさん@占い修業中:2001/08/11(土) 01:31
ちょっと、占い師にサービスするために
当たってる~と言ってしまうことはある。
そして、違うね~と思ってても、ふむふむ、そうします~なんて、
当り障りなく言って、こりゃダメだね、なんて思ってることも。
言ってもしょうがないじゃない?
70 :
名無しさん@占い修業中:2001/08/11(土) 01:41
>>69 やっぱそういう人って多そうだよね・・・
文章の上だとさらに本意がわからない。
やたらオーバーリアクションする人は信用してもいいかしら。
71 :
名無しさん@占い修業中:01/09/25 07:02
なりたて占い師の時にHPの掲示板で占っていたら
行方不明の人の事とかあたっていたりなにかと驚かれていたけど
半人前占い師になったらノルマなんかのせいか
あんまりあたっていないような気がしてきた
占いよりも開始から何分たったか、相手の反応は?とか
よけいな事考えてるせいかも
72 :
名無しさん@占い修業中:01/09/30 01:52
コンピューター占いとか持ち出して、占い師気分でやっている、
見せかけの占い師とかいると、ときどき幻滅するけど。
対面占いで当たる占い師という話を友達から聞いて行ったらけっこう当たって驚いたことある。
口コミでそっと伝わってくるよ。当たる人って。
73 :
名無しさん@占い修業中:01/09/30 02:10
自分の事なら当たってるかしばらくすればわかるよ
細かい事情も自分ならわかるからピントはずさないし
100%に近いくらい当たってる
友達の商談を占ったら商談相手の家庭事情をしっかり当ててたみたい
奥さん押さえるのがキーだったんだけど
旦那さんと奥さんの仲がちょっと冷えてたの
だからまるっきり知らない人もきっと当たってるだろうと
勝手に思っています
74 :
名無しさん@占い修業中:01/10/14 07:05
14年後に当たったって分かったよ。
小学校一年生のときデパートの占いコーナーで母が占ってもらった
横にいた私と姉といなかったけど父のもついでに観てくれて
「この子(私)が20歳になった時家族はバラバラになります」
20の時私は家出して上京、姉も1人暮らし、父と母離婚。
大当たり。私は覚えてなかったんだけど母と姉が覚えてた。
ちなみに私の結婚相手は大金持ちになるらしいが恋人なしだ
で、「当たった」と思った人は
占い師にどう言われた事が
自分には「こう言う事か」っと当てはめて当たったことになってるの?
そこがよく分からん。
76 :
名無しさん@占い修業中:02/01/28 07:30
ごめん。当たってないとは言いづらいです。当たってないこともあります。
んでも、解釈の違いかな?とも思うんだけど。
77 :
名無しさん@占い修業中:02/02/20 18:42
占い師が曖昧な言い方しかしない人だと幅広い解釈が可能になって
「当たったような気分」にさせられる、というのはありそう。
具体的な鑑定をする占い師だとその分、外れやすくなるんじゃないかな。
78 :
名無しさん@占い修業中:
>>72 >コンピューター占いとか持ち出して、占い師気分でやっている、
>見せかけの占い師とかいると、ときどき幻滅するけど。
ネットや電話だけの占い師だと時々そういうのがいるみたいだよね~。
それなのにそれなりの料金を請求したりしてるからムッとする。