●●●どっちの占い板が信用できるわけ?●●●

このエントリーをはてなブックマークに追加
255>253:2001/06/11(月) 23:20
>自由で気さくでおおらかなのがいいよ。基本的に。
>おれが、アメリカで見た<アメリカ>が
>好きだからってのもあるんだろうけど。

おまえ、日本アメリカ化計画か?(ワラ
256>255:2001/06/11(月) 23:36
ちゃうよ(笑。
観光客じゃなくて行って見る、アメリカは、
いい部分と悪い部分のさが、ものすごくはげしい。
いい部分はものすごくイイ!!

いくとわかるよ.
257名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 13:03
>>253
みんなが学んじゃえば、平等だよね>西洋占星術
258名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 14:26
間違った知識を教えられても平等とはいえんだろ。
>>257
259名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 17:36
みんなが学んだら、西洋占星術的世界観がコンセンサスを形成することになりそうでこわい。
260名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 17:42
やばいよね。新聞に
「本国会は、火星が3室にあり9室の冥王星、10室の天王星によって損なわれていたため・・・」
とかの記述が当たり前のように乗るようになったら、末世。
261名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 18:23
古典占星術は歴史から消されますので安心しなよ>>260
262名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 18:46
楽観主義者?>>261
263名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 21:00
犯罪をネイタルで読むのもこわ。
264名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 21:01
このスレのレベルの低さは隣の板もまっさお
265名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 21:11
なんで、古典派は抹殺されるの?

フィッチーノやアグリッパのほうが
よほど学識豊かで、真摯に考えているじゃん。>261
266名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 21:15
>>265さん、いわゆる「古典派」といわれる人らは、
アグリッパが考えていたような形で占星術をとらえていないように
思うよ。(私261じゃないよ
267265:2001/06/15(金) 21:17
もしかして古典派って
「キリスト教徒の占星術」あたりのひとだけなの?
そのへん、ゴボっと知識が抜けている>自分
268266:2001/06/15(金) 21:24
>>267
古典派っていうのは、現代になって作られたり、整理されたりした
占星術の技法に対して、過去の伝統的な技法を復活させようとしてる
人らでしょ。現代の占星術は「心理読み的だ」と批判して、
「具体的な予言」をするのが大切だといったり。
269>268:2001/06/15(金) 21:30
「〜が損なわれ」とかネガティブな表現が大得意で(笑)
270266:2001/06/15(金) 21:36
>>269
古典派が? それとも俺のこと?(藁
271269:2001/06/15(金) 21:38
どっちにしましょうか(笑)
272266:2001/06/15(金) 21:39
ひでえ(藁藁
古典派の方々でしょうよ。
273自然学ヲタ:2001/06/15(金) 22:50
>268
過去って、どの辺までさかのぼるのだろう?
こちらも、ようやく近代以前・移行の境目だけははっきりと
理解したんだけど、近代以前に何があったのかまでは
よくわからない。

古典派の<過去>とそれが意味するものを知りたいのだが。
274訂正。:2001/06/15(金) 22:52
近代以前・以降です。オンラインで書いているので、ゴメン。
275名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 08:29
古典派バリバリくんでなくても、
けっこう当てもの読みに古典の技法を取り入れてる人はけっこういるよ。
ただ、サインや天体の象意なんかはかなり拡大されてると思うけど。>>268

はやくコテハンにしろよー>>273
276名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 11:42
アグリッパアグリッパって馬鹿の一つ覚えだね藁
277自然学ヲタ:2001/06/16(土) 11:46
だって理解できないのだからさぁ〜。あの人が何を考えていたんだか。
やってること矛盾だらけだし。つーか、あそこだけ見てもわからんべ。

ってことで276さんの、華麗な知見をご披露願おうかな(わ〜ら。
278自然学ヲタ:2001/06/16(土) 11:48
まず、通約可能性について教えてよ。時間論的に。
バカにも理解できるように教えてくれると嬉しいね。
279名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 11:49
しらねーよ、アグリでマスかいてろコラ
280自然学ヲタ:2001/06/16(土) 11:52
意味不明だよ。>279
281名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 13:02
コテハンって、自分でいつも決まったハンドルを常用
してればコテハン使ってるってことになるよ。
>>275はキャップがなければコテハンじゃないとか
考えてるのかな。
282名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 13:22
ま、いいんだけどさ。
決まったハンドルじゃなくてもすぐ分かるから(w>>281
283名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 13:26
IPでもとってるってこと・・・?>282
284名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 13:28
彼の文章自体に署名がされているようなものなのです>>283
285をたくん:2001/06/16(土) 13:28
つーか、やはり発言の方向性が
ワンパターンで偏りがあるってことかなぁ?
文体に癖があるとか。
286をたくん:2001/06/16(土) 13:29
そっか〜。サゲるよ。ちとショックで>284
287をたくん:2001/06/16(土) 13:34
改めて考えてみると・・・
発想の方向がひとつに固まってしまって
その枠からでられないんだろうね。
昔ほど柔軟性に富んでないんだろうなぁ〜。
288名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 14:29
かもかも。
いや、しかし、なかなか楽しいよ♪
289名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 14:32
まったくね♪この名物男。
290名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 17:26
同意同意♪
291名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 17:39
あげあげ♪
292新参者:2001/06/16(土) 23:30
まだイマイチよく分からないんですけど、こっちは実際に占ってくれるっていう事なのでしょうか?
それとも、占いの種類で分かれてるのでしょうか?
293名無しさん@占い修業中:2001/06/16(土) 23:41
>>292
ここは占いを学ぶ人が集まる板、となりは占いをして
もらう人が集まる板です。

人種がちがうだけで目的はいっしょです。
占ってくれる人も中にはいます。専用スレを探しましょう。
294名無しさん@占い修業中:2001/06/23(土) 20:43
そうだよん
295名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 03:26
あげ
296名無しさん:2001/07/21(土) 05:25
向こうの板の住人の方が性格が良い。
人として立派。
こっちはえらそうで理屈っぽい人ばかり。
占いやる前に人としてやる事あるだろ
ま、どーでもいいのでsage
297名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 05:43
>>296
なに,それ。
> 占いやる前に人としてやる事あるだろ
そりゃどっちにでもいえることだろ。
場冠者姉野,安他。
298名無しさん@占い修業中:2001/07/21(土) 10:51
たぶん人として>>296にもわかるように噛み砕いて説明
してほしいな(はぁと)ってことだよ(笑)
そりゃ隣の板は総初心者だから親切だろうしね(笑)
299名無しさん@占い修業中:2001/08/17(金) 09:35
お隣はやっぱり何か物足りない・・・口当たりはいいんだけどね(笑
300名無しさん@占い修業中:2001/08/17(金) 10:43
板どーこーじゃないと思うのだが。
こちらの板にもあちらの板にも性格の良い人も
理屈っぽい人も居る。物足りないとかは板問題じゃ
なすてスレ問題だし、レス問題だと思う。

何か凄い無駄な論争だと思うな。コレ。
301名無しさん@占い修業中:2001/08/17(金) 12:51
うん、不毛。好きと良いは全くの別問題>>296あなたの理屈だと、キツイ物言いは人としてダメ・・・
302名無しさん@占い修業中:2001/08/17(金) 13:49
そりゃ向こうの板の方がほのぼの度は高いでしょ。
でも、あれを「人として立派」と言ってしまう価値観は理解できない。
いや、確かにこっちは(個人攻撃多いし)全然立派じゃないと思うけど。
3031:2001/08/17(金) 22:43
このスレはネタで立てたのに、久しぶりに見たら
レスついてるなぁ。
304名無しさん@占い修業中