インド占星術について

このエントリーをはてなブックマークに追加
1ドラゴンヘッド
インド占星術は半端じゃないくらい
あたると本で読んだことがあります。
誰か研究しているひといますか?
2名無しさん@占い修業中:2001/02/21(水) 19:55
http://salad.2ch.net/test/read.cgi?bbs=uranai&key=981465256
気になるから宿曜スレ復活させたい。けど一応はっておくね。
インド占星術って、宿曜orヴェータのことだよね?>1
3名無しさん@占い修行中:2001/02/23(金) 00:47
インド占星術の本って意外と研究する人いないのだよね。
確か宿曜ベーダだったような。

4ドラゴンヘッド:2001/02/26(月) 11:26
ごめんなさい。占星術の事ようしらないのです。
ただわたしがよんだほんには、四角い12個の部屋があり、
それが12星座をあらはしていて、その中にチャンドラ(月のことか?)
だのラーフなどが、入っているの。ところで、宿曜ってなんですか?
5名無しさん:2001/02/27(火) 01:34
27ナクシャトラは、ヴェーダ占星術の体系の中の一部にすぎないよ。

イロイロ流儀があるけど、基本的には、西洋占星術と同じ様にホロスコープを作り、
人生や性格を占い、ダシャという手法を使い未来予測をする。これが二本柱。
あたる時は、恐ろしい程当る。

過去の事実を占ってもらったとき、あまりにも当っていたので、ビビッた。
ハマッタ時の精度が高すぎる。知らない方がいいかもしれない・・。

6名無しさん@占い修業中:2001/02/28(水) 21:16
>>5
あなたの言葉に騙されたつもりで行ってみた。
www.ino-ad.co.jp/veda.html←ここ(検索して)
当たってるかも…面白かった。
ただ、上記のサイトだけだと意味わかりませんわ。
もっと詳しく知りたいんですが、なんか、お手本になる本とかありませんか?
7age:2001/03/01(木) 00:45
なんか面白いよ。
もっと詳しいサイトはないかな
8:2001/06/07(木) 01:27
http://cgi.members.interq.or.jp/mars/tozai/

は行った?
オウムのダミー会社だけど、くわしいね。
9名無しさん@占い修業中:2001/06/07(木) 08:15
>>8
そこって、オウムなの?ほんと?
10名無しさん@UK:2001/06/07(木) 15:15
友人がボンベイに休暇で帰る時(インド人)街一番というウワサの占い師に
占ってもらった。インドでもコンピュータライズされてました。
でね、生まれた時間。インド時間に直して貰ったけど・・・日本時間では
朝で、日の出と共に生まれて縁起がイイっておばあちゃん言ってたのに。。。

あ、占い?ぜーんぜん、当たってないです。過去も性格も興味の範囲も・・
3万位したけど、これってインド感覚では破格・・だまされたか?
11名無しさん@占い修業中:2001/06/07(木) 22:59
>>10
国による価値観のちがいも解釈には影響するからね。
当たらない理由は何とも言えないけど。
サイデリアルがダメダメだという一例だったら面白い(笑)
金額はボラれたんでないかい。アチラは日常的に占星術
を利用するお国柄らしいから、そんなに金額を高く設定
するとは思いにくい。
12名無しさん@占い修業中:2001/06/07(木) 23:10
インドって、価格帯が20〜30分の1くらいじゃない?
9年前、ドミトリーに止まるお金が150円ほどだった。

ってことは、日本円感覚では
60〜90万くらい? ・・・たっけー!!!>10
13名無しさん@UK:2001/06/09(土) 04:36
友人いわく、いろんな国から鑑定依頼があって超多忙な人だそうで、
普通の価格では2ヶ月待ち、なんだそうだ。まあ、貧乏な人は貧乏
だけど、富豪はものすごい富豪の国だから・・・
UKにはアジアン(ここではインド系をさす)コミュニティーもある
ので、占い系もイッパイ。手相も観るのだが、これは当たってたよ!
14名無しさん@占い修業中
ありがとう