1 :
名無しさん@占い修業中:
ディセンダントとは何ですか?ディセンダントについて語るスレ
2 :
>1:2001/01/05(金) 15:12
ディセンタントはアスペクトの反対の星座にあるのよね。
アスペクトが上昇宮なら、ディセンタントは下降宮?
3 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/05(金) 19:00
下降宮って言葉は聞いたことないけど(あるのかな)。
晩年は4室で見るっていうけど、誰かがディセンダントもそんな意味合いがあるみたいに言ってたような気が。
誰か教えて。
4 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/05(金) 23:18
自分から見た他者って何?
5 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/05(金) 23:50
他者からみた自分、じゃなくて?
6 :
2です。:2001/01/06(土) 11:55
下降宮は冗談です。
>>3 ディセンタントは7室の始まりのカスプでもあるんですよね。
7 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/06(土) 15:00
8 :
2=6>7:2001/01/07(日) 17:44
9 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 10:04
よく、結婚相手やパートナー、それからライバル、とかを
7室から読んだりするっしょ?
パートナーとライバルじゃあ、…読み方ムずいよね。
10 :
>:2001/01/08(月) 11:14
でも、上昇宮に比べてあんまり重要視されていない気が
するんだけど、気のせいかなあ??
今まで何度か性格診断とかしてもらったけど、
大抵はあなたの上昇宮は何座なのでこういう性格だと
言われたけど、下降宮は何座だからこうだとは
言われた事はない・・・。
11 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 15:26
>>9 つまり占星術的には、結婚相手とライバルは同義だって
ことだ。どっちも対等につきあえる相手でしょまず。
でも結婚したあとは8室の関係になるけど。
>>10 みんな占星術でさいしょに知りたがるのが自分の性格
だろうから、まずASCになるのは当然。DSCもそうだが
MCだって重要なのに商業的にはあまり取り上げられない
しね。占い自体が若者向けのものが多いからね。
12 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 16:09
じゃとりあえずみんなDSCの星座、それと
自分の人間関係の構築法について書いてみてよ。
わたしはDSC双子座。やっぱり情報交換がメインで、
あまり気心しれた関係にはなりにくい。職場環境が変わ
ると以前の人間関係は省みなくなる。
パートナーの自分の中での位置は7室に入る天体(土星)の
影響が大きいけど、日常的な関わり方はDSCと同じ。
ライバル視する相手は自分より頭のよさそうな人。
弁の立つ人。
13 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 16:13
>でも結婚したあとは8室の関係になるけど。
その説、俺は絶対信じない。
14 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 16:16
15 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 16:54
10番だけど、レス有難うございます。
そうか、確かにASCは仮面だから性格に
反映されるしね。性格を知りたいとなれば、
そっちにいくしかないものね。
ちなみに私はASC乙女座でDSCが魚座。
他人を見るときは客観的に観察して
見てしまうのがASC乙女座の
影響だと思っているけど、DSCが魚座だから、
本当は感情まで共有したいと思っちゃうというか。
うざいのかもしれないけど、喜びも悲しみも
共有したいという感情がすごいかも。^^;
16 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 17:59
ディセンはアセンの正反対ってことですね?
17 :
名無しさん@占い修行中:2001/01/08(月) 18:06
>>13 個人的感想。
結婚して何年も経つけど、自分ではDSCの影響が強い気がする。
そろそろ8Hが影響しそうな状況が生まれつつあるが・・・・。
18 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 18:40
ディセンダントと太陽星座が一緒ですが、これは?
19 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/08(月) 19:01
>>18 夕方に生まれたということ。じゃなくて(笑)
太陽は6室にあるのか7室にあるのか、DSCと合だとか、
そこあたりも書いて。
20 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/22(月) 14:43
18さんとは別人ですが、私はアセンダントがしし、みずがめの太陽が
6室の最後にあって、ドラゴンヘッドとも合です。
どなたか教えて下さいませ。
21 :
名無しさん@占い修業中:2001/01/22(月) 17:15
20
>DSC獅子座・・・はよく分かんない。
でも、DSC牡羊座のともだちで、20さんと同様
太陽とヘッドが合、DSCともほぼ合の人(もちろんサインも一緒)なら知ってる。
彼は「他人と一緒にいると、相手の感情と自分の感情の境界線がなくなるような感覚がアル」って言ってた。
相手と何かを共有する(したい)てのともチガウんだよね。
相手に尽くす時、幸せを感じると言ってた。
いかが?
今晩は。私の場合はDSCがしし座23度なのでどうしても情熱な人を
求めてしまうのですよね。アセンダントは水がめの23度です。
DSC(星座)と反対の(ASC)星座は全く異質ですが、
同時に併せ持つので誰でも2面性があると思います。
というのはASCは自分自身の考え、DSCは相手に望むものですよね。
それが見境つかなくなるというのはあると思いますね。
24 :
名無しさん@占い修行中:2001/02/09(金) 21:58
18さんの確かに結婚すれば次第に8Hの影響を受けてきます。
8Hは確かに結婚後の事柄を示してますから。
23さんについても言えることですが、
他人の感情と自分の感情が見境つかなくなることは
あると思います。
このスレは「ディセンダント」についてでしたね。
ディセンダントについて語るとすればどうしてもアセンダント
を語ることが必要にになって来るのですがどうでしょう?
25 :
名無しさん@占い修業中:2001/02/09(金) 22:45
>>24 もちろんアセンダントとからめて語るのでもよいと思い
ます。もとよりホロスコープの一要素のみ取り上げて
論ずること自体が不自然だし。
26 :
名無しさん@占い修業中:2001/02/23(金) 09:28
皆さんの意見を読んでいて勉強になります。
ところで、DSCにトランジットの土星がかかる(合)とどういう影響が出ますか?
丁度、今、その境目にいるんですよね。6宮に土星が入っていた時期は
仕事が目まぐるしく自分も成長はしたと思いますが…
ちなみにダンナさんのサターンリターン時期と重なりますので、
なにかあるんだろなって心構えはしてるんですが。
27 :
名無しさん@占い修行中:2001/02/23(金) 22:58
旦那さんのサターンリターンとあなたのDscにトランジットの土星と
合というわけですがその時は配偶者に対して気をつけた方がいいでのは?
七室に土星が入室する時は何かと苦労する暗示です。
28 :
名無しさん@占い修行中:2001/02/24(土) 01:14
七室に詳しい方、書き込み宜しくお願いしま~っス。
29 :
>27:2001/03/01(木) 19:56
26です。27さん、有難うございます。(書き込みが遅れました)
確かに7宮土星は苦労の暗示かもしれませんね。
ただ、救われてると感じるのはトランジット木星の存在です。(7宮に入室中)
土星だけだと、結構気持ち的に心苦しいですから。
また、考えてみれば私のDSCに彼のネイタル土星が合してるっていうのも、
ひょっとしたら、私が土星的な面を望んでいるかもしれないと、思いました。
30 :
名無しさん@占い修業中:2001/03/07(水) 00:58
ディセン牡牛座、と言うのは相手には何を求めるのでしょうか。金?
31 :
名無しさん@占い修業中:2001/03/07(水) 02:08
いつも変わらない安定感とか
>>30 ゆるぎない価値観。
32 :
名無しさん@占い修業中:2001/03/07(水) 02:12
30
>>31 あ、解ります。
コロコロ考え方が変わる人には苛立ちを覚えるのも
ディセンの影響?
33 :
名無しさん@占い修業中:2001/03/17(土) 17:25
>>11 結婚したら8室の関係になる、というのは初耳です。
この理論について詳しく知っていらっしゃる方、
教えて下さいませ。
34 :
名無しさん@占い修業中:2001/03/17(土) 17:38
>>33 SG本に書いてあんだよ。それを純粋なみなさまが本気にしてるだけ。
ったく素人騙すのは簡単だよ。
35 :
11:2001/03/17(土) 17:46
>>34 へえ、知らなかった。>SG本
でも今思うに、結婚そのものが8室の関係だと思う。
7室は出会うだけ。相手の選別担当ハウス。
あるいは、8室の関係自体が、結婚と同義。籍を入れる
とか、恋愛とかも関係なくて、たとえば上司部下の関係
や野球の投手捕手の関係なども、占星術的には結婚した
も同然なの。
36 :
11:2001/03/17(土) 17:48
あの、運命共同体という意味においてね。
37 :
↑:2001/03/17(土) 17:51
こんなのがいるから占星術が誤解されてしまう・・・
当たらないとか言われちゃうんだよ!!
38 :
11:2001/03/17(土) 17:53
占星術って、もとよりあまり生活に密着したものでも
ないと思うんだよね・・・
世界観がさ。
さげ
40 :
さおり:2001/06/24(日) 01:09
これに関して詳しい人もっと教えて
41 :
名無しさん@占い修業中:
あげ