1 :
名無しさん:
駅馬とか華蓋とかなんたら貴人とかってどんなふうに読むんでそか。
2 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 22:35
「えきば」「かがい」「~きじん」
ちがうのか?
コメントありがとうございます。
占いとしての解釈方法=読み方 というつもりで質問したのですが
読み返してみたら全然そうなってないですよね.....
4 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 00:59
今持ってる本には、
駅馬=旅行移転が多い、華蓋=芸能芸術方面に優れる、
文昌貴人=作家向き、天乙貴人=芸術の才、
天徳貴人・月徳貴人=幸運
というものが付加されると書いている。
5 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:13
どこまで解釈する必要があるんだろね。
天福貴人、天官貴人あたりまではともかく、
白衣とか細かいやつの
考慮の必要はどうだろう。
6 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:14
いったい何種類あるの?
7 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:17
よい影響系、悪い影響系、それぞれ数えるとものすごい量だ。
正確に把握している人いるのかねえ。
8 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:20
推命家が普段から利用するこの手の神殺は限られた量らしいけれどね。
9 :
>7:2000/11/06(月) 01:20
それって西洋占星術でいうアスペクトの細かいやつ
みたいなものなの?
ぜんぜんちがってたら失礼。
10 :
7:2000/11/06(月) 01:26
だいたいそういう考え方でいいんじゃないかと・・・・
(間違ってたらごめん。もっと詳しい人きてー)
物によっては凄いマイナーアスペクトレベルと思うよ。
それこそ72°、30°あたりにも満たないやつ。
11 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:52
神殺星は見ない流派が多いんじゃないかな。
あんな部分的な鑑定、あてにはできないし、あてにするべきじゃない。
それにハッキリ言って当たらないから。
12 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:55
神殺は三合、支合、沖とかの影響に付随して出来たものらしいから、
あんまりマイナーなのを含めるとパワーバランスがおかしくなるな。
13 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:03
これだと、このスレの主旨が終わってしまう・・・
気を取り直して、
羊刃とか華蓋なら影響が大と思うけれど。
あと、天乙貴人とか。
14 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:27
羊刃って西洋占星術(しつこくてごめん)でいう
合座相のようなものなのでしょうか。
本の説明を読んでそう思ったのですが。吉にも凶にも
なるというところとか。
15 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:37
羊刃は、日柱の干支の干(甲、乙など)が支からの助けが増大して、勢いづく
時につく神殺らしいです。日干が火なら、火が強くなっていくときに生じます。
四柱推命では日干が強いことを喜ぶけれど、強すぎると運を壊す元にもなります。
制御できれば心強い武器になります。
合座標にたとえることができるかは何とも言えません。
誰か、もっと詳しい人ーーー
16 :
15:2000/11/06(月) 02:43
座標でなくて座相でした。ごめん。
17 :
羊刃の続き:2000/11/06(月) 03:05
四柱推命には偏官と例えられる通変星がありますが、この星は
日干、つまり自分自身を強力に攻撃する星でもあります。
羊刃と偏官がある場合、自分自身が強大で、偏官の攻撃に耐えれる
と見、偏官と羊刃とを飼い慣らしたと見ることが出来ます。
そこに大きな運が発生する、と見ることが出来るようです。
18 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 20:56
羊刃持っている人は横柄な人が多いと何かに書いてありました。
19 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 21:03
陽の日生まれは、十二運の帝旺が羊刃にあたり、
陰の日生まれは、冠帯が羊刃になります。
20 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 01:58
羊刃をもっていて更に命式自体が日主が強いものになっていると、
ますます日主が強くなりますから、羊刃の凶作用が発現します。
いわゆる横柄な人になりがちです。
逆に弱い命式では羊刃の存在が助けになります。
21 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 02:19
魁ゴウは吉凶星だけど、強烈な星なので
日柱に持っているだけでスゴーイって思います。
22 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 16:53
魁ゴウは美人なんでしょ。
23 :
名無しさん@お腹いっぱい:2000/11/09(木) 04:29
傷官と正官(食神だった?)
が命式にあるとよくないと書いてあるのを見たんですが、
どうよくないのでしょうか?
24 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 07:30
食神と正官の関係じゃないかな。
この二つは干合し合ってお互いに力を弱め合っちゃうんだよー。
25 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 09:54
干合するのは、陰の日生まれの場合のみ。
傷官は、正官を傷つけるからじゃないのかな?(そのままだね)
26 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 10:58
>>25 うわー、ありがとう>25
スゲー恥ずかしい間違いだ。
日主が陽干のとき食神と正官が干合して
陰干のときは傷官と偏官が干合になるんだ、、
27 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 12:47
日干の両側に干合するものがくると
異性関係が乱れるみたいに言われたけれど
そういうものなんでしょうか?
(ちょっと腹立ちモード)
28 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/09(木) 13:43
>27
日干と両側の干(月干と時干ですか?)が干合しているんですね。
>異性関係が乱れる
複数の正官(夫)と日干が結び合うことからそういう解釈になるのでしょうか。
そういう解釈もありだけれども全体のバランスとの
兼ね合いだと思いますけどねえ。
それほど深刻な問題にはならないと思いますよ。
29 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:18
もっと話しようよあげ
30 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/18(土) 17:21
え゛ーーーーー!
普段使ってないもんなぁ…。
31 :
age:2000/11/22(水) 04:33
agete
32 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:53
あ
33 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/12(火) 21:11
久々にこのスレ読んでみると
「占えるんじゃない?」っていうような人がチラホラ。
何でココにある依頼系スレで占わないんだろう…忙しいのかな。
34 :
社畜くん:2000/12/14(木) 06:15
金よろく・・・はあたりますよ、採用しなさい。
35 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 09:35
>34
うん、ホンワカしている人多いよね。一家に一人いてほしい。
36 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 17:22
<金与禄>
日干が
甲のとき辰(乙癸戊)で金与禄
乙 〃 卯(甲乙) 〃
丙 〃 未(丁乙己) 〃
丁 〃 申(戊壬庚) 〃
戊 〃 未(丁乙己) 〃
己 〃 申(戊壬庚) 〃
庚 〃 戌(辛丁戊) 〃
辛 〃 亥(戊甲壬) 〃
壬 〃 丑(癸辛己) 〃
癸 〃 寅(戊丙甲) 〃 ()内は蔵干
※蔵干は流派によって異なる場合があります。
こうしてみてみると、なるほどって感じで面白い。
どれもこれも良い組み合わせばっかりだからね。
もちろん、これには例外もある。例えば…
時日月年
壬辛癸戊
子丑亥戌
なんて命式だと、「金寒水冷」で喘息とかの気管支関係の病気にかかり
やすい人の典型になっちゃう。月柱の「亥」には金与禄が付くけど、
この命式ではサイテーな星。悪の根元。
この手の反論は34さんの予測範囲内だと思うんだけど、ま、いちおう…。
でも的中率は充分偶然の範囲を越えてると思うよ。
37 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 21:16
乙は巳が金與禄ですよ。>36
38 :
名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/14(木) 21:31
ゲゲッ!!!
有り難うございます>37さん
乙は巳(戊庚丙)ですね。。
(それにしてもよく気付いたなぁ・・スゴイ)
39 :
>17:2001/03/09(金) 02:13
>>17さん、飛刃の場合はどうなんでしょ?
偏官が合っても吉にならないの?
40 :
39:2001/03/09(金) 03:22
私の場合は、飛刃と偏官を命式に持っているので気になっています。
41 :
名無しさん@1周年:2001/03/18(日) 19:41
日干「癸」だと、地支「巳」(丙戊庚)
が一番、毛並みが良いと思うんだけどね。
正財・正官・印綬で。
42 :
名無しさん@占い師廃業中:2001/03/21(水) 12:46
同じ神殺でも、「格」の違いがあると思うけどね。上にも出てくる魁ゴウ
や羊刃と、金与禄、飛刃では「格」が違うでしょう。41さんのような見方
も含めて、主な神殺は、淵海子平でちゃんと「格」として別扱いになって
いるから、それだけ抑えておけばいいと思うよ。私自身も魁ゴウなので、
興味があるけど、魁ゴウは容姿や運命にはっきりと出るね。中国の正統派
を自称する派は、ほとんど神殺を目の敵にするけど、実占経験から、無視
はできないと感じている。
43 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/04(月) 14:26
最近、四柱推命を勉強中。
てゆーか、ちょこっと調べてるだけだけど・・・。
日柱が壬辰で魅ゴウでいいのよね。
年柱に羊刃ってのもあるんだけど、破滅型の波乱万丈ってことかな?
いたって普通の幸せな生活を送ってると思う。
難しい漢字が多くてちんぷんかんぷんやわ。
44 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/04(月) 14:48
いれてみれば、亡くなるから
45 :
妄想:2001/06/05(火) 17:39
7復活の儀式。
46 :
妄想:2001/06/05(火) 17:39
7復活の儀式。
47 :
ここに幸あり:2001/06/13(水) 11:10
>18
投稿日:2000/11/06(月) 20:56
羊刃持っている人は横柄な人が多いと何かに書いてありました。
行間から見てはずれ。
その本は捨てていいかも。
丁未日冠帯 そりゃ 三浦和義って悪人もいたが
いい人が多いようにおもうけど。
松田聖子さんは横柄かな
裁判官
彼女は 白・・・。
>難しい漢字が多くてちんぷんかんぷんやわ
四柱推命学の壁は手ごわいのだ
泣くな 進め 夜明けはくる
あれもこれも手出ししたのだから
泣き言いうな
男の子だろ
孤独に耐えて生き抜くのだ
厳格な父親
二子山親方の真似
48 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/13(水) 22:36
丁未、最近いいなって思うよー
松田聖子もだけど、トムクルーズとかウタダヒカルとか
ショーンコネリーとか堂本剛とか堀内健とか・・・
49 :
魁ゴウ:2001/06/14(木) 02:13
私、年柱(庚戌)と日柱(壬辰)の計2個持ってる。やばい?
50 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/15(金) 01:10
>>49 魁ゴウ(激剛神)は日徳神同様、他柱にもあるのは良好。
もし並んであったなら、さらに良い。発達速やかにして聡明。
ただしこの霊導は、残忍にして性格苛烈な面がある。
51 :
42:2001/06/15(金) 02:46
>魁ゴウは容姿や運命にはっきりと出るね。
「容姿」ってどんなふうに??
魁ゴウのある私の友達は、かわいらしい感じのおでぶちゃんです。
家庭的で、だけれどバイタリティもある子。
魁ゴウだけでは判断できないかもだけど、そんなコです。
52 :
ここに幸あり :2001/06/15(金) 09:24
>48
そうですよね
黒柳徹子女史もそう
ちなみに まい彼女もそうです
53 :
49:2001/06/16(土) 01:38
>>50 お礼が遅くなりましたがレスありがとうございました。
まだあまり知識がないので「魁ゴウ」がどのように強烈な星なのか
わからず少し不安だったのです。
54 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/17(日) 06:27
昔ネットの無料診断を印刷したものが出てきてそこに「福生貴人」とあり、
3冊ほど本を見ましたが流派の関係か出てきませんでした。検索したら
この板にたどり着きました。ほかにも「月空」「金鎖」などがありますが出
てきませんでした。これは一体どの様な意味があるのでしょうか。月徳貴
人はあるけれど幸運ってほどでもないし、金與禄あるけれどほんわかと
した性格…にみえるだろうな他人には。全体の診断結果は結構あたっていました。
55 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/20(水) 01:10
福星神(福星貴神)は衣食住財を呼ぶ霊導で晩年に発福する。
したがって時柱、日柱にあることを好む。
柱勢建であれば自力で財を成す。
56 :
紅艶と:2001/06/20(水) 01:43
カン池って、どう違うんですか?
月柱にカン池があるんですけど日柱ほど強くはないのですか?
色情の相っていいますが良い点、悪い点が知りたいです。
57 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/21(木) 00:47
色虫(カン池)は三合して勢運浴となる星をいう。
色欲の霊導で他に吉神あれば風流人となるが
命劣り凶神あれば色情の過ちを犯す。
紅虫(紅艶)は異性を引きつける霊導で
多くは愛嬌が有り、知性あれば女性の場合妖艶である。
58 :
知らせて:2001/06/21(木) 11:55
>57
どこで拾ったネタかな
59 :
名無しさん@占い修業中:2001/06/22(金) 01:13
>>55 ご回答ありがとうございます。やはり流派によって漢字がかな
り違うのですね。月柱にあるのでそれほど効果はないと言うこ
とでしょうね。
それにしても漢字を見ているだけでもおもしろいですね。「倒食」
というのもあるのですが勝手に「倒レ食」で食い倒れ、と読んで
いたりします(笑)
60 :
大阪食い倒れ:2001/06/22(金) 12:18
>59勝手に「倒レ食」で食い倒れ
ほんまやね。(^^)
流派は国会党派みたいなもので
意見をぶつけあっていくことが
お互いの言葉の真意が理解できる収穫があると思う。
四柱推命学の流派はお互いに相手の言葉を理解する努力が不足していたのかもしれません。
タケシの番組は外国人どおしでバトルすることで誤解がとけていく。
あれはいいことだ。
61 :
説明:2001/06/22(金) 13:03
花も咲き実もなる人生であってほしい。
これがおそらく大方の人間の願い。
四柱推命学の場合 花が偏財正財。実が偏官正官。
二つあわせて 禄と呼んでいます。
花の根が傷官食神で これが正印偏印から倒されたら倒食とうしょく。
この造語はこのように思考されて考案されたわけで
外国人からみたら なんやね ということになるのかもしれません。(^^)
時柱に紅艶があるのですが・・・。妖しいおばあになるのかしら?