宿曜術in占術理論実践

1名無しさん@お腹いっぱい。
この元スレの1であり、実は89でもあった者です。
こちらの方が主旨に合うのでは思うのでスレを立てます。
御気軽にカキコして下さい。
2名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/05(日) 15:45
3:2000/11/05(日) 23:35
あっちのスレで、はじめごろに来られた方のおっしゃった、
実星(本当の月の位置)での話も聞きたいです。
話の幅広げて結構なので、どぞ、宜しく。
4名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:30
沈めて置いた方が、まともな話ができるかもしれません。
5名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:37
下げましょう。
6名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:45
早く書けよ、おら。
7名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 01:49
>6
お前が書け。
81:2000/11/06(月) 02:18
書きますか・・・・
本当の所、宿曜の各宿は12星座占いのように12宮に配分されてます。
そして12宮にはそれぞれ12星座ライクな名称が付いています。
各宿を4等分しまして、全部で108区分。12宮はそれぞれ9等分されてまして、
やっぱり108区分。12宮で27宿を分担しています。
ある宿はある宮にすっぽり入り、ある宿は2つの宮にまたがっていたりします。
例えば、翼宿なら4分のうちのはじめの1つが獅子宮、残り3つが女宮に属します。
そして次の宿のシン宿はすべて女宮の中にあります。
9名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/06(月) 02:23
ハーモニクスみたい。
10>1さん:2000/11/07(火) 17:01
www.ino-ad.co.jp/veda/talent/muhurta/27check.html
27宿とはこれのことと違いますか?
細かく知りたいのでできれば詳しいHPをお願いいたします。
11名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/07(火) 18:22
>10さん
10さんの紹介してくれたものは月の実位置を使ったものですね。
名前はさすがにインドライクですが、内容は27宿に対応しているみたいですね。
興味深いです。
宿曜では日割りになっていて、前々から精度は
どうなっているのかと思ってましたが。
HPは
ttp://www.okiraku.net/uranai/uranai.html
ttp://www.gihyo.co.jp/Bros/fortune/OrientalHoroscope/Title.html
park.millto.net/~watatsumi/uranai01.htm
があります。
12:2000/11/07(火) 18:23
11は1です。ゴメンネ。
13名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 07:07
いいスレだからage
14名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/08(水) 21:27
六害宿もここでいいのかな?
あれ当たるよね。来年の六害宿が分かるサイトないかな。
ホロスコープはいっぱいあるけど
これは随分探したけど見つからないや。
15:2000/11/09(木) 01:01
>14
結構ですよ。他にもそれっぽい物見つけたりしたら書き込んでください。
話の幅広げていきましょう。
16名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 07:00
www.nifty.ne.jp/forum/ffortune/mir/indo/syukuyo.htm
17名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 07:08
http://www.nifty.ne.jp/CM/Forum/ffortune/mir/toyo/toyo.htm#inyo
下の方に宿曜術の説明が少しされています。
18名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 07:09
19名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/10(金) 20:07
10のサイトと11のサイトを見比べると面白い。
そして17のサイトを見ていくと
例えば、「角宿」は「チトラー」で「マガー」は「星宿」などのように
星の意味は、ほぼ同じですね。
              ↑↑
これは自分の誕生日を例に出した場合だけど結局自分が気分がよくなる方を
信じてしまうのか?1さん他みなさんはどちらを信じますか?
 
20:2000/11/11(土) 01:01
>結局自分が気分がよくなる方を
>信じてしまうのか
まあ、そういう面も無きにしも非ず、ですかねえ(笑)。
でも、結果があんまりにもかけ離れていたら、やっぱり当たっている方採用します。
あと、この占術はなんだかんだいってフィールドワークも重要だと思いますから、
自分と周囲の人との関係からも考えます。
21ななし:2000/11/14(火) 09:02
FRAUに宿曜の話しが詳しく載ってありました。
22あたしゃ昴か胃か?:2000/11/22(水) 18:54
どなたかStargaz●rで宿曜調べられた方おりませんかね?
Dosバージョンの時は昴だったのに、Windows版では胃に
なってしまうんですわ。
一般の宿曜本で読んだり、占い師さんに見てもらうと昴
なんすけど。
さすがに●●翁には聞けないんで
23名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/22(水) 19:00
>22
>さすがに●●翁には聞けないんで
なんでさ
2422です:2000/11/22(水) 20:48
いや、直接訊いたらアレじゃん
もしあとで出したWin版が「間違い」だったら
秋●●さんのメンツつぶしちゃうじゃん
作った本人も商売上やばそなことは答えないっしょ

・・・・いや、それとなく訊いたら
はぐらかされたっつーのがホントのこと。
だから何度も聞けないからここで。
25>24:2000/11/23(木) 01:27
バグがあったらバグフィックス版をまた出せば済むこと。
金取ってるわけじゃなし、ネット上で流通しているのが
メインなんだから。(書店にあるやつはまあそれとして)
どんなソフトにもバグはある、メンツなんかつぶさないよ。
まあ、はぐらかされたなら本人はそれどころじゃないか
よーわからんかなのでしょうけど。
26名無しさん@お腹いっぱい。:2000/11/23(木) 12:58
前のstargazerは実星と通暦の2種類で出せたけど
今は通暦だけみたいだから
その辺の問題かもよ
2722=24:2000/11/24(金) 03:03
うーんそっか、ありがとー
・・・・って通暦?
なんかどっちを信じていいか
わかんないにゃ
そういえば笑えるのが旧暦
ゲイザーは宿曜と紫斗微数で
日にちが違った・・・・バグかしらん(笑)?
28名無しさん@お腹いっぱい。:2000/12/05(火) 21:54
29名無しさん@占い修業中:2001/04/14(土) 08:06
とりあえずあげ
テレホになったら書きこみます
30昴らしい名無しさん:2001/04/14(土) 14:27
おひさしぶりの27だよ。
あれからあちこちのサイトをまわったけど昴が多かったんでとりあえず
昴でいいかと思ってます。ただ胃でやったときと相性ががらっと変わって
しまうので複雑。旧暦の方は陰暦カレンダーでも買えばいいのかな?
31名無しさん@占い修業中:2001/04/15(日) 01:49
栄親の遠距離って、「離れていても夫婦であることは確かであるという関係」
なんて書いてあるけど、本当?
夫婦関係を解消したあとうーんと遠いところに離れ離れに
住んで、でもいい友達、って関係で続いているのは知っているけど。
「今度は本当に好きな人と結婚したい」なんつってるよ。別れても
憎しみ合う関係にはならないというのは当たってるみたいだけど。

32名無しさん@占い修業中:2001/04/16(月) 06:53
栄親の中距離って、友人関係が長すぎてなかなか結婚しないけれど、
結局この人しかいないか・・みたいな感じで最後には結婚。2例しか知らないけど
2例ともかなり高齢になってからの結婚でした。
33名無しさん@占い修業中:2001/05/27(日) 22:25
33
34名無しさん@占い修業中:2001/05/27(日) 23:59
栄親は安壊にはかなわないのです~
35名無しさん@占い修業中:2001/05/28(月) 02:27
↑ 破壊力が?引き合う瞬発力が?
36名無しさん@占い修業中:2001/05/30(水) 22:45
分かっていても逆らえないって感じ。
37名無しさん@占い修業中:2001/06/24(日) 08:43
まじめにこの問題考えたいね
38名無しさん@占い修業中
>>30
亀レスですが,
御自身はどちらの宿があってるのですか?
それで分かるのでは?