易占勉強スレ【十五夜】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/15(火) 13:57:34.81 ID:RfVQyoyR
>>951
なるほど。もしよろしければ男女の別など判明すれば教えて下さい。
953ローカルルール変更について議論中@自治スレ:2012/05/15(火) 14:01:39.02 ID:yNw1quNB

梅毒さん。

幽霊・霊魂・守護霊・・的な感じのものは
八卦でいえば何に当たりますか。

なぜそうなのかと言う説明と合わせて、教えてください。
お願いします。
954斉藤:2012/05/15(火) 18:21:00.41 ID:6TGOG6M8

了解です。私は女だと思います。

955梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/15(火) 21:13:02.03 ID:RfVQyoyR
>>953
陰とか隠微、幽とかな存在や比喩表現としての幽霊などは坤。
あるいはカルマの風に吹かれてふらふらという意味で巽。

守護霊とかはそれなりの威徳ある存在でないと無理だから乾や神明の離。
祖霊とかは代々とか墓や廟の意味のある艮。

まあ坤が普通だろうが、パターンやシチュエーションによって艮や乾もあるよと。
956P ◆HhE.esz/t. :2012/05/15(火) 21:19:23.53 ID:+aT3/mc6
百鬼夜行は艮ぽいな
時には音だけの震もあるし坎もあると思う

このあたりは西洋占星術と同じで
車って天体だと何?って言われるといろんな天体に当てはまるアレと同じだな
957梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/15(火) 21:20:37.16 ID:RfVQyoyR
守護霊というか見守るしかできないか、少し気が利いてていざというときは威徳ある霊や神に
助けを求めにいく背後霊とかは巽だな。
958梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/15(火) 22:05:11.33 ID:RfVQyoyR
>>953
まあ色々言ったが、要は「原則は坤」で、
実占上は守護霊とかを問占することが多いと思うからその参考に。
959名無しさん@占い修業中:2012/05/16(水) 09:31:40.24 ID:qKlC3fc+
幽霊は坎では。
守護霊が母なる坤か父なる乾 先祖の艮も有り得ますね。
巽はふらふらしている、ただのw霊魂

背後霊は問題ある場合が多いのでやっぱり坎という気がします。

953さんのご質問、
ちょっとおもしろかったです。
そんな観点から見た事がなかったので、
皆さんのご意見が多いに参考になりました。
960斉藤:2012/05/16(水) 17:36:03.67 ID:o76YHnb8
考えさせられますね〜
八卦はこの世の中凡ての森羅万象を表している、
と考えてみればれば、幽霊的なものは八卦にあてはまらない気がします

ただイメージとしては、
乾は、天であり、神であるので→守護霊
目に見えるものは離|:|であるので、
目に見えない幽霊、霊魂は反対の坎:|:?
または 空気中 風で巽っぽい

個人的な意見です

961斉藤:2012/05/16(水) 17:48:47.59 ID:o76YHnb8
Pさんの言った形なし とみれば 震もあるね。
あー、梅さんの言った離も神の意味もあるし…
う〜ん
とらえかた次第だとおもう
962名無しさん@占い修業中:2012/05/16(水) 19:37:15.55 ID:Ic++Llyp
953です。

私の質問が意外に影響して??
沢山の方のご意見をうかがえて、うれしかったです。

本当にありがとうございました。

で・・・、皆さんのご意見見ても
結局わかりませんでしたwww

たとえば普通は坤・・にしてもどうして坤なのか・・とかwww




自分としては、ジンクス的なものとか、縁起担ぎな感じとか
おまもり的な力なものには乾が出るように思っていますが、
それもどうしてなのか、よく判りませんですww

なにはともあれ、お答え下さった皆様、ありがとうございました。
963名無しさん@占い修業中:2012/05/17(木) 10:17:53.88 ID:vXODxYoQ
>>953

易経繋辞上伝“形而上者謂之道、形而下者謂之器”
(形よりして上なるは、これを道と謂い、形よりして下なるは
これを器と謂う)

この板の方々からは反論があるかとは思いますが、
仏教の板等ではこういった霊的なもの、
形而上のものに対しては「無記」として議論しない事だとかの意味にて
この易経の語彙が使われていたりします。
形をとっていない純粋な気の状態のものはいくら議論しようと決着が
つかず時間を浪費するだけのもので修道に役立たないと云う観点から
だと思われます。

形をとらずとは云え、形をとっている我々の生活に影響を及ぼすようで
あればこれはなんらかの対処をしないといけませんから、
易は形而上形而下ひっくるめて「気」の配置として問題があるなら
問題がある旨指摘してくるのではないかと考えます。
ですから乾であるとか坤であるとか固定した陰陽でそれを指摘すると
考えるのではなく、64卦すべてにおいてその裏面には形而上のものが
あると考えても良いのではないでしょうか。
 
ちなみに易の答えは、天水訟 二爻 
余程異常な死に方をして念が残っているもの以外はこの形而下には
影響を及ぼさないような感じでした。
964名無しさん@占い修業中:2012/05/17(木) 13:25:28.19 ID:JyHvK2u3
>>963

ありがとうございます。

では
>余程異常な死に方をして念が残っているもの
・・・は、なんと捉えるべきでしょうか。


私の浅い経験からして、どうも霊的類の物・・とされるものを占的とした場合、
乾が出る傾向が多いように感じての質問でした。

965名無しさん@占い修業中:2012/05/17(木) 17:53:20.50 ID:iczTQzi1
>>960
易が森羅万象を現すのなら、
人の心の中の森羅万象も範疇に入ると思います。

>>964
易は占者にあわせて答え(卦)をくれると言います。
私が失せ物占をした時、
比を得ると探している物と同じような物の傍にある場合が多いです。

同じように、953さんに取って、
判断の材料として乾というのも有りかなと思います。
それを何故かと言うのなら、
953さんが霊的な物を乾と感じているからかもしれませんし、
これからも長く経験していく内に、
別の卦も有りえると感じるようになるかもしれませんね。

私もまだまだ浅い人間ですので、日々発見をしながら学んでいます。
このスレで教わる事も多いので大蓄・大蓄と遊びに来させて頂いてます。

>>963
何を問うて訟を得たのでしょう?
経緯から違う方向に判断できたのでは。

とんでもはっぷんな質問だったらごめんなさい。
966斉藤:2012/05/17(木) 19:45:02.86 ID:ghfEvl9T
>>965 さん

守護霊、霊魂、幽霊 = 心の中にあるものなのか?!
と考えればむずかしいですね〜

967梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/17(木) 20:40:50.24 ID:EzZQj4is
>>964
> どうも霊的類の物・・とされるものを占的とした場合、
> 乾が出る傾向が多いように感じての質問でした。

横から失礼、

師六四

「丈人」が乾という感じだし、それが左次で陰の世界に居られると言うことから
高級な祖霊の類ですね。そう言う存在と関わりのある占的ですか?
968斉藤:2012/05/18(金) 07:17:32.79 ID:Kz8pMPJD
>>960

すみません

上記の部分、おれがまちがってました!

そうだそうだ

969斉藤:2012/05/18(金) 07:57:11.39 ID:SUz8VHg4
おはようございます。
横やり失礼

http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1243343383/786

選挙の現在の情勢と結果

皆さんはどうおもいますか!?

970名無しさん@占い修業中:2012/05/18(金) 12:30:34.63 ID:RR6OBOgy
>>967

私が違和感を感じたり、
明らかに「なにか」が存在し「技」を
しているとしか思えないものの存在をみたり・・・
そういう時に「答え」に乾が出ることが多いように思われます。

皆さんと比べれば占的回数はずっと少ないであろう私ですが
それでも霊関係?以外を見て乾はほとんど出たことがありません。
コントラストとして見えるくらいには、そう差がついている・・ということです。

なにか判りますでしょうか?

971名無しさん@占い修業中:2012/05/18(金) 12:33:12.87 ID:RR6OBOgy
>>965

694です

お答えありがとうございます。

また出来れば今後とも
ご指導くださればありがたく思います。


972梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/18(金) 18:07:58.14 ID:99zz9HtD
>>970
その乾が多いというのは乾為天が多いと言うことですか?それならそこそこ偉い祖霊とか
神霊とか言う御霊かも知れんけど、卦中の小成卦に乾が多いと言うだけでは
それぞれの卦を見ないことにはなんとも。
973名無しさん@占い修業中:2012/05/18(金) 18:28:17.74 ID:RR6OBOgy
>>972

乾為天ではなく小成卦として乾がでることが多いということです。

>それぞれの卦を見ないことにはなんとも。 

それはその通りと思います。

ただ、普段いろいろ雑多を占ってあまり意識に乗るほどには
乾が出ないように思いますし(ノートに書いて残している)
さりとて、そういう傾向の物を見ると乾の出る確率が高いという事で
はて?・・となり、そういえば、霊的なものは八卦では何が該当するのか・・とおもい
一番初めの質問・・となったわけです。
974梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/18(金) 19:31:34.11 ID:99zz9HtD
>>973
その霊的な事というのはご自分のことを筮してですか?
人様や一般論的な事を筮してですか?
975名無しさん@占い修業中:2012/05/19(土) 00:49:30.13 ID:uV1/lsKa
霊的なことを易で占ってもいいんですね。

以前、「あなたのお父さんとお婆さんが成仏してません。もっと供養が必要」
と言う占い師の人がいて(ちなみに供養は自分でしろと指導してました)、
故人が浮かばれてるか否かなんて占って良いものなのかと疑問に思ったけれど、
そういう易断もあるんですね。
976名無しさん@占い修業中:2012/05/19(土) 01:29:40.44 ID:+lK/fmru
>>975
易には帰魂・遊魂の卦というのが有るくらいだからねwwww
ちょっと意味が違うけど。

供養のお金を取られなくて良かったね。
それにしても、
困った時の神頼みで先祖供養を持ち出す占い師のなんと多い事かwww
977P ◆HhE.esz/t. :2012/05/19(土) 01:42:23.03 ID:qpjXJsra
そんな事言い出したら
俺なんてほとんど出したこと無い卦とか一杯あるぞ
既済未済なんて結構出してる気がする

つまり出した本人がわからん・理解ができないような卦は
出しても仕方ねーからでねーんだろと解釈してる

まぁそういう卦しかでないような占的やってるからってのもある
978名無しさん@占い修業中:2012/05/19(土) 01:56:38.16 ID:+lK/fmru
自分の場合は大嫌いな離がしょっちゅう出る。
九四なんかが出ると、いったい何をしたんだー!?

中身も無いのにでかい面すんなって事とは判っているがwwww
979斉藤:2012/05/19(土) 08:33:50.55 ID:ynrcSGKH
おはようございます。
祖先に感謝し供養をするのは
とても良いことですよね。久々に墓参り行って来ようかな(^O^)/

>中身も無いのにでかい面すんなって事とは判っているがwwww

ちょっと笑った

|:| 外面だけで中身が空

:|: 坎 であれば中に芯が通ってる(≧ω≦)b

980P ◆HhE.esz/t. :2012/05/19(土) 11:47:23.84 ID:qpjXJsra
離は火だから物質的というより精神的なもので
坎は思いっきり物質的だよね
981梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/19(土) 13:10:42.00 ID:BmQMNPyN
幽霊を坎とするのは、
「夜」「水辺」「恐い」「恨み」と言う
「まだ生きてる人間が抱くイメージ」だしな。
982梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/19(土) 13:19:35.15 ID:BmQMNPyN
ローカルルールどう変わったのか見てみたが、
鑑定スレ以外で鑑定や占断厳禁って、もうこのスレで依頼受けるのはダメと言うこと?
983名無しさん@占い修業中:2012/05/19(土) 17:35:05.46 ID:Ezjn5aIa
Σ( ´ω`)エッ
984名無しさん@占い修業中:2012/05/19(土) 17:53:43.06 ID:+lK/fmru
「占いの方法論と占い業界の話題をあつかう掲示板です。」
という事は、「自分はこう占なったが?」とたたき台にして論じるのはOKでないかい?
>>983
論じる為の例題もいると思うから、たたかれる(嵐ではないよ)事覚悟で自分の判断も出せば〜?
985梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/19(土) 18:05:21.10 ID:BmQMNPyN
どういう議論の流れでそう言う決まりになったのか判れば、ルールの運用方法が解るのだが。

まあどうせ次スレだ、次から1に
「勉強スレなので、占断依頼をされる方は結果などご報告下さい」でいいかな?
986斉藤:2012/05/19(土) 18:11:11.18 ID:ynrcSGKH
Pさん→坎は物質的
梅さん→坎は幽霊

もうちょいなぜなのか解説お願いします。

勉強になります。

987名無しさん@占い修業中:2012/05/19(土) 18:12:04.75 ID:+lK/fmru
>>980
武士は食わねど高楊枝 が離で
泥棒してでも俺は食う が坎か。

腹が減っては戦はできぬ は火水未済となるかwwww
988梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/19(土) 18:25:57.41 ID:BmQMNPyN
>>986
981で説明してる幽霊に坎を当てはめる解釈は「幽霊は人間の心にのみある」と言う
唯物論的というか幽霊など人間の心にしか存在しないと言う前提の解釈。

>>987
> 腹が減っては戦はできぬ は火水未済となるかwwww

それだと既済は「金持ちケンカせず」といことか。
なるほどwww
989梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/19(土) 18:27:43.87 ID:BmQMNPyN
金持ちケンカせずというか、腹いっぱい食べたら争いごとなどしないと言う言い回しってなんだっけ?
990名無しさん@占い修業中:2012/05/19(土) 18:53:28.40 ID:Ezjn5aIa
( ´ω`)衣食足りて礼節を知る?
991梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2012/05/19(土) 18:57:35.13 ID:BmQMNPyN
次スレ
易占勉強スレ【十六歳】
http://engawa.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1337421110/l50


「本スレは周易勉強スレなので、占断依頼をされる方は、
・ある程度いじられるのを覚悟して下さい。
・結果をかならずご報告下さい。」

を、1に書き込んでおこうかと思ったんだが、なんか无妄之革がスレをいきなり消される気がしたんで。
以上のことは不文律でお願いします。

>>990
そうそう、それw
992名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 03:56:29.64 ID:H9k3rT3B
俺が埋めてもいいか?
「天沢履」

前例に従って吉
993名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 03:57:51.90 ID:H9k3rT3B
994名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 03:58:49.04 ID:H9k3rT3B
995名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 03:59:57.92 ID:H9k3rT3B
996名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 04:00:13.96 ID:H9k3rT3B
997名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 04:00:35.01 ID:H9k3rT3B
998名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 04:00:57.73 ID:H9k3rT3B
999名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 04:01:30.78 ID:H9k3rT3B
1000名無しさん@占い修業中:2012/05/20(日) 04:02:04.78 ID:H9k3rT3B
ポー椎野死ね!カスボケ

これでいいかな
10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。