易占例をまな板に載せるスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
154名無しさん@占い修業中:2009/03/01(日) 07:58:03 ID:Lun5Uvok
>>39
別象別解は難しい。
例えば大坎の似卦だけで
七つもあるんだからな。
155名無しさん@占い修業中:2009/03/01(日) 08:11:26 ID:Lun5Uvok
ミス
156三年生:2009/03/01(日) 17:24:46 ID:h45LLHa4
大坎の疑似卦なら、「七つ」以上あると思います。

初と上爻を陰で覆わなくとも、ある条件下なら上爻(初爻)が陽であっても、似卦に出来るのではないですか。

山風蠱で、上爻変の場合。






例えば占的を、行方不明の子供の居場所とし、上記をえる場合。
厚い氷(上爻)の張った川(坎)で遊んでいて、上爻の氷が破れ(上爻変)、悲しい事故が起こった(山風蠱)。
等。
157名無しさん@占い修業中:2009/03/01(日) 17:54:37 ID:Lun5Uvok
おや?
今まで七つ以上発見した人はいなかったそうだぜ。
158三年生:2009/03/01(日) 17:55:27 ID:h45LLHa4
>>154
川下りの船の転覆。

巽為風上爻変。
巽。浮かぶ船。
上変で水中に船沈没(一二三)。魂水没。釣瓶を破る。

どちらかというと解釈上の似卦ですね。
大成卦に限定したいのなら×ですが。
159三年生:2009/03/01(日) 19:35:46 ID:h45LLHa4
>>157
要するに誰か他人がそう言ったのですね。

それを根拠にして、>>154「七つもあるんだからな」と断言されても、
わたしには為す術はありません。

できることならわたしが即席で考えた上記二例について、
不備なところなど指摘してもらえれば有難いと思いました。
大成卦でないと言われればそれまでですが。
160三年生:2009/03/04(水) 03:49:37 ID:3dG8PAd5
>>156
似卦関して。大岳の例解をもじって。

山風蠱は似卦艮に互卦雷沢帰妹を乗せている形。

リミット、艮(山地剥)、を見誤りおもいちがい、帰妹、から山風蠱になってしまった。

山風蠱を似卦艮とする、こういう似卦もあるといっています。

七つあるとか、それ以上あるとかそんなことは言いっこなしにしましょう。すいません。
161名無しさん@占い修業中:2009/03/04(水) 08:38:59 ID:nvb94xDG
>>160
大坎の似卦が七つというのは公理のようなもの。
突っこまれるのは想定外。
山風蠱の話は不明。
162三年生:2009/03/04(水) 16:47:14 ID:3dG8PAd5
>>161
すみません。もう一度。

公理なら公理の範囲内でということにして範疇の定義如何によって解答数が変わるわけですね。
わたしは実用的な方法のほうを取るので、解釈においてはさらにある、ということにしましょう。

その例として、山風蠱に二様な見方からの似卦を示しました。

少々自分の頭を使って解いてみるのもいいかと思いますので、
160は(坎の似卦ではないですが、解釈方法上の)
どこのどこで大岳はそういっているのか示せといわれても、答えないことにします。

「○○は、似卦の▲▲上に互卦の□□を乗せている卦ですから、、、」これは大岳からの引用です。

どこの卦の解説にあるのか探すより、手当たり次第に
どんな卦でもいいから適応してみれば、公理教科書以上の理が得られる筈です。

おそらくわたしは「大坎の似卦」の拡大解釈をしていると取られそうなので、
もともと土俵が違っていたのでしょう。
わたしの道を行きます。気分と既得知識を害してすみませんでした。
163三年生:2009/03/08(日) 04:04:54 ID:ov3XOXJL

何故もの事は始まるのか。

こんな事はどんなに考えても書き記してもキリがないことです。
そこで易を使っていい加減にケジメをつけてみたいと言うのが今回の主旨です。
そうでもしないとそれこそ混沌が混沌を産んで行くようになります。

坎兌坎乾坎坤で沢火革の風火家人へ

水と火
男と女
変革抗争と協調治世

どうしようもなくこれらの全体が誰の心の中にもあるため、ということにしておきます。
本卦と之卦を別々にしないでまとめて一つにくるめています。
いわば太極陰陽の心を持っているからとしておきます。
164名無しさん@占い修業中:2009/03/28(土) 05:10:08 ID:lxWofuUO
人から言われた意見に対する「道の長乳歯の神」について問う。
別の言い方をすれば他の人から何か言われたときどうするか、になる。
何でそんな変な問いを創るのかと誰かに言われるでしょうということです。
「道の長乳歯の神」は古事記の禊ぎの章の始に出てくる神名です。

艮―
坎―
乾―
離‥
坤‥
坤‥で天地否初二四爻変の風沢中孚へ

上下交わらない、受け入れられない。彼我と信じ合う、受け入れ合う。

自分の感情で、自分の経験知識だけで、希望的観測だけで判断しないでくださいということですね。
否と中孚が同時に矛盾なくよ
165三年生:2009/03/29(日) 22:47:04 ID:5CiOHb+O
後の記念のため記録しておくだけ。 易経総合スレ8からの引用。

856 :買物計画を占断 ―寄り道禁止になったよ―:2009/03/29(日) 20:54:05 ID:NuoYbayp
深夜までやってる薬局(生活用品安売り店)へ買い物に。
(乾〜天や漢字表記、トップダウン二分法等が示す通り)易のデフォルト文脈である亨=擲銭法しかやらないよー。
投射等方向(全体・確立統計的傾向性・ベクトル空間)型 の秩序/空間/等価性(=元亨利貞のうちの亨)には
経路・行先情報がない分だけ、数量・価値評価尺度型=スケール文脈:元を得る為に象を象る標準占法より
(意味が取れるなら)文をそのまま読めるのが長所?

っ『艮下乾上 天山遯 九五、嘉遯。貞吉。』

天山遯(大事の前の小事、解説文などを参照)だーw   貞が基本、日用品の買い足しだけでお終いだな。
  「小さい」計画(亨)の買い物(対他関係だから利) でGOは決定なので、買い物の内容を見ることに;
元亨利貞以外は確実・精確には読み取れないけれど、どうみても占断対象(今夜の買い物)以外が本題です
どうもあ(ry。 「局面」ごとに正解が違う卦だけれど、「この計画」は日用品買い足し以外全部「回避」か。

(毎回この位簡単だと…勉強にならないかw

858 :名無しさん@占い修業中:2009/03/29(日) 22:11:03 ID:5CiOHb+O
>>856
前回に較べて格段に分かりやすくなっています。「勉強にならないか」などといわずに、
もう一歩も二歩も下がってもらえるとありがたい。
というのも、以下のような疑問が出てしまうからです。

元亭利貞を四分法(四徳 )で使用しているようですが、本来は五分法ではなかったのか。

文言の作者はなんとか3.5分法までは理解できているような感じで、 もしかしたら2.5までしか到達していないかもしれない。

その他には2-2で区切る解もあるという。

貴殿のようにまだ駆使する段階ではないので、ご容赦を。(引用ここまで)
166三年生:2009/04/24(金) 21:24:23 ID:i0jPojRW
吉本隆明『言語にとって美とは何か』。「<う>なら<う>発するはずである」の欠点を問う。

離。
兌。火沢けい
艮。沢山咸、火山旅
坤。山地剥、沢地萃、火地晋
坤。坤為地、山地剥、沢地萃、火地晋
離。地火明夷、地火明夷、山火賁、沢火革、離為火

本卦。雷地予。。之卦。雷風恒。

 「たとえば狩猟人が、ある日はじめて海岸に迷いでて、ひろびろと青い海をみたとする。
人間の意識が現実的反射の段階にあったとしたら、
海が視覚に反映したときある叫びを〈う〉なら〈う〉と発するはずである。」(吉本隆明『言語にとって美とは何か』

地火明夷、山地剥からすれば、潜在性、心の宇宙を無視していきなり<う>から始まっていて、<う>の地上に奮う象が恒久化されてしまっている。
これでは狩猟人の<う>が万人の<う>になる根拠が無くなる。
167三年生:2009/05/06(水) 00:45:58 ID:/a2g1VYO
「奥疎(おきさかる)の神の奥は起き、興で、発端を示す積極・陽性音です。疎(さかる)は離れる、隔てるの意。
そこで奥疎とは物事の発端となるものを、他のものからへだてる、ということになります。」(島田正路「古事記と言霊」)

奥疎の神は起きる、発端、始めで、何かの原初、原点、始原を現し関係しているらしい。

ではその原点に戻った始原の様子とは何かが気になる。これが占題となった。
「奥疎の神の今中とは何か、どこにあるのか」

天水訟の不変を得る。

天水訟--君子もって事をなすに始めを謀る。

奥--起き--発端--始めを謀る、で一見よくできた卦と関心はするが、正直な話中身が何にもない。

そんなことを言っても始まらないので少しは考えてみよう。

天水訟は訴え、自分の所有感か意識の領域が他と相容れないときに、どちらかの主張を意識するときに起きる。
確かに奥疎の神の働きにふさわしいと言えそうだが、ではその内容は、今持っているものは何なのかというと、
わたしには今のところちんぷんカンプン。

天水訟を意識に昇ってきたところのものとしておこう。
168三年生:2009/05/06(水) 23:41:00 ID:/a2g1VYO
洛書の魔方陣。中央の五と得卦の関係を問う。

兌‥
坎―沢水困
震―水雷屯、沢雷随
坤‥雷地予、水地比、沢地萃
坤‥坤為地、雷地予、水地比、沢地萃、
乾―地天泰、地天泰、雷天大壮、水天需、沢天夬

沢雷随の初、二、三爻変で沢風大過へ。

中央の五は自我、我、吾と取ります。
「吾」は「五」と口の組み合わせで、吾が口をもって八方向へ働きかける。
周囲の八方向に乾兌離震巽坎艮坤を配当すると、吾の周りを八卦が取り囲む形になる。

この場合の八卦と得卦と吾の関係を問うた積もりだが、
関係がありそうだという沢雷随をいただいた。さてさて解が難しい。

難しい解の卦はダメな卦と言われればその通りかもしれないと言っておきます。
それとも簡単に、中央の五、吾は得卦に従う、あるいは得卦は吾に従うとでも言っておこうか。

どなたかヒントでも書き込んでもらえるとありがたいのですが。
169三年生:2009/05/07(木) 04:48:20 ID:3PBQ3DVU
母音に結びつく父韻はどのように発生したか。
坎―
兌‥水沢節
坎―沢水困、坎為水
離‥
兌‥火沢けい
坤‥沢地萃
火地晋の初爻変で火雷噬ごうへ

日本語を創造した古代の偉人たちの心の一端を見られるか。

離が地上にいでて、さらに進む。離を母音とする。
之卦火雷噬ごうは口、発声器官。
三四五の坎の父韻を越えて上五四の離の母音が発音される形。

古代、母音の発音は誰でも同じようにアならアと発音されていたが、
不足する語彙を補うため父韻の使用を思い立った。

父韻の使用法を整理しないと(沢地萃)会話ができなくなり(火沢けい)、その法則を作ることにした。
その法則とは母音の発声を、声帯、胸の奥から発声させながら唇の先で発音する順位にした。

これは火地晋の卦よりして母音を喉の奥、胸の内から響く感じから(地)、口先、くちびるの先で発音して口腔よりでていく感じを得るよう(父韻が気道を塞ぐ、沢水困、坎為水)に当てはめたものである。

長期に渡る試行錯誤の後に八つの父韻による整合性に到達したものと思われる(上五爻で水沢節)

五十音図のあ行に当てれば、胸の奥から始まる感じで、アタカマハラナヤサワとなってくちびるから出る。

この後、できれば各父韻の心理状態が分かればいいのだが。
170三年生:2009/05/10(日) 23:28:54 ID:eBKW1iXt

この二千年というもの釈迦が説き、キリストが人の世を説いてきた。
無数の信者を作り、無数の狂信的な献身もあった。

ところが、現実はどうだ。地獄の様相に変わりはないでないか。

「これは何としたことか。」

下から震兌坎坤艮損で水火既済の四爻変で沢火革へを得る。

またもや水火既済だ。三年前に「未来は決まっているか」で出した水火既済だ。

今度の之卦は地天泰ではなく沢火革だ。
「革ため」させられるのは貴方たち、釈迦やキリスト達なのだ。

もちろん否定されるのではない。

新しい革袋が用意されつつあるということだ。


171三年生:2009/05/17(日) 18:30:02 ID:qYvQQZk1
『「考えの発表の場」について易占上の立場はどこにあるかを問う。』
これがお題です。何でもかんでも易に問うことをやってきましたので、わたしには普通のことです。(コインによる中筮)

得卦。風山漸二爻三爻変で風水渙へ。

震―
坎―雷水解
巽‥水風井、、雷風恒
乾―風天小蓄、水天需、、雷天大壮
坤‥天地否、、風地観、、水地比、、雷地予
巽‥地風升、、天風こう、巽為風、、水風井、雷風恒

(十五卦の組み合わせを作り、いわゆる天人地天地卦も含まれています)
(始に以前と現在の心境に違いがあると記しておきましたが、その心は、「考えの発表」には、性格人格正否良否の如何に関わり無く落とし穴があるという感覚を覚えることにあります。)

つづく
172三年生:2009/05/17(日) 18:31:51 ID:qYvQQZk1
一爻卦群--巽から始まり不決断未定の考えの出入りを処理しようとします。
地風升--考えの対象となっている事柄に意識なり考え疑問が貼りついてそれを表現したいと思い心の中から外へ表出したい思いにかられます。
天風こう--ところがわれわれ凡人は自由な全体を見通す宇宙意識のようなものは持ち合わせていません。そこで始めることは今までの知識体験内容を探して見つけ出し、
巽為風--それに従うこと、自分で作ったものに得たものに自分を支配させることです。
水風井--現代感覚ではそういったことが生存競争上奨励され必要なこととなっていて
雷風恒--生きる上での法則にさえなっています。
結局意見発表への招待は善意好意の有り難さとは別の法則に支配されています。

つづく。
173三年生:2009/05/17(日) 18:33:38 ID:qYvQQZk1

二爻卦群--坤です。
地において収穫を生むものです。つまり一爻群卦で示された自己の体験経験を主張した意見発見群、自他主体側相手側共、に自分を結びつけ自分を産み出す行為となります。
天地否--もともと自分主体で出発し相手を無視した意識ですから、(天風こうからくる)

風地観-水地比--自他との観察比較で、違いを見つけること、相手を否定できるきるところを見つけるのが

雷地予--喜びとなっています。

174三年生:2009/05/17(日) 18:34:57 ID:qYvQQZk1

三爻卦群--乾で固めようとします。

風天小蓄--二爻卦群で産み出された自分の意見を(巽の風)を天の上に持ってきて、ある人はいばりラッパを鳴らし、ある人は天井の雲を描き、

水天需--自分こそが待ちに待った雨水を降らす者であると、

雷天大壮--大いに鼻にかけ、結論をそこに集約しようとします。

四五爻卦群--水風井--心の底に自分なりの設定が出来上がったので、今度はそれを自分の糧にし飲料とします。他人をもこの水を飲めと言い張る。

雷風恒--自分への名分が決まったので、そのまま何が何でも主張を通していきます。

雷水解--そしてとうとう問題は解決されたとして、自分の意見の拡大を望んでいきます。

そして、本卦へ。
175名無しさん@占い修業中:2009/07/21(火) 21:45:55 ID:8yyNDPST
176名無しさん@占い修業中:2009/07/26(日) 14:17:15 ID:XVNA47xj
age
177名無しさん@占い修業中:2009/08/09(日) 17:30:49 ID:47q9KDfZ
「古代人は海のことを何と呼んだの?」

…むな(空・胸。 後に→うな)?

「スケールの大きい貧乳を有難う><」
178名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 04:02:55 ID:T1gkhu4j
320 :梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2009/08/21(金) 23:51:22 ID:sQ4AKem9

こんな感じです。

占的:自民党の選挙結果。
師六四
現状をキープかな?

占的:民主党の選挙結果。
大過上六
後退と言うほどではないが議席を減らす。

勉強スレ12より。
179名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 04:32:04 ID:T1gkhu4j
>>178
当たる当たらないにも二つある。

得た卦を解読して解釈を提供するときに、
時間と場所と状況を考慮しなければ無色透明な解として回答できる。

そしてその場合には誰がやっても、それなりに卦に沿った意見を出していくので
ハズレということがない。

誰が何と言おうと卦の読みはそれなりに合っている。

ところが、一度、現実に突き合わさせるとそうは行かなくなる。
先程までの卦の解釈解読では当然合っていたことが、ダメとなることが多い。

初心者ならば素直に下がるが、
年季が入ってくると、自分の解読は正しいと、主張しだす。
確かに卦の為の卦の解読ならば、他の連中よりも余程立派に解読をしている。

しかし、それは現実状況を無視してのことでしかない。こういう人たちは独りよがりで
あることに気がつかない。

180名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 04:33:24 ID:T1gkhu4j
>>178つづき

さらに相談事の実際との突き合わせよりも、
自分の経験知識習慣を保持確保しておきたいと思う。

上記178に引用した解読も、おそらく20年?になろうかともいえる知識に、
災いされて、肝心な現状現実からの目付きが不在になっている。

卦の為に卦を解するなら、得卦は何でも構わない。事実無視で卦だけを相手に
していけばよい。もともと現実との接点がないから、無色無臭の教科書風の解説ができる。
そうなれば、無色な解釈としては当然当たってくる。

もちろん、無色な解釈として当たっているのが自慢なのだから、それでも結構なことですが。




181名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 05:22:20 ID:T1gkhu4j
>>178つづき
実際には無時制で卦を見ることはないが、そうなることはよくある。
そこで、
占的:自民党の選挙結果。
師六四
現状をキープかな?

の時制を違えて解をしてみようと思う。

地水師六四・衆院多数の現状から
地水師六四・アンケートによる多数割れ現状次元
地水師六四・結果は見えている多数割れ未来の次元

今回の選挙民の投票意思は現時点での詳細は知らない。
いく行かないの割合、投票先の選択は決まっている決まっていない、等比率はまだ不明。

卦の時制次元をここでは何時と固定せず、ぶらぶらにしておく。
182名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 05:32:33 ID:T1gkhu4j
>>178つづき

320の師六四は『いまだ常を失わざればなり』を読んだだけなので、
あるいは現状多数から出発しているので、
それはそれなりにいいわけです。

一方、アンケートを見ている人にはそんなアホなことはあるかという感じを持ちます。

実際328は
爻辞「師左次。」は軍営を退き、戦わないということ。

いまさら選挙は中止はできない。
素直に考えれば政権を明け渡すという意。

と言っています。
328は一応世間の動向と言われるものを受け入れています。
動向は何だかんだといわれようと 320のような解は可能です。
もちろん328 はそれなりに当たっています。
183名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 17:57:52 ID:T1gkhu4j
>>178つづき
320h選挙結果という未来を問うているが、こちらには本人の問うた意向は分からない。
易神さんにしても与えた得卦が当人の意向に沿ったものであるとの保証はしていない。

師六四が落選候補に読まれるか、当選候補に読まれるか、支持者か反対者か、麻生か小泉か、
野次馬か無関心派か、要するに、所属する状況と参加する意志とによって、
解釈は全て異なる。

問いの時制の置きかたと答えの得卦の時制とでも異なる。
選挙結果という未来への問いだが、
現在を延長しただけの未来解釈にするのか、
現在と切り離して未来解釈をするのか、
近未来か、
近未来から未来へか、
未来からさらに奥か、
それぞれ立場の違いによって解も違う。

それらの各々が勝手な内容を自分の経験知識で取り上げるのだから、
これぞといった解は自分の思い込みの中にしかない。
ということで皆さんそれぞれの立場の中では立派な解となっています。
184名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 18:08:42 ID:T1gkhu4j
>>178つづき
とは言っても、真実は一つといわれるようにどこかにぴったりカンカン一等賞があるように感じられる。
時と処と条件立場参加する意志等を加味すると、64卦では足りない感じさえ受ける。

今までの次元で当たった外れたと言っている分には、相互に可愛らしい喧嘩が始まって、
大声を出せば勝ちという程度に終わって、正当性を主張するだけのことだが、
双方ともに不満が沈殿しているを祓いきれないでいるのことを隠していく。
偉大なる先達との差を埋めれそうもない。

185名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 21:14:15 ID:T1gkhu4j
>>178つづき
ここでは時と場所と次元と言っていますが、昔からは

筮を請う者の分限を審かにすべし、
その人の地位を審かにすべし、
その人の時を審かにすべし、
その人の居所を審かにすべし、
その問筮せんとする処の事情を逐一微細に聴き定むべし
その人の勢いを察すべし。

と言われている。
320にしろ328にしろ心の中では上記の分別は多少は納得されているはず。
最後の「勢い」に関しては参加する関わり合う意志の多少を言っていて、
自民党立候補当人への師六四と民主党立候補当人への師六四とでは解が違う。

「事情を逐一微細に聴く」態度であれば320の混乱は生ずることも無いだろうが、
2チャン用の問い方と答え方なんだよと言われればそれまでのこと。

易占いごっこか易占いか、どっちを取るのかは各人の自由。
186名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 21:36:00 ID:T1gkhu4j
>>178つづき
問う段階での質問者の時制の取り方と
易神さんの与えた卦の時制と
解読者の取る易者の時制とはそれぞれ独立している。

時制と言ったが、内容と言い換えてもいいし、真実と言いたい人はそういえば良い。
相談事ならば、真実はまず相談者の問いの中に有るか無いかから始まるだろうが、
自民党の立候補者でもないぼろ易者の遊びごとならば適当にやっておけばよい。

問いの真剣さもないし、問いに関わる真剣さも無い、当然解し方もそんなの。
187名無しさん@占い修業中:2009/08/23(日) 22:14:06 ID:T1gkhu4j
>>178つづき
320の師六四では過去のデータ(議席数)が今もあるものとして現在位置が設定されている。
328の師六四ではアンケートの傾向が考慮されている。アンケート結果丸飲みが現在位置となっている。

どうせなら寄って立つ視点を未来にしてしまうこともできる。
師六四を結果が出てしまった未来の時点を現在位置とすることもできる。

自民の連中が今回は大敗するというのは既に、地方選、参院選などで明白になっており既成のじじつとなっている。
政治家は次を見るのではなく、次ぎの次を見るのが商売なので、自民の今回の
衆院選は大敗したというのが現在位置となっている。

師は一陽の自民党が五陰の陰険険悪な傾向を見せているな選挙民に囲まれている
象で、大敗を喫した状態としてもよい。

その上での四爻は次の次ぎを考えている自民党の姿を描いている。
188 ◆gfn2h6jTHM :2009/08/26(水) 02:11:07 ID:3qnhJQSE
読み入ってシマタ
189名無しさん@占い修業中:2009/09/23(水) 15:32:36 ID:OL+oJLMF
?
190鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 13:59:18 ID:Ixymz19M

三週間ちょっとの中国旅行をした。
ペキンに一週間いたが、ぜんぜん鳩を見なかった。

街は木々の緑にあふれているのに、鳩がいない。
一匹の鳩にも会わないどころか、鳥も飛んでいない。
何とも奇妙な思いがした。

広州にも二週間いたが、ここにも何もいない。
朝の微かな下水の香りと、夕方の腐豆腐の屋台(知る人ぞ知る悪臭だが、喰えばうまい)と、
日中の重苦しい空気が襲い来る。

191名無しさん@占い修業中:2009/09/29(火) 14:08:52 ID:OedW4yMQ
ばかか?
中国でハトは食糧なんだよ。
アグネス・チャンがTVのトーク番組で神社の境内のハトを見て
「丸々としておいしそー」と発言したのを知らんのか?

一瞬凍りつく場内で、日本だって料亭で泳いでいる
魚を眺めながら生け作りにして食べてるでしょう?と
正論を吐いて、場を・・・・


192鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 14:09:27 ID:Ixymz19M

中国旅行中に取った卦は三四に過ぎない。
その内の
何故ペキンには鳩がいないのか、について。

鳩は通常都市居住型のイメージがあるが、緑にあふれているのに鳩がまるでいない
事が疑問になった。

得卦以前の予想は
ついばむ餌が無いため
捕獲され喰い尽くされているため、
とにかく人と車が多く鳩の舞い降りる足の置き場も無いため、とした。

193鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 14:22:35 ID:Ixymz19M

「何故ペキンには鳩がいないのか」

震―
離‥雷火豊
艮―火山旅、小過
乾―大蓄、、大有、大壮
巽‥天風こう、、山風こ、火風てい、雷風恒
兌‥中孚、天沢履、山沢損、火沢睽、雷沢帰妹

火山旅の三爻変で火地晋へを得た。


194鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 14:25:59 ID:Ixymz19M
>>191
ありがとう。

これで謎も解けるでしょう。

195鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 14:37:25 ID:Ixymz19M
「何故ペキンには鳩がいないのか」。

火山旅の三爻変で火地晋へを得た。
上爻離を飛鳥、鳩とすると、山岳地帯、地方田畑にはいる様子と見える。

ところで万里の長壁にも行ってきたが、ここにも鳩は居なかった。
山に鳥がいる火山旅と言うよりも、鳩自身がおさらばしているとしたほうがいいのかも。
196鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 15:01:08 ID:Ixymz19M

一爻爻卦群(兌‥中孚、天沢履、山沢損、火沢睽、雷沢帰妹)を見ると、
わたしの思いが「ばかか?」と言われることが指摘されている。

風沢中ふ・緑あふれる都市には鳩がいるとわたしは信じている。
天沢履・都市行政側にも、緑を増やして小鳥たちを呼び込む姿勢がある。

山沢損・火沢睽・雷沢帰妹・などから、わたしのペキンにも鳩はいるという
思い込みは間違いであることが分かる。

二爻卦群
197鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 16:16:13 ID:Ixymz19M

一爻卦にこちら側を見たのなら、二爻以上にはあちら鳩側を見るということか。

二爻巽・天風こう・山風こ・火風てい・雷風恒
こう・蠱・鳩側は得たいの知れない恐ろしいことに遭遇していた。
火風鼎・鼎というからには煮て焼いて喰われる、鳩粥の材料になっていた様子。
恒・長く久しく喰い尽くされるまでそんな状態が続いていた。

三爻変

四、五爻卦、小過は鳩にとっての悪人たち人間のこと
雷火豊・旅・大いなる大逃避行、鳩の大長征。

何故「大」を重ねるかといえば、本卦も同じような旅・晋だから。
198鳩のいないペキン:2009/09/29(火) 22:31:30 ID:Ixymz19M

ペキンに鳩のいない理由を喰い尽くされているから、というように解して見たが、
それならば、本卦の火山旅の意味が薄い。

鳩が主体的にとんずらする意味で山を超え(艮)、地平を超えて(坤)行ったとしてみる。
行く先々舞い降りる先々で捕獲され、三爻陽の自分の存在を人間どもに知らしめないことを
自覚したのかもしれない。

五十元あれば一日三食楽々喰って行ける信じられない物価の安さだが、それでも、
ただで手に入る鳩を必要とする人たちが前には多くいたようだ。
199名無しさん@占い修業中:2009/09/30(水) 16:55:27 ID:QnWsL9nZ
ぽっぽっぽ
200名無しさん@占い修業中:2009/10/05(月) 15:22:24 ID:pnYQYDyh
ぽ?
201名無しさん@占い修業中:2009/10/05(月) 19:37:01 ID:dkGP2zWM
献金ほしいか、そらやるぞ。
先祖の名前も、使ってね。

202名無しさん@占い修業中:2010/02/14(日) 23:56:50 ID:5IUgWnfb
age
203名無しさん@占い修業中
【天照大神】東洋教学総合スレ0003【鬼子母神】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1243444356/
【聖徳太子】東洋教学総合スレ0004【スフラワルディー】
http://academy6.2ch.net/test/read.cgi/philo/1266554390/