天皇陛下と皇族ゆかりの方々を占う第二十三帖

このエントリーをはてなブックマークに追加
16名無しさん@占い修業中
【典拠・注記】1

※1  河原敏明『美智子妃』講談社 1987年
※2  16時08分分娩、同15分啼泣。奥野修司『皇太子誕生』講談社 2001年
※3  平成5年度皇統譜 http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1174134210/506
※4  『週刊女性 紀子さまご出産記念号』主婦と生活社 1991年11月12月号
※5  週刊女性増刊『皇太子さま貫かれた初恋 佳麗 雅子さんとご婚約』主婦と生活社 1993年
※5A http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1180880897/13
※6  渡辺みどり『天皇家の姫君たち』文藝春秋 2005年
※7  http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1163300453/115 では卯刻と推定されている。
    『サンケイデータブック人物編 官公庁 文化人'97』
※8  『明治・大正・昭和天皇の生涯』新人物往来社 2005年
※9  出雲井晶『エピソードでつづる昭憲皇太后』錦正社 2001年
    公式には嘉永三年四月十七日(1850年05月28日)。事実は嘉永ニ年同月同日。
    この年では俗信でいう「四つ目の夫婦」になるので、それを避けるため1年遅くされている。
    生地は※50『歴史と旅 愛蔵版 百二十五代の天皇と皇后』 秋田書店 1997年
※10 小和田哲男ら『日本史諸家系図人名辞典』講談社 2003年
    1859年06月26日生まれの説もあるが、実際には米寿を祝われていることや
    明治天皇より2歳程年下とされていることから疑わしい。
※11 江間守一『秩父宮妃勢津子の生涯』ぬぷん児童図書出版 1996年
※12 『朝日新聞の紙面でみる昭和天皇八十七年の生涯』朝日新聞社 1989年
※13 『ドキュメント 人と業績大事典』第12巻 ナダ出版センター 2002年
※14 『歩みあらたに―天皇陛下御即位十年・記念写真集』共同通信社 1999年
※15 『新版 平成皇室事典』主婦の友社 1999年