【十】戊2【干】

このエントリーをはてなブックマークに追加
238白からす黒ひつじ
http://same.u.la/test/r.so/hobby10.2ch.net/uranai/1187255687/591
17 :マドモアゼル名無しさん :2007/01/27(土) 11:58:09 ID:d33HkYjp
おい!めー子!
ワレあんまり調子にコいとったらホンマいてこますど!
ワシがシバく言うたら骨の一本、二本や済まんで!
バッキバッキのギッタギッタにしたるさかいのぅ!
ホンマ気ィつけときや!
(^Q^)/^
18 :マドモアゼル名無しさん :2007/01/27(土) 12:45:24 ID:d33HkYjp
(^Д^)ギャハ
(^Д^)ギャハ
(^Д^)ギャハ
720 :名無しさん@お腹いっぱい。:2007/03/04(日) 02:03:20 ID:RwH4HysX
チン体障害者は首ククレカレー、腹刺っしぃー、ビルからバンジィージャンプゥー、
♪チチンチチンチンチンッ「首括ったかぁー」
♪チチンチチンチンチンッ「腹刺したかぁー」
♪チチンチチンチンチンッ「ビルからバンジィージャンブゥーしたかぁ」
♪チチンチチンチンチンッ「また来世ぇー(^O^)/」 >>
239:2008/04/07(月) 12:14:24 ID:???

火を過剰に含みすぎた戊の1例だが、、、。

私が奇形児スレを立てて73年の世代がやみ系の世代と言う事が解ったという事が告げられるが、
奇形児スレが立つまでは判定がつかなかった。そのときまでは私には闇系の世代と言う認識そのものがなかったと言えるでしょう。
つまり、言いたいのは、厳密に世代の特性について判別しうる基準が無かったからであると言えるでしょう。
当然、火を含み過ぎた闇にかたよる戊は、中央としての機能すら果たさないので、気の繋がりの大きな流れからそれるので
淘汰される性質のものと言えるでしょう。
特に戊の強旺格ですら推命学の領域では1位の水に次ぐ2位の戊ですから、
中央から逸脱した分だけ、中央としての働きによって全体に尽くしながらも、
統一の取れた中央の戊と比べて役に立たないために抹殺される事態が起きることがあると言う
因果応報の働きについて警告しておきましょう。
この件は、本人がしっかりするしかなく、戊の本領が一匹狼であり、
その心構えの結果が大きく反映されやすい干であると言えるでしょう。
240名無しさん@占い修業中:2008/04/07(月) 12:16:10 ID:rlQjWzJ1
かたよりのある戊は悪のカテゴリーに入ると言う話と言う事です、、、。
241名無しさん@占い修業中:2008/04/11(金) 00:03:29 ID:???
闇系の世代?
242ミジンコ:2008/04/11(金) 21:50:46 ID:???
>>241


http://same.u.la/test/r.so/hobby10.2ch.net/uranai/1194338060/222 >>

言っている意味か解るかな、、、、?