歴史上著名な人物やイベントを占うスレ

このエントリーをはてなブックマークに追加
1名無しさん@占い修業中
卑弥呼から小泉純一郎まで(笑)
ここは歴史上の有名・著名な人物やイベントを占談するスレです。
2名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 17:51:30 ID:???
申し添えておきますが、明治以前の場合、単純な洋暦換算では不適切な
ことが少なくありません。そもそも和暦では午前0時からがその日の始まり
とは限らないのです。

可能ならば、釣洋一『和洋暦換算事典』らを用いて正確にユリウス日を
算出・照合し、換算済みの年月日を記載の上、最新版のStargazerなどを
用いて占談されることをお勧めします。

『和洋暦換算事典』はかなり高額な本ですが、現在でも入手可能です。
県立図書館等で閲覧できるかもしれません。

和洋暦換算事典 新人物往来社 1992/09
和洋暦換算事典( 南北朝編 ) 第5巻 新人物往来社 1995/11
和洋暦換算事典( 室町・戦国編 ) 第6巻 新人物往来社 1995/09
江戸幕末・和洋暦換算事典 新人物往来社 2004/06

土地の経緯度は以下を用いると便利です(あくまで現代の経緯度ですが)
Geocoding http://www.geocoding.jp/

最新版のStarGazerはこの書籍にあります。
四柱や紫微斗数、宿曜をみることも可能です。
http://www.amazon.co.jp/gp/product/4774128872/sr=1-1/qid=1164127044/ref=sr_1_1/503-6138112-2251938?ie=UTF8&s=books
同ソフトのサポートホームページ
http://homepage1.nifty.com/sg/
3名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 17:59:48 ID:???
話が始まった部分をコピペ

487 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/15(水) 05:19:03 ID:???
お。近代史やってる人おるんか。
それじゃ我が英雄秋山真之や
大東亜戦争のナンバーワンゴミ軍人牟田口なんかを見てみようではありませんか


488 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/16(木) 03:10:54 ID:???
牟田口廉也(1888年10月7日、佐賀出身)

土星(しし)-天王星(てんびん)-火星(いて)のタイトな小三角あり。
これだけなら有能な人間に見えるのだが・・・
午前3〜4時ごろでとってみると、月が蠍座の初めにくる。
ああいう独断大魔王を示すものは何なんだろう。
4名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:01:22 ID:???
489 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/16(木) 03:39:53 ID:???
>>488つづき
午前3時30分ころに月が蠍座に入っているが、これでみてみる。

このときICに木星(いて座)、MC近くに海王星と冥王星(ふたご座)。
木星と冥王星が非常にタイトなオポジション。
水星と金星(さそり)は3室で合。文芸・マスコミ好きなのは確かみたい。

小三角だが、頂点の天王星(てんびん)と太陽が合。2室にある。
天王星は6室のルーラー。
底辺の土星は12室(しし)。12室ルーラー太陽は2室(てんびん)で天王星と合。
火星(いて)は4室でルーラー木星はIC近く。木星については前出。

武勇と奇癖、独断と栄誉と…破滅か。
この午前3時30分だと、無理なく説明できそう。
12室の話に戻すが、一種の苛(さいな)まれやコンプレックスを示す土星を、
火星らで無理矢理動因されている格好かな。
5名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:04:57 ID:???
490 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/16(木) 03:51:38 ID:???
>>489つづき
ご本人の性格・奇行・闘志、そしてコンプレックスと権力欲…

有名人や偉人というのは、大抵自分の何かや部下に皺寄せ
を強いることが多いもんだが、これもまたその一例なのかな。
6室の天王星。

小三角は幸運の証なのかもしれないけれど、周囲にとって
そうとは限らないということか。
6名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:08:05 ID:???
491 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/16(木) 12:38:44 ID:???
牟田口ってのは
戦後ジンギスカンとかふざけた名前の中華料理屋やってて
本人はのうのうと天寿を全うした奴だ
それが小三角を現してるかもしれん
木星と冥王星海王星合とのオポを見るところ
こいつ、マジでインパール作戦に勝てると思ってたんじゃね?
最悪。瀬島のような狡猾タイプじゃなくて
とてつもないドアホだったと。

東条英機もやりたいが、誕生日が胡散臭いんだよねー
7名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:10:59 ID:???
492 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/16(木) 12:56:39 ID:???
>>488-490
一番大切なお礼を言い忘れていた、ありがとう。
ホロ見るのも気分悪い奴だったんだ。

それでは名将栗林忠道・・・1891年7月7日長野県

月の位置が微妙だけれども、恐らく火星と合天王星とスクエアですな・・・
水星太陽合木星とトライン、土星と60度
当時の『お国の為に命捧げて当たり前』的な風潮を素直に飲み込んだのかな。
ゆるい木星土星のオポを太陽水星が調停してる感じ。
子煩悩で有名だったらしい。太陽蟹座ってそのまんまやな。。。

 たとえ草をはみ、土をかじり、野に伏すとも、
 断じて戦うところ死中おのずから活あると信ず。
 ここに至っては一人百殺以外にない。
 本職は諸君の忠節を信じている。
 私の後に続いて下さい

  そういって白い襷掛けて乗り込んで行った名将です。
  
   。・゚・(ノД`)・゚・。 
8名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:13:28 ID:???
494 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/16(木) 13:11:26 ID:???
余談だが栗林のホロ、太陽水星だけじゃなく月と恐らく火星も全部蟹ですな


495 名前:488 投稿日:2006/11/18(土) 23:03:43 ID:???
>>492
>>494の話を信じて生時を深夜に設定しますと…うーん、
ASCをどうするかですが、ICに太陽などが集中する0時30分に仮設定しますか…
ここだと5室カスプにキロン、9室ルーラーに木星、DESに天王星がかかりますね。
ざっとみると…

まあこういってはなんですが、栗林は「風潮を素直に飲み込む」人ではないですよ。
「一日戦いを長引かせれば、一日本土を守れる。それだけだ」と数字で考え、数字を信心にする、
ある意味偏屈にさえ見える合理主義者。しかも、実直というか、格好をつけたがらない。
あまり高度な思考をしないシンプルで熱い実務屋。おおよそ皇道派のような輩とは相容れぬ人。

硫黄島では真面目に考え、備え、戦い、そして殉じただけの、司令官としてはある意味他愛も無い
人だったのでしょう。ただそれが世界の戦史に驚嘆すべき一ページを残しただけ・・・という気がします。
9名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:13:47 ID:???
・下記依頼専用スレ以外の「占います(鑑定受付)」「占ってください(鑑定依頼)」スレ
>>1
又糞スレかよローカルルール違反だ削除依頼出して来い
10名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:16:17 ID:???
>>9
???
鑑定受付や鑑定イ依頼じゃありませんが何か問題ですかね?
11名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:17:59 ID:???
499 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2006/11/20(月) 02:06:11 ID:???
>>495
硫黄島からの手紙ではどこまで栗林氏の人物像に迫っているのか
是非見てみたい・・・お嬢さんのたかこさんへの遺書などを見るにつけ
どうしても感情的に捉えてしまう。彼が合理主義者だったようには見えなくて。

産まれた時間の解る人が居れば。。。せめて三島由紀夫の出生時間だけでも知りたい。


500 名前:488 投稿日:2006/11/21(火) 13:08:27 ID:???
>>499
当時の陸軍では珍しくアメリカ志向の人で、プラグマティズムとは親和性が
あったように思えます。抜刀突撃に賭ける人間からすれば偏屈ものかも。
まあ合理主義者というよりも、寧ろ熱血数学教師系のように思えるのですよね。

三島由紀夫は出生時間スレにデータがあります。出典は不明。
自身の著作やコラムにあったのでしょう。

三島由紀夫 男 1925/01/14 21:10 東京都四谷区

ついでですんで、お師匠川端康成もつけときます。

川端康成 男 1899/06/14 21:00 大阪府大阪市
12名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:24:26 ID:???
東条英機に関して

1884年7月30日でガチのようです
http://d.hatena.ne.jp/keyword/%C5%EC%BE%F2%B1%D1%B5%A1
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E6%9D%B1%E6%A2%9D%E8%8B%B1%E6%A9%9F

元スレで指摘されていた通り
彼も冥王星と火星のトラインがあります。
太陽のオーブを多めに取って見ますが、太陽頂点の小三角。牟田口に通じるか。
誠に軍人らしいアスですね。そしてハゲ。
13名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:32:49 ID:???
東条氏も意外に激しいハードアスが目立たない
月の位置が微妙なものの
太陽と木星にスクエアを形成する可能性があるくらい。
竹槍事件などの暴走も、ホロから確かに見て伺えるかも。
この人結構勝手な人やからなぁ。。。。
14名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:46:42 ID:???
本能寺の変はどうですか?
15名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 18:50:02 ID:???
>>14
データ出してくるからちょいと待っててくらはい
ただ、私は占いは可也腕が悪いほうなので期待しないでくらさい。ゴメンナサイ。
16名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 19:20:55 ID:???
>>15
楽しみにして松
17名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 19:47:10 ID:???
織田信長 1534.06.23
本能寺の変 1582.06.21
これで合ってる?
だけど明智光秀のデータがw
解らないです。致命的だ。。。ウワーン

私はこの辺りの年代の歴史にあまり詳しくないので
先入観ナシで織田信長を書いてみる
月の位置が定かじゃないけど、台形持ち?
頭脳明晰で決断もスピーディだったと思う。口喧嘩強そう。
なんか女にモテモテのスマートな人じゃないのかなこの人。エロイw
恋愛事情は華やかそうですよ。
まさに色男、硬派だとか武士だとは程遠いホロですがデータ間違ってるかも。。。orz
あんまり勇ましいイメージが見えないです。リーダーには向いてるとは思いますが
新しいもの好きであろう双子水星が火縄銃へ興味を向けましたかね。
やはり太陽に寄り添う天王星を思うと、今で言う『仕事のデキるイケてる人』的な印象と同時に
結構破天荒なとこあるんじゃないでしょうか。独断的というか天然変人。
屈折した変人でなく、素直で天然な奇人ぽい感じが。

本能寺の変があったのはほぼソーラーリターンでつね、、
トランジットの冥王星と太陽から、追い詰められていて
恐らくこれ以上生き延びてもアカン。彼は従順にそう思ったのかも。
織田はハードアスに対する耐性がとても少なそうな人です。
もし耐性のある人だったら、『ケッまたかよ』と勇敢に立ち向かい戦ったでしょうが
信長のホロを見ていると、素直に『もう駄目ぽ』と火を放って自殺したのでは。
スクエア無しなんですわ。
光秀のホロが無くて彼との相性が見れないので、大した事は解らくてすみません。

多分史実全然違ってると思います・・・自信ないや。。。
鋭いツッコミを期待しております。
18名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:09:31 ID:???
出生日が分からないのに宿曜では光秀が婁宿といわれているけど…
「信長と相性が悪かった」と思わせるための後世のこじつけ? (信長は氏宿)
19名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:19:15 ID:???
宿曜の記録だけどっかに残ってたのかもしれませんね・・・
光秀が自分の宿曜だけ調べてそれを誰かが記録に残したとか、、、
しかし、光秀のデータ、○○年産まれ???としか記載が無く
生まれた年数さえ胡散臭いんですよ、、、
http://sukuyou.com/weblog+details.blog_id+4.htm
20名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:53:47 ID:???
>>17
【本能寺の変】
日時:天正十年六月二日早朝(推定1582年06月21日午前3時頃)
    (Wikipediaなどから)
場所:京都府中京区元本能寺南(二条城より南西へ約1km)
    N35.00 E135.75 (WGS84)

月・天王星・木星が合ですね。
Geodetic Placidasではどうでるのかな。
21名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 21:55:08 ID:???
>20
×南西
〇南東
22名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:19:40 ID:???
>>20
ありがとうでつ。
うちのソフト使うと月が蟹座に居ります。。
木星と天王星が合ですが、2つとも逆行、ピッタリMCに・・・これが信長の火星と衝
天変地異と言うか革命的な感じがする。
信長の水星へ綺麗にトライン
事件のあった日の土星も、信長の太陽に綺麗にトライン
ネイタル見ても、なんだか苦しみ抜いてもがき苦しんだように見えんけど
彼の中にある武士の心は激しく刺激された?
やっぱ光秀側のほうが一大決心をしてたというか、乱心だったとか
なんかそう見える。

忠臣蔵も見たくなってきた・・・
23名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 22:39:36 ID:???
【織田信長】
生年月日:天文三年五月十二日(推定1534年6月23日)
場所:尾張勝幡(しょばた)城(推定)
   愛知県稲沢市平和町六輪字城之内
   N35.20 E136.74 (WGS84)
http://www.geocoding.jp/?q=%E6%84%9B%E7%9F%A5%E7%9C%8C%E7%A8%B2%E6%B2%A2%E5%B8%82%E5%B9%B3%E5%92%8C%E7%94%BA

勝幡城
http://underzero.net/html/tz/tz_86c.htm
勝幡歴史研究会幹事 岡部憲治の「織田信長研究の中間報告」
http://www.jade.dti.ne.jp/~value/nobunagawashobatadeumareta.htm
24名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:26:22 ID:???
黒幕朝廷説支持
常識人光秀は天下が欲しいとか、衝動的な事由で主殺しはやらないと思う。


25名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:27:26 ID:???
なかなか良スレだなや
26名無しさん@占い修業中:2006/11/22(水) 23:37:26 ID:???
くっそ〜光秀のデータさえあれば。・゚・(ノД`)・゚・。
27名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:14:37 ID:???
>>22
K調波 HN=8 などをみると圧倒されます。
これが成功者(というべきか)のホロなんですよね…
何と言うか、明らかにプランナー系の人ですね。

仮にASCとEpが合を取る12時頃だと、9室に金星と水星。
金星はASCEp、木星冥王星とグランドトラインですか。
太陽-キロン、月-天王星のタイトな合が印象的ですね。
あと、金星-海王星-木星冥王星の小三角。
片や海王星はDESにあって、6室のルーラーも海王星。
お勤めや部下に頓着のない人間かしら。

ドラゴンヘッドとMCを合に取らせる14時30分頃だと、
9室オーバーロード。6室ルーラーは火星(10室)

12室にドラゴンヘッドと火星を置く午前9時だと、
6室ルーラーは土星、木星冥王星が入る。
10室ルーラーは金星で、このハウスにある。

28名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 00:33:30 ID:???

>K調波 HN=8 などをみると圧倒されます

ハ、ハーモニクスっすか?><
29名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:09:06 ID:???
関係ないけど、新春に光秀主人公のドラマがあるらしい

ttp://www.fujitv.co.jp/fujitv/news/pub_2006/06-369.html
30名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:41:16 ID:???
【浅野長矩】
寛文七年八月十一日(推定1667年9月28日)、浅野家江戸屋敷で生まれる

【吉良義央】
寛永十八年九月二日(推定1641年10月5日)、江戸吉良邸(鍛冶橋)で生まれる

31名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 01:42:22 ID:???
【松之大廊下刃傷】
日時:元禄十四年三月十四日巳刻(推定1701年04月21日10時過ぎ)
場所:江戸城本丸御殿松之大廊下
   N35.68 E139.76

【浅野内匠頭切腹】
日時:同日酉刻(推定1701年04月21日17時過ぎ、18時頃か)
場所:田村右京太夫建顕邸(東京都港区芝愛宕下)
   N35.65 E139.75

【赤穂事件】
日時:元禄十五年十二月十四日寅刻(推定1703年01月30日午前4時過ぎ)
   ※1月31日午前4時過ぎかもしれない。
場所:本所吉良屋敷(東京都墨田区両国本所)
   N35.70 E139.80

【大石内蔵助切腹】
日時:元禄十六年二月四日(推定1703年03月20日)
場所:細川家下屋敷(東京都港区高輪一丁目)
ttp://www.mapion.co.jp/c/f?el=139/44/21.581&scl=10000&pnf=1&uc=1&grp=all&nl=35/38/17.135&size=500,500
   N35.64 E139.74
32名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:14:46 ID:???
うおSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!

1つずつ見てみます。多謝!!!!!!!!!!!
33名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:27:56 ID:???
>>30
浅野長矩。
火と水が酷く少ないですな。
特徴的なのは火星(しし)と天王星(みずがめ)のタイトなオポジション。
しかも冥王星(ふたご29度)が調停をかけている。
ついでに火星(しし)は土星(やぎ)とタイトにインコン。

気が短くはないでしょうが、過激で尖鋭的な改革屋さん系。
土星が火星に抑制をかけているので現実に縛られている雰囲気。
実務に則する人だろうけれど、勘のいい人ではないか。

水星と金星(おとめ)が合。しかも水星が根になっているんだ…
こういう人って女とイチャイチャするのが上手なんでしょうねぇ。
どちらかといえばおとなしい文士だと思うけど。


34名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:38:59 ID:???
浅野内匠頭・・・短気だといわれている通り、火星と天王星が衝
多分、出生時間不明とは言え、月も天王星に乗ってる可能性大大大。
一応、オーブ広めに取って冥王星の調停はあるものの、随分激しい気性だったんだろうね。
あまりにも頭がお堅い、、、てのは水星金星合と海王星土星のトラインのせいなのか。
この人太陽ノーアスだ。
月がピッタリ乗っかった時に刃傷松大廊下。トランジット冥王星と衝
トランジットの火星が浅野の火星天王星衝に引っ掛かってTスクに。。これはひどい。

この刃傷に至った経緯は、なんか賄賂をケチったとかいう説があるけど(鰹節ね)
浅野の水星金星合に対して、トランジット土星が真っ向から衝してる。
貧乏だったとは思えないから、ケチってしまう時期だったのかい?

地元では激烈な性格からえらい嫌われようだったらすぃ。
35名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:39:58 ID:???
>>33つづき
浅野長矩太陽回帰図(1700年09月28日)。
t火星(いて)がn火星とトライン、n天王星とセクスタイル。
t天王星(かに)がp火星(おとめ)とセキスタイル。
t土星がnヘッド(ふたご)とスクエアか。

松之大廊下刃傷と切腹時。
…t火星(おうし)がn火星・n天王星と美しいTスクエア。n土星とはトライン。
イヤ何といったらいいのか(つД`)
p太陽水星金星らはn木星t水星とオポジション。
36名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:41:41 ID:???
>>33

>こういう人って女とイチャイチャするのが上手なんでしょうねぇ

私も同意っすこれ
女性の扱いは非常に上手かったと思う。遊び上手というか、そんな感じが。
37名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:52:10 ID:???
現代であれば
上司ぶん殴ってリストラです、的なイベントというか
そういった惑星配置に見えるけど
時代を考えれば、命を失うようなTスクエアだったんですね。。
吉良に襲い掛かった折のホロが出来過ぎ。

対して吉良のホロ見たら、優雅な坊ちゃんそのもの。
3つのうち、2つのスクエアは世代相だし、も1つは金星海王星のスクエアくらいか。
火星木星冥王星のグラトラ。当時の平均寿命を考えると、
享年62歳って結構長生きの部類に入るのかな?性欲強そう。パワー強そう。
太陽も月も両方天秤座に居るだろうし、エレガントだったんだろうなあ。
38名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 02:59:39 ID:???
>>34
太陽は木星とインコンで、冥王星とゆるいスクエア。
挫折感を拭い去れない、鬱屈したところがある。
改革に臨むも、人を引っ張れずに失敗する感じのリーダー。

領民に不評だったのも、「能力はあるのかもしれないが、
人情味の無い冷たい殿様」という印象を与えてしまったから
ではないかという気がする。

理解してもらえないタイプ…ということかな。
回帰図をみてもそうだけど、この頃には既に煮詰まっていて、
カッとなってしまったのかもしれない。
39名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 03:07:19 ID:???
悲劇のお殿様と言われているのは解るけど

>>38
仰るとおりですね・・・

占星学見地から考えて、別の意味の『悲劇』を垣間見てしまった感じがする・・・
40名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 03:12:47 ID:???
>>37
確かに優雅ですよね〜
金星海王星のスクエアが、官能的というか背徳的と言うか。
62歳は早死にとはいえませんが、まあ長いというほどでもないかと。
(成人したら結構生きるものですから)パワフルな人だったというの
には同意。伊達に茶道で一流を成してはいないかと。

41名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 03:47:35 ID:???
今から大石見ます(´∀`)
42名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 04:02:19 ID:???
>>37
吉良は火と地が少ない。
そういったところからも、フラフラするタイプだったのはわかりますね。

でも、二人のチャートをあわせてみると、仲の悪い感じはないですね。
特に吉良は浅野の「理解者」であったような気がします。
(お互いの月がトライン、吉良の金星が浅野の火星と合、吉良の火星が
浅野の太陽と合)ハーフサムをみても。

何で括弧書きにしたのかというと、やはりこう、相性的なところはさておき
浅野の主義・信念にとっては、イタイところを突いてくる人だったのかも
しれなかったと思えるからです。吉良の海王星が浅野の火星-天王星に
Tスクをとっているし…浅野は「何だか腹立たしく」なるんじゃないかと。

「このヌルポな芋侍ガッ」「この遺恨覚えたか」…なんていうエピソードも、
事実はさておき、風刺としては実に適切なんじゃないかという気がします。
吉良にとっては可愛がっているだけ、囃しているだけだったのでしょう。
しかし煮詰まっていた浅野にとっては…
43名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 04:12:57 ID:???
あれま、くらのすけ誕生日が不明だorz
一番見てみたかった・・・同床異夢と答えたこの落ち着きと
2年の歳月を掛けて討ち入った復讐とか色々と。。。

事件のあった夜・・・
冥王星と火星がトライン。いやはや、これだけで仇討ちって感じが・・・
太陽水星金星のステリウム@水瓶が、牡羊の木星海王星の合へセクスタイル
じわじわと月が動いて、木星土星火星へスクエアを形成してゆく最中ですな
ここで総てをぶつけて雪辱を!!!といったダイナミックなホロです。
赤穂浪士の士気・ボルテージは最高潮だったのではないでしょうか。
44名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 04:25:52 ID:???
>>42
あ〜解るなぁ。吉良の海王星がTスク形成てのも気になってたんですけど
吉良の金星の上にピッタリと浅野の火星が乗ってるんですよ。
で、真っ向から浅野の天王星(恐らく月と合)がオポってて
吉良の優雅な気持ちを、ガサツにかく乱したりしてたのかなぁって。

>「このヌルポな芋侍ガッ」「この遺恨覚えたか」…
ちょwww
バロスw
鰹節だとか煽ったのに対し、浅野は『ネタにマジレス』状態だったのかもしれませんね。
鋭いリーディングですね!

吉良のネイタルから見ても、彼には攻撃性とか激しさからは程遠い人物に見えます。
しかし、刃傷事件が起きた折は
やはり吉良の海王星火星のスクエアに対し、トランジットの火星がTスクを形成しつつ近付いている時期でした
吉良にとっては、ハードがあまり無く、本当に驚いたコトと思います
対して、浅野はハードやや優勢ですから
吉良を切りつけた件に関して、乱心で逃げず、遺恨であると断言、自ら切腹を申し出た、というのも納得です
熱血漢であり、曲がった事はやらない、筋を通すが柔軟性に欠ける、要領の悪い不器用な人だったのでしょう
45名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 11:15:36 ID:???
江戸期になってくると生年月日がはっきりしているんだね
46名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 11:34:42 ID:???
それでもまだ解らない人がポロポロ出てきますね。。

吉良と浅野
少なくとも、吉良は
大袈裟に言うと
森喜朗が小泉純一郎を見るような、"おまいカワイイな"程度にからかっただけだった
しかし浅野は激昂した・・・という構図に見えなくもないですね。
ハードアスの作用が弱い吉良のこと
森喜朗並にワキが甘くちょっとアホな発言してたんじゃないかと
47名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 12:06:15 ID:???

徳川家康 1542年12月26日am4:00頃

おおおおおお!時間解る奴が居た居たあああああ
48名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 12:07:14 ID:???

スマソ、西暦で言うと、1543年1月31日am4:00頃でつ。


失礼しますた、、、
49名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 12:08:58 ID:???
概要見てみると、大東亜戦争時のロシアみたいな事やってたんだなコイツw
50名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 12:58:32 ID:???
>>47-48
清書。

【徳川家康】
生年月日:天文十一年十二月廿六日寅刻(推定1543年01月31日午前4時)
場所:三河岡崎城
   愛知県岡崎市康生町
   N34.96 E137.16

そういえば、「寅の刻に生まれたのでこの子は天下を取る」ウンタラカンタラ
という話がありましたね…
51名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:00:40 ID:???
>>50
四柱を出すと

年柱:壬寅
月柱:癸丑
日柱:壬辰
時柱:辛卯

東洋は知らんのですが、これ本当にいい命式なんですかね。
52名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:45:25 ID:???
家康のホロ、文系出身大企業の社長みたいだねこれ
太陽ヘッド冥王星の合。これだけでSUGEEEEEEEEEEEEEEEEEEEE!!!!!!!!!!!!!!
そのステリウムは4室海王星と合。恐らく彼のインスピレーションは見事
彼のリーダーの資質を導いたんでは。そして土星からスクエア喰らってるところなど
『啼くまで待とうホトトギス』という慎重さが伺える。
75歳まで生きてたのか。どんだけ長生きしてんだこの爺さん。
8室に天王星あるけど、天麩羅喰い過ぎて死んだのは本当なのか?w
ASCに月が合というのが意外だったが、天王星とトラインか。
2歳で母と生き別れたというから、マザコンだったのか。4室海王星だし。
あの丸いポチャポチャの顔は月だな。

一応、アセンは山羊だけど直ぐ傍にライツがあるので月アセン合としますた。
他のアスは採用しませんですた、、28度とか29度とか1度が多いっす。

>>51
東洋の人は、このスレの存在を知らないのかも、、、sage進行で
しかも十二室スレからの独立だから、、うーんちょっと大運だけでも見てみますわ
53名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:48:56 ID:???
>>51
大運出せなかったorz
54名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 13:53:36 ID:???
何気に金星ノーアス
やっぱ美食家でピザだったんだなあ
55名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 14:01:14 ID:???
>>52

訂正

× そのステリウムは4室海王星と合

○ そのステリウムは4室海王星とセクスタイル

ですた。
56名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 15:44:40 ID:???
>>51
家康は寅年、寅の日、寅の刻の生まれとされているみたいです。
それが事実であるならば、その命式は間違っています。
57名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 16:23:14 ID:???
何がどう間違いなのか私なりに考察したところでは
天文十一年十二月廿六日はユリウス歴での1543年01月31日に相当し
グレゴリオ歴では1543年2月10日となります。
グレゴリオ暦から換算するのが正しいやり方では無いのでしょうか?
58名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 18:31:28 ID:???
私んとこは

年柱:壬寅
月柱:癸丑
日柱:壬辰
時柱:壬寅

になった。 因みに1543年1月31日で出したらこうなった。

年柱:癸卯
月柱:甲寅
日柱:壬寅
時柱:壬寅

1543年2月10日でやったらこれ。2月3日過ぎてたら、、、卯になるよね、、、
59名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 18:32:29 ID:???
しかし、大運が大きく異なってくる
2月10日でやったら30歳から帝旺。こっちのほうが近い感じはする。。。
60名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 18:34:16 ID:???
しかしWikipediaを見るところ、1月31日はグレゴリオ暦なのだが
うーむ。
61名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 19:44:24 ID:???
下記で暦の換算をしてみてください。

ttp://maechan.net/kanreki/
62名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 19:51:06 ID:???
>>61
それ使うと確かに1月31日はユリウスってことになるなあ
63名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 20:01:49 ID:???
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%9A%A6
グレゴリオ暦


http://www5a.biglobe.ne.jp/~accent/kazeno/calendar/1500.htm
> 1582年10月15日よりも前の歴史的日付には現行グレゴリオ暦によるものはありません。したがってこのサイトで曜日を調べることはできません。

だそうですね・・・
ということは、忠臣蔵の一件はおk
織田信長と本能寺は再チャレンジになりますなあ・・・orz

 
64名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 20:35:13 ID:???
>>50-51です。
>>2で紹介した文献を実家から引っ張り出してきました。

これで>>50の天文十一年十二月廿六日を西暦に換算すると
1543年1月31日になります。
ただし、この西暦はユリウス暦です。
グレゴリオ暦はまだなかったころですよ>>60さん

現行のグレゴリオ暦で逆算すると1543年2月10日になります。
>>57さんの考察で正しいです。
65名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 20:40:18 ID:???
三柱は>>58さんの

年柱:癸卯
月柱:甲寅
日柱:壬寅

で間違いないと思います。

時柱:壬寅

とありますが、これは何時相当でしょうか。
午前2時にしてみたら時柱が庚寅になってしまったのですが
(StarGazer 2006.1 四柱推命で)
66名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 20:53:06 ID:???
>>65
壬日の寅刻は壬寅になりますよ。
午前3時〜5時です。

本能寺の変は確か新月かその前後だったと聞いたことがあります。
67修正します:2006/11/23(木) 21:01:52 ID:???
>>20
【本能寺の変】
日時:天正十年六月二日早朝
   (ユリウス暦1582年06月21日、グレゴリオ暦換算1582年07月01日)
   ※午前3時頃
場所:京本能寺 京都府中京区元本能寺南
    N35.00 E135.75

>>23
【織田信長】
生年月日:天文三年五月十二日
   (ユリウス暦1534年06月23日、グレゴリオ暦換算1534年07月03日)
場所:尾張勝幡城(推定) 愛知県稲沢市平和町六輪字城之内
    N35.20 E136.74

>>50
【徳川家康】
生年月日:天文十一年十二月廿六日寅刻
   (ユリウス暦1543年01月31日、グレゴリオ暦換算1543年02月10日)
場所:三河岡崎城 愛知県岡崎市康生町
    N34.96 E137.16
68名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 21:05:33 ID:???
>>66
ありがとうございます。
じゃあ>>47さんの午前4時という話は妥当だったのですね。

本能寺の変のときは、太陽-月黄経差が約6度。
朔(新月)から半日ほど経ったときですね。
69名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 21:06:00 ID:???
>>64-66
解決しますたね!!やった!

織田信長 グレゴリオ西暦1534年7月3日
本能寺変 グレゴリオ西暦1582年7月1日午前3時頃

再出発しまつ
70名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 21:07:45 ID:???
被ったスマソ >>67氏 thx!

>>68 出展wikiっす thx!
71名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 21:57:59 ID:???
あ、違う、、、、本能寺の変は

グレゴリオ1582年6月21日にならない?

微妙だなあ
wikiによると

http://ja.wikipedia.org/wiki/%E3%82%B0%E3%83%AC%E3%82%B4%E3%83%AA%E3%82%AA%E6%9A%A6
>完成した新しい暦は1582年2月24日に発布され、同年10月4日(木曜)の翌日を10月15日(金曜)とすることが決定した。

つまり、本能寺の変の折は既にグレゴリオ暦になっていた
そうすると、確かに新月直後になる
72名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 21:59:17 ID:???
あ、スマソ
採用されたのが10月だから
やっぱりグレゴリオ暦1582年7月1日か・・・新月にならねええええ


何度も本当にすみません。m(__)m
73名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 22:48:15 ID:???
>>71-72
いえいえ、本能寺の変当時はまだグレゴリオ暦が施行されていません。
当時の「洋暦」では、ユリウス暦の1582年06月21日で正しいのです。
だから>>67では、グレゴリオ暦「換算」と明記しているのです。

「洋暦」なのか、洋暦でも旧い「ユリウス暦」なのか、現行の「グレゴリオ暦」なのか。
Wikipediaに限ったことではありませんが、多くの資料でこのあたりが激しく
混用されていますので注意して下さい。

ちなみに、ユリウス暦最後の日1582年10月4日は、天正十年九月十八日。
グレゴリオ暦最初の日1582年10月15日は、天正十年九月十九日です。
ですから、洋暦で1582年10月5日から10月14日は存在しません。

もし当時の記録でこの間の日付が明記されているならば、それは
ユリウス暦ということになります。(一斉にグレゴリオ暦が施行された
わけではなく、しかも非ラテン圏ではかなり遅い)

私は研究者ではありませんが、来日していた宣教師の報告書でも
この辺の移行が遅れていて、実際の月日とは齟齬が生まれていた
という話を聞いたことがあります。

74名無しさん@占い修業中:2006/11/23(木) 23:26:12 ID:???
>>73
ありがとうございます。
それでは、頑張って出直しマス!
75名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 00:01:24 ID:???
織田信長、、、やっぱりこのホロのほうがしっくりくる。
月の位置は定かでないにしろ、恐らく太陽とスクエアだったのでしょう。
太陽天王星合もあり
キャパが広く、ボスの資質を兼ね備えています。ヤリ手ですね。
しかし、家臣は随分振り回されたのではないのでしょうか。
突然変貌し、突然落ち着くといったような、やや落ち着きのない印象があります
しかも海王星水星スクエアで、鋭すぎるかボケボケかどっちかの極端な頭脳にも見えます
火星と木星のインコン、その木星が土星よりスクエアを喰らってて
リーダーでありながら、何か世の中に沿って行けず、もがいていたのかな?と感じられました。

本能寺の変は、そのチャートを見るだけでえらい不吉。
信長の太陽天王星の合にスクエアしてます。しかもあの天頂の木星天王星の合がキモイです。
76名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 00:03:04 ID:???
>>47さんの「午前4時」、>>66さんの「午前3時〜5時」、
>>52さんの「月アセン合」などから考えて、
徳川家康のチャート、午前3時40分で出してみました。
とりあえずASCはいて座の最後になりますが。

思ったより地と水が少ない。
この位置だとICに海王星がかかるのか。
ASC月と天王星のタイトなトライン。ついでに真ん中に木星で小三角。
太陽ヘッドの合。太陽土星のスクエア。
太陽と天王星がMR。

う"〜ん…
頭は回り弁は立つ。アレコレ企てては人を誑(たら)して、
強欲で暗めだけどファニーフェイス…私的にはカナーリエキセントリック。
結構短気。一発勝負というか思い切った企画が好きな人?
武将というよりも、何だか文系ベンチャーのやり手社長さんのような。
堅実や忍耐とはむしろ遠い、功利主義者のような気がしますが。

月で思い出したが、奥さんにしても築山殿と別れてからは正妻を持たず、
それからは血筋なんかどうでもいい人ばかりを選んできたという、
大大名としては妙な性癖があったのも、何となくわかるような。
77名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 00:27:55 ID:???
>>75
>しかもあの天頂の木星天王星の合がキモイです。

コレって何だか「維新回天」という言葉を想い起こしますよね…
78名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 01:05:17 ID:???
表記法が固まったので、ネタ投下。
信長と家康といえば、次は秀…じゃなくて信玄を。

【武田信玄】
生年月日:大永元年十一月三日
 (ユリウス暦1521年12月01日、グレゴリオ暦換算1521年12月11日)
場所:甲斐要害城積翠寺 山梨県甲府市上積翠寺町
   138.59E 35.70N

歿年月日:元亀四年四月十二日
 (ユリウス暦1573年05月13日、グレゴリオ暦換算1573年05月23日)
場所:信濃国駒場 長野県下伊那郡阿智村
   137.7E 35.4N辺り
79名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 01:18:08 ID:???
うわ〜武田信玄のホロ・・・しょぼっ!!w
80名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 01:34:34 ID:???
とまではいかんでしょう。
特徴的なのは火星と木星のタイトな合。調波でずっとついて回る。
家康よりもグッと武将臭いですね。

緩いけどこの人にも小三角がある…
天王星は…あまり効いてないね。そういう意味ではショボイかも。
81名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 02:18:59 ID:???
皇太子級にショボイ・・ハードがスクエア1つ、しかも土星と金星だけかよw

と思ったけど、このセクスタイルの嵐は
実直に目標へ向かったと思われます
徳川家康もそうだったけど、海王星が何気にいい仕事してそう。
太陽も射手だし、ロマンを求めて、ひたすら戦いばかりの日だったんだろうけど
その戦いでヘバったりはしなかったのでしょう。そしてそれに疑問を抱かなかった。
まさに戦国大名!!!!!て感じ。
天王星はノーアス状態ですね。太陽も。
すげー素直な人なのに女に不器用だった?それとも金の切れ目が縁の切れ目。ツンデレ?
自ら望んで政略ケコーンしたのかな。
82名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 02:24:15 ID:???
>>76

>月で思い出したが、奥さんにしても築山殿と別れてからは正妻を持たず、
>それからは血筋なんかどうでもいい人ばかりを選んできたという、
>大大名としては妙な性癖があったのも、何となくわかるような。

(´・∀・`)ヘー
これは、アセンに月が引っ掛かってるというより、29度というその度数が物語ってるかも。
83それではお約束日露戦争:2006/11/24(金) 06:49:46 ID:???

【東郷 平八郎】1848年1月27日鹿児島市
【加藤 友三郎】1861年4月1日広島市中区大手町
【明石 元二郎】1864年9月1日福岡県福岡市
【兒玉 源太郎】1852年4月14日山口県周南市
【乃木 希典】1849年11月11日東京都港区六本木6丁目(現在六本木ヒルズ)
【山本 権兵衛】1852年11月26日鹿児島市加治屋町

秋山ブラザーズ
【兄・ 好古】1859年2月9日愛媛県松山市
【弟・ 真之】1868年3月20日愛媛県松山市
 ※この2人は病院嫌いで有名。兄はチフスを放置してハゲ。弟は盲腸放置で腹膜炎を併発、49歳で亡くなる。
オマケ
【乃木静子】1859年11月29日鹿児島県

資料・日露戦争FLASH
http://www.teiteitah.net/nichiro.html
84大東亜戦争:2006/11/24(金) 07:02:03 ID:???

【南雲 忠一】1887年3月25日山形県米沢市
【近衛 文麿】1981年10月12日東京都千代田区
【東条 英機】1884年7月30日東京都千代田区
【山本 五十六】1884年4月4日新潟県長岡市(ハードアス無?)
【永野 修身】1880年6月15日高知県
【黒島 亀人】1893年10月10日広島県呉市(ハードアス無?)
【宇垣 纏】1890年2月15日岡山県赤磐郡瀬戸町
【石原 莞爾】1889年1月18日山形県鶴岡市(自民党の売国奴加藤の親戚らしい)
【小沢 治三郎】1886年10月2日宮崎県児湯郡
【大西 瀧治郎】1891年6月2日兵庫県丹波市
【有賀 幸作】1897年8月21日長野県上伊那郡辰野町
【伊藤 整一】1890年7月26日福岡県三池郡高田町
【バロン西 竹一】1902年7月12日※父親は薩摩藩であるが竹一がどこで生まれたかは不明
【小磯 國昭】1880年3月22日栃木県宇都宮
【米内 光政】1880年3月2日岩手県盛岡市
【井上 成美】1889年12月9日宮城県仙台
【阿南 惟幾】1887年2月21日大分県竹田市
【栗林忠道】1891年7月7日長野市松代町
【今村均】1886年6月28日宮城県仙台市

資料・大日本帝國の最期
http://www.teiteitah.net/emp_jp-1.html
85大東亜戦争:2006/11/24(金) 07:04:16 ID:???
※一般に5大馬鹿とされてます(諸説ありすので詳しい方突っ込みお願いします)

【栗田 健男】1889年4月28日
レイテ島。鬼瓦小沢を囮にして米軍を誘引し、西沢艦隊も壊滅なのに、自分はさっさと逃げた。疲れていた等と言い訳。
【牟田口 廉也】1888年10月7日
言わずと知れたインパール。自分は生き残って中華料理屋。英軍を援助しにいったようなもの。兵士を救おうとした佐藤も更迭。
【瀬島 龍三】1911年12月9日
シベリア抑留。現在唯一の存命人で、生きているからか、彼について誰も口を割れない。シベリアに同胞を売った疑い濃厚。
【富永 恭次】1892年1月2日
台湾。部下に特攻させておいて、自分は会議だ胃潰瘍だと言って逃げた。
【辻 政信】1902年10月11日
シンガポール。華人大虐殺、ガダルカナルでも独断命令で部下が玉砕。敗戦後僧侶に変装して逃げ、その後失踪。
86大東亜戦争:2006/11/24(金) 07:17:04 ID:???

改行を怠ったため、>>85訂正版

※一般に5大馬鹿とされてます(諸説ありすので詳しい方突っ込みお願いします)

【栗田 健男】1889年4月28日茨城県水戸
レイテ島。鬼瓦小沢を囮にして米軍を誘引し、西沢艦隊も壊滅なのに、自分はさっさと逃げた。疲れていた等と言い訳。

【牟田口 廉也】1888年10月7日佐賀県
言わずと知れたインパール。自分は生き残り中華料理屋。英軍を援助しに行ったようだ。兵士を救おうとした佐藤も更迭。

【瀬島 龍三】1911年12月9日富山県
シベリア抑留。現在唯一の存命人。生きているからか、彼について誰も口を割れない。シベリアに同胞を売った疑い濃厚。

【富永 恭次】1892年1月2日長崎県
台湾。部下に特攻させておいて、自分は会議だ胃潰瘍だと言って逃げた。

【辻 政信】1902年10月11日石川県加賀市
シンガポール。華人大虐殺、ガダルカナルでも独断命令で部下が玉砕。敗戦後僧侶に変装して逃げ、その後失踪。
87名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 07:23:12 ID:???
イーストウッド『硫黄島の手紙』の公開がいよいよ近付いているという折
つい先日、SAPIOという雑誌で栗林忠道の最期についての異説が唱えられた。

内容はこうである。
彼は玉砕を覚悟して硫黄島へ赴くが、途中でノイローゼと神経衰弱を起こし
結局降伏の白旗を上げようとして、部下に首を刎ねられる。その部下も直後に自決。
また、『散るぞ悲しき』で有名なあの電文も、彼が打ったものでは無いと言われている。
当初この電文を、大本営は『散るぞ口惜しき』と捏造して発表したそうだ。

http://subzero.iza.ne.jp/blog/entry/58156/allcmt/
http://blog.drecom.jp/hinemosu/archive/209#BlogEntryExtend

わざわざこの時期に厭らしい記事を掲載するところ、何か胡散臭いが
彼のホロから異論で主張されている病状はあまり見て取れない。情熱的で排他的に見える。
88名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 07:32:12 ID:???

 その内、暇あらばゆっくりとピックアップして見てみたいと思う。

取り合えず東条英機を少し
獅子座の太陽を頂点に、火星冥王星と小三角
ガキ大将がそのまま軍人になっている。男性ホルモンもアドレナリンも凄そうである。
もちろんハゲも合点がいく。基本的にぶれる人ではなかったであろう
リーダーシップに溢れ、勇ましく軍部を導いたのは解るが
少将わがまま坊ちゃんなところはなかろうか。広い目のオーブで木星太陽合
月の位置は微妙だが、木星とスクエアとしたら、家でも亭主関白だったのか?
暴走気味だが、彼は太陽月スクエアで救われてる?
89名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 12:57:25 ID:???
瀬島氏って存命中だったのか。

「長崎より東京に持帰りたる不発原子爆弾を速やかにソ連大使館内に搬入保管しおかれ度」
↑の電文打った人だよね?
90名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 16:55:03 ID:4YPQF1pb
ハゲラップ
http://www.youtube.com/watch?v=kocHeBT6Jgk

ダ・パンチョ
http://www.youtube.com/watch?v=ZmQUKlcomcQ
  / ̄ ̄\
 / ━  ━ ヽ
 | -・-   -・-
(6  ( ・ ・ ). ノ
 ヽヽニニニフ/  <禿げ革命 はじまりの合図
  \__/
   / び ヽ   
  U   U   
   |∩ |
    ∪ ∪
91名無しさん@占い修業中:2006/11/24(金) 23:44:40 ID:???
>>88
太陽が小三角の頂点であるばかりでなく、ファイナルになっていますから
どうしても「お山の大将」になってしまいますね。しかも木星-冥王星の
クインタイル、火星-冥王星のトラインがタイト。さすがは「統制派」の長。
カリスマ闘士です。

内部葛藤が強く意固地な面もありますが、割と視野は広く目配り
気配りが効きます。肉体壮健、数字に強い。
また意外にファッショナブルで、女性心理を掴むのが上手いかと。
家庭的でもありそうですので、恋愛や家庭生活は幸福でしょう。

でも神経が散漫になるとヤバイですね。(水星-海王星のタイトなスクエア)
発想力はままありますが、むしろ集中力が取り得で、それで人を引っ張る
タイプの人ですから、手を広げすぎるなどして集中力を失うとよろしくない。
92名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 00:06:05 ID:???
>>88
昭和天皇(1901年04月29日22時10分、青山東宮御所生まれ)
とあわせてみますと、東條の水星が昭和天皇の天体とアスを
よく持っていますね。(MCと72度、キロンと135度、ヘッドと90度、
水星と120度、土星と144度)
あと東條のドラゴンヘッドが昭和天皇のMCに合。

「私(東條)はお上(昭和天皇)の御心を国民一人一人に伝えたいのだ」
「東條ほど朕(昭和天皇)の言葉を解し、その意を汲んでくれた者はいない」

でしたっけか。
よく覚えていませんが、心情的にはともかく、言葉と言葉では繋がっていた
二人といえるでしょう。
93名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 00:20:14 ID:???
>>88
しかし、現実には「視野が狭い」「逆らったものを放逐する、最前線へ追いやる」
などの不評があとをたちませんでしたが…何なのでしょうね。
月の難しさもありますが、決め手は太陽かな。

太陽のサビアン、獅子座8度をみると…

「共産主義の活動家が、自分の革命的な理想を広める」
個人の創造衝動を判断材料にして、古い社会の習慣を破壊し、そこから脱出しようとする。
作っては壊し、作っては壊しという行為のなかで、自己形成する。

…ハァ。
これが東條独裁の正体だったのでしょうか。
94名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 00:33:35 ID:???
>>88
意志や体力、実務や信望は一級。でも企画力や調整力、
指導力はどうも…
事務次官や官房副長官にはいいかもしれませんが、
理想主義が過ぎるのでこの地位では具合が悪い。
そうかといって更に上に揚げるのは…というところでしょうか。

トータルでみると、政治に向く人なのかどうか判りかねますね。
95名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 00:34:57 ID:???
×意志や体力、実務や信望は一級。でも企画力や調整力、 指導力はどうも…
〇意志や体力、実務や指導力は一級。でも企画力や調整力、 信望はどうも…
96名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 04:19:51 ID:???
私はかつて、麻生太郎がA級戦犯の分祀論を口にした時
『太郎どうしたんだ・・・』と不信感を持ったものでしたが
ちょっと歴史を突っ込んで勉強したら、『さもありなん』と素直に理解できるようになりました。

東条英機、彼は結構カッコ付けやったと思いますw
男は勇ましく、オニャノコは家でおしとやかに、等と考えていたのでしょう(孫のユウコ氏みるとそうは思えんがw)
で、軍人である事にも、彼は誇りを持っていたと思います。

>>93
>しかし、現実には「視野が狭い」「逆らったものを放逐する、最前線へ追いやる」
>などの不評があとをたちませんでしたが…何なのでしょうね

ライツを見ただけでも、随分頑固なオサーンだったと思います
曲がった事は嫌いで、筋を通して堂々と正直に生きていたんでしょうが
やはり、オーブ広めに取って、木星と太陽を合として見ると
上手く時代に適合できたラッキーなお人だった反面、浅はかな部分があったんだと思います
あの竹槍事件など、まさしく東条らしく、辻褄を合わせるために
沢山の兵士の方々を葬ってしいました。
97名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 04:48:01 ID:???
例えば、日露戦争で評価された幹部の軍人というのは
随分ハード目立つ奴なんかが多い。

東条英機、もう少し土星内惑星にハードがあったらと思えてなりません
水星と海王星がスクエアやってますが
これだと然程彼を神経質にしていたわけでも、熟考する気質を与えるほどでは無かったのでは。
やっぱ柔軟性に欠ける。
戦いの現場に居りゃ彼は名将になれたんだろうが、大臣だとか総理だとかには不適。
大企業のDQN社長のかほりもしないでもないが
中小企業やベンチャーに居れば社長カコヨスだったんだろうね。
98名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 05:32:46 ID:???
>>89
そうです。

まだまだ生きてます
少し前も、亀井とかあのヘンの
ex自民党の癌細胞集めて説教しとりますたよ
99名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 11:31:01 ID:???
>>96
やっぱり東條を診る決め手はライツですよね。
ラッキーなお人ではあったのでしょう。

>東条英機、彼は結構カッコ付けやったと思いますw

昔のNHK特集「宰相を運んだ男」で、主人公のドライバーが
「東條は(珍しく)オープンカー好きだった」という話をしていたのを
思い出しました。

>>97
>>94から考え直してみましたが、東條が最も力を発揮するのは
軍政だと思います。占領した都市に戒厳令を敷いて狭い範囲で
強力に統制する性格の。

やはり柔軟性や発展性でどうこうできるお人ではないですね。
ベンチャー社長というよりも、ジムや相撲部屋や厩舎の親方の
ようなのがいいかと。
100名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 12:43:52 ID:???
101名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 12:56:06 ID:???
大東亜戦争開戦は1941.12.08午前7:00でおkですかね?
イケイケやったんちゃうんかこれ?と思えるホロだ・・
102名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 13:00:45 ID:???
>>100

ぼんてんまる

      ハ_ハ キタ━━━━━━!!! ハ_ハ
    ('(゚∀゚∩∧,,∧ ∧..∧ ∧..∧∩゚∀゚)')
    O,_  〈(´∀`)(´∀`)(´∀`) 〉  ,_O
      `ヽ_)゚○-J゚ ゚○-J゚ ゚○-J゚ (_/´


誰かついでに豊臣秀吉もw
誕生日が胡散臭くてワカランかった
103名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 13:07:32 ID:???

伊達政宗 1567年9月5日


グランドクロスktkr
104名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 13:08:27 ID:???
なんだ世代相か。。。つっても調停は水星オンリー

太陽がちょっと乗っかってるが。

東条との対比が何とも・・・
105名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 13:21:15 ID:???
wikiを見てみたら、母親がすげぇDQNなんだね。
でも、側室も多く、ホロから生まれた時間が解らないから
月の位置が微妙なものの
チャートの上での月は『女神』のような地位を獲得している。
ああああ、この人も火星と木星トラインなのな。パワフル。
金星と木星が合だけど、女性には苦労無さそう。

やっぱライツだし、太陽はグラクロの一旦と読むべきかな。
この私的範囲と公的範囲を示す惑星の落差がすごい。

これは私の個人的な意見なのだけれども
例えば上で出てきた吉良上野介とか、ああいったエレガント系の人らは
だいたい、トランジットで振り回されるように見えるんだけれども
この伊達政宗、自分で太陽巻き込むグラクロ持ってるだけあって
普段から自分自身葛藤や狂気と一心同体にて過ごしてきてるような人間って
どんなトランジットが来ても対処どころか彼を救う形になってたかもしれん
人から見たら修羅場や窮地に見えても、伊達にとっちゃぁ大きなチャンスになってしまうという
最強人間に見えるがどうか。
106名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 13:24:34 ID:???
× 一旦
○ 一端

スマソ・・
107名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 16:43:06 ID:???
>>103
真面目に修正しろつーとんのに。

【伊達政宗】
生年月日:永禄十年八月三日
   (ユリウス暦1567年9月5日、グレゴリオ暦換算1567年9月15日)
場所:陸奥米沢城 山形県米沢市丸の内
   (140.10E 37.90N)

>>104
グランドクロス、さらにタイトに。
太陽がグランドクロスに参加してる。
月は天秤座。月・水星が調停。
108名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 17:10:59 ID:???
>>102
【豊臣秀吉】 
生年月日:天文六年二月六日
   (ユリウス暦1537年3月17日、グレゴリオ暦換算1537年3月27日) 
場所:尾張国中村 愛知県名古屋市中村区
   (136.86E 35.17Nあたり) 

生年月日は最有力のものを。
元ネタは大村由己「関白任官記」かららしい。
Wikiではなぜかグレゴリオ暦で書いている(しかも一日ずれている)
ナゾだ。
109名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 17:28:18 ID:???
>>108
デサイルなどのマイナーアスが目立つ御仁だな。
110名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 20:07:49 ID:???
水星木星合と天王星がスクエアですが
ハッタリとか上手かったのかなw
111名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 21:04:01 ID:???
秀吉は女性の扱いが乱暴だったとwikiに載ってるが
あれか、月は恐らく火星とスクエアだったのかね
金星も冥王星とスクエアだし
112名無しさん@占い修業中:2006/11/25(土) 23:53:55 ID:???
口八丁で女口説いて、何気に色気もあるから女もなびいちゃうとかw
113名無しさん@占い修業中:2006/11/26(日) 01:41:47 ID:???
>>83

東郷平八郎

世界三大提督に数えられるとは言え、日本海海戦での勝利は
実質秋山弟に因るものである。現在彼についての書籍が発行されては居るが
そこにさえサブタイトルに『強運』と書かれるほど、ラッキーなお人。
彼の火星もまた、小三角の頂点である(両脇は土星と木星)
東条英機と被るところも多いのだが、ライツ、特に太陽が暴走していない点がプラスに転じたのか。
大変行儀に厳しい軍人だったそうだ。
面白いことに、彼は留学先の英国でチャイナトーゴー等とからかわれ
帰国する頃にはすっかり無口になっていたというが、太陽と水星のコンバストのせいか?
しかし、やはり軍人たる軍人で、海軍内部では評判の良くないこともあったらしい。
確かに政治家向きのホロじゃぁないな。
だからつっても、五十六やら成美らにゴチャゴチャ言われたらしいが、今の時代から見ると
おまいが言うなといいたくもなるんだが。w
114名無しさん@占い修業中:2006/11/26(日) 01:57:38 ID:???
>>84

山本五十六

一応水星と木星がスクエアだが・・・コテコテ軍人というより
まぁ、英雄色を好むというか、、金星やらの目立つ人ですな。
確かにモテたらしい。牡羊座の太陽ノーアスか。
真珠湾に関してはアレだが、ミッドウェーはこの人の特徴よく出てるな。
イケイケーてな感じだったんだろうか。土星が火星とセクスタイルだが
太陽を見ても水星を見ても、慎重さを欠くように見える。
115名無しさん@占い修業中:2006/11/26(日) 02:24:49 ID:???
>>83

【乃木 希典】1849年11月11日東京都港区六本木6丁目(現在六本木ヒルズ)

間違ってるがなこれ


正しくはこっち

【乃木 希典】1849年12月25日東京都港区六本木6丁目(現在六本木ヒルズ)
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B9%83%E6%9C%A8%E5%B8%8C%E5%85%B8
116名無しさん@占い修業中:2006/11/27(月) 00:20:54 ID:???
各大名の関係を見て遊んでみました…

【伊達政宗】 vs 【豊臣秀吉】
伊達のグランドクロスに思い切り乗っかってますがな。

     秀吉月ヘッド
       ↓
     海王星
太陽土星 十 冥王星←秀吉火星
     天王星

ついでに
太陽土星(乙女)←秀吉木星(牡羊)がインコン
金星木星(蠍)←秀吉太陽海王星(牡羊)がインコン
月水星(天秤)←秀吉月ヘッド(双子)がトライン

マジで面倒くさい関係だなや…政宗君煽られまくりw
117名無しさん@占い修業中:2006/11/27(月) 00:52:04 ID:???
つうか、まぁ秀吉にとっても、こんなウザイやつはいなかったんじゃないだろうか。
マジで「目の上のタンコブ」だわこれ。

では
【織田信長】 vs. 【徳川家康】

ポイントは月かな。
信長月(蠍)-信長木星&家康水星(山羊)-家康月(蠍)でセミヨード。
あとは
家康天王星(獅子)-信長月(蠍) スクエア、信長木星(山羊)とインコン。
家康火星-信長海王星(牡羊)で合。信長金星(双子)とスクエア。
信長水星(双子)-家康太陽&ヘッド(水瓶)でトライン。家康土星(蠍)でインコン。
信長太陽(蟹)-家康金星(水瓶)でインコン。

…濃ゆい関係ですなぁ。
信長「流石は三河殿、本当に気が利くだぎゃ。気も合うぎゃ(どうにも頑固だが)」
家康「いえいえ、上総様には本当に"勉強"させて頂いてるぎゃ」
118名無しさん@占い修業中:2006/11/27(月) 01:26:51 ID:???
【上杉謙信】
生年月日:享禄三年一月廿一日
   (ユリウス暦1530年02月18日、グレゴリオ暦換算1530年02月28日)
場所:越後春日山城 新潟県上越市中屋敷
   (138.20E 37.15N)

木星と天王星が特徴的。
戦の天才といいますが、いわゆる破滅型の天才臭い・・・
119名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 01:40:50 ID:???
>>116
うは、私的には、秀吉のが煽られてる希ガス。
元々ぼんてん丸は自分でグラクロ持ってるから、
スクエアの一旦などに振り回される気がしない。
秀吉にとっちゃ、自分のスクエアがグラクロになって跳ね返ってくるように
感じそうだ。どっちにしてもこれはひどい。w

>>117
秀吉と家康だと、兄弟舎弟のようなイイ感じに見えたぞw
信長と家康のシナストリー、確かに信長の月がケッタイな場所にありまんな
なんか、家康のやることに信長が無意識に水差してそうだw
120名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 01:54:29 ID:???
>>118
こりゃまた綺麗なグラトラにTスクでんな
様々な局面においてフレキシブルに対応できる人だったんじゃないかい?
戦国時代は詳しくないのだが。
木星と天王星の特徴とは言え、土星が調停してるし
これ、何やってても大成したっぽい感じする。
しかし武士らしく太陽火星セクスタイルかw
また月がホロを派手に攪拌してますな。

魚に太陽水星海王星がある辺り、出家出家と喚いていたのがウソではないだろうと思われる。
疲れ果ててたんだろうなあ。しかし止められて全然実現できずw
しかし、wikiに実しやかな『女説』が出てるんだが、これどぅよ?ww
121名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 02:04:45 ID:???
>>115
乃木希典

これは軍人には見えん。旅順の後の苦悩葛藤ぶり、
さらに義手を勉強研究しまくって発明し
辻占売りの逸話など。。。水星太陽合に土星スクエア、その上火星木星スクエアかい。
どこが軍人だといいたくなる。203高地それ以降の彼の功績に対して
愚将とも軍神とも両側から言われて未だに物議をかもしているのはこのせいか?
聖将と呼ばれるのは彼の人柄なんだろうな。あの犠牲の多さ、そして子供を失う悲嘆
よく現れてるわ。
それこそ上杉謙信みたいに出家したかったことだろう。これが殉死に繋がるわけか。
その割には学習院の学長なんぞやって長生きしてましたな。
この冥王星と火星のスクエアが突然ブチ切れたりさせてたんだろうか。
月の位置が微妙だけれども、牡牛座にあったのなら、まぁ合点は行く。
海王星中心の小三角も形成するし、最期に妻を誘ったりと、所謂苦悩の人格者タイプか。
突っ走る軍人ではないが故に、伊地知の意見採用して混乱犠牲招いたりしたのか。
静子夫人とケコーンするまでは、放蕩の限りを尽くしたといわれるが、金星木星スクエアやなw
いやー、これ『静寂の声』の『殉死』も読まなきゃならんな。
122名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 02:13:47 ID:???
おお。乃木希典、静子タソとはラブラブだったな。
火星金星いい位置だ。静子タソの太陽と希典の土星のトライン。
静子タソはネイタルで水星金星と海王星がスクエアで
木星と火星もスクエア、何とも憂いのある色っぽいオニャノコだったかねえ。
123StarGazer用データファイル形式(甲):2006/11/28(火) 13:18:15 ID:???
>>120
さぁ、チャートで男か女かなんてわかりっこないしw

K調波 HN=5でグラクロ&太陽調停、HN=7で大きなカイト、HN=8でヨードがつくのか。
ネイタル同様、美しいな。

だが恋愛事情がナァ。HN=8で金星が挟まるヨードがある。
太陽と絡むと自己愛が過ぎる。水星が絡むと大人の愛がわからん。
HN=5で金星冥王星海王星水星のグラクロ。HN=7のカイトは豪勢。
殊、恋愛に関しては永遠の少年というところか。
これぞという人に会えれば幸せだが、そうでなければ恋愛生活は望めんだろう。


124名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 16:04:55 ID:???
>>123
そうなんだよな。チャートじゃオニャノコかどうか解らんけど
四柱推命だと、性別で全く大運がひっくり返るから
占えないだろうなと思ったわけでw

いや、女性説のほうが信憑性あるんだよ、男性だと決定付ける証拠が弱過ぎw
http://ja.wikipedia.org/wiki/%E4%B8%8A%E6%9D%89%E8%AC%99%E4%BF%A1
125名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 16:33:00 ID:???
謙信女性説は、八切止夫がネタ元なんじゃ・・・。
wikiって・・・w
126名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 16:51:25 ID:???
どうなんだろうね。
これじゃ四柱推命は無理だろw
127名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 17:12:29 ID:???
>>83

秋山真之

結局日本海海戦の勝利は彼に因るものだと言って間違いないだろう。
火星水星合が天王星とトライン。金星&冥王星を巻き込んで小三角。
秋山文学なるものが存在する。本当に文才があり、楽しみながら才能を伸ばしていたようだ。
つか、軍人としてのスマートな戦術にもこれは現れていると思う。
軍人としての才能も十分なものがあり、そこに文学好きが重なってしまったのだろうか。
水星が火星で損なわれているのは意外。
まぁ、超ヤンチャ坊主だったそうで、イタリアのギャングにポーカーでイカサマをかまされ金を巻き上げられたが
『ちょっと表出ろや』と言って全部金を取り返したという話がある。恐ろしく殺気立っていたらしく無茶苦茶コワモテだったそうだ。
あの東郷平八郎のように品行方正を好む上司の下に就く折も
『あまりに行儀が悪いので見逃してやってくれまいか』と山本権兵衛らが
根回ししたというほど、おかしな格好をしていたりと、まぁDQN臭漂うヤンキーだったのは間違いなかろう。

一応、太陽のオーブを広く取れば太陽と木星は合になる。
彼の考えや性格が当時の海軍に必要とされ、見事に合致したのは此処にありそうだ。
しかしながら、太陽が涙の29度@魚座とあって
ずっと文学者を志しながら、結局軍人として名声を得、大成してしまったところが
いかにも涙の29度に見えなくも無い。(29度という度数に関しては諸説あるが
色々見ていたら、個人的には侮れない効力あると認識している。諦めと執着を表す。)
文学人への執着(サイン魚)を諦めた(手放した)時、軍人としての功績(牡羊座1度)を得た
みたいに解釈しているが、決して私は抹茶信者では無いぞ。

正岡子規とはマブダチだったそうだ。
病に伏した子規を思いやり、重い布団では辛かろうと留学先の米国から絹の毛布を送ってやる。
子規は、息を引き取った時も、この毛布を使用していた。病床六尺にも、『軍艦に乗っている友人からの贈り物』と記されてある。

水星火星の合は、いい加減なオーブで見ると土星からスクエア喰らっているが
病院嫌いなのはここから来てるのかな?もしくは、自力で治せる!と思ってたんだろうか。
兄貴は自分で無理矢理腸チフスを克服したが(しかしながら後遺症でハゲてしまう)
128名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 17:21:57 ID:???
>>123
ハーモニクスは解らんのだが
恋愛事情に関しては、ちょっとカワイソスな面もなくないね。
月の位置が微妙だけど、月と金星スクエアで
他に何にもねーよ
129名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 17:47:56 ID:???
>>86

栗田健男

ワラタw
これはひどい。
太陽水星金星合(コンバスト)ステリウムが真っ向から土星とスクエア
ところが木星からはこのステリウムがトライン。
裏掻き過ぎてる割に安易でアフォな行動やったのが見え見え
こういう奴こそ絞首刑になるべきだったのにな。しかも火星ノーアス。
昔から逃げ癖は有名だったそうだが、何矢ってもチョンボやってたんだろうな。
これを見て雅子妃を思い出してしまった。土星からのハードアスで課題が投げられてんのに
木星の『救いと幸運』という『横槍』に掻っ攫われて全く進歩しないという
悲惨なループを産む典型ではないか。
こんなもんを起用し続けた大本営もドアホですな。 
130名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 19:10:09 ID:???
>>127
あの頃は医者嫌いなんて当たり前だし(というか、今の人間が医者好き過ぎw)
盲腸炎でエラい目にあうのも当たり前。まあこの御仁、特別に体が弱いわけ
ではなく不摂生をしているわけではないが、自己管理が甘いタイプだったよう
ではある。(木星の品位はよいが、アスペクトがよろしくない)

しかし、何でこういう人が参謀なんかになれたんだろ。
明らかに直感屋で、霊的センスが高い。文にも優れているようだし、
いっそのこと坊さんになったほうが十倍よかったんじゃないだろうか。
131名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 19:11:24 ID:???
>>127
そのマブダチを。

【正岡子規】
生年月日:慶応三年九月十七日
   (1867年10月14日)
場所:伊予国温泉郡藤原新町 愛媛県松山市花園町3-5
   (132.76E 33.84N)

天王星が特徴的。
どちらかというと理系人間のようにみえる。
K調波でHN=8と9で水星にアスペクトが集中しているところが文人なのかな。
特にHN=9ではグランドトラインだが…遺したものが大きな実になったという
ことなのか?ピンとこない。

正岡と秋山では…
秋山水星火星-正岡月(スクエア)、水星(トライン)、金星(オポ)、火星(トライン)。
秋山太陽-正岡キロン(合)。

ああっ正岡君幸せ。こんな悪友がいてくれるなんてw
132名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 19:35:24 ID:???
>>130

> 明らかに直感屋で、霊的センスが高い。文にも優れているようだし、
> いっそのこと坊さんになったほうが十倍よかったんじゃないだろうか

仰るとおり、本人も、猛烈にそう望んでたそうだ・・・。どう見ても文学者だわなこれ。
しかし、家の経済事情から、産まれて直ぐアカンボの頃に
寺に放り出されそうになった所を、兄貴の好古が阻止して喰わしてやってたようだ。
学費も出して貰っていた。 しかし、名参謀なんだよなあ。不適格なわけでもなく、活躍したわけで。

>>131
悪友バロスww
いや、水星火星の合を2人とも持っていて、これがトラインしてるよね。
真之の月やら金星やらが、子規の葛藤をある程度は和らげていた模様。
お互いの月と太陽同士ってのは悪くなく、年喰ってからも(つっても子規は30代でこの世を去るけど)
理解し合えるところはあったのだろうな。子規は確かに理系というか外科医っぽいよね。
木星と金星のトラインから、あんまし貧乏な感じはしないねえ。真之と子規は就く職業を交換汁w
133名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 19:40:55 ID:???
おっと1つ忘れてた。

>>130

> 明らかに直感屋で、霊的センスが高い

真之、海軍の学校を主席で卒業しているが、
試験の山掛けの達人だったそうだw
決して頭脳明晰ってわけじゃなく『おまいセコイんだよ』と言われても
『人間の頭に上下なんてネーヨ。道徳とは別問題』と一蹴。
魚集中型だったから、ホントに直感だったんだろうなww
134名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 21:18:29 ID:???
>>132-133
ああ、そうだったのか…
何と言うか、この人、すごい霊感の持ち主なんだな。
波動(リズム)を感じ取り、表現する力が抜群にいい。
文才もリズムがよかったからなんでしょう。
ただ恋愛では恵まれなかったんじゃないかと。
135名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 21:50:38 ID:???
海王星と火星がMR。
後にルーズベルトにパクられる程の名文を書いているのだが
事ある毎に文才が軍事の職業に干渉しちゃってたようだ。
彼の代名詞のような『本日天気晴朗ナレドモ浪高シ』という一文は
当時、電文を受けた側は『余計なモン(文章)くっ付けてんじゃねーよヴォケ』と叱られたそうで。
米国へ旅立つ折、子規へ別れを告げに行こうとするが、彼は病なのに
自分は達者でこれからはばたいて行くという身分を憂い、何度も行こうか行くまいか迷い倒したそうで
これも本当に魚座的。好古から見たらさぞかし可愛かったんだろうなあ。

恋愛運かあ、自分で諦めきってたらしい。好古から散々『男は家庭を持つとオワリ』といわれていたようで
31歳で山本権兵衛から縁談が来るのに突っぱねてますなあ。
当時31歳で独身って随分晩婚だよね。金星冥王星合、恐らく月とスクエアしてるだろうに
スキャンダルの逸話が全然無いなあ。ちょっと今度調べておく。
好古は超絶美男子でフランスへ行ってまでモテたという話が残ってるんだが。。。

ついでに正岡子規の同級生もう一人

【夏目漱石】 1867年2月9日 東京都新宿区喜久井町(ソフトがショボくて緯度経度出せずスミマセン)

これはすごい!
136名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 22:03:34 ID:???
どう見ても抑鬱神経症です。ホロ見ててもマジで激しい。(((( ;゚Д゚)))
作家でよかったなあ。水星木星合が壊れてるよw
特に水星は太陽にコンバストされててボロボロですな。土星からもスクエア喰らってて。
月の位置がわかんないけどセクスタイルしてたとは思えない。
神経がイカれた文豪。想像できない程の葛藤は彼の作品から見て取れるね。

でも、コテコテ理系の研究職やってる友人が、漱石の作品の感想として一言
『夏目漱石読んで思うんだけどさあ、漱石って性格悪そうだなあ』と言いやがったw
いやー理系らしいわ。人間の矛盾がどうしても目に付いて離れず
それに囚われて苦しみ抜いたであろう文体が
人の心をチクチク厭味に突き刺す文体に見えたんだろうなあ。
奥さんがヒステリーを起こしたらしいけど、もしや月が天王星にスクエアしてるんかな?
このヒステリーが漱石の神経を壊す要因になったらしいけど、家庭も結構激しかったようだ。

海王星と火星もスクエアなのな。。。激し過ぎ。
137名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 22:09:53 ID:???
>>129
木星と土星か…
まあ確かにそうですが、臆病というほどの人だったのでしょうか。
常識人で言葉は的確で魅力的。性格は実直で実行力があります。
木星が利いてますし、やはりラッキーボーイですね。

強いて言うならば、ペシミスティック(悲観的)なところがあるのと、
(土星火星パラレル、土星水星スクエアなど)天王星が指導力や
発想力として生きてないこと。むしろトラブルに巻き込まれるタイプ。

非常の人ではない。猛将でもない。常識的現実的に仕事をこなす人。
それが、部下や後世の人から「特攻」を要求されたあの時代や場面に
彼が就かされたのはどうだったのかという気がします。その観点なら
人選ミスと言われても仕方がないのかもしれません。

もし、西村艦隊が戦史上稀な壊滅劇を演じなければ、栗田は「弱将」
として後世の批判を浴びたのでしょうか。


138名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 22:25:25 ID:???
>>137
ボーイという面には見えないが、同意w
ラッキーといっても、東条のように暴走タイプじゃなかったと思うし
あの土星から喰らうスクエアが何とも神経質で考えすぎる気質も表れてると思う
もしかしたら、戦力を無駄に消耗させたくないがために、引き返したかもしれないけど
当時そんな事やって『兵士を救って下さいましたね』なんて言われるわけもない。

> トラブルに巻き込まれるタイプ

通信伝達で何かあったという話はあるみたい。
この人なりに、合理的に考えた行動だったのかな。
しかしなぁ、ミッドウェーでもバタビアでも逃げてるんだなあ。
土星からのスクエアって、どうも『ビビってしまう』的な素養があるからなあ。
『精神論』を重んじて暴走する軍部上層部とそぐわなかった現実的判断の悲劇、かもしれない。
真性DQNではなかったんだろうね。
139名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 22:41:06 ID:???
>>136
あははははは・・・・ハァ orz

柔軟宮に天体がないじゃん。
しかもこの人、火星と月がMRになってるじゃん。
土星冥王星金星はループしてるし。
調波で見ても、冥王星が妙に影をおとしているのが何とも。
小惑星も考えると、博識なんだけれど皮肉屋で苦労症だったのかねー
140名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 22:49:30 ID:???
>>138
>真性DQNではなかったんだろうね。 
いやもう、牟田口のような人ではありません(キッパリ)
牟田口は天王星や木星がアレ過ぎ。

栗田ですが、これを見る限りかなり地味な経歴ですね。
ttp://www007.upp.so-net.ne.jp/togo/human/ku/takeo.html
141名無しさん@占い修業中:2006/11/28(火) 23:11:51 ID:???
>>140
それ見て思ったけど、栗田って親父と何かあったのかな?
いかんせん土星が効き過ぎてる、しかも太陽が喰らってるというのが。
軍人じゃなかったら良かったかもなあ。しかもメジャーだけで見たら火星ノーアス。

牟田口は・・アレだなw
何か罪悪感の欠片も持ってなさそうだな。ちょっと普通人離れしてるというか、異様。
自分の中だけで完結してるというか。あの木星と冥王星海王星のオポが、土星内惑星と全然関わってないし。
恐らく元スレの十二室スレで午前3:30産まれでやってくれてた方が居たが
その通りきっとライツや土星内惑星が5室までにしか並んでなかったんじゃないのかな。
142名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 00:13:41 ID:???
>>141
父の勤(いそし)は水戸の漢学者で、例の『大日本史』編纂委員も勤めた。
どういう人であったかの記録はあるが、読んだことが無いので判らない。
父との関係は、最低限アングルが判らないとどうしようもないなぁ…
143名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 00:15:18 ID:???
>>141
もう少し突っ込んで、栗田健男の天体のサビアンを纏めてみた。

太陽「雪におおわれていない土地にあるソリ」
月「成功しなかった社会的抗議を示す不発爆弾」(仮定)
水星「自分の庭で花に水をやる女性」
金星「ポーターが重い荷物を運んでいる」
火星「荒れて波立つ水の上を飛ぶ白い鳩」
木星「ハープを運ぶ天使」
土星「人間の魂が、表現のための機会を探している」

サビアンとディスポジターをトータルで見ると、計画的でそれに乗ればいい仕事のできる人。
でも限界を超えてどうこうとか、命の危険を省みず僚艦を助けようという人ではない。
冥王星-火星に流れていないし。また博愛的でもない。
計画が破綻すると、「なんてこった、ええいクソ」と月を動かして、火星を駆使する。
(この時点で結構乱される人でもある)そして限界からの判断(水星)は
「自分の庭で花に水をやる女性」つまりは保身に逃げていく人だな。
144名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 00:20:42 ID:???
結論としては、
「予定通りなら全力で戦う。命令があるなら当然行くが、命令は無い。
現実を見渡すと訳がわからない。無理だ。戦争はまだ終わらない。もう去ろう」

という人かと。

第一航空艦隊(いっとくけど栗田は第二艦隊で主力ではない)がメタクソに
ならなかったら、栗田も武蔵を失わず何とかレイテ湾に入れただろうし、
そういう戦いをしたであろうね。初めから見通しが狂っていたならどうしようもない。

最後になるけど、金星がファイナルになっている。
サビアンは「ポーターが重い荷物を運んでいる」。
サイレントネイビーというが、戦後も言い訳をしなかったのは単純に彼の美意識。
145名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 01:06:39 ID:???
>>143

> つまりは保身に逃げていく人だな

そのまんまで悲しくなった・・・
ほんとにソノトオリだったんだろうorz
親父のことは流石に難しいな。。ほんとこの歴史上の人間というのは殆ど出生時間が割れなくて辛い。
多分、『逃げ腰』+『彼なりの判断』がレイテの引き返しになったのかなあ。
ネイタルでは月の位置が微妙なんだけど、天王星とオポってる可能性濃厚。
突然別人格が現れてしまうような気がしないでもない
それまでは『突撃〜!』やってても、大切な時に『ご乱心』が現れたりしそうな匂いはある。
それが突発的過ぎて理解を得難いのかも。天王星の作用が裏目に出た感じが。。。。
146名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 01:50:39 ID:???
>>145
そこまで時間を移動させると…ああ、月がエレベイトしているし、
月-ノード&キロン-天王星でTスクになります。緩いですけれど。
ここまでくると変人の域ですw


147名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 01:51:08 ID:???
>>83
>>115でも一部訂正が入っているけど、以下の項目がまだ旧暦のままのようなので

【秋山好古】安政6年1月7日(グレゴリオ暦 :1859年2月9日)愛媛県松山市
【秋山真之】慶応4年3月20日(グレゴリオ暦 :1868年04月12日)愛媛県松山市

Wikiと↓の暦変換ツールで確認済み

暦相互変換プログラム(WHEN.EXE) ttp://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/
148名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 02:02:38 ID:???
レイテでは栗田と一言も会話しなかったと言われるこのお方。

【宇垣纏】
生年月日:1890年02月15日
場所:岡山県赤磐郡瀬戸町(134.04E 34.74N)

いやもう素晴らしくユニークなチャートです。
風サインに天体が集まっている。
ディスポジターでは天王星に集まり金星へ。この二つがMR(オィ

アスペクトは
天王星-太陽金星コンバスト-ヘッドのグラトラ。
天王星-月-太陽金星コンバストの小三角。
天王星-土星-ヘッドの小三角。
土星-水星木星-ヘッドのヨード。
月-キロン-太陽金星のヨード…などなど。

超然大魔王ですね。
栗田とは全く繋がらなかっただけw
でもその心には…
149名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 02:11:35 ID:???
>>147
お、ホントだな。
なんだ真之やり直しか〜(´・ω・`)ショボーン
でも好古だけ合ってるじゃねーかw

頑張ってやり直します(`・ω・´) シャキーン
>>148
ハゲキタ━━━(゚∀゚)━━━ !!!!!
黒島亀人と仲悪かった奴だなw
黒島も可也の変人だそうだが
宇垣はなぁ〜
黒島か誰かの日記を遺族から拝借して『紛失』した奴ですがなw
150名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 02:31:30 ID:???
うわ宇垣スゲー
何か屈折してるなこの人
評判悪いし
アスペクト多杉w

> ディスポジターでは天王星に集まり金星へ。この二つがMR(オィ
ゲイみたいww

しかも木星水瓶29度って、、、独身だったのか?

けれど、最期の立派さは何が現れてるんだろう。
どうも金星やら天王星やらを見ていると、三島由紀夫みたいにチョット陶酔的なところも
あったんジャマイカ。ミッドウェーもそんなんで判断したんかな。栗田から見たら宇宙人だったんじゃ?
151名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 02:32:41 ID:???
ごめw
木星は山羊29度ですわ。
ちょっとカワイソスな異性関係を臭わせる。。。
152名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 02:46:00 ID:???
出直し真之タソ
水星火星@牡羊合で土星とトライン
おおお!名参謀らしくなってきたぞ。なるほどヤンチャDQNヤンキー臭も結構納得w
でも木星が魚座29度・・・月もテイルと合っぽい。カワイソス。しかもそれ土星からスクエア喰らってる。
海王星と金星がセクスタイルで、うーむ、文学だけじゃなく芸術好きっぽい。
でもややショボいホロかもしれんなこれorz
激しさに欠ける。。。ていうか漱石やら栗田やら他の奴が凄過ぎるんかなw
153名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 04:30:41 ID:???
>>149
いやもう金星天王星だけでエキセントリック。
それに太陽のコンバストがあるんだから、一種のナルシスト orz
水星らと合わせても、やはりツンデレのツンしか見当たらない。
というか、それに人格を埋没させるお方。
気は短め。なおかつ自分の人間臭さを振り捨てるような理想主義者。
まあ嫌われないほうが不思議。

ただ見方を変えれば、徹底的な監修者。徹底的に総攬、抽象化を試みる人。
愛情系はヘンだが、発現したなら博愛的で慈愛的。
なおかつ、大きなものに殉じようとする傾向あり。
リーダーの一形と言えばその通りで、こういう天王星の使い方もあるのかと、
ある意味感心する。ピュア過ぎるんじゃないかと思うがw

水星などのアスペクト、秋山真之(改訂)と似ているかな。
参謀ってこういったものなのかもしれん。博覧できないとダメってことか。

でもこの人は、結局現実と欲求に負ける。
理想に押しつぶされた人格は深い悲しみとなる。

特攻で終わろうとしたのは、負けた悔しさでもなく、最後の戦死者に
なろうという気概でもなく、陛下や兵らへの責任を取ろうとしたもの
でもないと思われ。
おそらくは、敗戦による疲弊、理想と人格の崩壊、そして遺された
ナルシシズムに基づく自己完結の手段だったから。
言われるように、死ぬだけなら拳銃自殺でも割腹でもよかったはず。
ただ彼は、天逝かば散り去る屍となれと思ったのでしょう。
154名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 04:47:31 ID:???
【山口多聞】1892年8月17日 東京都文京区 が抜けとりますなあ

>>153

> 徹底的な監修者
> 博覧できないとダメってことか

ソレダ!
五十六が突然宇垣をお気に入りに登録しちまったのは・・・
冷静沈着であった態度が五十六を魅了する。水瓶に居座る太陽と金星と水星。
上に立てば理性と客観性でモノを動かせる人だったんだろう。非感激的で
周りがパニクッてる場所じゃぁカッコヨスだろうが、普段は蠍の火星もあったせいか
無愛想で挨拶もやらねー奴、という出方がするのも解る気が。
しかし、あの最期、やっぱ自己陶酔だよねー。
彼の考える『美しい最期』は、特攻であり、責任も感じない代わりに恐怖もあまり無かったのかも。
155名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 13:04:03 ID:???
>>154
山口多聞か。

特徴的なのは火星(水瓶)-冥王星(双子)のトライン。
水星(乙女)-海王星冥王星(双子)のスクエア。
太陽(獅子)-木星(牡羊)のトライン。
グラクロなど大袈裟なアスペクトは無いけれど。

東條英機とよく似ている。
でもあそこまでお山の大将じゃないし集中力で勝負する人でもない。
確かにスパルタで戦いも徹底的だが、さらに得意なのは徹論。

一番特徴的なのは水星。
ヘタをうつとこういう人はヲタ化するもんだが、水星はきれいに
ファイナルになっているし、品位も高い。

156名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 13:10:49 ID:???
>>155つづき
水星-海王星冥王星のスクエアが論理を乱すところを匂わせるが、
他の提督でもよく見かける。提督というのはこういうのを融通性と
見ているのかしら。あまり欠点とみなしてないのかな。面白い。

この水星のサビアンは「自分の赤ん坊に、息子を深く待ち望んだ
気持ちが叶えられたことを見る母親」一言でいうと実現能力。
K調波HN=7のグランドトラインも思考が確りしていることを示し、
無問題かと。

天王星もうまく利いているし、金星と月のアスペクトもいい。
この辺は東條より遥かに恵まれている。ストイックじゃないしね。

今まで見てきた提督の中では、多分最もバランスがいい人。
(あくまで、提督としてはだが)
キツイ現場ほど闘志を滾らせ知恵を回し、結果を出す。
ワンマンにやらせてもらえる地位が一番向いている人じゃないかな。

将来は司令長官にという人だったそうだけれど、この人は
メチャクチャ度量の大きな人ではない。自分でこなしてナンボ。
成功するかどうかは、取り巻きとグランドデザイン次第じゃ
ないかと思う。
157名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 14:11:29 ID:???
>>154
ソウダヨナ。
宇垣ははっきりいって天才なんだが、何とも置き場所の難しい人。
現場に向く人じゃないし、そうかといってトップに就かせるにはアレ過ぎ。
艦隊司令になんて何で就かされたんだろう。

しかしそうかといって、軍令、軍政、司令長官、艦本、航本…
どこにおけばいいんだ。どれも政治力がいる世界なのに。

大学総長?ウーン…やっぱり総長や顧問系しかないかな。
158名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 16:10:15 ID:???
>>156
欠点としては…
水星・火星・木星が逆行していることか。
サインから考えても、かなり皮肉のキツイ御仁だった可能性がある。
159名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 23:11:48 ID:???
>>155
山口多聞・・・彼は大変信頼を得ていた人格者であったとの話。
東条と似ていてバランス取れているというのはハゲドウ。暴走タイプでもないね。
ホント水星目立つなぁ、火星も目立つ。月の位置は定かじゃないけど、小三角やってたのかな。

Wikiにこんな一文がありますた

>勇猛さの中にも沈着冷静さを失わなかったことである

もうね、この海王星冥王星の合にアスしてる火星と水星がまさにコレを表してるみたい。
この人の場合、太陽と木星のソフトアスが恐らく当時の状況下に措いて『評価』されている事
行動が風潮にマッチした所に出たのかもしれん。
現代でやったらそりゃDQNじゃねーかみたいな案も五十六に出してたようだし。

>>156

>ストイックじゃないしね
この人、先立たれた奥さんの後に再婚してますわー。余計な鬱憤を溜めるタイプじゃなさそう。

>>158
水星は、逆行というのもあるけど、まぁ乙女座にあるだけに
重箱の隅をつつくような細かさというか目敏さがあったんだと思う
それが戦術や指揮官としての能力として発揮されていたのかしら。
運動神経も良いらしいから、火星も水星も太陽も。。。ていうか金星とか月とか
全部惑星の効力が上手く発揮されていたような。
それぞれ過剰に干渉してないし、火星と木星のMRってとこくらい?

う〜ん、先妻さんに先立たれてる辺り、やっぱ月は土星とスクエアだったのかね。
160名無しさん@占い修業中:2006/11/29(水) 23:22:56 ID:???
そして宇垣と仲の悪かったもう一人の『ハゲ』、黒島亀人

これもひでえや
小さい頃両親に棄てられて屈折したというが、太陽土星テイル合これか。
テイルには月も乗ってそうだ。自閉的な性格っていうけど、自己完結でしょーこれ
これは結構しんどかったかもね。しかし、トラウマってより天然ちゃうんかとも言いたくなる。
この人も五十六の寵愛を受けたそうで。
木星火星がトライン。軍人らしい勢いやパワーはあったんだろうね。
けど、水星と天王星がそれぞれ浮いちゃってて、まあサイン蠍だからそれなりに
冷静で緻密な思考があったかというと多分無いと思うw
裏からも色々考えていたんだろうけど、深く考えてなかった感じ。
視野が狭そうだな、これじゃ宇垣と合うわけねええw
161名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 00:17:33 ID:???
>>160
とりあえず清書。

【黒島亀人】
生年月日:1893年10月10日
場所:広島県安芸郡吉浦町 広島県呉市吉浦町
  (132.53E 34.27N)

不幸な生い立ち、苦労人そのものの風体ということで、
該当しそうな午前6時頃に出生時刻を設定。
これだと木星は双子座で水星が蠍座になる。

…げぇ、火と地が全くない。
ディスポジターを見ると、一旦金星に集まって冥王星→
水星→金星のループ。副支配星の火星に向けると、
やはり金星に戻ってループ。
ライツの品位は低めだが他はまあまあ。



162名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 00:39:08 ID:???
>>160
太陽土星、んでもって月とテイルが合になっちまう。
ついでにいうと、ヘッドとキロンがインコンです。
天然です。はっきり言って、初めからこうなるべき星回りです。

K調波を取ると、素晴らしく美しい。
どれも天王星-金星-火星、それから太陽月土星のセットが絡む。
HN=5では天王星-金星-火星のTスクエア+太陽月土星調停。
HN=7では水星-金星火星コンジャと太陽月土星-天王星コンジャの長方形。
HN=8では天王星-火星-太陽月土星のTスクエア+水星調停。

はい、誰がどうみても文筆者です。
冷静?緻密?どうでもいい。ディープ。そしてブットビ。
舌鋒辛辣、前衛の悪魔。まさに「火葬」戦記作家の神様。
現在の仮想戦記作家が百人いたってこいつには敵いません。絶対。

人格だけじゃなくて、文才につぎ込まれた天王星の一つの形。
宇垣とは全く異なる形ですが、いやはや天王星恐るべし。


しかし…なんでこんなのが軍人になったんだか。

163名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 00:45:58 ID:???
>>162修正。
K調波を取ると、素晴らしく美しい。 
どれも天王星-水星-金星-火星、それから太陽月土星のセットが絡む。 
HN=5では天王星-金星-火星のTスクエア+太陽月土星調停に水星スクエア。 
HN=7では水星-金星火星コンジャと太陽月土星-天王星コンジャの長方形。 
HN=8では天王星-火星-太陽月土星のTスクエア+水星調停。 
164名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 05:34:35 ID:???
>しかし…なんでこんなのが軍人になったんだか。

軍の士官って言えば花形職業だから。
文筆家を出すなんて家の恥と思われてた時代だからね。
貧乏人の小倅でも士官学校を優秀な成績で出ればエリートコースに乗れた。
徴兵で二等兵になるくらいなら士官学校を出て少尉から始めたほうがマシって人もいた。
そんなこんなで健康で勉強が出来る男の子の多くは士官学校を目指した。
165名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 14:29:13 ID:???
なるほど・・・
そういや三島由紀夫も随分親父に反対されてたらしいなあ。
無理矢理法学部に放り込まれたんだっけ。
しかし、彼の場合、法学部へ入ったお陰で
結局は彼の文体に論理性を備え、小林秀雄風味になったって事で
後々親父に感謝するようになったらしいね。

しかし、日露戦争の軍人達と全然違う。
大東亜戦争陣は既に参謀クラスからボンクラ多いなぁと思わざるを得ない。
栗林忠道に関しては、『昭和の乃木』という人も居たらしいが
166名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 14:54:58 ID:???
>>165
帝大を出て政治に進むか、士官学校を出て軍人になるかが当時の男の道だった。
ましてや黒島は、自分で身を立てないといけない人だったから…
167名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 14:56:37 ID:???
三島って、8室で、火星とキロンがゆるく合(オーブ5)
キロンと太陽はスクエア

(((( ;゚Д゚)))
168名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 15:02:08 ID:???
>>167
しかも火星は冥王星と激しくスクエアしてますがな・・

>>166
確か、軍の学校だと学費が要らなくて銭貰えるんだよね?
秋山の兄貴好古が軍の学校へ入ったのもそれがキッカケだった筈
真之食わして行かなきゃ駄目だし、『学費ナシで金貰えるぞ』と誘われて
軍人になったそうだ
169名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 15:04:49 ID:???
三島も金星射手29度でゲイか。
170名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 15:07:37 ID:???
>>165
>大東亜戦争陣は既に参謀クラスからボンクラ多いなぁと思わざるを得ない。 

今まで見て気になっていたんだが、彼らの世代は…大体1890年代の生まれ。
この頃は海王星冥王星-天王星の独特のアスがある。彼らの強い変革願望、
革命思想的なものはこれらが与えたんじゃないかと思う。

あと参謀では特にそうだが、水星−海王星の妙なアスペクトを持っている人
が多い。これは寧ろ害になるんじゃないかと初めは訝っていたんだが、どうも
当時はパトス的なひらめきが要求されていたのではないかと思い直すように
なった。

171名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 15:23:44 ID:???
>>170
あ〜世代相か、、、なるほろ!

> あと参謀では特にそうだが、水星−海王星の妙なアスペクトを持っている人が多い

水星と冥王星も目立つよね。。。
その結果、どうもあの世代の人らは
現実的な実践論よりも精神論が暴走してた気がする。
そして出てきたのが特攻隊だったのか。

天王星が効いてるのが、南雲と鬼瓦小沢か・・・
172名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 15:24:28 ID:???
>>165
一休さんやバイキングビッケみたいな、ああいう発想提案が参謀の本来の務め。

でもそれが通用したのは、日清日露戦争時代まで。
世界大戦での機械戦、戦略戦の時代にはその価値が大きく減弱せざるを
得なかった。数字だけの戦い。日清日露戦争は兵器や練兵の面でも
結構上回っていたが、第二次世界大戦ではそのアドバンテージもなかった。
彼らもそのことは判っていた。だから対米戦争は勝てないといい続けた。

誰一人とっても、私たちが十人で懸かったって勝てない連中だよ?
決してボンクラじゃないんだよ。ボンクラというのなら、それは世の後知恵
知識人の妄言、戦後狂育の賜物に過ぎない…私はそう思っている。

戦艦に勝つには重雷戦か航空戦か、人が戦車に勝つには?
戦いを地上から地下に移す。兵站をどうする?空母すら時代遅れだ…
誰も言わないけれど、当時の軍事常識から見たら帝國軍は全くどうか
しているとしか思えない連中だったんだ。

我々の話のネタは、全て彼らが生み出したものじゃないか。
彼らの革新と死闘こそが、戦後の我々の、本当の遺産なんだよ。
173名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 15:38:01 ID:???
>>169
なんで、金星射手29度だとゲイなの?
174名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 15:50:14 ID:???
>>172

> 一休さんやバイキングビッケみたいな、ああいう発想提案が参謀の本来の務め
真之タソが名参謀だったのはこの点にあるのかも。採用した平八郎も。

仰るとおり、数字だけの戦いであって、米国の圧倒的な工業力には絶対に勝てない。
戦争に走ったのは、勿論外交力も起因してるし、軍人だけのせいだとは思ってない。
しかし何故あんなに暴走を・・・と思えてならない部分が残ってしまう。

> 誰一人とっても、私たちが十人で懸かったって勝てない連中だよ?
日露も実際はそうだったんだけどね・・・勝っちゃった事が後の暴走を引き起こしたのかと思ってしまう。
映画でのワンシーンだから真実は定かじゃないけど
東郷平八郎が、『勝った後の恐怖を身に染みて感じ、腰を引け目に歩くようになった』
というあの逸話が・・・後の悲劇を予見してたかのようで怖かったよ。。。
『勝った人間にしか解らない恐怖』があったそうだ。

> 戦いを地上から地下に移す
栗林がこれやったんだよね・・・。・゚・(ノД`)・゚・。

> 彼らの革新と死闘こそが、戦後の我々の、本当の遺産なんだよ
それで帝國皇軍は神話になった。私もそう思う。。。

永野修身の開戦時のコメントも、やっぱり負けると思ってたんだろうか。
悲し過ぎる。
どっかで齟齬が生まれてたんじゃないかなあ。この点は軍人だけ見ても解らないけどね・・・

>>173
木星金星月辺りがサインに関わらず29度に居座ってる男性って、どうにも『女性』に対しての諦めを持ってる人間が多い。
マジで。色んなホロ見てても、これは『カワイソス』なのが目立つんだよ・・・
三島は奥さんも居たんだけどね。
175173:2006/11/30(木) 16:06:20 ID:???
>>174
解説どうもです。
よく聞く「涙の29度」ってやつですか?
スレ読んできます。
176名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 16:18:27 ID:???
1475年9月15日 チェーザレ・ボルジア
はどうでしょう?
ローマ法王と娼婦の息子で野心家。
マキアヴェッリ『君主論』のモデルともされ、塩野七生やサガンも題材にした、興味深い人物です。
です。
177名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 16:31:36 ID:???
ミスティックレクタングル?
178名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 16:32:10 ID:???
マキャベリだっけ? >マキアヴェリ
179名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 16:35:04 ID:???
イタリア語表記の違いです
私はマキアヴェッリの方が原語の発音に近いと感じましたので
180名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 16:35:23 ID:???
そうか、THX
181名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 16:38:37 ID:???
月の位置によるけど
ミスティッククルタングルでんな
182名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 16:39:49 ID:???
ごめw

ミスティックレクタングルなw
183名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 17:47:14 ID:???
>>171
そうなんだよ…
水星-冥王星だから非常にディープでオカルティックだ。
思想を思想したり、思想を言葉にするようなイデオロギー屋さんも多いと聞く。

>>169
ゲイやホモといってもピンキリだが、月29度はどうしても鬱屈になるみたい。
一種のマザコンだったり、女性コンプレックスだったりなのかな?
184名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 17:54:19 ID:???
>>173
「負けた理由はわかっても、勝った理由はわからない」
よく言われることだが、勝負事は得てしてこんなもの。
勝った理由らしきものをいくら取り上げても、いくら磨き上げても、
次に勝てる理由になってくれるわけではないのだから。

しかもあの時は、極東の黄猿が大国ロシアに勝ってしまった。
次に戦うときは勝てるのか?どうやって?これから何をすればいいのだ?
当事者にとっては恐怖そのものだよ…これは「戦訓を何も
遺せそうにない」と言っているに等しいことなのだから。

でも昭和の軍人たちはこう呼ばれた。「昭和の〇〇」「〇〇の再来」と。
…成功体験だけしか残らなかった、ということだな。

そういった伝統が人的資産として受け継がれはしたが、世界は革命の
時代。戦争もまたかつてないものになってしまった時代。時代遅れな
のは判っているが、とても追いつけない。どうすればいい…?
戦術や兵器や、戦争自体のレボリューションしかないじゃないか。

>>170で「世代相」を示唆したが、彼らもまた「革命の子」だったんだよ。
185名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 18:54:57 ID:???
>>176
また誕生日もハッキリしない人を…
1475年09月24日換算としてみてみるか。

サインのバランスはいい。不動宮に集中しているのか。
ディスポジターでは水星→金星でファイナルになる。
この二つの天体は品位が高い。
金星が獅子座29度。月は暫定的に魚座にとる。
火星土星(獅子座)-木星(水瓶座)のタイトなオポに太陽ドラゴンヘッドが調停。
火星-木星のハードって「イケイケ」なアスペクトなのか?将軍には必須かも。

ああ、こいつにも太陽-火星のセクスタイルがある。
以前から微妙に気になっていた月−天王星の135度も。

K調波では…HN=7で、太陽-水星-火星冥王星のヨッドがあるのか。ヘー
HN=8で太陽火星金星のグラトラと、水星海王星冥王星のグラトラ。

近親相姦の話があるけれど、一見すると只のミヤビなイロオトコだなぁ。
アイディアよりも、読みで勝負する人と思われる。

186名無しさん@占い修業中:2006/11/30(木) 23:09:24 ID:???
>>185
オオオオオ〜〜〜〜スゴス!
dでした。
読みで勝負 ってのが深い!
187名無しさん@占い修業中:2006/12/01(金) 07:03:54 ID:???
>>184

その世代相に肖って

【毛沢東】 1893年12月26日 湖南省湘潭市(北緯27°51/東経112°54)

これもハゲスィね
奥さんに直ぐ死なれてるとこから、やっぱ月もTスクの一端になってたんだろう
天王星とスクエアか。
ていうかコイツもオーブ広く取ると冥王星海王星合と水星がオポってる。
どの惑星もスクエアオポ満載なのに、何故か太陽がノーアス。
誰よりも軍人らしくてこえええええw
グラクロ崩れみたいな感じか。
金星はベネとハード、土星とソフトだから、ちったぁ愛想は良かったかもしれんね。
もがいてるガキみたいな人だこれ。無意識に自己中そうな奴だな。
革命の子、実行する力を与えられた人間か。ブレーキとか暴走とかじゃなくて
スイスイ進めてしまうタイプに見える。ヤヴァイ惨事がコイツにとってはどこ吹く風、
その反面おかしなところで神経質になり突然ブチって切れたりするタイプじゃないかい?
周りの奴等大変だったろうなw
188名無しさん@占い修業中:2006/12/01(金) 09:38:25 ID:???
>>186
ホロからは、言われているような背徳的な印象を受けません。
強くて雅で女たらしという、ステロタイプな王侯に見えます。
189名無しさん@占い修業中:2006/12/01(金) 12:52:11 ID:???
>>187
月が天王星とタイトなスクエアを取る午前8時40分(ただし日本時間)で取ってみる。

サインやディスポジターで目だったところはないけれど、土星と火星の品位が高い。
火星は本来宮だしな。革命する人なのも判るし、知性も企画力もあるけれど、
何よりも土星に注目したいな。このチャートだとMCと土星が合になってしまうし、
惨事には強かろう。とにかく「成功するまで止めません」的に見える。
軽率ではないが、逆にいうと一度動き出すと周囲は手に負えない系。

あと、ドラゴンヘッドが気になる。
水星(射手座)-月(獅子座)-ヘッド(牡羊座)とグランドトライン。
海王星(双子座)-天王星(蠍座)-ヘッド(牡羊座)でヨッドを作ってしまう。


190名無しさん@占い修業中:2006/12/01(金) 12:59:46 ID:???
>>187
>無意識に自己中そうな奴だな。

だね。
太陽のアスが凄く少ないけれど、かなりタイトなマイナーアスがポツポツ。
提督でも参謀でもない、昔風味の「大将」だぁね。
191名無しさん@占い修業中:2006/12/01(金) 13:11:08 ID:???
サビアンをみると

太陽「戦意をむき出しにしたインディアンたち。(後略)」
火星「新しい居住地に引っ越すインディアン」
土星「左側に3番目の羽をつけた蝶」

攻撃的で、打たれ強く、臨機応変ってとこか。
独立愚連隊長みたいだ(w
192名無しさん@占い修業中:2006/12/01(金) 21:22:04 ID:???
毛沢東といえば…

【蒋介石】
1887年10月31日
浙江省奉化県渓口鎮
(経緯度は知らない)

ですか。
この人も似たようなパターンだな…
だが(今までの連中と比べたら)全体的に寂しい…
193名無しさん@占い修業中:2006/12/02(土) 09:47:55 ID:???
>>192
蒋介石
浙江省奉化県
現・寧波 北緯29°52 東経121°31

この人は毛沢東とは全然違って見える。。
いや、確かに寂しいけど、お堅い過剰に責任感じる人なんじゃないのかな
月の位置が微妙だけれど、まぁ多分牡牛座に入ってたっぽい。
軍人らしく火星と木星太陽とセクスタイルしてて、人当たりは良いだろうなあw
ま、毛沢東と同じく不動宮での土星&ライツで
迫り来る苦難に対しては、地味でも真正面から諦めず頑張ったんだと思う
耐えに耐え抜いてということかな、しかしワガママな所もあったろうねえw
ちまちま(2.28なんかは大規模だが)テロやってたところなんか、もうねw
毛沢東のように、破壊的エネルギーをして何かを成し遂げざるを得ない進み方じゃなく
蒋介石は元々ことをスムーズに運ぶ力も充分にあったろうね。
それに、太陽絡みなのでオーブを大き目に取るけど
彼の言い出した「以徳報怨」なんて大らか(木星太陽合)そのものだし、
悪いこともやらかしてんのに、死ぬまで総統やってて社会的評価(木星)も
そこそこ得られてるというラッキーさもあるしね。
本人はズルズル来てしまったのに、真面目に対処してたら頂点に着ちゃったヨ、みたいな。
194名無しさん@占い修業中:2006/12/02(土) 09:57:11 ID:???
オーブ大き目で気にしてたこの人

【松下 幸之助】 1894年11月27日 和歌山県和歌山市

これも大東亜戦争軍人部門と同じ世代相なんだけど
太陽月金星の合@射手座が・・・冥王星海王星業合と、超大きいオーブでオポってて
この人見た時、やっぱ特にライツだとオーブでかすぎても影響するんかなとオモタ。
水星天王星合でもう既に電化電化電化ですわな。
しかも火星牡羊座ノーアス、まぁ、明るくてあんまウジウジせずに元気なお人だったんだろうね
木星土星の綺麗なトラインのせいか戦後の社会背景にも迎合できた。
世代相だろうけど、海王星冥王星合の力を激しく対立するライツ群の葛藤を
結構楽しんで戦い抜いた感じ?毎日サバイバルで、明るく楽しくヲタクとして研究に没頭してたのかな。
195名無しさん@占い修業中:2006/12/02(土) 12:36:26 ID:???
>>194
午前8時生まれだよ。
196名無しさん@占い修業中:2006/12/03(日) 03:33:15 ID:???
>>195
そうなんだ。THX
それで見たら、あの射手座のステリウムが12室か。華麗なるヲタ?w
月が蠍座で29度!!!!!!!!!!!!!!ををををを?

嫁の弟がサンヨー井植として君臨したのは
やっぱショーーーーーーーーーーックだったのかね!
197名無しさん@占い修業中:2006/12/04(月) 02:01:29 ID:???

【野口 英世】 1876年11月9日 福島県猪苗代

ウワーライツがぶっ壊れてる。
冥王星と天王星か。
水星と海王星のオポを土星が調停って、、、、研究に根ざして没頭することで
必死にもがいてたんか。
火星や金星は元気だからなあ、借金とかしまくってたのもこの辺りか?w
198名無しさん@占い修業中:2006/12/04(月) 13:11:51 ID:???
>>197
この人もなぜか午前8時生まれ(にされている)。
これだとASCが木星と合になってしまうんだな…

ASC木星-海王星キロン-金星のヨッド。
火星-ヘッド-月のヨッドがある。
ちなみに冥王星(牡牛座)は6室でカルミネートしている月天王星とスクエア。

いやもう理想が学問がというよりも、ただの仕事の鬼ですね、鬼。




199名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 13:36:27 ID:???

【金子みすず】 1903年4月11日 山口県大津郡仙崎通村(現長門市)生

火星と海王星のスクエア。
オーブゆるめにとると、火星頂点の海天Tスク。
コンバストされる水星。
月も火星の近く。

1930年3月10日 服毒自殺 享年26歳。・゚・(ノД`)・゚・。
200名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 14:45:34 ID:???
謙信が美しいんです(*´д`*)

http://www.sanspo.com/geino/top/gt200612/gt2006120102.html
201名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 15:31:26 ID:???
>>199
上2行だけで自殺する気満々だな。
202名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 15:33:24 ID:???
>>200
上杉謙信女説を意識したのかね?w

頼むから『坂の上の雲』では
学芸会級のDQN俳優は使わないで欲しいものだ
203高地の仲代達也級の素晴らしい配役キボン
203名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 18:16:51 ID:???
>>200
腐女子ですか
204名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 20:22:00 ID:???
あんまり話が広がるのもなんなので、>>85で取り上げられた「五大馬鹿」の一人、
富永恭次を。

ありゃりゃ、火がゼロかいw
ディスポジターはっと…金星→天王星→冥王星→水星→土星→金星のループか。
金星→土星→金星のMRとみてもいいな。
品位は…うーむ、金星、火星、木星が高いが、土星がずば抜けて高い。
土星は天秤座の1度。

金星と月を合にとってみる。(13時30分くらい)
となると金星月がカルミネートして、海王星冥王星-土星とグランドトライン。
あとは木星-太陽-火星と、木星-水星-天王星のダブル小三角。
太陽、天王星、火星が絡む小三角ってイヤだな。牟田口を思い出してしまうw

K調波では、木星と金星(月)、太陽、火星のオポやTスクが目立つ。
土星があまり絡まない。




205名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 20:27:19 ID:???
富永と東條英機との関係は…

太陽-東條金星でオポ。
金星(月)-東條太陽でオポ。金星(月)-東條月でスクエア。
海王星冥王星ヘッド-東條太陽でトライン。
水星-東條火星でスクエア。

本当に仲がよかったんか?この二人。
206名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 20:48:40 ID:???
サビアンを見る。

太陽「自然科学についての図解された講義が、ほとんど知られていない生命の側面を明らかにする」
水星「インディアンの酋長が、集まった部族から自らの力の承認を求める」
金星「美しいガウンをまとった蝋人形が展示されている」
火星「破顔一笑する少女」
木星「大きなキツネの毛皮のストールに身を包んだ婦人」
土星「多くの生物学的な形態の完全な標本の収集の中に、一匹の蝶が、細い針で突き刺されている」
天王星「ゴールドラッシュが、郷土から人々を引き離す」
海王星「堂々とした威厳のある樹の陰の下にある、桶と縄を伴った井戸」
冥王星「奮起したストライキをする人たちが工場を取り囲む」
207名無しさん@占い修業中:2006/12/05(火) 20:56:28 ID:???
水星と火星が周囲の支持やお引き立てを、木星が要領のよさを、
太陽、金星、土星が客体視を示しているってところか。

どうかしているという人物ではないにせよ、金星-海王星冥王星の
タイトなトラインが妙に妄想的だ。土星とは一応グラトラだが、
現場に心を置き現実と戦おうとするタイプではないか。

不興を買ったらシベリア送りか…まあ、そうかもしれないね。
208名無しさん@占い修業中:2006/12/06(水) 01:47:06 ID:???

腰巾着キタ━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━━━(゚∀゚)━━!!!!

>>204

>牟田口を思い出してしまうw
バロスwww

火星木星のトラインがつぉいね。どっちもドミサイル。
ハードアスからの干渉も無いしなぁ、と思うのだけれど
土星と水星、そして水星や太陽のあるサインを見る限り
やっぱ狡猾だったんだろうと思う。
牟田口の場合、ドアホという感じだが、この人の場合はry
月と金星は派手ですな。

思うに、>>205と同じ意見で、ヒデキとのシナストリーが全然いいとは思えん。
ヒデキの火星の上に富永のド性が乗ってて、しかもライツ同士の関係とか
全然(・A・)イクナイ!!
ヒデキもちょっと『ウザー』とか思ってたかもw
けど、ヒデキ自身は、やっぱ太陽がつぉいせいか、親分肌というか
頼られたら『ショーガネーナ』と可愛がってやってたのかも。富永は『やったぜ』てなもんでは?

ただ、この木星太陽火星の小三角、サインを考慮しても
ヒデキのように『ボク嘘付けない』『やっちまえ!』タイプじゃなく
やや陰湿な方向に発揮されそうな気がww
そらシベリアにも飛ばされるわなw

http://www.rondan.co.jp/html/mail/0604/060413-9.html
愛人連れて台湾へ行ったんか。月や金星の元気な様子を見ると多分ガチなんだろうこれ。
209名無しさん@占い修業中:2006/12/06(水) 12:35:34 ID:???
>>208
だな。どーも要領の良さが目立つホロだ。

山本もそうだが、金星が強い武人というのは一つ間違えば
傍目から見るとどうかと思えるところが出てくるもんだわな。
多聞くらいが丁度いい。宇垣レベルになると逆に感心しちまうがw

平時なら強くてカッコよくて、これで金星が強いとミヤビでモテモテ。
実に結構毛だらけ猫灰だらけ(死語)なんだろうけれど、戦時の
軍人でしかも「司令官であっても最前線で氏ね」なんて今でも
言われるような局面にあっては非難のネタにしかならんのだから。
(とりわけ日本人はこういうのを嫌う)

本当のことを言うと、こんなものは評価を濁らせるバイアスに
過ぎんのだけれども。
210名無しさん@占い修業中:2006/12/06(水) 16:13:09 ID:???
>>209
多聞はバランス型ですなぁ。
実際に、彼の人望については評価が高い。

これも小三角の目立つ奴
辻政信w

火星天王星太陽冥王星で台形ですがな
軍人らしいといえば軍人らしいが
土星から太陽がスクエア喰らってるんだなあ
やっぱビビリだったのかねw

変装の達人だったという話だが・・金星が結構強い
オサレの延長として楽しんだのか?
これが木星月の合という点、水星海王星の綺麗なトラインから
逃げてやったぜラッキーとかマジで思ってそうだ。
何というか、民度の低そうな奴だなw
211名無しさん@占い修業中:2006/12/06(水) 18:17:57 ID:???
>>210
しかも、火星-土星-冥王星のヨッド持ちか…
212名無しさん@占い修業中:2006/12/06(水) 18:25:56 ID:???
土星が火星と冥王星を矛にするという見方もあるし、
火星と冥王星が結託して土星を突き放すという見方もある。
どちらにしても、これだけでハードボイルド野郎なのはケッテイだな。
213名無しさん@占い修業中:2006/12/07(木) 02:46:20 ID:???
>>85の最後、瀬島龍三。

スプラッシュともシーソーともつかない、何とも変わったチャート。

サインでは…火を持ってない(マタカ…
ディスポジターでは一度土星に集まって金星でファイナル(コラ
月と金星の品位が高い。
金星は天秤座の29度(アアッ、モウ
木星(蠍座)、冥王星(双子座)もサインの最後。

月-海王星が合になる午前4時に仮設定。
天王星にアスペクトが集中する。
水星はほぼノーアス(フシギだ
金星はテイルとタイトな合(ドッカでミタヨウナ…)
金星-冥王星、火星-天王星がタイトなトライン。

あとインコンが多い。
木星-冥王星-天王星、冥王星-木星-ヘッドがヨッド(ナンダカナァ
太陽-土星、金星-火星インコン。

K調波で目立つ複合アスペクトはない。
しかしAddi調波だとHN=5で金星、冥王星、海王星のグラトラや
水星、海王星、木星のTスク。HN=8で金星、木星、土星のグラトラ。

以前の人々とは世代が違うせいか、ちょっと新鮮。
214名無しさん@占い修業中:2006/12/08(金) 02:02:23 ID:???
TEST
215名無しさん@占い修業中:2006/12/08(金) 02:04:00 ID:???
やっと書き込めた
明日仕事だから今日は寝るけど、仕事終わったら私も瀬島のホロ見るね〜!
牟田口スレへのレポ、乙でありますww
今、栗林さんの本があるから、それ読みながらまたホロ見ます。
玉砕指揮官の絵手紙と、散るぞ悲しきがあります。
216名無しさん@占い修業中:2006/12/08(金) 23:27:20 ID:???
牟田口スレまで見ていたのですかw
どうせ堂々巡りのスレ、何かのネタになればと思って投下したのですが。

まぁ牟田口が出たのなら、仲が良かったといわれるビルマ方面軍司令の
河辺正三(かわべまさかず)でもあげてみましょうか。
この人は全く知らないのですが…

1886年12月05日 富山県

柔軟宮に集中していますね。
ディスポジターでは木星に集まって金星とMR。
木星はフェイスで金星がターム。
木星-太陽水星金星がこの人のポイントのようです。アスペクトはセキスタイル。
金星は太陽とコンバストしてますw

調波やサビアンは省略しますが…
何と言うか「感化される人、悟らされる人」・・・ですね。
高度なこともしますが、自分で作ったり自分でやったりするタイプではない。
そうかといって調整屋でもないか。教団内の高弟のような感じ。
まあ「いいひと」ならぬ「いい上司」かもしれません。

こういう人、時々みるような。
217名無しさん@占い修業中:2006/12/08(金) 23:28:40 ID:???
牟田口との関係は…

牟田口太陽-河辺太陽水星金星 セクスタイル
     -河辺火星 スクエア
     -河辺天王星 コンジャンクション
牟田口 月-河辺月 バイクインタイル
     -河辺木星 コンジャンクション
牟田口木星-河辺冥王星 オポジション
牟田口土星-河辺金星 トライン
     -河辺月 バイクインタイル

…仲良きことは(略
218名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 00:29:35 ID:???
>>216
何か知らんけど、あそこって牟田口と辻のスレが無茶苦茶伸びてんのよw

>河辺


   ま た 天 王 星 か 。 ま た 富 山 か w


火星は面白い方向へ出てそうだね。
感化というか、いや〜何だか、しれ〜っと何でも卒なくこなし
かといって強烈なカリスマ性を帯びるわけでもなく
ちょっと田舎で人気のある町医者みたいなイメージあるよw
いい功績を残しても評価されないし
逆に何かおかしな事をやっても、うまいことフォローが入ったり責められなかったり。
強烈な印象を残さず、影が薄いけどいい人に残る感じがします。
最低限必要とされるモノは持っている。使い方は上手くないけど決して派手な失敗をしない。。。
当時、軍人に必要とされた『狂気』は持ち合わせていないものの
『気合』は持っていたのかな?ていうか何事も深く考えてなさそうだし
、、、、結構アホそうだよなこの人w
月が牡羊座へ入宮した午後に生まれてたら尚更w

同じ匂いを牟田口に感じて共鳴してたのかぁ〜?
しかし、2人の友情関係に、打算や利害関係は無かったんだろうなあ。
219名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 00:57:56 ID:???
いや〜明日やっと休みだw
安月給で働いてるから、遊びに行けるわけでも無く、週明けの鑑定依頼もあったあし
占い三昧になりそうだワ〜

一昨日は旅順攻囲戦・陥落、そして昨日はパールハーバー、本日は瀬島のお誕生日。

瀬島、月の位置が微妙だけど、ミスティックレクタングルだっけ、持ってるね。
これ実例少な過ぎて上手にリーディングできないけど
>>213で展開頂いたとおり、露助にケツ掘られて帰って来たんじゃないかとwww
しかも、屈辱でなく甘い毒と快楽を覚えて帰ってきたのかこれwww
木星金星月全部オワットル。太陽と土星を見ると
シベリア抑留での辛い毎日のさなか
絶対何か覚えて帰って来てるか、良心の呵責を僅かにでも感じながら
スパイ働いたとか、何かあるはずだ。
死んでくれないと誰も口を割れんのだよ〜
この上なくスキャンダラスで官能的なアスだ・・・
金星テイル合が割り込んでるせいでTスクも出来てる。
その金星冥王星がトラインで、失楽園のような。
この人、不動宮も少ないし、翻弄されたり過大評価されたり一方で猛烈に非難されたり
偉大なる『誤解』を受けてる人間かもしれん。
だからこそ、5大馬鹿の部類に入っているものの、具体的なDQN歴が
伊藤忠に入ってまで強引で軍部と同じような戦略をやり続けた事くらいなのか。
ますます詳細を知りたくなる人物だ。何があったんだ瀬島!
220名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 12:39:32 ID:???
星占いwww
221名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 13:19:25 ID:???
>>218
実に適切な評価だと思います。隅から隅まで納得です。
実務の鬼でも、狂気の企画屋でも、高邁な指導者でもない、
ただの「有識者」ですね。

>、、、、結構アホそうだよなこの人w

世のセンセイってそんなものw

>同じ匂いを牟田口に感じて共鳴してたのかぁ〜? 

基本的には全く違う人ですね。
なかよしな「チューターとスチューデント」や「先任後任」の関係に近いかと。
牟田口にとって河辺は、理解してもらえる人であると同時に、サプライズや
指導性も感じられる人だったと思われ。
222名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 14:26:59 ID:???
なんか軍人しか見ないのな、ここの住人
223名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 15:52:18 ID:???
>>222
元々このスレの立った経緯が、特定のハウススレ(西洋)
昭和天皇の話→逸れて東条英機→更に逸れて牟田口&栗林
と流れて行き、激しくスレ違いなので隔離しようと産まれたスレなのです。
つまり、軍人ヲタ同士がが偶然にも他所のスレで運命の出会いをしちゃったとw

だからと言って、軍人だけを占うわけではありません。
少し上にも出てますが、本能寺の変や忠臣蔵についても。

このスレで1つ痛いのは、出生時間が手に入れ難い事(徳川家康しか解らなかった)
そして、データの入手に難儀したり、暦の変換が必要な点にあります。
論語を書いた孔子など、激しくホロを見てみたいものの、出生した年まで解らん状態。

私個人としては、勿論日露含めて軍人も徹底的に占いたいのですが
画家や作曲家にも大変興味があるんですよ。
なので、軍人ヲタが楽しそうにやって居ても、構わず
『与謝野晶子はこんなホロですが如何でしょう?』なんてレスも大歓迎なのであります。
あと、可能であれば東洋の見解も無茶苦茶嬉しいっすよ。助かります。
224名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 19:25:19 ID:???
>>223
時間がわからなくてもその人の大体の傾向はわかるし、相性もわかる。
イベントの場合、アワー単位までなら何とかわかる。
そもそも占って雑談しているだけのスレでから、敢えてレクしなくてもいい。
話しついでに「ASCは時柱は」と語ってもいいとは思いますが。

子規や漱石は既出ですが、こういう人でもあげましょうか。
軍人だけど(w

【森鴎外】
生年月日:文久ニ年一月十九日
   (1862年2月17日)
場所:石見国津和野 島根県鹿足郡津和野町町田
   (131.768E 34.456N)

月が乙女29度になる12時00分に設定してみました。
ASCと天王星合、水星近世合、月火星海王星がタイトなTスク。
まぁこんなものかなと。
 


225名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 19:46:11 ID:???
>>224
ちなみに、四柱を出してみると…

年柱:壬戌
月柱:壬寅
日柱:壬寅
時柱:丙午

000-006:壬寅
007-016:癸卯
017-026:甲辰
027-036:乙巳
037-046:丙午
047-056:丁未
057-066:戊申

エラく偏った命式のような。
12時生まれは妥当な線と思われますが、よくはわかりませんw
226名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 20:07:19 ID:???
ちょっと軍事と関係ない人を一人。
本当かどうかわからないけど生まれた場所と時刻がハッキリしてるんで
本因坊秀作さんをおねがいします。

 文政12年(1829年)5月5日虎の刻(午前4時〜6時)
 北緯34度19分42秒,東経133度10分57秒(尾道市因島外浦町69・因島石切神社)
227名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 20:14:16 ID:???
おまいら占ってチャソが湧いたりするから気をつけろよ
228名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 20:18:18 ID:???
>>226
軍ヲタが勝手にスレを進めていたが
そいつらも自ら占って意見を交換している。
ここは占いを依頼する鑑定スレでは無い。
自分で診た結果等を一緒に書きみ、突っ込み合うのがこのスレの趣旨かと。

鑑定スレにしてしまうと、このスレはガイドライン違反になるんだ。
229名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 21:58:34 ID:???
>>226
清書します。

【本因坊秀策】
生年月日:文政十二年五月五日寅刻
   (1829年06月06日、午前2時50分〜5時10分頃)
場所:備後国因島石切神社 広島県尾道市因島外浦町
   (133.182E 34.328N)

【耳赤の一手】
年月日:弘化三年七月廿三日
   (1846年09月13日)
場所:浪華天王寺屋原才一郎宅(廿三日)

この頃の暦は不定時制といいまして、一定時間で区切ってはいませんでした。
具体的には、太陽の子午線通過時と日出没時で24時間を4つに不等分割し、
それぞれをさらに3つに等分割した後、深夜から子丑寅…と充てていました。
従って寅刻は必ず日の出前になります。またこの頃は夏至に近いので
平均時刻より早くなります。精確な計算をしていませんがほぼ上記の時間帯
になるでしょう。

天王星とMCが合になる午前4時に設定します(ちなみに、この時間帯の出生は多い)
このとき3室の月は土星から約2度分離、木星は7室、ドラゴンヘッドは5室、
太陽と金星は1室になります。
230名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 22:59:17 ID:???
>>229つづき

地の少ない人です。
ディスポジターでは、木星と天王星が孤立し(しかも本来宮にある)
太陽→水星→月→太陽とループ。あと冥王星→火星の流れに
注目するべきでしょう。木星の品位が非常に高い。

この人のチャートは、何と言っても天王星-火星水星-木星のヨッドです。
火星水星(2室、蟹座9度)は非常にタイトな合。これだけでも十分に
天才の名に値するサインです。
それから冥王星と火星(水星)のタイトなスクエア。
更には木星-天王星-冥王星の小三角。
231名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 23:07:03 ID:???
>>230つづき

まず、火星水星の合ですね。どちらかというと火星が強い。
サビアンは「小さな裸の女の子が、魚を捕ろうとして、池の前でかがみ込む」
人に対する姿勢が極端に素直で純粋。しかも冥王星とタイトなスクエアで、
冥王星→火星と流れているから、特に戦いに関しては「超」の字がつくくらい
徹底的でストイック。さらには木星天王星とヨッドを形成しているので、
その闘志と知性が発展性と改革性の為に浪費されます。

暗くて(土星月合)気難しい(月天王星オポ)ところもありますが、
総じて温和で素直で社交性もあるので不興は買わないでしょう。
しかしこういう人は、得てして色事のようなストレスに弱いので…
割と高望みしますし浮名も流す。奥さんも浮気に走るかも。
恋愛運や結婚運はないでしょう。中年以降はあまりよくありません。
232名無しさん@占い修業中:2006/12/09(土) 23:25:36 ID:???
>>231つづき

長くなりそうなので、調波については省略します。

最後に、耳赤の一手のとき。
n太陽金星にt木星が合、t太陽火星がスクエア。
t天王星がn冥王星と合、n木星とトライン、n水星火星とスクエア、
ついでにn太陽とセクスタイル。天王星が驚くほど利いています。
(大分ずれていますが)これが歴史に残るサプライズの瞬間を
示しているのでしょうか。
233名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 01:59:10 ID:???
>>224
森鴎外・・・ちょっと未確認なんだけど、舞姫ってこの人の自伝だよね?
あのラストには心底失望したのですが、いやはや
その後エリスが子連れで日本へやって来て面倒見ろやと言ったとか何とか・・・
火星月木星(海王星を巻き込んだらTスクか)のアス見て、ああ、何か事実っぽいなと思ってしまった・・
軍医であり文人であるという点で、あの水星金星と天王星のスクエアが物語っているね。
理系文系両方の勉強を、、、、、。実際、医師といて優れていたかと言うと
天王星のスクエア、下手の横好きって感じがしないでもないし・・・エリスとの恋も。
234名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 02:23:17 ID:???
気になってたので、あっちに瀬島のスレ立てちゃったww

本因坊シュウサク

これまた綺麗なカイトの人ですなあ。といっても辛うじて世代相かな。月が乗っかってる・・・
名前も聞いたことない人なんで、ちょっと見たら囲碁の人ということっすね。

この水星と火星の合が冥王星からスクエア喰らってるのが印象的。
カイト持ちって人々に慕われるのが多いけど、この人もそうだったみたいね。
周りでも、何と言うか、過剰なハードではなく
やや苦労もしていて修羅場にある程度対処できたり、また
厭らしさを残さずに上手くかわすこともできる。
水星火星のサインが蟹で、やや鈍感ぽいイメージがあるものの
ここは双子サインの太陽金星がカバーしたのか。
囲碁というのは向いているなあ、目の前の細かいことのほうが好きそう。

耳赤一手の時って、土星海王星が10ハウス付近に居て
しかも1ハウスの太陽金星の上にT木星が来てるね〜
解り易いというか、そのまんま。
T太陽火星からスクエア喰らってるけど、天王星の援護あり。
突発的に霊的な勘なりインスピレーションなりが働いたのかな?

看病でコレラに感染して死んだと言うけど
やっぱ海王星が8室に入ってたんかな。
だとしたら霊感が強い、という仮定にも繋がらなくもないか。
235名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 02:32:42 ID:???
この冥王星と火星水星のスクエア
恐ろしい集中力と壊れるまで考え過ぎてしまう、ってなところかな。
しかしながら、月土星の合が冷静さを失わないように、とブレーキかけてたか。
木星天王星がドミサイルで太陽と調和、土星火星はフォール。
然程気の乱れた人ではないし、キッチリ評価され、決してハリボテの才能でないのが解る。
236名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 03:37:30 ID:???
ていうか瀬島の事を見るのは大いなる反則でしたな
昨日誕生日迎えてまだ生きてたわ
237226:2006/12/10(日) 08:46:23 ID:???
>>229,234
dです。大変勉強になりました。
最近、西洋占星術に手を出したんですが旧暦の人を占う場合、どうすればいいかわからなくて困ってました。
アスペクトの解釈がまだよくわからないので室のみで失礼します。

1室 太陽 早いうちから棋士の家元の跡継ぎに望まれる。碁が生涯の仕事となる。
1室 金星 母親から囲碁を教わり、それが彼の人生を決定付けた。
2室 水星 計算の速さ、実用を大切にするのが守りながら攻める棋風に出てる。
2室 火星 強い獲得欲。1目を争う棋士には必要な素養。
3室 月   社交的で、晩年はコレラに罹った仲間の看病をしたり母親に心配しないよう手紙を出したりしていた。
3室 土星 碁は手談といってコミュニケーションの方法でもあった。若い頃から厳しく囲碁の手ほどきを受けていた。
7室 木星 相続はできませんでしたが逆玉に乗ってます。
8室海王星 本因坊家を継ぐ前に亡くなったけど後世にちゃんと自分の夢(棋譜)を遺してる。
        耳赤の一手は周りの人には「(゚Д゚)ハァ?」だったらしい。海王星のインスピレーションが冴えた?
9室天王星 先見の明、読みのよさは天下一品。
11室冥王星 未だに語り継がれる碁のカリスマ。相手の望みを敏感に察知する能力が碁に生きた?

月土合の7室木星、秀策は師匠の娘婿になり跡継ぎになってますが、本人は気が乗らず一度は断ったそうです。
しかし師匠の長男がなくなったこともあり、封建社会であったことからしぶしぶ逆玉に乗ってます。
秀策死後、妻の花子が秀策の父にあてた手紙によると夫婦仲はよかったようです。
一、三、五の布石の布石で先手必勝で白に勝機を与えないところは>>231で書かれている通りだと思います。
実生活ではたまに派目を外すことがあったらしいです。

秀策を鍛えた太田雄蔵や節山因碩との関係も占ってみたいんですが二人とも誕生日がわからない。
せっかく旧暦の見方を教わったのに…。
238名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 13:39:58 ID:???
>>234
では出生時間を4時30分(ハウスシステム:プラシダス)にずらしてみましょう。
殆ど9室カスプと合ですが8室に海王星が来ます(オィ
大勢に影響はありません…ASCに多くのソフトアスペクトがかかって
きますが、海王星と135度(凶座相)をとります。
239名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 13:52:02 ID:???
>>237
2室カスプは双子座(支配星水星で、これは2室)。芸で金を稼ぐ人でしょう。
8室カスプは射手座(支配星木星で、これは7室)。婿養子になったほうがいいですね。
どちらかというと、この4時30分生まれのほうが理解しやすい。

触れませんでしたが、ドラゴンヘッドが5室(趣味や興味に基づく欲求)。
ドラゴンテールが11室で冥王星と合(仲間内からは神様扱い、大きな組織で出世できる)
というところもあります。こういう人なら当たり前ですけれど、他の星を見ても研究熱心な
性格ですね。

ただ中年以降はどうでしょう。耳赤の頃は10代ですが、力を維持できるのは30代まで
だったでしょう。総じて健康には恵まれる人と思われますので、疫疾にかからなければ
長生きできたでしょうが、木星の年齢域に入るころ家元になっても、浮気や子ができない
などの理由で離縁などもあったことでしょう。(はっきり言って子供運は無い)

棋界に生まれたのは本当に幸運だったと思います。
偉い芸人には、よくある道を歩める人だったでしょう。
晩節を汚すことなく早世したのも、ある意味、幸いだったかもしれません。
240名無しさん@占い修業中:2006/12/10(日) 22:39:40 ID:???
>>233
その辺は当時からいわれていたはず…
鴎外は一応事実ではないと否定しています。あれには外国に
元ネタがあった(つまり剽窃)という話もあります。少なくとも
シンパシーは感じていたのでしょう。ああいう話は、魚座の
水星金星合のなせる悲劇イメージなのかもしれません。
241名無しさん@占い修業中:2006/12/13(水) 17:43:33 ID:???
話が止まっているので、ネタ投下。

【源頼朝】
生年月日:久安三年四月八日
   (ユリウス暦1147年5月9日、グレゴリオ暦換算1147年5月16日)
場所:愛知県名古屋市熱田区旗屋(推定)
   (35.13N 136.90E)

なんだかこう、えらく後ろ向きな人に見えるんですが。
242名無しさん@占い修業中:2006/12/14(木) 17:23:36 ID:???
>>241
後ろ向きはわかる。水星や火星のサビアン見ても。
でもさあ、何この土星冥王星のタイトな合は。
しかもドラゴンヘッドまで引っ付いてるし太陽も近い。
努力に二本足がついているというか、歩く執念みたいな奴。
一昔前のスポ根野郎みたいに暗そ〜
手前の夢以外何も考えてなかったんじゃないのこいつ。

しかも木星のサビアンが「矢の入った矢筒(箙)」だよ。
絶対成功してやるというのが見えちゃうよ。
アディ第8調波でも、月海王星木星がヨッド。
そら成功するわこれ。
243名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 00:17:40 ID:???
面白いホロだな牛若丸www

仰るとおり、なんなんだよこのステリウムはw
何ともおかしな性格してたんだろうな
確か、小沢一郎が土星天王星太陽合なんだよw
ああいう、独自の、他の万人には決して理解できない性格を持ってたんだろうなあ
本人は、いたって堅実に生きていたんだろう
キモヲタなのに、そこそこフットワークが軽いところ等があって
根暗なんだろうが、決して陰湿に見えないタイプかな。

>手前の夢以外何も考えてなかったんじゃないのこいつ
思慮深いのではなく、重苦しいだけのヤンキー臭漂うアホ、って感じがするね
244名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 00:59:26 ID:???
牛若丸???
245名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 05:29:08 ID:???
牛若は義経なんじゃ…
246名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 12:16:21 ID:???
>>243
牛若じゃなくて鬼武者w

でもヘタすりゃ陰湿に見えちゃうよ、これ。
「平家倒すぞ〜!」「朝廷(院政)うぜ〜!」「奥州とるぞ〜!」って
大目標を見つけられなかったらどんな人生歩んでいたんだろ。
絶望に潰れない人みたいだから、本人はよかったんだろうけど。

思慮深さがあってもレトロスペクティブだ。新しい発想を出す人じゃない。
近衛大将(今でいうなら幕僚長)を蹴り飛ばし、(軍政もできるからという
理由で)征夷大将軍なんて当時カビの生えてた官職をとったのも判る。

火星が全然弱いのが意外。天王星も効いてないし…
リーダーというよりはヒーローのような。




247名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 12:53:00 ID:???
鬼武者ってゲームの?
義経なの?
248名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 12:59:07 ID:???
>>247
頼朝の成人前の名は、牛若(丸)じゃなくて
鬼武者と呼ばれていたのですが・・・という意味。
249名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 14:01:40 ID:???
ああ。幼名のことか
250名無しさん@占い修業中:2006/12/15(金) 21:14:59 ID:???
うむ。素で間違った。スマソ。
ヨリトモか。

いや、ホロは無茶苦茶面白かったぞ!w
251名無しさん@占い修業中:2006/12/17(日) 18:36:38 ID:???
むしろ>>250の方が面白かったよw
252名無しさん@占い修業中:2006/12/17(日) 23:11:38 ID:???
坂本竜馬 1836年1月3日東京産まれ?

いやw
これスゲーことになってる
これも太陽始め水星火星のステリウムが
木星と真っ向から衝突、冥王星とTスクってる。。。
金星は海王星がかかって壊れてるし

この人全然詳しくないんだけども
土星の調停が唯一の救いに見えたが
猛烈なエネルギーが渦巻き
コントロール効かなくなって
暴走ならぬ暴発でもがき苦しんでたんじゃないのかねこの人
サイン山羊だし、突っ走るタイプではないにしろ
活動宮に居座る星が目立ち、平穏に暮らしたくてもこれじゃ絶対無理w
自分の意思とは別次元で勝手に動き出し、創造と破壊の繰り返しだよこれ
だいたいその土星も海王星からスクエア喰らってて
自分でも何をやったのか、何をやりたかったのかを
あまり理解できてないような希ガス
253名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 21:50:27 ID:???
書けるかな?
254名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 22:24:55 ID:???
いつもの清書を。

【坂本龍馬】
生年月日:天保六年十一月十五日
   (1836年1月3日)
場所:高知県高知市上町1丁目
   (33.557N 133.525E)
ttp://www.city.kochi.kochi.jp/deeps/15/1503/ryoma/yukari.htm

歿年月日:慶応三年十一月十五日
   (1867年12月10日)
場所:京都府京都市河原町通蛸薬師米屋町
   (35.004N 135.769E)
ttp://www.e-kyoto.net/sanpo/rekishi/b05/index.htm

「死んだその日が誕生日」で有名な人ですが、陽暦に換算すると全く違いますw
255名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 22:40:44 ID:???
>>252が坂本竜馬を東京生まれだと思った理由を
小一時間ほど問い詰めてみたいんだが
256名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 22:51:21 ID:???
ヒント:ゆとり世代
257名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 23:36:36 ID:???
なるほどねー
ディスポジターでは火星土星冥王星のループか。

本質的には明るい大法螺吹き、大風呂敷野郎だ。
太陽木星の非常にタイトな衝。しかも木星蟹座逆行。
こういう手合いはオールウェルカムでケンカしたがらないんだ。
常識的に振舞って妙な明るさでナアナアにしてしまうところもあるし、
安請け合いもよくやるもんだが…

ただディスポジターがアレだし火星が水星太陽と合だから実行はする人。
しかも冥王星と活動宮でTスクになっているから…人を「人格」や「常識」で
導き束ねる、ある意味普遍的な「経営者」。
身内には結構厳しかったかもしれんが、性格が性格だからな…

尊皇攘夷とかいう国論イデオロギーには初めから関心が無かったろう。
機転はきくかもしれんが、発想力や独創性は、はっきりいってない。
というか、思想とか信念というものがこいつには全くみえんのだがw

最後に、金星は海王星と合、土星とスクエア…
まあ恋愛関係ではちょっと理解してもらえそうにないなw



258名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 23:38:32 ID:???
ゆとり世代ってホントにやばい。
のだめスレで、カラヤン知らない奴がいた。

日本の凄いところは、
田舎のガソリンスタンドのDQN兄ちゃんでも、普通にゴッホの絵を知っていたり、
クラッシック音楽の有名所を知ってるというような、
一般人の教養の高さだったのに。
259名無しさん@占い修業中:2006/12/18(月) 23:58:27 ID:???
最後に、サビアンを。

太陽「自然科学についての図解された講義が…」→一種の精鋭思想
水星「アホウドリが船員の手から餌をもらっている」→指導性
金星&海王星「インドのヨギが自らの治癒力を示す」→理想の為に自己を捨てる
火星「ハープを運ぶ天使」→妙なのんびり屋
木星「道化が有名人を風刺する」→セルフパロディックな手段で自由を求める
土星「若者が宗教的祈祷儀式で、キャンドルを運ぶ」→仲間と共にあることで自己革新

脱藩して同志と共に海援隊を結成、「大愚」なリーダーとして戦乱を飄々と生きた。
いやもう、小説(フィクション)に書かれているそのままです。涙が出ます。
こいつ、要は生きたいように生きただけ…
維新の象徴みたいに言い散らかしているのはどこの馬鹿だ。

260名無しさん@占い修業中:2006/12/19(火) 13:22:17 ID:???
桂小五郎(木戸孝允)
誕生日 天保4年6月26日(1833年8月11日)
生誕場所 萩市呉服町
(北緯34度24分44秒,東経131度23分37秒)

太陽と天王星の衝で俺様キャラ。
俺がやらねば誰がやる的なところがある。
意外と逃亡生活を楽しんでた?

木星金星のセクスタイル
ボンボン育ちで気前がよく人気者。恋愛運もいい。
人におごったりするのが好きな人だったらしいけどモロにktkr。

水星木星のトライン
知識人に囲まれ豊かな常識と教養を身に着け、それを社会に還元できる。
大局を見通す能力があってリーダーシップもあり、弁舌サワヤカ。
高潔で活発、器用で表現力がある。
変装が得意で新撰組など刺客の追跡から逃げおおせていたのはこのせいか。
261名無しさん@占い修業中:2006/12/19(火) 19:12:19 ID:???
しかも太陽ファイナルドミサイルwwww
変装得意といえば、あいつか、辻政信もそうだっけ
262名無しさん@占い修業中:2006/12/20(水) 02:28:21 ID:???
ディスポジターが水星に集まっているね。品位も高い。
水星木星のトラインが重要かと。
サビアンは「5歳の子供が、初めてのダンスの授業を受ける」。
多事に亘り学習熱心。実際、師匠を多く持つ人だったとか。

ネイタルではあまり目立たない人だけれど、
ハーモニクスではHN=8(K調波)で火星水星太陽と
土星水星太陽のダブルヨッドをもつ(おおっ!)

偉人って大抵ハーモニクスでヨッドを持っていますね。
この人も例外ではない。
263名無しさん@占い修業中:2006/12/20(水) 11:40:18 ID:???
同じように変装して逃げ回ってもヅラと辻とじゃ大違いだけどな
264名無しさん@占い修業中:2006/12/20(水) 20:09:40 ID:???
児玉源太郎もワロス
短気でブチ切れまくりの火星獅子で
土星天王星冥王星のステリウムからスクエア喰らっとるよwwww
265名無しさん@占い修業中:2006/12/20(水) 22:23:34 ID:???
兒玉 源太郎(こだま げんたろう)
嘉永5年閏2月25日(1852年4月14日)生れ
山口県周南市
E131.48.47.6 N34.03.16.9

↑参考まで
266名無しさん@占い修業中:2006/12/20(水) 22:47:10 ID:???
>>264
風の少ない御仁だな。
ディスポジターでは太陽火星のMR、多くが金星に集まって水星とのMR(ウーム
土星天王星冥王星と火星のスクエアは既出だが、木星のノーアスが不思議。
ハーモニクスでは一応金星太陽海王星のヨッドがある。

これだけだったら、軍人としてはともかく参謀として優れたいたのかどうか
なんて私にはサッパリ判らん。この程度で天才性なんてねぇ・・・
ヘタをすれば気短で酒好きなオヤジだ(w

しょうだないので小惑星まで動員してみたが、どうやらパートナーシップを
大切にする人だったらしいというところまでは判った。慕われたのは人徳の
所為じゃない、きっと気遣いの所為だ。

チビだったということで、とりあえず午前0時ごろに出生時刻を設定。
これなら1室にキロン、7室にヘッドと火星、ICに冥王星ら、5室に金星。
2室に月と海王星。こんなところかな…金に縁のなさそうな感じになるが。




267名無しさん@占い修業中:2006/12/20(水) 23:32:15 ID:???
うん、この人ホントに短気なんだけど
物凄く人情に熱いというか、こう、人格的には評判よき人だったみたい
ずっと乃木を尊敬していた(乃木は責任過剰に感じて悩める思慮深いタイプ)
さらに、乃木は随分責められたのだが、児玉は乃木の擁護に徹している
牡羊座太陽ノーアスの仕業かな?
戦略的に優秀だったというより、命を削るほど総てを旅順に賭けてた、という感じかな
木星がノーアス、太陽もノーアスと考えると、それほど『難しいことを考える』人じゃなかったと思う
で、急死したのも、戦争で頭がいっぱいだったのに
終戦で心身共にポッカリ穴空いた状態で、倒れてしまったのではないかとオモタ
頭は悪くないけど、後先考えずに言動を起こしてしまいそうな人だw
268名無しさん@占い修業中:2006/12/21(木) 19:33:58 ID:???
次。
源太郎とコンビを組んでいたことがある人。

【後藤新平】
生年月日:安政四年六月四日
   (1857年7月24日)
場所:陸奥国胆沢郡塩釜村 岩手県奥州市水沢区吉小路
   (39.14N 141.13E)

今回は占わず、個人的な話をする。
この人、大風呂敷でもあったが物凄い人たらしだったらしい。
母方の親族もこの人にスカウトされて台湾に連れて行かれたw
後藤の揮毫が実家にあるんだが、落款を見るに、どうやら
台湾を去る前の月に書かれたものらしい。置き土産というところかな。
見たところ結構雑な運筆。特に最後の落款は明らかに気力が尽きているw

んでもって、今度は鉄道院総裁時代。
曽祖父の土地に鉄道を敷くという話が持ち込まれたんだが、
地元商い衆がこのルートに大反対。結局この人の決裁で鉄道は
敷かれず、後年まで愚痴っていたと親父から聞いた。





269名無しさん@占い修業中:2006/12/21(木) 23:56:17 ID:???
いや占えよw
270名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 01:36:24 ID:???
ここは鑑定スレじゃありません
いつもの人が休憩するのは構いませんが
『占って下さい』との依頼は厳禁、ローカルルール違反ですね。


>>268
スゲー
そんな知り合いがいたのか。

というわけで、あまり才能の無かった(軍事的才能ナシという点では乃木も同じだけど)
伊地知幸介を

1854年12月25日 鹿児島県

www
乃木と太陽が近所でワラタw
馬が合ったというか、こう、彼も彼なりに悩んでたのだろうな
その苦しみもまた、乃木に近く同じ匂いを嗅ぎ取った感じ
金星の状態は悪く無さそう。
しかし、月に海王星が乗ってて、ちょっと頼りないところがあるな
ぼーーーーーーーーーーっとしているようで
どうでもいい余計な事を考えすぎるというか
その点では、人間的観点においては乃木のほうが優れてたのかもしれん
乃木はお堅く考え過ぎてコケたタイプとすれば
伊地知はドアホな面と地道な面が衝突したんだろうか
271名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 13:56:36 ID:???
>>135-136
話を戻して漱石。
レクチファイスレで「申時生まれ」という情報がありましたので、清書しました。

【夏目漱石】
生年月日:慶応三年正月五日申刻
   (1867年2月9日14時42分〜16時41分ころ)
場所:江戸牛込馬場下横町 東京都新宿区喜久井町1
   (35.71N 139.72E)
ttp://www001.upp.so-net.ne.jp/fukushi/soseki/kikui.html
272名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 22:11:53 ID:???
>>269-270
まあまあ。
私は人がいいので(苦笑)ルール違反を余り気にはしませんが、
どなたかを提示された以上は、ご自分で何らかの占いをして
欲しいと思います。占ってくれる人が凄く少なくって寂しいんです(笑
273名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 22:19:37 ID:???
>>268
で、後藤新平。

えっと、ディスポジターでは金星に集まって水星。この2つでMRを
形成しています。ポイントは水星ですね。蟹座の29度にあります。
サビアンは「アメリカ革命の娘」。伝統的なものに対し恭順する
姿勢を示すというものだそうですが、彼の治世コンセプトそのままですね。
この水星は獅子座の頭にある太陽とコンバストしています。
サビアンは「活力エネルギーが、野心にかられて動員されるにしたがって
男の頭に血が昇る」だそうです。
最後に金星は双子座16度。サビアンは「自分の主張を情感的かつ劇的に
スピーチする女性の活動家」です。
あとジュノーと木星のパラレルとかありますが、総合すると

「情熱溢れるプレゼンター」です。

啓蒙家といったほうがいいかもしれない。メチャクチャ押しが強い。
机の上で頭を抱えていたり胡坐をかいて人に指示するタイプではない。
一応発想力や企画力もある上、言うことは奇をてらったものじゃないので
相手はいつの間にか押し切られるでしょう。
274名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 22:32:19 ID:???
>>273つづき

アスペクトなどを総合すると、衆生救済的な慈悲心や相手へのシンパシー、
内外一如な指向、大義に殉ずるようなところもあるので、やはり啓蒙家と
という方が相応しいです。
恋愛ではことのほかそれが強い。押しの一手で女性をゲットする人。
度を越えて失敗することもあったでしょうし、そうなると火星土星の
合もありますから酷く落ち込むこともあったでしょう(笑

特徴的なアスペクトは少ない(特に金星はマイナーしかない)ですが、
海王星-天王星-水星太陽の小三角。話が膨張していく「大風呂敷」な
ところは、ここからも理解できますね。
275名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 23:00:29 ID:???
>>270
では伊地知幸介を。

地が多い人ですねぇ。頑固だったの?
品位は…火星がエグザルトしているのですか。
ディスポジターでは土星に集まって水星→木星→天王星→金星→土星とループ。
なんだかナァ(笑

月海王星に注目されているので、ほぼ合となる午前9時に出生時刻を設定。
これだと12室に天体が集中します。火星と木星がASCを挟み込みますね。
ASCは山羊座の最後になります。
276名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 23:41:00 ID:???
>>275つづき
愚将といわれる人でもあるので、弁護する意味でも真面目にサビアンを見ます。

太陽「人間の魂が、新しい体験を切望するあまり、肉化を求める」…自ら行動するリーダー
水星「海岸で遊ぶ子供たちの頭が、日除け帽で保護されている」…危機意識と管理能力
金星「暗い森へと続くアーチ道の下に横たわっている10本の丸太」…集団を心理的に纏める才能
火星「山の聖堂へとつらなる急な階段を上る巡礼者」…強い上昇志向
木星「カリフォルニアの古いレンガ造りの伝道所」・・・純粋な理想主義
土星「体験の新しい機会を開拓民に提供する、新しく開かれた大地」・・・未体験への冒険
天王星「海岸で波打ち際の貝殻を手探りして、子供たちが遊ぶ」…無理をしなければ吉

エネルギッシュで、(特に危機に対する)直感が強くて、高い目標に向かって臨機応変に動ける。
そんな指向があり、そういう方面での能力が高い人です。明らかに感性勝負の人。
欠点をいうならば敏感に過ぎて思考が散漫になりやすい。良質の提示ができる人ではないですね。

参謀長なんかよりも連隊長をやって、自ら旅順一番乗りを目指せば愚将と呼ばれなかったのでは
ないでしょうか。
277名無しさん@占い修業中:2006/12/23(土) 23:56:00 ID:???
>>276つづき
軍人にならなければ探検家になっていたかもしれませんが、
派手な振る舞いはかなり嫌いな人のようです。
278名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 00:34:27 ID:???
>明らかに感性勝負の人。
>欠点をいうならば敏感に過ぎて思考が散漫になりやすい。良質の提示ができる人ではないですね。
まさにその通りに見えますた。
ただ、乃木から見たら可愛かったのかも。
乃木は人格者のタイプだけれども、彼も同様に、全然軍人に向いてないと思う
伊地知は、根性はあるんだろうけど、ちょっと矛先間違っちゃってんのに
それに固執する面があったかもなあ。ちぐはぐな印象があるよ。

そう思うと、大山巌(1842年11月12日)のバランスの取れたホロはホント恵まれてる。
堅実で穏やかで、決して暴走タイプでもない。軍人やってなくても
成功したであろうタイプですね。
見た目通り、落ち着いた人だったのでは。。。
火星がちょっと浮いてるし、土星にも激しいアスも無く、本人が権力欲に乏しいって言い伝えも激しく納得した。
279名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 02:50:07 ID:???
>>278
チグハグですね、確かに。
適応力が有る癖に、動きがあまり柔軟でない。
でも私としては、この人は軍人には向いていると思います。
ただし現場のレベルまでかと。

乃木との関係ですが、太陽合だけじゃなくて、乃木金星-伊地知水星、
伊地知金星-乃木水星の合まであります。男女だったら恋人同士?

280名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 04:33:09 ID:???
そういや、203高地で
児玉が伊地知はオhルみたい事を乃木に愚痴るシーンでも
乃木は伊地知を庇ってた・・しかし恋人同士てww
ただ、お互い傍に居て快適な人間であったのは間違いないでしょうね。。

もう日付が変わりましたが、A級戦犯絞首刑執行の日ですね。
廣田弘毅を。1878年2月14日福岡県福岡市

おおおーと思ってしまった。
この冥王星太陽(ヘッドと合)天王星のTスクが浮いて
他には優しいソフトアスの目立つお人。
反戦を唱えていたにも関わらず、死刑判決にも弁明は一切無し、
『なぁに、雷が当たったようなものだ』と腹の据わった一言はさすがですね。
このTスクがよく現れていたのではないかと考えられます。
結構イケてる男?だったような一面も伺えます。
月や金星火星が小三角を形成、モテたんじゃないんでしょうか。
イケメンというわけでなく、カッコ良くてモテるタイプの人。
水星と火星海王星の合から水星もスクエア喰らってて痛烈な皮肉も上手そう。
政治家としては成功だと自らは思ってたのでしょうが
その最期の不遇さえも、
軍部の暴走をコントロールできなかったのは自分の責任ではと負う姿勢は
冥王星や天王星からのハードアスを調停の支援無く受け入れた、というふうに思えます。
281名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 05:12:17 ID:???
彼氏に放置され暇なイブなんでw

愛妻家で超有名だった伊藤整一1890年7月26日福岡県三池郡高田町
男たちのYAMATOで彼の遺書が出てこなくて凄く残念だった。
『皆の者、ご苦労であった』これだけってのは寂しかったよ。

『親愛なるお前様に後事を託して何事の憂いなきは此の上もなき仕合せと哀心より感謝致候 いとしき最愛のちとせ殿』 

月が浮いてる。ていうかこの金星乙女がもうね。。。純情だったのね。
蠍月で妻、女性に対する糞真面目さに輪がかかってます。
金星が海王星と冥王星からスクエア喰らってるところがまた。
彼がちとせ夫人を愛し守ろうというよりは
彼自身の理想像と深い愛に自分が支配されていたのかな。

オーブ広めにとったらミスティックレクタングル。
軍人として超適性のある座相かも。
傍から土星が火星に対してスクエアのチャチャを入れてますが
これが余計に良かったのかも。自己完結せずに、疑問と横槍が入ることによって
視野を広く持ち、考えてから冷静な対処を出来る人でしょう。
バランスも悪くないですね。
結局、土星、冥王星海王星合、火星でTスク(こちらもオーブ広め)になります
ソフトアスにもそこそこ配置されてるとは言え、抑圧的な一面があったのでしょう
更に、天王星がノーアス(カイロンとスクエアくらいかな?)で干渉無しの点も加えて、
行き当たりばったりな事は絶対やらない人でしょう。地に足が着いている、と言われたのもこの辺からかな。
個人的には、こういう人こそ大本営の幹部に居て欲しかったタイプです。
282名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 12:29:13 ID:???
星占い( ´,_ゝ`)プッ
283名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 14:28:44 ID:???
ついでと言っては失礼ですが
有賀 幸作1897年8月21日長野県上伊那郡辰野町

実践重視で結構お茶目なところがあったこの人
スクエアが可也多くて随分苦労したんじゃないのかな
この水星火星の合が土星天王星合とセクスタイル、この辺が良いように現れてたみたい
教職なんかよりも現場に居ることを喜んだと言われてるけど
まぁ、本人は不満なんだろうけれども教職にも結構向いてたんじゃないかと思う
この土星天王星合は太陽と真っ向からスクエアしてるんだけれども
内心物凄い葛藤の中で色々判断に困って、太陽が考えあぐねているところを
先に水星火星合が口を出してたんですかねぇ。太陽への援護は海王星しかない。
太陽が獅子座に居座ってるわりには、
東条ヒデキや山口多聞のような元気イッパイのエネルギッシュな印象は皆無。
しかしながら、随分豪快で懐の大きな人、獅子座の素晴らしい部分が前に出た感じ
やはりハード過多のなせる業か。てか、伊藤とよくモメなかったなこの人w
伊藤も伊藤で人格者ぽいけど、キャラとしては手を組んでとか、溶け込む二人だとは到底思えん
不本意な事が多かったんだろうけれど、それなりについて行ける能力を持っている人で
部下に禿頭を『木魚』と言ってペチペチ叩かれてるのに一緒に笑い飛ばしたとか
大和の最期、奥田を説得して退艦させているエピソードも人柄を伺わせる。
284名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 20:33:46 ID:???
>>281
金星がもうねぇ…フェイスでフォールしてる。
サビアンは「結婚式のあと、新郎が新婦からヴェールをはぎ取る」
これだけで愛妻家というイメージがつい沸いてしまうものですが、
どうもそういうものではないらしい。

それにしても天体が強くないホロですね。
「慎重」だったのは水星木星のオポジション(調停つき)のためかと。
月とのTスクもあるかもしれない。でも慎重というよりも、強気の連中の
隣で「無茶だよ、やめたほうがいいよ…」と弱気にいうタイプだったの
かもしれない(実は常識的なだけ)こういう人はヘタをすれば臆病者、
お公家さん扱いされるもんだと思うのですが、戦時中は地上勤務
だったし、真面目な人物だったのが幸いしたのでしょう。
285名無しさん@占い修業中:2006/12/24(日) 21:31:54 ID:???
>>283
ディスポジターを見ると太陽を除き全部水星に流れていってます。
しかも水星はルーラーでエギザルテーションしています。
さらにこの水星は火星と合で、土星天王星とタイトなセクスタイルをとっています。

根っからの事務屋、典型的な理系人間です。

水星のサビアンは「公的な建物の前に掲げられた半旗」…一種の責任感を
示すものですが、総合的に考えると自分の務め以外にはあまり感心が向か
なかったのでは。事実、経歴はマジモノのたたき上げです。
それに太陽は獅子座の最後のほうですから、あまりフラストレーションを
溜めない性分。小ばかにされてもどこ吹く風だったんじゃないかと思います。
他の箇所をみると、裏方好きだった可能性もあり。

英才で学者肌だった(でも結構強情と思われる)伊藤とは初めから違いますから、
反りが合わなくても仕方がないかもしれませんが、本人はあまり気にしなかった
でしょうね。

286名無しさん@占い修業中:2006/12/25(月) 23:15:03 ID:???
>>285
いつも凄く鋭くて勉強になるレスを下さいますねー
これからも宜しくです。

つか、本当に『本人はあまり気にしなかった』これは目からウロコ。
そういう豪快さがあった人なんだなぁって。
あのスクエアの多さは、もっと他の事に向いていたんじゃないかなと今にして思います。
伊藤がスマートエリートで卒無く何でもこなすタイプであれば
有賀はややワイルドで豪快で荒っぽいものの、無謀な大胆さではなく
ザザザっと上層部に居る人間として相応しい振る舞いをしていたのかなと感じられました。
体育会系のキャプテンみたい。
287名無しさん@占い修業中:2006/12/26(火) 20:43:33 ID:???
>>286
勇敢で剛毅な面はありますね。まさに船長(キャプテン)。

さってと…

鎌倉幕府第五代執権。
北条氏の絶頂期を築いた名執権で、かの北条時宗の父です。
当時の人としては極めて稀なことに、誕生時刻まで判っています。

【北条時頼】
生年月日:嘉禄三年五月十四日辰刻(※1)
   (ユリウス暦1227年6月29日 グレゴリオ暦換算1227年7月6日)
   (午前6時57分〜8時56分)(※2)
場所:京六波羅探題館 京都市東山区松原通大和大路東入る轆轤町80(※2)
   (135.773E 34.997N)
ttp://www015.upp.so-net.ne.jp/gofukakusa/okutomi-takayuki-tokimune.htm

※1 Wikipediaでは安貞元年と書かれていますが、五月十四日の時点では
   まだ改元されていないので嘉禄三年が正しい。
※2 一日=十二辰刻を不等分割するところまではよいのですが、子の刻は
   必ずしも午前0時〜2時ではなく、午後11時〜午前1時のような
   設定もあったそうです。はっきりいってよくわかりませんw
※3 場所は現京都市立六原小学校敷地内。

288名無しさん@占い修業中:2006/12/26(火) 20:57:37 ID:???
>>286
いえいえ、あのような拙文を評価して下さるのを凄くうれしく感じます。
こちらこそ今後とも宜しくお願いします。

北条時頼です…
面倒なので、午前8時に出生時刻を設定します。
海王星がカルミネートしMCと合になるときです。
月は射手座19度。

水サインに偏った人です。ディスポジターが特徴的。
土星→天王星→冥王星→水星→月→木星→海王星→金星→水星→月
という二重ループになっています。太陽と火星は月に。一応水星と月を
重視することにします。

木星と土星の品位が高い。火星がフォールしています。
289名無しさん@占い修業中:2006/12/26(火) 22:12:40 ID:???
>>288つづき
アスペクトは複雑です。
冥王星-金星-木星-月のグランドクロス(柔軟宮)と、冥王星-太陽火星-海王星MC-木星の台形。
金星-冥王星、木星-月のタイトなスクエア、月-海王星MCのインコン、天王星-太陽火星の
セスキースクエアくらいは把握しておきますか…

太陽「老人が、広大な暗やみの空間に直面し、北東の方向を見ている」…深い意識
月「人々に脅かされたペリカンが、自分の子供たちを育てるために、より安全な場所を探す」…切羽詰った感覚
水星「他者との共感を下敷きにして、さまざまな人と関わりあい…」…同調的な指導力
金星「自分の主張を情感的かつ劇的にスピーチする女性の活動家」…扇情的
火星「道化が有名人を風刺する」…当て付けしたがる
木星「巨大なテントで、村人たちが壮大な演技を見る」…個人と集団の団結を演出する
土星「番犬が自分の主人とその持ち物を守り、見張っている」…物心両面の防衛

率直で即応性がある。フットワークが非常に軽い。
特別な才能があるようには感じませんが、ハイバランスな知性。
合議を重視し協調性に気を配る。ときには同調(同情)し、ときには仰々しく煽り結束を図る人。
仕事には熱心で負けず嫌い。特に何らかの脅威に対して敏感に反応する傾向が強い。
対処も早い人なので、事を速やかに終息させられる。

有能に見えますが、いわゆるリーダーとか頭領というには何か違うものを感じますね。


290名無しさん@占い修業中:2006/12/28(木) 21:03:59 ID:???
では次。今日が誕生日の人から…
松下幸之助が登場したので、この人にしましょう。

【井植歳男】
生年月日:1902年12月28日
場所:兵庫県淡路市浦
   (134.98E 34.54N)

目下に非常に厳しかったそうですが、どうしましょうか。
とりあえず午前01時30分に出生時刻を設定します。
これだとICに土星が、ドラゴンヘッドにASCがかかります。
291名無しさん@占い修業中:2006/12/28(木) 21:18:50 ID:???
活動宮に天体が多く、ディスポジターでは土星ファイナルと、天王星-木星MRのニ系あり。
土星が非常に強い。対して、火星はデトリメント。

水星金星は合。太陽-火星-海王星のTスクと、火星-木星-海王星の135-90-135度の
三角があります。この人はK調波HN=5で金星-海王星-天王星に、さらにはHN=7で
天王星-海王星-太陽にもこの三角があります。最近これが気になるんですが、
研究はなされているんでしょうか…

HN=6では火星-太陽-月のヨッド、HN=8では天王星-太陽-土星-水星金星のタイトな
ミスティックレクタングルがあります。

292名無しさん@占い修業中:2006/12/28(木) 21:24:05 ID:???
>>291つづき
各天体のサビアンは既出のものが多く、省略します。

活動的な家長という印象を受けます。創業者になるのはアリでしょうが、
理系的な資質をまるで感じません。何故でしょうか?
293名無しさん@占い修業中:2006/12/28(木) 22:56:28 ID:???
おお。残業続きでレスが続かなくてスミマセン。
井植敏、井植敏雅とその弟とは面識ありますよー
歳男氏が図抜けてたのに、なんなんだあのバカ息子孫は・・・
294名無しさん@占い修業中:2006/12/28(木) 22:59:32 ID:???
三洋の役員幹部もそうなんですけど
コテコテ理系が多いのに
全員文系営業のエキスパートですかぁ?と思う人ばっかりです。
社風なんだろうなあと思ってたけど
歳男氏の影響かも。

ただ、ここはボロクソの経営成績だけど
上層部には笑顔の多いオサーンばかりです。明るい。
チャラチャラしてないし、元気です。

某マスコミの幹部とかは、全員骨の芯から腐ってるでしょ?みたいなのばっかりだったけど
三洋に限っては歳の割には若作りなのも多かったです。
遊ぶ時は遊び(といっても品行方正)働く時は働く、といった
文武両道を体現してる印象でした。
295名無しさん@占い修業中:2006/12/29(金) 00:09:16 ID:???
>>293-294
おお、凄い。
あの業界の方なのですか。

>>294
うーん、あの時代の人だからてっきりエンジニア上がりかと思っていたのですが、
どうも違うみたいですね。
296名無しさん@占い修業中:2006/12/30(土) 21:37:45 ID:???
今日が誕生日第二段。

【開高健】(かいこう・たけし)
生年月日:1930年12月30日
場所:大阪府大阪市天王寺区東平野町1丁目13番地
   (135.5E 34.6Nくらい)
ttp://kaiko.jp/gozonji/

木星がエクザルトしていますが逆行。水星や火星、海王星も。
アスペクトで目に付くのは水星-ドラゴンヘッド(と月)-冥王星木星のTスク。
木星-天王星-土星とのダブルTスクとも取れますが…
あと目立つのは太陽-海王星のトラインくらい。

地味なチャートです。彼の資質を見て取れるところは…
こんなことを言っていいのかと思いますが、さっぱり判りません。
お手上げです。
297名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 20:59:34 ID:???
>>290-291 井植歳男

おお。このTスクがーーーーーー!
火星海王星のスクエアの妄想が、太陽によって具現化されちった?
冥王星と月&天王星のオポが木星によって調停、、これは井植の妻と見るより
女性の身内、、つまり幸之助の奥さんだった彼の姉を表すのか???
こんな解釈、おもっくそ後出しジャンケンなんだけれども。
社会的な成功を齎したわけか・・・
土星もノーアスだし、水星金星合もノーアス。
しかも、仰るとおり土星が強いですよね。更に山羊座には太陽水星金星が居座ってる。

Tスクがあるとは言え、結構充実した人生で楽しんでたんじゃないのかな。
でも私も同じく、この人、全然理系臭さを感じない
寧ろ、こつこつとエロ小説でも書いてるほうがry
これが後の三洋の社風を作り出したのかも。健康的な野心の持ち主に見えます。
何かに追い詰められて創業したようには見えないし、それなりに努力して頑張ったタイプでは。
義兄へのライバル心や執念なども勿論あったでしょうが、
意外と歪まずに前進できた感じ。時代が時代だったからかな。
結局、単に姉のツテがあったために、『家電業界』に佇んだだけであり
他に何かやってたほうが偉業を成し遂げたのかも。
ところが、井植氏本人が、これに些かの疑問は感じたものの、大きな不満や対立を持つこともなく
洗濯機で大成しちゃいますたーってな感じでは。
298名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 21:01:44 ID:???
因みに私は全く別の業界の人間なのですが
村田製作所創業者の息子、泰隆氏や沖電気の篠塚氏ともお会いしてます
泰隆氏は思慮深く、御尊父の作った会社を守らんと寡黙に戦う優雅な坊ちゃんで
とても辛そうでした。大企業の社長という雰囲気より、京都のお坊ちゃま!という感じでしたが
重みのある、家族思いの、地味な感じの社長です。
対して、沖電気の篠塚氏は、若く軽快で元気な社長そのもの、
あまりに能力が高すぎて、部下からも随分信頼や評価を得てる反面
『僕達はおまいみたいな天才肌じゃねーんだからペース落としてくれやw』と
からかわれているお人です。富士通の秋糞とは大違いですな。
アサヒビールの樋口氏はお会いしたことはありませんが
彼を慕う人は多く、日経に連載された『私の履歴書』は傑作でした。
不動宮の若い度数にTスクを抱えてたと記憶してますが、明るく前に進み
悲観的にならない人柄が出てて面白かったです。日経の杉田氏も何度か。
流石物書きが社長になる新聞社だけあって、これで大企業の社長なの?と正直思ってしまふw
まだご存命ですが、その内彼等も見てみたいですね。特に無能最低男秋糞は是非w
299名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 21:06:09 ID:???
>>296
開高健キタキタキタキタ━━(゚∀゚≡(゚∀゚≡゚∀゚)≡゚∀゚)━━━!!

この人、午後産まれかも。ライツ+海王星でグラトラ。
それがどっからも損なわれてなくて、綺麗。
しかも寿命を脅かすほどのあの美食家ぶり。金星ノーアス。
彼の小説ちょこちょこ読んではみたんだけど
まぁ、よく奥さんも娘さんも愛想尽かさなかったな、と感心するぐらい
好き放題やってるし。土星天王星木星がTスクだけど、この世代相に
水星が寄り添ってるんだよね、、、木星とオポ、そして冥王星とオポ。
確かに天才肌の作家であるのもこの辺りからかな。
グラトラ+Tスクって葛藤はあって、人並み以上の苦労は強いられるんだけれども
結局やりたい放題やっていける相。
苦労知らずのバカにはならないし、ハードアスに飲み込まれる人生でもなく
最終的には、主が望んだ人生となっていく。
しかも土星が強く、あちこちからアスを喰らう太陽も山羊とあらば
可也の耐性があったものと思う。
朝日新聞の特派員としてベトナムへ行ったのは
彼自身が望んだことなのかな?
あの有名な三部作は未読なので甚だ恥ずかしい限りですが・・・
ただ、ベトナムで最前線に立つことになったのは、自分で望んだことじゃなかったと思います。
そこから生還するところがまた、ラッキーというか幸運という他ありませんね。

ていうか、井植氏と開高氏、反対のホロしてません?
開高のほうが理系・創業者に適性があるし、小説書くなら井植氏のほうが・・・w
300名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 21:07:37 ID:???
というわけで、アテクシが開高健の本を読めずに居る原因の一人(こじつけ言い訳だけどw)
司馬遼太郎 1923年8月7日 大阪市産まれ
今更ですが8巻に及ぶ「坂の上の雲」+「殉死」に熱中してるんですよ。
乃木をボロクソ書きやがって。。なんて思うのですが、秋山兄弟の話が面白くて愛しくて。

うわー台形が。。ていうか太陽火星海王星のステリウムがもうねwwww
坂本竜馬が大好きで、40台の殆どを日露戦争の軌跡に費やしたところなど、、ワロタw
物書きに没頭したんじゃなくて、自ら従軍した経験や、竜馬自身に没頭してたに違いないぞこれ!
その、没頭の対象に、全部人生投げ打っても『満足』って感じ。
月が天王星スクエア喰らってるんだけれども、月と土製のトラインや
太陽のステリウムに対する調和の相を見ると、バツイチを上手く回避できなかったのかと思ってしまう

このステリウム、木星とは真っ向から対立してるものの
月や土星からの援護によって、自らの仕事と作風を貫くことはできたように思える。
特に太陽がとても元気だし、土星の援護は強力。
全体的に、恵まれてるであろうホロだし
彼自身が小説家を望んで、そして生涯を物書きに捧げるんだけれども
別に小説じゃなくても、他の何かを望んだとて、絶対上手くやってたであろうホロだと思う。
時代が時代だったから小説、という形を取っただけじゃなかろうか
映画監督などをやって、戦争映画を10本くらい作って欲しかったなぁ。
301名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 21:49:37 ID:???
>>298
なるほど、そうでしたか。
では、村田製作所創業者の村田昭氏をあげましょう。
確か「私の履歴書」にも登場されてましたね。

【村田昭】
生年月日:1921年3月25日
場所:京都市東山区泉涌寺東林町
   (135.77E 34.98N)

歿年月日:2006年2月3日 09時20分
場所:京都第二赤十字病院 京都府京都市上京区釜座通丸太町上ル春帯町355-5
   (135.756E 35.019N)

ttp://www.murata.co.jp/news/2006/060206.pdf

京都つながりで、学生ベンチャーの嚆矢でもある堀場製作所創業者の
堀場雅夫氏も取り上げたいところですが、ご存命の為パス。
302名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 22:08:09 ID:???
>>301
水星天王星のタイトな合(パラレルもタイト)。魚座7−8度。
これらは金星(牡牛10度)、冥王星(蟹座7度)と小三角。
午後3時まで火星は牡羊座の最後にいます。午前生まれかなぁ?
ジュノーを見ると、配当重視で専門一本で稼ぐ系のようです。

やっぱり発明家事業者のホロはこうでなくちゃあねぇ…(と妙に安心する)。
303名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 22:55:19 ID:???
>>299
では月が太陽海王星とグランドトラインを組む22時に設定してみます。

…ああ、こうすると俄然ゴージャスなホロになりますね。
ASCは乙女第二デーク、MCは双子座。
太陽土星は4室、月は8室、水星は5室、金星は3室。木星らは11室かなぁ?
うん、これなら文芸家のホロに相応しいです。

木星、土星だけでなく、月も強くなる。
月−海王星のタイトなアスペクトがある人は、こう、感性が非常に敏感になってくるし、
面倒なことをいつの間にか人に押し付ける格好になる人もいるんで、放蕩な天才の
ようになっていくのもむべなるかなでしょうか。金星-天王星のタイトなセスキーも
スキャンダラスな匂いを感じさせます。

あと火星が12室になってしまうけれど、これだとベトナム従軍記者生活はマジで
危なかったんじゃないでしょうかね?バイタリティと勘のよさでどうにか過ごせた
のでしょうか。ヘッドが8室(牡羊座21度)で冥王星とタイトなスクエアになります
から、嫌いというほどではなく、ああいうところに何か求めようとする気はあった
のかもしれません。
304名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 23:41:36 ID:???
>>298
秋〇氏のホロを拝見しました。
「歴史上の」というには掟破りなので敢えていいませんが…
金星と土星がフォールしてる。ディスポジターはああいうループで…
金星がドラゴンヘッド-月-天王星Tスク。水星と海王星EPがスクエア…
木星はソフトアスが多い。太陽と海王星のスクエアが…

ハァ。これはどうやら(略
305名無しさん@占い修業中:2006/12/31(日) 23:47:37 ID:???
>>304
あ、すみません。金星はフォールしていませんね。デトリメント。
水星、火星も。水星・土星・天王星逆行中。火星は天秤座の最後。

まあ何といいますか(略
306名無しさん@占い修業中:2007/01/01(月) 11:53:51 ID:???
>>301
村田昭

おお!美しい。この水星天王星の合が効いてるのでは!
研究に没頭したらしいんです。超熱心というか、もう取り付かれたかのように・・・
この太陽と冥王星のスクエアが何とも。。。いや、結構豪快なところがあるんですよこの方
ご長男に関してもライオンが子供を崖から突き落とす、まさにそれだったとご本人が語っておられますが・・・
真直ぐに研究と創業に突っ走るあたりも、太陽牡羊らしいや。
けど、ずっとずっと病気がちだったんですよ、、、最期の最期まで。

この金星や冥王星を巻き込む台形は本当に綺麗ですねー
どの惑星も適度に練磨し合い、援助し合い、働くことも苦とせず、厭らしさの無い人ですよね。
成功しようという情熱より、自ら嵌った研究の成果が勝手に一人歩きし始めた感じで
彼自身が付いて行く、といった印象を受けます。勿論振り回されるわけでもなく
喜んで付いて行ったことでしょう。。。土星がノーアスな分
結構スイスイと、勢い付いて驀進したのでしょう(結局それで泰隆氏はえらい重圧を背負うハメに・・・w)
泰隆氏は、残った遺産の『維持』『経営』に苦心しているようですが
この昭氏のホロは、まさに『開発者』『発明者』のそれですよね。
適度な理系の才能にも恵まれ、インスピレーションもあり、推し進める力もあった。

しかしながら、私もこの火星が目に留まってます。
ただ、29度としても、サインが牡羊ですから執着もなく、諦め的な現れ方はしなかったと思います。
もし午前生まれなら、これはこれでドミサイル、パワーに溢れてますよね。
307名無しさん@占い修業中:2007/01/01(月) 11:55:59 ID:???
>>303

> これだとベトナム従軍記者生活はマジで危なかったんじゃないでしょうかね?

はい、、マジヤバイ、というかもう、、
最前線に出て反政府ゲリラの機銃ドンバチ銃弾の雨に遭ってます
しかも200名のうち生き残ったのは17名・・・危ないどころじゃry

でも「ゴージャス」にワラタw確かにw

> 金星-天王星のタイトなセスキーもスキャンダラスな匂いを感じさせます。
おお。流石厳密なリーディング!!
実は、彼が吉行淳之介と対談している本を読んだのですが
作家同士の会話ちぅより、銀座のオニャノコを抱いた時どうだったとかああだったとか
あんた公表される書籍でよくこんなにスラスラと。。と呆れた事がありますた。
雨夜の品定めならぬ作家のホステス査定ですわこれ。
しかも全く家には帰ってなかったみたいだし、世界中廻っては美食三昧
そして男のロマンをどこまでも追いかけ、家庭における「夫」「父親」とは全く無縁のオサーンですわ
308名無しさん@占い修業中:2007/01/01(月) 12:00:51 ID:???
>>304
某秋糞
うわ・・・
無駄に楽観的というか、おまいハード一切使いこなせてねーだろ?的な出方ですよね。
この太陽海王星のハードとか、浮いてる品位の悪い土星とか
ああ、責任感は無いし窮地に立たされても何気に後始末は他の奴にやってもらって全く成長しない罠
こういう固有名詞を出すのはイカンのかもしれませんが、雅子妃みたいだこれ・・・
ヘンなところで、木星の援護が現れて現状打破のチャンスを持っていかれてダラダラやってるまんまループループ
木星金星月の状態見てると、女の前では随分カッコ付けてそうだなあ
水星の助けもあって、これで身を滅ぼすわけでもないだろうし。
冥王星と火星のスクエア見てると、まぁ、確かに『社員が働かない』等と言い放つくらい
自分は働きまくったんだろうけど、、、、いやホント無能だわこれw
しかしながら、木星や土星(社会的立場)から太陽(本人の人生)が歓迎されてしまった感じかな
能力が伴わないのに、あんな立場に。人望はゼロでしょうなあorz
309名無しさん@占い修業中:2007/01/02(火) 02:27:06 ID:???
>>308
ああ、やっぱり思い出しましたか…
妃殿下は金星テイル合ですが、この秋〇氏は金星ヘッド合。
星の効き方が全く違いますが、どうもこういうのはね…
ともあれ、リーダーに向いている人とはとても思えませんです。
きっと最後は部下の背(略
310名無しさん@占い修業中:2007/01/02(火) 02:32:16 ID:???
>>307
お話が出たこの人を。

【吉行淳之介】
生年月日:1924年4月13日
場所:岡山市桶屋町43番地 岡山市平和町/磨屋町/野田屋町1丁目
   (133.92E 34.66N)
履歴書 http://www16.ocn.ne.jp/~yoshiyk/etc/profile.html

「本当は、四月十三日生まれだよ」
 と、今度は祖母がそう言う。

 なぜ、四月一日の日づけで届けを出したかといえば、一月一日から四月一日までは
早生まれということで数え年七歳で小学校へ入学できる。四月二日以降となると、
おそ生まれとして八歳でなくては入学できない。わずか二週間足らずで一年遅く
入学するのはツマラヌという父親の意見で、早生まれとして届けたという。(中略)
 ところで、おそ生まれのはずを早生まれとして届けたということは分かったが、
それならなにも 四月一日生まれに届けなくてもよいわけなのだ。三月三十一日でも
二十九日でもよい。それをわざわざ四月一日エイプリルフール付けで届けたのは、
父親の仕業にちがいない。「この戸籍の生年月日はウソですよ」という意味を含めて、
四月一日にしたのは、父親のシャレ気というものだ。しかし、そこには若気のいたり、
やや苦笑をさそうダンディズムが感じられる。

(吉行淳之介「軽薄のすすめ」(角川文庫)より) 
311名無しさん@占い修業中:2007/01/02(火) 02:49:15 ID:???
なかなか奇麗なスプラッシュです。
バランスは(案外)良い。ディスポジターではアレコレいって、水星金星のMR。
太陽、火星、土星がエグザルトしています。総じて品位は高い。

痩せ型、結構地力はある、肺病持ち、なかなか治らない…から、そうですね、
19時10分くらいに設定しましょう。
ASC蠍座、土星12室でASC近く、6室牡羊座(ルーラー火星)に太陽とキロンが
あってこれがタイトな合(汗)。この位置だとDES牡牛座、12室天秤座(ルーラー
金星)、MCが獅子座で月と合になります。
312名無しさん@占い修業中:2007/01/02(火) 03:30:51 ID:???
アディ調波HN=8のチャートが非常に濃い。
ネイタルでは木星-月(MC)-天王星のセスキー三角が特徴的ですね。
太陽-火星のスクエア、あと水星-冥王星のセクスタイルや
太陽-木星のトラインも。

サビアンは
太陽「内側にむかって吹く風で、開かれた窓のカーテンがコーヌコピアの形になる」…官能性の高まりを楽しむ。
月「深い峡谷に、岩が塔を形成する」…創造衝動
水星「深い峡谷に、岩が塔を形成する」…社会的責任
金星「矢の入った箙」…征服への集中力
火星「女子修道院に入る女性」…非世俗的な目標、隔離生活
木星「古風な東北の村人たちが、夏のあいだ、凍結した池から氷を切り出して使う」…生存への備え
土星「哲学者の頭にある知識の3つのコブ」…深い哲学性、理想主義
313名無しさん@占い修業中:2007/01/02(火) 03:36:55 ID:???
水星をみると観察力、構成力、独創性を利かす系。
またこういう人はトレンディを追いかける。

明るい人なんですが、気が短く小意地を張るところがあります。
トレンディなものを作って「それ違うでしょ」と突っ込まれたら子供のようにムズがったかも
しれません。多分言葉も荒っぽい感じ。自分の言葉(作品)には責任があると自覚していた
面もあったと思われます。
なら純文学よりも雑誌編集者や放送作家になったほうが良かったかもしれませんが、
共同作業がいる商売ですから、果たして合っていたのやらいなかったのやら。

恋愛は「別腹」だったとみてよいでしょうね。
元々篭ったところが好きで、官能的なものも好きでそれからエナジーを貰っていたような。
女性からそんなに悪くは言われないでしょう。むしろ助けられる。
流石に家庭運があったとはいえませんが。
314名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 13:39:44 ID:???
>>309
うは、やっぱ似た様な事を思い浮かべたんですねw
秋糞には呆れる反面、素晴らしいリーディングの展開をされる方と
同じ思いを浮かべた事を誇らしく思います!
315名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 13:42:04 ID:???
>>310 吉行淳之介
これまたえらいハデな・・しかも金星ノーアスで水星は冥王星とセクスタイル。
インスピレーションも持っているし、それを文体に表す力、(能力ちぅよりパワーって感じっすね)
あと色恋への感心も強いほうだったのでしょう。しかし、太陽土星火星のTスクを見る辺り
>>313で仰るとおり、『自分の言葉には責任がある』と自覚していたのは
間違いないと思います。というか、多分作品に関わらず
色んな面で、人生そのものに対しても責任感は強かったのではと感じられますが
一方で太陽がこのように木星と海王星からソフトアスという援護を貰っている点で
結構ルーズな一面があり、内心気にしてはいるものの
何故か責任を問われずに免れる事ができるような、ラッキーな出来事も多かったのでしょう
ただ、オーブが広いとは言え、火星と天王星のセクスタイルや水星と冥王星のセクスタイルを見ると
どうしても、この人、理系の開発者になれとは言いませんが私も純文学に向いてる人とは思えないです。
趣味で機械弄りやってみても良かったのでは。

女性関係は、彼の人生の主軸、仕事や文学、生活には殆ど干渉してくることもなく
彼自身、純粋に楽しんだりしていたのではないでしょうか
まさに華麗なる『非日常』となり、彼に幸せを与えたことでしょう
反面、これも同じ意見ですが、家庭運が強かったとは思えません
ただ、トラブルが勃発したり、彼を傷付ける家庭ではなく
彼を支えるに至らない、脆弱で儚い、頼りない家庭運のように思われました。

>気が短く小意地を張る
あははは、そんな感じしますねー
ただ、この辺は根に持つタイプでもなく、ホント餓鬼みたいに不貞腐れたりしてたんでしょうね
荒削りでも、ドラマチックに華々しい傾向が。
ともあれ、才能には充分恵まれていたと思います。もちろん、他にもっと適した職種があったとは思いますが・・・
太陽のアスを見ても、偏狭的なところも無く、病とも負けじと闘争していたのがよく伺えます。
おかしなところで幸運がやって来たり、何でこんな時に、って所で不運に見舞われたり
自分の評価(良いことも悪いことも)が正当なもんじゃないと、悩んだこともあったでしょうね・・・
316名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 14:09:44 ID:???
http://azabu777.hp.infoseek.co.jp/deep2/mukasi3.html#41
乃木将軍、正午産まれだったのか!
317名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 14:10:21 ID:???
司馬遼太郎に書かせると乃木はボロクソなんだけど
コノ人アセン魚座じゃないかと思ってたが、ちょっとズレたな。。。orz
318名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 14:30:18 ID:???
嘉永2年(1849年)1月11日の正午頃
319名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 16:58:47 ID:???
>>315
おおお、GoodJob!

>>318
>>115さんのアレからすると、誤記と思われます。
天保暦十一月十一日、西暦では12月25日かと。
320名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 17:43:24 ID:???
>>319
うは、アンカーミスすまん>>316さん

>>315
>おかしなところで幸運がやって来たり、何でこんな時に、って所で不運に見舞われたり 

太陽とキロンがタイトな合ですし、火星とタイトなスクエア。土星とのTスクまで見通して、
さらに19時10分ホロと仮定するとASCまで絡む…
体調(持病)の好不調として現れていたのかもしれませんね。
この辺がトラウマになっていて、かなり気を使っていた可能性が出てきます。
徴兵で甲種合格(かなり凄いことなんですよこれは)しながらも喘息と診断され
いきなり免じられたが、二度目の徴兵でまた甲種合格してしまったという、
はっきり言って訳のわからない履歴からしても、何だか納得してしまいます。
321名無しさん@占い修業中:2007/01/03(水) 22:38:35 ID:???
作曲家ショパンの誕生日、1810年の2月22日説と3月1日説があるんだけど
どっちだと思う?私は2月22日の配置のほうがそれっぽい気がするんだけど
ショパン好きな方のご意見、聞きたいです。

322名無しさん@占い修業中:2007/01/04(木) 01:35:38 ID:???
【Frederic Francois Chopin】(フレデリック・フランソワ・ショパン)
誕生日時:1810年3月1日、1810年2月22日、1809年3月1日説あり
   18時00分
場所:Zelazowa Wola, Poland
   (21.00E 52.15N)

(1810年3月1日18時00分生まれ:Moon山羊18度05分、ASC乙女15度10分、MC双子10度21分)
http://www.astrotheme.fr/en/portraits/4gzXPV33d92U.htm
323データ(修正済):2007/01/04(木) 22:01:53 ID:???
>>321
少しググってみましたところ、この1810年3月1日が最も有力だそうです。
何よりも、ショパン自身が信じ語っていたものだとか。
ttp://www.poland.or.jp/news/publications/Chopinjp.html

ところが、洗礼簿には同年2月22日とあるそうです。
ttp://www.geocities.jp/iijimatjp/tanjobi.html

1809年説もありますが、占いでは>>322のように1810年3月1日を採ることが慣例のようです。
もし実の誕生日が2月22日であるならば何らかの合理的理由が存在すると思われますが、
浅学な私には判り兼ねるところです。
324名無しさん@占い修業中:2007/01/04(木) 22:24:30 ID:???
1809年説を除外し、ASCを>>322の例に合わせて比較してみます。
StarGazer(JST設定)では、1810年2月23日午前2時3分/3月2日午前1時35分頃になります。

【2月22日】
・月は天秤座12度。サビアンは「鉱夫たちが、深い炭鉱から表に出てくる」(研究心と集中、体を壊す)
 太陽とバイクインタイル、金星とセスキースクエア、海王星土星とセクスタイルなど。
 ドラゴンヘッドと合(差は4度)
・太陽(魚座4度)とキロンがタイトな合。

【3月1日】
・月は山羊座19度。サビアンは「食料品の詰まった袋を運ぶ、5歳の子供」(幼少からの就労、早熟性)
 太陽金星とセプタイル、水星と30度。MCとバイクインタイル、天王星冥王星とセプタイルなど。
 たくさんのアスペクトを持ちます。
・太陽(魚座11度)と金星(同8度)と合。
325名無しさん@占い修業中:2007/01/04(木) 23:02:10 ID:???
水星や金星も少し異なります。

【2月22日】
・水星(水瓶座21度)で逆行中。
 サビアンは「一見空しいと思われる人生に果敢に立ちむかう、傷つき失望した女性」
 傷ついた情緒を仕事(作品)に作り変えていく。
・金星(同29度)で、かなり品位が悪い。
 サビアンは「さなぎから出てくる蝶」。独自の生き方を模索する
・ついでに、木星(牡羊座24度)とPOFがタイトな合。
 サビアンは「内側にむかって吹く風で、開かれた窓のカーテンがコーヌコピアの形になる」
 生命力と官能の充足と展開。

【3月1日】
・水星(水瓶座21度)で順行に戻っています。
 サビアンは「山火事が、水、化学薬品、また体力の限りをつくして鎮圧される」
 不撓不屈の姿勢。
・金星(魚座8度)。魚座ですし品位は良い。
 サビアンは「らっぱを吹く女性」。女性的な感情の解放とそれに対する奉仕
326名無しさん@占い修業中:2007/01/04(木) 23:07:08 ID:???
327名無しさん@占い修業中:2007/01/04(木) 23:28:46 ID:???
クラシックには全く詳しくないので語ると恥をかきそうですが、俯瞰しますと
高度な知性と幽玄なセンス、憐み深さ、そして大人としての自己表現に
なりきれない(達成感が得られない)ところがショパンの作風の秘密かな
という感じがしますが、如何でしょうか。

木星の位置、及び(2月22日では)太陽キロンが6室で合というところは、
奇しくも先の吉行淳之介と似ていますね。同じく肺病持ちだったそうですが、
当時のことですからよくある話。あまり拘らないほうがいいでしょう。

さて、どちらの誕生日が適切かということですが、甲乙つけ難いですね。
ハーモニクスを見ますと、3月1日のほうが整っています。
>>324-325やアスペクトから考えると、3月1日のほうが憐れみの精神が
前面に出てくると思われます。奉仕性が明らかに強くなるからです。

2月22日生まれのほうがそれが弱く、またいわゆる「技巧」に傾倒…
つまりは、より職人気質(な作風)になったであろうという印象を受けます。
尤も、ショパン自身が巷にいう「技巧」をどう認識しどう拘っていたのかを、
後世の人間がどう感じるかで論は分かれるところでしょうが。

以上から、積極的ではありませんが、私は3月1日説を採りたいと思います。
328名無しさん@占い修業中:2007/01/04(木) 23:32:08 ID:???
書き忘れましたが、ハウスシステムはCochを用いました。
329名無しさん@占い修業中:2007/01/05(金) 19:30:46 ID:???
そうなのか、ざざっとホロを見ただけだから
連休間にもう少し見直して見ます。

個人的には1809年3月1日が一番彼らしいホロのような希ガス
作曲はやったことがないから解らないんだけれども
(存命なのでルール違反になっちゃうけど、久石譲なんかも実は激しく見てみたい)
ベートーベンやモーツァルトの旋律、あとショスタコやワグナー辺りもそうなんだけれども
こう、狂気に自らが呑まれてる、といった感がある反面
このショパンに関しては、やや発散の余地があった狂気ではなかろうかと。
1809年3月1日のホロにすると、月・土星&海王星が太陽に対して
激しいアスを喰らわしてるんだけれど天王星から助けが随分効いているように考えました。
流れる強迫観念と自己陶酔を思わせるような旋律が現れてるように見えます。
金星と真っ向から対立してる火星は天秤というエレガントな位置に居て
彼らしい作風がよく出てると思いました。

ドビュッシーとかも見たくなってきたorz
330名無しさん@占い修業中:2007/01/08(月) 13:43:24 ID:???
>>329
診たい偉人を診て語るのが、このスレの趣旨だぞっと(笑
ではデータ。

【Claude Achille Debussy】
生年月日:1862年8月22日 04:30 (LMT)
場所:Saint-Germain-en-Laye, Yvelines, France
   (2.100E 48.896N)

例では、ASC獅子22.1度くらいになっています。
ttp://www.khaldea.com/charts/debussy.shtml
331名無しさん@占い修業中:2007/01/08(月) 17:32:47 ID:???
なんて親切なんだ・・・。・゚・(ノД`)・゚・。
有難う御座います。

ドビュッシー
この鬼才(奇才?w)の猿真似でも出来る人は
今後絶対出てこないと思ってます。

意外にも地味と思えたホロなのですが
ヘッドの乗る天王星と火星のセクスタイルが、彼の作品の特徴をよく現しているようです
ピアノ曲中心にしか聴いてませんが、あの水と光の動向を
あそこまで美しく鍵盤だけで体現できたのは
私としては理系的な才能が無ければ無理だと確信しているところで、
技術的な面にも相当思い入れがあったはずです。
そのアスが土星からスクエアを喰らっている点で
執着したであろうし、やはり随分苦心したのでしょうか、当時から異様な作風だというのは
彼自身自覚があったことでしょう
海王星と金星のソフトアスや、孤立している太陽獅子座で29度
MCでノーアスにて浮かぶ冥王星からも、熱心に作曲に嵌りながら、
その行為にはえらい振り回されていたようですね・・

今聴いても、楽譜を見ても異様なのは違いありませんが
彼自身は至って真面目に、やりたい作品を作っただけなのかもしれません。
12室金星や、1室が乙女座に跨るところからも、そんな感じがしてます。
また、完璧主義らしく、一切の妥協も隙も無い奇異な旋律も、この辺が影響しているように思いました。

ホロ見てたら、彼は自分でも充実感、達成感を持って作曲に臨んでいたように見えます。
332名無しさん@占い修業中:2007/01/15(月) 00:31:28 ID:???
さてっと、またやりますか。
今日が誕生日の人から…
まあ三島由紀夫とかいろいろいるけれど、たまには政治家を。

【福田赳夫】
生年月日:1905年1月14日
場所:群馬県群馬郡金古町足門 群馬県高崎市足門町
   (経緯度はよくわかりません)
333名無しさん@占い修業中:2007/01/15(月) 00:40:38 ID:???
活動宮に天体が多いですね。
ディスポジターでは火星-金星-海王星-月のループと、土星に集まり一部天王星とMR。
金星がエグザルトしていて、土星が山羊座か。

水星天王星(山羊2度)のタイトな合と、火星(天秤の最後)のセクスタイル、
それと土星-木星(月)-冥王星の小三角か。
やっまり小三角、というか、セクスタイルって効くねぇ。
それから、金星-海王星のタイトなトライン。
金星はドラゴンテイルと合になっている。

総理総裁のホロはあまり見たことがないけれど、随分スッキリしたものだね。

334名無しさん@占い修業中:2007/01/15(月) 00:47:47 ID:???
一言でいうなら「愛想の良いおしゃれな秀才」か。

私が子供の頃は「新聞の中の人」だったけれど…確か狂乱物価とか
いろいろ言葉を造って話題を振りまこうとしていたんだったな。
田中角栄とは対照的に仏頂面のようなイメージをもっていたんだが、
どうしてどうして、愛想が武器だったんだ。というか、角栄がアレ過ぎ
たから、どうしてもこの辺でも対抗しなきゃならなかったのかな。



335名無しさん@占い修業中:2007/01/15(月) 01:01:10 ID:???
サビアンを。

太陽「戦闘での勇敢な行為によって、2つの賞を与えられる戦士」…正当な評価、競合で磨かれる
水星「ゴシック式の教会の3つの円花窓。そのうちひとつは戦争で破損している」…権力の獲得とトラウマ
金星「海の霧に包まれた岩場に横たわる大きな十字架が、一条の光によって輝く」…自己主張と捨身
火星「哲学者の頭にある知識の3つのコブ」…明晰で統合された人格
木星「実現されたすべての欲望の庭への門」…自己努力なしの成功
土星「伝言を運ぶ大きな白い犬」・・・戦いでの霊的なメッセージの獲得

なるほどねぇ…
田中や大平がいなかったら、あそこまでいけなかった人だったのか。
336名無しさん@占い修業中:2007/01/18(木) 00:29:40 ID:???
戊甲壬庚
辰子午戌

これ郭嘉って人の命式だって
337名無しさん@占い修業中:2007/01/20(土) 21:22:57 ID:???
>>336
【郭嘉奉孝】
生年月日:建寧三年五月二十九日辰刻(四分暦)
   (ユリウス暦170年6月30日、通日1783331)
   (グレゴリオ暦換算170年6月29日)
   午前8時頃
場所:予州潁川郡陽瞿県郭濂村 河南省許昌市禹州市
   (133.46E 34.15Nくらい)
----------
どこまでほんとうなのかわかりませんが、とりあえず変換しました。
大変ですた…謝罪シル!

などというのは冗談で、干支がわかればユリウス通日に換算するのは
そう難しい作業ではありません。こういったところを参考にしました。

郭嘉 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E9%83%AD%E5%98%89
干支 ttp://ja.wikipedia.org/wiki/%E5%B9%B2%E6%94%AF
中国の暦について ttp://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/when/china.html
suchowan's Home Page ttp://www.asahi-net.or.jp/~dd6t-sg/index.html
338名無しさん@占い修業中:2007/01/20(土) 21:37:58 ID:???
事実なのかどうなのかわかりませんが、とりあえず見ます。
ディスポジターでは一旦月に集まって月→水星→太陽のループ。
木星土星はMR。(この2天体は逆行中)火星木星はフォールしています。
天王星がカルミネート。
妙にマイナーアスペクトが目立ちます。
ハーモニクスをとると、Addi第8調波が濃い・・・

頭はよさげですが品行はよくなさそう。
このデータが事実であればですが・・・
339名無しさん@占い修業中:2007/01/20(土) 22:11:34 ID:???
>>338つづき
何といいますか、負けず嫌いで我が儘で、なおかつ多弁で落ち着かない。
しかも生活が不摂生でだらしない系ですねぇ。思考能力はありそうですが、
センス優先の人みたい。
340名無しさん@占い修業中:2007/01/20(土) 22:27:39 ID:???
ああ、経緯度が違いますね、失礼しました。

>禹州市地理座標為東經113°03′-113°39′和北緯33°59′-34°24′之間。
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/www.ha.xinhuanet.com/zrzh/2005-11/01/content_5483416.htm

曹操的謀士郭嘉
http://big5.xinhuanet.com/gate/big5/www.ha.xinhuanet.com/zrzh/2005-11/01/content_5483848.htm
341名無しさん@占い修業中:2007/01/24(水) 15:16:31 ID:???
「奉孝は40に満たない年だったが11年間一緒に苦労し、悩みは全て共にかぶった。
彼が道理に明るく、世間の事態に対処して行き詰まることが無いのを見て後事を彼に
託そうと思っていた。思いがけず彼を失い、悲痛な思いに胸をいたませている。今、
上奏してその子を加増し一千戸に満たしてやったが、死者になんの益があろうか。
追憶の情は深い。奉孝こそ、私を理解した男なのだ。天下の人で理解してくれる者は
少ない。残念至極だ。なんとしたことか、なんとしたことか。」

「奉孝に対する追憶の念は心を離れようとしない。彼が下した時事・軍事に対する判断は
はるかに人を超えていた。また多くの人は病気を恐れるが南方に流行病があることから
「私が南方に行けば生きて帰れますまい」と言っていた。それなのに一緒に軍略を論じ
合うと、先に荊州を平定するのが妥当です、と言っていた。これは計略の判断が真心から
出ているだけでなく、何としても功業を打ち立てんとして、定命をも放棄したのだ。
人に仕える心はそれほどであったのだ。どうして私がこのことを忘れるわけにいこうぞ」

と曹操は郭嘉の死を惜しんだ
342名無しさん@占い修業中:2007/02/12(月) 03:02:45 ID:???
【諸葛亮孔明】
生年月日:光和四年七月二十三日巳刻
   (ユリウス暦181年8月20日 通日1787400)
   (グレゴリオ暦換算181年8月19日)
   午前10時ごろ
場所:徐州瑯琊郡陽都県 山東省沂南県黄[田童]村
ttp://www.oct.zaq.ne.jp/afdlr005/page138.html
-------
ttp://faitan.com/~sinron/fortune/S-Koumei.html
によると、四柱は

丁癸丙辛
巳丑申酉

だそうで、これからの逆算です。
父親との縁がうすそうです…
343名無しさん@占い修業中:2007/03/15(木) 09:55:31 ID:???
n
344名無しさん@占い修業中:2007/04/03(火) 21:05:07 ID:???
まだスレが落ちていないようなので、こんな人を。

【親子内親王(皇女和宮)】
生年月日:弘化三年閏五月十日未刻
      (1846年07月03日14時38分〜17時16分)
場所:京都府京都市橋本實久邸
http://homepage2.nifty.com/amida/

出生時刻を15時57分(昼八つ半)に設定します。

ちなみに夫は
【徳川家茂】
生年月日:弘化三年閏五月廿四日
      (1846年07月17日)
場所:江戸徳川紀州藩邸(東京都港区)

345名無しさん@占い修業中:2007/04/03(火) 22:01:21 ID:???
品位は総じて低め。
月-水星火星-冥王星のTスクエア、月-水星を土星と海王星がトラインで調停。
金星(双子7室)-土星(魚3室)と、水星(蟹8室)−冥王星(牡羊5室)のスクエアがタイト。
火星-金星木星のセキスタイル、いろんなところにあるインコン…

サビアンは
太陽「道化が有名人を風刺する」
月「自分のまわりを取り巻き、手助けしてくれる霊的な力に気づきはじめた男」
水星「贅をつくした家の書斎で本を読む来客たち」
金星「サンタクロースがこっそりと、暖炉の前にかけてある靴下をいっぱいにする」
火星「正装した初老の男が、自分の狩りの遠征から持ち帰った戦利品のそばに立っている」
木星「革命的な雑誌が行動を呼びかける」
土星「混雑した市場で、農夫と仲買人が非常に多彩な作物を陳列している」
346名無しさん@占い修業中:2007/04/03(火) 22:14:35 ID:???
これは面白い人ですね。
好奇心が強くバイタリティがあり清濁併せ呑める系。総じて楽観主義者。
しかし意志や人格は極めて強固で、改革の旗頭を受け負おうとするでしょう。
何と言っても運命の激しさを肥やしにできる人で、またそういったところを誇る面も
あったかと。

それから(当たり前ですが)知性教養レベルが相当高い。きっと多趣味。
もし時代が穏やかでなおかつ長生きしていれば、舶来品に嵌りまくってたでしょうね。

恋愛に関してもそういうところがあって、いい意味でピュアです。
玉の輿を望む人なんかでよく見られますが、なまじ半端な身分に生まれなかったのは
幸いだったと思います。

もし公武合体の流れがずっと続いていたならば、彼女は間違いなく天皇家と徳川家、
そして日本社会の近代化に貢献しようとしたでしょうし、またその資質があったと思います。

347名無しさん@占い修業中:2007/04/09(月) 02:26:34 ID:VmjO64OT
ひどく気が強そうにみえるんですが。
348名無しさん@占い修業中:2007/04/25(水) 14:31:15 ID:???
ボリース・ニコラーイヴィチ・エリツィン

スヴェルドロフスク(現エカテリンブルク)市生まれ
1931年2月1日 - 2007年4月23日
ロシア連邦の政治家で、同国の初代大統領(在任: 1991年 - 1999年)である。


木星R冥王星R合と水星土星合のオポを軸に、天王星ノード合頂点のスクエア。
天王星は太陽と60度。
349名無しさん@占い修業中:2007/04/29(日) 13:51:52 ID:???
サビアンwwwwwwwwwwwww 冗談はよせ 太陽だけで何もわからない
350名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 01:51:39 ID:y1LRBGC0
>>337
夭逝の名軍師つながりで、
竹中半兵衛重治
誕生日:
天文13年9月11日
(ユリウス暦1544年9月27日)

没年月日:
天正7年6月13日
(ユリウス暦1579年7月6日)

生誕地:
現在の岐阜県不破郡垂井町あたりか?

続柄:
長男として出生

出生時刻:
不明

命式:
年 甲辰
月 癸酉
日 丁未
時 不明

やはり出生時刻わからんから、俺的には占いづらい…
351名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 10:56:30 ID:???
風林火山やってるが武田信玄は
財剋印の命式っぽいね
自ら父を追放、また自ら子を切腹に処す
352名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 22:00:32 ID:???
>>351
信玄のデータは>>78にありますが、戌刻生まれという情報がありました。
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1137203611/674

時間は…19時20分から21時30分くらいの間。
仮に夜五つ半(20時23分)とすると、ASCは獅子10度、DESと土星がほぼ合になります。
5室に天体が集中しますね。

「財剋印」については知らないのですが、紫微斗数用語でしょうか。

353名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 22:13:40 ID:???
こうしてみると、5室のルーラーが木星になるのですね。
しかもこの木星は山羊座の最初で、同じく山羊座にある火星とタイトな合ですか…
まあ「英雄色を好む」というイメージがプンプンしますが、その反面、結構「神経質」
だったのではないかと思えます(月-海王星45度、月-冥王星合などから)
354名無しさん@占い修業中:2007/05/01(火) 22:32:16 ID:???
>>352
用語じゃないよ ただ財が印を剋しているというだけ
比劫含めそのバランスが崩れやすかったのではないか
孫子に学び、華道をたしなみ、法を整備するなど、
教養を持ち合わせた上でかなりの色狂いだったそうだし、
父親や実子との確執がある
355名無しさん@占い修業中:2007/05/29(火) 14:27:10 ID:???
>>339
うわ、ビンゴだ。
不品行で同僚に文句言われまくりの人ですよこの人は。
上司の覚えはめでたかったし有能なんだけどだらしない。
356名無しさん@占い修業中:2007/05/30(水) 15:19:56 ID:M5as5Mtm
八百屋お七
1668年?〜1683年4月25日(旧・天和3年3月29日)
月日がわからんけど

木星が牡牛
土星・天王星が水瓶
海王星が山羊
冥王星が双子

世代的な特徴だけ見るとむしろ理性的(一部冷酷)に見える
お七の放火はボヤで済んだらしいけど当時同時期に起こってる連続放火事件を
当時は「お七火事」と呼んでお七の罪にしてお茶をにごしたあたり
お七という人柱を使って連続放火事件は解決しましたよー的な
冷酷なお裁きを具間みれる

357名無しさん@占い修業中:2007/06/01(金) 00:30:03 ID:KrAVM6Pp
長らく丙馬生まれとされたお七が最近の調査で丙馬じゃないとわかったばかりですが
少し上にある和宮が丙馬ですね
天皇の娘だからさすがに間引きできなかったのか
358名無しさん@占い修業中:2007/06/01(金) 01:09:41 ID:???
>>357
天皇家にそういう慣習があったのかどうかは存じませんが、
もし懼れていたのなら生年を変えてしまっていたでしょう。

さて、何やらスレが復活してしまったようなので、こういう人を。

【藤原頼経】
生年月日:建保六年正月十六日寅刻
       (ユリウス暦1218年02月12日 グレゴリオ暦換算1218年02月19日)
        午前4時10分頃〜午前6時10分頃
場所:京都府京都市

鎌倉幕府4代将軍。いわゆる摂家将軍で、2代頼家の妹婿。
年、日、時がいづれも寅のため三寅(丸)と名づけられたという、ちと変わった人。
誕生時刻を暁七つ半(午前5時11分頃)に仮設定。
359名無しさん@占い修業中:2007/06/01(金) 01:33:02 ID:FAerLyjF
よろしかったら、どなたか占ってください
皇太子さまの場合、力のある偉いお方がそういった日取りを決めているのだと思うけど、どうも引っかかる、、
最近、東宮に旧橋本派の人間が入ってきたようだし、マジで心配しています

【皇室】 皇太子さま、十二指腸のポリープを切除する手術へ…6月6日に東大病院で
1 :☆ばぐた☆ ◆JSGFLSFOXQ @☆ばぐ太☆φ ★:2007/05/31(木) 17:31:16 ID:???0
★皇太子さま、6月6日に東京・文京区の東大病院で十二指腸のポリープを切除する手術へ

・皇太子さまは6月6日、東京・文京区の東京大学医学部付属病院で東京・文京区の東京
 大学医学部付属病院で、十二指腸のポリープを切除する手術を受けられることになった。
 宮内庁によると、皇太子さまは6月5日に東大病院に入院され、6日に専門医が内視鏡を
 使って十二指腸のポリープを切除するという。

 皇太子さまは、3月に宮内庁病院で行った定期検診で十二指腸にポリープが見つかっていて、
 5月の組織検査では「良性」と診断されていた。
 十二指腸のポリープは例が少なく、大腸などに比べ傷つきやすいことから、切除は慎重に
 行う必要があり、皇太子さまは1週間ほど入院後、東宮御所でしばらく静養される予定。
 http://headlines.yahoo.co.jp/videonews/fnn/20070531/20070531-00000655-fnn-soci.html

※動画:http://meta.cdn.yahoo-streaming.jp/cgi-bin/yahoo/news.asx?cid=20070531-00000655-fnn-soci-movie-001&media=wm300k
360名無しさん@占い修業中:2007/06/01(金) 02:19:39 ID:???
天皇陛下と皇族ゆかりの方々を占う part16
http://hobby9.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1177115543/l50
361名無しさん@占い修業中:2007/06/01(金) 04:49:04 ID:???
>>358
この時刻だと上昇宮や太陽のサインが微妙ですが…

ふうん…「環境の変化」には強く、そこで成功しそうですね。
適応力があるというか空気の読める人だし、負けん気もある。
気が滅入って騒ぐことはあったでしょうが、摂家将軍っていうかつてない立場にならされても
かなり張り切ってやれた人でしょう。
頼朝の血縁でもあったとはいえ、誰がこんな都合のよい人選をしたのやらという気がします。
「大人しくしていたほうが幸せになれた」というところも。
362名無しさん@占い修業中:2007/06/05(火) 00:14:09 ID:???
>>322-324
超亀ですが自分でたぶん>>321だと思います。
3月1日説が有力なのは知ってましたが、どうにもあのような激しい
技巧を駆使した曲は作れないと思います。1809年も1810年も。
したがって2月22日説を採る次第です。2月22日なら音の量感や技巧も解決
できます。理由ははっきりここでは申せません。

例えば久石譲などはだいぶ事情が違います。「ナウシカ・レクイエム」など
のような旋律が代表されます。
363名無しさん@占い修業中:2007/06/06(水) 20:14:01 ID:???
そうは言ってもまだ迷うところがあって、大げさに言えばこれほど
難しい人はいません。私の中で2月22日に確定していましたが、なぜなら
リズムです。3月1日ではリストに並ぶ超絶技巧の曲を作ることも弾くことも
できないからです。ホントに大いに迷ってます。
雲をつかむような文章ですみません。
364名無しさん@占い修業中:2007/06/11(月) 00:44:38 ID:???
魔女の家のアメリカ占星学教科書第4巻では、
ショパンの誕生日が2月22日になっていました。

彼は、第6ハウスのチャートルーラーにふさわしく働きに働いた
とか、
超活動的で神経質な天才(水星スクエア天王星)
とか書いてありました。
(それ以外の記載はあんまりないです)
365名無しさん@占い修業中:2007/06/12(火) 21:28:57 ID:???
>>363
技巧というと、やはり水星のことでしょうか?
ショパンは即興の名人でもあったのでインスピレーションや技巧の面からも
水星は水瓶座のほうが有利でしょうね。
著名なピアニストなどをみると水星が人象サインの人が多い気がします。
それから、ショパンはお洒落のセンスも抜群だったそうです。
身に着けるものは一流のものばかりで、高級志向だったそうです。
洗練されているところなどは月の位置は、山羊というより天秤のほうが、
らしいといった感じでしょうか。
366名無しさん@占い修業中:2007/06/12(火) 23:49:53 ID:???
>>364
>>365
レスありがとうございます。
3月1日説だと、どうもしっくり来ないんです。要はリズムの問題で
もたつくリズムになってしまうので消去法になるのですが。
2月22日ならおっしゃるように月が天秤、水星金星が水瓶、火星が雄羊です。
この配置なら3つの内で唯一納得がいきます。
3月1日は月が山羊、金星が魚でこの配置だとリズム的に無理です。

でも魔女の家が2月22日を採用してるというのは心強いですね。
まだ探求は個人的に続けます。
367名無しさん@占い修業中:2007/06/14(木) 10:32:44 ID:???
ちょっと付け加えると、
>>324-326
のJSTは換算したということですね?
これらも気になることではありますが、一応2月22日説を採ります。
今『ショパンの手紙』を読んでいて文脈からも推測してみようと思っています。
368名無しさん@占い修業中:2007/06/16(土) 16:37:00 ID:???
>>367
>>322にあるチャートの「ASC乙女15度あたり」に合わせるようにして、StarGazarで日時を入力すると
あの日時になります…という意味です。StarGazarの初期設定はJST(UT+9:00)になっているので、
ベタに1810年03月01日18時00分と入力してもASCがずれてくるからです。
369名無しさん@占い修業中:2007/06/16(土) 21:48:18 ID:???
>>368
初期設定がそうなっていて、都市別の時差換算表みたいのは見るだけで
入力して使えないわけですね。
頭の中で計算するだけで、ということで。
分かりました。
370名無しさん@占い修業中:2007/06/17(日) 01:46:46 ID:???
>>368
いや、StarGazerでLMT(地方標準時)を任意に設定することはできますよ。
本気ならきちんと合せてやるべきなのですが、そもそも各々の説において
ASCはどの位置が適切といわれているのかも存知ありませんし、
また、僅か二週間程度の差ですから、ASCが判っているのなら
ここを固定して、天体の位置だけ比較して論じたほうが簡単だろうと
思っただけです。
371名無しさん@占い修業中:2007/06/17(日) 22:59:58 ID:???
>>370
すみません、分かりにくいんですが、
>>322によると3月1日生まれでASCが乙女になってますが、
そもそも2月22日は考慮に入れなくていいんでしょうか?
結果のASCから逆算していくのですか?
私は2月22日説を捨て切れません。
372名無しさん@占い修業中:2007/06/18(月) 03:35:38 ID:???
>>370
「捨てきれない」って繰り返しますが、こういうことも私がやらねばならんのかしら…(´へ`;)

まずあちらはUT+1:00(JSTより8時間遅れ)。
StarGazerの設定をこれにあわせて

1810年02月22日 18:00 52.15N, E21.00 で出すと、ASCは乙女14.59
1810年03月01日 18:00 52.15N, E21.00 で出すと、ASCは乙女19.40

同じ時間で約2週間違うと、当然ながらASCもこれくらいずれます。
でも>>322のチャートとは違いますよね…

こういう話は欧州の占星術師のネタとして当然有名なのでしょうが、実際のところ
あちらの占星術の論文ではショパンのASCをどの位置に仮定しているのかを
私は全く知らないので、どちらの説も>>322の位置に決めうちして論じようとしただけです。

ですから、ハウスにどの感受点が入っているかというのも殆ど語らないことにしました。
こういうのはハウスシステムのとり方次第でも変わることですし(緯度が高いところですので
Cochを使ってみましたが)
373名無しさん@占い修業中:2007/06/18(月) 04:00:37 ID:???
×2週間
○1週間
374名無しさん@占い修業中:2007/06/20(水) 00:21:19 ID:???
自分の不勉強が不甲斐ないんですが同時に
>>362>>363>>366>>367
に書いてあることもおそらく分かってもらえないと承知しています。
早ければ年内ぐらいに理由を書き込みたいと思います。どこかに。
2月22日であるという私なりの理由です。
375名無しさん@占い修業中:2007/06/20(水) 22:01:39 ID:???
>>374
ショパンといえばノクターンと子犬のワルツと別れしか知らない私には
流石に判らないと思いますが、他の方はまた違うでしょう。
私とても、占星術の文章なら多少は理解できるつもりです。

ここは占って歴史上の人物を語ろうとするスレ。
書込を楽しみにしております(^-^)
376名無しさん@占い修業中:2007/08/12(日) 08:57:20 ID:???
アイゼンハワー大統領、ジョンソン大統領、ブッシュパパの誕生日を
知りませんか?
377名無しさん@占い修業中:2007/08/12(日) 12:24:15 ID:???
>>376
アメリカ大統領と誕生日でぐぐってみるなんてことは思いつきませんでしたか?
378名無しさん@占い修業中:2007/08/12(日) 21:46:24 ID:???
>>377
思いつかなかったから書き込んだんですが何か?
379名無しさん@占い修業中:2007/08/12(日) 23:16:06 ID:???
バカなのに上から目線かよwww
380名無しさん@占い修業中:2007/08/13(月) 18:31:39 ID:???
>>379
上だから当然上から目線になるんですが何か?
381名無しさん@占い修業中:2007/08/13(月) 19:53:33 ID:???
こんな優良スレにまで荒らしが来るとはさすが夏休み
382名無しさん@占い修業中:2007/10/06(土) 01:45:49 ID:Ta7QItVU
家康のチャートしょぼすぎるな
とても全国統一を果たした人間のチャートとは思えんのだが。
383名無しさん@占い修業中:2007/10/06(土) 10:50:42 ID:???
>>382
それをいうなら秀吉もさっぱりですよ…

まあ「芸の天才」や「異常犯罪者」の類は特徴を見出すこともできますが、
大成した政治家のチャートは非常に地味に見えますね。
アスペクトでアレコレ考えるべきではないのではないかという気がしますよ。
384名無しさん@占い修業中:2007/10/14(日) 02:18:59 ID:???
秀吉や家康の生年月日時間なんていい加減だろが
385名無しさん@占い修業中:2007/11/07(水) 19:14:36 ID:SH5mb3XX
坂本龍馬
天保6年11月15日 (グレゴリオ暦1536年1月3日) 高知県高知市生まれ
出生時刻: 不明

命式: 飛天禄馬格(?)
年 乙未
月 戊子
日 庚子
時 不明
386名無しさん@占い修業中:2007/12/10(月) 20:03:47 ID:???
落ちるの嫌だから保守
387名無しさん@占い修業中:2007/12/30(日) 03:27:32 ID:???
保守
388名無しさん@占い修業中:2008/01/13(日) 18:34:29 ID:???
長い間見てなかったが・・・

このスレが生き残ってるなら。

ジョンボーナムならやってもいいか?
歴史上に残る人物に間違いないよな?
もちろん、ニミッツ提督あたりでも構わんが毛唐の軍人はムカつくし。
クロパトキンならやってもいいかな
389名無しさん@占い修業中:2008/01/13(日) 19:37:57 ID:???
どうぞ、どうぞ。
何でしたら全員やっちゃってくださいな。
スレも過疎ってますし。
390名無しさん@占い修業中:2008/01/13(日) 21:05:44 ID:???
ジョン・ボーナム 1948.5.31
太陽と火星のスクエアがぱっと目に入ったな・・・
自己の中にある激情をあのプレイで音楽に昇華してたのだろうか。
彼のプレイは確かにすごいが
ホロからは伝説となるほどの『人物像』が浮かんでくるわけじゃない。
やっぱZEPPELIN自体がすごかったんだろうな。
そう思うとプラントとかペイジのもホロ解いて見なきゃいけなくなるなw

天王星と木星のスクエアに、火星が調停に入ってるあたり
この人工業関連とかものづくり(特にメカニックとかさ)のヲタクになって
偉業を成し得たかも?なんて思ってしまいそうだ。
水星・海王星・冥王星の小三角も美しい。
シンガーソングライターとしていいアスペクトなんだけど
彼らの名曲って殆どペイジとプラントが書いてんだよね。
そりゃペイジとかスゲーわけで
このホロを見るに付け、凡庸さを否めない印象からして
彼にとっては偉大過ぎるZEPPELINに在籍していることが
無意識層への重圧になってたんじゃなかろうか。
その割には、ZEPPELINに相応しいプレイをできる芸当に恵まれてしまったのが
悲運のトリガーだったように見える。アルコールに溺れていったのは
ホームシックだけが要因じゃないのでは?とも思えてきた。
まぁ、生まれた時間が不明だから断言はできないが
朝方に生まれてたら、バッチリ海王星とスクエアになってしまうわけで
満たされないSWEETHOMEへの欠乏感、飢餓感が彼の思いを家庭へと走らせていたのか?
月海王星と来て酒に飲まれて命落とすって、教科書のまんまじゃねーか。
この辺メタル板の奴とか洋楽板の奴に聞いたほうが良いかもな・・
391名無しさん@占い修業中:2008/01/13(日) 21:08:55 ID:???
とにかく器用な人だったんだろう。水星ファイナルだしイタズラにしても
よくそんなコトが思い浮かぶよな?みてーなことやってるし。
アクセルローズでもそんなコトはやらんと思った。
そういう面白い特徴的な発想そのものが、あのドラミングセンスにも
現れているのはよくわかる。
亡くなった日のトランジットに関して・・・・・T木星が太陽にトラインを形成、
その傍らでT天王星とT火星が真っ向からオポ。加えて獅子座のT金星がしゃしゃり出てきてTスクだ。
イライラしながらも酒を飲んで鎮まるからと飲み続けてたんだろうな・・・・・RIP

本文を読んでもお解かり頂けたとは思いますが、私は西洋ド素人なので
色々とキッツイご指摘や注意を楽しみに待ってます。

それと、ボーナムjrが彼を継いだおかげで
一日だけとは言え復活のライブができたことを思うと
8室にも絶対なんかあるんだろうと考えています。
ジェイソンは父上に似た叩き方を、、、、、
自分の亡き後、愛息がこうしてすばらしいプレイを
かつてのメンバーと繰り広げてくれるというのは、父親冥利に尽きるでしょうな・・

日本にも来日してくれ。
392名無しさん@占い修業中:2008/03/05(水) 18:44:42 ID:???
393名無しさん@占い修業中:2008/07/06(日) 20:46:30 ID:ddmxcEl2

394名無しさん@占い修業中:2008/07/07(月) 15:23:32 ID:???
ジミーペイジのホロは意外と平凡だって聞いたことあるんだがどうなんだろう?
395名無しさん@占い修業中:2008/07/07(月) 16:21:10 ID:???
診てみますか?

Jimmy PAGE,
born January 9, 1944 at 4:00 AM in Heston, Middlesex (United Kingdom)
Sun in 17°44 Capricorn, AS in 13°37 Scorpio,
Moon in 3°11 Cancer, MC in 0°06 Virgo
Chinese Astrology: Water Sheep

http://www.astrotheme.fr/en/portraits/Adv8HL29MUHf.htm
396名無しさん@占い修業中:2008/07/14(月) 16:47:29 ID:???
ジミヘンはどうなの?
397名無しさん@占い修業中:2008/07/14(月) 19:36:29 ID:???
竹中半兵衛の命式好感触だなー早死にもったいない
この時代の人全然知らないけど
丁未って安岡正篤もそうだけどわりと陰陽や儒教系に心傾ける人結構いる気がする
398名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 09:53:44 ID:???
黒田官兵衛はどうだ?
399名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 10:21:11 ID:???
>>395
ジミー・ペイジ

January 9, 1944 at 4:00

壬 壬 乙 癸
寅 申 丑 未

0甲子 癸亥 壬戌 辛酉 庚申 己未 戊午

申寅冲 未丑冲

この命式だけ見てギタリストになるかどうかってのは当然分かんないけど
ギタリストになったとしたら、本当にそれだけやってた人
仲間集めて練習して表現の繰り返し、職人だな
400名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 10:41:04 ID:???
ジョン・ボーナム

○ 丙 丁 戊
○ 辰 巳 子

2戊午 己未 庚申 辛酉

この人もジミーと似た物同士で職人肌の人、
ジミーが水木でボーナムが火土、アプローチの仕方や性質は違うけど流れは同じ
こっちの方が奇想天外キャラだな、意外と繊細つーかビビリなとこあるね

この人の死をきっかけにツェペリン解散
1980年 辛酉−庚申
死因はアルコール多量摂取による吐瀉物窒息

1980-9-24から9-25の朝にかけて

己 辛 乙 庚
丑 丑 酉 申

この辺で死んじゃったかな 
どっちにしても時柱に水が出てるかな
401名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 10:47:13 ID:???
ジミーヘンドリックスはどうよ?ジミヘンは!?
402名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 11:37:26 ID:???
ジミヘンは

1942/11/27

○ 甲 辛 壬
○ 申 亥 午

3壬子 癸丑 甲寅 乙卯

時柱が知りたい。甲戌かな?けど、少なくとも安定してる命式じゃないな。
不安いっぱい。繊細でシャイ、弱い人。
甲寅から運を物にして進んだ(進まされた)という表現が正しい。
ドラッグ中毒にもなりやすい。まあ、上の二人もなりやすいけど。
活動期が短かったのは運命としか言い様がない。

1966甲寅−丙午 1967甲寅−丁未 

この期間、66年と67年が躍進の年。
1968甲寅−戊申 1969甲寅−己酉の頃から実際は落ち気味。
契約面やビジネス面でのトラブルが出てくるね。
1970に入るとだめだな。庚剋甲で火局。

1970/9/18 甲寅−庚戌

○ 辛 乙 庚
○ 丑 酉 戌

最終的には木が剋伐されて死んだんだろうけど
403名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 11:41:15 ID:???
しかしまあ、70年耐えられれば
復活の目もあっただけに惜しいとしか
でも全体的には安定感皆無で太く短くの人。
404名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 14:12:09 ID:???
ジミヘン、ベリーサンクス!!
惜しい!ジミヘン死んだのが…涙…。。。
405名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 19:17:00 ID:VMFVKQo4
携帯から失礼します。
流れ的にちょうど良いと思うので
ジャコ・パストリアスを占っていただけないでしょうか?
自分初心者な上にパソコンぶっ壊れまして
ホロも出せなけりゃ検索も満足に出来ないんです。
手慣れた方のリーディングを聞いてみたいです。
個人的にジミヘンよりジャコの方が天才だと思うので・・・
占ってチャンで申し訳ありません。
406名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 19:24:38 ID:???
せめてソースだけよクズ
馬鹿かてめえは?
407名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 19:38:02 ID:???
真田幸村の生年月日わかる方いませんか?
408405:2008/07/15(火) 20:04:36 ID:???
申し訳ありませんでした。
URLをコピペしたかったのですが上手くいかなくて。
彼の大まかな人生を自分なりに簡潔に書きます。


ジャコ・パストリアス
出生日アメリカ合衆国 ペンシルベニア州 ノリスタウン
1951年12月1日
13歳でベースを手に取り、10年足らずで世界の頂点に立った天才ベーシスト。
ウェザー・リポート全盛期のメンバー。
ウェザー・リポート脱退後、自分の過去の業績の大きさに苦しみ
ドラッグ、アルコールに溺れ躁鬱病にも苦しむ。
彼のスタイルをコピーしたようなプレイヤーが次々に現れ
性格的な問題もあり友人も離れ、仕事も無くなり浮浪者になる。
ナイト・クラブに泥酔している状態で入ろうとした時に
ガードマンに暴行され脳挫傷により意識不明に。
そのまま回復する事なく酸素マスクを外され死亡。
死没日アメリカ合衆国 フロリダ州 フォートローダーデール
1987年9月21日、21時25分


改行など見苦しい点がありましたら申し訳ありません・・
興味のある方はどうかよろしくお願い致します。
409名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 23:05:26 ID:???
クリフ・バートン、1962年2月10日生まれ。
アメリカ合衆国カリフォルニア州サンフランシスコ出身。
'82年、20歳でメタリカに加入。ベーシスト。

'86年9月26日、いつも通り狂気にも似たライヴを終え、
翌日の公演地、首都コペンハーゲンへ向かう途中
の午前6時15分
路面の凍結部分を避けられずにツアーバスがスリップ、転倒。
後部座席に座っていたクリフは、ガラス窓を突き破り、車外へ投げ出されて即死した。
享年24歳。
410名無しさん@占い修業中:2008/07/15(火) 23:11:38 ID:???
411名無しさん@占い修業中:2008/07/16(水) 00:51:44 ID:???
ジミヘンの生時出てるね

己 甲 辛 壬
巳 申 亥 午

うーん、弱身で敵だらけ。
(大運は化殺して旺地に向かうが、水だけ来ても問題有)
時柱己巳ならば、金銭トラブルに関しては戊申己酉じゃなくてずっとあったろうな。
甲寅-丙午丁未がいいのは変わらず。本当に大歳運で動かされた人だね。
時の運を掴んだ、と言っていいのか。バンドマンとして見た時に
時柱己巳の干合支合との絡みで甲寅期はよくも悪くも熱狂的なファンがつく。
412名無しさん@占い修業中:2008/07/16(水) 22:51:48 ID:???
↑ありがとう!

ジミヘンは神。
413名無しさん@占い修業中:2008/07/22(火) 21:40:37 ID:???
414名無しさん@占い修業中:2008/11/21(金) 15:55:38 ID:BQEThWuM

415名無しさん@占い修業中:2008/11/23(日) 02:33:42 ID:zqpX2ib+
>>409
それやるならダイムバックダレルやラズルもやらんとな
あとはフィルライノットとランディローズか
ちょいデータ探してくるから待っててな
416名無しさん@占い修業中:2008/12/20(土) 20:27:21 ID:mZlrU7mh
今日は北里柴三郎の誕生日つうことで、ホロ見てみました。1852.12.20
太陽水星1度のコンバストに冥王星トライン
水星からだと天王星冥王星がトライン
火星と土星・天王星トライン 海王星とセキスタイル

ハードアスが木星海王星スクエアしかないわ。すごいソフト優勢。
医師としての能力と同時に政治的能力も優れていたというが、
冥王星とのソフトアスペクトが効いてるのかな。
417名無しさん@占い修業中:2008/12/28(日) 06:09:33 ID:tF1hIQuI
age
418名無しさん@占い修業中:2009/01/03(土) 23:35:19 ID:4ocg12O0
永田 寿康(ながた ひさやす、1969年9月2日 - 2009年1月3日)は、日本の元政治家。元衆議院議員(3期)。愛知県名古屋市出身。

永田寿康元議員が自殺 遺書も見つかる
ttp://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20090103-00000550-san-pol

 偽メール問題で平成18年に議員辞職した永田寿康・元民主党衆院議員(39)が3日午後6時半ごろ、北九州市八幡西区の11階建てマンションの駐車場で倒れて
いるのを住民が見つけた。病院搬送されたが、まもなく死亡が確認された。八幡西署は飛び降り自殺を図ったとみて詳しい経緯を調べている。

現場の北九州市八幡西区里中の周辺地図 - Yahoo!地図
ttp://map.yahoo.co.jp/pl?type=scroll&lat=33.83734583&lon=130.73953194&sc=11&mode=map&pointer=on&home=on


# 2000年(平成12年)

* 第42回衆議院議員総選挙(千葉2区・民主党公認)当選 - 82,074票(6月25日)

# 2003年(平成15年)

* 第43回衆議院議員総選挙(千葉2区・民主党公認)2期目当選 - 111,539票(11月9日)

# 2005年(平成17年)

* 第44回衆議院議員総選挙(千葉2区・民主党公認)3期目当選(比例南関東) - 112,943票(9月11日)

419名無しさん@占い修業中:2009/01/07(水) 17:52:28 ID:S1cbOrDc
>>350 >>397
【竹中半兵衛】
生年月日:天文十三年九月十一日
   (ユリウス暦1544年9月27日 グレゴリオ暦換算1544年10月07日)
場所:美濃大御堂城 岐阜県揖斐郡大野町公郷
   (136.601E 35.458N)

一応成功者ですからして、良さげな午前4時に設定してみます。

うーん…マターリで思いやりのある世話人という感じかな…見た目だけは。
でも勝負師。知性的なんだがエキセントリック。「意外に」すごいこと思いつく。
実は人脈と情報があるからなんですが。
真面目で頑張り屋さんなんで、まあ隅には置けませんね…
420名無しさん@占い修業中:2009/01/07(水) 18:21:46 ID:hjCWNNwB
>>419
真面目ではあるけれども、几帳面かというとそうではないような…
君子豹変というか、二重人格っぽい。
421名無しさん@占い修業中:2009/07/10(金) 22:43:33 ID:5TD/XGip
422IGk2Y3P:2009/07/18(土) 04:56:44 ID:fiadDSv4
一二
423名無しさん@占い修業中:2009/08/13(木) 22:05:23 ID:rx4yTAAR
徳川家康はネータルで太陽合ドラゴンヘッド(3度程度離れて冥王星も合)だが
ここいらが人心掌握に長けていた点なんだろう。
太陽はセドナともタイトに合なのでここをどう解釈するか。
人質時代の苦労を大きく生かせる(セドナが親から切り捨てられたように)ともとれるが
あの時代なら珍しい事柄でもないだろとも思う。

424名無しさん@占い修業中
age