内藤文穏先生についてpart2

このエントリーをはてなブックマークに追加
400名無しさん@占い修業中
追記

>「挨星法」というのは「九宮」で必ずなければならないものですが
これは高島さんの挨星法そのものを指しているとは思えないしそう判断は
できないと思うのです。

張氏は九宮が必要不可欠と述べてるに過ぎませんよねこの文では。
佐藤六竜氏も挨星卦の本を出していたような記憶がありますがその書名は
たしか気学挨星秘儀とかなんとかいうものではなかったでしょうか?

私は佐藤氏の本はほとんど読んでおりませんので書名のみしか記憶になく
その中身についてはわかりません。