易占勉強スレ【二爻変】

このエントリーをはてなブックマークに追加
952梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/22(日) 22:07:27 ID:???
>>951
一部訂正。

>>950
そうです。また、前述のように筮前の審事によって、陰爻の向きで無しに
小成卦の象で見るのが妥当であると思われるときには、その見方で推す
のもまた然りです。
953たらこ:2006/10/23(月) 10:12:09 ID:???
梅毒斎先生、867=920さん、なくなったスプーンの行方を
占っていただいてありがとうございました。
今朝、無事スプーンが発見されました。
5段になっているおもちゃ整理棚の、上から4段目(下から2段目)
の、おもちゃ箱の間から、うっすらカビが生えたヨーグルトの
カップの中に、中身とともにあるところを発見されました。
確かに、整理整頓が必要なようです(泣)
どうもありがとうございました。
954名無しさん@占い修業中:2006/10/23(月) 13:25:28 ID:???
>>916
たらこさん
>5段になっているおもちゃ整理棚の、上から4段目(下から2段目)
>中身とともにあるところを発見されました。

梅毒さん
>>坤之謙 爻卦:離兌坤兌巽離

>>場所的にはどっちかというと中より上の方です。(目的のスプーンは四爻の兌。
>>これには論理的な根拠はなく、インスピレーションが根拠)


これは、2爻の兌が場所だったですね。
どういうことから4爻と思いつかれましたか?
955名無しさん@占い修業中:2006/10/23(月) 18:03:00 ID:???
>>953
おもちゃ整理棚って足のようなものはありますか?
956名無しさん@占い修業中:2006/10/23(月) 18:39:41 ID:???
945-947-949-951

梅毒斎さん、詳しく教えていただき、
本当にありがとうございました。
957たらこ:2006/10/23(月) 19:12:21 ID:???
>>955さん
足はあるにはありますが、それほどのものでもありません。
(足というには、一番下の棚の下は高さに余裕はありません。
薄い本がやっと1冊入るかどうかの隙間です)
4本の柱で棚を支えている、壁(?)のない、すかすかした
奥行きのある本棚みたいな感じです。
958867:2006/10/24(火) 02:23:01 ID:???
>>953
完全に外してしまいました。(ノ∀`)アチャー
今思うと地風升は、上から4番目と下から2番目の爻が陽爻で、
スプーンが見つかった棚の状況とぴたり一致しているようです。
あともう一歩で読み切れませんでした。 
今回の件、参考になります。
くわしい報告ありがとうございました。


ところで梅毒斎さんに質問。
占筮中に筮竹を分けるとき、まれに親指が引っかかること
(かい礙というらしい)がありますが、この場合どう対処
したらよいでしょうか。

一、全く気に留めない。
二、不吉なので最初からやり直す。
三、かい礙の有った爻を特別な物として見る。
959名無しさん@占い修業中:2006/10/24(火) 03:10:12 ID:???
解釈を変えると当たってたってことはすごく多いよね。
俺なんてそんなのばっかりだよ。
ドンマイ!
960名無しさん@占い修業中:2006/10/24(火) 11:49:40 ID:???
>>959
だからなんども聞いているんですがね。
「ある卦が出て、その多くの「応え」の中から
 どれを選ぶのか。それを選ぶ線引きは?基準は?」とかね。

梅毒さんは、脊髄反射とかインスピレーションとか
適合しているところから読むとか、
常識で判断するとか言うだけで、
イマイチし絞り切れないんですわ。 (;´Д`)

こう言う場合ではどうすんですかね?
961名無しさん@占い修業中:2006/10/24(火) 15:38:28 ID:???
Oリングテストとかよさそ。
962名無しさん@占い修業中:2006/10/24(火) 18:30:50 ID:???
みんなはさばいてる最中に筮竹を落としたりしたら
やめてはじめからやり直す?
963名無しさん@占い修業中:2006/10/24(火) 18:42:53 ID:???
さいころ*3だけど、アクリルの筒(胡椒入れとも言う)に入れて
かしゃかしゃ振ってるのですが、たまに決まらず
3つがもたれ合って斜めに止まります。しょうがなく
揺すってきめてますがこれでいいでしょうか
964名無しさん@占い修業中:2006/10/24(火) 18:53:46 ID:???
>>962

右手の分(捨てる方)なら続行
左手の分ならやり直す。

>963

やりなおした方がよくね?
965梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/24(火) 21:18:15 ID:???
レス遅れてすみません。アク禁喰らってました。

>>954
筮竹を捌くとき、去年あたりまで
「下腹部(丹田?)に力を入れてその瞬間に捌く」(易学大講座)
方法でしていましたが、今年あたりから、
「指先に神気が宿った瞬間に捌く」(高島呑象)
で、やってまして、当初指先が熱気に包まれたり、
ビリビリした感覚が宿るまで待って捌いてましたが、
「冷気であってもこれは単に陰の気であって、易からの一つのメッセージでは?」
と、思うようになり、熱気と冷気ではどう違うか?
熱気が吉で冷気が凶とかあるんだろうか?と検証しています。

で、スプーンの失せ物占の場合、ずーと冷気で四爻の時だけ
熱気が指先に宿ったのです。それだけのことです。

この方法はまだまだ検証する必要があるようです。
外れた占でも、報告して頂いてありがたいです。

>>956
他の方もどうぞ、中途半端にせず、徹底的に理解できるまで訊いて下さいね。

>>958
之卦の蠱が、黴びたヨーグルトみたいですね。

>かい礙
かい礙と言うんですか。「かい」はどんな字でしょう?で、私は
「一、全く気に留めない。」です。また、かい礙が起こったとき、
「右手から(一度でも爪の内側に触れて)こぼれたのは右手の策」
「右の策に根本が引っかかってこぼれたようなのは左の策」と、決めてます。
966梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/24(火) 21:19:06 ID:???
>>960
脊髄反射とか言うのは、結局占例をこなすことによって身に付くわけで、言葉で
説明してそのようにすれば誰でもすぐに出来ると言うものではないのです。
「炬燵水練」という言葉がありますが、机上でいくら水泳のことを論じても、その上で
実際に水に入ってもすぐ技が身に付くわけでなく、練習を重ねてモノにするわけです。

理論は理論として押さえて、その上で実占をこなして使えるようになるのです。
理論はいくらでも出します。実際出し惜しみなんか一つもしてません。でも、
実際するのはあなた方自身なのです。

また、判断の優先順位は
適合しているところ>常識で判断>脊髄反射とかインスピレーション
です。
もし、私がスプーンの失せ物占で升上六を得たなら「辞と常識で判断」して、同じく
「見つけるにはスプーンそのものを目的とせず、整理を行う必要があります」と、
占断します。「冥升」に闇雲に探しても無駄という象があり、「利于不息之貞」に
整理整頓の必要を説いてるからです。之卦の蠱からも、かなりぐちゃぐちゃに
なってるのでは?とも取れます。

ですから、実占練習訓練と並行して、象の代表的な解釈である「易経」そのものを
完全に押さえてる必要があるのです。私が出来るのは、理論的なことの応答と、
練習方法を助言することだけです。(続く)
967梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/24(火) 21:20:30 ID:???
(続き)ただ、もう一つアドバイス出来るのは、

「経典の内容を先ず把握し」→「内容を単純化・抽象化・モデル化してみる」

こういう脳内作業をしてみて下さい。

私自身ほとんど易学大講座で学びましたから、みんなも横着せずに真面目に
易学大講座と取り組めば、すぐ私なんか越えていくだろうと思ってましたが、
前スレで「立体的・俯瞰的な見方が通読しただけでは解りにくい」と言う指摘があり、
また、ちょっとややっこしい辞の理解不足のまま論陣を張ってくる人が多かった
ことから、「内容を単純化・抽象化・モデル化してみる」と言う捉え方が出来ない
人も多いことが判りました。

例えば帰妹は「少女から長男を求めて凶である。」という卦ですが、古代シナでは
そうだったのかも知れませんが、今日日ナンセンスも甚だしいので、このままでは
使えません。だから抽象化して「身の程をわきまえず凶」「求める所を間違えて凶」
「順番を間違えて凶」などと抽象化し、受験でこれを得たら「うっかりミスに注意」とか
当てはめます。

また、[目癸]などは背く中ににも通じ合ったり誤解したり二股かけたりとドラマチック
な卦ですが、そんなことしょっちゅうあるわけ無いのでこれもモデル化などの操作を
してから現実と対応させたりします。

恋愛でも夫婦間でも無い問題で帰妹や[目癸]、あるいは咸や恒が出たら、こういった
操作をしないと使えませんので、「不応?」「立て損ね?」などと勘違いしたりします。

なんか下経にはそう言う操作の必要のある卦が多いですね。
968梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/24(火) 21:21:49 ID:???
>>962
そこまでなったらやり直しますね。

>>963
その方法そのものを見直した方が良いと思われ。
969梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/24(火) 21:48:57 ID:???
次スレ立てました。ここを使い切ってからどうぞ。
でも、長引くような議題は、もうこちらにどうぞ。

易占勉強スレ【三連奇】
http://hobby8.2ch.net/test/read.cgi/uranai/1161693013/l50
970867:2006/10/25(水) 00:49:45 ID:???
>>959
(・∀・)人(・∀・)
お互い、がんがりましょう。

>>965
やはり気に止めないのがベターですか。

「かい」の字は網がしら+圭。「罫」の"ト"が脱落した
ような字で、ぶ厚い漢和字典にも載っていませんでした。
ちなみに礙は「がい」と読みます。

この語は般若心経にも有りますが、ここでは「かいがい」
ではなく「けいげ」と読み、「妨げ」「障害」という意味
で使われています。

たしか図書館の易学の本に載っていたと思いますが、他の
易の本でこの語が使われているのは見たことがありません。
特殊な言い回しなのかも知れませんが、言い得て妙なので
使っています。
971名無しさん@占い修業中:2006/10/25(水) 11:48:38 ID:???
最後の話題と言う訳でもないのですが
新スレ冒頭で聞くというのも、
なんとなく晴れがましいので、こっちで聞きます。

三連奇ってなんですか?

972インチキ占い師:2006/10/25(水) 11:49:40 ID:???
は、晴れがましい?
973名無しさん@占い修業中:2006/10/25(水) 11:58:51 ID:???
>>970
>ぶ厚い漢和字典にも載っていませんでした。

・・にもかかわらず、我が家の昭和22年刊行の
「新漢字字典」富山房発行 には載っていました。
しかし詳しい説明はなく読みとして
「くわい けい」とあって説明として
「かく。 かかる(挂)。」と有るだけでした。

なんのこっちゃ。ww

974名無しさん@占い修業中:2006/10/25(水) 18:41:45 ID:???
>>971
確かにぐぐってもないし
ヤフーで検索してもこの板しか出てこないな。
975梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/25(水) 19:24:51 ID:???
>>970
ああ、「抜けー毛ー抜けー毛ー故」のヤツねw
ボケーとして般若心経唱えてるとここのところでループするんだよねw
だから臨済宗の妙心寺派では、ここで磬が一回入る。

>>971
奇は奇数の奇です。奇数つまり陽が三つ連なってるで、小成卦の乾のことです。
大成卦の乾を六連奇と言ったりします。
976名無しさん@占い修業中:2006/10/25(水) 19:49:45 ID:???
「三連奇」とは何ですかと、易に問うたら

山風蠱の2爻を得ました。


辞は母の間違いを正すのは、正義に固執して強く言うのではなく、
穏やかに諫しめて、こちらの意見を入れさせる・・とある。

これを単純化・モデル化・抽象化としてみると、
単刀直入に攻めるのではなく、物事を匂わせてそれとなく
気付かせるというような事。で、この場合、
直接乾というのではなく「みっつの奇数だ」という言い方で
陽の三連・・・乾だよと遠まわしに言っている物・・と?

とりあえず、直接の言葉でなく、業界用語というか隠語というか
判る人にだけ判ればいいという言葉のようですね。
それを蠱で示すところに、この言葉の背景があるようにも見えますが
どうなんでしょうね。

977梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/25(水) 20:06:56 ID:???
>>976
もっとみんな知ってる言葉かと思ったよ。三才とかにすればよかったかなあ?
978たらこ:2006/10/25(水) 20:17:39 ID:???
 先週末、やっと「易学大講座」を手に入れました。
読み始めて「ああ、私って朱子学の講義すごく嫌いだったよなあ(泣)」
と悲しい気持ちになりました。漢文難しくて、読み下すのに一苦労です。
梅毒斎先生始め、こちらにいらしている皆さんは、あの内容を理解されて
いるのですね。

>>「内容を単純化・抽象化・モデル化してみる」
この域に達するのはいつのことやら…

さて、ちょっと疑問なのですが、この具体化、抽象化を必要と
しない占いは、易ではどうやってするのでしょう?
例えば、数とか、性別とか。
もし、例として示してくださるなら、「私の子どもの数と性別」を
占ってみていただけないでしょうか?
どんな卦が出て、どう解釈するのか、教えてください。
979梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/25(水) 20:45:16 ID:???
>>978
朱子学の講義とは、そんな大学があるんですねえ。でも朱子学はあまり関係
ありませんから気にされなくてもいいです。それと漢文もあまり無理に
取っつかなくてもいいです。→>>3

>>>「内容を単純化・抽象化・モデル化してみる」
>この域に達するのはいつのことやら…

これは実はいわゆる「科学的な手法」とされてる学問の方法論です。
占いが科学的なことは無いので、あまり言いたくないのですが、実占上きわめて
有効な手法であるので、興味ある方は科学の方法論について書かれた本など
一読されることをお奨めします。
こういう作業をすると、論理学や数学の方法を当てはめることが出来るのです。
経済学や文化人類学などもこういう方法で進められてます。

お子さんの占はまた後ほど。
980名無しさん@占い修業中:2006/10/25(水) 21:39:03 ID:???
>>978
私は読んでないし読む気も無い。
こんな占術もあるってことは知っていてもいいと思うけど
三変筮で十分だと思う。
私も三変筮しかしないし。
981梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/25(水) 22:55:12 ID:???
>>978
お子さんの人数
師上六 
お一人ですか?

お子さんの性別
渙六三
女の子ですか?
982名無しさん@占い修業中:2006/10/26(木) 00:25:25 ID:???
わたしも、易学大講座を3000円で偶然見つけました
元所有者のインクの染みと書き込みの勉強のあとが多数。
でも途中で力つきて途中からきれいになってました。
こうならないようにしますw
983867:2006/10/26(木) 00:50:50 ID:???
>>973
「挂」の類字なんですか。
「挂」は「掛」の本字なので、字は「掛礙」で良さげです。

>>975
抜け毛w
へぇ、読経で磬なんて使うんですか。

ところで三連奇ってなんかギャンブル用語っぽいですね。
「リーチトイトイ三連奇、ハネ満」みたいな。
984名無しさん@占い修業中:2006/10/26(木) 01:58:31 ID:???
おれのの高校の校長は漢文で有名な人らしく、
齢80にして現役教師という人だった。
しかも自分のクラスの最後の漢文が現役最後の授業だった
今では恵まれた環境なのに漢文の勉強ろくに出来なかったの後悔してる。
四柱や易で必要になるかなーなんてあの頃知る由もない。
しかも別の先生だが漢文か古文でプリントを配られて
自分の命式はどの五行が足りないかとかヤッッタンだよ!
自分は金が足りないのかとか話して思えばアレが東洋占術の
ゲートだった、、学校の時の勉強って何でも焼き付けておくべきだな。
985名無しさん@占い修業中:2006/10/26(木) 12:55:11 ID:???
>>983

>「挂」の類字なんですか。

そのようですね。
「挂」の方は比較的詳しく説明があって、
「1.かく、かかる(掛)。ひっかける、ひっかかる。
 2.わかつ(別)分明にする。」とあります。

「礙」は、今の「害」に一緒になってしまっている成分の1つですね。

「がい ゲ
 1.さまたぐ、邪魔をする。ささへる、さへぎる。
 2.さまたげる 邪魔、妨害 遮断」・・・とあります。


引っかかって妨害な邪魔なのか、
分明にしようとするのを邪魔されると読むのか。www

易の所作の場合、後者が適当ですかね。
986梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/26(木) 18:21:52 ID:???
>>982
(ノ∀`) アチャー。最初から頑張りすぎて続かなかった例みたいですね。
最初はさらっと通読して、分からない漢字にルビ振ったりするぐらいで
いいと思います。理解しようと力入れて読むのは、翌日占の究理などで
該当箇所を読むぐらいにして、後は通読を繰り返すのがよいと思います。

話逸れますが、ウルシ工芸品は高級品だと20〜30回も重ね塗するそうですね。
一回でゴテっと一気に塗るような勉強法も、それが向いてる人もいるでしょうが、
大抵の人は重ね塗型の勉強法がいいと思います。

>>983
いや、ぶら下げる磬じゃなくて普通の鈴や陰金だけど、表現として
「磬を入れる」と言い回すらしい。

>>984
漢文なんか大講座や岩波に丸投げで桶。大丈夫。

経典を引用するとき、白文のまま書き込んでたが、不親切だった?
987たらこ:2006/10/26(木) 19:59:46 ID:???
梅毒斎先生、こんばんは。
私の子どもの内訳は、女・女・女・男の4人です。
どうして先生が「女一人」と解釈されたのか、
先生の出した卦が、「女・女・女・男」と解釈しようと
思えば出来るのか?ということを教えていただけますか?

それから、「AとB、どちらを選ぶべきか」という占いをするときは、
Aについて占って、次にBについて占う、というようにして、二つの
卦の意味を比べてみる方法をとったほうがいいのか
それとも、1回の占い(私の場合は6回お金を投げるでワンセット)で
その卦の意味から、AとB、どちらを意味してるのか考えるべきなのか
どうしたらいいのでしょう?
988名無しさん@占い修業中:2006/10/26(木) 20:06:08 ID:???
>経典を引用するとき、白文のまま書き込んでたが、不親切だった?

俺は>984ではないが、できれば・・

例「乾 元亨利貞」ではなく、
「乾は、元いに亨りて貞に利ろし」とくれるほうが、ありがたい。
乾のこれは覚えているが、判らないのもあって、本を持ってこなくてならないから。

本を開けるのを、億劫がっていては、ダメなんだけどね。(゚ε゚;)
989梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/26(木) 20:38:03 ID:???
>>987
坎を1・6、坤・艮を5・10とするのですが、常識的に5人より1人の蓋然性が高く、
また師は一陽の卦ですので一人としました。
この卦はどう解釈しても四人とは読めません。
こういう場合は普通六変筮で出すべきなのですが、横着して三変筮で出してしまい
師上六「小人用うるなかれ」→「小の方法を使うな」と言う警告だったのでしょう。

また渙六三は変じると重巽になるので、「長女が一人なんだろう」と、思いましたが、
巽は3・8なので女の子3人と男の子1人だったのでしょう。

>>988
桶。
990名無しさん@占い修業中:2006/10/26(木) 22:17:59 ID:???
890さんの出した問題、日本シリーズはどちらが勝つか?
圧倒的多数が日ハムを予想して的中。みなさんなかなかやりますね!
991ポー:2006/10/26(木) 22:26:52 ID:???
ハム、日本一!オメ

はずしたのは俺だけ...
占的の仕方が悪いのか...今夜は反省会。
992梅毒斎 ◆Xx4dmR0X3. :2006/10/26(木) 22:45:32 ID:???
>>991
遯の九三でしたね。乾を龍=ドラゴンズとすると、ドラゴンズを脅かす位置にいる
と、読めますね。
損九二はどうなんでしょう?「征けば凶」で、サポーロ球場に行くのがまずいのですかねえ?
993名無しさん@占い修業中:2006/10/27(金) 01:24:23 ID:???
マサ続投で凶、強行失敗ダブルプレーで凶ってことかな?
監督がマウンドに行くと打たれて凶とか・・
994名無しさん@占い修業中:2006/10/27(金) 11:34:24 ID:???
ぽー神官は、そもそも球場の間違いがあった。
先に北海道で、名古屋に来ると。

もし錯覚かなにかで卦とかが、
逆転が本当だとしたら
遯から否へと衰退卦の中日が・・とか
最初は勝つが次第に・・とか、
解析がしっくり来る。

その辺を間違えてませんでしたか。?
潜在意識で逆に思っていたとか。


995名無しさん@占い修業中:2006/10/27(金) 17:52:31 ID:???
だめだめ、そういうことははじめから言っておかないと。
996ポー:2006/10/27(金) 21:25:35 ID:???
日本シリーズ占の反省

まず中日の運気、損の九二を見ますと、
今はジタバタしても仕方がない。「勝負はこれから」と読み、

ハムの運気、遯の九三は逃げようとしても逃げ切れない、
之卦が天地否。二つを総合して中日は崖っぷちまで追いつめられるが
最後は逆転勝ちと読んだのです…中日ファンではないですが、
希望的観測を入れすぎたのかもしれません。


997867:2006/10/28(土) 06:10:23 ID:???
>>985
「挂」には「分明にする」という意味も有るんですね。
こちらの辞書には、「かける(掛)。かぎでひっかける。」
としか載っていませんでした。
いろいろと情報ありがとうございました。

>>986
への字形のやつかと思いました。
慣用句みたいなものですね。
998名無しさん@占い修業中:2006/10/28(土) 19:10:39 ID:???
父の蠱に幹たり。子有れば孝咎なし。あやぶめば終に吉。

999名無しさん@占い修業中:2006/10/28(土) 19:11:14 ID:???
鼎に実あり。我が仇疾いあり。我に即く能わず。吉なり。
1000名無しさん@占い修業中:2006/10/28(土) 19:11:48 ID:???
見龍田にあり。大人を見るに利あり。

10011001
このスレッドは1000を超えました。
もう書けないので、新しいスレッドを立ててくださいです。。。