【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える7巡目【マンセー】
1 :
名無しさん@占い修業中:
2 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 17:44:29 ID:+RsuWMmP
3 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 17:45:31 ID:+RsuWMmP
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。
1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。
--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄 |名 声 |人間関係
財産 |社会的信用 |恋愛
豊穣 |知名度 |結婚
幸運 | |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者 |健康 |想像力
家族 |結合 |子孫
コミュニティ| |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識 |職業 |助けてくれる友人
叡智 |人生 |慈愛
向上心 |行程 |旅行
--------------------------------------
4 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 17:46:11 ID:+RsuWMmP
運勢が落ちているなあ、と感じた時、該当する場所が
汚れていたり、要らないものがあったり、散らかっている場合が
多いから、自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと
さぱっと捨てた方がいい。いざ捨ててみると必要でなかったものも多いです。
5 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 17:47:10 ID:+RsuWMmP
定義ネタ禁止
他人のガラクタに口出さない
他人のガラクタになるようなレス禁止
場をわきまえた書き込みを心がけよう
カレン本の言葉を引用しながらだと効果的かも
ガラクタの定義は、「アナタに」不必要なもの・使ってないものです。
人に決めてもらうものではありません、自分で判断しましょう。
わからなくなったらカレン本を読み返しましょう。
人のガラクタにけちを付けるのもやめましょう。
6 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 17:47:40 ID:+RsuWMmP
家族が片付けないという愚痴は、ここでは禁止。
生活版のそういうスレに行ってね
この本では他人のものには手を出さないのが基本
処女ネタもここでは禁止。
鬱話も禁止。
8 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 18:14:36 ID:sJxG0RRO
>1 乙。
今日帰って来て、押し入れに手を付けたら、不要品の多さに愕然としたorz
(万年床を脱する事が出来る、と思った矢先に…。)
ちまちました物から手をつけてはいるものの、
スピーカーの残骸(DQNな兄が置いていった品々)等、どないせぇと。
気を改める為にも、粗大ゴミとして処分しようかと…。
(有料ゴミなのは、もうどうでもいい。)
日に日に物への執着心が薄れてきてます。
ごみ捨てと掃除の日々。
招福。
>>1さん、乙です。
きわめてゆっくりしたスピードで捨てています。
今日は過去のシステム手帳のレフィルを捨てました。
化粧品も5ビンほど捨てました。
あたらしいイヤリング(高額なもの)を5ヶ月考えてようやく買ったので
古いイヤリングのなかから2つ、捨てようと思います。
本を3冊買ったので、ブクオフ行きの本を6冊選びました。
花の鉢を1つ買ったので、空鉢を2つ捨てました。
あたらしいものを買う→買った物+1捨てる、という感じを心がけてます。
ハンディクリーナーは欲しくなってしまった。が、代わりに捨てるものがないなあ…
ガラクタ捨て作業で自分と向き合う
→自分が見える=本当に必要なものが(・∀・)ワカル!!
じゃないの?
何かを買ったから、何かを捨てる・・・じゃ、
ただのスペース確保ってカンジだが。
>>11 「もうこれはいらないな、今の自分はこれだな」
ってな感じかな。
本とかスーツとかアクセサリーは、やはり減らすといっても
日常生活上、すぐに必要なこともあるので、
考えて気に入ったものを買ったアイテムについては
積極的に過去のものを捨てていくって感じ。
それがカレン風ではない!というなら、まあそうですが。
本人の意識ではスペース確保とはやや違う気持ちでやっています。
>>12 もともとガラクタが少ないのかなぁ。
私は、
>>11と同じ考え方。
ガラクタがもっと少なくなれば考え方も変わるのかな。
>>13 ガラクタは多いと思います。
化粧品な趣味に関する物は捨てる方向に。
ただ、本、スーツ、靴、アクセサリーは仕事上ある程度必要なため
いきなり数をどんと減らす→買い足す、という行動にはでられないので
よい物に更新しながら徐々に減らす、という方法をとっています。
カレン本にも「モノを入れ替えるのでも良い」という趣旨の解説はあったと
思います。私はそれに意を強くして掃除を始めたクチです。
_、_
( ,_ノ` )y━・~~~
>>1 乙です
>1乙です。
なんか きれいに前スレ終了ですね。
17 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 21:16:53 ID:XofRHYE0
1ヲツカレーライス
部屋を片付けて自然と1ヶ月に1kg、計5kg痩せた。
無駄食いが不思議と減ったのでした。
ぐうたらしてると、満腹中枢までいかれるのかしら。
カレン様様だ。
>>1 お疲れー
このスレが進むと共に私の部屋もすっきりしてくる
あんなに嫌いだった片づけが今では大好きです
前すれで家の前の借人の告知義務の話が出てたけど、
その義務があるのは直近の借人のみ。
事故物件などでは社員などを一度ダミーで借人にしてから
改めて賃貸するのが常識。
本当に気にするのであれば、聞き込みやまちBBSのほうがずっと有効。
CDやビデオ等のゴミは年に12回しか回収に来てくれず、カレンダーの関係で
うちの町内は9月の回収日はありません。
次は10月半ばです。
道の向こうの町内は9月20日に回収があります。
生ゴミじゃないから20日に捨てに行きたいよ。
ダメかなぁ。
>>20 だめだよー
でも気持ちは分かる
ゴミの日までガラクタが山になってる
オクに出そうかとも思ったけど、それも面倒で山になってる
早く捨てたくてたまらないけれど、ルールを守らないと神様に怒られそうで
やっぱり出来ません。。
でもこのゴミの山を見るのがすごく嫌なんです。
全て夫の物なので、また元に戻される危険もあるしw
私は直接、粗大ゴミセンターへ搬入しに行ってる。
有料だけど、ガラクタ抱えてるよりゼンゼンいい。
CDやビデオテープは、うちの地域は近くのスーパーで常時回収してる。
25 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/08(木) 23:34:38 ID:GteqQzba
>>16 私も前スレの終わり方、大好きです。
ありがとう、gabXLxKK
私は、右側のガラクタ捨てを主にやりました。
(家族との兼ね合いで、他の部分はやりづらい・・・)
私の場合は、右下の効果が出ているかな。
以前に比べて、友達に誘われることがかなり多くなった。
コンパなども最近、よく誘われるが、
いい出会いってなかなかないですね。
まだ、前の人を少し引きずっているのかなあ。
ちなみに、私の家の場合、右上は「欠け」があるので
その影響も少しあるのかもしれませんね。
捨て始めてから突然天然石が欲しくなっちゃって
小さめのクォーツを一つ買った。
掃除していたらエビアンかなにかのおまけの石(虎目?)も出てきた。
ツレから石のジュエリーペンダントをいただいた。
さらに狙っているブレスもあるw
左上の繁栄のところにクォーツをおいてみました。
うん、家の中が空いてきたのでなんかいい感じ。
私と同じ人もいるのね。
私も捨てたら、天然石欲しくなった。
いろいろ買った。
ついでにアロマにもはまった。
>>20 カラスが荒らすわけじゃなし、同じ市町村なら住民税払ってるからいんじゃないの?
捨てる物を選んでると昔の事が思いだされて、だんだん落ち込んできた。
月日があっという間たったのも感じられ、
今の自分ってなんなんだろって思ってしまいました。
捨てるのを決める時って大切だった物だと昔の自分と向かいあってる感じがしました。
マイナスな意見ですみません。
ここのスレみて古本整理と
5年以上磨いてなかった台所の床掃除したら
仕事が一個増えて、理想的な人との恋が始まりました
まだまだ整理整頓が必要だけど。
ガラクタすてって効果あるんだなぁ
31 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 09:37:52 ID:Qpj0IJ+J
>>29 分かるよ。分かる!
私も凄く落ちたけど頑張ろうと思ったよ。
私も同じ感じだ。
戻りたいと思っても戻れないときのもの、もう自分にとっては関係ないし
少しずつ捨ててるけど、後ろ髪を引かれる思い。
戻りたいし、そこにいたいと思う。
現在の場所とか状況が嫌でたまらない。
いつか必要かも、が最近薄れてきて、今だけを考えれるようになってきた。
まだ引きずられてるけど、次に進めそうだよ。
でも一歩進んで、新しいことに飛び込むことが怖くなってきた。
気持ちのアップダウンが激しい。
私は品物や写真を見ただけで、家で一人「わぁぁ〜〜〜」と
叫んでしまったw
考えるのももう嫌だったんで、今彼に普段聞かないような洋楽のロックの音楽
借りてガンガンにかけながら片付けたら、音楽がめちゃめちゃに
耳障りで(笑)そっちに気を取られつつ
ビリビリ破いたら案外スッと片付いた。荒療治。
頭カラッポでやったもんだから
ゴミに出した後は、「何捨てたっけ?」と
ここにカキコしようとするまで思い出せなかったくらい。
>30
うらやましい
やっぱ、古いものを捨てないと新しいものなんて
入ってこないんだよねー
すごくうらやましい ちなみにあなたは美人なほうですか?
(私は、ブスなほうです。いくらがらくたを捨てられても
顔のガラクタは捨てられないさだめ。。。女は顔がよければ人生殆どの場合うまくいうから
自分が美人だったら、自信を持って理想的な男性とおつきあいできただろうなと
いままで悔しい思いをしたことがあったよ。)
「いる・いらない」の判断がパパッと下せて物を整理出来ると
見た目の美醜に関係なく自分に自信が持てるよーになる。
TAWARAちゃん見てみなよ。
あの顔で、自分が可愛いと思って自信満々なんだよ。
勢いで買ったけど使わないダイエットステッパー。
職業の所に置くのが嫌だったので、友人・旅行にあたるであろう
クローゼットに避難したら、友人と計画していた海外旅行が
雲行き怪しくなってきた…。
ステッパーを燃えないゴミの日に捨てます。いい仕事見つかりますように。
>>29 そういった思いを経験するのが、一番大切なのかも知れませんね。お疲れ様でした。
きっと、良い事が待っていますよ!
私も去年別れた元彼の写真を今まで放置していたので(未練があるからではなく、
アルバムはプラスティック製のため、捨てるには中身を出して分別しなければなら
なく、その元彼の顔を見たくも無くて置いていた。orz)頑張って捨てるぞ〜!
>>36 その比較対象があんま慰めにはならんが、
確かにその通りだよなwww
男にはモノをもらわないようにしているのでそういうのはないなあ。
写真もとらないしなあ。
だから、自分の無駄遣いの山のみ!の大量のガラクタをみると
なんか笑っちゃう。
オリンピックの記念硬貨とか伊藤博文の千円札とかが出てきた…。
ネットで調べたけどイマイチ買い取ってくれるところ見つからず。
小さい頃「高値がつくかも」と思って取っておいて早20年チョイ?(笑)
高値つかない・・・(苦笑
何順目かやってくると...
これは捨てられません…ううだって、思い出が…というものも
やっぱりいらないな〜、というかこれがなかったらかなりスッキリするかも!
な〜んて思えてきちゃうから不思議。
というわけで昔写真取りまくったバンドや友達写真とかは本人が欲しいというのであげることに。
カラーBOXひとつあくよwホクホク。ネガもイラネ。
(自分のでお気に入りは数枚だけスキャンした)
他にもどんどんいらないなー(必要ないな)今の私には、ってのがいっぱい。
どんどん処分したいです。(・∀・) いいことといえばこの爽快感かな。
あ、テレカ90枚出てきました。
>41さんと同じく記念硬貨も。これはどうしたらいいのかな?
記念コインが捨てられない人は寄付しては?
いいことした〜って充実感が、高値つかなくてがっかりな気持ちを埋めてくれるかも。
両替をすると記念硬貨が混ざってることが結構ある。
プレミアってなかなかつかないからみんな使っちゃうんだろうなって
思った。
片付け始めてうちも電化製品が壊れました。
片付けする前はそのまま放置してたり、保障期間の無料修理で
間に合ったはずなのに電話するのが億劫で保障期間過ぎたりしてた。
今回は保障期間まであと2週間って所でビデオが壊れたんだけど
即電話して無料で修理してもらった。
いい傾向だと思う。
>>34 横レスかつスレ違いごめんなさい
美人とかブスとかで決めつけるの良くない!
確かに、元々作りの良い人はそれだけで羨ましくなるけど
美人と言われる人のほとんどはすごく努力してるよ?
毎晩ヨガとかエアロバイクとかストレッチして
お風呂も自分がゆっくりできるように工夫しつつ
かつ肌や体のことも考えてソープ選んだり時間配分したり
(湯船につかるときに髪や顔パックしたりしてる?)
朝も元気が出るように+体と肌に良い食事なりジュースとって
凛とするメイクしてアイロンかかったブラウス着て…と
全部書くのはやめるけど、努力を当たり前のこととしてやってる
美人で得することは確かにあるだろうけど
美人でいる人は気遣いが出来たり、顔も含めて
この人といると良い気分になるっていうプラスのエネルギー出してて
同性でも一緒にいると落ち着いたりわくわくしたりする
そういう雰囲気とかも含めて美人だと思うんだけど
あなたのお年は存じませんが、卑屈にならずに
ガラクタ捨てと平行して、本当に自分に似合う
髪型なり服を探してみるのも楽しいよ
で、上に書いたような毎日少しずつの努力もしていったら
顔の作りは変わらなくても、表情や雰囲気がグンと変わるはず
そういう人は爽やかでスッキリした顔になる
お節介だと思うけど、諦めるのは出来ること全部してからにして欲しい
ガラクタ捨てて見えてきた自分が
ブスでどーしよーもない人間だったなんて思って欲しくないよ
「ブス」まで読んだ。
自分に自身がないのは心にガラクタを抱えてるからだと思うよ。
心のガラクタはなかなか捨てきれないから
まずは、身の回りのガラクタを処分して
心地よいモノに囲まれて
愛にみたされていけば(カレンがこんな風にいってたような‥‥)
きっと、心のガラクタがなくなって
魅力ある人になれるんじゃないかぁ。
だったらいいなぁ。と思ってる。
49 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 17:12:36 ID:YvWiFcJU
>>44 片づけ始めると、電化製品がよく壊れるって書き込みが多いのですが
うちはないな・・・と思っていたらありました!
電話の子機です。
壊れたというよりも、多分充電池の寿命だと思うのですが、
なかなか充電池を買いに行く暇もなく(忘れている)、そのままになってます。
ただ良かった点は、長電話しなくなった事。
電話代がここ何ヶ月か安くなりました。
どうみても外見的には‥な人でも、話してみたりとか、生きてる感じが
魅力的な人っているよね。ちゃんと気遣いも出来たりとか。
51 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/09(金) 17:55:38 ID:ni5cXsoG
>>44 私は片付け途中に何故か携帯が壊れました。
液晶が真っ白に。待受けさえ捨てろってことか・・。
最近カレン本読んで激しく片付けしたら、
今日お気に入り後輩から電話かかってキターー(・∀・)ーー!!
次は女を磨く番ですね…。ゴシゴシ
洋服を、45lビニール袋3袋分処分した。
ちょっと気持ちが前向き(未来向き)になって、風通しが良くなった気がする。
いいことあるかなぁ〜
私は逆かな。
今度から自分のインスピレーションを信用しようと思う。
女が元々の造作だけで勝負できるのはハタチまでだ。
今55がいいこといった!!!
そんなことないとオモ
>>46 思って欲しくないよ まで読んだ
外見が整ってるのと、魅力的なのは違うよなー、と思う。
魅力欲しいなあ…
ガラクタ捨て始めてから・・・今までの悪事(不摂生な生活・怠け癖)が
露呈し始めました。
暴飲暴食は良くないと知りつつも、やめれなかった私たち夫婦ですが
ドクターストップがかかりました。(健康診断の結果が最悪でした。。。)
ある意味、自分が見えましたよ。
自分の体に必要な食べ物とそうでない食べ物を考えるようになりました。
頑張って健康体を手に入れるぞ〜〜〜
前のマンションで、つっぱり棚が油ベトベトだったので取り外してしまいました。
退去のとき、怒られた・・・orz
服とか雑貨とか捨てた後に、あー捨てなきゃよかったってことが5回以上あります。
でも、ガラクタ整理しよう!
本棚ほかドレッサーなど大型ゴミ4つ捨てたら
明後日から10日ほど入院することになりました
でも今いる実家(母親)が嫌だったからいい静養だー
ちなみに人間関係の場所にあった大物ですた
大きな観葉植物を「名声」の位置から「家族」の位置に移動しました。
…特に変わったことは今のところない…ようだ…。
ただただ眠いだけ。
部屋はすこーしだけ広く感じるようになりました。
>41
伊藤博文の千円札、ハン板の「あの国あの法則」スレでは
お守り扱いだよw
65 :
41:2005/09/09(金) 23:16:56 ID:???
66 :
41:2005/09/09(金) 23:21:34 ID:???
>>64 見てきました。確かに。
前後関係良く分からなかったですけど、いやーん、
手放せなくなってしまった〜〜!(苦笑)
もう、孫にあげるつもりでこの1枚だけとっときます。。。
67 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/10(土) 00:46:40 ID:HAFRzMAg
ネガって思ったより焼き回ししないよね?
殆ど処分しちゃった。
私はガラクタもすてまくり、風水的にもいい方に模様替えしてから
体調がすごく悪いです。
本は読んでないというか、小さな本屋にいったら置いてなくて
大きな本屋にいくには1時間以上かかるので、行ってないので、もちろん儀式を
していません。
儀式ってそんなに大事なことだったんですかねー
かなりやばい状態ーーーうえぇーー
儀式って色々すてて二週間くらいたってから やってもいんですか?つゥか
儀式って何するんですか?
優しい人教えて下さい
69 :
29:2005/09/10(土) 01:17:20 ID:M8x0ixHF
レス下さった方々、ありがとうございます。救われます。
今日ゴミ袋に入れた物を捨てました。
あの時には帰れないと痛切に感じ、ガラクタ=いままで自分の生きてやってきた事。という気持で、まだ、すっきりさっぱりという感じは無いけど、これからも捨てていこうと思います。
この重い心が一番捨てたい。
元気になったらまた書き込みます。
それまで他の人達の体験談を読んでニヤニヤ(良い意味で)しようと思います。
カレン本も読んでないので買います。このスレに会えて良かった。
皆さんにも良い事がありますように。。
私は優しくない。
>>68 本か過去スレを読め。アマゾンで買えばいいじゃないか。
私は、儀式らしいことはしていないよ。
処分した当時はいきなり不運に見まわれたけど
毒だし?っての?
今は比較的平和かも^^
気分の持ち次第かなぁと。
小さな本屋に行ったらなかったので
注文したら「一週間から十日かかる」と言われたが
実際には四日で手元にきた。
注文して取り寄せてみては?
やっぱりどく出しっていうのはあるんですか?
私もそれかなぁ
>68
自分で本買って読みなよ。
たまに自分で本読まないでここで良いとこどりしようとする人出てくるけど
自分のためなんだから、心がけというか、考え方から直していかないでどうするの?
本読めば普通に分かることだよ。
教えてあげてもいいけど、
それじゃ 今ガラクタ捨てて自分と自分の運を改善する途中のあなたのためにならないから
私も あえて教えないでおきます。
占いじゃなくて生活版みたい
いいから教えれや
ベル鳴らしてどーのこーのだったよ。
なんか宗教じみてるからやってないけど。
儀式は、後からでも遅くはない。
>>70は、充分優しいとおもう。
>>73 偽善者ぶってるだけの人間によくあるパターン
ガラクタ捨てたって何もかわらねーよ ばばあww
ばばあもじじいもブスもぶさいくもがらくたすてたっていいことなんかおこらねえよ
おこったらすげーよせかいへいわだろーが
あほんだら
>>82 日本じゃ無駄にものを持っていない家が少ないのよ
★無駄な買い物をしない
★空間が増える
★捨ててストレス発散、見た目もすっきり
★無くしたものが見つかる
捨てる前と部屋だけ比べれば必ず個人的にちょっと幸せな気分は味わえる 確かなのはそれだけ
84 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/10(土) 08:10:32 ID:O2IAGPuL
ガラクタ捨てたあとの儀式は天プレに入れたほうがいいお
思ったんだけど、高度経済成長はさ、大量生産大量消費なはずなのに
多分、同じくらい大量に処分はされてないんだよね
古い家なんかはそれが顕著で
ガラクタ化してるんだろうなー
で、下手したら死後に遺族がいろんな意味でのエネルギー使って処分、と
戦後60年、そろそろガラクタ相続の風習が消えていけばいいのに
>>84 じゃ、あなたがテンプレ作れば?
あれ入力するのだって大変な労力だよ。
いいとこ取りがずるいとは思わないけど、
他人にそこまで無償の労力を期待・要求するってのは
どんなモンだろうと思う。
私何回も本読んでやっと理解できた。
ガラクタだけ捨てまくるのも「自分が見えて」よかったけど
最後のはあまり重要はないと思い実行してなかった。
今はそこの重要性が身に沁みてわかった。
ここにその部分を書き込むのは簡単だけど著作の問題でそこまで
やっていいのかなと疑問。
それに教えて教えての人に親切心で教えても、もし効果が出なかった場合
「やったけどだめだった。うそつき。」って言われる可能性が高い。
原因はその人の半端聞きでやり方を完全に理解してない場合が多い。
あぼーん
あぼーん
あぼーん
いいとこどり、と思ってるところからあなたの性格の悪さが滲み出てますわね。
きっと顔も意地悪そうな鬼婆みたいなのでしょうかね
おーそーろーしーやー
今そう言ってる顔を鏡で見てごらんw
天使が舞い降りた☆
おにばばあとは全然違う
著作権の問題とかあるんだから、定位盤とかスペースクリアリングの方法とか
まんま垂れ流しにしちゃうのはどうかと。
ケチとか親切とかそういうのじゃなくて・・・テンプレに入れるのはやりすぎじゃない?
>>88-90 親切な気持ちは有難いんだけど、一方で迷惑をこうむっている人もいます。
著作権についてちょっとぐぐってみてくれませんか?
通報すます!
通報されたら87,88,89,90の人が罰金取られるんでしょ?
97 :
親切なひと☆:2005/09/10(土) 10:06:48 ID:???
>>94 了解しました。
削除依頼、出しておきます。
>親切な人☆
ありがとうね
すげー!!6畳間にそんなにモノが入るなんて!!
>100
驚くところが違うw
ほんとすごいわ。ゴミの中から給与明細みつけたんでそ。
ベランダを掃除。
植物は捨てられないが、レイアウトを変更しつつベランダにこぼれた土などを掃除し、
劣化した大きなプラ鉢を1つ処分。
それだけで「足をふみいれられない」はずの場所にスペースが!
きれいになるとマツバボタンもニチニチソウも豪華な花にみえるわー
104 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/10(土) 14:04:24 ID:tyA3Bzgh
セミの死骸がベランダに…
ベランダとは言え敷地内!?に死骸があるなんて良くない状況だと思っているのですが、
虫が大の苦手なんです。
なんとかしたいのだけれど、恐くてちりとりに載せるのもムリです。
仮に載せられたとしても、ゴミ袋に入れるのも偲びないし、埋める場所もありません。
私もベランダ掃除したいのだけれど…
どなたか勇気と知恵を下さい!
力の限り遠投。
>>104 テッシュいっぱいかぶせて視覚と感触がわからないようにしてちりとりに取るとか。
で、なんとか外に持ち出して木の根元とかに置く。
こどもが使うような虫取り網を一個持ってると便利だよ。
離れたところから捕獲して、あとは公園なんかにポイ。
うちはゴキブリが出たときに虫取り網してる。
マジックハンド
>>104 汚部屋スレか、生活板の虫と戦うスレに行った方がいいかも。
本読んでも理解してない人もいるくらいなんだし
(理解力どうこうよりカレン風水は今までの風水知ってても別物だから)
スレだけ見て「出来てるつもり」になるのはどうかなと思う
本読まなくてもガラクタ捨てればそれでいいって考え方もあるだろうけど
溜め込んでしまった心理についてとか
気持ち良く捨てられるためのフォローないと
ただ即物的に「効果がない」とか「捨てなければ良かった」っていう
的外れなことになるのでは?
全ての人がカレン信者になる必要はないけど
いいなと思ったものに対価を払えないのはカレンの考え方と違うしね
すぐに買うのは抵抗があるから、と自治体の図書館で借りる人もいるんだし
捨てるだけだったらすでに「捨てる技術」って完成本がある。
しかしカレン本はただ捨てまくるだけの内容ではないんだよな。
112 :
104:2005/09/10(土) 15:10:45 ID:tyA3Bzgh
みなさんアドバイスありがとうございます!!
みなさんのアドバイスの合わせ技でなんとか頑張ってみます。
嫌なことは早めに済ませて、クリアリング頑張ります!
私 両方読んでるよ。
で 自分限定で考えてみると・・・
捨てることに重点を置くなら >111の方が私には向いていた。
生活に対してのモチベーションが上がったのはカレンでした。
で 本日は久々に仕事場をお片づけ中です!
やるぞーーー!
ベルが見つからないのでクリアリングできないでいる・・・
皆ベル持ってますか?
ベルの代わりに風鈴鳴らしました。
共鳴音みたいなので代用できるのでは?
ベル自体は雑貨屋とかテーブルウエアの所でたまたま売ってるの
見たことある。ホームセンターのドアベルの所だったら確実においてある。
私は「捨てる技術」では捨てられなかったなあ。
「捨てる」だけのことにしてもカレン本ではじめて餅あがった。
だけど最終章あたりまでいくと付いていけないので
とりあえずお掃除餅本として使ってます。
カレン流、にずっぽりはまらなくても、人それぞれだと思うんだけど。
でも不思議なくらい餅あがる。今日は不要な台所用品を捨てました。
「捨てる技術」で明らかな不用品の捨てと、物の整理整頓が出来た。
カレン本では更に背中を押してもらったって感じ。
捨てる技術は論理的な説明なのに対して
カレン本は心理的なサポートあるのが良かった
捨てる→一年以上使っていないものは不要品
カレン→これじゃ自分は輝けないと思うものは不要品
ってかんじかな?
今まであまり捨てることがなかった人にはカレン本の方がいいと思う
捨てる技術は捨てることに病的なまでの抵抗はない
例えば壊れたものなら捨てている人向けだと思った
何でもかんでもいつか直して使うつもりだった私には
カレン本の方が合っていましたw
整理整頓
ブサイクだし儀式もしなかったけど、
ガラクタ捨てて良いことありましたよ。
思うに、片付けた場所を雑巾と仕上げ拭き用の布で
みっちり水拭きしてお香を焚いたのがよかったかも。
>>120 良いこと詳しく!
こちら、以下の順序で片づけ中。現在0.6巡ってところかな。
衣類処分→古Tシャツなどから大量にウエスをつくる→ホコリだらけのPC墓場へ
→ウエス大量消費(洗わずぽいぽい)、スペースあく
→空きスペースを用いて本の分類→ブクオフ→家具のレイアウト変更
→あいたところからウエスでガンガン掃除&捨て
実は「雑巾を絞る」のがいやで掃除をしなかった自分に気がついた。
そんな理由かい!と自分であきれたが、真実のような気がする。
モノを溜め込むのは別の理由だとは思うが。
ベルって家のピンポーンでもいいの?
あと、17の、水をまくって、部屋の中に水をまくって事ですか?
そして20の、シールドってなんですか?
┐(´ー`)┌
ベルは、パワーストーンの浄化にも使われる、
チベッタン・ベルとかのことだと思ってる。
ヒーリンングショップとかで見かけるけど、でも、あまり売られてないよね。
>>122 いいかげんマジうざい。本買いなさいよ。
香は、アロマオイルを炊いたり、ホワイトセージを炊いたり、白檀(毎日香)とかの、
できれば香水のように加工されてない、自然の香がベストだと思う。
整理整頓って普通のことだと思う。
儀式イラネ。
いい加減うざいとかわざわざレスするほうがうざいし
神経質
/ /\
───`/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/゙-、. \
────/ ___ / ̄ ̄ ̄/ ゙-、.;.\
____ / / / / ./ .::゙-、.:\
────/ / / / / ::::::゙-、::::\
/ /ウワァァァン./ ./ / ...:.:.::::..;;;;;;゙-;;;/
/ / (`Д´)ノ/ / / ..::.:.::::::;;;;;;;/
/  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ / ..::.:.:.:.:::.:.;;;;;;;;;;/
/ / ....:....::.:.::.::.:.:.:.:;;;;;;;;;;;/
/ / ..:.:..:.:::.:.:.:..:::;;;;;;;;;/ >>ガラクタだらけだ!
/ / ....................:::.::.:.::::;;;;;;/ 家ごとポイだ〜!
/______________ / ..:.:.::..::::;;;;;;;;;;;;;;;;;;/
\ \..:.:.::..:..::::;::;;:;;;;;;;;;;;;;;;;/
\ \::::::;;;;;;;;;;;:;::;;;;;;;;;;/
\ \;;;;;;:;;;;;:;;;;;;;;;;/
\ \;;;;;;;;:::;;;;/
\ \;;;;;;;/
\ \/
 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
ミ
∧_∧ ミ
( ´∀`)つ 引っ越したいよーー!!!
/ つ /
/ /) )
(_) (_)
>>121 ダンナの分不相応なほどの栄転。
それまで住んでた社宅は上の階の旦那さんが日曜の夕方になると暴れる人で困ってたけど、
今度の社宅は自由に出来る花壇もあるし、静かだし、
引っ越せてとてもうれしかった。
捨てたのは
ダンナの10年前にそろえたスキー用具ウエア全部、
ダンナの10年近く使っていないゴルフセット一式、
布団3枚、
私の本・マンガ200冊くらい、
古いシャベル、
大きいステレオセットとそれを置いていたローボード、
など。
焚いていたのはホワイトセージとかリスンのprayerとか。
ガラクタがまだまだあるのでクリアリングの儀式してなかった。
ガラクタ捨て途中でもみんなしてる?
>>132 全くしないで4巡ほどやったけどどんどん運良くなってて
(フリーでやってる仕事が大口契約入ったり、持病が治ったり)
問題ないよ〜。
あ、でもガラクタのためとは別で、元々拭き掃除大好きで
整理したあとはもちろん拭き掃除はしてたけど。
ちなみにアロマも普段から炊いてる。
でも手を洗ってから整理とかはだしでとかしてない。
整理中も整理してたし(笑)
>>131 わお。餅あがる〜!!!
レスありがとう。
でも旦那さんは実力かもだよ。
なんにせよ良かった良かった!
よーし。女王の教室がはじまるまで何か捨てるぞ。
え。生理中って整理しちゃいけないの?そんな記載あったっけ?
ちなみに私ももともと水晶タンのために白檀焚いてた。
でも片付かない部屋じゃ水晶タンもかわいそうだったのだな。
あるよ
出血する怪我がある時もダメとか
しかしここでは生理話禁止なんでこれにて終了
空間の浄化=スペース・クリアリング
ということを考えると、儀式の重要性に納得。
部屋がきれいになるとよどんでた空気が動き出した感じがしたよ。
今日はリサイクルショップ2件いって5000円以上の収入〜。
片付けはじめ(8月終わり)は強烈な眠気と良いことが続いてたけど,
今週頭から家族や親しい同僚と「大」喧嘩,
自分はそれも影響してか神経性?胃炎・・いてて。
毒出しかなぁ?毒出しだよね?
私は手術したその日にやった
>>142 カレンお墨付きのベルですか!
値段はともかく、どんな音が出るのか興味あり。
日本人なら風鈴
146 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 00:32:27 ID:8dI4WRXc
家の中心(ヘルス部分)が丁度、台所の大きなゴミ置き場になっている。
今のところ、健康運はふつうだと思うけれど、
なんとなく気になるので、蓋付きのダストボックスを購入しようか検討中。
やっぱ、蓋があるとナイとでは違うのかしら?
それで、何か変わったって人いますか?
鈴でもイイのかな?
>>146 私もちょうど家の中心が健康を司る部分で、そこしかゴミ箱が置けません
体は今のマンションに越して来てから調子が悪いです
気休めかもしれないんだけどゴミ箱の底に盛り塩をして
ゴミは毎日こまめに捨てるようにしています。
ゴミ箱のタイプはフタ付きです
>>ほんまに高い・・・
あ!上のレスは142へですw
あたしゃ、牧場で買った牛の首に着いてるベル(700円)を代用w
でも初めて本読んで実行したときにちょっと鳴らしてみただけで
二巡目からは別に儀式は気にしてないしどうでもいい。
ガラクタ整理して掃除して
お風呂入って寝て次の朝起きた時とても爽やかなのが好き(#^.^#)
手をパンパンって叩くだけでもいいとか。
>>147 いいんじゃないの?
要は神社の鈴と同じで気を浄化することが目的だと思う。
>>146です。
>>149 いま確認したら、正確には「健康」じゃなく、
「年長者・家族・コミュニティ」部分でした。
たしかに、あまりそれらの運は芳しくないです・・。
クリアリングを実行してから運が良くなった人の、「台所ゴミ置き対策」
どうしてるか聞いて見たいです。
不燃・可燃用にそれぞれ同じふたつきゴミ箱を置いてる。
ごみを出すたびにミント入りエタノールをふきかけて清潔をこころがけてる。
あとゴミ箱周辺もきれいに(新聞の束とか)
引っ越してきてから4年いじらなかった台(テーブル)を掃除。
ほこりだらけのクロスを洗濯機へ。
本の山を分類して捨てるものは捨て、売るものは分別。
山が大分低くなった。
ついでに大量のクレジットの請求書を分けた。
シュレッダー買ってこなくては。
>>141 その後は悪い方向に転がった。
関係ないかと思うけどでも、一応術後とか、傷ある人は
やらないほうがいいかも。
普通の人より術後の直り遅いみたいだし。
なるへそ!!
英語読めないんだけど、カレンのサイトの
スペースクリアリング・ベルと、エンプレス・ベルはどう違うの?
単なるゴージャスさと値段の違い?
こんなことがあった。自分でもちょっと信じられないんだけど・・
ガラクタ整頓3週間目。もう毎日のようにやっています。
そしたら、ただ今とっても体調不調。
原因不明なんだけど、起き上がれない日もあるの。
で。今朝,顔を洗っていたら右の鼻の穴(?)から
ヒジキの大きいのみたいな……ヒルみたいな「虫?!」が落ちてきました。
(きたない話でゴメンネ。)
うっわーっ、と思うか思わないかで
すぐ排水溝に流れていってしっかり確認できなかったんだけど、
その後、なぜか体調不良が潮の引くように消えました。
元気になったので,こうやって書き込みもできるようにもなってますw
体の中の悪いものが形になって出て行ってくれたのかなぁ?と思いましたよ。
そういえば、昨夜、部屋のガラクタ整理が一周到達したところだったなぁ・・・。
部屋の掃除はこまめにしているので、ガラクタはずいぶん減りました。
次のクリアリングのターゲットは、自分の車です。
聞きもしないCD、使ってないゴルフクラブ、本、地図、芳香剤の残り・・・
ガラクタだらけだよ!
部屋のガラクタ整理のメドがついたら、車の中を整理するといいかも。
>>161 なるほどね。逆に部屋の片付け、どこから手をつけたらいいのかわかんないって人は
車の整理をしてみるといいかもね。狭い空間だから短時間で効果が出るのでモチ上がるかも。
ところで
>>160のはなんなんだろ!?何だかわからない分、余計に怖いや。
でも、体調がよくなったんなら、とりあえず結果オーライってことで。
>>160 ((((;゚Д゚)))ガクガクブルブル
ところでみなさん、片付け終わったらやせましたか?
私、一巡目ですが、よく身体動かし汗かく→食欲増進で逆効果ですorz
おまけに安物大量処分の果て、高額商品に急に目がいき、
いやそりゃ生活は快適なのですが、貧乏になってまいりましたorz
たとえばもらい物の石鹸大量処分→マルセイユ石鹸オレンジフレーバー等。
生活の単価がぐっとあがったような気がするの。自分が不安だわ。
>>163 自分、どちらかというと高級志向だし元コスメフリークだけど、
石鹸に限っては無添加か、牛乳石鹸オンリー。
肌弱い人でもどんな肌でも、これで調子がいい。
へたな高級石鹸類は、肌がつっぱったり、
そうじゃなくても汚れ落ちが悪かったりする。
ましてや、ボディソープなどは二度と使ってない。
スレ違いスマソ。
>>163 私も!片付け途中だけど(というかまだまだだよ…)なんだか石鹸とか気になるようになって、
家族とは別に自分用のものを買うようになった。
高額商品しか嫌ってなっちゃったら良くないかもだけど、でも気に入って買ってるならいいと思うな。
いまの163さんに必要なものなのかなって思う。
石鹸ひとつでも自分の好きなものを使うっていいことなんじゃないかな…
小さいことでも、そういうことの積み重ねがこれからの163さんを作っていくんだよきっと。
>>163 片付け始めて90キロ超えた私がきましたよ。
>>164 スレ違い、意味不明、自分語りはカエレ!
160っす、コメントさんくすです!
さっき数日振りに美味しくお昼飯が食べられましたよ。
ただいま2周目に突入です。2回目になると1回目の時に気にならなかったものが
「いらんわ!」ってなるから不思議です。
今,大好きなおばあちゃんの手作り小物「用」の
引き出しをどうしようかと
悩んで覗いていたところなんですが,
「本物の虫」がわいていて、速攻に捨てることを決心しました!
うわわわわあああああ!
エチルアルコールと水に防虫効果のあるアロマオイルたらしたのを
霧吹きでたくさん吹きかけて掃除したよ!
手作り小物…趣味合わないの〜でも一生懸命作ってくれたんだし−と
いただいて、そのまま保存する棚をつくって置いたのね。
溜め込みつづけて,いやもう、凄い量になっていましたよ。
…虫が湧いていなくても,カレン本を読んでいなかったら決心できなかったと思う。
そこは助けてくれる友人・旅行スペース、良い事あれよ〜。みなさんにも〜!
>>64 カレン本の中に「通りがかりのゾウに滅茶苦茶にされる何か予想外のことが起きたら云々」というくだりを読んで'`,、('∀`) '`,、おもろいこと言うなと笑ってたら本当に通りがかりの象に滅茶苦茶にされた事件が起こったんだよね。
恐るべしその素敵な国w
つけたしっす。大好きなおばあちゃんは着物を縫うのにこりだしています。
小物じゃなくて、大物作り出したよ。その出来といったら…
さっき手縫い長襦袢(なんか着物の下着みたいなの)が届きました。
ママンも感動。ばあちゃん、これ、プロの仕事だよ・・・。
花を飾り終わり、書き込み終わり、休憩終了。センキョモイッタゾ・・・続きがんばるよノシ
ここは日記ではありません。
>>170 それはとてもうらやましいなあ。
おばあ様に柄とかリクエストして、本当に欲しいもの作っていただいたら?
キモノなど着てさしあげたら、おばあ様もきっと張り合いがでることでしょう。
>>164 肌には固形の石鹸がいいよね。ふきんソープとかでも充分肌は強くなる。
(今はみんな普通に知っているのかな?)
そういうことも知っておくと「自分にとって余計なモノ」=ガラクタは減る。
ただその人にとって好きなモノならガラクタではない。
>169
半島だものw byみつを
モノを作ってもらうのを頼むのは、おばあちゃんから「作ってあげたいけどいるかしら?」と聞かれてからにして欲しいと
おかんが安請け合いして引き受けてきた小物作りで休日が潰れている漏れは思います。無料は痛いよママン(´Д⊂
大物を作る手間と時間・労力をさいても孫に作ってあげたいと
あちらからアプローチしてきたらぜひ受けてあげていただきたい。
それなら双方喜ばしいことだしね。
>>163です。 たった今ラベンダーの香りのおフランス製のお洗濯セットを購入してしまった。
花王とかライオンから乗り換えです…が…誰か止めてええええええ。
>>164 スレ違いですが、私もボディソープはダメだわ。ぬるぬるする感じ。
水道の蛇口とかの掃除に使っちまいました。
>>165 ありがとう。そう思うことにする。
ただ二巡目で「いらない」とか捨てに走ったらどうしようかとびびっております。
それじゃ単なる無駄遣い。
>>166 orz 捨てたごみの量が、じゃないですよね?
>160
カレンも書いてたけど、おなかがいたかったり、体調不良の原因は体内の寄生虫のせいであることもあるって。
体内の悪いものが出てよかったね。
最近、大災害の映像よく見るけど、こういうの見ると日頃からいらないものを捨てておいたほうがいいなあとつくづく思う。
物が少ないと掃除が楽→ストレスたまんない→毎日が楽しい
176> ありがとう。このスレいつもは眺めているだけなんだけど、
怖かったので誰か聞いて〜の気分に。安心できる言葉いただけ、
元気だして またいけそうですよ。
172>174> おばあちゃんは一人暮らし。さっそくお礼電話しました。
ええ、身に付けて遊びに行きますとも!がんがん使いますとも!
今度から罪悪感感じて隠してしまっておかなくてもいいんだなーって
思うと,気持ちが軽いです。お互い良かったかも。
手作りネタになっちゃうけど、自分も誰かに贈り物をするとき
気をつけなければなぁって強烈に思った一日でもありましたよ。
友人からもらったテディベア(多分それなりに高額)
激しく気に入らない。でかいのでスペースを取る。
クママニアの私としても処分したい。
誰か「捨てて良し」って言って〜背中を押して〜
他のものはガンガン捨てられるのに、人からもらったものだけが
どうしても捨てられないの〜
めんどくせぇ
気に入らないもんを持ってる必要なし!
友人の気持ちだけもらって捨ててしまえ
その友人がしょっちゅう遊びに来るなら一応、取っといた方がいいけど
そうでなければ思い切って処分。
気に入らないと思ってる時点で
>>179には必要とされてないんだしね。
デカいヌイグルミは場所もとるし埃の巣窟ですぞ。
>>180-182 ありがとう。ら、来週こそはすすすすす捨てます。
(写真とって、おたきあげの手配して、と)
オクにだすほどのものではないの、残念ながら。
>>160 それは奥に詰まってたでっかい鼻くそ。
もしくは鼻の奥にはまってたひじきそのもの。
太った鼻毛
CDコレクターの夫が、やっと意を決しCDを売りに行きました。
CD約80枚と洋楽系の本やマンガで19,000円。
あーすっきりした。
ちなみにブクオフではありません。
あそこは価値がよくわかってないからとのこと。
ものによっては部区オフの方が高いよ。
ガラクタを捨てようとして気づく真実。
「ちょっとずつ好きなんだもん」
で、捨てられずw
いや、CD類は処分できた。本も少し出来た。
問題は衣類。特に民族衣装っぽいやつ。
一生着ないと思われるものでも
「うつくしー」
などとニヤニヤ眺めてしまう。ヤバイ。やばすぎる。
かくなるうえは、いっそ廊下にでもディスプレイして飾っておくか…
好きなものはガラクタじゃないよ
>>188 >「うつくしー」 などとニヤニヤ眺めてしまう
ステキじゃないですか。
まだ養分を吸収しつくしてないんですよ。きっと。
ディスプレイに賛成です。
今日トイレ掃除したら、ついさっき父親から5000円も貰ってしまった。
「自営で溜まってる領収書の整理をしといてくれ」との前金なのだが、
ただ今金欠気味の自分にはこれは嬉しい。
こんなすぐに結果がでるならトイレ掃除も苦じゃない(・∀・)ヒャホー! が、
家には何故かトイレが2つあり掃除したのは洋式の方だけ(片方は和式)。
和式の方は目を覆いたくなるほど汚く、正直手も付けたくないけど
もしここも綺麗にしたら・・・ワクテカ
パワーブック1400csが好きです。MacOS8.1が大好きです。
ウインドウを開いていくのが快感です。しまうのも愉快。
使うのにコツがいるOSで、使いこなしていた自分にうっとり。
でももうお役御免。あれだけ気に入っていたキーボードの打鍵感も今じゃ馴染まない。
このマシンではネットも遅すぎて不可能。
古いMacのソフトってのも入手しにくくて活用も難しいし、無理して活用する必要もない訳で。
携帯と同じだよね〜。どんなに気に入ってても寿命が早い内に来てしまう。
こいつをオクで売り飛ばすことで、使い捨て文明消費社会の一員だと認識する今日この頃。
193 :
名無しさん@そうだ選挙に行こう:2005/09/11(日) 22:28:29 ID:mto7LeQR
はりきって捨てまくりました
45Lゴミ袋6袋
臨時収入ありました
ありがたや〜!
私は今10マンとか3マンとかの指輪とかネックレスを
30コくらい すてた。
テレビの周りにぶっちらかってたから、ちょっとだけすっきり。
あと、天然石とかってどうやってすてたらいっかな
土に戻す
>>189-190 ありがとう!うれしく取っておく決心がつきました。
もう一巡してもう一息掃除したら
お部屋のアクセントにして惚れ惚れすることにします。
ここのスレみてはげまされるような気持ちでせっせと部屋を片付けだして
はじめは「毒だし?」と思われるようなことばかりだったけどだんだん
「明るい兆し」が見えてくるようになしました
ご近所の方とのご挨拶だけでもなんだか幸せなきもちに…
エンジェルモチーフのアロマライトとディナーベルを買いますた。
まだ捨て作業の途中だけどw
プゥゥ〜
ガラクタ捨てれば自分が見える 風水整理術入門
../../hobby5_uranai/1111/1111656990.html
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える 2ポイ目【マンセー】
../../hobby5_uranai/1116/1116375419.html
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える 3ポイ目【風水】
../../hobby5_uranai/1117/1117852968.html
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える 4ポイ目【風水】
../1119/1119194602.html
【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える5巡目【マンセー】
../1120/1120981468.html
(; ・`д・´) いかんざき
>>34さんへ 30です。超遅レスですが
特に美人じゃないですし、普通だと…おも…う
35でロクに付き合った人もいませんし
初体験も済ませてません(´・ω・`)
36さんや46さんのいってるとおりだと思います
自分にないものを持ってたら、なんて考えるのは
虚しいことだと思ってます。だって持ってないんだから。
自分にしかない魅力などを持つためには
何をすればいいのかを考えたほうが
自分とってプラスだと思って片付けてますーんが進んでナイorz
前スレとか読んでるかな?
初体験とか セイーリの話は
さんざん荒れる元になったから 出来れば勘弁して欲しい
ここに来るのは女性だけじゃないしね
>200の、やってみたんだけど読めない…
他の方は読めます?
206 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/12(月) 08:36:12 ID:7Hkav/AD
やっとスッキリしたーーッ(≧▽≦)b ごちゃごちゃしまくりの床は何年かぶりにガランとなった。こんなに広いスペースが出来たのは初めてかも知れないw
現在無職なんで時間を気にせず出来たのが良かった。すぐにいい仕事に出会えるといいな…。
す○きな奥さんとかいう雑誌に、汚い部屋にはお金がたまらない
とかいう特集があったので、奥さんでもないのに買ってしまった。
雑誌を大量処分してる最中だってのに。
>>207 雑誌を処分しているから、新しい雑誌が手に入ったと思いねぇ。
クリスマスカードとかかなーり昔から取っているんだけど
捨てるのなんか気になる。でも見返すこともないし
カンカンに一杯になってる。
皆さんは捨てますか?
うちの兄は見た瞬間に捨ててる。姉は破って捨ててる…
>>209 思い出に残ってるもの、大切だって思えるもの以外、全部捨てた。
1人1枚くらいにすれば、かなり減るんじゃない?
>>209 外国人の友人の場合ですが、そのシーズンは飾り、あとは
よっぽど気に入ったもの意外は捨てていました。
私の場合は贈って下さった方の気持ちだけを頂いて、住所とか変わっていないかチェック後捨てる。
よっぽど大事なものはファイルしてるよ。少ないけど。
着ないけどいつか着るかなって思ってた服を大量に処分しました。
その後買い物に行ったらすっごく気に入る服ばっかり手に入りました。
いつも帰ってから後悔することが多いのに今回は早く着たくてワクワクです。
タンスにも余裕をもって入れられるからシワもつかないし
なんかいいことづくし
カレンの本に、カエルの置物ばかりの家とかアヒルの置物だらけの家とか
書いてあった部分で「マジでー」とか読みながら爆笑しちゃったけど
自分の家を見回したら、動物系の置物が大量に…!!しかも大部分が猫の置物。
母の趣味なんだけど、私も自分の部屋に猫の置物があって更にビックリだ。
何を意味してるのかちょっと調べてみようと思ったけど、カレンの言ってたメディシンカードってなんだろう…
おそらく、
>>209は、カレン本読んでいないね。
もう一度、
>>1のテンプレ読んでね。
豆腐・納豆・豆乳を食べるなって、カレンが言ってるんだけど
それだけは信じてません。
食べちゃってます。
>>217 うそ?!そんなこと言ってたっけ、何ページ?
176ページ
大豆・穀類が宿便の元になる、だけで
食べるな、とまでは書いてなかったね。失礼。
「大豆は植物の中でもいちばん」ってことだよね。
それよりも、肉類や乳製品・砂糖・ジュース・アルコール・カフェイン・
チョコレートなどが、宿便になりやすいということで。
つーか、ほとんどが人間の嗜好品じゃないか orz
ということは、どんな人でも腸のクレンジングをするべきってことか・・。
>>216 214さんではないのですが、私も気になるモチーフがあります。
『兎』。オランダ産ウサギを集めまくってました。
カレン本読んで、片付け始めたら、とたんに興味が無くなりましたが…。出先で携帯からですが、家に帰ってからPCでみてみます、ありがとう。
しかし、異様に集めまくってたのは何だったんだろ?
うさぎが好きだったんでそ。
なんでもオカルトチックに考えるのやめなよ。
あと、カレンが欧米人であることも関係あるんじゃないかな。
欧米の人は日本人に比べて
植物に対する消化酵素の分泌が少ないのと
腸そのものも短くて、
想定される読者として割合の多いと思われる欧米人には
大豆は私たちの想像以上に負担が大きいのかもよ。
納豆はむしろ消化が良くなるような気がする。予想だけど、あのヌメヌメが消化によさそう。
枝豆も結構食べるけど、確かに豆の外皮?みたいのも一緒に食べると消化が悪くなることが分かったので、なるべく取って食べています。
ところで「風水整理術」というからには
どうしてそのエリアがそういう意味になるのか
元になる理論があるんだと思うんだけど
それって陰陽五行なの?それとも西洋のオリジナル理論なの?
226 :
209:2005/09/12(月) 20:15:35 ID:???
>>210 (/_;)
>>211 >>212 レスありがとうございます。
そうですね、確認取ればいいですね。
>>215 それなりですが読みました…
つい参考にちょと聞いてしまったすみません
お邪魔しましたロムします(/_;)
自分の部屋に帰るといいにおいがする。
布団を干したときのような・・・しあわせ〜。
以前はおやじ臭がしてた。(♀)
人が住んでいない家は定期的に風通ししないと
痛みやすいっていうくらい、「風を通す」って
すごく大切なことなんですね。
かれこれ一年くらい捨て続けてる。
数ヶ月おきに捨て神が降臨するので勢いでバッと片付けてる。
今日も久々にきたので、残りわずかになったぬいぐるみやフィギュアを処分。
捨て始めるようになってから変わったのは
コレクションに興味がわかなくなったことと、
インテリアを新しいものに買い換えたくなったこと。
最近は鬱気味でつらいことが多いんだけど
以前から自分の心を蝕んでいたものの正体をつきとめたので
今はそれを克服しようとつとめているところ。
精神的なガラクタをこれでようやく片付けられそうだ。
ここ読んでるとほんと餅上がるなー
皆ガンガレ!自分も片付けガンガル!!
新しい「天才的な」企画が通ったぞ。今朝締め切りだった・・・。まにあった。
でも、オレが天才なわけがない。そのいきさつは。
昨夜,偶然であった退職したての大御所から大ヒントいただいてできた〜!
広告のチラシの裏に、酔いと話の勢いで書いていただけた あのお方のメモが
こんな偉大な内容だったとは。
そんなオレが土曜日に仕事に詰まって逃避行動のように整頓していたスペースは
「助けてくれる友人」 だ!!!!!!
最近ついてない事が多いけど、これも毒出し!と前向きに行こうと思うよ。
とりあえず自分に「負けるな自分!」と言い聞かせてます。
一度しかない人生、悲しいことがあっても辛いことがあっても
前を向いて楽しみながら生きていけたら幸せな人生だったと言えるよね。
ここのミンナの幸せも願ってるよ〜。一緒に頑張ろうね。
くさくってゴメン。ちょっと酔ってます。
214ですが
>>216さんありがとう。ネコの意味が分かったよ。
最近、ガラクタ捨てするようになってから、前ほど物事を後回し
しなくなったし、考えも前向きになってきた。
前は死ぬほど悩んだり、眠れない日もあったのに。
自分にとっては凄い進歩です。
でもまだまだ、捨てれない者が山ほどあるから、オクに出したり
捨てたりしないとな!
がらくたを捨てまくてから 毎日なぜか眠いしすごく
つかれる。
そしていいことが何一つない。
↑大丈夫だよ、なんか似てるし。
234の自分も恐ろしくしばらく眠たかったよ。
しかもっていうかさらに眠気のせいで仕事が手につかない、体調悪くなる、
怪我も(小さいけどね)する、回りの人たちとトラブルも続くって
おいおいお〜い(泣)ってのが続いたよ。
231さん、良い酒のめよ〜♪
本にもあるけど、一番難しいのが、修理次が売ること。
オクに一気に出したもんだから、ものすごく疲れた。
やっぱり神経使う・・
こまめに出せばいいんだろうけど、
できるだけジャンル固めて落札してもらいやすいように・・
とか考えると一気出しになっちまう。
>>235 新品未使用のきれいな物なら簡単だけど、
一度使ったキティちゃんのオーブントースターを
出品した時はものすごく気を使って疲れたよ。
発送前に点検したらシミがついてて結局無料にしてしまった。
>230
文章からノリノリに上手くいってることが伝わってくるよ^^
次は繁栄、職業、人生、あたりを片付けたらいいかも。
カレン本にも「1ヶ所でも効果あるが、関連する箇所を
片付けると相乗効果で〜」みたいなことが書いてあったよ。
長年、不満だらけだった猫トイレと猫砂を使うのをやめて、
新しい物に切り替えました。
今までの砂とトイレは、野良猫のもらい手を探して活動して
いる支援団体に寄付。(ちゃんと先方に必要か確認しました)
送料が結構かかってお財布が寂しいけど、他のにゃんこの役に
立つと思うと、ただ捨てるより罪悪感もなくてすっきり。
寿命の尽きていない物は、ちゃんと必要な人のところに行き着く
から、捨てる事しか思いつかない物は、じゃんじゃん捨てようと
思いました。
>>233 私も眠くて疲れる。捨てスピードは遅いのですが、それが悪いのだろうか?
さくさくさくさく、と捨てたいのですが、平日は忙しく、休日は疲労困憊。
1日ひとつ何か捨てるのがやっとだ…あ、今日まだ捨ててないや…
おれもだ
だいたい夜やってるけど
次の日の日中の仕事に差し支えるし
休日は掃除にかまけてまったくリフレッシュできないのでストレス溜まったままだし…
最近では、要らないものを捨てるのが楽しくてしょうがない。
例えば、棚の中が汚れてるとキレイに拭かずにはいられなくなった。
あぶれそうな余計なモノは買わなくなった。
結果
自分の家が好きになったよ。
引越して数年間は、気に入らなかったのに。
それとともに、気が付いたら運もいいので
更に、自分のことももっと好きになれそう。.:*・゜☆.。
最近すごく出費が重なった。
財産とかのエリアがユニットバスなので毎日必ず使う物だけおいて
掃除グッズは別の場所に置いたりしてすっきりしてるんだけど。
>>243 対策は、どんな事情による出費かにもよるんじゃなかなぁ。
以前から気に入ったものは、高くても買う方でした。
でも転勤やら何やらで、なかなか気に入ったものを見つけることが出来ずに
間に合わせていた物もあり、その存在が嫌でした。
やっぱりカレンの言うとおり、気に入った物は大事にするし、何より気分が
いいですよね。
これからは間に合わせで物を買うことはなくなると思います。
しかし、ガラクタ整理すればするほど、
「あの時、買わなくてもココにあったじゃん!」って
ダブって買ってしまった物の多さに気が付いた orz
換算したら、結構な金額
247 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/13(火) 09:40:10 ID:g9MazIz5
>246
>しかし、ガラクタ整理すればするほど、
>「あの時、買わなくてもココにあったじゃん!」って
>ダブって買ってしまった物の多さに気が付いた orz
わたしも、ガラクタを整理している時に、
そういう事が2〜3回あって、
見つけた時は結構ショックを受けたよ。
コンビニで箸やスプーン、ビニール袋を断るようになった。
家には、これまで無駄に受け取っていたそれらが沢山あった。
環境に優しくないこんな自分を反省したよ。
バカはロムな
↑ときどきこういう人が出てくるね。同じ人なのかな。
>>248 ちいさいことからコツコツとじゃないけど、それはいいことだね
>248
私もそう。割り箸はパッケージの中に付いてきちゃう物もあるから
食べるのに使って捨てるか、炒め物や揚げ物に1回使って捨ててる。
それでも何故か常に1〜2本はある。(あると便利だからいいけど)
あと路上でティッシュは絶対もらわない。
それでも勝手にポストに入れられるから増えつづけてる。
ゴミ捨ての話題は他のスレでやってくれ
ここはガラクタ捨てのスレなんで
充分ガラクタの話をしていると思うが?
ガラクタ貰わないことにより心にプラス変化もあるだろうに。
>>253 使わないもの、必要ないもの、好きじゃないもの=ガラクタ
大多数の人に当てはまるガラクタは割り箸とか粗品類なんじゃない?
ガラクタ処分してるとだんだん、何でもかんでも「捨てなきゃ!」って気になるんじゃないかなぁ。
253みたいな思考の人って苦手。
自分の意見は正しいと思い込む、変な自信があるタイプだよね。
自分が一般論から外れているなんて夢にも思わないのでしょう。
257みたいな思考の人って苦手。
自分の意見は正しいと思い込む、変な自信があるタイプだよね。
自分が一般論から外れているなんて夢にも思わないのでしょう。
ただ荒らしたいだけみたいだからスルー汁
258みたいな思考の人って苦手。
くだらね〜w
同じ言葉で攻めれば257に嫌味が伝わるだろうと思っているんだろうが全くの筋違い
せめて253を擁護するレスをつけるべきだな!!!253の正当性を書いてみろよ
ゴミ捨ては生活板の汚部屋スレでやれって話
割り箸捨てられないとか貧乏人ウザ過ぎ
あたしらがいくらかかった服捨ててると思ってんのよw
どうやら261はカレン本を理解できていないらしい
バカ丸出し
>>261 それ本気で思ってる?年齢教えて〜お嬢さ〜ん
>>261 最後の一文が痛々しい感じです。
確かに頭は悪いでしょう。
いくらかかったとしても
もう着なくなったり古くなった服は普通に捨てるだろ。
でも割り箸は未使用な上に使えるんだ!ゴミじゃない。
金額の問題じゃない。
そういう事だよ、チミ。
ま、んな事言って使わないからガラクタなわけだが。
割り箸は何日も漂白剤につけられているものなんだよー
仕方ない時以外使わない方がいい。マジで。
>>266 ソースは?本当なら菜箸として使うのやめる
そんなに長生きしたくないし。
カレンさんが紫ばっかし着てた時期があったって、本にあったよね。
自分は、捨てに捨てまくった結果、
クロゼットの中が茶色とベージュばっかしになりました。
これは、自分が何かを求めてるんだろうな。でも何かわからない。
そして、人から、どういう風に見られているんだろう。
そういう、カラーで診断する潜在意識の占いみたいの、
どっか教えてくれませんか?
>269
深い意味もあるかもしれないけど
着た時の顔写りがよくってそのときの自分が好きだからとか。
まぁ茶色とベージュだから、イエベで確定だと思うが。
私はオレンジが好きで洋服も多くて
カラー診断したら、ベストカラーで
納得した経験がある。
一番合う色を着てる自分が好き。
私は服処分して残った色が黒ばっか・・・・。
でも部屋の色はポップで明るい色だけど。
ホントだ!
凄い!ビックリした。
269さんじゃないけど、272ちゃん有り難う。面白かった。
ちょうど自分のこと見つめ直してる日々だったので
なんか・・・・、ちょっと見えたかも。
276 :
38:2005/09/14(水) 16:21:53 ID:???
昨日、一時間かけて元彼の写真を、安物手動シュレッダーで粉々にしました。
腕の良い運動にもなり、スッキリ!明日木曜日の可燃ゴミで出します。
すると本日久々、男友達からメールが来ました。結構私の方は好意を抱いてるので
嬉しかったです。
モチが上がりました!もっともっとガラクタ捨てがんがります。
いっすねー。
自分もだいぶ捨てまくってスキーリしてきたんだけど
何も変化ないー。
まぁ、部屋にいて気持ちは良いけどね。
嬉しいことがあったので報告させてください。
3カ月前に失恋して沈んでたので、掃除して気分を変えようと、カレン本を買い、今日初めて読みました。
定位盤の恋愛の位置はうちでは一番綺麗な部分で、正直初めは「当たってないな」とがっかりしました。
しかしベランダの存在に思いあたり、外に出てみると
エアコンの室外機の奥、ちょうど恋愛の位置に鳩が巣を作ったらしく、かえらなかった卵や糞が散乱していました。
私が放置していたプランターが巣になっていたようです。
あわててプランターを捨て糞を掃除したところ、数時間して彼氏から電話があり「やり直そう」と言われました。
よく考えたら3・4ヶ月ほど前から鳩がうるさかったように思います。気付かなかったなんてorz
でも本当に効果に驚いてます。
このスレでカレン本を知ったので感謝しています。
やり直さない方がいいんじゃないの?
そんな調子のいいガラクタ男捨てたら自分が見えるんでない?
よけいなお世話。説得力ゼロ。
282 :
270:2005/09/15(木) 00:34:57 ID:???
>280
ええと、調子のいい人ではないです。
浮気とかじゃないし。
幼馴染みで十年来の付き合いなのでどんな人かはよく知ってますが。
283 :
279:2005/09/15(木) 00:40:41 ID:???
すみません。
270でなく279でした。
どうも頭が沸いてるようなので逝きます。
みなさん、スレ汚し大変失礼しました。
284 :
269:2005/09/15(木) 01:22:07 ID:???
茶色とベージュの269です。
質問に答えてくださった方、ありがとうございました。
凄く面白かったです。
茶色の項目の、相手に安心感を与える人に、なりたいです。
今はまだ落ち着きなく、始終そわそわしてるので…
274さんの「自分に似合う色」は、その通りの色合いのクロゼットで、
笑ってしまいました。
ブルーピンクとか、スカイブルーに憧れて、
似合いもしないスーツを着こんでいた時期もありましたが、
30を過ぎて、やっと自分を知ることができたかなと思っています。
ベランダまで、エリアに対応して見るんだったっけ?
>>291 余計なお世話かどうかは先のことだからわからない。
未来レスかよ
290 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/15(木) 09:00:50 ID:mjminFZR
>>279 よかったね!
すごい餅あがりました。
暑いうちはどうしてもベランダとか庭とか
ほったらかしになりがちだもんね。
>>280 当人が幸せならそれでいいジャマイカ。
あなたもどこかに見逃してる死角があるかもよ。
発見して掃除したら何かいいことあるかもよ。
なんて余計なお世話ですね。
一度振っておきながらもう一度やり直そうなんて
なんて自分勝手な男。
これからも振り回されるよ。
人の気持ちのわからない人だね。
ガラクタは95%片付きました。
あと残ってるのは中身の残った7年前位のキンチョールwとダニアースwと
タイヤ用のクリンビューw
中身を出さないと捨てられないのに、噴霧する場所がないんです。
ベランダは無理だし、1Fに降りてもマンションの管理人の目があるし。
川原にでも行くしかないかな。
ちなみにうちは転勤族なのですが、これらは2場所前から持ち込んでます。
前は田舎に住んでたから必要だったのさ。
っていうか、中身を捨てるのが面倒で放置し続けた自分に呆れてますorz
家の中だけじゃなく庭も関係するんですか?
幸運のエリアにくたってる植物が・・
あと冬に落葉したり枯れる植物はよくないのかな。
>>294 スプレー缶の噴出口を布か新聞紙に軽くあてて噴射
中身を染み込ませて捨てるのはいかが。
ビニール袋の中でやった方がいい。
心配なら風呂場やトイレで換気しながらどうぞ。
庭には使わない鉢がごろごろしてる。
けど親の物だし勝手出来ないのが辛いなぁ。
>>298 ( ゚д゚)!
敷地全体でも当てはまるのか・・。
ウチも95%片ずいたと思ってるけど、ベランダには
・冬専用タイヤ
・スコップ
・灯油缶2コ
・観葉植物の鉢(わざわざ買って、まだまだ使えそうなモノ)
・観葉植物の土
・ダンボール(2週間に一度のゴミの日まで一時的に置いてる)
・ペットボトル(溜まるまで、まとめて置いてる)
があるよぉ・・。
使わない季節物はガラクタじゃないと思いたい、でも今はジャマだ・・。
うちのアパート、ベランダの右上には洗濯機があります。orz
全ての部屋同じつくりで、考えてみたら、あまり長く住んでる人いない気がする。
殆どの住人は夫婦で住んでいます。私は独身。
ここに越して来てから、恋愛運ガタ落ちした気がする。もちろん、歳のせいもあると
思うけど。引っ越した方がイイかな〜orz
ニャホニャホタマクロー
>>300 今使わないけどまた使う所を自分でイメージできる物は
ガラクタではないよ〜(^^)。
生命保険の契約書とかだって、今は使わないし、使わないで終わっても
ガラクタとはちがうもんね。
冬タイヤも、来年また使うんでしょ?
なら邪魔ものじゃなくて、備えだよね。
間違いなく使うとわかっているものは、貯金と一緒だよ。
「うちは備えがあって嬉しいな」って風に心の認識の方を変えたら
ガラクタに見えなくなるから大丈夫!
お金だってお札や硬貨が埃や油まみれで散らかってたら
やっぱ「やだなぁ」って見えるじゃない?
ガラクタじゃないものは、綺麗にして、見た目もいいように工夫したら
ちゃんとありがたいモノに見えてくるよ!
ダメだ・・・社会的信用・・・
半年以上開けてもいない押入れがある
中を確認しようと開けたら鬱になった。
布団、クッション、座布団なんだけど、微妙。
今わかった。心理的に捨てられないものより、いつどこに
どうやって捨てたらいいかわかんねーモノが溜まってる。
フロンの空き缶とか粗大ゴミとか
捨てたたいのに捨て方判らないだけだってことが。
・・・どうすりゃいいんだ
自治体に聞きましょう。
>>304 半年以上使わないクッションは要らないものかも。
308 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/15(木) 14:33:14 ID:27W0iPQr
基本的に、見てて気分が悪くなったり、
鬱になるものは捨てた方が良いよ。
買い物しなくなった?
逆。するようになった。でも気持ちいい。
今まで20年前から4人の従姉妹が着まわした服のお下がりとか
新品でも趣味と関係なく親が買い与えてくれたもので埋まってたから
生まれて初めて「自分って、好みがあるんだ・・・」と実感してる。
生きてるっていいね!!
312 :
295:2005/09/15(木) 16:44:21 ID:???
>>279を読んで庭を掃除しなくちゃと餅出てきました。
枯葉とか木の実が散乱している〜
カレン効果って新しいものがやってくるばかりでなく
過去のものがよみがえるっていう効果もあるんですかね?
古い関係が復活するとか。
掃除に励んでいたら、オットの浮気の証拠を発見してしまったよ…orz
現在、夫婦は冷戦中です。
こういう場合はどう解釈したらいいんだろう?
>>296 アドバイスありがとうございます。
昔、社宅に住んでいた時に換気しながらスプレー缶の残りを噴霧したのに
「ガスが漏れていませんか?ガスが漏れていませんか?」と報知器に連呼
され、非常に恥をかきました。
夫の上司の妻にも怒られ、それ以怖くて家で噴霧することが出来ません。
やっぱり頑張って川原に行くことにします。
これからはスプレー缶入りの物を買うのは極力避け、仕方なく買う場合は
たとえ割高になっても一番小さいサイズにしよう心に決めました。
冷戦なんてしてる暇あるほどあんたの人生長いのか。
日曜に頑張って職業・人生・工程にあたる廊下を片付けました。
ワンルームなので置場所がないものを置いてて通路半分ふさがっていたんです。
片付いて気分爽快で、次の日会社に行くと…今まで感じたことのないシックハウス様症状が…orz
…会社辞めろってことですか、そうですか。
>>315 また警報機が叫んだらコンセントからひっこ抜けばいいんだよ。
なんで上司の妻が叱るの?
私なら失敗してぐったりきて反省もしてるのにその上お説教ですか?って
逆切れしてやるけどね。
>なんで上司の妻が叱るの?
まあ世の中色んなムラ社会があるわけで…
逆切対応は大人じゃないよね。
>>320 >まあ世の中色んなムラ社会があるわけで…
しかしそのような上司の妻の対応はカレン的にはゴミ(ガラクタ)だろう。
まあ、そう簡単にいかない面も多々あるが、ガラクタ捨てによって315が毅然とした態度を取れるようになるといいね。
普通は警報機が叫んだらそりゃあわてるし
それが関係ないことで鳴らしたのなら、そりゃクレームつけますよ。
上司の妻がつけたのは、立場上つけるように言われたか自覚していたかでしょ。
それはムラ社会云々ではないですよ。
時と場合をきちんとわきまえることは社会生活を営むにあたり必要なことだと思います。
でも
>>315さんの気持ちはわかる。わたしも警報機がこわくてスプレー缶が
捨てられないクチ。河原はないけど、大きな公園はあるからそこに早朝
いこうかな…。
ついでにファブリーズとか柔軟剤とか、匂いが全くだめなもの。
液体なみなみ、どうやって処分したらいいのかしら〜
>>322 社会生活でもそういう社宅的なとことかが通常の社会生活ではないわけで。
だから色々なカタチの社会がある=ムラ社会。
そこの常識と周りの常識は違うから逆切れ対応もおかしいし、必要な事でもないと思う。
>>318 スペース・クリアリングを行った後体調を崩したという
報告は結構あるしすぐに会社辞めなくてもいいんじゃない?
しばらく様子見てダメなら転職するとか。
社宅での出来事は今から十数年前の新婚時代のことです。
ですので「今の若い人は〜」(そう若くもなかったですがw)という嫌味も
あったかと思いますが「屋外で処理しなさい」と怒られましたので、まあ
ごもっとも、という感じでした。
みなさんもスプレー缶の処理にはくれぐれもお気をつけください。
いらいらしてるときは部屋の掃除をするのが一番さ 〜☆
327 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/15(木) 19:32:53 ID:gB5KXkyK
なかなか効果があらわれないって人は腸洗浄してますか?してないでしょう。
これするようになったら宝くじ高額当選するようになりましたよ。
シャワーのヘッドをとってアナルに指しこむだけだし
わざわざ高い金払ってやらなくても家で手軽にできますよ?
やはり自分の体の中のガラクタ=ウンコをクリアリングするのが一番効果的だと思います。
328 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/15(木) 19:36:50 ID:gB5KXkyK
あ、いいわすれたけど、あんまいきおい強くすると
腸が破裂して死ぬので、それは気をつけて下さいね☆
最初はチョロチョロと弱い水流でためしてください。
太って履けなくなったスカートを4着すてた。
ヤフオクですばらしいスカートを、信じられない安価で入手!!
あこがれのブランドだったのでとてもうれしい。
こんなことがあるなんてー!!びっくりです。
330 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/15(木) 21:28:43 ID:z4MPKTmQ
このスレ読む前に仏壇の整理をしたら6万円の臨時収入があった。
その後、此処に辿り着いて片付けのモチが一気に上がったよ。
昨日は屋根裏部屋を一気に清掃。
アレ以上溜めたらネズミの巣になってただろうな。
なので、今は明日のゴミだし準備中。
袋詰めにして気が付いたんだけど、
今までこんな量のガラクタに囲まれていたのかと思うとorz
331 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/15(木) 23:00:48 ID:NcvxmxHY
今までのガラクタ捨ては、爽快感があった。
今日朝は何となく身に付ける回数減った洋服アクセを古着屋に売りにいった。
よく考えてたら元カレを思い出しがちな物ばかり。
今日初めて、片付け後激しく眠くだるくなり、午後寝まくった。起きたら、なんだかとても澄みきった感じ。浄化されたみたい。
ガラクタすてて次の日くらいから
急に目がころころして、眼科にいったらすごいドライアイといわれ、
そしてコンタクト中止になった。
今もコロコロはとれない
しかも常に眠いあーあー
333 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 01:35:36 ID:Ss19ihFA
処分しようかどうしようか迷っていたものがあるのですが、親友から欲しいと言われました。
多少未練があったけど、思いきってゆずることにします。
そのガラクタとは、過去にうまくいかなかった仕事がらみのもので、正に職業エリアにあります。
最近、今の仕事でも新しい動きがありました。ガラクタを処分すれば良い方向に向かうかも。
8割がたクリアリング済みだったけど、ガラクタって次から次へと出てくるものなんですね。
自分の意志で処分するだけでなく、ガラクタ自身が自分で出ていきたがっているような、
不思議な感じです。
334 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 06:35:13 ID:nI7Z6hMk
>>333の言うとおりガラクタって処分しても出てくるよなぁ。。orz 漏れは処分後の今、ひどい肩凝りと背中の痛みに襲われている。張り切りすぎたんだろーか。
昔から、誰が使ったかわからない中古のものはどうしても気持ち悪くて
使う気がしませんでした。
やっぱりこの感覚は間違っていなかったんだ、ただのわがままや贅沢
じゃないよとカレン本に言って貰えた気がしてホッとしてます。
>>335 それはちょっと違うんじゃないか。
上でも、欲しかったものをオクとかフリマで格安でゲトしたとか、タダでもらったって
報告相次いでるし。
いらないのにもらうものは間違いなくガラクタだけど、必要で気に入ったものなら、
もらい物でも中古品でもガラクタじゃない。
ただし、あなたが「中古のもの=ガラクタ」と捉えているなら、いくら欲しかったもの
でもオクやフリマや知り合いからのツテでもらうものは全部ガラクタ化してしまうか
ら、断固もらわないっていうのは正しいけどね。
スプレー缶とか捨てるときに面倒だよな。
俺もキッチンで残り噴霧してたらガス警報機が反応してビビった。
それ以来、何か買うときは捨てるときのことを考えてから買うようになったよ。
そしてなぜか、洗剤石鹸シャンプー食品とか無添加商品買うようになった。
いろいろ調べてみたら、スタイリングやデオドラントも無添加製品あるんだねぇ。
俺は、カレン本でスプレー缶を止めますた
そうそう!捨てるときのこと考えるようになったよね!
それと、整髪料とかクリームとか飽きて新しいの買って前のは放置>ごみ
というのがなくなりつつあります。次のが欲しくてもちゃんと使い切ってから
って思えるようになりました。
過去スレに書いてあったんですが、100円ショップで売ってる
置物やアートフラワーってあまりよくないんでしょうか?
なにやら、囚人?が作っているとかで、物には作った人の念がこもっているから
あまりよくないとありました。うちはいつくか飾っていますが
みなさんはどうしていますか?
>>340 刑務作業で作った品物って、直売所とかで結構な値段で売られてますけど・・・。
100円ショップのものは中国とかで作ってるんだと思ってた。
100円ショップの造花は内職主婦が作っとります
1本5円以下です
最近やってたニュースだと中国で女工さんたちが作ってたよ>造花
元切り上げで日本メーカーはいまのままだと赤字になるとかやってた。
安く売られているものはそれなりにウラがあるわけで、
あまりたくさんもつのはいい感じがしないなー。
造花自体つかわないなあ。
お花は安くて長く花が着くニチニチソウとかを
鉢植えにしている。
虫が湧いたことなどは特にないよ。
>>340 花に関しては本文の中にこんな記述があったよ。
―もう一人の女性は、彼女の寝室の財政をつかさどる位置が
空白になっていることに気がつくと、手に入る限りもっとも豪華な
ブーケを買ってきてそこに飾りました。それから少しして彼女の夫が
帰宅をすると、二人の二十年間の結婚生活で初めて、突如として
彼女に1500ドル、好きに使うようにとお小遣いを渡したのです!
家の中の全てをチェックして、「これは何を象徴しているの?
私はどんな気持ちになるだろう?」と自分に問いかけてください。―
量より質、ってこったな。
造花に比べると高いけどブリザーブドフラワーがおすすめ
生花を絶やさないのが一番だとは思うけど
手間暇or経済的負担が大きいからなぁ
家や物には前の持ち主の想念が残ってたりするんだよね。
だから誰が使ったかわからない中古は嫌っていう気持ちはわかるなぁ。
上の348ですが、オクやフリマを否定するつもりは毛頭ありません。
ただ、きっとシンプルな生活を続けていけば「欲しくて欲しくてたまらない」
という心境にはならなくなるような気がします。
そういう気持ちがなくなるって言うのもいかがなものかとは思う。
欲しい!食べたい!やりたい!見たい!(いや、えっちな意味じゃなくw)
っていう気持ちは、欲望でもあるけれど、
人が前に進むときの原動力でもあるし。
351 :
340 :2005/09/16(金) 13:42:34 ID:???
みなさんレストンクスです。
囚人じゃなくて中国の人や主婦の内職なんですね??
でも何となく気になって、動物などの置物系は処分しました。
>>345 そのブーケってやっぱり生花なんでしょうかね。
それを造花(100円ではない)で実行してはいますが・・
いまんとこ効果あらわれていません。
>>347 ブリザーブドフラワーって初耳です。
造花より生に近いんですか?
>>348 以前、近所の借金で夜逃げすることになった人が趣味で書いていた油絵を
頂いたので家に飾っていたんですが、目に見えて家運が下がったので。
絵なんてまさに想念がこもっていると思う。
>>350 「欲しい」という気持ちは人間生きていく限りなくならないし、なかったら屍
みたいなもんだけど「何でもかんでも欲しくて欲しくてたまらない」って思う
のはやっぱり違う希ガス
ブリザーブドフラワーは、花が一番綺麗な時期に、水の代わりに特別な薬剤を吸わせて
生花の状態が何年も続くっていうもの
水をやらなくていい切り花ってかんじかな
切り花みたいに何色を何本って買うこともできるし
アレンジやブーケになったものも売っています
最近はブライダルのブーケにブリザーブドフラワーを使う人も増えてるの
ドライフラワー加工するより綺麗だし、作ったときと同じまま保存できるから
ちょっと洒落たお花屋さんや、ネットでも扱ってるお店がたくさんあります
あと、これは個人的な意見ですが
物に想いがこもるのまでは同意できるけどさ
あんまり囚人囚人いうのはどうかと思う
物を作りながら「不幸になれ」なんて念じてないと思うし
そんなこと言うなら、普通の会社の商品だって
「出世したい」「金が欲しい」「休ませろ」とか入ってることになるし
まぁ、100均は安いってだけで買ってしまいがちなので
そういう意味では、思い止まる余裕はあった方がいいね
ただ、カレンがいうみたいに、ヒーリングがあうとか
良いエネルギーを感じるかどうかも大切だから
情報に流され過ぎるのもどうかと思う
>>349 たとえば、テレビが壊れたとき、やっぱりテレビが欲しくてたまらないと思う。
カレン自身、「アイロンの女王」に巡り会ってるわけだし。
間に合わせのものではなくて、本当に欲しいと思うものなら、中古でも構わない
ってことじゃないかな。テレビが壊れて、次のを買わなくちゃ、と思ってる時に、
カタログを見て惚れ込んだテレビが展示品限りで安く買えるとか。
シンプルに生きる=ものがいらない、ではなくて、シンプルに生きているからこそ、
本当に必要とする、本当に気に入ったものが手に入る、ということだと思う。
>>351 囚人は職業訓練でやるからね。手に職をつける目的で作る。
だから、娑婆に出たら木工所とかで高級品を作ることができるようなものの習作
しか作らないよ。100均で売れるレベルのものじゃない。
ブリザーブドフラワーっていうのは、生花を樹脂とかで特殊な加工して、色あせず
に生花同様の状態で保存できるもの。ドライフラワーに近いけど、あれみたいに
枯れた姿にはならない。
ttp://www.tps21.com/preserved/ きれいだけど、まず素人が家で自作するのは無理だし、その分高い。
現物をよく吟味して買った方がいいと思う。
想念というか、自分がいいことした、という思いで買ったものも
いいことを呼び寄せるみたいな気が。
寄付だけより、もので手元に残るといいなと思って
ユニセフで白いバスタオルを買って使い始めたらアトピーが
どんどん改善してきて、フェアトレード製品のオーガニック
コットンの服を着るようにしてからはさらに職場の人間関係が
スムースになってきた。ギャル店で買った中国製のやすい
キャミとかはリサイクルに売ったけど1枚30円とかだったw
でも彼にも親にも最近上品になったとか言われて嬉しい。
>>355 いい話をありがとう!
ここ一年くらいフェアトレードのオーガニックコットン製品が気になってたんだけど
周りに使っている人がいないから、本当に高品質かわからなかったことと
もし良くなかった場合に、その商品や作った人たちをわるく思うのが忍びなくて
ずっと迷ってたんだけど(ど田舎だから現品に触れる機会なんてないし)
いいなーやっぱり使ってみたいなーと思ったので
気に入るデザインのものを探してみます
肌触りの優先順位が高い人間なので、お気に入りに出会えるといいな
モノに念がこもるという話。こんな考え方はどうでしょうか。
品物に悪い念を込めた人(無意識を含む)が居る。
そしてその品物から悪い念を“感じた”人が居る。←ココ重要
ここで始めて「念のこもったもの」というのが成立するんじゃないかな。
つまり貰った側が、込められた念をキャッチできるかできないかの問題で、
貰った人がその品物をとても気に入っていて、元の持ち主が誰であろうが
誰が作ろうが、全く気にならないのであれば無問題なんだよ。
今度はその品物を大事にすれば、大好き・気に入っているという、新たな良い念が入る訳。
反対に誰が作ったか気になったり、何だか気味悪い雰囲気の品物だと思ったりする場合は
悪い念を受け取っているから、ネガティヴ作用が始動してしまう。
>>351 借金苦の人の絵と知って、飾っていたんですか?
それともすごく気に入って飾っていましたか?
359 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 15:16:26 ID:taPX05n6
そう考えると
自殺したゴッホの作品なんか恐ろしくて飾れないな・・・w
360 :
340:2005/09/16(金) 15:22:36 ID:???
ブリザートフラワー、情報ありがd
冬は生花でも持ってくれるけど夏はこういうの便利ですよね。
囚人と言ったのは、犯罪者の手で作られたということに多少なりとも
抵抗があったので。でも100均ではないんですね。
>>356 私が買ったのは「People Tree」というところ。
フェアトレードもいろんなところがやってるから
もしかしたら品質にはばらつきがあるかも。
ここの製品は質は問題なし。ただ、モデルの着用例で見るより
若干やっぱり色が自然っぽいというか、発色が地味な感じだったり、
あと、痩せてる人だとサイズが結構ゆったりしてるので
ぶかぶかするかもしれない。でも、家で着るものとかタオルとか
だったらいいと思う。
なんかスレが違う方向に行ってるなと思うのは漏れだけか?
>>361 わぁ、偶然。
私フェアトレード大好き!
カレンとフェアトレード、何かきっと意味が・・・
これはどう言うメッセージなんだろう???
364 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 15:43:02 ID:sUSZpJKk
人の念より自分の念!
どんな人が手放したかわからない中古品や引っ越した後の部屋、
いろいろ考えると気持悪くなるかもしれない。
でも自分自身がそれらを好きなら愛情もって使ったり、笑顔の多い部屋にすれば負なんて吹き飛ばせるはず。
占い、風水好きな人はうまくいかない事を運勢などのせいにする傾向があると思う。
自分もそういうとこある。
でもカレンのやり方は自分で考え決定し行動する、そして後悔しない。という生きる基本で、もっとも大切な事を教えてくれてると思う。
365 :
363:2005/09/16(金) 15:46:29 ID:???
>>364 今このスレはフェアトレードの話題が中心にやってるので
禿しくスレ違いです。
結局、「それを見たときに幸せになれるか、嫌な気持ちになるか」が基準だもんね。
来歴がどうだろうが「これが大好きなんだ!」と思えればそれはいいもの。
来歴が気になって、「いいものだとは思うけど…」と思うなら、それはガラクタ。
来歴を気にする人は安心できるルートの新品を手に入れるように心がけた方が
いいし、気にしない人はきにしないで自分がぐっとくるものを手に入れればいい。
見事な業者の宣伝手法にワラタ
369 :
355:2005/09/16(金) 17:34:09 ID:???
>>368 そんなつもりはなかったんので許して下さいね。
たまたま同じ趣味というか、
ガラクタ捨て→魂もクリアリングしたい→いいことしたい、いいもの
手に入れたい、と同じ方向に興味が向いたんで
話の流れで「じゃー別スレたてましょう」とするのも
煩雑でしょ。だからここで応えちゃったんですよ。
業者名を出したりしたのは良くなかったかもしれませんね。
ちなみに全然業者ではないのでお間違いなく。
370 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/16(金) 18:28:34 ID:nI7Z6hMk
>>369 じゃあこれで終了ということで。乙でした。
あくまでも「ガラクタ捨て」のスレですので…。
スレ違い続きで済みませんが、検索の時困るんじゃないかと思うので指摘させて。
>>340と
>>353 あの・・・ブリザーブドフラワーじゃなくてプリザーブドフラワー、ですよ。
preserved flowerね。しかも353の言ってるのはびみょーに作り方違うような。
あれは一旦色を抜いてから染めるんだよ。だから生花にはない色も出せる。
ま、細かいことはとにかく、間違ってもお店でブリザードフラワー下さいなんて
言わないで
>>360=340
全然いいことないー!と思ってたら、捨てれなくて迷っていた
人形や玩具、その他の物が、自分の部屋の隣の部屋に隔離していた
ことをすっかり忘れていましたorz
自分の事、棚にあげてイイ事が起こらないと思ってたよ…
思い切って捨てろ!とカレンは言ってたけど、なかなか思い切れない貧乏性な自分。
こういうのが物への執着なんだろうなあ。
土日かけて処分したり、売ったりしよう。
ココのスレのぞくとモチ上がるからいいね!
さあみなさん3連休ですよ!
>>375 ということで、ドンキでシュレッダー買って来ました。ワクテカしてます。
ついでに「ウェーブ」も買ってきました。ホコリがよくとれてこれまたワクテカです。
377 :
350:2005/09/17(土) 00:44:08 ID:???
>>352 だれが「何でもかんでも」ほしくてたまらないなんて言ったよ?
うちは拾ってきた机を綺麗にリフォームしたり、閉店した店からもらった棚とか使ってるが比較的平和だぞ。
ま、気分の問題もあるね。
先日繁栄の位置にあたるトイレを掃除して、不用なCD売りに行ったら
思ってたより高額で買い取って貰え、それでパチンコしたら
その金額の7倍勝ってしまった。
金銭も問題だけじゃなく、気分も平和だし体調もいいし、
部屋がスッキリするということは本当にいいことなんだなぁと。
>>376自己レス
シュレッダーで、たまっていたクレジットカードの明細を裁断裁断!捨て捨て。
明細山の下から昔付き合っていた男の思い出?の残骸が出てきて速攻捨て。
ついでに台所で地味に気になっていた賞味期限切れのラー油とコチジャンを捨てた。
今日の締めとしてウェーブであちこちなでなで。びっくりするほどキレイになるね、これ。
水晶をベランダに出して月光浴。
部屋の中はお香でいいかおり〜
すいません、ウェーブって何ですか?
ダスキンモップのこと?
>>381 ありがとうございます!こんな便利そうなものがあったんですね。
すべて雑巾で水ぶきしていたので。早速マツキヨで探してきます。
383 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 11:50:27 ID:uOdC4LIJ
他人のガラクタに手を出してはいけないというメッセージを無視して
母のガラクタをバンバン捨てていたら、母が指輪が無いとか言い出して困っている
母いはく、枕もとの机(鼻紙やらメモやら週刊誌やらもうごっちゃごちゃ)
にちり紙にくるんで、無造作に置いて置いて、時々眺めていたらしい。
もしかしたら、私が、汚いちり紙だっていって、ぱって捨てちゃったかも
まじやばい。。。。。エメラルドの150万くらいのらしい
他人のガラクタには絶対手をだしてはいけないとおもた。。。
つーか、母が共用の応接間とかもうぐちゃぐちゃにしてしまっているから
家族としてはなんとかせねばならないわけで。。トホホ
お母さんマジでカワイソス。
もう、今怒り心頭・・・。
春に一人暮らしのため出て行った姉(独身もうかなりの歳)
が金曜の夜からかえってきて、せっかく私が数ヶ月かかって
整理してからっぽにしたロフトに向こうの家で買った夏物の
カーテンやらクッションやら服やらものすごい量の
ガラクタを宅配便で送ってきて今ロフトに詰め込んでる・・・。
せっかく本も沢山処分して出来た本棚の空きスペースに
花を飾ってたらそれをどかして自分の部屋にあった
(どこにそんなに溜め込んでたんだ!!!)本を
どっさり出した・・・。
だからおまえ嫁にいけねーーーんだよ!!!!!!!
10年前の服なんか全部すてろよーーーーー!!
共有のスペースに自分のガラクタおくなよーーーーーー!!!
ああ、この家に住む限り私も運が向いてこないかも・・・。
お母様にとってはガラクタじゃないものを捨てたのですね。
そういう傲慢な行為はしてはいけないのだと良くわかった。
>>385 あなたが社会人なら、家をでて自活してみたらどうだろう?
引越しするとますます荷物も減るし。
>>387 前にも薦めたんですよー。でも、「くだらない。そんなもん信じて
あんたばかじゃない?」と取り合わないんです。内容と
どんなに素晴らしいかを説明しても、
「忙しくて片付ける暇なんかない」「そのせいで結婚できない
わけじゃない。いい男がいないだけだ!」・・・。
元々占いも信じないし、お墓参りもしない、初詣すらいかない
ほんとうに見えない力を信じることのない人で、しかも
「片付けられない女」の典型。服を買って、その入ってた紙袋
なんかももちろんきちーーっと、それこそ本棚1つ分?くらい
溜め込んでるし。靴も擦り切れたのを後生大事に持ってるし。
40近いのに、高校の制服まで持ってるんですよ・・・。何に使う?
って感じですが「楽しい時代の思い出だから捨てられない」
私は手本を、と思っていっぱい捨ててる
そばから「二度と買えなくなって困っても知らないよ!」と。
私が捨てたもの拾って使ってたこともあるしで、もう、ほんとに
お手上げです(TT)
390 :
385:2005/09/17(土) 13:20:10 ID:???
>>388 ありがとうございます。今さっき、さらに衝撃的な言葉を浴びせられました。
「実家は物置と一緒」
・・・。
私は先日付き合っている彼と彼の父親から結婚について聞かれたんです。
彼のほうが、あと1年以内に婚約まではしようといってくれたんですが
どうも話が進みにくい。彼の仕事の問題やお金の問題で。
ので、今まで以上に精力的にガラクタを
捨ててたところにこの有様なので、愕然としてます。
一人暮らしにもお金がかかるので、結婚資金(100万くらいしかないですが)
をはたいて家を出たほうがいいのか、結婚資金として
とっておいて実家にいるのがいいのか・・・。でも
実家が物置にされたんじゃ、話も頓挫しそうで・・。
しかも職場と実家は電車1駅ととても快適なので、わざわざ
一人暮らしするのも・・・。と。ああぁ、でもこの連休で
ちょっと考えてみます。皆さんありがとうございます。(tt)
>>385 ご実家暮らしということですが、家族のほかのメンバーは共有スペースに
物をぶっこむお姉さんに対して何とも思っていないんでしょうか?
>>385 強烈なお姉さんですね…私も妹なんで、姉にあまり強く言えない部分が
あったりするのでちょっとわかります。
お姉さんはともかくとして、お母さんや他の身内にカレン本勧めたらどう?
お姉さんがお手上げなら、他からやってけばいいんじゃないかなあ。
もうやってたらごめんね。
393 :
385:2005/09/17(土) 13:35:05 ID:???
>>391 うちは父親はいないので、後は母なのですが、母はガラクタ風水を
読んで感動し、それまで大事にとっておいた父の遺品をガンガン
整理して一部屋丸ごとからっぽにした人です(笑)
なので、姉のことは同じく怒り心頭で、今もリビングでは
騒いでます。でも、効果ないんですよね・・・。
実は母は姉がいない間に、こっそり「あの子もう二度と使わないわよね!」
と姉の通販で買ったダイエットグッズ類を粗大ゴミで出しました。
ブルブル震わせて筋肉を燃焼させる?ブレードとか、大きなボールとか
サウナスーツとか、すぐ飽きて次を買うんですよ。。。
そのことで今もめているんです。
昼ごはんになったので、家族会議してきます。あぁ、憂鬱。。。
実家を出てるのに物置き替わりにしてる人の話はよく聞くけど、
その分の家賃をとると言ってみたらどうかな。
支払ってでもでも置くというならその金でコンテナボックスをレンタルさせて自立させた方が双方モメないし、
実家はただじゃない、保管しつづけるには金がかかると教え込まないとモノを溜めるクセは治らない。
いくつになっても無償で家にいられた子供時代から脱却出来てないんだよね。
実家を物置きにするというのは「自立したくない」「帰るところをキープしたい」というぬるい考えが根底にあるから、そこから撥ね返すのをお勧めする。
お姉さんに、
そんなことしてたら、幸せ逃げちゃうよーとか
ガラクタは貸し倉庫に入れて、自分で管理してね とか
言ったらどうでしょうか?
お姉さんよりうちの母のほうがすごいよ
かんだ鼻紙までとっておく。二回か3回かんでから捨てたいらしい
床一面もうごみと書類と週刊誌でぐちゃぐちゃですよ
396 :
385:2005/09/17(土) 14:27:10 ID:???
今、家族会議終わりました。
皆様色々知恵をありがとうございます。
とりあえず、母が勝ってに捨てた姉の分のダイエットグッズ代は
母が姉にその分を現金で払うことになりました
(母は年金生活者です!姉は 月手取りで30万は稼いでるのに・・・)
交渉の結果、姉の元々の部屋のみにものをおくことにして
共有スペースにはものは置かないことになりました。
ロフトの中身を今部屋に引き上げさせてます。
どれほど母と二人で説得しても、「そんなこといって、捨てたら
もう二度と買えなくなるかもしれないじゃない!」反面教師ですね。。。
実家にものを置くならカネ払え、というとお金を払ってでも
家にものを詰め込むにちがいないので、倉庫を借りろとさっき母
と言いました。すると、すごいセリフが・・・。
かあさんが死んだらこの家の半分は私のものになるんだから
半分は好きにつかわせろ!」
母と姉はもう口もきかなくなり、私ももう関わってるとおかしくなりそう
なので部屋に引き上げました。結婚運の場所を運気UPするのは
一旦諦めて、財産のところをきれいにしてお金をもっと貯めて
私が出てゆくことにします。
>395
それも相当恐ろしいですね・・・。母親世代は戦争とかで 苦労してるからか、ものを捨てない人多いですよね。
でも、どうぞ負けずに頑張って下さい。
私はせめてもの抵抗で花とアロマキャンドルを買いに行ってきます・・・。
397 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 14:28:53 ID:xBfYtshT
>>385 こうゆう人って言っても無駄だよね。うちは母親がとにかく片付けられない人で、家中どこもかしこも散らかり放題。片付いてんのは風呂トイレと私の部屋くらいです。新聞雑誌食べかす布切れだらけの茶の間で寝起きし、カビまみれの部屋に夫を寝せてる。
彼氏の家は二人で食事をする皿にも事欠くほど荷物がなさ過ぎて(買い物嫌い)
キレイを通り越して殺伐で全くくつろげず
私の家は荷物だらけで乱雑。
本日我が家でガレージセール(居間セール)を開催、
彼の家に皿やTシャツや本やCDの一部が移動する予定。
両名とも不用としたものは捨てることにしました。
>>395 多分おねーさんは「幸せ逃げちゃうよ」ぐらいじゃ聞かないでしょうね。
私も家賃とるのに賛成だな。
「あなたのごみが我が家の●%をしめるのだからその分の家賃をよこせ」
ってとこじゃない?物置なんて論外。
>>393 お母様GJですねw
家の主がお母様ならお母様にお任せでよさそうですね。
我が家の実家は父が捨てる人、母が溜め込む人。
ですが、老境に入り、ついに母も「少しずつ良いものを」に方針転換しはじめたらしい。
長年溜め込んでいた人なのできわめてゆっくりなスピードですが、
少しずつ少しずつ整理したり、気に入ったものに買い換えたりしているようです。
先日実家にいったら液晶テレビが登場していました。
古くて壊れそうなテレビをついに捨てたときいて、
そういう気分になってくれた親のことがものすごく嬉しかった。
リロードし忘れた…
>>396乙です。しかし、貴方のお姉さんきっついなぁw
さて、そういう自分もガラクタ溜まったから片付けに精出します。
>>385を読んで、実家にマンガ置きっぱなしの自分を猛省しました。
すみません、捨てにいきますだ。
>>397 他はともかくカビはヤバいぞカビは。
有機物だけでも何とかするようにしたほうがいいですよ。
404 :
397:2005/09/17(土) 14:42:37 ID:xBfYtshT
>>397なんですが続きです。
こうゆう人に限ってこちらが片付けようとすると逆上し、自分は全く出来ない。しかもこの汚茶の間に知り合いを招き入れて平気な神経。地域の祭やら何やらに参加して張り切る前に、やる事やれやって感じ。当然夫婦仲&金運は最悪です。
405 :
385:2005/09/17(土) 14:50:53 ID:???
汚茶の間 ウケたw いや、笑い事ではないけど。
実家に本本棚ひとつ分と、冬服引き出し数個分入れっぱなしです。
反省して、来月頭に実家帰って引き取ったり、処分したりしようと
>>385見て
思いますた。
>>397 >>404 当然夫婦仲&金運は最悪です。
家全体が汚れてるから判別つかないかもしれないけど、ってことは
ファミリーの部分と財産の部分もめちゃ汚れ?
うちは財産のところがお風呂だけど排水溝業者に掃除してもらって
フロオケピカピカに洗ってタオルもマットも汚いの全部処分したら
今年の税金の算定が低くって(自営業)結果的にお金がラクになってるよ。
相手のもの掃除できないけど、相手が気付かないようなところ?w
やってみては?
408 :
397:2005/09/17(土) 15:08:44 ID:???
そう言いながら、こんな環境に居続ける自分も同類だよね…orz 父はもう諦めています。言い続けるのも疲れるもんね。約25年こんな環境です。それでも鼠の糞だらけの台所は片付きつつあるけど。。ガラクタどころか病原体の巣だよ。私も弟のように家を出る事を考えています。
409 :
397:2005/09/17(土) 15:18:13 ID:???
>>407 財産・家族がまさに汚茶の間とカビ寝室です。私はめったな事では入りません。だからご飯も自分の部屋で食べます。手をつけれる所が名声のトイレと恋愛の風呂場ですので、ここは手をつけています。
>とりあえず、母が勝ってに捨てた姉の分のダイエットグッズ代は
>母が姉にその分を現金で払うことになりました
>(母は年金生活者です!姉は 月手取りで30万は稼いでるのに・・・)
お母さんかわいそう。お母さんが負担しなくてすむように、なんとか
逃げられるといいね。共用部分に2年以上おきっぱなしでほこりかぶってたら
捨てるのは常識の範疇と説得してみたら?
お姉さんは仕事は何をやってる方でしょう?仕事によっては性格がどんどん
きつくなることもあるし。彼女も辛いのかねえ?
>>412 あくまでも「想像」だけどこの家族は昔から何かと
お姉さんを批判的な目で見てきたんじゃないのかな?
あくまでも長女が問題児になる家庭の「一例」だけど
親は長女に異様に厳しく、次女以降にいは異様に甘くなってしまう。
長女は何しても批判され、次女は何してもひたすら褒められる。
次第に次女以降も巻き込んで長女はダメ人間ってレッテルが定着。
そうなるともう悪循環。長女は本当に問題児になってしまう。
で、家族もここで長女の気持ちに目をむけず家庭内の「必要悪」として
批判や非難の対象として口先ではうるさく言いながらも彼女の本音には目を向けない。
確かに385の言ってる事はすごく真っ当。でもどうも
「姉さん=悪、自分・親=善」という気持ちが強く感じる。
同じ家族なのに姉の幸せを願ってる姿勢もあまりみられないし。
385の家庭には上記のようなガラクタが無い可能性もないと思う。
まあ、あくまでも私の「妄想」だが。
この話はメンヘル板で続ける。
「家庭」の空間をきれいにしていい結果になる事を望む。
うーーーん、385さんのお姉さんのこと、わかる気がするよ。
他人→自分 にはとても厳しく神経質で気に入らない他人をすぐ攻撃する
自分→他人 にはとても鈍感で自分に甘く自己中でいつもいい訳する
という友達がいる。
昔から世間知らずな人なので、ついつい世話を焼いてしまったんだけど
最近になって、この人は他人が自分のために動くのを無意識に待ってる、
自分で学習・経験しようとはしていない、
自分から何もしないことに対していつもいい訳してる、ってわかった。
その人も汚屋敷に住んでる。
友達をやめようか悩み中・・・・ゴメン、最近悩んでて愚痴が溜まっててorz
ブクオフに36冊もちこみ1770円。
そのうち16冊がコンビニ本で1冊10円。
でもごみにならずに引き取ってもらえて、他の人に使えてもらえてうれしい。
明日持ち込む分もすでに準備中。
この連休でチマチマ持込み、-100冊を目標とするのだ。
>>413 へー 私の場合とまったく一緒だ。私は長女ですが、何をやっても
批判されて、ほとんど誉められたことがないです。親に。
一方、下の子は常に甘やかされて育って、自分では何もできないけど
何でも親にやってもらえるから、何もしなくても怒られない。
長女は心のガラクタを沢山溜め込んでしまうんでしょうね。
>>413 何故ガラクタを溜める気質になったのか?というのを
生い立ちから紐解いていくのも、
あまり重苦しくならないように気をつければ、このスレでアリだと思うよ。
どうかなあ。
文章では伝わりにくい細かいニュアンスもあるだろうし、見知らぬ人の事情を分析というのは
抵抗がある。
非難がましい一般論の応酬になりそう。
カレンの本にも関連する記載は全くない。
このスレではナシだと思う。
見知らぬ他人の分析は混乱の元になるからやめた方が吉。
片付けられない身内とは家庭内の互いの立ち位置を再構築するところから始めるといいと経験上から思います。
片付けられないと言い続けると自分が馬鹿にされたり拒否されたように感じて反発するだけなので、
まず使わないものをどうするか考えさせるところから。
カレンの本にある方法の「半年使わないものは今後も使うことはないから」あたりを盾にとって、
「置いていいのは半年まででそれ以上の保存はうちでは扱わない、コンテナ借りて保存しる」
にすれば、少なくとも季節ごとの入れ替え用の服以外は残らなくなります。
実家にいないお姉さんのモノはどう始末をつけるのか考えるきっかけを作って、
思い出は自力保存させる方向に持っていきましょう。
30万も稼いでるのなら出来るはずです。
実家で同居している人にたいしては、ひたすら相手の区域以外を片付け続けることと、片付けることによって「いいこと」があることをアピールし続けるとじんわりきいてきます。
ちょっと時間はかかるけど、気長に。
「相手を動かす」という傲慢な考えを捨ててかかった方がうまく行くもんです。
誰だって他人に命令されたり動かされたりするのは嫌なものだし、
自然に方向付けする方が心のしこりも残らないです。
うちの母のように末期癌発覚して体力削ってからだと自分で片付けたくても出来ませんからね。
親類の叔母たちも続々と身辺を片付け始めてます。
いま生きてること・いま必要なものが重要であって、
過去のものを持っていても無駄だと悟るにはきっかけや時間が必要なんですよ。
長文失礼。
「419 :名無しさん」まで読んだ。
>419
>見知らぬ他人の分析は混乱の元になるからやめた方が吉。
同意。
それにここは、その手の分析のためのスレじゃない。
その手の書き込みは、ちょっと迷惑かな。
今までは本をとっておく主義だったけど、もうやめました。
売れない本は潔く捨てました。
言いようのない寂しさとか、落ち込みを感じるし、歯は抜けるし、
睡眠をとっても眠くて仕方ない。
昔の自分のダメさを思い出して泣けてくるし、辛い。
別れた恋人(自分では振られたと思ってる)から電話が
かかってくるし・・・・。
でも片付けた後の爽快感を一度味わうと、もうガラクタまみれ
の生活にもどれない。
423 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 20:02:36 ID:js9/2CEI
`そうそう、一度綺麗にすると、汚い部屋が耐えられないですよね
髪の毛とかフケが落ちてると気持ち悪くて歩けない具合です。
>歯は抜けるし
ごめんワロてもた。
425 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/17(土) 20:09:30 ID:L2eZS62X
>>413 >同じ家族なのに姉の幸せを願ってる姿勢もあまりみられないし。
私も同じ違和感感じた。
自分だけじゃなくお姉様の幸せに願いを込めて掃除が
できるようになれば
>>385に本当の幸せが訪れると思われ。
確かに今日はスレ伸びたねw
うちの場合は長女が優秀でキチンしてて
次女の私がデキが悪かったのでそれはもうイロイロしんどかったよ。_| ̄|○
家族模様もイロイロあらぁな。
>427
勝手な分析した人?
姉からすれば、
自分は自立してちゃんと家賃払ってるのに、
妹は実家で楽な思いしてるって思いがあるんじゃない!?
その上、妹が、彼氏との婚約が進まないのは、
姉が実家に置いてるゴミのせいだって、言われたんでムキーーーヽ(`Д´)ノってなって、
冷静さを失ってるとか。
どうでもいいw
436 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 00:49:12 ID:ZORgYIhE
資格試験の勉強が手に付かず片付けを始めたんだけど、
いらない本を集めたら山積みになっていた。
この連休中に片付けをトットと終わらせて勉強を再開するぞ!
しかし、片付けしていると本当に眠くなるね。
今までは2時〜3時にならないとベットに入りたくなかったのに。不思議だ。
ほんとなんでやたら眠いんだろう。毎日少しずつやってるから疲れるほどではないし。
季節の変わり目だからかなと思ってたけど。
438 :
385:2005/09/18(日) 01:48:52 ID:???
こんばんは。戻ってみたら色々レス頂いてたのでびっくりです。
ありがとうございます。
姉がガラクタを溜めるようになったのは母によると「生まれつき」?
そんなことあるのかな?とりあえず、掃除の嫌いな子で、また一度
つかんだおもちゃは放さなかったそうです。
私はものごころついたころからずっと姉には親がいないときには
殴られたりしてたんで、上の方も書いてますけど、正直
姉の幸せまで願えるようになるのはまだまだ厳しいですね。
それができれば全てが解決するのかもしれないですけど、
たしかにまだ私の心も実際ドロドロですね。。。
>433
>姉からすれば、
>自分は自立してちゃんと家賃払ってるのに、
>妹は実家で楽な思いしてるって思いがあるんじゃない!?
うちでは、父が病気になった時点で、姉は自分の夢だった
留学を諦めたくないといって留学を決行。(そのお金は父が半分以上
出してました)容態が悪化して一旦帰国、看取ってまた留学続行。
看病疲れでボロボロの母と、父の病気で生活費もほぼなくなった
状態で私は大学は中退も考えましたけど割りの良いアルバイト
見つかったのでそれでなんとか母と自分の分まかなって卒業しました。
その後帰国した姉は外資系の会社で営業をやっていますが、
職場の地の利の問題で一人暮らし中。
留学前より留学後(帰国後)に今のような状態が
激しくなったんですよね。ガラクタ風水とは違いますが、留学先の
方角が悪かったせいかとも思いました。
439 :
385:2005/09/18(日) 01:54:18 ID:???
ガラクタスレなのに、
なんだか、うちの話ばかりになってしまってすみませんでした。
また色々試行錯誤ですが改善したらカキコします。
私は心のクリアリングかぁぁ・・・。だめぽかもですが
がんばってみます。
ガンガレ
ガラクタを引っぱり出し、選別しながらかたずけていく課程って、
一時的には以前よりものすごく部屋が散らがって大変だ〜
その状態をしばらく続けると過食に走りたくなる。
カレン本を読んでからせっかく6キロ痩せたから早くかたずけねば。
先日20万円の臨時収入もあった事だし、もうちょっと頑張ろう。
442 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 09:29:19 ID:WhSuiGac
まあ、姉のガラクタも他人のガラクタだし、
そのせいでみんな不幸なんて家族が思っていたら
姉も『私のせいにしないでよ!』って反発しちゃうよ。
385さんが自分のガラクタのみ掃除して身も心も軽くなればお姉さんにもきっと
伝わるよ〜。
お姉さんのガラクタにあなたが執着してもしかたがない。
モチ上がりすぎて勢いあまって姉をなんとかしないと〜このままじゃあ〜
って変な危機感がすごく危険。
私も母をなんとかしないと!!!なんて口をすっぱく言ってても
全然空回りで逆に『物を大事にしない罰当たりな娘』なんて思われて
すっごい悲しかったよ...『違うのに〜。この本読んでよ〜。』って懇願
しても全然手付かずで放置...
あきらめて何気なしに兄に本貸したら兄が掃除しだして
ソレが母に飛び火!!!母からリサイクル屋に荷物運んでくれる?とまで
お願いされますたよ。
だんだん何が言いたいのかよくわかんなくなってきたけれど
「押し付けはいやな念を生む」と言う様な事を伝えたいのです。
443 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 09:48:20 ID:TzNklumi
385さん姉妹の話はもうやめません?
長文で飽きたし他の人の話を聞きたい。
444 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 09:58:28 ID:g01LJvL3
あなたの話が聞きたい。
439で一旦終わっただろ>姉妹話
カレン本を読んで、ゆるりと餅揚がったんで、
先ずは手持ちの手紙(音信不通になって云年経過の物)に手を付け、
次に押し入れに入りまくっていた兄の物を処分し始めた。
(家に居ない人間の物を置いておく理由があるとは思えん。)
兄はあらゆる意味でのトラブルメーカーなんで、
それを浄化する意味でも片付けとります。
ガラクタ捨てまくってたら
住んでたアパートのあちこちで修理が必要なとこが出てきた。
確かにボロはボロだったけど生活に支障はなかった。
それが急に水がポタポタ漏れだしたり、ドアが壊れたり。
だからようやく引っ越そうと決意したけど
条件の合う物件が全く無いんです。
更新するか引っ越すかで毎日悩みました。
でも負けじと片付けまくってたら、気に入ったアパート発見!
これで来月引っ越せます。
さらに捨てるぞー!
>>446 トラブルメーカーの物を許可無く片付けると
さらなるトラブルが起こる悪寒。
>446
あーはいはい。
自分のガラクタを捨てるよりも、居ない他人のガラクタ捨てる方が簡単だもんな。
浄化だの何だの言訳しながら、手前のガラクタは後回しで一向に片付かないんじゃね?
他人のガラクタをいくら捨てても自分は見えんよ。
家族のものは残しておいて、ものの山積するそこだけが異質に見えるくらいに他をきっちり片付けた方が効果あり。
相手の心理状態が目に見えるようにする方がいいですよ。
あと家族がものを溜め込んでるという人、家族をハブにしてたり
見下してないですか?
片付けられないとか嫌いだったとか順序がどうであれ、
正面から対峙してもらってない時「ものに囲まれることで自分をガードしよう」とし続けます。
稼いでるのにものを溜めるお姉さんに、試しに妹さんとお母さんから「お姉ちゃんは頑張ってるもんね」とねぎらってみたらどうでしょう。
いまのお姉さんを認めれば過去への執着も薄れるのではないかなと。
実際ここで片付けてる人もそうじゃないですか?
いまに目を向けたら片づけが容易になった経験ありますよね?
まだ続けるのか。
しつこいやつはどっかいけ
片付け病ってうつるってカレン本にも書いてあるけど、ホントだね。
私がカレン本読んで片付け始めたら、数日後の休日、
父は物置の整理を始めちゃうし、弟は、風呂場のカビ落しを始めた。
母とは波長があわなかったのか、あら〜みんなどうしたの?って感じだったけど、
次の週くらいには母にもうつった。
一緒に住んでいない姉の荷物(学生時代のアルバムとか小物)を、一箇所にまとめたら、
タイミング良く姉帰宅。それを見て、
「まだあったんだ。全部なくしちゃったかと思っていたから嬉しい(*^_^*)」
と、姉の奢りで、家族みんなでお寿司を食べに行きました。
いない人の物を置いておくってことは、
「ここはあなたのスペースでもあるんですよ。あなたを受け入れてますよ」
ってメッセージを発しているんだなぁ・・・と思いました。
おわり。
457 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 13:30:54 ID:XFRd1WI2
2、3年前に買ったアブレイジャスとかいう腹筋マシーン
これの処分に困ってしまった。割と場所とるわ重いわでどうするべ。
ウチは社宅なので、ヘタにゴミ置き場に置くといろいろ噂されそうだ!
そげなこといちいち気にしてたらゴミなんぞ捨てれないべ
腹筋マシーンなんて3日坊主になる人がほとんどだってw
ご近所の男の子のいるおうちに声かければ、もらってくれるかも…
なんかカレン板じゃないみたいになってるね
姉の話しを出した人のところぐらいから崩れて来ているような気が・・・
スレッドの最初の決まりごとレスでも貼っとくか
>>5 >>6 >>7
ブクオフに本76冊持ち込み。しめて4020円なり。
コンビニ本まで売れてこれは嬉しい。明日も持ち込み予定。
古雑誌や絶対売れない本は処分(計30冊程度)。
これらが本棚(=キャリア)に収まっていたならまだしも
食卓(=健康)や勉強机(=恋愛)にあったもんだから酷かった。
あと200冊は処分したいもんだ。
古い豪華世界地図本が出てきたのでこれも処分。
ソ連は無いけど香港がイギリス領になっとるわw 世界はもう変わったのよね。
ガラクタ大量にでてきたけど
いらないけど未使用だし捨てるのはもったいない。。→オクで売ろう!
って思ってしまう。。
でもオクもだいぶ手間&時間かかるよね
カレンも捨てるのが1番早いって書いてたし。あー悩む。
もう本買って片付けて(死ぬんじゃないの?っていわれるほどに)4ヶ月くらいになるけどたいした効果ないです。。
片づけ病もうつらないし、萎えます。。
期日を区切ってオク参加してる。
本(amazon)なら3ヶ月、その他は1ヶ月を上限で
期間内に売れないものはブクオフその他に売って処分。
ケチなので単純に捨てるのは賞味期限切れ食料とか本当にごみなものだけですw
>片づけ病もうつらないし
波長が合う人が誰もいないってことか(|||゚д゚)
色々処分したら、やはり家電が壊れまくった。
人形を捨てた祟りではないだろうか・・。
470 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/18(日) 20:22:49 ID:cOzrxNE/
最近、散らかり気味なんで餅揚げるために覗いてみたが、
萎えてきた・・・
>>466 同じ事私も言われたw
このスレとカレン本の影響で押入れやら洋服、使ってなかったあるとあらゆる物を
猛然と片付けしだしたのを母が不審に思ったのか
「・・・あんた、自殺でもする気なの?」と、真顔で言われました。
それだけじゃなんなので。
先週の金曜にトイレ掃除したら昨日は寿司を奢ってもらい、
今日は服を買ってもらってしまいました。さらに3000円の洋服タダ券まで頂き(・∀・)ヤッター!
実家にいらない洋服とか送ろうと思ってつめたけど
たったダンボール1個だけどすっごい重い
コンビニで送ろうとしても歩いて20分くらいかかる
しかしたった1個のために荷物はこぶ人をクロネコから
呼ぶのも微妙
こんな時 どうする
家の大きいタンスを一つ処分してスッキリしていたら
母が喪失感で落ち込み泣いています。。。
これ以上物を捨てないでと懇願され、どうしたらいいのかw
そういや、捨てるかどうか迷うときに「死んだらゴミだよ」て言葉が決め手になったり、
「これで、いつ死んでも恥ずかしくないな」などと思ってみたり、なにかと「死」が頭をよぎる。
>>472 ダンボール2個にするとか。
涙は明日のためにある
>>472 実家が広いならいいけど、そうでもないなら送っても人に負担が増えるだけだから同じだぜ。
捨てられるものは捨ててしまった方がよいと思う。
生きてくために過去のゴミを嫌な記憶ごと捨てる。
過去に埋もれて朽ちたくないんだよねw
とりあえず今までためていた本を売った。
大体千冊分ぐらい。それで特にきれいになったのが
左上・財産などの領域。
売った金が二万ぐらい(一万行くとは思わなかった)。
本日友人に絶対帰ってこないと思っていた、
貸していた金の一部が帰ってきた。
しめて四万ほど。
さすがにここまで即効性があるとは思わなかった。
>>473 ママンカワイソス( ´・ω・`)_且~~
>473 うちの母親もそうだが、どうも壁にすきまがあると寂しく思うらしい。
観葉植物でも置いてあげたらどうだろう。
>>473 >>481 いらぬ提案かもしれないけど、家族や親戚の写真とか
を空いた空間に飾ってあげるってのはどうかな?
スッキリするけど「過去を切り捨てる」感を与えない効果ないかな?
>>455,471
寿司ウラヤマシス 狙うなら左中かな?
>>477 > 生きてくために過去のゴミを嫌な記憶ごと捨てる。
今日の掃除は正にそんな感じだった。
押し入れの中から出てきた文集やら写真やら。
(修学旅行の品々迄出てきたorz)
家族の物は手出し出来ないんで、自分の物を身悶えしつつ資源ゴミの袋へ。
過去の過ちがティッシュ程度に再生してくれれば幸いなんだが。
>>472 他の人もいってるけど、いらないものを実家に送るのイクナイ!!
そんなの処分したことにならないよ。
ガラクタを目の届かないところに移動してあるだけ。
カレン本の趣旨に反する。
486 :
472:2005/09/19(月) 00:13:04 ID:???
つうか、いらないものはすてたけど
おかあさんから借りた服とか
おかあさんがほしいっていったバックを
送るだけなんだけどね・・・・・。使ってないグロスとか。。私的には
いらないけど、捨てるのもなぁって感じ おかんに送るか?って
聞いたら送れって言うけどー。
ただ、小さいダンボール1個だから微妙ってな感じーw
集配は持込より多く払うわけだし、荷物小さいとか一個だけとか気にしなくていいんじゃない?
あちらも商売なわけだし。
それに楽な荷物で歩合稼げるならドライバー的にラッキーだと思うw
借りてたもの、欲しがってるもの以外は送るべきじゃないと思う
使ってないグロスとかお母さんが使うの?
カレン本ちゃんと読みなよ
家庭内リサイクルはおかんのためにもよくない。
>443
>あと家族がものを溜め込んでるという人、家族をハブにしてたり
見下してないですか?
ハッとした。気をつけねば・・・
使ってないグロス使うよ
つうかおかんだって化粧するし
つうかなんでそんなにムキなってんの
おばさん
ゆうパックは集配に来てくれるんじゃなかったけ?
確か一つでも全然良かった記憶あるよ。
要らない、でも勿体ない、でも捨てられない。
そんな時はブクオフに売るとかフリマするとか
リサイクル情報誌とかで人に譲る。
それでもダメな時は潔く捨てる!
スパ〜ンと捨てるっ!
あー気持ちよかっ!
これってワンルームに住んでる場合は玄関とか台所がある部分も
含めて9等分するんですか?
それとも部屋だけを9等分するんですか?
>450
>「ものに囲まれることで自分をガードしよう」とし続けます。
それ漏れだYO(i々i)ゥゥゥゥ…
ゴミだ終了。でも昨夜、親友を失ったぞorz
472のゴミに口出ししてる人がいるけど
放っておけば?
聞かれたことだけに答えればいいと思うし
とりあえず自分が幸せになる事を考えたらどうかな
>>479 本1000冊売ったというのもうっとりするが
それが入る広いスペースがあるということにもっとうっとりする。
うらやましいわあ。
我が家で1000冊捨てたら空っぽになりそうだ。
今日後輩にあったら、後輩も何故か唐突に掃除したい餅があがったらしいのだが
どこから手をつけたらいいかわからないといっていた。
まず紙なんですよねー、とも言っていた。
いやほんと紙はねえ。重いしねえ。ホコリたまるしねえ。
>>472=
>>486=
>>491=
>>496 いつまでもしつこいし、性格悪すぎ!
宅配便の集配は1個からでも快く引き受けてくれるんだから
さっさと電話して送れや!バカ女!!!!!!!!!!!!!!!
>>498 バカ女と罵るお前が一番性格悪い罠www
更年期障害か?w
何気に親切w ↑
私はゆうパックに、荷物1つでも取りに来てもらっていますが。
>>498 これぐらいでイライラしてるって事は
普段は、もっとキーキーとヒステリックなんだろうな((((;゜Д゜)))ガクガクブルブル
怖い怖い
>>498 ほんと、ナニゲに親切w
>>499 いい加減にしなよ。お母さんの喜ぶもの送ってあげるイイ娘の話なはずなのに、いつまでも粘着してるからどんどん性格の悪さが垂れ流しになっちゃうじゃん。
505 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 07:56:26 ID:6ZCbOHVY
昨日はダラダラ過ごしたけど、今日は捨てまくるぞー!!
幼稚園の息子が軽くいじめられてるっぽいんだけど、人間関係の位置
片付ければいいのかな?
>>504 何か勘違いしてません?あたし472じゃありませんからw
母親なんかいませんけど?
507 :
506:2005/09/19(月) 08:37:37 ID:???
私は496です。
508 :
506:2005/09/19(月) 08:38:32 ID:???
それにここは人のゴミについて口出ししてはいけないルールでしょ?
人のガラクタに口を出すとこんな風になるんだね。
皆どうでもいいことで、ごちゃごちゃ言ってんじゃねーよ。
カレン本or体験話に戻そう。
511 :
473:2005/09/19(月) 09:31:40 ID:???
>>480 お茶dクス ズズッ
>>481>>482 急にがらんと空間があいてしまったために虚無感があるみたいです。
壁が続いてる部分で日が当らないのですが、観葉植物置いても大丈夫かな・・
それか身内の写真はちょっと抵抗があるので、明るい風景画など
飾ると違うかなぁと考えています。
>>491 切り返しをおばさんとかにすれば煽れると思ってるところがまだまだだね。
私にはむきになってるようには読めなかったよ。
あなたがあまりにもカレンの趣旨を理解していないまま書き込むから
反発を招いているのが分からないかな?
その程度の人間なのに、ガラクタをきちんと処理できなければ
いつまでもそのままなんだから、むしろ親切な忠告と受け止めるべきでは?
>>511 観葉植物&フロアスタンドなんかで
明るい雰囲気にするのも、いいかも。
>>493 助けてくれる友人の位置(左下)もいいかも。がんばって物を捨てて片付けて息子さんの環境が変わるといいねーがんばれ!
捨て始めて1週間。
結構捨てたなーと思っていたのだが実家の母(整理整頓好き)が遊びに来て
「相変わらずすっごい(乱雑でモノの多い)家だわね〜」
としみじみ見回して帰っていった…orz
あんなに本の山が減ったと思ったのに…タンスにちょっと余裕ができたと思ったのに…
客観的に見ると全然だったのね…目がさめました…
ううう、がんばらねば。
目標:家から段ボール箱を撤去する!(布で隠してあるが、5箱ほど外にでている…)
捨て捨て乙です!
自分の部屋をデジカメで撮ってみるのもいいかもー
ちょっと違って見えるよ。
517 :
505:2005/09/19(月) 12:05:25 ID:6ZCbOHVY
>>514 もしかして私へのレスでしょうか?だとしたら、ありがとうございます。
うちの息子、戦いごっこで一人悪役にされて他の子たちにやっつけ
られてるんです。遊びでやってることだとはわかってるんですが、
親としては見ていられなくて・・・(泣)
助けてくれる友人の位置、うちは居間なので必ずや今日中にすっきりさせるぞ!!
518 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 14:06:09 ID:7H1eHFEI
前に姉のガラクタの話でスレ伸びてたけど、
うちもひどいもんだ。
自分のものはほとんど捨て終えてそれこそいつ大地震きても
荷物トランク一つで逃げれるってくらい捨てたけど
家ん中は2人の独身姉の持ち物でびっしりだ。
捨てる気持ちは家族にも感染するってあったけどうちはダメだ。
まあ、ガラクタ捨て効果でボーナスびっくりするほど出たから
冬もらった分つぎ込んで、年明けにでも一人暮らしすっかな。
カレン本にも人を変えるのは難しいと書いてあったような・・
自分が基本じゃない?
521 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 15:35:29 ID:0RcVqKsl
テレビ捨てたい。
テレビを捨てて、液晶デジタル対応を買えたらそれだけでももう
幸せだね。プラズマにいらっしゃい、なんて小雪萌え〜
>>517自身がもっと強くなれるようなゾーンをキレイにすれば?
子供同士の遊びのことをイジメだなんて・・・
524 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 16:36:32 ID:kflpMgTd
>>519 家全体で見てる以上、自分のとこだけスッキリしててもなんだかねぇ…。ガラクタ屋敷の住人には変わらんし。言っても駄目なら一人暮らしが良いかもね。漏れもそれで一人暮らしを始めたよ!恥じずに友達呼べるし彼氏も出来た。実家が今どんな状態かは知らん。
525 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 16:47:32 ID:/8PNoQqJ
>>517の気持ちわかるよ。
いくら子ども同士とはいえ、やられてる方の一人の方はキツイよ。「子ども同士」だからって台詞は、やってるDQN親か、神のようにできた母の言葉だわな。
せっかくだから、子どもと一緒に子どもの物を整理したらどうかな?子どもはなかなか捨てるだけだと無理だから、いらないおもちゃを10個だしたら、新しいのを買いにいくとか…ウチはこの方式で遊びまくるおもちゃだけになったよ。ついでに喘息もよくなった
>>525 そういうの育児専用の板でやってくれ。ウザイ。
ちょっとスレちがいでごめんね
家族にも捨てをして欲しい人へ
うちの母なんだけど、「捨てなきゃ、片付けなきゃ」っていつも思ってるみたいで
そう思うことが余計に体を疲れさせて出来ない、みたいな悪循環だった。
なので、帰省中に、母には不要なものだけ選んでもらって
服はウェスに、書類はシュレッダーに、と処分の作業は私が全部請け負って
(捨てると決めても視界に入るとネガティブな方向に向きやすいようだから)
母のエネルギーを100%捨てに回せるようにした。
で、ウェスがあることで洗い物も楽になるし早くキレイになるしで餅も上がったらしく
やっと「もう着れない服なら有効利用した方がいい」と気付いてくれた段階です。
ザラザラして痛いタオルがなくなったのはうれしい…
カレンの教え通り、彼女のガラクタには一切口を出さず
こちらに回されるものを淡々と処分するのは結構エネルギーのいることだけど
でも実は一番の近道なのでは?と思う
母が私以外の家族に手伝ってもらうときは、ガラクタについてやいやい言われて
(これはガラクタだ、これはまだ使える、からはじまって
父なんかは母の仕事にまで口を出すし)
母も意地になって整理しないし。
小さいうちから、いらないものは捨てるって育てられる子ウラヤマス
子どもって、日々大きくなるし
買い与える回りの大人はたくさんいるしで
放っておいたらどんどん増えそう
子どもだからって親が勝手に決めずに
本人にさせるのがいいね
勝手に捨てたら溜め込み癖がつきやすくなるし…
バザーの開き方、かなんかの本で
「自分が惜しいと思える物じゃないと他人に買ってもらえない」とあって
目から鱗が落ちたことがある
>>527そう!意地!!頑固なんだわ母親って。
てかこのスレだけ異様に伸びるよねw
このスレ見て、ここ1年ほどガラクタ捨てていたら
何年も過去に囚われて、現実の生活をムダにしていた事がわかった。
好きな曲だけど、聴く度に、これは高校生の時父が死んだ時に聴いていた、
大学受験に落ちた時聴いていた、
、友人にだまされた時聴いていた等、当時の嫌な記憶を呼び覚ます
CDを勿体無いけど捨ててしまおうと思います。
ガラクタ捨てって捨てるか判断する際、自分の今まで生きてきた
過去を思い出させてつらい作業ですね
>>530 そこを乗り越えると素晴らしい爽快感がやってくるよ!
カレン実行している人でバグアもやってる人ってどのくらいいるんですか?
あっちの方は色々と結構面倒ですね。
カレンだけでも充分効果出ます?
>>528 そうなんだよね。
私も子供の頃から、親が勝手に大事なものを捨てたり
逆にもう捨てたいもの(小さい鉛筆とか使えない箱とか)を
まだ捨てちゃ駄目といってゴミ袋からだしたりとか
そんな事でいちいち喧嘩が絶えませんでした。
そんな反動からか、ガラクタを「まだ使える」と思ったり
大事なものを意地でも大事に取っておいたり
捨てる事に恐怖心がある?感じでした。
故にモノが増える一方でした。
モノを大事にするのは良いことだけど
自分に子供が出来たらきちんと教育できるようになりたいです。
>>533 今思うと、小さい頃に捨てたかったものって
なんとなくとかじゃなくてとにかく必死で捨てたいものだったよね
使ってて人に馬鹿にされたりいやな思いをしたり(よく止まる時計とか)
それで怪我をしたとか切実な理由が多かった
その感覚、本当は間違ってなかったのにね
つくづく、ガラクタに関しては、他人のものさしは当てにならないと思う
今日お昼のワイドショーで落選した城内実元衆議院議員のこと取り上げていたけど、
この人の家の中はっきりいって、がらくただらけだった。
次回の選挙で当選したかったら、ガラクタ全部処理した方がいいな。
>>530 カレンで捨てまくって4〜5じゅんして捨てるもの
なくなって、効果は出たけどもっと効果欲しくてバグア本買って
今度はエンジェル飾ったり色々したけどやはりやった分効果出るよ。
詳しくは「欧米の風水総合」行けばみんな色々書いてるよ。
>>536 なるほど、カレン効果もまだ感じられないですが
バグアのエレメントの決め方が読んでいてもよくわからなくて。
全部やらなくても出来る部分だけでいいんですかね。
捨て二ヶ月。休みはほとんど捨て作業。
人に話すと、「まだやってるの?そんなにたくさんある?」
といわれるが、確かにカレン読んでなければ
そう思うわな。
満足できるところまでいったらドレッサー(約一年使用)
買い換えたい。年内目標。
>>512 おばさんって言葉に執着してるおばさんですか?
>>531 子供が小さいんだからある程度は仕方ないよ。
ぞれ以前にテンプレも理解してない人にとやかく言われる筋もないだろう。
他人のガラクタには口を出さないのがスレのルール。
541 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/19(月) 20:13:42 ID:0aMfrvBM
>>538
ドレッサー買い換えるのって、どうして?
もっとコンパクトなほうがいいってかんじ?
エンジェルのモチーフの代わりに
雑誌付録のベルダ○ディーとス○ルドのフィギュアを飾っているぞ。
弟君が「友だちにやろうかと。」と、
付録箱転がしているのをもらったのー。
だって可愛いいもん、細工こまかくて綺麗だし。
543 :
538:2005/09/19(月) 20:51:05 ID:???
>541
そう、もっとシンプルで落ちついたものに・・・
シンプルなテーブルの上に三面鏡乗せようと。
今のドレッサーは通販で買った
そんなに高価なものではないし・・・
早めにリサイクルショップにと。
汚部屋のときは、とにかく収納がたくさんあるもの!!
だった。ほんと、変わりました・
>>539うざっ
変なヤツばっかw占いだもんなwwwwwwwwwwwwwwwwwwwww
>>544 いい加減にしろって・・・君が1番うざいよ・・
旦那が唯一細々と応募している雑誌の懸賞で初めて5千円当たった。
効果か?
かもね。
でも、旦那には貴方の努力が実ったわね〜!ってホメてあげれ。
>>546 オメー
ちなみにどのくらい捨ててみましたか?
>>548 家族3人の洋服は、かさばるコート等も入れるとダンボール7〜8箱。
靴15足位、CD80枚位、本30冊位、その他ガラクタはゴミ袋10袋以上。
リサイクル出来たものを合計したら3万円弱でした。
ちなみに始めて1ヶ月弱です。
ゴミの日がまだ先で捨てられない皿や乾電池等もまとめてあります。
壊れているアイロン台とステレオは買い替え、カトラリーもこの際
しっかり揃ったものに買い替えようと選んでいるところです。
一巡目終了して二順目にはいると
「なんでコレとっておいたんだ…?」というものがでてくる。
ここで何度も目にしていたけど、本当なんで驚いた。
きれいになるっていい。
ストレス解消にもなるね。すっきりする。
一、二巡して今は大分落ち着いたかな。
昔を連想させるものはほとんど捨てたので昔の嫌いな頃の自分を捨てれた気がする。
今まで人に対して作った自分を見せてきた。今では地を出すことに躊躇しなくなった。
そろそろ餅を上げて三順目に入る予定。
姉にも捨て捨ての神が降臨したっぽい。二人で頑張ります。
2巡目にきて過去の写真の整理と
思いっきり捨てようと思ってるのですが、
安くて運気うpしそうなアルバムセットどこかに売ってないですかね?
それと自分の顔の写真捨てるのに、神社に持っていくのも気が引けるし
燃えるゴミに出すのもチョット・・・
みなさんどうしてますか?
連休に捨てまくったけど
今日はなんか体がだるい
運気うpしそうなアルバムセット=自分が好きな色柄などで
なおかつP160の1〜2行をクリアしている物で
自分の予算内のをアルバム売り場で見つけて買うといい。
同じく、今日はだるくてしょうがない。
連休の3日間でゴミ10袋捨てた。
捨てている間はかなりテンション高いんだけどw一旦休むとぐったりする。
この捨て気分が続いているうちにある程度までやっておきたい!
>552 幽竹本には、自分の顔は傷つけないように。生ゴミとは一緒にするなとあった。
気にするのであれば参考にどうぞ。
以前、本を捨てまくって歯が抜けたと書いてたものですが、
抜けたのは親知らずでいらない歯だったのです。
ガラクタの歯がなくなって良かったのかな。
今日は気が向いたんで、便所の棚を片付けようとしたら、
何故か便所の棚に殺虫剤、潤滑スプレー、解氷スプレー(いずれも未開封)、
加えて埃も…orz
スプレー辺りは、父と示談の上で(勝手に除けるわけにもイカンので)
処分しようかと。
560 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 19:37:47 ID:LbZjgMSA
ただ使うのを忘れてたガラクタ捨てた時は、爽快。
自分の負の過去に繋がるガラクタ捨てた時は、無性に眠い。
きっと負の過去を縛ってた神経が解放されて、休んでるんだろうな。
と7巡目の感想、チラ裏。
そういえば昔付き合ってた人との写真を全部処分したときは
前の晩11時に寝たのに目が覚めたの14時だったな。
確かに使わないうちにわるくなってたストックとかは爽快で
カレン本的に言えば、朝までやっても元気!なのに
過去のものだとサッササッサと進まない上に眠くなるね。
神経が解放されて、言われてみるとまさにそんなかんじ。
ガラクタ捨てをはじめてから、実はどこに何があるかはわからなくても
目をつぶると、あぁあの辺片付けないとって意外と覚えてるものだしね。
でもどんどん楽になっていくのがとってもうれしいしたのしい。
秋だから眠いだけじゃないかと。
春の方が眠いかもw
ま、季節関係あるかどうかは、ここのスレッド一年見て推測するしかないかもね。
565 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 22:38:23 ID:uRgNQ5GI
>>560ですが、過去2年季節関係なく、その傾向があります。
最初は私もわからなくて
「春眠暁を〜」「夏ばて」「秋だし〜」「人間も冬眠したいのだ」などと言ってるうちに1年過ぎましたよw
566 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 22:46:55 ID:KvS8V5P3
ぬいぐるみとかはそのまま捨てていいのですか?教えてちゃんですみません。
むしろ、何でそのまま捨てられないのか聞きたい。
切り刻んで生ゴミに混ぜて捨てるわけでもないだろうしw
気になるなら、白い紙袋とかに入れて他の生活ゴミと
わけてぬいぐるみだけ別に出すといいんじゃない?
569 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/20(火) 23:26:32 ID:KvS8V5P3
こんなあほなレスにお返事ありがとうございます!
なんか目がついてるものは心があるとかいってキーホルダでもぬいぐるみでもなんでも
人形供養に出してるおばさんがいて 気になって捨てにくく思ってしまってました(^_^;)
頑張って整理します!
気をつけねばいけないのは、そのまま「綺麗」な状態で出すと、
手元に帰ってくる場合があるということ・・。
ぬいぐるみや人形が自分で歩いて持ち主のところへ・・・。
というわけではないけど、家族(特にもったいない病の母とか)に
見つかると捨てたはずが10年経ってからロフトから
出てきたりするから気をつけて!
前スレでは子供の頃に捨てた人形が20年ぶり?くらいに
屋根裏から出てきて死にそうになってた人がいたよw
3行目こえーよ!!
1巡目が終わった所なんですが、本にあったような爽快感はまだないです。
かわりにすげー落ち込んだりしてます。自分はこんなにも口先ばかりで
空っぽな人間だったのかと。自分を見つめるいい機会なのかもしれないけど…
でもまだまだ片づけられそうなものがありそうなんで、2巡目がんばるぞー
でも今度、嫁に行った姉が出産のため戻ってくるので物が増えそうで怖い…
赤ちゃんが来るのはいいけど、ガラクタはノーサンキューしたい。
赤ちゃんのために少しでもクリアリングしないとなあ。(私が生む訳じゃないけど)
>>572 >赤ちゃんのために少しでもクリアリングしないとなあ。
>(私が生む訳じゃないけど)
其の心意気、姉者にも伝わると良いね。ガンガレ!
ガラクタ捨てると熱出る(知恵熱みたいな軽い感じの)
でもなんだかすっきりします
いつの間にか集まっていた1/6ドールを整理してます。
精神的にまいってる時に集めてしまったみたいで。
>ガラクタ捨てると熱出る
私も熱出たよ。
何でだろう?
きれいにしたら突然ゴキがやってきた。
過去と一緒に清算いたしました。
>>577 私は数日間、ウザいほど異常にに自分にまとわり付いてくる
ハエと一緒に過ごしました。昨日、やっと捕獲。
見事に家中が平和になりました。
579 :
572:2005/09/21(水) 12:55:26 ID:???
>>573 レス蟻10匹。
新しい命がやってくると思うと綺麗な気持ちと家でお出迎えしたいしね。
母にカレン本読ませて、洗脳真っ最中なんですがいい案配に一緒にお掃除できるといいなあ。
気のせいか、まだガラクタがありそうだし。
生む本人が溜め込み癖があるので、そっちにもカレン本勧めようかと思ってます。
>>577 ウチも出たよ。きれいにして隠れる所がなくなったGが出てきたと考えることにした。
ゴキは髪の毛・フケも餌にするときいたので、コンバット+拭き掃除で
ゴキ対策してます。
あああ、うちもそういえば
今まで出たことのないゴキ(子)がスタスタと部屋に入ってきてビックリしたっけ。
まだ、一巡目で片付け途上だったけど、その子が押入れに逃げ込んだのをきっかけに
速攻で、押入れ掃除ができました。
581 :
577:2005/09/21(水) 15:13:37 ID:???
みなさんも虫と格闘されているんですね、なんだかほっとしたような…
自分をなだめています。今回ゴキとの出会いは衝撃でした。パソコンの画面みて
仕事中に頭上のエアコンのフキだし口からおおきな黒いかたまりがキーボードの
手元に降ってきて「????」大きな綿ボコリと思っていたら…ゴキと御対面です。
。物凄く近い距離…お互いにかたまってしまいました。片付けでも熱でちゃったけど知恵熱でそうでした。ゴキのいない部屋だったのに〜
長文すみません。みなさんも気をつけて。
582 :
506:2005/09/21(水) 15:41:32 ID:???
うちは完全室内飼いの猫にノミがついて凹んでます
今日これから駆除します
584 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 21:11:41 ID:CRGZGfkJ
最近、ゴキの被害がすごいね
うちもミニゴキが2回でました。
うちの大学の図書館も、コンバットと放散団子、粘着ほいほい
女子トイレに全部で6個置いてる。
まじでやめてほしい トイレ中にホロっとでてきたら困るよ。
コンバットとかの耐性がついて、ゴキが世界的に大増殖してるのかも
ほらーヘンなのが寄ってきちゃったじゃん(´・ω・`)
586 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 22:43:14 ID:NJDCorQo
ガラクタの中には生き物は含まれますか?(人間とか)
587 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/21(水) 23:01:25 ID:PMZhG83D
まず
>>1をはじめテンプレ嫁。
そして本を嫁。
話はそれからだ。
>>586 はい、そうですよと言われたらどうするつもり?
袋に入れて捨てるんですか?
命あるものをガラクタ呼ばわりするなんて
ちょっと度が過ぎやしませんか?びっくり。
なんとか再生して下さいよ〜
いらない人間とは縁きったほうがいいよ
何の役にも立たないしね
いろんな風水本読んでるからどれに書いてあったか忘れたし
カレンか本気で忘れたけど、いらない縁、会うたびに嫌な気分に
なる縁は切れと書いてあったのがあったな。
私はいらない人間と縁を切ってから
本当にむかつく事が少なくなった
全否定、ものすごい嘘を言う 過去の話しばかりする
とにかく嘘とかの話しは流す事はできるけど
全否定は付合いきれない
かなり楽になった。
585=ゴキブリ
いちばん切りたい縁は家族なんですが。。。
597 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 11:15:46 ID:cl60diiI
まずは本読め
ガラクタ捨てろ
家族を捨てるかは、それからだ。
>>593 それいいです!一番効果あるかも。
全否定してくる人は自分が優位に立ちたいだけの人
だから得る物なにも無し。切って正解。
私も整理しなくっちゃ。
全否定する人は根本がおかしい人なんだから
相手しない方がいいですね。こっちまでおかしくなる。
ゴミ無料まで後3回なんで追い込み頑張ってます。期限があると
俄然やる気がでます。
>599
>こっちまでおかしくなる
確かにwおかしくなりそうになったことあるよ。
だいたい全否定の人って自分自身何が出来てるのかな?なんて。
なのでカットです。こっちも辛いもん。
否定だけからは生まれない
そこからどうするか作戦考えないとねー。
今日いきなり仕事休みになったのでガラクタ処分とお掃除☆
縁を切りたい人間に限って、粘着してくるから我慢して避けても無駄。、
(縁を切るために) そういう人に対しては、なにかあるたび(攻撃や嫌がらせがあるたびに)
攻撃しかえすようにした。 これしか、縁を切る方法が無い。
>全否定する人は根本がおかしい人なんだから
>相手しない方がいいですね。こっちまでおかしくなる。
同意。どうでも良いような事まで否定したがる。 ひどい場合は、話を変えたり
嘘をついてまで全否定をしたがる人間もいる。
そういう人間の過去の悪行は、事あるごとに、徹底的に追及させてもらうつもり。
これ以上、同じ被害は受けたくないし、そういう人たちとの悪縁を切ってストレスは切る。
無用のガラクタは捨て、災いや面倒しか、もたらさない人間関係も捨てる。
歩いて戻ってきて欲しくない。
>>601 >同意。どうでも良いような事まで否定したがる。 ひどい場合は、話を変えたり
嘘をついてまで全否定をしたがる人間もいる。
全く同意同意。嘘までついて否定してくる人いる。
私、ここぞと言う時にその人の話の矛盾点指摘する様にしてたら、
離れてったよ。でも忘れた頃にまた来るんだよな〜。エンドレスにならない
様にき然としなくちゃだわ。
603 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 13:28:28 ID:lxTtQ+MO
こっちは縁(悪縁)切りたくてスルーしてるのに、
毎年年賀状を送ってくる人がいる。
縁切るいい方法ないかな・・
宛名を見た瞬間に破り捨てる。決して内容は見ない。
「返事もらえなかったけど、どうしたの?」と聞かれ
たら「忙しくて欠けなかった」とか、「書損が多くて
出せない人が出た、ごめん」を繰り返す。
ダイレクトメールと同じですよ。嫌いな人からの賀状
なんて。
606 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 14:17:33 ID:rOWZvBqw
>>603 「受取拒否」と赤字で書いてポストに再投函。
揉めること必至w
>>603 スルー&すぐ捨てで縁は切れたようなもん。
今はパソコンで自動的に印刷して送ってきたりするからね。
気に汁な。
うちも喪中はがき出してあっても年賀状届いたもん。そんなもんさ。
>>604 それじゃ縁がきれないじゃん?
「お気持ちはありがたいのですがウチは年賀状は出さないんです」
って一度言ってみたらどうかな?
いい加減スレ違いでは?
生活板とかいけばそのへんに関係ありそうなスレがあるよ
ほんまや。お前ら世間話がしたかったら
生活板とかに行けよ
暇なチュプ共め
エネルギーをとられるだけの人って
私の場合は自分の話を延々とする人たちだった。
なので、気分良く話させるのと逆のことをしたら去っていったよ。
そういう人たちは得てして、人の話はまったく聞かないくせに
自分のことになると同じ話を何度もしてくるしね。
リクエストされてるわけでもないのに同じ話をする人って理解できない。
しかもそういう人に限って、聞いてくれれば相手は誰でもいいからね。
縁を切るって表現は好きじゃないけど、
ここちよい時間を共に作り出そうと思えない人とは付き合わないことにしました。
それでも意外と仲の良い人はちゃんと残るしね。
>>612 自分の話を延々とする人か・・・
スレ違いの話を延々とレスしてる自分のこと言ってるのぉ?
614 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 15:54:02 ID:POhVUwtQ
揉めるのはやめましょうよ。
ガラクタ捨てて良い方向へ進む事と比べると、
趣旨がちがいますよ。
申し訳ない、sageるの忘れた。orz
>>612 同じ話を何度もする人って、ほんっとうにこっちの話を全然聞かないよね。
何か言うと「全然わかってない!」ってキれたり。不思議。
そういえば、ガラクタ捨ててから、いつまでもメソメソ泣かなくなったお。
不幸な状態に「そんなもんだ」って安心してたけど、
やっぱり幸せなのがいいと思うようになった。
全然聞かないどころか、自分に関係の無い話は「聞こえない!」とか言ったりもする・・
訳ワカランw
620 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 17:30:59 ID:NUD1vALk
さぁ、ガラクタ捨ての話をしましょうよ。
7巡目を順調にしているけど、ガイシュツの件以外での変化について。
・遅刻がなくなった
・物忘れがなくなった
ひどい言い方かもしれんが、
負の面しか見せてくれないっていうか
ガラクタにしか思えない人って確かに存在するよね。
そんな人を部屋の掃除と共にカットアウトしたら、
生活に爽やかさが戻ってきたよ。
スレ違いかもしれんが、人間関係の整理も大切なんだと実感した。
ガラクタ捨てても
三日くらいでなぜか普通にがらくたが増えてるw
どうしてかなー!?
>>618 いいな。
自分も「こんなもんだよな」とよく思う。でも本当の気持は違うんだ。
カレン本読んで、ここ二週間かなりいろんな物捨てた。昔からの物も多く、過去をふりかえって色々考えてしまった。。
まだすっきりした気分じゃないけど自分自身で環境を変えるのっていいなと思った。
これから一歩でも前に進みたいと思う。
買い物依存症に近かったのですが、
一巡しただけで
「どうしようかな、これ」
と3日くらい考えるようになった。
私としてはめちゃくちゃ進歩。
いや、一巡目がしんどかったという説もありますが。
>>620 たしかに、自己コントロールが出来るようになったと思う。
時間のムダがなくなった。
良好な人間関係が、活発になった。
本当に必要なモノ・人との出会いが増えた。
自分の体調も管理できるようになった。
掃除が楽になった(笑)
626 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/22(木) 21:49:11 ID:tVd9hRsA
ずっとロムってたんですが、相談です。
夏くらいにこの本に出会って片付け始め、
最初の頃はすごく爽快感があったんですが、
9月くらいから過食がひどくなってきました。
以前はコンビニ弁当とかインスタントラーメンとか
あまり好きではなかったのに、そういうのばっかり食べてるので
かなり太って、最近妊娠線まででてきてしまいました。
いわゆる毒出しってやつにしても、
かなり醜い姿になってしまって本当にへこんでいます。
もう捨てるものもないし、これ以上どうしたらいいのかわかりません。
またガラクタを増やせば元の姿に戻ることができるんでしょうか?
>>626 実は、自分も今月あたりから過食気味。
もしかして季節的なものかな、と思っていますが。
628 :
名無しさん@占い修業中 :2005/09/22(木) 22:23:42 ID:gjqdLL0G
>>626 自分は過食に走ってはいないけれど
一巡目の大量ガラクタ放出で爽快感とともに喪失感ていうか
「今の自分には過去のガラクタしかないのか!?」
っていう衝撃でけっこう落ち込んだよ。
過去への執着をいっぱい断ち切った「寂しさ」から
一時的に過食に走ってるのでは?
新しいすっきりした環境に慣れてくればまた変わるかも。
自分も今は
「(ガラクタ捨てて)今からどういう自分になりたいのか」を
少し前向きに考えられるようになってきたよ。
>>626 コンビニ食とかインスタント物はビタミン類が不足してるから、
いくら食べても体が不足なビタミンを欲して、食欲に走ってしまう
らしいよ。意識的に体に良い物や手作りの物食べるようにした方が、
過食も収まるかも。。
相談なんだが、「ドアの裏の物を外す」というのは、
ポスターやカレンダーも含まれるんですかね?
「ドア全開を妨げる物」では無いんでそのままにしているんだが…。
>>630 開閉の妨げになってなければいいんでない?
>>626 とにかく家でご飯だけでも炊くようにしたら?おかずは買うとしても。
ちょっとは違うよ^^
私も以前は外食派だったけど最近は自炊派になってきた。
コンビニでお弁当とか買うと不燃物ゴミがでるじゃん。不燃物の回収は週1しかないので溜まるのがイヤと言うのもあって・・・。
台所の不要なものどかーっと捨ててすっきりピカピカにしたらなおさら自炊意欲沸いたよ。
一人暮らしの場合手頃な大きさのフライパンと鍋が一つあれば殆どなんでも出来るのに、卵焼き用とか中華鍋とか色々種類揃えちゃってて
結局使いこなせずだったなぁorz
パスタなんか、フライパンで茹でたほうが吹きこぼれ全くないよね。
あと朝ご飯は絶対食べたほうがいいよ。それだけでも体重は落ちる。
スレ違いスマソ。
私も縁切ろうか迷ってる人がいる。結構仲良かったけどその人から無神経にずたずたに傷つけられたので、
半年くらい前に一切私と関わらないでって言ったのに最近謝られてまた遊びたいって言われた。
その人とは確かに楽しい思い出もいっぱいあったからまた会ってもいいかなって思ったりもするけど
傷つけられたことの恐怖感がものすごく残ってていまでもリアルにぞっとしてしまう。
迷ったら捨てるべき?
>>626 ガラクタ捨てが何らかのストレスになったのかな
頭で良い変化だとわかっていても、急激な変化に耐えられない人もいるし
私もガラクタ関係じゃないけど大きなストレスでものすごく太って
『ダイエットしないで痩せる方法』って本で原因を見直しました
自然と食事量が減って来たし、おすすめです
カレン本と同じで、食べ過ぎた(溜め込んだ)気持ちもフォローしてくれるし
痩せても(捨てても)問題なんて起こらない、と教えてくれます
この本は、カレン本だけじゃ家族が捨ててくれない人にもおすすめです
太ると溜め込むでは手段がちがうだけで
どうしても捨てられない心理がよくわかると思います
もちろん、そこから脱するメンタル面での方法も
これ以上はスレちがいになるので、興味があれば見て下さい
ダイエットしないで痩せる方法を語るスレ
http://life7.2ch.net/test/read.cgi/diet/1108139159/
恐怖感が残っているうちは、会わない方がいいですよ。
今回は断って、次に連絡が来たとき、怖くなければ会ってあげれば?
断ることで連絡が来なくなれば奇麗に捨てられると思います。
私も露骨に迷惑がられて傷ついたので、自分から切った人がいます。
でもこの間、その人から連絡があったのでランチとお茶をしました。
昔みたいにべったり仲良しじゃないけど、まあ退屈しのぎにはなる
かなと考えている自分にびっくり。
>>633 カレン本的には、遊んでるところをイメージしてみて
いやなかんじがしないかどうかで決めればいいと思う
…が、個人的には、謝るだけじゃなくてどうしてそうなったのか
説明してもらって納得できなければ仲良くする必要はないと思う
一度傷付けると次から慎重にと思っても、
どうしても癖になって簡単に傷つけやすくなるし
まだ会いたくないならば、保留でもいいと思う
本当にお互いがひきあうのならまた機会はあるだろうしね
今年の3月くらいから捨て始めて大分良くなってたのに、
8月に家を半月以上空ける+仕事で大忙しですっかりまた
汚くなってきた。
……と、そのタイミングで人生で最大の危機が(>Д<)
明日あさっては仕事なのでlしあさってに掃除します。
駄目、やっぱ綺麗にしないといいことってないや。
がらくた捨てに夢中になりすぎたせいか
カレン本も捨てちゃったぽい。。orz
あ〜。1回読んだからいいけど、何度も読み返して餅あげたかったのになあ
カレン信者の私としては、カレン本ならまた買っても無駄じゃないと思う
買ってみて、もう得るものはないと思えば、家族にすすめてみてもいいしね
ほかのものなら、いらないからあげるってのは良くないと思うけど
信者的にはカレン本はもっと多くの人に知って欲しいしね
640 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 06:55:31 ID:fNr1kWrW
不必要に太るなんて、ガラクタ捨ててたら、ありえないだろw
だいたい、「もう捨てるものがない」なんて、僧のような暮らししてなければ、出てこない言葉だよw
ガラクタを捨てれば、捨てるほど、なぜかガラクタが増えていくもんだ。
>>640 後半は同意。
でも、喪失感については多分なった人にしかわからないし
本人がそう言うのなら、まずは出来る範囲でアドバイスを…と思うのもまた人情。
まあ、行き詰まったら何度も本を読めばいいとは思う。
食べ物の魅惑的な秋が来て
部屋もすっきりしていったから
食欲も湧くんではなかろうか
肉やジャンクフードはおいといて
栗やきのこの炊き込みご飯やさんまにシフト汁
643 :
633です:2005/09/23(金) 08:29:40 ID:2uxTjQkW
レスありがとうございます。
実は何か月か前にも連絡が来て、そのときも会おうかなって思ったけどいろいろ回想してたら怒りが込み上げてきて
私がどれだけ傷ついたかわかってんの!?って言ったんです。
それでしばらくは連絡来なくなってたんだけど…。
向こうも反省してくれて、私も納得はしてるんだけど。
今なら会えるかなってたまに思うけど具体的に一緒にいる場面を想像するとダメです。これはずっと変わらない気がします。頑固なのかな。
人とのつながりは大切にしたいと思うから私の意地っ張りで縁を切ってしまっていいのか迷ってしまって。
でも今はメールが来るだけでもぞっとしてすぐ消去。名前見るだけでも気持ちわる〜って感じで。
最近ガラクタ捨てがはかどらなかったんだけど今日はこの不愉快を紛らわしたくてがんがんやりました。すごいパワーだw
>>643 本心に嘘つかないのが一番ですよ。断る時はやんわりと、でもきっぱりと。
あと一巡ガラクタ片付けしたら秋物買いに行きたい!
ガンガル。
626
びっくり。
私もあなたと全く同じ状態です。
これ以上ないだろ、ってぐらい思いっきりガラクタ処分したのですが、
それまでは神経質な程に一切口にしていなかったコンビニやインスタント食品、添加物たっぷりな物を
吹っ切れたようにドカ食いするようになりました…
>>645 >コンビニやインスタント食品、添加物たっぷりな物を
>吹っ切れたようにドカ食いするようになりました…
レス読んでるだけで気持ちが悪くなってくる。
ガラクタを溜めたがる性格なのかな?
部屋のガラクタがなくなったら寂しくなっちゃったから
今度は体内にガラクタドロドロを溜めてやれ! って。
もっと自分を大切に汁。
モノは棄てたんだけど、自分の中の「棄てたことの意味や変化」をちゃんと把握してないから反動が出てるんだよ。喪失感という形で。
いらないと判断したわけをきちんと納得してないと
どこかに穴があいたような気になって埋めるために買い物したり食べまくったりと極端に走ってしまうので、
いままでといまの自分の変化を考えてみるといいよ。
あとね、どんな相手であれ人を「切る」「捨てる」と表現してるうちは運は向いてこない。
他人に対する態度の取り方が周囲から貰う運を左右するから
もっと別の方法を考えたり学んだ方がいい。
相手に持ってた「嫌悪感」は別の形に変えないと
いつまでも記憶と一緒に残るから。
相手にたいして特定のネガティブな反応を示してしまう、これもガラクタだよ。
似たタイプと出会うたびに同じことを繰り返すだけ。
2巡目を生理前のイライラ時にやったら
「もったいない」と思う暇が無いぐらい超スピードでゴミ分別できて
作業時間が1順目の平常時よりも短くてすんだw
ガラクタ(贅肉も含む)が増えないようにするには
必要最低限のお金だけ持つようにする。
ギリギリのお金だと使い道を真剣に考えるので無駄使いが減るよ。
皆さんペース速いですね。
わたしはゆっくりゆっくり「すてようかなー」などと考えつつ捨てています。
延々と考えて、2週間後にやっと捨てる気になったりすることもあります。
そこまで考えるので、捨ててしまったものについては全く喪失感も無く、爽快です。
そのかわり、とーってもペースは遅いです。
もっと早くやる方がいいのかもしれませんが、納得しながら進みたいので。
靴を3足買いました。
買っちまったものは仕方ないから今ある履かない靴を3足捨てようと思いますが
このスレ的にはこの考え方は間違っていますか?
やはりガンガンモノを減らさないとダメダメでしょうか?
>>650 よく勘違いしてる人いるけど
物を減らすんじゃなくて、ガラクタを捨てるのが目的ですよ
自分で気に入ってて履く靴ならいいでしょう
653 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 13:48:55 ID:tzO1R4Yo
添加物ドカ食いの人たちは、「ガラクタこれ以上ない」って、必ず言いますねw
明らかに、まだまだ捨ててない証拠かと…
今一度、冷静に本を読み直し、ガラクタ捨てしたらいかがでしょうか?
好きな靴なら捨てないほうがいい。
うちの母は私に感化されて鞄を捨てたけど、後で後悔してた。
スペースが増える事よりも、自分が好きなものに囲まれて暮らせれる方がいいと思う。
>>650です、レスありがとうございます。
しばらく靴を出して眺めて考えていましたが、
しっかり履き込んで、そろそろ痛んできたので靴箱にいれていたのでした。
新しい靴たちが古いお気に入りの靴たちのかわりを果たしてくれそうですので
古い靴は感謝しつつ捨てようと思います。
なるほど、こうやって自分の中で整理していけばよいのですね。
気づきました。ありがとう!
656 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 14:36:32 ID:3R5e7ayk
>>633さんへ
二人の間に何があったのか、
あなたが何に傷ついたのかは分かりません。
だから、私が書くことは
的を得ていない、勝手な解釈かもしれませんが、
二人の仲が悪くなってしまうのって、
一人だけの問題じゃないでしょう?
あなたには、非はないの?
あなたの態度は、その人を傷つけなかった?
私は、連絡が数ヶ月かかるのは、相手も辛いのではないかと思う。
きっとその数ヶ月、相手の人もあなたの態度に傷ついてしまって
連絡をとるのが怖かったんじゃないかな?
でも、やっぱり、あなたはその人にとって大切なわけで・・・。
ただ、あなたに怒りや不快感が残っている間は、
無理して会ったりする必要はないと思うけど、
相手の言い分も聞いてあげられたらいいとは思うんだけど。
もしかしたら、お互いの誤解だったなんてことはないのかなあ。
>>656 >>5にも書いてありますけど
他人のガラクタに口を出すのは辞めませんか?
658 :
???:2005/09/23(金) 15:19:43 ID:???
ほんとにあるの?
>>623 >自分自身で環境を変えるのっていいなと思った
だよね!
なんだか、キレイにしたり大事にしたりした分、自分もそうされてる気がする。
ダイエットって、無理して短期間で痩せるほど、激しくリバウンドするよね。
(私はそうでした)
ガラクタ処分も、自分に合った早さでするのが良いのかなーと思いますた。
660 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 16:21:57 ID:AojQzLJU
>>659 私も自分のペースでゆっくりやろうと思ってます。
さっきも少しガラクタ整理していたのですが、自分の物以外の物を
処分したくてもできないという事態に落ち込んでしまいました。
頭の中では、ここを整理したい、ここにガラクタがたくさん詰まっていると
わかっているのに、すぐにできないので無気力状態です。
でもあきらめずに少しずつがんばっていこうと思います・・・
また違う方向に行ってるしw
近所の主婦が立ち話してるみたいなスレになって来たぞw
662 :
656:2005/09/23(金) 17:12:51 ID:3R5e7ayk
>>657 ハッ!
ごめんなさい、そうでした。
>>633 でしゃばった真似してすみませんでした。
スルーしてください。
最近仕事が休みの日も母が体調悪いので実家に行っていたら、実家はくつろげるのに自宅はくつろげないことに気がついた。
自室はそんなに広くないのに、荷物が多い。散らかっている
最近忙しくてガラクタ捨てることもなく、掃除も滞っていた。
餅もあがらない悪循環に陥っている。
でも少しでもいいからまたやろう。
動かなければ始まらないよね
>>663 目の前のガラクタをひとつ捨てるだけでもよいのでは?
ゆっくりでもいいんですよ。
迷いに迷って、長年ためておいたもの(写真とか)をやっと捨てた。
終わってから掃除中に届いた果物の箱をあけたら、
なんとバラの小さな花束がおまけで入っていた。
果物屋さんの心遣いだったんだけど、うれしかった。
間違ってなかったんだと思った。
666ゲット!!!
・・・。
縁起良くないな。でも、エンジェル飾ってるからいいや。って、
あ、スレ違いですね。欧米風水板逝ってきます。
>>665 思いきって捨てるといいことあるんですね!
古いハガキを使って懸賞応募をするようになった私。でもまだまだハガキはありそう。
切手に手数料がいるが交換できるらしいので、交換してもらおうということになった。
そしたら母が、昔の年賀状(絵付きで40円台のときのもの)がまだ一杯あるとのこと。
ものすごい数の年賀状が発見されました。なんでも郵便局に勤めていた友人がいてその人の義理で買っていたようです。
そしてそのハガキの入っていた引き出しからさらにわけのわからんガラクタがたくさん発見。
さらにそれらが入っていた缶ケースは錆びついていた。
うちの父は喘息もちだが、これで少しは息が楽になるといいなあと思います。
>>668 古はがき二十枚ほど出したら、コフレが当たったことがあります。
いっぱい出したら当たると思いますよ。
670 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/23(金) 23:24:10 ID:1I26aQvX
数日前に財運のエリアに置いてあるTVの上と画面に埃を拭き掃除して
今日旅行かばんを実家に貸してもらいに行ったら両親から『旅行の小遣い』
として一万円貰った。びっくりした。今までこんな風に小遣いなんて貰った事
なかったんで・・・
カレン効果かどうかは分かりませんが一応カキコ。
汚部屋時代、たまにお香たいたんだけど
今思うと、滑稽です。
今ずいぶんすっきりした自分の部屋、茶香炉たいてまーったりしてます。
以前は、たまにホテルとまったりして癒し〜とか思ってたけど
今はそんな必要ない。あー、今この瞬間しあわせ〜。
人間関係のエリアに4年以上居座り、家の美観を損ねていた枯れた
鉢植え7個と、繁栄・財産エリアの物置に放置されたゴミを捨てる
めどが立ちました。
それまで、引き出しの半分以上が空っぽで何も入れる物がない
古タンスや、間に合わせで買った書類ケースが邪魔で、「何が
何でも買い換えてやる」といきまいていたのですが、「納得が
いく物に出会えるまで、よろしく」と感謝の念を持って使える
ようになりました。
お金もらえたとか何か当たった事はないけど、気持ちの面では
かなり落ち着いたのが効果です。
>>593 >ものすごい嘘を言う 過去の話しばかりする
詳しく。自分も思い当たるので
>>673 どうでもいいやん、そんな事。
ここはカレンスレであって人生相談室でも何でもないんだからさw
出身校の卒業アルバムを捨てた猛者はいるか?
幼稚園の卒園アルバムは捨てた。
古すぎるし、同級生とは付き合い無いし記憶にもほとんど残ってないから。
小〜高校の卒業アルバムは取ってありますが、捨ててしまいたい。
ガラクタ処分してもう何巡目にもなるけど、スッキリ感が病みつきになって、
ヒマさえあれば処分してる。
買い物するときによく考えるようになったし、今持っているものを把握できてるので、
ムダな買い物が減ったと思う。
意外と盲点なのが、薬箱の中身。
使用期限が切れて何年も経つ薬が出てきたりする。
部屋綺麗にしたのに好きな人からぱったり連絡が途絶えた…泣
それまでは服などが散乱した汚部屋だったのに恋愛運は好調でした。
何か間違った片付けをしたのかな…
捨てたもの報告スレに行けばいっぱいいるよ>卒アル捨て
かく言う私も小学校の卒アル捨てました。
良い思い出が全くなくて、見るたびに嫌な気分になるから。
そういえばアルバムの写真の数も膨大になってる。
なかなか捨てられない。
みなさんどうしてます?
>>677 好きだっただけで、将来的に結ばれる運命の人でなかった可能性も…
もう少し片付ければ真実が見えるかもね。
それとガラクタなつきあいや、気にいらない人達にモテルのを恋愛運がいいとは言わない。
>>677 私の場合はガラクタ大掛かりに3順くらい処分して
過去に出会った彼のことを一時すっきり忘れたのに、
元恋人にもらったプレゼントなどがまだ取ってあったことに気づき
それを売ってさっぱりしたら、なぜかその彼のことを頻繁に思い出すようになった。
未練というよりもまた新たな気持ちで出会いたくなって。
こんな現象ってなんなんだろ。。。
家全体の恋愛エリアは先に整ったのに、自室の恋愛エリアが手付かずだ。
ここの重い家具をどうにかすれば迷いが取れて自然といい方向にいくと
信じたい。
3順目まで小中高の卒アル捨てずにとってあったけど
>675からの流れを見てたら急に捨てたくなってきたw
とりあえず同窓会用に自分のクラスのページだけ
カッターで切り取って残しておいて他のページは全部捨てる事にしよう。
>>650を見て自分も靴箱を見てみた。
同じような靴が何足も出てきた。凹んだ。
捨て始めてから妙にお金が出て行きます。
具体的には掃除用具(スクィーズとか新しい掃除機とか)や、パワーストーンや生花。
財布の中身(お金)は片付かなくてもいいのになあ…
きれいな部屋でリフレッシュ&リラックスできるようになったのなら
達成感で自信がつくわ、
頭もスッキリだわ、
仕事の能率も上がるわ、
来客も増えて楽しいわ、
嬉しい貰い物もいただくわで大変です
カレンを捨てればガラクタが見える
>>684 財布の中身が心配なのに、ある程度、高価で
長期間愛用するものを購入する場合は、分割払いにしておいたほうが良い。
手数料が付くのがイヤで無理に一括で払う人がいるけど、
目前の財布の中身を気にしてる方が精神的にもイクナイ。
>掃除用具(スクィーズとか新しい掃除機とか)や、パワーストーンや生花。
アナタのお買い物、大いに結構じゃないですか。
>>688 ありがとう。
ちょっと自分で気になっているのは、
パワストや生花買うって、いかにも「カレン教にはまった自分」って
感じがしてしまうの。
自分が本当に欲しくて買っているのか、カレン教から抜け出せてないのか
わからないうちに、財布を開けているような気がするんです。
それとも、新しい趣味としてパワストに目覚めただけなのか…
まだまだ自分がわからないんだなー、とちょっと思う。
>>689 ただ効果ばかりを目的に、パワストをやみくもに買い込んでるならマズいけど、
石を無邪気に愛でることができれば、依存とかにはならないと思うよ。
カレン教って言ったって、セミナーで金取られてる訳じゃないしね。
カレン本によって、自分の部屋が好きになったなら、
それは自分の本心からの行動だと思うけど。
カレンの言ってることって、ちょっとニューエイジっぽい。
だから自然と、石や植物にも目が行くんじゃないかな?
それとも、花やパワストを可愛いと思えず、
自分で架した義務で買い込んでるのなら、止めたほうがいいと思うけど?
カレンに捨てられた男が見える
カレンを捨てた男が見える
>>691 残念ながらイマイチだわwなので消えてくださいw
食器棚の整理をした、
いらない食器を新聞で包んで
市の指定コミ袋につめたら3袋もあった。
目に見えてるガラクタより、
棚や押入れの中のガラクタこそ手ごわいわ。
これからもがんばろう。
大量の文房具を一通り捨ててすっきり!!
と思っていたのだが、今朝になって、またも靴箱一杯分の文房具発見。
何でこんなに大量にあるんだろうかと我ながらその心理がつかめず。
カレンの本、図書館で予約12人待ちで読めない
696 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 17:13:02 ID:0oHaw/4O
>695
アマゾンで中古350円から出てるよ
>695
東京荻窪のブックオフでは5冊くらい並んでたよ。
そろそろ卒業できる人達が増えて来たのかな?
最近、2ちゃんを見ながら請求書やカード明細を手回しシュレッダーで
(電動式シュレッダーだと一瞬で片付くけど、クレーム入っちゃってから
実家にお嫁入り。今ではうちの母が愛用中w)処理したり、洗濯物を
畳んだりと1度に2種類のことをやるようになった。
以前だったらだらだら2ちゃんで日がくれる感じだったのに。
>>682 卒アルスクラップいいですね。他のクラスのページいらないですもんね。
卒アル大学まで全捨て。
一度も見返してないから。自分には必要ないと思った。
過去より今が大切。
私は卒アルバムは両親の持ち物だと思ってるので手はつけてない
絶対に捨てさせてくれないしね
卒アル、私も捨てたい。
送り届けられるのがすごい遅れて、忘れた頃にきた。
もらったばかりだから気が引けるけど、
いい思い出がないから捨てたい。
写真も拒否したから写ってないし。
友達消しちゃうようで怖い。そんないい付き合いじゃなかったけど。
決心つかないから、もう少し様子見
ガラクタ捨ててたらここ何年も色々とつらかった
事を思い出して悲しくなって落ち込んだ。
この先には明るい未来があると思いたい。
ガラクタと一緒に嫌な思い出も捨てたんだよ。
これからはいいこといっぱいあるよ。
706 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/24(土) 22:21:54 ID:rWGv+ctk
卒アル、自分のも捨てたいけど、それ以上に同窓生全員に捨ててほしい。
>>706 それは無理だが、アルバムのあなたの写真をジロジロ見てる同窓生はいないでしょw
今日資源ごみ捨てに行ったら、昼間にすごく眠くなって寝てしまいました。
アルバムはまあ一応とってあるが、卒業文集を捨てたくなったなあ。
卒アルもだけどクラス全員が書いた文集も捨てたい。
同窓生全員に捨てて欲しい。
今読むと穴掘って埋まりたいくらい恥ずかしい・・・orz
卒アルは当時の嫌な同級生を捨てたいって気持ちもあるけど、
当時の自分を捨てたくて捨てた。
昔の自分が嫌いだったから、それを捨てたかった。
親にはちゃんと事情を話したら納得してくれた。
早く燃えないゴミの日来てくれないかな。ガラクタ捨てたくてたまらん。
先週、文集を資源ゴミに出しますた。
生き恥晒し&自己嫌悪になる前に処分。
ついでに、昔やっていた部活(吹奏楽)関連の物も捨てた。
折れたドラムスティックを保存しておく事に、何の意味がある。
しかし、一番の恥アイテムは、高校の課題で書いた詩(絵付き)。
見た途端にうわぁああ(AA略)となって、ゴミ箱に叩き付けた…。
記憶も捨てたい。
アルバムの整理していらないの捨ててたら、スレ違いで悪いけど
心霊写真っぽいのがでできちゃった。。。
>>711 最後の行ワロスwなんかかわいいな。
私も幼・小・中の卒アル捨てました。特に差し障りありません。スッキリ。
ただ教科書や資料集は置いておけばよかったと後悔することが時々ある。特に歴史・地理・英語。
調べものは図書館でできるけど、自分が使ってたものが分かりやすかったりするんです。
あーあの頃は教科書に愛着なんてなかったのにな!年取ると勉強したくなったりするんだよねぇ。
私は小学校の同窓生全員にアルバムを捨てて欲しいーーーーーーー
(自分はとっくに捨てた)
なぜなら、騎馬戦でパンチラしてる写真を載せられたから。
12歳当時はあまりそういう意味が解らなかったけど
今になって解る、アルバムを編集した33歳独身男教師の意図が。。。
腹ただしくて悔しいよーーーーーなんか泣けてきた。
捨てたい捨てたい言ってるやつ
捨てりゃーいいじゃん
いちいちここに書かなくても捨てろよ!!!!!!!!
ずーっと捨てたいカキコばっかりで
スレの趣旨が「捨てたい」になってません?
ここはカレンスレでは?
>>715 出身学校と教育委員会に訴えたらいいよ。
このスレの皆さんガラクタ捨てたらどんな効果がありました?
>722
これといって効果はないけど、
なんとなくイライラしてたのが消えた。
部屋で落ち着けるのはイイコトだ。
今日は2巡目するつもり。気に入らないモノが
部屋から無くなっていくのは、気持ち(・∀・)イイ!!
>>722 ほかの人も書いてたけど、ウジウジしなくなった
本当に好きなものに巡り会えるようになった
会いたいと思う人と会えることが多くなった
割り切って考えられるようになった
いろんな経験が出来るようになった
あと、これは関係あるかわからないけど
五感が敏感になってきてる
感覚が研ぎ澄まされてきたというよりは、障害物がなくなったんだろうけど
以前はわからなかった食べ物本来のわずかな甘みとか
遠くを走る車の音とか、いろんなものに少しだけある匂いとかわかるようになったし
肌に触れるものにこだわるようになった
目だけはわるいままだけどねw
〇〇運うp!というようなのは初期ほどないけど
(初期は金運がとにかく良かった)
カレンのいうように、必要なときに必要なものは与えられる
なんて漠然と思えるようになって随分楽です
>>714 歴史も地理も、英語ですら内容は刻々と変わるから
昔の教科書にしがみついてた方が
かえって失笑を買う場面に出くわすと思う。
まあ、「地形」はあんまり変わらんと思うが(笑)
歴史の教科書は昔のほうが良かったりする可能性も。
728 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 12:49:03 ID:f1/kA1Pr
金運が悪くなる一方なのはナンでだろ〜〜〜??
730 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 13:10:18 ID:f1/kA1Pr
でもさぁ、仕事でトイレ掃除してるのは
社会の底辺の人達じゃない?
ガラクタ捨てと同時進行で部屋の掃除しています。
うちは賃貸なのだけど
カレン本に「壁は前の住人のオーラを吸っています」と書いてあったのを
ふと思い出して、部屋の壁を拭いてみたらびっくりするほど雑巾が汚れる・・・
こんな汚い壁に囲まれて暮らしてたら、八方塞がりになるのも当然だ、と納得。
壁が綺麗になると部屋も明るくなって、一皮むけたように見違えます。
ガラクタ捨ててもなかなか運気が上昇してこなかったら
埃やゴミ(これも部屋のガラクタだよね)の掃除もいいかも、です。
某清掃業社の社長さんは、自社のトイレを自ら掃除してる。
あと、どこだか忘れたが、新入社員の研修にトイレ掃除させてる所がある。
なんかごりやくがあるのかもしれないね>トイレ掃除
トイレ掃除は、するまでが面倒くさいが、やってしまうと心がすっきりするので、
どんなに汚部屋状態でもトイレだけはピカピカw
トイレブラシ捨てて綺麗なのに買い換えたくなった。
めがねを替えた。
びっくりするほど見えるようになった。
そして汚れが目立つのがわかった。
以前は考えもしなかったが、隅々や壁の掃除をするようになった。
まだガッツリ運気があがったとかはわからんが、
自宅がますます大好きになった(元々好き)。
ちなみに掃除は嫌いなのだが、
トイレ掃除だけはきちんとやっていた。
どんなに他が乱雑でも、キッチンとトイレとバスルームさえ綺麗なら人を呼べる。
そう言えば昔ドキュメンタリーで大会社の社長の自宅を紹介してたけど、
その中の社長の奥さんが趣味が掃除で、お手伝いさんに任せず、
午前中は家中をハタキ掛け、掃除機、雑巾掛けしていたな。
かなりの年配の女性だったけど、エステに行ってなくても、
肌がピカピカだった。
エステに行ってないないと何z(ry
・・・いや、いい話ありがとう。
>エステに行ってないないと何z(ry
それはレポーターが「奥さんお肌が綺麗ですがエステ三昧ですか?」と
尋ねたところ、
「いいえ、家事とボランティアに追われてそんな時間はありません」と
答えていたから。
所で、ガラクタ捨て当初は調子が良かったが、最近は鬱が激しく
過去への拘りに気持ちが左右されている。
それでも取り付かれたように捨て続けているけどw
一番捨てたいのは嫌な思い出なのかな?
帝国ホテルは新人研修でトイレ掃除をさせる>野田聖子
客商売だとそういうところは多いよ。
イエローハットは毎朝社員がトイレ掃除をするらしい。
創業者は手で便器をこすると。
そして掃除をして心を豊かにしましょう会会長(うろ覚え)で、
全国津々浦々、学校に、トイレ掃除をしましょうと講演しているとか。
ビートたけしも必ず興業先のトイレ掃除をするというし(ほんとかどうかは知らない)
山本五十六?も部下のトイレを爪でこすって掃除をし、ものすごく運がよかったとか。
・・・という話を生活板で見ました。
私は以前、祖母が緊急入院したため、ヘルパーを呼ぶために
祖父母の家の30年来のゴミを親族総出で片付けたと書いた者ですが、先日、祖母が無事退院しました。
そして一昨日、ゴミ掃除&病院への送迎のお駄賃(?)をもらいました。
カレン本にあるような「5000ドル!」とかそういう額ではないですが。
さらに昨日今日と、ツイてると思える出来事がありました。
自分の部屋もトイレも最近キレイにしてないけど、
人間関係の良くない職場を思い切って辞めることを決めてから、とても気持ちが晴れ晴れとしています。
>>738 > イエローハットは毎朝社員がトイレ掃除をするらしい。
> 創業者は手で便器をこすると。
> そして掃除をして心を豊かにしましょう会会長(うろ覚え)で、
> 全国津々浦々、学校に、トイレ掃除をしましょうと講演しているとか。
> ビートたけしも必ず興業先のトイレ掃除をするというし(ほんとかどうかは知らない)
こういうのってさー
本人が言いふらさなくちゃ誰も知ることのないことだよねー。
その時点でモニョるよ。
>>738 おめでとうございます。良かったね(・∀・)!
便所掃除すると美人になるとか玉の輿に乗れるって言わなかったっけ?
でも面倒だお
冷え性の人はトイレ掃除してかえって身体冷やしてしまうことがあるからね。
その場合はその前に逆に「火」の要素も加わったお風呂掃除をやった方が良いかもしれない。
よくわからん風水の話とか
トイレ掃除信仰はヨソでやって欲しい
トイレ掃除の結果、金運だけじゃなくて
エリア別の効果があったとか聞きたいな
ちなみにうちのトイレは旅行エリアだから旅行前は念入りに綺麗にしてて
毎日何かしらラッキーなハプニングに恵まれています
効果とはちがうけど掃除するとカレン本のこと考えるようになるから、
旅行中に浮かれて使わないものまで買っちゃうってことがなくなったのもありがたい
744 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 21:50:31 ID:aYu5u+H3
保守
745 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/25(日) 22:49:22 ID:k/Y9f/BJ
衣装ケース(やや小さめ)を捨てようとしたら、
母が「何か役に立つからもらっとくわ」と言い、
「捨てて!!」とお願いしたのだが、
捨ててくれず、そのままになってました。
そしたら、この間の台風で、何日か断水した時に、
その衣装ケースが大活躍!
「母恐るべし」です。
>>745 ままんには使い道のビジョンがみえていて
ガラクタじゃなかったってことだね。よかったね。
こういう行き先の収まり方はハッピーなのでは?
以前どこかの市町舎(だったかな)に務めていた清掃のおばちゃんが
退職金6000万円貰ったとかでニュースになったけど、
トイレ掃除婦をバカにしている
>>730はさぞかし
素晴らしい仕事をしていて退職金いっぱいもらえるんでしょうね(´ー`)
一応つっこんでおくと、その人の退職金が良かったのは
清掃仕事業界だからではなく、公務員だから
あと、地域によってはBの団体があるから
市区町村の清掃職やゴミ収集は週3とかでも年収1500万とかだよね
一応つっこんでおくと、その人の退職金が良かったのは
清掃業界だからではなく、公務員だから
あと、地域によってはBの団体があるから
市区町村の清掃職やゴミ収集は週3とかでも年収1500万とかだよね
>
>>730はさぞかし素晴らしい仕事をしていて退職金いっぱいもらえるんでしょうね(´ー`)
730がさぞかし素晴らしい仕事をしているなんて全然思わないけどな。
本人?
退職金6000万っていうのはまぁあっちの筋以外考えられないね。
国1のエリートだってそんなにはもらえないってのw
「社会の底辺」という表現から察するに、人生は勝ち負けだと思ってるのかもね。
でもそれは、大衆が創りだした競争欠乏意識から出てるもの。
心の中にはびこる欠乏意識(心のガラクタ)を取り除かないと、
本当に欲しいものは手に入らないよ。
カレンの本にも、「勿体ない」といつまでもモノを取っておくことは、
未来の自分が裕福であることを信用してない事だと言ってるように、
競争欠乏意識を捨てないと、物質的にも裕福になれないよ。
実際、このスレで金運・物質運がアップした人って勿体ないからと、
ずっと取っておいたモノを気前よく捨てた人じゃない?
>>730 カレンの本、もう一度読み返してみては
>>754 あなたがすっごく腹を立てているのはわかりました。
おそらくご自分か家族がそのような職業に従事なさっているのでしょうね。
まぁ職業に貴賎はないというのが建前ですが、
将来はトイレ掃除のおばさんになりたい、なんて人はいないでしょ。
他の人がやりたがらない職業は金になるからやるって人はいると思いますが・・・。
掃除は言うほど金にならないよ
それよりスレちがいいい加減にやめれ
カレン本の話しようよ
金持ちケンカせず。
公務員の上の方でも退職金3000万がいいとこだよ。
公務員のトイレ掃除で6000万なんてありえない。
カレン本読み返して久しぶりにお香たいてみたら
やっぱりいいなーと思ってまた熱が入った
たとえ15分だけでも意識的にゆったりする時間を持つっていいね
あと、お花を飾る余裕ができたのもうれしい
部屋の淀んでたかんじが少しずつなくなっている気がします
>>759 私も見習って家帰ったらお香やってみようかな。
最近、ガラクタ捨てすぎて家族とケンカし、家に帰りづらくなってしまい
頭打ち状態なんで…心のガラクタ捨てがまだまだなんだろうな自分。
ガラクタ処分して、ン巡目ですが、定期的に処分しないと、
生きていればガラクタってたまるものですね。
ガラクタ処分してから、掃除しやすくなったし部屋の空気がスッキリいた。
最近、死にたいくらい落ち込んでいて、駅から家まで泣きながら帰ったりすることもあるけど、
部屋に帰ると、まったり落ち着く。
少し前のカキコで、水晶を買おうか悩んでいる人がいたけど、
気に入るものがあれば買えばいいし、興味無ければ無くても良いと思う。
私は一時、パワーストーンにはまったことがあったけど、
石そのものが気に入ったというより、ご利益求めて買っていた部分が多かった。
そういう買い方をした石って、石そのものの質や美しさに関係無く、
今改めて見ていて嫌な気分になる。
今は、本当に気に入っているもの数個だけ残して処分した。
石って、いらなくなってもゴミに出すのはかわいそうな気がする。
石を買ったら、一生付き合う気持ちで大切にすると良いと思う。
>>761 石だけじゃなくて、全てのものに対して言えると思う。
ゴミ、ガラクタ、掃除から大金持ちになった人はいる。
人の優劣つけるより己はどうなのか考えなきゃね。
がんばろっと。
あ、お金もちになりたいからとかではないよ
>>760 家族からすると物が減って寂しいかもだけど
お香をはじめ香りは空間に色をつけるというか
実体はないのに満たされる気分になるからおすすめ!
ご家族さえ許せば共有スペースなんかも芳香で満たせば
多少物が減っても気にならない気もする
私は香の匂いは嫌いだから、押し付けは勘弁だな。
匂いや音って他人にはわからないからね…
>>760 家族の捨てたわけじゃないのになんで喧嘩になるの?
なんかギスギスしてますね。
元々友人は多い方じゃなく、その上旦那の転勤で地方を転々としているため
友人とは年賀状のやりとり程度になっています。
友人・慈愛・旅行ゾーンのクローゼットにあった、ずっと着ていない洋服を
ばっさり捨てて1ヶ月弱。
5日前に、高校時代の友人から笑えるエピソードを交えたメールが来ました。
そして2日前には、短大時代の友人から「今私の住んでいる土地に旅行に来て
いる」とメールが来ました。
友人と言っても後者は友人の友人で何となくグループになっていたうちの1人
という感じです。
何かいい事があったという訳ではないのですが、このメールは私的にはありえ
ないことなので本当に驚いています。
しあわせさん
思い出してもらえるのって幸せなことだよね。
いいこというねー
お香を焚いた
>>760が、家族から
「ちょっと!!!線香臭いわよ!!!いったい何?」
と言われそうな悪寒。
ガラクタ捨てればガラクタな自分。
この本を読んで、
溜め込み魔だった私がかつてない程の勢いでガラクタ捨てに励んでたら
母が『そうやって、いつかお母さんも捨てられちゃうんだね』
とか言い出して激しくウツ。。。
ワラタw
ガラクタがなくなれば、お母さんとのコミュニケーションの時間も
もっと取れるんじゃないかな、安心させてあげなよ
母ちゃんに、「お母さんは物じゃないんだから捨てるわけないじゃん」
と言うたれ。
最近激しくゴミ捨て&掃除をしていたら
飼っている猫が膀胱炎になるし
掃除機は壊れるし・・・始めた頃は金運が良かったんだけど
最近はお金がかかることばかりで凹む
諸先輩方、教えて下さい。
最近カレンの本に興味を持ち住んでいる家を定位盤に当てはめて掃除とガラクタの
整理を始めたのですが、徹底的に片付けた次の日から数日間は眠気やだるさが
取れず気分もとても鬱な状態になり、何もやる気が起きなくなっています。
風水効果以前に、本来は家の中が綺麗になるだけでも気分が良くなるはずと
思っていたのですが。。。
カレンの本は最後までまだ読んでいませんが、ガラクタの定義と部屋の定位との
関連をチェックして片付けと掃除を始めました。始めてから2週間位になります。
やり方が良くないのか、↓のような事が何等かの影響あるのかな?って気にしています。
・仕事の都合で、掃除片付けをした時間が夕方から夜10時位まで。
・「儀式」といわれる事は一切やっていない。
・掃除が終わってから疲れてそのまま眠ってしまう。入浴は翌日朝。
・整理したゴミを出すのは明け方5時前後。その後出勤。
何か間違いや改めなくてはいけない事がありましたらアドバイスお願い
頂けますでしょうか?
そんなくだらねー長文書くヒマがあるんだったら
カレン本を最後まで読めば?
ただの掃除疲れとか。
783 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 22:19:56 ID:JtQ2s4fI
ガラクタ掃除が一段落して気付いたこと。
なぜか一気に、TVのリモコン・エアコンのリモコン、
置き時計が立て続けに電池切れになった。
>>780 カレン本には「掃除の時期・時間はいつでもいい」と書いてある
儀式についても、ガラクタを全て片付ける途中でやってもいいし
全部終わってからでもいいらしい
入浴は書いてないと思うが、個人的には
掃除したあとお風呂に入った方が汚れも疲れも取れるような気がする
眠いのは単に疲れてるだけなのかもしれないし
運気が動くのを察知して、自分の英気を養うために眠くなるのかもしれん
つうか、まじめな人だなーw
まぁぼちぼち、楽しみながらやろう
個人的な体験だけど、寝る前に片付けるぞーとテンパったり
身体を動かしたりすると睡眠の質が少し落ちる気がする。
深く眠れないというか。
なので、早寝して徹底的に全身を脱力させて身体をくつろがせ、
よく寝て早起きしてから片付けをしてみたらどうかな。
御近所の迷惑にならない程度に。
片付けるのはいつでもいいと本には書いてあるけど
各自カスタマイズするのもいいと思う。
ところでここに「荻窪ブックオフにカレン本5冊ある」と書いてあった翌日にいってみたら
在庫が3冊になってて笑えたw
>>780 眠くなったりだるくなるのは良くあることらしいです。
このスレにもたくさん書いてありますよ〜
いい事が続く人もいれば、毒だしの方向に向くこともあるみたいです。
眠い時は寝てしまっていいのではないでしょうか?
起きたらまたやる感じで。
私も儀式は一切やっていませんが、やるやらないは自分の判断でよいと思います。
時期もあると思いますし。
眠くなったとか体調崩したなんて話は過去レスでさんざんガイシュツ。
理由は諸説あるけど、そういう現象がレアケースでないのは確かなんじゃ?
788 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/26(月) 23:02:39 ID:H1/IcPWG
>>779 780
私も似たような出来事が。最初の頃はラッキーがあったけど
逆になってきた。
捨てない方が良いものを捨てたかも
>>745 実は捨ててしまっていてもその代替品はあったりするんだよね・・
取っておいたからそういう状態を招いたと言うこともなくはないし・・
て、実情を知らないから何とも言えないんですけれどね。
普段は掃除をしない人が頑張って片付ける
→日常的に使っていなかった脳の一部が活性化
→知恵熱が出る、ダルイ
・・・単なる想像w
掃除すると偶にどろーんと疲れて動けなくなることがあるけど、
風邪引いたときに風邪薬が効き始めたようなもんかなーと思ってる。
実際数日経つと調子上がるような希ガス。
>>788 779です。
さっきまで凹んでたけど
あまり悪い方向に考えないで
これも毒出しなんだと前向きに捉える事にしたよ。
私が使っていた掃除機・・・思えばこれを使い出してから
私も旦那も猫もクシャミとか咳がよく出るようになったかも。
掃除機をかけている時に汚い排気がめちゃくちゃ出ていたのかも。
体に悪いから買い換えろって事なのかもしれない。
>>792 猫もかぁ…(*´д`)クシュン
想像して勝手に和んでしまったよ。マリガトw
以前ストーカーの被害にあって、嫌がらせの手紙や物を証拠として
嫌々ながら保管してたんだけど、(警察にも一応言ったが、結局
犯人分からないままで)最近は嫌がらせは収まったぽいんだけど、
もう捨ててもいいのかな…。
その質問をここでするにあたって、いつ頃の事件かというのは
重要な情報であるはず。
にも拘らず、時期を伏せ以前としか書かないのは わ ざ と ですか?
796 :
794:2005/09/27(火) 00:56:02 ID:???
>>795 スミマセン。
そんな重要な事と思わなかったんで。
20年前の話なんですが・・・どうですかね?
そりゃ特定される恐怖とかもあるんじゃないの?
>>794 警察では保管してくれないもんなの?
ああ、もうそんなに経つのか
じゃあ、綺麗さっぱり捨てちゃってもいいんじゃないかな
>>796はニセものです。
私が本物の794です。
えっと、ストーカーは3月から遭ってて、7月までで
8月に収まったぽいんだけど、本物のカレン信者のみなさんに聞きたいです。
>>795って意地悪っぽくて、こういう人がストーカーになるのかなって思います。
騙られたんでトリップつけますた。
真の794でつ。
2人のニセモノさんは、きっと私のストーカーね
…ってコトは…
まだストーキング続いてまつ!!!!
>>794 本気で犯人知りたいんなら保管すべき。
また再開した時に証拠がないとどうにもならないよ
こういうテーマのスレなのに、イヤな書き込みがけっこう多いね、ココ。
ほとんど同じ人なんじゃないかと思うのだけど。
>>795 すみません。ストーカーされ始めたのは3年前でその後ひどいのが
2年程続いてそれから徐々に嫌がらせは減ってきた感じです。
ここで聞くのは間違いだったらすみませんでした。
モノホンでぇす。
ニセモノがイパーーーイ。
>>797 警察で保管しててくれたんだけどぉ、10年前にはストーカーなんて言葉なくてぇ。
だからぁ、20年前ってぇのは、まずウソだぁね。
>>795 2年前の10月1日からです。
もうすぐ2周年記念日です。
だからそろそろキリのいい所でと…
806 :
794:2005/09/27(火) 01:28:04 ID:???
5年前からで、嫌がらせが収まってきたと思ってましたが、さっきドアの方で
なんかまだある感じなんですよね。
スミマセン、まだ証拠とっといた方が良さそうです。
レスありがとうございました。
今日買ったよおおおお
808 :
794、803:2005/09/27(火) 01:46:57 ID:TVFH/9xy
>>797 警察は被害状況聞いてパトロール強化します位でした。
>>801 犯人は知りたいし、証拠品は見たくないしで悩んでいます。
なんか私変な質問してしまったようですね…。もう少し考えます。
レス下さった方ありがとうございました。
>TVFH/9xy
乙。
どっかに預けることを考えたら?後半年なり。
カレン的には不愉快なものを家に置いておくべきじゃないと
思いますが、なら家の外、ってことで。
>>808 つうか、南に赤い物と1リットルのペットぼとるに水いれて
何本も置いたら2週間くらいで
ストーカーーされなくなった。半年間すっごいしつこい
うんコみたいな男が あやまってきて
そして終わった。お験しあれ。
>>810 今度は何教?
それとも自分がおかしい振りして相手を撃退するってこと?
ID出してほしい。
813 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 11:04:11 ID:XvaqyDSX
そんなに、ここで自分だという事が大事なのか?
煽りや叩きや偽があったって別にいいじゃん。
自分に有用なレスだけ、心残して、あとのガラクタは脳内あぼーん汁。
それがカレンクオリティ
>>808 いざというときに自分を守る証拠になるものだから
キモチワルイだろうけど
しばらくは保管しておくべきだと思うよ。
それ以外のガラクタ処分をどんどん進めて
早くこの嫌な状況が改善されるようにがんがれ!
助けてくれる友人、エリアとか
健康エリアとかね
右下にあたるお風呂場を改築することになった!
嬉しいよ〜大事に綺麗に使うぞ〜
覿面な効果がでたら報告しますね!
>>816 排水溝は毎日、最低でも3日に一度は掃除するように。
818 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 18:16:40 ID:MDxyS7CZ
今日からやりはじめたいんですけど、
何から手をつけていいやら・・・(困惑)
820 :
818:2005/09/27(火) 18:26:48 ID:MDxyS7CZ
>>819 !ありがとうございます、
早速行って来ます!
>>817 やっぱりその位心掛けないと駄目なんでしょうね、頑張ります
シャワーは毎日浴びるから、体洗う前に掃除用のスポンジ手に取る習慣をつけようかな・・・
822 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/27(火) 19:04:15 ID:MDxyS7CZ
風呂行ってきました。
ガラクタ捨てというより清掃になってしまいましたが・・・
使わないまま色もあせて小さく干からびかけた石鹸一個処分、
湿気取り用に置いておいたら水かび臭くて触りたくなくなった雑巾ひとつ、
タイル掃除用に置いてあったが目にするたび汚いと感じてしまってた古歯ブラシ1本、
をガラクタ認定して捨てました。
もう一本の歯ブラシと、もう一枚のタオルは、取って置いて浴室の外に。
すると、失くしたと思っていたアロマ精油の10種セットがバケツの向こうに
落ちていたのが発見されました!さっそくご利益〜
それより時計見たら30分しかかかっていない事に驚きました。
半日働いた気分になってたよ・・・
>>821 逆だと思うw
体洗って→掃除して→汗を流して終了
どっちだっていいやんw
>>822 おつかれさまー!
はじめてすぐに「ご利益」あると気持ちいいよね!
でも、すぐにご利益でなくても、掃除&捨て物は気持ちいいかもだ。
スレ違いでスマソ。
掃除の餅が上がらない原因の一つが、汚いものに直接手を触れることへの抵抗感だと思う。
使い捨ての掃除用品を、上手く活用すると良いと思う。
100均で売ってる、使い捨ての手袋型のポリ袋がオススメ。
風呂場や排水溝掃除をする時に、活用してます。
827 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 02:11:40 ID:jJwsMM0G
昨日ゴミ袋8つ分のガラクタを処分した――!
そしたら今、プレーヤーが壊れてCDが聴けない―――――――――――!!!!
今朝は何事もなく動いていて聴けてたのに。コワー。
828 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 02:21:47 ID:YsDUJpP2
明日、20代に着ていた洋服を処分する予定です。
学生時代から膝上5pのタイトスカートを中心に揃えていたので
社会人になっても大活躍してくれました。
しかし、もう36歳。さすがに膝上のスカートが似合わなくなってきました。
本当に残念ですが、一つの若い時代が終焉するという感じです。(´;ω;`)ウッ…
膝上スカート・ワンピース・スーツ類も処分するので
カジュアル以外は殆ど洋服が無くなるけど、これも時代の区切りだと思って(´;ω;`)ウッ…
歳をとるって悲しいもんです。
36歳の今だからこそ似合う服もあるよ
歳を取るって成長してるってことだから
今までの概念にとらわれずに、いろんな人の意見聞いて
新しい定番を作ってって下さい
他人が自分をどう見てるか聞く機会って案外ないものだしね
お金はかかるけど、本当に似合うもの、好きなものだけ揃えるのも楽しいし
若い頃は「着られてる」ようになりがちなデザイナーズブランドも
歳を取るからこそかっこよく着られるもの
大好きだったものたちと別れるのは寂しいけど
会社の後輩たちに憧れられるようなニクい女目指して頑張って
母が片付けられない人なので、片付け方を教わった事がなく、恐ろしいほどの汚家な我が家。我が部屋。
でも汚部屋スレでカレン本を知り、このスレに巡り逢い、捨てる事が出来るようになりました。
毎日大量に部屋の要らないものを捨てる日々。
部屋もかなり綺麗になったし心もクリアになった。
母にも捨て捨てが伝染した。
しかし家電は次々と壊れてゆき、挙句にはMDウォークマンとカレン本をなくしましたよOTL
831 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 03:06:26 ID:p/ubVSBZ
>>829 _、_ ありがとう!
( ,_ノ` ) n
 ̄ \ ( E)
フ /ヽ ヽ_//
>>830 不思議だけど、おいらも一昨日掃除機がぶっ壊れました_| ̄|○ il|!
新しいのん買ったけど・・・気に入らない
でも掃除機としての役目は果たしているから暫くこれで我慢します
念願の一戸建てに引越して6年。
引っ越した日の夕方から隣人に昼夜構わず訪問され、
家事、普段の生活にも支障をきたすようになりました。
引っ越したばかりで気を使ってたバカな私。
覗かれないように塀を高く作り直したり、玄関から勝手に入ってこない
ように門扉やインターホンも作り変えたり200万以上の出費。
家の中はめちゃくちゃ、そのうち精神状態もおかしくなり
お風呂に入れない(最高1ヶ月)病になってしまいました。
家族のためにはどうにか毎日お風呂もそうじしてお湯も入れるんだけど
自分は何故か入れない。
そんな時カレン本を読んで読み漁って1年かかって家のガラクタを
一通り処分できました。4,5年分はすごい量だった。粗大ゴミ利用
だったけど10万はかかりました。
それと同時にいつの間にかお風呂にも毎日入れるようになり、
隣人にも「迷惑。うちに二度と立ち入らないで。もううんざり」と
伝えきっぱりと絶縁しました。捨てながらやっぱりいろんなことを
考えましたよ。捨てながらなんで隣人なんかにここまで自分は気を使う
のかとこんなに弱いんだろうとセルフカウンセリングの日々。
怒りや悲しみを何度も繰り返してやっと自分を取り戻しました。
今は家具も総入れ替えして本当に気に入った物で揃えて自由な
誰にも遠慮しない毎日です。長。
友達がカレン本返してくれないので又新しく購入。
ん?なんか同じ本買ったのに、凄く新鮮に読めた。
起きたらせっせと整理しよ〜っと。
>>830 自分のことなんですが。
家電が壊れる時は怒ってたりカーっとなってる時なんだけど、
壊れちゃったら逆にその原因が無くなったり、いいことがある
場合が多い。
大物家電が壊れたら特に。
いいことあるといいね。
>>833 乙。大変でしたね。
でも家具総入れ替えっていいなあ。
まだまだ捨てるものが多くて入れ替えまでいけない…
>>833 >引っ越した日の夕方から隣人に昼夜構わず訪問され、
>家事、普段の生活にも支障をきたすようになりました。
何故、昼夜構わず訪問してくるんだろ?その人、基地外?
>玄関から勝手に入ってこない
>ように門扉やインターホンも作り変えたり200万以上の出費。
玄関から勝手に入ってくる?鍵閉めてないの?
>隣人にも「迷惑。うちに二度と立ち入らないで。もううんざり」と
>伝えきっぱりと絶縁しました。
隣人と揉めると一戸建てだから一生そこに住むわけだし
これから、どっちにしても大変だね。
究極の選択だよ。。。
家電が壊れる、ってレスを見ると、
「ガラクタめーー!!」とガサガサ引っ張り出してきたガラクタ(敵、悪役)が
「捨てるなーー!」と抵抗してガラクタビームで反撃され、
家電(仲間)が「わあー!やられたー」ってやっつけられてしまい、
そして家電はやられてしまったが、最後にはガラクタもやっつけられて
平和が戻る、みたいな絵を想像してしまう。
>>836 このスレ的には注目すべきはその箇所じゃないのに
おまえばっかじゃーん!
10月からごみの分別が厳しくなります。
細かく袋わけして収集日まで家で保管しなくてはならないんだけど
おき場所に悩んでます。リビングとかだって紙用とプラスティック類の
2個のごみ箱を置くべきか悩み中。
あと台所も可燃ごみと紙類、牛乳パック、トレー類、もう考えただけでもORZ
840 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 12:58:54 ID:Qnkd7Alv
ガラクタ・・・を読んで、家の大掃除を検討中です。
で、気が付いたのですが、時計とかカレンダーは、風水的にはどこに置くのがお勧めなのですか?
こういったものは、案外見やすい場所というだけで、置き場を決めていたような気がするのです。エロい人、どうぞよろしくお願いします。
>>839 スレ違い。
分別用のゴミ箱、
通販のカタログ見ると驚くほどいろいろ出てるよ。
カレン本嫁
読めばわかるだろう
844 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 14:56:10 ID:gMeRgGrX
>840
バグア風水の本に載ってる。
PCが突然あぽーんした。大事なお気に入りや音楽データーも消えた。
PCを置いてた場所は自分の中で一番うpさせたかった場所。
強制的にガラクタ処分できたと喜ぶべきか?w
845 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 15:43:58 ID:Chbk84j7
>>842 ありがとうございます
カレンという人の本を探してみます
>>844 ありがとうございます
バグアという人の本を探してみます
>>833 隣人まで捨ててしまったということですか
でも、嫌な人と無理して付き合う必要などない
ガラクタ風水万歳!
昨日掃除&処分したら興奮状態になり寝たのが4時。
今日は朝から眠い眠い。片づけしたいと思いつつも
こういうときはまず体だろーということでとりあえず小一時間寝ます。
起きたらこのスレみに来よう。それまでみなさんおやすみなさい。
古本屋4軒
本屋3軒
どこにもカレン本扱っていないので注文した
でも届くの来週になるって…
捨てるものが無くなってきた…。
皆さん、こういう時どこをチェックしどころにしてますか?
私は文具周辺です。
>>850 釣り氏だよ>845は。
迷惑だよなーまったく。
852 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 17:35:52 ID:VVX9M/Jr
>>849 すごいね。何か良い事など起こりましたか?
853 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 17:39:34 ID:joW9CeqS
部屋のガラクタは捨てたけど自分の心の中のガラクタがなかなか
整理が付かず大変です。
854 :
850:2005/09/28(水) 17:44:24 ID:???
>>851 やられたよ・・・( ´_ゝ`)カナシス
856 :
849 :2005/09/28(水) 17:57:28 ID:???
>>852 まだガラクタ部屋卒業したばかりだけど、
一つバイトの話がでました。
(当方大学卒業近いのに)
>>855 確かに。
排水溝でもやっつけて来ようかしら。
何だか副産物として、捨て魔になったっぽい。
捨て魔スレにも行こうかな。
>>844 私はテレビ、ビデオと立て続けにダメになりました。
そういえば、それらを置いてあるエリアは自分が運向上を一番願ってるところでした。
自分の経験から言えば、電化製品が立て続けに壊れる時はいつも人生の転機が次に待っています。
お互い運勢UPするといいですね。
ほほほほほほ!!!!!
おとといゴキブリ2匹も出たんですが、そのお陰で、
ついに母が大掃除をはじめましたぁ〜〜〜〜〜!!
キッチングッズが大量に放出されはじめました。
使わないミキサーやスライサー、便利グッズも続々木曜日の
燃えないゴミ行きに!!昔から溜め込まれていた使ってない
茶碗や湯のみ、カラトリーもガンガン捨てられてます。
冷蔵庫内も消毒中。
汚くてフタが壊れてた生ゴミ箱も買い換えることに。
ホホホホホ〜!!!
財運はもう心配ナシになりそうです・・・。
859 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 18:21:18 ID:XXEaW/qE
>>850 混乱させてすいません
カレンさんって、キングストンさんのことですね
買ったばかりの本で著者の名前がハッキリ分かってませんでした
さぁ、ガラクタ読むぞー
860 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 18:37:52 ID:PAigfUVS
>>857 私も電化製品壊れたんだけど・・
その後訪れる人生の転機って悪い方へ?良い方へ?
>>838「おまえばっかじゃーん!」
それはオマエの心の汚れだ。
おまえが持ってろ。
捨ては何周かしてるんだけど、
定期的に本棚をチェックするようになったよ。
(本読みなのでわずかながらでも増えることはあるのよ)
いま興味があるかで振り分けていくと、
少しずつだけど出てくるもんだね。
そういえば書店でつけるか聞かれる紙のブックカバーを
「要りません」と断るのが習慣づいた。
そのかわり気に入った柄の布でブックカバーを縫って使ってます。
片づけそびれている部屋を見ながらもんもんとして
無駄だった時間が無くなった分、
身の回りのものを手作りしてるのもあって毎日が楽しい。
バッグなども型紙から考えて作ってるので
使い勝手などのストレスもないし、
ショップに置かないかという話も来てます。
副業になるかも。
昨日家にあった小銭を数えて整理し、今日郵便局に入金してきた。
そしたら昨日の夜から、まあ急に冷え込んだせいもあるのだろうが、トイレに頻繁に行くようになった。
まるで毒出しのように水分がでた。そして今日はお腹もすっきり。
以外に貯金箱にためている小銭ってどんどんたまって、使われることがほとんどないから、ある意味ガラクタといえるのかも。
ちゃんとコマめに入金するか、どこかに寄付するのがいいかも。
>>860 自分の場合はその当時はいいのか悪いのか判断できませんでした。
職が変わったり、友人関係が一変したり、急激に環境が変わるのでそれに自分が対応しきれなくて苦しい思いもしたので。
しかし今振り返ってみると、全ていい方への曲がり角だったと思います。
だから不用意に怯えないでくださいね。
たまたまこのスレを知り、カレン本を読み、軽く1巡目終了し、
掃除はしていなかったので、玄関(我が家では職業、人生の場所)を
くまなく掃除し、ついでに玄関前の踊り場、アパートの階段等も掃き、
きれいにしたところ、その2週間後ぐらいに主人の転職が決まりました。
里帰り出産中、我が家は荒れ放題になっており、出産後、間もなく
リストラされ、その後誰でも入れるような会社に入社したものの、
労働条件がきつかったので、転職先を探していたところでした。
外資系というのが、少しどうかなぁとは思うのですが、とりあえず、
人生が違う方向に動き出したので、良かったと思ってます。
このスレとカレン本に出会えたことに感謝です。
ちなみに、1巡したところで、2kgぐらい痩せました。
今は、気が付いたところをちょこちょこ整理して、捨ててますが、
何で1巡目で捨てなかったんだろう?というのがゴロゴロ出てきて、
驚いてます。
長文スマソ。
868 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/28(水) 23:28:25 ID:QJahzRy4
>>867 おめ〜!
出産後は自分の体力と相談しながら、マターリ捨ててみなはれ。
こんな具体例なら長文歓迎。
突然プリンタが壊れ、新しい仕事が来た。
うーん。法則どおりだ。
870 :
867:2005/09/28(水) 23:48:55 ID:???
>>868 どもども。
出産後と言っても、既に子、1歳6ヵ月です。
子どもの面倒見ながら、掃除はなかなかし難いので、
マターリ続けてみます。
そう言えば、玄関を掃除したついでに、花も飾ってみました。
出産前はフラワーアレンジメントの教室に通っていたということも
あって、花を欠かしたことは無かったのですが、産後、
慣れない育児にいっぱいいっぱいで、余裕が無く、花を飾る
ゆとりもありませんでした。
最近は、玄関を開けた時、花が目に入ってくるので、
癒されます。そこに花があるだけで、やっぱり違いますね。
掃除でガンガン物捨ててたら、市民税の払い込み用紙も一緒に捨てていた…
督促状がきて初めて気がついた。自分のバカ!!
>>867 おめでとう!いいなあ〜。そういう報告を読むと「自分もがんばろう!」
と思いますよ。
ガラクタバンバン捨てるとスッキリして
花とか飾ったり香焚いたりすると
ゆとりあっていいね^^
ガラクタ熱が母に感染。玄関まわりの靴の整理をして、
空いたスペースに観葉植物をおくそうな。
フフ・・・いい調子だ。
私も本を呼んで1巡目。
まずは恋愛じゃー!と思ってものすごく張り切って片付けた。
そしたら次の日、ケンカしてちょっと距離があいてしまった
片思い中の人から、ごめんねメールが来た!!
タイミングの良さに正直ビビりました。
さらに、テレビが2台死にかけてます。
昨日まで元気だったじゃん…orz
エネルギー(気)って電気を通すから
人の体や家電製品に、最初に影響出るのかもね
876 :
849:2005/09/29(木) 12:37:09 ID:???
昨日書き込みした大学生です。(今携帯からなので番号が確認できません)
あれから掃除をすすめ、カレン本読んで図を書いてみたら、家ミッシングが酷い事に気がつきました…。
中下の職業の所が丸々欠けてるんですよ!!無いから対象に困ってます。一応近い所には雑貨屋で買った小さな水晶以外物を置かない様にしてます。…怖イヨー(/Д`)゜。
無い!!って言う事もあるのですね…。
でも、バイトの話は進行中。
877 :
849:2005/09/29(木) 12:39:02 ID:???
家ミッシングが酷いよ…
図を書いてみたら、中下の職業の所が丸々欠けてました。一応近い所には雑貨屋で買った小さな水晶以外物を置かない様にしてます。…怖イヨー(/Д`)゜。
無いだなんて(泣)
878 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/29(木) 12:39:54 ID:x8qGsyz9
ウチもテレビが…
ガラクタ捨てはじめて約2ヵ月。テレビの画面が暗いままで音だけでる…
しばらく待ってると点くんだけどね。
879 :
849:2005/09/29(木) 12:40:10 ID:???
ご、ごめんなさい、まつがいました…
ガラクタ片付けてから1ヶ月。
2キロ太った。
なぜだーーー!
食い過ぎ
ウチもテレビ逝ってしまいました〜。
テレビだと無駄な情報さえついつい見入っちゃうけど
ラジオなら聴きながら他のこと出来るし、
無ければ無いで別に良いかもと思い始めた。
確かに食い過ぎの面もあるけど、去年は暴飲暴食しても1ヶ月で2キロ
太ったことなんかなかったのに。
1年で体質が変わっちゃったのかな。鬱
20代から30代ならあり得るよ>体質変化
>>876 欠けてても職は決まってるんでしょ?
だったらいいじゃんかよ。
>>883 第5章をも一度読んでみては?
自分も1巡目のとき体重増加して、読み返してみて、ハッ!あらイヤだ。
と気づいた部分があったのですが・・
食いすぎの自覚があるならぜひ。
>>886 ありがとう。
早速もう一度読んでみるよ。
あまりの体重増加に驚き、今朝、足裏にサロンパス、耳ツボにチタン貼って
マジックパンツ穿きながらラテラル30分漕ぎましたw
887の部屋の中にダイエットグッズがイパーイあるのが見えるw
でも活用してるからガラクタじゃないね。
お盆あたりからガラクタ捨てと整理整頓やってます。
あれほど落ちなかった体重が2`減ってた。
妙に食欲が抑えられると言うか・・・
クリーアリングクリーアリングヤッホーヤッホー
スレちがい失礼します。
以前このスレでピープルツリー教えてくれた方ありがとう。
バスマットとピロケースを買ってみたら、どちらも肌触り最高!
ガラクタ捨てをはじめて、自分が肌触りを気にするタイプだと気付いたところだったので
丁度良かったです。(捨てた衣類は肌触りが良くないものばかりでした)
よく検討した上で買って、好きなもの・気持ちよいものに囲まれて暮らすっていいですね。
これからはデザインだけじゃなくて素材も気にしようと思います。
891 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/29(木) 20:48:17 ID:EfQHBdx8
カレンの本を読みましたが、時計とカレンダーの場所はよく分かりませんでした。
まぁ、試しに場所を変えて変化があるかどうか実験してみます。
何かあったら、報告します。
バグアは探索中・・・
自分を見失いました。
>>893 あんたいい人だな。
明日、使ってない銀行口座を解約しに行きます。3件もあるよ。
昔入った会社でつくった口座なんだけど、その勤めてた会社が
嫌な思い出があった所なんで、思い切って解約してきます。
>>34 30さんの言う通りっす(超カメレスすまんす)
ウチの彼氏の妹、モデル
ばりに綺麗だけど旦那が
お調子もんでお金を稼い
だら全部使うような人だ
から、今じゃ旦那に内緒
で水やってるよ。だから容姿は関係ないよ(^_^)v
悩みがあるんだけどカレ
ン本のように綺麗にした
いんだけど彼氏のママン
がかなり飾り物好きで同
棲してるうちに来ては寂
しいだの息子が可哀想だ
の言われて何かあるたび
に自作の置物くれるんだ
よね(-o-;)私的には全く
置きたいと思わないんだ
けど…捨てても祟られな
いかな…?
あっちなみに私の実家はモデルルームみたいに
綺麗好きでわりと裕福だ
けど彼氏実家は飾り物が
めちゃめちゃ一杯でいつ
もお金に苦労してる。や
っぱカレン本て凄いと今更ながら思ってました。
皆さんにも幸福が訪れますように(私も頑張るぞ)
うちは真ん中上がキッチン。
バグアで見ると赤がいいんだけど、有畜はキッチンに赤は
お金が燃えるだのなんだのおどしやがって、、、。
いったいどうすればええんや!
>>894 あああああ、わかる〜
私はクレジットカード。アレコレのカードについてきて、もう何枚あるのかわからない。
使っているのはVISA1枚くらいなのにさ。
もう解約する!!!
年会費無料とか、見せるだけで割り引きとか、そういうのに
惹かれて増えて行きますね<クレジットカード
口座もカードも把握しきれないものを持ち続けるのは、風水の
話ぬきにしても危ないから、使ってないのは解約が吉。
かくいう私も先月、VISAカード作った時に附録でくっついてきて、
8年間、1回も使わなかったマスターカードを解約しました。
「限度額超えたり、磁気不良で使えない時のスペア」として残して
きたけど、年会費262円取られるだけのガラクタカードでした。
解約してすっきり〜
>>891 カレン風水じゃないけど・・・
いわゆる九星気学においては時計は東、カレンダーは東南の意味を持ちます。
私はその方角に意識して置いています。
>>891 カレン風水に時計とかカレンダーを置く位置ってそもそもあるの?
>>896 パグア風水実行してる人は、それまで何年もコパや幽竹実践しても
効果なかったって人が多いようです。
902 :
fdf:2005/09/30(金) 03:41:16 ID:tbMd+w3k
, -'"´  ̄`丶、_
,.∩ `ヽ
〃∪'´ ̄`二二人\ ヽ
| ツ´ ̄ ̄ ̄ ̄´ ヾ ヽ. ',
|ハ ,ニ、 ,. - 、 | | | l |
| ハ ィハ ,二ヽ. | | | | | 同じ板にコピペするとそのままだけど、
| | | じ' |トJ〉 /)} l | 違う板にコピペすると鬼のような怖い顔
| ハ 、'_,  ̄,, 厶イ川| に変わる摩訶不思議な佳子様コピペ。
l l /\ .. イV\川 |
,' l l ,イ `l ̄´ / /ヽl l
l | l ハ `メ、 〃 ヽヽ、__ノ
l ∨ └‐イ「ト--ァ'´ ハヽ__ノ
ヽ/ } l」」 / / }`ー
〈_n| 八 / / /ノ
〈二二人 c /\/ / , イ
/ /厂 /\__>< {_
/ / / /ハ \\ ト--- 、
_/ // / ハ \\ \
, -‐ ''"´ / / / ̄\ `丶、 \ \ ヽ
/ '´ ̄ ̄ / / / \ \ \ ヽ \ ハ
| , -,--' / \ ヽ \ ヽ ∨
ヽ、 // / ヽ ____..--- 、 ハ
 ̄〈| | / ´ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ /  ̄`ヽ}
しーヘ {__{__.... 、 / |
` ー─── ''"´ `ヽ、 | /
903 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 07:35:40 ID:HDNhL6uE
向上心の玄関を掃除して
今まで捨てられなかった靴を5足捨てた。
すっきりした気分で1日仕事した後で
さあ、次は恋愛エリア行くかあ!と張り切っていたら
最近良い感じになりかけてた人が
結婚していたことが発覚・・・
どうしたらいいのorz
泥沼にはまる前にハッキリして良かったじゃないか。
あなたにはもっと素敵な人がお似合いさ。
効果あったじゃん。
ガラクタ捨ててから出費が異様に増えたよ。
何でも捨てる事が必ずしもいいとは限らないのかな?
ガラクタ掃除始めてから、イライラすることが多くなった。人との縁も自分から壊したり。
よく言えば潔くなったということだろうか。こうやってみんなオイラから離れていくのかな。
寂しいな。自分はおとなしくて己の意見を言わない草食動物系だと思っていたが
とんでもない、獣の正体を垣間見た感じの毎日です。実力伴わないから、人脈がない。
909 :
名無しさん@占い修業中:2005/09/30(金) 11:54:30 ID:4/jnjQwo
自分は鬱病だったと思うけど、この本見て掃除して治まったような気がします。
鬱病の部屋はたいてい汚いって書いてあったけど本当だと思います。
就活もしてなかったけど、秋に始めて学歴的にも納得できるとこに内定もらうことができました。
きっと、この本のおかげだろうなと今は思ってます。
>>970 今増えたものがこの先ずっと良い物として残って行くかもよ!
キャリアの座につんであった本を100冊くらい処分して、
周辺を掃除して、水晶を置いた。
仕事が停滞してたんだけど、新規クライアント開拓に成功したよ。
うれしい。
(⌒∨⌒)/::"\
(⌒\:::::::::/⌒(⌒∨⌒)
( ̄>::( ・∀・)<(⌒\:::::::/⌒)
( ̄/:::::::: (_>::( ・∀・)::<
/((⌒∨⌒(_/U::U\__)
/ (⌒\::::::::/ (_∧_)`∨⌒) 、@,
<(__>::( ・∀・)::<__し//J\::::::/⌒;@@^
|ヽ(_/::::::::\_)(_>::( ・∀・).つ|/`
| ヽ. (_∧_) // (_(ノ:::::::\_)
| \し|.|J ////(_∧_)
l `.:7 ̄ ̄ ̄ ̄ ̄/ し"J
ヽ / .:::/
/ ̄ ̄ヽ(,・∀・) ~ ̄ヽ < 909タソ オメデトウ
ヾニニ=/./ハゞ\=ニン
/ / /| |ヽ \
(__ ̄l/__U"U V`"
>>907 出費が増えたってことは、明らかに気が動き出してるんだろうね
お金は天下の回りモノ、とかよく言われるけど
人のために使ったお金なら
いつか巡り巡って、自分の元に帰ってくるよ
>>909 おめでとう!
秋からって最近始めてってこと?すごいね。
私もそろそろ考えないと・・・
風呂掃除しないといけないからモチ上げようと思って
ここのぞいてみました。
でもあんまり上がらなかったけど、なんとか重い腰を上げて
今からやります。チラウラでスマソ。
掃除してから買い物行って洗面器などのセットや風呂フタ買って
今帰ってきたところ。
最初の時点でそんなにモチなくても、なんとかなるもんだねー。
なんか学んだわ。
「壊れた物にはエネルギーを吸い取られる」と有ったんで、
寝間着代わりの作務衣(ズボンのファスナーがイカレて、ファスナーが下がる)と
黒いシャツ(留めが甘いのか、胸元のボタンが外れ易い上、
洗濯時の色落ちが酷い)を処分した。
此の調子で、タンスの中身をもうちょっと整頓だ。
「古い靴下は手にはめて埃取りに」なんて言ってられないな。
>>918服は壊れたとは言わないと思う。
壊れたっていうのは物じゃないかな。
破れたりした服は買い換え時だよね
ガラクタ捨てて、家族と喧嘩したり会社でうまくいかず
「自分はダメ人間だな…カレン効果もなしか…」と思ってたんですが
自己啓発本みたいなのを読んだら「プラスになるいい言葉を使え。自分に返ってくる」
とあって、目がちょっと覚めた。
ネガティブ思考がガラクタそのものだったんだと気がついた。
欠点ばっかり見えたけど、その欠点は自分の悪い所を克服するように
行動に移せって意味なんだと。
カレン本、ありがとう。気がつかせてくれて。
体調を崩して数日休んだ今日、派遣会社の営業がDQNだったのに対して
周りの人は「大丈夫?」と心配してくれた。
「助けてくれる友人」「人間関係」の部分の掃除は無意味じゃなかった(´Д⊂
とりあえず派遣会社にはゴルァ電しました。
>>899-900 時計とカレンダーがすごく気になっていたので、試してみます
ありがとうございます!
923 :
名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 00:31:55 ID:ldF4wnmL
>>914、
>>915 ありがとう!
四月から快適に仕事できるように掃除も引き続きがんばっていこ。
915さんは3年生かな?
8月のほんと終わりから始めて二社受けて二社ともうかりました。
ほんとに掃除の力に感動。
俺がアドバイスするのもなんだけど、志望動機は重要っぽいからしっかり考えると良いかも。
あと、自分では無理かもと思うとこでもうけてみることかな。
あっあと、笑顔だとマイナス思考にならないみたいなんで、面接中ずっと笑顔にしてるといいかも。
他の人は圧迫面接だったらしいけど、笑顔で和んでくれたのか、自分は全然圧迫ではなかったよ。
カレンの顔みてて元気の出てくる奴いる?
あげ
この人パワフルな人なんだろーなーっては思う。
928 :
名無しさん@占い修業中:2005/10/01(土) 09:48:20 ID:0YMxO/xB
朝だ
今日も綺麗にしましょ
あげ
左下と中下そうじ。
いいことありますように〜
天気もいいし掃除すっかな。
カレンの本買ってきた。
でも治ってない傷があるとダメ、って書いてる。
昨日切り傷作ったばかりだー。
まぁ三日でふさがるだろう。
と思って、とりあえず捨てるのは置いておいて、
台所とトイレと玄関と風呂場を掃除してみた。
そりゃもうガス台まで重曹かけて磨いた。
ら、その夜久しぶりの友達から連絡が。
理由が「特に意味はないけど、なんとなく」。
次の日は、疎遠になってた知り合いがなぜか昼に隣に座ってきて、
他愛もないおしゃべり。
実はその人とは色々あって、なんとなーく気まずいまま
二年くらい過ぎていたので、ちょっと嬉しかった。
そしてその夜、珍しい人から飲みのお誘いの電話。
ここまで来ると怖い。
なぜなら掃除した以外の部屋はものすごいガラクタだらけだから…。
うちは玄関が変わった感じで取り付けてあって、
方位盤がまったく当てはまらなくてよくわからないんだけど、
掃除した部分は人間関係の部分だったのかな?
他の部分のガラクタを早く捨てたいよ!
ビデオテープを半分くらい捨てたけど、残りをDVDにまとめられないのかな。
デコーダがついてるのは高くて買えないんだけど、今のビデオデッキから
録画可能のDVDデッキを買ってDVDの円盤に録画することに
できるのかな?
機械音痴なんで、詳しい人おねがい。
できるよ。DVDレコーダーのライン入力というところに、いまのビデオデッキのライン出力から
映像と音声のケーブルをつかって、つなぐ。
で、録画ボタン。おしまい。
>>931 方位盤は家全体でも、部屋だけ切り取ってもあてはめることができるので、
たとえばガス台が台所の右下や右上にあたっていたとかかな。
うちは、ダンボールを玄関入ってすぐ右(方位盤でいえば右下)に置いておくんだけど、
月1の資源ゴミの日にたまってぐだぐだになっていたダンボールを捨てたら
その日、すごくひさしぶりに知人から「飲みに行きませんか」メールがきて驚いた。
ガラクタ捨ての効果は1か月〜経たないと実感ないけど、掃除は即効性あるのかな?
自分の場合はガラクタ捨てで、割りと即効効果あったよ
左上の部分にベッドがあったので移動して
スタンドライトを置いて明るくしてみたら
オークションの出品物に高値がついてびっくりした
ベッドをほかに移したの?
>>932 うちは今作業中。
DVDとビデオデッキつないで、ちまちまダビング中。
>>936 うん。いかんせん財運が最悪な状態だったからw
他の家具も置いてあって空気が淀んでる感じだったから
とにかくスペースを空けて、明るく風通しよくしたかったんだ
少しずらして名声&恋愛のゾーンに移動して
ベッドカバーを明るい色に掛けかえたよ
ダメダ・・・何やっても効果がでない・・・orz
もう消費者金融に手を出すしかないよ・・・
>>940 「何やっても」って何をやったの?くわしく
>>940 消費者金融?あそこだけはダメだよ…
お金なら他に方法はあるはず。
頭をクリアにして、気をしっかり持って。
カモになってはいけない
>940
釣りだと言ってくれ。
釣りじゃなかったときのために言っておくと、
今時の銀行は(利子高いけど)割りと簡単に
融資してくれる。
手続き面倒だけどがんがれ。