【カレン】ガラクタ捨てれば自分が見える 2ポイ目【マンセー】
2 :
1:2005/05/18(水) 09:18:52 ID:???
補足あればよろしく。タイトルに苦労しますたw。
カレンさんの本による風水・スペースクリアリングについての話や感想、
ガラクタ捨てによって起こった事を語るスレです。
カレン本を読んでガラクタをどんどん捨てましょう。
荒らしはスルーの方向で。
>>1乙です。スッキリしてていいね、スレタイ。
アマゾンへのリンクまでしてくれてて、気が利くじゃーん。
>>1乙〜。
平日は帰宅するのが遅いから整理する時間もあまり取れないけど
せめてクロゼットの中の引き出し一個だけでも整理してる。
すると整理した中身は見える訳じゃないのに,クロゼット近辺が
なんとなくすっきりして見えるんだよね。
部屋が気持ち良くなるは,活用できる(しかも着てなかったので痛んでない)服が
バンバン発見できるはで幸せです。
>>6 自演じゃないよ。(ってかID出ない板でコイツナニイッチャッテルノーバカジャネーノ?)
自演じゃないでしょ。
前スレ973さんのリクエストですよ。
>>1さん、乙。
/ ̄ ̄ ̄\
| ..|
|(● (● ::::|
ヽ.....∀....::::::: ノ < 自演乙。
/ \
|| ||
|| ||
__ //_ //___
/ // // /
/  ̄  ̄ //
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄|| ||
|| 教卓 || ||
|| ||
もういいよ。
と に か く ガ ラ ク タ を 捨 て ろ
話はそれからだ。
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿! 自演小僧。
\| \_/ / \_____
\____/
12 :
11:2005/05/18(水) 10:28:54 ID:???
____
/∵∴∵∴\
/∵∴∵∴∵∴\
/∵∴∴,(・)(・)∴|
|∵∵/ ○ \|
|∵ / 三 | 三 | / ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
|∵ | __|__ | < うるせー馬鹿なんて言ってすみません。僕、素直になるように本を読んで心を入れ替えます。
\| \_/ / \_____
\____/
ズレてるよ。つまんないし。
ネタにマジレスすんなよ。つまんないし。
名前:原田信厚
仕事では「原田誓俊」と名乗っています。
ずっと以前に得度しているのですが、そのときもらった名前だそうです。
生年月日:昭和16年2月13日
身長:172センチくらい?
体重:70キロくらい? 中肉中背
身体的特徴:メガネを掛けています。頭髪が一部薄い。
卵形の顔。背筋はいつもピンと伸びています。
普段の身なり:スーツ着用 黒いアタッシュケースを常に持っています。
夜勤 ◆yNP.NCYEjg :04/08/19 08:16 ID:i3KnqnQN
>>21 1966年11月1日 0時10分 広島県呉市 男
1は例の石オタ石ロリだよ。
17=1=・・・=荒し=・・・
ガラクタはポイポイ
>>1乙!
さぁ、また本日も見回りして、現在の自分に不要な物捨てよう。
あんなに何巡しても、まだ出てくるのは不思議だよね
わかるわかる。見直すたびにまた山ほど捨てる。
捨てる前と捨てた後と,そんな変わったようには見えないのも不思議。
部屋のガラクタを捨てて、隅々まで掃除して整理して、
何とか綺麗な状態を維持しております。
玄関の水を撒いて掃除、床の水拭きを始めましたら、
出費がかさむようになってしまいました。
ゴールデンウィークに旅行しましたが、それは貯めたお金を
使ってのことでしたので家計には響いておりませんが、
現在、火の車です。
水を使ったお掃除はやめた方がいいのでしょうか。
24 :
マドモアゼル名無しさん:2005/05/18(水) 11:38:07 ID:KAgVvshv
本買いました。文庫サイズだったとは。
しかし、自分は実家なんですけど、
風水定位盤って家全体で見るんですよね?
自分の部屋を当てはめて見ても意味ないかな?
>>24 部屋単位、建物単位、敷地単位で全部当てはめられる。
まずは自分の部屋からやってみたらいいんじゃない?
つか本しっかり読んだ?
>>23 普通に考えてGWに旅行できて家計に響いてないってすごくない?
心のガラクタを旅行で掃除してると思えば?
いっちゃなんだが、掃除の効用は、宝くじにあたるみたいな事ではないよ。
コパじゃあるまいし…
元彼からもらったアクセサリーとかはどうしてますか?
愛着も既に無く、なんとなくある状態です。欲しいという人には
ばんばんあげたけど、まだいくつか残っています。売ってお金に換える気にはなれず
人形みたいにきちんと処分する方法があるのかなって悩んでいます。
皆さんはどうされていますか?
粗塩をまいて、普通に捨てたよ。
人形も粗塩撒いて普通に捨てていいかなあ。
学生の頃の作品(絵とか)も捨てられない・・・まだまだかなあ。
31 :
名無しさん@占い修行中:2005/05/18(水) 18:18:20 ID:bZWsbJGR
捨てられなくてフリマして、
売れないものは欲しいというお客さんに全部あげました。
気のせいか、人にいやな思いをさせられることもなくなり、
嫌いな親戚と会わなくなり、うっかりミスもなくなり、
仕事の人間関係も良い方にすっかり入れ替わりました。
ささやかだがハッピーに向かってるぞ。
私は塩ふって、1番素敵ないらない包み紙でくるんで、
月9ヒロイン気取りで(当時は竹内結子なりきり)
「私たち、あんなに愛し合ったのに…でもさよなら」と、失恋気分を満喫しつつ捨ててみた。
翌朝から前向きヒロイン気取り
せっかくだから、最後まで
恋愛に浸るツールとして働かしてやれ
ガラクタ片付けモードになると、
勝手に頭の中で、
〜♪さよなら大好きな人〜・・さよなら大好きな人〜ずっとずっとずっと・・・
とキロロの曲が流れている。
間違えた。
キロロじゃなくて花*花だった。
さよなら大助花子〜♪
おれは映画「メリー・ポピンズ」の「片付けゲーム」の曲が流れる・・
「片付けもゲームと考えればいい」というセリフがあって「バカ言ってんじゃない」と思っていたが実際歌いながらやるとはかどるはかどる。
脳内で「スプーンひとさじの砂糖で薬も楽に飲めるの」の歌詞が巡ってる。て知ってる人いないかもなw
前スレの終わり方が美しかった!
感動した!
カレンに見せたいくらいだ!
38 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/18(水) 21:48:58 ID:9Hkxmtg7
前スレ最後のほう
>>987にて、残飯も冷蔵庫に入れないですぐ捨ててしまう
なんて話があったけど、これは最低だと思う。食えるものを、しかも
ついさっきまで食べていた物を、こんどは「残飯」としてゴミにしてしまう
なんてバチがあたる。まあ、食べ物を粗末にすること、何がわるいの?って
感覚の人にはいくら言っても通じないんだろうけど。ガラクタを捨てるべきで
あって、食えるものはガラクタじゃないだろが!。
ほんとだ。
私もそんな風に美しく終りたい…
人間関係の整理がしたいので、部屋の整頓しようっと。
けど捨てすぎてもダメみたいですね。
41 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/18(水) 22:29:16 ID:WBCBxk62
いま、ごっちゃごちゃの人生を生きてるキャバクラ嬢です。基本的に水商売できる性格じゃなくて、精神科通いもしていて。お金の問題、親の難病、自分の欝、なんとかしたい。不要物すてなきゃ。怠け心と戦わなきゃ。部屋って一種の箱庭なんですよね。何かで読んだ。
42 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/18(水) 22:34:23 ID:SK8aDT9U
またーり片付けしようよ。
さんざんでてるけど、完璧にしたと思っても、また見回りすると捨てるものでるしね。
捨てなさ杉とか捨て杉とかいろいろ経験して学んでいくことが大事なんだと思う。
だから、捨てすぎからも学ぶことがある。
何巡もしてると、前回捨てられなかった物を手放すことが出来る。
クローゼットの中、
前回そのままにした箱の中身を見直すことにしたら・・・、
昔描いたマンガとかスクリーントーンとかイラストとか、
見ていて顔から火が出る程恥ずかしい物が出てきた。
こんな狭い部屋なのに、何気に過去の地層を掘り起こすことが出来るもんなんだなぁ。
前スレ957=965です。
>>1&前スレ1000GJ!! ジエンじゃなかったのにネー(*´・ω・)(・ω・`*)ネー
ずっと処分したかった中古家具をバラしてもらってやっとポイしました。
今までずっと母のストップがかかってたのに不思議とあっさり事が運びました。
(母も捨てられない人で今まで捨てようとすると鬼のようにうるさかったのに、おつかれ、とまで言われた。)
空いたスペースを眺めて、うっとりワクワクしてます。
連投スマソ。
14章の始めのほうに、片付け始めると波長の合う親しい人達も整理し始めるってあるけど、
程度の差はあれ、まちがいなく反映するよ。
コツは、相手のものは絶対処分せず、自分のものだけ集中して黙々とやること。(揉め事を避けるため、当分の間はひそかにポイする。)
自分の部屋の「年長者・家族・コミュニティ」の所から整理を始めて、そこはできるだけ綺麗にしておくこと。
あとは、整理しつつもP.190〜192当たりを心がけておくこと。(心の中で捨てられない人を批判したり、心配しない)
この心がけもやらないと、相手にイライラなどが伝わって波長が合わなくなるっぽいです。
うちもまだまだだけど、おまいら悲観せずに無理せずに、楽しみながら整理ガンガロー!(・∀・)ノ
47 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 00:36:27 ID:0YpMHCB1
>>23 財産をつかさどるエリアとかにあんまり良くない物があるんじゃない?
仕事エリアに刃物を飾ったり、角のある剥製を飾ったりは戦ってしまって
仕事上でもトラブルばかりとか。
一人暮らしでアパートはだいぶすっきりしたので実家のものも処分したくてうずうずです…。
でもなんだかすっきり感がなくて収納がヘタなことに気付きました。スレ違いで失礼ですがいい収納法の本とかあったら教えて欲しいです…
>>48 本買って読むのもいいけど、基本は収納スペースの寸法を把握することです。
100円ショップとかで手頃な入れ物見つけても、寸法が合わないとお金払って
新たなガラクタを仕入れちゃいます。私、何度かやりました……orz
あと、間に合わせでお菓子の箱とかを使うのもよした方がいいです。
箱のデザインが好きだったらインテリアになるけど、すっきり感は
得られません。
部屋の見取り図を9つのエリアに仕切って、何をどこに置くのがいいか
考えるところから初めては?
50 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 02:12:04 ID:vpntNEBD
唯一捨てられないものが。
森高千里のデビューシングルカセット。w
・・・・売れないよなぁ。もう・・・・。
>50
ごめん。ワロタ。
私も、頑張らねば!!頑張らねばーー!!!
自分でも笑える。
他の物はバンバン捨てたりフリマに出したり出来るのに
何故かこれだけが処分出来ないw
手放すのがイヤとかでなく捨てるのがイヤなんだけどね。
しかしデビュー当時の彼女は可愛かったなぁ。
歌はヘタクソだけど初々しいよ。
はぁ〜どうしょうw
>>53 いいじゃねぇか。とっとけば。
最後まで捨てられないのはガラクタじゃないでしょ
>>48 私は川上ユキの「カエテミル」が好き。確か同じ著者で独り暮らし用の本もあったよ。
収納の事も書いてあるけど、家具デザイナーのインテリア指南のイラスト本だよ
これが貼られてないようなので
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。
1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。
--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄 |名 声 |人間関係
財産 |社会的信用 |恋愛
豊穣 |知名度 |結婚
幸運 | |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者 |健康 |想像力
家族 |結合 |子孫
コミュニティ| |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識 |職業 |助けてくれる友人
叡智 |人生 |慈愛
向上心 |行程 |旅行
--------------------------------------
運勢が落ちているなあ、と感じた時、該当する場所が
汚れていたり、要らないものがあったり、散らかっている場合が
多いから、自分が(・∀・)イイ!気分になれるもの以外はすぱっと
さぱっと捨てた方がいい。いざ捨ててみると必要でなかったものも多いです。
>>48 飯田久恵の本がいいですよ。
やっぱり要る物だけ使いやすく収納ってことで。
収納指数って考え方も、自分がどうして片付け苦手なのかわかるし。
58 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 08:20:40 ID:CvNMBtUy
物少なくなったら収納テクすらいらなくなったよ。
すきすきのタンスに畳まずに、少しずつずらして置いてるw
我ながらブティックみたいで感動するよ
59 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 10:25:11 ID:0YpMHCB1
だね。収納方法工夫する前にガラクタ処分だね。
収納が増えてもガラクタを右から左に移動させただけで
人生のお荷物整理はできやしない。
あまり捨てたー感がなかったんだけど、いつもごみの日の前に
捨てるものないかなぁって思ってもみつけられなかったんだけど
高い位置にいらないものがこんもり。
学生時代のノートも何年も使ってないのでリサイクル行きにしました。
やることはまだたくさんありそうです。
今は写真を捨てるかで迷い中。
すっきりするのはこれからだ!
61 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 10:33:04 ID:cJ6lugGN
部屋綺麗にすればするほど反って落ち着かなくなってきた。
なんで?空間がありすぎるってのもなぜか落ち着かない。
義母が掃除し始めた。
ちょっと汚部屋(まめに掃除しない)で、万年床風味
数ヶ月ぶりに掃除してるような気がする
うるさいけど我慢我慢
そんな義親の部屋は家全体でみると繁盛、財産エリア
我慢どころか応援しなくちゃ
63 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 10:49:18 ID:BkiDxYTo
↑それすごくわかる! 私もそう。
多分…、整理した事によって今度はモノの量と部屋の広さが見合ってナイんですよね。何だか空間を持て余してしまって、汚部屋の時とはまた違った違和感が…(^_^;)
自分の荷物の量に見合っただけの部屋の広さってのも大事かも。
64 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 10:50:27 ID:BkiDxYTo
↑は>61へのレスです
65 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 11:10:11 ID:JslzzKvZ
たぶん広すぎて落ち着かないのは、残された物と向き合わなきゃならない事から無意識に避けてるのかも…
かつての私がそうだった。
今はさらに進んだ段階で、広いスペースで毎晩ヨガしてます
66 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 12:59:28 ID:A1kPPCBV
さっきブックオフにcd27枚とビデオ1個売りに行った。
待ってる間、「全部で2000円くらいいけばいいな・・・。でもま、1000円でもよしとするか」と自分に言い聞かせてました。
そしたら、6200円もの想定外の値段になった。
暑い中子供抱っこして、隣の駅まで頑張って歩いた甲斐があったよ。
手放すことで味わうさみしさが、今回は何故かなかった。
新しいもの何か、入ってくるかな?
小学生の時に買って貰ったタンスの、扉の鍵が出てきた〜!
中学生の時にはもうなくしてて、鍵なしのまま使っていたのに。
20年ぶりの鍵出現に、なんか感動!!!
私の人生、また動き始めてくれるといいな。
普段綺麗に住んでいると思っていたけど、この本読んで片付け始めて
ゴミが出るわ出るわでビックリです。
こんなにいらない物をたくさんとっていてあるとは思いませんでした。
一気に物を捨てたらなんだか少し鬱っぽいかも。
うん。なんかがっくりしちゃう。でも好転反応だと思ってがんがる。
それだけ無意識のうちに気持ちにも何かをため込んでたって事なんだろうな。
たぶん今までの消費生活を反省した鬱なんじゃないの?過去に対するどんよりした思いだよ
ガラクタ整理すると、いいことあるの?
うん。
74 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 22:13:45 ID:oMFLNH2m
自分、この本読んでるけど、カレン本と並行して読むのおすすめする。いいよ。
ドイツ式 シンプルに生きる整理術 リタ・ポーレ
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4072340340/249-5701331-3775529 カレン本でも香をたくなんて話が載ってるけど、こっちの本にも載ってる。こっちの
本では「日本産の線香は100%天然素材で質がいい」なんて書かれていたから
ムリしないで手に入りやすくて、なじみのある線香を自分は使ってる。
内容的には、言ってることはいっしょのことなんだけど、こっちの本のほうが
少し「生活感」があるかな。スペースクリアリングとか、風水の考えも載せていて
それに沿った対策法が載ってるけど、こちらのほうがややオカルト感(この言葉
使いたくないけど)は少ない。
75 :
74:2005/05/19(木) 22:20:29 ID:oMFLNH2m
空間が生まれて落ちつかないってのは
>>65さんのレスって事だろうな。これは
確か、カレン本にも書いてあった。
>>74の本で書いてあったアドバイスは
しばらく「空白のなかで」過ごしてみる、って事だったな。落ちつかない理由は
だいたいの場合において、
>>65にあるように何かから逃げていることが多い
んだろうけど、とにかくいったん空白のスペースが出来たら2,3ヶ月はそのまま
にしておくべきって「リタ本」には書いてあるよ。最初落ちつかないだろうけど、
やがて慣れるって。で、それでも落ちつかなかったら何か置く、飾ることを
考えればいいと。
「リタ本」もこのスレの住人さんには読んでほしいなあ。
76 :
74:2005/05/19(木) 22:37:09 ID:oMFLNH2m
連続レスすまん。リタ本に書いてあった、「簡単な、音による部屋の浄化の仕方」
ってのが載ってたので紹介する。それは「手を叩くこと」。カレン本にも
スペース・クリアリングの中のプロセスの1つとして、この方法はあるけど、
もっと単純に「1つの方法」として載ってる。悪いエネルギー、気を追い払う
イメージで手を叩くわけだ。時計回りに回って、パン、パンと叩いていく。
終わったら窓をあけて古いエネルギーが出ていくのをイメージする。ま、詳細は
本を読んでほしい。
ちょっとこのスレ読んで掃除したくてムラムラしたから
いらない雑誌やら新聞をちょっとだけ片付けたんだが・・・
ほんとにちょっとだけなのに空間が全然違う!
どんなに掃除機かけようと小汚い空間が見違えるほどきれいになった!
これじたいがいいことだね!
恋愛結婚を司る方位にタンスがあり、着てない洋服がパンパンに
つめこんであった。だいぶ捨てたことで、いい出会いあるかな〜
ガラクタとは違うけど、
死んだ人の写真は持ち歩いちゃ行けないらしい。
そういう写真はアルバムに閉じるか特定の場所に飾っておくのがいいって。
新しい運が入ってこなくなるから。
うちの叔父さん、死んだ祖父ちゃんの写真を待ち受けにしている上に
骨を食卓に置いて毎日挨拶してる…
でもこればっかりは気持ちの整理が難しいので、何も言えずにいるよ。
80 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/19(木) 23:41:10 ID:pKjHBdpS
物を捨てだしてから、必要なもの以外買わなくなって
部屋を広くしたいと思っているのだが、なぜか人から物をいただくことが
増えた。
しかし物欲のなくなってる今はお金以外うれしくなくなっている・・
81 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/20(金) 00:41:14 ID:IjqIoM4U
ここ最近引っ越しなども重なり、どんどん捨ててたら洋服がツーパターン位しかなくなってしまった…出掛けらんないorz
>>79 よくわかります。
夫は私同様ガラクタ捨てには積極的な人間ですが、亡父の形見の時計だけは
捨てられないそうです。亡くなった時刻を指したまま止まっているその時計。しかも
タンスの奥深く大事にしまっています。開運の為には処分した方がいいとは思うものの、
私からはさすがに何も言えません。
ダンナさんにとっての役目が終われば
壊れた時計も捨てる気になるよ。
今はまだ、ダンナさんにとってはガラクタじゃないんだよ。
確かにここはカレンマンセースレだけど、生活の全てを開運に向ける必要はなくない?
例えるなら、金の事ばかりしか考えない【金の猛者】はイヤでしょ?
【開運猛者】になってはいけないと思う。
時計ひとつだけで不幸にはならない。まずは他を捨ててから…
部屋の片隅(繁栄・財産の部分)に借り物の壊れたギターが放置されている。
もう五年以上前に借りたものだけど現在持ち主とは連絡が取れない状態。
す、捨ててもいいよね?
86 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/20(金) 07:45:29 ID:gQBWZ6r5
>>85 自分が借りたんだからもう少し一生懸命捜してみたら?
>>85 まずは直すのが礼儀ですよね。カレン本には借りた物を捨てろとは書いてないよ。
直して、相手なり、相手の親なり探して返したら1番気持ちいいよ。
>>85 繁栄の場所で他人に借りて壊した物がある
象徴的だよね
繁栄を邪魔してるのは「あいつは借りた物返さないんだよ」と、回りに思われてるからだよ。
捨てて繁栄するのではなく、返して繁栄すると思われる。
カレン本には物も部屋も記憶してるって書いてある。きちんと処理(返却)して清々しくなれば?
人に借りたものを壊して返さず、そのうえ勝手に捨てちゃって・・・
それで自分にどんな幸運が舞い込んでくると考えてるのか??
最近1日に3社は入ってくる廃品回収のチラシ、あれ詐欺の場合が多いみたいだね。
急に増えておかしいと思っていたんだよ。みんなもそう思わなかった?
無料見積もり、といいつつ勝手に廃品回収。
その後、はい見積もりですと高額な金額を請求するそうです。
粗大ゴミは自治体に頼みましょう。
カレン本読んで。
・回転寿司屋のくじ引きで食事券ゲット。
・鯛の刺身ゲット。
・腐れ苺ゲットえーーッ?
・インフルエンザいまごろゲット
・扁桃腺ゲット
・ママ友できた
病気は片付けまくった疲れとホコリでなった…と思う。
まだまだ頑張るぞ!
92 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/20(金) 10:12:49 ID:BnoH2jxp
部屋を片付けた。
計画を立てることが苦手だったが、
仕事でもきちんとスケジュールを組んで実行できるようになった。
昨晩、
タンスの扉の鍵を発見してから、心がほっこりしている。
とっくに諦めていた無くし物を見つけたことによって、
私の魂の一部が帰ってきた感じです。
なんだかすごく、心の平息感が心地いいです。
>>84 猛者?w
(一般的には亡者では…)
モサモサのAA思い出す。
>>85 たとえ相手が勝手においていったとしても処理方法がある。p165を読みましょう
今日はがんばって床をきれいにした。
↓
探していた品のどんぴしゃりのいいものが見つかった。
予算の3倍だったけど、ぜんぜん掛け過ぎてる気がしない。
とにかく嬉しい。
品物が届くまでにもっと片づけておこうっと。
97 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/20(金) 15:42:54 ID:H/d5rwoX
そっかぁ
洋服とか買ったときの紙袋捨てることに踏み切れなかったけど
他の何かを捨てるときに包み紙として捨てれば
思い切って捨てられるかも!
素敵ないらない紙袋に
もう着ない服を入れて捨てる
↓
オカンが喜んで拾う
↓
(゚д゚)マズー
という構図が思わず頭に浮かんでしまったよorz
この本の内容を生き方に取り入れてから結構経ちました。
今日は作業机をずらして下のほこりをコロコロで取ってから雑巾がけ。
あと、冷蔵庫の中の棚をいくつか台所用洗剤できれいに。
何も処分してないのになぜか部屋の真ん中に違和感にも取れるほどの空間の広がりを感じてます。
不思議。
ほんと、なんでだろうね。
家具をどけて掃除した場所はなんか輝いて見えて
掃除した部屋とかクローゼットは扉の外からでも
なんか光ってる感じがする。
部屋の透明感が増す感じがたまらなく好き。
自分の部屋はかなり頑張って捨てまくりました。
が、実家の変えたい部分が強敵オカンの所持ゾーン。
勝手に捨てたり出来ない上、捨てられない星人、この類いの本は信じない頑固者
はてどうしたものでしょうか・・・orz
>102
このスレをもう一度読み返しなせぇ。
このスレを読んで、いろいろと捨てたが何も変わった気がしない。
自分の部屋だけだからだろうか。
今日、本屋に行ったらふとカレン本のことを思い出して買って来た。
読んだら何か変わるといいな。
>>100 わかるよそれ!!
掃除機かけると床が広く見える。
実家にいた頃、母親が気を利かせてか私のいない間に
勝手に掃除機かけてくれるけど、目に見えるようなごみがあったわけじゃないのに
帰ってくると部屋が広く見えて「あ、今日掃除機かけた」って分かるもん。
>>104 本を読んだら「自分は何故捨てるのか?」という
スピリチュアルな面がわかると思う。
本読んでガラクタ捨てて心からすっきりしましょー!
>>107 ヒント:心がけ ( ´∀`)ノ('A`)
本やっと買えて読んだーっ。
面白かった!!!
うちは一人暮らし長い割には物が少なくて
引っ越し4回したがお手伝いしてくれる友達が
「女の子なのに持ち物少なくて楽だね」と言われるぐらいw
靴は靴箱に収まる数、服はクローゼットに入る分のみ、等と
自分ではすっきりした生活送っていたつもりだったが
色々整理してたら、意外!びっくり!結構不要な物あったよ〜。
早速バザーやリサイクル。その他はババンと捨てまくり。
元彼から貰った化粧箱、彼には未練ないが
便利だから普通に使ってたけど、本読んだかぎり
駄目そうなんでこれも捨てることにしたw。
なんか更にすっきりしたお部屋になりましたわ。
なんか良いことあるかしらん♪
>>109 参考までにお聞きしたいのですが、
クローゼットは一間幅ですか?
それとも、もっと大きいのでしょうか?
111 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/21(土) 10:29:00 ID:Y60dM+I2
部屋をキレイにしたら2ch見る時間がものすごく少なくなったw
まぁ2chでカレン本に出会ったわけだけど。
>>109さん
半間(横約1メートル幅)です。
3つに分かれていて、一番上に最低限の思い出の物や取って置きたい物。
真ん中の段はポールがあってコートなどの上着
その段の右端には3段引き出しボックスがありそこには衣類(今は夏物)
下段には衣類ボックス4つあり冬物と鞄(旅行用の)
その上には普段使ってる布団を納めています。
観音扉をはずしてカーテンを引いています。
結構きっちり入ってるようでまだ隙間ありますよ。
普段よく着るGパンとTシャツの一部は
飾り棚に、お店のディスプレイのようにたたんで置いてます。
わかりづらいかな?説明ヘタでごめんなさい。
わ〜間違えたー
>110さんにでした〜。
自分にレスしてどうすんだw
追加
>112です
真ん中の段の3つの引き出しボックスには
下、下着とタオル類、真ん中と上、夏服
その上には帽子。はいってます。
女性にしては少ない方ですが、年一ぐらいでフリマや委託でサイクルしててお洒落には気遣いしてます。
今回出た不要な物は大学のバザーの回収が月末にあると聞いたので
その実行委員会の方に引き取って貰えるよう、手入れしてまとめておいてあります。
明日、リサイクルショップにアクセサリーを持っていく予定です。
昨日は、履かない靴を処分しました。母が
「いくら言っても捨てなかったのに」と笑っていましたが
こういうのはタイミングもあるんでしょうね。
これからピアスや指輪を1つずつ小分けするためのビニール袋を買いに行きます。
引き取ってもらえなかったものは、そのまま処分します。
それにしても、元彼からもらったダイヤのネックレスは処分の対象になるのに
気に入って買った500円のピアスは対象にならないのもおもしろいですね。
ここを読んで、やっと重い腰をあげた感じです。
皆様、ありがとうございます。
もう捨てるものはないと思ってたけど、
ほとんど使ってない香水が5瓶ほどあることに気がついた、速攻で捨てた。
意外に盲点だった。
117 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/21(土) 12:00:51 ID:T30uQMiG
>>116 うちにも香水が5本あるんだけどどうやって捨てた?
今も人気の物だけど10年も前のものだから捨てるしかない。
香水苦手だからトイレにまくのもダメなんです。
118 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/21(土) 12:59:05 ID:LGyAPROO
とにかくゴミを直しこんでいた。
捨てまくっているものだけ残したら、一部屋+押入れだけで、
ゴミ袋大10袋分のゴミが出た。
それぞれの位置での効果はまだ実感してないんだけど、
なぜか人のあら探し&不平不満を口にしなくなった。
だから逆に、人の悪口ばかり言う人や、陰口の多い人と話すと
とても疲れる。嫌な気分になる。
前は平気だったのに。
なんでだろ?
>>117 香水瓶は化粧瓶と同じ資源ごみの日に出しました。
ふたが取れないのは、荒っぽいけど割って中身は流した。
>>112さん、丁寧なレスありがとうございます〜!!
目から鱗です。
まさか半間幅だったとは。
そこに、夏物・冬物・下着・タオル類までいれてらっしゃるんですね!!
なんだか凄くモチがあがりました。
>>118 >だから逆に、人の悪口ばかり言う人や、陰口の多い人と話すと
>とても疲れる。嫌な気分になる。
>前は平気だったのに。
わかる!!
自分も部屋のどの部分の効果が〜より大きな変化だった
ガラクタ捨てただけで人間性が上がった気分
んー・・・確かにガラクタ捨てだしてから
ヒトの事がどうでも良くなってきた・・・良い意味でも悪い意味でも。
見切りが早くなったね、確実に。
縁があればまた会うだろうし、これから出逢うヒトもいるだろうし、
ま、いいかw
お互いの得にならないのに続けちゃう関係ってありますね。
明日からは家内巡回三周目をがんばります。
近所に巨大ホムセンができたんで、家具なんかも見直してみます。
その場所をあけてあれば新しいお気に入りを置けますからね。
生活を常に研ぐってのはカレン本で得た新しい概念です。
自分ちなんだから自分の好きにして良いのよ。
カレン本注文しました。明日にでも届くかなぁ。
もう連絡取ってない昔の友達が15年くらい前に作った同人誌が
あることをふと思い出しました。
おそらく、こういうものも捨てなくちゃいけないんでしょうね。
私は、昔イラスト交換してた文通手紙が絵がキレイで捨てれなかったりしたw
>>56 この配置は、2階建ての家にはどううやって当てはめるんでしょうか?
もし2階も同じなのであれば、自分の部屋は右上に当たるので
是非とも綺麗にしなくては。
>>124 全体で当てはめてもいいんじゃない。
ただその場合1階も同じようにキレイにしなきゃね。
>>26にも書いてあるけど部屋単位ならその入り口を玄関にみたてて当てはめるんだよ。
で結局全てに手を付けることになるんだよねw
126 :
124:2005/05/21(土) 22:21:03 ID:???
127 :
124:2005/05/21(土) 22:25:22 ID:???
>>125 すいません、間違えてenter押してしまいました・・・。
レスありがとうございます。
最近良くない事が続いてるんで、せめて汚部屋を綺麗にしてみようと思います。
>>122 気にいってる同人誌は何年経ったものでもとってあるよ。
気に入ったもの、好きなものはガラクタじゃないから。
ただ、綺麗に整理して取っておくことをオススメする。
ジャンル別とか年代別とか。あくまでも漫然と取っておかない方がいい。
130 :
名無しさん@占い修業中 :2005/05/21(土) 23:30:12 ID:bno9FKN2
学生の頃に書いた絵とか作った作品とか、友達の愚痴とかも書いてるけど
思い出として残してる交換日記や手紙とか年賀状とか
全然見ないけど、懐かしくて捨てられない昔のドラマ録画してるビデオとか
小さい頃遊んでたおもちゃとか、いらないんだけど捨てるには決心が要るものが多くて悩む。
本を買って読んでみた104
心の面もあるだろうなとは思ってたけど、
身の面も、つーかアレまで書いてあるとは予想外でした。
明日また片付けやってみっかなorz
132 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/22(日) 00:34:28 ID:doagZBVY
部屋が広くて途中で挫折…
やってる最中は凄く気持ちよかったんで明日からまた
がんがるー。
133 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/22(日) 00:45:05 ID:LJYGJgp+
マイナー路線にハマってイバラ道を歩んで寂しい思いをした頃のジャンルの同人誌は処分の域に入るんですよね…?
同人誌だろうがなんだろうが、読み返すものなら捨てない。
ページも開かないものは捨てる、自分のは一冊ずつ取り置いて捨てる。
>133
>イバラ道を歩んで寂しい思いをした頃
捨てるな。私なら。
食頑とかとにかく収拾マニアなので困る。
片付けたはずなのに部屋がにぎやかだ・・・。
137 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/22(日) 04:50:24 ID:yl+Z2t52
今回えいっと勇気の要る物をたくさん処分したら、
とにかく眠い。毎日16時間くらい寝てもまだ眠い状態が
1週間くらい続いてる。
主婦だからそんな寝てばっかりの生活が出来るんだけど
ご飯作るのがやっと。体重も落ちた。
昨日はご飯作り終えて自分はご飯も食べずに夕方6時に
寝てしまった。さっき起きたんだけどここ何年もないくらい
身体がすっきり。私が欲しかったのは健康なのでうれしい。
もう少し頑張ってガラクタ退治するわ。
ガラクタ退治に熱中しすぎて熱出したのも好転?('A`)
>133
自分も同じ趣味だからいう。いやな思い出ばかりなら捨てる。
でも自分なりに好きで同じ茨志向の友達との楽し思い出がある。
とかだったら厳選してとっておく。自分は後者。
同人誌の保存法、同人板汚部屋スレも見てる?処分方法とか参考になるよ。
(あの板の住人は捨てない派が多そうだがw)
>>128 義理で買ったものだから気に入ってるわけではないので・・・。
もう縁も切れてるし。
じゃあ、捨てちゃえ!! 私は庭で浄化の意味も含めて燃やしちゃったよw
その後は結構関係含めてすっきりしたかな。
同人誌ってなんだ?そんなにみんなのうちにあるものなの??うちには一冊もない。orz
>>144 有る方が困るもんだと思う。
自分の家には山ほど有る。orz
山ほどあるのか。うらやましいな。うちには一冊もない。orz
毎日少しずつ、ガラクタ捨てしています。
昨日は台所の戸棚を、いつも同じのしか使わないのにぎっしりつまった食器類や
20年前の缶詰などなど・・埋め立てゴミが4袋出ました。
嫌なことがあったけど、夢中で捨てていたら気持ちがすっきりしてきた。
捨てながら過去から解放される感じ?もある。
家全体をするにはまだまだ道のり長い〜
>144
個人、またはグループで自費印刷する私家本。
コンテンツが狭小&再版がほとんど無いので実質一期一会。
なので捨てる時には覚悟が必要。
作る側の人は電子データなんかにしてあれば問題なし。
でも皆さん「過去は振り返らない」と目をそらすので
要らなかったら発行者欄をシュレッドして捨てましょう。
進歩し続ける人には未来しかないみたいです。
部屋の整理整頓中。
一番役に立ってる物は電動シュレッダー。
プライバシーに関する物はこれでどんどん処分。
あとカレンダーにゴミ捨ての種類とその日を書いて毎日眺めるとモチベーションを維持できる。
一応アルバムに写真を整理してあるものの、
ネガが膨大にあります。どうしたものか...
子供のものなど、とくに捨てにくい。しかし沢山ありすぎて。
どうして小学生の頃のノートとか後生大事にしまってあるんだorz
めんじくせ!
卒業アルバムと親が撮った幼少期の写真20kg分ぜーーーーーーーーーんぶ破って破棄しました。
分厚くいし長いから置く場所がなくて。あと、過去清算したくて。
母は、切り裂かれたアルバムを見て泣いていました。
154 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/22(日) 12:29:54 ID:N3/0dPE1
そりゃあ泣くだろ馬鹿じゃないの?
うん。馬鹿だと思う。
自分のものは捨ててもいいけど、他人のものを勝手に捨てるのはイクナイ。
「自分が写ってる写真」だとしてもお前のものじゃない。写した両親のものだ。
育ててもらった恩も持てずに親を泣かす奴に、開運なんてありえない。
>>150 大事なものだけ写真屋でCDに書き込みしてもらって捨てるとか。
でもたくさんあるとお金かかるね。
写真が残ってるなら捨ててもいいのでは。
いまは写真から焼き増しもできるし。
親は
>>150のような気持ちをもってるものなのに
そのすぐ下に書かれた
>>152のレスったら・・・・・ヽ(`Д´)ノウワァァン
>>152 壮絶すぎ!そりゃ親泣くよ
貴方にとっては大した物でなくても親にとっては大切な宝物なのに・・・
許可もとらずに処分するのは絶対善くない
うちは年に一回は友人や家族と過去話で写真を見て盛り上がる事があるし
写真を見るの結構好きなので写真全部処理なんて考えられないよ
あまり何枚も同じ様な写真がある場合は一枚良いのを残しておいて処分するけれどね
今の子はデジカメあるからいいやね
>>152です。
卒アルを見ると、当時デブスといわれイジメにあった記憶が蘇って来てイヤな気持ちになる上
幼少期のアルバムは、かわいいかわいいで親バカが撮った幸せそうな姿が切なくなって・・・
後々暗い人生を送るなんて想像すらできない自分がいてなんてバカなんだと思ってしまうので捨ててしまいました。
母には悪いことしたなと思います。でもどうしても自分の存在が許せなくて。
それをお母さんにきちっと話してあげてくださいね。
もう話したかもしれないけれど。
>160
いろんな意味で切ない話だね。キミの気持ちもわかるし親御さんの気持ちも
わかるから。卒アルはいいとして、写真はどっかにネガ残ってないのかな。
164 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/22(日) 15:23:52 ID:as0t+zNR
>160
>自分の存在が許せなくて
その気持ちはもうおしまい。捨てちゃいなよ。これから再スタートしようよ。ね?
ところで、みなさんはバスタオルって何枚残してる?独り暮らし初心者+たまに友達来る状態。
本読んで考えて、ばっさり捨てたいが基準があいまいで捨てられなかった自分に気が付ききました。
鶴の一声していただけると嬉しいです。
>>160 負の感情を生み出す写真なら
捨てたほうがいいと思うが
親御さんは娘が写真を見て
そんな気持ちになるなんて
想像もしてなかったから
写真を捨てるという行動の心裏を察して
泣いたんじゃないかな。
ま、これからはいい写真だけ残していけばいいじゃんね。
>156さん、
本当だ、今は写真から焼き増しもできるよねえ...
とはいえ、やっぱり、なんだか子供の赤ちゃん時代の写真の
ネガを捨てるのは、できないなあ....
膨大なんだが...
このスレいつも上がっていたのでなんだか気になって
チラチラ覗いている内に引き込まれて、本も読み
片付けを始めたけど 知ってよかったです!
今までたくさん風水やらやってきたけど、綺麗にはしても
なんで捨てることをしなかったんだろうと目からうろこです。
方位の取り方がいまいちよくわからないので
(ドアの位置が本に書いてあるのとちがう)とりあえず家中の
ガラクタ捨てます。
この本を読んで物を捨てているうちに、今までいかに自分が
変化を恐れていたのか思い知りました。変化することは怖いことじゃない・・・。
今、アクセサリーの整理をしています。
安いインポート物は飽きたものからバンバン捨ててますが、
厄介なのが1度身につけて嫌な思いをしたアンティークの
ブローチ。(9Kガーネット. 1900年くらいの品)
万単位のお金を費やしているので無造作にポイするのは何か
くやしい。でも身につけるとネガティブな気分。
質屋さんに持って行っても、9Kなので買取拒否。
ヤフオクもこれ1つのために登録するかと思うと……orz
皆さんはこんな品物とどうやってさよならしてますか?
>>168 いいな……ホスィ。捨てるくらいなそれは私に(ry
すみません、質問です。
定位盤がよくわからないんですが、
ページを開いて本を持つ
部屋の中を向いてドアの前に立つ
っていう見方で良いですか?
>168
都内にお住まいだったら御徒町あたりの
買取もやってる宝石店に相談してみては?
他のコマゴマしたアクセサリーも地金として買取してもらえるかも。
アンティークのアクセサリーってなんだかこわいな。
知っている人のお下がりならまだしも、
どこの国のどんな人がどんな状況や心境のときに身につけていたかわからないものを
自分の身につけるのはこわい。
>>160 ガラクタじゃないものを捨てる人は幸せになれないといういい例だ。
アンティークものだけではなく、
中古のものは怖いですよね。
どんな事情でどんな人が持っていたかわかんない、
でしょう?でもそうではない場合も多いと思います。
だって事実、私は先日、ダイニングセットを売ったのです。キープできなかったから、
場所的に。。。怨念はいっさいなしです。こんな場合もあるから...
まだ使える状態のものを、捨ててしまうのではなくて他の人に使ってもらう、ってのはいいことだよね。
>>172 良くも悪くもパワーのある品物ってことでそ。
長く残ることが出来たものなんだから。
妙に人間臭く魅力的になってたりするもんね。
自分に合えばイイし、合わなきゃ駄目。
そのときはそれこそ捨てればいいw
>>160 私はいじめられて味方のいない状態で2年間学校生活送ったことあるよ。
卒業してから写真も制服もカバンも嫌で嫌で捨ててしまいたかったけど、
「いつか、笑って眺められる日を迎えるために」取っておいた。
過去から逃げようとしてかえって過去に囚われることもあるし。
まだドキドキするものは取ってある。
「あ〜こんな事もあったね、ふふ」と思えたら合格。
178 :
168:2005/05/22(日) 17:23:10 ID:???
>>171 ありがとうございます。都内じゃないので御徒町は遠いです。
地元でそういう店がないか探してみます。
>>169 実物見て気に入ってくれたら差し上げてもいいですが……
手放す方法探しつつ、もう少し考えてみます。
>>149 いいなぁ、自分も電動のシュレッダー( ゚д゚)ホスィ…。
百均のちゃちい手動のシュレッダーしか持ってないので、手紙処分するだけで
異常に時間がかかって疲れた。
>178
デジカメ持ってて、ある程度時間の余裕があるなら、
ヤフオクのアカ取ってみれば?
自分もカレンの本読んで、要らない物売るためにヤフオク始めたクチ。
始める前はすんごい面倒くさかったけどやり始めたら結構楽しい。
今のとこトータルで10万ちょっとのお小遣いになった。
>168
ヤフがめんどうならWANTEDオークションとかあるよ。
アクセ類は業者以外の出品が少ないからすぐ売れると思う。
アンティークってのは知らない人の想い出を
想像するところも味なんだよね。
ご自分に合わなかったら社会にリリースお願いします。
大きく育ったところで次の人がキャッチw
ネットオークションてこないだみたいな詐欺事件が多くない?
何年もやってるけど危ないことはないよ>ネトオク
TVで犯罪事件として取り上げられてるのはおかしな点を見逃してひっかかっちゃってるのが多いよ。電化製品激安とか欲かきすぎっしょ。
買う方なら大丈夫かどうか見分ける力は必要だけど、本やちょっとした物品の処分にはちょうどいいよ。
期間を儲けてその間に売れなかったものは処分するようにしてるので溜め込むことはしないし、
臨時収入として食費の足しにしたり別の欲しいものを買ったりしてる。
/ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄
,__ |
>>160のこれからの未来に幸が多く訪れますように
/ ./\ \_______________
/ ./( ・ ).\ o〇 ヾ!;;;::iii|//"
/_____/ .(´ー`) ,\ ∧∧ |;;;;::iii|/゙
 ̄|| || || ||. |っ¢..|| ̄ (,, ) ナモナモ |;;;;::iii|
|| || || ||./,,, |ゝ iii~ ⊂ ヾwwwjjrjww!;;;;::iii|jwjjrjww〃
| ̄ ̄ ̄|~~凸( ̄)凸 ( ,,)〜 wjwjjrj从jwwjwjjrj
160はデブスと自分で書いているけど、ブスはともかく
デブは治ったの?
そこからなんじゃないのか?
あ、病気で…とか副作用ーとか言い訳は無しにして。
このガラクタ捨てるって、自分に不快なものを捨てていく
ことだけど、捨てることで却って母親を泣かせるような
新たな「わだかまり」を生んでどーすんだ、と思うんだけど。
身辺が片づけば落ち着くでしょう。
そしたら心からわびる事になると思われ。
反発心一杯の今、ダメダメ言っても聞かないわな。
>>160 過去の自分も自分なんだって、受け入れられるようになるといいね。
己を見つめて許すことによって見えてくるものってたくさんあるよ。
無条件に愛してくれる人の存在とかね。
今周りにある幸せがなんて素晴らしいことか。
>188
同意
心境が変わったら、愛情もらってたのがわかる写真に
和み励まされることもあると思う
渦中にいる時はやっぱりシンドイだろうけどね・・。
>>165 同意。
お母さんはあなたのその行動(写真を引き裂く)の起爆剤となった
あなたの悲しみや苦悩を察して涙したのでしょうね。
娘に幸せになって欲しい、幸せでいて欲しいと願いながら
大切に育ててきたのでしょうから。
それだけの大改革をやったのだから
これからは過去や誰かのせいにせずに前を向いて進んでいってね。
すいません、ちょっと流れが変わってしまうんですが
母親が物を捨てられない病で困ってます。
壊れてずっとそのままの脚踏みミシンとか、ダイニングチェア(テーブルなし)とか
とにかく狭い家にいらない物があふれ返ってる状態です。
勿体無いのはわかるんですが、だからと言って使用してるわけでもなく
積み上げてほったらかし状態なんですが、上手く処分させる方法はないでしょうか?
>>191 まだ200弱しかレスがないんだし、
ためになる話もいっぱいあるから過去ログ読むことおすすめします。
>>46にヒントありです。
>>191 母親のテリトリーは絶対犯さず、
ひたすら自分のテリトリーを片付け・掃除する。
>191
生活板に家族が物捨てられない人達用のスレがあったはず。
スレタイですぐ分かると思うから探してみたら。
>119
いえいえ〜^^
収納ってあればあるほど物が増えるよね?。
以前住んでた家は10畳ワンルームでタップリの収納があり
凄く物があったけど、今は6畳弱のお部屋に半間収納で
最初はどうしょうかと思ったが、何とかなるもんね。
「ひとり暮らしをとことん楽しむ」という本も随分参考になりました。
委託販売した服が売れたので今日Gパン買ってきたのでウキウキ♪
2週間悩んでやっと決心して買いました^^
衝動買いは必ず飽きるので、よ〜く考えて買うようになると
収納内で収まるようになりました。
あー、分かるわ
>>195 溜め込んだ条たで買い物するといいことないよね。
片付けてから買うと本当に欲しいものが手に入る。
197 :
168:2005/05/22(日) 22:08:42 ID:???
>>180-181 ネットオークションの情報、ありがとうございます。
ヤフオクとWANTEDオークション、それぞれのサイトの規約とかを
比較検討しています。
>>182 頑張って新しい持ち主を捜します。
169です。捨てアド晒しますので、もしも連絡してくださるのならば嬉しいです。
ガーネット大好きなんです……。
今まで、自分の部屋だけキレイにしていたんだけど
来週、親戚が家に来る事になって
家族協力のもと、家全体を片付ける事になりました。
うれしい!
母親の健康状態が良く無いので、そこを重点的に片付ける!
自分も昨日この本を手に入れて、本棚から片付け始めました、
処分すること文庫と新書60冊以上。
激しく眠い、、こんなに眠いのは小学生の時以来だ……。
201 :
168:2005/05/22(日) 22:58:14 ID:???
>>198 ガーネットお好きなんですか?
じゃあ、デジカメで写真撮って状態などまとめてみます。
少しお時間くださいまし。
誕生石で集めていたのに、最近なぜか身につける気がしなく
なったシルバージュエリーとかも紹介していいですか?
(全てカボッションカットのガーネットがはめ込まれてます)
画像と状態報告見て、気に入ってくれたらお譲りしまふ。
ガラクタになりそうだったら遠慮なく断って下さいませ。
202 :
191:2005/05/22(日) 23:05:40 ID:???
>>192>>193>>194 丁寧なご返答、ありがとうございます。
まずは自分の事を徹底する方が大事そうですね。
生活板のスレ、これから読んで見ます。
すごく参考になりました。本当にありがとうございました。
コミック100冊以上売って来た。
分けてるときは「これはまた読むかも」とか思って悩んだりしたけど、
実際なくなっても何とも思わない……
というより、まだまだ手放し足らない感じがする。
執着してるつもりでも、こんなものか。
ただ必要な物も含めて部屋の中の物全部捨てても、
何も感じなさそうで ちょっと怖い。
ああ、眠くなるのは漏れだけではなかったのね。
安珍しまつた
ここのスレみて一念発起して、部屋を片付け出したんだけど
自分の溜め込み癖に改めて驚かされた。
中学時代に書いてた日記とか、今読み返してみたら
恋に恋してる状態の気持ち悪い文章で、毎日律儀につけていて
片思い→自然に失恋→次の日には別の人に片思い→失恋・・・って感じのエンドレスで
当時好きだった人の写真まで挟まってた。
ストーカーばりのモノ捨てたら、ちょっとすっきりしたけど
まだまだ何か出てきそうで怖い。
206 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/22(日) 23:23:46 ID:HGJsCH8X
>>205 でも自分の成長が分かってよかったかも。日記って、あとで読み返して
恥ずかしくなるのが本来の役目かも。で、役目終わったらオサラバ。
207 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/22(日) 23:44:23 ID:mmAz3sHa
>>160捨ててしまった物に後悔するなよーー
カレンも好きではない物は家の中のエネルギーを滞させると書いてあるし、過去を清算しなくてはとも書いてある
振り返るな、振り返るな過去には希望はないby寺山修司
>>160 かわいそうに…今からそっちいって慰めてあげたいよ。
今30代だけど、私もいじめられっこでしたね。
当時は写真のいじめた奴の顔をぐちゃぐちゃに塗りつぶしたり切り刻んだり。
やったなあ…懐かしいw
だってさ、自分を切り刻む前にまずあっちがぐちゃぐちゃになるべきだと
思ってたしね。
学生時代のほんの数年間で、限られた人間に自分の人生決められるわけがない
ということにも気がついて、学校にだけは通ったな。
無駄だったかもしれないけど。
人間関係といっても、学校を出て、大学に進学したり社会に出たりして出会う
人たちは他に何人もいるんだし。
今の自分が継続していくすべてのように見えるけど、そうではない。
もちろん社会に出て最初はやっぱりいじめられましたが、今じゃ図太くなり
ました。
時間というのもあるけど、いじめられっこ世にはばかるで、たぶんその田舎の
クラスで今じゃ私が間違いなく一番の出世頭だろうなー。
大事な友達とは今もつながっているし、もう卒業アルバムなんて読み返す気に
もならないから、実家に帰ったら捨てるかも。
でも、中学高校の自分って、以外に若くていい顔してるよ。
あれだけ自分のこと大嫌いだったけど、珍しく父親が休日に撮った写真なんて
見つけると、生き生きしていてびっくりする。
毎日いつ死んでやろうと思いながら苦しんでいたのに嘘みたいだったな…
めちゃくちゃにしてしまったものはもうしょうがないけど、新しい自分を探し
てまた頑張りなよ。
今からいじめた奴見返すことなんていくらでもできるからさ。
209 :
169:2005/05/22(日) 23:56:02 ID:???
>>168 ありがとうございます。ワクワクテカテカしながら待っています。
過去に生きるな
未来に夢見るな
現在の自分にすべてを賭けろ
ってね byたしかゲーテ
>210
うわっいいこと言うなあ
>>160 自分も卒業アルバムや昔の写真を処分したクチ。
160と同じくデブスでいじめられっこだったので、自分の写真が嫌いだった。
カメラ好きになってからは撮るのは好きだけど、(まだデブスなので)撮られるのに今でも抵抗がある。
撮ったやつもアルバム整理していないまま放置中。
捨てた当時は見るのもイヤで適当に捨ててしまったけど、自分が親になった今は大後悔。
親が子供の写真を撮るのは愛情からなのに、それまで嫌だと一蹴していた。
捨ててから10年以上経って、ようやく昔を振り返られる余裕が出てきた。
これも177の「あ〜こんな事もあったね、ふふ」と思える時期に到ったかもしれない。
160にもこういう日はきっと来るはずだから頑張れ。
>>164 遅レスだけど、うちは家族1人につき2枚。
急なお客にも出せるようマメに交換。
でもうちに来るお客は大抵1〜2人なのでこれで十分。
一度に3人以上来るなら枚数増やすか、フェイスタオルを多く用意するといいかも。
>206さん、
いいこと言うなあ。目からウロコ。
ネット上の日記も古いのは削除した方がいいんだろな、きっと。
214 :
168:2005/05/23(月) 07:51:46 ID:???
>>209 捨てアド宛てにメールしました。一回操作ミスで空メール送っちゃってます。(すいません)
メールが届いてなかったら教えて下さい。
無事に届いていたら、以後ガーネットジュエリーの話はメールのみでやりましょう。
私も実家を片付け始めてから一週間、やたら眠いです…(´A‘)
なんだか空っぽな感じでずっとぐったりしてる。
ゴールデンウィークからずっと捨てに捨て、整理に整理して
私もすごいぐったりした感じ。本当は一息つきたいんだけどね・・・
昨日親に連れられてケコーン相談所に逝ってみた。
日常生活が忙しくて相手見つけるどころじゃないと思ってたんだけど、
子供時代のものを盛大に捨ててからなんとなく
「今の暮らし続けてても先の展望見えないし、相手紹介されてみるのも悪くないか」
という気になった。
漫画描く趣味があるからそれなりに相手選びそうだけど、見つかればよし見つからずともよし。
整理の際自部屋の本大量に捨てたけど、そういえば本棚バッツリ
人間関係・恋愛の位置にあるなぁ
カレン本実家に置きっぱなしだった…また読み直したくなったよ。
明日の明け方は満月です。
満月から新月にかけて、月が欠けていくのと共に
ガラクタを捨てて身も心も部屋も浄化しましょう。
そしたら新月から満月にかけて月が膨らむのと共に
良いことが入って来るかも??です。
>167>170
>56氏のを引用 一部改定
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。
1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが↓です。
--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄 |名 声 |人間関係
財産 |社会的信用 |恋愛
豊穣 |知名度 |結婚
幸運 | |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者 |健康 |想像力
家族 |結合 |子孫
コミュニティ| |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識 |職業 |助けてくれる友人
叡智 |人生 |慈愛
向上心 |行程 |旅行
---【ドア】--------【ドア】---------【ドア】-------
*入り口のドアを下辺に持ってくるので、
玄関は「知識」「職業」「友人」うちのどれかになる
>167
本を回せ!
>>216 > 昨日親に連れられてケコーン相談所に逝ってみた。
結婚相談所って、親子でいくところなの!?
自分の結婚相手を探すのに!?
ところでー
皆さんガラクタ捨ててから、体重が減った肩こりが治った仕事がはかどる様になったという喜びの声が
上がっていて、実は私も同じ経験をしたのですが(本当に不思議だけど、当たり前といったら当たり前?)
私の場合、ガラクタ捨てはいうまでもなく、髪の毛をロングからショートにすると開運するようです。
髪の毛にも、いろいろなシガラミなどがこもっているのかしら。と思ったまでです。
みなさまは髪の毛をきることでなにか変化がありますか?
よく失恋したら髪の毛を切るとかいいますがなにか繋がっているきがして仕方がないです。
>>207 うわー、こんなところで寺山修司の言葉を目にするとは。
でも、「振り向くな、振り向くな、後ろには夢が無い
(競馬への望郷)」じゃなかったっけ。
「去っていくものは、みんな嘘。明日来る鬼だけがホント。
(毛皮のマリー)」なんてのもあったな。
実は、随分とガラクタを捨てまくって、
最後に山ほど残っているのが、寺山修司の著書。
手放そうとする度に、20年以上前、サインを貰った
際に、澄んだ目でニッコリ微笑んでくれた姿が
ありありと思い出されて、涙ぐんでしまう。
(その数ヶ月後に亡くなった)
もう子供も二人いるのに。自分でも「馬鹿だなー。
第一、寺山の言葉と矛盾してる」とは思うんですが。
興味はあるんだけど、なんとも難解で。寺山修司。
>208さん、自分も似た経験あります。処分する必要のあるのは自分じゃないよ。
>160さん、まだいたら参考にどうぞ。
自分の場合は、名簿(まだ個人情報にうるさくない時代だったから生徒名簿があった)の一人一人の名前を
油性マジックで消しました。
自分の味方になってくれる人は誰だろう?
と思い、最初はいじめる奴ら、とその取り巻き、
次に、親しいことは親しいがかばってくれない偽善的な奴ら(←こいつらが一番たちが悪い)
次に親しくないからかばってくれない無関係な奴ら
と、マジックで消していったら、あら不思議。学年の名簿には、さいごに自分ひとりが残りました。
そうか、自分だけなのか、と分かった後は、
さびしくなるかと思いきや、すっきりとした気分になり、次の日さっぱりと学校に行けました。
母親や姉に名簿見られたときは引かれてしまいましたが、気にしない。
いじめ知られるくらいなら、死んでやる!くらい自意識過剰なこどもだったから
周囲はいじめには気づいていなかったと思う。
…つらかったよ… だが、人間関係の整理というか、人は人、自分は自分というのが理解できました。
225 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 13:24:28 ID:5Ra5BvkT
火曜日の明け方満月なのですか?捨てたいけどいつも捨ててるんだけどなあ
いじめられっこの自分語りが続くな〜
227 :
216:2005/05/23(月) 14:21:36 ID:???
↑というレスの後にお見合い女の自分語りになる訳なんだが
>>220 理工系出て技術職ってのもあると思うけど、友人も同僚も
仕事するって感じで全く「付き合う」って雰囲気じゃなかったもんで。
趣味に付き合ってくれる人もあまりいなかったし、
相手もないのに親ばかりケコーン汁汁うるさかった。
ノリ的にはお見合い世話したがりおばちゃんを
それを仕事にしてもうちょっとシステム化したような感じだな。
お見合いの相手を知人に紹介してもらうより断るときドライに断れるんでまあいいかと。
ただ、ガラクタを捨てて、今のままじゃ何も進展がないんで
まあじゃぁ見合いするくらいしてみるかという気になった
…けど、見合いしてどうなるかってこともあんまり考えてなかったな…。
test
>>215 前にもそういうレスあったけど、なぜ眠くなるのでしょうね。
私は鬱っぽいです。片づけしたら物がなくなりすぎて引き出しなどスカスカで・・・
あまり物がないのもいけないとか本に書いてあったけど、どうなんだろ。
でも 今までなぜか取っておいた、嫌いな人からもらったプレゼントなどを捨てたら
無意識に目に入っていたものだけにすっきりした気がします。
>>221 ショートにしなくても、ロングでも髪の量をすくと気分が軽くなります。
満月なんぞは綺麗にした後で考えればよろしいかと…
いや、綺麗になれば満月とか関係なく毎日どこかを見直してるよ。
もうひとつ変な事を言えば、綺麗になったら占いに興味なくなったw
片付けてたら、自分がいかに今まで無駄遣いをしてたか思い知らされるなぁ。
ちょっと使って、すぐ放置した化粧品の多いこと・・・。
お金の使い方を考えさせられるわ。
233 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 18:42:18 ID:6yZMypUV
私は冷蔵庫の整理をした時に無駄使いを嘆いたよ。
234 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 18:54:06 ID:9zlQTKAI
スカしてる訳じゃなくて洋服とかホントにお店にディスプレイしてあるくらいのスカスカ収納でちょうどいいかもね。
着ない服かなり捨てたけど、大量に押し入れに詰め込んでた時は引っ張り出すだけで一苦労で結局同じ服ばっかり着てたけど、見やすく並べてからはサッパッと取出して小物でポイントを作るようになったし、自分的にはかなり気持ちいい。
注文したカレン本キタよ。
ざっと読んでから家を見回すと捨てたいと思うものがイパーイ目についたよ。
さっそく今夜からゴミ袋片手に片づけするにょ。
片付け毎日してたら腰が痛い・・疲れた!
埃はすごいし家中片付けるのって本当に大変w
拭き掃除までいっぺんにできないのでとりあえず
不要な物を捨てることだけに集中してます。
カレン本読んだせいでガンガン物を捨て始めおかげでスッキリしました。
ただスッキリしすぎて四部屋あるマンションの二部屋は何も物がない状
態です。これって風水的に見てダメなんでしょうね‥‥。図で言うなら右
半分空の状態。会社に近いしペットが飼いたくて購入したペット飼育可マ
ンションなんで引越しも出来ません。
猫がボールで運動会してるだけなんですがどうしたら良いでしょう。猫は
嬉しそうなんですけどね。
238 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 20:38:49 ID:KXhFB411
>237
我慢だ、我慢。数ヶ月そのままで耐えてどうしてもダメだったらナニか
考えればいい。おそらくその頃にはより具体的にナニを置こうかとか
決まってるでしょう。上のレスで「リタ本」を紹介したものです。
239 :
238:2005/05/23(月) 20:41:58 ID:KXhFB411
捨てまくったってことは、いらないものを捨てたということで、今残ってるものは
必要なものということで、つまりは「人生の指針」が定まったということ。
ということは、これからしばらくすると、その空いたスペースに
「本当に必要なもの」が収まる可能性があるということ。その「本当に必要な
もの」が収まってないうちに、「風水的に見て」とかアヤフヤなことで
心まどわされちゃーダメダメ。
237さんの定まった人生の「指針」ってなんですか?捨てまくったわけだから、
おぼろげながら、仰々しいことじゃなくても、およそ定まってるものが
あるんでしょ?
カレン本読んで3月、4月と捨てまくり
ヒト段落した今月。
最近、この10年間ずーっと
全く切る気が起きなかった
ロングだった髪の毛を
ばっさり切りたくなってきた。
で、このスレ読みにきたら、
偶然髪の毛話が出ていた。
なので、もう、切っちゃいます。
ばっさり。
なにか効果があったら書き込みにきます。
>>238 >上のレスで「リタ本」を紹介したものです。
この自己紹介は別にいらんと思うが、
>>237にもう少しそのままでいろというのには賛成。
あいた状態でしばらく過ごしてみると,
次必要なものに焦点が定まってくるよ。
猫のために何したらいいとか、部屋を居心地よくするために
あれがあったらいいとかいうのが見えてくると思う。
242 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 21:05:27 ID:6yZMypUV
>>234 234を読んで、、、私が好きな店ってドンキみたいな商品山盛りの
店だ、、、、。
243 :
238:2005/05/23(月) 21:24:44 ID:KXhFB411
>>241 いや、「リタ本」にそういうことが書いてあるから読めってことを
いいたかっただけですw 少し文章がオカシクなってしまいましたね。
244 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 21:29:50 ID:YilOOYAj
>もうひとつ変な事を言えば、綺麗になったら占いに興味なくなったw
あー同じだ!
私も一時同じ事を1日数軒で占って
2,3万使った時期あったのに、いまじゃぜんぜん。
246 :
238:2005/05/23(月) 21:48:06 ID:KXhFB411
>>216さんは、外見だけ今と同じとして、他の条件がぜーんぶ今と違うとしたら
どういう女性になりたいの?
247 :
238:2005/05/23(月) 21:50:33 ID:KXhFB411
カレン本の見取り図は、実家の自分の部屋だけじゃ駄目かな?
今注文してるとこなんだけど、1階と2階の違いはあるの?(←私の部屋は2階)
249 :
231:2005/05/23(月) 22:38:37 ID:+tKD6Dne
>>244 私は占いにお金は使ってなかったけど雑誌やテレビは欠かさず見てふりまわされてた。
でも片付けたら「1日くらい悪い日あってもいいし…」と思えたら、なんだか鬱っぽいのも治ったよ。
しかもなぜか風水すらどうでもよくなったw
>>219 ありがとうございます!ああ、確かに。。納得しました。
物を捨てまくったけど、何だか雑然としてる。。
便秘も治らないし体重も減らないけど、肌はキレイになりました。
荒れて赤い状態→普通くらいになっただけだけど。
ものすごく眠くて寝てばかりいるからかな。
綺麗にしたけど何故か浪費。アレっ??????
新しい出会いではなく、
古い友達からばかり連絡が来るのは何故なのだろう(´・ω・`)
>>250 > ものすごく眠くて寝てばかりいるからかな。
それが本来必要だったものじゃないかな…眠っているうちに魂がリフレッシュ
されて、本来の自分に近づいている、とかね?
古い関係を見直せってことかもね。
付き合い続けるのかフェードアウトするのか。
256 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 23:13:09 ID:J3Ul6VLp
>>252 ナカーマ('A`)人('A`)
何故だろう・・・・・゚・(∩Д`)
おっと、リロードしてなかった
>253タソへのレスね。
>>222 それだったかも、脳内変化してしまったw
振り向くなと2回言う所が、人間の弱さを表していて自身を押している所が心に響いた言葉だった
とにかくみんな、後ろを、振り返るな振り返るな
259 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/23(月) 23:42:33 ID:7HmerCHu
自分も先週に本を購入し、(しかも山積みされていました!!)
まずは自分の部屋から片付け始めています。
しかも、片付けパワーは衰えず、会社でも片付け魔になっている。
仕事して片付けて、帰宅して片付けて。
・・・体力がどこまで続くかな?
>>256 私見ですが、強烈に悪影響を与えているガラクタが処分できて
いないとそうなるのかも。
色も形も好きだけど、身につけたら自分の顔つきや体型と
合わなくて惨めになる洋服やアクセサリをばっさり処分し
たら、あれほど激しかった買い食いがクールダウン。
2点買いならX円安くなるからと、1着でいい服を無理に
たくさん買う悪癖も収まりました。
私、今まで何やっていたんだろうという気分です。
強烈に悪影響のガラクタかぁ・・・・
何だろう(考
ちなみにヘレンのでいうと
玄関開けてすぐ正面、ここが財産繁栄の場所みたいだが
うちはそこにユニットバスがあり風水でも良くない位置の鬼門(T_T)
今まで人形とかのマスコット飾ってたのを処分して、使う物だけと
水晶置いて浄化みたいなことしてみたが・・・。
明後日お休みだからまたじっくり部屋を見回してみます
私はガラクタ捨てた直後
臨時収入があったり奢ってもらったり・・・だったんだけど
最近物が壊れて買い換えなきゃいけないとか、今まで払ってなかったのに
マンションの更新料請求されたりとか・・・
ゴミ捨ての日までとりあえず、ゴミを置いてるのが財産の位置に当たるんだけど
それが原因かなぁ・・・
カレンでしたwスマン
ふと気がついた時にいらないと思ったものを捨ててるんだけど、
某ネットオークションに出してるものが動き出した。
臨時収入がぼちぼち入るのはありがたいね。
ところでTVの通販で親が買った虎の縫いぐるみの小虎だけあるんだけど、
グッバイしてもよい?
塩かけてお礼いって、顔を隠してあげて捨てる、でいいのかな?
整理してたら、小学生の頃の文集とか入れてる箱から
学校で使用したと思われる、はだしのゲンのプリント集が出てきた。
凹む・・・。
269 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 02:15:37 ID:z3MdTmzk
整理してたら、同人活動を辞める最後に作った同人誌のフルカラー表紙原稿が出てきた。
同人活動始めてから7年間、自分なりに精進した(つもりの)最後の最後のイラスト。
でも、この表紙を作成していた時はかなり辛かった・・・。
書いてたジャンルがマイナーだわ、同士がいなくて寂しい思いをした
一緒に活動していた相方とは険悪に近い程仲たがいになってしまうわ
苦しみを伴う思い出だった・・・
でもこの表紙原稿を見ると捨てるのにためらったりする
かなり力の入れていたモノだし、もう今の自分には絵心がなく当時のような絵のタッチが書けなくなったし
う〜ん、何か捨てるのが惜しんだりもする・・・
そこまでの思い入れがあるものは
とっておいていいのではないかな
原画は大事だからね
本当に捨てるべきものなら、
片付け2周目でも3周目でも
さくっとすてられる機会があるだろうから安心しる
271 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 03:28:50 ID:M58JKi1S
前の方に 夫に父親の形見の腕時計を捨てさせたがってるひどいニョ−ボが
いるよね。人の大事な形見まで捨てさせたら 開運にはほど遠いね。
なんでも捨てればいいと勘違いしてる奴いるよな。そのへんのことは丁寧に
説明してくれた人が何人もいたのに読んでないのかな
272 :
マドモアゼル名無しさん:2005/05/24(火) 04:35:42 ID:ifn9GzJl
ガラクタ捨てて寝まくりの上、ナゼカ、毎度悪夢を見ます・・・
一生懸命やりすぎて疲れてるんじゃない?と親は言います。
でも自宅療養で悶々としてた時よりかなり気分はすっきり。
なのに何故悪夢・・・。
ちなみにメール魔だったのがえらく減りました。
執着がなくなったというか。
ちなみに人間関係関連にガラクタびっしりでした・・・ヒイイ。
まだまだあるので頑張りたい。
273 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 04:57:23 ID:x+dT8lO0
確かにママンの言う通り頑張り過ぎはダメよ。
みんな一度の整理で期待する変化が大きすぎる気がする。
言っちゃなんだが、胡散臭いダイエットの広告ですら、【前→後】の効果には個人差があるわけだし…
助けてくれる友人のカショに押入れがあるんですが、(存在すら忘れていた開かずの間)
昨日おそるおそる扉を開けてみると、なかには、信玄餅の空き箱やら菓子箱の山盛とグレーに変色したプチプチ包装の塊が詰まっておりました。
ママが溜めていました。使うか訊ねると「箱は書類入れにいつか使うしプチプチももし何か送るとき使うから置いといて」と言っておりました。
いつ使うんだよ〜と反感を覚えつつ、本人が使うって言ってるのですてずに元に戻しました。
封印された押入れに何が入ってるか確認できただけでも、有益だったと思いました。ちょっとすっきりしてます。
275 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 07:15:33 ID:M72CxMZa
>>272 人は寝る前にしたことや考えたことや夢で繰り返しやすいからね。
寝る前にガラクタ捨てながら昔のいやな思い出を思い出してたんなら
特別おかしいことじゃないから大丈夫。
それよりも今までそのいやなことを思い出す物を何回となく思い出して
悪影響受けてたことのほうがこわいよ。
少しづつやるか、一気にドンとやるかガラクタ本の中にも書いてあった。
>>274 >グレーに変色したプチプチ
そんなものにに包まれたモノなんて送ってきてほしくないと思うけど・・・
>グレーに変色したプチプチ
送るとき買い直した方がいいよ・・本当に使ったとしたら相手に失礼だし
278 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 10:31:40 ID:XkMPxx1C
浪費癖が治りません。
昨日も15万のAV機器をボーナス払いで購入してしまいました。
部屋の財産をつかさどる空間には、スペースの関係上、衣類と雑誌書籍類を一緒に収納してあります。
一週間ほど前にいらないものは処分し、整理整頓したつもりですが、
こういうのも空間ごとに分けた方がいいのかもしれませんね。
プチプチは捨てた。
必要なら新聞紙丸めて突っ込む。これで事足りる。
インクが付くのがいやなら新聞紙をビニールに入れればよい。
変色は関係ない。汚れていなければ。
要は相手に届けるものが壊れないように梱包するための物なのだから。
>279 not= >274
281 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 11:20:59 ID:c9B5UqEG
>>278 >整理したつもり
その通り!物を種類別に分けてないのがいけないのではなく、まだガラクタがあると思われ…
整理の旅を5ループするくらいには、意味がわかると思うよ
既出かもしれませんが教えてください。
みなさん、ゴミ箱とかって何処に置いてますか?
カレンさんの本を見ると、ちょうど家の「健康」を司る場所にゴミ箱を置いています。
そのせいか、健康状態はあまりよくありません。(今は落ち着いていますが薬は飲んでいます)
もしもここにしかゴミ箱を置けないとしたら盛り塩とかした方がいいのでしょうか?
>271
関連スレのあっちにもこっちにも居るね。
人の大切な物を無理に捨てさせようとしたり、
中身を勝手に暴いたり、黙って捨てたり・・・
開運的には逆効果だと思う。
家族の物については整理だけしてあげて
同じ物が沢山ある事を思い知らせるwとか、
新しくて良い物を並べてやって
溜め込んいる物がゴミだと納得させるとか、
結局本人の意思が働かないと精神的な侵略になっちゃう。
えー、昨晩自分はエッチな本を十冊ばかりシュレッドしました。
面白くなかったり、全然意味不明だったりして、しかしながら
そのままゴミとしては出せないもんで、ただただ溜まっていた
ガラクタです。スッキリ。電動シュレッダーいいわぁ!
家族の側で喋りながらテレビを見ながらガーガーやりました。
したら家族にもこの手のゴミがあると判明。近日公開予定との事。
片づけ熱は伝染します。
>>283 >結局本人の意思が働かないと精神的な侵略になっちゃう。
私もそう思う。無理矢理は逆効果になること多いよ。
家族でも不可侵の領域って必要だし。
自分が出来ることを淡々とやるほうが伝染しやすい。
それと自分の片付けの過程で家人に協力して貰うのは良いと思う。
先に恥部を晒して片付けることで相手のガードを下げる効果があるんじゃないかな。
>>282 盛り塩とか物の置き場所はこのスレでは取りざたしてないと思う。
むしろ何故中央にしかおけないかが肝心。
スレタイにもあるように、ガラクタを処分して、自分にとって居心地のいい空間を作るのが主旨。
いらない物がなくなれば中央以外の、自分にとって使い勝手がいい場所にゴミ箱おけるんじゃない?
方位にアイテム置くタイプの風水って、ゴミ箱とかトイレとか、不浄だけど生活に不可欠な物の置き場所については、統一見解ってないように思う。(ネット検索しかしませんが)
ゴミ箱は、手が届くところに捨てれるように2〜3個置いといて、
朝晩まとめて捨てて、空にしとけば大丈夫らしい。
うちも健康の場所にしか、ゴミ箱ないよ。
でもあちこちにゴミ箱あった時より、遥かに健康!
きちんとゴミの日に出せてたら無問題かと…
むしろゴミ箱周辺に別のガラクタあるのでは?
相談させてください。
手紙の処分に困っています。
友達からの手紙ならさっくり処分できるんですが、
同人誌の読者の方からの感想のお手紙なんです。
読み返すことはほとんどありませんが、処分するのは躊躇われます。
でも量がハンパなく増えてきて…どうしたらいいものか_| ̄|○
スキャン&原本はシュレッダー
>>288 さっくり捨ててもいいんでない?
せめて最近○ヶ月分はそのまま残しておいて古いものを処分するとか。
昔のジャンルのときのものは処分するとか。
でも感想のお手紙そんなにたくさんもらえるなんてすごく幸せでないの。
288がいい本作ってる証拠だと思うぞ。って回答になってないけど。
処分するのに躊躇なくなる迄、部屋中の他の物を整理整頓ガラクタ捨て。
例え段ボール数箱の手紙でも、他にガラクタなければ無問題。
むしろ、その域まで行けば躊躇するとか曖昧な感情なくなるよ。
役にたたないけど心の支えだから大切とか…手紙貰えて嬉しかったと思ったけど、手紙の役目は終わったから捨てるとか…
ほんと。メールじゃなくて「手紙」ってのがスゴイなー。
どこの掃除スレでもここでもいえるのだけど、難しい物から取り組んでる気がするよね。葛藤してまで捨てる事はないよね。
他の分野が片付けば大抵は無問題かと…
思い出の山はいきなり切り崩そうとするとどうしても抵抗があるから、
少しずつ砂山崩しみたいに削っていかないとね。
そしてある日気が付いたら全部捨て終わって更地になっていると。
1巡目で余裕で捨てられるものを捨てて
2巡目でもったいないけど使わないものを処分して
3巡目で猛烈に泣きながら思い出のものにケリをつけた。でも付き物が落ちた気分。
>288です。
皆さんどうもありがとうございました。
まだ3巡目なので早まったかも。
手紙は押入れに仕舞いました。
かわりに押入れの他の部分を気合入れて片付けまくることにします。
297 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 16:58:49 ID:lvz4rLDF
298 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 17:48:33 ID:4ccvqgwn
前スレに実家の片づけをしたと書いた者です。
今日も行ってきましたが、行ってみてびっくり!
どう手をつけてよいのかわからないくらいだった部屋が、少し片付いてました.
このあいだの私の捨てっぷりを見て母が奮起したらしいのです。
今日は2畳近くの物置から昔書いた作文や絵、リカチャン人形に幼稚園のときの園服などを引っ張り出してきて、大掛かりに捨てることができました。
先日行ったときに、昔のリカチャンは私の娘にあげればいいとか言っていた母が、今日はごっそり捨ててました。
さすがに昔書いた絵などは残しておきましたが、ぐちゃぐちゃの物置がずいぶんすっきりしました。
収拾つかないガラクタの、ほとんどは私のものでしたが・・・。
母のためにカレン本を買って、今日渡して帰りました。でも読む前から捨て神が君臨してたようでした^^。
ちなみに最近捨てるようになった母は宝くじ3回連続当たったそうです(金額は微々たるものですが)。
なるほど、判断つきやすいものからバシバシ捨てて
迷ったらとりあえずそのままにしとく、と。
で何ループかすると迷ったものも捨てられるようになるわけですね。
よーし、私は服から捨てよう。
300 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/24(火) 19:07:50 ID:tiuoUO3h
何からしたらいいか悩む人は、定位盤で攻めるか、やりやすい順で攻めるか…私は飽きやすいから順番にやってる。
私は食品→雑貨→洋服の順番だよ。
期限あるものや好みはっきりしてるとやりやすいね。
片付けてたら、高校生の頃に学校の図書室で借りた古今和歌集が出てきた・・・。
もったいないけど今更返しに行くのも気が引けるし、処分するしかないか・・・。
自分のいい加減な生活を思い知らされる。
一言「すみませんでした」と書いて、宅配便で送り返せ!
他人の物を勝手に処分して開運ありえない!
少しは過去レス読め!
釣りなら帰れ!
せっせと片付け頑張っているけど、なにかいいことあるのかな。
皆さんみたいに誰かから連絡が来たりするのかな・・・ありえなそうだけどw
>>301のようなレスを読む度、
私が友達に貸した本やCDも同じ運命をたどったんだろうな・・って悲しくなってしまう。
「家族も読みたい(聴きたい)」って言ってるからもうちょっと待って」
とか言われ、そのまま学年が変わったり卒業したりして帰って来ないまま。
きっと301のように、
「今更返しに行くのも気が引けるし、処分するしかないか・・・。
自分のいい加減な生活を思い知らされる。 」と勝手に自己完結して処分しちゃったんだろうな。
>>301 捨てるより返す努力をなさってみてはどうでしょう?
カレン本に出会うずっと前の話ですが、私は5年間、
返しそびれていた短大の図書館の本を詫び状を添えて
送ったことがあります。
学校の事務室に問いあわせたら、送ってくれればよい
と言うことだったので。
あるべき物をあるべき場所に返すのは、捨てるより
面倒ですが、すっきり感は捨てるよりずっと上です。
いらないと言われたら、図書館などに寄贈してみては?
何も置かないっていうのはダメなのかな。
定位盤のところになにもないor布団だけというのが結構多い。
>>301 処分してしまったら罪悪感を感じて、
どうやっても解消できないストレスを抱え続けるんじゃないかな。
それが心のガラクタになるよ。
せっかく片付け始めたのにケチが付いちゃ勿体ない。
匿名でもいいから一筆添えて送った方が良いと思うよ。
巻末の21のステップなんですが、やってみた方いますか?どうでしたか?
なんだかステップ1つ1つが漠然としていてわかるようなわからないような…。
何巡かしたけどまだ捨てられないものもあるし、仕事もぱっとしないし、やったら何か変わるかな〜。
>>283 シュレッダーいいですね。
手紙や変な雑誌って捨てにくくて溜めてた・・・・
細かくそれらの痕跡なくせば捨てられそう!!
欠けている部分のセクションは、どういう影響があるんだろう。
ガラクタがないかわりに、
スペースもないのだから、そのセクションが自分の人生から欠けてしまうのだろうか?
シュレッダーいいけど、高いよね。
でも自分もヤバイ雑誌とか捨てられなくて隠してるので、
思い切って買おうかな。
312 :
301:2005/05/24(火) 21:42:28 ID:???
>>302>>304>>305>>307 すいません、レスありがとうございます。
自分でも罪悪感があり、なかなか処分に踏み切れなかったんですが
やっぱり返却しようと思います。
どうもありがとうございました。
シュレッター
手動、約900円〜1300円
電動、約2500円〜
ドンキで安く売ってたよ。
ちなみにうちのは手動880円の。
はがきとか領収書とかには使えるよ。
雑誌とかはまとめて
新聞紙で周りくるんでヒモで閉じて出す。すると見えないでしょ。
まだ1巡目なのですが、部屋が広いand2部屋使ってるand物置
持ってるためかなかなか捗りません。
いつまで掛かるんだろう…
もう20袋くらい色々捨てました。
でもやり始めてから、偶にどっとしんどくなって寝込むけど、かなり
いい感じです。気分が。
全体に食事が少なくなって、健康的になり、毎日1時間ほど歩くよう
になりました。
先が長いけど頑張って続けようー。
片付けが進めば進むほど 食欲旺盛になっていくよ……特に疲れたわけでもないのに
301さんに限らず、図書館の本は返却して下さい。お願いします。
当方図書館員なのでちょっと気になりましたので。
本は返却されれば、また図書館の本として復活出来る場合が多いです。
コンピュータ管理されている図書館なら、返却されていない本のデータ
は残っているはずです。
数年間返却されないと、図書館にその本がないという扱いに変わることは
あります。他の人が予約を入れるのを防ぐためで、「かつてあったのに無く
なった本」という扱いになります。
だから、借りてから何年経っていても返して欲しい場合が多いです。
>>288 それは私は「読者」にこれだけ評価されたのよ!という自尊心の現われだと思う。
しかし、それにしがみついている以上プロ(もちろん漫画とかだけじゃなく関係なくても
今やっている職業のプロとしての意味もある)として頭角を現すことは出来ないんじゃないかな?
どれほど「評価」されても所詮素人芸、と割り切って捨ててみると大人として社会人として
一皮向ける気がするが。
突っ走るねーw
318みたいになると作品作りをしてきた人間は過去を
すべて廃棄せねばならんのだろうか。
私には出来ないからまだ保留箱です。
素人精神分析は余計なお世話というより、無礼。
>320
まったくだw
いや、しかし過去を捨てることで洗練されろ場合もあるだろ(それを摺れるとも言う人もいるがw)。
結局は個人の方向性の問題だが、わりと強引にやることで成功する人も多い。ある意味勝負だな
325 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/25(水) 00:13:14 ID:b4iOEr8I
図書館の本は返却ボックスにこっそり放り込んどいたら?
>>324 過去を捨てるのに10年かかりました。orz
今もちょっと残っていますが、たぶん捨てられるだろうという
段階まで来ています。
「捨てねば〜」と無理するとかえって引きずられるみたいです。
保留にしてどうでもいい物や、前に片づけた場所を見直すと、
静かな気持ちで処分できました。
肝心なのは捨てることではなく、冷静に見極める事なのかも……
328 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/25(水) 02:55:08 ID:BiaojNCa
>素人精神分析 禿藁!
でも私はみんなに評価されたという自尊心大切だと思うよ!自分の趣味からの行動(歌うとか描くとか)が思いがけず他人の役にたててた事がわかった時は嬉しいものだし…
そういうのを大切に思う気持ちは恥じる事ではないし、一皮むける必要もない。
整理をし続けて、手紙そのものがなくても、『手紙をもらった嬉しさ、誰かの役にたってる誇り』を忘れなくなった時に捨てればよい
火事になったら「これだけは…!!」持って逃げたいもの、を意識すると
かなり厳選されるのがさっきわかった。
手にとってそう思えるか思えないか…自分の中の価値観がわかりやすくでます。
さっき10年以上持ってた人形を捨てた(一体だけはどうしても捨てられなかったけど)
タオルでふいて、デジカメでとって。「ありがとう」って抱きしめてたら涙がとまらなくなった
いままで私の側にいてくれてありがとう
紙に包んで、塩をまいて、もう一度ありがとう
雨あがりの澄んだ空気の晴れた朝にだせてよかった
今まで本当にありがとう
人形を捨てるだけなのにこんなに泣くとは思わなかったよorz
331 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/25(水) 08:02:59 ID:KH3+TOAL
>>330 大切な人形なのに捨てなければいけない理由があるんですね。
過去にはとても思い入れがあったのに,
現在の自分にとって何の意味も無くなってしまった物って,
いざ捨てるとなるとやっぱり泣けるんだよ。
>>328 「気持ちのいい生活空間のつくり方」という物捨て推奨本に、物欲にとらわれてないことを
確認するために、定期的に自宅を焼く僧侶の話が出てくる。
もちろんそこまでする必要はないけど、何というか
命からがら逃げ切る時にでも持って行きたい物+生活必需品を残し、後は処分したいと思う。
334 :
333:2005/05/25(水) 10:44:24 ID:???
小学3年くらいかな?
大事にしていたバービー人形、りかちゃん人形、洋服、ドールハウスが忽然と消えた
何日も探しても無く、母親も知らない
それから2年経ち『実はあの人形は親戚の娘にあげた』と母が告白した
母は人の物は捨てる事が出来るのに自分の所有物は捨てれない女
実家帰ったら、でかいタンスが2つ増えていた、アア…アクジュンカンだよそれ
さてどうしたらいいのか
>335
いるねぇ、自分のは難しいから人のをって奴。
318もそのタイプだね。
自分の物を整頓しなさい!!
>>336 はて?
>>318ってどれだっけ?
と遡ってみて、またあの胸くそ悪い文章を読んじゃったよヽ(`Д´)ノウワァァン
338 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/25(水) 11:29:16 ID:KH3+TOAL
>>335 うちの母親もそう。
未だに私の物はポンポン人にあげるんで実家に帰省しても忘れ物も
できやしない。それなのにものすごい汚屋敷。
足の踏み場もないし、片付けるとものすごく怒る。
神経が家族のほうでなく外にいい顔する方に向いてるんだろうなと
子供心に思ったよ。
>自分のは難しいから人のをって奴
私はまっさきに、
旦那が大切にしている遺品の時計を捨てたがってる人を思い浮かべた。
>未だに私の物はポンポン人にあげるんで実家に帰省しても忘れ物もできやしない。
忘れ物を人にあげるってすごいね ( ゚д゚)
遺品て、ありすぎるとその亡区なった方への依存まだはその亡くなった方も旨く成仏しないとかで、ほんとうに最小限で押さえて
あとはおさらばしたほうがいいらしい。
時計ぐらいは取って置いてもいいだろうにね。
壊れてるなら修理してさ。
>>288 亀レスですが、私も通販の手紙とか感想とか貰います。
でも、かさ張るのでスキャン→ジャンルごとに振り分けすれば、
スランプのときにも見られるし良いですよ。
手紙はその後捨ててしまうので、床も取らないのでOK。
オマエのモノはオレのモノ
オレのモノはオレのモノ
宇宙の真理です。
カレンのセミナー、日本でやってくれないかな。これだけ本も売れてることだし。
意を決してクロゼットの引き出しを大整理。
過去便利に着てたのに,着ない服の中に紛れ込んで
つい着なくなってしまったまま「もう入らないだろうな」と思ってた服が
まだ着れることが分かった。
オフ着のバリエーション増えてウハウハ。
これからは着ない服はとっとと処分します。
もう自分は使わないけど、まだ使用できるようなものが結構あって
捨てるには勿体無いので、フリマをやってみる事にした。
でも今度の日曜なんだけど、雨らしい・・・。ショック。
347 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/25(水) 14:16:39 ID:b4iOEr8I
やるきがなかなか出ないよ
フリマよくやるんだけど他のブース見に行ってみると
結構勘違い出品の人が多い。
なんでもかんでも売れるわけないのに、
汚れたぬいぐるみとか、汗シミタップリついたシャツとか
毛玉付きまくりのセーターとか、季節はずれの物とか(^_^;)
で、結局売れ残して持ち帰ってるの見掛けます。
よく売れるコツ。
まずは自分がショップ店員のようにカッコ良くw(意外に大事)
洋服は洗濯してアイロン掛けてきちんとたたんで
小物などはきちんと磨いて並べる。雑誌掲載品はその雑誌の切り抜きと一緒に。安い物を前に高く売りたい物を奥に。
値札も高い物なら買ったときの値段と今回売りたい値段。
最初はわざと高めに付けてお客が手に取ったり値切ったりしたら
値下げする。
駆け引き。楽しいよね。
だいたいこんな感じで完売させてます。
パンツ類はたまたま業者が買いに来てたなら完売出来るけど
試着が難しいので微妙かな。
なんて。フリママニアが偉そうに書いてみましたw
>>348 ありがとう、参考になったよ。
自分も今週末フリマ予定です。日曜晴れてほしい。
フリマいいなぁ。
最近近くでフリマ開催しなくなったからなかなか出せないでいるよ。
どこでやってるのかな?都内なら見に行きたいなぁ。
フリマって何故かリサイクルショップとちがって、
使ってた持ち主を時かに見るから見た目はある程度大事かもね
ブサイクとかの容姿じゃなく雰囲気やセンス。
私が買いに行くときはやっぱ売ってる人も見ちゃうな(笑)
気分の問題だけど。いい感じの人から安値で譲り受けたい。
352 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/25(水) 15:57:54 ID:KH3+TOAL
>>348 348みたいにまめなら家の中もきれだよなーって思ったけど
ガラクタ溜め込んでも汚部屋ってわけではないんだよね。
ガラクタたっぷりでもきちんと整理されてる部屋の人もいるってことか。
うちはガラクタたっぷりの汚部屋です。
整理されてようが整理されているまいが
ガラクタは処分しる。
>352
オカ板にこのスレがあった頃にそういう書き込みがあった筈。
ちなみにその人の知り合いが片付けして綺麗部屋の分類に入るけど、捨てられない人らしく、
その結果全体運が悪かったような。
やっぱり風通し良い方がいいんかしらね。
355 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/25(水) 16:21:23 ID:Rwdxlb42
このスレ、冬に卒業したものです
汚部屋→きれい部屋になったときは劇的変化があったけど
そこそこの状態保ってる今は、現状維持という感じ。
でも明らかにガラクタため込んでいた時期よりは良い状態です
仕事もきちんと細かいところまで気を配るようになった。
公共料金の支払いなども1日も遅れないようにしたり。
結果、部屋同様すっきりと無駄遣いも減り、
要らないものを買ったりもしなくなりました
最近は大事な仕事がある前の日は片づけることにしています
そうすると上手くいくような気がします。
油断するとすぐたまるガラクタw
でもガラクタに家賃払いたくないのと、
新しい洋服っも欲しいって事で、洋服類は1〜3年単位で
フリマに出品。それまで買った物はひたすら着用してますw
ひたすら着用ってのが大切だよね。勿体ながっていたらあっという間に
流行遅れで着られなくなるし。
すげ〜嫌いな義姉妹がいた。
この本を読んで「嫌な人間関係も整理できたらいいのに」と
彼女から貰った、自分の好みじゃない雑貨を処分した。
…一ヵ月後、彼女はこの世から消えてしまった。
いいんでない?
>>358 非難されるの覚悟で書くけど
飲んでたお茶吹いた。
小さい頃に大切にしてた人形が出てきたので、そのまま捨てるのもあれだし
人形供養に出そうと思って調べたけど、結構お金かかるね・・・。
普通にゴミとして処分するか悩むわ。
>>351 人見て買うってのに胴衣。
いい人そうなら買ってしまうw
フリマ面白いし、意外とお金入るからやってみようかな…
>>361 塩(要天然)振って新聞紙なんかで包んで、感謝の気持ちでさよならすれば(ゴミに出せば)よし。
361さんが心を込めてやれば、それはもう供養になるよ。
ふー 片付け終わったー
自分の部屋だけだけど、あとは親の持ち物もあるからなー
ひとまず自分にお疲れ!!
フリマは車がないと難しいよ……
一度カート引いていって、ちょっと懲りました。いろんな意味で。
参加したいのはやまやまなんだけど。
昔のリカちゃん人形なんかはプレミア付いてるのもあるんで
できればオク出しして欲しいな。
フリマは車が必需品だよね。私も先に車を処分してから後悔。フリマに
不用品を出してから車の処分すれば良かったです。
↑362です。スマソ。
楽天フリマはどうでしょう?
ところで、これまで使っていた財布は 皆さんどう処分されてますか?
そういや車にもデッカイ値札つけてるの見たな。
完売したんだろうかw
>370
ひたすら拝んで感謝してから地域のルールに従って廃棄。
ブランド物の財布でも財布って売っちゃダメなのかなー。
今日は使わないトランクを捨てようとしたら
すかさずオカンの「じゃあそれはお母さんが・・・」
アカンアカンアカンーーー!!!
家庭内リサイクル必死で阻止中。
皆さん、収集日までのごみってどこに置いてますか?
週に二度しか収集がないので、出しやすいようにと
とりあえず玄関に積んでるんですが…
カレン本にはガラクタはどこにも置くなって書いてあるし
どうすればいいのやら。
山ほどたまったダイエット食品…
2chの「スリムトップス」スレではヤフオクに出したほうがいいとは言われた。
でも、どうにもそれはいけないような気がする…失敗しそうな気が。
自分の中の自分が、とめようとしている。
こういう場合は、もういっそのこと捨てちゃったほうがいいのかもねー。
そうそう、そういえば糸井重里さんが、今日のイトイ新聞で
『さおだけ屋はなぜ潰れないのか?』という本について書いていたけど、
それを読んで、とにかくいらないガラクタを捨てるようになったんだって!!
(以下引用)
個人的に影響を受けちゃったことがハッキリありました。
「家庭内在庫」に、ものすごく厳しくなったことです。
ぐずぐずと捨てられないでいた服とか靴とかを、
ばっさーーーーっっっっと捨ててやりましたばい!
あ、無断転載しちゃったw
でもこれって明日になるとたしか消えるんだよねー。
ろくに使いもしないのに、いつまでもとっておく「不良在庫」が経費負担を
重くする、とかいう話なのかも?
カレンは「ねばねばしたエネルギー」といっているけど、精神的にもお財布
にも負担になるようですなー。
この本もガラクタ本とまったく同じような効果があるようで、今度人柱に
なって、レポします♪
え!?車使うほどフリマに出品するの???
凄い量ですねf(^ー^;
私はいつもトランク一つか、でかい鞄一つにめい一杯詰めて
電車やバスでフリマ会場に行きます。
失礼な予想だけど車で行って沢山出品しても完売しにくいと思う。
小分けで何回もやって処分または、なんでもかんでも売れるわけ
ないんでその中でももっとも売れやすい物吟味して行った方が・・
なんて思う。
出しすぎで完売してる人見たことないです。持って帰るのも面倒ですよ。
あ、大物もあるのかな??
割とテーマ決めて出すと商品として統一して
フリマでもいい感じに見える。
何でもかんでもだと「ガラクタ」そのもの売ってる感じに見えたりする
よ。きっと。
ちなみに持っていって便利な物
・レジャーシート(必需品)
・カラーガムテープ(シート止めたり、値札変えるときこれに
マジックで書いて貼る)黄色かビンクがいいかも。
・マジック黒赤
・小銭沢山。
・もの凄い晴れの時は日傘
本はブクオフなどで売った方がいいかもよん。
またまた偉そうに書いてしまった・・・
あぁ、
でも沢山のガラクタの中から掘り出し物見つけるのが好きな
お客さんもいるからいちがいに言えないか・・・
スミマセン。でしゃばり過ぎました。
しかしフリマは本当に楽しい!!
売り上げがだいたいその日のディナーか、欲しかった洋服代として
すぐなくなるけど
日当(しかも数時間で)1万〜3万は大きいよね。
フリマやる方、楽しんでくださいね!!
>>377 いや、綺麗に並べた方が売れるからそのほうがいいよ。
ちなみに、うちのほうは田舎なんで車がデフォです。
そっか
交通の便が悪い方もいるもんね。
自分が東京だからココ中心に考えてた。ごめんでした。
フリマを熱く書いてしまったら自分もやりたくなってきたなぁw
友達誘ってやろうかな。
日曜晴れるといいですね^^
体験談とか聞きたいです^^
いろいろ捨ててたら、当たったライブのチケットも捨てたらしい。
これは行くなということか。
とりあえず当たってなかったということにしよう
そして気にせずガラクタすてよう、うん。
>>372 2、3回しか使ってない財布ならともかく、
「そろそろ捨てようか」なんて持ち主が思ってる財布を欲しがる人は
例えブランド品でもそうはいないと思うよ。
硬貨とかお札って結構汚いし。
382 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 10:52:16 ID:eKO9tac9
>>380 公演によっては席番覚えとけばぎりぎりで入れてくれるのもある。
お財布って寿命があるって聞いたことあるなぁ。運的に。
ゴルチェの財布2つ(黒、白の二種類。龍柄)
結構使ってたが、そろそろ買い換えるという話してたら
友達が2つで6千円で買ってくれたよ。
>>373 「ガラクタはどこに置いても悪い」とは書いてあるけど、
まとめたゴミは置いたら悪いなんて書いてないよ〜。
何カ月も何週間も、ゴミを溜め込むなら別だけど。。。(^^;)
>380
当たったということは、チケットの送り主に
「なくした」と問い合わせたら席番は教えてくれるかも?
当日本人確認できる物を持っていけば、入れてくれるかも?
私も、「もしなくしたチケットで入ってきた人と鉢合わせしても
自分で解決する」という約束でチケット無しで入ったことあります。
>>379 どんまいです。自分は田舎都会両方住んでたことあるんで。
物を捨てるのって開放感があって気持ちいいけど
どこかやはり嫌な過去から逃れるように…という感じは否めない。
>>387 逃げる?
隠して何もしないよりは、捨てる行為は向き合っていると思う
その罪悪感は捨ててしまった事による脳内変換じゃないか?
>>387 探せば新しい持ち主が見つかりそうな物を捨てると、罪悪感が
わくこともありますね。
以前、捨てるに捨てられないアンティークのブローチに
ついて書き込みした者です。
ブローチは結局、無償譲渡しました。
欲しいと思ってくれる人がいるうちに手放すのが最良だと
判断したからです。(唯一の条件は決して返品しないこと)
暗い思い出に捕らわれて鬱の無限ループにはまり続ける方が、
私にとっては逃げでした。
390 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 14:03:50 ID:eKO9tac9
>>387 どうしてそう思ってしまうのかセルフカウンセリングしながら
捨てると・・・・自分が見えてくるですよ。
いい傾向では?
>373
玄関にゴミは風水以前にダメでは?
週に二回の回収があって置く場所がないってのもムニョムニョ
多分それは設定上のゴミの場所が足りないのだと思います。
自分はガラクタゴミなどの乾き物はすぐ出せる状態にして
納戸の一番手前に置いています。
台所ゴミやティッシュゴミ(鼻炎持ちが家にいる)などの
ウェットなゴミは台所の大きいゴミ箱
(45L袋が丁度入るコンテナにキャスターをつけた物。
幅も奥行きも高さも計算してあるのでキッチンのラックに
ピシッと納まる)に集中させています。
来客などで特別にゴミが多く出た時はきちんとパックして
洗面所の邪魔にならない所に出張させます。
家ってのは各場所ごとに役割があると申しますか、
迎え入れる所・処理をする所・穢れを払う所などなど
それぞれの場所に適した使い方を「なるべく」
守った方が良いと思います。
個人の家なんで究極的には自分の好きにしちゃって
良いとは思いますが、お悩みのようなのでお節介してみました。
納屋のあるような大きな家の人に言われても・・・
>391
>373はゴミを置く場所がないって言ってるんじゃなくて、
ゴミを置く定位置をどこにするかで迷っているんだと思うけど。
頭悪そうだね。
394 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 14:52:22 ID:eKO9tac9
>>392 納屋でなく納戸。
ちょっとした物入れだよ。
アパートやマンションでも賃貸のやっすいとこだと
納戸なんてこじゃれたものついてないよ。
396 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 15:47:40 ID:ssOs59wY
うちも納戸なんてないなあ。
押し入れに入れるか。
でもいくらなんでも玄関はまずいでしょー・・・
来る人も帰ってくるひともイヤンな気分。
ゴミ袋今にも出しに行きます状態で玄関に積んでるのはイヤンだけど
ゴミ箱を置いて,そこからはみ出したり崩れたりしないようにして
置くならまだマシでない?
きちんと捨て準備したゴミ袋はどこであろうと気にすることなし!
ただし、ゴミ収集日に出さず、だらだら貯めておくのはイクナイ!
以上
玄関にゴミ?えー?
しつこい
403 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 18:14:33 ID:VI4sUxDw
新しいことを始めるにあたって
嫌な自分や過去と決別したいと思いが凄く強く沸き、
ここのところ狂ったように捨てまくっています。
ほんとうに大事なものなんて旅行カバンひとつ分位しかなくなった。
404 :
387:2005/05/26(木) 18:30:23 ID:???
逃れるっていうのは(言葉が足りなくてスマソ)
自分の家は幼年期から複雑な家庭だったので、そのころから
持ち続けていた物を捨てていると色んな複雑な記憶を思い出し
捨てることでそれから逃れるというか、解放されるというか。
後悔とかではなくて、うまくいえないけど長年の重荷から解放される感じ?
アルバムとか、捨てる時は迷うんだけど
捨ててしまったらすっきりする事が多いです。
405 :
387:2005/05/26(木) 18:35:54 ID:???
403さんも書いてるように、過去と決別するって感じですね。
創価の奴が押し付けてきた池田なんとかの本を捨てた。
すっきり。
いろいろ捨てたら、夢見が穏やかになって熟睡できるようになった。嬉しい。
捨て始めてから、
ほぼ毎晩、夢で小学校の同級生と再会したりと夢で同窓会しています。
不思議なものですね。
今日は、水商売してたころのタンスいっぱいの過激な下着たちを処分しました。
当時はいい思い出ばかりで棄てがたく思っていましたが、
いい加減もう着けないので、思い切ってグッバイしました。
そのときの交友関係が途切れたらさみしいな〜。
捨て始めてから一週間。まだ変化ないな〜
仏壇・・・・・位牌と線香立て以外を処分したくなるときがある・・・・・・
自分の持ち物すらほとんどなくなってきたからといって、そこまで処分したくなるのは病気なのか・・・
411 :
410:2005/05/26(木) 20:24:43 ID:???
誤爆スマソ・・・
412 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 20:32:17 ID:eKO9tac9
>>410 どこに書き込もうとしてたかわかるよ、、。
413 :
410:2005/05/26(木) 20:34:58 ID:???
そのままの文章をそこに書きこんできますた・・・_| ̄|○
>>404 捨てているとき一旦思い出してるんだから(←ここでまた大変な思いをしてるんだから)
たとえ逃れる感じがしても(・∀・)イイ!! てか、逃げるのが当たり前。
自己は省みてもいいけど、振り向くな、振り向くな、だよ。
404さんが、気づいたときは笑って過去を忘れてるくらい解放されますように☆
☆☆☆安城警察署の不祥事を報告しよう☆☆☆
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/police/1097873159/275 【275】名無しピーポ君 05/05/14 21:17:41
ブ───────────ン
| ̄\ これからも僕をよろしくね! OCNの川村くんまたよろしくたのむね!
| \ r──、
| \. /=(0=(0|| ̄ ̄\ ;;''"'';;,
==ニニニニ⊃ \ニ==- し' ^ω^)||___\ ;;'' ;;
|  ̄ ̄ ̄ ̄ ̄ ̄`ー───''´ ノノノノ ̄ ̄/ ̄ ̄/⌒;ヽ ';;
\ _______( ゚∋゚) | | ,;; | ;;
\ ==ニ二二___) ) ) | | ( ;;二二⊃ ;;
\_ 盗聴 長村利政 安浄署 | | ';; | ;;
''''──,,,,,_____________ヽ__ヽ_乂 ;;'
';;, ,;;''
'''';;;;;''
あんまり良くない事かもしれないけど、
嫌いな人の写真をシュレッダーにかけると、すっきりするわ〜
私、元彼から来たはがきを燃やしたらスッキリした。
燃やすっていいね。
>>418 自分も 今日 昔もらった手紙を全部燃やしたら
ついさっき その手紙の主から 突然メールが来た……
無視するのもなんだかだし、返事を考えてに正直困ってます……orz
どこで燃やしてるの?
台所?
灰皿の上?
421 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 22:06:39 ID:XOuX3f6d
423 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/26(木) 23:01:55 ID:6Z/FQs4t
>>410 私もわかるwちなみに私は炊飯器捨てたい
ガラクタかぁ。
昔、役者やってて、台本とかビデオとかCDとか沢山残してるけど
若い時の思い出として残しておくのはマズイのかな?
今は普通の職業で幸せに生活してるけど。
>393が373だったらちょっとやだなあ。
「だいじょうぶーうちもそうですー」なんて書いて欲しかったんだろうか?
ゴミ出しっぱな人はこのスレに来るの早いよ。
まずバイブル読んで明らかなゴミを捨ててからいらっしゃい。
>>424 同人とかじゃないんだから、それはまだ取っておいていいんじゃない?
いらないって気持ちになっていない、過去を捨てたいという気持ちになっていないなら
捨てる必要ないし。ただ、年代別やジャンル別に整理してきれいにしておくといいと思う。
>426
ありがと。
未練はないが若かった頃の思い出だからいいかw
整理して保存しておきます。
きちんと管理してて、それを見たり想ったりすれば元気が出てくるようであれば
それはガラクタじゃないぽ
私の部屋は東南の2階。玄関は南。
家全体で言うと「助けてくれる友人・旅行・慈愛」のエリアに
なります。
去年の秋に一念発起し、不要品をバンバン捨て、壊れた電気の
傘を自作の物に変えたら家主の母が色んな人に誘われて、週に
4日は外へ遊びに出かけるようになりました。
当人いわく「楽しいけど出かけすぎてしんどい」だそうです。
(−−;
私も少し運が向いてきましたが、母ほど劇的な変化はないです。
私の部屋も同じ東南の2階。でも玄関は西だけど。
人間関係、恋愛、結婚のエリア・・・。
姉も私も恵まれてないのは、汚部屋だからだと思いたい。
私もマンション東南角部屋
玄関西。お風呂場東北
最近金欠続きだからお風呂場に置いてたマスコットなどを排除して
ピカピカにしてみた。
さてどうなるかな。
居間に祖父から貰ったものだと言う大きなソファがあります。
が、誰も使っておらず、明らかに家のど真ん中です。
イチイチ邪魔で動かさないと通れません。
しかし絶対捨ててくれそうにない・・・
空箱は置いとく主義だし、人の言うこと聞かない親だしコマッタ('A`)
--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄 |名 声 |人間関係
財産 |社会的信用 |恋愛
豊穣 |知名度 |結婚
幸運 | |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者 |健康 |想像力
家族 |結合 |子孫
コミュニティ| |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識 |職業 |助けてくれる友人
叡智 |人生 |慈愛
向上心 |行程 |旅行
---【ドア】--------【ドア】---------【ドア】-------
↑
うちの家、右下の部分が欠けてて、右中辺りが玄関なんですが
これって、家の形が正方形でない場合はどうやって考えたら良いんでしょうか?
434 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 03:27:36 ID:Vxw9WdKM
正方形でない家がほとんどだと思うぞ.....
ばかめ
>433
敷地で見ればいいんだよ。
欠けた部分が庭とかになっているなら庭のガラクタ捨てればよい。
>>400 今ML入ってきますた。
カレンてバリにホテルもってたんだね。
ダンナさんもバリの人って始めて知った。
家全体で見てる人が多いけど、そうすると家族全員が同じ運命にならないかい?
たとえば、自分の部屋(健康の場所)が汚いおかげで家族全員の健康運が×になったり。
そうは思えないのだけど
>437
同じにはならないだろうなぁ。
私が捨てても宝くじ当たったりするのは親だったりと違う家族だったりするし。
>>430 汚部屋でも平気な、その感覚(性格)に問題があるのかもよ。
部屋も心もスキーリしたらいい縁がやってくるかも。
441 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 09:56:01 ID:VNmhnGG+
>430
昔何回もお見合い繰り返してたころ汚部屋ではなかったけど、やけくそ気味だったころに買った、
暗い荒れた海の大きなポスターを這ってました。絵自体は、好きな色合いだけど、寂しく孤独なイメージと買ったときの投げやりな気持ちがおもいだされる
品物でした。心機一転しようと、ポスターをきれいな明るい色調の幸せな生活のイメージできるものに張り替えて、部屋もきれいに磨きなおしたら、すぐご縁があり結婚。
カレンの本にも、絵のことがかいてあったのでなるほどなって思ったよ。
私も部屋をスキーリした後にいいことがありました。^^
昨年夏、自分の部屋に収納クローゼットを購入したのを機に部屋中の大掃除をしました。
必要な物は大事に収納しガラクタはたくさん捨て、拭き掃除をし
「いい掃除をしたなぁ」と体が心地よくなったのを覚えています。
その直後、縁のある人と知り合ったり、いい職場に就けたり…
運気が変わるきっかけになったように思います。
前スレから読ませてもらいましたが、いい刺激を受けてまた掃除をしたくなりました。
引越しを機にガラクタをたくさん捨て、
明るくなった部屋に花や観葉植物を飾ったりしたら
今まで悩んでいた人間関係が良くなった。
あと、欲しかったものが手に入ったり。
電話も、かけようかなと思った人から
タイミングよくかかってくるように。
まだ探せばガラクタありそうなので
納戸の掃除をぼちぼちやってます。
444 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 12:25:15 ID:cBQUXxmL
捨てまくり生活十日程経ち。
尋常じゃ無いほどの眠気と怠さ、それに加え離人感も酷いです。
好転反応だと思ってて良いのか…
捨て始めたら止まらなくなってほんとに物への執着が無くなった。
445 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 12:27:44 ID:rBu+pFo8
♪ご招待〜リアルキチガイはコチラ〜
http://society3.2ch.net/test/read.cgi/soc/1117013754/l50 今、社会世評板でもっともアツいクソスレ。「高卒は知的障害者。」
スレが立ってから僅か一日で300オーバー!!
凄まじきキチガイ大卒たちが、昼夜を問わず暴れまくる!
なんでもかんでも学歴と結びつけて書きまくるDQNぶり。
彼らの正体は、今流行のヒキオタニート。厨房も敵わぬ屁理屈に
あなたは勝てるか?(゜_゜;)反論者は全て低学歴と
みなす彼ら独特の修正不可能な妄想は今日も健在!
★キチガイ例★425 :名無しさんの主張 :2005/05/26(木) 23:28:04
オマエのアタマではこのスレの内容など理解できまい。
なぜならば…知性と教養のある者のみに書き込みが許された
栄光のシリーズスレ『高卒は知的障害者』。
今迄このスレにローカルルールを破って書き込まんとする
知障のキチガイ高卒が蛆虫の如く沸き出て後を絶たなかったが、
相当数の知障高卒の排除と殲滅はどうやら実現できたようだ。
残るは残党の粘着真性キチガイ知障高卒だけだがもうムシの息、
もはや時間の問題だろう。そして記念すべきPART 100を迎えるまでには
このスレは、本題を顧みて大卒等のまともな一般人だけで
犯罪者及び犯罪者予備軍でもある知障高卒の
今後の処遇について真摯に討論したいと考えるものである。
我が国の栄光の未来のために、一日も早く、社会の害悪高卒を一般社会から排除・隔離し、
平和で健全で知性的な社会を取り戻すことこそが、
我々大卒など善良な一般人の務でもあり使命でもあろう。
446 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 13:15:01 ID:nKonlUYG
>>444 捨てまくりが良い運動になって疲れてるんじゃないのか?
絵の話が出てますが、私は自室に少女が一人描かれている絵を
数枚飾っているけどそれってよくないんでしょうか。
関係あるのかないのかわからないけど、独身長いです。。。
部屋にぬいぐるみや人形を置きすぎると運が下がるって聞いたけど
写真をいっぱい飾るのもやめて置いたほうがいいのでしょうか?
ぬいぐるみやポスターやらポストカードやら写真を飾りまくってるので、
処分した方がいいのかなぁとか思ってるんですが。
>>429 うちもです!
実家は以前、庭の一角が隣接する工場の陰にあり、
外から見えなかった為、そこをガラクタ置き場に
していました。
ところが2年半前、工場が倒産してが駐車場になり、
ガラクタが近所中から丸見えになってしまいました。
丁度TVで「外が雑然と汚い家は、泥棒に
狙われやすい」と放送していた事もあり、
一家総出でガラクタを処分しました。
その頃から、引きこもりに近かった母が
旧友や近所のサークルに頻繁に誘われて、
良く出かけるようになりました。
最近カレン本を見て、あの時掃除をしたのが
「社会的信用、知名度」から「人間関係」に
かけてのエリアだった事を知り、驚きました。
450 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 16:20:38 ID:VNmhnGG+
>447
それはどうでしょうか?私も詳しくはわかりませんが、カレンの本には、趣味であひるのグッズを集めてるひとのはなしがありましたね。
確かつがいでないのは、パートナーを探してる人には、いまひとつのように書いてあったとおもうのですが。
以前、通販で幸福を呼ぶ絵がありましたが、少女一人が浜辺に立ってるような絵だったとおもいます。
個人的には寂しげな印象をうけましたが。
どちらにしても、結婚という大きな変化をお望みなら、インテリアの模様替えで気分転換されてもいいかも。
大好きな絵なら、捨てなくても布でおおってしまっておかれるのもいいとおもいます。
子どもが生まれて、こんな感じでかわいく育ってねとまた掛ける機会もあるとおもいますよ。
ちなみに私が新しく掛けたポスターは、家族が仲良くお祭りに出かけてる様子を描いてありました。
カレン本に、
恋愛を司る場所に本棚を置き、古い蔵書で満たしていて
配偶者にめぐり合えない人の例が出てたけど、私の部屋もまさしくそれだよ。
恋愛の位置の本棚にはたっぷりの本・本・本、
ついでに本の上にはぬいぐるみが飾ってあり、その場所にはPCまである。
本読んで、PCで2ちゃんに愚痴言って、ぬいぐるみを眺めてホっとし、日々が過ぎてゆく。
自己完結しちゃってるもん、1人なのは当たり前だなぁ・・ってシミジミ思った。
452 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 16:31:29 ID:37YXtti1
2階の部屋に寝起きしているんだけど、部屋といえ全体を
別に定位盤で見るべきなのかな?
入り口がちょうど逆方向なので悩む。
>恋愛を司る場所
インコが23羽、そこにいる・・・・・。ツガイもいれば、独身もいる。
よくないんかなぁ。
>453
いっぱいいるね。うちは三羽でいっぱいいっぱい。
雛が孵ったからねー。
29羽の時期もあったよ。
457 :
447:2005/05/27(金) 18:36:45 ID:???
>>450 そうなんです、アヒルの話や一人で写っている写真を飾るのがよくないとか
書いてあったので。ちょっと物憂げな少女の絵が好きで飾っていたけどこれは
こうありたかった自分自身だったのかなぁと、外した今では思います。
次は男女の幸せそうな絵を飾るつもりです。
あと質問なんですが、みなさん人形はどのように捨てていますか?
うちは結婚を司る方位に女の子の人形がたくさんあり
ペアのものや一人のなどすべて女の子なので、これも縁遠い原因なのかなーと。
お寺で供養だと高くつくし・・・
458 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 20:17:43 ID:mOPSDlRY
>>437 前スレで健康の箇所が汚れると家族が体調崩すというレス見たよ
>457
長い髪は軽く結って、顔を白い紙でくるんで
さよなら言って他のゴミとは別袋で処分
きれいにしてオク出しすれば、大事にしてくれる人に譲り渡せるよ
>>444 ガンガッテルじゃん!
夜明け前が一番暗い っていうよ。
461 :
457:2005/05/27(金) 22:14:45 ID:???
オークションはやってないんですが、微妙にシミがついていて
売りにも出せないのでどうしようかと。
>他のゴミとは別袋で処分
これは埋め立てゴミに出すのですか?
塩とかはいらないんでしょうか。
462 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/27(金) 22:39:24 ID:37YXtti1
>>456 一階の、家の玄関は西南なのだけど、二階の自室の入り口は
東で、ちょうど逆に近い位置。
家に入って、廊下を歩いて階段上って、ちょうど家の玄関と逆の
向きを向いて部屋に入る感じです。
>>453 インコ・オウム類は恋の鳥とか言われているのでいいんじゃな
いかなー。
うちの従姉妹に一人すごくモテル人が居ましたが、最盛期に
インコ一杯飼ってたのを思い出した。
463 :
444:2005/05/27(金) 22:41:23 ID:???
460さん
アリガトウございます(ノД`)何かしら変化がありましたら報告致します。
464 :
460:2005/05/27(金) 23:41:48 ID:???
>>444 =463さん
このスレの皆さんも意外と見逃しているようだけど、、、
カレン本 P.57 3行目
“あなたの未来はあなたの想念で作るもの”
↑これスゴく重要だと思います。
“人生で何かを経験したければ、それを「欲しい」と思ってはいけない。それを選びなさい”
〜「神との対話」第一巻 サンマーク出版
465 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 00:18:37 ID:JqV7OMqa
財布の話が出て来て思ったんだけど、捨ててはダメなのか?
誰か教えれ
いや、教えてください
466 :
429:2005/05/28(土) 00:47:07 ID:???
>>449 片づけるきっかけが出来てラッキーでしたね。
家は2階西側部分が丸ごと雨戸を閉め切った汚部屋で
家の中心に混沌とした収納があるので繁栄・家族・
向上心・健康のエリアがズタボロです。
私は片づけ始めてから調子があがりましたが、他の家族は
年中、何らかの不調に悩んでいます。
園芸用品など、所有者が明確でないものから、許可を取り
つつ整理してますが、どこまで許される範疇か判断に迷い
ます。
片付けまくってたらハハオヤが怒る・・・
そんなハハオヤで鬱になる。
自分の部屋だけしか片付けられそうにないです・・・ (つД`)
>>467 自分の部屋を一分の隙もなく片づけませう。
家の中にある自分の所有物を、好きな物だけに限定しましょう。
そして理想の空間を作るのです。私もそれを目指して頑張ってます。
やり遂げたと思っても、月日が経つとまたたまるのがガラクタ
なんですよね。 (つД`)
だめじゃん。
467さんマリガトン
自分の部屋だけでもカンペキ目指してがんがるよ・・・
でも自作ドールが趣味なんですけど、こういうのってどこに飾っても好きなものならいいのかな。
モノづくりを趣味や仕事にしてる人って片付けても
道具コーナーがあったりしません?
極一般的な趣味でないので余計大変だ。
471 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 04:05:56 ID:ss4FuIhe
床を埋め尽くしたものを片付けたら10年ぶりの友人からメールがきたり、
非社交的な私がおよばれされたりで妙にハッピー。
で、またオ部屋になってきたら、なんか幼稚園ママで変な人の詮索が
多くなって妙にストレスな生活になってきている。
幼稚園の掃除でこき使われたおかげで妙に掃除へのもちが
上がっている今のうちにがんがるぞ!
タンスの上に大量の埃と共に積んであったものを
おろしてピカピカに拭いたら、判断力がクリアになって
曖昧な気持ちで付き合っていた友人のことが
本当は嫌いだと気づいて、それはそれで苦しいでつね。
段々よくなっていくのかなぁ・・・・
473 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 07:06:39 ID:RE4Hb0kM
>>470 ハンドクラフトやってるよー。
思い切って 財産・利益の位置の高いところ(天袋)に
ハンドクラフト道具を入れました。
先月末にそこに移して作品がひとつ売れました。
作るのが楽しいから それを手に入れて嬉しい人が喜んでお金を払ってくれて
どんどんいろんな材料を試せると良いな。
474 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 07:42:10 ID:RhPTW0Jn
男女の幸せそうな絵ってどんなのがあるかな・・・
探してるんだけど、これっていうのがないなぁ
475 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 08:02:02 ID:MtXpRAqb
やっぱミッキー・ミニーかとw
マグリットの恋人かな。
顔は見えないけど仲睦まじい雰囲気があって
ファンにも人気があるらしい。
フランスの画家、ペイネの一連の恋人の作品も人気あるよ。
私もこれからゲトしようと思ってるところ。
臨時に結婚特集とか恋愛特集とかの雑誌から切り抜いた
写真でもいいかも。
478 :
459:2005/05/28(土) 11:54:32 ID:???
>461
>他のゴミとは別袋で処分
人形が汚れないように、人形を入れた袋に他の汚れゴミを入れない
塩は入れてる人が多いようだけど、
自分は磨いたり日光に当てるぐらいで充分浄化だと思ってるので、塩は入れてない
埋め立てゴミかどうかは
人形の材質と自治体のHP見て判断してくれ
>477 私は臨時に携帯の待ち受けにしてる。
部屋がすっきりしたので、お花を飾ろうと思って花やに出かけたり、
何か素敵なものがないかと街にでたり、昼は活動的に、
夜は綺麗で居心地のよい部屋でくつろぐ。
掃除をしてから、生活にメリハリがついた感じ。
気づけば毎週のように、誰かしらとお出かけしてるな〜。不思議。
480 :
453:2005/05/28(土) 13:53:25 ID:???
>>462 ほんと? 恋を運んできてくれると嬉しいんだけどなぁ・・・w
481 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 14:17:03 ID:ss4FuIhe
471です。朝3時から10時くらいまでがんばってやりました。
玄関きれいになった!ダンボールもちょとずつ減っていてる!
なんか妙にやる気が出ています。いつもの無気力状態とは違う。
でも体力的にかなり消耗している・・でもあともうちょとがんばる。
引っ越しして新居に来てから二ヶ月…
ガラクタも引っ越しついでに捨てまくったし掃除もちゃんと
しているのに人間関係が良くならず…
先程原因がわかりました(;゚д゚)
人間関係を司る位置にユニットバスがあるのですが
排水溝の上に銀色の蓋があり開かないと信じていた所が開きました。
開いてみると二ヶ月で溜まったとは思えない量の髪の毛やらカビが…
明らかに前の住人の頃からだよ…ホームクリーニング業者でさえ
気づかなかったのか?半泣きになりながらピカピカにしましたヽ(`Д´)ノウワァン
人間関係が良くなりますように…_| ̄|○
483 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 14:23:12 ID:RTzIIIfD
126 名前:オカ板よりコピペ。 投稿日:2005/01/15(土) 15:45 ID:???
657 名前:本当にあった怖い名無し [sage] 投稿日:04/09/27 23:33:05 ID:jxIpnuz6
「ガラクタ捨てれば自分が見える(カレン・キングストン著、小学館文庫)」より。
1.自分の家(賃貸なら自分の部屋)の図面を3×3マスに区切る。
2.玄関を一番下に来るようにして見た時に、場所が司るのが
--<左上>--<中上>--------<右上>--
繁栄 |名 声 |人間関係
財産 |社会的信用 |恋愛
豊穣 |知名度 |結婚
幸運 | |
--<左中>-----<中心>--------<右中>
年長者 |健康 |想像力
家族 |結合 |子孫
コミュニティ| |計画
--<左下>-----<中下>--------<右下>
知識 |職業 |助けてくれる友人
叡智 |人生 |慈愛
向上心 |行程 |旅行
--------------------------------------
なんだって。運勢が落ちているなあ、と感じた時、該当する場所が汚れていたり、
要らないものがあったり、散らかっている場合が 多いから、自分が(・∀・)イイ!気分に
なれるもの以外はすぱっとさぱっと捨てた方がいいんだって。
いざ捨ててみると必要でなかった ものも多いからって。
127 名前:名無しさん@占い修業中 投稿日:2005/01/15(土) 15:58 ID:???
>126
なーんだ。10年以上前から風水師の鎌崎さんが本や雑誌で言っているやつと同じじゃん。鎌崎さんの風水流派は外国で流行してる林雲大師の風水だから外国ではよく知られてるよ。
484 :
453:2005/05/28(土) 15:09:25 ID:???
そーいや、仏壇も恋愛ゾーンにあった・・・・
左うえ、片付けまくり、きれいにしまくり、なのに、
借金返済で、状況が変わりませぬが....
だれか、たすけてーーー!!!!!!
>485 真ん中下の部分も片付け&掃除してみてはどうか?
487 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 16:19:40 ID:FAA53lE6
488 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 16:47:36 ID:JqV7OMqa
489 :
453:2005/05/28(土) 17:13:00 ID:???
>>488 いや、わかんないけど。
家族ゾーンに置いたほうがいいのかと思ったのさ。
カレン本ゲトしました。
さっき読み終わりました。
では、今からガラクタ捨てをはじめます。ノシ
がんがれー
>>478 ありがとうございます。
人形をすてるとたたりが怖いですね。
たたられてないよ。
感謝のキモチを持って捨てればダイジョブではないかなあ。
494 :
マドモアゼル名無しさん:2005/05/28(土) 21:14:17 ID:ajc8Z42y
>>473 財産・利益の位置の高いところに道具類収納ですか!
ナルホド!参考になります!!
しかし低いところに収納だと意味ないのかな・・・
恋愛の所に絵を飾る話が出てましたが、
女性の場合、ドレッサーや姿見は恋愛の場所に配置すべきでしょうか?
よろしければご意見伺いたいです。
恋愛の場所にクローゼットがある場合はどうすれば…orz
先日、服を2分の一に減らしましたが、
「ものを粗末にするな」と早速オトンから叱られましたよ。
着ないで運気下げる方が物を粗末にしてるのにね…
>>495 その服を買ったお金がオトンの財布から出てるのなら、
オトンの気持ちもわかるぞ。
どうして仏壇とかクローゼットの位置に悩むんだろう?
仏壇をこまめに掃除して、大切に扱えば良いわけだよね?
好きな服をきれいに整理して収納してあれば良いわけだよね?
何も置いてはいけないとでも思うのかな?
498 :
495:2005/05/28(土) 22:26:13 ID:???
>>496 オトンは私の服の流れを知らないのでそういう風に言うのです。
2,3年の間に買った物はほとんど捨ててません。
捨てたのはもう何年も溜め込んだ貰い物や古着、流行遅れの服…
クローゼット内のプラスチックの棚と箪笥それぞれ一杯一杯に占領してたんです。
オカンはクローゼットの状況を知っているので納得してくれてました。
>>498 どっちにしろ親の金で服買ってるんじゃん。
他人の金で買ったのだから、口出しされるのは当たり前。
早く大人になれ。
カレン恐るべし・・・
先日十年以上だましだまし使ってきた物干し道具が
どうにもこうにも厭になってしまって連れに分解して捨ててもらった。
ずーっと同じ道具でちゃんとしたのが欲しくて何年もたっていた。
代替はあきらめてとにかく捨ててなるようになれって思っていたら、
今日休日出勤の連れがハンズでまさにコレってのを買ってきてくれた!
いつもだったら必ず買う前に電話してくる習慣の人がポンっと。
「これだ!と感じたんだよね、不思議と」
オールステンでコンバチで、クールでキュートw
余談だけど来月無事に夏ボーが出るはこびとなり、
「思わず買っちゃった」
とのこと。あー駄目な物にすがっていた自分が馬鹿みたい。
ささやかながらとてもうれしい。
余談の余談だけど、昨日郵便局から「休眠口座にこんだけ
お金入っているからなんとかしてちょ」というお知らせのハガキが来た。
元は自分で稼いだお金なんだけど微々たる額だけど、
降って湧いたみたいな臨時収入。やってみるもんだ。
来週も整理整頓に頑張っちゃおうかな。
>474
クリムトの「接吻」なんかどうかな?
シルクスクリーンも色々出ているはず。
501 :
453:2005/05/28(土) 22:33:38 ID:???
>>497 この位置に置くのに適したモノなのか? って悩みますよ。
>>499 実際はどうか知らんが買ってもらったとは書いてねーじゃん
男子より女子の方がどうしても物の量や種類も多いしね。
下着や化粧の類いを考えないで済む男子が羨ましい。
最近は男もファンデーション使ってるらしいが。
505 :
495:2005/05/28(土) 22:53:05 ID:???
>>499 口出されるのは当たり前なのは知ってるけど、
本当に月日が経って要らなくなった物までおいておく必要は無いでしょう?
普段から物や小遣いを無駄に使っているわけじゃ無いことも
私の部屋が物で溢れて困っていることも父は知っているので
もう少し捨てることに寛容になって欲しかったんです。
まあ、しばらくしたら自分で稼ぐようになるので
その時までにもっとあるべき物を大事にできるよう、整理を付けて行きます。
>>503 男はきっと、「女はエロ本やAVの置き場所考えなくて済むからいいよなー」
って思ってると思う。
恋愛の所に絵を飾る話が出てましたが、
オカンの趣味でテレビの上に寄せ集めのぬいぐるみやら、いきなり造花がかっざってあったりとか
寄り付くのも辟易するゾーンなんですが、
オカンのものだし、そのままにしておいて、そこに私が無理に絵を飾ると余計ガラクタに見えてしまいます。
どうしたらいいかしら・・・
いちおう、プリンセスが王子様とダンスしてるディズニーの絵を入手いたしました。
最近ゴミ捨て場に椅子だの長押だのイパーイ粗大ゴミ捨ててあるよ。。
ゴミ棄てブウムなんでしょうか?w
>>505 親のお金で物を買って、買ってはすぐ飽きて捨てまくるギャル系かと思ったら、
きちんとしたお嬢さんみたいですね。
からんでスマンかった。
511 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 23:05:52 ID:0v4VehlP
>>482 私の住んでるところもそれと同じような構造で
バスタブから排水される通過点の場所が
越してきたばかりの頃から結構髪の毛とか溜まってたらしい・・・。
越してきて二ヶ月くらい経った頃
突然流れなくなって、それどころか逆流。
それで蓋が開くことに気がつき・・・。
シャワー浴びてる途中だったのに裸のままで急遽排水溝の大掃除と
溢れた汚水処理をする羽目になった。
やはり見たことの無いくらいの汚さに泣きたくなった。
前の住人、掃除してなかったらしい・・・。最悪だった。
この構造は面倒だよね、本当に・・・。
今でもカビとか、髪の毛とかで汚れないように
定期的に大掃除してる。髪の毛溶かすパイプジェルとか使ったりして。
このゾーンは要注意だよね。
古い関係の人達から電話がかかってくる。
私が欲しいのは、新しい出会いであって、
君たちではないのだと、言いたい衝動にかられる。
過去を清算するのに、皆さん過去の友人から連絡があるのって
面白いですね。必要だからなのだろうか?
ところで絵って高いですね!
ふつうのポスターってどこにうってるんだろう。
>>484 仏壇は別に悪いものじゃないんだから、綺麗にお掃除して
お供えが古くなったりしてないように、引き出しなどに適当に
物を押し込んでいないように、気をつけたらいいと思うよ。
ご先祖様のご加護があるかもね。
515 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 23:23:45 ID:vZY1a5iP
掃除を始める前は綺麗だと思っていて、掃除を始めてから
「うわー!何じゃこれ!」と気付いたガラクタが多かったす。
洗面所、狭いなあと思っていたのだけど、全然使ってない
カーラーやコットンなんかの化粧用品が入った小ダンスが
あったり、台所の棚に7年くらい使ってなくて今後も使わない
ジューサーがあったり…。
今まだ2順目なので今後もどんどん出てくるんだろうなあ。
>508
今後どこまでゴミの有料化が進むかわからないから
いまのうちに捨てようと思い立った人もいるのかも。
それと、もっててもただのゴミだったものが
金を払わないと処分出来なくなったというのもあるかも。
うちの実家(階段しかない団地の5F)なんて有料化前に母が意固地になって捨てなかったから、
肺がんになって整頓しようという気が少し出てきた今になってだいたいで計算してみたら
・5Fから回収場所まで複数の家具を降ろしてもらう便利屋の人件費×人数分
・市町村への回収の代金
でびっくりしてたよ・・・orz
元気だった頃なら人件費だけで済んだのに。
中身の整頓も自分の手で出来たのに。
>515
今の季節、ジューサーでバナナオレとか作ると( ゚Д゚)ウマー!だよ。
という季節なので、使えるものなら引き合いあるとオモ。譲り先探してみたら?
>>512 古い関係を取捨選択したら、新しい出逢いがあるのでわ?
勢いで捨てまくると、本当に大切なものまで失いかねません。
愛猫のためにあつらえた銀の迷子札、ビーズ首輪に加工したい
のにどうしても見つからない。
ここまで探して出てこないとなると、勢いで捨てまくった古い
インポートアクセサリーの中に混じっていたかも……orz
518 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/28(土) 23:59:34 ID:vZY1a5iP
>>516 ありがとー。
でもジューサー別に2台あるんだよう(´Д`)
(一つは薬専用、一つはその他一般)
しまいこんでて忘れてたのね。
さすがに古いし、でも小さい頃世話になったので塩振って
さよならしようと思う。
でも片付けてよかった。気付かないままこのまま放置は
もっと怖い気がしたので。
521 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/29(日) 00:24:52 ID:DUAL6pD1
>>519 くっそー、今までこれだけはひっかからなかったのにーw
>>508 多分掃除しやすい季節だからじゃないかな
>>521 ( ´,_J`)プッ(´し_,` )
>>517 私の場合、勢いで捨てまくっても、
ゴミ袋に入れる時、「今までありがとう。ごめんね。さよなら」と、
一個一個、心の中で物に挨拶してるので、
大切な物を間違って捨ててしまう心配はないのだけど、
古い人間関係は、「さよなら」と心の中で言っても通じないみたいでw
ヌコタンの迷子札、出てくるといいですね。
服1順目とりあえず終了。
イラネ服ばっかりじゃん_| ̄|○
(・∀・)人(・∀・) わたしもいま洋服整理おわった。
夏に着ようと楽しみにしていたのだが、実際手に取って見ると、
ヨレヨレで着たくないものだらけだった・・
汚部屋だった去年は、平気でこれらを着て町を歩いていたんだと思うとゲンナリする。
部屋きれいにしてから、身だしなみが綺麗になりました。風呂も毎日入るように。
いいことですね
528 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/29(日) 01:45:43 ID:DUAL6pD1
>>525 迷子札、出てきました。
整理前のビーズや金具の中に混じってました。
真っ先に疑い、探した場所なのに不思議です。
ありがとうと思える物は、触れていると幸せな気分に
なるので捨てません。無感動、あるいはマイナス感情
しかないのが、私にとってはゴミなので。
530 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/29(日) 02:09:18 ID:MoJlLxJo
ブックマークをちょいと整理してみた。
そしたら2chでモロに好みの板を見つけてしまい、新たにお気に入り追加。
昨日今日と入り浸ってしまっている。
もう寝よう…
(・∀・)人(・∀・)人(・∀・)ノ
洋服、着ても決して素敵には見えないものだらけだ
10年近く前のもあるし
「一旦保管」してから4年くらいそのままだったりするのも。
ていうか「中下」玄関の床を掃いたら、思ってもない、
半年先の仕事が入ってきたよ。左上もはやく整えなくちゃ。
究極の形ってホームレスじゃねぇの?
>>532 いや、ホームレスは「家を持ってない」ってだけで
結構な荷物持ちの人多そうだよね。
大きなテントの中にテレビや調理器具完備のひとまでいるし。
自転車におびただしい数の紙袋やバッグをぶらさげてフラフラしてる人もいる。
自分の理想形は突然亡くなっても後始末の人が苦労しない状態。
残された物の多くが自分以外にとっても価値があり、
形見分け、買い取り、引き取りなどで社会のサイクルに戻れるような。
ガラクタってのは自分以外の人には有料ゴミだからね。
還暦すぎてから実家の父母がどんどん物を処分するようになった。
帰省するたびに家が広くキレイになっていくので驚かされる。
不要な物を処分して、壁紙や水周りをリフォームして。
どんどん美しく便利で快適な家になっていく。
父母の日々を大切にしようという気持ちが伝わってくるのと同時に
それらは人生の終わりを意識してのことだというのが分かるので
寂しさで胸がチクリとする。
536 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/29(日) 12:40:01 ID:NWN3S4fx
>>535 うちの実家はその真逆。どんどん溜め込んで頑固になって行く。
還暦ならまだ20年以上もあるし、人生の終わりに向けてより
まだまだこれからじゃーーって前向きなご両親に思えるよ。
より暮らしやすくシンプルにって普通の人なら思うんだろうなあ。
それにひきかえうちの母親って、、、どんどんおかしくなっていく。
うちは>535-536の中間かな。
母が過去執着のためとにかくモノが捨てられなくなってて、
たいして広くない実家がモノでみっしりしてた。
漏れら子供達が実家に帰省しても居場所がない。
今年に入ってから母の肺がん末期宣告と父の狭心症発覚(放っておけば心筋梗塞一直線)があって、
それから父は「仏壇以外はいっぺん全部捨てちゃってもいいんジャマイカ派」に、
母は最近になってようやく捨てることに気持ちが傾いてきた感じ。まだ自分が動けるうちに「自分で」捨てたい、らしい。
漏れらが捨てれば双方不満で気分がわるいし、本人の自覚に任せておくのがいいかなと生暖かく見守り中。
漏れは漏れの家を片付けて見せつけるだけにした。
ただ片付けろと言い続けるよりも、快適に暮らしているさまを見せた方が意外と心は動くね。
ガラクタな人間関係を1人、処分しました。
というか、私は憧れていて連絡をしていた女性ですが
彼女からは多忙で余り連絡がなく、私ばかりだったから。
今日は朝から片づけ中
いやあ、捨てるものがあるわあるわ。
服と写真を選り分けたら、なんだか心が軽くなった。
またご飯食べてから、
こんどは物置にとって置いてある保育園生時代くらいからの本や、
絶対見ないノート、へもい作品たちだ。
その場所が片付いたら、もっと生産的なこれからの活動に使えるはず。
541 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/29(日) 14:07:34 ID:/Evh9RFw
>535さん
私もいいご両親だと思うよ。
還暦を機会にシンプルにご自身を大切に生きられるって、素敵ですね。
見習いたいです、そんな風に年をとりたいわ。
うちの実家の母もがんばってますが、年をとるごとにかたずけはつらくなるみたい。
今日より若い日はないっていう言葉もありますよね。
きれいになってよかったって、ほめてあげてくださいね。
小学生から書きためたノートをやっと処分する気になったよ。
亡くなった父が生前、「昔、若い頃に書いていた日記を全部燃やしたがとっておけばよかった。」
と言っていたのを聞いて、捨てずにためておいたのだが。
私の父はどこか過去に捕らわれて生きているようなところがあったり一時期は酔っては
「死にたい」と暴れたりするような人だった。今現在の自分を受け入れられてなかったんだろうね。
大病をして実際に死がリアルに近づいてからは、少し変わったけど。
父があまり幸せそうじゃない時期に聞いたセリフだったから、もう捕らわれずにノートは処分します。
みんなそれぞれ苦労があるんだねぇ。
544 :
名無しさん@占い修業中:2005/05/29(日) 15:52:57 ID:/OZNvKxc
派遣仲間との人間関係ぽろぽろになって、昨日このスレ見つけて
読んで、今日の朝から右上側、片付ずけしたが、あまり片付かないよ。
今休憩中。
とりあえすこれから古本屋いって、古本、リサイクル店に行って
10年間貯めてた結婚式の引き出物出してくるよ。
大したお金にはならないけど。
引き出物は、親が「いずれ使うから、取って置いた方がいい」という
のを守ってたけど、今だ使うこと無し…。
この二日、屋根裏を片付けました。
ずっとあったいらないプラモとかをほとんど捨ててかなりすっきりした。
自分のモノだけじゃないからまだダンボール箱あるけど
片付けなかった時よりはいいことあるといいなあ。
食器棚に自分専用のマグカップが4つもあったよ。
それを変だと思わなかった自分が今では不思議。
昨日本買ってきて読んでみた。で、よーし片付けるぞって気になった。
が、私の住むワンルームマンションはP79みたいに恋愛部分が欠けている。
一番良くしたいのに欠けてるなんて…orz
うちは綺麗で物がない、と思ってたけど、
いざ片付けたら、なんでこんなに物があるんだろう?って。
毎日なんとなく過ごしてたから気付かなかったんだな、
これからは部屋だけでなくて、色々な『なんとなく』を
しっかり見つめてみようと思った。
これから本とCDを持ってブコフに行って来ます(・∀・)ノシ
ガラクタ処理初期、二ヶ月はものすごいいいこと尽くめで、
笑いが止まらない状態だったんだけど、
いま、終盤ガラクタ処理にさしかかり正にクライマックスの時に、
パソコン壊れたり、急な出費が多々勃発。
予想外にも高額出費で貯金残高が大暴落。ガラクタより赤い色の財布がよくないのだろうか・・。
夫が本気になった。
二十年物のテレビとビデオデッキ、半分壊れたテレビデオを捨てると
宣言して代替の小さいテレビを買ってきた。
長年親しんできたけど、みんなどっかこっか不調で気にしていた所。
なんか右上ばっかりキレイになってきたなぁ。
左上は夫のコレクション部屋だから無理だと思ってたけど、
今年はとうとうエアコンを入れるとかでゴソゴソしだしたので期待。
片づけ意欲は伝染するみたいです。
やっと中味を空けて捨てよう!と思ってたタンス・・・
ない?!と思ったら親がまた使ってる・・・しかもガラクタしまってる・・・
もうダメポorz
553 :
538:
>>540 女です。
尊敬してる女性の方なんですが、もう1年くらい会ってないのです。
尊敬してる割には自分が下って感じで卑下してしまうので
これでいいかなと思いました。